29ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 1月31日までに償却資産の申告を  1月1日現在で、市内に事業用の償却資産を所有している個人または法人は、償却資産の申告が必要です。該当する人には、12月に申告書を送付しましたので、申告期限の1月31日までに提出してください。  期限間近は混雑しますので、早めの申告をお願いします。電子申告(エルタックス)での提出もできます。詳しくは、エルタックスホームページhttp://www.eltax.jp/をご覧ください。  なお、事業用の資産を持っていて、まだ申告書が届かない場合は、資産税課 電話 632‐2259へお問い合わせください。 平成29年度の給与支払報告書の提出について  給与から所得税を源泉徴収する義務のある事業者は、支払いを受けた人の1月1日現在(または退職時)の住所がある市町村に給与支払報告書を提出しなければなりません。  給与支払報告書は、市民税・県民税を課税する際の重要な課税資料の一つです。提出するときは、正確な課税計算ができるよう、記載内容の確認をお願いします。  なお、平成29年度(平成28年分)から様式が変更になっていますので、必ず新様式で提出してください。また、本市への給与支払報告書「個人別明細書」は、1人に付き1枚提出をお願いします。 提出方法 1月31日までに、給与支払報告書(総括表および個人別明細書)を、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所市民税課(2階C4窓口)へ。電子申告(エルタックス)でも提出できます。詳しくは、エルタックスホームページhttp://www.eltax.jp/をご覧ください。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2217 納税相談窓口を日曜日に開設します  税は決められた期限内に納付することが原則です。市では、事情により市税の納期内納付が難しい人のために、日曜日に納税相談窓口を開設します。平日、来庁できない人は、この機会にご相談ください。 日時 2月5日日曜日午前9時〜午後4時。 会場 納税課(市役所2階C10窓口、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 その他 家庭の経済状況などを詳しくお聞きする場合もあります。収支関係の分かる書類などをご持参ください。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2226、保険年金課 電話 632‐2324 1・2月は市税口座振替強化期間 口座振替キャンペーンを実施  口座振替は、納期ごとに指定の預貯金口座から自動的に振り替える制度です。納税のために金融機関などに出向く必要がないため、忙しい人、不在がちの人には納め忘れの心配がなく、大変便利です。  期間中、対象税目の口座振替を申し込みした人のうち先着500人に、市マスコットキャラクター「ミヤリー」のイラスト付き保冷温バッグをプレゼントします。 対象税目 市・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税。 対象金融機関 市内に本・支店のある金融機関(足利銀行、栃木銀行、ゆうちょ銀行・郵便局の他、20金融機関)。 申込 1月4日〜2月28日(必着)に、通帳・通帳印・納税通知書をお持ちの上、直接、対象金融機関の窓口または納税課(市役所2階C10窓口)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所へ申し込むか、口座振替依頼書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、送付で、 郵便番号 320‐8540市役所納税課へ。 プレゼントのお渡し 市の口座振替登録完了後(申し込みからおおむね1カ月後)、送付します。なお、納税課で直接申し込みした人にはその場でプレゼントします。 その他 納税課では、金融機関のキャッシュカードだけで簡単に口座振替の申し込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」も行っています。足利銀行・栃木銀行・栃木信用金庫・鹿沼相互信用金庫・烏山信用金庫・中央労働金庫・ゆうちょ銀行のキャッシュカードが対象です。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2189 ファミリーサポートセンター協力会員講習会 日時 1月24〜26日、午前9時〜午後4時。全3回 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目) 内容 子どもを預かる協力会員になるための知識・技術を身に付ける講習会 定員 先着30人 申込 1月17日までに、電話で、ファミリーサポートセンター 電話 616‐1571へ。 30ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 中小企業退職金共済制度 補助申請は1月31日まで 対象 平成27年2月1日〜平成28年11月30日に、中小企業退職金共済制度に新たに加入した、市税に滞納がない市内中小企業主。対象となる事業主には、1月上旬に補助申請書を送付します。 補助額 従業員1人当たりの掛け金額1万円を限度としてその20パーセント(1事業主当たり上限12万円)。 申込 1月31日までに、直接、商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446へ。 宇都宮CSRセミナーを開催します 日時 2月3日金曜日午後3時15分〜4時20分。 会場 市役所14階大会議室。 内容 宇都宮まちづくり貢献企業認証式、「地域密着のCSR活動について」と題した、山口直人さん(ヤマト運輸営業推進部プロジェクトマネージャー)による講演会。 定員 先着100人。 申込 宇都宮CSR推進協議会事務局(市役所7階商工振興課内)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、1月5日から31日(必着)までに、メールまたはファクスで、宇都宮CSR推進協議会事務局 電話 632‐2433、ファックス 632‐5420、メールアドレスu2310@city.utsunomiya.tochigi.jp へ。 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 1月17日火曜日午前10時〜午後4時。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 対象 次のいずれかに該当するおおむね45歳以上の人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。 定員 先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。 求職者のための就職支援セミナー 日時・内容 1月24日火曜日午前10時〜正午(1時限目)=企業の求める人材像、午後1時〜3時(2時限目)=応募書類の書き方、1月25日水曜日 午前10時〜正午(3時限目)=コミュニケーション、午後1時〜4時(4時限目)=面接対策。 会場 中央生涯学習センター。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・出席希望時限を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。複数時限に申し込み可。 保育士資格をお持ちの人の力を必要としています  「とちぎ保育士・保育所支援センター」では、保育の現場で働きたい人の希望する就業条件に合った、保育所や認定こども園などでの仕事を紹介していますので、ぜひ登録ください。  また、研修やきめ細かな相談支援も行っていますので、資格を取得しているが保育士として働いた経験のない人や離職後ブランクのある人、保育現場に戻ることに不安のある人も、ぜひご相談ください。  就業に向けた準備金やお子さんの保育料の一部貸付なども実施しています。 問い合わせ とちぎ保育士・保育所支援センター 電話 307‐4194、保育課 電話 632‐2384 自衛官候補生 防衛大学校学生募集 募集種目 (1)防衛大学校学生(一般後期)(2)自衛官候補生(追加募集)。 資格 (1)高校卒業(見込み含む)の21歳未満の人(2)18歳以上27歳未満の男子。 受付期間 (1)1月21〜27日(2)1月11日まで。 試験日 (1)1次試験=2月18日、2次試験=3月10日(2)1月14日。  詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922、市民課 電話 632‐2263へ。 子どもの家・留守家庭児童会 指導員登録者を募集  子どもの家で指導員として勤務を希望する人を対象に、人材登録制度を設けています。子どもの家は、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生を対象に、指導員が適切な遊びや指導を行い、放課後児童の健全育成を図るものです。 対象 保育士や教諭などの資格を有する、または子育て経験がある人など。 申込 生涯学習課(市役所13階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要書類を添えて、直接、生涯学習課へ。 その他 登録後、登録者の希望や資格などを考慮し、各子どもの家から連絡します。なお、採用時期・勤務時間・賃金などは、各子どもの家で異なります。また、市があっせんや雇用するものではありません。  詳しくは、生涯学習課 電話 632‐2676へ。 産業廃棄物の適正処理に関する講習会 日時 1月18日水曜日午後2時〜4時会場 南図書館(雀宮町) 内容 「最新事例に見る廃棄物処理法の今」と題した講習会 対象 産業廃棄物の排出事業者や処理業者 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・電話番号を明記)で、県環境保全公社 電話 622‐7654、ファックス 627‐3287、メールアドレスtkhk1@hozenkousha.jpへ。問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632‐2942 31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 平成29年度から適用される個人住民税(市民税・県民税)の主な税制改正 日本国外に居住する親族に関する扶養控除などの書類の添付などの義務化 平成27年度税制改正により、日本国外に居住する親族(国外居住親族)に関する扶養控除などの適正化の観点から、所得税の確定申告、市民税・県民税申告などにおいて、国外居住親族に関する扶養控除などの適用を受ける場合には、「親族関係書類」「送金関係書類」を添付、または提示しなければならないことになりました。 給与などの年末調整や、公的年金受給者が国外居住親族に関する「親族関係書類」「送金関係書類」を扶養控除等申告書に添付または提示している場合は除く。 国外居住親族が16歳未満であっても、市民税・県民税の非課税限度額の適用を受ける場合や、その親族に関する障害者控除を受けようとする場合を含む。 給与所得控除の見直し 平成26年度税制改正により、給与所得控除の見直しが行われ、給与所得控除の上限額が段階的に引き下げられることになりました。 給与所得控除の上限額の引き下げ 現行(平成26年度〜平成28年度課税分)  上限額が適用される給与収入額 1,500万円 給与所得控除の上限額 245万円 平成29年度課税分 上限額が適用される給与収入額 1,200万円 給与所得控除の上限額 230万円 平成30年度以後の課税分 上限額が適用される給与収入額 1,000万円 給与所得控除の上限額 220万円 金融所得課税の一体化による分離課税方式の見直し 平成25年度税制改正により、税負担に左右されずに金融商品を選択できるよう、異なる課税方式の均衡化を図る観点から、公社債などの課税方式を株式などの課税方式と同一化することになりました。  また、特定公社債などの利子・譲渡損益・上場株式などの金融商品間の損益通算の範囲を拡大し、3年間の繰越控除ができることになりました。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2233 マイナンバー制度開始後の「平成28年分以降の所得税の確定申告」および「平成29年度分以降の市民税・県民税の申告」の手続き  「平成28年分以降の所得税の確定申告」および「平成29年度分以降の市民税・県民税の申告」をする際には、以下の書類の提示またはコピーの提出が必要になります。 本人が申告する場合 「マイナンバーカード(個人番号カード)」または次の2種類の書類が必要です。 1 本人の個人番号を確認するための書類 「通知カード」、「個人番号が記載された住民票の写し」などのいずれか1つ 2 本人の身元を確認するための書類 「運転免許証」、「障害者手帳」、「公的医療保険の被保険者証」、「年金手帳」、「介護保険被保険者証」、写真付きの「学生証」・「社員証」などのいずれか1つ(所得税の確定申告には、これらのコピーの提出が必要) 注 これらによる確認が困難な場合には、「氏名などが印字された市民税・県民税申告書」、「源泉徴収票」、「配当などの支払通知書」、「公共料金の領収書」などの書類のうち2つ以上 代理人が申告する場合 次の3種類の書類が必要です。 1 本人の個人番号を確認のための書類 本人の「マイナンバーカード(個人番号カード)(コピー可)」、「通知カード(コピー可)」、「個人番号が記載された住民票の写し」などのいずれか1つ 2 代理権を確認するための書類 法定代理人の場合は「戸籍謄本」 上記以外の場合は「税務代理権限証書」または「委任状」 3 代理人の身元を確認するための書類 代理人の「マイナンバーカード(個人番号カード)」、「運転免許証」、「障害者手帳」、「公的医療保険の被保険者証」、「年金手帳」、「介護保険被保険者証」、写真付きの「学生証」・「社員証」などのいずれか1つ 注 これらによる確認が困難な場合には、代理人の「氏名などが印字された市民税・県民税申告書」、「源泉徴収票」、「配当などの支払通知書」、「公共料金の領収書」などの書類のうち2つ以上 郵送で申告書を提出する場合 申告書に、上記の必要書類のコピーを同封して提出してください。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2233、宇都宮税務署 電話 621‐2151 就職応援メンタルトレーニング 日時 1月19日木曜日・2月9日木曜日午後2時〜3時30分 会場 県庁昭和館3階(塙田1丁目) 内容 面接スキルアップのための、臨床心理士によるメンタルトレーニング 対象 県内で就職を希望する人 申込 電話で、県労働政策課 電話 623 3224へ。 32ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 4月から平成30年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集 職種 小・中学校の指導助手 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。)原則 1日7時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 通常または特別支援学級での学習指導や生活指導、学級経営などの補助 (4)応募資格 小学校または中学校教諭普通免許状を有する人(注 資格は、3月末までの取得見込みを含みます。) (5)採用人数 10名程度 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 面接(2月4日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課(市役所13階)に置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページや、市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jpからも取り出せます。)に必要事項を書き、作文を添えて、1月25日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2726へ 職種 小・中学校の指導助手 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 原則1日7時間、週5日 (2)勤務場所 市立中学校(一部小学校の場合あり) (3)職務内容 中学校を中心とした数学・英語などの学習指導や生活指導, 学級経営などの補助 (4)応募資格 中学校教諭普通免許状(教科不問)を有する人(注 資格は、3月末までの取得見込みを含みます。) (5)採用人数 15名程度(数学・英語、その他の教科の免許所有者 各若干名) (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 面接(2月4日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課(市役所13階)に置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページや、市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jpからも取り出せます。)に必要事項を書き、作文を添えて、1月25日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2726へ 職種 小学校の学校図書館司書業務嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所 市立小学校 (3)職務内容 学校図書館司書業務 (4)応募資格 司書資格または司書教諭免許状(注 資格は、3月末までの取得見込みを含みます。)を有する人 (5)採用人数 10名程度 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 面接(2月4日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページや、市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jpからも取り出せます。)に必要事項を書き、1月25日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2733へ 職種 中学校の地域学校園司書業務嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所 市立中学校 (3)職務内容 地域学校園内の学校図書館運営に関する調整業務、学校図書館司書業務 (4)応募資格 司書資格または司書教諭免許状(注 資格は、3月末までの取得見込みを含みます。)を有し、小学校もしくは中学校の学校図書館で司書としての勤務経験を有する人 (5)採用人数 10名程度 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 筆記試験・面接(2月4日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページや、市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jpからも取り出せます。)に必要事項を書き、1月25日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2733へ 職種 外国語指導助手(ALT) (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 原則1日7時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 小学校の外国語活動、中学校の英語の授業の補助 (4)応募資格 英語を第一言語とする国の出身で、4年制大学卒業以上の学歴を有する人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 月額26万円 (7)試験など 筆記試験・面接(2月4日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページや、市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jpからも取り出せます。)に必要事項を書き、1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2728へ 職種 小規模特認校英語非常勤嘱託員(AET) (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 原則1日7時間、週5日 (2)勤務場所 清原北小学校、城山西小学校 (3)職務内容 「会話科」や放課後活動などにおける英会話指導など (4)応募資格 生まれ育った国の言語が英語で、4年制大学卒業以上の学歴を有するとともに、小学校での指導に理解と意欲をも持つ人 (5)採用人数 各校1人 (6)報酬・賃金 月額25万円 (7)試験など 筆記試験・面接(2月4日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページや、市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jpからも取り出せます。)に必要事項を書き、1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2728へ 職種 小・中学校の特別支援教育支援員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 1日6時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 児童・生徒が落ち着いた環境で安全に学校生活を送るための生活適応支援など (4)応募資格 子どもとの活動経験のある人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 時給1,000円 (7)試験など 1次試験=書類選考、2次試験=面接(2月13〜17日) (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書を、1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0816天神1丁目1‐24、市教育センター 電話 639‐4381へ 職種 小・中学校の学校生活補助員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 1日6〜7時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 肢体不自由のある児童・生徒の学校生活支援など (4)応募資格 子どもとの活動経験のある人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 時給820円 (7)試験など 1次試験=書類選考、2次試験=面接(2月13〜17日) (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書を、1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0816天神1丁目1‐24、市教育センター 電話 639‐4381へ 職種 小・中学校の要配慮学級緊急対応臨時職員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 1日6時間、週5日(4ケ月勤務・原則継続無し) (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 児童・生徒が落ち着いた環境で安全に学校生活を送るための生活適応支援など (4)応募資格 教員免許状を有する人または子どもとの活動経験のある人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 時給1,000円 (7)試験など 1次試験=書類選考、2次試験=面接(2月13〜17日) (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書を、1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0816天神1丁目1‐24、市教育センター 電話 639‐4381へ とちぎ就職支援合同面接会 日時 (1)2月2日木曜日(2)2月3日金曜日、午後1時30分〜4時会場県庁東館4階講堂(塙田1丁目) 対象 県内で就職を希望する人で、(1)は3月に大学・短大・高専・専修学校などの卒業予定者および卒業後3年以内の未就職者、(2)は一般求職者 参加企業 50社予定。問い合わせ 県労働政策課 電話 623‐3224、栃木労働局職業安定課 電話 610‐3555 33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 4月から平成30年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集 職種 中学校のメンタルサポーター (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 1日4時間、週3日 (2)勤務場所 市立中学校 (3)職務内容 生徒との交流や相談活動など (4)応募資格 教職や相談業務の経験、相談関係の研修歴のある人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 時給1,000円 (7)試験など 1次試験=書類選考・事前課題、2次試験=面接(2月6〜10日) (8)申込・問い合わせ先 市教育センターに置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページや、市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jpからも取り出せます。)に必要事項を書き、課題を添えて1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0816天神1丁目1‐24、市教育センター 電話 639‐4380へ 職種 学校栄養士業務嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 1日6時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 食の指導・助言、学校給食の衛生管理指導、事務など (4)応募資格 栄養士免許(注 資格は、3月末までの取得見込みを含みます。)があり、原則、3月に行う研修・引き継ぎに参加できる人 (5)採用人数 10人程度 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 1次試験=申込時に面接、2次試験=面接(2月5日) (8)申込・問い合わせ先 学校健康課(市役所13階)に置 いてある申込書(注 申込書は、市ホームページや、市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jpからも取り出せます。)に必要事項を書き、事前に電話予約の上、1月20〜27日の午後1時15分〜4時30分に、直接、学校健康課 電話 632‐2845へ 職種 小・中学校の学校業務嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 原則1日4時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 清掃や除草、軽微な修繕など学校施設の維持管理 (4)応募資格 心身ともに健康で、軽作業に従事できる人 (5)採用人数 20人程度 (6)報酬・賃金 月額7万9,000円 (7)試験など 面接(1月31日・2月1日) (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書を、1月16日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校管理課(市役所13階) 電話 632‐2759へ 職種 生涯学習指導員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所 各生涯学習センターのいずれか (3)職務内容 生涯学習に関する窓口相談、生涯学習情報の収集・提供、講座運営など (4)応募資格 生涯学習に関心があり、次のいずれかに該当する人。小・中学校、高等学校教諭普通免許状を取得している。3年以上地方公共団体などで生涯学習に関する事務経験がある。社会教育主事の資格(注 資格は、3月末までの取得見込みを含みます。)がある。 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 書類選考(作文)、面接(2月17日) (8)申込・問い合わせ先 生涯学習課(市役所13階)、各生涯学習センター・地区市民センターに置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページや、市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jpからも取り出せます。)に必要事項を書き、1月31日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所生涯学習課 電話 632‐2748へ 職種 妖精ミュージアム学芸員(嘱託員) (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所 うつのみや妖精ミュージアム (3)職務内容 作品・備品の維持管理、展示替えや企画展実施など (4)応募資格 学芸員(美術系)を優先 (5)採用人数 1人 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 書類選考、面接(2月24日) (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書を、2月17日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所文化課 電話 632‐2767へ 職種 宇都宮競輪場臨時従業員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 原則1日6時間、月15〜20日程度(競輪の開催日数による) (2)勤務場所 宇都宮競輪場 (3)職務内容 車券発売業務、受付業務など (4)応募資格 土・日曜日、祝休日、お盆、年末年始に勤務可能な人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 日額6,500円 (7)試験など 書類選考、筆記試験、面接 (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書を、2月1日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0054東戸祭1丁目2‐7、公営事業所 電話 625‐0100へ 職種 冒険活動センター事業推進嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 1日7時間30分、週4日 (2)勤務場所 市冒険活動センター (3)職務内容 主に小・中学校の冒険活動教室で、子どもたちの自然体験活動指導など (4)応募資格 教員免許状を有する、または自然体験活動に1年以上従事している人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 書類選考、面接 (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書を、電話連絡の上、2月3日までに直接、冒険活動センター 電話 669‐2441へ 職種 冒険活動センター管理業務嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) A=原則1日6時間の交代制(午前8時30分〜午後9時30分)、B=1日6時間 (2)勤務場所 冒険活動センター (3)職務内容 A=施設管理・修繕など、B=施設予約受付、一般利用調整業務など (4)応募資格 心身ともに健康で、軽作業に従事できる人 (5)採用人数 A・B各1人 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 書類選考、面接 (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書を、電話連絡の上、1月31日までに直接、冒険活動センター 電話 669‐2441へ 職種 ドリームプールかわち臨時職員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認ください。) 1日4〜6時間 (2)勤務場所 河内総合運動公園 (3)職務内容 屋内プール・運動場の利用受け付け、案内など (4)応募資格 土・日曜日、祝休日および午後9時15分まで勤務ができる人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 時給820円 (7)試験など 書類選考、面接(2月) (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書を、1月31日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 329‐1102白沢町1791‐3、河内総合運動公園 電話 673‐0212へ 学生向け就活セミナー 日時(1)1月13日金曜日午後1時30分〜4時(2)1月20日金曜日午後1時30分〜3時30分 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 内容 (1)面接対策講座、(2)エントリーシートの書き方講座 対象 大学院・大学・短大・専修学校などの学生および卒業後3年以内の人 定員 各先着10人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ みんなで学ぶ「地域の宝」 発見ワークショップ全体会見学者を募集 日時 2月11日土曜日午後1時〜4時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 これまで各地区で行ったワークショップの報告を受け「宇都宮を代表する文化財」について考えるワークショップ。 定員 先着100人。 申込 1月5日〜2月8日に、電話・ファクス(郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記)で、文化課 電話 632‐2768、ファックス 632‐2765へ。 合併10周年河内映画会「蛍川」「石山の歌」 日時 1月22日日曜日午前10時〜。午前9時30分開場。 会場 河内地域自治センター(中岡本町)。 定員 先着100人。 問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704 名画鑑賞会「振り子」 日時 1月29日日曜日午後2時〜。午後1時15分開場。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目。) 定員 先着320人。 問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704 日光田母沢御用邸の見学と文化振興大会の参加者募集 日時 1月28日土曜日午前8時30分〜午後5時。 内容 市役所(集合)〜日光田母沢御用邸〜今市文化会館(文化選奨・奨励賞表彰、アトラクション)〜市役所(解散)。 定員 抽選40人。 費用 2000円(入館料・昼食代・保険料)。 申込 往復はがきの往信に「文化振興大会」と明記し、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、1月11日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所市文化協会(文化課内) 電話 632‐2746へ。 旧篠原家住宅でおしるこ販売と夜間特別公開  国指定重要文化財の旧篠原家住宅で、初市に合わせて、おしるこの販売と夜間特別公開を行います。 期日 1月11日水曜日。 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 1 おしるこ販売 時間 午後3時〜。なくなり次第終了。 費用 1杯100円。 2 夜間特別公開 時間 午後5時〜9時。入館は午後8時40分まで。 費用 大人100円、小・中学生50円(入館料。市内の高校生以下は無料)。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768、旧篠原家住宅 電話 624‐2200 新春「古城の音楽会」 清陵高等学校吹奏楽部演奏 日時 1月29日日曜日午後1時〜2時30分。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容 清陵高等学校の吹奏楽部(室内アンサンブル)による演奏。 問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667‐9400 大切な文化財を守ろう 文化財防火デーに文化財火災消防訓練 日時 1月24日火曜日午後1時30分〜。荒天時は中止の場合あり。 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町)。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768 ブレックスアリーナ宇都宮で各種催し 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。 1 バレトン教室 日時 2月21・28日、3月7・14・21日。午前9時40分〜10時40分。全5回。 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ。 対象 一般。 定員 抽選50人。 費用 2500円(参加費)。託児あり(2歳以上の未就学児 2000円)。 申込 1月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6‐18、市スポーツ振興財団へ。はがき1枚で複数名の申し込み可。 その他 託児以外の子ども連れ不可。 2 スポーツ健康体力相談(2月分) 日時 2月1・8・15・22日、午後1時30分〜3時。 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供。 対象 各先着12人。 費用 500円。 申込 1月4日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団へ。 問い合わせ 市スポーツ財団 電話 663‐1611 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ かがやき塾 ときめき大人の教養講座(Vスタッフ企画講座) 日時 2月1・8日水曜日、午前10時〜正午。全2回。 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)。 内容 菊池京子さん(「トチペ」編集長)による、とちぎのお得情報など、人生を豊かにし日常生活をより楽しく賢く過ごすための知識や知恵を学ぶ講座。 定員 先着40人。 申込 直接または電話・送付・ファクス・Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、1月25日(必着)までに、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1‐13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632‐6332、ファックス 632‐6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 もっと知りたい フランス文化セミナー 日時 1月27日、2月3・10・17・24日。午前10時30分〜正午。全5回。 会場 国際交流プラザなど。 内容 フランス人講師によるフランスの食文化・生活文化を体験的に学ぶ講座。 対象 市内に在住している20歳以上で、フランス語の学習経験がない人。 定員 抽選20人。 費用 6000円(材料費など)。 申込 1月15日(必着)までに、市国際交流協会ホームページhttp://www.ucia.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、はがき(講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、国際交流協会事務局(うつのみや表参道スクエア5階・国際交流プラザ内) 電話 616‐1870へ。結果は、1月20日までに、受講決定者へ通知。 分かりやすく解説します 宇都宮の伝統文化講座 日時・内容 以下の通り。 宇都宮の伝統文化講座 日時 1月26日 内容 暮らしの中の伝統文化 講師 小川聖(きよし)さん(宇都宮伝統文化連絡協議会副会長) 日時 2月2日 内容 雷を神に祭る 講師 柏村祐司さん(宇都宮伝統文化連絡協議会顧問) 日時 2月9日 内容 ユネスコ無形文化遺産 講師 篠崎茂雄さん(宇都宮伝統文化連絡協議会会員) 日時 2月16日 内容 下野の強飯習俗 講師 柏村祐司さん(宇都宮伝統文化連絡協議会顧問) 日時 2月23日 内容 宇都宮の祭り 講師 池田貞夫さん(宇都宮伝統文化連絡協議会会長) 時間 午後1時30分〜3時。 会場 清原生涯学習センター(清原工業団地)。 対象 市内在住で、原則3回以上出席できる人。 定員 先着30人。 申込 1月13日までに、電話で、伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632‐2768へ。 20歳の門出に乾杯 成人式は1月8日  1月8日日曜日に中学校区ごとに成人式を行います。本市に住民登録があり、対象となる人には平成28年11月中旬に案内はがきを送付しました。市外に在住している人や案内はがきがない人でも、当日受け付けにより参加できます。開催会場や時間などについて、詳しくは、お問い合わせください。  なお、今回の成人式で配布するプログラムは、今年新成人を迎える文星芸術大学デザイン専攻の学生によるデザインです。 問い合わせ 生涯学習課 電話 632‐2678 レースに挑戦 宇都宮シクロクロスシリーズin(イン)みずほの自然の森公園 日時 2月4日土曜日午前10時10分〜午後3時30分、2月5日日曜日午前9時30分〜午後3時。 会場 みずほの自然の森公園(西刑部町)。 内容 自転車オフロードレース(シクロクロス)。キッズから大人までの階層別レース、エンデューロ(耐久)レースなど。観戦者も楽しめる地場産食材を使用した鍋などの飲食や自転車関連ブースの出展などもあり。 申込 1月13日までに、宇都宮シクロクロスシリーズホームページhttps://www.utsunomiya-cyclocross.comの申込フォームに必要事項を入力。 問い合わせ 都市魅力創造室 電話 632‐2460、試合・観戦について=宇都宮サイクルスポーツ推進委員会事務局(下野新聞社ソーシャルスポーツ推進室内) 電話 625‐1145 市制120周年記念 県立博物館テーマ展「宇都宮ゆかりの画人」 日時 1月7日〜2月12日、午前9時30分〜午後5時。入館は午後4時30分まで 会場 県立博物館(睦町) 内容 椿椿山・高久靄香E狩野梅春貞信など宇都宮ゆかりの画人の作品を約20点展示した、宇都宮の歴史と文化の豊かさを感じることができるテーマ展。平成28年11月に新市指定文化財となった狩野梅春貞信の「絹本著色 愛染明王像」を初公開 費用 一般=250円、高校・大学生=120円、中学生以下は無料。 問い合わせ 県立博物館 電話 634‐1311 「とちぎ結婚支援センター」が1月14日オープン 開設日時 平日=午前11時〜午後8時、土・日曜日、祝休日=午前9時〜午後6時 場所 明治安田生命宇都宮大通りビル6階(大通り2丁目) 事業内容 会員登録制のマッチングシステムによるパートナー探し、各種結婚相談 対象 県内に在住または通勤している20歳以上の男女で結婚を希望する人。入会方法など、詳しくは、とちぎ結婚支援センターホームページhttp://www.msc-tochigi.jp/をご覧になるか、とちぎ結婚支援センター 電話 688‐0880へ。 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 飛山城跡 とびやま講演会 日時 1月14日土曜日午後1時30分〜3時30分。 内容 「飛山城跡内発見の旧石器時代の落とし穴について」と題した、森嶋秀一さん(県立博物館人文課長)による歴史講演会。 定員 先着80人。 申込 1月4日午前9時から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667‐9400へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭 文芸作品を募集 募集内容 創作、随筆・エッセイ、詩、短歌、俳句、川柳の6種目。 費用 1種目1000円(参加費)。高校生・同年齢者は無料。 申込 文化課(市役所12階)・各生涯学習センターなどに置いてある募集要項をご覧の上、 4月3日(必着)までに、直接または送付で 郵便番号 320‐8540市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内)へ作品を提出。 問い合わせ 市民芸術祭実行委員会事務局 電話 632‐2763 平成29年ミヤ・サンセットジャズ、宮ふれあいステーションジャズ出演者募集 1 ミヤ・サンセットジャズ 日時 6月24日、7月22日、8月26日、9月23日。午後5時〜7時30分。 会場 オリオンスクエア。 演奏時間 40分以内。 定員 各3団体。 2 宮ふれあいステーションジャズ 日時 4月16日、6月18日、7月16日、8月20日、9月17日、10月15日。午後2時〜3時30分。 会場 JR宇都宮駅2階改札前。 演奏時間 30分×2回。音量制限あり。 定員 各1団体。 対象 ジャズのまち・宇都宮の創出に賛同するジャズを中心とした軽音楽グループ。 選考 演奏内容を選考し、3月下旬までに結果を連絡。提出資料の返却不可。 申込 うつのみやジャズのまち委員会ホームページhttp://www.u-jazznomachi.com/専用フォームに入力するか、文化課(市役所12階)に置いてある申込書に必要事項を書き、参加音楽団体の演奏内容(1曲以上)を記録したCD・MD・DVDを添えて、1月31日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540うつのみやジャズのまち委員会事務局(文化課内) 電話 632‐2767へ。 宇都宮城桜まつり 参加者・ボランティア募集 日時 3月25日土曜日午前10時〜午後3時。荒天順延。 会場 宇都宮城址公園。 1 ステージイベント 出演時間 30分以内(準備・撤収を含む)。 対象 「春」や「歴史」にちなんだ演奏や踊りなど。 定員 10団体程度。選考・抽選あり。 2 模擬店・展示ブース 対象 原則、市内の市民・団体・企業。 定員 30団体程度。選考・抽選あり。 費用 1団体5000円(テント1張り・机3本・椅子3脚)。 その他 電源は用意しません。ただし、発電機の貸し出しあり(5000円)。 3 ボランティア 内容 受け付けや催事の補助など、イベント運営の補助。 定員 先着10人程度。 申込 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(市役所11階・公園管理課内)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、1月27日(必着)までに、直接または送付・ファクスで、 郵便番号 320‐8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局 電話 632‐2989、ファックス 632‐5418へ。 お気に入りの本を紹介しませんか ビブリオバトル 日時 2月12日日曜日午後2時〜。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 お気に入りの本を持ち寄って、その面白さについて5分程度のプレゼンテーションを行い、どの本が一番読みたくなったかを観戦者の多数決で決定する書評イベント。 定員 (1)プレゼンテーション参加者=先着8人(2)観戦者=先着50人。 申込 (1)1月6日午前9時30分から、直接または電話で、南図書館 電話 653‐7609へ。(2)不要。 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場) 夜間飛行訓練 期日 1月10〜12・16〜19・23〜26・30・31日。時刻は午後9時ごろまでを予定しています。なお、天候などにより実施日・時刻を変更することがあります 内容 ヘリコプターの飛行訓練。 その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などを飛行させることは、航空法により禁止されています。問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658‐2151 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 文化の日おれおれ詐欺の寸劇も 東岡本町 志鳥香代子 選評 世の中どうなっているのだろう。お年寄りを相手にした詐欺が横行している。文化の日と寸劇の対応。その寸劇がおれおれ詐欺であることの意外性。複雑な気持ちが錯綜する。「も」から文化的なお話もあったことと安堵する。平穏な日々であってほしい。 夕刊のポストにぽとり暮れ易し 雀の宮2丁目 松本きよ子 芋煮会忙しく動く大柄杓 江曽島本町 中村 元吉 庭園の石に翳さし冬に入る 下岡本町 荒川 玲子 ジュニアの句 おつきさまくるりとまわってちがうくに 錦小学校 加藤 智幸 歌壇 安野登美子 選 迷ひ子の如く紫陽花返り花 知る顔のなし日だまりの中 緑2丁目 片嶋 青水 選評 「おや」「どうしたの」と、連れにはぐれて迷い子のように返り咲くアジサイを見た。語りかけるような心眼に、作者の視線が光る。上の句の「迷ひ子」「返り花」が眼目。「知る顔のなし」の擬人化にアジサイの寂しさ、表情すら見えてくる。結句のぬくとさ、作者の心に置く心根が見えてくる一首である。 ほろほろと萩が落とした一片を 手にとる老女秋の妖精 下栗町 大塚 榮子 稲刈りの済みし田圃に藁の束 並びて光る秋の陽の中 下荒針町 石川 幸子 風に揺る鶏頭の花ろうそくの 灯火に似てぬくもりほのか 下田原町 五十嵐由美子 赤や黄に染まりて果つる葉のごとく わが終の日もかくあれとねがふ 戸祭2丁目 林  佳子 柳壇 荒井宗明 選 日向ぼこ婆あちゃんがいて猫がいて 鶴田町 御牧 秀世 選評 日向が恋しくなった。そして、昔の絵本などには、コロコロと着ぶくれたおばあちゃんがいて、そのそばには必ず猫の姿があった。日向、おばあちゃん、猫。何や3題噺めくが、おじいちゃんの入った絵はない。やはり、平和の象徴的な情景といえるのだろう。 返すには惜しいきれいな免許証 江曽島5丁目 細川  清 聞こえないなりに聞いてる母の耳 緑3丁目 宇賀神規子 胃カメラに昔の暮らし喋られる 茂原2丁目 野口 久弥 カラオケの軍歌課長に残される 北一の沢町 大金 達男 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ うつのみやなぜなに ------------------------------------------------------------ うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 今月(こんげつ)は市(し)スケートセンター 「市スケートセンター」について教(おし)えて ミヤリー  あけましておめでとう!お正月(しょうがつ)においしいものをいっぱい食(た)べた分(ぶん)、何(なに)か冬(ふゆ)のスポーツをしたいな。 ハッピ 市スケートセンター(城南(じょうなん)3丁目(ちょうめ))に行(い)ってみようよ。ここは、県央唯一(けんおうゆいいつ)のスケート場(じょう)なんだ。 ミヤリー いいね!スキー場に行くのは遠(とお)くて大変(たいへん)だけど、スケート場なら気軽(きがる)に行けるね。 ハッピ そうだね。それに、高校生以下(こうこうせいいか)で市内(しない)に住(す)んでいる人(ひと)や市内の学校(がっこう)に通(かよ)っている人は、学生証(がくせいしょう)や宮(みや)っこの誓(ちか)いカードを出(だ)すと滑走料(かっそうりょう)が無料(むりょう)なんだよ。 ミヤリー それはお得(とく)だね!ところで、夏(なつ)の期間(きかん)はスケート場はどうなるの? ハッピ 6〜8月(がつ)はスケート場の氷(こおり)を取(と)り払(はら)っているから、体育館(たいいくかん)としてバドミントンや卓球(たっきゅう)、バレーボールなどができるよ。 ミヤリー 一年中(いちねんじゅう)楽(たの)しめるんだね。 ハッピ そうだね。季節(きせつ)によっては、初心者(しょしんしゃ)向(む)けのスケート教室(きょうしつ)やイベントもあって人気(にんき)だよ。安全(あんぜん)に楽しむために手袋(てぶくろ)を持(も)って、スケート場に行ってみよう! 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会 総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=1月17日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=1月18日水曜日、更生相談(保護司)=1月19日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=1月20日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=1月5日(ことぶき会館)・10日(上河内老人福祉センター)・12日(ふれあい荘)・19日 (やすらぎ荘)・26日(すこやか荘)。午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 1月11・18・25日、2月1日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。1月22日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談(精神保健福祉相談) 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 1月11・25日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とする不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファックス 636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター (徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや (西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 1月14日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファックス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター 医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 循環器系疾患=1月29日日曜日午前9時30分〜午後0時30分、視覚系疾患=1月22日日曜日午前9時30分〜午後0時30分。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファックス 632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時。出張相談=1月4日(平石地区市民センター)・11日(雀宮地区市民センター)・18日 (清原地区市民センター)、2月1日(横川地区市民センター)。 午後1時〜4時 3 問い合わせ青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで) 問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 1月21日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 1月18日水曜日、2月1日水曜日。午後1時30分〜4時。1人30分。申し込みは1月6日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 2月2日木曜日午後2時〜4時。先着4人。申し込みは2月1日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636‐4075 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 1月11日、2月1・8日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 1月3・9日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 1月5日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、1月13日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時問総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 1月17日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 1月11日水曜日午前10時〜正午と午後1時〜3時 3 市役所14階C会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファックス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 1月12日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 1月11日水曜日午後1時〜3時3中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談=1月21日土曜日 3 中央図書館(明保野町) 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 1月8・22日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 8日分が5日午前8時30分から、22日分が19日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 1月18日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士による無料税務相談 要予約 1 給与所得者・年金受給者などの申告相談と申告書の作成 2 2月1日水曜日午前9時30分〜午後4時。申し込みは、1月31日までの午前9時30分〜午後4時に、電話で、各税理士事務所へ。各税理士事務所の電話番号などは、税理士会事務局 電話 637‐1007へ。 3 各税理士事務所 問い合わせ 税制課 電話 632‐2184 税理士による会場型無料税務相談 要予約 1 給与所得者・年金受給者などの申告相談と申告書の作成 2 2月1日水曜日・2日木曜日、午前9時30分〜午後4時。申し込みは、1月27日までの午前9時30分〜午後4時に、電話で、税理士会事務局 電話 637‐1007へ。3 県税理士会館(鶴田町)問い合わせ 税制課 電話 632‐2184 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 1月17日火曜日午前10時〜正午と午後1時〜4時 3 市役所14階C会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 1月6・20日、2月3日。午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。20日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目)問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理 2 1月12日木曜日・24日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 1月16日月曜日15時〜17時 会場 国際交流プラザ 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月〜土曜日、9時〜17時(祝休日を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時〜18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時〜17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17時30分(要予約。費用=1時間150円) 1月の休み 2・9日 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15時30分(要予約) 1月の休み 3日 曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 1月の休み 4日 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 1月の休み 7日 曜日 日曜日 時間 10時〜12時(中高生対象) 1月の休み 1日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 1月の休み 3日 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20時30分 1月の休み 7日 行政書士無料相談 日時・会場 1月16日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、1月22日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ (うつのみや表参道スクエア5階) 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き。問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 日時 1月10日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 会場 市民相談コーナー 内容 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理など。問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231