28・29ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ ソーシャルビジネス セミナー参加者募集 日時 3月7日火曜日午前10時〜午後1時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 小久保行雄さん(ドンカメ代表者)による講演や各支援機関の支援メニューの紹介、個別相談など。 対象 NPO法人などの社会的企業や地域貢献につながる事業を営む人、ソーシャルビジネスのステップアップ、ソーシャルビジネスでの起業を考えている人。 申込 産業政策課(市役所7階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、3月3日までに、直接またはファクスで、産業政策課ファックス 632‐2447、日本政策金融公庫宇都宮支店(二番町)ファックス 633‐6247へ。  なお、産業政策課メールアドレスu2305@city.utsunomiya.tochigi.jpでは、Eメール(住所・氏名・電話番号を明記)でも受け付けています。 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2442 人材確保・定着のための助成金活用セミナー 日時 2月21日火曜日午後1時〜3時。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 国の助成制度(トライアル雇用助成金、キャリアアップ助成金、職場定着支援助成金など)の活用方法や活用により期待される効果など。 対象 市内企業。 定員 先着50社。 申込 電話またははがき・ファクス(住所・会社名・担当者名・電話番号・参加人数を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。 宇都宮准看護高等専修学校 生徒募集 試験日 2月14日火曜日。試験会場 宇都宮准看護高等専修学校(竹林町)。 試験内容 学科試験(国語・一般教養)・作文・面接。 対象 中学校を卒業した(平成29年3月卒業予定の生徒含む)、またはこれと同等以上の学力があると認められる、心身ともに健康で勉学意欲のある人。 申込 2月10日まで。 合格発表 3月1日午前9時。 その他 申し込み方法など、詳しくは、保健所総務課 電話 626‐1102、宇都宮准看護高等専修学校 電話 625‐2216へ。 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 保育のお仕事 就職フェア2017冬 日時 2月17日金曜日午後1時〜3時30分。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 内容 県内の教育・保育施設などとの合同相談会やとちぎ保育士・保育所支援センターによる相談コーナー。 対象 教育・保育施設などで働きたい人(平成29年3月卒業予定の学生含む)、保育の仕事に興味・関心のある人。 その他 6カ月〜未就学児の託児あり。希望者は2月10日までに、電話で、とちぎ保育士・保育所支援センター 電話 307‐4194へ。問い合わせ 保育課 電話 632‐2384 求職中の皆さんを応援します 1 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 2月14日火曜日午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 2 求職者のための就職支援セミナー 日時・内容 2月21日午前10時〜正午(1時限目)=企業の求める人物像、2月21日午後1時〜3時(2時限目)=応募書類の書き方、2月22日午前10時〜正午(3時限目)=コミュニケーション、2月22日午後1時〜4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 3 就職活動のためのメンタルトレーニング 日時 2月23日木曜日午後1時30分〜4時。 内容 グループワークなどを通じて、就職活動の悩みを整理。内定を勝ち取る折れない心の作り方を学ぶ。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。 1 はおおむね45歳以上の人。 定員 1 2 各先着10人 3 先着15人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・ 2 は出席希望時限を明記)で、 3 は2月21日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 確定申告などの電子申請には電子証明書が必要です  有効期限内の電子証明書が搭載された住民基本台帳カードまたは個人番号カードをお持ちの人は、e‐Tax(イータックス)での確定申告が可能です。  ただし、電子証明書搭載の住民基本台帳カード・個人番号カードは、引っ越しや婚姻などにより住所や氏名に変更があると自動的に失効します。  e-Taxで確定申告をする際はご注意ください。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2265 ご利用ください 確定申告に課税資産明細書  平成28年度分の課税資産明細書は、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書とともに、昨年4月に送付しました。  課税資産明細書には、土地1筆または家屋1棟ごとの固定資産税相当額・都市計画税相当額を記載していますので、不動産所得(地代・家賃など)がある人は、確定申告の際にご利用ください。  なお、軽減税額がある場合は、軽減後の金額を記載しています。 問い合わせ 資産税課 電話 632‐2280 住民税の家屋敷課税・事業所課税をご存じですか  本市以外の市区町村で住民税が課税されている人で、次のいずれかに該当する人は、道路の管理・ごみ収集・小中学校の運営・消防や救急などの行政サービスを受けているため、課税の対象になります。(1)家屋敷課税=市内に住宅がある市外への単身赴任者など(2)事業所課税=市内に事務所や事業所がある市外居住の事業主など。  該当する場合は、市民税課(市役所2階)で早めに申告をしてください。 年税額 住民税の均等割5700円(市民税3500円+県民税2200円)。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2212 3月からマイナンバーカードを利用した所得証明書・課税証明書のコンビニエンスストアでの交付開始 利用時間 午前6時30分〜午後11時。ただし、12月29日〜1月3日とメンテナンス時は除きます。 利用できる場所 セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップなど。店舗内に設置されている「キオスク端末(マルチコピー機)」の説明に従って操作を行ってください。 持ち物 利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード(個人番号カード)。 費用 200円(手数料)。 その他 コンビニ交付で取得できる証明書は、いずれも現年度分のみです。なお、児童手当用証明書は、コンビニ交付では取得できません。また、申告がない人など、税証明書を取得できない場合があります。詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 税証明書の取得=税制課 電話 632‐2187、マイナンバーカードの取得=市民課 電話 632‐5266 忘れていませんか バイク・軽自動車などの名義変更  原動機付自転車を含むバイクや軽自動車などの所有者(リースなどの場合は使用者)が変わったときは、名義変更の手続きが必要です。名義変更を行わないと、次のような可能性があります。(1)以前の所有者に課税され続ける(2)車検がある車両の場合、車検証の返付が受けられなくなる(3)車両が事件に巻き込まれた場合、以前の所有者に連絡が行くなど。 窓口・持ち物 以下の通り。 対象・期限 所有者ではなくなった人=その日から30日以内。所有者になった人=その日から15日以内。また、所有者が亡くなった場合も速やかに名義変更を行ってください。 問い合わせ 税制課 電話 632‐2205 車種 原動機付自転車 125cc以下のバイク 小型特殊自動車 トラクター・コンバインなど 持ち物 登録の場合 登録する人の印鑑、販売・譲渡・廃車証明書など 廃車の場合 ナンバープレート(ない場合は300円)、登録者の印鑑、標識交付証明書(なくても可) 窓口・問い合わせ先 税制課(市役所2階C7番) 電話 632‐2205 各地域自治センター・地区市民センター・出張所 車種 軽自動車・軽四輪・軽三輪 持ち物 各窓口へお問い合わせください 窓口・問い合わせ先 軽自動車検査協会栃木事務所(西川田本町1丁目) 電話 050‐3816‐3107 車種 二輪の軽自動車・125cc超え250cc以下のバイク・二輪の小型自動車 250ccを超えるバイク 持ち物 各窓口へお問い合わせください 窓口・問い合わせ先 関東運輸局栃木運輸支局(八千代1丁目) 電話 050‐5540‐2019 3×3(スリーバイスリー)大会 日時 3月15日水曜日午後6時〜8時30分 会場 青少年活動センター(今泉町) 内容 学生チームで対戦 対象 市内在住か通学している中学生以上の学生。チーム構成の男女は問いません 定員 10チーム。1チーム登録4人まで。 申込 2月7日から、直接、青少年活動センターへ。問い合わせ 青少年活動センター 電話 663‐3155 自衛官候補生(男子)追加募集 募集種目 自衛官候補生(男子) 資格 18〜26歳の男子 受付期限 3月3日 試験期日 3月5日 その他 申し込み方法など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922、市民課 電話 632‐2263へ。 30・31ページ 子どもの家・留守家庭児童会指導員を募集 勤務場所 峰小留守家庭児童会(峰3丁目) 電話 637‐0816 岡本西小留守家庭児童会(中岡本町) 電話 673‐0604 田原小留守家庭児童会(上田原町) 電話 080‐1045‐1385 豊郷北小子どもの家(横山町) 電話 665‐8195 豊郷中央小子どもの家(関堀町) 電話 643‐1941 瑞穂台小子どもの家(瑞穂1丁目) 電話 656‐5355 城東子どもの家(城東2丁目) 電話 632‐6082 明保小子どもの家(下荒針町) 電話 648‐3644 陽南小子どもの家(大和1丁目) 電話 659‐0137 横川西小子どもの家(上横田町) 電話 659‐7366 錦小子どもの家(今泉町) 電話 643‐6515 今泉小子どもの家(元今泉1丁目) 電話 637‐5301 東小子どもの家(東塙田1丁目) 電話 622‐3002 城山中央小子どもの家(大谷町) 電話 652‐1022 西小子どもの家(西1丁目) 電話 635‐1310 中央小子どもの家(中央本町) 電話 632‐3380 富士見小子どもの家(鶴田町) 電話 649‐6153 姿川第一小子どもの家(西川田本町3丁目) 電話 659‐5954 宝木小子どもの家(駒生町) 電話 627‐1588 横川中央小子どもの家(屋板町) 電話 656‐9566 新田小子どもの家(針ヶ谷1丁目) 電話 655‐3616 緑が丘小子どもの家(緑3丁目) 電話 659‐1550 雀宮中央小子どもの家(雀の宮3丁目) 電話 654‐0488 白沢小子どもの家(白沢町) 電話 673‐2055 宮の原小子どもの家(宮原4丁目) 電話 635‐7881 上河内東小子どもの家(下小倉町) 電話 674‐4820 その他 勤務時間・賃金など、詳しくは、各子どもの家・留守家庭児童会へお問い合わせください。なお、市が直接雇用するものではありません。 問い合わせ 生涯学習課 電話 632‐2676 有料広告を募集します 場所 広報紙 (1)掲出場所 広報うつのみやの裏表紙 (2)募集枠 各月1枠 (3)規格 縦270ミリメートル×横180ミリメートル (4)掲載期間 5月号〜平成30年4月号 (5)入札最低価格 1枠 38万945円(税抜) (6)申込書の取得場所 広報広聴課(市役所3階) (7)申込書に添付する書類 見積書、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月17日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632‐2027へ 場所 市役所本庁舎 (1)掲出場所 1階東玄関通路 (2)募集枠 4枠 (3)規格 B0判(横)1,456ミリメートル×1,030ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 20万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 市役所本庁舎 (1)掲出場所 エレベーター内(執行部棟) (2)募集枠 12枠 (3)規格 B1判(縦または横) 1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 10万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 市役所本庁舎 (1)掲出場所 16階西側ロビー (2)募集枠 2枠 (3)規格 B1判(縦)1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 3万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 公用車 (1)掲出場所 大型バスA・中型バス・マイクロバス (2)募集枠 3台 (3)規格 縦0.5メートル以下×横1.4メートル以下×2面(1台当たり) (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1台 6万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 公用車 (1)掲出場所 大型バスB (2)募集枠 1台 (3)規格 縦0.5メートル以下×横1.4メートル以下×2面(1台当たり) (4)掲載期間 4月1日〜6月15日、10月16日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1台 4万79円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 公用車 (1)掲出場所 ライトバン (2)募集枠 5台 (3)規格 縦0.5メートル以下×横0.7メートル以下×2面(1台当たり) (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1台 3万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 各地域自治センター・地区市民センター・出張所・コミュニティプラザ・市民プラザ (1)掲出場所・(2)募集枠 上河内・河内地域自治センター=各2枠、姿川・雀宮地区市民センター=各5枠、豊郷地区市民センター=3枠、その他の各地区市民センター=各2枠、宝木・陽南出張所=各1枠、岡本・田原コミュニティプラザ=各1枠、市民プラザ=4枠 (3)規格 B1判(縦)1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 2万4,680円〜6万1,710円(税込)(注 施設ごとに異なりますので、詳しくは、各施設へお問い合わせください。) (6)申込書の取得場所 自治振興課(市役所10階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・コミュニティプラザ、市民プラザ (7)申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、各募集施設または 郵便番号 320‐8540市役所自治振興課 電話 632‐2103へ 場所 各コミュニティーセンター・市民活動センター (1)掲出場所・(2)募集枠 各コミュニティーセンター(中央コミュニティーセンター・陽東コミュニティーセンターを除く24施設)=各1枠、東=2枠、中央・西・南・北市民活動センター=各1枠、総合コミュニティセンター=1枠 (3)規格 B1判(縦)1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 各コミュニティーセンター=1枠 1万8,510円、東市民活動センター=1枠 8万220円、中央市民活動センター=1枠 4万3,200円、西・北市民活動センター=1枠 1万8,510円、南市民活動センター=1枠 3万850円、総合コミュニティセンター=1枠 4万2,000円(税込) (6)申込書の取得場所 みんなでまちづくり課(市役所10階)、各コミュニティーセンター・市民活動センター、総合コミュニティセンター (7)申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所みんなでまちづくり課 電話 632‐2900へ 場所 保健所 (1)掲出場所・(2)募集枠 北側玄関風除室壁面=2枠、1階エレベーター横壁面=1枠 (3)規格 B1版(縦)ポスター縦1,030ミリメートル×横728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1枠2万4,680円(税込) (6)申込書の取得場所 保健所総務課(竹林町) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲載場所ごとに提出)、広告の原稿(デザイン画)、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 321‐0974竹林町972、保健所総務課 電話 626‐1102へ 場所 市保健センター (1)掲出場所 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) (2)募集枠 2枠 (3)規格 B1判(縦)1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 4万9,370円(税込) (6)申込書の取得場所 市保健センター (7)申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 321‐0964駅前通り1丁目4‐6、市保健センター 電話 627‐6666へ 場所 子ども発達センター通園バス (1)掲出場所 通園バス側面 (2)募集枠 3台(1台当たり2面) (3)規格 縦0.5メートル以下×横1.4メートル以下(大きさ、広告素材については、要相談) (4)掲載期間 4月1日〜平成30年3月31日 (5)入札最低価格 1台 6万円(税抜) (6)申込書の取得場所 子ども発達センター (7)申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐0851鶴田町970‐1、子ども発達センター 電話 647‐4721へ 場所 市総合子育てサイト「宮っこ子育て応援なび」ホームページ (1)掲出場所 市総合子育てサイト「宮っこ子育て応援なび」ホームページ下部 (2)募集枠 6枠 (3)規格 縦60ピクセル×横234ピクセル(GIFまたはJPEG形式) (4)掲載期間 3月〜平成30年3月(1カ月単位) (5)入札最低価格 1枠 3,080円/月(税込) (6)申込書の取得場所 子ども未来課 (7)申込書に添付する書類 会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。)  郵便番号 320‐8540市役所子ども未来課 電話 632‐2342へ。随時受け付け 場所 図書館 (1)掲出場所 図書館ホームページ右側中段 (2)募集枠 3枠 (3)規格 縦60ピクセル×横120ピクセル (4)掲載期間 4月〜平成30年3月(1カ月単位) (5)入札最低価格 1枠 1万260円/月(税込) (6)申込書の取得場所 中央図書館 (7)申込書に添付する書類 会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。)  郵便番号 320‐0845明保野町7‐57、中央図書館 電話 636‐0231へ。随時受け付け 場所 職員ポータル (1)掲出場所 職員ポータルログイン画面(市職員内部事務システム) (2)募集枠 3枠 (3)規格 縦100ピクセル×横350ピクセル (4)掲載期間 7月〜平成30年6月(3カ月単位) (5)入札最低価格 1枠 1万280円/月(税込) (6)申込書の取得場所 情報政策課(市役所6階) (7)申込書に添付する書類 会社概要(法人の場合) (8)申込(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、募集各課へ。)  郵便番号 320‐8540市役所情報政策課 電話 632‐2870へ。随時受け付け 宇都宮大学連携公開講座 日時 2月10日金曜日午後1時〜3時 会場 宇都宮大学峰キャンパス(峰町) 内容 渡辺大輔さん(埼玉大学基盤教育センター准教授)とトランスジェンダーの当事者である飯田亮瑠(あきる)さん(ダイビーノン代表)による、性的マイノリティについての自身の体験などをふまえた講演会 定員 先着230人。問い合わせ 宇都宮大学男女共同参画推進室 電話 649‐5151、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075 中心市街地で一日巡回指導体験 日時 2月18日土曜日午後1時30分〜4時 内容 中心市街地で青少年巡回指導を模擬体験 対象 市内在住の小・中学生、高校生の保護者 定員 先着10人 申込 2月7日までに、直接または電話で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央市民活動センター内) 電話 635‐5834へ。 32・33ページ 4月から平成30年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 職種 看護業務嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 午前8時30分〜午後3時30分、午後2時30分〜9時30分の交替制、週5日 (2)勤務場所 冒険活動センター(篠井町) (3)職務内容 小・中学校の冒険活動で子どもたちのけがや病気に関わる応急処置をする (4)応募資格 看護師・准看護師または養護教諭の資格(注 資格は、3月末での取得見込みを含みます。)のある人 (5)採用人数 1人 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 看護師・准看護師=月額18万4,000円、養護教諭=月額17万2,000円 (7)試験など 書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 2月28日までに、電話連絡をした後、顔写真付き履歴書をお持ちの上、直接、冒険活動センター 電話 669‐2441へ 職種 介護認定調査員非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所 市役所本庁舎や市内など (3)職務内容 介護保険の要介護・要支援認定申請者の家を訪問し、要介護認定に必要な調査をする (4)応募資格 普通自動車運転免許証を有し、調査に使用可能な私有車を用意できる次のいずれかの資格を有する人。保健師・看護師・准看護師・社会福祉士・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・介護支援専門員・介護職員基礎研修課程修了者・介護職員実務者研修修了者・介護職員初任者研修修了者・ホームヘルパー2級以上(注 資格は、3月末での取得見込みを含みます。) (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額18万4,000円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 2月10日までに、電話で、高齢福祉課 電話 632‐2986へ 職種 看護師・作業療法士非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 原則1日7時間、週5日 (2)勤務場所 高齢福祉課(市役所2階) (3)職務内容 高齢者関係の相談・訪問・事務 (4)応募資格 看護師または作業療法士の資格(注 資格は、3月末での取得見込みを含みます。)を有する人 (5)採用人数 2人 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 日額8,900円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 2月8日までに、電話で、高齢福祉課 電話 632‐2357へ 職種 児童館非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 午前9時30分〜午後5時30分、月17日 (2)勤務場所 岡本・白沢・田原児童館のいずれか (3)職務内容 児童館における子どもへの遊びの指導や運営など (4)応募資格 保育士または幼稚園・小・中・高校等の教員免許を持っている人など(詳しくは、別途問い合わせ先へ) (5)採用人数 5人程度 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額17万2,000円 (7)試験など 書類選考・面接(2月16・17日) (8)申込・問い合わせ先 2月10日(必着)までに、顔写真付き履歴書を直接または送付で、 郵便番号 320‐08540市役所子ども未来課 電話 632‐2944へ 職種 こんにちは赤ちゃん事業訪問指導員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 家庭訪問・電話連絡に要する時間 (2)勤務場所 市内 (3)職務内容 生後4カ月までの乳児の家庭訪問など (4)応募資格 保健師・助産師の資格(注 資格は、3月末での取得見込みを含みます。)を有する人 (5)採用人数 若干名 (7)試験など 書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 2月10日までに、電話連絡をした後、顔写真付き履歴書・各免許証の写しをお持ちの上、直接、子ども家庭課(市役所2階) 電話 632‐2388へ 職種 消費生活相談員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 午前9時〜午後5時30分、週4日。土・日曜日、祝休日勤務あり (2)勤務場所 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) (3)職務内容 消費者からの苦情に関する相談・処理のあっせん (4)応募資格 消費生活相談員資格試験(国家試験)合格者もしくは、消費生活専門相談員・消費生活アドバイザー・消費生活コンサルタントのいずれかの資格(注 資格は、3月末での取得見込みを含みます。)を有し、普通自動車運転免許証を有する、ワード・エクセルの基本操作ができる人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額18万4,000円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 市消費生活センターに置いてある試験要綱(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。)をご覧の上、2月20日(必着)までに、直接または簡易書留で、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、市消費生活センター 電話 616‐1546へ 職種 交通安全教育指導員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 午前9時〜午後4時、原則1日6時間、週5日、週1日程度、早番・遅番勤務あり (2)勤務場所 生活安心課(市役所2階) (3)職務内容 交通安全教育や交通安全に関する広報啓発活動など。約5時間の立ち仕事(寸劇・講話など)あり (4)応募資格 交通安全教育の経験者か、保育士資格または教員免許を有し、普通自動車運転免許(AT限定可)を有する、過去3年間で、道路交通法の第64・65条に違反していない人(注 資格は、3月末での取得見込みを含みます。) (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額18万4,000円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 2月8日(必着)までに、顔写真付き履歴書と作文「宇都宮市内の交通環境と効果的な交通安全教育について」(作文用紙400字以内)を、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所生活安心課 電話 632‐2264へ 職種 上河内体育館臨時職員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 1日5・6時間、週5日 (2)勤務場所 上河内体育館(中里町) (3)職務内容 施設維持管理・草木管理・窓口受け付け・体育施設受け付けなど (4)応募資格 土・日曜日、祝休日と午後9時45分まで勤務できる人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 時給820円 (7)試験など 書類選考・面接(2月下旬) (8)申込・問い合わせ先 2月16日(必着)までに、顔写真付き履歴書を、直接または送付で、 郵便番号 329‐1102白沢町1791‐3河内総合運動公園 電話 673‐0212へ 職種 市民活動センター非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 平日=午後5時〜9時45分、月5日程度。土・日曜日、祝休日=午前8時45分〜午後9時45分、月3日程度 (2)勤務場所 各市民活動センター (3)職務内容 施設管理業務 (4)応募資格 土・日曜日、祝休日勤務できる、簡単なパソコン操作のできる健康な人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 日額(平日)=5,800円、日額(祝休日)=1万5,200円 (7)試験など 1次試験=書類選考、2次試験=面接 (8)申込・問い合わせ先 みんなでまちづくり課(市役所10階)に置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。)に、必要事項を記入の上、顔写真付き履歴書を添えて、2月10日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所みんなでまちづくり課 電話 632‐2900へ 職種 総合コミュニティセンター非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 火〜土曜日=午前8時30分〜午後9時15分のうちシフト制。日曜日、祝休日=午前8時30分〜午後5時15分のうちシフト制 (2)勤務場所 総合コミュニティセンター(明保野町) (3)職務内容 施設管理業務 (4)応募資格 土・日曜日、祝休日勤務できる、簡単なパソコン操作のできる健康な人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額=17万2,000円 (7)試験など 書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 みんなでまちづくり課(市役所10階)に置いてある申込書(注 申込書は、市ホームページからも取り出し可。)に、必要事項を記入の上、顔写真付き履歴書を添えて、2月10日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所みんなでまちづくり課 電話 632‐2900へ 職種 女性相談所相談員(非常勤嘱託員) (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 1日6時間、火〜土曜日、週5日 (2)勤務場所 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) (3)職務内容 女性のための相談業務(一般相談・DV相談)など (4)応募資格 女性相談の経験がある人、または臨床心理士・認定カウンセラーなどの資格(注 資格は、3月末での取得見込みを含みます。)を有する人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額17万2,000円 (7)試験など 書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 2月14日までに、電話で女性相談所 電話 636‐6227へ 職種 保育士非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 原則1日7時間、週5日 (2)勤務場所 公立保育園10園 (3)職務内容 保育業務 (4)応募資格 保育士資格(注 資格は、3月末での取得見込みを含みます。)を有する人 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額17万8,000円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 2月10日までに、電話で、保育課 電話 632‐2322へ。この他、短時間も随時募集 職種 A=栄養士非常勤嘱託員・B=保健師非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 午前9時〜午後5時、週4〜6日、土・日曜日、祝休日勤務あり (2)勤務場所 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) (3)職務内容 A=栄養指導・健康教育など、B=健康相談・健康教育など (4)応募資格 A=管理栄養士の資格を有する人、B=保健師資格を有する人(注 資格は、3月末での取得見込みを含みます。) (5)採用人数 各1人 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額19万3,000円 (7)試験など 書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 3月6日(必着)までに、電話連絡をした後、顔写真付き履歴書などを、直接または送付で、 郵便番号 321‐0964駅前通り1丁目4‐6、市保健センター 電話 627‐6666へ 職種 視聴覚教育非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 原則、1日6時間、週5日、土・日曜日、休日勤務あり (2)勤務場所 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目) (3)職務内容 視聴覚機材・教材の保守点検。利用に関する相談・指導など (4)応募資格 視聴覚機材など業務用機器の操作や、ホームページの作成・更新などができる人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額17万2, 000円 (7)試験など 面接・実技試験(2月15日) (8)申込・問い合わせ先 視聴覚ライブラリーに置いてある申込書(注 申込書は、視聴覚ライブラリーホームページhttp://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/からも取り出し可。)に必要事項を書き、2月12日(6日は除く)までに、直接、視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704へ 職種 表彰状等筆耕業務非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 午前8時30分〜午後5時、水曜日を除く平日週4日 (2)勤務場所 行政経営課(市役所4階) (3)職務内容 表彰状、感謝状、賞状等筆耕業務 (4)応募資格 高度な筆耕技術を有する人 (5)採用人数 1人 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額17万2,000円 (7)試験など 1次試験=書類審査、2次試験=面接 (8)申込・問い合わせ先 電話連絡をした後、2月15日(必着)までに、顔写真付きの自筆の履歴書と自筆の賞状などを、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所行政経営課 電話 632‐2054へ 鉢づくりつばき花展 日時 2月17〜19日、午前9時〜午後4時。19日は午後3時まで 会場 市緑の相談所(平出工業団地) 内容 宇都宮つばき愛好会の皆さんが丹精込めて育てた「鉢づくりつばき花」の展示会。問い合わせ 市緑の相談所 電話 662‐5813 茂原健康交流センターで小学生水泳教室 日時 3月29〜31日、4月4〜7日。午後2時〜3時30分。全7回 会場 茂原健康交流センター(茂原町) 内容 泳げない小学生のための水泳教室 対象 小学生 定員 先着20人 費用 施設利用料(実費) 申込 2月18日午前9時30分から、直接、茂原健康交流センター 電話 654‐2815 へ。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 市制施行120周年市町合併10周年記念ジャズライブ2017 日時 2月18日土曜日午後2時〜4時。午後1時30分開場。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 出演 the moon(ザムーン)、Calen dula mix(カレンジュラミックス)、うつのみやジュニアジャズオーケストラ。 定員 先着320人。 問い合わせ 東図書館 電話 638‐5614 文学座俳優の名作朗読劇江戸川乱歩作「人間椅子」小泉八雲作「雪おんな」 日時 3月26日日曜日午後2時30分〜3時45分。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 山崎美貴さん・大場泰正さん(文学座俳優)・辻博之さん(ピアノ)による名作朗読劇。 定員 先着400人。 費用 前売券=1500円、当日券=1800円(全席自由)。 申込 費用を添えて、直接、南図書館 電話 653‐7609または市文化会館プレイガイド(明保野町) 電話 634‐6244へ。未就学児入場不可。 旧篠原家住宅を楽しもう 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 1 雛人形・打ち掛けの特別公開 日時 2月11日〜3月3日。午前9時〜午後5時。入館は午後4時30分まで。 内容 旧篠原家住宅に伝わる雛人形と打ち掛けの展示。 2 やよいのつどい 日時 2月25日土曜日午前10時〜正午。 内容 旧篠原家保存会による甘酒・抹茶の販売、城山西小児童による琴の演奏、シルバーアンサンブル演奏、富屋小の児童による民話の語りなど。 費用 大人100円、小・中学生50円(入館料)。市内の高校生以下は無料。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768、旧篠原家住宅 電話 624‐2200 カフェトーク「石の街うつのみや」大谷石について 日時 2月12日日曜日午後1時〜2時30分。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 橋本優子さん(宇都宮美術館学芸員)による、参加者との会話を交えた大谷石に関する話。 対象 市内在住の人。 定員 先着20人。 申込 2月2日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 ワークショップも開催宇都宮市文化協会会員展 会場 県総合文化センター(本町)。 展覧会日時 2月23〜27日、午前10時〜午後6時。23日は午後1時〜。27日は午後4時まで。 内容 日本画・洋画・版画・書・工芸・写真部門の会員の作品を発表する展覧会。 合同ワークショップ 日時 2月26日日曜日午後1時〜2時30分。 内容 「作ってみよう版画は愉快な芸術品」と題したワークショップ。 定員 先着20人。 費用 500円(材料費)。 合同ギャラリートーク 日時 2月26日日曜日午後3時〜4時30分。 問い合わせ 市文化協会 電話 632‐2746 サン・アビリティーズで各種催し 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 1 感謝祭 日時 2月26日日曜日午前10時〜午後3時。 内容 障がい者スポーツ体験、スタンプラリー、軽食・雑貨などの模擬店など。 2 健康体操教室 日時 3月3・10・17・24・31日、午前10時〜正午。全5回。 3 トールペイント教室 日時 3月4日土曜日午後1時30分〜3時30分。 費用 1500円(材料費)。 4 カローリング教室 日時 3月7日火曜日午前10時〜正午。 5 ビームライフル教室 日時 3月8・22日(水)、午前10時〜正午。全2回。 6 車椅子バスケットボール教室 日時 3月9・16日(木)、午後7時〜9時。全2回。 7 ボッチャ・コンタック教室 日時 3月19日日曜日午前10時〜正午。 8 ボッチャ大会 日時 3月19日日曜日午後1時〜4時。 定員 2〜6 先着20人。 対象 障がいのある人を優先。 申込 2〜8 2月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(氏名・電話番号・大会名・講座名を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファックス 656‐1458へ。 スポーツ健康体力相談(3月分) 日時 3月1・8・15・22日、午後 1時30分〜3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館・元今泉5丁目)。 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供。 定員 各先着12人。 費用 500円。 申込 2月3日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。 合併10周年上河内映画会「石山の歌」「鉄道員(ぽっぽや)」 日時 2月12日日曜日午前10時〜。午前9時30分開場。 会場 上河内地域自治センター(中里町)。 定員 先着100人。 問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 宇都宮城歴史講演会 日時 2月25日土曜日午後2時〜4時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 「宇都宮での秀吉と政宗 奥羽の戦国が終わった日」と題した、菅野正道さん(仙台市博物館主幹兼学芸普及室長)による講演。 定員 先着100人。 費用 300円(資料代など)。「よみがえれ!宇都宮城」市民の会会員は無料。 申込 2月3〜22日に、電話またははがき、ファクス、Eメール(講演名・住所・氏名・電話番号を明記)で、郵便番号 320‐8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632‐2989、ファックス 632‐5418、メールアドレスu55002200@city.utsunomiya.tochigi.jp へ。 シニア世代応援講座「音読教室」 日時 2月16日木曜日午前10時30分〜11時30分。 会場 中央図書館。 内容 図書館の本を使い昔話や詩などを、音読の技術にはこだわらず、声に出して読むことを楽しむ会。 対象 おおむね50歳代以上の人。 定員 先着15人。 申込 2月6日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 市民芸術祭軽音楽祭ミヤ・ストリートギグ参加者・サポーター募集ミヤ・ストリートギグ 日時 5月6日土曜日・7日日曜日、午前11時〜午後6時。会場によって開催・終了時間が異なります。 会場 オリオンスクエアなど中心市街地。 1 出演団体募集 内容 (1)音楽(全てのジャンル)(2)パフォーマンス(ダンスなど音楽をBGMで行うもの)。 応募資格 事業の趣旨に賛同する、原則2人以上のグループ。 費用 1ステージ1人2,000円、高校生以下は1,000円(運営協力費)。 申込 文化課(市役所12階)、各生涯学習センターなどに置いてある申込書に必要事項を書き、(1)参加者による演奏音源DVD(1曲以上)(2)参加者による演技(5分程度)を録画したDVDを添えて、2月17日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内)へ。提出資料は返却しません。また、ミヤ・ストリートギグ市ホームページへhttp://miyagig.jpからの申し込みも可。 2 サポーター募集 内容 会場整理や受け付けなど。 申込 電話で、市民芸術祭実行委員会事務局 電話 632‐2763へ。 篠井地区市民センターに集まれ篠井うどんまつり 日時 3月12日日曜日午前10時〜午後1時30分。 会場 篠井地区市民センター(下小池町)。 1 手打ちうどん体験教室 定員 先着45人。 費用 500円、小学生以下は300円(参加費)。 その他 小学3年生以下は保護者同伴。 2 よ〜いうどん! 目指せジャストタイム 対象・定員・費用 中学生以上=先着30人、500円(参加費)。小学4〜6年生=先着10人、無料。 その他 早食い競争ではありません。中学生以上・小学4〜6年生は、1〜5位に賞品、参加者全員に参加賞があります。 申込 往復はがきの往信に、「手打ちうどん体験教室」「よ〜いうどん! 目指せジャストタイム」のいずれかと、住所・氏名・電話番号・年齢(小学生の場合は学年)を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321‐2105下小池町466-1、篠井うどんまつり実行委員会へ。 その他 手打ちうどんの販売や地域農産物の直売の他、楽しい催しがあります。定員に満たない場合は当日も受け付けます。 問い合わせ 篠井うどんまつり実行委員会(篠井地区市民センター内) 電話 669‐2515 上河内民俗資料館で雛(ひな)人形展 期間 2月4日〜3月5日。午前9時〜午後5時。入館は午後4時30分まで会場 上河内民俗資料館(中里町)内容 資料館所蔵や各家庭に残されている明治時代〜現代のひな人形約30点の展示。問い合わせ 上河内民俗資料館 電話 674‐3480 市民芸術祭ギャラリー部門 内容・期日 開幕展=5月11〜14日書道展=5月25〜28日日本画・彫刻・工芸展=6月1〜4日、洋画・版画展=6月15〜18日写真展=6月22〜25日。時間 午前10時〜午後5時。それぞれ最終日は午後4時まで。会場 市文化会館。問い合わせ うつのみや文化創造財団 電話 636‐2125 36ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ とびやま歴史体験館企画展見て学ぶ 地図で知る宇都宮の歴史 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 1 企画展 期日 2月11日〜3月20日。 内容 地理情報システム(GIS)で作成した文化財地図や地形図などを使って、宇都宮の歴史を紹介。関連する文化財などの出土遺物や写真パネルなどを併せて展示。 2 記念講演会 日時 3月4日土曜日午後1時30分〜3時30分。 内容 「(仮称)宇都宮の地形の成り立ちと地域文化」と題した酒井豊三郎さん(宇都宮大学名誉教授)による講演。 定員 先着80人。 3 歴史講座 日時 2月26日日曜日午後1時30分〜3時30分。 内容 「地図で考える宇都宮の歴史 GISを用いた歴史空間の検討から分かること」と題した文化課職員による講座。 定員 先着50人。 申込 2 3は電話で、とびやま歴史体験館 電話 667‐9400へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ スポーツ推進審議会委員募集  市では、スポーツ推進に関する方針などの重要事項を審議するため、スポーツ推進審議会を設置しています。  委員の改選期に当たり、市民の皆さんから委員を募集します。 任期 5月〜平成31年4月。 内容 年2回程度、平日昼間に開催する会議に出席し、意見を述べる。 対象 市内に引き続き1年以上住んでいる20歳以上で、スポーツの実践・指導の経験がある人。ただし市の他の審議会などの委員になっている人や公務員は除く。 募集人数 3人程度。 選考 応募書類(作文を含む)・面接。面接日程などは応募者全員に連絡します。 その他 申込期限は2月20日。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、スポーツ振興課 電話 632‐2753へ。  市の規定により謝金を支払います。 市民芸術祭合唱フェスティバルの 参加団体募集 期日 6月25日日曜日 会場 市文化会館小ホール(明保野町)。 内容 日ごろの練習成果の発表と、武田雅博さん(指揮者)による講評。また、参加団体の演奏を録音したCDを配布。 対象 市内に活動拠点のある合唱団体。 演奏時間 1団体につき8分間以内(複数曲演奏の場合、曲間含む)。楽曲のジャンルは問いません。 費用 1団体3000円と参加人数×500円。参加人数は指揮者・伴奏者・譜めくりを除く。 申込 文化課(市役所12階)、市文化会館、各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある申込用紙に必要事項を書き、4月30日までに、直接、市文化会館へ。 その他 費用は申込時に直接もしくは次の振込先(足利銀行・清原出張所・普通・5009258・宇都宮市民芸術祭合唱部会)へ。 問い合わせ うつのみや文化創造財団 電話 636‐2125、文化課 電話 632‐2767 和の都宇都宮 アートフェスト 期日 3月4日土曜日 1 伝統芸能・文化の祭典 時間 午前10時〜。 会場 旧大谷公会堂・大谷寺(大谷町)。 内容 宇都宮の誇れる歴史と文化の空間である大谷地域を舞台に、伝統文化や古典に親しむフェスティバル。平安の石仏を拝観、高橋敬忠さん(大谷寺住職)による説明。 出演 宗円獅子舞(国本西小学校郷土クラブ児童含)、語り部の会、邦楽ゾリスデン。 2 大谷の魅力再発見ガイドツアー 時間 午前10時〜、午前11時〜、午後1時〜、午後2時〜の4回。 内容 大谷の特徴的な場所や文化遺産を文化財ボランティアのガイド付きで巡る。 3 ワークショップ大谷石板に心に想う花を織ろう 時間 午前10時〜正午と午後1時〜3時の2回。 会場 渡邊家住宅(大谷町)。 内容 渡邊惠美子さん(日展会友)による、大谷石の板の上に織りで花作り。 費用 1,000円(材料代)。 4 ワークショップあなたも今日は陶芸家 時間 午前9時30分〜10時30分、午前11時〜正午、午後1時〜2時の3回。 会場 陶游舎(大谷町)。 内容 谷口勇三さん(日展会友)による、陶板に絵や文字を描き蝋づけて焼きあげる教室。後日、文化課で作品渡し。 費用 1,000円(材料代)。 定員 1 抽選100人。2〜4 各先着20人。 申込 1 2月17日(必着)までに、往復はがきの往信に、住所・氏名・電話番号・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320‐8540文化課へ。2〜4 2月3日から、電話またはファクス(住所・氏名・年齢・電話番号・参加イベント名を明記)で、文化課 電話 632‐2767、ファックス 632‐2765へ。 タイムカプセルで30年間保存していた作文などを返却しています 昭和61年に総合コミュニティセンターに設置した「市青少年タイムカプセル」の保存期間が終了し、格納されていた作文などについて、返却先の住所が確認できた人へ、郵送により返却しています。タイプカプセルに参加した人で、住所が変更になっている人や、結婚などで氏名が変更になっている人は、返却先の住所を確認できないため、市で預かっています。30年前に参加した人で、まだ作文などがお手元に届いていない人は、子ども未来課 電話 632‐2342へ。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 木枯や六道脇の焔魔堂 松原1丁目 巻島 武宣 選評 「六道の辻(つじ)」には冥界がらみの伝説が多い。しかし、ここ宇都宮市の六道の辻は戊辰戦争の激戦地。近辺の寺には官軍、賊軍と区別されて兵士たちの墓碑がある。まさに閻魔(えま)堂とは因縁浅からぬものがある。「木枯らし」が悲しくもすさまじい六道付近の史実を呼び起こす。 屠蘇祝ふ翁のかほになりきって 双葉1丁目 大島 志朗 さらさらと落ち葉片寄る風の道 西川田本町3丁目 石原 冨美子 石蕗の花いまは使はぬ車井戸 細谷町 平野フミ子 寒気裂く少女の気合ひ空手道 旭2丁目 岸 伸輔 歌壇 安野登美子 選 秋の日の欅は偉大な作曲家 風来るたびに音符を放つ 野沢町 鈴木 孝男 選評 秋空に高木の欅(けやき)が立っており、その欅は偉大なりと。「風来るたびに音符を放つ」放たれた音符は、空に架かる五線譜に曲を奏でたであろうと想像力を呼び覚ます。作曲家は偉大なる欅である。三句切れにして連想による下の句の表現は、感性の豊かさを成立させた。 輪飾りの小さき松の緑さへ 愛しとぞ思ふ初日光りて 西2丁目 木村 治子 初春の夜明けはまこと穏やかに 瑞穂の国をくまなく照らす 下岡本町 高尾 信尚 山あげの世代を繋ぐ文化遺産 花火打ち上げ登録祝ふ 立伏町 大樹 龍五郎 小春日の雲なき空は果しなく 行く秋の声我を包みぬ 長岡町 赤羽 スミ 柳壇 荒井宗明 選 一日の長さ新聞休刊日 中今泉5丁目 丸田 守 選評 少し前までは、新聞はしっかりと中央紙の一面から順序よく開いたものだが、最近は地方紙優先となった。はっきりしないが、「お悔やみ欄」ができてからと思うから、もうだいぶ前からだろう。前の頃は、私だけかと思っていたが、話の様子では、多くのお年寄りも愛読しているとのことなので、あまり気にもせず話題にしてしまったが、新聞休刊日から、あらぬ方へ飛び火、お許しの程を。 女子寮に呼ばれ焼芋荒稼ぎ 江曽島町 長谷川 昇 風を背にすると勇気が湧いてくる 南町 小島 澄子 三面鏡どっち向いても母の顔 平松本町 鶴牧 美佐子 目出し帽深めに歩く暮れの町 東塙田2丁目 渡辺 眞左 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ うつのみやなぜなに ------------------------------------------------------------ うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 今月(こんげつ)はあそぼの家(いえ) 「あそぼの家」について教(おし)えて ミヤリー たくさんのお友達(ともだち)と遊(あそ)べるところってあるかな? ハッピ 青少年(せいしょうねん)活動(かつどう)センターの敷地内(しきちない)にある、あそぼの家(今泉町(いまいずみちょう))なんてどうだろう。建物(たてもの)内には、絵本(えほん)やおもちゃなどがたくさんあるし、屋外(おくがい)は広(ひろ)い公園(こうえん)になっていて、ボールや三輪車(さんりんしゃ)、滑(すべ)り台(だい)などがあるから、友達みんなで思(おも)いっきり遊べるよ。 ミヤリー 晴(は)れの日(ひ)でも雨(あめ)の日でも楽しめるね!誰(だれ)でも遊びに行(い)けるの? ハッピ 市内(しない)に住(す)む小学生(しょうがくせい)までが対象(たいしょう)なんだ。初(はじ)めに登録(とうろく)カードに名前(なまえ)を書(か)けば、4月(がつ)〜翌年3月は有効(ゆうこう)だよ。 ミヤリー 開館時間(かいかんじかん)ならいつでも遊べるんだね。  ハッピ さらに、未就学児(みしゅうがくじ)の利用(りよう)には保護者(ほごしゃ)が付(つ)き添(そ)う決(き)まりで、保護者同士(どうし)の交流(こうりゅう)の場(ば)にもなっているんだ。授乳室(じゅにゅうしつ)やベビーベッドも用意(ようい)されているから、親子(おやこ)で気軽(きがる)に遊びに行きたいね。 ミヤリー 親子でお友達が増(ふ)えそう! ハッピ そうだね。イベントも行(おこな)われているからチェックしてみてね(注 46ページ参照(さんしょう))。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=2月21日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。 生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=2月15日水曜日、更生相談(保護司)=2月16日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=2月17日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=2月2日(ことぶき会館)・7日(河内総合福祉センター)・9日(ふれあい荘)・14日(上河内老人福祉センター)・16日(やすらぎ荘)・23日(すこやか荘)。午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時問健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 2月8・15・22日、3月1日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。2月26日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 精神保健福祉相談 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 2月8・22日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 (要予約) 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファクス 636‐0398、メールアドレス u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター問障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 2月11日土曜日・祝日 午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファクス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 免疫系疾患=2月4日土曜日午前9時30分〜午後0時30分、神経・筋疾患=2月23日木曜日午後1時〜4時。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談2月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時。出張相談=2月8日(東市民活動センター)・15日(瑞穂野地区市民センター)、3月1日(城山地区市民センター)。午後1時〜4時 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)問配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 2月18日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 2月15日水曜日、3月1日水曜日。午後1時30分〜4時。1人30分。申し込みは2月3日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 3月2日木曜日午後2時〜4時。先着4人。申し込みは3月1日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636‐4075 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 2月1・8日、3月1・8日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 2月11・12・18・19・25・26日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 2月2日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、2月10日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 2月21日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 2月8日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 市役所14階C会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 2月9日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 2月8日水曜日午後1時〜3時 3 中央4階(中央生涯学習センター1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談=2月18日土曜日午後1時〜3時 3 東図書館(中今泉3丁目) 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 2月12・26日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 市役所14階会議室メールアドレス対象 市内在住の人メールアドレス定員 各先着50人メールアドレス申込 12日分が9日午前8時30分から、26日分が23日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 2月13日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、2月26日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(5階) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 2月14日火曜日、午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 2月15日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 一級建築士住宅相談 要予約 1 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 2 2月24日金曜日午後1時30分〜4時30分 3 市役所9階A会議室 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2735 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 2月3・17日、3月3日。午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。17日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目) 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理 2 2月9日木曜日・28日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 2月20日月曜日15:00〜17:00 会場 国際交流プラザ 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月〜土曜日、9:00〜17:00(祝休日を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15:00〜18:00 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日 第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日 第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日 第4日曜日(要予約) 英語 金曜日 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9:00〜12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14:00〜17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語  木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13:30〜17:30(要予約。費用=1時間150円) 曜日 火曜日 時間 13:30〜15:30(要予約) 曜日 水曜日 (1)10:00〜12:00(2)13:30〜15:30 曜日 土曜日 時間 13:30〜15:30 曜日 日曜日 時間 10:00〜12:00(中高生対象) 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 (1)10:00〜12:00(2)18:30〜20:30 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18:00〜20:00 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18:30〜20:30 2月の休み 11日 司法書士による無料相談会 日時 2月4・18・25日、午前10時〜午後3時 会場 県司法書士会館(幸町)内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ。 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1〜6級)、要支援・要介護認定の人申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。 問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231