30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 市職員採用試験の説明と座談会 日時 4月9日日曜日午前9時30分〜。午前9時から受け付け。 会場 市役所14階大会議室。 内容 試験制度についての説明、本市職員との座談会。 対象 市職員採用試験について受験を考えている、または関心のある人。 定員 先着200人。 申込 3月6日から、Eメール(タイトル「平成29年度採用説明会申込」・住所・氏名・電話番号・年齢・希望職種を明記)で、人事課メールアドレスsaiyou@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 職種やスケジュールなど、詳しくは市をご覧ください。記載のメールアドレスで、参加の可否の返信をするので、受信設定をお願いします。 問い合わせ 人事課 電話 632‐2090 求職中の皆さんを応援します 1 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 3月14日火曜日午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 2 求職者のための就職支援セミナー 日時・内容 3月21日午前10時〜正午(1時限目)=企業の求める人物像、3月21日午後1時〜3時(2時限目)=応募書類の書き方、3月22日午前10時〜正午(3時限目)=コミュニケーション、3月22日午後1時〜4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。 1 はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・ 2 は出席希望時限を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 図書館雑誌 スポンサー募集(随時) 期間 決定した翌月〜平成30年3月。 内容 図書館の閲覧用の雑誌の購入費を負担し、その雑誌の最新号カバーにスポンサー名と広告を、雑誌本体にスポンサー名を掲載。 応募資格 企業・商店・団体など(個人は除く)。 費用 該当雑誌の年間購入費。年度末に一括振り込み。 審査 応募企業・商店・団体および広告内容。 その他 各図書館に置いてある申込書(図書館ホームページhttp://www.lib-utsunomiya.jpからも取り出し可)に必要事項を書き、広告図案・会社概要を添えて、直接または郵送(簡易書留)で、 郵便番号 320‐0845明保野町7‐57、中央図書館 電話 636‐0231へ。 平成29年度以降の入札参加資格申請(随時)を受け付けます 対象 「建設工事及び建設関連業務委託(コンサル)」は平成30年度までの、「物品製造・販売・委託業務・その他」は平成32年度までの入札参加有格者名簿に、新規登録または業種の追加登録を希望する人。 申込 契約課(市役所5階)に置いてある申請書様式(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、関係書類を添えて、4月1日から、郵送(書留または簡易書留)で、 郵便番号 320‐8540市役所契約課 電話 632‐2179へ。 宇都宮ベンチャーズ 起業トークセッション参加者募集 日時 3月18日土曜日午後1時〜5時。 会場 すまいるプラザ(竹林町)。 内容 栃木のベンチャーたちによる起業までの道のりやこれからの挑戦などについてのトークセッションと交流会。 定員 先着100人程度。 申込 産業政策課(市役所7階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、3月17 日までに、直接またはファクス・Eメールで、産業政策課 電話 632‐2442、ファックス 632‐2447、メールアドレスu2305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。宇都宮ベンチャーズホームページhttp://www.u-ventures.com/の申し込みフォームや、宇都宮ベンチャーズフェイスブックホームページhttp://www.facebook.com/utsunomiyaventures/の「参加予定」からも申し込み可。 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2442 ひとり親家庭のための介護職員初任者研修 期日 5月14日〜12月10日の土・日曜日。全24回。 会場 パルティとちぎ男女共同参画センター(野沢町)他。 内容 介護職員初任者研修課程の講義、演習、実習。 対象 市内在住のひとり親家庭の母、父または寡婦で、介護サービスに従事することを希望し、全課程修了できる人。 費用 6000円(教材費)。実習時の健康診断などは実費。 選考 面接。 申込 4月11日までに、電話で、県ひとり親家庭福祉連合会 電話 665‐7806へ。 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386 法人市民税・事業所税の申告  法人市民税と事業所税は、事業年度終了後2カ月以内に申告・納付をする必要があります。  申告については申告書による提出の他に、電子申告(エルタックス)での提出もできますので、ご利用ください。詳しくは、エルタックスホームページwww.eltax.jp/をご覧ください。 問い合わせ 法人市民税=市民税課 電話 632‐2206、事業所税=税制課 電話 632‐2185 市民税・県民税、所得税の申告は3月15日水曜日まで 次の通り、市民税・県民税、所得税の申告を受け付けています。 市民税・県民税の申告相談と受け付け 会場 市民税課(市役所2階) 期間 3月15日水曜日まで 注 土・日曜日を除く 受付時間 午前9時〜午後6時 所得税の申告相談と受け付け 会場 マロニエプラザ(元今泉6丁目) 期間 3月15日水曜日まで 注 土・日曜日を除く 受付時間 午前9時〜午後4時 申告が必要な人は、必要書類をお持ちの上、忘れずに申告してください。所得がなかった人も、税証明の発行の他、国民健康保険税、介護保険料、市営・県営住宅の家賃、保育料などの算定に影響しますので、市民税・県民税の申告をしてください。  なお、所得税の確定申告や市民税・県民税の申告、または年末調整で扶養親族の対象となっている人は申告の必要はありません。また、所得税の確定申告をする人も、市民税・県民税の申告は必要ありません。 年金収入がある人へ 公的年金などの収入が400万円以下で、公的年金以外の所得金額が20万円以下の場合は、所得税の還付を受けようとする場合を除いて、所得税の確定申告は不要です。また、市民税・県民税の申告も、収入が公的年金などのみの場合は申告が不要です。ただし、医療費・生命保険料・地震保険料などの控除を受けようとする場合には、市民税・県民税の申告が必要になりますので、忘れずに申告してください。なお、平成27年分の確定申告から、所得税の源泉徴収の対象とならない外国の法令に基づく公的年金を受給している場合は、確定申告が必要となりました。 問い合わせ 市民税・県民税=市民税課 電話 632‐2233、所得税=宇都宮税務署 電話 621‐2151(自動音声案内) 注 所得税の申告会場は、混雑状況により、受け付けを早めに締め切る場合があります。 注 所得税の申告会場では、現金納付の窓口業務は行いません。 注 期間中は宇都宮税務署での相談は行いません。 注 土・日曜日を除く3月10日金曜日までは、税理士会による無料申告相談も実施しています。 申告書にはマイナンバーの記載が必要です  平成29年度分以降の市民税・県民税の申告書や平成28年分以降の所得税の確定申告書には、申告者本人や扶養親族などのマイナンバー(個人番号)の記載が必要です。また、これらの申告書を提出する際は、申告者本人のマイナンバーカード(個人番号カード)などの本人確認書類の提示またはその写しを添付する必要があります。  なお、扶養親族などの本人確認書類の提示または添付は不要です。 徴収担当 ニャンニャ係長43 入湯税を知っていますか 1 やっぱり温泉は 気持ち良いよな 2 ところで 温泉に入ると 入湯税を 納めるけど あれは どんな税金 なのかな? 3 入湯税は 鉱泉浴場がある市町村が 入湯客に課す税金で 環境衛生施設や 消防施設などの 整備に充てられるニャ 4 勉強になったけど もうフラフラ 長湯しすぎには 注意するのニャ 入湯税とは 入湯税は、環境衛生施設、消防施設などの整備に要する費用に充てるために課税される目的税です。温泉(鉱泉)の入湯客に対して、1人1日に付き150円(日帰りの場合は50円)を浴場の経営者が入湯客から受け取り、毎月15日までに前月1日から末日までの分を申告し納税することとされています。ただし、次の人などは課税されません。(1)12歳未満の人(2)市内に居住する60歳以上の人。 問い合わせ 税制課 電話 632‐2185、特別収納対策室 電話 632‐2239 自衛隊幹部候補生などを募集 募集種目 (1)自衛隊幹部候補生(2)予備自衛官補(一般・技能) 応募資格 (1)22〜25歳。20・21歳の人は大卒(見込み含む)。修士課程修了者など(見込み含む)は27歳まで(2)18〜33歳。技能は、国家資格を有する18歳以上。資格により54歳まで可 受付期間 (1)5月12日まで(2)4月7日まで その他 試験期日など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922、市民課 電話 632‐2263へ。 子育て情報誌「にこにこ子育て」を官民協働で発行します 市の子育て支援サービスなどを掲載した冊子「にこにこ子育て」を、「ホープ」との官民協働により発行します。今後、発行に向けて「ホープ」が広告主の募集を行いますので、ご理解ください。問い合わせ 子ども未来課 電話 632‐2342 32ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 4月から平成30年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 職種 保育士非常勤嘱託員 A=フルタイム B=短時間業務 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳細は問い合わせ先に確認してください。) A=原則1日7時間、週5日、B=早番は、原則午前7時〜9時30分、遅番は、原則午後4時30分〜7時、勤務日は応相談 (2)勤務場所 公立保育園10園 (3)職務内容 保育業務 (4)応募資格 保育士の資格を有する人(注 資格は、3月末での取得見込を含みます。) (5)採用人数 A=30人程度、B=10人程度 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) A=月額17万8,000円、B=時給1,200円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 電話で、保育課 電話 632‐2322へ。随時受け付け。過去に公立保育園で働いていた人もご相談ください 職種 上河内健康館管理嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳細は問い合わせ先に確認してください。) 1日4時間30分、週3〜4日程度。土・日曜日、祝休日勤務あり。年末年始は除く (2)勤務場所 上河内健康館(現・上河内保健センター) (3)職務内容 施設管理、施設の貸館業務および使用料などの徴収・納付に関することなど (4)応募資格 心身ともに健康な成人 (5)採用人数 4人 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 日額5,400円 (7)試験など 書類選考・面接(3月17日) (8)申込・問い合わせ先 健康増進課(保健所内)・上河内保健センター(上田町)に置いてある応募用紙(注 応募用紙は、市ホームページからも取り出し可。)に必要事項を記入の上、顔写真付き履歴書を添えて、3月13日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 321‐0974竹林町972、健康増進課 電話 626‐1126へ 職種 冒険活動センターアドベンチャーリーダー臨時職員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳細は問い合わせ先に確認してください。) 午前8時30分〜午後5時 (2)勤務場所 冒険活動センター(篠井町) (3)職務内容 主に小・中学校の冒険活動教室で、子どもたちの自然体験活動指導など(4)応募資格 自然体験活動に興味のある人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 日額6,300円 (7)試験など 書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 電話連絡をした後、顔写真付き履歴書をお持ちの上、直接、冒険活動センター 電話 669‐2441へ 職種 相談支援員非常勤嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳細は問い合わせ先に確認してください。) 月〜金曜日、午前9時〜午後4時。土・日曜日、祝休日、年末年始は休み。有給休暇10日間あり (2)勤務場所 高齢福祉課(市役所2階) (3)職務内容 高齢者関係の相談・訪問・助言・パソコン入力作業 (4)応募資格 社会福祉士の資格を有する人(注 資格は、3月末での取得見込を含みます。) (5)採用人数 1人 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額17万2,000円 (7)試験など 書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 3月8日までに、電話で、高齢福祉課 電話 632‐2357へ 職種 生活支援体制推進嘱託員 (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳細は問い合わせ先に確認してください。) 午前9時〜午後4時 (2)勤務場所 高齢福祉課 (3)職務内容 高齢者の生活支援や介護予防サービスの体制整備の推進、生活支援に関わる地域資源の発掘・調整・コーディネート業務の支援 (4)応募資格 社会福祉士・保健師・看護師・介護支援専門員のいずれかの資格を有し、パソコンの基本操作ができ、普通自動車免許を有する人(注 資格は、3月末での取得見込を含みます。) (5)採用人数 1人 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 月額19万3,000円 (7)試験など 一次試験=書類選考、二次試験=面接 (8)申込・問い合わせ先 3月13日までに、電話連絡をした後、顔写真付き履歴書と各免許証の写しをお持ちの上、直接、高齢福祉課 電話632‐2903へ 職種 学校給食調理臨時職員(登録制) (1)勤務時間(注 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳細は問い合わせ先に確認してください。) A=1日7時間45分・B=1日4時間 (2)勤務場所 城山西小学校・上河内学校給食センター (3)職務内容 調理員休暇などの代替として、学校給食の調理など (4)応募資格 集団調理作業ができる人 (6)報酬・賃金(注 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは問い合わせ先に確認してください。) 日額A=6,600円、B=3,440円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 顔写真付き履歴書をお持ちの上、直接、学校健康課(市役所13階) 電話 632‐2845へ。随時登録を受け付け 国税専門官を募集 対象 昭和62年4月2日〜平成8年4月1日に生まれた人および平成8年4月2日以降に生まれ、大学を卒業または平成30年3月までに大学を卒業する見込みの人など 試験日 第1次=6月11日、第2次=7月12〜19日のうち指定する日時 申込 3月31日〜4月12日に、原則、人事院ホームページhttp://www.jinji-shiken.go.jp/juken.htmlの応募フォームで申し込み。 問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621‐2151 33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮シティガイドの解説付き街中ツアー 1 宇都宮丘陵古墳と桜見学コース 日時 4月5日水曜日午前9時15分〜午後0時30分。雨天中止。 コース 長岡百穴古墳(集合)〜太子堂〜大ジノ古墳〜大塚古墳〜長岡公園〜仏舎利塔〜谷口山古墳〜瓦塚古墳〜長岡百穴古墳(解散)。 2 江戸時代宇都宮城下町見学コース 日時 4月12日水曜日午前9時45分〜午後0時30分。雨天中止。 コース 宇都宮城址公園(集合)〜下蓮池跡〜中河原門跡〜今小路門跡〜三日月堀跡〜大手門跡〜本陣〜材木町木戸跡〜歌橋番所跡〜松が峰門跡〜宇都宮城址公園(解散)。 定員 各先着15人。 費用 500円(参加費)。 申込 3月3日から、電話で、うつのみやシティガイド協会 電話 090‐5411‐8667へ。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2436 きよはら飛山まつり のろしと武者行列を見よう 日時 3月11日土曜日午前9時30分〜午後1時。雨天順延。 会場 飛山城史跡公園(竹下町)。 内容・時間 武者行列(戦国時代の甲冑(かっちゅう)武者、着物姿のお姫様、足軽たちの行列)=午前11時25分〜午後0時10分。  のろし実演=午前11時40分〜11時55分。  ボランティアガイドによる城跡案内(所要約1時間)=午前10時30分〜午後1時に随時受け付け。  その他、昔遊びコーナーや模擬店など。 問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667‐9400 楽しく学ぼう外国語講座 講座名・日時など 以下の通り 会場 市総合福祉センター、中央生涯学習センター(中央1丁目)他 対象 市内に在住か通勤通学している高校生以上の人 費用 1講座(全20回)2万7,000円(会員=2万2,000円)。別途教材費など 申込 はがきに、講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を書き、3月10日(必着)までに、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、市国際交流協会(うつのみや表参道スクエア5階)へ。または市国際交流協会ホームページhttp://www.ucia.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力 その他 最少催行人数は8人。3月15日までに、受講決定者へのみ通知します。 問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 講座名 (1)れっつ・おもてなしin English(イン イングリッシュ) 内容 日本人講師と外国人講師による入門講座 期間 4月10日〜9月25日 曜日 月曜日 時間 午前10時〜11時40分 定員(抽選) 20人 対象・その他 中学2年生程度の英語力がある人 講座名 (2)続れっつ・おもてなしin English 内容 日本人講師と外国人講師による初級講座 期間 4月10日〜9月25日 曜日 月曜日 時間 午前10時〜11時40分 定員(抽選) 20人 対象・その他 (1)を修了した人、または中学2〜3年生程度の英語力がある人 講座名 (3)続々れっつ・おもてなしin English 内容 日本人講師と外国人講師による中級講座 期間 4月10日〜9月25日 曜日 月曜日 時間 午後1時15分〜2時55分 定員(抽選) 20人 対象・その他 (2)を修了した人、または中学3年生〜高校1年生程度の英語力がある人 講座名 (4)日常生活で役立つEveryday(エブリデー) English 内容 外国人講師による日常生活で役立つ生きた英語を学ぶ中級講座 期間 4月26日〜9月27日 曜日 水曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員(抽選) 20人 対象・その他  授業は原則英語で行う 講座名 (5)フランス語入門 内容 外国人講師による基本のアルファベットから学ぶ入門講座 期間 4月2日〜9月10日 曜日 日曜日 時間 午後1時〜2時30分 定員(抽選) 20人 対象・その他 受講後も継続的にフランス語を学習するための基礎を築く。初心者対象 講座名 (6)フランス語初級 内容 外国人講師による入門講座からの継続講座 期間 4月2日〜9月10日 曜日 日曜日 時間 午後2時45分〜4時15分 定員(抽選) 20人 対象・その他 フランス語の学習経験があり、Etre(エートル)とAvoir(アヴワール)がわかる人。もう一度学習したいと考えている人向け 講座名 (7)スペイン語入門 内容 日本人講師と外国人講師による入門講座。基本文法をおさえながら、旅行や日常役立つ会話を学ぶ 期間 4月10日〜9月25日 曜日 月曜日 時間 午後6時50分〜8時30分 定員(抽選) 20人 対象・その他 初心者対象 講座名 (8)スペイン語初級 内容 日本人講師と外国人講師による初級講座 期間 4月8日〜9月16日 曜日 土曜日 時間 午後4時15分〜5時45分 定員(抽選) 20人 対象・その他 日常会話が多少でき、簡単な文法をある程度理解している人 講座名 (9)ドイツ語初中級 内容 外国人講師による初中級講座 期間 4月5日〜9月20日 曜日 水曜日 時間 午前10時30分〜正午 定員(抽選) 15人 対象・その他 ドイツ語の学習経験があり、日常会話がある程度できる人 講座名 (10)韓国語入門 内容 外国人講師による入門講座。ハングルの歴史や成り立ちから母音・子音の読み書きの基礎を学ぶ 期間 4月8日〜9月16日 曜日 土曜日 時間 午後6時〜7時30分 定員(抽選) 20人 対象・その他 初心者対象 講座名 (11)韓国語初級 内容 外国人講師による初級講座 期間 4月10日〜9月11日 曜日 月曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員(抽選) 20人 対象・その他 仕事で韓国語を使いたい人や韓国語の学習経験があり再挑戦したいと考えている人向け。ハングルの読み書きができる人対象 講座名 (12)韓国語中級 内容 外国人講師による初中級講座。韓国の昔話や歌、ドラマ、映画に触れながら韓国の文化も学ぶ。一人で韓国旅行ができ、現地で会話ができるようになるための講座 期間 4月12日〜9月6日 曜日 水曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員(抽選) 20人 対象・その他 韓国語を2・3年程度学んだことのある人 講座名 (13)中国語入門 内容 外国人講師による入門講座。具体的な日常場面の会話練習を通して、正しい発音、基本文法・中国の文化や社会を学ぶ 期間 4月11日〜9月5日 曜日 火曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員(抽選) 15人 対象・その他 受講後も継続的に中国語を学習するための基礎を築く。初心者対象 講座名 (14)中国語初級 内容 外国人講師による入門からの継続講座。中国旅行やビジネスで、簡単な日常会話ができるレベルを目指す。また、中国の料理や歌にも触れながら語学力を身に付ける 期間 4月13日〜9月14日 曜日 木曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員(抽選) 15人 対象・その他 簡単な単語が分かる人 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場) 夜間飛行訓練 期日 3月1・2・7〜9・13〜16・21〜23・28〜30日。時刻は午後9時ごろまでを予定しています。なお、天候などにより実施日・時刻を変更することがあります 内容 ヘリコプターの飛行訓練。 その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などを飛行させることは、航空法により禁止されています。問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658‐2151 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 北関東400キロメートルブルベ 自転車で巡る北関東の里・山・海 日時 4月29日土曜日・祝日(1)午前7時(2)午前8時出走。 内容 ろまんちっく村(新里町)をスタートし、27時間以内に宇都宮・水戸・前橋・高崎((1)東回り(2)西回りコース)の4市を巡りながら、400キロメートルのコースの完走を目指す国際団体公認の長距離サイクリング(ブルベ)。 対象 賠償責任保険金額5000万円以上の保険に加入し、ブルべ走行の経験がある20歳以上の人。 定員 各先着150人。 費用 1200円(参加費)。 申込 3月3日〜4月15日に、スポーツエントリーホームページhttps://www.sportsentry.ne.jp/へ。 その他 コースなど、詳しくは、AJ宇都宮ホームページhttp://www.aj-utsunomiya.org/aju/をご覧ください。 問い合わせ 政策審議室 電話 632‐2118 ブリッツェン柿沼社長と走る 太平山100キロメートルサイクリング 日時 3月25日土曜日午前9時〜午後4時。午前8時50分から受け付け。 集合場所 市サイクリングターミナル(福岡町)。 定員 先着15人。 費用 2000円(保険料・飲食代)。 申込 3月8日午前8時30分から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ。 登れば愉快だ宇都宮 カタクリの咲く古賀志山に登ってみませんか 日時 4月9日日曜日午前9時30分〜。 コース 古賀志山南登山道駐車場(集合)〜不動滝〜御嶽山〜古賀志山頂(昼食)〜古賀志山南登山道駐車場(解散)。 定員 抽選20人。 費用 100円(保険料)。 申込 往復はがきの往信に「古賀志山ハイキング申込」と明記の上、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、3月15日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所観光交流課 電話 632‐2456へ。 その他 昼食・途中休憩を含め4時間あればゆっくり歩けます。 ご参加ください 春の文化財めぐり 日時 4月9日日曜日午前9時〜午後2時30分。 コース 市役所(集合)〜祥雲寺のシダレザクラ〜八幡山のクスノキ〜宇都宮中央女子高等学校の赤レンガ倉庫〜ろまんちっく村(昼食)〜城山西小孝子桜〜旭町の大イチョウ(車内から見学)〜市役所(解散)。 対象 市内在住の人。 定員 抽選40人。 申込 往復はがきの往信に「春の文化財めぐり」と明記し、参加希望者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、3月13日までに、 郵便番号 320‐8540市役所文化課 電話 632‐2768へ。各グループ1通限り4人まで。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ ドリームプールかわちで大人向け水泳教室 日時 4月19・26日、5月10・17・24・31日、6月7・14日。午後3時10分〜4時。全8回。 会場 ドリームプールかわち(白沢町)。 内容 水泳の基礎を学ぶ。 対象 市内に在住か通勤している社会人。 定員 抽選15人。 費用 2660円(受講料・保険料)。 申込 往復はがきの往信に、教室名・住所・氏名・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、3月16日(消印有効)までに、 郵便番号 329‐1102白沢町1791‐3、 ドリームプールかわち 電話 673‐0212へ。 サン・アビリティーズでスポーツ教室 1 卓球教室 日時 4月12・26日、5月10・24日、6月14・28日。午後1時30分〜3時30分。全6回。 2 ダーツ教室 日時 4月13日〜12月14日の毎月第2木曜日。午前10時〜正午。全9回。 3 サウンドテーブルテニス教室 日時 4月20日〜11月16日の毎月第3木曜日。午前10時〜午後0時20分。全8回。 その他 JR宇都宮駅から送迎バスあり(要予約)。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 各先着20人。 申込 3月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(講座名・氏名・電話番号を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファックス 656‐1458へ。 誰でも始められる日本語ボランティア養成講座 日時 4月8日〜平成30年3月10日の土曜日、午後1時〜3時。全34回。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 市内在住の外国人に日本語を教えるボランティア養成講座。 対象 市内に在住か通勤している18歳以上で次のいずれかに該当する人。(1)講座終了後、市内の各日本語教室で活動できる(2)サークルを設置して日本語学習支援ができる。 定員 30人。定員を超えた場合は、志望動機をもとに選考。 費用 1万2000円(教材費など)。 申込 国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)またはA4用紙に、講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・生年月日・志望動機を書き、3月15日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、市国際交流プラザ 電話 616‐1563へ。 うつのみや遺跡の広場 縄文講座  3月20日はうつのみや遺跡の広場が開園した日です。その日に合わせて当時の遺跡調査の担当者による講座を開催します。 日時 3月20日月曜日・祝日 午後1時30分〜3時30分。 会場 うつのみや遺跡の広場資料館(上欠町)。 内容 「根古谷台遺跡の発掘とうつのみや遺跡の広場」と題した梁木(やなき)誠さん(県文化財保護審議会委員)による講座。 定員 先着40人。 申込 3月3日からの午後1時〜4時に、電話で、うつのみや遺跡の広場 電話 659‐0193へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭 美術展作品と民謡民舞大会出場者募集 1 美術展 募集内容 日本画、洋画・版画、彫刻、工芸、書道、写真の6種目。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内出身または市内に在住か通勤通学している(小・中学生を除く)(2)市内に活動拠点がある美術団体に所属している。 費用 1作品に付き一般2000円、高校生1000円。写真は一般1000円、高校生は無料。 2 民謡民舞大会出場者 期日 5月14日日曜日。 会場 市文化会館(明保野町)。 種目 民謡(独唱または斉唱)、民舞(組踊り・人数制限なし)。 対象 市内在住の団体・個人(プロ・指導者を除く)。 費用 民謡=1人2000円、民舞=1団体5000円。  決勝進出者は別途2000円が必要。 申込 文化課(市役所12階)、市文化会館、各地域自治センター・地区市民センター・生涯学習センター(1 は美術関係団体も)に置いてある募集要項(1 は3月上旬配布予定)を確認の上、申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、3月31日(必着)までに、送付で、 郵便番号 320‐8570明保野町7‐66、市民芸術祭実行委員会事務局(市文化会館内) 電話 636‐2125へ。  ただし、 1 は種目により期限が異なりますので、詳しくは、募集要項をご覧ください。 一緒に盛り上げよう 「市民芸術祭」の名義を使う公演などを募集 対象 5月6日〜7月22日に行う公演や展覧会などで、芸術祭の趣旨に賛同する事業。 申込 文化課に置いてある申請書に必要事項を書き、直接または送付で、4月7日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所文化課内、市民芸術祭実行委員会事務局 電話 632‐2767へ。 4・5月分市体育施設の利用申し込みを受け付け 施設・受付日など 以下の通り。電話予約は公開抽選日の翌日から。 その他 受付時間など、詳しくは、各受付場所へ。 施設 市体育館 受付日 3月1日 受付場所 市体育館 電話 663‐1611 決定方法 公開抽選会 施設 雀宮体育館 受付日 3月1日 受付場所 雀宮体育館 電話 655‐0058 決定方法 公開抽選会 施設 清原体育館 受付日 3月1日 受付場所 清原体育館 電話 667‐1227 決定方法 公開抽選会 施設 明保野体育館 受付日 3月1日 受付場所 明保野体育館 電話 632‐6381 決定方法 公開抽選会 施設 上河内体育館 受付日 3月1日 受付場所 上河内体育館 電話 674‐3290 決定方法 公開抽選会 施設 河内体育館 受付日 3月1日 受付場所 河内体育館 電話 673‐5600 決定方法 公開抽選会 施設 上河内・宮山田・芦沼運動場 受付日 3月1日 受付場所 上河内体育館 電話 674‐3290 決定方法 公開抽選会 施設 古田運動場 受付日 3月1日 受付場所 河内体育館 電話 673‐5600 決定方法 公開抽選会 施設 下田原運動場 受付日 3月1日 受付場所 下田原運動場 電話 672‐1051 決定方法 公開抽選会 施設 河内総合運動公園陸上競技場 受付日 3月1日 受付場所 河内総合運動公園管理事務所 電話 673‐7434 決定方法 先着順 施設 河内総合運動公園多目的運動広場 受付日 3月1日 受付場所 河内総合運動公園管理事務所 電話 673‐7434 決定方法 先着順 施設 野球場(清原・清原南・宮原・駒生・石井・柳田・道場宿・屋板・御幸) 受付日 3月15日 受付場所 市体育館 電話 663‐1611 決定方法 公開抽選会 施設 雀宮体育館屋外施設(テニスコート・屋外広場) 受付日 3月15日 受付場所 雀宮体育館 電話 655‐0058 決定方法 公開抽選会 施設 テニスコート(清原・屋板・宮原) 受付日 3月6日 受付場所 市体育館 電話 663‐1611 決定方法 公開抽選会 施設 サッカー場(市・石井・柳田) 受付日 3月1日 受付場所 市体育館 電話 663‐1611 決定方法 先着順(電話可)窓口優先受付 施設 ソフトボール場(柳田・道場宿) 受付日 3月1日 受付場所 市体育館 電話 663‐1611 決定方法 先着順(電話可)窓口優先受付 施設 アーチェリー場(みずほの) 受付日 3月1日 受付場所 市体育館 電話 663‐1611 決定方法 先着順(電話可)窓口優先受付 施設 市弓道場 受付日 3月1日 受付場所 屋板運動場 電話 656‐7329 決定方法 先着順(電話可)窓口優先受付 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時・会場など 以下の通り。 申込 (1)〜(3)3月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・(1)(3)は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6‐18、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。はがき1枚で複数名の申し込み可。(4)3月3日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団へ。 教室名 (1)バレトン教室  内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 4月4・11・18・25日、5月9日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (2)ソフトピラティス教室 内容 中高年向きのピラティス、無理なく健康づくり 日時 4月11・18・25日、5月2・9日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 中高年 定員 抽選30人 費用など 2,500円 教室名 (3)ペルビック(骨盤)コンディショニング教室 内容 体のゆがみをセルフトレーニングで解消 日時 4月20・27日、5月11・18・25日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (4)スポーツ健康体力相談(4月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 4月12・19・26日、午後 1時30分〜3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 宇都宮まちなか巡礼にチャレンジ 日時 3月5・12・19・26日、午前10時〜午後3時 受付場所 宮カフェ(江野町) 内容 餃子・大谷石・城下町・釜川・百景・民話をテーマにした4つの巡礼コース(1コースにつき5つの巡礼地あり)からコースを選び巡る その他 巡礼の達成に応じて記念品あり。3月26日まで受け付け可。グループ参加や複数コースの挑戦も可。 問い合わせ 宇都宮シティガイド協会 電話 090‐5411‐8667 関白流関白獅子舞大集合講演会 日時 3月12日日曜日午後1時30分〜3時 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地域自治センター内) 内容 平成28年7月17日に実施された上演会と関連して「関白流獅子舞の発展と系譜」と題した、柏村祐司さん(宇都宮伝統文化連絡協議会顧問)による講演会 定員 先着60人。問い合わせ 文化課 電話 632‐2768 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭 美術展作品と民謡民舞大会出場者募集 1 美術展 募集内容 日本画、洋画・版画、彫刻、工芸、書道、写真の6種目。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内出身または市内に在住か通勤通学している(小・中学生を除く)(2)市内に活動拠点がある美術団体に所属している。 費用 1作品に付き一般2000円、高校生1000円。写真は一般1000円、高校生は無料。 2 民謡民舞大会出場者 期日 5月14日日曜日。 会場 市文化会館(明保野町)。 種目 民謡(独唱または斉唱)、民舞(組踊り・人数制限なし)。 対象 市内在住の団体・個人(プロ・指導者を除く)。 費用 民謡=1人2000円、民舞=1団体5000円。  決勝進出者は別途2000円が必要。 申込 文化課(市役所12階)、市文化会館、各地域自治センター・地区市民センター・生涯学習センター(1 は美術関係団体も)に置いてある募集要項(1 は3月上旬配布予定)を確認の上、申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、3月31日(必着)までに、送付で、 郵便番号 320‐8570明保野町7‐66、市民芸術祭実行委員会事務局(市文化会館内) 電話 636‐2125へ。  ただし、 1 は種目により期限が異なりますので、詳しくは、募集要項をご覧ください。 一緒に盛り上げよう「市民芸術祭」の名義を使う公演などを募集 対象 5月6日〜7月22日に行う公演や展覧会などで、芸術祭の趣旨に賛同する事業。 申込 文化課に置いてある申請書に必要事項を書き、直接または送付で、4月7日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所文化課内、市民芸術祭実行委員会事務局 電話 632‐2767へ。 栃木県全域を舞台としたサイクルロードレース初開催 第1回ツール・ド・とちぎ 「ツール・ド・とちぎ」は栃木県全域を舞台とした自転車ロードレース大会。プロのロードレーサーがとちぎの魅力溢れるコースを全力で駆け抜けます。また、各スタート・フィニッシュ地点では各市町のPRブースの出展やステージイベントなどが実施される予定ですので、ぜひご来場ください。 期日・内容 3月31日=第1ステージ(日光だいや公園〜足利市総合運動公園)。 4月1日=第2ステージ(グリーンパークもてぎ〜道の駅那須高原友愛の森)。 4月2日=第3ステージ(矢板市役所〜清原中央公園)。 コース 次の通り。 第1ステージ 3月31日金曜日 日光だいや川公園〜足利市総合運動公園 約115km パレード含む 第2ステージ 4月1日土曜日 グリーンパークもてぎ〜道の駅那須高原友愛の森 約102km パレード含む 第3ステージ 4月2日日曜日 矢板市役所〜清原中央公園(宇都宮クリテリウム会場) 約103km パレード含む 交通規制にご協力ください 規制予定日時 4月2日日曜日正午〜午後1時30分頃。レース状況により規制時間が前後する場合があります。 その他、大会や交通規制について詳しくは、「ツール・ド・とちぎ」公式ホームページhttp://www.tourdetochigi.com/をご覧ください。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2736 和の都宇都宮 アートフェストウオークラリー 日時 3月4日土曜日午前10時〜午後3時 内容 大谷資料館をスタート・ゴールに、大谷地域の特徴的な文化資源を自由に巡る。当日マップ配布。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2767 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 初御空九十歳の大地踏む 西大寛2丁目 鈴木 シゲ 選評 「大地踏む」に矍鑠(かくしゃく)とした姿が浮かぶ。昭和の歴史を全て知りつくした貫禄。この90年という歳月をどのように見詰めているのだろうか。感慨深いものがあることだろう。住み慣れた地に恙(つつが)なく新年を迎えためでたさに賛歌を送りたい。初御空と大地の対応に今年への期待が込められている。 佐保姫のスカートの丈超短か 花房1丁目 藤牧 淑子 獅子舞やホテルの茶房沸き立たせ 若草4丁目 瀧田  憬 福寿草飾るおふくろ定食屋 立伏町 大樹龍五郎 干支絵柄ゆらぐ紺屋や冬うらら 江曽島本町 中村 元吉 歌壇 安野登美子 選 しとしとと絶ゆるともなく降る雨の 昔語りを聴きとらむとす 下田原町 五十嵐由美子 選評 しとしとと小止みなく降る雨。この情景を醸し出す空気、気分を誘い出そうとした「昔語り」を耳さとく聴こうとしている。めんめんと続く、温(ぬく)とい、慰められる「昔語り」は、上の句のムードを引き込む。鋭い聴覚の感性、風物と心情の一体化した魅力のある一首である。 人間を信じられなくなるばかり 見るに偲びぬ日毎のニュース 江曽島町 長谷川 昇 うつのみやLRTの走る街 乗りて心地よき初夢のなか 泉町 秋野 毅 針穴に光を当てて夢探る 無言の布に花咲かせたし 下栗町 大塚 榮子 ミヤリーマークはジュニアの句・首です。 大みそか無数の青き星たちを あおぎ重ねる今年の記憶 宇都宮東高等学校附属中学校 橋本 百花 柳壇 荒井宗明 選 鍋ものの湯気も熱さも味のうち 鶴田町 御牧 秀世 選評 この時期は、料理屋へ行っても鍋もの、一杯飲み屋ののれんをくぐっても鍋、また家へ帰っても鍋である。だいたい食材は、野菜でよし、肉でよし、魚またよしで、あらゆる階層の人たちにも合うし、鍋と言う語感に、ちょっとだが高級感もあるから、具材を選べば嫌がる人は少ないはずである。フグ鍋は命を懸けた時代もあったようだが、今はもう絶対心配ないものになった。もう一つ紹介すれば、何が入っているかわからない鍋を暗闇の中で囲む、闇(やみ)鍋(汁)だろう。思うに興味津々である。 解らないマスク会釈して通り 清原台4丁目 水上 義明 置炬燵大根足の置きどころ 茂原2丁目 野口 久弥 クラス会美人薄命とはゆかず 東横田町 中村 俊一 年齢の積木のような音がする老いの骨 鶴田町 鈴木芙美子 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ うつのみやなぜなに ------------------------------------------------------------ うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 今月(こんげつ)はかまがわ川床(かわどこ)桜(さくら)まつり 「かまがわ川床桜まつり」について教(おし)えて ミヤリー ポカポカと春(はる)の陽気(ようき)になってきたね。そろそろお花見(はなみ)の計画(けいかく)を立(た)てたいな。ハッピ、どこかお薦(すす)めの場所はある? ハッピ 市(し)の中心部(ちゅうしんぶ)にある御橋(みはし)から出雲橋(いずもばし)までの釜川沿(かまがわぞ)いは、春(はる)になるとシダレザクラがたくさん咲(さ)いて、とてもきれいだよ。特(とく)に3月31日(にち)から4月9日まで行(おこな)われる「かまがわ川床桜まつり」は、釜川に川床を設置(せっち)して、川面(かわも)から満開(まんかい)の桜を眺(なが)めながら、お花見ができるんだ。 ミヤリー すごい!それは優雅(ゆうが)だね。 ハッピ そうだね。お花見を優雅に楽しんでもらおうと、2013年(ねん)から始(はじ)まった取(と)り組(く)みなんだ。夕方(ゆうがた)になると、川沿(かわぞ)いのぼんぼりが点灯(てんとう)してとても幻想的(げんそうてき)な雰囲気(ふんいき)になるよ。 ミヤリー わぁ、ロマンチック。昼(ひる)のお花見とは違う楽(たの)しみ方(かた)もできるんだね。 ハッピ 期間中(きかんちゅう)の土曜日(どようび)と日(にち)曜日には飲食(いんしょく)の販売(はんばい)もあるし、川床の近(ちか)くでジャズバンドの演奏(えんそう)もあるので、家族(かぞく)や友(とも)だちを誘(さそ)って行(い)ってみよう。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会 総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=3月21日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=3月15日水曜日、更生相談(保護司)=3月16日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=3月17日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=3月2日(ことぶき会館)・7日(河内総合福祉センター)・9日(ふれあい荘)・14日(上河内老人福祉センター)・16日(やすらぎ荘)・23日(すこやか荘)。午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 3月8・15・22・29日、4月5日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。3月26日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 精神保健福祉相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談23月8・22日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、 ファックス636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 3月11日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファックス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター 医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 血液系疾患=3月11日土曜日午前9時30分〜午後0時30分、呼吸器疾患=3月12日日曜日午後1時〜4時。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファックス 632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時。出張相談=3月8日(南生涯学習センター)・15日(国本地区市民センター)・22日(東生涯学習センター)・29日(豊郷地区市民センター)。午後1時〜4時 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで) 問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 3月18日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 3月15日水曜日、4月5日水曜日。午後1時30分〜4時。1人30分。申し込みは3月3日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 3月1・8日、4月5・12日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 3月18〜20・25〜28日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 3月2日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、3月10日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 3月21日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー問広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 3月8日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 市役所14階B会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせまちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファックス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 3月9日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 3月8日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談=3月18日土曜日午後1時〜3時 3 南図書館(雀宮町) 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 3月12・26日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 12日分が9日午前8時30分から、26日分が23日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 3月13日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、3月26日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 3月14日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 3月15日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 不動産鑑定士協会土地無料相談 1 不動産の価格・地代・家賃・借地権の価格など 2 4月5日水曜日午前10時〜午後3時 3 市役所14階B会議室 問い合わせ 都市計画課 電話 632‐2564 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 3月3・17日金曜日、午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。17日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目) 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理 2 3月9日木曜日・28日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 3月27日月曜日15時〜17時 会場 国際交流プラザ相談 内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月〜土曜日、9時〜17時(祝休日を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。問い合わせ 国際交流プラザ(馬場通り4丁目1‐1、うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1564 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15時〜18時 ポルトガル語 第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日 第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日 第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日 第4日曜日(要予約) 英語 金曜日 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日  スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 14時〜17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円)。問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 13時30分〜17時30分(要予約。費用=1時間150円) 3月の休(やす)み 20日 会場 国際交流プラザ 曜日 火曜日 13時30分〜15時30分(要予約) 3月の休(やす)み 28日 会場 国際交流プラザ 曜日 水曜日 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 3月の休(やす)み 29日 会場 国際交流プラザ 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10時〜12時(中高生対象)- 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 3月の休(やす)み 30日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20時30分 司法書士による無料相談会 日時 3月4・11・18・25日、午前10時〜午後3時 会場 県司法書士会館(幸町) 内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ。問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231