------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ 宇都宮の生活情報満載の行政情報誌 広報うつのみや 3月号 平成29年(2017年) ナンバー1691 今月の表紙 LRT 特集 プロスポーツ ユニバーサルデザイン 市税に関するQ&(アンド)A(質問と答え) 宇都宮市ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp 代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 120年の軌跡/はつらつ宮っこ 2 特集1 プロスポーツ 4 特集2 こころのユニバーサルデザイン 6 特集3 市税のQ&(アンド)A(質問と答え) 8 ふらっぷ 9 健康・福祉・国保・年金 12 臨時福祉給付金 13 CKD 14 自殺予防 15 結核 16 子ども 20 住まい・環境・安全・交通 24 狭あい道路 広報うつのみやプラス LRT 25   暮らし 30 税・産業・雇用 33 文化・教養・スポーツ 38 相談窓口 42 お気軽ウオーキング 43 教えてイイトコ宇都宮/公共交通 44 施設のイベント 48 日程・情報/カレンダー 人のうごき 平成28年2月1日現在(前月比) 人口総数 519,913人(+(プラス)182人) 男  259,833人 (+(プラス)161人) 女  260,080人 (+(プラス)21人) 転入 1,363人 転出 1,067人 出生 406人 死亡 520人 世帯 220,603世帯(+(プラス)255世帯) 上記の人口・世帯数は、平成27年国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による異動数(出生・死亡・転入・転出者数)を加減したものです。  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 ------------------------------------------------------------ 飛山城史跡公園(竹下町) -----------------------------------------------------------  鎌倉時代、芳賀氏によって築かれた飛山城は、国指定史跡となり、平成17年3月、史跡公園として現代によみがえりました。飛山城は、鬼怒川左岸の段丘を利用して築かれた平山城で、約14ヘクタールという広大な面積を持ち、東と南は二重の堀で、西と北は鬼怒川で守られています。  公園前にある「とびやま歴史体験館」では、飛山城の歴史と合わせて、昔の人々の暮らしを身近に感じ体験できるコーナーや勾玉や土器などをつくる体験工房室があります。 イベント情報  武者行列やのろし実演を行う「きよはら飛山まつり」については、33ページをご覧ください。 いよいよ最終回 ミヤリーのわくわく発見スタンプラリー  スタンプを全部集めると、抽選でロードバイクや限定ミヤリーグッズなどをプレゼント。スタンプ台紙は各チェックポイントに置いてあるよ。 応募期間 4月10日まで。 当選者の発表 4月中旬に、当選者に通知。  応募方法などについて詳しくは、専用ホームページmiyary-stamp.comや台紙を見てね。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2129 3月のチェックポイント とびやま歴史体験館 休館日 毎週月曜日(祝休日の場合は開館。その翌日休館)、祝休日の翌日。 連絡先 電話 667-9400 これまでのチェックポイント 4月 宇都宮タワー 5月 うつのみや遺跡の広場資料館 6月 白沢公園グラウンドワーク活動センター 7月 ろまんちっく村総合案内所 8月 宮カフェ1階アットミヤ 9月 大谷資料館 10月 サイクリングターミナル 11月 梵天の湯 12月 宇都宮城ものしり館 1月 旧篠原家住宅 2月 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ イベント日記 ------------------------------------------------------------ (1)2月5日 宇都宮シクロクロスシリーズ。 (2)2月4日~3月5日 上河内民俗資料館雛人形展。 01ページ ------------------------------------------------------------ 120年の軌跡 ------------------------------------------------------------ このコーナーでは、宇都宮の120年の歩みを年表と写真で紹介します。 平成7年~平成28年 ろまんちっく村  温泉の余熱を利用したフラワードームや四季の森、味の広場、地ビールレストランや農産物直売所などを備え、余暇活動の場、農林業体験ができる施設として新里町にオープン。 宇都宮市年表 西暦1995年 平成7年 第10回国民文化祭を開催 西暦1996年 平成8年 市制100周年記念式典・記念事業を開催 中核市に移行 ろまんちっく村が開園 西暦1997年 平成9年 宇都宮美術館が開館 西暦1998年 平成10年 市ホームページを開設 西暦2002年 平成14年 完全学校週5日制を開始 西暦2006年 平成18年 市制110周年を迎える 西暦2007年 平成19年 上河内町と河内町を編入し、人口50万人に到達 宇都宮城址公園がオープン 第1回もったいない全国大会を開催 西暦2009年 平成21年 ごみ回収が5種13分別に拡大 西暦2011年 平成23年 全国スポーツレクリエーション祭を開催 西暦2012年 平成24年 小中一貫教育が始まる 西暦2014年 平成26年 ねんりんピック栃木2014を開催 西暦2016年 平成28年 市制120周年・合併10周年を迎える 宇都宮美術館  国内外の20世紀を中心とした多様な美術作品を収集展示する施設。新たな文化の拠点として、長岡町にオープンしました。 ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ 今、輝いている市民 ------------------------------------------------------------ 試行錯誤し生み出したレシピで農林水産大臣賞受賞 宇都宮大学 浜田 亜紀さん  第17回シーフード料理コンテストの「お魚料理チャレンジ部門」で、全国1433作品の応募の中、最高賞の農林水産大臣賞を受賞した浜田さん。「誰でも簡単に作れるだけではなく、目を引く料理を意識した。自分で考えたレシピが評価してもらえてうれしい」と振り返ります。  「昔から、何においても自分で考え、新しく作り出すことが好き」と話す浜田さん。考案した「紅茶のサッパリかば焼き丼」では、苦手とする人が多い魚の「生臭さ」を、手間をかけずに解消できればと試行錯誤。「紅茶にたどり着いた時にはやったと思った」と、魚の臭み消しだけでなく、ご飯の風味付けとしても紅茶を活用し、独創性などで高い評価を受けました。  浜田さんが選んだ就職先は、データ分析から製作、パッケージデザインなどすべて自分で手掛けることができる新潟県の製菓会社。「地元を離れる不安もあるが好きなことができるワクワクも大きい。離れて暮らす両親や親戚に届くようなヒット商品を作りたい」と、豊かな創造力を武器に未来へ走り出します。 受賞作品の「紅茶のサッパリかば焼き丼」(左)と「エビしんじょ」。エビしんじょは、魚のすり身の代わりにはんぺんを使用し、焼き肉のたれで味付けることで手間を省きました。 写真提供 JF全漁連 02-03ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 プロスポーツ ------------------------------------------------------------ 宇都宮のプロスポーツ2017シーズン始まる  現在、市内を拠点として3つのプロスポーツチームが活動しており、3月には、サッカー「栃木SC」、自転車「宇都宮ブリッツェン」が開幕を迎えます。ぜひ多くの皆さんで応援し、地元チームを盛り上げていきましょう。 栃木SC2017シーズン開幕 チームスローガン「集心必翔」(しゅうしんひっしょう) 現在J3に所属する栃木SCが、J2昇格という目標を達成するためには多くの人々の力が必要です。「集心必翔」は、地域の皆さんから「絶対に勝つ」「J2に昇格する」という心を集め、必ずJ2昇格に向けて駆け上がるという想いを込めたスローガンです。今期の開幕は3月12日。シーズンを全力で戦う栃木SCをホーム(県グリーンスタジアム)で応援しましょう。 小学生は無料で観戦 栃木SC夢パス 対象試合 2017シーズン明治安田生命J3リーグ栃木SCホームゲーム全16試合。 対象 県内に在住または通学している小学生。 申込 ホームゲーム当日、直接、県グリーンスタジアム夢パス申込ブースへ。 ホームゲーム自治会無料招待 市内全域を対象に、スタジアムの臨場感や歓喜、感動を体験してもらうため、ホームゲームの無料招待を行っています。各自治会の回覧板でお知らせしますので、観戦希望者は自治会を通して申し込んでください。 注目選手 夛田 凌輔(ただ りょうすけ) 選手 背番号 26 ポジション DF(ディフェンダー) 選手からの一言 運動量には自信があるので、無尽蔵のスタミナで最後の最後まで走り抜きます。 注目選手 宮崎 泰右(みやざき たいすけ) 選手 背番号 38 ポジション MF(ミッドフィルダー) 選手からの一言 得意のドリブルで相手ディフェンスを切り崩し、チャンスを作ります。 栃木SC 2017シーズンJ3リーグ ホームゲーム開催日程(前期) 会場 県グリーンスタジアム(清原工業団地)。  お問い合わせ 栃木SC 電話 600-5555 日時 3月12日(日曜日)午後1時~ 対戦相手 FC琉球 日時 3月25日(土曜日)午後1時~ 対戦相手 Y.S.C.C.横浜 日時 4月16日(日曜日)午後1時~ 対戦相手 アスルクラロ沼津 日時 5月7日(日曜日)午後1時~ 対戦相手 ギラヴァンツ北九州 日時 5月21日(日曜日)午後1時~ 対戦相手 福島ユナイテッドFC 日時 6月4日(日曜日)午後1時~ 対戦相手 ブラウブリッツ秋田 日時 6月17日(土曜日)午後1時~ 対戦相手 鹿児島ユナイテッドFC 日時 7月8日(土曜日)午後6時~ 対戦相手 カターレ富山 日時 7月22日(土曜日)午後6時~ 対戦相手 SC相模原 宇都宮ブリッツェン2017シーズン始動 Jプロツアー開幕戦 今年は森林公園でロードレースも  自転車ロードレースの国内最高峰のツアー「Jプロツアー」開幕戦として「宇都宮クリテリウム」が清原工業団地を会場に開催されます。昨年の第3回大会では、宇都宮ブリッツェンの鈴木譲選手が優勝しており、今年は連覇がかかっています。最高時速60キロにも到達するハイスピードレースをぜひ会場でご覧いただき、選手たちに熱い声援を送りましょう。  また、今シーズンから新たに「宇都宮ロードレース」がJプロツアーに加わりました。大谷資料館からパレードスタートし、ジャパンカップのコースにもなっている森林公園周辺で開催されます。起伏の激しいコースのため、白熱したレース展開が期待されます。 宇都宮クリテリウム 日時 3月18日(土曜日)午前9時10分~午後3時45分。 会場 清原工業団地内特設コース。 宇都宮ロードレース 日時 3月19日(日曜日)午前9時~午後4時25分。 会場 森林公園周辺特設コース。 その他 大会当日は、会場周辺が一部交通規制されますので、ご注意ください。 注目選手 宇都宮クリテリウム 小野寺 玲(おのでら れい) 選手 特徴 スプリンター 注目ポイント ゴール前のハイスピードのスプリント 昨年のJプロツアーU23総合1位 注目選手 宇都宮ロードレース 増田 成幸(ますだ なりゆき) 選手 特徴 オールラウンダー 注目ポイント ゴール地点となる急勾配での走り 昨年のJプロツアー個人総合2位 宇都宮ブリッツェン Jプロツアー2017 レース開催日程  お問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 611-3993 期日 3月18日 大会名 宇都宮クリテリウム 会場 清原工業団地周辺 期日 3月19日 大会名 宇都宮ロードレース 会場 森林公園周辺 期日 4月22日 大会名 東日本ロードクラシック群馬大会Day(デイ)1 会場 群馬県 期日 4月23日 大会名 東日本ロードクラシック群馬大会Day(デイ)2 会場 群馬県 期日 6月10日 大会名 那須塩原クリテリウム 会場 那須塩原市 期日 6月11日 大会名 那須ロードレース 会場 那須町 期日 7月1日 大会名 西日本ロードクラシック広島大会Day(デイ)1 会場 広島県 期日 7月2日 大会名 西日本ロードクラシック広島大会Day(デイ)2 会場 広島県 期日 7月16日 大会名 石川サイクルロードレース 会場 福島県 期日 7月22日 大会名 みやだ高原ヒルクライム 会場 長野県 期日 7月23日 大会名 みやだクリテリウム 会場 長野県 期日 7月29日 大会名 大田原クリテリウム(予定) 会場 大田原市 期日 7月30日 大会名 矢板ロードレース(予定) 会場 矢板市 期日 9月3日 大会名 タイムトライアルチャンピオンシップ 会場 渡良瀬遊水地 期日 9月16日 大会名 秋吉台カルストロードレース 会場 山口県 期日 9月17日 大会名 維新やまぐちクリテリウム 会場 山口県 期日 9月23日 大会名 まえばしクリテリウム 会場 群馬県 期日 9月24日 大会名 まえばし赤城山ヒルクライム 会場 群馬県 期日 10月8日 大会名 輪島ロードレース 会場 石川県 期日 10月14日 大会名 おおいたいこいの道クリテリウム 会場 大分県 期日 10月15日 大会名 おおいたサイクルロードレース 会場 大分県 期日 10月28日 大会名 南魚沼ロードレースアンド&(アンド)タイムトライアル 会場 新潟県 その他 国際自転車競技連合(UCI)公認レース(ツール・ド・とちぎ、ジャパンカップなど)に参戦予定。 春の山野草展  日時 3月24~26日、午前9時~午後4時。26日は午後2時まで 会場 市緑の相談所(平出工業団地) 内容 宇都宮山野草愛好会の皆さんによる、丹精込めて育てた春の山野草の寄せ植えなどを展示。  お問い合わせ 市緑の相談所 電話 662-5813 この特集についての問い合わせは、都市魅力創造室 電話 632-2460へ。 各チームの2017シーズン日程などについて、詳しくは、栃木SCホームページhttp://www.tochigisc.jp/、宇都宮ブリッツェンホームページhttp://www.blitzen.co.jp/をご覧ください。 写真提供:栃木SC、宇都宮ブリッツェン 04-05ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 こころのユニバーサルデザイン ------------------------------------------------------------ こころのユニバーサルデザイン あなたのやさしさと思いやりが福祉のまちをつくります  誰もが安心して暮らせるまちをつくるためには、生活する一人ひとりがやさしさや思いやりを持つことが大切です。今回は、心の触れ合う福祉のまちを目指すための「こころのユニバーサルデザイン運動」をご紹介します。 バリアフリーとユニバーサルデザイン  バリアとは、障壁や壁という意味で、バリアフリーとは社会生活を送る上でバリアがないこと、または取り除くことです。  このバリアフリーをさらに進め、障がいの有無や年齢・性別・国籍などにかかわらず全ての人が利用しやすいまちや生活環境をデザインするという考え方がユニバーサルデザインです。 こころのユニバーサルデザイン運動とは  誰もが暮らしやすいまちをつくるためには、スロープや点字ブロックなどの施設の整備だけでなく、施設を利用する一人ひとりの理解や思いやりが大切です。  そこで、「すべての人にやさしく」というユニバーサルデザインの考え方を、一人ひとりの意識の中にも取り入れるため、やさしさや思いやりの気持ちを一層育む「こころのユニバーサルデザイン運動」を推進しています。 皆さんはこんな光景を見たことはありませんか ほんの少しだからといって、障がい者用駐車スペースに駐車する。 点字ブロックの上に自転車や看板などの物を置く。  車いすを利用している人は、乗り降りしやすいように面積の広い駐車スペースに駐車する必要があります。また、点字ブロックは目の不自由な人が歩くための誘導となるものですが、物が置いてあるとつまずいてしまう危険があります。  このような行動で、障がいのある人が困った状況や危険な状況に直面してしまう可能性を、私たちはまず「知る」ことが大切です。 やさしさをはぐくむさまざまなマーク  障がいのある人や体の不自由な人が外出する場合、多くの不便があります。その不便を取り除き、安心して暮らせるように配慮すると共に、周囲の人にサポートをお願いするために考えられたさまざまなマークがあります(上のマーク)。  特に聴覚障がい者、妊娠初期の人、身体内部に障がいのある人などは、見た目では分かりにくく、じっと我慢してしまう人もいます。  マークの意味を知り、ちょっとしたやさしさや思いやりを持って行動すれば、笑顔になれる人が増え、皆さん自身も温かくやさしい気持ちになれるはずです。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 知ることから始めよう やさしさをはぐくむさまざまなマーク 注 市では各マークの配布は行っていません。 障がい者のための国際シンボルマーク 障がい者が容易に利用できる建物・施設であることを明確に表すためのマーク 身体障がい者標識(障がい者マーク) 肢体不自由であることを理由に免許に条件を付された人が運転する車に表示するマーク 視覚障がいを示す国際マーク 視覚障がいを示す世界共通のシンボルマーク ほじょ犬マーク 身体障がい者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)同伴の啓発マーク 聴覚障がい者シンボルマーク 聴覚障がいを示す世界共通のシンボルマーク 耳マーク 聞こえが不自由であることを表す国内で使用されているマーク 聴覚障がい者標識(聴覚障がい者マーク) 聴覚障がい者が運転する車に表示するマーク オストメイトマーク 腹部に人工肛門・人工膀胱を装着している人(オストメイト)のための設備があることを表すマーク ハートプラスマーク 身体内部に障がいのある人を表すマーク マタニティマーク 妊産婦であることを表すマーク 介護マーク 介護中であることを周囲に理解してもらうためのマーク ベビーカーマーク 公共交通機関などにおいてベビーカーに子どもを乗せたまま利用できる場所であることを表示するマーク できることから始めよう 妊産婦や高齢者に席を譲りましょう 車いす利用者と話をするときは、目線を合わせましょう 点字ブロックの上に、自転車などの物があると危険です 適正に利用しよう  車いすを使っている人や、体が不自由な人のための駐車スペースは、適正に利用しましょう。  専用駐車場は一般駐車場より幅が広く、車いすを使っている人などが便利に使うことができます。 応急手当講習会  日時・会場 3月12日(日曜日)=(イコール)東消防署(中今泉5丁目)、4月9日(日曜日)=(イコール)中央消防署(大曽2丁目)、5月14日(日曜日)=(イコール)西消防署(鶴田2丁目)、6月11日(日曜日)=(イコール)南消防署(宮の内1丁目)。午前9時~正午 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市ホームページで確認可 定員 各先着30人 申込 開催日3カ月前から、電話で、各会場へ。  お問い合わせ 東消防署 電話 663-0119、中央消防署 電話 625-3453、西消防署 電話 647-0119、南消防署 電話 653-0119 細野山かたくり群生地巡り  日時 4月2日(日曜日)午前9時~午後3時。午前8時50分から受け付け。雨天中止 集合場所 市サイクリングターミナル(福岡町) 対象 登山経験のある人 定員 先着25人 費用 1,000円(弁当代・保険料) 申込 3月6日から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652-4497へ その他 古賀志山を守ろう会の会員10人のサポートあり。 06-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集3 市税のQ&(アンド)A(質問と答え) ------------------------------------------------------------ もっと知りたい税のこと 市税のQ&(アンド)A(質問と答え)  私たちが納めた税金で、豊かで暮らしやすいまちへと変わっていきます。  税の仕組みに興味があるけれど、難しくてよく分からないミヤリーは、税金について友達のハッピに聞いてみることにしました。 税の役割 ミヤリー 税の話って複雑。でも、その税金があるからミヤリーたちは学校に通ったり、公園で快適に過ごせたり、道路を使ったりできるんだよね。 ハッピ そうだよ。特にこれから超少子高齢化が進むよね。高齢者を支援するための費用は多くなる一方だろうし、これからの世代を育てる保護者たちが安心して働くことができる環境づくりを行うことも大切だよね。  つまり、税金が社会全体を暮らしやすくするための源としてますます重要になってくるんだよ。 ミヤリー そうなんだ。税金って消費税とか所得税は聞いたことがあるけど、他にはどんな種類があるの? ハッピ ミヤリー勉強する気満々だね。今ミヤリーが言ったのも税金の1つだけど、2つとも国に納める税金(国税)になるんだよ。市に納める税金は、市民税や固定資産税、軽自動車税などがあるよ(注 主な税金の種類 市税=(イコール)市民税・固定資産税・都市計画税・軽自動車税、県税=(イコール)県民税・事業税・不動産取得税・自動車税、国税=(イコール)所得税・法人税・相続税・贈与税・消費税。)。  お問い合わせ 税制課 電話 632-2184 市民税・県民税 ミヤリー 市民税・県民税ってどんな人に課税されるの? ハッピ 個人の市民税・県民税は、前年中に一定以上の所得があった人に対して、翌年度に課税されるんだよ。定額で課税される均等割と所得に応じて課税される所得割からなるんだ。また、市民税と県民税は、合わせて住民税とも呼ばれているんだよ。 ミヤリー そういえば、友達がアルバイトを始めたよ。「親の扶養に入ったままで働きたい」って言っていたけど、いくらまでなら大丈夫なの? ハッピ 給与収入だと、一年間で103万円(所得38万円)以下であれば、税法上の扶養となれるんだ。それを超えてしまうと扶養から外れてしまうんだよ。 ミヤリー どのくらいの収入があると市民税・県民税が課税されるの? ハッピ 市民税・県民税は給与収入が97万円を超えると、所得税は103万円を超えると課税されることになるよ。  ただし、扶養人数やその他の控除などによって違って、例えば、市民税・県民税では、扶養が1人いれば給与収入148万円まで、2人いれば給与収入190万円までは課税されないというような制度もあるんだよ。 ミヤリー そうなんだ。別の友達は、今年の3月に会社を退職したら、その後は働く予定がないみたい。その場合、市民税・県民税はどうなるの? ハッピ 給与をもらっている人は、通常6月から次の年の5月までの12回で、毎月給与から差し引きされているんだ。退職後は、市民税・県民税を給与から差し引くことができなくなるから、退職時に3~5月分を一括して納めることになるんだよ。また、平成28年中の所得に対しては、平成29年度の市民税・県民税が課税されるから、6月に送付される納付書で納めることになるんだよ。  お問い合わせ 市民税課 電話 632-2214 固定資産税 ミヤリー マイホームに憧れるけど、家を持つと税金も課税されるよね。確か固定資産税って言うんだよね。家を持っているときは、持っている人に税金が課税されるのは分かるけど、例えば、年の途中に売ったら、今年の固定資産税は誰に課税されるの? ハッピ 固定資産税は、1月1日現在の所有者に1年分を課税しているんだ。 ミヤリー そういえば、ミヤリーの友達は、家を建てて3年経つよ。何だか今年から固定資産税が急に高くなったのはどうしてだろうって言っていたよ。 ハッピ 一定の要件を満たしている新築住宅は、3年間の減額措置を受けることができるんだ。その減額期間が終わると、本来の税額に戻るから、ミヤリーの友達のように高くなることがあるんだ。その後は、3年ごとに評価額を見直しているから税額が下がることもあるんだよ。  お問い合わせ 資産税課 電話 632-2250 軽自動車税 ミヤリー ミヤリーの近所のおじいさんが亡くなってしまったんだけど、おじいさん名義の原動機付自転車は息子が乗るんだって。何か手続きは必要なの? ハッピ その原動機付自転車に付いているナンバープレートは亡くなったおじいさんの名義で登録されているから、名義変更の手続きが必要なんだ。息子が同一世帯であれば、原動機付自転車のナンバープレートとおじいさんの名字の印鑑と息子の名字の印鑑を持っていけば、市役所や各地域自治センター・地区市民センター・出張所で手続きができるよ。  おといあわせ 税制課 電話 632-2205 納税 ミヤリー 忙しくて、昼間に税金を納めに行けないときは、どうしたらいいの? ハッピ 納期内で30万円を超えていなければ、コンビニで納めることもできるんだけど、一回の手続きで銀行や窓口に行かずに納税ができる口座振替が一番便利だよね。 ミヤリー そっか、口座振替なら口座の残高があれば納め忘れがないから便利だよね。納め忘れがあると、督促状が来るし、きちんと納期限までに納めるために、忙しい人にはぜひ使ってほしいよね。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189 証明 ミヤリー そういえば、所得証明書をコンビニエンスストアで取れるって聞いたんだけど、どうすればいいの? ハッピ 3月1日から、コンビニエンスストアのキオスク端末(マルチコピー機)で、現年度の所得証明書と課税証明書が取れるようになったよ。利用するには、利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード(個人番号カード)が必要なんだ。料金は200円で窓口交付より100円安いし、年末年始とメンテナンス時を除く毎日、午前6時30分から午後11時まで利用できるから、ぜひ利用してね(手順は上の図参照)。でも、収入の申告がない人などについては利用できないから注意が必要だよ。  お問い合わせ 税制課 電話 632-2186 チェック コンビニ交付の手順 注 キオスク端末の説明に従ってタッチパネルで操作を行ってください。 (1)キオスク端末で「行政サービス」を選択 (2)マイナンバーカードをキオスク端末にセット (3)暗証番号を入力 (4)必要な証明書を選択 (5)キオスク端末に手数料を投入 (6)完了 本市の一般財源の割合 平成28年度一般会計当初予算額に占める各費目の一般財源の割合 民生費30.5パーセント 保育所や高齢者施設の管理、その他福祉の充実のための費用。 土木費14.4パーセント 道路建設や河川の改修、市営住宅の整備などの費用。 衛生費・消防費14.3パーセント ごみ処理や健康診査などの保健衛生、消防や救急活動など防災の費用。 総務費・議会費13.8パーセント 市役所や市議会運用の費用。 教育費12.5パーセント 小中学校の整備や図書館、体育施設などの運営費用。 公債費11.6パーセント 市債などの元本や利子の償還の費用。 その他2.9パーセント 雇用の推進や農林業・観光業の振興などの費用。 平成28年度一般会計当初予算額に占める各費目の一般財源の割合 市税に関する疑問や質問は、市ホームページの「よくある質問(FAQ)」にも掲載されていますので、併せてご利用ください。 この特集についての問い合わせは、税制課 電話 632-2204へ。 08ページ ------------------------------------------------------------ ふらっぷ ------------------------------------------------------------ ひとりじゃない 悩みを抱え込まずに、相談してみませんか  3月は、新しい生活への不安など悩みを抱えやすい時期です。「ふらっぷ」では、就労などについてご本人や保護者からの相談をお受けしています。 相談 青少年本人や家族からの相談を受け付け 専門の知識や経験がある相談員が計画的に支援  「ふらっぷ」では、産業カウンセラーなど、専門の知識や経験がある相談員が、相談者の抱える問題を一緒に考え、解決に向けていきます。 保護者からの相談  ご家族だけでは問題を解決するのは難しい場合もあると思います。悩みを抱える子どもへの接し方なども、一緒に考えていきます。 ひとりで悩まず地域や専門家と協力し解決していきましょう  社会生活を送る中で、困難を抱える子どもや若者が増えています。  本市では、子どもや若者が抱える問題に幅広く対応できるよう、「教育」「福祉」「保健」「矯正・更生保護」「雇用」などの関係機関団体で構成する「市子ども・若者支援地域協議会」を設置しています。  受けた相談に応じて、協議会の構成員などの専門的な意見や協力を求めながら、一人ひとりの状況に応じた支援を「ふらっぷ」で行っています。これまでにも、高校を中退した人やニート、ひきこもりの人など、さまざまな人の相談を受けています。お気軽にご相談ください。  お問い合わせ ふらっぷ 電話 633-3715 悩みを抱える子どもへの接し方言葉と心を聴きましょう 子どもと向き合う時間をつくりましょう  忙しい手を止めて、子どもの話を聴く時間をつくりましょう。 子どもの話を否定しないで聞きましょう  子どもの話を否定しないでじっくり聴き、子どもの気持ちを理解するよう努めましょう。 子どもを信じましょう  子どもには自ら成長する力があります。子どもの成長を信じましょう。 青少年自立支援センター 「ふらっぷ」 自立 就学・就労など 支援 国・県、自立支援団体と連携した、仕事体験・講座など 支援内容の決定 面接 産業カウンセラーなどの相談員が、相談者の考えや気持ちを伺います 日時 月~金曜日、午前9時~午後5時。祝休日・年末年始を除く。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 相談 電話相談 電話 633-3715 面接相談(要予約) 電話で、ふらっぷへ。 出張相談 各地区市民センターなどで定期的に相談を受けています。日時・会場など詳しくは、38ページをご覧ください。 女性のためのプチ起業講座「何かを諦めない起業術」  日時 4月15・22日、5月13・20日。午後1時~3時30分。全4回 会場 男女共同参画推進センター(明保野町) 浅野裕子さん(スリーアクト代表)による、自分の強みを生かしたプチ起業に向けての具体的な手法などの講話 対象 市内に在住か通勤通学しているプチ起業に興味のある女性 定員 先着30人 費用 500円(茶菓子代) その他 申込期限は4月7日。1歳~未就学児の託児あり。詳しくは、男女共同参画推進センター 電話 636-4075へ。 09ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 市オリジナル運動メニュー 気軽にエンジョイ Miya(ミヤ)運動体験会 日時 3月17日金曜日午後2時~3時30分。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 市オリジナル運動メニュー気軽にエンジョイMiya運動の体験と実技の解説、ミニ講話。 対象 市内在住で運動制限のない人。  なお、市保健センターの運動教室に参加している、または参加したことがある人は不可。 定員 先着20人。 申込 3月3日午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627‐6666へ。 骨盤がゆがむ理由を理解し運動で改善しよう 日時 3月15日水曜日午前10時~正午。 会場 清原地区市民センター(清原工業団地)。 内容 カイロプラクターによる骨盤がゆがむ理由の講話と、ゆがみを改善するために日常生活の中で実施可能な運動の実技。 対象 市内在住でおおむね40歳以上の人。 定員 先着25人。 申込 3月3日から、電話で、清原地区市民センター 電話 667‐5696へ。 茂原健康交流センターで各種催し 1 認知機能向上体操教室 日時 3月1・8・15・29日、午後1時~2時。 内容 介護予防の新しいエクササイズ。 定員 各先着20人。 2 笑いヨガ教室 日時 3月3・17日金曜日、午後1時30分~2時30分。 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ。 定員 各先着35人。 3 エアロビクス教室 日時 3月3・10・17・24日、午前10時30分~11時30分。 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加の一石三鳥。 定員 各先着15人。 4 ワンポイントアドバイス水泳教室 日時 3月3・10・17・24・31日、午後7時~8時。 内容 4泳法の技法ポイントアドバイス。 対象 高校生以上。 定員 各先着20人。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 費用 施設利用料(実費)。 問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654‐2815 シニア世代を豊かにするライフプラン支援講座 日時 3月11日土曜日・24日金曜日、午前10時~11時。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 「シニア世代を豊かに過ごすためのライフプランの重要性」と題した講座。 対象 おおむね50歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 3月3日から、直接または電話・ファクス(住所・氏名・電話番号を明記)で、みやシニア活動センター 電話 639‐8585、ファックス 639‐8575へ。 家族介護教室 介護者交流会 日時 3月17日金曜日午後1時30分~3時30分。 会場 横川地区市民センター(屋板町)。 内容 介護体験者による講話、介護のための情報提供、参加者同士の情報交換、相談など。 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 定員 先着20人。 申込 電話またはファクス(住所・氏名・電話番号・年齢・性別を明記)で、宇都宮介護者の会 電話 652‐3525、ファックス 652‐3529へ。 問い合わせ 高齢福祉課 電話 632‐2357 3月の家族介護教室 日時・会場・問い合わせ先など 以下の通り。 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 問い合わせ 高齢福祉課 電話 632‐2357 日時 13日月曜日午後2時~4時 会場 城山地区市民センター(大谷町) 内容 介護サービスの利用方法 問い合わせ先 城山地域包括支援センター 電話 652‐8124 日時 16日木曜日午後1時30分~3時30分 会場 豊郷地区市民センター(岩曽町) 内容 高齢者のメンタルヘルス 問い合わせ先 地域包括支援センター豊郷 電話 616‐1237 日時 18日土曜日午後1時30分~3時30分 会場 峰コミュニティーセンター(峰3丁目) 内容 薬の上手な使い方・薬局の利用の仕方 問い合わせ先 地域包括支援センター峰・泉が丘 電話 613‐5500 日時 23日木曜日午後2時~4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 内容 在宅介護の制度の仕組み 問い合わせ先 地域包括支援センター細谷・宝木 電話 902‐4170 みんなで語り合おうこころの健康を考える会 日時 3月24日金曜日午後2時30分~4時 会場 保健所(竹林町) 内容 家族のアルコール問題などで悩んだり、生きづらさを感じたりしている人同士の語り合い 対象 市内在住の人 その他 事前に保健師が面接 申込 電話で、保健予防課 電話 626‐1114へ。 10・11ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 上河内老人福祉センターで布ぞうり講座 日時 3月22日水曜日午前9時30分~正午と午後1時30分~4時の2回。 会場 上河内老人福祉センター。 内容 布ぞうり作り。 対象 市内在住の60歳以上で初心者の人。 定員 各抽選20人。 費用 300円程度(教材費)。 申込 上河内老人福祉センターに置いてある申込用紙またははがきに、住所・氏名・ふりがな・電話番号・生年月日・年齢・希望の日時を書き、3月13日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 321‐0407松田新田町116‐1、上河内老人福祉センター 電話 674‐4003へ。 ことぶき会館で肩こり・腰痛体操教室 日時 4月27日、5月25日、6月22日、7月27日、8月24日、9月28日。午前10時30分~正午。全6回。 会場 ことぶき会館。 対象 市内に在住の60歳以上の人。 定員 抽選15人。 費用 教材費など(実費)。 申込 ことぶき会館に置いてある申込用紙またははがきに、講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・生年月日・年齢を書き、3月15日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 321‐0112屋板町558、ことぶき会館 電話 656‐8792へ。 その他 送迎バスについてはお問い合わせください。 断酒例会に参加しませんか 昼例会(酒害相談) 日時 3月17日金曜日午後1時~3時(毎月1回)。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 例会 曜日・会場 毎週火曜日=平石地区市民センター(下平出町)。毎週水曜日=西生涯学習センター(西一の沢町)。毎週木曜日=中央生涯学習センター(中央1丁目)。毎週土曜日=雀宮地区市民センター(新富町)。 時間 午後7時~9時。 内容 お酒に悩む人たちが互いに理解し合い、支え合うことで問題を解決する。 対象 酒の飲み方がおかしい、アルコール依存症の疑いがあるなど、お酒で悩んでいる人またはその家族。 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 居宅の介護環境を整えるための介護保険サービス 1 介護保険の福祉用具購入 内容 心身の状況などから判断し、ポータブルトイレや入浴用いすなどの福祉用具を購入する場合、1年間(4月~翌年3月)で10万円を限度に、介護保険利用者負担割合に基づき購入費の9割または8割を支給。 対象 要支援・要介護の認定を受けている人。ただし、次のいずれかに該当する場合は対象外。(1)介護施設や病院に入所・入院している(2)指定を受けた事業者以外で購入した。 2 介護保険の住宅改修 内容 住居の段差を解消したり、廊下や階段へ手すりを取り付けたりするなどの改修を行う必要がある場合、原則一生涯に20万円を限度に、介護保険利用者負担割合に基づき改修費の9割または8割を支給。 対象 要支援・要介護の認定を受けている人。ただし、次のいずれかに該当する場合は対象外。(1)介護施設や病院に入所・入院している(2)事前申請を行わずに改修を行った(3)新築や増築、老朽化に伴う改修。 その他 1 は購入前 2 は改修前に、居宅介護支援事業者・地域包括支援センターまたは高齢福祉課へご相談ください。 問い合わせ 高齢福祉課 電話 632‐2906 国民健康保険の加入と脱退  国民健康保険は、他の健康保険に加入したり生活保護を受けたりしている人を除き、法律で全ての人が加入することを義務付けています。  次のいずれかに該当する場合は、国民健康保険への加入・脱退の届け出が必要です。なお、手続きにはマイナンバー(個人番号)と本人確認が必要です。 加入する人 他市町村から転入したとき・勤務先の健康保険を辞めたとき・生活保護を受けなくなったとき・子どもが生まれたときなど。 脱退する人 他市町村へ転出したとき・勤務先の健康保険に加入したとき・生活保護を受けるようになったときなど。 その他、手続きについて、 詳しくは、保険年金課 電話 632‐2320へ。 上河内健康館が4月3日にオープン  上河内保健センター(上田町)が、梵天の湯に付属する上河内健康館として、4月3日にオープンします。 窓口 開始日 4月3日月曜日。 開館時間 午前9時~午後5時。年末年始は休み。 内容 健康づくりなどの市の事業と貸し館を行う交流事業。 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 施設の貸し出し 開始日 4月3日月曜日。 利用時間 午前9時~午後5時。年末年始は休み。 内容 多目的ホール、調理実習室、会議室。 問い合わせ 3月31日まで=健康増進課 電話 626‐1126、4月3日から=上河内健康館 電話 674‐8787 健康で豊かな人間性を育むために  食育情報コーナー 日時 休館日を除く毎日、午前9時~午後5時。入館は午後4時30分まで。 会場 市保健センター。 内容 「賢く食べて健康長寿(腎臓病をはじめとする生活習慣病予防)」をテーマに、食生活習慣のヒント・食に関する情報などのパネル紹介や、パンフレット・レシピの配布など。 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 平成29年度の集団健康診査は 4月から受け付けます  平成28年4月から、集団健診の予約受け付けについて、電話受け付けとインターネット(集団健診予約システム)による受け付けを開始しました。インターネット予約であれば、土・日曜日、祝休日、夜間など、皆さんのライフスタイルに応じた利便性の高い受け付けを行うことができます。申し込み方法や申込先、健診日程などについて、詳しくは、「健康づくりのしおり」(3月31日に新聞折込みなどで配布)や広報うつのみや4月号、市ホームページなどでお知らせします。 申し込み方法 1 電話での受け付け 市集団健診予約センター 電話 611‐1311 受付日時 午前8時30分~午後5時15分。土・日曜日、祝休日、年末年始を除く。 2 インターネットでの受け付け 集団健診予約システム 受付日時 24時間受け付け。土・日曜日、祝休日、年末年始も可能。 その他 ユーザーIDは毎年度登録になります。平成28年度に登録したユーザーIDは使用できません。 申し込み時の注意 平成29年度の受け付けは、インターネット予約=4月1日から、電話予約=4月3日からです。 3カ月先までの予約が可能です。 健康増進課の電話・窓口での受け付けはできません。 1 または 2 の方法で申し込んでください。 受診券は、4月末に一斉に発送します。 個別健診を希望する人は、直接、医療機関へお申し込みください。 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1129 高齢者の肺炎球菌予防接種 平成28年度対象者は3月31日までに接種してください 1 平成28年度の定期予防接種対象者の皆さんへ 期間 3月31日まで。 会場 「健康づくりのしおり」または市ホームページに掲載している市内指定医療機関。県内(市外)の指定医療機関は市ホームページに掲載。 回数 生涯1回。 対象 市内在住で、肺炎球菌予防接種を受けたことがない次のいずれかに該当する人。(1)65歳(昭和26年4月2日~昭和27年4月1日生まれ)・70歳(昭和21年4月2日~昭和22年4月1日生まれ)・75歳(昭和16年4月2日~昭和17年4月1日生まれ)・80歳(昭和11年4月2日~昭和12年4月1日生まれ)・85歳(昭和6年4月2日~昭和7年4月1日生まれ)・90歳(大正15年4月2日~昭和2年4月1日生まれ)・95歳(大正10年4月2日~大正11年4月1日生まれ)・100歳(大正5年4月2日~大正6年4月1日生まれ)(2)満60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、HIVによる免疫機能に障がいがあり、身体障がい者手帳1級程度。 費用 2,500円。 持ち物 健康保険証など、生年月日の分かるもの。(2)に該当する人は身体障がい者手帳の写し。 2 接種費用免除(事前申請必要) 対象 1 の対象者のうち、次のいずれかに該当する人。(1)市民税非課税世帯(2)生活保護被保護者(3)中国残留邦人の認定を受けている。 申込 健康保険証などの身分証明書、本人または同世帯の親族以外が申請する場合は申し込み窓口に置いてある委任状(市ホームページからも取り出し可)、 1 の(2)に該当する人は身体障がい者手帳の写しをお持ちの上、直接、保健予防課(保健所内)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所へ。 3 県内指定医療機関以外での接種(事前申請必要) 申込 印鑑(ゴム印不可)をお持ちの上、直接、保健予防課へ。 その他 費用は自己負担した後、償還払いとして口座へ振り込みます。 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 宇都宮精神保健福祉会(やしお会) 相談会 日時 3月2・16日木曜日、午前10時~正午 内容 精神障がい者を抱えた家族に対し、共通の体験をした家族が個別の相談を受ける。 定例会 日時 3月16日木曜日午後1時30分~3時30分 内容 話し合いながら精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込 電話で、保健予防課 電話 626‐1114へ。 自死遺族支援 わかちあいの会「こもれび」 日時 3月4・18日土曜日、午後2時~4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 内容 大切な人を自死により亡くした人々の思いを分かち合う対象家族や身近な人を自死で亡くした人 費用 200円。 問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622‐7970、保健予防課 電話 626‐1114