29ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 市職員T類(B)採用試験 日程 1次試験(教養試験・集団面接試験)=6月18日日曜日。2次試験(個人面接など)=8月中旬。3次試験(個人面接・集団討論)=10月下旬。 対象 平成30年4月1日現在、30〜40歳の人。 申込 人事課(市役所4階)、総合案内(市役所1階)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センターなどに置いてある採用試験案内(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送(82円切手を貼った長形3号返信用封筒同封)で、5月11〜31日(消印有効)に、 郵便番号 320‐8540市役所人事課へ。 その他 職種や受験資格、採用予定数など詳しくは採用試験案内をご覧ください。 問い合わせ 人事課 電話 632‐2074 市医療保健事業団 正職員を募集 募集資格 (1)臨床検査技師(2)保健師(3)看護教員。 勤務日時 原則7月1日〜(応相談)、(1)(2)午前8時30分〜午後5時15分(3)午前8時30分〜午後5時。 勤務場所 市医療保健事業団(竹林町)。 職務内容 (1)心電図や尿検査などの各種健康診断業務・事務(2)各種健康診断業務・保健指導・事務(3)准看護高等専修学校の専任教員。 応募資格 普通自動車免許と(1)臨床検査技師の資格があり昭和52年4月2日以降に生まれた人(2)保健師の資格があり昭和56年4月2日以降に生まれた人(3)准看護師養成所専任教員の資格があり昭和32年4月2日以降に生まれた人。 採用人数 各1人。 試験 小論文・個人面接(5月14日)。 その他 申込期限は5月12日。申し込み方法など詳しくは、市医療保健事業団ホームページhttp://www.umth.or.jp/をご覧になるか、市医療保健事業団総務課 電話 650‐5281へ。 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 UJIターン人材確保 支援補助金登録事業者募集  県外大学生などのインターンシップを、本補助金を活用して実施する登録事業者を募集。 対象 市内に事業所などを有する中小企業者が行う、次の全てに該当するインターンシップ。(1)県外の大学などに在籍し、かつ県外に在住する大学生などを受け入れる(2)市内の事業所などで実施する(3)採用活動とは一切関係ないことを明確にし、就業体験の提供を目的としている(4)労働関係法令が遵守されている(5)事業者が交通費などの一部または全部を負担する。 補助金額 事業者が負担する交通費・宿泊費の2分の1。 補助限度額 交通費=1人当たり5000円、宿泊費=1人当たり1泊5000円で5泊分まで。1年度に付き1事業者当たり6万円。 申込 商工振興課に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、関係書類を添えて、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446へ。 その他 記載されている以外の条件など、詳しくは市ホームページをご覧になるか、商工振興課 電話 632‐2446へ。 中小企業の事業主の皆さんへ 雇用に関する助成制度をご利用ください 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 新たに失業者などを雇い入れた 対象 既卒3年以内または、雇用時に満40歳以上であり、事業主の都合により離職した人または、過去1年以上就労していなかった人を正規雇用して、6カ月以上雇用が継続している 助成額 雇用した労働者1人当たり15万円。なお、「既卒3年以内の人」については、1年間継続雇用した場合10万円を追加交付 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 若年者や中高年者などを試行雇用の後に雇い入れた 対象 国の「トライアル雇用奨励金」の支給決定を受け、試行雇用後に正規雇用に移行し、6カ月以上雇用が継続している 助成額 国の奨励金の2分の1の額 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 高年齢者や障がい者、ひとり親など就職が困難な人を雇い入れた 対象 国の「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金または高年齢者雇用開発特別奨励金)」の支給決定を受け、雇用した労働者の雇用が6カ月以上継続している 助成額 雇用した労働者が重度障がい者などに該当する場合は20万円、それ以外は15万円 種類 中小企業退職金共済制度加入促進補助金 条件 中小企業退職金共済制度に新たに加入した 助成額 事業所としての新規加入から1年間に限り、毎月の掛け金(1人当たり上限1万円)の20パーセントの額(上限12万円) 上に記載されている以外の条件や、助成金・奨励金などについて、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446へ。 学生向け就活セミナー 日時 (1)5月12日金曜日午後1時30分〜3時30分(2)5月26日金曜日午後1時30分〜4時 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 内容 (1)グループディスカッション講座(2)面接対策講座 対象 大学院・大学・短大・専修学校などの学生および卒業後3年以内の人 定員 各先着12人。 問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311 30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職中の皆さんを応援します 1 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 5月16日火曜日午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 2 求職者のための就職支援セミナー 日時・内容 5月23日火曜日午前10時〜正午(1時限目)= 企業の求める人物像、午後1時〜3時(2時限目)= 応募書類の書き方、5月24日水曜日午前10時〜正午(3時限目)=コミュニケーション、午後1時〜4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。 1 はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・ 2 は出席希望時限を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 建物の現況調査にご協力ください  固定資産税を正しく課税するために、市職員が建物の調査に伺う場合がありますので、ご協力ください。  なお、調査員に不審な点がある場合には、身分証明書の提示を求めるか、電話で、資産税課 電話 632‐2253へ。 とちぎの元気な森づくり 県民税事業  「とちぎの元気な森づくり県民税」は、大切な森林を次の世代へ引き継ぐための事業に使われます。 税額 県民税均等割額に加算し、年額700円。法人の場合は、均等割額の7パーセント。 事業内容 奥山林の整備(県が実施)荒廃しているスギ・ヒノキなどの人工林で、間伐などの整備。 里山林の整備(市や森づくり活動団体が実施) 上小池町地内で、篠井地区ゆたかなまちづくり協議会が通学路沿いにある暗くうっそうとした里山林の見通しを良くし、安全・安心を確保するため、下刈りなどの整備。 森を育む人づくり(市が実施) 県産材を使用した木工教室など、木の良さ普及啓発の他、森づくり活動を行う団体などへの支援。 問い合わせ 農林生産流通課 電話 632‐2476、県東環境森林事務所 電話 0285‐81‐9001 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 5月13日土曜日午前9時〜午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2226、保険年金課 電話 632‐2324 軽自動車税の納税通知書を発送しました 納期限 5月31日水曜日。 その他 納期限内は、銀行ATMやインターネットバンキングを利用したペイジーによる納付や、コンビニエンスストアでの納付もできますので、ご利用ください。 問い合わせ 税制課 電話 632‐2205、納税課 電話 632‐2189 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ きらり大賞 男女共同参画推進事業者募集 対象 次のいずれかに該当するような働きやすい環境づくりに努め、特長のある取り組みを実施している、市内に事務所または事業所を有する事業者。(1)性別にとらわれない能力活用や女性の職域拡大のための積極的な取り組み(2)仕事と家庭生活、その他の活動との両立を支援するための積極的な取り組み(3)男女が共に働きやすい、職場の環境づくりを推進するための取り組み(4)その他、男女が共に参画できる社会づくりへの積極的な取り組み。 申込 男女共同参画推進センターに置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、6月30日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0845明保野町7‐1、男女共同参画推進センターへ。 その他 平成28年度は、シーデーピージャパン株式会社、中村土建株式会社が受賞。「きらり大賞」受賞事業者の取り組みは、市・ポスターなどで紹介します。 問い合わせ 男女共同参画推進センター 電話 636‐4075 勤労者健全育成事業補助金  市内の中小企業または労働組合で組織する団体が、勤労者の健全育成のために実施する事業に要した経費の一部(3分の1・上限20万円)を補助します。 対象事業 労働問題に関する相談事業、労働教育に関する勉強会、労働環境向上を図るためのセミナーなど。 対象 次の全てに該当する団体。(1)市内に事業所を有する中小企業または労働組合で組織される(2)会則・規約などを定めている(3)補助金を申請する年度内の対象事業経費の総額が10万円以上。 その他 申し込み方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工振興課 電話 632‐2446へ。 宮のものづくり達人を派遣・募集します  卓越した技術・技能を持つ人を「宮のものづくり達人」として認定し、企業・学校・地域などで活動していただくことで、企業支援・人材育成・後継者確保・ものづくり学習を促進し、地域産業の振興につなげています。現在48人の達人がものづくりアドバイザーとして活躍しています。 達人を派遣します 活動内容 企業・業界内での技術指導、講師。小・中学校、高校などでのものづくり体験教室講師、講演講師、実技指導。地域イベント、サークルなどでのものづくり体験教室講師、実演。 対象 原則、市内の構成員が5人以上の企業・学校・団体・グループ。 費用 材料費(実費)。 申込 活動希望日から、約3週間前までに、商工振興課(市役所7階)に置いてある派遣申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 ファックス 632‐5420、メールアドレスu2310@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 達人を募集します 募集内容 (1)技の達人=全産業分野の職種に携わる人。菓子製造・中国料理・みそ製造・フラワー装飾・畳製作・建築大工・建築板金・設備保全・めっき・広告美術仕上げ・紳士服製造・婦人子供服製造・染色補正など(2)伝統工芸の達人=県の指定を受けた伝統工芸品制作に携わる人。ふくべ細工・和太鼓・琴・野州てんまり・挽物(ひきもの)・曲物・黄鮒(きぶな)・宮染め・和弓用矢・指物など(3)地域の達人=地域に根差したものづくりに携わる人。織物、手作りバッグなどの日用品、玩具制作、農林産物生産など。 認定基準 市内に在住か通勤している(していた)人で、ものづくりに関する指導経験があり、宮のものづくり達人としての活動が可能な、次のいずれかに該当する人。(1)技能検定最上級に合格した、または技術・技能を必要とする国際大会、全国大会で入賞したか、これと同等の技術・技能を持つ(2)県の指定を受けた伝統工芸品制作に携わる(3)地域に根差したものづくりに携わり、地域での指導実績がおおむね10年程度ある。 申込 (1)企業・業界団体などの長の推薦。現在所属していない人は所属していた企業・業界団体などの推薦(2)他薦(3)活動地域における地域団体の長または学校長の推薦。いずれも、商工振興課に置いてある推薦書などに必要事項を書き、5月8日〜6月30日(必着)に、直接または送付で、商工振興課へ。 選考・認定 宮のものづくり達人認定審査委員会で審査・選考の上、市長が認定。 その他 詳しくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 市の中小企業者向け融資制度「夏季資金」 資金の種類 季節経営安定資金 融資限度額 1企業=1,000万円以内 内容 夏季の商品仕入れなどの資金需要対応 融資期間(注 季節経営安定資金の申し込みは、5月22日〜7月31日に、市内の足利銀行・栃木銀行・みずほ銀行・群馬銀行・烏山信用金庫・鹿沼相互信用金庫・栃木信用金庫へ。その他の資金の申し込みは、市内の全ての銀行・信用金庫・商工中金へ。) 6月1日〜10月31日。月賦または期日一括返済 融資利率・信用保証料率(注 信用保証料率は、県信用保証協会の審査により決定されます。) 保証付き1.3パーセント、保証付きなし1.7パーセント保証料率必要に応じて1.9パーセント以内 資金の種類 中小企業設備資金 融資限度額 1企業=3,000万円以内 1団体=1億円以内(いずれも年度間) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間(注 季節経営安定資金の申し込みは、5月22日〜7月31日に、市内の足利銀行・栃木銀行・みずほ銀行・群馬銀行・烏山信用金庫・鹿沼相互信用金庫・栃木信用金庫へ。その他の資金の申し込みは、市内の全ての銀行・信用金庫・商工中金へ。) 5年以内 融資利率・信用保証料率(注 信用保証料率は、県信用保証協会の審査により決定されます。) 年利1.8パーセント 資金の種類 中小企業設備資金 融資限度額 1企業=3,000万円以内 1団体=1億円以内(いずれも年度間) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間(注 季節経営安定資金の申し込みは、5月22日〜7月31日に、市内の足利銀行・栃木銀行・みずほ銀行・群馬銀行・烏山信用金庫・鹿沼相互信用金庫・栃木信用金庫へ。その他の資金の申し込みは、市内の全ての銀行・信用金庫・商工中金へ。) 10年以内 融資利率・信用保証料率(注 信用保証料率は、県信用保証協会の審査により決定されます。) 年利2.0パーセント 資金の種類 中小企業設備資金 融資限度額 1企業=3,000万円以内 1団体=1億円以内(いずれも年度間) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間(注 季節経営安定資金の申し込みは、5月22日〜7月31日に、市内の足利銀行・栃木銀行・みずほ銀行・群馬銀行・烏山信用金庫・鹿沼相互信用金庫・栃木信用金庫へ。その他の資金の申し込みは、市内の全ての銀行・信用金庫・商工中金へ。) 15年以内 融資利率・信用保証料率(注 信用保証料率は、県信用保証協会の審査により決定されます。) 年利2.3パーセント 資金の種類 中小企業設備資金 融資限度額 1企業=3,000万円以内 1団体=1億円以内(いずれも年度間) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間(注 季節経営安定資金の申し込みは、5月22日〜7月31日に、市内の足利銀行・栃木銀行・みずほ銀行・群馬銀行・烏山信用金庫・鹿沼相互信用金庫・栃木信用金庫へ。その他の資金の申し込みは、市内の全ての銀行・信用金庫・商工中金へ。) いずれも1年以内据え置き 融資利率・信用保証料率(注 信用保証料率は、県信用保証協会の審査により決定されます。) 保証料率1.71パーセント以内(注 保証料の補助制度があります。) 資金の種類 中小企業運転資金 融資限度額 1回=1,000万円以内 内容 運転資金対応 融資期間(注 季節経営安定資金の申し込みは、5月22日〜7月31日に、市内の足利銀行・栃木銀行・みずほ銀行・群馬銀行・烏山信用金庫・鹿沼相互信用金庫・栃木信用金庫へ。その他の資金の申し込みは、市内の全ての銀行・信用金庫・商工中金へ。) 5年以内。1年以内据え置き 融資利率・信用保証料率(注 信用保証料率は、県信用保証協会の審査により決定されます。) 年利1.8パーセント 保証料率1.71パーセント以内(注 保証料の補助制度があります。) 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2433、中小企業融資振興会 電話 632‐2438 うつのみやへ本社機能を移転する企業へ支援を始めます  本社機能の移転などを行う企業に対し、雇用補助や市税の減額措置を新しく行います。 支援の種類・内容・対象 以下のとおり。 1 本社機能等立地支援補助金 内容 本社機能移転・拡充に伴い市内に移住した人および新たに雇用した市内在住者一人当たり20万円を補助。ただし100人まで 対象 「とちぎ本社機能立地促進プロジェクト」の認定を受けた企業 2 市税の不均一課税制度 内容 次の税目から3年間減税(注 1年目は90パーセント、2年目は75パーセント、3年目は50パーセントの減額。)(1)法人市民税=本社機能移転に伴い増加した従業員数で按分した法人税額(2)固定資産税=本社機能移転に伴い増加した資産(注 取得価額の合計額が3,800万円以上(中小企業などは1,900万円以上)を対象。)(3)事業所税=本社機能移転に伴い増加した資産および従業員の給与総額 対象 左記のうち、東京圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)から本社機能を移転した企業 その他 とちぎ本社機能立地促進プロジェクトとは、企業の拠点形成・強化を支援し、就労機会の創出と新たな企業の立地促進を図ることを目的に県が策定した計画です。詳しくは、産業政策課 電話 632‐2461へお問い合わせください。 2018とちぎ求人企業合同説明会 日時 6月8日木曜日午後1時〜4時会場 マロニエプラザ(元今泉6丁目) 内容 130社程度の企業が参加予定の合同説明会 対象 平成30年3月に大学を卒業予定の人など その他 詳しくは、WORKWORK(わくわく)とちぎホームページhttp://www.tochigi-work2.net/をご覧になるか、県労働政策課 電話 623‐3224へ。 自動車税の納税通知書を発送します 納税通知書が届いたら期限までに忘れずに納税してください。 納期限 5月31日 納税方法 最寄りの銀行・郵便局・コンビニエンスストアまたはクレジットカードやペイジーでも納税できます その他 詳しくは、宇都宮県税事務所 電話 626‐3029へお問い合わせください。 32ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 工業統計調査にご協力を  平成29年工業統計調査を、6月1日現在で行います。この調査は、製造事業所を対象とするもので、5月中旬〜6月にかけて調査員がお伺いしますので、ご協力をお願いします。なお、調査した内容については、統計を作るためのみに使用し、その他の目的に使われることはありません。 問い合わせ 政策審議室 電話 632‐2125 雇用マッチング事業の第一期生参加者募集 1 若年者雇用マッチング事業 期間 6月初旬から約3カ月。 内容 資格取得のための講座(マイクロソフトオフィススペシャリスト エクセル2013)、就職活動に必要な知識習得のための研修(ビジネスマナー・応募書類の作成・面接対策など)、キャリアカウンセリング、就業体験、企業との雇用のマッチング(就職のあっせん)。 対象 市内在住で、正規雇用を目指す45歳未満の人。 定員 抽選20人。 その他 資格取得に必要な試験料は自己負担。 2 女性再就職マッチング事業 期間 6月初旬から約1カ月。 内容 再就職に必要な知識やスキル習得のための講座(ビジネスマナー・パソコン基礎・接客研修など)、職場体験、キャリアカウンセリング、企業との雇用のマッチング(再就職のあっせん)。 対象 市内在住で、結婚・子育て・介護などの理由で離職し、再就職を希望する女性。託児あり(要予約)。 定員 抽選15人。 その他 期間・会場など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ご活用ください 中小企業高度化設備設置補助金  中小企業者が技術の高度化・合理化を促進するために設置した機械設備の取得額の一部を助成します。 限度額 1000万円。 対象 市内の製造業者・特定サービス業者で、市税の滞納がない中小企業者。 助成の条件 平成28年1月2日〜平成29年1月1日に新設・増設した、1台(基)当たりの取得額が300万円以上の設備。ただし、企業の規模によって交付条件が異なります。 申込 商工振興課に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、6月30日(消印有効)までに、直接または郵送で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2434へ。 立地適正化計画に関する届け出が必要になります  本市では、3月に、「立地適正化計画」を策定しました。それに伴い、計画に定める都市機能誘導区域外に誘導施設の建築などを行う場合は、市への届け出が必要になります。 対象区域 中心部や駅周辺など都市機能誘導区域以外。 対象施設(誘導施設) 医療施設 病院、診療所、調剤薬局、訪問看護ステーション。 介護福祉施設 通所介護、居宅介護、特別養護老人ホーム、グループホームなど。 子育て支援施設 保育所、認定こども園、幼稚園、小規模保育施設、事業所内保育施設。 教育施設 大学、専修学校など。 金融施設 銀行、信用金庫など。 商業施設 大規模商業施設(店舗面積1万平方メートル以上)、食品スーパー・ドラッグストア(店舗面積千平方メートル以上)。 対象行為 対象施設の建築目的で行う開発行為。 対象施設の新築・改築・用途変更。 届出の時期 工事着手の30日前までに、市街地整備課(市役所10階)へ。 その他 様式など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 市街地整備課 電話 632‐2588 新たに始まりました 都市機能誘導施設立地促進補助金  本市が目指す「ネットワーク型コンパクトシティ」の核となる拠点形成を促進し、便利で暮らしやすく持続可能な都市を実現するため、事業者に対する補助制度を創設しました。 対象 中心部や駅周辺などの拠点(都市機能誘導区域)に、医療・福祉・子育て・商業などの生活利便施設の新築・増築・大規模改修等を行う場合。 補助額 施設整備費の10パーセント。上限1億円。高次都市機能誘導区域(中心部)は3億円。 その他 対象施設は区域ごとに異なりますので、要件など、詳しくは、市街地整備課 電話 632‐2588へ。 働く人のメンタルヘルス相談 日時 5月12日金曜日午後1時30分〜4時30分 会場 宇都宮労政事務所(竹林町・県河内庁舎内) 内容 産業カウンセラーによる職場におけるストレスやメンタルヘルス相談 対象 職場におけるストレスおよびメンタルヘルスの不調を抱える人など 申込 5月9日までに、電話で、宇都宮労政事務所 電話 626‐3053 へ。 33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮シティガイドの街中ツアー 1 釜川橋由来めぐり見学コース 日時 5月24日水曜日午前9時30分〜正午。雨天中止。 コース 県庁(集合)〜西田橋(にしだばし)〜優橋(まさるばし)〜真光寺橋(しんこうじばし)〜坐頭橋(ざとうばし)〜桜橋(さくらばし)〜都橋(みやこばし)〜一(ひと)つ橋(ばし)〜新橋 (しんばし)〜御橋(みはし)〜出雲橋(いずもばし)〜剣橋(つるぎばし)〜今小路橋(いまこうじばし)(解散)。 定員 先着15人。 2 大谷多気山と不動尊を歩くコース 日時 5月31日水曜日午前9時30分〜午後0時30分。雨天中止。 コース 多気山駐車場(集合)〜桃畑茶屋〜七曲がり〜御殿平〜多気山頂〜多気不動尊〜多気山駐車場(解散)。 定員 先着10人。 費用 500円(参加費)。 申込 5月8日から、電話で、うつのみやシティガイド協会 電話 090‐5411‐8667へ。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2436 亀のようにゆっくり歩こう タートルハイクin(イン)日光 日時 6月25日日曜日午前7時〜午後5時。ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)集合・解散。 内容 初夏の日光で、自然を感じながらゆっくりとハイキングを楽しむ。 対象 小学生以上。中学生以下は保護者同伴。 定員 抽選60人。 費用 3000円、中学生以下1500円(バス代など)。 申込 宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの応募フォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信にイベント名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、5月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6‐18、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。1枚で複数人申し込み可。 2日で学ぶ登山入門 高山植物の豊かな安達太良山を楽しく歩く 日時・会場 講義 6月8日木曜日午後6時30分〜8時30分、中央生涯学習センター(中央1丁目)。 実技 6月10日土曜日午前6時40分市役所集合・出発、午後7時解散予定。安達太良山(あだたらさん)(福島県)へ移動。 対象 市内に在住か通勤通学している高校生または16歳以上で、講義・実技とも参加できる、健康に自信のある人。 定員 抽選30人。 費用 7000円(バス代・保険代など)。 申込 往復はがきの往信に参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、5月19日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所スポーツ振興課「登山入門」係へ。重複申し込み不可。1グループ1枚5人まで。 問い合わせ スポーツ振興課 電話 632‐2738、市体育協会 電話 680‐4022 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時・会場など 以下の通り。 申込 (1)〜(4)5月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・(1)(3)は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6‐18、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。はがき1枚に付き1講座、複数人の申し込み可。(5)5月8日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団へ。 教室名 (1)ベリーダンス教室 内容 世界中の女性を魅了しているベリーダンスを体験 日時 6月8・15・22日、7月6・13日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般女性 定員 抽選25人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (2)ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディを目指す 日時 6月16・23日、7月7・14・21日。午前10時〜11時。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選40人 費用など 2,500円 教室名 (3)ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 6月27日、7月4・11・18・25日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (4)バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 6月27日、7月4・11・18・25日。午後7時〜8時。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選40人 費用など 2,500円 教室名 (5)スポーツ健康体力相談(6月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 6月7・14・21・28日、午後1時30分〜3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 細野山ハイキング蛇結茨(ジャケツイバラ)鑑賞 日時 5月27日土曜日午前9時〜午後3時。午前8時50分から受け付け。雨天中止 集合場所 市サイクリングターミナル(福岡町) 対象 登山経験のある人 定員 先着25人 費用 1,000円(弁当代・保険料) 申込 5月8日から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ その他 古賀志山を守ろう会の会員10人のサポートあり。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 水の舞台で輝け 市民水泳大会 日時 6月25日日曜日午前9時30分〜。午前8時開場。 会場 ドリームプールかわち(白沢町)。 内容 小学生・中学生・高校生・一般の区分別・男女別のタイムレース。 種目 自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ・個人メドレー・メドレーリレー・フリーリレー。個人種目、リレーのエントリー数の制限はなし。 対象 定期的に練習し、心身ともに健康な小学生以上の人。 費用 1種目800円(参加費)。リレーは1チーム1200円。 申込 大会申込書と申込一覧表(市水泳連盟ホームページhttp://www.usuiren.com/から取り出し可)に必要事項を書き、参加費を納付した領収証を添えて、5月26日(必着)までに、送付で、 郵便番号 320‐0043桜5丁目2‐5、市水泳連盟へ。 問い合わせ 市水泳連盟 電話 639‐7777、市体育協会 電話 680‐4022へ。 サン・アビリティーズで各種催し 1 サン・アビカップ卓球大会 日時 6月10日土曜日午前9時〜午後1時30分。 内容 交流を目的とした卓球大会。硬式シングルス、ラージダブルスあり。 費用 100円(参加費)。 2 フラワーアレンジメント教室 日時 6月1日、7月6日、8月3日、9月7日、10月5日、11月2日。午前10時〜正午。全6回。 定員 先着25人。 費用 1万円(材料費)。 3 陶芸教室 日時 6月7日、7月5日、8月2日、9月6日、10月4日、11月1日。午後1時30分〜3時30分。全6回。 定員 先着15人。 費用 6000円(材料費)。 4 絵手紙教室 日時 6月13日、7月11日、8月8日、9月12日、10月17日、11月14日。午後1時30分〜3時30分。全6回。 定員 先着30人。 費用 600円(材料費)。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 申込 5月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(教室名・氏名・電話番号を明記)でサン・アビリティーズ 電話・ファックス 656‐1458へ。 旧篠原家住宅 公開20周年記念イベント 日時 5月21日日曜日午前10時〜正午。 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 内容 和久文子さん(琴演奏家)による琴の演奏会(午前10時30分〜・先着50人)、「旧篠原家住宅のあゆみ」写真展、抹茶・飲み物販売。 申込 5月2日午前9時から、直接、旧篠原家住宅へ。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768、旧篠原家住宅 電話 624‐2200 上河内民俗資料館 伝統工芸展 期間 5月20日〜7月30日。 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内)。 内容 黄ぶなやふくべ細工、野州てんまり、大谷石細工など、宇都宮に伝わる伝統工芸品を一同に会して展示。 問い合わせ 上河内民俗資料館 電話 674‐3480、文化課 電話 632‐2766 風と緑と森のデリ 大人の野外プログラム 日時 5月27日土曜日午前9時〜午後4時。 集合場所 青少年活動センター(今泉町)。集合後、蔓巻公園(下野市)へ移動。 内容 自然の中で、簡単な料理をし、食事をしながら交流を深める。 対象 市内に在住する18〜40歳の独身の男女。 定員 各先着10人。 費用 1500円(参加費・材料費)。 申込 5月9日から、電話で、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 冒険活動センター 利用者のための研修会 期日 6月11日日曜日前日からの宿泊可。 会場 冒険活動センター(篠井町)。 内容 野外炊飯・イニシアチブゲーム・ネーチャークラフト・ウオークラリー・登山など公園内や周辺で活動できるものの紹介とプログラムの組み方や施設の利用の仕方などセンター利用についての相談など。 対象 冒険活動センターの利用を予定している各種団体の代表者や一般利用者。 定員 先着50人。 費用 900円(昼食代・保険代・教材費など)。前日から宿泊参加する場合は、別途宿泊費。 申込 5月3〜14日に、電話またはファクス(代表者の住所・氏名・電話番号・団体名を明記)で、冒険活動センター 電話 669‐2441、ファックス 669‐2240へ。 文化財解説ボランティア養成講座 期日 (1)6月14日(2)7月11日(3)7月26日(4)9月6日(5)9月13日(6)10月4日(7)11月1日(8)11月15日(9)12月6日(10)平成30年1月10日(11)2月7日。全11回。 時間 (1)(11)午前9時30分〜正午(2)午前10時〜午後3時(3)(4)午前9時〜午後4時(5)午前9時30分〜午後3時30分(6)〜(10)午前9時〜正午。 内容 宇都宮の歴史や文化財、話し方に関する講話や、現地学習。 会場 市役所、市内各所。 対象 市内在住で、講座終了後に文化財めぐりなどで解説ボランティアとして活動する意志のある人。 定員 抽選20人。 申込 往復はがきの往信に「文化財ボランティア養成講座」と明記し、住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、5月20日までに、 郵便番号 320‐8540市役所文化課 電話 632‐2768へ。 初心者のための外国語講座 1 国際交流のための英会話 日時 5月23日〜7月18日の火曜日、午前10時30分〜正午。全9回。 内容 異文化スキルも養える、国際交流の場面で役立つ英会話。中学3年生程度の英語力がある人向け。 費用 1万円(受講料)。 2 ドイツ語入門 日時 5月24日〜9月20日の水曜日、午前9時15分〜10時15分。全15回。 内容 外国人講師による入門講座。ドイツ語の基礎を文化に触れながら楽しく学ぶ。初心者向け。 費用 1万円(受講料)。 3 韓国語入門 日時 5月27日〜9月16日の土曜日、午後6時〜7時30分。全14回。 内容 外国人講師による入門講座。ハングルの歴史や成り立ちから母音・子音の読み書きの基礎を学ぶ。初心者向け。 費用 1万5000円(受講料)。 会場 1 2 市総合福祉センター(中央1丁目)。 3 国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階・馬場通り4丁目)。 対象 市内に在住か通勤通学している高校生以上の人。 定員 各抽選20人。最少催行人数は8人。 申込 5月10日(必着)までに、はがき(講座名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、市国際交流協会(うつのみや表参道スクエア5階)へ。または、市国際交流協会ホームページhttp://www.ucia.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力。5月15日までに受講決定者へ通知します。 その他 別途、教材費が必要です。 問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 うつのみや遺跡の広場「キスゲ祭り」 1万株のニッコウキスゲを見に行こう 日時 5月14日日曜日午前9時〜。 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町・聖山公園内)。 内容 もちの販売(午前10時〜売切れ次第終了)、採れたて野菜の即売、もちつき体験。 その他 つき手・こね手を募集しています。参加希望者や興味のある人は、うつのみや遺跡の広場 電話 659‐0193へ。 今、注目スポット「大谷」をもっと知ろう 早朝の教養講座 宮の朝活 どっぷり大谷 日時 6月2・9・16・23・30日、7月9日。午前5時45分〜7時30分(7月9日を除く)。全6回。 会場 人材かがやきセンター他。 内容 本市の歴史文化資源である「大谷石」を多様な切り口から学ぶ講義、「大谷地底探検・里山ハイキング」企画など。 対象 市内に在住か通勤通学している大学生または20〜40歳代の人。 定員 抽選40人。 申込 5月24日(必着)までに、電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1‐13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632‐6332、ファックス 632‐6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 文化財めぐり「大谷」 日時 5月27日土曜日午前9時〜午後3時。雨天決行。 コース 市役所(集合)〜渡邊家住宅〜屏風岩石材〜大久保石材〜ろまんちっく村(昼食)〜大谷寺〜大谷公園〜大谷景観公園〜奇岩群〜市役所(解散)。途中徒歩で約2キロ移動。 対象 市内在住の人。 定員 抽選40人。 費用 大谷寺拝観料(実費)。 申込 往復はがきの往信に「文化財めぐり大谷」とと明記し、参加希望者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、5月15日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所文化課 電話 632‐2766へ。1グループ1通4人まで。 森林浴バランスヨガとランチ第一期生募集 日時 5月12日、6月9日、7月14日。午前10時30分〜11時30分。全3回。雨天中止 集合場所 市サイクリングターミナル(福岡町)。雨天の場合は大広間 対象 市内に在住する18歳以上の人 定員 先着20人費用 4,500円(昼食代・講師料) 申込 5月4日から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ。 香道を体験しましょう「季節の香席」御香を楽しむ会 日時 5月21日日曜日午後1時30分〜3時30分 会場 清明館(宇都宮城址公園内) 内容 日本三大芸道の一つである香道を、気軽に体験して楽しむ。 定員 抽選 12人 費用 2,000 円(香拵料・こうこしらえりょう) 申込 5月13日午前10時〜午後6時に、電話で、増川碧峰(へきほう) 電話 661‐2133へ。問い合わせ 文化課 電話 632‐2767 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ おめでとう20歳の門出 成人式は平成30年1月7日日曜日です 時間 午前開催=午前10時〜正午。受け付けは午前9時30分〜。 午後開催=午後2時〜4時。受け付けは午後1時30分〜。 会場 以下の通り。 内容 式典・地域交流事業など。 対象 平成9年4月2日〜平成10年4月1日に生まれた人。 案内状 11月1日現在で市内に住民登録をしている人に、11月中旬に案内はがきを送付します。 問い合わせ 生涯学習課 電話 632‐2678 会場 護国会館(陽西町) 中学校区 午前開催 旭中学校区 午後開催 一条中学校区 会場 宇都宮東武ホテルグランデ(本町) 中学校区 午前開催 陽南中学校区・星が丘中学校区 午後開催 宝木中学校区・宇大附属中・若松原中学校区 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目) 中学校区 午前開催 陽東中学校区・宇東高附属中・雀宮中学校区 午後開催 泉が丘中学校区 会場 宇都宮グランドホテル(西原町) 中学校区 午前開催 宮の原中学校区・瑞穂野中学校区 午後開催 陽西中学校区・作新学院中等部・宇短大附属中・文星芸大附属中・県立盲学校・県立聾学校・宇大附属特別支援 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 中学校区 午前開催 豊郷中学校区・古里中学校区・河内中学校区・岡本特別支援 午後開催 陽北中学校区・のざわ特別支援・わかくさ特別支援・国本中学校区・田原中学校区 会場 ホテル丸治(泉町) 中学校区 午前開催 晃陽中学校区・富屋特別支援 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 中学校区 午前開催 姿川中学校区 午後開催 城山中学校区 会場 ホテルマイステイズ宇都宮(東宿郷2丁目) 中学校区 午前開催 鬼怒中学校区・上河内中学校区 午後開催 横川中学校区・清原中学校区・海星女子学院中 生涯学習センターで各種講座 1 会場 中央生涯学習センター 講座名 大人の学習講座修道館アカデミー 日時 6月7・14・21・28日、午後1時30分〜3時30分。全4回 対象 市内に在住か通勤する成人 定員 抽選40人 申込 5月12日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・性別・電話番号。・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1‐13、中央生涯学習センター 電話 632‐6331、メールアドレスu47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 2 会場 東生涯学習センター 講座名 高齢者現代セミナー「東雲塾(しののめじゅく)」 日時 6月2日、7月7日、8月4日、9月1日、10月19日、11月10日、12月1日、平成30年1月26日。午前10時〜正午。全8回 対象 市内に在住か通勤している65歳以上の人 定員 抽選50人 申込 5月15日(必着)までに、直接またははがき(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・性別・電話番号。・年齢を明記)で、 郵便番号 321‐0968中今泉3丁目5‐1、東生涯学習センター 電話 638‐5782へ 3 会場 西生涯学習センター 講座名 宇都宮再発見「宇都宮ゆかりの歴史街道を学ぶ」 日時 6月23日、7月14・21日、9月22日。午前10時〜正午。全4回 対象 市内に在住か通勤する成人 定員 抽選20人 申込 5月15日(消印有効)までに、はがき(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・性別・電話番号。・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐0046西一の沢町17‐32、西生涯学習センター 電話 648‐7480へ 4 会場 西生涯学習センター 講座名 西楽(にしらく)アカデミー 日時 6月8日、7月6日、8月10日、9月7日、10月12日、11月19・30日、12月21日。午前10時〜正午。全8回 10月12日は館外視察(大田原方面) 対象 市内に在住か通勤する成人 定員 抽選40人 費用 1,000円(材料費・保険料など)注 別途、館外視察費あり。 申込 5月15日(消印有効)までに、はがき(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・性別・電話番号。・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐0046西一の沢町17‐32、西生涯学習センター 電話 648‐7480へ 5 会場 西生涯学習センター 講座名 シニア快活・元気講座 日時 6月20日、7月11日、8月22日、9月27日、10月17日、12月19日。午前10時〜正午。全6回。 9月27日は館外視察(芳賀方面) 対象 市内に在住か通勤する50歳以上の人 定員 抽選50人 費用 800円(材料費・保険料など)注 別途、館外視察費あり。 申込 5月15日(消印有効)までに、はがき(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・性別・電話番号。・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐0046西一の沢町17‐32、西生涯学習センター 電話 648‐7480へ 6 会場 南生涯学習センター 講座名 シニアセミナー南悠塾 日時 6月8日、7月6日、8月3日、9月14日、10月12日、11月9日、12月14日。午前10時〜正午。全7回 対象 市内に在住する60歳以上の人 定員 抽選60人 申込 5月15日(必着)までに、直接またははがき(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・性別・電話番号。・年齢を明記)で、 郵便番号 321‐0107江曽島2丁目4‐23、南生涯学習センター 電話 645‐0006へ 7 会場 上河内生涯学習センター 講座名 異国の家庭料理で多文化理解 日時 5月18日、6月1・15・29日。午前10時〜午後0時30分。全4回 対象 市内に在住か通勤する成人 定員 抽選20人 費用 材料費(実費) 申込 5月12日(必着)までに、直接またははがき(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・性別・電話番号。を明記)で、 郵便番号 321‐0414中里町181‐3、上河内生涯学習センター 電話 674‐3131へ 8 会場 河内生涯学習センター 講座名 美と健康きらめき講座 日時 6月22日、7月20日、9月21日。午前10時〜正午、全3回 対象 市内在住の20歳以上の女性。託児付き(おおむね8カ月以上) 定員 先着30人 申込 5月16日から、直接または電話で、河内生涯学習センター 電話 671‐3201へ 市の最新文化財情報 新資料速報展 2017 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 新資料速報展 日時 5月14日〜7月2日、午前9時〜午後5時 内容 溜西南遺跡、車塚古墳群などの発掘調査で出土した出土品や新指定文化財の「絹本著色 愛染明王像」のパネル展示など。 新資料報告会 日時 5月27日土曜日午後1時30分〜4時。 定員 先着80人 申込 5月2日から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667‐9400へ。問い合わせ 文化課 電話 632‐2766 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 そこそこの税の還付や蜆汁 江曽島町 長谷川 昇 選評 しじみ・しじみ汁は春の季語。セタシジミの旬が春であるという。確定申告の結果、そこそこの返金が。還付金としじみ汁を楽しみにする生活。定年退職後のつつましい日々である。「蜆(しじみ)汁」が効いている。春らしい心のゆとりが感じられる。 二百グラム杖が助っ人青き踏む 今泉町 木村 定男 長生きをしたいと思ふ春の雲 旭2丁目 岸 伸輔 一輪の灯り仏間の唐椿 西川田本町 石原冨美子 枝先は木の芽ぷくぷく匂ひ立つ 鶴田町 遠藤 喜一 歌壇 安野登美子 選 大銀杏歴史を生きて堂々と 新芽萌え立ち青空を覆ふ 泉町 秋野 毅 選評 市役所前十字路の大イチョウか。1945年の宇都宮空襲に黒焦げになったが、枯れずに今在る大イチョウ。大イチョウに真正面から向き合い、掴むべきところを掴んでいる。大イチョウの「歴史」「風格」「新芽」。淡々と詠むが万感の思いが込められている。大イチョウを見上げる作者の内なるものが溢れ出ている一首である。 閉店の札ゆれてゐる店先に 水仙の鉢ひとつ残れる 富士見が丘4丁目 福田 和子 起重機のレバー操り腕の冴え センチ狂わず地球を削る 弥生1丁目 大河原信昭 幸せの光ちりばめ福寿草 佇む頬に余寒きびしき 長岡町 赤羽 スミ 姿なき哀しみ食みてラジオ聴く 午前三時の「向日葵の影」 今宮3丁目 西舘 好子 柳壇 荒井宗明 選 遺言書嫁にも意見なくはなし 不動前2丁目 山中 ヒロ子 選評 遺言は、大事なことだ。往々にして揉(も)めるもとになるという。その多くは、親の評価と自己評価との差によるようであるが、意外なところから相続権の主張などが出て、さらなる紛糾の原因になることは言うまでもない。また嫁という立場で遺言者の介護に関わった人がいるなれば、どこかで、その遺志を表すべきだろう。 春場所に男を上げた稀勢の里 東横田町 中村 俊一 受付も変わり会社も新年度 清原台4丁目 水上 義明 脳活の尻取遊びきりもなや 平松本町 鶴牧美佐子 ビニールのハウスに旬を惑わされ 立伏町 大樹龍五郎 俳歌柳壇 応募方法 1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 クイズコーナーの答え 表紙裏(ひょうしうら)(目次(もくじ))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)するよ! 問題(もんだい)1の答(こた)え 3 サツキ  明治(めいじ)100年(ねん)に当(あ)たる昭和(しょうわ)43年に、明治100周年(しゅうねん)記念事業(きねんじぎょう)として、宇都宮商工会議所(うつのみやしょうこうかいぎしょ)、宇都宮商店街連盟(うつのみやしょうてんがいれんめい)、宇都宮観光協会(うつのみやかんこうきょうかい)の三者(さんしゃ)で「郷土(きょうど)の花(はな)」を募集(ぼしゅう)して「サツキ」が選(えら)ばれ、市(し)では昭和45年に「市花(しか)」を制定(せいてい)したよ。  5月(がつ)27日(にち)〜6月4日(か)には、ろまんちっく村(むら)で宇都宮さつき&(あんど)花フェアが開催(かいさい)されるよ。色(いろ)とりどりの市の花「サツキ」を見(み)ることができるので、ぜひ遊(あそ)びに行(い)ってみてね(宇都宮さつき&花フェアについて、詳(くわ)しくは26ページを見(み)てね)。 問題2の答え 1 うつのみや遺跡(いせき)の広場(ひろば)  うつのみや遺跡の広場(上欠町(かみかけまち))は、昭和61年に縄文時代(じょうもんじだい)の大集落跡(だいしゅうらくあと)が発見(はっけん)され、「根古谷台遺跡(ねごやだいいせき)」と名付(なづ)けられたよ。出土品(しゅつどひん)の中(なか)には、装身具(そうしんぐ)や石器(せっき)があって、国(くに)の重要文化財(じゅうようぶんかざい)になっているものもあるよ。毎年(まいとし)5月ごろにはたくさんのニッコウキスゲがきれいに咲(さ)くんだって(キスゲ祭(まつ)りについて、詳しくは、34ページを見てね)。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話  632‐2941、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535、河内地区市民センター 電話 671‐3205 市社会福祉協議会 総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=5月16日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=5月17日水曜日、更生相談(保護司)=5月18日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=5月19日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=5月2日(河内総合福祉センター)・9日(上河内老人福祉センター)・11日(ふれあい荘)・18日(やすらぎ荘)・25日(すこやか荘)。午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時問健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 5月10・17・24・31日、6月7日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。5月28日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 5月10・24日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファックス 636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 5月13日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファックス 639‐1052 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、 ファックス 632‐3040 とちぎ難病相談支援センター 医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 神経・筋疾患=5月27日土曜日午後1時〜4時。皮膚・結合組織疾患=5月25日木曜日午後1時〜4時。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(運動・言葉・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、就職についての相談、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時。出張相談=5月10日水曜日(清原地区市民センター)・24日水曜日(城山地区市民センター)。午後1時〜4時 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで) 問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 5月20日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 5月17日水曜日、6月7日水曜日。午後1時30分〜4時。1人30分。申し込みは5月9日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 5月10日、6月7・14日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 5月3〜7・14・21・28日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の10日前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 5月11日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、5月12日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 5月16日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 5月10日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 市役所9階A会議室問男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファックス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 2 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300。月〜土曜日、午前8時30分〜午後5時15分。道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399。月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 5月10日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 予約優先 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 5月11日木曜日午後2時〜4時。申し込みは5月10日正午までに、電話で、子ども家庭課へ 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談=5月20日土曜日午後1時〜3時 3 東図書館(中今泉3丁目)問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 5月14・28日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 14日は市役所地下1階会議室、28日は市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着48人 申込 14日分が11日午前8時30分から、28日分が25日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 5月8日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、5月28日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 5月9日火曜日午前10時〜午後3時 (受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士による無料相談会 1 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 2 5月6・13・27日、午前10時〜午後3時。面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、相談専用 電話 651‐5008へ 3 県司法書士会館(幸町) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 5月17日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 5月16日火曜日午前10時〜正午と午後1時〜4時 3 市役所14階C会議室問税制課 電話 632‐2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理 2 5月11日木曜日・23日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 5月15日月曜日15時〜17時 会場 国際交流プラザ相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月〜日曜日、8時30分〜19時(年末年始を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。 問い合わせ 国際交流プラザ(馬場通り4丁目1‐1、うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1564 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15時〜18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日 第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日 第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日 第4日曜日(要予約) 英語 金曜日 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時〜17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円)。問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17時30分(要予約。費用=1時間150円) 5月の休(やす)み 1日 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15時30分(要予約) 5月の休(やす)み 2日 曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 5月の休(やす)み 3日 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 曜日 日曜日 時間 10時〜12時(中高生対象) 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 5月の休(やす)み 4日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 18時30分〜20時30分 5月の休(やす)み 6日 3級簿記講座受講生募集 日時 6月6日〜10月6日の原則火・金曜日、午後6時30分〜8時30分。全34回 会場 宇都宮商工会議所(中央3丁目) 内容 商業簿記に関する講座(日商簿記3級程度) 対象 市内に在住か通勤している人。学生は除く 定員 先着50人 費用 1万2,000円 申込 申込期限は5月26日。申し込み方法など、詳しくは、電話で、宇都宮商工会議所 電話 637‐3131へ。 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。 問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231