30・31ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 手打ちうどんにチャレンジ 篠井農産加工教室 日時 6月17日土曜日・18日日曜日、午前9時〜午後2時。 会場 篠井農産加工所(篠井地区市民センター内)。 内容 手打ちうどん・しそジュース・みそ蒸しパン。 定員 各抽選35人。 費用 中学生以上1400円、小学生以下700円、3歳以下500円(材料費など)。 申込 はがきに、参加希望日(両日不可)・代表者の住所・氏名・電話番号、参加者全員の氏名を書き、6月9日(必着)までに、 郵便番号 321‐2105下小池町466-1、篠井農産加工所へ。 その他 グループの施設利用も受け付けています。 問い合わせ 篠井農産加工所 電話 669‐2515 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 住民異動の届け出はお済みですか  住民登録は、氏名・生年月日・性別・住所・世帯主との続柄などが記録され、国民健康保険・国民年金・児童手当など、各種行政サービスの基礎となります。  転入や転居をした場合は、引っ越しをした日の翌日から数えて14日以内に届け出が必要です。併せてマイナンバー(個人番号)の通知カード・個人番号カード・住民基本台帳カード(顔写真付き)に新しい住所を記載しますので、届け出の際にお持ちください。なお、代理人による届け出については、お問い合せください。また、他市町村に転出する場合も、あらかじめ転出届が必要です。  行政サービスを確実に受けられるようにするために、引っ越しなどにより住所を移した場合は、速やかに住民異動の届け出を行ってください。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2271 忘れていませんか NPO法人の事務手続き 事業報告書など 市内のみに事務所があるNPO法人(特定非営利活動法人)は、毎事業年度初めの3カ月以内に事業報告書などの書類を、みんなでまちづくり課(市役所10階)に提出する義務があります。  また、事業報告を3年以上提出していない法人は、認証取り消しの対象となるため、ご注意ください。  なお、利害関係のある人から請求があった場合は、提出した事業報告書などの写しを公開する必要がありますので、事務所にも備え置いてください。 役員変更等届出書 役員の変更(再任を含む)があった場合、役員変更等届出書をみんなでまちづくり課に提出してください。 問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632‐2886 社会を明るくする運動 青少年の非行・被害防止推進市民のつどい  犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、青少年を非行から守り、被害防止と保護を徹底するため、市民の集いを開催します。 日時 7月1日土曜日午後1時〜3時。 会場 オリオンスクエア、オリオン通り。 内容 式典、さつきドリーマーズマーチングバンドによる演奏、キャンペーングッズの配布、刑務所作業製品展示即売会、バルーンアート、啓発パレードなど。 問い合わせ 生活福祉第1課 電話 632‐2373、青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 635‐5834 危険な空き家の解体補助申請を受け付けています  周辺住民の良好な生活環境の保全を図るため、危険な状態にある空き家の解体費用の助成を行っています。 対象物件 昭和56年5月以前に建てられたもので、市が危険な状態にあると認めたものなど。 対象 空き家の所有者で世帯の合計所得金額が818万円以下の人など。 補助額 解体に要した額の3分の2。上限70万円。 その他 申請期限は6月30日。詳しくは、生活安心課 電話 632‐2266へ。 市長とランチでトーク 高校生編 日時 8月25日金曜日正午〜午後1時。 会場 市役所内会議室など。 内容 「教育」「健康・福祉」「産業」「暮らし・安全安心」「文化・スポーツ」「宇都宮の魅力」からテーマを1つ選び、昼食を取りながら市長と懇談。 対象 市内に在住または通学している5〜10人のグループ。 定員 抽選1グループ。未経験者優先。 費用 1人500円程度(昼食代)。 その他 申込期限は6月30日。詳しくは、広報広聴課 電話 632‐2025へ。 ふるさと宮まつり 宮っ子みこし 担ぎ手募集 日時 8月6日日曜日正午〜。 会場 バンバ通り。 内容 みこしを担ぐ機会のない人のための、宮っ子みこし担ぎ体験。 申込 6月30日までに、電話で、宮まつり開催委員会事務局(宇都宮観光コンベンション協会内) 電話 633‐8766へ。 中央卸売市場(簗瀬町)へ行ってみよう 南高梅を使った漬け梅方法と料理講習会 日時 6月3日土曜日午前10時〜11時30分、午後1時30分〜3時の2回 内容 和歌山県JA紀州の講師による、南高梅の漬け梅方法やおいしい料理の紹介と試食など 対象 市内に在住か通勤通学している20歳以上の人(子ども同伴不可) 定員 各先着20人 費用 500円(材料費) 申込 6月2日午前9〜10時に、電話で、東一宇都宮青果 電話 637‐6204へ。 活気あるせりを見学しよう 大人の市場見学会 日時 6月10日土曜日午前6時20分〜9時 内容 青果せりの見学、マイナス50度の冷蔵庫体験、水産卸売業者による講義、試食 対象 市内に在住か通勤通学している20歳以上の人(子ども同伴不可) 定員 先着25人 申込 6月5日午前9時から、電話で、中央卸売市場 電話 637‐6042へ。 マイナス50度を体験しよう親子市場見学会 日時 7月8日土曜日午前6時20分〜9時 内容 流通の仕組みの説明、市場内施設やせりの見学、マイナス50度の冷蔵庫体験 対象 市内在住の小学3〜6年生とその保護者。小学生は初めての人限定 定員 先着15組 申込 6月5日午前9時から、電話で、中央卸売市場 電話 637‐6042へ。 うんめ〜べ朝市 日時 6月10日土曜日午前9時〜正午 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物などの関連商品、野菜や果物の販売。お楽しみ抽選会 その他 青果棟は解放しません。駐車場に限りがあるため、来場の際は相乗りなどご協力ください。また、休市日(6月4・7・11・14・18・21・25・28日)を除く午前10時〜午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。 問い合わせ 中央卸売市場 電話 637‐6041、関連卸商協同組合 電話 637‐6811 証明書自動交付機が終了になります  全国のコンビニエンスストアなどで住民票の写しなどの各種証明書が取得できる、マイナンバー(個人番号)カードを利用した「コンビニ交付」の開始に伴い、現在設置している証明書自動交付機は、順次取り扱いを終了しています。 6月30日終了 上河内地区市民センター・河内地区市民センター。  富屋地区市民センター・雀宮地区市民センター・市役所1階正面玄関内の証明書自動交付機は平成30年12月28日まで利用できます。  なお、窓口で印鑑登録証明書を取得する際には、引き続き「うつのみや市民カード・印鑑登録証」が必要となりますので、大切に保管してください。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2265 コンビニ交付をご利用ください マイナンバーカード(個人番号カード)を利用し、住民票などを全国のコンビニエンスストアで取得できるサービスです。市役所が開いていないときや、市外などでも、都合のよい時間に身近な場所で気軽に証明書を受け取ることができます。手数料も窓口での交付より安くなっています。 問い合わせ コンビニ交付=市民課 電話 632‐2267、マイナンバーカード申請=市民課 電話 632‐5266 男女共同参画推進センター(明保野町)で各種催し 1 ママ向け 再就職支援セミナー 子育てママの作戦会議 日時 (1)6月16日金曜日(2)7月14日金曜日、午前10時〜正午。全2回 内容 (1)ハローワーク就職ナビゲーターによる就職活動アドバイスや、子育てしながら仕事をすることについて、参加者同士で話し合う(2)先輩ママとの交流を通して、仕事と子育てに関する不安や悩みを解決するヒントを探す 対象 市内在住の再就職に関心のある子育て中の女性。 2 今こそ働き方改革 イクボス講演会 日時 7月7日金曜日午後4時〜5時30分 内容 安藤哲也さん(ファザーリング・ジャパン代表理事)による、仕事と生活を楽しむことができる経営者を目指すために必要な知識などの講話 対象 市内に在住か通勤している人、市内に事業所のある社員。 3 パパは子どもと一緒に望遠鏡づくり ママはやすらぎヨガtime(タイム) 日時 7月8日土曜日午前10時〜11時30分 内容 パパと子どもは、増渕茂泰さん(日本宇宙少年団)による夏の星座のお話しと望遠鏡の製作体験。ママは、佐藤京美さん(ヨガインストラクター)による初心者にもできるやすらぎヨガ 対象 市内に在住か通学している小学生とその両親 費用 1,200円(材料費)。 定員 1 先着30人 2 先着100人 3 抽選20組。 申込 電話またはファクス・Eメールで、 1 6月15日まで 2 7月6日まで 3 6月23日までに、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075、ファックス 636‐4079、メールアドレスu18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 1 3 託児あり。詳しくは、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075へ。 行政改革推進懇談会委員募集 本市が推進する行政改革について、市民の皆さんから幅広い意見をいただくため、委員を募集します。 任期 7月〜平成31年3月 内容 年2回程度開催する会議に出席し、意見を述べる 応募資格 市内に在住か通勤通学している18歳以上の人。市の他の付属機関の委員や公務員を除く 募集人数 2人 選考 書類・面接審査 その他 申込期限は6月23日。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、行政改革課 電話 632‐2036へ。 男女共同参画推進センター愛称募集 対象 市内に在住か通勤通学している人、男女共同に関する活動をしている市内団体に属する人 申込 男女共同参画推進センターに置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、8月1日(必着)までに、送付・ファクス・Eメールで、 郵便番号 320‐0845明保野町7‐1、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075、ファックス 636‐4079、メールアドレスu18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ その他 結果は9月下旬に通知。著作権などの一切の権限は市に帰属。 32・33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ ふるさと納税謝礼品送付 新規参加事業者向け説明会  ふるさと納税の寄付者に対し、市の魅力を伝える特産品を謝礼品として送付しています。特産品送付に新規参加を希望する事業者向けに説明会を開催します。 日時 6月28日水曜日午後1時30分〜2時30分。 会場 市役所地下1階A会議室。 内容 ふるさと宇都宮応援寄付事業の概要や契約条件などの説明。 対象 特産品を取り扱う事業所などが市内にある事業者。 その他 申し込み方法など、詳しくは、財政課 電話 632‐2066へ。 PCB廃棄物の保管及び処分状況届出書を提出してください  PCB廃棄物などを保管・所有している事業者は、PCB特別措置法に基づき、届け出を行うことが義務付けられています。 提出書類 保管状況などの届け出を正本1部・副本1部。添付書類としてPCB廃棄物を特定できる写真、特別管理産業廃棄物管理責任者であることを証する書類の写し、平成28年度中にPCB廃棄物を処分された人は、PCB廃棄物の処分時に発行した産業廃棄物管理票(マニフェスト)の写し。 提出 6月30日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所廃棄物対策課(市役所12階) 電話 632‐2929へ。 産業廃棄物の排出事業者は報告書を提出してください 対象 産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)を本市内で排出している、次のいずれかに該当する事業者。(1)平成28年度中に産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付した(2)平成28年度中に多量の産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)が発生した事業場を設置している(3)平成28年度に多量排出事業者として産業廃棄物 (特別管理産業廃棄物)処理計画書を提出している。 提出書類 (1)産業廃棄物管理票交付等状況報告書(2)産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)処理計画書 (3)産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)処理計画実施状況報告書。 多量の基準 産業廃棄物の発生量が、年間合計1000トン以上。特別管理産業廃棄物の発生量が、年間合計50トン以上。 提出 市ホームページに掲載されている書類に必要事項を書き、6月30日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所廃棄物対策課 電話 632‐2928へ。 起業の悩みを一気に解決 起業希望者交流・個別相談 日時 6月29日木曜日午後6時〜8時30分。 会場 トヨタウッドユーホームすまいるプラザ(竹林町)。 内容 起業家の体験談や市内の商工団体・金融機関・法律専門団体によるワンストップ相談、起業家・起業予定者・起業に興味がある人同士の交流会など。 対象 起業家、起業予定者、起業に興味がある人。 定員 先着50人程度。 申込 産業政策課(市役所7階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクス・Eメール(氏名・ふりがな・電話番号・年齢・相談内容を明記)で、産業政策課 電話 632‐2442 ファックス 632‐2447、メールアドレスu2305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 求職中の皆さんを応援します 1 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 6月20日火曜日午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 2 求職者のための就職支援セミナー 日時・内容 6月27日火曜日午前10時〜正午(1時限目)=企業の求める人物像、午後1時〜3時(2時限目)=応募書類の書き方、6月28日水曜日午前10時〜正午(3時限目)=コミュニケーション、午後1時〜4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。1はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・ 2 は出席希望時限を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、632‐5420へ。 調理師試験を受験しませんか 日時 8月2日水曜日午前9時30分〜正午。 会場 宇都宮短期大学附属高等学校(睦町)。 対象 2年以上の調理業務など実務経験がある人。 申込 生活衛生課(竹林町・保健所内)に置いてある願書に必要事項を書き、6月14〜16日に、直接、生活衛生課 電話 626‐1110へ。 子どもの家・留守家庭児童会指導員登録者を募集  子どもの家で指導員として勤務を希望する人を対象に、人材登録制度を設けています。  子どもの家は、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生を対象に、指導員が適切な遊びや指導を行い、放課後児童の健全育成を図るものです。 対象 保育士や教諭などの資格を有する、または子育て経験がある人など。 申込 生涯学習課(市役所13階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要書類を添えて、直接、生涯学習課へ。 その他 登録後、登録者の希望や資格などを考慮し、各子どもの家から連絡します。  なお、採用時期・勤務時間・賃金などは、各子どもの家で異なります。また、市があっせんや雇用するものではありません。  詳しくは、生涯学習課 電話 632‐2676へ。 納税相談窓口を日曜日に開設します  税は決められた期限内に納付することが原則です。市では、事情により市税の納期内納付が難しい人のために、日曜日に納税相談窓口を開設します。平日に来庁できない人は、この機会にご相談ください。 日時 7月2日日曜日午前9時〜午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況などを詳しくお聞きする場合もあります。収支関係の分かる書類などをお持ちください。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2226、保険年金課 電話 632‐2324 はかりの定期検査を実施します  業務(取引・証明)に使用するはかりは、2年に1度の検査を受けなければ使用することができません(計量法第19条)。該当する人は必ず受検してください。 期日・会場 以下の通り。 受付時間 午前10時〜正午、午後1時〜3時。 費用 検査手数料(実費)。 計量器定期検査期日 検査期日 6月 1 日 検査会場 豊郷地区市民センター(岩曽町) 検査期日 6月 2 日 検査会場 平石地区市民センター(下平出町) 検査期日 6月 5 日 検査会場 峰コミュニティセンター(峰3丁目) 検査期日 6月 6 日 検査会場 泉が丘中学校(泉が丘4丁目) 検査期日 6月 7 日 検査会場 錦コミュニティーセンター(今泉町) 検査期日 6月14日 検査会場 東小学校(東塙田1丁目) 検査期日 6月15日 検査会場 計量検査室(市役所地下1階) 検査期日 6月16日 検査会場 計量検査室(市役所地下1階) 検査期日 6月19日 検査会場 計量検査室(市役所地下1階) 問い合わせ 計量検査所 電話 616‐1562 徴収担当 ニャンニャ係長44 市民税・県民税は翌年に課税されます 1 入社1年目 手取り分は 車や服や飲み会に 使うぞ! 私もエステや服や 旅行に 使っちゃおう! 2 ブランド物の バッグとかー ちょっと ちょっと 新入社員の 諸君 ちょっと 待つのニャ 3 入社1年目の 収入に対して 2年目に 市民税・県民税が かかってくるのを 知ってるかニャ? 天引きや 納付書で払うのニャ え? 4 そうか〜 次の年から納税 するんだもんねー お金は大切に 計画的に使うのニャ 税金を納期限までに納めないと 市税を納期限内に納められなかった場合は、まず督促状が送付されます。督促状の発送日から10日を経過した日までに完納しないときは、財産を差し押さえなければならないことが法律で定められています。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2226、特別収納対策室 電話 632‐2239 ご利用ください 中小企業退職金共済制度 中小企業において退職金制度を設ける場合は、国の退職金制度「中退共制度」をご利用ください。国から掛金の一部助成や税法上の優遇などの特典が受けられます。問い合わせ 中小企業退職金共済事業本部 電話 03‐6907‐1234 学生向け就活セミナー 日時 (1)6月9日金曜日午後1時30分〜3時30分(2)6月23日金曜日午後1時30分〜4時 会場 中央生涯学習センター 内容 (1)グループディスカッション講座(2)面接対策講座 対象 大学院・大学・短大・専修学校などの学生および卒業後3年以内の人 定員 各先着12人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 宇都宮に伝わる食文化や伝統・地産地消などを学ぶ ふるさと料理講座 日時 6月14・21・28日、7月5・12日。午前10時〜午後1時。全5回。 会場 城山地区市民センター(大谷町)。 対象 市内に在住の人。 定員 抽選25人。 費用 4000円(材料費・テキスト代)。 申込 往復はがきの往信に「ふるさと料理講座」と明記し、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、6月7日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632‐2768へ。応募は1グループ1通2人まで。 16ミリ映写機技術者養成講習会  この講習後に行う試験の合格者は、フィルム・映写機などの視聴覚機材を視聴覚ライブラリーから無料で借りて、さまざまな活動に利用できます。 日時 7月1日土曜日午後1時〜5時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 対象 県内在住の高校生以上の人。 定員 先着20人。 申込 6月6〜30日に、電話で、視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ オルレアン市への派遣青少年を募集 期間 11月10〜17日。 内容 ホームステイや地元青少年との交流など。 対象 市内に在住か通勤通学している高校生以上30歳未満(平成29年4月1日現在)で、フランス語か英語で簡単な日常会話ができる人。 定員 10人。 選考 書類・面接。 費用 約20万円(渡航費用、ホテル代、交通費など)。渡航手続き、保険、自由行動時の費用は含みません。10人未満の場合は、渡航費用が増額になります。 申込 国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、6月20日正午(必着)までに、市内の高校に通学している人は学校を通して、それ以外の人は、直接または送付で、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、国際交流プラザ 電話 616‐1567へ。 その他 派遣先の状況により、事業を変更・中止する場合があります。 国際交流の市民活動に助成します 対象団体 本市に事務所を置く団体。 補助事業 平成30年3月31日までに、自ら企画した企画書に基づき運営し、国際親善や国際化に寄与する内容で、次のいずれかの目的で行う事業。(1)姉妹・文化友好都市との友好親善交流(2)外国人住民の自立化支援・日本人との共生(3)市民のための国際理解の促進や国際協力活動。ただし、政治・宗教・営利目的や他団体から補助を受けているものを除く。 補助対象経費・助成額  姉妹・文化友好都市への訪問や訪問団の受け入れ=国際親善に関わる経費などのうち、2分の1以内の額(上限14万5000円)。 市内での事業実施や国際協力活動=直接必要な経費のうち、2分の1以内の額(上限5万円)。 選考 事業計画書などの書類選考。 申込 国際交流プラザに置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、8月1日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、国際交流プラザ 電話 616‐1567へ。 講座企画・運営ボランティアスタッフ養成講座 受講者募集 1 第1部 講座のプログラム作りや運営方法 日時 6月21・28日、7月5・12・13・19・26日、8月下旬。午後1時30分〜4時30分。7月12・13日は午前9時〜正午。全8回。 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)。 2 第2部 グループ別実習 期日 9月〜平成30年2月。時間・回数などはグループごとに決定。 内容 「かがやき塾」講座の企画・運営など。 対象 講座の企画・運営に興味があり、受講後に宇都宮市民大学や各で、1年以上活動できる人。 定員 抽選16人。 申込 6月16日(必着)までに、直接または送付・電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1‐13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632‐6332、ファックス 632‐6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 「最近の若者は」という前に 先読み困難社会に生きる若者とわたしたち 日時 7月12・19日水曜日午前10時〜正午。全2回。 会場 人材かがやきセンター。 内容 中野謙作さん(県若年者支援機構理事長)、藤田孝典さん(聖学院大学客員准教授)による、ワーキングプアや非正規雇用など、さまざまな困難の中で生きる若者の実態とその支援策、若者の貧困が社会全体に与える影響などについて学ぶ講座。 対象 市内に在住か通勤している50歳以上の人。 定員 抽選40人。 申込 6月30日(必着)までに、直接または電話・送付・ファクス・Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢)で、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1‐13、人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ファックス 632‐6336、 メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 さん・あび ふれあいまつり 日時 7月2日日曜日午前10時〜午後3時。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 内容 地域と施設利用者の発表交流会、野菜・軽食・雑貨などの模擬店など。 問い合わせ サン・アビリティーズ 電話 656‐1458 お出掛けください 議場ジャズコンサート  6月定例会開会日に、議場でジャズコンサートを開催します。コンサート終了後には、会議の傍聴ができます。 日時 6月9日金曜日午前9時20分〜9時45分。議会開会は午前10時。 会場 市議会議場(市役所議会棟6階)。 出演 内田晃一さん(ビブラフォン)、野中英士さん(ベース)、山惠子さん(ボーカル)。 定員 先着120人。 その他 満席の場合は立ち見になることもあります。 問い合わせ 議会事務局政策調査課 電話 632‐2611 健康を応援 スポーツ健康体力相談 日時 7月5・12・19日、午後1時30分〜3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館・元今泉5丁目)。 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供。 定員 各先着12人。 費用 500円(受講料)。 申込 6月5日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。 市民芸術祭文芸部門 入賞者が決定(敬称略) 創作 準市民芸術祭賞 紙屋里子(群馬県太田市) 奨励賞 飯山虎之助(下岡本町)、徳永哲治(城南1丁目) 佳作 ワラウミドリ(中岡本町)。 随筆 市民芸術祭賞 稲葉征子(まさこ)(矢板市) 準市民芸術祭賞 鮎ヶ瀬(あゆがせ)上(のぼる)(鶴田町) 奨励賞 竹澤美恵子(西原町)、和田悦子(さつき3丁目) 佳作 鈴木幸子(小山市)、小板橋(こいたばし)武(たけし)(豊郷台3丁目)、塩田(しおた)与利子(田野町)。 詩 市民芸術祭賞 徳永哲治(城南1丁目) 準市民芸術祭賞 くぼかわけんいち(西原2丁目) 奨励賞 湯沢和民(かずたみ)(日光市)、松本忍(西刑部町) 佳作 瀬切(きり)(東峰町)、伊藤敏樹(立伏町)、太田尾あい(立伏町)。 短歌 市民芸術祭賞 宮嶋房子(上欠町) 準市民芸術祭賞 中村洋子(ひろこ)(弥生2丁目) 奨励賞 佐藤順子(よりこ)(西2丁目)、本多カツ子(中岡本町) 佳作 田畑邦弘(岡本町)、田村フミ子(白沢町)、田村佳代子(岩曽町)、本田俊雄(双葉3丁目)。 俳句 市民芸術祭賞 斎藤武夫(五代2丁目) 準市民芸術祭賞 板垣博史(大寛2丁目) 奨励賞 浅野政一(まさかず)(東浦町)、大島水雅(泉が丘7丁目) 佳作 小林ゆき(花房2丁目)、星野榮子(竹下町)、舘野澄子(清原台5丁目)、青木一子(ひろこ)(緑1丁目)、齋藤弘子(八幡台7丁目)、福山弘(南町)、長谷川昇(江曽島町)、石川弥生(緑2丁目)。 川柳 奨励賞 毛塚善市(中一の沢町)、小堀昌司(神奈川県横浜市) 佳作 水上義明(清原台4丁目)、樹幸(じゅこう)(立伏町)、菊池未茶(みさ)(清原台5丁目)、小池貞雄(新里町)、柏村久美子(西大寛2丁目)。 問い合わせ 市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内) 電話 632‐2763 ヤングセミナー夏期 開講曜日・セミナー名・期日など 以下の通り 会場 青少年活動センター 対象 市内に在住か通勤通学している高校生以上35歳未満の人 申込 6月6日午後7時から、費用を添えて直接窓口へ。定員に満たない講座は翌日から40歳未満の人も申し込み可 その他 内容など、詳しくは、青少年活動センター(トライ東)ホームページhttp://www.tochigiymca.org/try_east/をご覧ください。 問い合わせ 青少年活動センター 電話 663‐3155 セミナー名 (1)大人のための油絵教室 日時 7月23・30日、8月6日。午前10時〜正午。全3回 定員 10人 費用 3,500円 セミナー名 (2)テニス入門 日時 7月19日〜8月30日の水曜日、午後7時〜8時30分。全6回 定員 10人 費用 2,500円 セミナー名 (3)けんちゃん先生とおでかけしたくなる台湾語 日時 6月14日〜7月26日の水曜日、午後7時〜8時30分。全6回 定員 12人 費用 1,500円 セミナー名 (4)幸せの種スピリチュアル入門 日時 6月24日、7月1・9日。午後1時〜2時30分。全3回 定員 12人 費用 1,500円 セミナー名 (5)世界3カ国の料理を作ってみよう 日時 7月9・14日、8月5日。全3回 時間はお問い合わせください 定員 16人 費用 3,800円 50年代のアメリカをイメージ アメリカンデー 日時 7月5日水曜日午後5時〜8時 会場 青少年活動センター(今泉町) 内容 2020年のオリンピックに向けた「世界を知る」シリーズ第1回目。7月4日のアメリカ独立記念日に合わせて、ストリートバスケ、ポップコーン・フライドポテトの販売 その他 フィフティーズのスタイル(1950年代のスタイル)で来館すると、ポップコーンのプレゼントあり。問い合わせ 青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 宮ふれあいステーションジャズ 日時 6月18日日曜日午後2時〜2時30分と午後3時〜3時30分の2回 会場 JR宇都宮駅2階改札前出演者 クラリーーノ!問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(文化課内) 電話 632‐2767 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮シティガイドの街中ツアー 1 大谷奇岩群と露天掘りを歩く5.6キロメートル 日時 6月9日金曜日午前9時45分〜午後0時30分。雨天中止。 コース 市営大谷駐車場(集合)〜大谷元観音〜磐石荘(ばんじゃくそう)〜冠木門(かぶきもん)〜越路岩(こしじいわ)〜材木岩〜露天掘(ぼ)り跡〜ホテル山〜兜(かぶと)岩〜弁慶の断割岩(たてわりいわ)〜亀岩〜鶴岩〜らくだ岩〜景観公園〜山ノ神〜市営駐車場(解散)。 2 江戸時代宇都宮 城下街を歩く5.5キロメートル 日時 6月12日月曜日午前9時45分〜午後0時30分。雨天中止。 コース 宇都宮城址公園(集合)〜下蓮池跡(しもはすいけあと)〜中河原門跡〜今小路門(いまこうじもん)跡〜三日月堀跡〜大手門跡〜本陣〜材木町木戸跡〜歌橋番所(うたはしばんしょ)跡〜松が峰門跡〜宇都宮城址公園(解散)。 定員 各先着15人。 費用 500円(参加費)。 申込 6月5日から、電話で、うつのみやシティガイド協会 電話 090‐5411‐8667へ。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2436 うつのみや妖精ミュージアム10周年記念 うつのみや狂言の会 日時 7月7日金曜日午後6時開場。午後6時30分開演。 会場 県総合文化センター(本町)。 費用 S席指定席=5000円、A席自由席=3000円、大学生・高校生=1500円、小中学生500円(観覧料)。 その他 チケット取扱所は、うつのみや妖精ミュージアムショップ、プレイガイド、チケットぴあ。詳しくは、狂言和泉流宗家 電話 090‐3432‐2856へ。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2767 ビブリオバトルの輪を広げよう 谷口忠大先生のビブリオバトル全国行脚 日時 7月22日土曜日午後1時30分〜4時。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 谷口忠大(ただひろ)さん(ビブリオバトル発案者)による講演会、「実際にやってみよう」と題したワークショップなど。 対象 中学生以上。 定員 先着120人。 申込 6月9日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653‐7609へ。 家族で大好きな本を紹介してみませんか 家族 de(デ)ビブリオバトル 日時 8月27日日曜日午後2時〜3時。7月17日(月・祝)午後2時から説明会と予行演習あり。 会場 河内図書館(中岡本町)。 対象 小学生1人とその家族1人の2人組。 内容 家族が同じ1冊の本について、出会ったエピソード、同じ本を一緒に読む楽しさ、面白さなどを紹介する。発表時間は5分。 定員 先着5組。 申込 6月23日午前9時30分から、直接または電話で、河内図書館 電話 673‐6782へ。 生涯学習センターで各種催し 講座名 1 中央生涯学習センター 金曜まなび塾 日時・会場 7月7・21日、8月4・25日、9月8・22日、10月6・20日、11月10・24日、12月8日。午前10時〜正午。全11回。9月22日のみ午前9時〜午後4時30分・館外学習 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 抽選70人 申込 6月9日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1‐13、中央 電話 632‐6331 メールアドレスu47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 講座名 2 上河内生涯学習センターライフアップセミナーin(いん)かみかわち 日時・会場 7月12・26日、8月9・23日、9月6・20日、10月11・25日。午後1時30分〜3時。全8回。10月11日は館外研修 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 抽選50人 申込 6月12日(必着)までに、直接またははがき(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、 郵便番号 321‐0414中里町181‐3、上河内生涯学習センター 電話 674‐3131へ 講座名 3 上河内生涯学習センター パソコン講座「ワードで文章作り、デジカメ活用」 日時・会場 7月7・14・21日、午後1時30分〜3時30分。全3回 市内に在住か通勤していて、パソコンを持参できる成人 定員 抽選40人 申込 6月12日(必着)までに、直接またははがき(必要事項 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、 郵便番号 321‐0414中里町181‐3、上河内生涯学習センター 電話 674‐3131へ 講座名 4 河内生涯学習センター(中岡本町) 市民運営講座(前期) 「昭和黄金期の名作映画でたどる家族の絆」 日時・会場 7月13日、8月10日、9月14日。午前9時30分〜正午。全3回 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 先着50人 申込 4 6月13日 5 6月20日から、直接または電話で、河内生涯学習センター 電話 671‐3201へ 講座名 5 河内生涯学習センター かがやくセミナー 日時・会場 7月27日、9月28日、10月26日、11月30日、平成30年1月25日。午前10時〜正午。全5回。10月26日のみ午前9時〜午後4時30分・館外学習 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 先着70人 費用 実費負担あり 申込 4 6月13日 5 6月20日から、直接または電話で、河内生涯学習センター 電話 671‐3201へ 応急手当講習会 日時・会場 7月9日日曜日=東消防署(中今泉5丁目)、8月13日日曜日=中央消防署(大曽2丁目)、9月10日日曜日=西消防署(鶴田2丁目)。午前9時〜正午 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市ホームページで確認可 定員 各先着30人 申込 開催日3カ月前から、電話で、各会場へ。問い合わせ 東消防署 電話 663‐0119、中央消防署 電話 625‐3453、西消防署 電話 647‐0119 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 耕運機どかっと落とす春の土 下岡本町 荒川 玲子 選評 農道をどかどかと土を落としながら進む耕運機。重そうな春の土。いかにも豊穣(ほうじょう)な土である。いよいよ田植えの準備が始まったのだ。何台かの乗用車の前を堂々と進む耕運機や田植機を連想する。貫禄さえ感じる。田園風景である。肥沃(ひよく)な大地に豊作を期待する。 畦焼きのあと吹く風のうすみどり 氷室町 湯沢 久仁 揚雲雀まっすぐにただ真っ直ぐに さつき3丁目 和田 悦子 何処へと川面に浮かぶ花筏 下河原1丁目 福田千代美 薫風やトテ馬車やさし蹄音 立伏町 大樹龍五郎 歌壇 安野登美子 選 桜咲き花冷えの雨音もなし 若草色に大地の芽吹き 西の宮2丁目 篠? 一郎 選評 桜の咲くころ急に冷えてくる花冷え。「雨音もなし」と桜をいたわるように降る雨。雨のみでなく作者の気持ちも、と読む。「若草色に大地の芽吹き」。春の雨に潤う若草色のみずみずしさ、万物を育む大地の芽吹きは作者の胸元をも染め上げたであろう。「花冷え」という言葉のもつ響きの醸す自然の中に、心身をとっぷりと潜ませている。 強風をもろともせずにペダル踏む 制服姿凛々しくもあり 細谷町 平野フミ子 玄関に帰るはずない妻の靴 一人暮らしの十七年忌 江曽島町 長谷川 昇 麦青む明るき春の長閑さに 光となりて雲雀さへづる 下岡本町 高尾 信尚 咲き満ちて舞を見するや紅桜 ありなしの風にひらひらひらと 末広2丁目 福田ミチイ 柳壇 荒井宗明 選 お手伝い孫のエプロン縦結び 鶴田町 鈴木芙美子 選評 お孫さんは幼稚園だろうか。お手伝いしたい年頃なのだろう。本当は、邪魔なのだが、その邪魔が嬉しい。「濡れないようにね」「だいじょうぶ」。見れば、エプロンのひもが縦結び。お手伝いがしたくて結んだ、縦結び。私はぎゅうっと抱いた。ということで縦結びの言葉が他を圧倒した。 道草を覚えて帰るランドセル 茂原2丁目 野口 久弥 日の長さまだ帰らない子が一人 鶴田町 御牧 秀世 還暦のまだ振り返ることばかり 池上町 堂前登喜子 騒ぐだけ騒ぎ学園宙に浮く 上御田町 二木 捷 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ クイズコーナーの答え ------------------------------------------------------------ 表紙裏(ひょうしうら)(目次(もくじ))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)するよ! 問題(もんだい)1の答(こた)え 2 環境(かんきょう)学習(がくしゅう)センター  環境学習センター(茂原町(もばらちょう))は、愛称(あいしょう)「環境未来館(かんきょうみらいかん)」とも呼(よ)ばれていて、「クリーンパーク茂原」というごみ処理施設(しょりしせつ)の中(なか)にあるんだ。このセンターは、さまざまな環境問題(もんだい)について、正(ただ)しい理解(りかい)を深(ふか)め、実践(じっせん)するための施設なんだよ。子(こ)どもから大人(おとな)まで誰(だれ)でも参加(さんか)できるよう、自然体験(しぜんたいけん)・もったいない講座(こうざ)や、映画会(えいがかい)などが開(ひら)かれているので、チェックしてみてね(環境学習センターの講座について、詳(くわ)しくは27ページを見(み)てね)。 問題2の答え 4 マイナス50度(ど)  宇都宮(うつのみや)の中央(ちゅうおう)卸売市場(おろしうりしじょう)は、昭和(しょうわ)50年(ねん)6月(がつ)に全国(ぜんこく)で43番目(ばんめ)の中央卸売市場として、当時(とうじ)の農林水産(のうりんすいさん)大臣(だいじん)から開設(かいせつ)認可(にんか)を受(う)けて業務(ぎょうむ)を始(はじ)めたんだよ。生産者(せいさんしゃ)の皆(みな)さんが作(つく)ってくれた食(た)べ物(もの)が、私(わたし)たちの元(もと)に安定(あんてい)して届(とど)くのは、中央卸売市場のおかげでもあるんだ。毎月(まいつき)第(だい)2土曜日(どようび)のうんめ〜べ朝市(あさいち)や7〜9月の見学会(けんがくかい)のときは、私たちも中央卸売市場の中に入(はい)ることができるんだよ(中央卸売市場の催(もよお)しについて、詳しくは30ページを見てね)。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535、河内地区市民センター 電話 671‐3205 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=6月20日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。 生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=6月21日水曜日、更生相談(保護司)=6月15日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=6月16日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=6月1日(ことぶき会館)・6日(河内総合福祉センター)・8日(ふれあい荘)・13日(上河内老人福祉センター)・15日(やすらぎ荘)・22日(すこやか荘)。午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 6月14・21・28日、7月5日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。6月25日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 6月14・28日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファックス 636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや 生活支援センター(徳次郎町)  電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 6月10日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファックス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター 医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 消化器系疾患(難治性炎症性腸管障害)=6月10日土曜日午前9時30分〜午後0時30分。免疫系疾患=6月22日木曜日午後1時〜4時。骨・関節系疾患=6月17日土曜日午後1時〜4時。申し込みは午前10時〜正午、午後1時〜4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、 ファックス 632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(運動・言葉・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要相談 1 自立を目指す若者の不安や悩み、就職についての相談、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時。出張相談=6月7日(篠井地区市民センター)・21日(雀宮地区市民センター)、午後1時〜4時。 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)問配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 6月17日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 6月21日水曜日、7月5日水曜日。午後1時30分〜4時。1人30分。申し込みは6月8日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 6月7・14日、7月5・12日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 6月4・11・18・25日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の10日前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 6月1日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、6月9日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 6月20日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなどに関する相談 2 6月14日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 市役所5階A会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファックス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 2 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300。月〜土曜日、午前8時30分〜午後5時15分。道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399。月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 予約優先 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 6月8日木曜日午後2時〜4時。申し込みは6月7日正午までに、電話で、子ども家庭課へ 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 6月14日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談=6月17日土曜日午後1時〜3時 3 南図書館(雀宮町)問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 ペットについての相談 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 6月11・25日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着48人 申込 11日分が8日午前8時30分から、25日分が22日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 6月12日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、6月25日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア6階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士による無料相談会 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 6月3・10・17・24 日、午前10時〜午後3時。面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ 3 県司法書士会館(幸町) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 6月13日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 6月21日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 一級建築士住宅相談 要予約 1 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 2 6月16日金曜日午後1時30分〜4時30分 3 市役所5階A会議室 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2735 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 6月20日火曜日午前10時〜正午と午後1時〜4時 3 市役所5階A会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理 2 6月8日木曜日・27日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 6月19日月曜日15時〜17:00 会場 国際交流プラザ相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月〜日曜日、8:30〜19:00(年末年始を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。 問い合わせ 国際交流プラザ(馬場通り4丁目1‐1、うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1564 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15時〜18:00 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日 第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日 第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日 第4日曜日(要予約) 英語 金曜日 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時〜17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円)。問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17:30(要予約。費用=1時間150円) 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15:30(要予約) 曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12:00(2)13時30分〜15:30- 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15:30- 曜日 日曜日 時間 10時〜12:00(中高生対象) 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12:00(2)18時30分〜20:30- 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20:00 6月の休み 29日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20:30 断酒例会に参加しませんか 1 昼例会(酒害相談) 日時 6月16日金曜日午後1時〜3時(毎月1 回) 会場 市保健センター。 2 例会 曜日・会場 毎週火曜日=平石地区市民センター(下平出町)。毎週水曜日=西生涯学習センター(西一の沢町)。毎週木曜日=中央生涯学習センター(中央1丁目)。毎週土曜日=雀宮地区市民センター(新富町) 時間 午後7時〜9時。 内容 お酒に悩む人たちが互いに理解し合い、支え合うことで問題を解決する。 対象 酒の飲み方がおかしい、アルコール依存症の疑いがあるなど、お酒で悩んでいる人またはその家族。問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231