32ページ ------------------------------------------------------------ 財政状況 ------------------------------------------------------------ 平成28年度の財政状況をお知らせします  平成29年3月31日現在の市の財政状況や、皆さんの税金などがどのように使われているのか、どのような仕事にどのくらいのお金が掛かっているのかなどをまとめた、「宇都宮市の財政」を作成しました。今回は、その主な内容についてお知らせします。 平成28年度収支の状況 一般会計 一般会計は、市民の皆さんの日常生活に深く関わっている福祉・教育・道路・消防・公園などの事業を行うための会計です。 予算額 2,092億6,841万円 収入済額 1,787億4,300万円 支出済額 1,659億3,129万円 特別会計 特別会計は、国民健康保険や駐車場のように特定の保険料・使用料などの収入があり、一般会計とは別に経理する必要のある事業について設けている会計です。 予算額 1,174億4,646万円 収入済額 956億3,081万円 支出済額 1,050億2,587万円 公営企業会計 公営企業会計は、事業収入により経営を行うものについて設けている会計です。市では、水道事業・下水道事業・中央卸売市場事業があり、会計方法を民間企業と同じ方法にしています。 予算額 308億4,369万円 収入済額 300億5,643万円 予算額 381億6,394万円 支出済額 353億4,875万円 市の財産 注 かっこ内は前年同期の数値 土地 1,141万平方メートル(1,108万平方メートル) 建物 146万平方メートル(145万平方メートル) 車両 45億1,572万円 637台(45億4,878万円 644台) 債権 奨学資金貸付金の定期償還など 29億4,624万円(29億1,567万円) 基金 決まった目的のために積み立てた資金など 447億437万円(447億6,855万円) 市債(市の借入金)の残高 注 かっこ内は前年同期の額 一般会計 994億1,424万円(1,025億1,611万円) 特別会計 112億6,076万円(123億2,074万円) 公営企業会計 947億4,731万円(1,011億2,777万円) 市民1人当たりの市債残高 平成29年3月31日現在 総額39万3,754円 一般会計 19万557円 特別会計 2万1,585円 公営企業会計 18万1,612円 平成28年3月31日現在 総額41万4,454円 一般会計 19万6,737円 特別会計 2万3,644円 公営企業会計 19万4,073円 ふるさと宇都宮応援事業(寄付金)  平成28年度内に1,501件4,980万2,743円の寄付金をいただき、次の事業に活用しました。ご協力ありがとうございました。 子どもの健全育成事業 11,705千円 障がい者の自立支援事業 2,224千円 高齢者の健康・生きがいづくり事業 3,085千円 地域の防災・防犯環境整備事業 775千円 環境にやさしいまちづくり推進事業 1,770千円 農業王国うつのみや推進事業 2,910千円 芸術文化の振興・文化財の保存活用事業 1,515千円 中心市街地活性化事業 1,365千円 総合的な交通ネットワーク構築事業 833千円 市政全般 23,621千円 合計 49,803千円 注 今回の財政状況は、平成29年3月31日現在のものであり、平成28年度中の出納整理期間(5月31日まで)を含む決算額とは異なります。 「宇都宮市の財政」は、市ホームページでも見られます。内容などについて、詳しくは、財政課 電話 632-2066へ。 33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 自衛官候補生・一般曹候補生・航空学生を募集 募集内容(1)自衛官候補生(任期制隊員)(2)一般曹候補生、航空学生((3)海上・(4)航空)。 応募資格 日本国籍を有する(1)(2)18~26歳の人(3)高卒(見込み含む)で23歳未満の人(4)高卒(見込み含む)で21歳未満の人。 試験期日(1)9月上旬~10月下旬(2)1次試験=9月16~18日(3)(4)1次試験=9月18日。複数ある場合はいずれか1日。 その他 申込期限は9月8日。申し込み方法など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922、市民課 電話 632‐2263へ。 求職中の皆さんを応援します 1 求職者のための就職支援セミナー 日時・内容7月25日火曜日午前10時~正午(1時限目)=企業の求める人物像、午後1時~3時(2時限目)=応募書類の書き方、7月26日水曜日午前10時~正午(3時限目)=コミュニケーション、午後1時~4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 2 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 7月18日火曜日午前10時~午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。2はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・2は出席希望時限を明記)で、郵便番号 320-8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。 市消防職員を募集します 日時・会場 第1次試験(筆記試験・集団面接・体力検査)=10月1日日曜日午前8時~、宇都宮商業高等学校。第2次試験(口述試験)=11月の予定。 受験資格 平成5年4月2日~平成12年4月1日に生まれた人。 採用予定人数 11名程度。 申込 消防局総務課、各消防署・消防分署に置いてある申込用紙(市市ホームページへからも取り出し可)に必要事項を書き、8月10日~9月1日(消印有効)に、直接または郵送(82円切手を貼った返信用の定型封筒を同封)で、 郵便番号 320‐0014大曽2丁目2‐21、消防局総務課 電話 625‐5501へ。 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 市中央卸売市場 関連棟入居事業者を募集 市の許可を得て、中央卸売市場内で、青果・水産物以外の卸売販売や、市場を利用する人のためのサービス(飲食など)を実施する関連棟に入居する業者を募集します。 なお、平成29年度入居者は、2年以上継続営業する業者に限り、当初1年間の月額施設使用料が半額になります。詳しくは、中央卸売市場ホームページhttp://schit.net/miyamarket/をご覧になるか、中央卸売市場 電話 637‐6042へ。 うつのみや人づくりフォーラム協賛企業などを募集 うつのみや人づくりフォーラム 日時 11月26日日曜日午前10時~午後2時30分。 会場 作新学院大学(竹下町)。 内容 学校・地域・家庭・企業などの人づくりの取り組み発表、子どもの職業体験など。 協賛企業などの募集 内容 リーフレット・ポスターなどへの広告協賛、協賛金(1口1万円)、景品・飲食物などの物品提供、職業体験・飲食ブースの出展。協賛企業などは、当日プログラムに芳名を掲載。 その他 申し込み方法など、詳しくは、うつのみや人づくり推進委員会事務局(教育企画課内) 電話 632‐2707へ。 ご覧ください事業所・勤労者向けの便利な情報 市内の事業所と勤労者向けに、知っておくと役に立つ市の制度や便利な情報を「事業所便利帳」「働くあなたのサポートガイド」としてまとめました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 人材確保・定着のための事業所向けセミナー 日時 7月27日木曜日午後1時30分~4時 会場東市民活動センター(中今泉3丁目) 内容 人材確保や定着促進に関する国・市の助成制度の紹介、宮越泰子さん(女性労働協会女性就業支援専門員)による女性労働力の確保・定着のためのセミナー 対象 市内企業 定員 先着30社 申込 7月4日から、電話または送付・ファクス(郵便番号・住所・企業名・担当者名・電話番号を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。 34ページ ------------------------------------------------------------ 地球温暖化防止 ------------------------------------------------------------ COOL CHOICE(クールチョイス)賢い選択で地球にやさしく  地球温暖化の進行を防ぐため、「もったいない」の気持ちと、次世代を見据えた賢い選択「COOL CHOICE」から、身の周りの行動を変えてみませんか。 参加しようクールチョイス  クールチョイスとは「温室効果ガスの排出量を削減するために、日本が世界に誇る省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資するあらゆる賢い選択を促す国民運動」のことです。  本市ではクールチョイスの趣旨に賛同しつつ、本市独自の「もったいない運動」を展開しています。  「もったいない」の気持ちと次世代を見据えた「賢い選択」から、身の周りの行動を変えてみませんか。 日常生活でできるクールチョイス  普段の生活の中にクールチョイスはたくさんあります。  一人ひとりの小さな活動でも、みんなで取り組めば大きな効果が得られます。  身近なクールチョイスを実践してみましょう(下の図参照)。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2404 涼しく過ごす  日本では昔から、夏をできるだけ涼しく過ごすためにいろいろな工夫をしてきました。エネルギーの消費を少なく過ごすのは、立派な温暖化対策です。次のような昔ながらの知恵を活用した涼しい過ごし方も温暖化対策の小さな一歩に繋がります。  打ち水をする。  グリーンカーテンを作る。  麻素材などを利用した衣服を身に着ける。 残さず食べる  宇都宮市では、「もったいない残しま10(てん)」運動を実施しています。  食材や料理を10割使い切って食べ切りましょう。また、毎月10日は「もったいない残しま10の日」として冷蔵庫の食材をチェックして計画的に買い物をしましょう。食べ物を大切にすることも、二酸化炭素削減につながります。 クールシェア  クールシェアは、1人1台のエアコン使用を見直し、家庭では1つの部屋に集まったり、公共施設などを利用したりして、涼しさを分かち合う取り組みです。夏の暑い時間帯は家庭のエアコンを消して、街なかへ出掛けてクールシェアしませんか。 まちなかクールシェアコンサート  日時 7月22日(土曜日)、8月19日(土曜日)。午後1時30分~4時30分。  会場 宇都宮共和大学宇都宮シティキャンパス(大通り1丁目)。  お問い合わせ 宇都宮共和大学シティライフ学部 電話 650-6611、市もったいない運動市民会議(環境政策課) 電話 632-2404 焼却ごみを減らす  ごみを燃やすと二酸化炭素が発生します。焼却ごみを減らすためには、次の3つのRの行動が必要です。 STEP(ステップ)1 ごみになるものを減らす「Reduce(リデュース)」  ごみとして捨てられるものの中には、まだ食べられるものや、使えるものがたくさんあります。まずは、ごみになるものを減らしてみましょう。 STEP2 繰り返し使う「Reuse(リユース)」  何度も使える詰め替え商品などを使いましょう。また、使わなくなったものは欲しい人にあげたり、他の使い方を考えたりしてみましょう。 STEP3 資源として再生利用する「Recycle(リサイクル)」  「混ぜればごみ、分ければ資源」。ごみを捨てる際は、できる限り資源物として分別しましょう。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2414 「COOL CHOICE とちぎ」に共同宣言  5月22日に共同宣言された、県民総ぐるみで「COOL CHOICE」を展開する「COOL CHOICE とちぎ」に、本市も参加しています。詳しくは、COOL CHOICE とちぎホームページhttps://coolchoicetochigi.jp/をご覧ください。 もっと知りたい人には  温暖化対策がもっと詳しく分かる各種講座や出前講座を行っています。8~12ページをご覧ください。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2409 35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 記録に挑戦 市陸上競技大会 日時 8月11日金曜日・祝日午前8時集合、午前8時30分開会。 会場 県総合運動公園陸上競技場(西川田4丁目)。 種目 次の通り。 市陸上競技大会開催種目 対象 男子31歳未満 種目 100m、1,500m、5,000m、走り高跳び、砲丸投げ(5kg) 対象 男子41歳未満 種目 100m、3,000m、走り幅跳び、砲丸投げ(5kg) 対象 男子41歳以上 種目 100m、1,500m、砲丸投げ(5kg) 対象 一般女子 種目 100m、1,500m、走り幅跳び、走り高跳び、砲丸投げ(2.75kg) 対象 男子(注) 種目 200m、800m、3,000m、走り幅跳び、走り高跳び 対象 女子(注) 種目 200m、800m 対象 オープン種目 種目 注 と同一の種目を中学3年生と同時競技 一般の部は県民スポーツ大会への市選考会を兼ねる種目もあります。県陸上競技協会登録競技者は、公認記録になります。 対象 市内に在住か通勤通学している人。陸上部に所属している高校・大学生は対象外。 費用 1人1種目高校生以上500円、小・中学生300円(傷害保険料など)。 申込 はがきに、住所・氏名・電話番号・年齢・生年月日・種目(中学生以上は1人2種目、小学生は1人1種目まで)を書き、7月21日(必着)までに、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6‐18、市体育協会(市体育館内) 電話 680‐4022へ。小・中学生は、各学校へ。 市民スポーツ大会参加者募集 期日 9月24・30日、10月1・15・22・29日、11月5日。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)他。 種目 軟式野球、ソフトテニス(混成)、バレーボール9人制(男女)、卓球(混成)、弓道、柔道、剣道、バドミントン(混成)、ソフトボール(壮年・実年・女子)、サッカー、バスケットボール(男女)、ゲートボール、グラウンド・ゴルフ(59歳以下・60歳以上の2種目)、ゴルフ。期日や会場は、種目ごとに異なります。 競技方法 各地区体育協会の団体対抗戦。 対象 9月1日現在、市内に在住の人。小中学生、高校生、学連登録の短大・大学生は除く(定時制・専修学校生は出場可)。 申込 8月4日までに、各地区体育協会へ。各地区体育協会の連絡先など、詳しくは、市体育協会 電話 680‐4022へ。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 16ミリ映写機技術者養成講習会 この講習会終了後に行う試験の合格者は、フィルム・映写機などの視聴覚機材を視聴覚ライブラリーから無料で借りて、さまざまな活動に利用できます。 日時 8月6日日曜日午後1時~5時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 対象 県内在住の高校生以上の人。 定員 先着20人。 申込 7月11日~8月5日に、電話で、視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704へ。 文芸講演会 中原中也の愛 日時 7月16日日曜日午後1時~3時。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 太田治子(はるこ)さん(作家)による、父太宰治と交流のあった詩人、中原中也の愛を長年の研究から紐解く講演。 対象 市内に在住する人または「宇都宮ずいひつの会」会員。 定員 先着80人。 申込 7月3日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時など 次の表の通り 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 申込 (1)7月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビ ホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団へ。はがき1枚に付き1講座、複数人の申し込み可。子ども連れの参加は不可。託児利用は可。 (2)7月3日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。 教室名・内容 (1)ピラティス教室 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 8月29日、9月5・12・19・26日。午前9時40分~10時40分。全5回 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名・内容 (2)スポーツ健康体力相談(8月分) 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 8月9・23・30日、午後1時30分~3時。 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 宮ふれあいステーションジャズ 日時 7月16日日曜日午後2時~2時30分、午後3時~3時30分 会場 JR宇都宮駅2階改札前 出演者 From-CJ(フロム シージェイ)。 問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(市文化課内) 電話 632‐2767 36ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 観光ボランティアガイド養成講座 日時 9月8日~11月17日、原則毎週金曜日、午前10時~正午。全10回。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)他。 内容 宇都宮の観光スポットなどを学び、案内する練習。現地実習あり。 対象 市内在住で観光ボランティアガイドとして活動する意欲のある人。 定員 先着20人。 申込 7月5~28日に、電話で、おもてなし推進委員会観光ボランティア育成部会(観光交流課内) 電話 632‐2436へ。 サン・アビリティーズでスポーツ教室 スポーツ吹き矢教室 日時 8月23・30日、9月6・13日。午後6時~8時。全4回。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 先着20人。 費用 110円(マウスピース代)。 申込 7月4日午前9時から、直接または電話・ファクス(講座名・氏名・電話番号を明記)で、サン・アビリティーズ 電話 ・ファクス 656‐1458へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 芸術文化団体が全国大会などに参加する経費に補助金を交付します 対象 市内に活動拠点を置く次のいずれかの文化団体。(1)県大会または関東大会の審査など(推薦を除く)を経て、出場資格を得た音楽・演劇などの芸術文化に関する全国大会(県内で開催されるものを除く)に出場する(2)公的機関または全国組織の団体から海外派遣の推薦を受け、市長が認めた。 補助額 1人当たり5000円(1団体当たり上限5万円)。 その他 申し込み方法など、詳しくは文化課 電話 632‐2763へ。 宇都宮城址まつり参加者(団体)募集 期日 10月22日日曜日。 1 ステージ 時間 午前10時~午後3時。 募集内容 「和」をテーマにした演奏や踊りなどを披露できる市内の団体。出演時間は15分以内(準備・撤収を含む)。 定員 抽選6団体。 2 模擬店・展示ブース 時間 午前10時~午後3時。 費用 1団体当たり5000円。テント1張り、机2台・椅子3脚が含まれます。基準数以上の備品使用は別途使用料が必要。テントの持ち込みはできません。 定員 抽選20団体程度。 3 社参行列 時間 午前8時~午後1時。 内容 宇都宮城第46代城主戸田忠恕公が、徳川家茂の代理として日光東照宮へ参詣する様子を再現するため、時代衣装を身につけ、中心市街地を練り歩く。 定数 侍役15人程度。 費用 1000円(保険料など)。 4 着付けスタッフ 時間 午前7時~午後4時。 内容 社参行列参加者への和服の着付け、行列に同行して着崩れの直しなど。 その他 昼食と交通費の一部を支給。前日のリハーサルに参加できる人を優先。 5 ボランティア 時間 午前9時~午後4時。 内容 受け付け業務やステージ運営の補助など。 その他 昼食支給あり。 申込 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(市役所11階公園管理課内)に置いてある申込用紙に必要事項を書き、7月28日までに、直接、同事務局 電話 632‐2989へ。 7月1日陽南プール(大和1丁目)・駅東公園プール(元今泉5丁目)がオープン 期間 7月1日~8月31日。 時間 午前9時~午後4時45分。 費用 次の表の通り。市内に在住か通学している高校生以下は無料。「宮っ子の誓いカード」や「学生証」などを提示してください。 入場料(1人1回) 一般 340円 中学生以下 160円 回数券(6枚つづり) 一般 1,730円 中学生以下 840円 定期券(8月31日) 一般 6,930円 中学生以下 3,360円 その他 おむつが取れていない子どもの利用は、「プール用おむつ」「水遊びパンツ」の上に水着着用で、駅東公園幼児専用プールに限り利用可。陽南プールにはビニールプールを用意しています。 未就学児は、水着着用の18歳以上の保護者と一緒に遊泳(1人につき未就学児2人まで)。 身長制限 陽南25メートルプール=120センチメートル以上、駅東公園25メートルプール=130センチメートル以上、駅東公園子どもプール=110センチメートル以上。 問い合わせ 陽南プール 電話 658‐5813、駅東公園プール 電話 661‐5310 とびやま歴史体験館ミニ企画展「芳賀氏の語られ方」 期間 7月15日~9月10日 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 内容 飛山城を築城し、活躍した芳賀氏は、これまでどのように語られてきたのか、パネルなどの展示を通して紹介。 問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667‐9400 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 放牧の牛の咆哮風みどり 平松本町 伊藤  安 選評 「みどり」は新緑の傍題。高原の木々を渡るすがすがしい風。心身ともに洗われる。牛たちも豊かに育つ牧草を食み、初夏の風を欲しいままに。「咆哮(ほうこう)」の措辞に作者の気持ちが託され、広々とした牧場の情景がほうふつと伝わってくる。 片減りの靴が躊躇ふ走り梅雨 弥生1丁目 大河原信昭 ひばり野に座してむすびにかぶりつく 双葉2丁目 大島 志朗 初夏の雨傘カラフルな通学路 東横田町 中村 俊一 ジュニアの句 ながれ星キラキラかがやくねがいごと 豊郷中央小学校 内山 心愛 歌壇 安野登美子 選 クレーンに吊る木材の宙に揺れ マイクの指示に家は成りゆく 清原台5丁目 北市 邦子 選評 クレーンにつられる木材を凝視する。目の移行、驚異の目が鮮明に読者に届く。鶴首のようなクレーンが大空に揺れるさまは絵のように見える。クレーンはマイクの指示によるものと知る。家が完成する様子を一幅の絵のように切り取り、人と機械の成せる工程に目を離さず身を置き、すっぽりと一首におさめた。 向かひ合ふ庁舎を繋ぐ並木路 春風とほり若葉の舞ひ見ぬ 泉町 秋野  毅 いつの間に降り始めしか濡れそぼち 愛車の形だけを残せり 下田原町 五十嵐由美子 佐保姫の名残はつきじ山桜 新緑のかげ紅淡し 長岡町 赤羽 スミ 若葉萌え緑したたりさはやかな 春らんまんに鳥も憩ひぬ 戸祭2丁目 林  佳子 柳壇 荒井宗明 選 うまかった昨夜のゴミを汚がる 緑2丁目 片嶋 青水 選評 昨夜は、うまいうまいと家中で食べた料理も、一夜明けるとその残害は、ごみという名に替わる。ごみとなると汚いものの代名詞で、昨夜の味はどこへやら。汚らしいと眉をひそめる。世の中には、これに類することはたくさんある。咲き誇っていた花瓶の花、流行を過ぎた服、盛りを過ぎた人間も、そうかもしれない。しわの花ではどうしようもないから。 切手貼りながら値上げの愚痴続く 氷室町 関 ふさ子 丼が隣の味で返される 平松本町 鶴牧美佐子 花咲いて散って五月の風やさし 竹林町 小提 きみ 年金の足しの草摘みとは言わず 中今泉5丁目 丸田  守 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ クイズコーナーの答え ------------------------------------------------------------ 表紙裏(ひょうしうら)(目次(もくじ))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)するよ! 問題(もんだい)1の答(こた)え 3 梵天(ぼんてん)の湯(ゆ)  梵天の湯は平成(へいせい)14年(ねん)7月(がつ)にオープンし、開館(かいかん)15周年(しゅうねん)を迎えたよ。温泉(おんせん)施設(しせつ)には、露天風呂(ろてんぶろ)、ジェットバス、寝湯(ねゆ)、サウナ、砂風呂(すなぶろ)、個室(こしつ)風呂など、たくさんの種類(しゅるい)のお風呂があるんだよ。梵天の湯には、新鮮(しんせん)な地元(じもと)農産物(のうさんぶつ)の直売所(ちょくばいじょ)や食事(しょくじ)コーナーもあるから、ぜひ、家族(かぞく)や友達(ともだち)と行(い)ってみてね(梵天の湯の催(もよお)しについて、詳(くわ)しくは、29ページを見(み)てね)。 問題2の答え 2 平安(へいあん)時代(じだい)  宇都宮城(うつのみやじょう)は平安時代後期(こうき)に築(きず)かれたと伝えられていて、戊辰戦争(ぼしんせんそう)で大部分(だいぶぶん)が焼失(しょうしつ)されてしまったんだ。平成19年3月には、宇都宮(うつのみや)城址公園(じょうしこうえん)として復元(ふくげん)。堀(ほり)や土塁(どるい)、御本丸(ごほんまる)広場(ひろば)、2棟(とう)の櫓(やぐら)などがある他(ほか)、宇都宮の歴史(れきし)を伝える資料館(しりょうかん)もあるよ(宇都宮城について、43ページも併(あわ)せて見てね。宇都宮城址公園など、公園のマナーについて、26ページを見てね)。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535、河内 電話 671‐3205 市社会福祉協議会 総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=7月18日火曜日午前9時~正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月~金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=7月19日水曜日、更生相談(保護司)=7月20日木曜日、午前9時~午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=7月21日金曜日午後1時~4時。巡回相談=7月4日、8月1日(河内総合福祉センター)・7月6日、8月3日(ことぶき会館)・7月11日(上河内老人福祉センター)・13日(ふれあい荘)・20日(やすらぎ荘)・27日(すこやか荘)。午前9時30分~午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月~金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時~正午と午後1時~4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時~正午と午後1時~4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分~午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 7月12・19・26日、8月2日。午前9時~10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。7月23日日曜日午後1時~3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 7月12・26日水曜日、午後1時30分~4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時~午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファックス 636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1~4火・木曜日、午前9時~午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 7月8日土曜日午前10時~正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファックス 639‐1052 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月~金曜日、午前8時30分~午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファックス 632‐3040 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 循環器系疾患=7月8日土曜日午前9時30分~午後0時30分。腎・泌尿器系疾患=7月15日土曜日午前9時30分~午後0時30分。視覚系疾患=7月29日土曜日午前9時30分~午後0時30分。申し込みは午前10時~午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月~金曜日、午前9時~午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月~金曜日、午前8時30分~午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月~金曜日、午前9時~午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(運動・言葉・社会性)に関する悩み、不安 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、就職についての相談、少年非行や問題行動 2 来所相談=月~金曜日、午前9時~午後5時。出張相談=7月5日水曜日(平石地区市民センター)・19日水曜日(上河内地区市民センター)。午後1時~4時 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火~土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時~午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火~土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時~午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 7月15日土曜日午後1時~5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 7月19日水曜日、8月2日水曜日。午後1時30分~4時。1人30分。申し込みは7月6日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 7月5・12日、8月2・9日。午後1時10分~4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 日曜日と7月17日月曜日・休日を除く毎日、午前9時~午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の10日前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 7月6日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、7月14日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時~4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 7月18日火曜日午前10時~11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなどに関する相談 2 7月12日水曜日午前10時~正午、午後1時~3時 3 市役所15階A会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時~午後5時30分(来所相談は午前10時~。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時~午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファックス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 2 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300。月~土曜日、午前8時30分~午後5時15分。道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399。月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分。 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 7月12日水曜日午後1時~3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 母子家庭等就業・自立支援センター 要予約 1 就業相談・情報提供・養育費相談など 2 火~日曜日、午前9時~午後5時。受け付けは午後4時30分まで 3 問い合わせ 母子家庭等就業・自立支援センター(野沢町・県ひとり親家庭福祉連合会) 電話 665‐7801 マザーズコーナー出張相談 予約優先 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 7月13日木曜日午後2時~4時。申し込みは7月12日正午までに、電話で、子ども家庭課へ 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2386 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月~土曜日、午前9時~午後6時。 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 7月9・23日日曜日、午前10時~午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着48人 申込 9日分が6日午前8時30分から、23日分が20日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 7月10日月曜日午前10時~午後3時=市民相談コーナー、7月23日日曜日午後1時~4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 7月11日火曜日午前10時~午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士による無料相談会 1 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 2 毎週土曜日、午前10時~午後3時。面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、相談専用 電話 651‐5008へ 3 県司法書士会館(幸町) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 7月19日水曜日午前10時~午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 7月18日火曜日午前10時~正午と午後1時~4時 3 市役所14階C会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 専門家による労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理 2 7月13日木曜日・25日火曜日、午後1時30分~4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月~水・金曜日、午前10時~午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 7月24日月曜日15時~17:00 会場 国際交流プラザ 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月~日曜日、8時30分~19:00(年末年始を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。問い合わせ 国際交流プラザ(馬場通り4丁目1‐1、うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1564 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15時~18:00 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日 第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日 第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日 第4日曜日(要予約) 英語 金曜日 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時~12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時~17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円)。問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分~17:30(要予約。費用=1時間150円) 7月の休み 17日 会場 国際交流プラザ 曜日 火曜日 時間 13時30分~15:30(要予約) 会場 国際交流プラザ 曜日 水曜日 時間 (1)10時~12:00(2)13時30分~15:30 会場 国際交流プラザ 曜日 土曜日 時間 13時30分~15:30 7月の休み 29日 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10時~12:00(中高生対象) 7月の休み 30日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時~12:00(2)18時30分~20:30 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時~20:00 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分~20:30 無料調停相談会 日時 7月10日月曜日午前10 時~正午 会場 市役所14階大会議室 内容 交通事故、金銭の貸し借り(消費者金融など)、土地・建物の問題、相続、離婚、扶養、その他民事・家事に関する一切の相談。問い合わせ 宇都宮調停協会(宇都宮簡易裁判所内) 電話 333‐0025、広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 ~ 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231