------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ 宇都宮の生活情報満載の行政情報誌 広報うつのみや 7月号 平成29年(2017年) ナンバー1695 今月の表紙 リンク栃木ブレックス 優勝パレード 特集 リンク栃木ブレックス優勝 3×(かける)3(スリーバイスリー) 高齢ドライバー交通事故防止 夏のイベント 宇都宮市ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp 代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 リンク栃木ブレックス優勝 4 特集2 3×(かける)3(スリーバイスリー) 6 特集3 高齢ドライバー交通事故防止 8 特集4 夏のイベント 13 平和月間/火災予防 14 健康・福祉・国保・年金 20 子ども 24 住まい・環境・安全・交通 28 暮らし 32 財政状況 33 税・産業・雇用 34 地球温暖化防止 35 文化・教養・スポーツ 38 相談窓口 42 お気軽ウオーキング 43 はつらつ宮っこ/教えてイイトコUTSUNOMIYA(ウツノミヤ) 44 施設のイベント 48 日程・情報/カレンダー 人のうごき 平成29年6月1日現在(前月比) 人口総数 519,796人 (+(プラス)267人) 男  259,798人 (+(プラス)170人) 女  259,998人 (+(プラス)97人) 転入 1,574人 転出 1,265人 出生 378人 死亡 420人 世帯 222,149世帯(+(プラス)327世帯) 上記の人口・世帯数は、平成27年国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による異動数(出生・死亡・転入・転出者数)を加減したものです。  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 ------------------------------------------------------------ 今月の表紙 リンク栃木ブレックス 優勝パレード -----------------------------------------------------------  Bリーグ初代王者に輝いたリンク栃木ブレックス。その記念に6月3日にシンボルロードでパレードが、オリオンスクエアで優勝報告会が開催されました。この日集まったブレックスファンや市民の皆さんは約3万人。「応援をありがとう」「感動をありがとう」とみんな笑顔です。  本市では、市内を拠点に活動しているプロスポーツチームへの支援や、国際大会の誘致など、スポーツを活用した地域の活性化に取り組んでいます。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2460 ------------------------------------------------------------ クイズコーナー ------------------------------------------------------------ 宇都宮(うつのみや)にまつわるクイズを出題(しゅつだい)するよ。答(こた)えは37ページ下(した)を見(み)てね♪ 問題(もんだい)1 上河内地区(かみかわちちく)にある温泉施設(おんせんしせつ)の名前(なまえ)は? 1 羽黒(はぐろ)の湯(ゆ) 2 関白(かんぱく)の湯 3 梵天(ぼんてん)の湯 4 蝋梅(ろうばい)の湯 問題(もんだい)2 宇都宮城(うつのみやじょう)は、何時代(なにじだい)に築(きず)かれたと伝(つた)えられている? 1 奈良(なら)時代(じだい) 2 平安(へいあん)時代 3 鎌倉(かまくら)時代 4 江戸(えど)時代 ------------------------------------------------------------ イベント日記 ------------------------------------------------------------ 5月21日 フェスタmy(マイ)宇都宮 5月22日 市長とランチでトーク 5月27日〜6月4日 宇都宮さつき&(アンド)花フェア 6月4日 よい歯ではっぴいチャレンジ 02-03ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 リンク栃木ブレックス優勝 ------------------------------------------------------------ リンク栃木ブレックス B・LEAGUE(リーグ)初代王者 感動をありがとう  本市を活動拠点とするプロバスケットボールチーム「リンク栃木ブレックス」が、新リーグ「B・LEAGUE(注 NBL(ナショナルバスケットボールリーグ)とbjリーグ(日本プロバスケットボールリーグ)が統合し、平成28年9月に開幕した新リーグ。)」の初代王者に輝きました。  中心市街地で行われた優勝パレードと優勝報告会には、約3万人のファンや市民の皆さんが駆け付け、歓喜に沸きました。地元のプロスポーツチームが活躍することは、シティーセールスや経済の活性化につながり、街を元気にしてくれます。力を合わせて、ブレックスを応援していきましょう。  2010年に、NBL(ナショナルバスケットボールリーグ)で1回目の優勝をした際、また皆さんでもう一度優勝しようと約束しました。それをかなえることができたのは、選手・スタッフの力だけでなく、ファンやコミュニティの皆さんのサポートがあったからです。  「BREX NATION(ブレックスネーション)(注 チームを応援するファン、スポンサー、自治体、メディアなど、すべての皆さんと力を合わせて結束し、ブレックスに関わる全ての皆さんを含めた全員で一丸となって、激しい戦いを勝ち抜き、優勝をつかみ取ろうという思いを込めたスローガン。)」。一緒に、3回目の優勝を目指しましょう。(優勝報告会 トーマス・ウィスマンヘッドコーチ) 仲野 賢さん・敬太くん・理恵子さん(小山市) パブリックビューイング観戦 いつもはボランティアでサポートしています。このような形で応援できて良かったです。 近藤 知輝くん・めぐみさん(兵庫塚3丁目) パブリックビューイング観戦 うれしい、おめでとう。 小平 由佳さん・勇吾くん(佐野市) 優勝報告会観覧 選手のみんな、大好き。おめでとう。 埼玉県から駆け付けました 簗瀬ミニバスケットボールチームの皆さん 優勝記念パレード観覧 かっこよかった。 右のQRコードや映写機マークのあるロゴマークに、アプリをダウンロードしたスマートフォンなどをかざすと、動画が見られます。設定方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 この特集について、詳しくは、都市魅力創造課 電話 632-2460へ。 04-05ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 3×(かける)3(スリーバイスリー) ------------------------------------------------------------ 3×(かける)3(スリーバイスリー)ワールドツアー うつのみやマスターズ 2020年東京五輪正式種目に決定 注 6月9日に開催された国際オリンピック委員会の臨時理事会で、2020年東京五輪において、新たに3人制バスケットボール(男女)が追加されることが発表されました。オリンピックに向けて、一緒に3×(かける)3を盛り上げていきましょう。  今年も3人制バスケットボール世界大会「2017FIBA3×(かける)3ワールドツアーうつのみやマスターズ」を7月29・30日に開催します。宇都宮で初開催となった昨年は、宇都宮二荒山神社前バンバひろばをはじめとする各会場に、2日間で計6万7,000人もの観戦者が訪れました。どなたでも気軽に観戦できますので、ぜひ会場にお越しください。 3×(かける)3(スリーバイスリー)とは  3×(かける)3は、国際バスケットボール連盟(FIBA(フィバ))がストリートなどで行う3人制バスケットボール3on3(スリーオンスリー)のルールを統一した競技です。試合は1チーム3人、1試合10分(21点先取)、ハーフコートでプレーします。スピーディな試合展開や、屋内外の人通りが多い場所などで音楽やファッションと融合させながらプレーする新しいバスケットボールとして、人気が高まっています。 2017 FIBA 3×(かける)3ワールドツアー うつのみやマスターズ  世界の各ステージの予選を勝ち抜いた世界の強豪12チームが宇都宮に集結して、熱い戦いを繰り広げます。なお、観戦は無料です。  日時・内容 7月29日(土曜日)午後2時〜8時=(イコール)予選リーグ。        7月30日(日曜日)午後2時〜8時=(イコール)決勝トーナメント。  会場 バンバひろば他。  その他 駐車場はありません。観戦の際は、公共交通をご利用ください。また、7月28日(金曜日)午後5時30分〜6時30分に、バンバひろばで、レセプションパーティーを開催します。 29・30日大会を盛り上げる関連イベント キッズエリア  会場 オリオンスクエア他。  内容 シュートゲーム、バスケットボール教室。 パブリックビューイング  会場 オリオンスクエア、バンバ通り。 3のメニュー 「3」にちなんだオリジナルメニューを、7月1日から大会会場の近隣飲食店で販売します。 大会限定オリジナルビール販売 宇都宮農産物をベースにしたオリジナルビールを醸造し、7月中旬から宮カフェ(江野町)などで販売します。大会当日は、試合会場で販売します。  お問い合わせ オリジナルビールについて=(イコール)ろまんちっく村 電話 665-8800 バンバde(デ)ナイト 28日開催。詳しくは44ページへ。 ワールドツアーうつのみやマスターズの前哨戦PREMIER・EXE(プレミアドットエグゼ)  3×(かける)3ワールドツアーうつのみやマスターズの開催に先駆けて、3人制バスケットボールの国内リーグ「PREMIER・EXE」が開催されます。リンク栃木ブレックスの3人制バスケットボールチーム「BREX(ブレックス)・EXE」が出場し、ワールドツアーマスターズの出場をかけて、国内強豪チームと熱い戦いを繰り広げます。  日時 7月8日(土曜日)・9日(日曜日)、午後3時〜8時。  会場 オリオンスクエア。  その他 「BREX・EXE」は7月9日に登場。 イベントスケジュール 期日 7月1日〜 内容 3のメニュー販売 期日 7月8・9日 内容 PREMIER.EXE 期日 7月中旬〜 内容 オリジナルビール販売 期日 7月28日 内容 レセプションパーティー 期日 7月28日 内容 バンバ de ナイト 期日 7月29日 内容 ワールドツアーうつのみやマスターズ予選リーグ 期日 7月30日 内容 ワールドツアーうつのみやマスターズ決勝トーナメント 3×(かける)3ワールドツアーうつのみやマスターズ会場周辺地図 大会会場 二荒山神社前バンバひろば バンバ通り パブリックビューイング、フード・ドリンクエリア       交通規制 7月29・30日午前9時〜午後9時 宮カフェ オリジナルビール販売 オリオンスクエア キッズエリア、パブリックビューイング 「3」にちなんだオリジナル限定メニューの販売(近隣飲食店)  今年も国際大会「ワールドツアーマスターズ」とともに、2年ぶりに国内リーグ「PREMIER.EXE」の宇都宮ラウンドが開催されることは、本当に素晴らしいことだと思います。  さらに、2020年東京五輪の正式種目に決定した3×(かける)3を宇都宮で開催することは、世界中から宇都宮が注目される絶好の機会です。  また、「PREMIER.EXE」には、地元チームとして「BREX.EXE」が「ワールドツアーマスターズ」への出場権獲得を目指して参戦します。  皆さん、話題沸騰中の3×(かける)3を、ぜひ会場で観戦してみませんか。 リンク栃木ブレックス落合知也選手  2014年 3×(かける)3男子日本代表選手選出・FIBA3×(かける)3世界選手権出場  2015年 FIBA3×(かける)3オールスターズ出場(アジア代表)  3×(かける)3PREMIER.EXE2015 シーズンMVP BREX.EXE出場予定選手紹介 レイモンド・ニクソン選手 カイル・リチャードソン選手 眞庭城聖(じょうせい)選手 高崎陽平選手 沼田凌選手 菊池亨選手 この特集についての問い合わせは、2017 FIBA 3×(かける)3ワールドツアーうつのみやマスターズ実行委員会事務局 電話 03-5282-7655、都市魅力創造課 電話 632-2460へ。 06-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集3  高齢ドライバー交通事故防止 ------------------------------------------------------------ 高齢ドライバーの交通事故を防止しましょう  高齢化の進展に伴い、年々高齢ドライバーは増加しています。  そのような中、全国的には、高齢ドライバーによる重大な交通事故が発生し、社会問題となっています。  悲しい事故に遭うことなく、これからも元気に暮らしていけるように、高齢ドライバーと家族の皆さんで、安全運転などについて一緒に考え、話し合ってみましょう。 高齢者の事故の割合が増加しています  本市の交通事故は減少傾向にあります。高齢者の交通事故についても減少傾向にありますが、高齢化が進むとともに、事故全体に占める高齢者の割合は年々高まっています(上の図)。 図 高齢者の交通事故発生件数および事故全体に占める高齢者の割合の推移(市内) 平成24年 交通事故発生件数 608件      事故全体に占める高齢者の割合23.6パーセント      高齢化率 20.3パーセント 平成25年 交通事故発生件数 603件      事故全体に占める高齢者の割合25.5パーセント      高齢化率 20.9パーセント 平成26年 交通事故発生件数 556件      事故全体に占める高齢者の割合28.3パーセント      高齢化率 21.7パーセント 平成27年 交通事故発生件数 608件      事故全体に占める高齢者の割合30.0パーセント      高齢化率 22.5パーセント 平成28年 交通事故発生件数 530件      事故全体に占める高齢者の割合30.5パーセント      高齢化率 23.3パーセント 家族と一緒にチェックしてみましょう  「最近ブレーキを踏むときの反応速度が遅くなってきた」「車庫入れに失敗した」など、運転について気になることはありませんか。視野や反射神経などの身体機能や、記憶や注意力などの認知機能は、加齢に伴い、変化していきます。  右の運転行動チェックリストは、高齢ドライバーの運転能力と認知機能を調べるためのものです。現在の運転の状態に当てはまる項目がないかチェックしてみましょう。高齢ドライバーの家族は、時々車に同乗して、確認してみましょう。高齢ドライバーと家族が一緒に運転をチェックしてみて、認識に差がないか確認してみることも大切です。 運転行動チェックリスト 運転行動チェックリスト 行き先・目的地を運転中忘れる 解説 「もの忘れ」の兆候があります。悪化すれば、今どこを走っているか、分からなくなる可能性があります。 運転行動チェックリスト 中央線・センターラインの不注意 解説 距離感などを把握する「空間認知能力」の低下の兆候があります。悪化すれば、対向車との衝突事故などを起こす危険性があります。 運転行動チェックリスト 車庫入れ・枠入れの失敗 解説 距離感などを把握する「空間認知能力」の低下の兆候があります。悪化すれば、自損事故や衝突事故などを起こす危険性があります。 運転行動チェックリスト 道路標識・信号機の理解 解説 「理解力」あるいは「感情を抑制する力」が低下している兆候があります。悪化すれば、標識・信号の無視による事故を起こす危険性があります。 運転行動チェックリスト 速度制限・速度の維持 解説 「集中力」あるいは「感情を抑制する力」が低下している兆候があります。悪化すれば、スピードの出しすぎによる事故を起こす危険性があります。 運転行動チェックリスト 交通環境への注意力維持 解説 「注意力」・「集中力」の低下の兆候があります。悪化すれば、他の車や自転車・歩行者を巻き込む事故などを起こす危険性があります。 運転行動チェックリスト 運転操作(ブレーキ・ギアチェンジなど) 解説 「集中を維持する力」が低下している兆候があります。悪化すれば、ブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故などを起こす危険性があります。 運転行動チェックリスト 自動車のメンテナンス(ガソリン・オイルなど) 解説 メンテナンスのし忘れが頻発していれば「もの忘れ」の兆候があります。悪化すれば、路上でのガソリン切れ、エンジン停止などの危険性があります。 運転行動チェックリスト 他の交通者への注意維持(歩行者・自転車など) 解説 「注意力」・「集中力」の低下の兆候があります。悪化すれば、他の車や自転車・歩行者を巻き込む事故などを起こす危険性があります。 運転行動チェックリスト 車間距離の維持 解説 距離感など「空間認知能力」や、前方の車と適切な距離をとる「判断力」が低下している兆候があります。悪化すれば、前後の車と衝突する事故などを起こす危険性があります。 提供 上村直人さん(高知大学医師) 運転を続けるときは  人は、高齢になると、視野が狭くなったり、判断や反応が遅れたりするなど、若い頃に比べて機敏な行動を取れないことが、事故原因の一つとして考えられています。高齢ドライバーは、身体機能などの変化を自覚し、日ごろから十分安全確認を行うとともに、時間と心に余裕を持った運転を心掛けてください。なお、70歳以上のドライバーは、車に高齢運転者標識を付けるよう努めましょう。  身体機能・認知機能は、年々変化していきます。現在安全運転に自信のある人も、定期的に運転行動チェックリストを使いながら、運転の状態を確認するようにしましょう。 運転に不安を感じたら  運転に不安を感じるときは、交通事故を起こす可能性のある危険な状態かもしれません。運転免許の自主返納についても、検討してみてはいかがでしょうか。 運転免許の自主返納制度   運転免許は、ドライバーが自ら申請して、取り消し(自主返納)を行うことができます。なお、運転免許証を返納された人は、返納した日から5年以内であれば、「運転経歴証明書」を申請でき(手数料あり)、身分証明書などとして使用できます。自主返納の手続きについて、詳しくは、各警察署へお問い合わせください。 家族も一緒に考えてみましょう  車の運転をやめたら、高齢ドライバーや家族の日常生活に何らかの影響があるかもしれません。  とは言え、最も優先すべきことは、高齢ドライバーの安全確保です。家族で話し合い、今後も運転を継続するかどうか一緒に考えてみましょう。  その際、家族は、高齢ドライバーが運転する「目的」や「意味」を知り、思いを共有することが大切です。次の例も参考にしながら、今後どのような支援が必要になるか、考えてみましょう。  家族や友人が運転を代行。  鉄道やバス・地域内交通などの公共交通やタクシーなどを活用。 交通安全教室を開催しています  市では、高齢者を対象とした交通安全出前講座を開催しています。新たに、身体機能測定器を使って反応速度を測定し、自分の身体機能の現状を確認しながら、今後の安全行動について考えるメニューを始めます。寸劇や講話なども行っていますので、詳しくは、生活安心課 電話 632-2264へお問い合わせください。 いきいき70高齢者専用バス乗車券  市では、高齢者が外出するきっかけづくりとして、70歳以上の人を対象に、1年度1回5000円相当分の高齢者専用バス乗車券などを交付しています。詳しくは、高齢福祉課 電話 632-2360へお問い合わせください。  お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2264 事故が起きてからでは手遅れです 石井地区交通安全推進協議会会長 吉澤 善一 さん  私は、交通安全推進協議会の一員として、特に子どもや高齢者を交通事故から守ろうという思いで、地域での街頭活動やストップマークの塗布などの交通安全活動を行っています。  最近、高齢者による痛ましい事故の報道をよく目にします。私自身は、運転するとき、一時停止では大げさなくらいしっかり止まる、十分に周囲の安全確認をするなど、交通ルールをきちんと守りながら、毎回気を引き締めてハンドルを握るよう心掛けています。  高齢になると、ブレーキのタイミングが遅くなったり、視野が狭くなったりしますが、意外と自分では、それらの変化に気付きにくいものです。市では、7月から新たに身体機能測定器を交通安全教室に導入するそうなので(下記参照)、私たちの地区でも、早速教室を開催してもらう予定です。客観的に自分の身体機能をチェックできるので楽しみです。  また、高齢者の交通事故を防ぐためには、家族も一緒になって取り組むことが必要だと思います。万が一事故を起こしたら、自分だけでなく、家族にも大きな影響があります。私も、いつまで運転するかということを、時々妻や子どもと話し合っています。  運転に不安が出てきたときは、勇気を持って免許の自主返納を決断することも大切だと思います。「運転をやめたらどこへも行けなくなる」、「どのような生活になるか不安だ」などという声を聞きますが、私たちの身近には、さまざまな公共交通があります。私も免許証を返納したら、公共交通を使って出掛けたいと考えています。  安全は先取りすることが大切で、安全対策にやり過ぎはありません。大きな事故が起きてからでは手遅れです。ぜひ、自分自身や家族、周囲の皆さんの安全のため、一人ひとりが改めて、「安全運転」や「免許返納」について考えてみてほしいと思います。 バス車内事故防止キャンペーン実施中  バス走行中に座席を離れると、転倒などで思わぬけがをする場合があります。降りる際には、バスが停留所に着いて扉が開いてから座席を離れてください。また、バスはやむを得ず急ブレーキをかける場合があります。ご利用の際は、つり革や手すりなどにしっかりつかまってください。  お問い合わせ 交通政策課 電話 632-2160 火事などの災害情報は消防出動情報で  消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。なお、停電時には使えない電話があるので、携帯電話や公衆電話から119番通報をお願いします。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441、携帯サイト ホームページhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119。  お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599 08-12ページ ------------------------------------------------------------ 特集4  夏のイベント ------------------------------------------------------------ 夏休みのイベント特集 項目    たいけん イベント名 トライ フォトキッズ カメラの基本操作・構え方を学び、なかがわ水遊園で撮影する 日時    7月22日(土曜日)午前9時30分〜午後4時30分、7月23日(日曜日)午前9時30分〜午後0時30分。全2回 会場    青少年活動センター(今泉町)集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) デジタルカメラを持ち込める小学生 定員・費用 先着15人 2,600円(材料費・入場料など) 申込    7月3〜11日の午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 項目    たいけん イベント名 親子スポーツ吹き矢体験教室 日時    7月22日(土曜日)午後1時30分〜3時30分 会場    青少年活動センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその保護者 定員・費用 先着14組 500円(マウスピース代など) 申込    7月4日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 項目    たいけん イベント名 夏休み宿題下野書道展セミナー 日時    7月23日(日曜日) 午前10時〜正午、7月30日(日曜日)午後2時〜4時 会場    青少年活動センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3〜6年生 定員・費用 各先着10人 1,000円(材料費) 申込    7月7日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 項目    たいけん イベント名 夏の自然体験・ザリガニ釣り 日時    7月23日(日曜日)午前9時〜正午 会場    長岡樹林地管理事務所(長岡町) 定員・費用 先着30人 300円(保険料など)注3 グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込    7月5日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2559へ 項目    たいけん イベント名 夏の自然体験・ホタル観察会 日時    7月23日(日曜日)午後7時〜8時30分 会場    鶴田沼自然の家(鶴田町) 定員・費用 先着30人 300円(保険料など)注3 グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込    7月5日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2559へ 項目    たいけん イベント名 体験してみよう 1日司書さん 日時    7月23日(日曜日)、8月2日(水曜日)。午後1時30分〜3時30分 会場    上河内図書館(中里町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学校3〜6年生 定員・費用 各先着15人 申込    7月11〜17日の午前9時30分から、直接または電話で、上河内図書館 電話 674-1123へ 項目    たいけん イベント名 夏季平泳ぎ短期水泳教室 日時    7月25〜28日、8月1〜4日。正午〜午後1時30分。全8回 会場    茂原健康交流センター(茂原町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生 定員・費用 先着25人 実費(施設利用料) 申込    7月4日午前9時30分から、直接、茂原健康交流センター 電話 654-2815へ 項目    たいけん イベント名 さあ行こう 図書館探検ツアー 日時    7月26日(水曜日)午前11時〜正午 会場    南図書館(雀宮町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上 定員・費用 先着20人 申込    7月6日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ 項目    たいけん イベント名 けんび鏡講座 微生物とミクロの世界 けんび鏡を使った微生物とミクロの世界体験 日時    7月26日(水曜日)午後1時〜3時。7月27日(木曜日)午前10時〜正午と午後1時〜3時 会場    東図書館(中今泉3丁目) 申込     お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 項目    たいけん イベント名 わくわくサマースクール 木工作品作り、こんにゃく工場見学、南極クラス、宮染め工場見学、サイエンス実験 日時    7月26・28・31日、8月2・4日。午前10時〜正午。全5回 会場    西生涯学習センター(西一の沢町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学4〜6年生 定員・費用 抽選25人 1,800円(保険料・材料費) 申込    7月10日(必着)までに、はがき・Eメール(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・性別・保護者名を明記)で、 郵便番号 320-0046 西一の沢町17-32、西生涯学習センター 電話 648-7480、メール u47090002@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 項目    たいけん イベント名 むかしあそびと子ども映画鑑賞会「6人のごうけつ」他 日時    7月28日(金曜日)午前10時〜正午 会場    北生涯学習センター(若草3丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 幼児〜小学生。未就学児は保護者同伴 定員・費用 先着30人 申込    7月3日から、直接または電話で、北生涯学習センター 電話 621-7745へ 項目    たいけん イベント名 親子で学ぶ読書感想文の書き方講座 日時    7月28日(金曜日)午前10時〜正午 会場    南生涯学習センター(江曽島2丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学5・6年生とその保護者 定員・費用 抽選15組 申込    7月14日(必着)までに、直接またははがき(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・保護者名・年齢・性別を明記)で、 郵便番号 321-0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645-0006へ 項目    たいけん イベント名 親子ワクワク健康体験教室 食事とおやつについての講話、簡単おやつ作り、親子でエクササイズ 日時    7月28日(金曜日)午前10時〜正午 会場    市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学校1〜3年生とその保護者 定員・費用 先着15組。初めての人優先。 300円程度(食材費) 申込    7月3〜18日の午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ 項目    たいけん イベント名 親子で発見 科学実験教室 科学実験、手洗い体験、微生物の観察 日時    7月28日(金曜日)(1)午前10時〜11時30分(2)午後2時〜3時30分 会場    保健所(竹林町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) (1)小学3・4年生とその保護者(2)小学5・6年生とその保護者 定員・費用 各抽選15組 申込    7月7日(必着)までに、ファクスまたはEメール(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・希望日時を明記)で、衛生環境試験所 電話 626-1119、ファックス 626-1121、メール u19010101@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 項目    たいけん イベント名 親子で参加する薬局職業体験と薬物乱用防止教室 日時    7月29日(土曜日)午前9時〜正午と午後1時〜4時の2回 会場    保健所(竹林町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学5・6年生とその保護者 定員・費用 各抽選15組 申込    7月18日(必着)までに、電話またはファクス・Eメール(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・希望日時・性別・身長を明記)で、保健所総務課 電話 626-1104、ファックス 627-9244、メール u19070400@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 項目    たいけん イベント名 夏休み文化財体験教室 縄文土器づくりに挑戦 日時    7月29日(土曜日)午前9時〜正午。9月30日(土曜日)午前8時30分〜正午。全2回 会場    うつのみや遺跡の広場(上欠町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小中学生とその家族 定員・費用 先着12組 350円(材料費) 申込    7月4〜14日の午後1時〜4時に、電話またはファクス(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)を明記)で、うつのみや遺跡の広場 電話・ファックス 659-0193へ 項目    たいけん イベント名 上下水道探検ツアー 湯西川ダム・松田新田浄水場他 日時    7月29日(土曜日)午前8時15分〜午後4時30分 会場    上下水道局(河原町)集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその保護者 定員・費用 抽選40人 申込    7月19日(必着)までに、送付またはファクス・Eメール(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)を明記)で、 郵便番号 320-8543 上下水道局経営企画課 電話 633-3230、ファックス 633-3264、メール u4305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 項目    たいけん イベント名 文化財めぐり 親子でふくべ作りに挑戦 日時    7月29日(土曜日)午前9時〜午後4時10分 会場    市役所集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小中学生とその家族 定員・費用 抽選40人 900円(材料費) 申込    往信はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月14日(必着)までに、 郵便番号 320-8540 文化課(市役所12階) 電話 632-2766へ。1組4人まで。はがき1枚に付き1組 項目    たいけん イベント名 親子で体験学び塾 ふくべ作り 日時    7月29日(土曜日)午前9時30分〜正午 会場    上河内民俗資料館(中里町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその家族 定員・費用 先着30組 1人900円(材料費) 申込    7月3〜9日に、電話で、上河内民俗資料館 電話 674-3480へ 項目    たいけん イベント名 親子クリケット体験教室 野球の原型となったスポーツを学ぶ 日時    7月29日(土曜日)午前10時〜正午 会場    青少年活動センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその保護者 定員・費用 先着25組 申込    7月11日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 項目    たいけん イベント名 あそぼまつり ハワイアン ハワイアンなお祭りを楽しむ 日時    7月29日(土曜日)午後4時〜6時 会場    青少年活動センター 定員・費用 先着100人 100円(参加費) 申込     お問い合わせ 青少年活動センター 電話 663-3155 項目    たいけん イベント名 野菜が好きになる野菜ソムリエの料理教室 日時    7月30日(日曜日)午前10時〜正午 会場    青少年活動センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学4〜6年生 定員・費用 先着12人 2,000円(材料費) 申込    7月10日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 項目    たいけん イベント名 3カ国の料理を作ってみよう ブラジル・ペルー・台湾の料理を通して文化を学ぶ 日時    7月31日午前10時〜正午、8月23日午後1時30分〜3時30分、8月27日午後3時〜5時。全3回 会場    青少年活動センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学4〜6年生 定員・費用 先着12人 4,000円(材料費) 申込    7月12日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 項目    たいけん イベント名 親子おやつ教室 食や正しい手洗いについて学ぶ 日時    8月1日(火曜日)午後2時〜4時 会場    東図書館 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3〜6年生とその保護者 定員・費用 先着20組 申込    7月6日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638-5614へ 項目    たいけん イベント名 プログラミング入門講座 日時    (1)8月1・2日、午前10時〜正午(2)8月9・10日、午前10時〜正午 会場    南生涯学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) (1)小学1〜3年生(2)小学4〜6年生 定員・費用 各抽選10人 申込    7月14日(必着)までに、直接またははがき(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・希望日時・性別を明記)で、 郵便番号 321-0107 江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645-0006へ 項目    たいけん イベント名 夏休み絵画教室 日時    8月2日(水曜日)午前10時〜正午、8月4日(金曜日)午後2時〜4時 会場    青少年活動センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生 定員・費用 各先着10人 1,000円(材料費) 申込    7月13日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 項目    たいけん イベント名 オモシロ夏休み 科学実験、工作、国際交流(フランスの遊び)、館外学習など 日時    8月2〜4日午前10時〜正午。8月9日午前9時〜午後4時30分。全4回 会場    河内生涯学習センター(中岡本町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学4〜6年生 定員・費用 先着20人 材料費など(実費) 申込    7月11日から、直接または電話で、河内生涯学習センター 電話 671-3201へ 項目    たいけん イベント名 夏休みこども科学体験教室 宇都宮白楊高等学校科学部による科学工作や実験 日時    8月4日(金曜日)午前10時30分〜11時30分と午後1時30分〜2時30分の2回 会場    東図書館 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生 申込     お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 項目    たいけん イベント名 親子おやつ教室 パッケージ表示や栄養バランスについて学ぶ 日時    8月4日(金曜日)午前10時30分〜正午 会場    河内図書館(中岡本町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその保護者 定員・費用 先着15組 申込    7月7日午前9時30分から、直接または電話・ファクス(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)を明記)で、河内図書館 電話 673-6782、ファックス 673-6783へ 項目    たいけん イベント名 夏の子ども自然体験・自然観察とクラフトづくり 日時    8月6日(日曜日)午前9時〜正午 会場    鶴田沼自然の家 定員・費用 先着30人 300円(保険料など)注3 グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込    7月5日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2559へ 項目    たいけん イベント名 宇都宮の川で遊ぼう、調べよう 白沢公園内の川で、川遊び体験と生き物の調査を行う 日時    8月6日(日曜日)午前9時〜正午 会場    白沢公園(白沢町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上とその保護者 定員・費用 抽選30人程度 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日まで(消印有効)に、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から、電話で受け付け 項目    たいけん イベント名 むかしむかしの道具やくらし体験 古代復元衣装を着て、土器や石器の謎を探る 日時    8月7日(月曜日)午前10時〜午後3時 会場    河内図書館 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生。小学1・2年生は保護者同伴 定員・費用 先着20人 100円(材料費) 申込    7月14日午前9時30分から、直接または電話・ファクス(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)を明記)で、河内図書館 電話 673-6782、ファックス 673-6783へ 項目    たいけん イベント名 子ども国際理解サマースクール 日本で暮らす外国の人たちとのゲームや遊び 日時    8月8日(火曜日)午前10時〜正午、8月9日(水曜日)午前10時〜午後2時。全2回 会場    東生涯学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学4〜6年生 定員・費用 抽選30人 申込    7月12日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・性別を明記)で、 郵便番号 321-0968 中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782、メール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 項目    たいけん イベント名 夏休みドキドキ健康体験教室 食事とおやつについての講話、調理実習、親子でエクササイズ 日時    8月8日(火曜日)午前10時〜午後0時30分 会場    市保健センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学校4〜6年生とその保護者 定員・費用 先着15組。初めての人優先。 600円程度(食材費) 申込    7月3〜25日の午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ 項目    たいけん イベント名 冒険キャンプ 新たな仲間たちと自然の中で3日間を過ごす 日時    8月8〜10日。2泊3日 会場    冒険活動センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学5年生〜中学生 定員・費用 抽選50人 7,500円程度(宿泊費・食費・保険料・教材費など) 申込    往信はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・性別を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月15日(必着)までに、 郵便番号 321-2102 篠井町1885-1、冒険活動センター 電話 669-2441へ。はがき1枚に付き1人 項目    たいけん イベント名 上下水道サマーセミナー 水道・下水道についての体験教室、水に関する意見交換 日時    8月10日(木曜日)午前10時〜正午 会場    上下水道局(河原町)他 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその保護者 定員・費用 抽選25組 申込    7月28日(必着)までに、送付またはファクス・Eメール(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)を明記)で、 郵便番号 320-8543 上下水道局経営企画課 電話 633-3230、ファックス 633-3264、メール u4305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 項目    たいけん イベント名 バスで行く足尾で体験植樹 足尾の環境学習センター見学と、荒れた山に苗木を植え、足尾の自然を学ぶ 日時    8月11日(金曜日・祝日)午前9時〜午後4時30分 会場    環境学習センター集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3年生以上とその保護者 定員・費用 抽選40人程度 大人=(イコール)700円・子ども=(イコール)600円(苗木代・入館料) 申込    往復はがきの往信に必要事項(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加人数を、返信に住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け   項目    たいけん イベント名 親子で楽しく自然体験in(イン)環境学習センター 日時    8月11日(金曜日・祝日)午前10時〜正午 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 幼児〜小学生とその保護者 定員・費用 先着15組程度 申込    7月5日午前9時から、電話で、環境学習センター 電話 655-6030へ 項目    たいけん イベント名 親子ふれあいバスケットボール リンク栃木ブレックス選手と親子で楽しくバスケットをする 日時    8月12日(土曜日)午前10時〜正午 会場    ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館・元今泉5丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学1〜3年生とその保護者 定員・費用 抽選50組 1,000円(参加費) 申込    7月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの応募フォームに必要事項を入力するか、往信はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954 元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き2人1組の申し込み 項目    たいけん イベント名 土の中の生きものを探そう in(イン)中央公園 日時    8月12日(土曜日)午後1時30分〜4時30分 会場    県中央公園(睦町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上。小学生は保護者同伴 定員・費用 先着20人 100円(保険料) 申込    直接または電話で、県立博物館 電話 634-1312へ お問い合わせ 環境保全課 電話 632-2405 項目    たいけん イベント名 親子教室 食の安全見て学び隊 バスで移動。食品に関するクイズとカルビー清原工場見学 日時    8月17日(木曜日)午後0時30分〜4時 会場    保健所(竹林町)集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその保護者 定員・費用 先着25組 申込    7月10〜20日に、直接または電話で、生活衛生課 電話 626-1110へ。小麦・乳・えびを使用した菓子を製造する工場を見学します。アレルギーをお持ちの人はご注意ください 項目    たいけん イベント名 レッツ トライキャンプ 日時    8月17日(木曜日)・18日(金曜日)。1泊2日 会場    青少年活動センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学1〜3年生 定員・費用 先着25人 4,320円(参加費) 申込    往信はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月22日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0962 今泉町3007、青少年活動センター 電話 663-3155へ。はがき1枚に付き1家族 項目    たいけん イベント名 ロボット実演と操作体験・工作教室 日時    8月18日(金曜日)午前10時〜午後3時 会場    東市民活動センター(中今泉3丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上。1・2年生は保護者同伴 定員・費用 工作教室は先着100人 申込     お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 項目    たいけん イベント名 夏休み子どもマジック教室 日時    8月18日(金曜日)午前10時〜正午と午後1時30分〜3時30分の2回 会場    中央生涯学習センター(中央1丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小中学生 定員・費用 各抽選20人 1,000円(教材費) 申込    往信はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)、開催日時を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月25日(必着)までに、 郵便番号 320-8540 市文化協会(文化課内) 電話 632-2746へ 項目    たいけん イベント名 チャレンジもったいない2017 不用な物で作る小物や工作など 日時    8月19日(土曜日)午前10時〜午後3時 会場    環境学習センター  申込     お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 項目    たいけん イベント名 大学生と一緒に実験しよう 静電気実験とペットボトルロケット実験を学ぶ 日時    8月22日(火曜日)午前10時〜午後3時 会場    青少年活動センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3〜6年生 定員・費用 先着20人 1,500円(材料費) 申込    7月25日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 項目    つくる イベント名 折り紙を折ろう 日時    7月23・25〜27日、午前10時30分〜午後0時30分と午後2時〜4時の2回 会場    とびやま歴史体験館(竹下町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 幼児〜小学生。3年生以下は保護者同伴 申込    終了時間1時間前まで受け付け お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 項目    つくる イベント名 ダンボールの織機でコースター作り 日時    7月23日(日曜日)午前10時30分〜午後0時30分と午後2時〜4時の2回 会場    とびやま歴史体験館(竹下町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 100円(材料費) 申込    終了時間1時間前まで受け付け お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 項目    つくる イベント名 コマを作ろう 紙ひもでこまを作る 日時    7月25日(火曜日)・28日(金曜日)、午前10時30分〜午後0時30分と午後2時〜4時の2回 会場    とびやま歴史体験館(竹下町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 100円(材料費) 申込    終了時間1時間前まで受け付け お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400   項目    つくる イベント名 水鉄砲作り 竹を使った昔ながらの水鉄砲作り体験 日時    7月26日(水曜日)午前10時30分〜午後0時30分と午後2時〜4時の2回 会場    とびやま歴史体験館(竹下町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 100円(材料費) 申込    終了時間1時間前まで受け付け お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400  項目    つくる イベント名 埴輪(はにわ)を作ろう 粘土で埴輪を作る 日時    7月27日(木曜日)・30日(日曜日)、午前10時30分〜午後0時30分と午後2時〜4時の2回 会場    とびやま歴史体験館(竹下町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3〜6年生。3年生は保護者同伴 定員・費用 100円(材料費) 申込    終了時間1時間前まで受け付け お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400  項目    つくる イベント名 子どもチャレンジ教室 ものづくりの楽しさを体験 日時    7月27日(木曜日)、8月21日(月曜日)。午前10時〜正午 会場    上河内生涯学習センター(中里町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生。小学1〜3年生は保護者同伴 定員・費用 各抽選20人 申込    7月12日(必着)までに、直接またははがき(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・開催日時・性別を明記)で、 郵便番号 321-0414 中里町181-3、上河内生涯学習センター 電話 674-3131へ 項目    つくる イベント名 ストーンペイント いろいろな形の石に絵を描く 日時    7月28〜30日、午前10時30分〜午後0時30分と午後2時〜4時の2回 会場    とびやま歴史体験館 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 幼児〜小学生。3年生以下は保護者同伴 申込    終了時間1時間前まで受け付け お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 項目    つくる イベント名 ジグソーパズルを作ろう 土器の写真をカットして手作りのパズルを作る 日時    7月29日(土曜日)午前10時30分〜午後0時30分と午後2時〜4時の2回 会場    とびやま歴史体験館 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 100円(材料費) 申込    終了時間1時間前まで受け付け お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 項目    つくる イベント名 親子でチャレンジ ふくべ細工、黄ぶな、カレー・チャパティを作る 日時    7月29日(土曜日)、8月5日(土曜日)。午前10時〜正午。全2回 会場    北生涯学習センター、宇キ宮文星短期大学(上戸祭4丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 年長児〜小学3年生とその保護者 定員・費用 先着15組 2,000円(材料費) 申込    7月12日(消印有効)までに、直接または電話、はがき、ファクス(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)を明記)で、 郵便番号 320-0072 若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、ファックス 622-7093へ 項目    つくる イベント名 夏休み文化財体験教室 切り絵 in(イン) 旧篠原家住宅 日時    7月29日(土曜日)午前10時〜正午 会場    旧篠原家住宅(今泉1丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小中学生とその家族 定員・費用 先着15組 100円(材料費) 申込    7月4日から、電話で、旧篠原家住宅 電話 624−2200へ 項目    つくる イベント名 小中学生のための読書案内講座 (1)たまごの形の秘密を探る(2)紫外線について学ぶ 日時    8月1日(火曜日)(1)午前10時〜正午(2)午後2時〜4時 会場    中央図書館(明保野町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) (1)小学生(2)小学5年生〜中学生 定員・費用 (1)先着50人(2)先着30人 100円(材料費) 申込    7月4日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ 項目    つくる イベント名 施設見学&(アンド)リサイクル工作 クリーンパーク茂原の施設見学と、新聞紙を利用したリサイクル工作を学ぶ 日時    8月1日(火曜日)午前10時〜正午と午後1時30分〜3時30分の2回 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上とその保護者 定員・費用 各抽選15組 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加日時・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け 項目    つくる イベント名 ソーラーパネル工作 宇都宮工業高等学校の先生・生徒による、はんだゴテを使った「電子ほたる」の製作と太陽光発電の仕組みを知る 日時    8月2日(水曜日)午前10時〜午後3時30分 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学4年生以上。保護者は見学のみ可 定員・費用 抽選24人 1セット1,200円(材料費) 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加日時・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け 項目    つくる イベント名 身近なもので作る風力発電機 日時    8月2日(水曜日)午前10時〜11時30分 会場    東図書館(中今泉3丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3〜6年生。小学3・4年生は保護者同伴 定員・費用 先着20人 申込    7月7日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ 項目    つくる イベント名 ハーブ教室 ハーブの説明とハーブ石けん・ハーブソルトを作る 日時    8月3日(木曜日)午後2時〜3時30分 会場    南図書館(雀宮町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生。小学1・2年生は保護者同伴 定員・費用 先着20人 500円(材料費) 申込    7月11日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ 項目    つくる イベント名 夏休み親子米粉料理教室 日時    8月4日(金曜日)午前10時〜午後0時30分 会場    県学校給食会(砂田町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上とその保護者 定員・費用 先着18組 500円(材料費) 申込    7月4日午前9時30分から、電話で、県米粉食品普及推進協議会 電話 633-3314へ お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2467 項目    つくる イベント名 セミの抜け殻調査とオブジェ作り 日時    8月5日(土曜日)午前9時〜11時30分 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上とその保護者 定員・費用 抽選50人 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け 項目    つくる イベント名 ソーラークッカーで料理を作ろう 日時    8月6日(日曜日)午前9時30分〜11時30分 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3年生以上とその保護者 定員・費用 抽選20組 1キット1,500円(材料費) 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け 項目    つくる イベント名 オルゴール風車を作ろう オルゴール風車を作り、風力エネルギーについて学ぶ 日時    8月6日(日曜日)午後1時〜3時 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3年生以上とその保護者 定員・費用 抽選20組 1キット1,500円(材料費) 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け 項目    つくる イベント名 光合成ペンダントを作ろう 日時    8月9日(水曜日)午前10時〜11時と午前11時〜正午の2回 会場    東図書館 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学1〜3年生 定員・費用 各先着25人 申込    7月12日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ 項目    つくる イベント名 新聞スクラップ作品を作ろう 日時    8月10日(木曜日)午前10時〜正午 会場    東図書館 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3〜6年生とその保護者 定員・費用 先着20組 申込    7月5日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638-5614へ 項目    つくる イベント名 絞り染めのエコバッグを作ろう 日時    8月10日(木曜日)午前9時30分〜正午と午後1時30分〜4時の2回 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上とその保護者 定員・費用 各抽選12組 1枚300円 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加日時・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け 項目    つくる イベント名 紙パックで紙すき 食品トレイで枠を作り、紙パックを材料に紙すきを行う 日時    8月12日(土曜日)午前9時30分〜11時30分と午後1時30分〜3時30分の2回 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上とその保護者  定員・費用 各抽選10組 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加日時・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け 項目    つくる イベント名 ラップの芯で万華鏡をつくろう ラップの芯と空きビンを使って、万華鏡を作る 日時    8月17日(木曜日)午前9時30分〜11時30分 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上とその保護者  定員・費用 抽選20組 1個300円 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加日時・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け     項目    つくる イベント名 からくりクランクつくり ドリンクの空き箱を使った動くおもちゃを作る 日時    8月17日(木曜日)午後1時〜3時 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上とその保護者  定員・費用 抽選20組 1個100円 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加日時・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け     項目    つくる イベント名 親子で楽しむデザート作り講座 日時    8月18日(金曜日)午後1時〜3時 会場    南生涯学習センター(江曽島2丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその保護者 定員・費用 先着10組 600円程度(材料費) 申込    7月4日から、直接、南生涯学習センター 電話 645-0006へ 項目    つくる イベント名 親子のぞうり作り 不用になったバスタオルを使って、布草履を作る 日時    8月26日(土曜日)午前9時30分〜正午 会場    環境学習センター 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学4年生以上とその保護者 定員・費用 抽選20組 1足350円 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・制作希望個数・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月31日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は8月8日午前9時から電話で受け付け 項目    みる イベント名 光にあつまる虫を観察しよう 文化の森自然観察会 日時    7月15日(土曜日)午後7時〜9時。雨天中止 会場    うつのみや文化の森(長岡町) 定員・費用 先着40人 1人50円(保険料) 申込    7月4日午前9時から、電話で、宇都宮美術館 電話 643-0100へ 項目    みる イベント名 野外アニメ映画会「ミッキーマウス」他 日時    7月19日(水曜日)午後7時〜 会場    東図書館(中今泉3丁目) 申込    敷物持参 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 項目    みる イベント名 環境にやさしい工場見学 (1)マルハニチロ宇都宮工場・ホンダボディサービス栃木(2)スバル航空宇宙カンパニー宇都宮製作所・クボタ宇都宮工場を見学 日時    (1)7月26日(水曜日)午前9時20分〜午後3時30分(2)8月23日(水曜日)午前9時20分〜午後3時10分 会場    市役所集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその保護者 定員・費用 各先着50人 申込    7月5日午前8時30分から、電話で、環境保全課 電話 632-2405へ 項目    みる イベント名 カフェトーク 天気や気象についてのおはなし 天気をテーマとしたお話と関連本の紹介など 日時    7月26日(水曜日)午前10時30分〜11時30分 会場    中央図書館(明保野町) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学4年生〜中学生 定員・費用 先着25人 申込    7月6日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ 項目    みる イベント名 救急探検ツアー 救急病院、消防署の見学など 日時    7月26・27日、8月3日。午前8時45分〜正午 会場    保健所集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3〜6年生とその保護者 定員・費用 各抽選25人 50円程度(保険料) 申込    7月11日(必着)までに、直接またははがき・ファクス・Eメール(必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加日時を明記)で、 郵便番号 321-0974 竹林町972、保健所総務課 電話 626-1103、ファックス 627-9244、メール u19070400@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 項目    みる イベント名 ほしぞら映画会「ピーターパン1」他 日時    7月30日(日曜日)午後7時〜 会場    駅東公園広場(元今泉5丁目) 申込    敷物持参 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 項目    みる イベント名 親子で楽しもう 施設めぐり&(アンド)市長とトーク 市文化会館、中央卸売市場などを見学後、市長とトーク 日時    8月2日(水曜日)午前9時〜午後4時 会場    市役所集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小・中学生とその保護者 定員・費用 先着10組程度 申込    7月5日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2025へ 項目    みる イベント名 うつのみや百景親子探検バスツアー 鶴田沼、大谷資料館などを見学 日時    8月3日(木曜日)午前9時〜午後4時 会場    宇都宮城址公園(本丸町)集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生とその保護者 定員・費用 抽選30人 小学生350円、保護者700円(入場料) 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月20日(必着)までに、 郵便番号 320-8540 市役所都市計画課 電話 632-2568へ 項目    みる イベント名 バスで行くペットボトルなどの行方を調べに行こう ペットボトルなどがリサイクルされる流れに沿って、工場を見学する 日時    8月3日(木曜日)午前9時〜午後4時 会場    環境学習センター集合 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学4年生以上とその保護者 定員・費用 抽選25人 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け 項目    みる イベント名 セミ羽化観察会 日時    8月5日(土曜日)午後7時〜9時 会場    みずほの中央公園(瑞穂野3丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学生以上とその保護者 定員・費用 抽選60人 申込    往復はがきの往信に必要事項(注2 行事名・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。)・参加人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126 茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。はがき1枚に付き1家族。定員に満たない時は7月18日午前9時から電話で受け付け    項目    みる イベント名 夏休み歴史体験教室 旧篠原家住宅で学ぼう 日時    8月6日(日曜日)午前10時〜正午 会場    旧篠原家住宅(今泉1丁目) 対象(注1 原則、市内に在住か通勤通学している人。) 小学3〜6年生 定員・費用 先着20人 申込    7月4日から、電話で、旧篠原家住宅 電話 624-2200へ 各施設の休館日については、44〜47ページをご覧ください。 クリーンパーク茂原(茂原町)施設見学  日時 火曜日〜日曜日、午前10時〜午後3時 集合場所 環境学習センター 内容 クリーンパーク茂原の焼却ごみ処理施設とリサイクルプラザの見学(1時間程度)。1回2人以上 申込 電話で、環境学習センター 電話 655-6030へ。 屋上で花火を見ながらアジアの人達と楽しく過ごそう アジアの夕べ  日時 8月12日(土曜日)午後6時〜8時 会場 青少年活動センター 内容 台湾からゲストを招いて、アジアの料理を楽しむ 対象 市内に在住か通勤通学している人 定員 先着25人 費用 500円(参加費) 申込 7月20日から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。