22・23ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 地域優良賃貸住宅の入居者を募集 地域優良賃貸住宅 次の通り。 子育て世帯など向け 名称 シティライフNEXT(ネクスト)(東宿郷3丁目) 戸数 20 間取 3LDK 家賃 123,000円〜 入居者負担 123,000円〜 名称 ロイヤルハイツ(下岡本町) 戸数 12 間取 3LDK 家賃 76,000円 入居者負担 76,000円 名称 カーサ・フィヨーレ(中今泉1丁目) 戸数 22 間取 3LDK 家賃 120,000円 入居者負担 102,000円〜 名称 フジテラス(鶴田町) 戸数 10 間取 3LDK 家賃 94,000円〜 入居者負担 93,000円〜 名称 カーサ・フィヨーレU(東今泉1丁目) 戸数 24 間取 3LDK 家賃 120,000円〜 入居者負担 97,000円〜 名称 ブリックハウス(鶴田町) 戸数 14 間取 3LDK 家賃 65,000円〜 入居者負担 65,000円〜 名称 カーサ・フィヨーレV(東今泉1丁目) 戸数 36 間取 3LDK 家賃 120,000円〜 入居者負担 94,000円〜 高齢者世帯向け 名称 マロニエハイツ陽北B(今泉町) 戸数 34 間取 1LDK、2DK、2K+納戸 家賃 50,000円〜 入居者負担 41,000円〜 名称 フロンティア(材木町) 戸数 25 間取 1LDK、1R 家賃 66,000円〜 入居者負担 42,000円〜 地域優良賃貸住宅の特徴 家賃と入居者負担額の差額を一定期間、市と国が補助(入居者負担額は世帯所得による)。 入居時に、敷金以外の礼金などが不要。 一定以上の専有面積を確保(子育て世帯など向け65平方メートル以上、高齢者世帯向け30平方メートル以上)。 エレベーターの設置や段差の解消など、一定のバリアフリー化に配慮(一部住宅を除く)。 高齢者世帯向けの住宅に、緊急通報装置の設置など。 その他 入居資格や空室状況など、詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ 空室および入居=県住宅供給公社住宅事業部 電話 622‐0461、事業=住宅課 電話 632‐2735 9月23日土曜日・祝休日はごみが持ち込めません  祝休日と重なる土曜日は、清掃センターの休業日です。 9月23日は、市内全清掃センターにごみが持ち込めませんのでご注意ください。なお、9月18日月曜日・祝休日は通常通り、清掃センターにごみを持ち込めます。 問い合わせ 廃棄物施設課 電話 632‐2667 市営住宅入居者 9月の募集 受付日時 9月7日まで、午前9時〜午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選会 9月13日水曜日。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法などについて、詳しくは、住宅課や各地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内者募集」「市営住宅入居者募集(原則募集月の前月25日発行。市ホームページからも閲覧可)」をご覧ください。 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2553 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ バッタとあそぼう 文化の森自然観察会 日時 10月7日土曜日午前9時〜正午。雨天中止。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。 内容 虫捕り器を作り、バッタを捕って観察する。 定員 抽選40人。 費用 1人50円(保険料)。 申込 往復はがきの往信に、参加者全員の氏名・ふりがな、代表者の住所・電話番号・年齢を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、9月19日(必着)までに、 郵便番号 320‐0004長岡町1077、宇都宮美術館「自然観察会」係 電話 643‐0100へ。 短期農業体験 農業インターンシップ 期間 年間を通じて20日程度。 内容 イチゴ・トマト・アスパラガス・ニラ・露地野菜などの生産体験。 対象 JAうつのみや・市農業企画課・河内農業振興事務所・市農業公社などで就農相談を行った、就農に向けて積極的に活動し、市内で就農を希望する18歳以上45歳未満の人。 費用 農業体験にかかる交通費・食費など(実費)。 申込 市農業公社(元今泉7丁目)、農業企画課(市役所7階)、各JAうつのみや営農経済センターに置いてある申込書に必要事項を書き、直接、市農業公社 電話 660‐2702へ。 問い合わせ 農業企画課 電話 632‐2473 緑のある生活を 緑化講習会 1秋の寄せ植え 期日 9月23日土曜日・祝休日。 費用 1500円(材料費)。 2バラ 冬の管理まで 期日 10月12日木曜日。 時間 午前9時30分〜11時30分。 会場 八幡山公園事務所別館(塙田5丁目)。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 各先着30人。 申込 9月4日から、電話で、緑のまちづくり課 電話 632‐2597へ。 その他 身近な地域コミュニティセンターや集会所などで開催する緑化講習会へ講師を派遣しています。 詳しくは、お問い合わせください。 9月21〜30日は秋の交通安全市民総ぐるみ運動 子どもも高校生も高齢者も みんなで交通事故のない 愉快なまちへ 高齢ドライバーは身体機能の変化を確認 3月に道路交通法が改正され、認知機能のチェック体制が強化されました。75歳以上のドライバーは、免許証の更新時や一定の違反をしたときに受ける検査で「認知症のおそれあり」と判定された場合は、専門医の診断を受けなければなりません。高齢者の交通事故は、加齢に伴う身体機能の変化により、視野が狭くなったり、判断や反応が遅れたりすることが事故原因の一つとして考えられます。身体機能の変化を自覚し、日ごろから十分に安全確認を行うとともに、時間と心に余裕を持って運転し、危険を回避しましょう。 身体機能測定器体験会 日時 9月27日水曜日午前9時〜午後4時(所要時間10分程度)。 会場 生活安心課(市役所2階D3窓口)。 内容 身体機能測定器を使って自分の反応速度を測定し、安全運転などについて考える。 対象 高齢ドライバーなど。運転免許証を持っていない人も可。 シートベルト・チャイルドシートは必ず着用 シートベルトは、事故のときに命を守る大切なものです。自動車に乗るときは、後部座席を含めた全ての人が必ずシートベルトを着用しましょう。また、6歳未満の幼児を自動車に乗せる場合、チャイルドシートの着用が義務付けられています。 夜間走行中は原則ハイビーム 夕暮れ時の視認性低下による「見落とし」「発見の遅れ」を防止するため、前照灯を早期に点灯しましょう。また、夜間は交通量の多い市街地などを除き、原則ハイビームで走行して、歩行者などを少しでも早く発見できるようにしましょう。 「ながらスマホ」に注意 「運転しながら」「自転車に乗りながら」「歩きながら」のスマートフォンを含む携帯電話などの使用は非常に危険です。絶対にしないようにしましょう。なお、車や自転車を運転中の「ながらスマホ」は法令違反になります。 秋の交通安全市民総ぐるみ運動 運動の重点事項 子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底飲酒運転の根絶「子どもや高齢者に優しい3S(スリーエス)運動」の推進「夜間走行中の原則ハイビーム」の徹底。 秋の交通安全市民総ぐるみ運動「市民の集い」 日時 9月20日水曜日午後4時〜5時。小雨決行 会場 オリオンスクエア 内容 交通安全ポスターコンクール表彰式など。 問い合わせ 生活安心課 電話 632‐2264 篠井ニュータウン分譲中 場所 下小池町560他。 販売中の区画 79区画。 分譲価格 1区画当たり279万〜876万円。 条件 建築条件なし、上下水道完備、保育園・小学校に隣接。 平屋住宅展示場内覧会 7月にオープンした新しい展示場を含む、全4棟の内覧会を実施しています。また、平屋住宅向けのゆとりある区画も用意しています。 うつのみやくらし割引き 中学生以下の子どもがいる世帯または市外から転入してきた人に、土地譲渡価格から5パーセントを割引きします。ただし、オーダーカット販売は除きます。 インスタグラム始めました 篠井ニュータウンの良さを多くの人に知ってもらうため、インスタグラムを始めました。現地販売会やお薦め区画の情報だけでなく、篠井地区の魅力などの情報を発信します。 アカウント名 @shinoinewtown その他 平屋建て住宅にお薦めな区画や、店舗・店舗併用住宅が建築可能な商業街区など、さまざまな土地を販売しています。係員がいつでも現地を案内します。篠井ニュータウンホームページhttp://www.shinoi.comからも見学の申し込みができます。 ヤフー・ジャパンの官公庁オークション (インターネット)で1区画を販売 販売方法 一般競争入札(期間入札)。 出品物件 区画番号 18街区4面積 349.29平方メートル(約105坪)予定価格(最低価格) 387万円道路付け 北6メートル。 入札の日程 入札参加申込期間 9月4日午後1時〜9月21日午後2時入札期間 10月5日午後1時〜10月12日午後1時開札・売却決定 10月12日木曜日午後1時。 入札保証金 10万円。入札参加申込時に、クレジットカードで納めてください。 その他 詳しくは、入札参加申込期間に、市ホームページに掲載します。 問い合わせ 市土地開発公社 電話 632‐2174 緑地保全活動のボランティア募集 グリーントラストうつのみやでは、身近な緑を守り育てていく緑地保全活動のボランティアを募集しています。 活動拠点・期日 長岡樹林地(長岡町)=毎月第2・4日曜日、第1〜3木曜日。鶴田沼緑地(鶴田町)=毎月第1・3日曜日。戸祭山緑地(山本町)=毎月第1・3・5土曜日。海道小北樹林地(海道町)=毎月第2・4土曜日 時間 午前9時〜正午 申込 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632‐2559へ。 天文台で星を観察しよう 日時 9月23日土曜日・祝休日午後7時〜9時 会場 田原中学校(下田原町) 内容 土星、夏〜秋の星座、球状星団(M22・55)、散開星団(M39)などの天体観望会 その他 詳しくは、 河内星の子会 電話 090‐4954‐6261 へお問い合わせください。問い合わせ 田原中学校 電話 672‐0008 24ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 安全 ------------------------------------------------------------ 風水害に備える 水防災意識強化週間 パネル展 期間・会場 9月3〜10日=瑞穂野地区市民センター(下桑島町)、9月4〜8日=ベルモール(陽東6丁目)。 内容 関東・東北豪雨と水防災に関するパネル展。 問い合わせ 関東地方整備局下館河川 事務所 電話 0296‐25‐2171、危機管理課 電話 632‐2053 狩猟を始めてみませんか 狩猟免許試験の事前講習会 期日 10月2日月曜日。 会場 清原地区市民センター(清原工業団地)。 内容 狩猟免許((1)わな猟(2)第一種銃猟)試験の事前講習会。受講者にテキストを無料配布。 対象 新たに狩猟免許の取得を目指す(1)18歳以上(2)20歳以上の人。 費用 (1)3,000円(2)4,000円(受講料)。両方受講する場合は5,500円。 申込 9月25日までに、電話で、県猟友会 電話 611‐1526へ。 その他 市外でも開催しています。詳しくは、県東環境森林事務所 電話 0285‐81‐9001または県猟友会へお問い合わせください。  なお、本市では捕獲の担い手となる狩猟者の育成確保を図るため、狩猟免許(わな猟)を取得した人に費用の一部を補助しています。詳しくは、農林生産流通課 電話 632‐2477へ。 いざという時に備えて 応急手当講習会 日時・会場 9月10日日曜日=西消防署(鶴田2丁目)、10月8日日曜日=南消防署(宮の内1丁目)、11月12日日曜日=東消防署(中今泉5丁目)、12月10日日曜日=中央消防署(大曽2丁目)。午前9時〜正午。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市ホームページで確認可。 定員 各先着30人。 申込 開催日3カ月前から、電話で、各会場へ。 問い合わせ 西消防署 電話 647‐0119、南消防署 電話 653‐0119、東消防署 電話 663‐0119、中央消防署 電話 625‐3453 9月募集の環境学習講座 日時・内容など 下の表の通り。 会場 (1)(2)(4)〜(6)(8)〜(11)環境学習センター(3)(7)環境学習センター集合。 申込 往復はがきの往信に、希望講座名、住所、参加者全員の氏名・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、(1)〜(10)9月15日まで(11)9月30日まで(消印有効)に、 郵便番号 321‐0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。はがき1枚に付き1人1講座((1)2人または1家族まで(7)2人まで(3)(11)3人または1家族まで)。(5)は受講経験者不可。 その他 定員に満たない時は、締切日の1週間後の午前9時から電話で受け付け。 問い合わせ 環境学習センター 電話 655‐6030 講座名 (1)クリーンパーク茂原で秋のきのこを探そう 日時 10月1日日曜日午前9時30分〜正午 定員 抽選40人 講座名 (2)純銀粘土でアクセサリーつくり 純銀粘土を使い、ガラス片を乗せて焼き、アクセサリーを作る 日時 10月3・17・24日、午前10時〜正午。全3回。 定員 抽選16人 費用(材料費) 2,060円 講座名 (3)バスで行く 秋の渡良瀬遊水地で、遊び・学ぶ 渡良瀬遊水地の話を聞き、観察や作業体験から生物多様性、渡良瀬の歴史について学ぶ。おおむね小学生以上対象。中学生以下は保護者同伴 日時 10月7日土曜日午前9時〜午後4時30分 定員 抽選35人 講座名 (4)ミニ機織り 古くなった布や洋服などを裂いて織り、バックを作る 日時 10月14・21日、11月4・25日、12月2日。午後1時30分〜3時30分。10月14日は午前10時〜と午後1時〜の2回。全6回 定員 抽選16人 費用(材料費) 2,000円 講座名 (5)つるし飾り講座(縫い物経験者対象) 全て手縫いで、つるし飾りを作る。 日時 10月18日、11月15・29日、12月20日、平成30年1月17・31日。午前10時〜正午。全6回 定員 抽選16人 費用(材料費) 2,500円 講座名 (6)和裁で小物つくり 和裁の技法で、ファスナーを利用して、ブローチを作る 日時 10月18日水曜日午後1時30分〜3時30分 定員 抽選16人 費用(材料費) 300円 講座名 (7)バスで行く 先進の再生エネルギー施設見学 温泉熱を利用した県内初のバイナリー発電と、小水力発電の施設を見学し、再生エネルギーについて学ぶ(那須町他) 日時 10月19日木曜日午前9時〜午後4時30分 定員 抽選40人 講座名 (8)やさしい布ぞうりつくり不用になったバスタオルを使い、昔ながらの草履を作る 日時 10月21日土曜日午前9時30分〜正午 定員 抽選20人 費用(材料費) 350円 講座名 (9)植物で染めてリサイクル初回にセイタカアワダチソウを除去し、染めの材料を調達して講座に望む。染めの技法を学び、簡単なベストを作る 日時 10月25日、11月1日。午後1時30分〜3時30分。10月25日は午後0時30分集合。全2回 定員 抽選16人 費用(材料費) 1,000円 講座名 (10)コサージュ講座(経験者対象) コテを使って簡単なコサージュ作りを学ぶ。 日時 10月28日土曜日午前10時〜正午と午後1時30分〜3時30分の2回 定員 各抽選20人 費用(材料費) 1,500円 講座名 (11)ごみ処理の歴史に学ぶ 本市のごみ処理の歴史から、分別の重要性について学び施設見学を行う 日時 10月28日土曜日午前10時〜正午 定員 抽選40人 環境にやさしい取組を 事業所版環境ISO「ECOうつのみや21」 利点 市が行う入札参加資格登録時、環境行動に対する評価として一定点数を付与。詳しくは、契約課 電話 632‐2179へ 認定証が交付され、宇都宮商工会議所・市ホームページに掲載。 その他 詳しくは、宇都宮商工会議所(中央3丁目)または環境政策課(市役所12階)に置いてある「ECOうつのみや21 ガイドブック・様式集」(市ホームページからも取り出し可)をご覧ください。問い合わせ 宇都宮商工会議所 電話 637‐3131、環境政策課 電話 632‐2417 25ページ ------------------------------------------------------------ ネットワーク型コンパクトシティ ------------------------------------------------------------ まちが変わる 生活が変わる 住み慣れた場所で安心して暮らし続けられる都市を実現するために これから先も、本市が市内外の人や企業から選ばれる、子どもから高齢者まで暮らしやすいまちとして発展していくためのまちづくりについて、ミヤリーが友達のハッピにいろいろな質問をしました。 将来も住みよい宇都宮の実現に向けて ミヤリー これから先も住みよいまちにするための取り組みを教えて。 ハッピ 今後、人口が減少する社会では、商業施設など生活に便利な施設が身近な場所からなくなったり、高齢者が増えると車が運転できない人も増えたりするよね。便利で暮らしやすいまちをつくるため、宇都宮では各地域に拠点をつくって公共交通で結ぶ、ネットワーク型コンパクトシティを進めているよ。 ネットワーク型コンパクトシティって何? ハッピ 病院や買い物などの施設が充実した中心部や地域の拠点をつくるんだ。そして、便利さをみんなで共有できるように、拠点とその周辺を鉄道やLRT、バスなどの公共交通で結んだ、暮らしやすさが持続できるまちのことだよ。 ミヤリー  人口減少が進んでも、生活に必要な施設が身近にある、活気やにぎわいにあふれたまちにしたいよね。 ネットワーク型コンパクトシティの実現により目指すまちの姿 商業施設、子育て・教育施設、病院・介護施設などが近くて便利! ミヤリー 具体的にはどうするの? ハッピ 医療や子育て、商業などの施設を誘導するための支援制度を設けたり、公共交通を充実させたりして、中心部や郊外などの特性に応じた拠点をつくっていくんだ。他にも、各地域の拠点や駅周辺、幹線バス路線の沿線などに、緩やかに住む場所を誘導して、いろいろな都市のサービスを受けやすくして生活の質を高めていくよ。 皆さんの住む地域の将来を考える機会 ミヤリー 将来をしっかり考えたまちづくりを進めているんだね。 ハッピ 今後、地区ごとに説明会(下の表)を開催して市民の皆さんの意見を聞きながら、こうした将来を見据えた取り組みを進めていくんだって。 ミヤリー 地域の未来を支えるまちづくり。たくさんの人に考えてほしいな。 「ネットワーク型コンパクトシティ」のまちづくりに関する地区別説明会 内容 ネットワーク型コンパクトシティの実現に向けて、皆さんがお住まいの地区について、現状や将来のイメージなどを説明し、ご意見を伺う説明会。 対象 開催地区内に在住の人。 その他 詳しくは、市をご覧ください。その他の地区については、順次、広報うつのみやなどに掲載します。 地区 西原 日時 9月16日土曜日午後1時30分〜 会場 西原地域コミュニティセンター(西原2丁目) 地区 御幸 日時 9月19日火曜日午後6時30分〜 会場 御幸地域コミュニティセンター(御幸本町) 地区 緑が丘 日時 9月19日火曜日午後6時30分〜 会場 緑が丘地域コミュニティセンター(緑3丁目) 地区 簗瀬 日時 9月21日木曜日午後6時30分〜 会場 簗瀬地域コミュニティセンター(南大通り2丁目) 地区 今泉 日時 9月25日月曜日午後6時30分〜 会場 今泉地域コミュニティセンター(元今泉1丁目) 地区 石井 日時 9月26日火曜日午前10時〜 会場 石井地域コミュニティセンター(石井町) 地区 篠井 日時 9月27日水曜日午後6時30分〜 会場 篠井地区市民センター(下小池町) 地区 昭和 日時 9月28日木曜日午後6時30分〜 会場 昭和小学校(戸祭元町) 地区 上河内 日時 9月28日木曜日午後7時〜 会場 上河内地区市民センター(中里町) 地区 御幸ケ原 日時 9月29日金曜日午後7時〜 会場 御幸が原地域コミュニティセンター(御幸ケ原町) 地区 宮の原 日時 9月30日土曜日午後2時〜 会場 宮の原地域コミュニティセンター(宮原4丁目) 地区 桜 日時 9月30日土曜日午後2時〜 会場 桜地域コミュニティセンター(桜3丁目) 地区 城山 日時 10月2日月曜日午後6時30分〜 会場 城山地区市民センター(大谷町) 地区 明保 日時 10月3日火曜日午前11時〜 会場 明保地域コミュニティセンター(鶴田町) 地区 富屋 日時 10月3日火曜日午後6時30分〜 会場 富屋地区市民センター(徳次郎町) 地区 横川 日時 10月5日木曜日午後6時30分〜 会場 横川地区市民センター(屋板町) 地区 豊郷 日時 10月6日金曜日午後6時〜 会場 豊郷地区市民センター(岩曽町) 地区 五代若松原 日時 10月6日金曜日午後7時〜 会場 西原北公民館(若松原2丁目)  地区 峰 日時 10月7日土曜日午後1時30分〜 会場 峰地域コミュニティセンター(峰3丁目) 地区 瑞穂野 日時 10月11日水曜日午後6時30分〜 会場 瑞穂野地区市民センター(下桑島町) 地区 雀宮 日時 10月12日木曜日午後6時30分〜 会場 雀宮地区市民センター(新富町) 地区 国本 日時 10月13日金曜日午後6時30分〜 会場 国本地区市民センター(宝木本町) 地区 西 日時 10月14日土曜日午前10時〜 会場 西地域コミュニティセンター(西1丁目) 地区 宝木 日時 10月14日土曜日午前10時〜 会場 宝木地域コミュニティセンター(駒生町) 地区 河内 日時 10月14日土曜日午後2時〜 会場 河内地区市民センター(中岡本町) 地区 陽光 日時 10月14日土曜日午後2時〜 会場 陽光地域コミュニティセンター(緑5丁目) 地区 平石 日時 10月14日土曜日午後6時〜 会場 平石地区市民センター(下平出町) この特集についての問い合わせは、市街地整備課 電話 632-2588、都市計画課 電話 632-2642へ。 26ページ ------------------------------------------------------------ 交通マナーとルール ------------------------------------------------------------ 宮っこに守ってほしい バス・自動車のマナーとルール バスや電車などの公共交通は、とても便利な乗り物です。しかし、公共交通はたくさんの人が利用する乗り物なので、一人ひとりが次に紹介するマナーや送迎時のルールを守ることが大切です。皆さんが気持ちよく利用できるよう、ご協力ください。 バス乗車時のマナー マナー(1) バスを待つときは、乗務員から見やすいように停留所のすぐそばに並んで待ちましょう。 マナー(2) 安全上、仕方なく急ブレーキを踏む場合があります。危ないので車内で遊んだりせず、椅子に座るか、つり革や座席の取っ手につかまりましょう。 マナー(3) 混雑時は、荷物を膝の上に抱えて座席を空けましょう。 マナー(4) 混雑時は、入り口付近に立ち止まらずに、奥まで進みましょう。 マナー(5) 高齢者や体の不自由な人、妊婦や赤ちゃんを抱いている人には進んで席を譲りましょう。 マナー(6) 車内で携帯電話の通話はやめましょう。優先席付近では携帯電話の電源は必ず切り、それ以外の場所ではマナーモードにしましょう。 JR宇都宮駅西口での一般車の乗り降りルール ルール(1) 西口で乗り降りするときは、一般車乗降場(図1)で、前に詰めて乗降してください。駐車・長時間の停車はご遠慮ください。 ルール(2) ララスクエア宇都宮前は駐車禁止です(図2)。 ルール(3) 電車の到着を待つ場合などは、近隣の駐車場をご利用ください(図3)。 駅西中央駐車場 注 20分以内に出庫した場合のみ無料 市営駅西駐車場 注 20分以内に出庫した場合のみ無料 この特集についての問い合わせは、交通政策課 電話 632-2160へ。 27ページ ------------------------------------------------------------ 健康増進普及月間 ------------------------------------------------------------ 1に運動2に食事しっかり禁煙最後にクスリ 9月は健康増進普及月間・食生活改善普及運動重点期間 元気で楽しく自分らしい生活を送るため、運動・食事・喫煙などの生活習慣を見直し、自分に合った健康づくりに取り組んでみませんか。 自宅や職場で空いた時間に運動しよう 気軽にエンジョイMiya(ミヤ)運動 個人の体力や身体状況に応じて「ストレッチ編」「筋力運動編」「有酸素運動編」から選択できます。市ホームページから動画をご覧になれる他、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)や健康増進課(竹林町・市保健所内)、各図書館などでDVDの貸し出しを行っています。 さまざまな世代に役立つレシピ ヘルシーメニューや減塩メニューをご紹介 食育教室や栄養教室などで使用したレシピを、料理レシピ検索・投稿サイト「クックパッド」ホームページhttps://cookpad.com/kitchen/14479535に掲載しています。エネルギー量や塩分量などの栄養価も表示しています。日ごろの献立作りに悩んでいる人、生活習慣病を予防したい人など、毎日の健康づくりにご活用ください。 スマートフォン・タブレット用QRコード 身近な薬局での禁煙相談うつのみや禁煙応援薬局 うつのみや禁煙応援薬局は、市薬剤師会が認定し、禁煙に関する相談などを無料で行う薬局です。詳しくは、市ホームページまたは健康増進課 電話 626-1126へ。 生活習慣病の早期発見 健康診査・特定健診を受診しよう 特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を発見するための健康診査です。健康で元気に、生きがいを持って生活するために特定健診を受診し、生活を見直すきっかけにしましょう。特定健診の内容や受診方法は、加入している医療保険者へ。国民健康保険の人は、健康増進課 電話 626-1129へ。 実践 健康増進普及月間イベント 1 体と心を豊かにする七つの習慣 正しい糖質制限で健康力をアップさせよう   日時 9月16日土曜日午前10時30分〜正午  内容 飯塚陽子さん(東京大学医学部付属病院医師)による、健康になるための7つの習慣や正しい糖質の取り方などについての講話  定員 先着80人。 2 たるたるパンパン太もも撃退 美脚運動教室   日時 9月17日日曜日午前10時30分〜正午  内容 下肢を引き締める運動の実技とミニ講話  定員 先着20人。 3 たった3分で究極のエクササイズ ラジオ体操教室   日時 9月17日日曜日午後2時〜3時30分  内容 効果的なラジオ体操第一の実技とミニ講話  定員 先着20人。 4 歯・お口・ブラッシングの相談会   日時 9月16日土曜日午後2時〜午後4時。 5 足型測定   日時 9月16日土曜日・17日日曜日、午前10時〜正午と午後2時〜4時  内容 足裏の形の測定とワンポイントアドバイス。 6 骨盤ゆがみチェック   日時 9月16日土曜日午前10時〜正午と午後2時〜4時  内容 骨盤のゆがみチェックとワンポイントアドバイス。 7 健康づくり推進員によるロコチェックコーナー   日時 9月16日土曜日・17日日曜日、午前10時〜正午と午後2時〜4時  内容 ロコモティブシンドロームのチェック、地区活動の紹介・PR。 8 痩せやすさ測定   日時 9月16日土曜日・17日日曜日、午後2時〜4時  内容 筋肉量・脂肪量・基礎代謝量などの測定とワンポイントアドバイス。 9 脳年齢チェック   日時 9月16日土曜日・17日日曜日、午前10時〜正午と午後2時〜4時  内容 情報処理能力などのチェック。 10 まちの保健室   日時 9月16日土曜日午後2時〜4時  内容 看護職による血圧測定や健康に関するワンポイントアドバイス。 11 気楽ゼーション   日時 9月17日日曜日午前10時〜と午前11時〜  内容 自宅で実践できるはりきゅう治療の疑似体験と解説。 12 展示コーナー   日時 9月16日土曜日・17日日曜日、午前9時〜午後4時30分  内容 健康に関するパネル展示とリーフレットの配布。 会場 市保健センター。 対象 1、4〜11 市内在住の人。2 30〜64歳で市内在住の人。3 65歳以上で市内在住の人。 申込 1〜3 9月4日午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。4〜10は終了時間30分前までに、11は開始時刻までに、直接、会場へ。 その他 2、3 初めて参加する人優先。3 市高齢者等地域活動支援ポイント事業対象。 右のQRコードや映写機マークのある写真・イラストにアプリをダウンロードしたスマートフォンなどをかざすと動画が見られます。 スマートフォン・タブレット用QRコード この特集についての問い合わせは、市保健センター 電話 627-6666へ。 28・29ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ うつのみやシティガイド 協会の解説付き宇都宮城下ツアー 日時 10月17日火曜日午前9時〜正午。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)〜八幡山公園〜上河原通り〜日野町通り〜御橋〜宇都宮城址公園(解散)。移動は全行程約6キロ徒歩。 対象 市内に在住か通勤通学している人。小学生以下は保護者同伴。 定員 抽選20人。 申込 往復はがきの往信に「宇都宮城下ツアー希望」と明記し、参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、9月22日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所都市計画課 電話 632‐2568へ。応募は1グループ1通限り5人まで。 男女共同参画推進センター(明保野町)で各種催し 1ベビースキンタッチ&(アンド)バランスボールでリフレッシュ 日時 9月30日土曜日午前10時〜11時30分。 内容 パパと子どもは、石黒康乃さん(子育て支援員)によるベビースキンタッチで触れ合い。ママは、佐藤直子さん(セルフケアインストラクター)によるバランスボールでリフレッシュ。 対象 市内に在住の子どもとその両親。首が座ってからハイハイする前くらいまで。1歳〜未就学児の託児あり。 2キャリア×(カケル)バランスボール 日時 10月14日土曜日午前10時〜正午。 内容 女性が抱えやすい体の不調のためのバランスボールエクササイズと、石井由貴さん(キャリアコンサルタント)による、自分と仕事について向き合うワークショプ。 対象 市内に在住か通勤通学している人。7カ月〜未就学児の託児あり。 定員 1 抽選10組 2 先着20人。 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・電話番号・託児の有無・有の場合は子どもの氏名・年齢・性別を明記)で、1 9月16日まで2 9月5日〜10月6日に、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075、ファクス 636‐4079、メールアドレスu18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 うつのみや市民カード・ 印鑑登録証の 引き換えはお済みですか  次の旧印鑑登録証(カード)をお持ちの人は、印鑑登録証明書を取る前に、新しいカード(ピンク色でさつきの花柄付き)への引き換えが必要です。(1)白と青の2色刷りの印鑑登録証(2)旧上河内町・旧河内町の印鑑登録証および町民カード。 手数料 無料。ただし、カードまたは印鑑をなくした場合や印鑑を変更する場合は、印鑑登録手数料300円が必要。 手続き 本人が、該当するカード・運転免許証などの本人確認書類をお持ちの上、直接、市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所へ。代理人が手続きする場合は代理人選任届が必要。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2271 春・夏部門宇都宮観光フォトコンテスト テーマ 風景、名所旧跡、イベントなどを題材に、宇都宮の春・夏を表現したもの。 規定 4つ切りサイズのカラープリント(デジタル写真可、インクジェットプリント不可)。平成29年1月1日以降に市内で本人が撮影した未発表の作品に限る。 申込 観光交流課(市役所7階)、宇都宮観光コンベンション協会に置いてある応募票に必要事項を書き、作品裏面に貼って、9月29日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0806中央3丁目1‐4、宇都宮観光コンベンション協会へ。 賞 入賞した人へ、賞状、副賞などを進呈。 発表 平成30年3月中旬ごろ、入賞者に通知。 問い合わせ 宇都宮観光コンベンション協会 電話 632‐2445 あなたの声を市政に まちづくり懇談会 日時 9月28日木曜日午後6時30分〜。 会場 戸祭小学校(戸祭1丁目)。 内容 市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行う。 その他 2歳以上の未就学児の託児を希望する人は、開催日の1週間前までに、電話で、広報広聴課 電話 632‐ 2023へ。 NPO向け助成金説明会 日時 9月27日水曜日午後1時30分〜3時30分。 会場 まちぴあ(元今泉5丁目)。 内容 市内で活動するNPO法人や市民活動団体を対象に、活用できる助成金を紹介。 定員 先着15人。 申込 9月4日から、電話またはメール(住所・氏名・電話番号を明記)で、まちぴあ 電話 661‐2778、メールアドレスinfo@u-machipia.orgへ。 商店主が無料で専門知識を教える「まちゼミ」を開催しています  「まちゼミ」とは、商店街のお店の人が講師となり、 プロならではの専門的な知識や情報、こつを無料で受講者に伝える少人数制のゼミです。 期間 9月30日まで。店舗によって日時が異なります。 会場 中心市街地の各店舗など40店舗。 内容 店主による自らの得意分野をテーマにした講座。全54講座。 その他 講座の内容や申し込み方法など、詳しくは、宇都宮商工会議所ホームページhttp://www.u-cci.or.jp/をご覧 ください。 問い合わせ 宇都宮商工会議所 電話 637‐3131、地域政策室 電話 632‐2108 採れたてうつのみやまるかじりキャンペーン 期間 9月25日〜11月30日。 内容 市内小売店や直売所にて、宇都宮市産農産物に付いている専用シールを集めて応募すると、抽選で、宇都宮市産農産物などが当たるキャペーン企画。 その他 実施店舗など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 農林生産流通課 電話 632‐2843 マイナンバーカードの申請はお済みですか マイナンバー(個人番号)カードの特徴 マイナンバーを証明する書類として利用できる他、運転免許証などの顔写真付き身分証明書と同様に、本人確認の際の身分証明として利用できます。 市役所が開いていないときでも、全国のコンビニエンスストアなどで住民票の写しなどの各種証明書が取得できます。 ICチップに搭載される電子証明書を利用して、確定申告などの電子申請ができます。 今後は、1人1人に合った行政情報を自動でお知らせするマイナポータルへのログインや、オンラインバンキングを含む各種民間企業のオンライン取り引きなどに利用できるようになる予定です。 マイナンバーカードの申請方法 平成27年11月頃に送付されたマイナンバーの通知カードの下部にある交付申請書に必要事項を書き、顔写真を貼り付け、通知カードに同封されている返信用封筒(10月5日以降は切手が必要)で郵送してください。また、パソコンやスマートフォンから申請することもできます。  なお、交付申請書を紛失したり交付申請書に記載されている住所・氏名などに変更があった場合は、本人確認書類2点と顔写真をお持ちの上、直接、市民課、各地区市民センター・出張所へ。 マイナンバーカードの受け取り方法 申請後1〜2カ月ほどで、案内のはがきを送付します。はがきが届いたら、必要書類をお持ちの上、原則、申請者本人が、指定の交付場所で受け取ってください。 マイナンバーカードの申請はお早めに 申請が集中すると、お渡しに数カ月掛かることもあります。詳しくは、市民課 電話 632‐5266へ。 看板などの屋外広告物を 掲出するには許可が必要です 9月10日は「屋外広告の日」、9月1〜10日は「屋外広告物適正化旬間」です これをきっかけに、屋外広告物への理解を深めましょう。 屋外広告物とは 屋外で公衆に表示している看板・サイン・電光掲示板・のぼり旗・立て看板・ポスター・貼り紙などのことです。情報を伝達する手段であり、まちに活気を与えるものでもあります。しかし、無秩序な氾濫により、まちの景観や自然の景色を損なうこともあります。また、落下などの事故を防ぐため、定期的な点検が必要です。 屋外広告物のルール 面積や高さなどの基準が条例で定められており、掲出する場合には事前に市に許可申請が必要です。許可期間は1カ月〜3年以内で、許可期間を超えて継続して掲出する場合は、更新の申請が必要です。許可申請に必要な書類や申請方法などについて、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、直接または電話で、都市計画課 電話 632‐2568へ。 違反広告物除却ボランティア団体募集 市では、市民の皆さんと協力して快適な生活環境を目指すため、違反広告物を除却するボランティアを、随時募集しています。 活動日時・場所 自治会の防犯活動に合わせて実施するなど、各団体のできる範囲で実施。 活動内容 道路上の電柱や街路樹など、条例で広告物の掲出を禁止している場所に取り付けられた貼り紙・貼り札などの撤去。 対象 市内に在住か通勤通学している20歳以上の人で5人以上の団体。 その他 申し込み方法など、詳しくは、都市計画課 電話 632‐2568へ。 宇都宮精神保健福祉会(やしお会) 1 相談会 日時 9月7・21日木曜日、午前10時〜正午内容精神障がい者を抱えた家族に対し、共通の体験をした家族が個別の相談を受ける。2 茶話会 日時 9月7日木曜日午前10時〜正午 内容 会員同士で交流する。3 定例会 日時 9月21日木曜日午後1時30分〜3時30分 内容 話し合いながら精神障がいについて学ぶ。会場 保健所(竹林町)。申込 電話で、保健予防課 電話 626‐1114へ。 パーキンソン病患者・家族交流会 日時 9月26日火曜日午後2時〜3時30分会場 保健所(竹林町)対象 パーキンソン病患者とその家族定員 先着30人程度申込 9月5日から、電話で、保健予防課 電話 626‐1114へ。