30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職中の皆さんを応援します 1 求職者のための就職支援セミナー 日時・内容9月26日火曜日午前10時〜正午(1時限目)=企業の求める人物像、午後1時〜3時(2時限目)=応募書類の書き方、9月27日水曜日午前10時〜正午(3時限目)=コミュニケーション、午後1時〜4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 2 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 9月19日火曜日午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。2はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・1は出席希望時限を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。 就職活動を支援 雇用マッチング事業 1 若年者雇用マッチング事業 期間 10月2日から約3カ月間。全30回程度。 内容 資格取得のための講座(マイクロソフトオフィススペシャリスト エクセル2013)、就職活動に必要な知識習得のための研修(ビジネスマナー・応募書類の作成・面接対策など)、キャリアカウンセリング、就業体験、企業との雇用のマッチング(就職のあっせん)。 対象 市内在住で、正規雇用を目指す45歳未満の人。 定員 抽選20人。 費用 試験料など(実費)。 2 女性再就職マッチング事業 期間 10月11日から約1カ月間。全10回程度。 内容 再就職に必要なスキル習得のための講座(ビジネスマナー・パソコン基礎・接客研修など)、職場見学、キャリアカウンセリング、企業との雇用のマッチング(再就職のあっせん)。 対象 市内在住で、再就職を希望する女性。 定員 抽選15人。 会場 ワークエントリー栃木事業部(松が峰2丁目)。 申込 9月22日までに、電話で、ワークエントリー栃木事業部 電話 612‐8643へ。 その他 日程など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 起業したい人募集 うつのみやスタートアップキャンプ開催 日時 10月28・29日、12月2・3日。午前9時〜午後5時。全4回。 会場 宇都宮ベンチャーズ(中央3丁目)他。 内容 市内で起業した起業家の体験談や本市の紹介、ビジネスモデルの作成(グループワーク)や起業家を志す人同士の交流会など、合宿型短期集中講座。 対象 市内で起業したい人。 定員 先着20人程度。 費用 交通費・宿泊費など(実費)。 申込 9月3日〜10月13日に、産業政策課(市役所7階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはEメールで、産業政策課メールアドレスu2305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。  とちぎユースサポーターズネットワークホームページhttp://sozo.tochigi-ysn.net/の申し込みフォームからも申し込み可。 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2442 防衛大学校などの入学試験 募集内容 防衛大学校学生((1)推薦(2)総合選抜(3)一般前期)、防衛医科大学校学生((4)医学科学生(5)看護学科・自衛官候補看護学生)。 応募資格 日本国籍を有する、高卒(見込み含む)で21歳未満の人。(1)は高等学校長の推薦などが必要。 試験日 (1)9月23・24日(2)9月23日(3)11月4・5日(4)10月28・29日(5)10月14日。 申込期間 (1)(2)9月5〜7日(3)(4)(5)9月5〜29日。 その他 申し込み方法など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922、市民課 電話 632‐2263へ。 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 市税の納付は便利な口座振替をご利用ください  口座振替は、納期限日に指定の預貯金口座から自動で振り替えるため、納め忘れの心配がなく、大変便利です。納め忘れると延滞金が発生する他、滞納処分の対象となる場合があります。 申込 通帳・通帳印・納税通知書をお持ちの上、市内に本・支店がある金融機関、納税課(市役所2階)、保険年金課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所に置いてある口座振替依頼書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、金融機関の窓口、納税課・保険年金課、各地区市民センター・出張所へ。 その他 納税課・保険年金課では、足利銀行他6金融機関のキャッシュカードで簡単に口座振替の手続きができる「ペイジー口座振替受付サービス」を行っています。  詳しくは、納税課 電話 632‐2189、保険年金課 電話 632‐2313へ。 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ みや雷都債の発行休止  住民参加型市場公募地方債「みや雷都債」は、現在の低金利の市場環境の中、魅力ある商品性の維持が難しいことから、平成29年度の発行を休止します。  平成30年度以降の発行については、改めてお知らせします。 問い合わせ 財政課 電話 632‐2065 市民課業務窓口用封筒に有料広告を募集 掲出場所 角形6号封筒の裏面。 募集枠 4枠。 規格 縦75ミリメートル×横70ミリメートル、1色刷。 印刷枚数 31万枚。 最低入札価格(税込) 1枠15万円。 申込 市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所、岡本・田原事務所に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・広告の原稿・会社概要(法人の場合)を添えて、10月5日(必着)までに、直接または郵送(簡易書留)で、 郵便番号 320‐8540市役所市民課 電話 632‐2265へ。 就業構造基本調査にご協力ください  皆さんの就業などの状況を調べるため、平成29年就業構造基本調査を実施します。  この調査から得られる内容は、国や地方公共団体が実施する雇用対策などを企画・立案する上で重要な指標として利用します。  調査区に指定された全ての世帯に、身分証を携帯した調査員が10月中旬までに伺いますので、ご協力ください。 問い合わせ 政策審議室 電話 632‐2124 10月29日開催宇都宮ウオーキングフェスタ2017広告・協賛を募集 1資金協賛 内容など次の通り。 掲出場所 コースマップ 仕 様 A2版4つ折りの内面、2色刷 広告枠・枠数(先着) 35ミリメートル×70ミリメートル、3枠 数 量 2,000部 価格(税込)各3万円 掲出場所 ゼッケン 仕 様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) 40ミリメートル×200ミリメートル、各コース1枠 健脚(青緑) 数 量 300枚 価格(税込)3万円 掲出場所 ゼッケン 仕 様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) 40ミリメートル×200ミリメートル、各コース1枠 ふれあい(柿色) 数 量 700枚 価格(税込) 7万円 掲出場所 ゼッケン 仕 様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) 40ミリメートル×200ミリメートル、各コース1枠 ファミリー(浅黄) 数 量 1,000枚 価格(税込) 10万円 掲出場所 ウエットティッシュ 仕 様 本体、4色刷 広告枠・枠数(先着) 80ミリメートル×40ミリメートル 数 量 2,000個 価格(税込) 11万2,000円 掲出場所 PR風船 仕 様 片面、白色刷 数 量 1,000個 価格(税込) 5万円 2事業協賛 事業全般についての協賛。1口1万円〜。 3物品協賛 当日参加者へ配布する物品など。 申込 9月29日までに、電話で、宇都宮歩け歩け大会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632‐2886へ。 その他 全ての協賛者名をコースマップや市ホームページに掲載します。 ご利用ください 広報いろいろ 新聞を取っていない世帯に広報紙を送付します広報紙は毎月1日(土・日曜日の場合は直前の平日、1月号は1月3日)に新聞折り込みで各家庭にお届けしていますが、新聞を取っていない世帯には無料で送付しています。希望者は、電話で、広報広聴課へ。  なお、広報紙は市の主な施設に置いてある他、市ホームページでも見られます。電子書籍版は、スマートフォンやタブレット端末にも対応しています。 目の不自由な人に、音声版・点字版を作成 広報紙を全文版のデイジー編集CDや抜粋版の点字広報などで毎月発行しています。希望者は、電話で、広報広聴課へ。 複数届いていませんか2つの新聞販売店から新聞を取っている場合、広報紙と広告類が2部ずつ届きます。その際は、広報紙が必要ない旨を、いずれかの新聞店に連絡してください。 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2028 学生・新卒者向け就活セミナーのお知らせ 日時 (1)9月8日金曜日午後1時30分〜3時30分(2)9月22日金曜日午後1時30分〜4時会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)内容 (1)グループディスカッション(2)面接対策講座対象 大学院・大学・短大・専修学校などの学生および卒業後3年以内の人定員 各先着12人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311 火事などの災害情報は消防出動情報で 消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。なお、停電時には使えない電話があるので、携帯電話や公衆電話から119番通報をお願いします。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624‐2441、携帯サイトホームページhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119。問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625‐5599 32ページ ------------------------------------------------------------ 市民大学・市民に開かれた大学 ------------------------------------------------------------ 皆さんの「学びたい」を応援します 宇都宮市民大学(後期)公開講座・専門講座と市内の大学案内 市では、学びを通して豊かな人間関係を育み、学んだことを地域で生かし、地域で活躍できる人づくりを進めています。 今回は、宇都宮市民大学(後期)公開講座・専門講座と市内の大学を紹介します。 宇都宮市民大学(後期)公開講座・専門講座 1 公開講座   日時 10月23日(月曜日)午後2時30分〜4時。午後2時から合同開講式  会場 市役所14階大会議室  内容 西田直樹さん(作新学院大学女子短期大学部教授)による、若者にも希望を与えられるような「これからの大人の生き方」について、講師自身の教育経験を踏まえての講話  費用 500円(受講料)。なお、専門講座と併せて受講する場合は、各専門講座受講料に含まれます。 2 専門講座   日時・内容・定員・費用など 右の表の通り  会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)他  その他 専門講座受講者は1の公開講座の受講必須。なお、(1)(2)は、別途、館外学習などの費用(実費)あり。 対象 市内に在住か通勤通学している人。6カ月〜就学前の乳幼児の託児あり(館外学習時除く)。 申込 9月14日(必着)までに、直接または送付・ファクス・Eメール(「公開講座のみ」または「希望専門講座名」・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・過去の受講回数・託児希望の有無を明記)で、 郵便番号 320-0806 中央1丁目1-13、宇都宮市民大学事務局(人材かがやきセンター・中央生涯学習センター4階) ファックス 632-6336、メール college@city.utsunomiya.tochigi.jpヘ。1人で複数の専門講座の申し込み可。 その他 詳しくは、各生涯学習センター・地域コミュニティセンター・図書館に置いてあるパンフレットまたは市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮市民大学事務局 電話 632-6332 講座名 (1)修復師から見た日光の社寺 日時・回数(公開講座含む) 10月28日〜12月9日の土曜日、午後2時〜4時。全7回 講師 日光社寺文化財保存会や各専門分野の技術者 定員(抽選)・費用 80人 3,500円 講座名 (2)秀吉の知略・家康の戦略 日時・回数(公開講座含む) 10月30日〜12月11日の月曜日、午前10時〜正午。全8回 講師 江田郁夫さん(栃木県立博物館学芸部長)他 定員(抽選)・費用 50人 4,000円 講座名 (3)ぎょうざ・いちごに続け Only1(オンリーワン)への挑戦 日時・回数(公開講座含む) 10月31日〜11月28日の火曜日、午前10時〜正午。全6回 講師 松本謙さん(ファーマーズ・フォレスト代表取締役社長)他 定員(抽選)・費用 50人 3,000円 講座名 (4)どこまで進化する人工知能(AI) 日時・回数(公開講座含む) 11月10日〜12月 22日の金曜日、午後2時〜4時。全7回 講師 尾崎功一さん(宇都宮大学工学部教授)他 定員(抽選)・費用 50人 3,500円 講座名 (5)担当記者が見た司馬遼太郎さん 日時・回数(公開講座含む) 10月31日〜11月28日の火曜日、午後2時〜4時。全6回 講師 村井重俊さん(週刊朝日編集委員) 定員(抽選)・費用 70人 3,000円 講座名 (6)キラッと輝く宇都宮Life(ライフ) 日時・回数(公開講座含む) 11月6日〜12月4日の月曜日、午後2時〜4時。全6回 講師 青木章彦さん(作新学院大学女子短期大学部教授)他 定員(抽選)・費用 40人 3,000円 市民に開かれた大学 開催日時や各種手続きなど、詳しくは、各大学にお問い合わせください。  お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2648 (1)作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部(竹下町)  お問い合わせ  電話 667-7111  10月7日(土曜日)に、小学4〜6年生と保護者を対象とした「楽しく身体を動かそう 親子ランニング教室」、「ものづくりの体験を通して、自然の美しさやおもしろさを味わおう」、「曲の背景を感じて歌ってみよう」の3つの公開講座を開催します。 (2)帝京大学(豊郷台1丁目)  お問い合わせ  電話 627-7111  科学について楽しく理解し興味をもてるよう「とちぎサイエンスらいおんサイエンスカフェ」を毎月開催しています。11・12月に3つの公開講座、11月は「地域経済学科公開シンポジウム」、平成30年2月にサイエンスらいおんシンポジウムを開催します。 (3)文星芸術大学・宇都宮文星短期大学(上戸祭4丁目)  お問い合わせ 大学=(イコール) 電話 625-6888、短大=(イコール) 電話 625-3737  短期大学の教員が専門分野を生かした公開講座を、10月以降に開講予定です。また、小学生を対象とした、絵画コンクール「とちぎこども芸術祭」や、とちぎ子どもの未来創造大学登録講座を各種開催します。  科目等履修生は、大学・短大ともに一部の科目で取り入れています。 (4)宇都宮短期大学(下荒針町)  お問い合わせ  電話 648-2331  コンサート活動、市民向けの公開講座、高校への出前授業、各界の有識者を招いての公開講座、福祉従事者向けの講座など、地域の文化や福祉の向上に関する社会貢献活動を通して、大学の教育研究のテーマ「人の心に感動と安らぎを」の実現を目指しています。 (5)宇都宮大学(峰町)  お問い合わせ  電話 649-5144  宇都宮大学は、「知の拠点」として地域への生涯学習機会の提供、社会人の再教育の場として地域連携を積極的に推進しています。  例年、「国際理解」、「教養・文化」、「地域コミュニケーション」に関する幅広いテーマで、公開講座を開講しています。 (6)宇都宮共和大学(大通り1丁目)  お問い合わせ  電話 650-6611  子ども生活学部では、「一人ひとりの個性を伸ばす保育・教育を考える」と題した公開講座を11月まで開催しています。シティライフ学部では、11月開催の大学祭でシティライフ学講演会を開催します。  また、科目等履修生制度や出前講座もあります。 (7)放送大学栃木学習センター(峰町・宇都宮大学内)  お問い合わせ  電話 632-0572  放送大学は、市民向け公開講演会を開催します。9月9日(土曜日)に、「私にとっての栃木県と田中正造」と題した、佐江(さえ)衆一(しゅういち)さん(小説家)による講演会、平成30年3月17日(土曜日)に、「食品添加物ってなに 食品添加物を科学的に考えよう」と題した、三輪操(みさを)さん(前相模女子大学教授)による講演会を開催します。 アクティブシニア応援講座   日時 9月27日、10月4・11・18日。午前10時〜正午。全4回  会場 人材かがやきセンター(中央1丁目・中央生涯学習センター5階)  内容 生涯現役を目指すため、セカンドステージを自分らしく生き生きと暮らす方法について、実践者の体験談や受講者同士の交流を通して学ぶ講座  対象 市内に在住か通勤通学している50歳以上の人で、主にセカンドステージに関心のある人  定員 抽選30人  その他 申込期限は9月14日。申込方法など、詳しくは、人材かがやきセンター 電話 632-6332へ。 33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 宇都宮城歴史講演会 日時 9月30日土曜日午後2時〜4時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 「宇都宮歌壇の謎奇跡の文化圏」と題した、田渕句美子さん(早稲田大学教授)による講演会。 定員 先着100人。 費用 300円(資料代など)。 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会会員は無料。当日入会も可能。 申込 9月5〜22日に、電話またははがき・ファクス・Eメール(講演名・住所・氏名・電話番号を明記) で、 郵便番号 320‐8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632‐2989、ファクス 632‐5418、メールアドレスu55002200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ふれあいジャズセミナー 吹奏楽ジャズ&(アンド)ポップスセミナー 日時 11月7・28日、12月5・19日、平成30年1月16・30日、2月13・27日。午後6時30分〜8時30分。全8回。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 内容 吹奏楽編成(金管・木管・打楽器・鍵盤打楽器など)によるジャズ基礎講座。実演を交えて、フレーズの捉え方などジャズ&ポップスの本物のニュアンスを学ぶ。2月27日は、修了コンサート。 対象 市内在住か通勤通学していて、楽器を持参できる初・中級者。 定員 抽選30人程度。 費用 1万円程度(受講料・教材費)。 申込 9月29日までに、電話で、うつのみやジャズのまち委員会事務局(文化課内) 電話 632‐2767へ。 歴史講座 五十里湖の形成と決壊 日時 9月16日土曜日午後2時〜3時30分。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 山本訓志(のりゆき)さん(県立文書館職員)による、江戸時代に起きた五十里洪水について、五十里湖の形成と決壊、鬼怒川流域の洪水、復興へ至るまでの様子を史料から探る講座。 定員 先着50人。 申込 9月6日午前9時30分から、直接または電話で、南図書館 電話 653‐7609へ。 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時・会場など 下の表の通り。 申込 (1)〜(7)9月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・(7)貸ラケット希望の有無・(1)(6)託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6‐18、市スポーツ振興財団へ。はがき1枚に付き1講座、複数人の申し込み可。子ども連れの参加は不可。託児利用者は可。(8)9月4日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。 教室名 (1)バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 10月3・17・24・31日、11月7日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 一般 2,500円 定員 抽選50人 費用 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (2)ノルディックウオーキング教室 内容 ポールを使って膝・腰への負担を減らしながら効果的なフィットネスウオークを楽しむ 日時 10月4・11・18日、午前10時〜11時30分。全3回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)周辺 対象 一般 定員 抽選20人 1費用,500円 教室名 (3)ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 10月6・13・20・27日、11月10日。午前10時〜11時。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選40人 費用 2,500円 教室名 (4)ソフトヨガ教室 内容 中高年向きのヨガ、無理なく健康づくり 日時10月6・13・20・27日、11月10日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 中高年 定員 抽選30人 費用 2,500円 教室名(5)ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 10月10・17・24・31日、11月7日。午後7時〜8時。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選40人 費用 2,500円 教室名 (6)ポルドブラ教室 内容 バレエダンスエクササイズ、リズムに乗って楽しくシェイプアップ 日時 10月12・19・26日、11月2・9日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選40人 費用 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (7)バドミントン教室 内容 基本ストロークからゲームができるまで 日時 10月19・26日、11月2・9・16・30日、12月7・14日。午前11時〜午後0時30分。全8回 会場 雀宮体育館(南町) 対象 一般 定員 抽選30人 費用 4,000円 教室名 (8)スポーツ健康体力相談(10月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 10月4・11・18・25日、午後1時30分〜3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 各先着12人 費用 500円 飛山歴史体験館でお月見 古城の音楽会 期日 10月1日日曜日 時間・内容 午後2時〜2時30分=ボウジボたたき、午後2時30分〜3時30分=雅楽演奏会 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 定員 先着80人。問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 (667)9400 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 古文書解読講座 古文書にチャレンジ 日時 10月1・8日日曜日、午後1時30分〜3時。全2回。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 大嶽(おおたけ)浩良(ひろよし)さん(市文化財保護審議委員会委員)による、古文書の解読の基礎となるかな文字を学ぶ講座。 定員 先着30人。 申込 9月4日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 宇都宮氏ゆかりの地をめぐる文化財めぐり 県立博物館の見どころ解説あり 日時 9月17日日曜日午前9時〜午後4時30分。雨天決行。 コース・内容 宇都宮城址公園〜多気城〜持宝院〜ろまんちっく村(昼食)〜県立博物館〜市役所。  県立博物館では、「とっておき見どころ解説」と題した担当学芸員による中世宇都宮氏についての解説に参加。終了後に企画展を自由見学。 対象 市内在住の人。 定員 抽選40人。 申込 往復はがきの往信に「宇都宮氏ゆかりの地をめぐる文化財めぐり」と明記し、参加希望者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、9月11日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所文化課 電話 632‐2766へ。応募は1グループ1通4人まで。 サン・アビリティーズでスポーツ・文化教室 室内グラウンドゴルフ教室 日時 10月24日火曜日・25日水曜日、午前10時〜正午。全2回。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 先着20人。 申込 9月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(講座名・氏名・電話番号を明記)で、サン・アビリティーズ 電話 ・ファクス 656‐1458へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ うつのみやの魅力再発見 栃木SC トークイベント 日時 10月7日土曜日午後3時〜5時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 栃木SCの選手によるトークイベント。 定員 先着70人。 申込 9月6日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638‐5614へ。 宇都宮シティガイドの街中ツアー 1 宮散歩(八幡山から田川橋めぐり)コース 健脚向き8.0キロメートル 期日 9月27日水曜日。 時間 1班=午前9時〜正午。2班=午前9時30分〜午後0時30分。雨天中止。 コース 県庁(集合)〜蒲生神社〜八幡宮〜アドベンチャーU〜鎌倉橋〜大曾橋〜東橋〜幸橋〜宮の橋〜押切橋〜洗橋〜城東橋〜宇都宮城址公園(解散)。 2 戊辰の役・宇都宮戦争を歩くコース5.0キロメートル 期日 10月5日木曜日。 時間 1班=午前9時30分〜正午。2班=午前10時〜午後0時30分。雨天中止。 コース 宇都宮城址公園(集合)〜簗瀬橋〜常念寺〜英願寺跡〜縣家土塁〜松が峰御門〜一向寺〜報恩寺〜六道の辻〜光琳寺〜市役所(解散)。 定員 各抽選15人。 費用 500円(参加費)。 申込 往復はがきの往信に「宮散歩コース」または「戊辰の役・宇都宮戦争を歩くコース」と明記し、班名・参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、9月11日(必着)までに、 郵便番号 321‐0141さつき1丁目10‐16、うつのみやシティガイド協会 電話 090‐5411‐8667へ。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2436 美術館や博物館の見学 文化探訪 日時 10月12日水曜日午前7時30分〜午後6時。午前7時20分市役所集合。 内容 上野とも子さん(文化財ボランティア協議会会長)・安久都和夫さん(市文化協会会長)の解説による、すみだ北斎美術館、たばこと塩の博物館、赤坂迎賓館(前庭のみになる場合あり)、森鴎外記念館を見学。 費用 7000円(入館料・昼食代など)。 定員 抽選40人。 申込 往復はがきの往信に「文化探訪」と明記し、参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、9月20日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市文化協会事務局(市役所12階・文化課内) 電話 632‐2746へ。 上河内民俗資料館大谷展 期日 9月23日〜10月29日。 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内内)。 内容 宇都宮が誇る大谷石について、採掘の歴史や物流の移り変わり、大谷石 細工や大谷石を用いた建造物などのパネルを中心に展示。道具や衣装の展示もあり。 問い合わせ 上河内民俗資料館 電話 674‐3480、文化課 電話 632‐2766 軽井沢でスケッチ会 日時 10月27日金曜日午前7時〜午後6時。午前6時50分市役所集合。 会場 雲場(くもば)池周辺、聖パウロ教会(長野県)。 内容 青木正子さん(光風会)、太田能章(よしあき)さん(日本水彩画会)、篠ア良次さん(元白日会)、森實(みのる)さん(日本美術作家連盟)の指導によるスケッチ会。 定員 先着37人。 費用 5000円(バス代・保険料)。 申込 10月5日から、午前9時〜午後4時に、本人または代理人が費用をお持ちの上、直接、市文化協会事務局 電話 632‐2746へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 5年間図書館の利用がない人の登録情報を9月19日に削除します  個人情報保護のため、平成24年9月1日から5年間各図書館・図書室で一度も本などを借りていない利用者の登録情報を削除します。  削除後に改めて新規登録をする場合には、免許証・保険証・学生証・社員証など、住所・氏名を証明するものをお持ちの上、直接、各図書館へ。 問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231 「学びたい」を応援したい MANAVIS(マナビス)(注)を活用してみませんか 注 市生涯学習情報提供システム  MANAVISでは、市民の皆さんの学習や地域活動に役立つ情報を、ご家庭のパソコン・スマートフォン・タブレットを使った簡単な操作で閲覧いただけます。また、地域人材マッチング情報(地域人材情報・地域人材募集情報)の登録や提供も行っています。 地域人材マッチングとは 市内で、ボランティアとして地域活動を行いたい市民の皆さんと、イベントや講座を開催する際に人員や技術が必要な団体や自治会の皆さんなどをつなぐシステムのことです。 地域活動でボランティアが可能な団体(個人)(地域活動支援ボランティア)と地域活動でボランティアを必要としている・探している団体(個人)の両者をつなぎます 登録情報 生涯学習または地域活動に関する講座・イベント、講師・指導者、団体・サークル、施設、地域人材情報、地域人材募集情報など。 登録申請 人材かがやきセンター(中央1丁目・中央生涯学習センター4階)や各生涯学習センターに置いてある申請書(MANAVISホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、各生涯学習センターへ。 MANAVISホームページhttps://manavis-utsunomiya.jp 宇都宮市生涯学習情報提供システムで検索 問い合わせ 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632‐6332 ヤングセミナーU期受講生募集 開講曜日・セミナー名・期日など 下の表の通り会場青少年活動センター(今泉町)対象 市内に在住か通勤通学している、高校生以上35歳未満の人申込各セミナー受付日((1)〜(5)9月19日(6)〜(9)9月20日)午後7時から、直接、費用をお持ちの上、青少年活動センターへ。定員に満たない講座は翌日から40歳未満の方も申し込み可その他 内容など、詳しくは、青少年活動センター(トライ東)ホームページhttp://www.tochigiymca.org/try_east/をご覧ください。 月曜日 セミナー名 (1)タヒチアンボディーシェイプ 日時10月16日〜11月20日。午後7時〜8時30分。全6回 定員 20人 費用 500円 月曜日 セミナー名 (2)夜市も安心 知って得する台湾語 日時 10月23日〜11月27日。午後7時〜8時30分。全6回 定員 20人 費用 1,500円 火曜日 セミナー名 (3)骨盤メンテナンス&揺らぎヨガ 日時 10月10日〜11月21日。午後7時〜8時30分。全6回 定員 20人 費用 1,000円 火曜日 セミナー名 (4)華道小原流秋の花 日時 10月10日〜11月21日。午後7時〜8時30分。全4回 定員 10人 費用 5,700円 水曜日 セミナー名 (5)秋のスイーツ 日時 10月18日〜11月8日。午後6時〜8時30分。全4回 定員 16人 費用 4,500円 金曜日 セミナー名 (6)ペン字 日時 10月20日〜12月8日。午後7時〜8時30分。全5回 定員20人 費用 1,100円 土曜日 セミナー名 (7)オリジナルパワーストーンのアクセサリーを作ろう 日時 11月25日、12月16日。午後6時〜7時30分。全2回 定員 10人 費用 4,000円 土曜日 セミナー名 (8)外国人講師と楽しく英会話 日時 10月7日〜12月2日。午後6時〜7時30分。全6回 定員 20人 費用 3,500円 土曜日 セミナー名 (9)心のヨガ 日時 11月4日〜12月16日。午後2時〜3時30分。全6回 定員 20人 費用 500円 問い合わせ 青少年活動センター 電話 663‐3155 フリーダイヤル自殺予防いのちの電話 日時 9月10日日曜日午前8時〜11日月曜日午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人や、周囲にこのような人がいるときなどの自殺予防相談フリーダイヤル  電話  0120‐783‐556。問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622‐7970、保健予防課 電話 626‐1114 自死遺族支援 わかちあいの会「こもれび」 日時 9月2・16日土曜日、午後2時〜4時 会場とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 内容 大切な人を自死により亡くした人々の思いを分かち合う対象 家族や身近な人を自死で亡くした人 費用 200円。問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622‐7970、保健予防課 電話 626‐1114 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 生涯学習センター講座 講座名 南生涯学習センター 男の料理講座 日時・会場 10月14日、11月11日、12月9日、平成30年1月13日、2月10日。午前10時〜午後1時。全5回 対象 市内に在住する成人男性 定員 抽選25人 費用 3,000円程度(材料費) 申込 9月15日(必着)までに、直接またははがき(必要事項注 を明記)で、 郵便番号 321‐0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645‐0006へ 講座名 北生涯学習センター 地域を学ぶ この地で生きる「ふるさとへの思い」 日時・会場 10月17・24・31日、午後1時30分〜3時30分。全3回 10月24日は午前9時〜午後3時、館外学習(宇都宮酒造、石井河岸菊池記念歴史館を見学) 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 抽選30人 費用 実費負担あり 申込 9月25日(必着)までに、直接またははがき・Eメール・ファクス(必要事項注 ・性別を明記) で、 郵便番号 320‐0072若草3丁目12‐25、北生涯学習センター 電話 621‐7745、ファクス 622‐7093、メールアドレスu47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 講座名 上河内生涯学習センター 寛政の偉人に学ぶ「蒲生君平」 日時・会場 10月7・14・21日、午前10時〜正午。全3回 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 抽選40人 申込 9月11日(必着)までに、直接またははがき(必要事項注 ・性別を明記)で、 郵便番号 321‐0414中里町181-3、上河内生涯学習センター 電話 674‐3131へ 講座名 河内生涯学習センター(中岡本町) 市民運営講座(後期) 「日々を明るく生きる音楽の力」 日時・会場 10月17日・11月14日・12月12日。午前10時〜正午。全3回 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 先着50人 申込 9月12日から、直接または電話で、河内生涯学習センター 電話 671‐3201へ。 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢 楽しく学ぼう外国語講座 講座名・期間など 下の表の通り 会場 市総合福祉センター、中央生涯学習センターなど 対象 市内に在住か通勤通学している高校生以上の人 費用 1講座(全20回)2万7,000円(会員=2万2,000円)。(5)1講座(全10回)1万円(10)1講座(全20回)1万5,000円。別途教材費など(実費) 申込 はがきに、講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を書き、9月10日(必着)までに、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、市国際交流協会(うつのみや表参道スクエア5階)へ。または、市国際交流協会ホームページhttp://www.ucia.or.jp/の申込フォームに必要事項を入力 その他 最少催行人数は8名。9月15日までに受講決定者へのみ通知します。 問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 講座 (1)れっつ・おもてなしin English(イン イングリッシュ) 内容 日本人講師と外国人講師による入門講座 期間 10月9日〜3月19日 曜日 月曜日 時間 午前10時〜11時40分 定員(抽選・人) 20 対象 中学2年生程度の英語力がある人 講座 (2)続れっつ・おもてなしin English 内容 日本人講師と外国人講師による初級講座 期間 10月9日〜3月19日 曜日 月曜日 時間 午前10時〜11時40分 定員(抽選・人) 20 対象 (1)を修了した人、または中学2〜3年生程度の英語力がある人 講座 (3)続々れっつ・おもてなしin English 内容 日本人講師と外国人講師による中級講座 期間 10月9日〜3月19日 曜日 月曜日 時間 午後1時15分〜2時55分 定員(抽選・人) 20 対象 (2)を修了した人、または中学3年〜高校1年程度の英語力がある人 講座 (4)日常生活で役立つEveryday(エブリデー) English 内容 外国人講師による日常生活で役立つ生きた英語を学ぶ中級講座 期間 10月12日〜3月22日 曜日 木曜日 時間 午後1時30分〜3時 定員(抽選・人) 20 対象 授業は原則英語で行う 講座 (5)国際交流のための英会話 内容 異文化スキルも養える、国際交流の場面で役立つ英会話 期間 10月10日〜12月19日 曜日 火曜日 時間 午前10時30分〜正午 定員(抽選・人) 25 対象 中学3年生程度の英語力がある人向け 講座(6)フランス語入門 内容 外国人講師による基本のアルファベットから学ぶ入門講座 期間 10月8日〜3月11日 曜日 日曜日 時間 午後1時〜2時30分 定員(抽選・人) 20 対象 受講後も継続的にフランス語を学習するための基礎を築く。初心者対象 講座 (7)フランス語初級 内容 外国人講師による入門講座からの継続講座 期間 10月8日〜3月11日 曜日 日曜日 時間 午後2時45分〜4時15分 定員(抽選・人) 20 対象 フランス語の学習経験があり、Etre(エートル)とAvoir(アヴォワール)がわかる人。もう一度学習したいと考えている人向け 講座 (8)スペイン語入門 内容 日本人講師と外国人講師による入門講座。基本文法をおさえながら、旅行や日常生活で役立つ会話を学ぶ 期間 10月16日〜3月19日 曜日 月曜日 時間 午後6時50分〜8時30分 定員(抽選・人) 20 対象 初心者対象 講座 (9)スペイン語初級 内容 日本人講師と外国人講師による初級講座 期間 10月7日〜3月17日 曜日 土曜日 時間 午後4時15分〜5時45分 定員(抽選・人) 20 対象 日常会話が多少でき、簡単な文法をある程度理解している人 講座 (10)ドイツ語入門 内容 外国人講師による入門。ドイツ語の基礎を文化に触れながら楽しく学ぶ。 期間 10月11日〜3月14日 曜日 水曜日 時間 午前9時15分〜10時15分 定員(抽選・人) 15 対象 初心者向け。注 前期の継続講座 講座 (11)ドイツ語初中級 内容 外国人講師による初中級講座 期間10月11日〜3月14日 曜日 水曜日 時間 午前10時30分〜正午 定員(抽選・人) 15 対象 ドイツ語の学習経験があり、日常会話がある程度できる人。注 前期の継続講座 講座 (12)韓国語入門 内容 外国人講師による入門講座。ハングルの歴史や成り立ちから母音・子音の読み書きの基礎を学ぶ。看板が読めたりあいさつができるようになる 期間 10月7日〜3月17日 曜日 土曜日 時間 午後6時〜7時30分 定員(抽選・人) 20 対象 ハングル(文字)を全く読めない人向け。注 前期の継続講座 講座 (13)韓国語初級 内容 外国人講師による初級講座。コンサートやドラマがもっと楽しめるようになる 期間 10月16日〜3月19日 曜日 月曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員(抽選・人) 20 対象 ハングル(文字)がある程度読めて簡単な会話ができる人対象。注 前期の継続講座 講座 (14)韓国語初中級 内容 外国人講師による初中級講座。韓国の昔話や歌、ドラマ、映画に触れながら韓国の文化も学ぶ。一人で韓国旅行ができ、現地で会話ができるようになるための講座。 期間 10月11日〜3月14日 曜日 水曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員(抽選・人) 20 対象 韓国語を2・3年程度学んだことのある人対象。注 前期の継続講座 講座 (15)中国語入門 内容 外国人講師による入門講座。具体的な日常場面の会話練習を通して、正しい発音、基本文法を、中国の文化や社会を学ぶ。受講後も継続的に中国語を学習するための基礎を築く。あわせて中国の文化や社会に対する理解も深める。 期間 10月12日〜3月22日 曜日 木曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員(抽選・人) 15 対象 初心者対象 講座 (16)中国語初級 内容 外国人講師による入門講座からの継続講座。中国旅行やビジネスで、簡単な日常会話ができるレベルを目指す 期間 10月10日〜3月13日 曜日 火曜日 時間 午後6時30分〜8時 定員(抽選・人) 15 対象 簡単な単語が分かる人対象 旅行英会話・韓国語講座 期日 10月4・11・18・25日、11月1・8・15・22日。全8回。 会場 市民プラザ(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)。 1韓国語講座 時間 午後6時〜7時内容 ハングルの読み書きから挨拶や自己紹介、基礎会話まで。 2旅行英会話講座 時間 午後7時30分〜8時30分内容 中学校1年生レベルの文法を中心とした旅行英会話。 定員 各先着15人。 費用 8,000円(参加費・教材費) その他 申し込み方法など、詳しくは、国際文化交流協会 電話 090‐6489‐2803へ。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 大いなる力授かり滝を去る 泉が丘7丁目 石井 温平 選評 切り立つ岩場を流れ落ちる滝。涼しさとともにその雄渾な姿に魅了される。しばらくは滝に対峙し、滝の神秘的な力を授かったのであろう。背後に滝の音を残し、こもごもの感慨にふけりながら滝を後にする。人間と自然とのすがすがしい対話である。 霊水と言うて古刹の山清水 細谷町 平野フミ子 昨夜の雨こぼさじと揺る蓮青葉 平松本町 伊藤 安 鴨足草外井戸は風生まるとこ 氷室町 湯沢 久仁 所在なく二匹の猫と端居かな 城東2丁目 斎藤 玲子 歌壇 安野登美子 選 耳なれぬ気象用語の発令に 列島襲ふ未曾有の水害 清原台5丁目 北市 邦子 選評 初句、二句「耳なれぬ気象用語」の歌い出し、聞き慣れぬなじみのない気象用語、ここに不安や気掛かりな予感を醸す。それがこれから述べる下の句へ導かれる。下の句に、人命、家屋、田畑などをさらった災害の恐怖、悲惨さを物語る。大声でわめかず、われに引き付けて詠んだ望ましい時事詠である。 涼風に吹かるるままの若紅葉 見てよ見てよと細枝揺する 末広2丁目 福田ミチイ 密やかに白き花つけ沙羅双樹 儚き命知るよしもなし 下栗町 大塚 榮子 芋の葉の朝露受けて墨を擦る 色紙の文字に願ひをこめる 今泉町 小林 静 何ゆゑに急ぎ旅立ちし弟よ 涙かれぬまま初盆迎ふ 戸祭2丁目 林 佳子 柳壇 荒井宗明 選 アルバイト右も左もない軍手 立伏町 大樹龍五郎 選評 軍手は、軍隊の兵士たちの作業用の手袋であった。軍隊がなくなった今は、作業現場、日曜大工や家庭菜園などでの必需品としての需要が多く、その人気の秘密は、左右の手袋が融通的に使える便利さというところだろうか。さらにつけ加えれば、なんとも安い値段、ということだろう。 一人居の箸が空しい冷奴 江曽島町 長谷川 昇 扇風機風の如くに妻も来る 平松本町 鶴牧美佐子 解散の噂議会は上の空 北一の沢町 大金 達男 スーパーの味になりきる父の舌 鶴田町 福士美枝子 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ クイズコーナーの答え ------------------------------------------------------------ 表紙裏(ひょうしうら)(目次(もくじ))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)するよ! 問題(もんだい)1の答(こた)え 2 89メートル  宇都宮(うつのみや)タワーは八幡山公園(はちまんやまこうえん)の中(なか)にあって、東京(とうきょう)からのテレビ放送(ほうそう)の電波(でんぱ)を受信(じゅしん)して、市(し)の周辺(しゅうへん)に送信(そうしん)するため、昭和(しょうわ)55年(ねん)に建(た)てられたんだ。高(たか)さは89メートルで、展望台(てんぼうだい)が30メートルの位置(いち)にあるよ。展望台からは山並(やまな)みや市街地(しがいち)が展望できるし、天気(てんき)がいい日(ひ)は富士山(ふじさん)や東京スカイツリーが見(み)えることもあるんだって。八幡山公園で楽(たの)しそうな催(もよお)しもやっているから、47ページも見てね。 問題2の答え 2 5周年  ろまんちっく村(むら)は、平成(へいせい)24年9月(がつ)22日(にち)に、市内初(しないはつ)の道(みち)の駅(えき)になって、さらに便利(べんり)に、魅力(みりょく)もアップしたんだよ。広大(こうだい)な敷地(しきち)の中(なか)には、買(か)い物(もの)や食事(しょくじ)、温泉施設(おんせんしせつ)などがある「集落(しゅうらく)のエリア」、広(ひろ)い芝生(しばふ)や農場(のうじょう)、ドッグランなどがある「里(さと)のエリア」、散策路(さんさくろ)やタンチョウヅルがいる「つるの家(いえ)」がある「森(もり)のエリア」があるんだ。5周年を記念(きねん)したイベントもあるみたいだから、ろまんちっく村について、47ページも見てね。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535、河内地区市民センター 電話 671‐3205 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=9月19日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=9月20日水曜日、更生相談(保護司)=9月21日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=9月15日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=9月5日、10月3日(河内総合福祉センター)・9月7日(ことぶき会館)・12日(上河内老人福祉センター)・14日(ふれあい荘)・21日(やすらぎ荘)・28日(すこやか荘)。午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター 社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 9月13・20・27日、10月4日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。9月24日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 9月13・27日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファクス 636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 2 9月9日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファクス 639‐1052 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファクス 632‐3040 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 消化器系疾患(肝・膵)=9月30日土曜日午前9時30分〜午後0時30分。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時問保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(運動・言葉・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、就職についての相談、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時。出張相談=9月6日水曜日(豊郷地区市民センター)・20日水曜日(河内地区市民センター)。午後1時〜4時 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 9月16日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 9月20日水曜日、10月4日水曜日。午後1時30分〜4時。1人30分。申し込みは9月7日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 9月6・13日、10月4・11日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 毎週日曜日と9月16・18・23日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の10日前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 9月7日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、9月8日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 9月26日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなどに関する相談 2 9月13日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 市役所14階B会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 2 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300。月〜土曜日、午前8時30分〜午後5時15分。道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399。月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 9月13日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 (632)6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 予約優先 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 9月14日木曜日午後2時〜4時。申し込みは9月13日正午までに、電話で、子ども家庭課へ 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談=9月16日土曜日午後1時〜3時 3 南図書館(雀宮町)問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 9月10・24日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 市役所14階会議室メールアドレス 対象 市内在住の人メールアドレス 定員 各先着48人メールアドレス 申込 10日分が7日午前8時30分から、24日分が21日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 9月11日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、9月24日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 9月12日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士による無料相談会 要予約(一部) 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 9月23日を除く毎週土曜日、午前10時〜午後3時。面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、相談専用 電話 651‐5008へ 3 県司法書士会館(幸町) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 9月20日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 9月19日火曜日午前10時〜正午と午後1時〜4時 3 市役所14階C会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 専門家による労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理29月14日木曜日・26日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 9月25日月曜日15:00〜17:00 会場 国際交流プラザ 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月〜日曜日、8:30〜19:00(年末年始を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。問い合わせ 国際交流プラザ(馬場通り4丁目1‐1、うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1564 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15時〜18時 ポルトガル語 月曜日 スペイン語 月曜日 中国語 火曜日 タイ語 水曜日 英語 金曜日 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15時〜18時 ポルトガル語 第4日曜日(要予約) スペイン語 第4日曜日(要予約) 中国語 第4日曜日(要予約) タイ語 第4日曜日(要予約) 英語 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834 (開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834 (開設時間のみ) 時間 14時〜17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円)。問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17時30分(要予約。費用=1時間150円) 9月の休み 18日 会場 国際交流プラザ 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15時30分(要予約) 会場 国際交流プラザ 曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 会場 国際交流プラザ 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 9月の休み 30日 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10時〜12時(中高生対象) 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20時30分 9月の休み 23・30日 土地の無料相談会 日時 10月3日火曜日午前10時〜午後3時 会場 市役所15階A会議室 内容 県不動産鑑定士協会による、不動産(土地・建物)の価格・地代・家賃・借地権の価格などの相談。問い合わせ 都市計画課 電話 632‐2564 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1〜6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231