31ページ ------------------------------------------------------------ 人事行政の運営等の状況 ------------------------------------------------------------ 人事行政の運営等の状況 市職員は3,281人 市では、宇都宮市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例(平成17年条例第3号)を制定しています。同条例第4条第1項の規定に基づいて、次の通り公表します。 採用 採用試験の実施状況(平成28年度実績) 試験区分 Ⅰ類(A) 受験者数(人) 655 最終合格者数(人) 63 試験区分 自己アピール 受験者数(人) 17 最終合格者数(人) 1 試験区分 Ⅰ類(B) 受験者数(人) 152 最終合格者数(人) 13 試験区分 Ⅱ類 受験者数(人) 24 最終合格者数(人) 8 試験区分 資格職(注 保育士・保健師・司書・薬剤師の合計。) 受験者数(人) 98 最終合格者数(人) 22 試験区分 身体障がい者対象 受験者数(人) 2 最終合格者数(人) 2 試験区分 消防職 受験者数(人) 195 最終合格者数(人) 8 採用人数 166人  行政職 148人(試験99人、選考11人、再任用38人)  技能労務職 10人(再任用10人)  消防職 8人(試験8人)。 退職者数 172人  定年 83人  早期退職 20人  普通 23人  再任用満了 33人  その他 13人。 人数 定員適正化計画の進捗状況(目標=(イコール)平成29年度3,280人) 年度・職員数・前年度比  平成29年度 3,281人・1人増  平成28年度 3,280人・16人減  平成27年度 3,296人・25人減。 給与 人件費(平成28年度普通会計決算) 296億7,340万円(人件費率15.0パーセント)。 給与費(平成29年度普通会計予算) 202億9,189万円(給料119億3,091万円、職員手当33億2,779万円、期末・勤勉手当50億3,319万円)。 平均給与・給料月額・年齢 区分 平均給与月額 一般行政職 415,112円 技能労務職 374,104円 区分 平均給与月額 一般行政職 329,078円 技能労務職 324,988円 区分 平均年齢 一般行政職 42.3歳 技能労務職 51.6歳 注 給与月額とは、給料および職員手当(期末・勤勉手当、退職手当を除く)の合計額。 初任給(平成29年4月1日現在) 区分 一般行政職大学卒 試験区分 Ⅰ類(A) 初任給 184,800円 2年後の給料 198,700円 区分 一般行政職大学卒 試験区分 Ⅰ類(B) 初任給 227,900円 2年後の給料 240,300円 区分 一般行政職高校卒 試験区分 Ⅱ類 初任給 155,800円 2年後の給料 167,600円 区分 技能労務職中学卒 初任給 141,600円 2年後の給料 150,500円 注 一般行政職とは、窓口業務などに従事する事務職員、設計・監理業務などに従事する技術職員。 注 技能労務職とは、清掃作業員・道路補修作業員など。 期末・勤勉手当(平成28年度実績)4.30月分  期末手当 2.600月分(6月期1.225月分、12月期1.375月分)  勤勉手当 1.700月分(6月期0.800月分、12月期0.900月分)。 退職手当(平成29年4月1日現在) 勤続年数 20年 支給率 自己都合 20.445月分 支給率 早期・定年 25.55625月分 勤続年数 25年 支給率 自己都合 29.145月分 支給率 早期・定年 34.5825月分 勤続年数 35年 支給率 自己都合 41.325月分 支給率 早期・定年 49.59月分 勤続年数 最高限度額 支給率 自己都合 49.59月分 支給率 早期・定年 49.59月分 平均支給額(平成28年度支給実績) 自己都合 407万円 早期 1,988万円  定年 2,290万円 注 定年前早期退職特例措置として、2~45パーセントの加算あり。 地域手当(平成29年4月1日現在)  東京都特別区支給割合20パーセント・6人  宇都宮市支給割合6パーセント・3,275人。 時間外勤務手当(平成28年度実績)  支給総額 14億2,917万5,566円  職員1人当たりの平均支給額 435,724円。 特別職の報酬(平成29年4月1日現在)  報酬等月額 市長1,109,200円、副市長902,400円、議長800,000円、副議長710,000円、議員670,000円▽期末手当 4.30月分(平成28年度支給割合)。 その他 勤務時間など(平成29年4月1日現在)  勤務時間 午前8時30分~午後5時15分  休日 祝休日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)  週休日 土・日曜日。 分限・懲戒(平成28年度実績)  分限処分者数 34人(休職34人)  懲戒処分者数 1人(減給1人)。 研修(平成28年度実績・延べ受講者数)  行政職・技能労務職 7,394人(自己研修96人、所属研修398人、基本研修6,900人) 消防職 1,022人(学校教養78人、一般教養944人)。 人事評価(人事評価制度・平成29年4月1日現在)  行政職・消防職 目標管理を用いた業績評価と標準職務遂行能力を用いた能力評価を柱とする人事評価を実施▽技能労務職 仕事の量と質の項目において評価する業績評価と標準職務遂行能力を用いた能力評価による人事評価を実施。 福利厚生(平成28年度実績)  健康管理事業 定期健康診断3,236人、各種がん検診1,520人、特殊健康診断533人、予防接種515人、健康相談663人、健康教育904人  公務・通勤災害15件(公務13件、通勤2件)  共済組合(県市町村職員共済組合)職員の年金制度、健康保険制度などを実施  職員互助会会員の給付・福祉その他厚生に関する事業を実施。  お問い合わせ 人事課 電話 632-2074 市スポーツ振興財団の正職員募集  勤務期間 平成30年4月1日~ 勤務時間 1日7時間45分、週休2日制(ローテーションあり) 勤務場所 財団が管理する市内のスポーツ施設または事務局 職務内容 スポーツ事業の企画・実施やスポーツ施設の管理・運営など 応募資格 35歳以下の人 採用人数 2人程度 申込期間 平成29年10月16日まで その他 申し込み方法や試験内容・日程など、詳しくは、市スポーツ振興財団 電話 663-1603へ。 30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 10月14日土曜日午前9時~午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 問い合わせ 納税課 電話 632-2226、 保険年金課 電話 632-2324 10・11月は市税口座振替強化期間 口座振替キャンペーン実施 口座振替は、納期ごとに指定の預貯金口座から自動的に振り替える制度です。納税のために金融機関などに出向く必要がないため、忙しい人、不在がちの人には納め忘れの心配がなく、大変便利です。 内容 期間中、金融機関などの窓口で、対象税目の口座振替を申し込みした人(先着1000人)に、市マスコットキャラクター「ミヤリー」のイラスト付き保冷温お買い物バッグをプレゼント。 対象税目 市・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税。 申込 10月2日~11月30日(必着)に、通帳・通帳印・納税通知書をお持ちの上、直接、対象金融機関の窓口または納税課、各地区市民センター・出張所へ。または、口座振替依頼書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、送付で、 郵便番号 320-8540市役所納税課へ。対象金融機関は、市内に本・支店のある金融機関(足利銀行、栃木銀行、ゆうちょ銀行・郵便局、他20金融機関)。 その他 納税課では、金融機関のキャッシュカードだけで簡単に口座振替の申し込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」も行っています。足利銀行、栃木銀行、栃木信用金庫、鹿沼相互信用金庫、烏山信用金庫、中央労働金庫、ゆうちょ銀行のキャッシュカードが対象です。 問い合わせ 納税課 電話 632-2189 税の百人一首 作品を募集 募集内容 税に関するものをテーマにした短歌。自作・未発表の作品に限ります。 申込 税制課(市役所2階)、宇都宮税務署(昭和2丁目)に置いてある応募用紙またははがき(作品・住所・氏名・職業・年齢・電話番号を明記)で、11月2日(必着)までに、 郵便番号 320-0857鶴田2丁目21-14、「税の百人一首」実行委員会事務局(宇都宮法人会内)へ。 その他 優秀作品には賞を贈呈、作者の氏名とともに、税の普及啓発活動に活用します。なお、作品は返却しません。 問い合わせ 「税の百人一首」実行委員会事務局 電話 648-9466、税制課 電話 632-2184 ご存じですか 住民税の家屋敷課税・事業所課税 本市以外の市区町村で住民税が課税されている、次のいずれかに該当する人は、道路の管理・ごみ収集・小中学校の運営・消防や救急などの行政サービスを受けているため、課税の対象になります。該当する人は、市民税課で申告をしてください。(1)家屋敷課税=市内に住宅がある市外への単身赴任者など(2)事業所課税=市内に事務所や事業所がある市外居住の事業主など。 年税額 住民税の均等割5700円(市民税3500円+県民税2200円)。 問い合わせ 市民税課 電話 632-2212 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 宇都宮歯科衛生士 専門学校の学生を募集 試験日 推薦(指定校制)・特別=10月19日。一般=平成30年1月18日(第1回)、2月11日(第2回)、3月18日(第3回)。ただし、第3回については、定員に達した場合、試験を行わないことがあります。 会場 宇都宮歯科衛生士専門学校(竹林町)。 試験内容 学科試験(国語総合)・適性検査・面接。 受験資格 高等学校を卒業した人(卒業見込みを含む)。特別入学は大学・短大・専門学校卒業者。 申込期間 推薦・特別入学=10月2~13日。一般=12月18日~平成30年1月12日(第1回)、1月29日~2月7日(第2回)、3月1~14日(第3回)。 合格発表 推薦・特別=10月27日。一般=平成30年1月26日(第1回)、2月14日(第2回)、3月20日(第3回)。 その他 卒業後、国家試験の受験資格あり。申し込み方法など、詳しくは、宇都宮歯科衛生士専門学校 電話 625-2217へ。 問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1102 まちづくりセンター オフィス入居団体募集 入居期間 平成30年4月~平成31年3月。原則、最長で3年間使用可。 内容 NPO法人などの活動拠点として、事務用スペースを貸し出し。 対象 5人以上で構成され、規約または会則があるボランティア団体やNPO法人などの非営利活動団体。 募集数 5団体5区画。 費用 月額3080円(使用料)。 審査 書類審査、ヒアリング。 申込 11月30日までに、直接、まちぴあ(元今泉5丁目)へ。 その他 設備など、詳しくは、まちぴあ 電話 661-2778へ。 人材確保・定着のための助成金活用セミナー 日時 10月27日金曜日午後2時~4時。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 企業の生産性向上の取り組みを後押しするために活用できる国の助成金の紹介と解説。 対象 市内企業。 定員 先着30社。 申込 10月2日から、電話または送付・ファクス(郵便番号・住所・会社名・参加者の氏名・電話番号を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所商工振興課 電話 632-2444、ファクス 632-5420へ。 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職中の皆さんを応援します 1求職者のための就職支援セミナー 日時・内容 10月23日月曜日午前10時~正午(1時限目)=企業の求める人材像、午後1時~3時(2時限目)=応募書類の書き方。10月24日火曜日午前10時~正午(3時限目)=コミュニケーション、午後1時~4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 2中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 10月17日火曜日午前10時~午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。2はおおむね45歳以上の人。 定員 1 先着15人 2 先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・1は出席希望時限を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所商工振興課 電話 632-2446、ファクス 632-5420へ。 利用者負担額(保育料) 利用者負担額(保育料)は、原則として、父母それぞれの市町村民税所得割課税額を合算して算定します。納付に当たっては、毎月の納め忘れがないよう、口座振替をお勧めしています。手続きについて詳しくは、保育課へお問い合わせください。 納付相談や滞納した場合 納期限内の納付が困難な場合は、早めにご相談ください。 利用者負担額(保育料)を滞納した場合、督促状や電話、訪問などにより納付のお願いをします。 滞納が続く場合には、差し押さえなどの滞納処分や児童手当からの徴収の対象となります。 問い合わせ 保育課 電話 632-2393、特別収納対策室 電話 -632)2239 徴収担当ニャンニャ係長(45) 保育料の納付は口座振替がお勧めです 来月から保育園に入所が決まりました 毎月保育料ってどうやって払うんですの? 納付書でも納められるけど口座振替をお勧めしてるニャ 毎月自動的に引き落とされるから納め忘れの心配がないニャ 私忘れっぽいからその方が安心だわ ママーはいバッグ ありがとうね また忘れたのね いつもいつも ごめんなさいね 市職員(土木・機械・薬剤師)募集 日程 第1次試験=10月22日日曜日、第2次(最終)試験=11月中旬 対象 平成30年4月1日現在、22~40歳の人 申込 人事課(市役所4階)、総合案内(市役所1階)などに置いてある採用試験案内(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、10月10日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所人事課へその他 受験資格など、詳しくは、採用試験案内をご覧ください。 問い合わせ 人事課 電話 632-2073 三士会法の日無料相談会 日時 11月3日金曜日・祝日午前10時~午後3時 会場 ベルモール(陽東6丁目) 内容 「法の日」にちなみ、行政書士、土地家屋調査士、司法書士の業務に関する無料の相談会。問い合わせ 県司法書士会 電話 614-1122 学生・新卒者向け就活セミナー 日時 10月13日金曜日午後1時30分~4時 会場 中央生涯学習センター 内容 面接対策講座対象 大学院・大学・短大・専修学校などの学生および卒業後3年以内の人定員 先着12人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678-8311 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 土曜公開講座 教育なう 日時 12月16日土曜日午前10時~正午。 会場 市教育センター(天神1丁目)。 内容 「涙も笑いも、力になる 院内学級の子どもたちが教えてくれた大切なこと」と題した、副島(そえじままさかず)賢和さん(昭和大学大学院保健医療学研究科准教授)による講話。 定員 先着100人。 申込 10月12日~12月4日に、電話で、市教育センター 電話 639-4382へ。 ロングライフ支援講座 新聞から学ぶ「文章術」 日時 11月15日水曜日午後2時~4時。  会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 下野新聞社「しもつけ新聞塾」講師による新聞記事から学ぶ文章術の講座。投稿文の書き方も伝授。 定員 先着40人。 申込 10月25日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638-5614へ。 坂井塾 名人から教わる工作 子どもたちに伝えたい体験活動 日時 10月14・21日、11月26日。午前10時~正午。全3回。 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)。11月26日は作新学院大学(竹下町)。 内容 坂井楞山りょうざんさん(宮のものづくり達人)による工作の知識・技術と、工作体験の良さを地域で伝えていく意義について学ぶ講座。11月26日は「地域教育メッセ」で工作の体験コーナーを運営。 対象 子どもの家指導員・青少年指導員・親父の会・地域コーディネーター・リーダースクラブなど、子どもに関わる地域活動をしている人。 定員 抽選30人。 申込 直接または電話・はがき・ファクス・Eメール(講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号を明記)で、10月10日までに、 郵便番号 320-0086中央1丁目1-13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632-6332、ファクス 632-6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 16ミリ映写機技術者養成講習会 この講習会終了後に行う試験の合格者は、フィルム・映写機などの視聴覚機材を視聴覚ライブラリーから無料で借りて、さまざまな活動に利用できます。 日時 10月29日日曜日午後1時~5時。 会場 東図書館。 対象 県内在住の高校生以上の人。 定員 先着20人。 申込 10月3~28日に、電話で、視聴覚ライブラリー 電話 638-5704へ。 シニア世代応援講座 音読教室 日時 10月31日火曜日午前10時30分~11時30分。 会場 中央図書館(明保野町) 内容 昔話や詩などの図書館の本を使い、音読の技術にはこだわらず、声に出して読むことを楽しむ会。 対象 おおむね50代以上の人。 定員 先着15人。 申込 10月4日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 国指定史跡上神主(かみこうぬし)・茂原官衙(かんが)遺跡シンポジウム 日時 11月12日日曜日午前10時~午後4時。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 内容 藤井恵介さん(東京大学大学院教授)による上神主・茂原官衙遺跡に関する講演、県内の官衙遺跡などの調査成果の発表や講師によるパネルディスカッション。 定員 先着300人。 申込 10月2日から、電話で、文化課 電話 632-2764へ。 登れば愉快だ宇都宮 宇都宮アルプス 篠井富屋連峰に登ってみませんか 日時 11月5日日曜日午前9時30分~。 集合場所 子どもの森公園駐車場(篠井町)。 コース 子どもの森公園~本山・飯盛山分岐~本山~男山~榛名山(昼食)~子どもの森公園(解散)。 対象 市内在住の人。 定員 抽選20人。 費用 100円(保険料)。 申込 往復はがきの往信に「篠井富屋連峰ハイキング申込」と明記し、住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、10月13日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所観光交流課 電話 632-2456へ。 マジック1(ワン).2(ツー).3(スリー)の大人向けマジック講座 日時 11月18日土曜日午前10時~正午。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 内容 マジックショー&マジック講座。  定員 抽選20人。 費用 2500円(教材費)。 申込 往復はがきの往信に「マジック講座希望」と明記し、参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、10月20日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市文化協会事務局(文化課内) 電話 632-2746へ。 宇都宮シティガイドの街中ツアー 大谷トロッコ軌道跡を歩くコース 期日 10月26日木曜日。 時間 1班=午前9時30分~正午、2班=午前10時~午後0時30分。雨天中止。 コース 市営大谷駐車場(集合)~城山地区市民センター(旧荒針駅前)~のこぎり屋根の倉庫~旧瓦作駅跡~旧トロッコ軌道~立岩神社~旧立岩駅跡~瓦作街道~大谷夏いちごハウス~旧大谷寺前人車鉄道駅跡~平和観音~市営大谷駐車場(解散)。 定員 各抽選15人。 費用 500円(参加費)。 申込 往復はがきの往信に班名・参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、10月11日(必着)までに、 郵便番号 321-0141さつき1丁目10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。 問い合わせ 観光交流課 電話 632-2436 市スケートセンター(城南3丁目)オープン 期間 10月1日~平成30年5月15日。 時間 平日=午後1時~7時。土・日曜日、祝休日=午前9時~午後5時。 休場日 毎週水曜日。12月~平成30年3月は無休。ただし、12月30日~平成30年1月1日を除く。なお、大会開催などにより利用できない場合あり。 費用 次の通り。 滑走券 一般 750円 中学生以下 370円 貸靴券 一般 310円 中学生以下 150円 回数券(6回分) 一般 3,750円 中学生以下 1,850円 定期券 一般 23,250円 中学生以下 11,470円 市内に在住か通学している高校生以下の人は、宮っ子の誓いカードや学生証などを提示すると滑走料が無料。ただし、貸靴は有料。 問い合わせ 市スケートセンター 電話 655-6817 奇跡のピアニスト辻井伸行さんの母 辻井いつ子さん講演会(親学スペシャル) 「親ばか」のススメ 子どもの才能を引き出す法則とは 日時 11月26日日曜日午後1時~2時。 会場 作新学院大学。 内容 辻井いつ子さんによる、子どもの自己肯定感を高めるための子育ての仕方や子どもとの関わり方について学ぶ、うつのみや人づくりフォーラム「地域教育メッセ」のゲスト講演。 対象 市内に在住か通勤している、主に子育て世代の保護者。 定員 抽選400人。 申込 直接または電話・送付・ファクス・Eメール(「辻井いつ子講演会申込」と書き、住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、10月31日(必着)までに、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632-6332、ファクス 632-6336、メールアドレスmanabee@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時・会場など 下の表の通り。 申込 (1)~(4)10月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・(2)(4)託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)・(2)希望する回(第2希望まで)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団へ。はがき1枚に付き1講座、複数人の申し込み可。子ども連れの参加は不可。託児利用者は可。(5)10月3日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 教室名 (1)バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 11月24日、12月1・8・15・22日。午前10時~11時。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選40人 費用など 2,500円 教室名 (2)ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 11月28日、12月5・12・19・26日。全5回 第5回=午前9時40分~10時40分 第6回=午前10時50分~11時50分 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館・元今泉5丁目) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (3)ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 11月28日、12月5・12・19・26日。午後7時~8時。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選40人 費用など 2,500円 教室名 (4)ペルビック(骨盤)コンディショニング教室 内容 身体のゆがみをセルフトレーニングで解消 日時 11月30日、12月7・14・21・28日。午前9時40分~10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (5)スポーツ健康体力相談(11月分)  内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 11月1・8・29日、午後1時30分~3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 人材かがやきセンターで宮の朝活 日時 11月10・17・24日、午前5時45分~7時30分。全3回 会場 人材かがやきセンターなど 内容 講話、参加者による交流など 対象 市内に在住か通勤通学している20~40代の人 定員 抽選40人 申込 直接または送付・電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・交通手段を明記)で、10月31日(必着)までに、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター 電話 632-6332、ファクス 632-6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 市の最新文化財情報 新資料速報展2017 期間 11月26日まで時間 10月31日までは午前9時~午後5時、11月1日からは午前9時~午後4時30分 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町・聖山公園内) 内容 溜西南遺跡・車塚古墳群・北の前遺跡などの調査で出土した出土品や新指定文化財の愛染明王図のパネル展示など。問い合わせ 文化課 電話 632-2766、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193 生涯学習センターで各種催し 会場 中央生涯学習センター 講座名 大人の学習講座 修道館アカデミー 日時 11月1・8・15日、午後1時30分~3時30分。全3回 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 抽選40人 申込 10月13日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール(必要事項注 を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、中央生涯学習センター 電話 632-6331、メールアドレスu47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 会場 北生涯学習センター 講座名 聴いて読む名作Part(パート)7 日時 11月7・21日、12月5日。午後1時30分~3時30分。全3回 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 抽選50人 申込 10月20日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール・ファクス(必要事項注 を明記)で、 郵便番号 320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、ファクス 622-7093、メールアドレスu47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 会場 上河内生涯学習センター(中里町) 講座名 鈴木基司とみんなで歌おう こころの歌・思い出の歌 日時 11月8日水曜日午後1時30分~3時 対象 市内に在住か通勤している成人 定員 先着200人 申込 当日午後1時から、直接、上河内生涯学習センター 電話 674-3131へ 会場 河内生涯学習センター(中岡本町) 講座名 男の料理講座 日時 11月7日、12月26日、平成30年1月11日、2月8日。午前9時30分~午後1時。全4回 対象 市内在住の65歳以上の男性 定員 先着16人 費用 材料費など(実費) 申込 10月10日から、直接または電話で、河内 電話 671-3201へ 注 講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・性別 各生涯学習センター 秋の文化祭 (10月・11月初旬開催分) 中央生涯学習センター 電話 632-6331 期日 10月27~29日。 会場 中央生涯学習センター・まちかど広場(中央1丁目)。 内容 絵画・写真などの作品展示、絵手紙などの体験コーナー、専門学校生徒による似顔絵・缶バッチ作成、中国茶などの模擬店、クイズラリー(景品付き)、27日午後=社交ダンス、28・29日=合唱・大正琴・フラダンス・保育園児のお遊戯などの演芸発表会など。 東生涯学習センター(中今泉3丁目) 電話 638-5782 期日 10月28・29日。 内容 絵画・書道などの作品展示、28日=白楊高校吹奏楽部・邦楽部による演奏会、29日=合唱・大正琴などのステージ発表。その他白楊高校の農産物の販売など。 南生涯学習センター(江曽島2丁目) 電話 645-0006 期日・会場 10月27~29日=陽光コミュニティーセンター(緑5丁目)。10月28・29日=緑が丘コミュニティーセンター(緑3丁目)。11月3~5日=南生涯学習センター。 内容 11月3・4日=日本画・洋画・書道などの作品展、11月3日=模擬店などの催事、11月5日=合唱・大正琴・フラダンスなどの演芸会など。 その他の文化祭 会場と日程 会場 平石生涯学習センター(下平出町) 問い合わせ先  電話 660-1964 日程 11月4日土曜日・5日日曜日 会場 清原生涯学習センター(清原工業団地) 問い合わせ先  電話 667-5696 日程 10月14日土曜日・15日日曜日 会場 横川生涯学習センター(屋板町) 問い合わせ先  電話 656-6452 日程 11月4日土曜日・5日日曜日 会場 城山生涯学習センター(大谷町) 問い合わせ先  電話 652-4794 日程 11月4日土曜日・5日日曜日 会場 富屋生涯学習センター(徳次郎町) 問い合わせ先  電話 665-1663 日程 11月4日土曜日・5日日曜日 会場 篠井生涯学習センター(下小池町) 問い合わせ先  電話 669-2515 日程 11月2日木曜日午後のみ・3日金曜日・祝日 会場 姿川生涯学習センター(西川田町) 問い合わせ先  電話 658-1594 日程 11月4日土曜日・5日日曜日 会場 上河内生涯学習センター 問い合わせ先 電話 674-3131 日程 11月4日土曜日・5日日曜日 会場 河内生涯学習センター 問い合わせ先 電話 671-3201 日程 11月11日土曜日・12日日曜日 注 各生涯学習センターの文化祭について、詳しくは市ホームページをご覧になるか、各生涯学習センターへお問い合わせください。 畳の上の熱戦 百人一首全国大会・市民大会を観覧しませんか 1全国大会 日時 10月21日土曜日午前9時30分~ 内容 全国の有段者が集う昇段を懸けた戦い 2市民大会 日時 10月22日日曜日午前8時30分~内容 団体戦(小・中・高・ファミリー・ファミリー初級)と初級クラス個人戦に分かれ、楽しく盛り上がるかるた大会 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。問い合わせ 文化課632-2763 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 大根まき九月二日は母の訓 中岡本町 中沢 智子 選評 大根の種まき時は8月下旬から9月上旬。残暑も過ぎ、いよいよ秋の気配が濃くなる頃である。その日を9月2日と決め、家訓とされた母。風土の伝統を誇りとして、賢明に生きられた母の面影をしのんでいるのであろう。母への敬愛の気持ちが伝わってくる。 目鼻立ち残して抜けし蝉の殻 下岡本町 荒川 玲子 星祭り願ひの重さ笹撓ふ 駒生町 駒場 幸子 さんま焼く匂ひ流るる路地に住み 氷室町 関 ふさ子 遠雷や夕餉の支度急かさるる 下田原町 五十嵐由美子 歌壇 安野登美子 選 とどかぬ愛叶はぬ恋と知りつつも 諦めつかぬ想ひ貫く 花園町 小林 秀行 選評 久しぶりに恋の歌に出会いときめいた。初句二句「とどかぬ愛叶はぬ恋と」並列にインパクトがあり心に迫る。「知りつつも」が下の句を引いてくる。恋慕の情は諦めきれず「想ひ貫く」の結句がきっぱりと言い切り、ここに作者の本心を見た。揺れ動く恋心が歌に向かわせた。詠んでおきたかった一首だと思う。わが恋の心の変容を見事に歌い上げた。 巡り来る終戦の日の黙祷に 先人の苦難せつに迫りぬ 江曽島4丁目 今井 立子 立秋に秋の七草オミナエシ 咲きて林は黄色に染まる 立伏町 大樹龍五郎 宇都宮クレーン高く空に舞ひ 工事の音色に街変はりゆく 泉町 秋野 毅 戦いの勝利を目指し優勝へ 藤井四段の連勝抜くぞ 姿川第一小学校 角山 侍 柳壇 荒井宗明 選 孫帰りここに始まる老いの夏 中今泉5丁目 丸田 守 選評 故郷の空気をたっぷりと吸い、爺婆に目いっぱい甘えて孫たちが帰った。孫と付き合った日々を取り返すため、年寄りの夏はこれからである。俗に「孫は来てよし、帰ってよし」と言う。真理である。やがては、「じじい」「ばばあ」と呼ばれ、うっとうしい存在となるようだが、人の輪廻では、孫あたりまでがかわいがる限界という。孫は来てよし、帰ってよし。 秋の七草数えても食べられず 古賀志町 天貝 久子 核心に触れると記憶薄くなる 茂原2丁目 野口 久弥 曼珠沙華母の足音近くなる 城東1丁目 綱川 光江 闇鍋のように出てくる母の鍋 西川田南1丁目 笹沼 秀臣 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ クイズコーナーの答え ------------------------------------------------------------ 表紙裏(ひょうしうら)(目次(もくじ))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)するよ! 問題(もんだい)1の答(こた)え 3 旧(きゅう)篠原家(しのはらけ)住宅(じゅうたく)  旧篠原家住宅は、今(いま)の建物(たてもの)は明治(めいじ)28年(ねん)に建(た)てられたものなんだよ。篠原家は、江戸時代(えどじだい)からしょうゆを造(つく)って売(う)ったり、肥料(ひりょう)を売ったりしていた商人(しょうにん)なんだよ。家(いえ)の材料(ざいりょう)には良(よ)いものが使(つか)われていて、主屋(おもや)と蔵(くら)の一部(いちぶ)が、国(くに)の重要文化財(じゅうようぶんかざい)に指定(してい)されているんだって。  今(いま)は誰(だれ)でも見学(けんがく)できるようになっていて、希望者(きぼうしゃ)には、旧篠原家住宅保存会(ほぞんかい)の人(にん)が解説(かいせつ)してくれるよ。旧篠原家住宅で楽(たの)しそうな催(もよお)しもやっているから、7ページも見(み)てね。 問題2の答え 4 185メートル  ジャパンカップサイクルロードレースは、ワンデーロードレースでは、アジアで唯一(ゆいいつ)、最上位(さいじょうい)カテゴリーの大会(たいかい)なんだ。ツール・ド・フランスでステージ優勝(ゆうしょう)した選手(せんしゅ)やワールドカップシリーズ総合(そうごう)優勝者(ゆうしょうしゃ)など、数々(かずかず)のスター選手が参加(さんか)していて、世界(せかい)の第一線(だいいっせん)で活躍(かつやく)する選手たちの本気(ほんき)の勝負(しょうぶ)を間近(まぢか)で見(み)られる、日本(にほん)で唯一の大会なんだって。古賀志林道(こがしりんどう)上(のぼ)り坂(さか)はジャパンカップ名物(めいぶつ)のつづら折(お)りの上り坂。その先(さき)の山頂(さんちょう)では3周(しゅう)ごとに山岳賞(さんがくしょう)があるんだって。ジャパンカップについて、詳(くわ)しくは、2ページを見てね。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535、河内地区市民センター 電話 671‐3205 市社会福祉協議会 総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=10月17日火曜日午前9時~正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月~金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=10月18日水曜日、更生相談(保護司)=10月19日木曜日、午前9時~午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=10月20日金曜日午後1時~4時。巡回相談=10月5日(ことぶき会館)・10日(上河内老人福祉センター)・12日(ふれあい荘)・19日(やすらぎ荘)・26日(すこやか荘)、11月2日(ことぶき会館)。午前9時30分~午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による家庭で実践できる運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月~金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時~正午と午後1時~4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時~正午と午後1時~4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分~午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 10月11・18・25日、11月1日。午前9時~10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。10月22日日曜日午後1時~3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 10月11・18日水曜日、午後1時30分~4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時~午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファクス 636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1~4火・木曜日、午前9時~午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 2 10月14日土曜日午前10時~正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファクス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 免疫系疾患=10月21日土曜日午前9時30分~午後0時30分、内分泌系疾患=10月21日土曜日午後1時~4時。申し込みは午前10時~正午、午後1時~4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎ健康の森(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月~金曜日、午前8時30分~午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファクス632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月~金曜日、午前9時~午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月~金曜日、午前8時30分~午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、就職についての相談、少年非行や問題行動 2 来所相談=月~金曜日、午前9時~午後5時。出張相談=10月4日(富屋地区市民センター)・18日(姿川地区市民センター)、午後1時~4時。 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月~金曜日、午前9時~午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(運動・言葉・社会性)に関する悩み、不安 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火~土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時~午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火~土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時~午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 10月21日土曜日午後1時~5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 10月18日水曜日、11月1日水曜日。午後1時30分~4時。1人30分。申し込みは10月5日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 10月4・11日、11月1・8日。午後1時10分~4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動対象市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 日曜日と10月9・20・21日を除く毎日、午前9時~午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の10日前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 10月5日、11月2日=FKD宇都宮店(今泉町)、10月13日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時~4時 問い合わせ 総務省栃木行政相談センター 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 10月17日火曜日午前10時~11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなどに関する相談 2 10月11日水曜日午前10時~正午、午後1時~3時 3 市役所14階B会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時~午後5時30分(来所相談は午前10時~。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時~午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 2 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300。月~土曜日、午前8時30分~午後5時15分。道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399。月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 予約優先 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 10月12日木曜日午後2時~4時。申し込みは10月11日正午までに、電話で、子ども家庭課へ 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 10月11日水曜日午後1時~3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目)問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月~土曜日、午前9時~午後6時。出張相談=10月21日土曜日午後1時~3時 3 中央図書館(明保野町)問みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 10月8・22日日曜日、午前10時~午後0時40分 3 8日は市役所14階会議室、22日は市役所7階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着48人 申込 8日分が5日午前8時30分から、22日分が19日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 10月16日月曜日午前10時~午後3時=市民相談コーナー、10月22日日曜日午後1時~4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士による無料相談会 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 毎週土曜日、午前10時~午後3時。面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ 3 県司法書士会館(幸町)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 10月3・4・10日、午前10時~午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 10月18日水曜日午前10時~午後3時3市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 一級建築士住宅相談 要予約 1 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 2 10月27日金曜日午後1時30分~4時30分。申し込みは10月3~26日に、電話で、住宅課へ 3 市役所地下1階A会議室 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2735 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 10月17日火曜日午前10時~正午と午後1時~4時 3 市役所15階A会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内)問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 専門家による労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理 2 10月12日木曜日・24日火曜日、午後1時30分~4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月~水・金曜日、午前10時~午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 10月16日月曜日15:00~17:00 会場 国際交流プラザ 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月~日曜日、8:30~19:00(年末年始を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。 問い合わせ 国際交流プラザ(馬場通り4丁目1‐1、うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1564 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15:00~18:00 ポルトガル語 月曜日 スペイン語 月曜日 中国語 火曜日 タイ語 水曜日 英語 金曜日 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15:00~18:00 ポルトガル語 第4日曜日(要予約) スペイン語 第4日曜日(要予約) 中国語 第4日曜日(要予約) タイ語 第4日曜日(要予約) 英語 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9:00~12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14:00~17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円)。問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13:30~17:30(要予約。費用=1時間150円) 10月の休み 9日 会場 国際交流プラザ 曜日 火曜日 時間 13:30~15:30(要予約) 10月の休み 17・31日 会場 国際交流プラザ 曜日 水曜日 時間 (1)10:00~12:00(2)13:30~15:30 会場 国際交流プラザ 曜日 土曜日 時間 13:30~15:30 10月の休み 21日 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10:00~12:00(中高生対象) 10月の休み 8日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10:00~12:00(2)18:30~20:30 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18:00~20:00 10月の休み 26日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18:30~20:30 暮らしの行政困りごと相談所 1 登記、年金、税金、社会福祉、道路、労働、相続、借金、法律問題など 2 10月20日金曜日午前10時30分~午後3時 3 ベルモール(陽東6丁目)。 問い合わせ 総務省栃木行政相談センター 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1~6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。 問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231