------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ 宇都宮の生活情報満載の行政情報誌 広報うつのみや 10月号 平成29年(2017年) ナンバー1698 今月の表紙 離乳食教室(市保健センター) ジャパンカップサイクルロードレース 秋のイベント 国民保護 財政状況 LRT「トータルデザイン」 住みよさランキング5年連続全国第1位(人口50万人以上の都市) 宇都宮市ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp 代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 ジャパンカップサイクルロードレース 4 特集2 秋のイベント 8 特集3 国民保護 10 特集4 財政状況 12 健康・福祉・国保・年金 17 お弁当の日 18 子ども 24 住まい・環境・安全・交通 27 3R推進月間 28 暮らし 31 人事行政の運営等の状況 32 税・産業・雇用 34 文化・教養・スポーツ 38 相談窓口 42 地域スポーツクラブ 43 はつらつ宮っこ/教えてイイトコUTSUNOMIYA(ウツノミヤ) 44 施設のイベント 48 日程・情報/カレンダー 人のうごき 平成29年9月1日現在(前月比) 人口総数 520,176人 (+(プラス)143人) 男  259,980人 (+(プラス)103人) 女  260,196人 (+(プラス)40人) 転入 1,472人 転出 1,366人 出生 432人 死亡 395人 世帯 222,561世帯(+(プラス)152世帯) 上記の人口・世帯数は、平成27年国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による異動数(出生・死亡・転入・転出者数)を加減したものです。  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 ------------------------------------------------------------ 今月の表紙 離乳食教室(市保健センター) ----------------------------------------------------------- 4〜6カ月児を対象にした離乳食教室の様子です。栄養士による、離乳食の進め方や赤ちゃんの味覚についての講話を聞き、お父さんお母さんは離乳食の試食をしました。他にも、保健師による生活リズムの講話や、保育士による触れ合い遊びと絵本の紹介があり、離乳食の他にも子育てに関する情報を得た皆さん。  「これから楽しく育児ができそう」と笑顔です。  本市では、離乳食教室や赤ちゃん訪問事業の他、産後の心身の不調や育児不安を軽減するため、産後ケア事業などを新たに開始しました。詳しくは21ページをご覧ください。  お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 ------------------------------------------------------------ クイズコーナー ------------------------------------------------------------ 宇都宮(うつのみや)にまつわるクイズを出題(しゅつだい)するよ。答(こた)えは37ページ下(した)を見(み)てね♪ 問題(もんだい)1 JR宇都宮駅(うつのみやえき)の近(ちか)くにあり歴史的(れきしてき)シンボルともなっている建物(たてもの)の名前(なまえ)は? 1 ミヤリー家住宅(けじゅうたく) 2 旧篠崎家住宅(きゅうしのざき) 3 旧篠原家住宅(きゅうしのはら) 4 旧塚原家住宅(きゅうつかはら) 問題(もんだい)2 ジャパンカップの森林公園周辺周回(しんりんこうえんしゅうへんしゅうかい)コースの標高差(ひょうこうさ)はどれくらい? 1 55メートル 2 85メートル 3 135メートル 4 185メートル ------------------------------------------------------------ イベント日記 ------------------------------------------------------------ 8月19日 チャレンジもったいない2017 8月19・26日愉快(ゆかい)にまちなか満喫 ホットなイベント 8月26日 上河内ふれあいまつり エンジョイ フェスタ・かみかわち 8月29日 交通未来都市うつのみや オープンスクエアオープン 02-03ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 ジャパンカップサイクルロードレース ------------------------------------------------------------ ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアなどで活躍する選手が熱く激しいレースを繰り広げる アジア最高位の自転車ロードレース 今年も、サイクルロードレースの聖地・宇都宮に国内外から強豪チームが集結します。自転車ファンはもちろん、初めて観戦する人も楽しめるイベントを開催します。 熱気にあふれる会場を訪れてみませんか。 ジャパンカップサイクルロードレース(国際自転車競技連合公認レース) 古賀志林道つづら折りの登り坂はジャパンカップ名物。山頂では3周ごとにトップで通過した選手に山岳賞が与えられるため、毎年激しい上位争いが繰り広げられる。 日時 10月22日(日曜日)午前10時〜。 会場 森林公園周回コース(1周10.3キロメートル・福岡町)。 内容 UCIワールドチームを含む14チームが参加。 交通規制 日時 10月21日(土曜日)午前8時50分〜午後1時30分と10月22日(日曜日)午前9時50分〜午後2時30分。 駐車場ごとに開放日時が異なります。詳しくは大会公式ホームページhttp://www.japancup.gr.jp/をご覧ください。 ジャパンカップクリテリウム 昨年からコース西側に350メートル延伸され、よりハイスピードでエキサイティングなレースに。 日時 10月21日(土曜日)午後3時40分〜。 会場 大通り。 内容 UCIワールドチームを含む15チームが参加。 その他 レース前に出場選手によるパレードの他、高校生による「ホープフルクリテリウム」やガールズケイリンを実施します。 交通規制 1 大通り 時間 午後2時〜5時。 期日 10月21日(土曜日)。 2 バンバ通り・東武馬車道通り 時間 正午〜午後7時。 会場で感じる選手との一体感 作新学院大学自転車部 高柴 直希さん  世界レベルで活躍する選手の息遣いまで感じられるほどの距離で、本気の走りを宇都宮で観戦できる絶好のチャンス。給水ポイントなどでは、各チーム力を垣間見ることも。  自転車ファンも、そうでない人も、会場に来れば何かが得られるこのレース。ぜひ体感してください。 お薦めのイベントです 関連イベント ジャパンカップミュージアム  期間 10月1〜22日 会場 下野新聞NEWS(ニュース) CAFE(カフェ)(江野町) 内容 大会オフィシャルグッズの販売、大会に出場するチームの紹介、過去の大会の歴史を振り返るパネルなどの展示。 ジャパンカップサイクルフェスタ試乗会  日時 10月7日(土曜日)・8日(日曜日)、午前10時〜午後4時 会場 森林公園駐車場 費用 1日1,000円(保険料) 持ち物 身分証明書、自前のペダル、ヘルメット。 ジャパンカップキックバイク大会  日時 10月14日(土曜日)午前10時〜午後3時30分 会場 オリオンスクエア、オリオン通り 内容 未就学児によるキックバイクレース。 チームプレゼンテーション  日時 10月20日(金曜日)午後7時〜9時 会場 オリオンスクエア。 他にもさまざまなイベントを開催します。詳しくは、ジャパンカップ公式ホームページhttp://www.japancup.gr.jp/をご覧ください。 この特集についての問い合わせは、ジャパンカップサイクルロードレース実行委員会事務局(都市魅力創造課内) 電話 632-2736へ。 04-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 秋のイベント ------------------------------------------------------------ まちなかへ出掛けよう 宮っこフェスタ2017 日時 10月7日(土曜日)午前10時〜午後3時。 会場・内容 オリオンスクエア=(イコール)青少年によるダンス・ウエディングファッションショーなどのステージパフォーマンス。市民プラザ(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階)・バンバひろば=(イコール)親子の遊び体験ブースや子育て情報コーナーなど。まちなか商店街=(イコール)実際の店舗などで子どもの職業体験「キッザみや」。  お問い合わせ 宮っこフェスタ実行委員会事務局(子ども未来課内) 電話 632-2944 花と緑のフェスティバルうつのみや2017 日時 10月7日(土曜日)午前10時〜午後3時。 会場 宇都宮城址公園。 内容 緑化に関する展示、寄せ植えコンテスト、種団子作り体験、特設ステージでのパフォーマンス、バラに関する講習会、物販コーナー、フードコーナー、苗木・花苗の無料配布。  お問い合わせ 花と緑のまちづくり推進協議会事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2597 宇都宮城址まつり伝統文化と歴史の祭典 期日 10月22日(日曜日)。荒天中止。 社参行列 時間 午前10時30分〜正午。 コース 市役所〜中心商店街(ニ荒山神社経由)〜宇都宮城址公園。 城内イベント 時間 午前10時〜午後3時。 会場 宇都宮城址公園。 内容 ステージ=(イコール)登城セレモニー、 鳶木遣(とびきや)り、民舞、和太鼓、民話語り、おはやし、獅子舞、神楽、伝統食の紹介など。ブース=(イコール)飲食物の販売、伝統食の紹介と試食、伝統工芸体験、民俗芸能体験、昔遊び体験など。清明館=(イコール)民話語り。まちあるき情報館=(イコール)伝統工芸作品展。清明台やぐら櫓2階の開放。桃太郎山車の展示。 お問い合わせ 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632-2989、宇都宮伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632-2768 宮ふれあいステーションジャズ 日時 10月15日(日曜日)午後2時〜2時30分、午後3時〜3時30分の2回。 会場 JR宇都宮駅2階改札前。 出演者 Seven(セブン) Notes(ノーツ) Farm(ファーム)。 お問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(市文化課内) 電話 632-2767 とちぎ「食と農」ふれあいフェア2017 日時 10月28日(土曜日)・29日(日曜日)、午前10時〜午後4時。 会場 県庁(塙田1丁目)。 内容 県内各地のこだわりの農産物や特産品などの展示・試食販売、とちぎ自慢の「本物の味」PR、「栃木のイケ麺」販売など、食と農に関する展示・販売。 お問い合わせ とちぎ「食と農」ふれあいフェア実行委員会(県農村振興課内) 電話 623-2333、農業企画課 電話 632-2475 子どもと出掛けよう 子育てサロンまつり2017 日時 10月26日(木曜日)午前10時30分〜午後0時30分。雨天の場合は10月27日(金曜日)。 会場 ろまんちっく村(新里町)。 内容 ザッキーおにいさん(歌のお兄さん)と遊ぼう、ミニ運動会やワンワンショーなど。 お問い合わせ 子育てサロン中央 電話 627-0204、子育てサロン西部 電話 647-4740 七五三のお祝い記念 お館様・お姫様に変身 日時 10月28日〜11月12日。午前9時〜午後4時。土・日曜日、祝休日開催分は事前申し込みが必要。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容 中世の着物(小袖(こそで)、打掛・直垂(ひたたれ)・鎧兜(よろいかぶと))を着る。 対象 七五三を迎える子ども。 費用 1回300円(体験代)。同伴者1人は衣装体験無料。 申込 10月7日から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667-9400へ。 いろいろなことを体験しよう まちぴあまつり2017 日時 10月9日(月曜日・祝日)午前10時〜午後2時。 会場 まちぴあ(元今泉5丁目)。 内容 まちぴあ登録団体による日ごろの活動PR、物品・飲食物の販売、各種体験コーナーなど。  お問い合わせ まちぴあ 電話 661-2778 南消防署防災フェア 日時 10月22日(日曜日)午前10時〜正午。雨天中止。 会場 インターパークビレッジ西側駐車場(インターパーク4丁目)。 内容 初期消火・煙中体験・起震車体験・はしご車体験(4歳以上)・ちびっこ消防士体験など。  お問い合わせ 南消防署 電話 653-0119 さんま祭りボランティア大募集 日時 11月26日(日曜日)午前9時〜午後2時。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 内容 秋の味覚さんま定食を作り、販売。後日ボランティア証書を発行。 対象 市内に在住か通学している高校生・大学生。 申込 10月24日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 フェスタin大谷2017 日時 10月21日(土曜日)午後5時〜9時。 会場 大谷資料館・大谷景観公園(大谷町)。 内容 大谷景観のライトアップ、地下空間でのプロジェクションマッピング、ジャズの生演奏、飲食ブースや大谷石販売ブースの出店など。また、昔、大谷地区で運行していた人車体験を実施。  お問い合わせ フェスタin大谷実行委員会 電話 652-0924、観光交流課 電話 632-2437 百目鬼(どうめき)フィギュアを探せ 街中を巡るシールラリー 期間 10月1〜31日。 会場 中心市街地。 内容 チェックポイントを回遊してシールを集め、枚数に応じてプレミアムカードと交換できるシールラリー。宇都宮の民話を愉快(ゆかい)に学べます。 注 平安時代、妖怪退治のヒーローとして有名な、貴族・武将の藤原秀郷が、明神山(現二荒山)の北付近で、百の目を持つ鬼(百目鬼)を成敗したという伝説が残っています。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ みやもと 電話 666-6005、広報広聴課 電話 632-2129 青少年活動センターでハロウィーンを楽しもう トライホーンテッドマンション 日時 10月28日(土曜日)午後5時〜7時30分。 内容 お化け屋敷。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着100人。 費用 540円(参加費)。 申込 10月4日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 ホーンテッドマンション 参加者を驚かそう お化け役大募集 日時 10月28日(土曜日)午後3時〜9時。 内容 ホーンテッドマンションでお化け役として参加後、ハロウィーンパーティーに参加。 対象 市内に在住か通勤通学している高校生〜35歳の独身男女。 定員 先着男女各10人。 費用 500円(お茶会代)。 申込 10月5日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 ジャック・オー・ランタンの絵コンテスト 期間 10月2〜25日。 内容 青少年活動センターに置いてある用紙に、オリジナルのジャック・オー・ランタンの絵を描く。 対象 市内在住の幼児〜成人。  お問い合わせ 青少年活動センター 電話 663-3155 トリック・オア・トリートに行こう 日時 10月31日(火曜日)午後5時〜6時30分。 内容 トリック・オア・トリートバッグを作り、仮装して近隣にお菓子をもらいに行く。 対象 市内に在住か通学している仮装した@幼稚園児とその親A小学生。 定員 1先着15組  2先着15人。 費用 1,080円(材料費)。 申込 10月3日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 栃ナビ!ホームページもチェック 栃ナビ!ホームページにも、市内で開催される秋のイベント情報などを掲載しています。栃ナビ!「宇都宮★秋のイベント情報」ホームページhttp://www.tochinavi.net/feature/home.shtml?id=7507も併せてご覧ください。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 目の愛護デー記念行事 目の健康講座  日時 10月22日(日曜日)午後1時〜4時。受け付けは午後0時15分から 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目) 内容 「知らないと怖いコンタクトレンズの話」「点眼薬(目薬)が生まれるまでと正しい点眼」「緑内障ってどんな病気」と題した視力を守るための講座 定員 先着300人。 お問い合わせ 県眼科医会 電話 0289-60-6886 ウオーキングをしよう 宇都宮氏ゆかりの地をめぐるウオークラリー 日時 10月14日(土曜日)午前9時30分〜午後3時30分。最終受け付けは午前11時。 受付場所 まちかど広場(中央1丁目)。 内容 各チェックポイントで文化財に関する説明を受けたり、体験をしたりしながら、宇都宮氏にゆかりのある寺社などを巡る。チェックポイントは一向寺、興禅寺、清巌寺、二荒山神社、生福寺、慈光寺、旧篠原家住宅、宇都宮城址公園。また、参加賞=(イコール)みやびぃ缶バッチ・みやびぃ百人一首クリアファイル、コンプリート賞=(イコール)県立博物館企画展招待券(先着150人)、クリア賞=(イコール)オリジナルしおりセットをプレゼント。 定員 先着300人程度。 申込 10月2〜10日に、電話またはファクス・Eメール(参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を明記)で、文化課 電話 632-2766、 ファクス 632-2765、メールアドレスu4607@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 当日、参加賞の「みやびぃ缶バッチ」を見せると、宮カフェ(江野町)で特別サービスあり。 宇都宮ウオーキングフェスタ2017 期日 10月29日(日曜日)。 会場 宇都宮城址公園(スタート・ゴール)。 内容・受付時間 健脚コース(23キロメートル)=(イコール)午前7時30分〜、ふれあいコース(12キロメートル)=(イコール)午前8時30分〜、ファミリーコース(6キロメートル)=(イコール)午前9時30分〜。 費用 事前申込800円、当日申込1,000円(参加費)。中学生以下は無料。事前申込は10月6日まで。 その他 ゼッケン・完歩証・記念バッチ(事前申込者のみ)を進呈。  宇都宮歩け歩け大会実行委員会(みんなでまちづくり課内) 電話 632-2886 豊郷まほろばの道歩け歩け大会 日時 10月8日(日曜日)午前8時30分〜。受け付けは午前8時〜。小雨決行。 会場 豊郷台中央公園(豊郷台2丁目)スタート・ゴール。 内容 田川サイクリングロードや宇都宮美術館のある文化の森周辺、長岡百穴などを歩く2.5、5、8、10キロメートルの4コース。 持ち物 飲み物、タオル、雨具、ごみ袋。 その他 参加者に完歩証の交付とうどんのサービスがあります。  お問い合わせ 豊郷まほろばの道歩け歩け大会実行委員会(豊郷地区市民センター内) 電話 660-2340 自然に触れよう 市内の樹林地・緑地で自然体験 1タマネギの植栽体験 日時  1 11月4日(土曜日)、平成30年6月2日(土曜日) 2 10月15日(日曜日)、平成30年6月3日(日曜日)。午前9時〜正午。 集合場所 1 海道小北樹林地駐車場(海道町) 2 鶴田沼自然の家(鶴田町)。 内容 タマネギの植え付けから収穫までの植栽体験と、樹林地内で自然との触れ合い。収穫物は実費でお分けします。 定員  1 先着20人 2 先着30人。全日程参加できる人優先。 2ザリガニ捕りを体験しよう 日時 10月21日(土曜日)午前9時〜正午。小雨決行。 集合場所 競輪場駐車場(戸祭町)。 内容 アメリカザリガニ捕り体験。 定員 先着20人。 3秋の宝物探し 日時 11月3日(金曜日・祝)午前9時〜正午。小雨決行。 集合場所 長岡樹林地管理事務所前(長岡町)。 内容 木の実やキノコなどを探しに樹林地を散策。 定員 先着30人。 4クラフトづくり体験 日時 11月5日(日曜日)午前9時〜正午。 集合場所 鶴田沼自然の家。 内容 木の実や間伐材を使った物作り体験。 定員 先着30人。 費用 14300円23200円(保険料など)。グリーントラスト年会員または小学生以下は無料。 申込 10月4日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内)  電話 632-2559へ。 その他 雨天時は、現地で開催の可否を決定します。 コスモスまつり 1田川フラワーロードクラブ 日時 10月15日(日曜日)午前10時〜。 会場 田川平元橋付近(屋板町・川田水再生センター西側)。 内容 模擬店など。 2横川地区江川こどもとふれあう会 日時 10月22日(日曜日)午前10時〜。 会場 江川古館橋下流(下栗町)。 内容 模擬店、軽スポーツなど。  お問い合わせ 河川愛護会事務局(河川課内) 電話 632-2689 文化に触れよう 旧篠原家住宅(今泉1丁目)で各種催し 1 秋の夜長 民話の世界へ 日時 10月6日(金曜日)午後6時〜。午後5時30分開場。 内容 野州かたりの会による民話の語り。演題「鼻(芥川龍之介)」「死人の嫁さん」「絵仏師良秀」「そうめん地蔵」「柴田トヨの生涯 くじけないで」など。 定員 先着60人。 申込 10月3日までに、電話またはファクス(住所・氏名・電話番号を明記)で、野州かたりの会事務局 電話 636-5943、 ファクス 636-5943へ。 2百人一首書展 あなたが選んだ好きな和歌 日時 10月17〜22日、午前9時〜午後5時。17日は午後1時から。 内容 「あなたの好きな百人一首和歌」子ども編・大人編から選ばれた14首を書家による作品展として展示。 出品作家 赤澤豊さん(臥龍会)、久津美碧洋さん(書典会)、竹澤久子さん(臥龍会)、松本宜響さん(貞香会)、村松太子さん(独立書人団)、山田雅子さん(独立書人団)。 3宇都宮ゆかりの百人一首の絵付け食器の展示 日時 10月24〜29日、午前9時〜午後5時。24日は午後2時から、29日は午後3時まで。 内容 川島亮子さん(文星芸術大学非常勤講師)による百人一首の和歌を絵付けした食器の展示。 4エスペール賞ギャラリー部門による展示会 日時 10月31日〜11月12日。 5エスペール賞ギャラリー部門によるコンサート 日時 11月12日(日曜日)午後5時〜6時。 内容 川久保博史さん(声楽家)による公演。当日午後3時から、会場で整理券配布。 定員 先着60人。 費用 大人100円、子ども50円(入館料)。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2767・2766、旧篠原家住宅 電話 624-2200 宇都宮ゆかりの電気機関車 EF57−7内部公開 日時 10月7日(土曜日)午前10時〜午後2時30分。 会場 駅東公園(元今泉5丁目)。 内容 電気機関車EF57−7の内部公開。運転席や車内の見学、写真パネルの展示など。 その他 小学生以下の人には先着で下敷きをプレゼント。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 県障害者文化祭 カルフルとちぎ2017こころのつどい 日時 11月2日(木曜日)・3日(金曜日・祝日)、午前10時〜午後3時。 会場 とちぎ福祉プラザ、わかくさアリーナ(若草1丁目)。 内容 絵画・工芸・書道・写真・文芸などの展示、音楽・ダンスなど芸能の発表、製作品の販売、模擬店、参加・体験型コーナーの実施など。  お問い合わせ 県障害者文化祭実行委員会事務局 電話 623-3490、障がい福祉課 電話 632-2228 スポーツを楽しもう 施設を無料開放します スポーツフェスティバル 日時 10月9日(月曜日・祝日)午前10時〜午後4時。 1ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 内容 ストラックアウト・キックターゲット・輪投げのチャレンジコーナー。ピラティス(午前10時10分〜)・ズンバ(午前11時10分〜)・エアロビクス(午後1時10分〜)の体験コーナー。健康チェック。 2清原中央公園(清原体育館・庭球場・野球場)会場 内容 キックターゲット・フリースローチャレンジ・卓球ビンゴ・ストラックアウト・輪投げの参加型イベントエリア。エアロビクス(午前10時〜)・ズンバ(午前11時〜)・バックヤードツアー(午前11時30分〜、午後0時30分〜)の体験コーナー。 持ち物 運動に適した服装と運動靴(屋内用)。 その他 トレーニング室やフロアなどを無料で貸し出しています。 お問い合わせ  1ブレックスアリーナ宇都宮 電話 663-1611 2清原管理事務所 電話 667-1227 うつのみやふれあいスポーツ大会 日時 10月28日(土曜日)午前9時30分〜午後3時30分。 会場 清原体育館、清原地区市民センター(清原工業団地)。 内容 障がい者を中心としたスポーツ大会と、選手と一緒にスポーツを楽しむ体験コーナー。  お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2228 秋の山野草展  日時 10月20〜22日、午前9時〜午後4時。22日は午後3時まで 会場 養護老人ホームアオーラ而今(にこん)(陽東3丁目) 内容 宇都宮山野草愛好会の皆さんが丹精を込めて育てた秋の山野草の寄せ植えなどを展示。  お問い合わせ 緑のまちづくり課 電話 632-2593 うんめ〜べ朝市  日時 10月14日(土曜日)午前9時〜正午 会場 中央卸売市場(簗瀬町) 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物などの関連商品、野菜や果物の販売。お楽しみ抽選会 その他 青果棟は解放しません。駐車場に限りがあるため、来場の際は相乗りなどご協力ください。また、休市日(10月1・4・8・9・15・18・22・25・29日)を除く午前10時〜午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。 お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6041、関連卸商協同組合 電話 637-6811 08-09ページ ------------------------------------------------------------ 特集3  国民保護 ------------------------------------------------------------ 弾道ミサイルなど武力攻撃やテロなどから身を守るために 万が一の事態とは 武力攻撃事態 1弾道ミサイル攻撃 特徴 発射前に着弾地域を特定することが困難。短時間での着弾が予想される。 留意点 攻撃当初は屋内(近くの建物の中や地下)へ避難し、その後状況に応じ行政機関からの指示に従い、適切に避難する。 2航空攻撃 特徴 弾道ミサイル攻撃に比べ、その兆候を察知することは比較的容易。ただし、あらかじめ攻撃目標を特定することが困難。 留意点 屋内(近くの建物の中や地下)へ避難し、その後状況に応じ行政機関からの指示に従い、適切に避難する。 3ゲリラ・特殊部隊による攻撃 特徴 突発的に被害が発生することも考えられる。被害は比較的狭い範囲に限定されるが、攻撃目標となる施設によっては、被害が拡大する恐れがある。 留意点 攻撃当初は一旦屋内に避難し、その後状況に応じ行政機関からの指示に従い適切に避難する。 4着上陸侵攻 特徴 沿岸部や沿岸部に近い空港が攻撃目標となりやすい。国民保護措置を実施すべき地域が広範囲にわたるとともに、期間が比較的長期に及ぶことも想定される。 留意点 避難経路や手段などは行政機関の指示に従い、適切に避難する。 緊急対処事態 1危険物質を有する施設への攻撃 可燃性ガス貯蔵施設などの爆破、ダムの破壊など。 2大規模集客施設などへの攻撃 ターミナル駅や列車の爆破など。 3大量殺傷物質による攻撃 炭疽菌やサリンの大量散布など。 4交通機関を破壊手段とした攻撃 航空機などによる自爆テロ。 などの事態に遭遇した場合、身の安全を守るために、私たちはどのように対応すればよいのでしょうか。「もしも」の時の備えを紹介します。 国民保護って何だろう 国民保護とは、外国からの武力攻撃や大規模テロなどから国民の生命・身体・財産を守るための仕組みです。万が一、大規模テロや外国からの武力攻撃が発生した場合、市民の皆さんの「避難」や「救援」などについて、国や都道府県、市町村が連携協力して行うものです(9ページ参照)。 現在最も身近にある脅威とは 現在最も身近な脅威となっているのは、北朝鮮による弾道ミサイル攻撃です。このミサイルは、核弾頭や通常の破壊のための弾頭、生物化学兵器などさまざまな弾頭があります。その射程は日本全土に及んでおり、いつ発射されるかは予測困難で、発射されれば、わずか10数分程度で日本に到達してしまいます。 皆さんにお願いしたいこと 弾道ミサイルが発射されたら 弾道ミサイルが発射されてしまった場合、緊急速報メールやテレビなどの情報を基に、冷静な行動をお願いします。 万が一弾道ミサイルが周辺に着弾する恐れがある場合 緊急速報メール(Jアラート)が、国から直接配信されます。万が一周辺に着弾が予想される場合、次のような身を守る行動を直ちにとってください。また周囲にいる人同士、声を掛け合って行動して下さい。 屋外にいる場合 できる限り近くの建物の中や地下に避難する。 建物がない場合 物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。 屋内にいる場合 窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。 また、避難の指示が出された場合は、上の図のように適切に避難してください。この際、消火活動や負傷者の搬送など、住民の皆さんに協力をお願いすることがあります。 万が一の事態に対する行政の対応 警報の発令・通知 日本に対する武力攻撃が迫った場合、国が警報を発令します。 避難住民の誘導 本市に被害が生じ、避難の必要がある場合、消防・警察・自衛隊などが連携・協力して避難誘導を行います。 救援活動 県・市・日本赤十字社などが力を合わせて、次の活動を実施します。 収容施設の設置や、食品・飲料水、生活必需品、医薬品などの提供。 行方不明者や家族と離れ離れになった人のための安否情報の提供など。 被害の最小化 武力攻撃に伴う被害をできるだけ小さくするために、国・県・市が協力して、次の必要な措置を行います。 鉄道など生活に関連する施設の安全の確保、警備の強化、立ち入り制限など。 危険物・毒物・劇物・高圧ガスなどの取扱所での製造禁止・制限など。 警戒区域の設定。 消火・救急・救助活動。 国民保護をもっと詳しく 国では、国民保護の仕組みや実際に被害に遭ったときの行動などを、国民保護ポータルサイトホームページ http://www.kokuminhogo.go.jp/で掲載しています。事前に確認しておきましょう。  お問い合わせ 危機管理課 電話 632-2052 火事などの災害情報は消防出動情報で 消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。なお、停電時には使えない電話があるので、携帯電話や公衆電話から119番通報をお願いします。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441、携帯サイトホームページ http://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119。 お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599