34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮伝統文化連絡協議会10周年記念行事 1 記念講演会 日時 2月4日日曜日午後1時30分〜3時。午後1時開場。 会場 上河内地区市民センター(中里町)。 内容 「宮の伝統食再発見」 と題した柏村祐司さん(宇都宮伝統文化連絡協議会顧問)による講演会。 定員 先着120人。 2 記念式典「伝統文化の集い」 日時 2月11日日曜日・祝日午後1時30分〜4時。 会場 県立博物館(睦町)。 内容 式典、砂田佐作流お囃子保存会・新清流五段囃子城南子供囃子会によるお囃子、富屋小学校による民話語り、国本西小郷土クラブ・逆面子供育成会による獅子舞、津軽三味線貢清世会による津軽三味線。子どもたちを中心とした伝統文化活動。 問い合わせ 伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632−2768 サンアビリティーズでキャンドルワーク教室 日時 2月10日土曜日午前10時30分〜正午。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 先着20人。 費用 1500円(材料費)。 申込 1月5日午前9時から、直接または電話・ファクス(講座名・氏名・電話番号を明記)で、サン・アビリティーズ 電話 ・ファクス 656−1458へ。 お気に入りの本を紹介しませんか ビブリオバトル 日時 2月18日日曜日午後2時10分〜。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 お気に入りの本を持ち寄って、その面白さについて5分程度のプレゼンテーションを行い、どの本が一番読みたいかを観戦者の多数決で決定する書評イベント。 定員 (1)観戦者=先着50人(2)プレゼンテーション参加者=先着8人。 申込 (2)1月11日午前9時30分から、直接または電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 新春まちぴああそび初め 日時 1月13日土曜日午前10時〜午後1時。 会場 まちぴあ(元今泉5丁目)。 内容 餅つき・おはやし・竹馬・お手玉・拳玉・かるたなど、懐かし昔遊びを通した、3世代の交流イベント。どんぐり座による「さかさ豆まき」公演や、プロによる和装着付けもあり。 その他 駐車場は、白楊高校職員駐車場(約100台)が利用できますが、公共交通や相乗りでの来場にご協力ください。 問い合わせ まちぴあ 電話 661−2778 名画鑑賞会 Dear(ディア)ダニー君へのうた 日時 1月28日日曜日午後2時〜。午後1時15分開場。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 定員 先着320人。 問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638−5704 カフェトーク 書いて笑おう 日時 1月28日日曜日午後1時30分〜3時30分。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 益子史舫(しほう)さん(書家)による「書」をテーマとしたお話と、実際に筆を執り書を楽しむなど。 対象 市内在住の人。 定員 先着10人。 申込 1月9日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636−0231へ。 大切な文化財を守ろう 文化財防火デーに文化財火災消防訓練 日時 1月25日木曜日午後1時30分〜。荒天時は中止の場合あり。 会場 清巌寺(大通り5丁目)。 問い合わせ 文化課 電話 632−2768 吉澤記念美術館の見学と文化振興大会 日時 1月27日土曜日午前8時30分〜午後5時。 内容 市役所(集合)〜吉澤記念美術館〜佐野市文化会館(文化選奨・奨励賞表彰およびアトラクション)〜市役所(解散)。 定員 抽選40人。 費用 2000円(昼食代など)。 申込 往復はがきの往信に「文化振興大会」と明記し、参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、1月12日(必着)までに、 郵便番号 320−8540市役所文化協会(文化課内) 電話 632−2746へ。 平塚家文書にみる宇都宮藩士の幕末と近代 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内)。 1 企画展 期日 1月4〜28日。 内容 宇都宮藩士の幕末と近代の生活の様子を、平塚家の歴史資料を中心に文書や写真パネルで解説。 2 展示解説 日時 1月13日土曜日午前10時〜と午後1時30分〜の2回。 内容 担当者による企画展、展示解説。 問い合わせ 文化課 電話 632−2768、上河内民俗資料館 電話 674−3480 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 宇都宮の伝統文化について学ぼう 宇都宮の伝統文化講座 期日 1月18・25日、2月1・8日。全4回。 会場 上河内地区市民センター。 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の会員による、本市に息づく、祭りや郷土芸能、伝統工芸、伝統食など豊かな伝統文化についての解説。 対象 市内に在住する人。 定員 先着40人。 申込 1月5〜15日に、電話で、伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632−2768へ。 かがやき塾 ときめき大人の教養講座(Vスタッフ企画講座) 日時 1月31日水曜日、2月7日水曜日。午前10時〜正午。全2回。 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)。 内容 柏村祐司さん(県立博物館名誉学芸員)、藤井敬三さん(日本笑い学会講師)による、人生を豊かにし、自分の住む地域に愛着を持ち、日常生活をより快適に楽しくする知識や知恵を学ぶ講座。 定員 抽選50人。 申込 直接または電話・送付・ファクス・Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、1月23日(必着)までに、 郵便番号 320−0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632−6332、ファクス 632−6336、メールアドレスmanabee@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 南北朝時代の宇都宮を学ぶとびやま講演会 日時 1月20日土曜日午後1時30分〜。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容 「南北朝期の宇都宮氏 公綱を中心として」と題した、清水昭二さん(旭中学校元校長)による講演。 定員 先着100人。 申込 1月5日から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667−9400へ。 古文書判読の入門編講座 古文書に清原をたずねる 日時 1月20・27日、2月17・24日、3月3日。午前10時30分〜正午。全5回。 会場 とびやま歴史体験館。 内容 古文書を通して清原の歴史に触れる。 定員 先着20人程度。 申込 1月5日から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667−9400へ。 旧篠原家住宅でおしるこ販売と夜間特別公開  国指定重要文化財の旧篠原家住宅で、上河原通りで開催する初市に合わせて、おしるこの販売と夜間特別公開を行います。 期日 1月11日木曜日。 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 1 おしるこ販売 時間 午後2時〜。なくなり次第終了。 費用 1杯200円。 2 夜間特別公開 時間 午後5時〜9時。入館は午後8時40分まで。 費用 大人100円、小・中学生50円(入館料。市内の高校生以下は無料)。 問い合わせ 文化課 電話 632−2766、旧篠原家住宅 電話 624−2200 おめでとう20歳の門出 成人式は1月7日  1月7日日曜日に中学校区ごとに成人式を行います。  本市に住民登録があり、対象となる人には平成29年11月中旬に案内はがきを送付しました。  市外に在住している人や案内はがきがない人でも、当日受け付けにより参加できます。開催会場や時間などについて、詳しくはお問い合わせください。  なお、成人式で配布するプログラムは、市内在住で今回成人式を迎える文星芸術大学の学生によるデザインです。 問い合わせ 生涯学習課 電話 632−2678 自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 1月4〜19日、午前9時〜午後5時。公開抽選日は1月20日午前10時〜 会場 環境学習センター(茂原町) 内容 粗大ごみで出された自転車や家具を専門スタッフが修理して提供 申込 宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が、直接、受け付けへ。1人2点まで。 問い合わせ 環境学習センター 電話 655−6030 クリーンパーク茂原(茂原町)施設見学 日時 火曜〜日曜日、午前10時〜午後3時 集合場所 環境学習センター(茂原町) 内容 クリーンパーク茂原の焼却ごみ処理施設とリサイクルプラザの見学(1時間程度)。1回2人以上 申込 電話で、環境学習センター 電話 655−6030へ。 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ レアな映像で学ぶ ジャズ講座 日時 1月28日日曜日午後5時〜7時。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 内容 外山(とやま)喜雄(よしお)さん(日本ルイ・アームストロング協会会長)、妻の恵子(けいこ)さんによる、ルイ・アームストロング(ジャズミュージシャン)をはじめとした古き良き時代のジャズメンたちの貴重な話を、映像を交えながら学ぶ講座。 対象 市内在住か通勤通学している人。 定員 先着100人程度。 費用 1000円(参加費)。 申込 1月5〜26日に、電話で、うつのみやジャズのまち委員会事務局(文化課内) 電話 632−2767へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭 文芸作品を募集 募集内容 創作、随筆・エッセイ、詩、短歌、俳句、川柳の6種目。 応募方法 文化課(市役所12階)・各などに置いてある募集要項をご覧の上、 4月2日(必着)までに、事務局へ作品を提出。 費用 1種目1000円(参加費)。高校生・同年齢者は無料。 問い合わせ 市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内) 電話 632−2763 ミヤ・サンセットジャズ 宮ふれあいステーションジャズ 出演者募集 1 ミヤ・サンセットジャズ 日時 6月23日、7月21日、8月25日、9月22日。午後5時〜7時30分。 会場 オリオンスクエア。 演奏時間 40分以内。 定員 各3団体。 2 宮ふれあいステーションジャズ 日時 4月15日、5月20日、6月16日、7月15日、8月19日、9月16日、10月21日。午後2時〜3時30分。5・6月の時間は調整中。 会場 JR宇都宮駅改札前特設ステージ。 演奏時間 30分×2回。 定員 各1団体。 応募資格 ジャズのまち・宇都宮の創出に賛同するジャズを中心とした軽音楽グループ。 選考 演奏内容を選考し、3月下旬までに結果を連絡。提出資料の返却不可。 申込 うつのみやジャズのまち委員会ホームページhttp://www.u-jazznomachi.com/専用フォームに入力するか、観光交流課(市役所7階)に置いてある申込書に必要事項を書き、参加音楽団体の演奏内容(1曲以上)を記録したCD・DVDなどを添えて、1月31日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320−8540うつのみやジャズのまち委員会事務局(観光交流課内) 電話 632−2437へ。 宇都宮城桜まつり参加者・ボランティア募集 日時 3月17日土曜日午前10時〜午後3時。荒天順延。 会場 宇都宮城址公園。 1 ステージイベント 出演時間 30分以内(準備・撤収を含む)。 対象 「春」や「歴史」にちなんだ演奏や踊りなど。 定員 10団体程度。選考・抽選あり。 2 模擬店・展示ブース 対象 原則、市民・市内の団体・企業。 定員 30団体程度。選考・抽選あり。 費用 1団体5000円(テント1張り・机3本・椅子3脚)。 その他 電源は用意しません。ただし、有料で発電機の貸し出し可。 3 ボランティア 内容 受け付けや催事の補助などイベント運営補助。 定員 先着10人程度。 申込 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(市役所11階・公園管理課内)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、1月4〜26日(必着)に、直接または送付・ファクスで、 郵便番号 320−8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局 電話 632−2989、(632)5418へ。 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時など 下の表の通り 教室名 (1)バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時・会場 2月13・20・27日、3月6・13日。午前9時40分〜10時40分。全5回 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (2)スポーツ健康体力相談(2月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時・会場 2月7・14・21・28日、午後1時30分〜3時。 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館・元今泉5丁目) 申込 (1)1月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321−0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団へ。はがき1枚に付き1講座、複数人の申し込み可。子ども連れの参加は不可。託児利用者は可。(2)1月4日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。 毎月10日は「もったいない残しま10(てん)の日」 家庭の冷蔵庫などの食品在庫を確認し、賞味期限や消費期限の近いものや野菜・肉などの傷みやすいものを積極的に使用して、料理の食べ切りや食材の使い切りなどを実践することにより、まだ食べられるのに廃棄される食品を減らしていきましょう。問い合わせ 環境政策課 電話 632−2409 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 山茶花のどつさり散りて晴れわたる 中今泉5丁目 丸田  守 選評 山茶花(サザンカ)の散りざまを「どっさり」といったことはまさにその通り。散っても散っても咲き継ぎ、次の日も満開である。そして、路地に散り積もる。花の少なくなる季節に気持ちを明るくしてくれるのも山茶花。よく晴れ渡った山茶花日和をほうふつとさせる。 藁苞を覗く日差しや寒牡丹 立伏町 大樹龍五郎 枯蟷螂三角の貌陽に向けて 中岡本町 中沢 智子 碧空へ鵙の鳴き声突き抜ける 花園町 小林 秀行 厚着して駄菓子屋狭き日暮れどき 平松本町 飯島 敏夫 歌 壇 安野登美子 選 マロニエの枯れ葉舞ひ散る石だたみ 影落としゆく日傘がふたつ 下岡本町 高尾 信尚 選評 マロニエの舞い散る石畳に初冬の日射しが。石道には乾反り葉も張り付いていたか。2つの傘が影を落とす下の句、視点は影に「日傘がふたつ」。少し甘く切ない情景を醸し結句は静かに読み止めた。声調が整い心の内を覗かせた歌は読者にすんなり入ってくる。 新年を迎へる竹はすくすくと 緑豊かに朝日に光る 長岡町 赤羽 スミ いまあるは浪漫派師のお陰とぞ 二荒山の歌碑にをろがむ 戸祭2丁目 林  佳子 錦絵をひろげたような山また山 写して湖水は今日も静かに 富士見が丘2丁目 堀江 敏子 広縁にいっぱいの陽を受け止めて 一人居の秋ほのぼのの秋 野沢町 鈴木 孝男 柳 壇 荒井宗明 選 鯖読んだ齢が一日付きまとい 鶴田町 福士美枝子 選評 鯖(サバ)という魚は傷むのが早いので、市場では、競りを早くするため、鯖の数をごまかして読むそうである。それが鯖を読むの語源なのだが、人間も齢をごまかす。それが結び付いて、今ではもっぱら、人の齢のためにあるようなので、鯖はへそを曲げているかもしれない。ところで先日聞いた話だが、「若い頃老け顔だったので、今その数を取り戻している」という人がいたのには驚いた。人生は不可解だというけど、女性と齢はもっと不可解である。 七輪という贅沢な秋刀魚焼く 双葉1丁目 大島 志郎 百歳の皺に恐れるものはない 西川田南1丁目 笹沼 秀臣 太陽を受けると布団叩かれる 氷室町 関 ふさ子 碁会所にいつもの白が待っている 平松本町 鶴牧三千弥 俳歌柳壇 応募方法 1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540 市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。お問い合わせ 広報広聴課 電話632-2028 ------------------------------------------------------------ クイズコーナーの答え ------------------------------------------------------------ 表紙裏(ひょうしうら)(目次(もくじ))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)するよ! 問題(もんだい)1の答(こた)え 4 うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア  ゆうあいひろばは、宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)の東側(ひがしがわ)にある「うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア」という建物(たてもの)の6階(かい)にあるんだよ。午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)6時までやっているんだって。ボールが敷(し)き詰(つ)められた「プカプカいけ」「バブバブいけ」や、飛(と)んだり跳(は)ねたりできる「フワフワくも」などの遊具(ゆうぐ)で遊(あそ)べるんだ。他(ほか)にも、絵本(えほん)や紙(かみ)しばいを読(よ)んでくれる「よみ聞(き)かせ会(かい)」や、工作(くふう)をする「工作(こうさく)つくってあそぼう」などの催(もよお)し、子育(こそだ)て相談(そうだん)などもやっているよ。天気(てんき)が悪(わる)い日(ひ)や寒(さむ)い日(ひ)なども室内(しつない)で安心(あんしん)して遊(あそ)べるから、行(い)ってみてね(ゆうあいひろばの催(もよお)しについて、44ページをご覧(らん)ください)。 問題(もんだい)2の答(こた)え 4 富士山(ふじさん)  宇都宮城址公園(うつのみやじょうしこうえん)には、清明台(せいめいだい)(北側(きたがわ)の櫓(やぐら))と富士見(ふじみ)櫓(南側(みなみがわ)の櫓)という2つの櫓があるんだ。  「櫓」という場所(ばしょ)は、お城(しろ)の要所(ようしょ)に設(もう)けられた、監視(かんし)をしたり矢(や)を発射(はっしゃ)したりするところなんだって。宇都宮城には5カ所(かしょ)あったけど、そのうち清明台と富士見櫓が復元(ふくげん)されているんだよ。富士見櫓は公園内(こうえんない)の南西(なんせい)にあって、その名(な)の通(とお)り、冬(ふゆ)の晴(は)れた日(ひ)の朝(あさ)には富士山がよく見(み)えるんだって。特別開放(とくべつかいほう)している日(ひ)もあるから、詳(くわ)しくは、44ページを見(み)てね。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632−2941、平石地区市民センター 電話 661−2369、富屋地区市民センター 電話 665−3698、姿川地区市民センター 電話 645−4535、河内地区市民センター 電話 671−3205 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=1月16日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=1月17日水曜日、更生相談(保護司)=1月18日木曜日、午前9時〜午後2時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=1月19日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=1月4日、2月1日(ことぶき会館)、1月9日(上河内老人福祉センター)・11日(ふれあい荘)・18日(やすらぎ荘)・25日(すこやか荘)。午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636−1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による家庭で実践できる運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627−6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時問い合わせ 健康増進課 電話 626−1126、市保健センター 電話 627−6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午と午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627−6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時問い合わせ 健康増進課 電話 626−1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 1月10・17・24・31日、2月7日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、各先着10人)。1月28日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 1月10・31日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622−5241問い合わせ 保健所総務課 電話 626−1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632−2353、ファクス 636−0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632−2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636−1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647−4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680−5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665−8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661−9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632−6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661−5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614−3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635−1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636−1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 2 1月13日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639−1050、ファクス 639−1052 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632−8989、ファクス 632−3040 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 循環器系疾患=1月28日日曜日午前9時30分〜午後0時30分、視覚系疾患=1月18日木曜日午後1時〜4時。申し込みは午前10時〜正午、午後1時〜4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623−6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626−1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632−2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632−2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632−2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632−2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639−4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(運動・言葉・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647−4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、就職についての相談、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時。出張相談=1月10日水曜日(上河内)・24日水曜日(瑞穂野)。午後1時〜4時 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633−3715 ------------------------------------------------------------ 女 性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635−7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636−5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 1月20日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636−5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 1月17日水曜日、2月7日水曜日。午後1時30分〜4時。1人30分。申し込みは1月5日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636−5731 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 1月10日、2月7・14日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647−4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 日曜日と1月3・8日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の10日前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636−1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632−2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 1月12日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)・2月1日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、午後1時〜4時問い合わせ 総務省栃木行政相談センター 電話 634−4680、広報広聴課 電話 632−2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 1月16日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー問い合わせ 広報広聴課 電話 632−2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなどに関する相談 2 1月10日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 市役所14階C会議室問い合わせ 男女共同参画課 電話 632−2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616−1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632−2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643−5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661−2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636−1285、ファクス 634−2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632−2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612−6668 上下水道についての相談 1 2 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633−1300。月〜土曜日、午前8時30分〜午後5時15分。道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616−1331、水質=水質管理室 電話 674−1399。月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 1月10日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目)問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632−6332、ITアットうつのみや 電話 908−8655 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2389 マザーズコーナー出張相談 予約優先 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 1月11日木曜日午後2時〜4時。申し込みは1月10日正午までに、電話で、子ども家庭課へ 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2386 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談=1月20日土曜日午後1時〜3時 3 中央図書館(明保野町)問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639−8585 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626−1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 1月14・28日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着48人 申込 14日分が11日午前8時30分から、28日分が25日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632−2022・2023・2025・2028・2129へ。注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 司法書士による無料相談会 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理など 2 毎週土曜日、午前10時〜午後3時。面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614−1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651−5008へ 3 県司法書士会館(幸町)問い合わせ 広報広聴課 電話 632−2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 1月17日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー問い合わせ 広報広聴課 電話 632−2022 税理士による無料税務相談 要予約 1 給与所得者・年金受給者などの申告相談と申告書の作成 2 2月7日水曜日午前9時30分〜午後4時。申し込みは、2月6日までの午前9時30分〜午後4時に、電話で、各税理士事務所へ。各税理士事務所の電話番号などは、税理士会事務局 電話 637−1007へ。 3 各税理士事務所問い合わせ 税制課 電話 632−2184 税理士による会場型無料税務相談 要予約 1 給与所得者・年金受給者などの申告相談と申告書の作成 2 2月7日水曜日・8日木曜日、午前9時30分〜午後4時。申し込みは、2月2日までの午前9時30分〜午後4時に、電話で、税理士会事務局 電話 637−1007へ。 3 県税理士会館(鶴田町)問い合わせ 税制課 電話 632−2184 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 1月16日火曜日午前10時〜正午と午後1時〜4時 3 市役所14階C会議室問い合わせ 税制課 電話 632−2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内)問い合わせ 産業政策課 電話 632−2443 専門家による労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理 2 1月11日木曜日・23日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632−2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632−2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約) 日時 1月15日月曜日15:00〜17:00 会場 国際交流プラザ 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月〜日曜日、8:30〜19:00(年末年始を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。問い合わせ 国際交流プラザ(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616−1564 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616−1564 時間 15時〜18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日 第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日 第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日 第4日曜日(要予約) 英語 金曜日 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632−2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632−2834(開設時間のみ) 時間 14時〜17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円)。問い合わせ 市国際交流協会 電話 616−1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17時3分0(要予約。費用=1時間150円) 1月の休み 1・8日 会場 国際交流プラザ 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15時30分(要予約) 1月の休み 2日 会場 国際交流プラザ 曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 1月の休み 3日 会場 国際交流プラザ 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 1月の休み 6日 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10時〜12時(中高生対象) 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 1月の休み 2日 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 1月の休み 4日 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20時30分 1月の休み 6日 行政書士無料相談 日時・会場 1月15日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、1月28日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き。問い合わせ 広報広聴課 電話 632−2022 司法書士無料相談 日時 1月9日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで)会場市民相談コーナー 内容 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理など。問い合わせ 広報広聴課 電話 632−2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1〜6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636−0231