------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ 宇都宮の生活情報満載の行政情報誌 広報うつのみや4月号 平成30年(2018年) ナンバー1704 今月の表紙 デスティネーションキャンペーン(DC)始まる 特集 デスティネーションキャンペーン みんなでつくる地域包括ケアシステム 平成30年度予算 市の組織機構 LRT「走行ルート」 宇都宮市ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp 代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 デスティネーションキャンペーン 4 特集2 地域包括ケアシステム 6 特集3 平成30年度予算 10 特集4 市の組織機構 12 健康・福祉・国保・年金 19 健康ポイント事業 20 子ども 24 住まい・環境・安全・交通 29 暮らし 31 税・産業・雇用 33 文化・教養・スポーツ 38 相談窓口 42 地域スポーツクラブ 43 はつらつ宮っこ/教えてイイトコUTSUNOMIYA(ウツノミヤ) 44 施設のイベント 48 日程・情報/カレンダー 人のうごき 平成30年3月1日現在(前月比) 人口総数 520,180人 (−(マイナス)213人) 男  259,883人 (−(マイナス)144人) 女  260,297人 (−(マイナス)69人) 転入 1,212人 転出 1,277人 出生 297人 死亡 445人 世帯 223,105世帯(+(プラス)26 世帯) 上記の人口・世帯数は、平成27年国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による異動数(出生・死亡・転入・転出者数)を加減したものです。  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 ------------------------------------------------------------ 今月の表紙 デスティネーションキャンペーン(DC)始まる -----------------------------------------------------------  4月から実施される「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーン(DC 注 JRグループ6社と地域による国内最大規模の観光キャンペーン)に備え、市職員がJR宇都宮駅西口ペデストリアンデッキ上の餃子像に装飾を施すなど、おもてなしの準備をしています。また、日頃から市内で緑化活動を行う市緑化ボランティアの皆さんにも協力いただき、花壇や街路灯を生花で彩る「ウエルカムフラワー」で歓迎ムードを創出します。  DCの期間は4〜6月。本市を訪れる皆さんに、私たちのまち宇都宮が「また来たい」「いいまちだな」と思ってもらえるよう、おもてなしの気持ちを持って、過ごしていきたいですね。  本市では、観光客の皆さんに宇都宮を楽しんでいただけるよう、官民一体となって観光資源の磨き上げやおもてなしの充実に取り組んでいます。(詳しくは、2・3ページもご覧ください)。 お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2436 ------------------------------------------------------------ クイズコーナー ------------------------------------------------------------ 宇都宮(うつのみや)にまつわるクイズを出題(しゅつだい)するよ。答(こた)えは21ページを見(み)てね♪ 問題(もんだい)1 新入学生(しんにゅうがくせい)に宇都宮市産(うつのみやしさん)のお米(こめ)をプレゼントする事業(じぎょう)の名前(なまえ)は? 1うつのみやごはん事業 2わくわくごはん事業 3おいしいごはん事業 4げんきにごはん事業 問題(もんだい)2 宇都宮市と姉妹(しまい)都市(とし)として交流(こうりゅう)を深(ふか)めているフランスの都市の名前は? 1パリ 2ニース 3リヨン 4オルレアン ------------------------------------------------------------ イベント日記 ------------------------------------------------------------ 2月17日 デジタル掛け軸市庁舎投影イベント 2月24日 野鳥の巣箱を作ってみよう ページ番号の記載を始めました  記事の中にあるページ番号のマークは、市ホームページのトップページで、7桁の番号を入力すると、関連ページを見ることができるマークです。パソコンやスマートフォンからインターネットをご利用できる環境にある人は、ぜひご活用ください。 マーク例 ページ番号1000000  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 02-03ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 デスティネーションキャンペーン ------------------------------------------------------------ デスティネーションキャンペーンをきっかけに おもてなしの街宇都宮へ  4〜6月に栃木県で開催されるデスティネーションキャンペーン。宇都宮にも全国から、多くの人が訪れます。  たくさんの人に宇都宮に良いイメージを持ってもらいたいと考えたミヤリーは、友達のハッピといろいろな話をしました。 大勢の人が訪れるデスティネーションキャンペーン ミヤリー デスティネーションキャンペーン(以下「DC」)って何? ハッピ JRグループ6社と地域が一体となって取り組む、国内最大規模の観光キャンペーンのことだよ。キャンペーン中は、JRグループの協力を得ながら、JR各駅へのポスター掲示やテレビCMなどで大々的に栃木の魅力を宣伝するんだ。 ミヤリー 大勢の人が栃木県を訪れるから、栃木、そして宇都宮の魅力を発信するビッグチャンスだね。 住民も楽しめて宇都宮の魅力再発見 ミヤリー キャンペーン期間中、宇都宮ではどんな催しが行われるの? ハッピ たくさんの特別企画を開催するよ。また、DC特別号「ナイショの宇都宮」も要チェック。詳しくは、市ホームページや宇都宮観光コンベンション協会ホームページhttp://www.utsunomiya-cvb.org/を見てね。 ミヤリー 市民の皆さんも楽しめそうな内容だね。宇都宮の魅力を再発見できるかも。 ハッピ 宇都宮で開催する主なイベントスケジュールも参考にしてみてね。 宇都宮のデスティネーションキャンペーン特別企画 ページ番号 1015757  ページ番号を市ホームページのトップページで入力してみよう。 関連ページが見られるよ。 ライトアップ大谷  期間 4月1日〜5月13日。  会場 大谷景観公園(大谷町)。 ウェルカムガーデン 大谷石の魅力あふれる場所を特別公開。  期間 4月1日〜6月30日。  会場 県道188号(大谷観音線)沿い。 フォトスポット設置  期間 4月1日〜6月30日。  会場 アンテナショップ宮カフェ(江野町)。 新蔵特別公開  期間 4月1日〜6月30日。  会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 ウェルカムフラワー  期間 4月1日〜6月30日。  会場 JR宇都宮駅西口ペデストリアンデッキ。 うつのみやのあさごはんフェア 宇都宮産農産物を使用した朝食を提供。  期間 4月2日〜6月30日。  会場 市内対象ホテル。 DC限定カクテル スカイベリーを使用したカクテルを販売。  期間 4月上旬〜5月上旬。  会場 宇都宮カクテル倶楽部加盟店。 宇都宮ジャズ協会特別ライブ  期日 4月8日。  会場 ヴィラデマリアージュ宇都宮(西原町)。 常設展「大谷をめぐる5つの断章」  期間 4月8日〜8月2日。  会場 宇都宮美術館(長岡町)。 みや観光周遊バス 大谷、若山農場、宇都宮動物園、ろまんちっく村を周遊するバスの運行。  期間 4月28日〜5月13日(土曜日・日曜日、祝休日のみ)。 宇都宮タワーライトアップ  期間 4月28日〜5月31日。  会場 八幡山公園(塙田5丁目)。 宮のSAKE(サケ)フェス クラフトビールや日本酒、餃子(ギョーザ)を販売。  期間 5月11〜13日。  会場 バンバひろば。 「八百森のエリー」コラボ企画 漫画とコラボレーションしたスムージーを販売。  期日 5月12日。  会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 栃木DC特別号「ナイショの宇都宮」  餃子や大谷などを中心とした新たな取り組み、初めてでも楽しめるジャズ・カクテルの特集、DC特別企画のツアーやイベントなどの情報満載 平成30年度 主なイベントスケジュール 注 開催日などについては、変更になる場合があります。 5月 期日    10日〜7月21日 イベント名 宇都宮市民芸術祭 会場    市文化会館他 問い合わせ 636-2125 期日    13日 イベント名 カクテルカーニバル 会場    オリオンスクエア 問い合わせ 632-2445 期日    20日 イベント名 フェスタmy(マイ)宇都宮2018 会場    中心市街地 問い合わせ 632-2886 期日    26日〜6月3日 イベント名 宇都宮さつき&(アンド)花フェア 会場    ろまんちっく村 問い合わせ 632-2456 6月 期日    30日、7月1日 イベント名 3×3(スリーバイスリー)PREMIER.EXE(プレミアドットエグゼ) 会場    オリオンスクエア 問い合わせ 632-2460 7月 期日    28日・29日 イベント名 3×3ワールドツアーうつのみやマスターズ 会場    バンバひろば他 問い合わせ 632-2460 8月 期日    4日・5日 イベント名 ふるさと宮まつり 会場    中心市街地 問い合わせ 632-2445 期日    11日 イベント名 2018うつのみや花火大会 会場    道場宿緑地 問い合わせ 600-3980 9月 期日    30日 イベント名 もったいないフェア宇都宮2018 会場    宇都宮城址公園 問い合わせ 632-2417 10月 期日    6日 イベント名 宮っこフェスタ2018 会場    オリオンスクエア他 問い合わせ 632-2344 期日    6日 イベント名 花と緑のフェスティバルうつのみや2018 会場    宇都宮城址公園 問い合わせ 632-2597 期日    14日 イベント名 子どものもりフェスティバル 会場    冒険活動センター 問い合わせ 669-2441 期日    19日〜21日 イベント名 2018ジャパンカップサイクルロードレース 会場    森林公園周辺周回コース・大通り周回コース 問い合わせ 632-2736 期日    中旬 イベント名 うつのみや食育フェア 会場    宇都宮城址公園 問い合わせ 626-1128 期日    中旬 イベント名 宇都宮城址まつり 伝統文化と歴史の祭典 会場    宇都宮城址公園 問い合わせ 632-2989 期日    27日 イベント名 蓮生記念全国競技かるた宇都宮大会 会場    ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 問い合わせ 632-2763 期日    28日 イベント名 宇都宮ウオーキングフェスタ2018 会場    宇都宮城址公園発着 問い合わせ 632-2886 期日    28日 イベント名 うつのみや百人一首市民大会 会場    ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 問い合わせ 632-2763 期日    下旬 イベント名 フェスタin(イン)大谷 会場    大谷景観公園・大谷資料館 問い合わせ 632-2437 11月 期日    3日・4日 イベント名 宇都宮餃子祭り、ミヤ・ジャズイン 会場    宇都宮城址公園 問い合わせ 632-2437 期日    18日 イベント名 宇都宮マラソン大会 会場    清原中央公園周辺 問い合わせ 663-0212 期日    中旬〜1月中旬 イベント名 うつのみやイルミネーション2018 会場    中心市街地 問い合わせ 632-8215 期日    23日・24日 イベント名 羽黒山梵天祭り 会場    羽黒山周辺 問い合わせ 674-3131 12月 期日    15日・16日 イベント名 宇都宮シクロクロス 会場    ろまんちっく村 問い合わせ 632-2736 3月 期日    中旬 イベント名 宇都宮城桜まつり 会場    宇都宮城址公園 問い合わせ 632-2989 おもてなしでさらにイメージアップ ミヤリー たくさんの人に「宇都宮って良いまちだな」って思ってもらいたいな。おもてなし、頑張るね! ハッピ おもてなしの根本は、宇都宮を楽しんでもらいたいという思いやりの心。それがみんなに広がったとき、宇都宮が「おもてなしのまち」になるんだ。 ミヤリー DCをきっかけに、おもてなしのマインドを継続していけるといいね。  お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2436 私にもできるおもてなしの心を伝えよう  笑顔であいさつやお出迎え。  旅行者への手助け。  お薦めの観光地やお土産の紹介。  ごみを拾ったり、花を植えたりするなどして、観光地や街の魅力アップ。 できることからやってみよう! もっと知り、好きになって 宇都宮のイイトコロを案内していきたい 栃木県個人タクシー協会会長 神山 和美さん  旅先で最初と最後の会話はタクシーの運転手ということは多いと思います。旅がより良い思い出となるように、私たちタクシー運転手もおもてなしを心掛け、ご乗車いただいたお客さまに「ようこそ宇都宮へ」という、ワンフレーズ運動もDCに合わせて実践しています。今回の勉強会では、カクテルやジャズがなぜ有名なのか、さらに店舗ごとの特徴も分かったので、餃子で訪れた人たちに、大谷などの魅力もPRして宇都宮観光につなげたいと思います。皆さんも、ぜひ訪れた人にあいさつをしたり、餃子のお店を案内したり、気軽に声を掛けていきませんか。外国の人にも気後れせずに、一緒に宇都宮の良さをPRしていきましょう。 栃木県個人タクシー協会の皆さん(神山さんは前列右から2人目) 市おもてなし推進委員会主催のタクシー乗務員おもてなし勉強会  実際にジャズの生演奏とカクテルを楽しみながら、「なぜ宇都宮がジャズの街・カクテルの街と言われるのか」を学ぶ勉強会 火事などの災害情報は消防出動情報で  消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。なお、停電時には使えない電話があるので、携帯電話や公衆電話から119番通報をお願いします。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441、携帯サイトホームページhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119。  お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599 おもてなしいちご隊参加者募集中  栃木を訪れる人を「おもてなし」してくれる皆さんを募集しています。詳しくは、県ホームページhttp://www.pref.tochigi.lg.jp/をご覧ください。  お問い合わせ おもてなしいちご隊事務局(県観光物産協会内) 電話 623-3213 04-05ページ ------------------------------------------------------------------------------ 特集2 地域包括ケアシステム ------------------------------------------------------------------------------ みんなでつくる地域包括ケアシステム あなたはどんなことに取り組みますか 向こう三軒両隣で支え合う 上野紀子さん(西の宮2丁目) ホッとするまちを目指して頑張ろう 長岡伸(しん)さん(田野町) 認知症になっても安心して暮らせるまちにする 三條安子さん(田下町) 元気で生涯、地域に尽くせる自分でいたいです 田村道子さん(西の宮1丁目) 健康サロンで高齢者の軽運動を普及する 中麿(なかまろ)勝宏さん(大谷町) 近所の底力を発揮したい 小林輝(あきら)さん(西の宮1丁目) 誰でも気軽に立ち寄れて笑顔になれるサロンを作りたい 橋春子さん(田野町) 晴耕雨「奏」趣味の演奏を頑張ります 菊地重栄(しげえい)さん(田野町) 写真協力:城山地区コミュニティ協議会健康・福祉部会の皆さん  人口減少、少子・高齢化が進む中、本市では、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で、安心して暮らし続けることができるよう「地域包括ケアシステム」を構築していきます。宇都宮を将来に渡って魅力あるまちにしていくためには、市民の皆さんの力が必要です。 質問 そもそも地域包括ケアシステムって、何? 答え ザックリ言うと「医療」「介護」「生活支援」などの分野が連携して、包括的に高齢者の暮らしを支える仕組みです。 この仕組みの構築には行政だけでなく、皆さん一人ひとりの協力が欠かせません。 高齢福祉課 主任主事 山口 健太 地域包括ケアシステム 医療・介護連携、介護、認知症対策、住まい、介護予防、生活支援、医療 一人ひとりが取り組めることって何だろう? 壮年期〜高齢期(元気高齢者) ・公共交通などを利用しながら、積極的な外出や友人との交流、趣味活動など、生きがいのある活動的な生活を心掛ける。 ・健康づくりや介護予防の知識を身に付け、地域の介護予防活動などに積極的に参加する。 ・地域の困りごとを「我が事」と捉え、経験や得意分野を生かしながら、地域のさまざまな支え合い活動の「担い手」となる。 高齢期(介護が必要) ・入院から在宅医療・介護サービスまでさまざまな支援を受け、希望に沿った在宅生活を送る。 ・延命治療に関する意思を表すリビング・ウィルカードをつくり、家族などと共有する。 ・認知症の相談窓口や交流の場、専門職による支援、地域での支え合いなどの資源・サービスを把握し、活用する。 ますます高齢化は進みます  これから先、高齢者人口は増加し、2025年には、75歳以上の人は2015年の1.5倍に増加することが見込まれています。  また、高齢者の6割以上は、在宅で最期を迎えることを希望していますが、実際に在宅で最期を迎えられる人は2割しかいないのが現状です。  さらに、高齢者の6人に1人はひとり暮らし。今後も増加することが見込まれています。  人口が減少する時代に、今まで以上に、将来を見据えた具体的な取り組みが重要になってきます。 地域包括ケアシステムが未来の宇都宮を支えます  そんな中、本市では「地域包括ケアシステム」の構築を進めています。  地域包括ケアシステムとは、「医療」「介護」「介護予防」「住まい」「生活支援」、さらに本市独自に「医療・介護連携」「認知症対策」を加えた7分野を包括的に確保・提供できる仕組みです。 こんな未来を目指していきます  地域包括ケアシステムを構築し、本市が目指す未来の姿は次の通りです。 ・在宅での看取りも含めた医療・介護の専門的な支援体制の構築。 ・市民一人ひとりが健康で長生きすること(健康寿命の延伸)。 ・地域の支え合い活動の維持・充実。 ・公共交通の再編など移動しやすい便利な生活環境の整備(左の図)。 ・地域共生社会の実現に向けた包括的な支援体制づくり。 皆さん一人ひとりの取り組みが大切です  また、高齢者がますます増加し、若い世代が減少していく中では、高齢者自身も含めた市民の皆さん一人ひとりの取り組みも欠かせません。  元気なうちは、健康で生きがいのある生活を送り、さらには、地域の担い手として、力を発揮することが期待されます。また、介護が必要となる時に備え、自分が受けたい支援やサービスについて、家族などと話し合い、理解を深めるとともに、介護が必要になった際には、これらを活用しながら自分らしい自立した生活を送ることが大切です。 もっと詳しく ネットワーク型コンパクトシティ(NCC)との連携  NCCとは、本市が目指すまちの姿。中心部や身近な地域拠点に都市機能を集約して利便性や魅力を高め、さらに、公共交通を充実させることで、誰もが移動しやすく暮らしやすいまちに変えていきます。  地域包括ケアシステムの構築に当たっても、身近で通いやすい地域に、さまざまな相談を受け付ける地域包括支援センターをはじめ、「介護予防」「生活支援」「医療」「介護」など、必要となるサービスや資源の確保を進めます。  これらの取り組みにより、自分の住み慣れた地域で安心して暮らすことができる体制を目指します。 この特集で紹介した地域包括ケアシステムの将来像などを盛り込んだ「にっこり安心プラン」第8次高齢者保健福祉計画・第7期介護保険事業計画(地域包括ケア計画)を策定しました(15ページ参照)。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ページ番号1015786 ページ番号を市ホームページのトップページで入力してみよう。 関連ページが見られるよ。 この特集についての問い合わせは、高齢福祉課 電話 632-5328へ。 06-09ページ ------------------------------------------------------------------------------ 特集3 平成30年度予算 ------------------------------------------------------------------------------ 平成30年度一般会計当初予算2,218億円 市民一人ひとりが輝く活力あふれる「未来都市うつのみや 」の実現に向けて  平成30年度当初予算は、今後の人口減少・少子超高齢社会などの社会環境や人口構造の変化に的確に対応し、持続的に発展できるまちづくりを実現するため、「第6次総合計画」に掲げる「子育て・教育」「健康・福祉」など6つの未来都市の実現に向けた取り組みの優先化・重点化を図るとともに、「人づくり」と「まちづくり」を一体的に進め、「まちづくりの好循環」をより一層創出します。 子育て・教育の未来都市 子育て 1 結婚・妊娠・出産の希望をかなえる支援 結婚の希望をかなえる支援(990万円)  「とちぎ結婚支援センター」を県と共同で運営。 妊娠・出産の希望をかなえる支援(7億6,386万円)  不妊治療費の助成額を拡充。 2 子育て環境の充実 教育・保育施設などの供給体制の確保(171億386万円)  認定こども園整備や保育所増改築などの費用を助成。  保育士などの処遇改善に向けた支援。 宮っこステーション事業の推進(10億9,275万円)  子どもの家の整備・運営。 3 子育て支援の充実 児童扶養手当の支給(19億8,012万円)  児童扶養手当の全部支給所得制限限度額の引き上げを実施。 幼稚園就園児保護者の負担軽減(5億8,082万円)  幼稚園就園奨励費補助金の補助限度額の引き上げを実施。 教育 1 確かな学力を育む教育の推進 少人数学級の推進(953万円)  小学1〜3年生に加え、小学4年生まで35人学級を拡大。 英語教育の充実(1億7,396万円)  小学校の英語授業時間数を本市独自に拡充。 ICT活用授業の推進(4億5,886万円)  小・中学校へのタブレット型パソコンなどの計画的な導入。 2 教育環境の充実 テクノポリスセンター地区への新設小学校の建設(18億9,893万円)  用地取得、校舎建設工事、体育館・プール実施設計を実施。 小・中学校の整備(15億7,900万円)  校舎・体育館のトイレ洋式化を計画的に推進。 3 スポーツ活動の推進 体育施設の整備(4億2,913万円)  宮原運動公園野球場解体工事、仮設野球場整備工事を実施。 安全・安心の未来都市 安心 1 地域の安全対策の推進 有害鳥獣被害対策の強化(2,945万円)  ハクビシン用捕獲わなの貸し出しを市内全域に拡大し、捕獲などを支援。 2 災害対応力の強化 地域防災体制の充実(8,579万円)  田川・姿川洪水ハザードマップの改訂・配布。 協働・共生 1 協働によるまちづくりの推進 まちづくり活動応援事業の構築(1,777万円)  制度の構築と導入に向けた試行運用の実施。 2 女性の活躍推進 オフィス企業の立地に対する支援(500万円)  新規雇用、事務所改修費・借上料などへの助成、女性を新規雇用する場合は助成額を上乗せ。 住宅の確保に対する支援(5,686万円)  都市機能誘導区域内の民間賃貸住宅に転入する若年子育て世帯などに家賃を助成、単身の女性就業者には助成額を上乗せ。 産業・環境の未来都市 産業 1 産業の集積と振興 企業立地・定着の促進(1億8,122万円)  本社機能移転に対する支援。  オフィス企業の立地に対する支援。 2 中小企業振興の推進 中小企業経営の支援(483万円)  中小企業の経営力強化・生産性向上に向けたICT導入への助成。 起業家創出事業の推進(1,610万円)  創業後3年未満のベンチャー企業に対する経営支援プログラムの提供。 農業 1 農業の生産力の向上 競争力ある農業生産体制の構築(8,770万円)  「ゆうだい21」などの生産拡大に向けた支援を実施。 2 農業の販売力の向上 農産物の流通・販売戦略の強化(3,353万円)  首都圏などへの物流構築・販路拡大。 環境 廃棄物の適正処理の推進(111億7,974万円)  新最終処分場・新中間処理施設の整備。 健康・福祉の未来都市 健康 1 からだとこころの健康づくりの推進 健康診査の受診促進(12億6,343万円)  40歳以上の乳がん検診に超音波検査を導入。 生活習慣病予防対策の推進(2億5,715万円)  保健師などによる保健指導に加え、管理栄養士による食生活相談を実施。 2 地域における健康づくりの充実 健康ポイント事業の実施(3,006万円) 高齢者等地域活動支援ポイント事業の実施(3,657万円) 福祉 1 地域で安心して暮らせる環境の充実 障がい者の移動支援の充実(1億6,386万円)  通学通所支援型、移動介護型(グループ支援型)の実施。 障がい福祉施設・介護福祉施設の安全対策の強化(796万円)  専任の指導員による日常的な巡回支援指導などの実施。 2 地域包括ケアシステムの構築 地域療養支援体制の推進(3,089万円)  医療・介護連携支援センター、医療・介護従事者向け相談窓口の設置。 認知症対策の推進(1,013万円)  認知症初期集中支援チームの設置。 魅力創造・交流の未来都市 魅力創造・交流 1 東京圏からの移住・定住、企業立地などの促進 東京圏における情報発信活動の強化(635万円)  「(仮称)みや暮らし体験事業」の実施。 2 大谷地域の振興 観光の振興(5,302万円)  大谷のさまざまな情報を発信・共有するポータルサイトの構築。 産業の振興(2,500万円)  冷熱エネルギーの安定的・持続的な供給に向けたモニタリング調査の実施。 農業の振興(1,958万円)  夏秋イチゴの生産拡大に向けた施設整備などの助成。 歴史文化資源の活用(5,233万円)  日本遺産認定を見据えた大谷石文化の魅力発信。 3 魅力ある観光と交流の促進 自転車の国際レースの開催による誘客(2億3,633万円)  ジャパンカップサイクルロードレースの参加選手数の拡大による魅力向上。 スポーツを活用した地域活性化(7,834万円)  3人制バスケットボール「3×(かける)3」の国際大会の開催。  「3×(かける)3」を気軽に楽しめる環境整備。 デスティネーションキャンペーンの推進(1,490万円) 4 中心市街地の活性化 中心商店街の賑わいづくり(7,828万円)  オリオンスクエアの大規模改修工事基本・実施設計の実施。 交通の未来都市 都市空間 1 都市拠点の形成 JR宇都宮駅東口地区整備の推進(2,077万円)  JR宇都宮駅東口地区の整備に向けた事業者選定などを実施。 2 地域拠点などの形成 市街化調整区域における土地利用の適正化(1,174万円)  地域拠点での「診療所」「スーパーマーケット」などの生活利便施設立地への助成。 3 魅力ある都市景観づくり 空き家などの対策の推進(6,995万円)  司法書士などによる空き家の発生抑制のためのセミナーなどの開催。 交通 1 公共交通ネットワークの構築 LRT整備の推進(144億9,935万円)  JR宇都宮駅東側の整備。  JR宇都宮駅西側のLRT事業化検討調査の実施。 公共交通の充実・利用促進(3億3,233万円)  宇都宮都市交通戦略の改定。  バス路線再編に向けた調査の実施。 2 道路ネットワークの構築 都市計画道路の整備(5億1,894万円) 道路新設改良事業の推進(13億9,593万円) 3 自転車のまち宇都宮の推進(3億1,643万円) 一般会計の今年度予算の特色  平成30年度当初予算の規模は、前年度当初予算に対し、203億円(10.1パーセント)増の2,218億円となります。 注 各項目の説明における増減額は、前年度当初予算との比較です。 歳入 2,218億円 自主財源(注 市が自主的に収入できるお金) 59.8パーセント 1,326億3,937万円 内訳 (1)市税 41.9パーセント 928億5,600万円 自主財源の根幹である市税は、企業収益の増加に伴い法人市民税が増となりますが、評価替えに伴う固定資産税の減や、健康志向の高まりによるたばこ税の減などにより、前年度当初予算に対し、8億円の減額となります。 使用料・手数料 1.5パーセント 32億7,468万円 分担金・負担金 1.2パーセント 25億3,650万円 (2)繰入金(注 各会計相互間または基金・会計間で収入されるお金) 3.4パーセント 75億4,846万円 財政調整基金やLRT整備基金からの繰入金の増により、29億円の増額となります。 財産収入 3.5パーセント 78億555万円 諸収入その他自主財源 8.3パーセント 186億1,818万円 依存財源(注 国や県の決定や割り当てに基づいて交付されるお金) 40.2パーセント 891億6,064万円 内訳 (3)国・県支出金 24.2パーセント 537億7,464万円 扶助費や投資的経費の増などにより、59億円の増額となります。 地方交付税 1.3パーセント 29億円 (4)地方消費税交付金 4.7パーセント 103億6,600万円 国の消費税収入額の増額により、9億円の増額となります。 地方特例交付金 0.2パーセント 3億4,500万円 (5)市債(注 市が事業を進めるために国や銀行などから借り入れるお金) 8.5パーセント 189億1,100万円 地方交付税の振り替わりである臨時財政対策債は減となりますが、建設事業債の増により、69億円の増額となります。 地方譲与税その他依存財源 1.3パーセント 28億6,400万円 歳出 目的別(行政目的による分類) 2,218億円 総務費 8.0パーセント 176億1,271万円 (6)民生費(注 幼児や高齢者、障がい者などの福祉を充実させるための経費) 35.4パーセント 785億9,312万円 国民健康保険特別会計への繰出金が減となりますが、児童発達支援費や障がい者自立支援費、私立保育園費の増などにより、2億円の増額となります。 (7)衛生費 11.8パーセント 260億3,985万円 新最終処分場・新中間処理施設建設費の増により、100億円の増額となります。 労働費 0.0パーセント 6,252万円 農林水産業費 1.0パーセント 21億7,692万円 (8)商工費 8.0パーセント 178億1,779万円 中小企業融資制度預託金の減により、29億円の減額となります。 (9)土木費 18.4パーセント 407億1,713万円 LRT整備推進費やLRT整備基金費の増により、105億円の増額となります。 消防費 2.4パーセント 54億594万円 (10)教育費 8.5パーセント 188億1,831万円 テクノポリスセンター地区の新設小学校建設費の増により、17億円の増額となります。 公債費 6.1パーセント 135億7,771万円 その他 0.0パーセント 3,227万円 議会費 0.4パーセント 9億4,575万円 歳出 性質別(経済的性質による分類) 2,218億円 (11)義務的経費(注 人件費・扶助費・公債費を指し、その支出が義務付けられている経費) 44.6パーセント 989億6,202万円 借入利率の低下などに伴い公債費が減となりますが、児童発達支援費や障がい者自立支援費などの扶助費の増により、8億円の増額となります。 内訳 人件費 13.8パーセント 304億9,497万円 扶助費(注 生活保護法、児童福祉法などに基づき該当する人を支援するための経費) 24.7パーセント 548億9,000万円 公債費 6.1パーセント 135億7,705万円 (12)投資的経費(注 施設や道路の整備など後年度に形が残るものに支出される経費) 18.5パーセント 410億8,114万円 新最終処分場や新中間処理施設建設事業、LRT整備事業、新設小学校建設事業の実施に伴い、134億円の増額となります。 内訳 普通建設事業費(注 道路、橋りょうなどの公共土木施設や、学校、文化施設などの公共施設の新設や改良のための経費) 18.5パーセント 410億3,509万円 県営事業負担金など 0.0パーセント 4,605万円 (13)その他の経費 36.9パーセント 817億5,684万円 中小企業融資制度預託金が減となりますが、LRT整備基金や財政調整基金への積立金が増となることなどから、60億円の増額となります。 内訳 物件費 11.2パーセント 248億8,461万円 維持補修費 1.3パーセント 27億9,282万円 補助費等 6.8パーセント 151億4,501万円 貸付金 7.4パーセント 163億1,470万円 繰出金 6.2パーセント 136億4,331万円 積立金・出資金など 4.0パーセント 89億7,640万円 特別会計 77億円の減  高齢化の進行に伴い介護保険特別会計が増となりますが、制度改革に伴い財政運営の責任主体が県に移行する国民健康保険特別会計の減により、全体では、前年度当初予算比77億円の減となります。 企業会計 21億円の増  上下水道施設の耐震化や老朽化対策などの建設改良費の増加により、全体では、前年度当初予算比21億円の増となります。 1 会計別予算額一覧 会計名 一般会計 当初予算額 2,218億円 対前年度増減額 203億円 会計名 特別会計・国民健康保険 当初予算額 501億5,914万円 対前年度増減額 106億9,978万円減 会計名 特別会計・介護保険 当初予算額 316億4,080万円 対前年度増減額 15億4,934万円増 会計名 特別会計・母子父子寡婦福祉資金貸付事業 当初予算額 2億1,220万円 対前年度増減額 1,234万円増 会計名 特別会計・後期高齢者医療 当初予算額 54億4,305万円 対前年度増減額 5億2,145万円増 会計名 特別会計・生活排水処理事業 当初予算額 16億9,212万円 対前年度増減額 3,726万円増 会計名 特別会計・競輪 当初予算額 154億3,153万円 対前年度増減額 1,741万円減 会計名 特別会計・駐車場 当初予算額 1億4,322万円 対前年度増減額 0円 会計名 特別会計・都市開発資金事業 当初予算額 1億2,375万円 対前年度増減額 2,132万円減 会計名 特別会計・鶴田第2土地区画整理事業 当初予算額 8億9,328万円 対前年度増減額 5,706万円減 会計名 特別会計・宇大東南部第1土地区画整理事業 当初予算額 13億6,892万円 対前年度増減額 4億2,624万円増 会計名 特別会計・宇大東南部第2土地区画整理事業 当初予算額 12億7,730万円 対前年度増減額 5億3,396万円増 会計名 特別会計・岡本駅西土地区画整理事業 当初予算額 7億6,474万円 対前年度増減額 2,675万円増 会計名 特別会計・育英事業 当初予算額 2億3,806万円 対前年度増減額 1,504万円増 会計名 特別会計・小計 当初予算額 1,093億8,811万円 対前年度増減額 76億7,320万円減 会計名 企業会計・水道事業 当初予算額 178億2,033万円 対前年度増減額 15億415万円増 会計名 企業会計・下水道事業 当初予算額 225億3,226万円 対前年度増減額 5億6,393万円増 会計名 企業会計・中央卸売市場事業 当初予算額 8億5,687万円 対前年度増減額 2,537万円増 会計名 企業会計・小計 当初予算額 412億946万円 対前年度増減額 20億9,345万円増 会計名 合計 当初予算額 3,723億9,757万円 対前年度増減額 147億2,026万円増 市債 残高は9億円減  市債は、道路や公園・学校などの公共施設を整備する費用を長期的に借り入れるもので、整備時に多額の費用が必要となることや、次世代の人たちも利用することから、年度間の財政負担を平準化し、将来の市民の皆さんにも公平に費用を負担していただくためのものです。  市債の発行額と残高の推移は、左の図2の通りです。  一般会計の平成30年度末の市債残高は、建設事業債、地方交付税の振り替わりである臨時財政対策債を見込んで、市債を189億円発行するため、前年度末に対し61億円増の1134億円となる見込みです。  また、全会計(一般・特別・企業会計)の平成30年度末の合計市債残高は、前年度に対し、9億円減の2072億円となる見込みです。  市債については、今後の財政運営に支障を来すことがないよう、計画的に活用し、健全な財政運営に努めていきます。 2 一般会計および全会計の市債の発行額と残高の推移 注 平成28年度までは決算額、平成29年度以降は決算見込額 平成26年度 一般会計発行額 111億円 全会計発行額  133億円 一般会計残高  1,112億円 全会計残高   2,314億円 平成27年度 一般会計発行額 101億円 全会計発行額  137億円 一般会計残高  1,089億円 全会計残高   2,232億円 平成28年度 一般会計発行額 103億円 全会計発行額  136億円 一般会計残高  1,068億円 全会計残高   2,145億円 平成29年度 一般会計発行額 134億円 全会計発行額  164億円 一般会計残高  1,073億円 全会計残高   2,081億円 平成30年度 一般会計発行額 189億円 全会計発行額  216億円 一般会計残高  1,134億円 全会計残高   2,072億円 基金 61億円を取り崩し残高は218億円  基金とは、決まった目的のために積み立てている資金で、財政調整基金(注 年度間の財源の不均衡を調整するため収入が著しく減ったときや一時的な支出が必要なときに備えて積み立てているお金)・減債基金(注 市債の償還を計画的に行うために積み立てているお金)・公共施設等整備基金(注 計画的な公共施設などの整備を行うために積み立てているお金)などがあり、本市が掲げる基金残高の目標は、財政調整基金100億円、減債基金30億円程度です。  これらの基金の年度末残高の推移は左の図3の通りです。  平成30年度当初予算では、小・中学校の公共建築物長寿命化事業・新最終処分場・新中間処理施設のごみ処理施設建設事業などの財源として、公共施設等整備基金を21億円活用する他、財源不足に対応するため財政調整基金を35億円、減債基金を5億円活用し、合計で61億円を取り崩すこととしています。  このため、平成30年度末の3基金残高は、218億円となる見込みです。  基金については、今後も将来の財政需要や社会経済状況の変化に柔軟に対応できるよう、基金残高の確保に努めていきます。  お問い合わせ 財政課 電話 632-2063 3 3基金の年度末残高の推移 注 平成28年度までは決算額、平成29年度以降は決算見込額 平成26年度 公共施設 74億円 減債   75億円 財政調整 140億円 合計   289億円 平成27年度 公共施設 90億円 減債   70億円 財政調整 140億円 合計   299億円 平成28年度 公共施設 70億円 減債   64億円 財政調整 146億円 合計   281億円 平成29年度 公共施設 68億円 減債   59億円 財政調整 135億円 合計   262億円 平成30年度 公共施設 49億円 減債   54億円 財政調整 115億円 合計   218億円 行財政改革の徹底  自主財源の積極的な確保、資産管理の適正化、外部委託の推進などを行っています。 この特集の金額表示  表示単位未満を四捨五入しているため合計金額と合わない場合があります。 この特集についての問い合わせは、財政課 電話 632-2063へ。 学生向け就活セミナーのお知らせ  日時 (1)4月13日(金曜日)午後1時30分〜3時30分     (2)4月27日(金曜日)午後1時30分〜3時30分  会場 ハローワーク宇都宮駅前プラザ(駅前通り1丁目)  内容 (1)グループディスカッション講座(2)面接対策講座  対象 大学院・大学・短大・専修学校などの学生および卒業後3年以内の人  定員 各先着10人。  お問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678-8311 10-11ページ ------------------------------------------------------------------------------ 特集4 市の組織機構 ------------------------------------------------------------------------------ 平成30年度 市の組織機構 ここが新しくなります ページ番号1007529 ページ番号を市ホームページのトップページで入力してみよう。 関連ページが見られるよ。  「子育て・教育」「健康・福祉」「安全・安心」「魅力創造・交流」「産業・環境」「交通」の6つの未来都市の実現に資する施策・事業の着実な実施に向け、さまざまな行政課題に速やかに対応できるよう、4月1日から市の組織機構を改めます。 総合政策部 駅東口整備室  地域政策室内に設置されていた「駅東口整備室」を課相当の独立した組織とし、JR宇都宮駅東口地区において、県都の顔にふさわしい新たな都市拠点の形成に向けた取り組みを着実に推進します。 建設部 LRT企画課、LRT整備課  LRT整備室を再編し、「LRT企画課」および「LRT整備課」を設置します。「LRT企画課」では、JR宇都宮駅西側を含めたLRT全体の企画・検討を効果的に進めます。「LRT整備課」では、JR宇都宮駅東側の整備を着実に推進します。 教育委員会 国体推進課  スポーツ振興課内に設置されていた「国体準備室」を課相当の独立した「国体推進課」とし、2022年開催予定の国民体育大会の開催準備の本格化に的確に対応するとともに、関係機関や団体との連携・調整を着実に推進します。 窓口業務時間 市役所本庁舎の窓口業務時間  午前8時30分〜午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始を除く)。ただし、一部の窓口業務は午後7時まで延長して業務を行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 各地区市民センター・出張所の窓口業務時間  午前8時30分〜午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始を除く)。ただし、バンバ出張所のみ午前10時〜午後7時(年末年始を除く。また、土曜日・日曜日、祝休日、夜間は一部取り扱えない業務があります)。 庁内の組織電話番号一覧 市長事務部局 行政経営部  行政経営課 電話番号 632-2047 4階  行政改革課 電話番号 632-2036 4階  財政課   電話番号 632-2063 4階  人事課   電話番号 632-2087 4階  秘書課   電話番号 632-2005 3階  危機管理課 電話番号 632-2052 11階 総合政策部  政策審議室  電話番号 632-2113 5階  地域政策室  電話番号 632-2122 5階  交通政策課  電話番号 632-2134 6階  情報政策課  電話番号 632-2094 6階  広報広聴課  電話番号 632-2022 3階  駅東口整備室 電話番号 632-2858 5階 理財部  管財課     電話番号 632-2145 5階  契約課     電話番号 632-2179 5階  用地課     電話番号 632-2174 5階  税制課     電話番号 632-2184 2階  納税課     電話番号 632-2189 2階  特別収納対策室 電話番号 632-2239 2階  市民税課    電話番号 632-2203 2階  資産税課    電話番号 632-2280 2階 市民まちづくり部  自治振興課 電話番号 632-2807 10階 出張所  宝木出張所  電話番号 622-5765  陽南出張所  電話番号 658-1658  駅東出張所  電話番号 638-5771  バンバ出張所 電話番号 616-1542 地区市民センター  平石地区市民センター  電話番号 660-1964  清原地区市民センター  電話番号 667-0501  横川地区市民センター  電話番号 656-1009  瑞穂野地区市民センター 電話番号 656-1580  城山地区市民センター  電話番号 652-0621  国本地区市民センター  電話番号 665-1041  富屋地区市民センター  電話番号 665-0002  豊郷地区市民センター  電話番号 660)2267  篠井地区市民センター  電話番号 669-2515  姿川地区市民センター  電話番号 658-1201  雀宮地区市民センター  電話番号 653-1511  上河内地区市民センター 電話番号 674-3131  河内地区市民センター  電話番号 671-3202  みんなでまちづくり課 電話番号 632-2900 10階  生活安心課      電話番号 632-2284 2階  市民課        電話番号 632-2263 1階  男女共同参画課    電話番号 632-2346 2階  国際交流プラザ    電話番号 616-1567 保健福祉部  保健福祉総務課   電話番号 632-2919 2階  生活福祉第1課   電話番号 632-2070 1階  生活福祉第2課   電話番号 632-2465 1階  高齢福祉課     電話番号 632-2903 2階  地域包括ケア推進室 電話番号 632-5328 2階  障がい福祉課    電話番号 632-2353 1階  保険年金課     電話番号 632-2314 1階 保健所   総務課   電話番号 626-1102 保健所  健康増進課 電話番号 626-1128 保健所  保健予防課 電話番号 626-1114 保健所  生活衛生課 電話番号 626-1108 保健所  衛生環境試験所 電話番号 626-1119 保健所  食肉衛生検査所 電話番号 656-5981 子ども部  子ども未来課    電話番号 632-2342 2階  子ども家庭課    電話番号 632-2296 2階  子ども家庭支援室  電話番号 632-2390 2階  保育課       電話番号 632-2383 2階  子ども発達センター 電話番号 647-4720 環境部  環境政策課      電話番号 632-2403 12階  環境保全課      電話番号 632-2420 12階  廃棄物対策課     電話番号 632-2928 12階  ごみ減量課      電話番号 632-2414 12階  廃棄物施設課     電話番号 632-2666 12階  廃棄物処理施設整備室 電話番号 632-2830 12階 経済部  産業政策課   電話番号 632-2442 7階  商工振興課   電話番号 632-2434 7階  観光交流課   電話番号 632-2436 7階  都市魅力創造課 電話番号 632-2460 7階  大谷振興室   電話番号 632-2427 7階  農業企画課   電話番号 632-2472 7階  農林生産流通課 電話番号 632-2842 7階  中央卸売市場  電話番号 637-6041  公営事業所   電話番号 625-0100  検査室     電話番号 632-2489 15階 建設部  技術監理課      電話番号 632-2509 8階  LRT企画課      電話番号 632-5259 9階  協働広報室      電話番号 632-2304 9階  LRT整備課      電話番号 632-2277 9階  道路管理課      電話番号 632-2527 8階  道路保全課      電話番号 632-2520 8階  道路建設課      電話番号 632-2494 8階  河川課        電話番号 632-2689 8階  建設用地室      電話番号 632-2507 8階  建築保全課      電話番号 632-2543 9階  建築課        電話番号 632-2536 9階  都市基盤保全センター 電話番号 661-0057 都市整備部  都市計画課     電話番号 632-2563 11階  市街地整備課    電話番号 632-2582 10階  再開発室      電話番号 632-2693 10階  建築指導課     電話番号 632-2573 11階  住宅課       電話番号 632-2552 9階  緑のまちづくり課  電話番号 632-2593 11階  公園管理課     電話番号 632-2528 11階  東部区画整理事業課 電話番号 632-2863 10階  西部区画整理事業課 電話番号 632-2638 10階  北部区画整理事業課 電話番号 632-2854 11階  出納室       電話番号 632-2777 1階 消防 消防局   電話番号 625-5500(代表) 消防局  総務課   電話番号 625-5501 消防局  予防課   電話番号 625-5505 消防局  警防課   電話番号 625-3007 消防局  通信指令課 電話番号 625-5599 消防局 消防署  中央消防署 電話番号 625-3453  東消防署  電話番号 663-0119  西消防署  電話番号 647-0119  南消防署  電話番号 653-0119 上下水道 上下水道局  経営企画課    電話番号 633-3230 上下水道局  企業総務課    電話番号 633-3246 上下水道局  サービスセンター 電話番号 633-1300 上下水道局  工事受付センター 電話番号 633-3419 上下水道局  水道管理課    電話番号 633-1501 上下水道局  水道建設課    電話番号 633-3405 上下水道局  下水道管理課   電話番号 633-3392 上下水道局  下水道建設課   電話番号 633-3305 上下水道局  生活排水課    電話番号 633-2001 上下水道局  技術監理室    電話番号 633-3248 上下水道局 議会 事務局  総務課   電話番号 632-2604 3階  議事課   電話番号 632-2608 3階  政策調査課 電話番号 632-2611 3階 教育委員会 事務局  教育企画課   電話番号 632-2706 13階  学校管理課   電話番号 632-2708 13階  学校教育課   電話番号 632-2734 13階  学校健康課   電話番号 632-2757 13階  生涯学習課   電話番号 632-2748 13階  文化課     電話番号 632-2767 12階  スポーツ振興課 電話番号 632-2753 12階  国体推進課   電話番号 678-6947 16階 教育機関  教育センター 電話番号 639-4383 選挙管理委員会 事務局 電話番号 632-2793 15階 監査委員 事務局 電話番号 632-2803 15階 農業委員会 事務局 電話番号 632-2812 7階 注 組織機構は、市からも閲覧可。 お問い合わせ 人事課 電話 632-2087 うんめ〜べ朝市  日時 4月14日(土曜日)午前9時〜正午  会場 中央卸売市場(簗瀬町)  内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物などの関連商品、野菜や果物の販売。お楽しみ抽選会  その他 青果棟は解放しません。駐車場に限りがあるため、来場の際は相乗りなどご協力ください。また、休市日(4月1・4・8・11・15・18・22・25・29・30日)を除く午前10時〜午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。  お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6041、関連卸商協同組合 電話637-6811 応急手当講習会  日時・会場 5月13日(日曜日)=(イコール)西消防署(鶴田2丁目)、6月10日(日曜日)=(イコール)南消防署(宮の内1丁目)、7月8日(日曜日)=(イコール)東消防署(中今泉5丁目)。午前9時〜正午  内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市で確認可  定員 各先着30人  申込 開催日3カ月前から、電話で、各会場へ。  お問い合わせ 西消防署 電話 647-0119、南消防署 電話 653-0119、東消防署 電話 663-0119