健康・福祉に関する相談(令和6年4月の予定)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004929  更新日 令和6年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

国民年金相談

国民年金の加入、脱退に関する相談

 日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分
 場所 保険年金課(市役所1階)
 問い合わせ先 保険年金課 電話番号 028-632-2327

国民健康保険相談

国民健康保険の加入、脱退に関する相談

 日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分
 場所 保険年金課(市役所1階)
 問い合わせ先 保険年金課 電話番号 028-632-2320

保健と福祉のまるごと相談窓口「エールU」

子どもや高齢者、障がい者などの健康の悩みや福祉サービス全般、日常生活での困りごとに関する相談(育児や介護、生活困窮など)

 日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分
 場所・問い合わせ先
  保健福祉総務課(市役所1階) 電話番号 028-632-2941
  平石地区市民センター(下平出町) 電話番号 028-661-2369
  富屋地区市民センター(徳次郎町) 電話番号 028-665-3698
  姿川地区市民センター(西川田町) 電話番号 028-645-4535
  河内地区市民センター(中岡本町)   電話番号 028-671-3205
  その他、25カ所のすべての地域包括支援センターで実施

宇都宮市社会福祉協議会 心配ごと・悩みごと相談センター(要予約(一部))

心配事や悩み事の相談、弁護士の法律相談、知的障がい者の生活相談、更生や犯罪予防に関する相談、こころの悩み相談、巡回相談。

(4月の日程)
話を聞いてもらいたい!心が軽くなる「心配事や悩み事の相談」
日時 月曜日~金曜日、午前9時~午後3時

弁護士の法律相談
日時 4月16日(火曜日)午前9時~正午(要予約)(注意)同一内容の相談は1回限り

知的障がい者の生活相談(知的障がい者相談員)
日時 4月17日(水曜日)午前10時~午後3時(要予約)

更生や犯罪予防に関する相談(保護司)
日時 4月18日(木曜日)午前10時~午後3時(要予約)

こころの悩み相談(精神保健福祉士)
日時 4月19日(金曜日)午後1時~4時(要予約)

上記の相談いずれも
会場 市社会福祉協議会(中央1丁目・市総合福祉センター内)電話番号 028-636-1251

上記の予約制の相談いずれも各相談日2日前(土・日曜日、祝休日を除く)までに、
電話で、市社会福祉協議会 
電話番号 028-636-1251へ予約を入れてください。

巡回相談 いずれも午前10時~正午
河内総合福祉センター
 日時 4月2日(火曜日)、5月7日(火曜日)
ことぶき会館
 日時   4月4日(木曜日)、5月2日(木曜日)
ふれあい荘
 日時 4月11日(木曜日)
やすらぎ荘
 日時 4月18日(木曜日)
すこやか荘
 日時 4月25日(木曜日)

詳しくは、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先 市社会福祉協議会 電話番号 028-636-1251(代表)

成人健康相談

健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談

健康増進課(竹林町・保健所内)
 日時 月曜日~金曜日、午前9時~正午と午後1時~4時
 問い合わせ先 保健所健康増進課 電話番号 028-626-1126

市保健センター(トナリエ宇都宮9階)
 日時 休館日を除く毎日、午前9時~正午と午後1時~4時
 問い合わせ先 市保健センター 電話番号 028-627-6666

栄養相談

管理栄養士による、栄養や食事に関する個別相談

 日時 4月3・10・17・24・29日を除く毎日、午前9時~正午と午後1時~4時
 場所 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)
 問い合わせ先 市保健センター 電話番号 028-627-6666  保健所健康増進課 電話番号 028-626-1126
 

病態別栄養相談(要予約)

管理栄養士による、生活習慣病などの病気に応じた食事療法
(注意)医師の指示書が必要

保健所(竹林町)
 日時 毎週月曜日、午前9時30分~午後3時

市保健センター(トナリエ宇都宮9階)
 日時 毎週土曜日・日曜日、午前9時30分~午後3時

問い合わせ先 健康増進課 電話番号 028-626-1126

医療相談(電話相談)

患者や家族からの医療に関する電話相談 

日時 月曜日~金曜日、午前9時~午後4時
問い合わせ先 医療相談窓口(保健所総務課内) 電話番号 028-626-1236

感染症・難病・精神保健に関する相談

エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健などに関する相談

 日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分
 場所 保健予防課(竹林町・保健所内)
 問い合わせ先 保健予防課 電話番号 028-626-1114

エイズ(HIV抗体)・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査(要予約)

エイズ、クラミジア・梅毒、B型・C型肝炎の検査と相談

検査名(検査は全部で5つあります)

感染したと思われる日から

(1)エイズ(HIV抗体) 3カ月経過後の検査と相談
(2)クラミジア(3)梅毒 1カ月経過後の検査と相談
(4)B型肝炎(5)C型肝炎 6カ月経過後の検査と相談

(注意1)即日検査=エイズ(HIV抗体)・梅毒
(注意2) 即日検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後
(注意3)検査は匿名

(4月以降の日程)

保健所
 原則毎週水曜日開催
 日時 4月3・10・17・24日、午前9時~10時
 場所 保健所2階検査会場(竹林町)
 定員 即日検査=先着10人(要予約)
(注意1)HIV・梅毒の即日検査のみ要予約。通常検査は予約不要なので、受付時間(午前9時15分~10時)内にお越しください。

市保健センター
 日時 4月21日(日曜日)午後1時~3時30分
 場所 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)
 定員 通常検査=先着20人(要予約)
(注意2)即日検査は実施していません。

 申込 予約制の検査については、「エイズ・性感染症(性器クラミジア・梅毒)の検査と相談の申し込みフォーム」に必要事項を入力するか、電話で、保健予防課 028-626-1115へ

 問い合わせ先 保健予防課 電話番号 028-626-1115

薬物相談

薬物に関する相談

 問い合わせ先 保健所総務課 電話番号 028-626-1104

自殺予防いのちの電話相談

死にたい・死のうと思っている人などの自殺予防相談

日時 4月10日(水曜日)午前8時~4月11日(木曜日)午前8時
フリーダイヤル 電話番号 0120-783-556
問い合わせ先 栃木いのちの電話事務局 電話番号 028-622-7970 保健予防課 電話番号 028-626-1116

こころの健康相談(要予約)

医師や公認心理師、精神保健福祉士による、心の健康についての相談

(4月の日程)
 日時 4月10日(水曜日)・24日(水曜日)、午後1時30分~4時のうち、1時間程度。
    相談日以外でも、随時、保健師が相談を受け付けています。
 場所 保健所(竹林町)
 問い合わせ先 保健予防課 電話番号 028-626-1116

介護保険相談

介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般

 日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後7時
 場所 高齢福祉課(市役所2階)
 問い合わせ先 高齢福祉課 電話番号 028-632-8989、ファクス 028-632-3040

障がい者の医療・生活相談(要予約)

令和6年度(令和6年4月)以降の「障がい者の医療・生活相談」の開催はなくなります。

18歳以上の障がい者を対象とした、医師による、医療や生活相談

問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話番号 028-639-1050 ファクス 028-639-1052
 

障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可)

日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談

 日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分
 場所 障がい福祉課(市役所1階)
 問い合わせ先 障がい福祉課 電話番号 028-632-2353 ファクス 028-636-0398  Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp

障がい者基幹相談支援センター

相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談

 日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分
 場所 障がい福祉課(市役所1階)
 問い合わせ先 障がい福祉課 電話番号 028-632-2366

障がい者生活支援センター

在宅の障がい児・者や家族からの各種相談への対応などを行い、障がい者の自立した生活を支援

会場・問い合わせ先
 障がい者生活支援センターひかり(若草4丁目)
   月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 電話番号 028-678-3077 ファクス 028-612-7718

 障がい者生活支援センターサポートみゆき(海道町)
 月曜日~金曜日 午前9時~午後6時 電話番号 028-661-5116 ファクス 028-661-5145

 障がい者生活支援センタークライス(桜2丁目)
 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時30分 電話番号 028-612-4746  ファクス 028-666-5912

   障がい者生活支援センタースローライフ(下金井町)
 月曜日~金曜日 午前8時~午後6時 電話番号 028-678-8781  ファクス 028-678-8782

 障がい者生活支援センターとみや(宝木町1丁目)
 月曜日~金曜日 午前9時~午後6時 電話番号 028-612-8120  ファクス 028-612-8110

視覚障がい者相談窓口

視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援

 日時 第1~第4火曜日と木曜日、午前9時~午後4時
 場所 市総合福祉センター(中央1丁目)
 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話番号 028-614-3309

判断能力が不十分な方への金銭管理などの相談

高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安に関する相談や福祉サービス利用の手続き

 日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 
 場所 あすてらす・うつのみや(中央1丁目・市総合福祉センター5階)
 問い合わせ先 あすてらす・うつのみや 電話番号 028-635-1234

図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を

 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1~6級)、要支援・要介護認定の人。
 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ、障がい者手帳番号などの登録が必要
 問い合わせ先 中央図書館 電話番号 028-636-0231

対面朗読をご利用ください

 視覚に障がいのある人や、文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行っています。

 日時 日曜日と4月6・12・13・20・27・29日を除く毎日、午前9時~午後4時
 場所 市総合福祉センター(中央1丁目)
 対象 視覚に障がいのある人など
 申込 朗読希望日の10日前までに、電話で、市社協ボランティアセンターへ
 問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話番号 028-636-1285

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 広報広聴課
電話番号:028-632-2022 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。