31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 納税相談窓口を 土曜日に開設します 日時 7月2日土曜日午前9時から午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係が分かる書類など。 問納税課 電話 632‐2226、保険年金課 電話 632‐2324 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 表彰状等筆耕業務非常勤嘱託員を募集 勤務期間 8月1日 電話 平成29年3月31日。 勤務時間 午前8時30分 電話 午後5時。水曜日を除く平日週4日。 勤務場所 行政経営課(市役所4階)。 勤務内容 表彰状、感謝状、賞状などの筆耕業務。 応募資格 高度な筆耕技術を有する人。 採用人数 1人。 報酬 月額17万2000円。 試験 第1次試験=書類審査、第2次試験=面接。 申込 電話連絡をした後、7月12日(必着)までに、写真を貼った自筆の履歴書と自筆の賞状などを添えて、直接または送付で、郵便番号 320‐8540市役所行政経営課 電話 632‐2054へ。 市消防職員を募集します 日時・会場 第1次試験(筆記試験・集団面接・体力検査)=10月2日日曜日午前8時から、宇都宮商業高等学校。  第2次試験(口述試験)=11月予定。 受験資格 平成4年4月2日から平成11年4月1日に生まれた人。 採用人数 8人程度。 申込 消防局総務課、各消防署・消防分署に置いてある申込用紙(市からも取り出し可)に必要事項を書き、8月12日から9月2日 (消印有効)に、直接または郵送(82円切手を貼った返信用の定型封筒を同封)で、郵便番号 320‐0014大曽2丁目2-21、消防局総務課 電話 625‐5501へ。 求職中の皆さんを応援します 1 求職者のための就職支援セミナー 日時 7月26日火曜日・27日(水)、午前10時から午後4時。全2回。 内容 求職活動の心構えや進め方、自己分析、応募書類の書き方、ビジネスマナー、面接指導など。 2 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 7月19日火曜日午前10時から午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 会場 中央 生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。  2はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢を明記)で、郵便番号 320‐8540市役所商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ うつのみや人づくりフォーラム協賛企業などを募集 うつのみや人づくりフォーラム 日時 11月27日日曜日午前10時から午後2時30分。 会場 南図書館(雀宮町)、宇都宮工業高等学校(雀宮町)。 内容 学校・地域・家庭・企業などの人づくりの取り組みなどの発表、子どもの職業体験など。 協賛企業などの募集 内容 リーフレット・ポスターなどへの広告協賛、協賛金(1口1万円)、景品・飲食物などの物品提供、体験・飲食ブースの出展。協賛企業などは当日のプログラムに芳名を掲載。 その他 申し込み方法など、詳しくは、うつのみや人づくり推進委員会事務局(教育企画課内) 電話 632‐2707へ。 起業家によるトークセッションを開催 日時 7月23日土曜日午前10時から午後0時30分。 会場 宇都宮大学(峰町)。 内容 起業家精神をテーマにした若手起業家、地域起業家、大学内ベンチャー社長によるトークセッション。 対象 大学生以上。 定員 先着100人程度。 申込 産業政策課(市役所7階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、7月4日から21日に、直接またはファクス・Eメールで、産業政策課 電話 632‐2443、ファックス 632‐2447、メールアドレスu2305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ご覧ください 事業所・勤労者向けの便利な情報 市内の事業所と勤労者向けに、知っておくと役に立つ市の制度や便利な情報を 「事業所便利帳」「働くあなたのサポートガイド」としてまとめました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 32ページ ------------------------------------------------------------ 国際大会がやってくる 2016 FIBA(フィバ) 3×3(スリーバイスリー) ワールドツアー うつのみやマスターズ ------------------------------------------------------------ バンバ通り 交通規制7月30・31日午前9時から午後9時 フード・ドリンクエリア オリオン通り 「3」にちなんだオリジナル限定メニューの販売(近隣飲食店) オリオンスクエア 特設キッズエリア、 パブリックビューイング  3人制バスケットボールの国際大会を、7月30・31日に開催します。世界の各ステージの予選を勝ち上がった12チームが集結し、世界一決定戦への出場権を争う大会です。期間中は、選手・関係者・観客など、多くの人が国内外から訪れ、街なかのにぎわい創出も期待されます。 ぜひご観戦ください。 2016 FIBA 3×3ワールドツアー うつのみやマスターズ 日時・内容 7月30日土曜日=(イコール)予選リーグ、7月31日日曜日=(イコール)決勝トーナメント。午後3時から9時。午前10時開場。 会場 バンバひろば・二荒山神社参道。 その他 座席数は約800席。整理券の配布はありません。 大会を盛り上げる30日土曜日・31日日曜日開催関連イベント オリオンスクエア 特設キッズエリア バスケットボール未経験者も楽しめる体験エリア。 パブリックビューイング バンバ通り フード・ドリンクエリア(午前11時30分から午後8時30分) 宇都宮の食材を使った豊富なメニューが楽しめる飲食ブース・休憩スペースエリア。なお、開催に伴い、午前9時から午後9時に交通規制を行います(上 の地図参照)。 試合会場近隣飲食店(13店舗予定) 「3」にちなんだオリジナル限定メニューの販売 バンバひろば バンバde(デ)ナイト(29日開催) 45ページ参照。 東京オリンピック正式種目入りを目指す3×3(スリーバイスリー)とは  3×3は、国際バスケットボール連盟(FIBA)がストリートなどで行う3人制バスケットボール3on3(スリーオンスリー)のルールを統一したもので、2020年の東京オリンピックでの正式種目入りを目指しています。試合は1チーム3人、1試合10分(21点先取)、ハーフコートでプレーします。スピーディーな試合展開や、屋外の人通りが多い場所で音楽やファッションと融合させながらプレーする新しいバスケットボールとして、人気が高まっています。 大会限定オリジナルビールを販売 宇都宮産農産物をベースにした3種類のオリジナルビールを醸造し、7月9日から宮カフェ(江野町)などで販売します。大会当日は、試合会場でも販売します。 お問い合わせ ろまんちっく村 電話 665-8800 この特集についての問い合わせは、同大会実行委員会事務局 電話 03-5282-7655、ホームページ http://www.xsmktg.com/3x3wt、都市魅力創造室 電話 632-2460へ。 33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 記録に挑戦 市陸上競技大会 参加者募集 日時 8月6日土曜日、午前8時集合、8時30分開会。 会場 県総合運動公園陸上競技場(西川田4丁目)。 種目 次の通り。一般の部は県民スポーツ大会への市選考会を兼ねる種目もあります。県陸上競技協会登録競技者は、公認記録になります。 市陸上競技大会開催種目 対象 男子31歳未満 種目 100メートル、1,500メートル、5,000メートル、走り高跳び、砲丸投げ(5キログラム) 対象 男子41歳未満 100メートル、3,000メートル、 種目 走り幅跳び、砲丸投げ(5キログラム) 対象 男子41歳以上 100メートル、1,500メートル、 種目 砲丸投げ(5キログラム) 対象 一般女子 100メートル、1,500メートル、 種目 走り幅跳び、走り高跳び、砲丸投げ(2.75キログラム) 対象 男子(注) 種目 200メートル、800メートル、3,000メートル、走り幅跳び、走り高跳び 対象 女子(注) 種目 200メートル、800メートル 対象 オープン種目 種目 注(男子・女子)と同一の種目 対象 市内に在住か通勤通学している人。陸上部に所属している高校・大学生は対象外。 費用 1人1種目高校生以上500円、小・中学生300円。リレーは500円(傷害保険料など)。 申込 はがきに、住所・氏名・電話番号・年齢・生年月日・種目(中学生以上は1人2種目、小学生は1人1種目まで)を書き、7月21日(必着)までに、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6-18、市体育協会(市体育館内) 電話 680‐4022へ。小・中学生は、各学校へ。 市民スポーツ大会 参加者募集 期日 9月24・25日、10月2・16・23・30日、11月6日。 会場 清原体育館他。 種目 軟式野球、ソフトテニス(混成)、バレーボール9人制(男女)、卓球(混成)、弓道、柔道、剣道、バドミントン (混成)、ソフトボール(壮年・実年・女子)、サッカー、バスケットボール(男女)、ゲートボール、グラウンド・ゴルフ (59歳以下・60歳以上の2コース)、ゴルフ。期日や会場は、種目ごとに異なります。 競技方法 各地区体育協会の団体対抗戦。 参加資格 9月1日現在、市内に在住の人。小・中学生、高校生、学連登録の短大・大学生は除く(定時制・専修学校生は出場可)。 申込 7月29日までに、各地区体育協会へ。各地区体育協会の連絡先など、詳しくは、市体育協会 電話 680‐4022へ。 温泉宿と文士たち 雨情先生と父・ 泉漾太郎(ようたろう)のことなど 日時 7月17日日曜日午後1時から3時。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 田代芳寛さん(和泉屋旅館15代当主)による塩原温泉と文士たちとのエピソードに関する講演。 定員 先着80人。 申込 7月4日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 うつのみや 民話の集い 日時 7月16日土曜日午後1時30分から2時30分。 会場 ろまんちっく村(新里町)。 内容 下野民話の会・野州語りの会・民話楽々会・栃木の民話がたりかまどの会・絆の会による、「さる地ぞう」「ねずみ経」などの民話語り。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768 7月1日 駅東公園プール・陽南プールがオープン 期間 8月31日まで。 時間 午前9時から午後4時45分。 費用 次の通り。市内に在住か通学している高校生以下は無料。「宮っ子の誓いカード」や「学生証」などを提示してください。 入場料(1人1回) 一般 340円 中学生以下 160円 回数券(6枚つづり) 一般 1,730円 中学生以下 840円 定期券(8月31日) 一般 6,930円 中学生以下 3,360円 その他 おむつが取れていない子どもや「プール用おむつ」「水遊びパンツ」などの利用は、駅東公園幼児専用プールに限り、プール用おむつ、水遊びパンツの上に水着着用で利用可。陽南プールにはビニールプールを用意しています。 未就学児は、水着着用の18歳以上の保護者と一緒に遊泳(1人につき未就学児2人まで)。 身長制限 駅東公園25メートルプール=130センチメートル以上、駅東公園子どもプール=110センチメートル以上、陽南プール=120センチメートル以上。 問い合わせ 駅東公園プール 電話 661‐5310、陽南プール 電話 658‐5813 人材確保・定着のための助成金活用セミナー  日時 8月4日木曜日午後1時30分から3時 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目) 内容 国の助成制度(トライアル雇用助成金、キャリアアップ助成金、職場定着支援助成金など)の活用方法や活用により期待される効果など 対象 市内企業 定員 先着30社 申込 7月4日から、電話またははがき・ファクス(住所・氏名・電話番号・年齢を明記)で、郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ うつのみや百景ツアー ぐるっと歴史バスツアー 日時 7月21日木曜日午前9時から午後4時。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)から塚山古墳から聖山公園から飛山城跡から岡本家住宅から宇都宮城址公園(解散)。移動は市有バス。徒歩で散策。コース変更の場合あり。 対象 市内に在住か通勤通学している人。小学生以下は保護者同伴。 定員 抽選30人。 申込 往復はがきの往信に、「うつのみや百景ぐるっと歴史バスツアー希望」と明記し、参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の住所・氏名・電話番号を書き、7月11日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所都市計画課 電話 632‐2568へ。1グループ1通限り5人まで。 宮ふれあい ステーションジャズ 日時 7月17日日曜日午後2時から2時30分と午後3時から3時30分の2回。 会場 JR宇都宮駅2階改札前。 出演者 MSD。 問い合わせ うつのみやジャズのまち 委員会(市文化課内) 電話 632‐2767 各地の獅子舞が 集います 関白流獅子舞大集合 日時 7月17日日曜日午後1時から4時。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 内容 市に伝わる関白流獅子舞をはじめ、各地の獅子舞が一堂に会する上演会。 出演 市内の獅子舞保存会=関白・上横倉・飯山・中里西組・逆面・宗円・関堀、市外=日光市川俣、その他=西地区ひまわり太鼓。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ サン・アビリティーズで スポーツ吹き矢教室 日時 8月24・31日、9月7・14日。午後6時から8時。全4回。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 先着20人。 費用 110円(マウスピース代)。 申込 7月5日午前9時から、直接または電話・ファクス(氏名・電話番号・講座名を明記)でサン・アビリティーズ 電話・ファックス 656‐1458へ。 旅行のための フランス語講座 日時 7月10・24日、8月7・21日、9月4日。午後3時から4時30分。全5回。 会場 国際交流プラザ(馬場通り4丁目・宇都宮表参道スクエア5階)、市総合福祉センター(中央1丁目)など。 内容 フランス人講師によるフランスの食文化、生活などを学ぶ文化教室。 対象 市内に在住または通勤通学している18歳以上で初めてフランス語を学ぶ人。 定員 抽選20人。 費用 6000円(参加費)。 申込 7月7日までに、 電話で、市国際交流協会 電話 616‐1870へ。 16ミリ映写機技術者 養成講習会  この講習会終了後に、フィルム・映写機などの視聴覚機材を視聴覚ライブラリーから無料で借りて、さまざまな活動に利用できます。 日時 8月7日日曜日午後1時から5時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着20人。 申込 7月7日午前11時から、電話で、視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704へ。 障がいのある人の 芸術作品を募集 1 9月10日土曜日東市民活動センター(中今泉3丁目)開催「うつのみやふれあい文化祭」作品 募集内容 絵画・書・工芸・文芸・写真。1人1部門に付き1点。 2 「わく・わくアートコンクール2016」作品 募集内容 自作・未発表のもの。造形表現のジャンルは問いません。1人1点。 規格 平面の作品=12号(60.6センチメートル×(かける)60.6センチメートル)以内。アクリルなどで作品の表面を覆った額装(ガラス不可)を施して壁などに展示可能な状態のもの。  立体の作品=幅60センチメートル×(かける)奥行き60センチメートル×(かける)高さ45センチメートル以内、重量20キログラム以内で現地組み立てを要する作品は不可。床面に展示可能な状態のもの。 その他 入賞者には賞状と記念品を贈呈。  なお、応募作品は、うつのみやふれあい文化祭に展示、入賞作品は市内の大型商業施設などを巡回展示します。 対象 市内に在住か通勤通学している障がい者(児)。 申込 障がい福祉課(市役所1階)に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、8月26日までに、直接またはファクスで、障がい福祉課 電話 632‐2228、ファックス 636‐0398へ。  特別支援学校や障がい者支援施設などに所属する人は、それぞれの所属へ。 その他 作品搬入などについて、詳しくは、障がい福祉課へお問い合わせください。 未来へ羽ばたく 芸術家を応援します 宇都宮エスペール賞 募集分野 ギャラリー関係部門(絵画・彫刻・インスタレーションなどギャラリーでの展示を想定した芸術)、文芸・茶華道・その他。ホールでの発表を想定した芸術を除く。 対象 次のいずれかに該当する芸術家。(1)市内在住(2)市内に活動の拠点がある(3)本市にゆかりがある。 選考 1次選考=書類審査。2次選考=面接など。 賞 宇都宮エスペール賞=1人(育成金200万円)。 その他 受賞者は、市が主催する事業で3年以内に成果を発表し、市の関連事業に積極的に参加していただきます。 申込締切日は9月30日(必着)。申し込み方法など、詳しくは、文化課 電話 632‐2746へ。 観光ボランティア ガイド養成講座 日時 9月14日から11月16日の原則毎週水曜日、午前10時から正午。全10回。 会場 中央市民活動センター(中央1丁目)他。 内容 宇都宮の観光スポットなどを学び、案内する練習。現地実習あり。 対象 市内在住で観光ボランティアガイドとして活動する意欲のある人。 定員 先着20人。 費用 教材費など(実費)。 申込 7月4から29日に、電話で、おもてなし推進委員会観光ボランティア育成部会(観光交流課内) 電話 632‐2436へ。 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時・会場など 下の表の通り。 申込 (1)から(3)7月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・(1)は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。はがき1枚で複数名の申し込み可。(4)7月4日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団へ。 教室名 (1)ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 8月30日、9月6・13・20・27日。午前9時40分から10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (2)ベリーダンス教室 内容 世界中の女性を魅了しているベリーダンスを体験 日時 8月23・30日、9月6・13・20日。午後7時から8時。全5回 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般女性 定員 抽選25人 費用など 2,500円 教室名(3)ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 8月26日、9月2・9・16・23日。午前10時から11時。全5回 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選40人 費用など 2,500円 教室名(4)スポーツ健康体力相談(8月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 8月10・24・31日、午後1時30分から3時。 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 ろまんちっく村20周年記念 宮染め手拭いデザイン募集 ろまんちっく村の開園20周年を記念して作製する、宮染め手拭いのデザインを募集します。 募集期間 7月20日まで。 テーマ 「ろまんちっく村」から連想されるもの。応募作品は、応募者自身のオリジナルで未発表のもの。 その他 申し込み方法など、詳しくは、ろまんちっく村ホームページhttp://www.romanticmura.com/をご覧ください。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2456 うつのみや遺跡の広場企画展 うつのみやの耳飾展 日時 7月26日から8月31日、午前9時から午後5時 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町・聖山公園内) 内容 うつのみや遺跡の広場(根古谷台遺跡)出土のけつ状耳飾(けつじょうみみかざり)にちなんで、市内や県内から出土した耳飾りを展示。問い合わせ文化課 電話 632‐2766、うつのみや遺跡の広場 電話 659‐0193 とびやま歴史体験館でミニ企画展「飛山の自然を考える」 期間 7月16日から9月11日 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 内容 飛山城史跡公園の自然環境をパネルなどで紹介する。問い合わせとびやま歴史体験館 電話 667‐9400 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ うつのみや地域教育メッセ 出展者募集 日時 11月27日日曜日午前10時から午後2時30分。搬入は11月26日土曜日。 会場 南図書館(雀宮町)。 募集内容 (1)ブース・パネル展示=模造紙1枚程度でPR事項のパネル展示と説明(2)体験コーナー=来場者が体験できる工作・昔遊び・科学遊びなどの指導・実演など。 対象 学んだことを地域で生かす地域教育の趣旨に賛同し、地域で教育活動を行っている、または、これから行う意欲があり、運営スタッフとして協力できる個人または団体。営利・政治・宗教に関わる市民・団体や、公序良俗に反するものは対象外。 申込 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)または各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、7月22日(必着)までに、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター 電話 632‐6332、632‐6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 宇都宮城址まつり 参加者(団体)募集 1 ステージ 日時 10月23日日曜日午前10時から午後3時。 募集内容 「和」をテーマにした演奏や踊りなどを披露できる市内の団体。出演時間は20分以内(準備・撤収を含む)。 定員 抽選5団体。 2 模擬店・展示ブース 日時 10月23日日曜日午前10時から午後3時。 費用 1団体当たり5000円。テント1張り、机2台・椅子3脚が含まれます。基準数以上の備品使用は別途使用料が必要。テントの持ち込みはできません。 定員 抽選20団体程度。 3 着付けボランティア 日時 10月23日日曜日午前7時から午後4時。 会場 市役所14階大会室。 内容 社参行列参加者への和服の着付け、行列に同行して着崩れの直しなど。 その他 昼食と交通費の一部を支給。前日のリハーサルに参加できる人を優先。 申込 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(市役所11階公園管理課内)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、7月29日までに、直接、同事務局 電話 632‐2989へ。 おめでとう20歳の門出 成人式は平成29年1月8日日曜日です 時間・会場 下の表の通り。 内容 式典・地域交流事業など。 対象 平成8年4月2日から平成9年4月1日に生まれた人。 案内状 11月1日現在で市内に住民登録をしている人に、11月中旬に案内はがきを送付します。 午前開催 時間:午前10時から正午。受け付けは午前9時30分から 中学校区など 旭中学校区 会場 護国会館(陽西町) 中学校区など 陽南中学校区 星が丘中学校区 会場 宇都宮東武ホテルグランデ(本町) 中学校区など 陽東中学校区 雀宮中学校区 宇東高附属中 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目) 中学校区など 宮の原中学校区 瑞穂野中学校区 会場 宇都宮グランドホテル(西原町) 中学校区など 豊郷中学校区 古里中学校区 河内中学校区 岡本特別支援 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 中学校区など 晃陽中学校区 富屋特別支援 会場 ホテル丸治(泉町) 中学校区など 姿川中学校区 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 中学校区など 鬼怒中学校区 上河内中学校区 会場 ホテルマイステイズ宇都宮(東宿郷2丁目) 午後開催 時間:午後2時から4時。受け付けは午後1時30分から 中学校区など 一条中学校区 会場 護国会館 中学校区など 宝木中学校区 若松原中学校区 宇大附属中 会場 宇都宮東武ホテルグランデ 中学校区など 泉が丘中学校区 清原中学校区 海星女子学院中 会場 ホテルニューイタヤ 中学校区など 陽西中学校区 作新学院中等部 宇短大附属中 文星芸大附属中 県立盲学校 県立聾学校 宇大附属特別支援 会場 宇都宮グランドホテル 中学校区など 陽北中学校区 国本中学校区 田原中学校区 のざわ特別支援 わかくさ特別支援 会場 ホテル東日本宇都宮 中学校区など 城山中学校区 会場 コンセーレ 中学校区など 横川中学校区 会場 ホテルマイステイズ宇都宮 問い合わせ 生涯学習課 電話 632‐2678 ヤングセミナー ゆかた着付け 日時 7月26日(火)、8月2日(火)。午後6時30分から8時30分 会場 青少年活動センター(今泉町) 内容 浴衣の着付け対象 市内に在住か通勤通学している高校生以上40歳未満 定員 先着10人費用 500円(参加費) 申込 7月5日午後7時から、直接、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 無言館出てとぼとぼと桐の花 雀の宮2丁目 松本きよ子 選評 無言館は戦没画学生の絵を集めた美術館。自画像や家族の絵、恋人の絵など、胸に迫る。見学の後、坂を下りながらやるせない感情に浸っている。空に溶け入るように淡々と咲くキリの花は一層心を高ぶらせる。「とぼとぼ」の措辞に作者の感慨が示されている。 割れるまで親子で見てるシャボン玉 旭2丁目 岸  伸輔 蜜蜂の顔いっぱいの花粉かな 立伏町 大樹龍五郎 浮かびくる応拳の鯉や花筏 上桑島町 大野 叶子 さはさはと揺らぐ大藤風生まる 江曽島本町 中村 元吉 歌壇 安野登美子 選 友達と忙しく話す指の先 声なき声を操るスマホ 弥生1丁目 大河原信昭 選評 今やブームの画面タッチをすることで、さまざまな機能を実行できるスマートフォン。「話す指の先」「声なき声」、便利ではあるが、会話に相手の姿が、表情が、感情が見えない。「操るスマホ」、媒体はスマホであるが操るのは人。淡々と詠むが、作者の言わんとしている背景のにじむ一首である。 うなだれて枝垂れ桜に桜雨 散らずに欲しい次晴れるまで 五代2丁目 笹沼 和子 遠き日の朧月夜を口ずさむ 鬼怒の長堤青き踏みつつ 下岡本町 高尾 信尚 山々が白い化粧を落とさぬに 弘前城の桜満開 下栗町 大塚 榮子 自らの祝祭の日を知る如く 総身に白を纏ひしつつじ 野沢町 鈴木 孝男 柳壇 荒井宗明 選 カラフルなネールやっぱり米を研ぎ 滝谷町 床井  忠 選評 老いも若きもで、ネイルサロンは笑いが止まらないそうである。その昔は、小爪をのぞかせた、ピンク色の爪の健康さが良しとされていた。そして、その手で、米をとぎ、ダイコンを切り、おむつを洗い、草むしりまで済ませていた。時代と言えばそれまでだが、年寄りの目は驚くばかりである(参考、日本でのネイルは、大村昆の奥さんが米国から持ち帰ったことに始まるという)。 適齢期急がない子に急ぐ親 錦2丁目 鈴木 タミ 八十の坂でつまずく好き嫌い 鶴田町 福士美枝子 ランドセル慣れてスキップうまくなり 氷室町 関 ふさ子 空売りで逃げ後味を悪くする 平松本町 内田 芳男 俳歌柳壇 応募方法 1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ うつのみやなぜなに ------------------------------------------------------------ うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 今月(今月)は冒険活動(ぼうけんかつどう)センター 「冒険活動センター」について教(おし)えて ミヤリー 夏(なつ)が近づいてきたね!自然(自然)の中(なか)で伸(の)び伸びとできるところはないかな? ハッピ 冒険活動センターはどうかな。約(やく)22ヘクタール(東京(とうきょう)ドーム5個分(こぶん))の公園内(こうえんない)には、つり橋(はし)や洞窟(どうくつ)、ターザンを楽(たの)しめる冒険広場(ひろば)、そしてロッジやキャンプ場(じょう)などがあるよ。施設(しせつ)は全て(すべ)木(き)と石(いし)で造(つく)られていて、自然を体(からだ)いっぱいに感(かん)じられるんだ! ミヤリー 市内(しない)の小中学生(しょうちゅうがくせい)はここで体験学習(たいけんがくしゅう)をしているよね! ハッピ そうだね。体験学習では、グループのメンバーの能力(のうりょく)を出(だ)し合(あ)い、協力して課題を解決するイニシアチブゲームなどのさまざまなプログラムがあって、自然や仲間(なかま)との関(かか)わり方(かた)や自然の中での生活(せいかつ)を体験できるよ。 ミヤリー 一般(いっぱん)の人(ひと)も楽しめるかな? ハッピ 平日(へいじつ)は小中学校の利用(りよう)を優先(ゆうせん)しているけど、週末(しゅうまつ)の決(き)まった時間(じかん)は家族(かぞく)やグループでバーベキューやキャンプを楽しめるよ。気軽(きがる)に自然の中での活動が楽しめるイベントも行(おこな)っているから、今度(こんど)一緒(いっしょ)に参加(さんか)しよう! 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会 総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=7月19日火曜日午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで)。 生活福祉相談(心配ごと相談)=月から金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=7月20日水曜日、更生相談(保護司)=7月21日木曜日、午前9時から午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=7月15日金曜日午後1時から4時。巡回相談=7月5日、8月2日(河内総合福祉センター)・7月7日(ことぶき会館)・12日(上河内老人福祉センター)・14日(ふれあい荘)・21日(やすらぎ荘)・28日(すこやか荘)。午前9時30分から午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問いあわせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月から金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時から正午、午後1時から4時問健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時から正午、午後1時から4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分から午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・ 性感染症検査・ウイルス性 肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から4週間経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 7月6・13・20・27日、8月3日。午前9時から10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。7月24日日曜日午後1時から3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後問保健予防課 電話 626‐1114 精神保健福祉相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 7月13・27日水曜日、午後1時30分から4時 3 問いあわせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 歯科健康相談 要予約 1(1)歯科医師による歯に関する個別相談(2)歯科衛生士による口 腔ケアに関する相談 2 7月30日土曜日午後1時30分から3時30分。各先着6人。申し込みは7月4日午前9時30分から 3 問いあわせ 市保健センター 電話 627‐6666 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問いあわせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談 (電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファックス 636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在 宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問いあわせ先へ 3 問いあわせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし (茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1から4火・木曜日、午前9時から午後4時 3 市総合福祉センター 問いあわせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや (とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 7月9日土曜日午前10時から正午。先着2組 3 問いあわせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、639‐1052 とちぎ難病相談支援センター 医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 腎・泌尿器系疾患=7月3日日曜日午前9時30分から午後0時30分。循環器系疾患=7月23日土曜日午前9時30分から午後0時30分。呼吸器系疾患=8月6日土曜日午前9時30分から午後0時30分。申し込みは午前10時から正午、午後1時から4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話  623‐6113へ3とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問いあわせ 保健予防課 電話 626‐1114 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月から金曜日、午前8時30分から午後7時 3 問いあわせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファックス 632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月から金曜日、午前9時から午後4時 問いあわせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月から金曜日、午前8時30分から午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問いあわせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 家庭児童相談室 (子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月から金曜日、午前9時から午後5時 3 問いあわせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(ことば・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時 3 問いあわせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問いあわせ 題行動 2 来所相談=月から金曜日、午前9時から午後5時。出張相談=7月6日(平石地区市民センター)・13日(南生涯学習センター)・20日(清原地区市民センター)・27日(西生涯学習センター)、8月3日(横川地区市民センター)。午後1時から4時 3 問いあわせ 青少年自立支援センター 「ふらっぷ」(中央1丁目・中央内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 3 問いあわせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問いあわせ 女性相談所(西川田町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 7月16日土曜日午後1時から5時。先着4人 3 問いあわせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 7月20日(水)、8月3日(水)。午後1時30分から4時。申し込みは7月7日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問いあわせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 8月4日木曜日午後2時から4時。先着4人。申し込みは8月3日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問いあわせ 男女共同参画推進センター(西川田町) 電話 659‐3894 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 7月6・13日、8月3・10日。午後1時10分から4時10分会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問いあわせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。日時 7月18・31日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場 問いあわせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 7月7日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、7月8日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時から4時 問いあわせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 7月19日火曜日午前10時から11時30分 3 市民相談コーナー 問いあわせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 7月13日水曜日午前10時から正午、午後1時から3時3市役所9階A会議室 問いあわせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(来所相談は午前10時から。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)3 問いあわせ 市消費生活センター(5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 (643)5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問いあわせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ ボランティアセンター (中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファックス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 市民課 (市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1経済的に困窮している人の自立に向けた相談2月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 3 問いあわせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談2月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 7月14日木曜日午前10時から正午3問いあわせ 子ども家庭課 電話 632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 7月13日水曜日午後1時から3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問いあわせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月から土曜日、午前9時から午後6時 3 問いあわせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火から日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時から午後4時 3 問いあわせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問いあわせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 7月10・24日日曜日、午前10時から午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 10日分が7日午前8時30分から、24日分が21日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 7月11日月曜日午前10時から午後3時=市民相談コーナー、7月24日日曜日午後1時から4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)問いあわせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理 2 7月12日火曜日午前10時から午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問いあわせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 7月20日水曜日午前10時から午後3時 3 市民相談コーナー 問いあわせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 7月19日火曜日午前10時から正午、午後1時から4時 3 市役所14階D会議室 問いあわせ 税制課 電話 632‐2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内)問いあわせ 産業政策課 電話 632‐2443 弁理士知財相談 要予約 1 特許、実用新案 2 7月15日金曜日午後1時30分から4時30分(受け付けは午後1時から4時 3 商工会議所(中央3丁目)問いあわせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの人事・労務管理 2 7月14日木曜日・26日火曜日、午後1時30分から4時30分 3 問いあわせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月から水・金曜日、午前10時から午後4時30分 3 問いあわせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 7月25日月曜日15時から17時 会場 国際交流プラザ 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月から土曜日、9時から17時(祝休日を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。 問いあわせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ  電話 616‐1564 時間 15時から18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日 第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日 第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日 第4日曜日(要予約) 英語 金曜日 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階)  電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時から12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時から17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分から17時30分(要予約。費用=1時間150円) 7月の休み 18日 曜日 火曜日 時間 13時30分から15時30分(要予約) 曜日 水曜日 時間 (1)10時から12時(2)13時30分から15時30分 曜日 土曜日 時間 13時30分から15時30分 7月の休み 30日 曜日 日曜日 時間 10時から12時(中高生対象) 7月の休み 17日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時から20時 7月の休み 21日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分から20時30分 無料調停相談会 日時 7月11日月曜日午前10時から正午 会場 市役所14階大会議室 内容 交通事故、金銭の貸し借り(消費者金融など)、土地・建物の問いあわせ 題、相続、離婚、扶養、その他民事・家事に関する一切の相談。問いあわせ 宇都宮調停協会(宇都宮簡易裁判所内) 電話 333‐0030、広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1から6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問いあわせ 中央図書館 電話 636‐0231