12・13ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 家族で楽しくラジオ体操を学ぼう 日時 7月16日土曜日午前10時から11時30分。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 正しいラジオ体操の講話と実技。 対象 3歳から小学生の子どもとその家族。 定員 先着20組。 申込 6月6日午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627‐6666へ。 シニア世代を豊かにするライフプラン支援講座 日時 6月11・25日土曜日、午前10時から11時。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 「シニア世代を豊かに過ごすためのライフプランの重要性」と題した講座。 対象 おおむね50歳以上の人。 定員 各先着15人。 申込 直接または電話・ファクス(住所・氏名・電話番号を明記)で、みやシニア活動センター 電話 639‐8585、ファクス 639‐8575へ。 糖尿病を改善したい人糖尿病予備群の人へ 毎日の食生活を見直そう 日時 6月29日、7月20日、8月10日、12月16日。午後1時から4時。8月10日は午前10時から午後3時。全4回。 会場 保健所(竹林町)。 内容 保健師・管理栄養士・運動指導員による糖尿病の改善に向けての食事や運動などについての講話とグループワーク、調理実習など。 定員 先着20人。 費用 500円程度(食材費)。 申込 6月3日から、直接または電話で、健康増進課(保健所内) 電話 626‐1126へ。 6月の家族介護教室 日時・会場・問い合わせ先など 下の表の通り。 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 問い合わせ 高齢福祉課 電話 632‐2357 6月の家族介護教室 日時 18日土曜日午後1時30分から3時30分 会場 横川地区市民センター(屋板町) 内容 介護技術 問い合わせ先 よこかわ地域包括支援センター 電話 657‐7234 日時 22日水曜日午後2時から4時 会場 上河内老人福祉センター(松田新田町) 内容 認知症 問い合わせ先 上河内地域包括支援センター 電話 674‐7222 日時 23日木曜日午前10時から正午 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 内容 お薬との上手な付き合い方 問い合わせ先 地域包括支援センター細谷・宝木 電話 902‐4170 日時 24日金曜日午前10時から正午 会場 中央地域コミュニティセンター(中央本町) 内容 聞いてよかった認知症の話 問い合わせ先 地域包括支援センター御本丸 電話 651‐4777 日時 24日金曜日午前10時から正午 会場 石井地域コミュニティセンター(石井町) 内容 高齢者の栄養 地域包括支援 問い合わせ先 センター石井・陽東 電話 660‐1414 茂原健康交流センター各種講座 1 社交ダンス教室(初級) 日時 6月1・8・15日、午前10時から正午。 内容 初心者を対象とした社交ダンスの基礎。 定員 各先着30人。 2 笑いヨガ教室 日時 6月3・17日金曜日、午前10時30分から11時30分。 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ。 定員 各先着25人。 3 エアロビクス教室 日時 6月10・24日金曜日、午前10時30分から11時30分。 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加の一石三鳥。 定員 各先着15人。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 費用 施設利用料(実費)。 問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654‐2815 血管年齢を知って若々しさを保つ健康教室 日時 7月8・15日、8月26日、9月30日。午前10時から11時45分。8月26日は、午前10時から午後1時。全4回。 会場 河内保健センター(白沢町)。 内容 血管年齢測定、保健師・栄養士・運動指導員による講話や実技、調理実習など。 対象 市内在住でおおむね40歳以上65歳未満の人。 定員 先着20人。 費用 食材費(実費)。 申込 6月3日から、電話で、河内保健センター 電話 673‐6337へ。 健康づくり栄養教室 脂質代謝異常症予防の食事 日時 7月1日金曜日午前10時から午後1時。 会場 市保健センター。 内容 管理栄養士による脂質代謝異常症予防のための講話と調理実習、保健師によるワンポイントアドバイス。 対象 市内在住の人。初めて参加する人優先。 定員 先着25人。 費用 500円程度(食材費)。 申込 6月6日午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627‐6666へ。 スポーツを楽しみながら元気なうちから介護予防 1 いきいき健康サッカー教室 日時 6月16日木曜日午後2時30分から4時30分。 会場 市スケートセンター(城南3丁目)。 内容 栃木SCの選手と一緒に、ストレッチとボールを使った運動。 2 いきいき健康自転車教室 日時 6月28日火曜日午前10時から正午。 会場 ろまんちっく村(新里町)。 内容 宇都宮ブリッツェンの選手・スタッフと一緒に、簡単なトレーニングとサイクリング。 対象 65歳以上で運動に支障のない人。 定員 各先着30人。 申込 6月3日から、電話で、1栃木SC 電話 600‐55552宇都宮ブリッツェン 電話 643‐6626へ。 問い合わせ 高齢福祉課 電話 632‐2358 きれいヤセ講座 きれいに着こなせる体を目指そう 日時 6月30日木曜日、7月15日金曜日。午前9時30分から正午。全2回。 会場 姿川地区市民センター(西川田町)。 内容 美しい姿勢を手に入れいつまでも若々しく過ごすための運動指導員による骨盤シェイプの講話・実技と、栄養士による講話。 対象 市内在住のおおむね64歳以下の人。 定員 先着30人。 申込 6月3日から、直接または電話で、姿川地区市民センター 電話 645‐4535へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 障がい者などの駐車スペースの適正利用にご協力を  市では、障がい者などの駐車スペースを適正に利用していただくために、市の公共施設にある、障がい者などの駐車スペースに左の案内表示をしています。また、車いすのマークが表示された障がい者用駐車スペースがある民間施設もあります。  この駐車スペースに、対象者以外の人が駐車することのないよう、適正な利用にご協力ください。 利用できる人 障がい者、高齢者、妊産婦、けが人など移動に配慮が必要な人や、県の「おもいやり駐車スペース利用証」をお持ちの人。 問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632‐2919 県障害者スポーツ大会参加選手の募集 期日 9月25日日曜日午前8時30分から。 会場 県総合運動公園(西川田町)他。 募集競技 陸上競技、卓球、アーチェリー、フライングディスク、水泳、サウンドテーブルテニス、グランドソフトボール、ソフトボール、車椅子バスケットボール。 対象 市内在住で、4月1日現在、満12歳以上の身体障がい者・知的障がい者。 申込 学校・施設などに所属する人は、学校・施設などへ。在宅の人は、6月7日までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・電話番号・年齢を明記)で、障がい福祉課(市役所1階)電話 632‐2228、ファクス 636‐0398へ。 問い合わせ 県障害者スポーツ協会 電話 624‐2761 6月は歯と口の健康週間 2から7日は関連イベント 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 1 歯の健康相談、口腔内検査(むし歯菌の検査・歯周病検査)、口臭測定、ブラッシング指導 日時 6月4日土曜日午後1時から3時30分、6月5日日曜日午前10時から午後3時30分。 2 よい歯ではっぴぃチャレンジ 日時 6月5日日曜日午後1時から2時30分受け付け。 内容 (1)歯科健診(2)知って得するはっぴぃ講話(3)親子ではっぴぃダンス。 対象 (1)3歳以上の就学前の幼児(2)(3)3歳以上の就学前の幼児とその保護者。 3 ポスター・標語・作文の展示など 日時 6月2から7日、午前9時から午後4時30分。7日は正午まで。 内容 歯と口の健康週間ポスター・標語・作文の入選作品の展示。むし歯予防などに関するパネル展示やリーフレット配布など。 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 フリーダイヤル自殺予防いのちの電話 日時 6月10日金曜日午前8時から11日土曜日午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人や、周囲にこのような人がいるときなどの自殺予防相談フリーダイヤル 電話 0120‐738‐556。問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622‐7970、保健予防課 電話 626‐1114 自死遺族支援わかちあいの会こもれび 日時 6月4・18日土曜日、午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 内容 大切な人を自死により亡くした人々の思いを分かち合う 対象 家族や身近な人を自死で亡くした人 費用 200円。問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622‐7970、保健予防課 電話 626‐1114 14・15ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ ご利用ください訪問歯科診療 内容 痛みの処置や入れ歯の調整など。 対象 病気などの理由で、歯科医院への通院が困難な人。 費用 保険診療の自己負担額。 申込 直接または電話で、各歯科医院へ。 その他 訪問歯科診療を行う歯科医院について、詳しくは、市歯科医師会 電話 625‐6060または健康増進課 電話 626‐1129へお問い合わせください。 薬物乱用は ダメ。ゼッタイ。  危険ドラッグをはじめ覚せい剤や大麻などの薬物の乱用が社会問題となっています。6月26日は、平成31年までに薬物乱用の根絶を目指す「6. 26国際麻薬乱用撲滅デー」(国際連合)です。  日本でも6月20日から7月19日の間に各地で「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が行われます。  相手が誰であっても、薬物の使用の誘いには、勇気を持って断りましょう。 6. 26ヤング街頭キャンペーン 日時 6月25日土曜日午後2時から4時。 会場 JR宇都宮駅、オリオン通りなど。 内容 リーフレットの配布や国連支援金、薬物乱用防止の呼び掛け。 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1104 6月22日はらい予防法による被害者の名誉回復および追悼の日  ハンセン病は、遺伝する病気ではありません。感染力の極めて弱い細菌による病気です。日常生活で感染することはほとんどなく、早期発見と適切な治療により完治する病気です。  しかし、遺伝する病気である、不治の病であるといった誤解や偏見が今なお残り、医学的には十分治癒し、社会復帰できる状態なのに社会復帰できない人たちがたくさんいます。皆さん一人ひとりのハンセン病に対する正しい知識と理解が、社会の差別や偏見をなくす第一歩です。 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 県シルバー大学校 第38期生募集 期間 10月から平成30年9月の2年間。週1回。午前10時から午後3時。 内容 地域での社会活動やボランティア活動の担い手の養成。 対象 原則60歳以上の人。 定員 (1)中央校(駒生町)水・木曜日=各160人(2)南校(栃木市)金曜日=120人(3)北校(矢板市)火曜日=120人。 費用 年額2万550円と材料費(実費)。 学校説明会 (1)6月6日(2)6月7日(3)6月9日、午前10時から。 申込 6月30日(消印有効)までに、願書・印鑑・82円切手を貼った長形3号封筒を添えて、直接または郵送で、郵便番号 320-8540市役所高齢福祉課(市役所2階D8番窓口)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所へ。 問い合わせ とちぎ健康福祉協会 電話 650‐3366、高齢福祉課 電話 632‐2360 居宅の介護環境を整えるための介護保険サービス 1 介護保険の福祉用具購入 内容 心身の状況などから判断し、ポータブルトイレや入浴用いすなどの福祉用具を購入する場合、1年間(4月から翌年3月)で10万円を限度に、介護保険利用者負担割合に基づき、購入費の9割または8割を支給。 対象 要支援・要介護の認定を受けている人。ただし、次のいずれかに該当する人は対象外。(1)介護施設や病院に入所・入院している(2)指定を受けた事業者以外で購入した。 2 介護保険の住宅改修 内容 住居の段差を解消したり、廊下や階段へ手すりを取り付けたりするなどの改修を行う必要がある場合、原則一生涯に20万円を限度に、介護保険利用者負担割合に基づき、改修費の9割または8割を支給。 対象 要支援・要介護の認定を受けている人。ただし、次のいずれかに該当する人は対象外。(1)介護施設や病院に入所・入院している(2)事前申請を行わずに改修を行った(3)新築や増築、老朽化に伴う改修。 その他 1は購入前2は改修前に、居宅介護支援事業者・地域包括支援センターまたは高齢福祉課 電話 632‐2906へお問い合わせください。 健康で豊かな人間性を育むために 食育情報コーナー 日時 休館日を除く毎日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 「かむことの大切さ」をテーマに、食生活習慣のヒント・食に関する情報などのパネル紹介や、パンフレット・レシピの配布など。 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 検査を受けていないあなたへ HIV感染者・エイズ発症者は増えています 自分には関係ないと断言できますか HIVの感染経路の約8割は性行為によるものです。性行為の経験がある全ての人に関係のある病気です。昔付き合っていた人、その元彼・彼女など、関わる全ての人が感染していないとは断言できません。 NoSex or(ノーセックスオア) コンドーム HIVの感染予防のためには、性行為をしない(NoSex(ノーセックス))か、安全な性行為(SaferSex(セーフセックス))をすることです。コンドームを正しく使用することで感染をほぼ100パーセント予防できます。 病気をコントロールできる時代 現在の治療では、HIVを完全に除去する方法はありませんが、エイズ発症前から適切な治療をすることで症状の進行を抑えることができます。 まずは検査を受けてみよう (1)電話=検査日時の確認。迅速検査は要予約(2)問診・採血=検査日に直接、会場へ(3)結果=迅速検査は当日、通常検査は約1週間後。 6月1から7日はHIV検査普及週間 休日・即日検査 日時 6月5日日曜日午前9時30分 電話 11時。 会場 保健所(竹林町)。 内容 HIV抗体・梅毒検査。 定員 先着30人。 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 健康診査 1年に1回健康診査を受診しましょう 生活習慣病などの早期発見・治療のために、特定健康診査やがん検診を実施しています。 個別健診(市内指定医療機関) 申込 受診する前に医療機関へお問い合わせください。受診できる医療機関や健診項目について、詳しくは、市や健康づくりのしおりなどをご覧ください。 集団健診(地区健診) 電話申込 市集団健診予約センター 電話 611‐1311へ。 インターネット申込 パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ https://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouへアクセス。 9月特定健康診査・健康診査・各種がん検診(胃がん・肺がん・大腸がんなど) 対象 市内在住で40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 会場 市保健センター 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 期日・受付時間 2日金曜日・3日土曜日・5日月曜日・6日火曜日・10日土曜日・11日日曜日・15日木曜日・17日土曜日・18日日曜日・20日火曜日・23日金曜日から25日日曜日、午前9時から 会場 市医療保健事業団健診センター(竹林町) 期日・受付時間 6日火曜日午前7時から、27日火曜日午前9時から 会場 平石地区市民センター 期日・受付時間 2日金曜日午前9時から 会場 清原地区市民センター 期日・受付時間 1日木曜日・20日火曜日、午前9時から 会場 横川地区市民センター 期日・受付時間 13日火曜日午前9時から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日・受付時間 8日木曜日午前9時から 会場 城山地区市民センター 期日・受付時間 16日金曜日午前9時から 会場 国本地区市民センター 期日・受付時間 29日木曜日午前9時から 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 9日金曜日・23日金曜日、午前9時から 会場 篠井地区市民センター 期日・受付時間 20日火曜日午前9時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 5日月曜日・12日月曜日・14日水曜日・26日月曜日、午前9時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 30日金曜日午前9時から 会場 南市民活動センター 期日・受付時間 28日水曜日午前9時から 会場 河内保健センター 期日・受付時間 9日金曜日・12日月曜日・17日土曜日、午前9時から 9月乳がん検診(マンモグラフィ検査・視触診)・子宮がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度マンモグラフィ検査を受診していない人。ただし、30歳代の人は視触診のみ受診可。子宮がん検診は20歳以上の人。 会場 市保健センター 期日・受付時間 26日月曜日午前9時から 注 託児付き検診 会場 市医療保健事業団健診センター 期日・受付時間 27日火曜日午後2時からと3時から 会場 平石地区市民センター 期日・受付時間 2日金曜日午後2時から 会場 清原地区市民センター 期日・受付時間 1日木曜日・20日火曜日、午後2時から 会場 横川地区市民センター 期日・受付時間 13日火曜日午後2時から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日・受付時間 6日火曜日午前9時から、8日木曜日午後2時から 注 6日は託児付き検診 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 9日金曜日・23日金曜日 午後2時からと3時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 5日月曜日・12日月曜日・14日水曜日・26日月曜日、午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 30日金曜日午後2時から 会場 南市民活動センター 期日・受付時間 28日水曜日午後2時から 会場 河内保健センター 期日・受付時間 6日火曜日午後2時から 注 託児付き検診 9月乳がん検診(マンモグラフィ検査) 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度受診していない人。注 検査後、後日医療機関で視触診の検査が必要です。 会場 市保健センター 期日・受付時間 2日金曜日・3日土曜日・5日月曜日・6日火曜日・10日土曜日・11日日曜日・15日木曜日・17日土曜日・20日火曜日・23日金曜日・24日土曜日、午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター 期日・受付時間 7日水曜日午後1時30分からと2時30分から 申込時の注意 予約は、3カ月先まで可能です。7・8月分の予約状況は、集団健診予約システムで確認するか、市集団健診予約センター 電話 611‐1311へお問い合わせください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 詳しくは、健康づくりのしおりをご覧ください。 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1129 宇都宮精神保健福祉会(やしお会) 相談会 日時 6月2・23日木曜日、午前10時から正午 内容 精神障がい者を抱えた家族に対し、共通の体験をした家族が個別の相談を受ける。 定例会 日時 6月23日木曜日午後1時30分から3時30分 内容 話し合いながら精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込 電話で、保健予防課 電話 626‐1114へ。 みんなで語り合おうこころの健康を考える会 日時 6月24日金曜日午後2時30分から4時 会場 保健所 内容 家族のアルコール問題などで悩んだり、生きづらさを感じたりしている人同士の語り合い 対象 市内在住の人 その他 事前に保健師が面接 申込 電話で、保健予防課 電話 626‐1114へ。 16・17ページ 子ども ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 第1・2回夏休みチャレンジ 体育応援教室 日時・会場 第1回=7月27から29日、明保野体育館(明保野町)。第2回=8月3から5日、雀宮体育館(南町)。午前9時30分から10時30分。各全3回。 内容 跳び箱・マットなどを使って運動して、苦手意識を克服する。 対象 小学1から3年生。 定員 各抽選50人。 費用 1200円。 申込 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・子どもの氏名・ふりがな・年齢・学年・電話番号・保護者の氏名・希望する回(第2希望まで)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、6月10日(消印有効)までに、郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。はがき1枚に付き1人。ただし家族は連名可。 笑顔で子育てできる親子のにこにこ講座 日時 6月17日金曜日・29日水曜日、午前10時から11時30分。全2回。 会場 平石地区市民センター(下平出町)。 内容 助産師によるベビーマッサージと講話、保育士によるおもちゃ作りと保健師の講話。 対象 おおむね4から6カ月児とその保護者。 定員 先着20組。 申込 6月3日から、電話で、平石地区市民センター 電話 661‐2369へ。 青少年対象事業 子ども国際理解教室 日時 7月27から29日、午前9時から午後0時30分。全3回。なお、7月2日午後2時から、事前説明があります。 会場 河内生涯学習センター(中岡本町)。 内容 県内在住の外国人などから外国の生活や食事の仕方などについて学んだり、日本との違いを理解し、それらの国々と協力することの大切さを理解したりする教室。 対象 小学4から6年生。 定員 先着20人。 費用 材料費(実費)。 申込 6月3日から、直接または電話で、河内生涯学習センター 電話 671‐3201へ。 0・1・2歳おはなし会スペシャル 日時 6月24日金曜日(1)午前10時から10時30分(2)午前10時45分から11時15分(3)午前11時30分から正午。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 各年齢に合わせた絵本の読み聞かせや童歌の紹介。 対象 (1)1歳児とその保護者(2)2歳児とその保護者(3)0歳児とその保護者。 定員 各先着15組。 申込 6月10日午前9時30分から、直接または電話で、南図書館 電話 653‐7609へ。 7月の離乳食教室参加者募集 日時 (1)7月13日(2)7月21日(3)7月28日、午前10時から11時45分。午前9時45分から受け付け。 会場 (1)平石地区市民センター(2)河内地域自治センター(中岡本町)(3)市保健センター。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月児とその保護者。初めて受講する人を優先。 定員 各先着20組。 申込 6月6日から、電話で、(1)平石地区市民センター 電話 661‐2369(2)河内保健センター 電話 673‐6337(3)保健と福祉の相談 電話 632‐2941へ。 グランパ・グランマの孫まご講座 日時 6月24日金曜日午前10時から正午。午前9時45分から受け付け。 会場 市保健センター。 内容 「孫とのかかわり方」と題した、助産師による講話。 対象 孫育てに関心のある祖父母。 定員 先着20人。 申込 6月2日午前9時から、電話で、子育てサロン中央 電話 627‐0204へ。 親子で森ごはん もりのめぐみツアー 日時 7月24日日曜日午前9時から午後2時。 会場 冒険活動センター(篠井町)。 内容 地元の食材を使い料理作りと森の働きを学ぶ。 対象 市内に在住の小学生とその親で、初参加の人。 定員 先着60人。 費用 500円(保険料など)。 申込 6月6日から、電話で、花と緑のまちづくり推進協議会事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632‐2597へ。団体での申し込みは不可。1回の電話に付き1家族のみ。 ファミリー遊ゆうパパ講座 遊ぼうあそぼうパパママ 日時 (1)6月19日日曜日(2)6月26日日曜日、午前10時から正午。 会場 子育てサロン中央。 内容 (1)赤ちゃんとの触れ合い遊び、「赤ちゃんとの触れ合い方」と題した、男性保育士による講座、座談会(2)子どもとの楽しい遊び、「子どもとの触れ合い方」と題した、男性保育士による講座、座談会。 対象 (1)6カ月から1歳未満児とその親(2)1・2歳児とその親。 定員 各先着15組。 申込 6月6日午前9時から、電話で、子育てサロン中央 電話 627‐0204へ。 子育てサロン 遊びにきてね 「にこにこひろば」 会場・開設時間など 下の表の通り 内容 子育てに関する情報提供・交換、手遊び・体操・絵本・紙芝居などのお楽しみタイム、子育てサークル・専門機関の紹介、保育士・看護士などへの相談、電話相談。お楽しみタイムは各会場により開始時間が異なります 対象 おおむね3歳までの子どもとその保護者、妊婦 その他 子育てサロン中央のみ無料駐車場はありません。詳しくは、各問い合わせ先へお問い合わせください。 会場・電話番号 中央(ララスクエア宇都宮9階) 電話 627‐0204 開設時間 月・火・木・金・土曜日、午前9時から正午、午後1時30分から4時。 月・火・金・土曜日の午後1時30分から4時は0歳児対象 相談 月・火・木から日曜日、午前9時から午後4時。保健師・栄養士に相談ができます 会場・電話番号 石井(石井町) 電話 660‐0600 開設時間 月から金曜日=午前9時から午後4時。土曜日=午前9時から正午 火曜日の午後1時から4時は0歳児対象 相談 月から土曜日、午前9時から午後4時。看護師などに相談できる日があります 会場・電話番号 竹林(竹林町) 電話 621‐4788 開設時間 月から金曜日=午前9時から午後4時。土曜日=午前9時から正午 金曜日の午後1時から4時は0歳児対象 相談 月から土曜日、午前9時から午後4時。看護師などに相談できる日があります 会場・電話番号 西部(鶴田町) 電話 647‐4740 開設時間 月から金曜日=午前9時から午後4時。土曜日=午前9時から正午 木曜日の午後1時から4時は0歳児対象 相談 月から土曜日、午前9時から午後4時。看護師などに相談できる日があります 会場・電話番号 北雀宮(若松原2丁目) 電話 653‐5164 開設時間 月から金曜日=午前9時から午後4時。土曜日=午前9時から正午 水曜日の午後1時から4時は0歳児対象 相談 月から土曜日、午前9時から午後4時。看護師などに相談できる日があります 会場・電話番号 ゆずのこ(松田新田町) 電話 674‐2010 開設時間 月から金曜日=午前9時から午後4時。土曜日=午前9時から正午 相談 月から土曜日、午前9時から午後4時。看護師などに相談できる日があります 会場・電話番号 なかよし(白沢町) 電話 673‐2511 開設時間 月から金曜日=午前9時から午後4時。土曜日=午前9時から正午 相談 月から土曜日、午前9時から午後4時。看護師などに相談できる日があります 会場・電話番号 みずほの(上桑島町) 電話 678‐2526 開設時間 月から金曜日、午前10時から午後3時。火・水・木曜日の午後は0歳児対象 相談 月から金曜日、午前9時から午後4時 会場・電話番号 宝木(若草2丁目) 電話 622‐6460 開設時間 月・水・金曜日=午前9時から正午、午後1時から3時。 土曜日(園庭開放のみ)=午前9時から正午 相談 月から金曜日、午前9時から午後4時 会場・電話番号 とまつり(戸祭1丁目) 電話 622‐7552 開設時間 月から金曜日(園庭開放)、午前9時から正午、午後1時から3時 相談 月から金曜日、午前9時から午後5時 会場・電話番号 やよい(弥生1丁目) 電話 634‐5653 開設時間 火・水・木曜日、午前9時から正午、午後1時から3時 相談 月から金曜日、午前9時から午後5時 会場・電話番号 とよさと なかよし広場(関堀町) 電話 624‐3370 開設時間 月から金曜日、午前10時から午後3時 相談 月から金曜日、午前9時から午後4時 親子で一緒に「わくわく保育園体験」 期日・会場など 下の表の通り 内容 保育園の0から2歳児クラスに入って親子で保育体験 対象 市内在住で未就園の平成25年4月2日から平成27年11月30日生まれの子どもとその保護者 定員 各保育園先着6組 費用 給食費(実費) 申込 6月7から9日の午前9時から午後4時に、電話で、各子育てサロンへ。 注 駐車場に限りがありますので、お近くの保育園にご参加ください。 時間:午前9時45分から11時45分 期日 6月16日木曜日 会場 泉が丘保育園(泉が丘6丁目) 申込 子育てサロン石井 電話 660‐0600 期日 6月24日金曜日 会場 瑞穂野保育園(上桑島町) 申込 子育てサロン石井 電話 660‐0600 期日 6月30日木曜日 会場 石井保育園(石井町) 申込 子育てサロン石井 電話 660‐0600 期日 6月21日火曜日・6月23日木曜日 会場 宝木保育園(若草2丁目) 申込 子育てサロン竹林 電話 621‐4788 期日 6月28日火曜日 会場 松原保育園(松原3丁目) 申込 子育てサロン竹林 電話 621‐4788 期日 6月29日水曜日 会場 竹林保育園(竹林町) 申込 子育てサロン竹林 電話 621‐4788 期日 6月21日火曜日 会場 大谷保育園(駒生町) 申込 子育てサロン西部 電話 647‐4740 期日 6月21日火曜日 会場 ナーサリースクールとまつり(戸祭1丁目) 申込 子育てサロン西部 電話 647‐4740 期日 6月22日水曜日 会場 西部保育園(鶴田町) 申込 子育てサロン西部 電話 647‐4740 期日 6月21日火曜日 会場 東浦保育園(東浦町) 申込 子育てサロン北雀宮 電話 653‐5164 期日 6月28日火曜日・6月29日水曜日 会場 弥生保育園(弥生1丁目) 申込 子育てサロン北雀宮 電話 653‐5164 期日 6月29日水曜日 会場 北雀宮保育園(若松原2丁目) 申込 子育てサロン北雀宮 電話 653‐5164 期日 6月21日火曜日 会場 なかよし保育園(白沢町) 申込 子育てサロンなかよし 電話 673‐2511 期日 6月28日火曜日 会場 バンビーニとよさと(関堀町) 申込 子育てサロンなかよし 電話 673‐2511 期日 6月16日木曜日 会場 ゆずのこ保育園(松田新田町) 申込 子育てサロンゆずのこ  電話 674‐2010 赤ちゃんの駅をご利用ください  赤ちゃんの駅とは、子育て中の人が外出中に、授乳やおむつ替えのため、気軽に立ち寄ることができる施設です。  現在、市内に222施設あり、下の図のような目印を掲示しています。  施設により利用日時、サービス内容などが異なりますので、事前にご確認ください。登録施設の情報は、市ホームページまたは宮っこ子育て応援なびホームページhttp://www.miyakosodate.jp/をご覧ください。  また、新規登録施設を募集しています。登録要件など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 子ども未来課 電話 632‐2342 ベビーマッサージ体験 日時 6月23日木曜日午前10時から11時30分 会場 青少年活動センター(今泉町) 内容 赤ちゃんと触れ合いや、生命の尊さを実感する 対象 市内在住の平成27年12月22日から平成28年4月22日生まれの子どもとその母親 定員 先着15組 費用 1,300円(備品代) 申込 6月7日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 日常にすぐ生かせる産後セルフケア体験 日時 6月9日木曜日午前10時から11時30分 会場 青少年活動センター 内容 バランスボールを使った産後の骨盤に優しい有酸素運動、コミュニケーションワーク、セルフケアの実習など 対象 市内在住の平成28年2月8日から4月8日生まれの子どもとその母親 定員 先着12組 費用 1,000円(用具代) 申込 6月3日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 夏休みジュニア水泳教室 日時 7月25・28日、8月1・4・8日。午前9時30分から10時30分。全5回。 会場 駅東公園プール(元今泉5丁目)。 内容 水慣れから始め、夏休み中に苦手意識を克服する。 対象 小学生。 定員 抽選50人。 費用 2500円(教室費・保険料)。 申込 往復はがきの往信に、教室名・住所・子どもの氏名・ふりがな・年齢・学年・性別・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、6月15日(消印有効)までに、郵便番号 321-0117城南3丁目15-32、市スケートセンター 電話 655‐6817へ。はがき1枚に付き1人。ただし兄弟は連名可。 イクメンパパ集まれ 家族でリフレッシュ 1 パパと子どもはリトミック ママは世界に1つだけのプチアルバムづくり 日時 6月11日土曜日午後1時30分から3時。 内容 父と子は、大橋あゆみさん(ピアノ教室を主宰)による、リトミックや手遊び体験。母は、豊島尚子さん(デコフォト講師)による、プチアルバム作り。 対象 市内在住の3歳以上の未就学児とその両親。6カ月から3歳未満の託児あり。 定員 抽選16組。 2 パパはベビーマッサージ ママはバランスボールでリフレッシュ 日時 6月25日土曜日午前10時から午前11時30分。 内容 父と子は、本田直子さん(アロマセラピー&ベビーマッサージインストラクター)による、ベビーマッサージ体験。母は、佐藤直子さん(セルフケアインストラクター)による、バランスボール体験でリフレッシュ。 対象 市内在住の首が座っている乳幼児とその両親。未就学児までの託児あり。 定員 抽選10組。 会場 男女共同参画推進センター(明保野町)。 費用 500円(材料費など)。 申込 1 6月7日、2 6月15日までに、電話・ファクス・Eメール(参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・メールアドレス・子どもの年齢を、託児希望者は子どもの氏名・ふりがな・性別・年齢・住所を明記)で、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075、ファクス 636‐4079、メールアドレス u18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 宇都宮産のお米をお届けします 内容 「げんきにごはん事業」として、食育や地産地消の重要性、農業の大切さなどへの理解を深める機会を提供する。みやおとめ(食味の良い米)、特別栽培米(環境に配慮し生産された米)の2種類を各世帯へ郵送でお届けします。 対象 市内に住民登録のある小・中学校の1年生のいる世帯。 その他 6・7月にかけ順次発送します。住所によって発送日が前後します。住所変更があった場合はご連絡ください。 問い合わせ 農林生産流通課 電話 632‐2842 そろそろお仕事したい 子育てママの作戦会議 日時 6月17日金曜日午前10時から正午。 会場 男女共同参画推進センター。 内容 ハローワーク就職ナビゲーターによる就職活動アドバイスや、子育てしながら仕事をすることについて、参加者で話し合う。 対象 市内在住の再就職に関心のある子育て中の女性。6カ月から未就学児の託児あり(先着20人・申込締切日6月10日)。 定員 先着20人。 申込 6月15日までに、電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・託児希望者は子どもの氏名・年齢を明記)で、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075、ファクス 636‐4079、メールアドレス u18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 児童手当・特例給付受給者の皆さんへ 現況届の提出が必要です  児童手当は、年1回の更新手続きが必要です。対象者には現況届の用紙を郵送しましたので、6月30日(消印有効)までに、直接、子ども家庭課(市役所2階)、または各地域自治センター・地区市民センター・出張所に提出してください。郵送による提出の場合は、6月30日(消印有効)までに、同封の封筒にて、郵便番号 320-8540市役所子ども家庭課 電話 632‐2387へ。  現況届の提出がない場合、児童手当・特例給付の支給が停止されますので、必ず提出してください。 うつのみやジュニア芸術祭 ポスター原画募集 テーマ 児童・生徒の文化の祭典に合わせた、楽しい内容。 対象 市内に在住か通学している小・中学生。 規格 八つ切り以上、四つ切り以内の平面作品で、必ず、白ボール紙四つ切り大の台紙に貼り付ける。  画材・色数は自由。文字は記入不可。個人作品に限る。 申込 7月4日(必着)までに、各学校を通して、うつのみやジュニア芸術祭実行委員会事務局(文化課内) 電話 632‐2746へ。 MIYATEEN(ミヤティーン)高校生編集委員を募集 日時 初回は、7月10日日曜日午前10時から正午。全4回。編集スケジュールを7月10日に決定。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 情報誌の編集や講座の企画運営。 対象 市内に在住か通学している高校生。 定員 先着20人。 申込 6月6日午前9時30分から、直接または電話・Eメールで、中央図書館 電話 636‐0231、メールアドレス tosyokan@lib-utsunomiya.jpへ。 7月のママパパ学級 期日・内容など 下の表の通り。 時間 午前9時30分から正午。午前9時15分から受け付け。 申込 子育てコースは6月5日から、妊娠・出産コースは6月6日から、電話で、各申込先へ。 その他 市保健センターには無料駐車場はありません。 コース 妊娠・出産コース 内容 「妊娠中の心と体の変化」「妊娠中の食生活」「妊婦疑似体験」他 対象 妊娠6から9カ月(20から35週)の妊婦とその夫 期日 9日土曜日・24日日曜日 会場・申込先 市保健センター 申込先は、保健と福祉の相談 電話 632‐2941 定員 先着30組 コース 子育てコース 内容 「産後の心と体の変化」「赤ちゃんのお風呂」「おっぱいのお手入れ」他 対象 妊娠7から9カ月(24から35週)の妊婦とその夫 期日 3日日曜日 会場・申込先 市保健センター 電話 627‐6666 定員 先着30組 期日 15日金曜日 会場・申込先 市保健センター 電話 627‐6666 定員 先着15組 期日 23日土曜日 会場・申込先 市保健センター 電話 627‐6666 定員 先着30組 子育て世代対象事業 中央生涯学習センター(中央1丁目) 親と子のワクワク体験講座  日時 (1)6月25日(2)7月9日(3)7月30日(4)8月20日(5)9月10日。(1)から(3)・(5)午前10時から正午。(4)午前9時から午後4時30分。 内容 (1)親子でワクワクゲームを楽しもう(2)きみも名工左甚五郎になれる?(3)プラネタリウムを作ろう(4)那須高原で牧場体験しよう(館外学習)(5)スポーツチャンバラに挑戦しよう。 対象 市内在住の小学生とその保護者。 定員 抽選24組。 費用 材料費など(実費)。 申込 6月13日までに、直接またはEメール(件名に親と子のワクワク体験講座申し込みと書き、郵便番号・住所・電話番号・参加者全員の氏名・ふりがな・小学校名・学年・年齢・性別を明記)で、中央生涯学習センター 電話 632‐6331、メールアドレス u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 南生涯学習センター(江曽島2丁目) ママのアンガーマネジメント入門講座 未就学児のママ編 日時 7月7日木曜日午前10時から正午。 内容 子育て中の母親が感じているイライラを上手に対応する方法を学ぶ。 対象 市内在住の未就学児の保護者。 定員 抽選15人。 申込 6月13日までに、直接または、はがき(講座名・郵便番号・住所・電話番号・保護者の氏名・ふりがな・年齢、託児希望の場合は、子どもの名前・ふりがな・年齢・性別を明記)で、郵便番号 321-0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645‐0006へ。 北生涯学習センター(若草3丁目)他 親子でチャレンジ 日時 7月30日、8月6・20日、9月3日。午前10時から正午。全4回。 内容 ふくべ細工・黄ぶなづくり、調理、ネイチャーゲーム、漫画創作。 対象 小学校1から3年生とその保護者。 定員 抽選15組。 費用 材料費など(実費)。 申込 6月17日までに、直接またははがき・ファクス・Eメール(講座名・郵便番号・住所・電話番号・参加者全員の氏名・ふりがな・小学校名・学年・年齢・性別を明記)で、郵便番号 320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621‐7745、ファクス 622‐7093、メールアドレス u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 上河内生涯学習センター(中里町) 子育て中の親御さんへ 子育て・親育ち講座 日時 6月22・29日、7月6日。午前10時から正午。全3回。 内容 家庭や親の役割、子どもとの関わり方などについて学び、子育て中の多くの親同士の交流を通し、家庭の教育力向上に資する。 対象 小学生以下の子どもを持つ市内に在住か通勤している、保護者。 定員 抽選20人。 申込 6月10日(必着)までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・電話番号・参加者全員の氏名・ふりがな・年齢・性別を明記)で、郵便番号 321-0414中里町182-1、上河内生涯学習センター 電話 674‐2233へ。 河内生涯学習センター(中岡本町) ワクワク子育て講座 日時 8月3日、9月7日、10月5日、11月9日。午前10時から正午。なお、7月6日午前10時から事前説明があります。 内容 健全な子どもの成長のための子育てについて学ぶとともに、親同士のコミュニケーションを図り、不安なく楽しく子育てができるように学ぶ。 対象 就学前の幼児を持つ親。 定員 先着20人。託児(おおむね8カ月以上)あり。ただし事前説明は託児なし。 費用 保険料・材料費(実費)。 申込 6月7日から、直接窓口または電話で、河内生涯学習センター 電話 671‐3201へ。 メグミルク親子で学ぼう食育とおやつ作り 日時 8月2日火曜日午後1時から3時30分 会場 青少年活動センター(今泉町) 内容 雪印メグミルク社員による「作る楽しさ」「食の大切さ」「おいしさの発見」と題した教室 対象 市内に在住か通学している小学3から6年生とその保護者 定員 先着10組 費用 1,500円 申込 6月24日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 ホタルかご作り 日時 7月3日日曜日午前9時30分から11時30分 会場 上河内民俗資料館(中里町) 内容 麦わらを使ったホタルかご作り 対象 市内在住の小学生とその家族 定員 先着20組 費用 1人100円(材料費) 申込 電話で、上河内民俗資料館 電話 674‐3480へ。 20ページ ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 7月の乳幼児健康診査  各健康診査とも、対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の月末になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 2歳5カ月児の歯科健康診査 受付時間:午後1時から2時30分 期日 1日金曜日・7日木曜日・8日金曜日・14日木曜日・21日木曜日 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。無料駐車場はありません 対象 平成26年2月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間:午後1時から2時30分 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成26年12月生まれ 会場 保健所(竹林町) 日時 7月7日木曜日・22日金曜日 会場 市保健センター 日時 7月12日火曜日 会場 平石地区市民センター 日時 7月6日水曜日 会場 横川地区市民センター 日時 7月21日木曜日 会場 城山地区市民センター 日時 7月1日金曜日 会場 姿川地区市民センター 日時 7月8日金曜日 会場 南図書館 日時 7月20日水曜日 会場 河内地域自治センター 日時 7月13日水曜日 健康診査名 3歳児 対象 平成25年6月生まれ 会場 保健所(竹林町) 日時 7月8日金曜日・14日木曜日 会場 市保健センター 日時 7月5日火曜日 会場 平石地区市民センター 日時 7月1日金曜日 会場 横川地区市民センター 日時 7月12日火曜日 会場 城山地区市民センター 日時 7月22日金曜日 会場 姿川地区市民センター 日時 7月15日金曜日 会場 南図書 日時 7月6日水曜日 会場 河内地域自治センター 日時 7月20日水曜日 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2388 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 ヒブ・小児用肺炎球菌は、接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課にお問い合わせください。 四種混合は、1回目・2回目・3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 水痘は6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 日本脳炎の1・2回目の接種間隔は1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 子宮頸がん予防接種は、接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のお勧めを中止しています。接種を希望する人は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 6月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成28年4月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1回から4回 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 6月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成28年4月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1回から4回 予防接種 四種混合1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 6月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成28年3月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4回 予防接種 二種混合2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 6月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成17年6月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 6月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成28年1月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1回 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 6月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成27年6月生まれで誕生日から 接種回数 2回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 6月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成27年6月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。 平成22年4月2日から平成23年4月1日生まれ 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 6月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成25年6月生まれで誕生日から 接種回数 3回 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 6月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成19年6月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎特例 対象年齢 平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 小学6年生から高校1年生相当までの女子 標準的接種年齢 中学1年生相当 接種回数 3回 30年保管されたタイムカプセルに格納した作文などの返却が始まります 1986年に総合コミニュティセンターに設置した「市青少年タイムカプセル」は、4月1日に30年の保管期間が満了し、開封しました。格納されていた作文などの整理などを行い、返却先の住所が確認できた人へ、6月中旬から順次、郵送により返却します。30年前にタイムカプセルに参加した人で、6月末までに作文などがお手元に届かない人は、子ども未来課 電話 632‐2342へお問い合わせください。