42ページ ------------------------------------------------------------ 地元を歩こう お気軽ウオーキング ------------------------------------------------------------  忍者食丸(しょくまる)くんが、皆さんが楽しく元気に暮らせるように、地域の健康づくり推進員・食生活改善推進員(注 1運動・栄養・休養のバランスのとれた生活習慣を自ら実践するとともに、健康づくりを身近な地域の中に広めていく活動を行うボランティア。食生活改善推進員は、全国組織。 )が中心となって作成した「ウオーキングマップ」(注 2誰でも気軽に楽しくウオーキングを楽しむことができるよう、市民の皆さんの身近な場所の見どころポイントを掲載したマップ(一部加工あり)。市ホームページから閲覧可。 )を紹介します。 国本地区健康づくり推進委員会 国本地区ウオーキングマップ ネギのふるさと里山めぐり コース距離4.07km 所要時間51分 ろまんちっく村を起点に、国本発祥の歴史を 巡りながら四季を感じる癒やしの空間コースです。 ろまんちっく村駐車場 1,170m 15分 今宮神社 870m 11分 藤本館跡 310m 4分 国本西小学校 1,010m 12分 吹上橋 710m 9分 国本地区健康づくり推進委員会 会長 渡邊 忠雄さん 歴史と四季を感じる癒やしのコース  国本地区のウオーキングマップは、ろまんちっく村を発着点とし、国本地区の歴史や自然を感じることができる癒やしのコースとなっています。特に秋から冬にかけては、旬を迎えた国本地区名産の新里ネギの畑やユズの木を眺め、閑静な農村地帯の中で季節を感じながら歩くことができます。  ウオーキングをした後は、平成24年に道の駅になったろまんちっく村で食事をしたり温泉に入ったりするのも楽しみの一つです。皆さんも国本地区のウオーキングを楽しんでみませんか。 ろまんちっく村  里山のおいしさや楽しさがいっぱいの、家族みんなで1日中楽しめる体験型スローライフパークです。 今宮神社(いまみやじんじゃ)  「おおなむちのみこと大己貴尊」を御祭神として、創立以来、千年余を経過し、地域では最も古い神社として知られています。 藤本館跡(ふじもとかんあと)(高橋館)  館の南・北・東に幅約8から10メートル、深さ約5メートルの堀と土塁が巡っていて、築造年代は室町時代と考えられています。高橋家はもともと源頼朝の重臣であったと伝えられています。 注 現在は個人宅になりますので、無断で橋を渡ることは絶対にしないでください。 ネギ畑  国本地区は新里ネギの産地として知られており、新里街道の両側にはネギ畑が広がっています。新里ネギは、昔は献上ネギとして、現在は曲がりネギとして多くの人に親しまれています。 国本西小学校  明治7年に開校した歴史ある学校です。校庭には、市の名木にも選ばれた見事なナンキンハゼと、春は美しく夏は憩いとなるフジがあります。 注 平日に敷地内に入る場合は、学校の職員に声を掛けてください。 二ヶ山遺跡(にかやまいせき)  縄文中期から後期にかけて、大集落があったと考えられています。遺跡からは矢じりや土器など、約1,000点が発掘され、現在土地の所有者により、保管されています。 消費エネルギー計算式 3.3(運動強度)×(かける)体重キログラム×(かける)時間×(かける)1.05=(イコール)カロリー 体重60sの人がこのコースを51分(0.85時間)で一周歩いた時のエネルギー消費量は177カロリー 国本地区名物ねぎみそまんじゅう2.5個分 歩く前には必ずチェック 体調チェック 体調の悪い人は無理をしない 治療中の病気がある人は、かかりつけ医に必ず相談をする 水分摂取は小まめに(ウオーキング中も忘れpuで健康寿命を延ばしましょう +10(プラステン)で健康寿命を延ばしましょう 普段から元気に体を動かすことで、糖尿病や心臓病、脳卒中、がん、認知症などのリスクを下げることができます。今より10分多く、毎日ウオーキングしてみませんか。 「地元を歩こう お気軽ウオーキング」は、動画でもご覧いただけます。詳しくは、 市ホームページをご覧ください。 映写機マークのある写真に、アプリをダウンロードしたスマートフォンまたはカメラ付きタブレットをかざすと、2月上旬から、AR(拡張現実)で動画をご覧いただけます。設定方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 43ページ ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコ宇都宮 ------------------------------------------------------------ 市外からやってきた人たちに宇都宮のイイトコを聞きました。 ママ友をつなぐ佐藤希美さん 子育てサークル「SUNks(サンクス)Mama(ママ)」代表  県外から宇都宮に転居してきて、子育てに励んでいます。はじめは周りに誰も知り合いもいなくて心細くて困っていたのですが、市の子育てサロンに通うようになってから、たくさんの友人ができ、とても助けられました。現在は、気の合った友人たちとで子育てサークルを立ち上げて活動しています。  宇都宮の人は何かと気にかけてくれる優しい人が多いと思います。また、公園数が多かったり、まちなかでのイベントが豊富だったり、子どもと買い物などに出掛けやすく、便利でちょうどいい街ですよね。「住みよさ度3年連続1位(注1 人口50万人以上の28都市中。東洋経済新報社「都市データパック2015版」)」、「子育てに優しい町第2位(注2 全国95自治体ランキング。AERA(アエラ) with(ウィズ) Baby(ベビー) 2009冬号)」というのもうなずけます。 佐藤さんは、2月12日(金曜日)正午から午後0時49分エフエム栃木「宇都宮プライド 愉快なラジオ」、2月14日(日曜日)午前10時30分から10時40分とちぎテレビ「井上マーの教えてイイトコ宇都宮」(再放送)に出演します(48ページ参照)。併せてご視聴ください。 ------------------------------------------------------------ 教ってみよう地域内交通 ------------------------------------------------------------  今回は、地域組織が運営主体となり運行している地域内交通のうち、横川地区のデマンド型乗り合いタクシー「よこかわいきいき号」について紹介します。 「よこかわいきいき号」の導入に至るまで 横川地区は一部で路線バスが運行しているものの、地区内には公共交通空白・不便地域が多く存在しており、地区住民の誰もが安全・安心に移動できる交通手段の確保が大きな課題でした。このため、平成23年から地域での検討を始め、住民アンケート調査を実施しながら、予約に応じて運行するデマンド方式の乗り合いタクシーの採用を決定し、平成24年12月から「よこかわいきいき号」の運行を開始 地域の生活に合わせた運行 運行に当たっては、横川地区全域に加え、陽南地区やインターパークエリアの一部などにも目的施設を設定し、通院や買い物などの日常の移動手段を確保する他、JR雀宮駅や主要バス路線に接続することで、中心市街地など地域外への移動にも対応しています。  「よこかわいきいき号」は、どなたでも快適に利用できるよう、本市の地域内交通として初めてユニバーサルデザイン車両を導入し、多くの利用者から好評を得ています。また、予約締め切り時刻の短縮や迅速な迎車対応など、利用者の利便性を高める取り組みを行うとともに、「よこかわふれあいまつり」において、新規登録の勧誘や登録更新手続きを行うなど、利用促進にも積極的に取り組んでいます。このような地域の活動により、運行開始以降、利用者数は毎年増加し、現在では毎月約800人に利用されており、地域住民にとってもっとも身近な公共交通として親しまれています。 よこかわいきいき号 運営主体 横川地区地域内交通運営委員会。 運行日 月から土曜日(祝休日、年末年始除く)。 運行エリア 横川地区全域、陽南地区・インターパークエリアの一部など。 運行便数 1日10便(午前8時発から午後5時発)。 利用料金 1回300円(小学生半額、未就学児無料)。 利用対象者 横川地区エリアの住民。 その他 利用方法など詳しくは、市ホームページをご覧になるか、横川地区市民センター電話 656-6452へ。 「よこかわいきいき号」も昨年の12月で、運行開始から3年が過ぎました。現在は1日約30人前後の人が、通院や買い物などで利用していて、便利になったと、大変喜んでいます。今後、高齢化が進み、利用者も増えると思います。利用者の声を聴きながら、さらに便利な地域内交通となるよう、努めていきますので、地域の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 横川地区地域内交通運営委員会委員長 岡田 泰明さん 健康には自信があったのですが、年齢とともに足腰が弱くなり、「よこかわいきいき号」を利用するようになりました。親切な乗務員さんの対応もあり、自分で買い物に行くときも不安を感じず、日常生活に必要な移動手段としてとても便利で感謝しています。 利用者の早乙女さん お問い合わせ 交通政策課 電話632-2133 2月21日(第3日曜日)は「家庭の日」 市では、家庭における親と子のふれあいや絆づくりを推進するため、ふれあいのある家庭づくり事業に取り組んでいます。寒い日が続く季節ですが、この季節にしかできない遊びがたくさんあります。雪の日には、家族で楽しく雪だるま作りや雪合戦をしたり、計画を立ててスキーやスノーボードに出掛けてみてはいかがでしょう。家族みんなで体を動かし、心も体もポカポカになってみませんか。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944 44ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------ 行ってみよう見てみよう施設のイベント  宇都宮には、子育て中のパパやママも安心して楽しく過ごせる施設やイベントがたくさんあります。  ここでは、原則、申し込みが必要ない施設のイベントをご紹介します。 今月は市保健センターララスクエア宇都宮9階)  「ママと作ろう クリスマス料理」に参加しました。  子どもたちは、ゆでたジャガイモの皮をむいてつぶし、ポテトツリーサラダを作ったり、半分に切ったミニトマトにポテトサラダを丸めて挟み、トマトサンタを作ったりしました。また、タコライスをきれいに盛り付けたりと、楽しみながら熱心に取り組んでいました。  子どもたちと一緒に作ったクリスマス料理は、とてもおいしかったです。  皆さんも、参加してみませんか。山橋 愛さん、朋佳ちゃん(今泉町) 料理教室の申し込みについて、 詳しくは、14ページへ。 図書館 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー  電話 638-5704 ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/ 中央図書館会場 企画展 あの日を忘れない 東日本大震災 日時 2月3日から3月14日、午前9時30分から午後7時。 内容 県内の震災当時の写真、東日本大震災関連本の特集、福島県立図書館から借り受けた本や当時の様子のパネル展示、東北地方整備局から提供された復興作業の様子が分かる写真の展示や震災当時と今の比較写真、報道写真家から提供された震災当時の写真の展示。 おはなし玉手箱 世界や日本の昔話など素話によるお話し会。 日時 2月27日午後2時30分から3時。 内容 「瓜こひめこ(日本の昔話)」「明かりをくれ(スペインの昔話)」など。 対象 小学生以上。 定員 先着25人。 東図書館会場 1東日本大震災関連本コーナー 期間 2月19日から3月16日。 2日本映画劇場「おじいちゃん元気になってね」「水戸黄門(あだ仇討無用)」 日時 2月19日午前10時からと午後2時からの2回。 320世紀名画座「山羊座のもとに」 日時 2月20日午前10時からと午後2時からの2回。 定員 23各先着100人。 お問い合わせ 23視聴覚ライブラリー 南図書館会場 名作映画会「断崖」 日時 2月21日午後1時30分から3時10分。 定員 先着400人。 河内図書館会場 上河内図書館・河内図書館合同有償リサイクル市 日時 2月12・13日、午前9時30分から午後3時。 内容 図書館で不要になった本や雑誌の販売。子ども向けの本は除く。 費用 大型本=(イコール)1冊200円、単行本=(イコール)1冊100円、雑誌・文庫=(イコール)1冊50円。 持ち物 持ち帰り用の袋など。 お問い合わせ 上河内図書館 休館日 中央=(イコール)2月2日まで(特別整理期間)、5・12・16・19・26日、東=(イコール)2月8・15・18・22・29日、南=(イコール)2月1・8・15・16から19(特別整理期間)・22・29日、上河内・河内=(イコール)2月1・8・15・18・22・29日、視聴覚ライブラリー=(イコール)2月8・15・18・22・29日 各施設の休館日(2月)  市保健センター 電話 627-6666=(イコール)毎週水曜日、11日 上河内保健センター 電話 674-8787、河内保健センター 電話 673-6337=(イコール)毎週土・日曜日、11日 茂原健康交流センター 電話 654-2815=(イコール)から19・22・29日 環境学習センター 電話 655-6030=(イコール)毎週月曜日 梵天の湯 電話 674-8963=(イコール)毎月第1・第3木曜日 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480=(イコール)毎週月曜日、12日。 中心市街地 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5・6階)電話 616-1540 ウイークエンドシネマ(6階多目的ホール) 洋画編「ひ陽のあたる場所」 2月13日午後2時から。 邦画編「祇園囃子(ぎおんばやし)」 2月27日午後2時から。 うつのみや妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階)電話 616-1573 市民ギャラリー展示(2月) 3から8日=(イコール)粕谷眞友美「季礼文字とインテリア」(季礼文字とインテリアの空間演出)、16?22日=(イコール)「第五回洸玉会書展」(書道作品展示)、23から29日=(イコール)「第49回市民アート展」(油画・水彩画の展示)。 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 2月6日午後1時から2時。 内容 日本の幻想文学と妖精について、松村みね子を中心に解説。 学芸員による妖精と作品のお話  日時 2月20日午後2時から2時30分。 内容 ケルトの伝説を起原とする「トリスタンとイゾルデ」の物語について。 妖精ミュージアム読み語り会  日時 2月27日午後2時から2時30分。 内容 おしゃべり妖精の会(ボランティア団体)による絵本の読み語り。 オリオンスクエア オリスク書道展 日時 2月7?11日、午前10時?午後1時。 内容 書道の展示。 オリスクバル 日時 2月18日午後5時?8時。 内容 飲食販売・ミニライブ。 オリスクひなまつり  日時 2月28日午後1時?3時。 内容 ステージイベント・飲食販売など。 オリスクマーケット 日時 3月1日午前10時?午後3時。 内容 農作物などの販売。  問い合わせ オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722 宇都宮城址公園 清明台(北側のやぐら櫓)2階を特別開放 日時 2月21日午前11時から午後2時。雨天中止。  問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 清明館和室でお茶会 日時 2月14日午前11時から午後3時。 流派 日本礼道小笠原流煎茶。 費用 茶券1枚300円。  問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 639-1634、文化課 電話 632-2767 公園 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 2月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 クジャクの紙芝居 日時 毎週土・日曜日、祝休日、正午から午後0時30分。 馬の餌やり 日時 月・土・日曜日=(イコール)午前10時から正午と午後1時から3時の2回、火から金曜日=(イコール)午後1時から2時。 費用 100円(餌代)。 馬の散歩 日時 毎週日曜日、午前11時30分から正午。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 2月1・8・15・22・29日。 みずほの自然の森公園(西刑部町)電話 657-5222 親子たこあげまつり 日時 2月13日午前10時から。雨天時は14日に順延。 内容 たこ作り(絵付け)、正月遊び(羽根突き、こま回し、竹馬乗りなど)、甘酒無料配布、模擬店。 市役所1階市民ホール 5日まで 地域教育パネル展。お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2678。 サイバーセキュリティ月間に関するパネル展示。 電話 情報政策課 電話 632-2095。 8から12日 市地域婦人会連絡協議会 文化祭作品展示会。 お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2678。 17・18日 平成27年度宇都宮共同高等産業技術学校訓練生作品展。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2444。 22から26日 荒井退造顕彰活動の歩み 写真と資料展。 お問い合わせ 教育企画課 電話 632-2704。 29日から3月4日 CKD・女性の健康週間パネル展。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126。 旧篠原家住宅パネル展。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768。 宇都宮競輪 東戸祭1丁目2-7 電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 市民芸術祭ギャラリー部門  内容・期日 6月19から30日=(イコール)日本画・工芸・書道展。7月8から18日=(イコール)彫刻・洋画・版画・写真展 時間 午前9時30分から午後5時。入館は午後4時30分まで 会場 宇都宮美術館(長岡町)。 お問い合わせ 宇都宮市民芸術祭実行委員会(うつのみや文化創造財団)電話 636-2125 子どもと出掛けよう ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや6階)  電話 616-1570 よみきかせ会  日時 2月6日午前10時30分から11時。9・15・23日、午前11時から11時30分 内容 歌・手遊び・絵本・紙芝居の読み聞かせ 対象 乳幼児から小学生。なお乳幼児は保護者同伴 バルーンパフォーマー みなみ」によるバルーンショー  日時 2月11日午後2時から3時。午後1時45分から受け付容 バルーンショーと体験教室 対象 乳幼児・小学生とその保護者 定員 先着100人。 おもちゃクリニック 日時 2月13日午後1時から3時。受け付けは午後2時まで 内容 子ども立ち会いで、おもちゃの修理 対象 乳幼児・小学生とその保護者 定員 先着10組(1組に付き1個)。 子育て相談 日時 2月20日午後1時30分から3時30分 内容 たんぽぽ隊(心理カウンセラー)による子育て相談 対象 乳幼児・小学生とその保護者。 工作つくってあそぼう「プラバン」 日時 2月25日午前10時から正午。26・27日、午後2時から4時 内容 プラバンでキーホルダーを作る 対象 乳幼児から小学生。なお乳幼児は保護者同伴 定員 各先着30人。 児童館 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 紙コップフリスビー  日時 2月3から7日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児から 定員 先着30人。 ポンポンヨーヨー  日時 2月17から19日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児から 定員 先着20人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 バレンタインクッキング「スプーンチョコ」  日時 2月13日午前10時30分から正午 対象 小学生▽定員 先着10人 申込 2月2日午前10時から、電話で。 ひな人形を作ろう  日時 2月23から28日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児から 定員 先着30人。 田原児童館(上田原町)電話 672-4001 塩キャンドル作り  日時 2月14から19日、午前10時から午後4時 対象 幼児から▽定員 先着30人。 おひなさま工作  日時 2月23から27日、午前10時から午後4時 対象 幼児から 定員 先着30人。 休館日 2月1・6・8・11・15・20から22・29日 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 まめまき  日時 2月3日午前10時30分から正午 対象 未就園児親子 定員 先着20組。 読み聞かせ  日時 2月9・26日、午前11時30分から正午 対象 未就園児親子。 プラバン  日時 2月18日午後3時から4時30分▽対象 幼児から小学生 定員 先着25人。 休館日 2月7・11・14・21・28日 冒険活動センター(篠井町) 電話 669-2441  子どもたちの創造性、協調性、自主性を育てる豊かな自然の中で、キャンプ・ハイキングなどの野外レクリエーション活動ができます。 休館日 2月1・8・15・22・29日 宇都宮美術館 長岡町1077 電話 643-0100 FAX643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/ 休館日 2月1・8・12・15・22・29日  2月21日は「家庭の日」です。高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料になります。 企画展「齋藤富蔵展」  期間 2月14日から4月10日▽観覧料 一般600円、高校・大学生400円、小・中学生200円。 (1)齋藤富蔵ゆかりの方々によるギャラリートーク  日時 2月20・27日、午後2時から 内容 北條正庸さん(日本画家)、野澤宣夫さん(洋画家)による、齋藤富蔵の作品世界と画業のあゆみについての話▽その他 企画展チケットが必要です。 森のコンサート「クラリネット・ビオラ・ピアノの響き」  日時 2月20日午前11時から正午▽内容 lierre(リエール)による、クラリネット・ビオラ・ピアノのコンサート。曲目は「愛のあい さつ挨拶」、「悲愴三重奏曲」他 定員 先着170人。 美術講座「地域社会でアートができること」  日時 2月21日午後2時から4時 内容 神野真吾さん(千葉大学准教授)による、アートプロジェクトの事例紹介と地域社会におけるアートの可能性についての話 定員 先着170人。 第3回・コレクション展  期間 3月31日まで。 作品解説倶楽部ギャラリートーク  日時 金・土曜日を除く毎日、午後2時から。 観覧料 市内在住または通学している高校生以下は無料。一般・大学生は20人以上の団体で2割引き。身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人、障がい者を介護する人1人の観覧料は無料。 市文化会館 明保野町7-66 電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館のお知らせ  大規模改修工事のため、平成29年3月31日まで利用ができません。なお、会館プレイガイドは通常営業します。利用者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 道の駅うつのみや ろまんちっく村 新里町丙254 電話 665-8800 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 2月9日 しもつかれ大集合 日時 2月7日まで、午前8時30分から午後6時。 内容 県内のさまざまな種類のしもつかれの販売。 フリスビードッグ選手権  日時 2月6・7・20・21日、午前9時から午後5時。 内容 人と犬がフリスビーを共通のゲームとして遊べるドッグスポーツ。 その他 申し込み方法など、詳しくは、スカイボックス?025(280)1256へ。 そば打ち体験 日時 2月12日午前9時30分からと11時からの2回。 定員・費用など 各先着8人。2,000円。申し込みは電話で。 ふれあい自然塾「まなびお」 日時 2月13日午前10時から午後2時。 内容 デコ巻き寿司作り。 対象 小学2から6年生。 定員・費用など 先着10人。2,000円。申し込みは電話で。 ふれあい自然塾「のらびお」  日時 2月14日午前10時から正午。 内容 デコ巻き寿司作り。 対象 3歳から小学1年生。保護者同伴。 定員・費用など 先着10人。1人1,500円。申し込みは電話で。 道の駅 いちごまつり 期間 2月13・14日。 内容 「とちおとめ」などのいちご販売の他、いちご関連商品や期間限定の特別商品の販売。 冬のあったかフェア  期間 2月15から29日。 内容 農村販売所あおぞら館で3,000円以上お買い上げの人に、湯処あぐりの温泉券を1枚プレゼント。 クボタアグリサービス農業機械展示実演 日時 2月16・17日、午前9時30分から午後3時30分。 内容 トラクターなどの農業機械の展示と実演イベント。 うた声仲間  日時 2月17日午前11時から午後0時30分。 内容 みんなで懐かしい歌を生バンドの伴奏付きで歌う。 米粉パン焼き体験  日時 2月21日午前11時からと午後1時からの2回。 定員・費用など 1組1,000円(3人まで)。申し込みは電話で。 ろまんちっく寄席  日時 2月21日午後2時から3時30分。 内容 宇都宮落語研究会による楽しい落語。 費用 湯処あぐり入浴料(大人510円、市内在住の60歳以上の人460円、中学生250円、3歳から小学生200円)。 村の収穫体験 日時 毎日、午前10時30分からと午後1時30分からの2回。 内容 イチゴや冬野菜などの収穫体験。 定員・費用など 各先着20人。500円。 その他 雨天・生育状況により、中止の場合あり。 「第1回 お客様が選ぶ ろまんちっく村大賞 2015から2016 ろまんちっく村で一番好きなものは何」 期間 2月29日まで。 内容 道の駅ろまんちっく村の各施設の人気投票を実施。キャンペーン終了後、大賞を決定。投票者の中から抽選で素敵なプレゼントを贈呈。 ろまんちっく村クラインガルテン利用者募集 面積・費用 50平方メートル=(イコール)24,000円。150平方メートル=(イコール)90,000円。 申込 往復はがきの往信に、住所・氏名・電話番号・希望区画を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、2月21日(必着)までに、道の駅うつのみやろまんちっく村へ。 季節の地ビール「バレンタインショコラビール」販売中 スポーツを楽しもう スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場  電話 663-1611 1エアロビクス 日時 2月2・9・16・23日、3月1日。午前10時から11時、午後7時30分から8時30分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 2エンジョイトレーニング 日時 2月4・18・25日、3月3日。午後1時30分から3時 内容 トレーナーと一緒に楽しく分かりやすく有酸素運動や筋力アップ運動。 3ズンバ 日時 2月5・12・19・26日、午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ。 4いきいきスポーツ倶楽部 日時 2月2・9・16・23日、3月1日。午後1時30分から3時 内容 中高年のための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 清原体育館(清原工業団地) 会場 電話 667-1227 5清原エアロビクス 日時 2月4・18・25日、3月3日。午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 明保野体育館(明保野町) 会場 電話 632-6381 6明保野エアロビクス 日時 2月4・18・25日、3月3日。午前9時45分から10時45分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 雀宮体育館(南町) 会場 電話 655-0058 7雀宮エアロビクス 日時 2月5・12・19・26日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 対象 一般。 定員 6先着40人。 費用 500円。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1567はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加不可。 2月のプロスポーツ試合日程 リンク栃木ブレックス(ホームゲーム・ブレックスアリーナ宇都宮)日時・対戦相手 11日午後2時、13日午後5時、14日午後3時、三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋。  お問い合わせ リンク栃木ブレックス 電話 637-8132  お問い合わせ 都市魅力創造室 電話 632-2460 宇都宮美術館サテライト企画展「オリベッティ デザイン タイプライターから聞こえるスタッカートビート」関連ワークショップ  日時 3月12日(土曜日)午後2時から3時30分 会場 市民プラザ(参5階) 内容 「レッツ トライ タイピング タイプライターを知り、触れてみよう」と題した、中村恒夫さん(ノアックス社長)による、タイプライターの仕組みについての話とタイピングの体験講習 定員 抽選12人 申込 はがきまたはファクス(郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・参加人数を明記)で、2月26日までに宇都宮美術館へ。 宝くじ助成金で各種備品などを整備 雀宮生協団地自治会では、コミュニティの健全な発展を図るため、自治総合センターが実施する宝くじの助成を受け、コミュニティ活動に必要な集会施設や備品を整備しました。整備した集会所、音響機器・机・椅子などの備品を活用し、コミュニティ活動に広く役立てていきます。 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2887 祝休日もごみ収集を行います 2月11日(木・建国記念の日)も、通常通り該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。 お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423祝休日もごみ収集を行います 納期 固定資産税・都市計画税(第4期) 国民健康保険税(第8期) 納期限 2月29日(月曜日) 納税は便利な口座振替をご利用ください。 お問い合わせ 納税課 電話 632-2189、保険年金課 電話 632-2309 献血にご協力ください 毎日受け付け うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目)電話 632-1131、県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、皆さんに献血をお願いしています。詳しくは、県赤十字血液センターホームページhttp://www.jrcbc.jp/へ。 持ち物 運転免許証などの身分証明書。 対象 16から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60から64歳の間に献血の経験がある人のみ。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 栃木いのちの電話 もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、電話 643-7830へ。毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 市政情報コールセンターおしえて宮 電話 632-2222(24時間・年中無休)  市の業務に関する簡単なお問い合わせに電話交換手などがお答えします。 テレビ・ラジオで市の新鮮情報を お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ 随時放映中(とちぎテレビ) 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報がいつでもご覧になれます。 井上マーの教えてイイトコ宇都宮(とちぎテレビ) 本放送 毎月第4金曜日 午後7時から7時10分 再放送 毎月第2日曜日 午前10時30分から10時40分 もっと見て宮(宇都宮ケーブルテレビ) 毎月第4月曜日から1週間 午前9時40分、11時40分、午後2時40分、4時40分、6時40分、8時40分、10時40分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) 注 2月29日は市長出演 毎週月曜日 午前10時15分から10時20分 注 午前10時15分から10時25分 ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時30分から0時35分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) 注 2月26日は市長出演 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 午後0時30分から0時40分 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより「市長へのメール」「ふれあい通信」「市長へのファクス」など、宮だより(市政への提言・意見)をお寄せください。市長が直接拝見します。 市長へのメール 市ホームページから送れます。 ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ ふれあい通信 宛先  郵便番号 320-8540 宇都宮市長宛て 市長へのファクス  FAX 634-3555 夜間休日救急診療所 電話 625-2211(竹林町968) 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科/午後7時30分から翌日午前7時 歯科/午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科/午前9時から午後5時 注1 健康保険証・こども医療費受給資格者証(小学生以下)をお持ちください。 注2 診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 注3 診療終了間際は混雑します。受け付けは早めにお願いします。 とちぎ子ども救急電話相談 [電話番号] 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 600-0099 [相談時間]月から土 午後6時から翌日午前8時 日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) [相談内容] 子どもの急な病気やけがに関する家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 表3 ------------------------------------------------------------ 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 2月 1日 月曜日 広報うつのみや2月号発行日 毎月1日は「もったいないの日」 地域教育パネル展(から5日)・45ページ・市役所 サイバーセキュリティ月間に関するパネル展示(から5日)・45ページ・市役所 2日 火曜日 3日 水曜日 企画展 あの日を忘れない 東日本大震災(から3月14日)・44ページ 粕谷眞友美「季礼文字とインテリア」(から8日) ・45ページ・うつのみや表参道スクエア 4日 木曜日 5日 金曜日 6日 土曜日ひな雛人形展(から3月6日)・36ページ ギャラリートーク・45ページ・うつのみや表参道スクエア よみきかせ会(・9・15・23日)・46ページ・うつのみや表参道スクエア 7日 日曜日 篠井ニュータウン現地販売会・19ページ オリスク書道展(から11日)・45ページ・オリオンスクエア 8日 月曜日 LRT事業についてのオープンハウス(から10・12・15から19・22から26日)・21ページ 市地域婦人会連絡協議会 文化祭作品展示会(から12日)・45ページ・市役所 9日 火曜日 10日 水曜日 雛人形・打ち掛けの特別公開(から3月6日) ・36ページ・旧篠原家住宅 11日 木曜日 建国記念の日 バルーンショー・46ページ・うつのみや表参道スクエア 12日 金曜日 有償リサイクル市(・13日)・44ページ 13日 土曜日 野鳥観察会公園の鳥たち・18ページ 山林火災防ぎょ訓練・19ページ 防災フェア・19ページ うんめーべ朝市・25ページ ウイークエンドシネマ洋画編・45ページ・うつのみや表参道スクエア 親子たこあげまつり・45ページ おもちゃクリニック・46ページ・うつのみや表参道スクエア 14日 日曜日 日本文化ふれあいの会・36ページ・市役所 清明館和室でお茶会・45ページ・宇都宮城址公園 企画展「齋藤富蔵展」(から4月10日)・46ページ 15日 月曜日 16日 火曜日 まちづくり懇談会・22ページ 第5回洸玉会書展(から22日)・45ページ・うつのみや表参道スクエア 17日 水曜日 平成27年度宇都宮共同高等産業技術学校訓練生作品展(・18日)・45ページ・市役所 18日 木曜日 オリスクバル・45ページ・オリオンスクエア 19日 金曜日 毎月19日は「食育の日」 鉢づくりつばき花展(から21日)・19ページ 東日本大震災関連本コーナー(から3月16日) ・44ページ・東図書館 日本映画劇場・44ページ・東図書館 20日 土曜日 毎月第3土曜日は「青少年を非行からまもる日」うつのみや民話の集い・20ページ 20世紀名画座・44ページ・東図書館 妖精と作品のお話・45ページ・うつのみや表参道スクエア ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 ・45ページ・八幡山公園 子育て相談・46ページ・うつのみや表参道スクエア ギャラリートーク(・27日)・46ページ 森のコンサート・46ページ 21日 日曜日 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 がん患者集会とちぎ・13ページ 名作映画会・44ページ 清明台(北側のやぐら櫓)2階を特別開放・45ページ ・宇都宮城址公園 美術講座「地域社会でアートができること」46ページ 22日 月曜日 荒井退造顕彰活動の歩み写真と資料展 (から26日)・45ページ・市役所 23日 火曜日 筋力向上体操教室・11ページ 「第49回市民アート展」(から29日)・45ページ・うつのみや表参道スクエア 24日 水曜日 25日 木曜日 毎月25日は「愉快の日」 工作つくってあそぼう(から27日)・46ページ・うつのみや表参道スクエア 26日 金曜日 エアロビクス教室・11ページ 27日 土曜日 ジャズライブ2016・35ページ やよいのつどい・36ページ・旧篠原家住宅 おはなし玉手箱・44ページ ウイークエンドシネマ邦画編・45ページ・うつのみや表参道スクエア 読み語り会・45ページ・うつのみや表参道スクエア 28日 日曜日 名画鑑賞会・36ページ オリスクひなまつり・45ページ・オリオンスクエア 29日 月曜日 CKD・女性の健康週間パネル展(から3月4日) ・45ページ・市役所 旧篠原家住宅パネル展(から3月4日)・45ページ ・市役所 ------------------------------------------------------------ 第1678号(平成28年2月1日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 2月号の印刷費4,736千円(消費税を含む)2016. 2 ------------------------------------------------------------