30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職中の皆さんを応援します 1 求職者のための就職支援セミナー 日時 1月19日火曜日・20日水曜日、午前10時から午後4時。全2回。 内容 求職活動の心構えや進め方、自己分析、応募書類の書き方、ビジネスマナー、面接指導など。 2 就職活動のためのメンタルトレーニング スランプ脱出の方法 日時 1月25日月曜日午後1時30分から4時。 内容 言葉で心を再インストールする方法、ピンチをチャンスに変える考え方、問題解決の方法、問題解決の基本ステップ。 申込期間 1月4から20日。 3 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 1月26日火曜日午前10時から午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。3はおおむね45歳以上。 定員 1 3 各先着10人。 2 先着15人程度。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。 子どもの家・留守家庭児童会指導員登録者を募集  子どもの家で指導員として勤務を希望する人を対象に、人材登録制度を設けています。  子どもの家は、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生を対象に、指導員が適切な遊びや指導を行い、放課後児童の健全育成を図るものです。 対象 保育士や教諭などの資格を有する、または子育て経験がある人など。 申込 生涯学習課(市役所13階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要書類を添えて、直接、生涯学習課へ。 その他 登録後、登録者の希望や資格などを考慮し、各子どもの家から連絡します。なお、採用時期・勤務時間・賃金などは、各子どもの家で異なります。また、市があっせんや雇用するものではありません。  詳しくは、生涯学習課 電話 632‐2676へ。 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 従業員の健康を経営の力に 健康経営セミナー 日時 2月10日水曜日午後1時30分から4時。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 内容 従業員の健康管理を経営的な視点で戦略的に実践する「健康経営」に関する講演、企業の健康度を見える化した「健康格付型バランスシート」の紹介。 対象 各企業の経営者や健康管理担当者。 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・電話番号・年齢・勤務先を明記)で、健康増進課 電話 626‐1126、ファクス 627‐9244、メールアドレスu19070500@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 中小企業退職金共済制度 補助申請は1月29日まで 対象 平成26年2月1日から平成27年11月30日に中小企業退職金共済制度に新たに加入した、市税に滞納がない市内中小企業主。 補助額 掛け金の一部(従業員1人当たりの掛け金額1万円を限度としてその20パーセント、1事業者当たり上限12万円)。 申込 1月29日までに、直接、商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446へ。対象となる事業主には、1月上旬に補助申請書を送付します。 産業廃棄物の適正処理に関する講習会 日時 1月27日水曜日午後2時から4時15分。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 内容 「産廃処理の基本と例外」と題した講義、電子マニフェストの導入・運用。 対象 産業廃棄物の排出事業者や処理業者。 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・電話番号を明記)で、県環境保全公社 電話 622‐7654、ファクス 627‐3287、メールアドレスtkhk1@hozenkousha.jpへ。 問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632‐2928 事業者の皆さんへ 給与支払報告書の提出と償却資産の申告について 給与支払報告書 給与から所得税を源泉徴収する義務がある事業者は、支払いを受けた人の1月1日現在(または退職時)の住所がある市町村に、給与支払報告書を提出しなければなりません。給与支払報告書は、市民税・県民税を課税する際の重要な課税資料の一つです。提出するときは、正確な課税計算ができるよう、記載内容の確認をお願いします。 提出方法 2月1日(必着)までに、給与支払報告書(総括表および個人別明細書)を、直接または送付・電子申告(エルタックス)で、郵便番号 320‐8540市役所市民税課(市役所2階) 電話 632‐2219へ。 その他 電子申告の場合、提出が2月1日を過ぎると、電子では税額決定通知を市から送信できない場合があります。 償却資産 1月1日現在で、市内に事業用の償却資産を所有している個人または法人は、償却資産の申告が必要です。該当する人には、12月に申告書を送付しましたので、2月1日までに申告してください。期限間近は混雑しますので、お早めの申告をお願いします。  なお、事業用の資産を持っていて、まだ申告書が届かない場合は、資産税課 電話 632‐2259へお問い合わせください。 その他 電子申告での提出もできます。詳しくは、エルタックスホームページhttp://www.eltax.jp/をご覧ください。 個人住民税(市民税・県民税)の税制の一部が平成28年度から変わります 1 公的年金からの特別徴収制度の見直し(平成28年10月1日から) 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の徴収税額の平準化を図るため、仮徴収税額を前年度の特別徴収税額(年税額)の2分の1相当額にします。 仮徴収税額(4・6・8月) 改正前 前年度の本徴収税額÷3 (注意) 前年度の2月の徴収額と同額 改正後 (前年度の年税額×2分の1)÷3 本徴収税額(10・12・2月) 改正前 (年税額−仮徴収税額)÷3 改正後 (年税額−仮徴収税額)÷3 例:65歳以上で公的年金に関する個人住民税(市民税・県民税)の年税額が60,000円の場合 平成29年度 個人住民税の年税額 60,000円 改正前(各月) 仮徴収税額(4・6・8月)10,000円 本徴収税額(10・12・2月)10,000円 改正後(各月) 仮徴収税額(4・6・8月)10,000円 本徴収税額(10・12・2月)10,000円 平成30年度 個人住民税の年税額 36,000円(医療費控除による減) 改正前(各月) 仮徴収税額(4・6・8月)10,000円 本徴収税額(10・12・2月)2,000円 改正後(各月) 仮徴収税額(4・6・8月)10,000円 本徴収税額(10・12・2月)2,000円 平成31年度 個人住民税の年税額 60,000円 改正前(各月) 仮徴収税額(4・6・8月)2,000円 本徴収税額(10・12・2月)18,000円 改正後(各月) 仮徴収税額(4・6・8月)6,000円 本徴収税額(10・12・2月)14,000円 平成32年度 個人住民税の年税額 60,000円 改正前(各月) 仮徴収税額(4・6・8月)18,000円 本徴収税額(10・12・2月)2,000円 改正後(各月) 仮徴収税額(4・6・8月)10,000円 本徴収税額(10・12・2月)10,000円 改正前 一度生じた不均衡が平準化しない 改正後 生じた不均衡が徐々に平準化 他市町村へ転出した、または、税額が変更となった場合の特別徴収の継続 改正前 特別徴収を停止。残りの税額は普通徴収(納付書または口座振替)で納付。 改正後 一定の要件の下、特別徴収を継続。 2 「ふるさと納税(都道府県・市区町村に対しての寄付)」特例控除などの拡充 特例控除額の上限の引き上げ 寄付をした日 平成26年12月31日以前 特例控除額の上限 所得割額の10パーセント 寄付をした日 平成27年1月1日以後 特例控除額の上限 所得割額の20パーセント ワンストップ特例制度の創設  平成27年4月以降に支払った「ふるさと納税」は、一定の要件に該当する場合、所得税の確定申告をせずに税制上の優遇措置を受けることができるようになりました。所得税の軽減額に相当する額を、「申告特例控除」として個人住民税の所得割から軽減します。  ただし次のいずれかに該当する場合は、ワンストップ特例制度の適用を受けることはできません。 所得税の確定申告書の提出を要する。 所得税の確定申告書や個人住民税の申告書を提出した。 申告特例申請書を提出した都道府県・市区町村の数が5団体を超える。 申告特例申請書に記載した市区町村と寄付した年の翌年の1月1日の住民登録の市区町村が異なる。 3 住民税の住宅借入金等特別税額控除の延長  適用期限が、平成31年6月30日までとなり、1年6か月間延長されました。 改正前 居住の用に供した日 平成11年1月1日から平成18年12月31日 または平成21年1月1日から平成29年12月31日 改正後 居住の用に供した日 平成11年1月1日から平成18年12月31日 または平成21年1月1日から平成31年6月30日 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2233 農業後継者のお見合い ろまんちっくツアー 日時 2月11日(木曜日・祝日)午前9時から午後4時30分。 会場 JAうつのみや北部支所(新里町)。 内容 イチゴ摘み、ピザ作りなど。 対象 市内で農業に携わりたい独身の人。 定員 男女各先着15人。 費用 2,000円(昼食代など)。 申込 農業委員会事務局(市役所7階)、各地域自治センター・地区市民センター、JAうつのみや各支所に置いてある参加申込書に必要事項を書き、1月29日までに、直接またはファクスで、農業委員会事務局 電話 632‐2812、ファクス 639‐0618へ。 防衛大学校学生(一般・後期)を募集 試験期日 1次=(イコール)2月20日、2次=(イコール)3月11日応募資格高卒(見込み含む)で、21歳未満の人受付期間 1月20から29日。問い合わせ 自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922、市民課 電話 632‐2263 就職応援メンタルトレーニング 日時 1月19日火曜日午後2時から3時30分 会場 県庁昭和館(塙田1丁目) 対象 3月に高等専門学校・専修学校・短期大学・大学などの卒業予定者 定員 先着20人程度 申込 電話で、とちぎジョブモール 電話 623‐3226へ。 32ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 4月から平成29年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 区分 学校関係 職種 小・中学校の指導助手 (1)勤務時間(注意1)原則1日7時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 通常または特別支援学級での学習指導や生活指導、学級経営などの補助 (4)応募資格 小学校または中学校教諭普通免許状(注意2)を有する人 (5)採用人数 10人程度 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 面接(2月6日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課(市役所13階)に置いてある申込書(注意3)に必要事項を書き、作文を添えて、1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2726へ 区分 学校関係 職種 小・中学校の指導助手 (1)勤務時間(注意1)原則1日7時間、週5日 (2)勤務場所 市立中学校(一部小学校の場合あり) (3)職務内容 中学校を中心とした数学・英語などの学習指導や生活指導、学級経営などの補助 (4)応募資格 中学校教諭普通免許状(注意2)を有する人(教科不問) (5)採用人数 15人程度(数・英、その他教科の免許所有者各若干名) (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 面接(2月6日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課(市役所13階)に置いてある申込書(注意3)に必要事項を書き、作文を添えて、1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2726へ 区分 学校関係 職種 小学校の学校図書館司書業務嘱託員 (1)勤務時間(注意1)原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所 市立小学校 (3)職務内容 学校図書館司書業務 (4)応募資格 司書資格または司書教諭免許状(注意2)を有する人 (5)採用人数 10人程度 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 面接(2月6日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(注意3)に必要事項を書き、1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2733へ 区分 学校関係 職種 中学校の地域学校園司書業務嘱託員 (1)勤務時間(注意1)原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所 市立中学校 (3)職務内容 地域学校園内の学校図書館運営に関する調整業務、学校図書館司書業務 (4)応募資格 司書資格または司書教諭免許状(注意2)を有する、小学校または中学校の学校図書館で勤務経験がある人 (5)採用人数 5人程度 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 面接(2月6日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(注意3)に必要事項を書き、1月27日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2733へ 区分 学校関係 職種 外国語指導助手(ALT) (1)勤務時間(注意1)原則1日7時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 小学校の外国語活動、中学校の英語の授業の補助 (4)応募資格 英語を第一言語とする国の出身で、4年生大学卒業以上の学歴を有する人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 月額26万円 (7)試験など 筆記試験・面接(2月6日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(注意3)に必要事項を書き、1月29日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2728へ 区分 学校関係 職種 小規模特認校英語非常勤嘱託員(AET) (1)勤務時間(注意1)原則1日7時間、週5日 (2)勤務場所 城山西小 (3)職務内容 「会話科」や放課後活動などにおける英会話の指導など (4)応募資格 生まれ育った国の言語が英語で、4年生大学卒業以上の学歴を有するとともに、小学校での指導に理解と意欲を持つ人 (5)採用人数 1人 (6)報酬・賃金 月額25万円 (7)試験など 筆記試験・面接(2月6日) (8)申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(注意3)に必要事項を書き、1月29日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校教育課 電話 632‐2728へ 区分 学校関係 職種 小・中学校の学校業務嘱託員 (1)勤務時間(注意1)原則1日4時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 清掃や除草、軽微な修繕など学校施設の維持管理 (4)応募資格 心身ともに健康で、軽作業に従事できる人 (5)採用人数 20人程度 (6)報酬・賃金 月額7万9,000円 (7)試験など 面接(2月1・2日) (8)申込・問い合わせ先 1月15日(必着)までに、履歴書を、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所学校管理課(市役所13階) 電話 632‐2709へ とちぎ就職支援合同面接会 日時 (1)2月2日火曜日(2)2月3日水曜日、午前9時30分から午後4時 会場 県庁東館(塙田1丁目) 参加企業 100社予定 対象 (1)3月に高等専門学校・専修学校・短期大学・大学などの卒業予定者、または卒業後3年以内の未就職者(2)一般求職者。問い合わせ 県労働政策課 電話 623‐3224 33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 4月から平成29年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 区分 学校関係 職種 小・中学校の学校生活補助員 (1)勤務時間(注意1)1日6から7時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 障がいのある児童・生徒の学校生活支援など (4)応募資格 子どもとの活動経験のある人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 時給790円 (7)試験など 1次試験=(イコール)書類審査、2次試験=(イコール)面接(2月15から19日) (8)申込・問い合わせ先 1月31日(必着)までに、履歴書を直接または送付で、 郵便番号 320‐0816天神1丁目1‐24、市教育センター 電話 639‐4381へ 区分 学校関係 職種 小・中学校の特別支援教育支援員 (1)勤務時間(注意1)1日6時間、週5日 (2)勤務場所 市立小学校 (3)職務内容 児童の痰の吸引、安全に学校生活を送るための生活適応支援など (4)応募資格 看護師免許のある人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 時給1,250円 (7)試験など 1次試験=(イコール)書類審査、2次試験=(イコール)面接(2月15から19日) (8)申込・問い合わせ先 1月31日(必着)までに、履歴書を直接または送付で、 郵便番号 320‐0816天神1丁目1‐24、市教育センター 電話 639‐4381へ 区分 学校関係 職種 中学校のメンタルサポーター (1)勤務時間(注意1)1日4時間、週3回 (2)勤務場所 市立中学校 (3)職務内容 生徒との交流や相談活動など (4)応募資格 教職や相談業務の経験、相談関係の研修歴のある人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 時給1,000円 (7)試験など 1次試験=(イコール)書類審査・事前課題、2次試験=(イコール)面接(2月8から12日) (8)申込・問い合わせ先 市教育センターに置いてある申込書(市教育センターホームページhttp://www.ueis.ed.jp/からも取り出し可)に必要事項を書き、課題を添えて、1月31日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号 320‐0816天神1丁目1‐24、市教育センター 電話 639‐4380へ 区分 学校関係 職種 学校栄養士業務嘱託員 (1)勤務時間(注意1)原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所 市立小・中学校 (3)職務内容 食の指導・助言、学校給食の衛生管理指導、事務など (4)応募資格 栄養士免許(注 2)を有し、原則、3月に行う研修・引き継ぎに参加できる人 (5)採用人数 5人程度 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 1次試験=(イコール)面接(申込時)、2次試験=(イコール)面接(2月7日) (8)申込・問い合わせ先 学校健康課(市役所13階)に置いてある申込書(注意3)に必要事項を書き、1月22から28日の午後1時15分から4時30分に、本人が直接、学校健康課 電話 632‐2845へ 区分 その他 職種 交通安全教育指導員 (1)勤務時間(注意1)原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所 生活安心課 (3)職務内容 交通安全教育や交通安全に関する広報啓発活動など。約5時間の立ち仕事(寸劇・講話など)あり (4)応募資格 交通安全教育の経験者か、保育士資格または教員免許を有し、普通自動車運転免許(AT限定可)を有する、過去3年間で、道路交通法の第64・65条に違反していない人 (5)採用人数 若干名 (6)報酬・賃金 月額18万4,000円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 履歴書と作文「宇都宮市内の交通環境と効果的な交通安全教育について」(作文用紙400字以内)を、2月8日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所生活安心課 電話 632‐2264へ 区分 その他 職種 宇都宮競輪場臨時従事員 (1)勤務時間(注意1)原則1日6時間、週3から7日(競輪の開催日数による) (2)勤務場所 宇都宮競輪場 (3)職務内容 車券発売業務、受付業務など (4)応募資格 土・日曜日、祝休日(お盆、年末年始含む)勤務可能な人 (5)採用人数 10人程度 (6)報酬・賃金 日額6,500円 (7)試験など 書類選考・筆記試験・面接 (8)申込・問い合わせ先 2月1日(必着)までに、履歴書を、直接または送付で、 郵便番号 320‐0054東戸祭1丁目2‐7、公営事業所 電話 625‐0100へ 注 1 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは問い合わせ先に確認してください。 注 2 資格は3月末までの取得見込みを含みます。 注 3 申込書は、市ホームページからも取り出し可。 とちぎジョブモール巡回相談会 日時 1月21日木曜日。1 就職応援セミナー 時間 午前10時30分から正午 内容 就職活動の心構え・履歴書の書き方・面接の受け方など。2 相談会 時間 午後1時から4時 内容 就職や生活に関する悩みなどへのアドバイス・適職診断・履歴書の書き方・面接の受け方。 会場 県庁河内庁舎(竹林町)。 申込 1月20日午後5時までに、電話で、県労政事務所 電話 626‐3053へ。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 地域問題を考えよう 中央生涯学習センターで成人講座 日時 2月17・24日、3月2・9日。午後1時30分から3時30分。全4回。 会場 中央生涯学習センター。 内容 「自分たちの地域の問題と向き合おう」と題した、地域の愛着や帰属意識の希薄化が進む今、地域コミュニティの役割り、個人が果たす役割りなどを考える講座。 対象 市内に在住または通勤している成人。 定員 抽選30人。 申込 1月25日までに、直接またははがき・Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・性別を明記)で、郵便番号 320‐0806 中央1丁目1-13、中央生涯学習センター 電話 632‐6331、メールアドレスu47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 南図書館おはなしボランティア養成講座 日時 説明会=(イコール)1月29日午前10時から11時。講座=(イコール)2月5・12・19・26日、3月4・11日。午前10時から正午。全7回。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 おはなしボランティアとしての活動に必要な基礎的知識、絵本の読み聞かせや素話(ストーリーテリング)などについての講習と実習。 対象 子どもと本が好きで、南図書館でおはなしボランティアとして活動できる人。 定員 先着25人。 申込 1月7日午前9時30分から、電話で、南図書館 653‐7609へ。 人材かがやきセンターの各種講座 1かがやき塾 ときめき大人の教養講座 日時 1月27日水曜日、2月3日水曜日。午前10時から正午。全2回。 会場 人材かがやきセンター。 内容 今さら聞けないお坊さんのぶっちゃけ話や食品ロスについての話など。 2お母さん、お父さんのための「思春期」講座 日時 2月20日土曜日午前10時から正午。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 心身の成長とともにさまざまな課題に直面し、 不安や悩みを抱えている思春期の子どもの現状を知り、 自立に向けた支援について考える。 対象 市内に在住または通勤している成人。 定員 1先着40人 2先着30人。 申込 直接または電話・送付・ファクス・Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、1 1月5から20日 2 1月5日から2月12日(必着)に、郵便番号 320‐0086 中央1丁目1-13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)電話 632‐6332、ファクス 632‐6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ケイリンが初めてのあなたのための初心者講座 日時 (1)1月29日金曜日(2)1月30日土曜日、午前10時30分から午後2時30分。 会場 宇都宮競輪場(東戸祭1丁目)。 内容 競輪のルール説明やレース観戦、車券の購入体験などを通して、競輪の楽しさや面白さを体感する。 また、選手と一緒のランチタイムや豪華景品が当たるゲームも開催。 定員 各抽選30人。 費用 車券購入費(実費)。 申込 1月18日までに、ファクスまたはEメール(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・希望日を明記)で、下野新聞アドセンター ファクス 625‐1089、メールアドレスkeirin@shimotsuke.jpへ。 問い合わせ 公営事業所 電話 625‐0100 サン・アビリティーズでトールペイント教室 日時 2月6日土曜日午後1時30分から3時30分。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 先着10人。 費用 2000円程度(材料費)。 申込 1月5日午前9時から、直接または電話・ファクス(講座名・氏名・電話番号を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656‐1458へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 市文化協会の各種催し 会場 県総合文化センター(本町)。 1市文化協会会員展 会期 1月8から12日、午前10時から午後6時。ただし、8日は午後1時から、12日は午後4時まで。 内容 宇都宮市文化協会会員の日本画・洋画・版画・書・工芸・写真作品の展示。 2合同ワークショップ 日時 1月10日日曜日午後1時から2時30分。 内容 「あなたも今日は陶芸家」と題した合同ワークショップ。 費用 500円(材料費)。 3合同ギャラリートーク 日時 1月10日日曜日午後3時から4時30分。 問い合わせ 市文化協会 電話 632‐2746 旧篠原家住宅でおしるこ販売と夜間特別公開  国指定重要文化財の旧篠原家住宅で、初市に合わせて、おしるこの販売と夜間特別公開を行います。 日時 1月11日月曜日・祝日。 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 1おしるこ販売 時間 午後3時から。なくなり次第終了。 費用 1杯100円。 2夜間特別公開 時間 午後5時から9時(入館は午後8時40分まで)。 費用 大人100円、小・中学生50円(入館料)。市内の高校生以下は無料。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768、旧篠原家住宅 電話 624‐2200 南図書館でエンターテインメントショー 日時 2月28日日曜日午後2時から3時。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 「マイムとオペラのおもしろステージ・いつもとなりに」と題した、青い卵(オペラ歌手MARI(マリ)と道化師YAMA(ヤマ)のユニット)による、オペラとパントマイムのエンターテインメントサイレントコメディー。 定員 先着400人。 費用 2000円(観覧料)。3歳児未満は無料。 申込 1月28日午前9時30分から、費用を添えて、直接、南図書館、または電話で、宇都宮子ども劇場 電話 680‐4005へ。 問い合わせ 南図書館 電話 653‐7609 文化財防火デーに文化財火災消防訓練 日時 1月20日水曜日午後1時30分から。荒天時は中止の場合あり。 場所 医王寺(石井町)。 内容 文化財の火災消防訓練。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2766 宇都宮の伝統文化を分かりやすく解説 宇都宮の伝統文化講座 期日・内容 次の通り。 時間 午後1時30分から3時。 会場 清原生涯学習センター(清原工業団地)。 対象 市内に在住で、3回以上出席できる人。 定員 先着30人。 申込 1月6から15日に、電話で、伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632‐2768へ。 期日 1月21日 内容 「暮らしの中の伝統文化」と題した小川聖さん(宇都宮伝統文化連絡協議会副会長)による講話。 期日 1月28日 内容 「郷土の食文化」と題した柏村祐司さん(宇都宮伝統文化連絡協議会顧問)による講話。 期日 2月4日 内容 「宮の祭り・お天祭」と題した柏村祐司さん(宇都宮伝統文化連絡協議会顧問)による講話。 期日 2月18日 内容 「宇都宮の年中行事」と題した篠崎茂雄さん(宇都宮伝統文化連絡協議会会員)による講話。 期日 2月25日 内容 「宮の誇れる文化財 屋台・山車・天棚」と題した池田貞夫さん(宇都宮伝統文化連絡協議会会長)による講話。 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時など 下の表の通り 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 申込 (1)往復はがきの往信に、教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、1月10日(消印有効)までに、郵便番号 321‐0954 元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団へ。(2)1月4日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ その他 はがき1枚で複数人申し込み可。子ども連れの参加不可。 教室名 (1)バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 2月23日、3月1・8・15・22日。午前9時40分から10時40分。全5回 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (2)スポーツ健康体力相談(2月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 2月3・17・24日、午後1時30分から3時 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 和気記念館を見学しながら文化振興大会に参加 日時 1月30日土曜日午前9時から午後5時。 コース 市役所(集合)から和気記念館(塩谷町)から那須町文化センター(文化選奨・奨励賞表彰・アトラクション)から市役所(解散)。 定員 抽選40人。 費用 2000円(昼食代・保険料など)。 申込 往復はがきの往信に「文化振興大会」と明記し、参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、1月15日(必着)までに、郵便番号 320‐8540 市文化協会(市役所文化課内) 電話 632‐2746へ。 参加しよう とびやま歴史体験館で各種催し 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 1企画展 上神主(かみこうぬし)・茂原官衙(かんが)遺跡とその時代 7・8世紀の河内郡の様相 期間 1月31日から3月21日。 内容 国指定史跡上神主 ・茂原官衙遺跡などから出土した遺物や写真パネルなどを展示し、7・8世紀の河内郡の様相を紹介。 2歴史講座・企画展解説 日時 2月21日日曜日午後1時30分から3時30分。 内容 市文化課職員による「上神主・茂原官衙遺跡と7・8世紀の河内郡」と題した講座。 定員 先着50人。 申込 1月6日午前9時から、電話またはファクス(催事名・住所・氏名・電話番号を明記)で、とびやま歴史体験館 電話 667‐9400、ファクス 667‐9401へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 20歳の門出に乾杯成人式は1月10日  1月10日日曜日に中学校区ごとに成人式を行います。本市に住民登録があり、対象となる人には平成27年11月中旬に案内はがきを送付しました。  なお、市外に在住している人や案内はがきがない人でも、当日受け付けにより参加できます。開催会場や時間などについて、詳しくは、生涯学習課 電話 632‐2678へ。 宇都宮城桜まつり ステージなど参加団体募集 日時 3月26日土曜日午前10時から午後3時。 会場 宇都宮城址公園。 1ステージイベント 出演時間 30分以内(準備・撤収を含む)。 対象 「春」や「歴史」にちなんだ演奏や踊りなど。 定員 抽選10団体程度。 2模擬店・展示ブース 対象 市内に店舗を構えているか、自治会などの団体。 定員 抽選30団体程度。 費用 1団体5000円 (テント1張り・机3本・椅子3脚)。 その他 電源は用意しません。ただし、発電機の貸し出しあり(5000円)。 申込 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(市ホームページ役所11階・公園管理課内)に置いてある申込用紙(市からも取り出し可)に必要事項を書き、1月29日(必着)までに、直接または送付・ファクスで、郵便番号 320‐8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局 電話 632‐2989、ファクス 632‐5418へ。 市民芸術祭文芸作品 創作・随筆・詩・短歌・俳句・川柳を募集 費用 1種目に付き1000円(高校生・同年齢者は無料)。 申込 文化課(市役所12階)・各生涯学習センターに置いてある募集要項(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、4月1日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号 320‐8540市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内) 電話 632‐2767へ。 異文化を学ぼう 市国際交流協会の各種催し 1フランス文化セミナー 日時 1月22日、2月5・19日、3月4・18日。午前10時30分から正午。全5回 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)他 内容 フランス人講師による、フランスの食文化・生活などを学ぶ文化教室 対象市内在住の18歳以上で、フランス語学習に興味のある人。過去にフランス語講座を受講したことのある人は受講不可。 2国際理解座談会 日時 1月30日土曜日午後2時から4時。午後1時30分開場 会場 うつのみや表参道スクエア6階(馬場通り4丁目) 内容 津山直子さん(アフリカ日本協議会代表理事)、シリア人留学生他による、難民問題について話し合う座談会。 3日常生活で役立つEveryday English(エブリデー イングリッシュ) 日時 2月15・22・29日、3月7・14日。午前10時から11時30分。全5回 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)他内容 シリア人講師による、日常生活で役立つ生きた英語を学ぶ講座 対象 市内在住の18歳以上で、中学2年生程度の英語力がある人。 定員 1抽選25人 2先着50人 3抽選20人。 費用 1 3 6,000円(材料費など)。 申込 1 3 はがきに講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を書き、1 1月14日 3 1月18日(必着)までに、郵便番号 320‐0026 馬場通り4丁目1-1、市国際交流協会 電話 616‐1870へ 2 1月5日から、電話またはファクス・Eメール(講座名・氏名・ふりがな・電話番号を明記)で、市国際交流協会 電話 616‐1870、ファクス 616‐1871、メールアドレスucia@ucia.or.jpへ。 大谷資料館映画会 日時 2月7日日曜日午前10時から午後5時 会場 大谷資料館(大谷町)内容 大谷資料館の一般観覧コース壁面で映画「石山の歌」「平和観音開眼まつり」の上映費用 大人700円(入館料)。問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 冬の陽に足裏かざしてマンガ読む 平松本町 伊藤 安 選評 少女であろうか。小春の窓辺での日光浴。透き通るような白い素足が見えてくる。「マンガ読む」の措辞から、くすぐったいような明るさが伝わってくる。太陽の恵みを楽しみながらのくつろいだ様子が面白い。 新蕎麦の貼り紙古き格子戸に 花房1丁目 藤牧 淑子 木の実独楽回して爺の好き日なり 下栗町 大塚 榮子 柿たはは街道辻の地蔵様 江曽島本町 中村 元吉 くもり空長ぐつはいて雪を待つ 豊郷中央小 増田 朱華 歌壇 安野登美子 選 梅も柿も裸木となり天を仰ぎ射しきぬ朝日に光り輝く 戸祭2丁目 林 佳子 選評 梅、柿が落葉して裸木となった初冬、裸木は朝の日差しに輝いている風景。比較的単純な形をとりながら内実が満たされている。理に走らず思いが透り、対象をよく凝視したからこそ的確な表現となった。明るいすがすがしい朝の雰囲気もよい。表材(裸木)を見据える作者像が見えてくる一首である。 一面に白しろしろのそばの花季節かさねて想ひ出は濃し 富士見が丘4丁目 福田 和子 背に負いし孫は並んで歩を合わせ歩いてくれる青年となる 緑2丁目 片嶋 青水 高速の車と逆に走り去る路側の紅葉つかの間の秋 下田原町 五十嵐由美子 そのまさか迷路で出合う道しるべ齢の路に撤く清め塩 弥生1丁目 大河原信昭 柳壇 荒井宗明 選 肩書きはどうであろうとコップ酒 南町 小島 澄子 選評 昔、場末の酒屋では「盛り切り」と呼ぶ酒を飲ませた。これは「盛りっきり」という意味で、酒の銘柄ではない。客の多くは、仕事帰りの職人たちで、時にはサラリーマンなども交じっていた。料理屋ではないから、徳利や猪口はない。代わるものとして、一合のコップか升、料理に代わるのは塩か味噌、酒のお代わりは酒樽から直接注いでくれ、受け皿に溢れたのは「おまけ」で、これがとても嬉しかったという…。 無欲にはまだまだなれぬ宝くじ 平松本町 鶴牧美佐子 東京の空に潰れた夢いくつ 池上町 堂前登喜子 食べながら痩せる話も女かな 錦2丁目 鈴木 功 節くれた指で夫婦のいい話 古賀志町 天貝 久子 ------------------------------------------------------------ うつのみやなぜなに ------------------------------------------------------------ 今月(こんげつ)は初市(はついち)  うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 「初市」について教(おし)えて ミヤリー ハッピ、あけましておめでとう!お正月(しょうがつ)だし、新年(しんねん)を感じられるお出掛け(でかけ)がしたいなぁ。 ハッピ じゃあ、上河原通(かみがわらどお)りで行われる「初市」はどうかな。毎年(まいとし)1月11日、露天(ろてん)がずらりと立(た)ち並(なら)ぶ宇都宮(うつのみや)の新年(しんねん)の風物詩(ふうぶつし)だよ。 ミヤリー なになに?楽(たの)しそうだね!どんなものが売(う)っているの? ハッピ ダルマ・豆太鼓(まめだいこ)・黄(き)ぶななどの縁起物(えんぎもの)をはじめ、食べ物(たべもの)なども売っているよ。たくさんの人(ひと)で、体(からだ)も温(あたた)まりそうなくらいの熱気(ねっき)なんだ。 ミヤリー すごいね。昔(むかし)からやっていたのかな? ハッピ うん。昔から上河原通りで市(いち)は行われていたんだけれど、参勤交代(さんきんこうたい)の通行(つうこう)に支障(ししょう)があるという理由(りゆう)で、寛永(かんえい)11年(1634年)以降(いこう)、隣町(となりまち)で行うことになったんだ。その後、1月11日の初市だけ今(いま)の場所(ばしょ)で行うようになって、現在(げんざい)まで名残(なごり)で残(のこ)っているんだよ。 ミヤリー ハッピって本当に物知(ものし)りだね!初市行ってみようっと。 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み)3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=(イコール)1月19日火曜日午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=(イコール)月から金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=(イコール)1月20日水曜日、更生相談(保護司)=(イコール)1月21日木曜日、午前9時から午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=(イコール)1月15日金曜日午後1時から4時、巡回相談=(イコール)1月5日(河内総合福祉センター)・7日(ことぶき会館)・12日(上河内老人福祉センター)・14日(ふれあい荘)・21日(やすらぎ荘)・28日(すこやか荘)、午前9時30分から午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 健康運動指導士による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=(イコール)月から金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=(イコール)毎日(休館日を除く)、午前9時から正午、午後1時から4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114・1116 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時から正午、午後1時から4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=(イコール)月曜日、市保健センター=(イコール)土・日曜日、午前9時30分から午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から4週間経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 1月13・20・27日、2月3日。午前9時から10時=(イコール)保健所(即日検査は要予約、先着10人)。1月24日日曜日午後1時から3時30分=(イコール)市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 1月13・27日水曜日、午後1時30分から4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1から4火・木曜日、午前9時から午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや (市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 1月9日土曜日午前10時から正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファクス 639‐1052 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの指導・助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 血液系疾患=(イコール)1月21日木曜日午後1時から4時。視覚系疾患=(イコール)1月24日日曜日午前9時30分から午後0時30分。申し込みは午前10時から正午、午後1時から4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月から金曜日、午前9時から午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月から金曜日、午前8時30分から午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファクス 632‐3040 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月から土曜日、午前9時から午後6時。出張相談(中央図書館)=(イコール)1月16日土曜日午後1時から3時 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月から金曜日、午前8時30分から午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月から金曜日、午前9時から午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(ことば・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=(イコール)月から金曜日、午前 9時から午後5時。出張相談=(イコール)1月6日(平石地区市民センター)・13日(市役所2階・市民相談コーナー)・20日(清原地区市民センター)・27日(市役所2階・市民相談コーナー)、午後1時から4時 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV)2火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 1月16日土曜日午後1時から5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 1月20日水曜日、2月3日水曜日。午後1時30分から4時。申し込みは1月5日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 1月7日木曜日午後2時から4時。先着4人。申し込みは1月6日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636‐4075 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 1月6・13日、2月3・10日。午後1時10分から4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。日時 1月3日までと11日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み)3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 1月19日火曜日午前10時から11時30分 3 市民相談コーナー問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 1月7日木曜日=(イコール)FKD宇都宮店(今泉町)、1月8日金曜日=(イコール)FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時から4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 人権相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 1月13日水曜日午前10時から正午、午後1時から3時 3 総合コミュニティセンター(明保野町)問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(来所相談は午前10時から。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=(イコール)お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=(イコール)配水管理センター 電話 616‐1331、水質=(イコール)水質管理室 電話 674‐1399 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 1月14日木曜日午前10時から正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 1月13日水曜日午後1時から3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目)問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火から日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時から午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借 2 1月10・24日日曜日、午前10時から午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 10日分が7日午前8時30分から、24日分が21日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内が目安。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 1月18日月曜日午前10時から午後3時=(イコール)市民相談コーナー、1月24日日曜日午後1時から4時=(イコール)市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続・売買などの登記、会社などの登記、債務整理 2 1月12日火曜日午前10時から午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定 2 1月20日水曜日午前10時から午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 1月19日火曜日午前10時から正午、午後1時から4時 3 市役所14階C会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2184 税理士による無料税務相談 要予約 1 給与所得者・年金受給者などの申告相談と申告書の作成 2 2月3日水曜日午前9時30分から午後4時。申し込みは、2月2日までの午前9時30分から午後4時に、電話で、各税理士事務所へ。各税理士事務所の電話番号などは、税理士会事務局 電話 637‐1007へ。 3 各税理士事務所 問い合わせ 税制課 電話 632‐2184 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内)問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 1月8・15日金曜日、午後1時30分から4時30分(受け付けは午後1時から4時。15日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目)問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの人事・労務管理 2 1月14日木曜日・26日火曜日、午後1時30分から4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方など 2 毎週月から水・金曜日、午前10時から午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1‐1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15:00から18:00 ポルトガル語 月曜日・第4日曜日 スペイン語 月曜日・第4日曜日 中国語 火曜日・第4日曜日 タイ語 水曜日・第4日曜日 英語 金曜日・第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9:00から12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14:00から17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 行政書士無料相談(要予約) 会場 国際交流プラザ 日にち 1月18日 時間 15:00から17:00 相談内容 在留資格(VISA)、国籍・帰化など 外国人のための日本語教室(費用=(イコール)1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13:30から17:30(要予約。費用=(イコール)1時間150円) 1月の休み 4日・11日 曜日 火曜日 時間 13:30から15:30(要予約) 1月の休み 5日 曜日 水曜日 時間 (1)10:00から12:00(2)13:30から15:30 1月の休み 6日 曜日 土曜日 時間 13:30から15:30 1月の休み 2日 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18:00から20:00 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18:30から20:30 1月の休み 2日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10:00から12:00(2)18:30から20:30 1月の休み 5日 外国人中高生のための日本語教室(費用=(イコール)1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10:00から12:00 1月の休み 3日 司法書士による無料相談会 日時 1月9・16・23・30日、午前10時から午後3時 会場 県司法書士会館(幸町) 内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面接相談=(イコール)相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=(イコール)当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ。問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 から 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231