特集5 12 13ページ ------------------------------------------------------------ 年末年始 市の業務と各施設の休業のお知らせ ------------------------------------------------------------ 12月29日(火曜日)から平成28年1月3日(日曜日)は、市の業務をお休みします。なお、期間中に取り扱う業務は、次の通りです。 また、各施設の休業期間は、施設によって異なります(13ページ参照)。大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。 年末年始も受け付けます 12月29日(火曜日)から平成28年1月3日(日曜日)も、次の業務は受け付けます。  戸籍届の受付場所 出生、婚姻、死亡などの戸籍の届け出は、午前8時30分から午後7時に、市役所1階正面玄関右側の行政情報センターで受け付けます。 なお、午後7時から翌日午前8時30分は警備員室(市役所地下1階地下中央口 電話 632-2820)で、お預かりします。  出生届 生まれた日から14日以内に出生証明書と印鑑を持って届けてください。 ただし、14日目が12月29日から平成28年1月3日にかかったときは、1月4日に届けることもできます。 また、母子健康手帳と国民健康保険被保険者証については、1月4日以降に印鑑をお持ちの上、市役所、各地域自治センター、地区市民センター、出張所で手続きしてください。  婚姻届 届書と印鑑をお持ちの上、届けてください。 なお、本籍地が市外の場合は、戸籍謄本1通が必要です。  死亡届 死亡した日から7日以内に死亡診断書と印鑑をお持ちの上、届けてください。 また、国民健康保険被保険者証と後期高齢者医療被保険者証については、1月4日以降に印鑑をお持ちの上、市役所、各地域自治センター、地区市民センター、出張所で手続きしてください。 問い合わせ 市民課 電話 632-2270  火葬、改葬などの予約方法 火葬、改葬などの予約を個人で行う場合については、午前8時30分から午後8時(無休)に、電話で、悠久の丘 電話 649-1150へ。 平成28年1月1日(金曜日、祝日)の施設業務は休みです。 年末年始は証明書などの業務をお休みします  住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本などの発行や、住所の異動、印鑑の登録などの業務は、年末年始の休み期間中は取り扱いません。1月4日以降に申請してください。 問い合わせ 市民課 電話 632-2265 全ての自動交付機を休止します 住民票などを発行する自動交付機を休止します。 休止期間 12月29日(火曜日)から平成28年1月3日(日曜日) 休止する自動交付機 1、市役所本庁舎正面玄関内 2、上河内生涯学習センター(中里町) 3、河内地域自治センター(白沢町) 4、富屋地区市民センター(徳次郎町) 5、雀宮地区市民センター(新富町) 6、JR宇都宮駅西口1階キャッシュコーナー 7、アピタ宇都宮店1階(江曽島本町) 8、ベルモール2階(陽東6丁目)。問い合わせ 市民課 電話 632-2265 主な市施設の年末年始休業期間一覧 健康、福祉 施設名 総合福祉センター 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 健康、福祉 施設名 河内総合福祉センター 休業期間 12月27日から平成28年1月4日 健康、福祉 施設名 保健所 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 健康、福祉 施設名 上河内、河内保健センター 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 健康、福祉 施設名 市保健センター 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 健康、福祉 施設名 やすらぎ荘 休業期間 12月29日から平成28年1月3、6日 健康、福祉 施設名 ふれあい荘、すこやか荘 休業期間 12月27、29日から平成28年1月3日 健康、福祉 施設名 茂原健康交流センター、ことぶき会館 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 健康、福祉 施設名 上河内老人福祉センター 休業期間 12月26、27、29日から平成28年1月3日 健康、福祉 施設名 梵天の湯 休業期間 平成28年1月1日 子ども 施設名 児童館(岡本、白沢、田原) 休業期間 12月27日から平成28年1月4日 子ども 施設名 子ども発達センター 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 子ども 施設名 ゆうあいひろば、ファミリーサポートセンター、一時預かり保育 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 子ども 施設名 子育てサロン(中央、石井、竹林、西部、北雀宮、ゆずのこ、なかよし、みずほの、宝木、やよい) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 子ども 施設名 子育てサロン(とまつり) 休業期間 12月26日から平成28年1月7日 子ども 施設名 子育てサロン(とよさとなかよし広場) 休業期間 12月26日から平成28年1月5日 子ども 施設名 児童遊園あそぼの家 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 市役所本庁舎 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 上下水道局 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 各地域自治センター(2カ所) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 各地区市民センター(11カ所) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 各出張所(4カ所) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 パスポートセンター 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 岡本、田原コミュニティプラザ 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 住民票などの自動交付機 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 中央卸売市場 休業期間 12月31日から平成28年1月4日 暮らし 施設名 清掃工場(クリーンパーク茂原、南清掃センター、北清掃センター、エコプラセンター下荒針) 休業期間 12月30日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 清掃工場(東横田清掃工場) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 総合コミュニティセンター(男女共同参画推進センター) 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 暮らし 施設名 女性相談所、配偶者暴力相談支援センター 休業期間 12月27日から平成28年1月4日 暮らし 施設名 各市民活動センター(5カ所) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 まちぴあ 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 各地域コミュニティセンター(26カ所) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 国際交流プラザ 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 市消費生活センター 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 市計量検査所 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 暮らし 施設名 悠久の丘 休業期間 平成28年1月1日 暮らし 施設名 西鬼怒川地区グラウンドワーク活動センター 休業期間 12月26日から平成28年1月6日 文化、教養 施設名 図書館(中央) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 文化、教養 施設名 図書館(東、南、上河内、河内) 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 視聴覚ライブラリー 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 各生涯学習センター(18カ所) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 文化、教養 施設名 宇都宮城址公園施設 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 文化、教養 施設名 うつのみや妖精ミュージアム 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 文化、教養 施設名 青少年活動センター(トライ東) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 文化、教養 施設名 環境学習センター 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 旧篠原家住宅 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 うつのみや遺跡の広場 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 市緑の相談所 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 八幡山公園施設 注 宇都宮タワーのみ平成28年1月1日午前7時20分から10時無料開放。 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 上河内民俗資料館 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 とびやま歴史体験館 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 宇都宮美術館 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 文化、教養 施設名 森林公園施設 休業期間 12月29日から平成28年1月3、5日 文化、教養 施設名 みずほの自然の森公園施設 休業期間 平成28年1月1から3日 文化、教養 施設名 道の駅うつのみや ろまんちっく村 休業期間 無休 文化、教養 施設名 市教育センター 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 スポーツ 施設名 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 スポーツ 施設名 上河内体育館 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 スポーツ 施設名 雀宮体育館 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 スポーツ 施設名 屋外運動場(宮原運動公園) 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 スポーツ 施設名 明保野体育館 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 スポーツ 施設名 清原体育館 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 スポーツ 施設名 河内体育館 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 スポーツ 施設名 屋外運動場(清原中央公園、屋板運動公園、河内総合運動公園、下田原運動場、古田運動場)、市弓道場 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 スポーツ 施設名 冒険活動センター 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 スポーツ 施設名 上河内運動場、芦沼運動場、宮山田運動場、高間木キャンプ場 休業期間 12月29日から平成28年1月3日 スポーツ 施設名 サイクリングターミナル 休業期間 無休 スポーツ 施設名 ドリームプールかわち 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 スポーツ 施設名 市スケートセンター 休業期間 12月30日から平成28年1月1日 スポーツ 施設名 サン、アビリティーズ 休業期間 12月28日から平成28年1月4日 市文化会館休館のお知らせ 大規模改修工事のため、平成29年3月31日まで利用ができません。なお、会館プレイガイドは通常営業します。ただし、毎月第1、3月曜日(祝休日の場合は翌平日)および12月29日から平成28年1月4日は休業します。問い合わせ 市文化会館 電話 636-2121 特集6 14 15ページ ------------------------------------------------------------ 宇都宮市の財政白書 ------------------------------------------------------------ 本市の財政状況を広く市民の皆さんに公表するため、平成26年度の財政指標や他都市との比較分析結果をまとめた「宇都宮市財政白書」を作成しました。今回は、その主な内容についてお知らせします。 市税・市債残高・積立残高の状況 項目 市税 市民税や固定資産税、軽自動車税などの税金です。 平成26年度 931億円(前年度893億円) 中核市平均 627億円 中核市順位 4位(前年度3位) 市民1人当たり 平成26年度 17万9,000円(前年度17万2,000円) 中核市平均 15万3,000円 中核市順位 2位(前年度3位)  項目 市債残高 道路や学校などの公共施設の整備を計画的に進めるために借り入れる市債の残高です。 平成26年度 1,210億円 (前年度1,235億円) 中核市平均 1,513億円 中核市順位 12位(前年度11位) 市民1人当たり 23万3,000円 (前年度23万8,000円) 中核市平均 38万1,000円 中核市順位 8位(前年度7位) 項目 積立基金残高 将来の市債の返済や、公共施設の整備などに備えて積み立てている基金の残高です。 平成26年度 361億円(前年度338億円) 中核市平均 256億円 中核市順位 9位(前年度9位) 市民1人当たり 平成26年度 7万円(前年度6万5,000円) 中核市平均 6万3,000円 中核市順位 17位(前年度17位) 財政指標などの状況  歳入は、市税が4年連続で増加し、6年ぶりに900億円を超え、歳出は、高齢化の進展に伴い扶助費が増加する一方、市債発行額の抑制などにより、公債費が減少しました。  自主財源比率や義務的経費比率は、前年度から引き続き改善し、経常収支比率は、5年ぶりに中核市平均を下回るなど、財政構造の弾力性が向上しています。  市債残高や積立基金残高は、前年度から引き続き向上し、財政の長期安定性が確保されています。  今後とも、本市財政の特徴や傾向を分析しながら内部努力の徹底などを図り、効果的・効率的な行財政運営と財政の健全化に努めます。 財政指標の比較  他都市と比べると 各財政指標の中核市(45市)平均を1として宇都宮市の数値を指数化しています。本市の財政指標は、中核市平均と比較し、総じて上位に位置しています。 高い方が望ましい 財政力指数 この数値が高いほど、自主的な行政運営が可能となります。 宇都宮市 0.951(前年度0.942) 中核市順位 4位(前年度4位) 中核市平均 0.771(前年度0.760) 自主財源比率 財政基盤の安定性や行政活動の自立性を確保するためには、この割合が高いことが望ましいとされています。 宇都宮市 66.0パーセント(前年度64.5パーセント) 中核市順位 3位(前年度3位) 中核市平均 51.7パーセント(前年度51.2パーセント) 投資的経費比率 この比率が高ければ、資産形成力が高いといわれています。 宇都宮市 12.7パーセント(前年度13.4パーセント) 中核市順位 25位(前年度17位) 中核市平均 13.4パーセント(前年度12.7パーセント) 低い方が望ましい 公債費負担比率 この比率が低いほど、一般財源に占める公債費の割合が低く、財政構造の柔軟性が高いことを意味します。 宇都宮市 12.8パーセント(前年度14.0パーセント) 中核市順位 8位(前年度10位) 中核市平均 15.6パーセント(前年度16.2パーセント) 義務的経費比率 この比率が低いほど、資産形成や新たな事業など、市民ニーズを反映した政策に使うことのできる経費が多くなります。 宇都宮市 48.1パーセント(前年度48.9パーセント) 中核市順位 10位(前年度12位) 中核市平均 51.7パーセント(前年度52.0パーセント) 経常収支比率 この比率が低いほど、社会情勢や市民ニーズに柔軟に対応でき、財政構造の弾力性が高いことを意味します。 宇都宮市 90.4パーセント(前年度90.8パーセント) 中核市順位 21位(前年度26位) 中核市平均 90.8パーセント(前年度89.9パーセント) 用語解説 自主財源 地方公共団体が自主的に収入できる市税、使用料・手数料、諸収入など。 義務的経費 生活保護など、支出が義務付けられ、任意に削減できない経費。 投資的経費 道路建設など社会資本整備に要する経費。 経常収支比率 財政の弾力性を示す指標。市税などの一般財源のうち、人件費、扶助費、公債費などに使われる一般財源の割合。 公債費負担比率 財政の健全性を示す指標。一般財源に占める公債費(市債の元利償還金)の割合。 バランスシート バランスシートとは、土地・建物などの資産を市がどれだけ持っているのか、また、その資産を持つために使ったお金のうち、支払いの済んでいるお金がどのくらいあって、今後支払わなければならないお金がどのくらいあるのかを表したものです。 市民1人当たりの純資産は前年度比8000円増  土地、建物、現金・預金などの「資産」は、市民1人当たりに換算すると167万9000円で前年度比3000円減少しました。  内訳は、建物の減価償却などにより、「公共資産」が8000円の減、「投資等」が7000円の増となりました。  市債などの「負債」は、市民1人当たりに換算すると30万5000円で、前年度比1万1000円減少しました。  資産から負債を引いた純粋な資産である「純資産」は、市民1人当たりに換算すると137万4000円で、前年度比8000円の増となりました。 市民1人当たりのバランスシート 借方 項目 資産 平成26年度 1,679,000円 平成25年度 1,682,000円 増減額 3,000円減 項目 1 公共資産 平成26年度 1,536,000円 平成25年度 1,544,000円 増減額 8,000円減 項目 1-1 有形固定資産 市役所庁舎、育園、清掃工場、道路、公園、市営住宅、小・中学校、美術館、図書館、体育館などの土地・建物 平成26年度 1,534,000円 平成25年度 1,541,000円 増減額 7,000円減 項目 1-1-1 建物など 平成26年度 979,000円 平成25年度 989,000円 増減額 10,000円減 項目 1-1-2 土地 平成26年度 555,000円 平成25年度 552,000円 増減額 3,000円増 項目 1-2 売却可能資産 平成26年度 2,000円 平成25年度 2,000円 増減額 0円 項目 2 投資等 奨学資金などの貸付金、施設整備や土地の取得など特定の目的のために積み立てる基金(預金) 平成26年度 87,000円 平成25年度 80,000円 増減額 7,000円増 項目 3 流動資産 将来における財政の健全な運営のための基金や年度末の手持ちの現金、未納となっている市税など 平成26年度 56,000円 平成25年度 58,000円 増減額 2,000円減 項目 3-1 現金預金 平成26年度 53,000円 平成25年度 55,000円 増減額 2,000円減 項目 3-1-1 基金 注 流動資産における「基金」は、財政調整基金と減債基金の合計(それ以外の積立基金は「投資等」に計上) 平成26年度 41,000円 平成25年度 43,000円 増減額 2,000円減 項目 3-1-2 歳計現金 平成26年度 12,000円 平成25年度 12,000円 増減額 0円 項目 3-2 未収金 平成26年度 3,000円 平成25年度 3,000円 増減額 0円 貸方 項目 負債 資産を形成するために調達した資金のうち、将来返済が必要なもの 平成26年度 305,000円 平成25年度 316,000円 増減額 11,000円減 項目 1 固定負債 平成26年度 270,000円 平成25年度 280,000円 増減額 10,000円減 項目 1-1 市債 長期にわたって市が返済しなければならない借入金 平成26年度 206,000円 平成25年度 210,000円 増減額 4,000円減 項目 1-2 未払金 数年度にわたる工事や土地の購入などの将来にわたる支出を約束しているもの 注 固定負債における「未払金」は、確定している債務額のうち、翌々年度以降に支出予定のもの 平成26年度 16,000円 平成25年度 17,000円 増減額 1,000円減 項目 1-3 引当金 年度末に市職員全員が退職したと仮定した場合に必要となる退職手当の総額など 平成26年度 48,000円 平成25年度 53,000円 増減額 5,000円減 項目 2 流動負債 翌年度に市が支払わなければならない借入金の返済分や退職手当、賞与など 平成26年度 35,000円 平成25年度 36,000円 増減額 1,000円減 項目 純資産 資産を形成するために調達した資金のうち、将来において支払いや返済を要しないもの 平成26年度 1,374,000円 平成25年度 1,366,000円 増減額 8,000円増 項目 1 国県補助金等 平成26年度 219,000円 平成25年度 216,000円 増減額 3,000円増 項目 2 一般財源等 平成26年度 1,155,000円 平成25年度 1,150,000円 増減額 5,000円増 行政コスト計算書  バランスシートが道路や建物の建設などによる資産の形成を表しているのに対して、行政コスト計算書とは、資産形成以外の人的サービスや給付サービスを提供するのにどれくらいの費用が掛かるのかを表したものです。 市民1人当たりの純経常行政コストは27万8075円  市民1人当たりの「人に掛かるコスト」は前年度比862円減少し、5万6348円となりました。「物に掛かるコスト」は、物件費の増などにより、前年度比2426円増加し、9万203円となりました。「移転支出的なコスト」は、私立保育園費の増などにより、前年度比6678円増加し、14万1101円となりました。「その他のコスト」は、市債の利子支払額が減少したことなどにより、前年度比814円減少し、3051円となりました。また、これらのコストに充てられる、使用料などの経常収益は、前年度比394円増加し、1万2628円となりました。  その結果、行政コスト合計から経常収益を除いた純経常行政コストは前年度比7034円増加し、27万8075円となりました。 市民1人当たりの行政コスト計算書 人に掛かるコスト 市職員の給料や退職手当引当金に新たに繰り入れた経費など 平成26年度 56,348円 平成25年度 57,210円 増減 862円減 物に掛かるコスト 消耗品や備品の購入、学校給食、ごみ収集業務の委託料や公共施設の1年間の減価償却費、公共施設の維持修繕などに要した経費 平成26年度 90,203円 平成25年度 87,777円 増減 2,426円増 移転支出的なコスト 生活保護費や子ども医療費などの給付に要した経費、国民健康保険事業や介護保険事業など他会計へ支出した経費など 平成26年度 141,101円 平成25年度 134,423円 増減 6,678円増 その他のコスト 市債の利子など 平成26年度 3,051円 平成25年度 3,865円 増減 814円減 行政コスト合計(a) 平成26年度 290,703円 平成25年度 283,275円 増減 7,428円増 経常収益(b) 行政サービスの利用者が負担した使用料、手数料など 平成26年度 12,628円 平成25年度 12,234円 増減 394円増 純経常行政コスト(a-b) 行政コスト合計から経常収益を差し引いたコストで、市税などの一般財源で負担する経費 平成26年度 278,075円 平成25年度 271,041円 増減 7,034円増 財政白書について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 この特集についての問い合わせは、財政課 電話 632-2065へ。 16・17ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 茂原健康交流センターの催し 1 筋力向上体操教室 日時 12月1・8・15・22日、午前10時30分から11時30分。 内容 基礎体力向上のための簡単なエクササイズ。 定員 各先着20人。 2 笑いヨガ教室 日時 12月4日金曜日午前10時30分から11時30分。 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ。 定員 先着35人。 3 エアロビクス教室 日時 12月11・25日金曜日、午前10時30分から11時30分。 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加の一石三鳥。 定員 各先着20人。 4 冬のクリスマス大感謝祭 期日 12月12日土曜日・13日日曜日。 内容 抽選会、来場者プレゼント、演歌歌謡ショー。12日のみ、プールでのスーパーボールつかみ取りと水泳指導員による無料水泳アドバイス。13日のみ、フリーマーケット。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 費用 施設利用料(実費)。 問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654‐2815 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 正月太りを解消しよう カラダ元気運動教室ウオーキング編 日時 平成28年1月8日金曜日午前10時から11時45分。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 脂肪を燃焼させるための効果的な歩き方や姿勢についての講話と実技。 対象 市内在住で運動制限のない30から64歳の人。市保健センター運動教室に参加していない人優先。 定員 先着15人。 申込 12月4日午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627‐6666へ。 暮らしと図書館をつなぐ講座 上手な睡眠のとり方10カ条 日時 12月20日日曜日午後1時30分から3時30分。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 古賀良彦さん(杏林大学教授)による睡眠の取り方についての講演。 定員 先着80人。 申込 12月7日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 健康づくり栄養講座 塩エコでめざせ健康 日時 平成28年1月19日火曜日午前10時から午後1時。 会場 市保健センター。 内容 管理栄養士による高血圧予防のための講話と減塩のこつを学ぶための調理実習。 対象 市内在住の人。初めて参加する人優先。 定員 先着25人。 費用 500円程度(食材費)。 申込 12月4日午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627‐6666へ。 シニア世代を豊かにするライフプラン支援講座 日時 12月12・26日土曜日、午前10時から11時。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 「シニア世代を豊かに過ごすためのライフプランの重要性」と題した講座。 対象 おおむね50歳以上の人。 定員 各先着15人。 申込 12月3日から、直接または電話・ファクス(住所・氏名・電話番号を明記)で、みやシニア活動センター 電話 639‐8585、ファクス 639‐8575へ。 地域での健康づくり ボランティア養成講座 日時 平成28年1月14・21・26日、2月4日。午前10時から午後4時。全4回。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 健康づくりに関する講話や調理実習、運動の実践など。 対象 健康づくりに関心があり、講座修了後、お住まいの地域で健康づくり推進員・食生活改善推進員としてボランティア活動ができる人。 定員 先着30人。 費用 食材費(実費)。 申込 12月3日から、直接または電話で、健康増進課(竹林町・保健所内) 電話 626‐1126へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 介護保険の給付適正化に取り組んでいます 主な取り組み ケアプランの点検。 住宅改修、福祉用具購入・貸与の実態調査。 介護給付費通知。 医療との突き合わせ。 介護サービス事業者への指導など。 不審者にご注意を 自宅に調査に伺う場合は、事前に電話で連絡します。  市職員が訪問したときは、必ず市職員証と介護保険検査証の提示を求めてください。 その他 12月上旬に、9月に利用した介護サービスの保険給付費をお知らせする通知を発送します。この通知は、利用者が実際に利用した介護サービスと市が支払った保険給付の内容が合っているかを確認するためのもので、新たに支払いが生じるものではありません。 問い合わせ 高齢福祉課 電話 632‐2906 ファミリーケアサービス協力会員募集  ファミリーケアサービスとは、家事援助などのサービスを受けようとする「利用会員」と、サービスを提供する「協力会員」で構成する会員制の有償のホームヘルプサービスです。 内容 日常生活を営む上で支障のある高齢者・障がい者世帯などの自宅に訪問し、調理・掃除・洗濯などの家事支援を行う。入会(登録)前に、社会福祉協議会で行われる研修会の受講が必要。入会(登録)後、活動時間に応じて活動費を支払い。 対象 市内在住で福祉に理解のある、おおむね65歳以下の人。ホームヘルパーなどの資格不問。 申込 電話で、市社会福祉協議会 電話 636‐1215へ。 12月の家族介護教室 日時・会場・問い合わせ先など 下の表の通り。 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 日時 7日月曜日午後1時30分から3時30分 会場 清原地区市民センター(清原工業団地) 内容 介護者のメンタルヘルス 問い合わせ先 地域包括支援センター清原 電話 667‐8222 日時 11日金曜日午前10時から正午 会場 明保地域コミュニティセンター(鶴田町) 内容 今日からはじめる口腔ケア 問い合わせ先 地域包括支援センター砥上 電話 647‐3294 問い合わせ 高齢福祉課 電話 632‐2357 健康診査 1年に1回健康診査を受診しましょう 生活習慣病などの早期発見・治療のために、健康診査やがん検診を実施しています。特定健康診査を受診する人は、それぞれが加入している医療保険者からの通知などで、健診の受け方についてご確認ください。 個別健診 申込 受診する前に医療機関へお問い合わせください。 集団健診(地区健診) 平成28年1月特定健康診査・健康診査・各種がん検診(乳がん・子宮がんは除く) 申込 電話で、健康増進課 電話 626‐1129へ。 会場 市保健センター 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 期日・受付時間 7日木曜日・12火曜日・15日金曜日・17日日曜日から19日火曜日・21日木曜日・23日土曜日・25日月曜日・29日金曜日、午前9時から 会場 市医療保健事業団健診センター(竹林町) 期日・受付時間 6日水曜日・12日火曜日、午前9時から。 会場 清原地区市民センター 期日・受付時間 26日火曜日午前9時から 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 14日木曜日午前9時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 20日水曜日・25日月曜日、午前9時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 7日木曜日・29日金曜日、午前9時から 平成28年1月乳がん検診(マンモグラフィ検査・視触診)・子宮がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度受診していない人。ただし、30歳代の人は視触診のみ受診することができます。子宮がん検診は20歳以上の人。 申込 電話で、(1)から(6)健康増進課 電話 626‐1129(7)上河内保健センター 電話 674‐8787(8)河内保健センター 電話 673‐6337へ。 会場 (1)市保健センター 期日・受付時間 21日木曜日午後0時30分から 会場 (2)市医療保健事業団健診センター 期日・受付時間 6日水曜日・12日火曜日、午後1時30分からと2時30分から 会場 (3)清原地区市民センター 期日・受付時間 15日金曜日午前9時から、26日火曜日午後2時から 注 15日は託児付き検診 会場 (4)富屋地区市民センター 期日・受付時間 21日木曜日午前9時から 注 託児付き検診 会場 (5)姿川地区市民センター 期日・受付時間 20日水曜日・25日月曜日、午後2時から 会場 (6)雀宮地区市民センター 期日・受付時間 7日木曜日・29日金曜日、午後2時から 会場 (7)上河内保健センター 期日・受付時間 14日木曜日午後2時から 注 託児付き検診 会場 (8)河内保健センター 期日・受付時間 18・25日月曜日、午前9時から 平成28年1月乳がん検診(マンモグラフィ検査) 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度受診していない人。注 検査後、後日医療機関で視触診の検査が必要です。 申込 電話で、健康増進課 電話 626‐1129へ。 会場 市保健センター 期日・受付時間 12日火曜日・15日金曜日・18日月曜日・19日火曜日・23日土曜日・25日月曜日・29日金曜日、午後1時からと2時から 健診受診時の注意 受診する際には、必ず受診券と健康保険証をお持ちください。お持ちでないと受診できません。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 詳しくは、健康づくりのしおりをご覧ください。 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1129 健康で豊かな人間性を育むため食について考えませんか 食育情報コーナー 日時 休館日を除く毎日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで 会場 市保健センター 内容 「年末年始の行事食を楽しもう」をテーマに、食生活習慣のヒント・食に関する情報などのパネル紹介や、パンフレット・レシピの配布など。問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 市医師会市民フォーラム「生活習慣病とメタボ」 日時 12月12日土曜日午後2時から3時35分。午後1時30分開場 会場 とちぎ健康の森(駒生町) 内容 「タニタの社員食堂健康セミナー 500キロカロリーまんぷく定食のコツ」と題した、堀田幸代さん(タニタヘルスリンク管理栄養士)による講演会。問い合わせ 市医師会 電話 622‐5255、健康増進課 電話 626‐1126 18ページ ------------------------------------------------------------ AIDS(エイズ) IS(イズ) NOT(ノット) OVER(オーバー) だから、ここから 12月1日は世界エイズデーです ------------------------------------------------------------  エイズは、HIVウイルスの感染により発症する病気で、平成16年以降、報告数が1000人を超えています。  一人ひとりの理解と思いやりが、HIV感染の拡大を食い止め、予防意識の向上や差別、偏見をなくす力になります。この機会にエイズについて考えてみませんか。 HIV感染者、エイズ患者報告数の年次推移 平成26年 HIV感染者 1,091 エイズ患者 455 合計 1,546 こんなことでは感染しません せきやくしゃみ、蚊やノミなどに刺される、握手や軽いキス、食器や箸を共用したり同じ皿の料理を食べる その他、お風呂やプール、つり革、洋式トイレなどでは感染しません。 自分には関係ないと断言できますか  HIV感染経路の約8割は性行為によるものです。性行為の経験がある全ての人に関係のある病気です。昔付き合っていた人、その元彼、元彼女など、関わる全ての人が感染していないとは断言できません。  NO(ノー) SEX(セックス) Or(オア) コンドーム HIV感染予防には、性行為をしない(No(ノー) Sex(セックス))か、安全な性行為(Safer(セーファー) Sex(セックス))をすることです。コンドームを正しく使用することで、HIV感染をほぼ100パーセント予防できます。 早期発見で病気をコントロール  エイズとは、HIVウイルスに感染することによって、体を病気から守っている機能(免疫)が破壊される病気です。HIV感染後、自覚症状がない時期が数年続き、約5から10年でエイズを発症するといわれています。  エイズは不治の特別な病ではありません 体内のHIVを完全に除去する治療法はありませんが、医療の進歩により、エイズ発症前から適切な治療を受けることで症状の進行を抑えることができます。  HIVに感染している人は、決して特別な人ではありません。もし、心配があれば、この機会に検査を受けてみませんか。早期の発見、そして早期の治療が最も重要なことです。  匿名、無料で検査が受けられます 検査の流れ  保健予防課 電話 626-1114へ電話し、検査日時を確認してください。即日検査には予約が必要です。  ただし、右の世界エイズデー休日、即日検査は予約不要です。  検査日当日、直接、保健所へ。保健師による問診と採血を行います。  即日検査は当日、通常検査は約1週間後に、保健師による面談で結果をお知らせします。 正しい理解を レッドリボン  レッドリボンは、エイズに関して偏見を持っていない、エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージです。HIV感染やエイズ発症予防のため、HIVやエイズについて正しく理解し、患者、感染者に対する偏見と差別をなくしていきましょう。 エイズ(HIV抗体)検査 世界エイズデー休日、即日検査 日時 12月6日(日曜日)午前9時30分から11時。 会場 保健所(竹林町)。 内容 HIV抗体、梅毒検査。 定員 先着30人。 その他 毎月、定期的にエイズ(HIV)検査を行っています。期日など、39ページも併せてご覧ください。また、事前に相談がある場合は、電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 この特集についての問い合わせは、保健予防課 電話 626-1114へ。 こころの健康を考える会 日時 12月25日(金曜日)午後2時30分から4時。会場 保健所。内容 家族のアルコール問題などで悩んだり、生きづらさを感じたりしている人同士の語り合い。対象 市内在住の人。その他 事前に保健師が面接。申込 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 19・20ページ 子ども ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 子育て広場 ビートに乗ってLet's(レッツ)ビート体操 日時 平成28年1月28日木曜日午前10時から正午。 会場 河内生涯学習センター(中岡本町)。 内容 親子で一緒に音楽に合わせた触れ合い遊びや体操など。 対象 市内在住の乳幼児とその保護者。 定員 先着40組。 申込 12月21日から、直接または電話で、河内生涯学習センター 電話 673‐0800へ。 平成28年1月の離乳食教室 参加者募集 日時 (1)平成28年1月14日(2)1月21日(3)1月25日、午前10時から11時45分。午前9時45分から受け付け。 会場 (1)平石地区市民センター(下平出町)(2)市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)(3)国本地区市民センター(宝木本町)。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月児とその保護者。初めて受講する人を優先。 定員 各先着20組。 申込 12月7日から、電話で、(1)平石地区市民センター 電話 661‐2369(2)保健と福祉の相談 電話 632‐2941(3)富屋地区市民センター 電話 665‐3698へ。 プレママのための妊娠期の食事教室 日時 平成28年1月29日金曜日午前10時から午後1時。 会場 市保健センター。 内容 管理栄養士による妊娠期の栄養のとり方に関する講話、調理実習。 対象 市内在住の妊娠32週までの妊婦。 定員 先着20人。 費用 500円程度(食材費)。 申込 12月5日から、直接または電話で、市保健センター 電話 627‐6666へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 親子でふたご座流星群を見よう 日時 12月13日日曜日午後4時15分から8時30分。午後4時から受け付け。 会場 市サイクリングターミナル(福岡町)。 内容 講話・夕食・流星群観察。 対象 小学生以上の子どもとその親。 定員 先着30人。 費用 子ども=(イコール)700円、親=(イコール)1000円(食事代など)。 申込 12月3日午前8時30分から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ。 青少年活動センターで各種催し 会場 青少年活動センター(今泉町)。 1 親子で作るクリスマスシュトーレン 日時 12月19日土曜日午後1時から3時。 内容 伝統的なクリスマスのお菓子「シュトーレン」を作る。 対象 市内に在住か通学している小学生とその親。 費用 2500円(材料費)。 定員 先着10組。 2 親子ゴスペルコンサート 日時 12月16日水曜日午前10時30分から11時30分。 内容 親子でクリスマスソングを楽しむ。 対象 市内在住の未就園児とその親。 定員 先着30組。 費用 幼児1人に付き200円(参加費)。 3 小学生書き初め教室 日時 12月26日土曜日午前10時30分から正午。 内容 新年に向けて書き初めの練習をする。 対象 市内に在住か通学している小学3から6年生。 費用 1000円(材料費)。 定員 先着20人。 4 ミニ門松でお正月 日時 12月27日日曜日午前10時から正午。 内容 親子で作るミニ門松作りに挑戦。 対象 市内在住の小学生とその家族。 定員 先着10組。 費用 1対1300円(材料費)。 申込 1 12月3日 2 12月4日 3 12月8日 4 12月9日、午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 うつのみやジュニアダンスフェスティバル ストリートダンスコンテスト 日時 平成28年2月21日日曜日午前10時から午後2時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館・元今泉5丁目)。 内容 制限時間(3分間)内のダンスでコンテストを行う。 対象 小・中学生2から15人程度のチーム。 定員 先着25チーム。 費用 1チーム2000円(参加費)。 申込 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)・清原体育館(清原工業団地)・雀宮体育館(南町)・明保野体育館(明保野町)に置いてある申込書(市スポーツ振興財団http://www/utsunomiya-sponavi.or.jp/からも取り出し可)に必要事項を書き、12月3日から、ファクスで、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611、ファクス 663‐0067へ。 ふるさとあそび塾 お正月用ミニ門松づくり 日時 12月13日日曜日午前9時30分から正午。 会場 上河内民俗資料館(中里町)。 内容 お正月用のミニ門松作りと餅つき。 対象 市内在住の小学生とその家族。 定員 先着20組。 費用 1対1000円(材料費)。 申込 電話で、上河内民俗資料館 電話 674‐3480へ。 ダンボールクラフトを作ってみよう 日時 平成28年1月7日木曜日午前10時から正午。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 ミニアシモ・アシモ・スクーター・ミニF‐1の中から1つ(小学1・2年生はミニアシモ)を選んで、ダンボールクラフト作り。 対象 小学生。 定員 先着70人。 申込 12月3日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638‐5614へ。 平成28年1月のママパパ学級 期日・内容など 下の表の通り。 時間 午前9時30分から正午。午前9時15分から受け付け。 申込 12月7日から、電話で、各申込先へ。 その他 市保健センターには無料駐車場はありません。 コース 妊娠・出産コース 内容 「妊娠中の心と体の変化」「妊娠中の食生活」「妊婦疑似体験」他 対象 妊娠6から9カ月(20から35週)の妊婦とその夫 期日 9日土曜日・24日日曜日 会場・申込先 市保健センター 申込先は、保健と福祉の相談 電話 632‐2941 定員 先着30組 コース 子育てコース 内容 「産後の心と体の変化」「赤ちゃんのお風呂」「おっぱいのお手入れ」他 対象 妊娠7から9カ月(24から35週)の妊婦とその夫 期日 10日日曜日・16日土曜日 会場・申込先 市保健センター 電話 627‐6666 定員 先着30組 コース 子育てコース 内容 「産後の心と体の変化」「赤ちゃんのお風呂」「おっぱいのお手入れ」他 対象 妊娠7から9カ月(24から35週)の妊婦とその夫 期日 22日金曜日 会場・申込先 市保健センター 電話 627‐6666 定員 先着15組 各種ジュニアスポーツ教室 教室名・日時・対象など 下の表の通り。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 申込 往復はがきの往信に教室名・住所・子どもの氏名・ふりがな・学年(年中・年長)・電話番号・保護者の氏名・希望するコースまたは回(第2希望まで)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、12月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6‐18、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。はがき1枚に付き1人。ただし家族は連名可。 教室名 (1)キッズスポーツ教室(平成28年1・2月分) マット遊びやボール遊びを通して基礎体力アップ 日時 平成28年1月25日、2月8・22日。全3回 Aコース=(イコール)午後3時から3時50分 Bコース=(イコール)午後4時から4時50分 対象 年中・年長 定員 各抽選45人 費用など 1,200円 教室名 (2)第5・6回キッズリズムダンス教室 リズムに合わせて楽しくダンス 日時 平成28年1月12・19・26日、2月2・16日。全5回 第5回=(イコール)午後3時から3時50分 第6回=(イコール)午後4時から4時50分 対象 年中・年長 定員 各抽選40人 費用など 2,000円 教室名 (3)第5・6回ジュニアリズムダンス教室 さまざまなリズムで体を動かし身体能力アップ 日時 平成28年1月12・19・26日、2月2・16日。全5回 第5回=(イコール)午後5時から5時50分 第6回=(イコール)午後6時から6時50分 対象 小学生 定員 各抽選40人 費用など 2,000円 中学・高校生と乳幼児のふれあい体験 期間 春・夏・秋・冬休み期間。中央・宝木・やよいを除く子育てサロンと全ての保育園は、月から金曜日開催。 時間 午前10時から正午。 会場・申込先など 下の表の通り。 内容 赤ちゃんの喜ぶ遊び、触れ合い遊び、質疑応答など。 対象 市内に在住か通学している中学・高校生。 申込 直接または電話で、各子育てサロン・保育園へ。 子育てサロン 会場 中央(駅前通り1丁目) 開催曜日 月・火・木・金曜日 申込 電話 627‐0204 会場 石井(石井町) 申込 電話 660‐0600 会場 竹林(竹林町) 申込 電話 621‐4788 会場 西部(鶴田町) 申込 電話 647‐4740 会場 北雀宮(若松原2丁目) 申込 電話 653‐5164 会場 ゆずのこ(松田新田町) 申込 電話 674‐2010 会場 なかよし(白沢町) 申込 電話 673‐2511 会場 みずほの(上桑島町) 申込 電話 678‐2526 会場 宝木(若草2丁目) 開催曜日 月・水・金曜日 申込 電話 622‐6460 会場 とまつり(戸祭1丁目) 申込 電話 622‐7552 会場 やよい(弥生1丁目) 開催曜日 火・水・木曜日 申込 電話 634‐5653 会場 とよさと なかよし広場(関掘町) 申込 電話 624‐3370 保育園 会場 大谷(駒生町) 申込 電話 652‐0148 会場 泉が丘(泉が丘6丁目) 申込 電話 661‐2717 会場 石井(石井町) 申込 電話 661‐5003 会場 竹林(竹林町) 申込 電話 621‐0057 会場 松原(松原3丁目) 申込 電話 621‐8600 会場 北雀宮(若松原2丁目) 申込 電話 653‐5185 会場 東浦(東浦町) 申込 電話 658‐6907 会場 西部(鶴田町) 申込 電話 647‐4730 会場 ゆずのこ(松田新田町) 申込 電話 674‐2020 会場 なかよし(白沢町) 申込 電話 671‐1811 問い合わせ 子育てサロン竹林 電話 621‐4788 補助輪取りに挑戦 幼児向け自転車教室 日時 12月19日土曜日午前10時から正午。午前9時50分から受け付け 会場 市サイクリングターミナル 内容 補助輪付き自転車に乗っている子どもの、補助輪取りの手伝いをする 対象 市内在住の5歳以上の子どもとその保護者 定員 先着10人 費用 500円(保険料・飲物代) 申込 12月4日午前8時30分から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ。 明るい選挙啓発作品の入選者が決まりました 市内小・中学校、高等学校から260作品(ポスターの部49作品、書道の部211作品)の応募があり、審査の結果69人が入選し、次の人が特選に選ばれました。(敬称略)ポスターの部 細内千聡(姿川中央小)、小倉千佳(宇都宮短期大学附属中)、大野美咲(宇都宮南高)書道の部 中田和志(姿川第二小)、出水穂香(東小)、横塚千乃(宇都宮短期大学附属中)。問い合わせ 選挙管理委員会事務局 電話 632‐2793 21ページ 子ども ------------------------------------------------------------ 平成28年1月の乳幼児健康診査  各健康診査とも、対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の月末になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 2歳5カ月児の歯科健康診査 受付時間:午後1時から2時30分 期日 8日金曜日・14日木曜日・15日金曜日・21日木曜日・22日金曜日 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。無料駐車場はありません 対象 平成25年8月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間:午後1時から2時30分 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成26年6月生まれ 会場 保健所(竹林町) 日時 1月7日木曜日・1月15日金曜日 会場 市保健センター 日時 1月19日火曜日 会場 平石地区市民センター 日時 1月6日水曜日 会場 横川地区市民センター 日時 1月27日水曜日 会場 国本地区市民センター(注) 日時 1月14日木曜日 会場 姿川地区市民センター 日時 1月22日金曜日 会場 南図書館 日時 1月8日金曜日 会場 河内保健センター 日時 1月20日水曜日 健康診査名 3歳児 対象 平成24年12月生まれ 会場 保健所(竹林町) 日時 1月14日木曜日・1月28日木曜日 会場 市保健センター 日時 1月26日火曜日 会場 平石地区市民センター 日時 1月22日金曜日 会場 横川地区市民センター 日時 1月15日金曜日 会場 国本地区市民センター(注) 日時 1月13日水曜日 会場 姿川地区市民センター 日時 1月6日水曜日 会場 南図書館 日時 1月21日木曜日 会場 河内保健センター 日時 1月8日金曜日 注 城山地区市民センターが改修工事のため、12月と平成28年1月の城山地区市民センター会場分は、国本地区市民センターで実施します。 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2388 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 ヒブ・小児用肺炎球菌は、接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課にお問い合わせください。 原則、四種混合を接種し、三種混合と不活化ポリオを接種する必要はありません。1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 水痘は6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 日本脳炎の1・2回目の接種間隔は1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 子宮頸がん予防接種は、接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のお勧めを中止しています。接種を希望する人は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成27年10月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1回から4回 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成27年10月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1回から4回 予防接種 四種混合または三種混合とポリオ1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成27年9月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4回 予防接種 二種混合2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成16年12月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成27年7月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1回 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成26年12月生まれで誕生日から 接種回数 2回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成26年12月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。 平成21年4月2日から平成22年4月1日生まれ 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成24年12月生まれで誕生日から 接種回数 3回 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成18年12月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎特例 対象年齢 平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 接種回数 残り回数 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 小学6年生から高校1年生相当までの女子 標準的接種年齢 中学1年生相当 接種回数 3回 四種混合ワクチン供給不足の恐れに伴うお願い 国の要請で出荷自粛となっているワクチンがあるため、一時的に、市内医療機関で四種混合(ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ)が接種できない恐れがあります。四種混合ワクチンの対象年齢は生後3カ月以上90カ月(7歳6カ月)未満で、7歳6カ月を過ぎるまでは接種料を公費で負担できます。ワクチンの供給が再開されるまでの間、接種を延期していただくようお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健予防課 電話 626‐1114へお問い合わせください。