32・33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職中の皆さんを応援します 1 求職者のための就職支援セミナー 日時 10月19日月曜日・20日火曜日、午前10時から午後4時。全2回。 内容 求職活動の心構えや進め方、自己分析、応募書類の書き方、ビジネスマナー、面接指導など。希望者には、別日程で個別にキャリアカウンセリングを実施。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。 2 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 10月27日火曜日午前10時から午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 対象 次のいずれかに該当するおおむね45歳以上の人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記)で、郵便番号 320-8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、 ファクス 632‐5420へ。 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ ご存じですか 家屋敷課税・事業所課税  本市以外の市区町村で住民税が課税されている人でも、次のいずれかに該当する人は、道路の管理・ごみ収集・小中学校の運営・消防・救急などの行政サービスを受けているため、課税の対象になります。(1)家屋敷課税=市内に住宅がある市外への単身赴任者など(2)事業所課税=市内に事務所や事業所がある市外居住の事業主など。  該当する場合は、市民税課(市役所2階)で早めに申告をしてください。 税額 住民税の均等割5700円(市民税3500円+県民税2200円)。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2216 税の百人一首 作品を募集 募集内容 税に関するものをテーマにした短歌。自作・未発表のものに限ります。 応募方法 税制課(市役所2階)、宇都宮税務署(昭和2丁目)に置いてある応募用紙またははがき(作品・住所・氏名・職業・年齢・電話番号を明記)で、11月4日(必着)までに、郵便番号 320-0857鶴田2丁目21-14、宇都宮法人会内「税の百人一首」実行委員会事務局へ。 その他 優秀作品には賞を贈呈、作者の氏名などとともに、税の普及啓発活動に活用します。なお、作品は返却しません。 問い合わせ 「税の百人一首」実行委員会事務局 電話 648‐9466、 税制課 電話 632‐2184 まちぴあNPO連続講座 基礎から学ぼうNPO会計講座 期日・内容 11月9日月曜日=簿記とは・仕訳とは・電卓の基本操作と計算。11月16日月曜日=複式簿記による仕訳の実習。11月24日火曜日=転記と集計の実習。11月30日月曜日=集計とまとめ。 時間 午後6時30分から8時30分。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 対象 簿記の知識・会計の経験がない初心者の人など、学び始めの人。 定員 各先着50人。 費用 1回500円(資料代など)。 申込 直接または電話・Eメール(住所・氏名・電話番号を明記)で、まちぴあ(元今泉5丁目)電話 661‐2778、メールアドレスinfo@u-machipia.orgへ。 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 宇都宮歯科衛生士専門学校の学生を募集 試験日 推薦(指定校制)・特別=10月22日。一般=平成28年1月14日(第1回)、2月14日(第2回)、3月20日(第3回)。  ただし、第3回は、定員に達した場合、試験を行わないことがあります。 会場 宇都宮歯科衛生士専門学校(竹林町)。 試験内容 学科試験(国語総合)・適性検査・面接。 受験資格 高等学校を卒業した人(卒業見込みを含む)。特別入学は大学・短大・専門学校卒業者。 申込期間 推薦・特別=10月16日まで。一般入学=12月14日から平成28年1月7日(第1回)、2月1から10日(第2回)、3月7から17日(第3回)。 合格発表 推薦・特別=10月29日。一般=平成28年1月20日(第1回)、2月17日(第2回)、3月23日(第3回)。 その他 卒業後、国家試験の受験資格あり。申し込み方法など詳しくは、宇キ宮歯科衛生士専門学校 電話 625‐2217へ。 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 きらり大賞 男女共同参画推進事業者募集 対象 次の(1)から(4)のような働きやすい環境づくりに努め、特長のある取り組みを実施している、市内に事務所または事業所を有する事業者。(1)性別にとらわれない能力活用や女性の職域拡大のための積極的な取り組み(2)仕事と家庭生活、その他の活動との両立を支援するための積極的な取り組み(3)男女が共に働きやすい、職場の環境づくりを推進するための取り組み(4)その他、男女が共に参画できる社会づくりへの積極的な取り組み。 申込 男女共同参画課(市役所2階)に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、10月30日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所男女共同参画課へ。 その他 平成26年度は、東武宇都宮百貨店、荻原会計事務所が受賞。「きらり大賞」受賞事業者の取り組みは、市ホームページ・ポスターなどで紹介します。 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2343 商品券の有効期限が近づいています  宇都宮市プレミアム付商品券の有効期限は10月31日土曜日までです。有効期限を過ぎると使用できなくなりますので、ご注意ください。 問い合わせ 市プレミアム付商品券実行委員会事務局(宇都宮商工会議所内)電話 614‐8201、商工振興課 電話 632‐2433 あなたの保育士資格生かしませんか 再就職支援研修 日時 (1)10月6日火曜日、11月18日水曜日。午前10時から午後3時(2)10月30日金曜日午後1時から4時。 会場 (1)とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)(2)男女共同参画推進センター(明保野町)。 内容 (1)県の保育の状況、けがや病気の対応、障がい児保育、保護者対応(2)手遊びや教材作り。 対象 保育士資格を持っている人。(1)6カ月から未就学児(2)2カ月から未就学児の託児あり。 定員 各先着20人。 費用 (2)教材費(実費)。 申込 電話で、(1)県社会福祉協議会福祉人材センター 電話 643‐3300(2)保育課 電話 632‐2384へ。 保育士合同就職説明会 日時 10月21日水曜日午後1時から4時。 会場 コンセーレ(駒生1丁目)。 内容 市内の保育施設などによるブース出展、就職情報コーナーなど。  対象 保育士資格を持っていて、保育施設などで働きたい、または保育の仕事に興味・関心のある人。2カ月から未就学児の託児あり。 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・託児希望の有無、有の場合は、子どもの氏名・性別・年齢を明記)で、保育課 電話 632‐2384、ファクス 638‐8941、メールアドレスu33001500@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ご利用ください 市の中小企業者向け融資制度「年末年始資金」 資金の種類 季節経営安定資金 融資限度額(以内) 1企業1,000万円 内容 年末年始の商品仕入れなどの資金需要対応 融資期間 11月2日から平成28年5月31日(注)。月賦または期日一括返済 融資利率・信用保証料率 保証付き1.3パーセント、保証付きなし1.7パーセント、保証料率必要に応じて1.9パーセント以内 資金の種類 中小企業設備資金 融資限度額(以内) 1企業=3,000万円 1団体=1億円(いずれも年度間) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間 5年以内 融資利率・信用保証料率 年利1.8パーセント 資金の種類 中小企業設備資金 融資限度額(以内) 1企業=3,000万円 1団体=1億円(いずれも年度間) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間 10年以内 融資利率・信用保証料率 年利2.0パーセント 資金の種類 中小企業設備資金 融資限度額(以内) 1企業=3,000万円 1団体=1億円(いずれも年度間) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間 15年以内 融資利率・信用保証料率 年利2.3パーセント 資金の種類 中小企業設備資金 融資限度額(以内) 1企業=3,000万円 1団体=1億円(いずれも年度間) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間 いずれも1年以内据え置き 融資利率・信用保証料率 保証料率1.71パーセント以内 資金の種類 中小企業運転資金 融資限度額(以内) 1回 1,000万円 内容 5年以内。1年以内据え置き 融資利率・信用保証料率 年利1.8パーセント 保証料率1.71パーセント以内 注 季節経営安定資金の申し込みは、10月20日から12月30日に、市内の足利銀行、栃木銀行、みずほ銀行、群馬銀行、烏山信用金庫、鹿沼相互信用金庫、栃木信用金庫へ。その他の資金の申し込みは、市内の全ての銀行、信用金庫、商工中金へ。信用保証料率は、栃木県信用保証協会の審査により決定されます。 問い合わせ 商工振興課  電話 632‐2433、中小企業融資振興会 電話 632‐2438 法人番号でも社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が始まります 10月から、13桁の番号で法人番号を通知します。法人番号は、法人税・消費税の申告納税義務、給与などに関する所得税の源泉徴収義務がある団体に指定されますが、一定の要件に該当し、国税庁長官に届け出た団体は番号の指定を受けることができます。また、法人番号は1法人に対して1番号のみ指定されますので、法人の支店・事業所には指定されません。詳しくは、国税庁ホームページ(www.nta.go.jp)をご覧ください。問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621‐2151 2016とちぎ若年求職者合同説明会を開催 日時 10月19日月曜日午後1時から4時 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 対象 平成28年3月、短期大学・高等専門学校・専修学校・大学・大学院などの卒業予定者や、卒業後3年以内の未就職者、おおむね45歳未満の既卒者参加企業 70社予定。問い合わせ 宇都宮商工会議所 電話 637‐3131 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市スケートセンターオープン 期間 平成28年5月15日まで。 時間 平日=午後1時から7時。土・日曜日、祝休日=午前9時から午後5時。 休場日 毎週水曜日。12月から平成28年3月は無休。ただし、12月30日から平成28年1月1日を除く。なお、大会開催などにより利用できない場合あり。 費用 左上の表の通り。市内に在住か通学している高校生以下の人は、宮っ子の誓いカードや学生証などを提示すると滑走料が無料。ただし、貸靴は有料。 問い合わせ 市スケートセンター 電話 655‐6817 料金表 滑走券  一般 750円 中学生以下 370円 貸靴券 一般 310円 中学生以下 150円 回数券(6回分) 一般 3,750円 中学生以下 1,850円 定期券 一般 23,250円 中学生以下 11,470円 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 生涯学習センターで成人向け講座 1 河内生涯学習センター(中岡本町) 男の料理入門講座2 日時 11月7・21日、12月5日。午前10時から正午。全3回。 内容 健康を維持していくための家庭料理を学ぶ。 対象 市内在住の成人男性。 定員 先着24人。 費用 材料費・保険料(実費)。 申込 10月5日から、直接または電話で、河内生涯学習センター 電話 673‐0800へ。 2 南生涯学習センター 図書ボランティア養成講座 日時 11月19日、12月10・19日。午前10時から正午。全3回。 内容 本の配架や書架整理体験や、読み聞かせの楽しさを学ぶ。 対象 市内に在住か通勤している成人。 定員 抽選10人。 申込 10月26日(消印有効)までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、郵便番号 321-0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645‐0006へ。 3 上河内生涯学習センター デジカメから写真を取り込む 日時 11月6・13・20・27日、午後1時30分から3時30分。全4回。 内容 写真をパソコンに取り込み、整理の仕方からアルバム作りまでを学ぶ。 対象 市内に在住か通勤していて、Windows Vista(ウィンドウズビスタ)以降のパソコンを持参できる成人 定員 抽選20人。 申込 10月15日(必着)までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、郵便番号 321-0414中里町182-1、上河内生涯学習センター 電話 674‐2233へ。 16ミリ映写機技術者養成講習会  この講習会終了後は、フィルム・映写機などの視聴覚機材を視聴覚ライブラリーから無料で借りて、さまざまな活動に利用できます。 日時 10月25日日曜日午後1時から5時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着20人。 申込 10月4日午前11時から、電話で、視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704へ。 宮の伝統工芸展と伝統工芸体験教室 会場 かやぶきの家(大谷町)。 1 伝統工芸展 日時 10月23から25日、午前10時から午後5時。25日は午後4時まで。 内容 宇都宮に伝わるふくべ細工、黄ぶな・綿花・アヤメなどの縁起物、宮染め、太鼓、野州てんまり、石ぞうり、裂き織りなどの作品を展示・販売。 2 伝統工芸体験教室 日時・内容 10月24日土曜日午後1時から=布ぞうり編み。10月25日日曜日午後1時から=裂き織り、大谷石アート。 定員 各先着10人。 費用 300円(材料費)。 申込 10月5日から、電話で、宇都宮伝統文化連絡協議会事務局(文化課内)電話 632‐2768へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ うつのみやふれあいスポーツ大会 日時 10月31日土曜日午前9時30分から午後3時30分。 会場 屋板運動場、サン・アビリティーズ(屋板町)。 内容 障がい者を中心としたスポーツ大会と、選手と一緒にスポーツを楽しむ体験コーナー。 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2228 宇都宮エスペール賞受賞者による展示会とコンサート 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 1 展示会 期間 10月6から18日。 内容 ギャラリー部門受賞者の高橋靖史さん(彫刻)、薄井隆夫さん(洋画)、片桐剛さん(洋画)、笹川アツコさん(デザイン)の作品展示。 2 コンサート 日時 10月11日日曜日午後5時30分から6時30分。 内容 ホール部門受賞者の吉澤延隆さん(箏曲演奏家)と川久保博史さん(声楽家)による演奏。 定員 先着60人。 費用 大人100円、子ども50円(入館料)。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2746 自転車にこめた熱き想い 宇都宮ブリッツェンの歩み 日時 11月14日土曜日午後2時から3時30分。 会場 東図書館。 内容 柿沼章さん(宇都宮ブリッツェン代表取締役社長)と選手による、宇都宮ブリッツェンの発足や大会出場した際のエピソード、自転車文化についての講演会。 定員 先着50人。 申込 10月21日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638‐5614へ。 ふるさと料理講座  宇都宮伝統文化連絡協議会会員による、宇都宮に伝わる食文化や伝統、地産地消などを学ぶふるさと料理講座受講生を募集します。 日時・内容 下の表の通り。全5回 会場 国本(宝木本町) 対象 市内在住の人 定員 先着24人 費用 4,000円(材料費・テキスト代) 申込 10月5から23日に、電話で、宇都宮伝統文化連絡協議会事務局(市文化課内)電話 632‐2768へ。 1回 日時 11月4日水曜日午前10時から午後1時 内容 「農にまつわる行事や祭りと行事食について」と題した講話と、手打ちそば・けんちん汁などの調理実習 2回 日時 11月11日水曜日午前10時から午後1時 内容 「宇都宮の農産物について」と題した講話と、野菜料理を中心にしたお煮しめ・いもぐしなどの調理実習 3回 日時 11月18日水曜日午前10時から午後1時 内容 「食文化の伝承に向けて 今伝えたいふるさとの味」と題した講話と、小麦まんじゅう・牛乳かんなどの調理実習 4回 日時 11月25日水曜日午前10時から午後1時 内容 「川魚を食卓にのせよう」と題した講話と、あゆめし・小魚の南蛮漬けなどの、川魚を使った調理実習 5回 日時 12月2日水曜日午前10時から午後1時 内容 「お正月を迎える行事と食事」と題した講話と、おせち・しもつかれなどの正月料理実習 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時など 下の表の通り申込 (1)から(5)往復はがきの往信に、教室名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・(1)は貸しラケットの有無(2)(4)は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、10月10日(消印有効)までに、郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団へ。(6)は10月5日午前9時から、直接または電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ その他 はがき1枚で複数人申し込み可。子ども連れの参加不可。 教室名 (1)バドミントン教室 内容 基本ストロークからゲームができるまで 日時 11月5・12・19・26日、12月3・10・17・24日。午前11時から午後0時30分。全8回 会場 雀宮体育館(南町) 対象・定員 一般 抽選30人 費用など 4,000円 教室名 (2)ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 11月17・24日、12月1・8・15日。午前9時40分から10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象・定員 一般 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (3)ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 11月17・24日、12月1・8・15日。午後7時から8時。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象・定員 一般 抽選40人 費用など 2,500円 教室名 (4)リラクゼーションエクササイズ教室 内容 ストレスから身体を開放するボールエクササイズ 日時 11月19・26日、12月3・10・17日。午前9時40分から10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象・定員 一般 抽選40人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (5)バレトン教室  内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 11月20・27日、12月4・11・18日。午前9時40分から10時40分。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象・定員 一般 抽選40人 費用など 2,500円 教室名 (6)スポーツ健康体力相談(11月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 11月11・18・25日、午後1時30分から3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象・定員 一般 各先着12人 費用など 500円 人材かがやきセンターで宮の朝活 日時 11月6・13・20・27日、午前5時45分から7時30分。全4回 内容 講義、受講者同士による情報交換など 対象 市内に在住か通勤通学している20から40代の人 定員 先着40人 申込 直接または送付・電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・交通手段を明記)で、10月5から30日(必着)に、郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ファクス 632‐6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jp へ。 読書推進講座 日時 11月14日土曜日午後1時30分から3時30分 会場 中央図書館(明保野町) 内容 「社会構造の変革期を生きる人々 戦国 江戸 幕末と現代の出版業界」と題した、幡大介(ばんだいすけ)さん(時代小説家)による講演 定員 先着80人 申込 10月13日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 古賀志山登山歴史巡り 日時 10月31日土曜日午前9時から午後2時30分。午前8時50分から受け付け。雨天中止。 集合場所 市サイクリングターミナル(福岡町)。 内容 池田正夫さん(NPO法人古賀志山を守ろう会代表)と一緒に、古賀志山を登る。 対象 登山経験のある70歳までの人。 定員 先着15人。 費用 1500円(昼食代など)。 申込 10月7日から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ。 観光ボランティアが案内篠井富屋連峰へ登ろう 日時 11月1日日曜日午前9時30分から午後3時。午前9時20分集合。 集合場所 市子どもの森公園駐車場(篠井町)。 コース 市子どもの森公園から本山・飯盛山分岐から本山(昼食)から男山から市子どもの森公園(解散)。 対象 市内在住の人。 定員 抽選20人。 費用 100円(保険料)。 申込 往復はがきの往信に「篠井富屋連峰ハイキング申込」と書き、住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、10月13日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所観光交流課 電話 632‐2455へ。 まつりとくらし 文化財めぐり 日時 10月24日土曜日午前9時から午後3時。雨天決行。 コース 市役所から岡本家住宅から上河内民俗資料館からろまんちっく村(昼食)から中町屋台から伝馬町屋台から清明館企画展「徳川家康と江戸時代の宇都宮」見学から清明館(解散)。 対象 市内在住の人。 定員 抽選40人。 申込 往復はがきの往信に、「文化財めぐり」と書き、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に、代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、10月14日(必着)までに、郵便番号 320- 8540市役所文化課 電話 632‐2768へ。応募は1グループ1通4人まで。 各生涯学習センターで秋の文化祭 中央生涯学習センター(中央1丁目) 電話 632‐6331 期日 10月23から25日。 会場 中央生涯学習センター・まちかど広場(中央1丁目)。 内容 書道・写真などの作品展示、絵手紙などの体験コーナー、専門学校生徒による似顔絵・缶バッジ作成、カレーなどの模擬店、クイズラリー(景品付き)、23日午後=社交ダンス、24・25日=合唱・大正琴・フラダンス・保育園児のお遊戯などの演芸発表会など。 東生涯学習センター(中今泉3丁目) 電話 638‐5782 期日 10月24日土曜日・25日日曜日。 内容 絵画・書道などの作品展示、25日のみ合唱・大正琴などのステージ発表。 西生涯学習センター(西一の沢町) 電話 648‐7480 期日 11月14日土曜日・15日日曜日。 内容 書道・絵画・工芸品などの作品展、合唱・演奏・踊りなどのサークル発表会、ハンドベル演奏会、お囃子・お遊戯などの子どもステージ、ビンゴ大会(景品付)、ローカルヒーローのショー、布ぞうりストラップの創作体験、骨密度測定、そば・野菜・赤飯・おでん・焼きそば・ヨーヨー釣り・くじなどの模擬店など。 南生涯学習センター(江曽島2丁目) 電話 645‐0006 期日・会場 10月24日土曜日・25日日曜日=緑が丘地域コミュニティセンター(緑3丁目)。10月30日から11月1日=陽光地域コミュニティセンター(緑5丁目)。11月7・8・15日=南生涯学習センター。 内容 日本画・洋画・書道などの作品展、模擬店。 上河内生涯学習センター(中里町) 電話 674‐2233 期日 11月7日土曜日・8日日曜日。 会場 上河内生涯学習センター、上河内体育館(中里町)。 内容 華道・パッチワーク・手編み・絵手紙・絵画・写真・日光彫や、幼稚園児・小中学校児童生徒の作品展示。茶席・絵手紙・パソコンなどの体験コーナー、カラオケ・舞踊・ダンスなどの演芸発表会(11月7日のみ)。 河内生涯学習センター(中岡本町) 電話 673‐0800 期日 10月31日土曜日、11月1日日曜日。 会場 河内生涯学習センター、河内体育館(中岡本町)。 内容 コーラス・民謡・カラオケ・楽器演奏などの芸能音楽祭。書道・絵画・文芸・華道・園芸などの一般作品、幼稚園児・小中学校児童生徒の作品展示、茶席・体験教室・模擬店など。 各地区の文化祭期日 平石生涯学習センター(下平出町) 電話 660‐1964=11月7日土曜日・8日日曜日。清原生涯学習センター(清原工業団地) 電話 667‐5696=10月24日土曜日・25日日曜日。横川生涯学習センター(屋板町) 電話 656‐6452=11月7日土曜日・8日日曜日。瑞穂野生涯学習センター(下桑島町) 電話 656‐4250=11月21日土曜日・22日日曜日。城山生涯学習センター(大谷町) 電話 652‐4794=10月31日土曜日・11月1日日曜日。国本生涯学習センター(宝木本町) 電話 665‐2942=11月7日土曜日・8日日曜日。富屋生涯学習センター(徳次郎町) 電話 665‐1663=10月31日土曜日・11月1日日曜日。JAうつのみや豊郷支所(関堀町)、問い合わせ 豊郷生涯学習センター 電話 660‐2340=11月8日日曜日。篠井生涯学習センター(下小池町) 電話 669‐2515=11月2日月曜日午後のみ・3日火曜日。姿川生涯学習センター(西川田町) 電話 658‐1594=11月7日土曜日・8日日曜日。雀宮生涯学習センター(新富町) 電話 654‐1013=11月7日土曜日・8日日曜日。 うつのみや遺跡の広場企画展 うつのみやの耳飾展 日時 10月20日から11月29日、午前9時から午後5時(11月1日以降は、午前9時から午後4時30分) 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町・聖山公園内) 内容 うつのみや遺跡の広場(根古谷台遺跡)出土のけつ状耳飾(けつじょうみみかざり)にちなんで、市内から出土した耳飾りを展示。問い合わせ 文化課 電話 632‐2766、うつのみや遺跡の広場 電話 659‐0193 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 原爆忌 わが影黒き 石の上 中今泉5丁目 丸田 守 選評 広島への原子爆弾は人の影を石に焼き付けるほど強烈なものであった。掲句の「わが影」は来し方、自分の生き様なのだろうか。黒い影が原爆と呼応し深みを増している。原爆忌は日本人の心を揺り動かす季語である。 白粥に 塩ぱらぱらと 炎暑かな 江曽島町 長谷川 昇 河骨の 黄やきつぱりと 夏来たる 下栗町 大塚 榮子 眠られぬ 温き風撒く 扇風機 緑2丁目 片嶋 青水 風鈴の 音色楽しむ 売場かな 若草4丁目 瀧田 憬 歌壇 安野登美子 選 三角の頂点めがけ雪降らせ 一番甘い西瓜を食べる 野沢町 鈴木 孝男 選評 「三角の頂点めがけ」視線の素早さ、「雪降らせ」は塩か、新鮮かつ甘みを表出させ、間髪を入れず下の句に甘いスイカにかぶりつく作者が見える。省略を効かせた口語調の弾んだ気分を盛り上げ、一首全体調べの中に定着した口語調の効果を上げている。 白内障手術無事にすみ一年の 秋の夜空に北斗星観る 下岡本町 高尾 信尚 純白の百日紅の花影に 御霊に祈る夏めぐり来ぬ 江曽島4丁目 今井 立子 ひぐらしが夏のをはりを告ぐる夕 秋がくるよとこほろぎの鳴く 戸祭2丁目 林 佳子 天路にて友はらからに逢へるかも 更級日記を母に持たせつ 白沢町 五月女祐子 柳壇 荒井宗明 選 ステテコで男冥利の夕涼み 一の沢2丁目 斎藤 静男 選評 今年も暑い日が続いた。昔に比べれば、クーラーが普及された。改めて、外に出て夕涼みをする風景もなくなった。その昔は、男の露出度は高く褌(ふんどし)姿などというのもよく見受けられたものである。今はそのステテコさえも、あまり耳にしないから、死語となるのも遠くはないだろう。 倒産の庭でひぐらし鳴いてくれ 古賀志町 天貝 久子 振り向けば長生き霞むことばかり 中岡本町 中沢 智子 里帰り母手料理の手が落ちる 城東1丁目 綱川 光江 去年の値など思いつつ初秋刀魚 茂原2丁目 野口 久弥 ------------------------------------------------------------ うつのみや なぜ なぜ ------------------------------------------------------------  うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友だちのハッピが紹介(しょうかい)するよ。 「ジャパンカップ サイクルロードレース」について教(おし)えて ミヤリー 今年(ことし)もジャパンカップサイクルロードレース楽(たの)しみ!すごい迫力(はくりょく)だよね。でも、ジャパンカップって、実際(じっさい)どんな大会(たいかい)なの? ハッピ ジャパンカップサイクルロードレースは、ワンデー・レースでは、アジアで唯一(ゆいいつ)、最上位(さいじょうい)カテゴリーの大会なんだ。ツール・ド・フランスでステージ優勝(ゆうしょう)した選手(せんしゅ)やワールドカップシリーズ総合(そうごう)優勝者(しゃ)など、数々(かずかず)のスター選手が参加(さんか)しているんだよ。世界(せかい)の第一線(だいいっせん)で活躍(かつやく)する選手たちの本気(ほんき)の勝負(しょうぶ)を間近(まぢか)で見(み)られる、日本(にほん)で唯一の大会なんだ。 ミヤリー そ、そんなにすごい大会だったんだ!世界のスター選手がわざわざ宇都宮(うつのみや)に来(き)てくれるなんてすごいね。ファンの人(ひと)も日本全国(ぜんこく)から集(あつ)まるっていうよね。 ハッピ うん。当日(とうじつ)は、年(ねん)に一度(いちど)のお祭(まつ)り騒(さわ)ぎを楽(たの)しむファンの歓声(かんせい)や応援(おうえん)の笛(ふえ)の音(おと)が山中(さんちゅう)に響(ひび)いて、ツール・ド・フランス顔負(かおま)けの雰囲気(ふんいき)で盛(も)り上がっているんだ。 ミヤリー 日本どころか世界にも誇(ほこ)れる大会だね。さすが自転車(じてんしゃ)のまち宇都宮! 俳歌柳壇 応募方法 1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品、住所、氏名、ふりがな、応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、郵便番号 320-8540 市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み)3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=10月20日火曜日午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月から金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=10月21日水曜日、更生相談(保護司)=10月15日木曜日、午前9時から午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=10月16日金曜日午後1時から4時。巡回相談=10月1日(ことぶき会館)・6日(河内総合福祉センター)・8日(ふれあい荘)・13日(上河内老人福祉センター)・15日(やすらぎ荘)・22日(すこやか荘)、午前9時30分から午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月から金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時から正午、午後1時から4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114・1116 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時から正午、午後1時から4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 歯科健康相談 要予約 1(1)歯科医師による歯に関する個別相談(2)歯科衛生士による口腔ケアに関する相談 2 11月27日金曜日午後1時30分から3時30分。各先着6人。申し込みは10月3日午前9時30分から 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 運動サポート相談 要予約 1 健康運動指導士による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から4週間経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 10月14・21・28日、11月4日。午前9時から10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。10月25日日曜日午後1時から3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 10月14・28日水曜日、午後1時30分から4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分から午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1から4火・木曜日、午前9時から午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 10月10日土曜日午前10時から正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、 ファクス 639‐1052 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの指導・助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月から金曜日、午前8時30分から午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、 ファクス 632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月から金曜日、午前9時から午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 とちぎ難病相談支援センター 医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 内分泌系疾患=10月1日木曜日午後1時から4時。消化器系疾患(肝臓・すい臓)=10月22日木曜日午後1時から4時。申し込みは午前10時から正午、午後1時から4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月から金曜日、午前8時30分から午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月から金曜日、午前9時から午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(ことば・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月から金曜日、午前9時から午後5時(受け付けは午後4時10分まで)。出張相談=10月7日(富屋地区市民センター)・14日(市役所2階・市民相談コーナー)・21日(篠井地区市民センター)・28日(市役所2階・市民相談コーナー)・午後1時から4時(受け付けは午後3時10分まで) 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 10月17日土曜日午後1時から5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 10月21日水曜日、11月5日、木曜日。午後1時30分から4時。申し込みは10月6日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 11月5日木曜日午後2時から4時。先着4人。申し込みは10月30日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636‐4075 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 10月7・14日、11月4・11日。午後1時10分から4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人などに、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。日時 10月12日月曜日・祝日、22日木曜日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 ひかり輝く未来に向けて「げきと音楽のつどい」 日時 10月27日火曜日午前9時30分から 会場 文化会館(明保野町) 内容 小学校特別支援学級児童による劇や合奏などの発表。問い合わせ 陽東小学校 電話 664‐3845 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み)3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 10月20日火曜日午前10時から11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 10月1日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、10月9日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時から4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 人権相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 10月14日水曜日午前10時から正午、午後1時から3時 3 総合コミュニティセンター(明保野町)問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(来所相談は午前10時から。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 暮らしの行政困りごと相談 1 登記、年金、税金、社会福祉、道路、労働、相続、借金、法律問題など 2 10月23日金曜日午前10時30分から午後3時 3 ベルモール(陽東6丁目)問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐ 2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、 ファクス 634‐2870 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ひとり親家庭の相談 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 10月8日木曜日午前10時から正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたい人の相談 2 月から土曜日、午前9時から午後6時。出張相談(中央図書館)=10月17日土曜日午後1時から3時 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火から日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時から午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 10月14日水曜日午後1時から3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目)問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借 2 10月11・25日日曜日、午前10時から午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 11日分が8日午前8時30分から、25日分が22日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内が目安。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 10月19日月曜日午前10時から午後3時=市民相談コーナー、10月25日日曜日午後1時から4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続・売買などの登記、会社などの登記、債務整理 2 10月13日火曜日午前10時から午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定 2 10月21日水曜日午前10時から午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 10月20日火曜日午前10時から正午、午後1時から4時 3 市役所14階B会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2184 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内)問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 一級建築士住宅相談 1 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 2 10月23日金曜日午後1時30分から4時30分 3 市役所14階B会議室 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2735 弁理士知財相談 1 特許、実用新案 2 10月2・16日金曜日、午後1時30分から4時30分(受け付けは午後1時から4時。16日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目) 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの人事・労務管理 2 10月8日木曜日・20日火曜日、午後1時30分から4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方など 2 毎週月から水・金曜日、午前10時から午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時から18:00 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9:00から12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14:00から17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 行政書士無料相談(要予約) 会場 国際交流プラザ 日にち 10月19日 時間 15:00から17:00 相談内容 在留資格(VISA)、国籍・帰化など 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13:30から17:30(要予約。費用=1時間150円) 10月の休み 12日 曜日 火曜日 時間 13:30から15:30(要予約) 10月の休み なし 曜日 水曜日 時間 (1)10:00から12:00(2)13:30から15:30 10月の休み なし 曜日 土曜日 時間 13:30から15:30 10月の休み 17日 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18:00から20:00 10月の休み 22日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18:30から20:30 10月の休み なし 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10:00から12:00(2)18:30から20:30 10月の休み なし 司法書士による無料相談会 日時 10月3・10・17・24・31日、午前10時から午後3時 会場 県司法書士会館(幸町) 内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ。問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 から 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231 小・中学校の特別支援学級児童生徒による作品や活動成果の展示 日時 10月2から6日、午前9時から午後4時(6日は正午まで) 会場 市教育センター(天神1丁目)。問い合わせ 陽東小学校 電話 664‐3845