30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 9月12日土曜日午前9時〜午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2226、保険年金課 電話 632‐2324 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ ご協力ください労働条件実態調査  平成27年9月1日現在で、労働条件実態調査を行います。勤労者の就労の実態や労働環境の現状を把握し、今後の労働行政に反映します。市内の中小企業事業所2000社を無作為に抽出し、調査票を送付しますのでご協力ください。 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 幸せな女性起業家になるためのヒント集 女性のためのプチ起業講座 日時 9月12・26日土曜日、午後1時〜3時30分。全2回。 会場 男女共同参画推進センター(明保野町)。 内容 浅野裕子さん(スリーアクト代表理事)による自分の選ぶべき起業スタイルについて考える講話。川鍋節子さん(彩ライフデザイン研究所代表)による自分の強み・売りを見つけるグループワーク。受講者の起業に関する悩み・疑問に講師が答えるコーナー。起業支援団体などとの交流会。 対象 市内に在住か通勤通学している、プチ起業に興味がある女性。 定員 先着20人。1歳〜未就学児(申込期限9月4日)の託児あり。 申込 9月10日までに、電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・託児希望者は子どもの氏名と年齢を明記)で、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075、ファクス 636‐4079、メールアドレスu18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 うつのみや百人一首市民大会補助員の募集 日時 大会前日準備=11月27日金曜日午後3時30分〜5時。大会当日=11月29日日曜日午前8時〜午後5時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館・元今泉5丁目)。 業務内容 大会全体の進行や各部の連絡調整などの、大会運営補助。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 募集人数 若干名。 その他 交通費1日1000円・昼食の支給あり。 申込 9月30日までに、電話で、うつのみや百人一首市民大会実行委員会(文化課内) 電話 632‐2763へ。 市民課業務窓口用封筒に有料広告を募集 掲出場所 角形6号封筒の裏面。 募集枠 4枠。 規格 縦75ミリメートル×横70ミリメートル、1色刷。 印刷枚数 31万枚。 最低入札価格(税込)1枠15万円。 申込 市民課(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所、岡本・田原事務所に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・広告の原稿・会社概要(法人の場合)を添えて、10月5日(必着)までに、直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号 320‐8540市役所市民課 電話 632 2265へ。 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職者のための就職支援セミナー 日時 9月29日火曜日・30日水曜日、午前10時〜午後4時。全2回。 会場 中央生涯学習センター。 内容 求職活動の心構えや進め方、自己分析、応募書類の書き方、ビジネスマナー、面接指導など。希望者には、別日程で個別にキャリアカウンセリングを実施。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。 定員 先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記)で、郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。 防衛大学校などの入学試験 募集種目 防衛大学校学生((1)推薦(2)総合選抜(3)一般前期)、防衛医科大学校生((4)医学科学生(5)看護学科・自衛官候補看護学生)。 応募資格 日本国籍を有する、高卒(見込み含む)で21歳未満の人。(1)は高等学校長の推薦などが必要。 試験日 (1)9月26・27日(2)一次=9月26日(3)一次=11月7・8日(4)一次=10月31日。11月1日。(5)一次=10月17日。 申込期間 (1)(2)9月5〜9日(3)(4)(5)9月5〜30日。 その他 申し込み方法など詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922、市民課 電話 632‐2263へ。 徴収担当 ニャンニャ係長33 市税は納期限内に納めましょう 1 あなた! 税金の催告書が 来てるわよ 税金? 大丈夫だよ そのうち払うから 2 このままだと財産を 差し押さえるって 書いてあるわよ オレに 財産なんて ないよ ここは借家だし 貯金だって あまりないし それは 大変な 思い違い だニャ 3 税金を 払わないまま 放っておくと 裁判なしで給料の 差し押さえまで 行われるのニャ〜 4 税金の滞納は とても危ない 事なのニャ〜 分かったから 迫らないで 税金を納期限までに納めない場合 市県民税・固定資産税・軽自動車税・法人市民税などの市税を納期限までに納めず滞納した場合、まず督促状が送付されます。督促状の発送日から10日を経過した日までに滞納している市税を完納しなかった場合、滞納した人の財産を差し押さえなければならないことが法律で定められています。  市税の納付が難しい場合は、早めに納税課へご相談ください。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2226、特別収納対策室 電話 632‐2239 宇都宮ウオーキングフェスタ2015広告・協賛を募集 1 資金協賛 内容など 下の表の通り。 コースマップ 掲出場所・仕様 A2版4つ折りの内面、4色刷 広告枠・枠数(先着) 35ミリメートル×70ミリメートル、3枠 数量 2,000部 価格(税込)3万円 ゼッケン 掲出場所・仕様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) 40ミリメートル×200ミリメートル、各コース1枠 ゼッケン 掲出場所・仕様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) 健脚(青緑) 数量 300枚 価格(税込)3万円 ゼッケン 掲出場所・仕様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) ふれあい(柿色) 数量 700枚 価格(税込)7万円 ゼッケン 掲出場所・仕様 本体、1色刷 広告枠・枠数(先着) ファミリー(浅黄) 数量 1,000枚 価格(税込)10万円 ウエットティッシュ 掲出場所・仕様 本体、4色刷 広告枠・枠数(先着) 80ミリメートル×40ミリメートル 数量 2,000個 価格(税込)11万2,000円 PR風船 掲出場所・仕様 片面、白色刷 数量 1,000個 価格(税込)5万円 2 事業協賛 内容 事業全般についての協賛。 価格 1口1万円〜。 3 物品協賛 内容 当日参加者へ配布する物品など。 申込 9月16日までに、電話で、宇都宮歩け歩け大会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632‐2886へ。 その他 全ての協賛者名をコースマップや市ホームページに掲載します。 保育や子育てに関心のある人を募集 子育て支援員研修  一時預かり事業・小規模保育事業などで、保育従事者などとして仕事をすることができる「子育て支援員」を認定する研修を実施します。 1 基本研修 期日 9月19・26日土曜日。 会場 宇都宮共和大学長坂キャンパス(下荒針町)。 2 専門研修 期日・会場 下の表の通り。なお、各専門研修の受講は、1を修了していることが必要です。 地域保育コース 分類(従事できるようになる事業) 地域型保育(家庭的保育・小規模保育・事業所内保育) 期日 10月10・17・24日 会場 宇都宮共和大学長坂キャンパス 期日 11月14日 会場 子ども発達センター(鶴田町) 注 地域保育コースの「地域型保育」と「一時預かり」は、上記日程の他、現場での見学実習が2日間あります。 地域保育コース 分類(従事できるようになる事業) 一時預かり 期日 10月10・17・24日 会場 宇都宮共和大学長坂キャンパス 期日 12月5日会場 会場 市役所14階B会議室  注 地域保育コースの「地域型保育」と「一時預かり」は、上記日程の他、現場での見学実習が2日間あります。 地域保育コース 分類(従事できるようになる事業) ファミリーサポートセンター 期日 10月10・17・24日 会場 宇都宮共和大学長坂キャンパス 期日 平成28年1月19日 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目) 地域子育て支援コース 分類(従事できるようになる事業) 地域子育て支援拠点 期日 10月18日 会場 市役所7階A会議室 対象 保育や子育て支援などの仕事に関心を持ち、「子育て支援員」として仕事をすることを希望する人。 費用 テキスト代など(実費)。 申込 9月11日までに、電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号・希望する専門研修のコース・分類を明記)で、保育課 電話 632‐2392、ファクス 638‐8941、メールアドレスu33001500@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 1 2の両方を修了すると「子育て支援員」として認定され、修了した専門研修のコース・分類に応じた子育て支援の事業に従事できるようになります。 問い合わせ 保育課 電話 632‐2392 学生向け就活セミナー 日時 (1)9月4日金曜日午後1時30分〜4時(2)9月18日金曜日午後1時30分〜3時30分 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 内容 (1)集団面接講座(2)グループディスカッション実践講座 対象 高等専門学校・短期大学・大学・大学院などの学生または卒業後3年以内の人 定員 各先着10人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311 とちぎU・I・Jターン就活応援ガイダンス 日時 10月9日金曜日午後1時〜5時 会場 東京新卒応援ハローワーク「出会いのフロア」(東京都) 内容 個別相談会とミニ会社説明会 対象 平成28年に大学などを卒業する人または卒業後3年以内の人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311 32ページ ------------------------------------------------------------ みや雷都債を発行します ------------------------------------------------------------  市では、「消防緊急通信指令システム更新事業」の資金の一部として活用させていただくため、第13回「みや雷都債」を発行します。  一分一秒を争う消防・救急・災害の現場では、通報受け付けから消防車などへの出動指令を的確かつ迅速に行うために、通信指令システムが重要な役割りを果たします。  「みや雷都債」をご購入いただく皆さんの思いが、大切な命や財産を守り、安全・安心なまちづくりにつながりますので、ご協力ください。 消防緊急通信指令システムの仕組み 火災発生 119番通報 消防本部・指令室 消防緊急通信指令システム 出動指令・通信 消防署・分署 消防車・救急車出動 第13回 みや雷都債とは  宇都宮は古くから雷の多い都市として有名であり、雷は本市の夏の風物詩となっています。宇都宮の「みや」と雷の都「雷都」を合わせ、市の市場公募債(地方公共団体が広く購入を募る方法により資金を調達する)の名称を「みや雷都債」としました。 税金など+(プラス)みや雷都債 消防緊急通信指令システム更新事業  家庭で自宅を建築する場合、銀行などから資金を借り入れるのと同じように、みや雷都債は市が大規模な施設などを整備するときに、資金調達のため発行する市債の一つであり、市政への理解と参画を目的に市民の皆さんから直接借り入れるものです。 発行条件は1万円単位 発行総額 5億円。 発行日 9月30日(水曜日)。 償還方法 5年満期一括償還(満期日は平成32年9月30日)。 利払い日 毎年3月30日・9月30日。 利率 5年利付国債の流通利回りを参考に、若干上乗せして9月11日に決定(栃木銀行店頭および市ホームページに掲載)。平成27年7月発行の5年国債の平均利回りは年0.116パーセント(7月16日現在)。 購入限度額 1人当たり200万円まで(1万円単位)。 取扱金融機関 栃木銀行本店および市内の各支店・出張所。 購入条件は 20歳以上の個人 募集期間 9月14〜29日、午前9時〜午後3時。栃木銀行の休業日を除く。 対象 市内に在住か通勤している20歳以上の個人。 申込 本人が、直接、取扱金融機関へ。5億円に達し次第締め切り。 持ち物 購入代金、印鑑(銀行届出印)、本人確認ができるもの(運転免許証・健康保険証・パスポート・顔写真付きの住民基本台帳カードなど)、栃木銀行の預金通帳。通帳のない人は、申し込みのときに口座の開設が必要です。 5年後に全額償還  元金(購入した債券の額面金額)は、5年後(満期日)に一括して全額償還し ます。また、半年ごと(3月30日と9月30日の年2回)に利息を受け取ることができます。 中途換金も可能  満期前に換金が必要になった場合は、取扱金融機関で換金することができます。ただし、満期前に換金する場合は、そのときの流通価格で金融機関へ売却することになりますので、購入時の価格を下回る可能性があります。 証券発行なし  一般債振替制度(債券のペーパーレス化)により、券面(証券)は発行しません。残高や売買決済などは、購入金融機関で管理されます。 問い合わせ 財政課 電話 632-2066 古文書解読講座 古文書にチャレンジ 日時 9月20・27日(日曜日)、午後1時30分〜3時。全2回 会場 中央図書館(明保野町) 内容 大嶽浩良さん(宇都宮市文化財保護審議会委員)による、江戸期や明治期の古文書解読を学ぶ 対象 市内在住の人 定員 先着30人 申込 9月3日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 33ページ ------------------------------------------------------------ 皆さんの「学びたい」を応援します 宇都宮市民大学(後期)公開講座・専門講座と市内の大学案内 ------------------------------------------------------------  市では、学びを通して豊かな人間関係を育み、学んだことを地域で生かし、地域で活躍できる人づくりを進めています。  今回は、宇都宮市民大学(後期)公開講座・専門講座と市内の大学を紹介します。 宇都宮市民大学(後期)公開講座・専門講座 1 公開講座 日時 10月27日(火曜日)午後2時30分〜4時。午後2時から合同開講式 会場 帝京大学(豊郷台1丁目)。 内容 肩こりの予防と改善を目的とした家庭でできる背骨の運動を中心に理論と実技を学ぶ 費用 500円(受講料)。なお、専門講座と併せて受講する場合は、各専門講座受講料に含まれます。 2 専門講座 日時・内容・定員・費用など 右の表の通り 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)他 その他 専門講座受講者は 1 の公開講座の受講必須。なお、(1)(5)(6)は、別途、館外学習などの費用(実費)あり。 対象 市内に在住か通勤通学している人。6カ月児以上の託児あり(館外学習時を除く)。 申込 直接または送付・ファクス・Eメール(「公開講座のみ」または「希望専門講座名」・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・託児希望の有無を明記)で、9月14日(必着)までに 郵便番号 320-0806中央1丁目1−13、人材かがやきセンター内宇都宮市民大学事務局(中央生涯学習センター4階) ファクス 632-6336、メールアドレス college@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。1人で複数の専門講座の申し込み可。 その他 詳しくは、各生涯学習センター・コミュニティーセンター・図書館に置いてあるパンフレットまたは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 宇都宮市民大学事務局 電話 632-6332 講座名 (1)下野に咲いた仏教文化T 日時・回数(公開講座含む) 11月5日〜12月10日の木曜日、午前10時〜正午。全7回 講師 北口英雄さん(文化財保護審議会委員) 定員(抽選) 70人 費用 3,500円 講座名 (2)若々しい脳で年齢を愉(たの)しみませんか 日時・回数(公開講座含む) 11月2日〜12月 21日の月曜日、午前10時〜正午。全8回 講師 杉田昭栄(しょうえい)さん(宇都宮大学農学部長)他 定員(抽選) 50人 費用 4,000円 講座名 (3)心豊かに「人生90年時代」を生きる 日時・回数(公開講座含む) 11月6日〜12月18日の金曜日、午前10時〜正午。全8回 講師 松本光正さん(医師)他 定員(抽選) 50人 費用 4,000円 講座名 (4)健康寿命を延ばすコツ 日時・回数(公開講座含む) 11月10日〜12月22日の火曜日、午前10時〜正午。全8回 講師 井原正博さん(帝京大学医療技術学部教授)他 定員(抽選) 50人 費用 4,000円 講座名 (5)郷土が誇る美術作家たち 日時・回数(公開講座含む) 11月5日〜12月17日の木曜日、午後2時〜4時。全8回 講師 荒井経さん(東京藝術大学大学院准教授)他 定員(抽選) 50人 費用 4,000円 講座名 (6)ここまで来た 人に役立つロボット 日時・回数(公開講座含む) 11月6日〜12月18日の金曜日、午後2時〜4時。全8回 講師 尾崎功一さん(宇都宮大学大学院教授)他 定員(抽選) 50人 費用 4,000円 市民に開かれた大学  開催日時や各種手続きなど、詳しくは、各大学にお問い合わせください。 問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2679 (1)作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部(竹下町) 問い合わせ 電話 667-7111  10月12日(月曜日・祝日)に、親子で楽しむ絵本講座(3〜10歳児)、親子ランニング教室(小学4〜6年生)、親子で楽しめる算数教室(小学4〜6年生)の3つの公開講座を開催します。  11月8日(日曜日)に、「一茶・いきとし生けるものの世界」と題した講演会を開催します。 (2)帝京大学(豊郷台1丁目) 問い合わせ 電話 627-7111  科学について楽しく理解し興味を持てるよう「サイエンスカフェ」を毎月開催しています。10月に文化・教養をテーマに3つの公開講座を開催します。  11月21日(土曜日)に「地方創生と栃木の挑戦」と題したシンポジウムを開催します。 (3)文星芸術大学・宇都宮文星短期大学(上戸祭4丁目) 問い合わせ 大学=(イコール) 電話 625-6888、短大=(イコール) 電話 625-3737  大学では美術について、短大では教員の専門分野を生かした多様な内容で公開講座を開催します。また、小学生を対象に絵画コンクール「とちぎこども芸術祭」を開催しています。  科目等履修生は、大学・短大ともに一部の科目で受け入れています。 (4)宇都宮短期大学(下荒針町) 問い合わせ 電話 648-2331  コンサート活動、市民向けの公開講座、高校への出前授業、各界の有識者を招いての公開講座、福祉従事者向けの講座など、地域の文化や福祉の向上に関する社会貢献活動を通して、大学の教育研究のテーマ「人の心に感動と安らぎを」の実現を目指しています。 (5)宇都宮大学(峰町) 問い合わせ 電話 649-5144  「宇都宮大学公開講座」は「知の拠点」として地域への生涯学習機会の提供、社会人の再教育の場として地域連携を積極的に推進しています。  例年、「国際理解・外国語」「教養・文化」「地域学」に関する幅広いテーマで公開講座を開催しています。 (6)宇都宮共和大学(大通り1丁目) 問い合わせ 電話 650-6611  子ども生活学部では、「一人ひとりの個性を伸ばす保育・教育を考える」と題した公開講座を11月まで開催しています。シティライフ学部では、10月開催の大学祭でシティライフ学講演会を開催します。  また、科目等履修生制度や出前講座もあります。 (7)放送大学栃木学習センター(峰町・宇都宮大学内) 問い合わせ 電話 632-0572  平成26年度に大学院博士後期課程を設置し、教養から高度専門課程まで幅広く学修できます。また、1科目から自由に学べます。  10月3日(土曜日)午後2時40分〜大学会館で岡部洋一さん(放送大学長)による「スキーの科学・登山の科学」と題した講演会を開催します。 目の愛護デー関連行事 期日 10月4日(日曜日)。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。1 講座 時間 午後2時〜3時。午後1時30分〜受け付け 内容 原直人さん(国際医療福祉大学教授)による「デジタルライフでの疲れ目とその予防法」と題した講座 定員 先着200人。2 目の健康相談 時間 午後3時〜4時。受け付けは3時30分まで。3 眼圧測定 時間 40歳以上の人。受け付けは3時30分まで 定員 先着100人。問い合わせ 県眼科医会事務局 電話 0289-60-6886 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ ふれあいジャズセミナー受講者募集 日時 11月5日・16日、12月3・21日、平成28年1月7・18日、2月4・15日。午後6時30分〜7時25分と、午後7時30分〜8時25分の2コース。各全8回。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)他。 内容 鈴木義博さん(ウクレレ奏者)による、初級ウクレレセミナー。2月15日は、修了コンサート。 対象 市内に在住か通勤通学していて、楽器を持参できる初心者。 定員 各先着10人。 費用 1万円程度(受講料・教材費)。 申込 9月3〜30日に、電話で、うつのみやジャズのまち委員会事務局(文化課内) 電話 632‐2763へ。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 生涯学習センターで成人向け講座 1 上河内生涯学習センター 初めてのパソコン 日時 10月2・9・16・23日、午後1時30分〜3時30分。全4回。 内容 ワードとエクセルの基本操作を学ぶ。 対象 市内に在住か通勤していて、WindowsVista(ウィンドウズビスタ)以降のパソコンを持参できる成人。 定員 抽選20人。 2 河内生涯学習センター こころの体操講座 日時 10月5日、11月11日、12月7日。午前10時〜正午。11月は、午前9時〜午後4時(館外学習)。全3回。 内容 日本人のルーツをたどり、古代の神々が実践した思いやりの行動から、現代における心の持ちようを学ぶ。 対象 市内在住の成人。 定員 先着30人。 費用 昼食代・館外学習費(実費)。 3 南生涯学習センター 男の料理講座 日時 10月10日、11月14日、12月12日、平成28年1月16日、2月13日。午前10時〜午後1時。全5回。 内容 料理の作り方を基本から学び、料理と食を通した仲間づくり。 対象 市内在住の成人男性。 定員 抽選25人。 費用 3000円(材料費)。 4 上河内生涯学習センターコミュニケーション入門 日時 10月15日、11月12日、12月10日。午前10時〜正午。全3回。 内容 市内在住の外国人から、料理や習慣・ものの考え方の違いなどを学ぶ。 対象 市内に在住か通勤している成人。 定員 抽選20人。 費用 材料費(実費)。 5 北生涯学習センター聴いて読む名作 日時 10月22・29日、11月5日。午後1時30分〜3時30分。全3回。 内容 現代文学・エッセー・古典文学などを、講師の朗読で鑑賞し、作品をより深く味わうことで豊かな心情を育む。 対象 市内に在住か通勤している成人。 定員 抽選50人。 申込 1 4 9月15日(必着)までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、郵便番号 321‐0414中里町182-1、上河内生涯学習センター 電話 674‐2233へ 2 9月3日から、直接または電話で、河内生涯学習センター(中岡本町) 電話 673‐0800へ 3 9月18日(消印有効)までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、郵便番号 321‐0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645‐0006へ 5 9月30日(必着)までに、直接またははがき・ファクス・Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、郵便番号 320‐0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621‐7745、ファクス 622‐7093、メールアドレス u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 サン・アビリティーズでスポーツ・文化教室 1 グランドゴルフ教室 日時 10月8日木曜日・9日金曜日、午前10時〜正午。全2回。 2 トールペイント教室 日時 10月3日土曜日午前10時〜正午。 費用 2000円程度(材料費)。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 1 先着20人 2 先着10人。 申込 9月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(氏名・電話番号・講座名を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656‐1458へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ スケッチ会参加者募集 日時 10月23日金曜日午前7時30分〜午後6時30分。 会場 観音沼森林公園(福島県)。 内容 青木正子さん(光風会)、太田能章(よしあき)さん(日本水彩画会)、篠ア良次さん(元白日会)、森實(みのる)さん(日本美術作家連盟)の指導による、スケッチ会。 費用 4500円(バス代・保険料)。 定員 先着37人。 申込 10月6日からの午前9時〜午後4時に、本人または代理人が費用をお持ちの上、直接、市文化協会事務局(市役所12階・文化課内) 電話 632‐2746へ。 ヤングセミナー2期受講生募集 開講曜日・セミナー名・期日など 下の表の通り 時間(5)(8)〜(10)午後6時30分〜8時30分(1)〜(4)(6)(7)午後7時〜8時30分(11)午後3時〜4時30分会場 青少年活動センター(今泉町) 対象 市内に在住か通勤通学している、高校生以上35歳未満の人 申込 (1)9月8日(2)〜(6)9月9日(7)〜(9)9月10日(10)(11)9月11日の午後7時〜7時15分に、青少年活動センターで整理券を1人1枚配布。定員を超えた場合は、初めての人を優先(多数の場合は抽選)。定員に満たない講座は翌日から40歳未満の人も申し込み可 その他内容など、詳しくは、青少年活動センター(トライ東)ホームページhttp://www.tochigiymca.org/try_east/をご覧ください。 問い合わせ 青少年活動センター 電話 663‐3155 月曜日 セミナー名 (1)ラブリージェルネイル 期間 9月28日〜11月9日 回数 5回 定員 12人 費用 8,500円 水曜日 セミナー名 (2)季節のフラワーアレンジメント 期間 11月4日〜12月16日 回数 4回 定員 10人 費用 9,500円 水曜日 セミナー名 (3)トラベル韓国語 期間 9月30日〜11月4日 回数 5回 定員 20人 費用 1,000円 水曜日 セミナー名 (4)体幹トレーニング 期間 11月11日〜12月9日 回数 5回 定員 20人 費用 500円 水曜日 セミナー名 (5)Macrobiotic(マクロビオティク)を知ろう 期間 9月30日〜12月22日 回数 4回 定員 16人 費用 5,000円 水曜日 セミナー名 (6)初心者テニス 期間 10月7日〜11月25日 回数 8回 定員 10人 費用 2,500円 木曜日 セミナー名 (7)ペン字 期間 10月8日〜12月10日 回数 10回 定員 20人 費用 1,100円 木曜日 セミナー名 (8)LAのセレブな料理 期間 10月29日〜11月19日 回数 4回 定員 16人 費用 4,500円 木曜日 セミナー名 (9)元カフェオーナーによるカフェご飯 期間 9月24日〜10月15日 回数 4回 定員 16人 費用 4,900円 金曜日 セミナー名 (10)上海家庭料理 期間 10月2〜23日 回数 4回 定員 16人 費用 4,900円 土曜日 セミナー名 (11)ズンバ 期間 9月26日〜11月28日 回数 6回 定員 30人 費用 500円 語学を学んでみませんか 楽しく学ぶ外国語講座 講座名・日時など 下の表の通り 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)、中央生涯学習センター(中央1丁目)他 対象 市内に在住か通勤通学している18歳以上の人 申込 はがきに、講座名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を書き、9月10日(必着)までに、郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1-1、市国際交流協会(うつのみや表参道スクエア5階)へ。ただし、(5)(6)は過去に受講した人は不可 その他 最少催行人数は8人。9月14日までに受講決定者へのみ通知します。 問い合わせ 市国際交流協会(市国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 講座名 (1)れっつ・おもてなしin(イン) English(イングリッシュ) 日時 10月14日〜平成28年3月23日の水曜日。午前10時〜11時40分。 回数 全20回 内容・対象 日本人講師とネーティブ講師による入門講座。中学2年生程度の英語力がある人。 定員 20人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万7,000円(2万2,000円) 講座名 (2)続れっつ・おもてなしin(イン) English(イングリッシュ) 日時 10月7日〜平成28年3月16日の水曜日。午前10時〜11時40分。 回数 全20回 内容・対象 日本人講師とネーティブ講師による講座。(1)を修了し、中学2・3年生程度の英語力がある人。 定員 20人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万7,000円(2万2,000円) 講座名 (3)旅行のための英会話 日時 10月6日〜平成28年2月9日の火曜日。午前10時〜11時30分。 回数 全15回 内容・対象 日本人講師による海外旅行に役立つ英会話を学ぶ初級講座。中学3年生程度の英語力がある人。 定員 20人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万1,500円(1万6,500円) 講座名 (4)国際理解のための英会話 日時 10月3日〜11月28日の土曜日。午後0時30分〜2時。 回数 全8回 内容・対象 日本人講師によるグローバル文化理解を目的とする講座。講座は全て英語。英検準2級程度の英語力がある人。 定員 20人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 1万4,000円(9,000円) 講座名 (5)フランス語入門 日時 10月18日〜平成28年3月27日の日曜日。午後1時〜2時30分。 回数 全20回 内容・対象 ネーティブ講師による基礎から学ぶ講座。はじめて学ぶ人。 定員 20人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万7,000円(2万2,000円) 講座名 (6)フランス語初級 日時 10月18日〜平成28年3月27日の日曜日。午後2時45分〜4時15分。 回数 全20回 内容・対象 ネーティブ講師による入門からの継続講座。フランス語の基礎を勉強したことがある、または、仏語検定5級程度の人。 定員 20人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万7,000円(2万2,000円) 講座名 (7)スペイン語入門 日時 10月5日〜平成28年3月14日の月曜日。午後6時45分〜8時15分。 回数 全20回 内容・対象 日本人講師による基本事項を確認しながら、旅行に役立つ会話を学ぶ講座。簡単なあいさつ程度ができる人。 定員 20人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万7,000円(2万2,000円) 講座名 (8)ドイツ語入門 日時 10月7日〜平成28年3月23日の水曜日。午前10時30分〜正午。 回数 全20回 内容・対象 オーストリア人講師による基礎から学ぶ講座。 定員 15人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万7,000円(2万2,000円) 講座名 (9)韓国語初級1 日時 10月5日〜平成28年3月14日の月曜日。午後6時30分〜8時。 回数 全20回 内容・対象 ネーティブ講師による韓国料理作りなどを通し、文化も学ぶ講座。ハングル文字が読める人。 定員 20人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万8,000円(2万3,000円) 講座名 (10)韓国語初級2 日時 10月7日〜平成28年3月9日の水曜日。午後6時30分〜8時。 回数 全20回 内容・対象 ハングル文字の読み書きができ、単語を聞いてその通りに書ける人。 定員 20人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万7,000円(2万2,000円) 講座名 (11)中国語入門 日時 10月8日〜平成28年3月17日の木曜日。午後6時30分〜8時。 回数 全20回 内容・対象 ネーティブ講師による初めて学ぶ人のための講座。ギョーザ作りなどを通し、中国文化も学ぶ。 定員 15人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万7,000円(2万2,000円) 講座名 (12)中国語初中級 日時 10月6日〜平成28年3月15日の火曜日。午後6時30分〜8時。 回数 全20回 内容・対象 ネーティブ講師による、中華料理作りなどの文化交流を通し学ぶ講座。簡単な文法、日常会話ができる人。 定員 15人。 費用(協会会員費用)注 別途教材費などが掛かります 2万7,000円(2万2,000円) とびやま火起こし選手権に参加しよう 日時 10月12日月曜日・祝日 午後1時〜3時30分 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 内容 昔の火起こし方法(マイギリ・ユミギリ・ヒモギリ・火打石)で、ロウソクに着火するまでの時間を競う 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員 抽選10組 費用 1人300円(材料費) 申込 9月12日〜10月4日に、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667‐9400へ。 旧篠原家住宅で琵琶のミニコンサート 日時 9月11〜13日、午前11時〜11時30分と午後2時〜2時30分の2回 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目) 内容 森山遊英(もりやまゆうえい)さん(薩摩琵琶)による演奏と琵琶体験など 費用 大人100円、小中学生50円(入館料) その他 琵琶体験(午前10時〜11時と午後1時〜2時の2回)を希望の人は、事前に、電話で、薩摩琵琶遊英会事務局 電話 663‐1368へ。問い合わせ 旧篠原家住宅 電話 624‐2200 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 秋の市民ハイキング 日光の山を歩こう 日時 10月24日土曜日午前7時〜午後5時。午前6時40分市役所集合。 内容 半月山・中禅寺湖畔(日光市)などをハイキング。 対象 市内に在住か通勤通学している、体力に自信のある人。 定員 抽選42人。 費用 一般4000円、高校生以下2500円(バス代など)。 申込 往復はがきの往信に参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に、代表者の住所・氏名を書き、9月18日(必着)までに、郵便番号 320‐8540市役所スポーツ振興課へ。はがき1枚に付き、1家族5人、1グループ3人まで。 その他 市役所の駐車場は使用できません。 問い合わせ 市体育協会 電話 680‐4022、スポーツ振興課 電話 632‐2738 群馬県のミュージアムを見学 文化探訪 日時 10月14日水曜日午前8時〜午後6時。午前7時50分市役所集合。 内容 上野とも子さん(文化財ボランティア協議会会長)・安久都和夫さん(市文化協会会長)の解説で、かみつけの里博物館、達磨寺洗心亭、高崎市立美術館、旧井上房一郎邸、高崎タワー美術館を見学。 費用 5500円(バス代・入館料・昼食・保険料)。 定員 抽選40人。 申込 往復はがきの往信に「文化探訪」と明記し、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に、代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、9月19日(必着)までに、郵便番号 320‐8540市文化協会 電話 632‐2746へ。 大谷を学ぶ 文化財めぐり 日時 9月19日土曜日午前9時〜午後3時。雨天決行。 コース 市役所〜渡邊家住宅〜屏風(びょうぶ)岩石材〜大久保石材〜ろまんちっく村(昼食)〜大谷寺〜大谷公園〜大谷景観公園〜奇岩群〜市役所(解散)。  途中徒歩で約2キロメートル移動。 対象 市内在住の人。 定員 抽選40人。 費用 大谷寺拝観料(実費)。 申込 往復はがきの往信に、「文化財めぐり大谷」と明記し、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に、代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、9月10日(必着)までに、郵便番号 320‐8540市役所文化課 電話 632‐2768へ。  応募は1グループ1通4人まで。 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時など 下の表の通り 申込 (1)〜(5)往復はがきの往信に、教室名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・(1)(5)は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、9月10日(消印有効)までに、郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団へ。(6)は9月3日午前9時から、直接または電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ その他はがき1枚で複数人申し込み可。子ども連れの参加不可。 教室名 (1)バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 10月6・13・20・27日、11月10日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (2)ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 10月6・13・20・27日、11月10日。午後7時〜8時。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選40人 費用など 2,500円 教室名 (3)ソフトバレトン教室 内容 中高年向けのバレトン、無理なく健康づくり 日時 10月9・16・23・30日、11月6日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 中高年 定員 抽選30人 費用など 2,500円 教室名 (4)ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 10月9・16・23・30日、11月6日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選40人 費用など 2,500円 教室名 (5)ポルドブラ教室 内容 バレエダンスエクササイズ、リズムに乗って楽しくシェイプアップ 日時 10月15・22・29日、11月5・12日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選40人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (6)スポーツ健康体力相談(10月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 10月14・21・28日、午後1時30分〜3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 住宅総合相談 日時 10月3日土曜日・4日日曜日、午前10時〜午後5時(4日は午後4時) 会場 マロニエプラザ(元今泉6丁目) 内容 建築士・司法書士による住宅の耐震対策、リフォーム、空き家の利活用などの相談 申込 電話で、栃木県豊かな住まいづくり協議会(県建築士会) 電話 639‐3150へ。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 歌壇 安野登美子 選 包丁を研いで厨の灯り消し 大根人参明日へ眠る 弥生1丁目 大河原 信昭 選評 包丁を研ぐ、硬筆な作者の動作、ついで「灯り消して」の動作に厨(くりや)の一日の終わりを感じる。この終わりは「大根人参明日へ眠る」にも然(しか)り。一夜眠った厨にもまた新しい明日が来る。厨の一世か。眼前のものを心に投入し、命を吹き込んだ一首である。 彼の人を偲んで止まぬ涙雨 紫陽花香る古都当麻寺 陽東6丁目 原子 吉彦 雨上がり朝の空にひびかせる 郭公の声にパワーいただく 鶴田町 植木 ミヨ 紫陽花の色に絵の具が溶け出して 子のパレットが七変化する 下栗町 大塚 榮子 退職の夫の干したる不揃ひの 洗濯物が風にゆれをり 塙田4丁目 渡辺 涼子 柳壇 荒井宗明 選 祖先の地泡立草に任せきり 不動前2丁目 山中ヒロ子 選評 だいぶ前のことだが、友人から遺産相続の話を指をくわえ聞いたことがあった。先日、その友達がひょっこり顔を見せたので、その後の様子を聞いたところ、「使えねえ土地なんかもらうもんじゃねえよ……」と、けんもほろろだった。孫が小さい頃は喜んで草取りもしたが、30歳を過ぎた今は振り返ることはない。雑草が生えれば近所からの苦情、その上税金もかかると聞かされ、この句も作者の実感なのであろうと思った。 思い出の唄青春を掘り返す 南町 小島 澄子 マスクして妻の悪口言ってみる 今泉町 根岸  穀 包丁のリズムが狂う稲光り 江曽島町 長谷川 昇 打ち水を器用に避けて猫通る 岩曽町 毛利 主税 俳壇 星田一草 選 何かせねば蟻があんなに動いてる 平松本町 伊藤  安 選評 人は自然との付き合いのもと、それぞれを偶像化して生きてきた。アリは働き者として定評がある。留(とど)まることを知らず健気に動き回っている姿は暑さに根負けしそうな人を励ましてくれる。何かせねばならないと言う気力を起こさせてくれたのだ。同感である。 俳歌柳壇応募方法1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ うつのみや なぜなに 今月(こんげつ)は環境学習(かんきょうがくしゅう)センター ------------------------------------------------------------  うつのみやにまつわる「はてな」をミヤ リーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 「環境学習センター」について教(おし)えて ミヤリー 環境学習センターがあるクリーンパーク茂原(もばら)に、県内(けんない)で一番(いちばん)のものがあるって聞(き)いたよ。 ハッピ 県内最大(さいだい)のごみ焼却施設(しょうきゃくしせつ)のことだね。ごみを焼却するエネルギーで発電(はつでん)を行(おこな)っているんだ。施設の電力全(でんりゃくすべ)てをまかなうのはもちろん、発生(はっせい)した熱(ねつ)を使(つか)って、隣(となり)にある「茂原健康交流(けんこうこうりゅう)センター」のお風呂(ふろ)やプールにも利用(りよう)しているんだ。 ミヤリー ごみを燃(も)やしてそんなことができるんだ。すごい! ハッピ 環境学習センターでは、自然探検隊(しぜんたんけんたい)・もったいない講座(こうざ)や、映画会(えいがかい)が開(ひら)かれているよ。年間約(ねんかんやく)3万(まん)3000人(にん)も利用しているんだ。 ミヤリー 体験(たいけん)しながら学(まな)べるんだね。大人(おとな)も子(こ)どもも楽(たの)しめそう。 ハッピ 9月(がつ)27日(にち)(日曜日(にちようび))には、宇都宮城址公園(うつのみやじょうしこうえん)で「もったいないフェア宇都宮2015」も開催(かいさい)されるし(2ページ参照(さんしょう))、環境のこと、いっしょに勉強(べんきょう)しに行(い)ってみようか。 ミヤリー うん。行ってみよう! 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み)3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=9月15日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=9月16日水曜日、更生相談(保護司)=9月17日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=9月18日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=9月1日(河内総合福祉センター)・3日(ことぶき会館)・8日(上河内老人福祉センター)・10日(ふれあい荘)・17日(やすらぎ荘) ・24日(すこやか荘)、午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健2月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114・1116 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 運動サポート相談 要予約 1 健康運動指導士による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から4週間経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 9月9・16・30日、10月7日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。9月27日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後問保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 9月9・30日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き2月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分3問あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 9月12日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファクス 639‐1052 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの指導・助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、 632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 とちぎ難病相談支援センター・医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 消化器系疾患(難治性炎症性腸管障害)=9月12日土曜日午前9時30分〜午後0時30分。申し込みは午前10時〜正午、午後1時〜4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(ことば・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時(受け付けは午後4時10分まで)。出張相談=9月2日(城山地区市民センター)・9日(市役所2階・市民相談コーナー)・16日(国本地区市民センター)・30日(豊郷地区市民センター)・午後1時〜4時(受け付けは午後3時10分まで) 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 9月19日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 9月16日水曜日、10月7日水曜日。午後1時30分〜4時。申し込みは9月4日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 10月1日木曜日午後2時〜4時。先着4人。申し込みは9月30日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636‐4075 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 9月2・9日、10月7・14日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動対象市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行っています。 日時 9月19〜23日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み)3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 9月15日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 9月3日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、9月11日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 人権相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 9月9日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 総合コミュニティセンター(明保野町)問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日の相談受け付けは午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ひとり親家庭の相談 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 9月10日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたい人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談(南図書館)=9月19日土曜日午後1時〜3時 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 9月9日水曜日午後1時〜3時 3 中央4階(中央生涯学習センター1丁目)問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借 2 9月13・27日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 13日は市役所14階会議室、27日は市役所7階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 13日分が10日午前8時30分から、27日分が24日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内が目安。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 9月14日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、9月27日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続・売買などの登記、会社などの登記、債務整理 2 9月8日、10月1・2日。午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定 2 9月16日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 9月15日火曜日午前10時〜正午、午後1時〜4時 3 市役所14階B会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2184 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内)問産業政策課 電話 632‐2443 不動産鑑定士協会土地無料相談 1 不動産の価格・地代・家賃・借地権の価格など 2 10月1日木曜日午前10時〜午後3時 3 市役所4階A会議室問都市計画課 電話 632‐2564 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案29月4・18日金曜日、午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。18日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目)問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの人事・労務管理 2 9月10日木曜日・29日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 問市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時〜18:00 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時〜17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 行政書士無料相談(要予約) 会場 国際交流プラザ 日にち 9月28日 時間 15:00〜17:00 相談内容 在留資格(VISA)、国籍・帰化など 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17:30(要予約。費用=1時間150円) 9月の休み 21日 曜日 火曜日 時間 13:30〜15:30(要予約) 9月の休み 22日 曜日 水曜日 時間 (1)10:00〜12:00(2)13:30〜15:30 9月の休み 23日 曜日 土曜日 時間 13:30〜15:30 9月の休み 19日 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18:00〜20:00 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18:30〜20:30 9月の休み 26日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10:00〜12:00(2)18:30〜20:30 9月の休み 22日 司法書士による無料相談会 日時 9月5・12・19・26日、午前10時〜午後3時 会場 県司法書士会館(幸町) 内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ。問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231