21ページ ------------------------------------------------------------ 臨時福祉給付金 ------------------------------------------------------------ 支給の対象となる可能性がある人へ、8月末から書類を郵送します  消費税率の引き上げの影響を踏まえ、所得の低い人の負担を緩和するため、臨時福祉給付金を支給します。支給の対象となる可能性のある人は、8月末〜9月上旬に申請書などの書類を郵送しますので、必要事項を書き、必要書類を添付して、提出してください。 対象者診断チャート 1、27年度分の市民税(均等割)は課税されていますか? はい 支給対象ではありません 1、27年度分の市民税(均等割)は課税されていますか? いいえ 2、27年度分の市民税(均等割)が課税されている人に扶養されていますか? はい 支給対象ではありません 1、27年度分の市民税(均等割)は課税されていますか? いいえ 2、27年度分の市民税(均等割)が課税されている人に扶養されていますか? いいえ 3、生活保護を受けていますか? はい 支給対象ではありません 1、27年度分の市民税(均等割)は課税されていますか? いいえ 2、27年度分の市民税(均等割)が課税されている人に扶養されていますか? いいえ 3、生活保護を受けていますか? いいえ 4、27年1月1日現在、宇都宮市に住民票がありましたか? はい 宇都宮市で支給対象となる可能性があります。 1、27年度分の市民税(均等割)は課税されていますか? いいえ 2、27年度分の市民税(均等割)が課税されている人に扶養されていますか? いいえ 3、生活保護を受けていますか? いいえ 4、27年1月1日現在、宇都宮市に住民票がありましたか? いいえ 27年1月1日時点で住民票があった市区町村で支給対象となる可能性があります。 臨時福祉給付金の受け付けは9月からです 対象 基準日(平成27年1月1日)現在、宇都宮市に住民票があり、平成27年度分の市民税(均等割)が課税されていない人。ただし、平成27年度分の市民税が課税されている人の扶養となっている人や生活保護の受給者などを除く。 支給額 対象者1人に付き6000円(1回限り)。 申請 郵送の場合 9月1日?平成28年2月1日(消印有効)に、 郵便番号 320‐8540市役所臨時福祉給付金実施本部へ。 直接の場合 9月1日?平成28年2月1日に、市役所1階市民ホール(11月以降は16階中会議室)で、平日、午前8時30分?午後5時15分に受け付け。ただし、9月の平日は午後7時まで延長。また、9月の土・日曜日・祝休日の午前8時30分?午後5時15分も受け付け。各生涯学習センター・地区市民センター・出張所、田原・岡本事務所は、9月1日?平成28年2月1日の平日、午前8時30分?午後5時15分に受け付け。ただし、バンバ出張所のみ午前10時?午後7時の受け付け。 DV 被害を受けている人へ状況により、臨時福祉給付金の対象となる可能性があります。詳しくは、臨時福祉給付金実施本部 電話 632-5172へ。 質問と答え 質問 去年申請をしていれば自動的に給付されるの? 答え 支給の対象となる場合、去年申請した人も改めて申請する必要があります。 質問 基準日(平成27年1月1日)より後に宇都宮市に引っ越してきたが、宇都宮市で支給されるの? 答え 基準日に住民票があった市区町村で支給されます。 質問 基準日に生まれた人や基準日より後に生まれた人は対象になるの? 答え 基準日に生まれた人は対象となります。基準日より後に生まれた人は、対象となりません。お問い合わせ 臨時福祉給付金実施本部 電話 632-5172 子育て世帯臨時特例給付金の申請はお済みですか  子育て世帯臨時特例給付金の申請書を、児童手当・特例給付現況届の提出に併せて、5月30 日に郵送しています。申請がないと子育て世帯臨時特例給付金は受け取れませんので、11 月30日までに忘れずに提出してください。 お問い合わせ 子育て世帯臨時特例給付金実施本部 電話 632-5173 振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください 国・県・市職員などが、銀行やコンビニエンスストアなどの現金自動支払機(ATM)の操作をお願いすることは絶対にありません。 国・県・市職員などが、臨時福祉給付金や子育て世帯臨時特例給付金を支給するために、手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。 自宅や職場などに不審な電話がかかってきたら、市消費生活センター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547や最寄りの警察署へご連絡ください。 働く人のメンタルヘルス相談 日時 8月14日金曜日 午後1時30分?4時30分 会場 宇都宮労政事務所(竹林町) 内容 産業カウンセラーによる職場におけるストレスやメンタルヘルス相談 申込 8月11日までに、電話で、県労政事務所 電話 626-3053へ。 22・23ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 建設工事などを行う場合は届け出が必要  建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建築リサイクル法)に基づき、特定建設資材を使用した一定規模以上の新築・増築・解体工事や土木工事などを行う場合には、特定建設資材廃棄物の分別解体や再資源化などが義務付けられています。このため、工事着手の7日前までに分別解体などの届け出が必要です。 対象特定建設資材 コンクリート、コンクリートおよび鉄からなる建設資材、木材、アスファルト・コンクリート。 対象建設工事 以下の表の通り。 その他 提出書類など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、建築指導課(市役所11階)電話 632‐2556へ。 対象建設工事および規模 工事の種類 建築物の解体工事 規模の基準 80平方メートル以上 工事の種類 建築物の新築・増築工事 規模の基準 500平方メートル以上 工事の種類 建築物の修繕・模様替(リフォームなど) 規模の基準 請負代金1億円以上 工事の種類 その他の工作物に関する工事(土木工事など) 規模の基準 請負代金500万円以上 木造住宅の耐震診断、耐震改修・耐震建て替えの費用を補助 対象住宅 次の全てに当てはまる住宅。(1)昭和56年5月31日以前の基準で建築(同年6月1日以降の増築も可)(2)木造2階建て以下の一戸建て(3)在来軸組法により建築(4)賃貸を目的としていない(5)耐震診断を実施し補強が必要とされている(6)建て替え前の住宅と同一敷地内に建築される一戸建て(耐震建て替えの場合)(7)原則、申請する年度内に事業を完了。 対象者 市税・県税・国税に滞納がない人。 補助金額 耐震診断、補強計画策定 費用の3分の2。限度額は、耐震診断=2万円、補強計画策定=8万円、補強計画を含む耐震診断=10万円。 耐震改修 費用の2分の1。限度額は80万円。 耐震建て替え 耐震改修に要する費用相当分の2分の1。限度額は60万円。 申込 建築指導課に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、契約締結前および診断・工事実施前に、直接、建築指導課 電話 632‐2573へ。 大谷石を住宅や店舗に利用した費用を補助 対象住宅 戸建て住宅、事務所・店舗など。賃貸物件の場合、貸主から模様替えなどの許可を得ていれば可。 対象者 平成27年4月1日以降に、大谷石を内外装材として、次のいずれか以上の面積に利用した人。(1)住宅=5平方メートル(2)事務所・店舗など=10平方メートル。塀や蔵は不可。 補助金額 大谷石工事費の30パーセント。限度額は、住宅=10万円、事務所・店舗など=30万円。1平方メートル当たり工事単価上限は、3万8000円。 申込 大谷石工事着工前に申請が必要。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、産業政策課(市役所7階)電話 632‐2427へ。 蚊の発生を防止しましょう  蚊に刺されると、かゆいなど不快に感じるだけでなく、発熱や発疹などを主症状とするデング熱などの感染症にかかることもあります。蚊が媒介する感染症は海外(特に熱帯や亜熱帯)で多く発生しますが、国内での発生報告もあり、普段から注意が必要です。蚊の多い場所に行くときは、肌の露出を少なくし、必要に応じて、虫よけスプレーなどの忌避剤を使用しましょう。また、蚊は、ボウフラ(蚊の幼虫)の発生源となる水たまりがあると発生しやすくなります。家の周りを定期的に点検し、次のような場所に不要な水がたまらないようにしましょう。 鉢植えの受け皿。 雨ざらしのバケツやジョウロ。 古タイヤや空き缶。 自転車やオートバイの雨よけシート。 詰まった雨どい。 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 市営住宅の入居者を毎月募集しています 8月の募集概要 受付日時 8月3〜7日、午前9時〜午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選日 8月13日木曜日。 募集住宅の公表 市ホームページ、住宅課、各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある「市営住宅空家募集」(7月24日発行)をご覧ください。 その他 入居申し込み資格・申し込み方法・募集住宅など、詳しくは、「入居申込案内」「市営住宅空家募集」(原則、募集月の前月25日発行)、市ホーム―ページをご覧ください。 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2553 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ もったいない市 フリーマケット参加者募集  9月27日に開催する「もったいないフェア2015」で、「もったいない市」(フリーマーケット)への出店参加者を募集します。 日時 9月27日日曜日午前10時〜午後3時。 会場 宇都宮城址公園。 内容 不用品や手作り品などの販売(飲食物や高額品を除く)。 対象 もったいない運動の趣旨に賛同する、市内在住の人または市内で活動する団体。営利目的は不可。 募集区画数 先着50区画(1区画2メートル×3メートル)。 費用 1区画1000円(参加費)。 申込 環境政策課(市役所12階)に置いてある申込書兼誓約書(もったいない運動市民会議ホームページhttp://u-mottainai.com/からも取り出し可)に必要事項を書き、9月11日(必着)までに、直接または送付・ファクスで、郵便番号 320‐8540環境政策課 電話 632‐2417、ファクス 632‐3316へ。 その他 出店にあたってはMy(マイ)運動(マイ箸・マイバッグ・マイカップなどの持参)への参加が必要。 6物件を特別販売 篠井ニュータウン分譲中 現地販売会 日時 8月2日日曜日午前10時〜午後3時。 会場 篠井ニュータウン現地販売センター(下小池町)。 特別販売区画 金額 435万円 番号 20‐2 道路 東・西 面積(平方メートル) 229.91 備考 69坪の商業用地 金額 463万円 番号 18‐13 道路 南 面積(平方メートル) 220.85 備考 日当たり良好の66坪 金額 478万円 番号 15‐14 道路 南 面積(平方メートル) 227.93 備考 日当たり良好の68坪 金額 501万円 番号 15‐9 道路 北 面積(平方メートル) 331.82 備考 広々100坪区画 金額 533万円 番号 10‐13 道路 南 面積(平方メートル) 251.28 備考 公園が近い76坪 金額 610万円 番号 10‐8 道路 北 面積(平方メートル) 371.28 備考 広々112坪区画 商業用もあります 店舗および店舗併用住宅が建築可能な9区画も同時分譲中です。 問い合わせ 市土地開発公社 電話 632‐2174、ホームページhttp://www.shinoi.com 環境学習センターで各種催し 講座名・日時・内容・定員など 下の表の通り 会場 環境学習センター他。(1)は雀宮地区市民センター(新富町)(2)は田原中学校(下田原町) 対象 (2)(3)は中学生以下は保護者同伴 申込 往復はがきの往信に、講座名・住所・氏名・電話番号・参加人数((2)は1家族まで、(3)は3人まで)を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、締め切り日(消印有効)までに、郵便番号 321‐0126茂原町777‐1、環境学習センターへ その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない時は、締め切り日の1週間後の午前9時から電話で受け付け。 問い合わせ 環境学習センター 電話 655‐6030 環境学習講座 講座名 (1)安心食講座「塩こうじを使ったパスタ・スープ」 日時 9月3日木曜日午前10時〜午後1時 内容 塩こうじを使ったパスタ・スープの作り方を学ぶ 定員 20人 材料費 1,000円 締切日 8月15日 講座名 (2)星空観察会(土星) 日時 9月12日土曜日午後7時〜9時 内容 田原中学校の天体望遠鏡とプラネタリウムを活用し、土星などを観察 定員 50人 締切日 8月15日 講座名 (3)秋の渡良瀬遊水地で生物多様性を感じよう(バスで移動) 日時 9月19日土曜日午前9時〜午後4時30分 内容 渡良瀬遊水地で、生物多様性を学ぶ 定員 40人程度 昼食持参・小学校高学年以上 締切日 8月15日 もったいない講座 講座名 (4)スラッシュキルト 日時 9月1・15・29日、午前10時〜正午。全3回 内容 古い布を重ねて縫い合わせ、独特の風合いの布で、バッグを作る 定員 16人 材料費 1,200円 締切日 8月15日 講座名 (5)着物リフォーム 日時 9月2・9・30日、10月7日。午前10時〜正午。全4回 内容 着なくなった着物を洋服に仕立て直す 定員 16人 材料費 1,000円 締切日 8月15日 講座名 (6)パッチワーク(経験者対象) 日時 9月9・30日、10月14・28日、11月11日。午前10時〜正午。全5回 内容 不用の布や古布を使ってバッグ、タペストリーを作る 定員 20人 材料費 1,000円 締切日 8月15日 講座名 (7)植物で染めてリサイクル(桜の枝) 日時 9月2・9・16・30日、午後1時30分〜3時30分。全4回 内容 胴裏(着物の裏地)を桜の枝で染めて、洋服を作る 定員 16人 材料費 1,000円 締切日 8月15日 常設事業 講座名 自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 8月1〜14日の午前9時〜午後5時(月曜日休館) 内容 粗大ごみで出された自転車や家具を専門スタッフが修理して提供。申し込みは、宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が展示品を確認し直接、受け付けへ。1人2点まで。公開抽選日は8月15日土曜日午前10時〜 講座名 クリーンパーク茂原清掃工場見学 日時 火曜〜日曜日、午前10時〜午後3時 内容 クリーンパーク茂原の焼却ごみ処理施設とリサイクルプラザをスタッフが1時間程度で案内。1回2人以上。事前に、電話で、環境学習センターへ とちぎジョブモール巡回相談会 期日 8月20日木曜日。1 就職応援セミナー 時間 午前10時30分〜正午 内容 就職活動の心構え・履歴書の書き方・面接の受け方など。 2 相談会 時間 午後1時〜4時 内容 就職や生活に関する悩み・適職診断・履歴書の書き方・面接の受け方など。 会場 県河内庁舎(竹林町)。 申込 8月19日午後5時までに、電話で、県労政事務所 電話 626‐3053へ。 毎月1日はもったいないの日 日々の行動を振り返ろう 市では、地球上にあるすべてのものに、尊敬と感謝の気持ちを持ち、ひとやものを大切にする「もったいない運動」を進めています。日々、実践している行動をさらなる行動・実践につなげるために、月の初めに先月までの行動を振り返りましょう。問い合わせ 環境政策課 電話 632‐2409 24・25ページ ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 事業所版環境ISO ECO(エコ)うつのみや21  宇都宮商工会議所と市ではISO14001の趣旨を生かしつつ、手間や時間がかからず、中小企業にも取り組みやすい環境マネジメントシステムの認定制度「事業所版環境ISO(ECOうつのみや21)」を実施しています。なお、取り組みが認められた事業所には、認定証を交付します。 特徴 国際規格であるISO14001を基本に作成し、記入例や様式を例示してあるため、取り組みが容易でわずかな負担で認定が可能です。 有資格者による客観的な審査・判定により、信頼性の高い評価・認定を行っています。 利点 市が行う入札参加資格登録の際に環境行動に対する評価として一定の点数が付与されます。詳しくは、契約課 電話 632‐2179へ。 省資源・省エネルギーを実践することで、経費削減や生産性の向上につながります。 認証取得で、取引先からの信頼性や営業力が向上します。 認定された事業所には、認定証が交付され、宇都宮商工会議所と市で「認定事業者」として掲載しています。 その他 「ECOうつのみや21 ガイドブック・様式集」(市ホームページからも取り出し可)を、宇都宮商工会議所(中央3丁目)、環境政策課(市役所12階)で配布しています。 問い合わせ 宇都宮商工会議所 電話 637‐3131、環境政策課 電話 632‐2404 秋野菜の種まきから収穫までを体験 日時 (1)種まき=8月16日日曜日(2)収穫=10月18日日曜日、午前9時〜正午。全2回。雨天の場合は現地で開催の可否を決定。 会場 鶴田沼緑地(鶴田町・鶴田沼南側駐車場集合)。 内容 秋野菜の種まきから収穫までの農作業体験。収穫物は実費でお分けします。 定員 先着30人。 費用 400円(保険料など)。 グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込 8月3日から、電話で、グリーントラスト宇都宮事務局(緑のまちづくり課内)電話 632‐2559へ。 市緑の相談所で緑化講習会 1 秋から冬への草花の寄せ植え 期日 9月6日日曜日。 2 アイリスの鉢植えと管理 期日 9月13日日曜日。 3 秋まき草花をタネから育てる 期日 9月19日土曜日。 時間 午前9時30分〜11時30分。 会場 市緑の相談所(平出工業団地)。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 各先着30人。 費用 1 1500円 2 1000円 3 300円(材料費)。 申込 8月5日から、電話で、市緑の相談所へ。 その他 身近な地域コミュニティセンターや集会所などで開催する緑化講習会へ講師を派遣しています。お気軽にご相談ください。 問い合わせ 市緑の相談所 電話 662‐5813 まちなかハンギングバスケット大作戦 日時 9月12日土曜日午前9時30分〜正午。 会場 オリオンスクエア。 内容 講習の後、花苗を植えたバスケット(吊り下げ型)を作り、中心市街地の街路灯などに飾り付ける。参加者には花苗をプレゼント。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着37人。 申込 8月5〜20日に、電話またはファクス(イベント名・住所・氏名・電話番号を明記)で、花と緑のまちづくり推進協議会(緑のまちづくり課内)電話 632‐2597、ファクス 632‐5219へ。 ------------------------------------------------------------ 安全 ------------------------------------------------------------ 救急の日だ 99人で救急救命講習会  9月9日は救急の日。大切な人の命を守るため、あなたも心肺蘇生法やAEDの取り扱いについて学んでみませんか。 日時 9月6日日曜日午後1時〜4時。 会場 アピタ宇都宮店(江曽島本町)。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。講習終了後、普通救命講習終了証を交付。乳幼児を対象にした救命講習もあります。 定員 先着99人程度。 申込 8月3日から、直接または電話で、南消防署(宮の内1丁目)電話 653‐0119へ。 飛散の恐れのあるアスベスト除去などの費用を補助 対象建築物 周辺に被害を及ぼす恐れのある住宅、多数の人が利用する店舗・事務所・工場など。 対象事業 (1)吹き付け建材のアスベスト含有調査。成形板などの石綿含有建材は対象外(2)露出していて飛散の恐れのある吹き付けアスベストの除去・封じ込め・囲い込み工事。含有調査で石綿含有量が0.1パーセントを超えている場合のみ(3)契約締結前で工事実施前(含有調査は調査実施前)に申請される事業。 補助金額 含有調査=対象事業費の全額(1棟当たり25万円を限度)。除去などの工事=対象事業費の3分の2(1棟当たり200万円を上限)。 対象者 市税に滞納がない人。 申込 建築指導課(市役所11階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、 建築指導課 電話 632‐2573へ。 平成26年度航空機騒音測定結果  市では、宇都宮飛行場(陸上自衛隊北宇都宮駐屯地内)周辺の航空機騒音を定期的に調査しています。平成26年度の測定の結果は下の表の通りで、住宅防音工事助成地域の指定基準である62dBを下回っています。 住宅防音工事対象区域内 単位:dB(デシベル)(Lden 注) 測定地点 若松原1丁目地内 測定結果 56.2 測定期間 各365日間 測定地点 江曽島町地内 測定結果 56.1 測定期間 各365日間 測定地点 若松原1丁目地内 測定結果 53.5 測定期間 28日間×4回 測定地点 江曽島町地内 測定結果 54.4 測定期間 28日間×4回 住宅防音工事対象区域外 単位:dB(デシベル)(Lden 注) 測定地点 江曽島本町地内 測定結果 47.6 測定期間 14日間×1回 測定地点 陽南3丁目地内 測定結果 46.2 測定期間 14日間×1回 測定地点 若松原2丁目地内 測定結果 46.5 測定期間 14日間×1回 測定地点 雀の宮4丁目地内 測定結果 53.5 測定期間 14日間×1回 測定地点 若松原2丁目地内 測定結果 51.4 測定期間 14日間×1回 測定地点 陽南2丁目地内 測定結果 55.2 測定期間 14日間×1回 測定地点 陽南2丁目地内 測定結果 51.1 測定期間 14日間×1回 測定地点 若松原2丁目地内 測定結果 51.5 測定期間 14日間×1回 注 飛行機の騒音について、聞こえ始めから聞こえ終わりまでの、人が受ける騒音エネルギーを測定・評価する指標。これまでの評価指標であった「WECPNL」では測定対象とならなかった、地上騒音(航空機が誘導路上を移動する際の騒音など)なども対象。 問い合わせ 環境保全課 電話 632‐2407 8月は食品衛生月間です  腹痛や下痢、嘔吐(おうと)などの症状が急に出たことはありませんか。そんなときに疑われるものの一つが「食中毒」です。食中毒に関する正しい知識を身に付け、食中毒を予防しましょう。 家庭でできる食中毒予防のポイント 食品を購入してから調理して食べるまでの過程で、どのように細菌を「付けない」「増やさない」「やっつける」を実践することが重要です。次の6つのポイントを実践し、食中毒を予防しましょう。 1 食品の購入 期限を確認し、生鮮食品は新鮮なものを購入する。 肉や魚などは汁が他の食品に付かないように分けてビニール袋に入れる。 2 家庭での保存 冷蔵や冷凍の必要な食品は、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫に保存する。食品を詰め過ぎず、庫内温度が上がらないようにする。目安は容量の70パーセント。 肉や魚などの汁が他の食品に付かないようにする。 3 下準備 調理前、生肉・魚・卵を取り扱った後、トイレ後などには、せっけんで丁寧に手を洗う。 生肉・魚を使った包丁やまな板を洗わないまま、果物やサラダなど生で食べるもの・調理の済んだものには使用しない。 食品の解凍は冷蔵庫や電子レンジを利用し、自然解凍は避ける。 使用後の包丁などの器具、ふきんは洗って漂白剤や熱湯で消毒する。 4 調理 肉や魚は十分に加熱する。中心部を75度で1分間以上加熱することで食中毒菌は死滅します。 5 食事 手指の食中毒菌を洗い落とすため、食べる前にせっけんで手を洗う。 温かく食べる料理は温かく(65度以上)、冷やして食べる料理は冷たく(10度以下)して、室温で長く放置しない。 6 残った食品 冷蔵庫などに小分けで保存し、時間がたち過ぎたら思い切って捨てる。 保存した食品を食べる前には、再度十分な加熱を行う。 食品の安全を見て学びましょう 日時 (1)8月6〜8日、午前10時〜午後5時。8月8日は午後4時まで(2)8月10日月曜日午前10時〜午後4時。 会場 (1)FKD宇都宮店(今泉町)(2)ベルモール(陽東6丁目)。 内容 食品安全クイズ、食中毒予防パネルの展示、毒きのこ・有害植物の模型展示、紙芝居でクイズ、正しい手洗い体験など。 肉の生食による食中毒に注意 肉を生で食べると食中毒になることがあります 生や半生の鶏肉や、加熱不足の肉を食べたことによる食中毒が発生しています。例え新鮮な肉であっても、生や加熱不足で食べると食中毒のリスクが高まります。肉を安全に食べるためのポイントは次の通りです。 レバーなどの内臓や食肉は、加熱不十分な状態や生では絶対に食べない。 食肉は中心部まで十分に加熱する。 「肉を焼く箸(トングなど)」と「焼いた肉を食べる箸」の使い分けをする。 食肉を扱った手は、せっけんでよく洗う。  なお、平成24年7月から牛レバーを、平成27年6月から豚肉・豚レバーを、生食用として提供・販売することが禁止されています。 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1110 火事などの災害情報は消防出動情報で 消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。なお、停電時には、使えない電話があるので、携帯電話や公衆電話から119番通報をお願いします。災害情報テレホンサービス(自動音声)電話 624‐2441、携帯サイトホームページhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119。問い合わせ 消防本部通信指令課 電話 625‐5599 応急手当講習会 日時・会場 8月9日日曜日=南消防署、9月13日日曜日=東消防署、10月11日日曜日=西消防署、11月8日日曜日=南消防署。午前9時〜正午 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市ホームページで確認可 定員 各先着30人 申込 開催日3カ月前から、電話で、各会場へ。問い合わせ 南消防署 電話 653‐0119、西消防署 電話 647‐0119、東消防署 電話 663‐0119 26・27ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 夏のイベント ------------------------------------------------------------ 大谷石と灯(あか)りの織りなす幻想的な空間 大谷石夢あかり祭 日時 8月14日金曜日・15日土曜日、午後5時〜9時。大谷石あかり点灯は日没〜。 会場 大谷公園と参道(大谷町・平和観音前)。 内容 大谷石あかりの展示、アコースティック音楽の演奏、大谷石窯ピザの販売など。 問い合わせ 大谷石あかり隊 電話 652‐3131、観光交流課 電話 632‐2437 熱気あふれる2日間 ふるさと宮まつり 期日 8月1日土曜日・2日日曜日。 会場 大通り他。 内容 みこし、おはやし、パレードなど。 交通規制時間・場所 午後4時〜9時=大通りなど会場周辺。バンバ・日野町通りは正午〜午後9時。 その他 交通規制などにより会場周辺は混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用ください。詳しくは、ふるさと宮まつり開催委員会事務局(宇都宮観光コンベンション協会内)電話 633‐8766へ。8月1・2日、午後3時からは、開催本部臨時電話 電話 643‐8777へ。 上河内ふれあいまつり エンジョイ フェスタ・かみかわち 日時 8月29日土曜日午後1時〜8時。荒天中止。花火のみ30日日曜日に順延。 会場 梵天の湯(今里町)とその周辺。 内容 ステージでのダンスや演奏、模擬上棟式と餅まき、ジャンボスイカ大会、地元特産物の販売など。花火大会は午後7時30分〜。 その他 会場付近は、当日通行止めなどの交通規制があります。誘導員の指示に従ってください。当日の駐車場は、臨時駐車場をご利用ください。 問い合わせ 上河内地区まちづくり協議会事務局(上河内地域自治センター地域づくり課内)電話 674‐3132、8月29日は梵天の湯 電話 674‐8963 愉快にまちなか満喫 ホットなイベントラインナップ 期日 8月22日土曜日。 1KAMAGAWA DEPARTMENT(カマガワ デパートメント) 時間 午後3時〜9時。 会場 釜川沿い、出雲橋〜井登橋(二荒町)。 2 オリオンジャズ 時間 正午〜午後8時。 会場 オリオン通りイベント広場(曲師町)。 3 ミヤ・サンセットジャズ 時間 午後4時10分〜7時20分。 会場 オリオンスクエア。 4 みやヒルズ盆踊り 時間 午後5時〜9時。 会場 東武宇都宮百貨店前交差点(江野町)。 5 釜川アユのつかみ取り 時間 午前11時〜午後2時。受け付けは午後1時まで。 会場 釜川ジャブジャブ池(中央5丁目・釜川プロムナード)。 6 ジャズクルージング 時間 午後5時〜午前0時30分。 会場 下野新聞NEWS CAFE(ニュース カフェ)(江野町)他。 7 アロハ・マイカイ 時間 午前11時〜午後9時。 会場 バンバひろば。 8 028商店街 時間 午後4時〜7時。 会場 ユニオン通り商店街(西1丁目他)。 問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632‐8215、地域政策室 電話 632‐2109 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 男女共同参画社会づくり 4コマまんがコンクール作品募集 内容 男女がお互いに認め合い、支え合いながら、夢や希望に向かって生き生きと活躍できる男女共同参画社会を表現した4こま漫画。 規定 A4。縦。4こま漫画。色は自由。上部枠外に作品タイトルを付けた自作・未発表の作品。1人1点。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 申込 9月25日(必着)までに、作品裏面に氏名・住所・年齢・電話番号・学校名・学年を書き、直接または送付で、郵便番号 320‐0845明保野町7‐1、男女共同参画推進センターへ。 賞 入賞作品には、賞状と記念品を進呈。 その他 応募作品の返却不可。入賞作品は啓発資料として使用します。なお、作品の趣旨を損なわない範囲で修正する場合があります。 問い合わせ 男女共同参画推進センター 電話 636‐4075 原爆・戦争犠牲者の冥福と世界の恒久平和の実現を  昭和20年、広島市と長崎市に原子爆弾が投下され、20数万人の尊い命が失われました。  また、先の大戦で310万人が亡くなりました。戦後70年を迎えるに当たり、原爆死没者・戦争犠牲者のご冥福と世界の恒久平和の実現を祈念し家庭や職場で黙とうを捧げましょう。 日時 広島原爆被爆=8月6日木曜日午前8時15分〜、長崎原爆被爆=8月9日日曜日午前11時2分〜、終戦記念日=8月15日土曜日正午〜。各1分間。 問い合わせ 生活福祉第1課 電話 632‐2373 9月からマイナンバーの送付先の登録を開始  やむを得ない理由(DVやストーカー被害、長期施設入所など)により、住民票の住所でマイナンバーの通知を受け取ることができない場合は、送付先を登録することも可能となります。 詳しくは、今後市ホームページや広報紙9月号でお知らせします。 登録期間 9月1〜30日(必着)。 問い合わせ 市民課 電話 632‐5264 上河内地域自治センターは10月5日から一時移転します  改修工事のため、上河内生涯学習センター(中里町)と上河内保健センター(上田町)の2カ所に移転し、業務を行います。 上河内生涯学習センター2階 地域防災、まちづくり活動支援業務、農林業、道路・河川・公園管理。 上河内保健センター 住民票・戸籍などの窓口業務、介護保険・母子健康手帳・福祉業務。 上河内生涯学習センター玄関 自動交付機。利用時間は午前8時30分〜午後8時。土・日曜日、祝休日は、午前9時〜午後8時。 問い合わせ 上河内地域経営課 電話 674‐3131 結婚したい!でも…というあなたへ 結婚力アップ講座+(プラス)交流会  Part(パート)1・2の連続講座(全3回・Part1のみの参加も可)です。恋愛・結婚の傾向を12項目に表す「CQ恋愛結婚力テスト」を事前に受け、その自己分析表を基に理想の相手のタイプを明確にします。そして、交流会で運命の出会いを見つけましょう。 1 Part1自分の本当の性格を知る+交流会 日時 Aコース=9月18日金曜日午後6時20分〜9時。Bコース=9月20日日曜日午後1時20分〜4時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 川上知見(ともみ)さん(コミュニケーションクオーシェント協会理事)による、「CQ恋愛結婚力テスト」の結果から分かる自分の恋愛傾向や改善方法を知る講座。 定員 各抽選男女50人(合計200人)。 費用 500円(交流会でのお茶菓子代)。 2 Part2恋愛から結婚へ具体的にステップアップ+交流会 日時 (1)金曜夜コース=10月30日金曜日、11月6日金曜日。午後6時20分〜9時。(2)日曜昼コース=10月25日日曜日、11月1日日曜日。午後1時20分〜4時。各全2回。 会場 県総合文化センター(本町)。 内容 (1)山田由美子さん(お見合い塾塾長)、(2)佐藤律子さん(異性間コミュニケーション講師)による講習と交流会。 定員 各抽選男女40人(合計160人)。 費用 2,000円(交流会での飲み物・スイーツ代)。 対象 市内在住か通勤通学している20歳以上の未婚者。 申込 8月18日(必着)までに、はがきまたはファクス・Eメール(必要事項注 を明記)で、郵便番号 320‐0811大通り1丁目4‐24、栃木リビング新聞社「結婚力アップ講座」事務局 電話 600‐8800、ファクス 600‐8801、メールアドレスkonkatsu@m-living.comへ。 注 氏名、性別、住所、年齢、職業・学校、勤務地、電話番号、パソコン・スマートフォン・タブレットのEメールアドレス(ない人は「なし」)、Part1の希望コース、Part2の希望コース(Part1のみの人は「希望しない」)、次の質問のいずれかを回答(a. すぐにでも結婚したい、b. 3年以内には結婚したい、c. いつかは結婚したい)する。 その他 詳しくは、リビングとちぎホームページ http://www.m-living.comをご覧ください。 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 うんめ〜べ朝市 日時 8月8日土曜日午前9時〜正午 会場 中央卸売市場(簗瀬町) 内容 水産物や水産加工品、お菓子・乾物などの関連商品、野菜や果物の販売、お楽しみ抽選会 その他 青果棟は開放しません。駐車場に限りがあるため、来場の際は相乗りなどにご協力ください。また、休市日(8月2・9・14〜16・23・26・30日)を除く、午前10時〜午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。問い合わせ 中央卸売市場 電話 637‐6041、関連卸商協同組合 電話 637‐6811 駅東公園プール25メートルプール休止のお知らせ 機械設備などの故障のため、駅東公園プール(元今泉5丁目)25メートルプールの利用を8月31日まで休止します。それに伴い、50メートルプールを身長130センチメートル以上の子どもにも開放します。なお、50メートルプールは通常よりも水深を25センチメートル下げています。利用する皆さんにはご不便・ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。なお、陽南プール(大和1丁目)は通常通り営業しています。問い合わせ スポーツ振興課 電話 632‐2753 28・29ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ ペットの写真コンテスト うちの動物見て見てコンテスト写真募集 内容 皆さんが飼っている自慢のペット写真。 規定 L規格(127×89ミリメートル以内)。ペットの種類や写っている頭数は不問。1人1枚。 申込 8月28日(必着)までに、任意の用紙に郵便番号・住所・氏名・電話番号・題名(15文字以内)を書き、ペットの写真を添えて、直接または送付で、郵便番号 321‐0166今宮4丁目7‐8、県動物愛護指導センターへ。 賞 入賞した人へ賞状と記念品を進呈。 その他 応募写真の返却不可。コンテストは、9月23日開催の「2015とちぎ動物愛護フェスティバル」で実施。 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 8月は家庭の日強調月間 家族の絆を深めよう  市では、家庭の大切さを改めて考える機会として、毎月第3日曜日を「家庭の日」と定め「家族のきずなを深める日」としています。家族そろって食事をしたり、家族の中で役割り分担を決めたりしながら、わが家の家庭の日をつくりましょう。 ふれあいのある家庭づくり作品コンクール作品募集 内容 「家族」をテーマにした絵画・ロゴデザイン・作文・家族川柳。 申込 子ども未来課(市役所2階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・生涯学習センターに置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、9月4日(必着)までに、送付またはファクス・Eメールで、郵便番号 320-8540市役所子ども未来課 電話 632‐2944、ファクス 638‐8941、メールアドレスkodomomirai@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 あなたの声を市政に まちづくり懇談会 日時 8月26日水曜日午後7時〜。 会場 宝木地域コミュニティセンター(駒生町)。 内容 市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行う。 その他 2歳以上の未就学児の託児を希望する人は、開催日の1週間前までに電話で、広報広聴課 電話 632‐2023へ。 市営霊園墓地の利用者を募集 種類・募集区画数・使用料 北山霊園(岩本町・返還墓地) 第1種(20平方メートル)=1区画、140万4000円。第2種(12平方メートル)=3区画、65万5000円。第3種(6平方メートル)=8区画、25万円。第4種(4平方メートル)=10区画、16万4000円。 東の杜公園(氷室町)  第4種(4平方メートル)=30区画、23万円。芝生(0.73平方メートル)=25区画、23万円。 河内北霊園(白沢町)  第1種(4.96平方メートル)=20区画、25万円。 上河内東山霊園(中里町・返還墓地) 第3種(5平方メートル)=1区画、13万円。 対象 次の全てに該当する人。(1)市内に引き続き6カ月以上住民登録している(2)祭祀(さいし)を主宰すべき遺骨がある。ただし、東の杜公園・第4種のみ遺骨のない満70歳以上の人も可(3)使用できる墓地を持っていない。ただし、遠方の墓地を整理する場合は可。 申込 北山霊園・聖山公園・東の杜公園管理事務所、各地域自治センター・地区市民センター・出張所、生活安心課(市役所2階)に置いてある申込用紙に必要事項を書き、添付書類をお持ちの上、8月20日までに、直接、各霊園管理事務所へ。土・日曜日、祝日も受け付けます。 抽選(日時・対象霊園墓地) 北山霊園管理事務所会場 電話 624‐0316 9月1日火曜日午後2時〜=北山霊園・河内北霊園・上河内東山霊園。 東の杜公園管理事務所会場 電話 667‐8588 9月2日水曜日午後2時〜=東の杜公園。 その他 必要書類など、詳しくは、申し込みの手引きをご覧ください。なお、以前に市営霊園の抽選に外れた人は書類を省略できることがあります。 問い合わせ 生活安心課 電話 632‐2819 宇都宮歩け歩け大会 宇都宮ウオーキングフェスタ2015 期日 10月25日日曜日。 会場 宇都宮城址公園スタート・ゴール。 内容 健脚コース(20キロメートル) 午前7時〜7時30分受け付け、長岡公園・宇都宮美術館・田川遊歩道・八幡山公園などを巡る。 ふれあいコース(12キロメートル) 午前8時30分〜9時受け付け、長岡公園・八幡山公園・二荒山神社などを巡る。 ファミリーコース(5キロメートル) 午前10時〜10時30分受け付け、八幡山公園・二荒山神社などを巡る。 費用 500円(参加費)。中学生以下は無料。大会中止の場合は返金しませんが、記念品を郵送します。 申込 みんなでまちづくり課(市役所10階)、各地区市民センター・市民活動センターなどに置いてある申込用紙に必要事項を書き、参加費をお持ちの上、8月3日〜9月30日に、直接、郵便局またはみんなでまちづくり課へ。当日参加申し込みも可。 その他 バッジ(事前申し込みした人のみ)・ゼッケン・完歩証を交付。また、当日の受け付けや誘導などの大会運営ボランティアを募集しています。詳しくは、宇都宮歩け歩け大会実行委員会事務局(みんなでまちづくり課内)電話 632‐2886へ。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 宇都宮餃子(ギョーザ)のおいしさを伝えるために 餃子の由来と発展の歩み 日時 9月5日土曜日午後2時〜3時30分。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 鈴木章弘さん(宇都宮餃子会事務局長)による、宇都宮餃子の歴史、餃子を通して見る観光・地域活性化についての講演会。 定員 先着40人。 申込 8月5日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638‐5614へ。 いま、変わる男の働き方 女性活躍推進のカギは男性にあり 日時 8月25日火曜日午後1時30分〜3時30分。 会場 宇都宮大学(峰町)。 内容 渥美由喜(あつみなおき)さん(内閣府少子化危機突破タスクフォース政策推進チームリーダー)による、「女も男も暮らしやすい社会」を実現するため、男性が新しい意識を持つことの必要性や男性の働き方、家事・育児への参画など、女性の活躍に向けた男性の関わり方などについての講演。 対象 市内に在住か通勤している人。 定員 先着150人。 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・年齢・所属団体・電話番号を明記)で、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075、ファクス 636‐4079、メールアドレスu18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 自動交付機、バンバ出張所、パスポートセンターの業務などを休止します  市役所本庁舎の電気設備点検などにより、次の業務を休止します。 市内全ての自動交付機を休止 期日 8月8日土曜日。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2265 バンバ主張所(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)での業務を休止 期日 8月8・22・23日。 その他 バンバ出張所 電話 616‐1542へお問い合わせください。 パスポートの発給申請業務を休止 期日 8月8日土曜日。 その他 ただし、パスポートの交付は行います。 問い合わせ パスポートセンター 電話 616‐1544 市ホームページの閲覧休止 期日 8月8日土曜日。 その他 本市宛てのメールの受信もできません。なお、携帯サイト ホームページhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/ は閲覧できます。 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2028 市有財産を公売します 入札日時 9月3日木曜日午前9時〜9時30分受け付け。午前9時50分開札。 入札会場 市役所5階入札室。 物件・所在地など 下の表の通り。 参加資格 個人または法人。 入札保証金 入札金額の100分の5以上の金額を会場で納める。 申込 管財課(市役所5階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある応募要領の参加申込書に必要事項を書き、入札日時に、直接、入札会場へ。 その他 詳しくは、応募要領または市ホームページをご覧ください。 建物付き土地 所在地 上横田町785‐1他(旧上横田保育園) 地目 宅地 面積(平方メートル) 1,973.49 最低入札価格(円)(注) 現地説明 8月23日日曜日午前9時〜9時30分 所在地 中戸祭町848(旧北保育園) 地目 宅地 面積(平方メートル) 1,404.82 最低入札価格(円)(注) 現地説明 8月23日日曜日午前10時〜10時30分 土地 所在地 中央2丁目6‐8 地目 宅地 面積(平方メートル) 46.16 最低入札価格(円) 6,880,000 現地説明 8月23日日曜日午前11時〜11時30分 注 詳しくは、市ホームページをご覧になるか管財課 電話 632‐2148へお問い合わせください。 まちなみ景観賞募集 対象 市内で完成しているもの。まちなみ、住宅や店舗・事務所などの建物、大谷石を活用したもの、看板、モニュメント、生け垣や塀、植栽、公園、道路、季節の景観、既存の建物を魅力的にライトアップしたものやリニューアルしたもの、景観づくり活動など 申込期限 8月31日(消印有効) その他 応募者全員に記念品を1人1点贈呈。申し込み方法など、詳しくは、総合案内(市役所1階)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センター・地域コミュニティセンター・図書館に置いてあるちらしをご覧ください。問い合わせ 都市計画課 電話 632‐2568 住民登録は正しく行われていますか 住民登録は、氏名・生年月日・性別・住所・世帯主との続柄などが記録され、国民健康保険、国民年金、児童手当など、各種行政サービスの基礎となります。転入や転居をした場合は、引っ越しをした日の翌日から数えて 14 日以内に届け出が必要になる他、他市町村に転出する場合は、あらかじめ転出届が必要です。行政サービスを確実に受けるために、引っ越しなどで住所を移した場合は、速やかに住民登録の届け出を行ってください。問い合わせ 市民課 電話 632‐2271 30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 自衛官候補生・一般曹候補生・航空学生を募集 募集内容 自衛官候補生任期制隊員((1)男子(2)女子)(3)一般曹候補生(4)航空学生(海・空)。 応募資格 日本国籍を有する(1)〜(3)18〜26歳の人(4)高卒(見込み含む)で21歳未満の人。 試験期日 複数ある場合はいずれか1日(1)9月上旬〜10月下旬(2)9月26・27日(3)1次試験=9月18・19日(4)1次試験=9月23日。 その他 申込期限は9月8日。申し込み方法など詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 638‐1922、市民課 電話 632‐2263へ。 保健師(看護師)非常勤嘱託員募集 勤務期間  平成28年8月まで。 勤務時間  原則1日7時間、週5日。 勤務場所 高齢福祉課(市役所2階)。 職務内容 高齢者に関する相談・訪問・事務。 応募資格 保健師(看護師)の資格を有する人。 採用人数 1人。 報酬 月額18万5000円。 選考 面接。 申込 8月6日までに、電話で、高齢福祉課 電話 632‐2357へ。 雇用マッチング事業の第一期生参加者募集 1 若年者雇用マッチング事業 期間 9月2日〜平成28年3月31日(就職決定まで)。 内容 資格取得のための講座(マイクロソフトオフィススペシャリスト エクセル2010)、就職活動に必要な知識習得のための研修(ビジネスマナー・応募書類の作成・面接対策など)、キャリアカウンセリング、企業訪問・見学、就業体験、企業との雇用のマッチング(就職のあっせん)。 対象 市内在住で、正規雇用を目指す45歳未満で離職中の人。 定員 10人。 その他 ただし資格取得に必要な試験料は自己負担。 2 女性再就職マッチング事業 期間 9月8日から約3カ月間。再就職決定まで。 内容 再就職に必要な知識やスキル習得のための講座(ビジネスマナー・パソコン基礎・接客研修など)、職場体験、キャリアカウンセリング、企業との雇用のマッチング(再就職のあっせん)。 対象 市内在住で、結婚・子育て・介護などの理由で離職し、再就職を希望する女性。託児あり(要予約)。 定員 15人。 会場 キャリアアップ応援スクール江曽島校(双葉1丁目)。 選考 書類審査・面接。 申込 1 8月25日まで 2 8月31日までの午前9時〜午後5時30分に、電話で、キープキャリエール 電話 647‐3322へ。 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 資格取得講座受講生募集 1 日商簿記検定2級 日程 9月〜平成28年2月の週2回。 時間 午後6時30分〜9時30分。 会場 キャリアアップ応援スクール江曽島校。 2 マイクロソフトオフィススペシャリスト エクセル2010 日程 9月〜平成28年1月の週2回。 時間 昼コース=午前10時〜正午。夜コース=午後6時30分〜8時30分。 会場 ヒューマンアカデミー宇都宮校(大通り2丁目)。 対象 市内在住で、求職者または正規労働者を目指す非正規労働者。 定員 各抽選20人。 費用 1万5000円(受講料)。 申込 8月28日までに、直接または送付・電話・ファクス(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・性別・年齢を明記)で、 郵便番号 320‐8540商工振興課(市役所7階)電話 632‐2446へ。 その他 講座終了後、試験(試験料は自己負担)を受験していただきます。  詳しくは、市ホームページをご覧ください。 市職員(2類・資格職・身体障がい者対象)を募集 2類・資格職 日程 1次試験(教養試験・集団面接)=9月27日 2次試験(個人面接・作文試験・適性検査など)=10月中旬予定 3次試験(個人面接・集団討論)=11月中旬予定 受験資格 2類=平成6年4月2日〜平成10年4月1日に生まれた人 資格職=職種により異なります 申込 8月10 日から、人事課(市役所4 階)、総合案内(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・生涯学習センターなどに置いてある試験案内の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、9月3日(消印有効)までに、直接または郵送(82円切手を貼った返信用の長形3号封筒を同封)で、郵便番号 320‐8540市役所人事課へ 身体障がい者対象 日程 1次試験(教養試験・作文試験・個人面接など)=9月27日 2次試験(個人面接など)= 11 月中旬予定 受験資格 身体障がい者手帳の交付を受けていて、昭和61年4月2日〜平成10年4月1日に生まれた人 申込 8月10 日から、人事課(市役所4 階)、総合案内(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・生涯学習センターなどに置いてある試験案内の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、9月3日(消印有効)までに、直接または郵送(82円切手を貼った返信用の長形3号封筒を同封)で、郵便番号 320‐8540市役所人事課へ 注 職種や受験資格、採用予定数などについて詳しくは、試験案内をご覧ください。 問い合わせ 人事課 電話 632‐2074 徴収担当 ニャンニャ係長32 口座振替で納め忘れ防止 このやけに分厚い紙の束…何だったかしら? 嫌な予感がするわ〜 やっぱり納付書!納期限を過ぎてるわ どうしてこう忘れちゃうんだろ? 口座振替を利用すれば納め忘れを防げるニャ そうね!すぐ手続きに行くわ! 預金の残高確認を忘れないようにするニャ あ〜大丈夫かな? 市税の納付は、口座振替をご利用ください 口座振替は、年税額を一括または納期ごとに、指定の預貯金口座から自動的に振り替えます。金融機関などに出向く必要がなく、忙しい人や納付に行くのが難しい人にはお勧めです。  口座振替できる税目は、市・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税、国民健康保険税です。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2189、特別収納対策室 632‐2239、保険年金課 632‐2309 身近に潜む消費者問題 消費生活クイズ 問題1 突然「9万円を至急支払うように。身に覚えがない場合は連絡を」というはがきが届いた。 (1)金を払う (2)連絡する (3)無視する 問題2 お店で洋服を買ったが、イメージと違うのでクーリング・オフしたい。 (1)できる (2)できない 問題3 クーリング・オフを事業者に伝えるときの一番良い方法はどれか。 (1)普通郵便 (2)電話 (3)特定記録郵便か簡易書留 問題4 電話勧誘で化粧品を「買います」と答えたが、電話での契約は成立するか。 (1)口頭でも契約は成立する (2)契約書がないから契約は成立しない 解答 問題1=(3)架空請求と呼ばれるものです。連絡すると個人情報が流出する恐れがあるので、絶対に連絡しないでください。まずは消費生活センターへ相談しましょう。問題2=(2)クーリング・オフ制度は、訪問販売や電話勧誘などの不意打ち的な勧誘などにより契約した場合のみ使用できます。問題3=(3)コピーを取り、発信した証拠を残すため、「特定記録郵便」か「簡易書留」で出します。クレジット契約をしている場合は、クレジット会社にも通知してください。問題4=(1)不要なものはきっぱりと断ることが重要です。 問い合わせ 消費生活センター 電話 616‐1547 平成28年成人式有料広告を募集 広告媒体 案内状(平成27年11月中旬頃に新成人へ郵送) 掲出場所 はがき中面(2ページ分) 募集枠 2枠 規格 はがき(感圧接着シート)、全6ページ、2色刷 縦130ミリメートル×横90ミリメートル 配布部数 約5,000部 最低入札価格(税抜) 1枠5万円 広告媒体 プログラム(平成28年1月10日に開催予定の成人式で使用) 掲出場所 中面(2ページ分) 募集枠 8枠 規格 A5判、全6ページ、1色刷 縦90ミリメートル×横60ミリメートル 配布部数 約4,000部 最低入札価格(税抜) 1枠2万円 申込 生涯学習課(市役所13階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・広告の原稿・会社概要(法人の場合)を添えて、8月28日(必着)までに、直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号 320‐8540市役所生涯学習課 電話 632‐2678へ。 その他 1つの広告媒体で複数枠を希望する場合、最低入札価格が異なりますので、詳しくは、募集要項などをご覧ください。 求職者のための就職支援セミナー 日時 8月25日火曜日・26日水曜日、午前10時〜午後4時。全2回 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 内容 求職活動の心構えや進め方、自己分析、応募書類の書き方、ビジネスマナー、面接の受け方・模擬面接など 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する 定員 先着10人 申込 電話またははがき・ファクス(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記)で、郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。 井戸水を使用する事業者の下水道使用料の算定 井戸水を使用する事業者は、メーターによる使用水量の計量を行い、下水道使用料を算定します。そのため、排水設備が下水道に接続されている場合には、メーターを設置する必要があります。なお、メーターは上下水道局が貸与しますが、設置費用は事業者負担です。詳しくは、上下水道局サービスセンター 電話 633‐3188へ。