33ページ ------------------------------------------------------------ 財政状況 ------------------------------------------------------------ 平成26年度の財政状況をお知らせします 平成27年3月31日現在の市の財政状況や、皆さんの税金などがどのように使われているのか、どのような仕事にどのくらいのお金がかかっているのかなどをまとめた、「宇都宮市の財政」を作成しました。今回は、その主な内容についてお知らせします。 平成26年度収支の状況 一般会計 一般会計は、市民の皆さんの日常生活に深く関わっている福祉、教育、道路、消防、公園などの事業をするための会計です。 予算額 2,012億9,078万円 収入済額 1,835億922万円 支出済額 1,671億9,075万円 特別会計 特別会計は、国民健康保険や競輪のように特定の収入があり、一般会計とは別に経理する必要のある事業について設けている会計です。 予算額 1,082億2,440万円 収入済額 894億592万円 支出済額 979億3,998万円 公営企業会計 公営企業会計は、事業収入により経営を行うものについて設けている会計です。市では、水道事業、下水道事業、中央卸売市場事業があり、会計方法を民間企業と同じ方法にしています。 予算額 295億3,008万円 収入済額 298億271万円 予算額 396億4,522万円 支出済額 379億3,741万円 市の財産 土地 1,159万平方メートル(1,101万平方メートル) 建物 145万平方メートル(145万平方メートル) 車両 45億2,568万円643台42億6,348万円648台 債権 奨学資金貸付金の定期償還など28億7,830万円28億5,854万円) 基金 決まった目的のために積み立てた資金など431億4,835万円(414億2,389万円) 市債(市の借入金)の残高 一般会計 1,068億5,050万円(1,099億6,803万円) 特別会計 135億5,339万円(143億2,037万円) 公営企業会計 1,061億2,905万円(1,124億4,798万円) 市民1人当たりの市債残高 平成27年3月31日現在 総額43万5,721円 一般会計20万5,520円 特別会計2万6,069円 公営企業会計20万4,132円 平成26年3月31日現在 総額45万6,669円 一般会計21万2,131円 特別会計2万7,624円 公営企業会計21万6,914円 ふるさと宇都宮応援事業(寄付金) 平成26年度内に92件40,878,591円の寄付金をいただき、次の事業に活用しました。ご協力ありがとうございました。 子どもの健全育成事業 838千円 障がい者の自立支援事業 150千円 高齢者の健康・生きがいづくり事業 167千円 地域の防災・防犯環境整備事業 10千円 環境にやさしいまちづくり推進事業 614千円 農業王国うつのみや推進事業 1,010千円 芸術文化の振興・文化財の保存活用事業 440千円 中心市街地活性化事業 93千円 総合的な交通ネットワーク構築事業 30,042千円  市政全般 7,515千円 合計 40,879千円 今回の財政状況は、平成27年3月31日現在のものであり、平成26年度中の出納整理期間(5月31日まで)を含む決算額とは異なります。「宇都宮市の財政」は、市ホームページでも見られます。内容について詳しくは、財政課 電話 632-2066へ。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 記録に挑戦 市民陸上競技大会 日時 8月2日日曜日、午前8時集合、8時30分開会。 会場 県総合運動公園陸 上競技場(西川田4丁目)。種目 左の表の通り。一般の部は県民スポーツ大会への市選考会を兼ねる種目もあります。県陸上競技協会登録競技者は、公認記録になります。 対象 市内に在住か通勤通学している人。陸上部に所属している高校・大学生は対象外。 費用 1人1種目高校生以上500円、小・中学生300円(傷害保険料など)。 申込 はがきに、住所・氏名・年齢・生年月日・電話番号・種目(中学生以上は1人2種目、小学生は1人1種目まで)を書き、7月17日(必着)までに、郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6-18、市体育協会(市体育館内)電話 680‐4022へ。小・中学生は、各学校へ。 市陸上競技大会開催種目 対象 男子31歳未満 種目 100メートル、1,500メートル、5,000メートル、走高跳、砲丸投(5キログラム) 対象 男子41歳未満 種目 100メートル、3,000メートル、走幅跳、砲丸投、(5キログラム) 対象 男子41歳以上 種目 100メートル、1,500メートル、砲丸投(5キログラム) 対象 一般女子 種目 100メートル、1,500メートル、走幅跳、走高跳、砲丸投(2.75キログラム) 対象 オープン種目 種目 上記対象種目以外を中学3年生と同時競技 対象 男子 種目 200メートル、800メートル、3,000メートル、走幅跳、走高跳 対象 女子 種目 200メートル、800メートル 文芸講演会 野口雨情終焉(えん)の地・鶴田 日時 7月26日日曜日午後1時〜3時。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 小島延介さん(宇都宮ずいひつの会会長)による、本市にゆかりのある野口雨情についての講演。 対象 市内在住か通勤通学している人または宇都宮ずいひつの会会員。 定員 先着80人。 申込 7月6日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 障がいのある人の芸術作品を募集 19月12日土曜日東市民活動センター(中今泉3丁目)開催「うつのみやふれあい文化祭」作品 募集内容 絵画・書・工芸・文芸・写真。1人1部門に付き1点。 2「わく・わくアートコンクール2015」作品 募集内容 自作・未発表のもの。造形表現のジャンルは問いません。1人1点。 規格 平面の作品=12号(60.6センチメートル×60.6センチメートル)以内。アクリルなどで作品の表面を覆った額装(ガラス不可)を施して壁などに展示可能な状態のもの。立体の作品=幅60センチメートル×奥行き60センチメートル×高さ45センチメートル以内、重量20キログラム以内で現地組み立てを要する作品は不可。床面に展示可能な状態のもの。 その他 入賞者には賞状と記念品を贈呈。なお、応募作品は、うつのみやふれあい文化祭に展示、入賞作品は市内の大型商業施設などを巡回展示します。 対象 市内に在住か通勤通学している障がい者(児)。 申込 障がい福祉課(市役所1階)に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、8月28日までに、直接またはファクスで、障がい福祉課 電話 632‐2229、ファクス 636‐0398へ。特別支援学校や障がい者支援施設などに所属する人は、それぞれの所属へ。 宇都宮城址まつり参加者(団体)募集 1 ステージ 日時 10月18日日曜日午前10時〜午後3時。 募集内容 「和」をテーマにした演奏や踊りなど。出演時間は20分程度(準備・撤収を含む)。 定員 抽選6団体。 2 模擬店・展示ブース 日時 10月18日日曜日午前10時〜午後3時。 費用 1団体当たり5000円。テント1張り、机3台・椅子3脚が含まれます。基準数以上の備品使用は別途使用料が必要。テントの持ち込みはできません。 定員 抽選20団体。 3 着付けスタッフ 日時 10月18日日曜日午前7時〜午後4時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 時代行列参加者への和服の着付け、行列に同行して着崩れの直しなど。 その他 昼食と交通費の一部を支給。前日のリハーサルに参加できる人を優先。 申込 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(市役所11階公園管理課内)に置いてある申込用紙に必要事項を書き、7月31日までに、直接、同事務局 電話 632‐2989へ。 うつのみや地域教育メッセ出展者募集 日時 11月28日土曜日午前9時30分〜午後2時30分。搬入は11月27日。 会場 南図書館(雀宮町)。 募集内容 (1)ブース・パネル展示=模造紙1枚程度でPR事項のパネル展示と説明(2)体験コーナー=来場者が体験できる工作・昔遊び・科学遊びなどの指導・実演など。 対象 学んだことを地域で生かす地域教育の趣旨に賛同し、地域で教育活動を行っている、または、これから行う意欲があり、運営スタッフとして協力できる個人または団体。  なお、営利・政治・宗教に関わる市民・団体や、公序良俗に反するものは対象外。 申込 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)または各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、7月24日(必着)までに、郵便番号 320‐0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ファクス 632‐6336、メールアドレス u4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ サン・アビリティーズで各種教室 1 トールペイント教室 日時 8月1日土曜日午後1時30分〜3時30分。 2 スポーツ吹き矢教室 日時 8月18・25日、9月1・8日、午前10時〜正午。全4回。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 1 先着10人 2 先着20人。 費用 1 1500円(材料費)2 110円(マウスピース代)。 申込 7月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(氏名・電話番号・講座名を明記)でサン・アビリティーズ 電話・ファクス 656‐1458へ。 人づくり 生涯学習センター講座 大人の学び編 会場 河内生涯学習センター 講座名 戦後70年平和について考える 日時 7月31日金曜日午前10時〜正午 対象 市内在住の成人。 定員 先着50人。 申込など 7月3日から、直接または電話で、河内生涯学習センター(中岡本町)電話 673‐0800へ 会場 南生涯学習センター 講座名 「絆再生塾」地域ボランティア活動ゆっくりスタート講座 日時 8月6日、9月3日、10月1日、11月5日、12月3日、午前10時〜正午。11月5日は午後2時〜4時。全5回 対象 市内在住の成人。 定員 抽選15人。 申込など 7月14日までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、郵便番号 321‐0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645‐0006へ 会場 南生涯学習センター 講座名 女子力アップ応援講座 日時 8月4・18日、9月1・15日、午前10時〜正午。全4回 対象 市内在住の30〜50代女性。 定員 抽選15人。 申込など 500円(材料費)。7月10日までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、郵便番号 321‐0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645‐0006へ 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時など 下の表の通り会場ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)申込 (1)(2)往復はがきの往信に、教室名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・(1)は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。(3)は7月3日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団へ その他 1枚のはがきで複数人申し込み可。 教室名 (1)ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指そう 日時 8月25日、9月1・8・15・29日、午前9時40分〜10時40分。全5回 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (2)ベリーダンス教室 内容 世界中の女性を魅了しているベリーダンスを体験してみよう 日時 8月25日、9月1・8・15・29日、午後7時〜8時。全5回 対象 一般女性 定員 抽選25人 費用など 2,500円 教室名 (3)スポーツ健康体力相談(8月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 8月5・19日水曜日、午後1時30分〜3時 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 市の最新文化財情報 新資料速報展2015 期間 8月30日まで、午前9時〜午後5時 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町・聖山公園内) 内容 前田遺跡・鳥井戸遺跡・茂原北原遺跡・西刑部西原遺跡などの調査で出土した出土品や、新指定文化財である上野本家住宅のパネル展示など。問い合わせ 文化課 電話 632‐2766 とびやま歴史体験館でミニ企画展 初めての考古学発掘調査 期間 7月25日 〜9月13日 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)内容 埋蔵文化財の発掘調査から報告書が出来上がるまでの作業を、土器・石器などの遺物や図面などを使って展示。問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667‐9400 名画鑑賞会「ネイチャー」 日時 7月12日日曜日午後2時〜 会場 東市民活動センター 定員 先着320人。 問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ コンテンツツーリズム講座受講者募集  市では、アニメの聖地、映画のロケ地、文学・音楽の舞台などの情報を集め、ストーリー性のある本市の新たな観光ルートづくりを目指しています。 日時 9月7・28日、10月5・19日、11月2・16日、12月7・20日、平成28年1月24日、2月1・15・29日、午後6時30分〜8時。12月20日と1月24日は、午前10時〜午後3時。全12回。 会場 中央市民活動センター(中央1丁目)。 内容 コンテンツツーリズムの事例分析や洗い出し作業・現地調査・マッピングなど。 対象 市内に在住または通勤通学している高校生以上の人。 定員 抽選20人。 費用 1000円(教材費など)と活動にかかる実費。 申込 7月31日までに、電話またはファクス、Eメール(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・興味のある分野を明記)で、都市魅力創造室 電話 632‐2460、ファクス 632‐5420、メールアドレス u40001513@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 アンガーマネジメント講座 アドラー心理学の視点から 日時 8月3・10日月曜日、午前10時〜正午。全2回。 会場 人材かがやきセンター。 内容 「怒り」の感情をコントロールする手法を学び、自分自身をよく知り、職場内や家庭でのコミュニケーション力を向上させる。 対象 市内在住か通勤通学している人。 定員 先着30人。 申込 7月27日(必着)までに、直接または送付・電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、郵便番号 320‐0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)電話 632‐6332、ファクス 632‐6336、メールアドレス u4606@city.utsunomiya.tochigi.jp へ。 栃木SCを応援しよう 7月12日日曜日は宇都宮愉快デー 蹴れば愉快だ宇都宮  栃木SCのホームゲームに合わせ、「宇都宮愉快デー」を開催します。スタジアムでは、ベンチ脇のピッチで試合を観戦できる「宇都宮愉快シート」や宇都宮の農産物が当たる抽選会など、お楽しみが盛りだくさん。宇都宮市をホームタウンとする栃木SCに、スタジアムで熱い声援を送りましょう。 日時 7月12日日曜日午後6時試合開始。開場は午後4時。 会場 県グリーンスタジアム(清原工業団地)。 対戦相手 ジュビロ磐田。 「宇都宮愉快デー」の内容 宇都宮愉快シートの設置、肉(宇都宮牛)・米(みやおとめ)・冷凍餃子(ギョーザ)やカクテルアイスなどが当たる抽選会や、ミヤリー&(アンド)トッキー特製ステッカー(非売品)プレゼント(先着順)など。 観戦料 栃木SCへお問い合わせください。 小・中学生は無料で観戦「栃木SC夢パス」 対象試合 2015明治安田生命J2リーグ栃木SCホームゲーム全試合 対象 小・中学生 申込 ホームゲーム時に、県グリーンスタジアム総合案内所「夢パス申込ブース」へ。無くなり次第終了 その他 発行手数料が500円掛かります。 「宇都宮愉快シート」での観戦者募集 設置場所 ピッチ脇の特設席 対象 小学生以上の宇都宮愉快市民(注)。小学生は保護者同伴。宇都宮愉快市民に同時申し込みした人も可 定員 抽選30人 費用 3,800円(チケット代) 申込 7月7日(必着)までに、ファクスまたはEメール(住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、宇都宮ブランド推進協議会事務局 ファクス 637‐5151、メールアドレス u-pride@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 問い合わせ 栃木SC 電話 600‐5555、都市魅力創造室 電話 632‐2460 本市出身 中美 慶哉(なかみ けいや)選手 (C)TOCHIGI SC  栃木SCに加入し、2シーズン目。J1昇格に向け頑張っています。栃木SCのホーム「グリスタ」では、私たちの迫力あるプレー、ゴールの瞬間のスタジアムの一体感など、日常では味わえない興奮をお楽しみください。市民の皆さんの応援が私たちの力になります。背番号38(みや)を背負って最後まで戦い抜きますので、ぜひ「グリスタ」に応援に来てください。 スタジアムで待ってるよ! 特別PR担当 ミヤリー 栃木SCマスコット トッキー 注 宇都宮愉快市民への申し込み方法など、詳しくは、宇都宮ブランド推進協議会 電話 632‐2129へ。 南図書館の舞台裏に潜入 日時 8月2日日曜日午前10時〜11時30分 会場 南図書館(雀宮町) 内容 普段は入れない図書館やサザンクロスホールの裏側の案内 対象 小学生以上の人 定員 先着20人 申込 7月9日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653‐7609へ。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 風薫る論語素読の幼な声 花房1丁目 藤牧 淑子 選評 論語素読は漢文学習の基礎。「子曰く」から始まる。声高らかに幼い子の素読が聞こえてくる。頼もしくもあり快い。誠に風薫る季節。初夏の清々しさが伝わってくる。作者自身の幼少期が甦(よみがえ)ってきたのではなかろうか。 菖蒲湯の背をくすぐる菖蒲の葉 宝木本町 津布久利一 桐の花礼儀正しき子に会ひぬ 中今泉5丁目 丸田 守 五臓六腑置いてきぼりや昼寝覚 今泉町 木村 定男 筍飯ほんのり香る厨の気 中岡本町 中沢 智子 歌壇 安野登美子 選 風光る雑木林のカタクリは 乙女の如くうつむきて咲く 西の宮2丁目 篠崎一郎 選評 風光る雑木林、そこのみが明るく傾斜に咲くカタクリ。この雰囲気が下の句を醸す。「乙女の如(ごと)く」初々しさ「如く」の直喩が生きる「うつむきて咲く」の恥じらいに、注がれる眼はカタクリの心理描写にまで及ぶ。声調よく余情のある一首である。 ソフトクリームのようねと孫の目に映る シンボルロードに栃の花咲く 昭和2丁目 松崎靖子 春の雪桜を包む綿帽子 花嫁のごと姿うるはし 緑2丁目 片嶋青水 母に見て娘に伝へ来し事ごとを いま十三歳の女孫に語る 清原台5丁目 北市邦子 若葉萌ゆるもみぢの枝のうぐひすの 透き通る声にしばし聞き惚る 戸祭2丁目 林佳子 柳壇 荒井宗明 選 ああ言えばこう言う妻が居て元気 池上町 堂前登喜子 選評 もう20年も前になるだろうか、「亭主元気で留守がいい」と言う流行語が氾濫したことがあった。そして、流行語大賞に輝いた。年金はいいが、毎日いる旦那が邪魔だと言うのだ。当時の年金族は、涙をのんで我慢したが、あれから20年、この度反論的な言葉(今回の特選の句)を見た。だがこれはだいぶ余裕を持った言葉である。なぜなら、(これも誰かの言葉だが)非常の時「男は黙って勝負する」からだ。妄言多謝。 余生とは授かりしもの米を研ぐ平松本町 鶴牧美佐子 子の唄に合わせて唱う花の道平松町 徳田よし子 平成の風吹き晒す馬場通り不動前2丁目 山中ヒロ子 世話好きを生き甲斐にして今日も留守南町 小島澄子 ------------------------------------------------------------ うつのみやなぜなに ------------------------------------------------------------ 今月(こんげつ)は宮(みや)サイクルステーション うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 宮サイクルステーションについて教(おし)えて ミヤリー 自転車(じてんしゃ)で気持(きも)ちよく走(はし)れる季節(きせつ)になってきたね。スポーツタイプの自転車に乗(の)ってサイクリングしてみたいなあ。 ハッピ それじゃあ、JR宇都宮駅西口(うつのみやえきにしぐち)にある「宮サイクルステーション」に行って自転車を借(か)りてみるといいよ。 ミヤリー 私(わたし)が乗ってみたい自転車もあるかな? ハッピ きっとあるよ。それに宇都宮には自転車好(す)きな人(ひと)が多(おお)いでしょ。そんな人たちのために、宮サイクルステーションには無料(むりょう)の休憩所(きゅうけいじょ)があって、トイレや自転車の修理道具(しゅうりどうぐ)も無料で使えるんだよ。有料(ゆうりょう)になるけど、シャワーやロッカーもあるから、たくさん走(はし)って汗(あせ)をかいても、シャワーを浴(あ)びることもできるんだ。とてもうれしい施設(しせつ)だよね。 ミヤリー そうだね。自転車のまち宇都宮らしい施設(しせつ)だね。 ハッピ 午前(ごぜん)7時から午後8時まで、年末年始(ねんまつねんし)を除(のぞ)いて毎日(まいにち)やってるから、1人でも、お友達(ともだち)とでも、自転車を楽(たの)しみに来てみてね。きっと、新(あたら)しい発見(はっけん)や仲間(なかま)ができると思うよ。 俳歌柳壇 応募方法 1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540 市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階)電話 632‐2941、上河内保地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=7月21日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=7月15日水曜日、更生相談(保護司)=7月16日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=7月17日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=7月2日(ことぶき会館)・7日(河内総合福祉センター)・9日(ふれあい荘)・14日(上河内老人福祉センター)・16日(やすらぎ荘) ・23日(すこやか荘)、午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内)電話 636‐1215 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時問健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健2月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114・1116 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 運動サポート相談 要予約 1 健康運動指導士による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から4週間経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 7月8・15・22・29日、8月5日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。7月26日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 7月8・22日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町)電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐ 3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 7月11日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、 ファクス 639‐1052 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの指導・助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階)電話 632‐2366 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階)電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口)電話 626‐1236 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 視覚系疾患=7月2日木曜日午後1時〜4時。呼吸器系疾患=7月4日土曜日午前9時30分〜午後0時30分。循環器系疾患=7月30日木曜日午後1時〜4時。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内)電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目)電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(ことば・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時(受け付けは午後4時10分まで)。出張相談=7月8日(市役所2階・市民相談コーナー)・15日(平石地区市民センター)・22日(市役所2階・市民相談コーナー)・29日(清原地区市民センター)午後1時〜4時(受け付けは午後3時10分まで) 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで) 問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 7月18日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 7月15日水曜日、8月5日水曜日、午後1時30分〜4時。申し込みは7月7日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 8月6日木曜日午後2時〜4時。先着4人。申し込みは8月5日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636‐4075 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 7月1・8日、8月5・12日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行っています。 日時 7月20日を除く毎日、午前9時〜午後4時会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続27月21日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 7月2日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、7月10日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 人権相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 7月8日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 総合コミュニティセンター(明保野町) 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日の相談受け付けは午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階)電話 632‐2423 (注)粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ペットについての相談 要予約 1ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話  632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 7月9日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話  632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたい人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファクス 632‐3040 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 7月8日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借 2 7月12・26日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 12日=市役所地下1階会議室、26日=市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 12日分が9日午前8時30分から、26日分が23日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。(注)同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内が目安。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 7月13日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、7月26日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続・売買などの登記、会社などの登記、債務整理27月14日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定 2 7月15日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般27月21日火曜日午前10時〜正午、午後1時〜4時 3 市役所14階C会議室問税制課 電話  632‐2184 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 7月3・17日金曜日、午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。17日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目) 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの人事・労務管理 2 7月9日木曜日・21日火曜日、午後1時30分〜4時30分3問商工振興課(市役所7階)  電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ  電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時〜18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 14時〜17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 行政書士無料相談(要予約) 会場 国際交流プラザ 日にち 7月27日 時間 15時〜17時 相談内容 在留資格(VISA)、国籍・帰化など 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17時30分(要予約。費用=1時間150円) 7月の休み 20日 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15時30分(要予約) 曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 7月の休み 29日 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 7月の休み 30日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20時30分 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 無料調停相談会 日時 7月17日金曜日午前10時〜午後3時30分 会場 市役所14階大会議室 内容 交通事故、金銭の貸し借り(消費者金融など)、土地・建物の問題、相続、離婚、扶養、その他民事・家事に関する一切の相談。 問い合わせ 宇都宮調停協会(宇都宮地方裁判所内) 電話 621‐2111、広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。 問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231