------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ 宇都宮の生活情報満載の行政情報誌 広報うつのみや7 平成27年 (2015年) ナンバー1671 今月の表紙 宇都宮丼 特集 夏の節電、ふるさと宮まつり、夏のイベント 宇都宮市 ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp コールセンター「おしえて宮」 電話 028-632-2222 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 アングル今昔・はつらつ宮っこ 2 特集1 夏の節電 4 特集2 ふるさと宮まつり 6 特集3 夏のイベント 11 プレミアム付商品券2次販売 12 健康・福祉・国保・年金 18 介護保険制度が変わります 19 平和の日 20 子ども 24 住まい・環境・安全・交通 27 駐輪場 28 暮らし 32 税・産業・雇用 33 財政状況 34 文化・教養・スポーツ 38 相談窓口 42 お気軽ウオーキング 43 教えてイイトコ宇都宮・地域内交通 44 施設のイベント 48 日程情報・カレンダー 人のうごき 平成27年6月1日現在(前月比) 人口 総数…518,439人 (+(プラス)239人) 男 …258,440人 (+(プラス)167人) 女 …259,999人 (+(プラス)72人) 世帯 223,141世帯(+(プラス)307世帯)  転入 2,363人 転出 2,180人 出生 377人 死亡 321人  上記の人口・世帯数は、平成22年国勢調査人口を基礎とし、その後の住民基本台帳による異動数(出生・死亡・転入・転出者数)を加減したものです。 問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 今月 表紙 餃子笑い 平成20年制作 観光ポスター 人物の笑顔をギョーザで表現したポスター。目と口は焼きギョーザを使用しています。ポスター(原版)の下段には、「美味しいものを食べると、誰もが笑顔になるもの。宇都宮は日本有数の『餃子タウン』。味自慢を競いあうお店の数々が、よってたかってあなたを笑顔にしちゃいます。」と表記されています。 ------------------------------------------------------------ ミヤリー イベント日記 ------------------------------------------------------------ 5月23・24日の 北関東400キロメートルブルベ走行会 開催記念イベントに行ってきたよ  初開催の、北関東4市(宇都宮市・水戸市・前橋市・高崎市)をまたがる長距離サイクリングイベント。青空の下、244人の参加者が大勢のお客さんに見送られながら、ろまんちっく村を出発して行ったよ。会場には、地場産物を使った特別なスープや、ご当地グルメ・お土産販売のブースもあって、北関東4市の魅力を満喫してきちゃった。 01ページ ------------------------------------------------------------ アングル 今昔 ----------------------------------------------------------- 宇都宮駅 (昭和33年)  JR(旧国鉄)宇都宮駅の今昔。  昭和33年の写真は、鉄筋コンクリート総2階建ての4代目駅舎。1階は、改札や待合室などの駅施設で、2階は駅デパートの食堂や売店などがあり、当時としては関東随一を誇る近代的スタイルの駅でした。  現在の駅舎は、昭和57年の新幹線開業に備え昭和55年に完成した6代目です。  宇都宮の玄関口として歴史を刻んできた宇都宮駅は、今年の7月16日に、開業130周年を迎えます。 ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ 今、輝いている市民 ----------------------------------------------------------- 宇都宮から世界へ跳躍ロシア世界水泳出場 JSS宝塚 岡本  優さん  今月7月25日〜8月9日に、カザン(ロシア)で開催される世界水泳の男子高飛込に出場する岡本さん。2月の代表選考会で1位になり日本代表に選ばれましたが、「大きなけがを押しての出場で、とても厳しい戦いだったので、喜びも格別でした」と振り返ります。  小学4年生のときに飛び込みを始め、中学・高校・大学と全国大会で優勝を手にするなど、着実に実力を付けていきました。けがや失敗などの挫折もありましたが「悪いことも含めて、無駄なものなどない。全ては受け止め方次第だ」と前向きに捉え、取り組むことを信条としてきました。  現在は兵庫県に住んでいますが、「宇都宮出身であることを誇りに思っていますし、帰ったときの温かい空気と特別な時間の流れにはいつもエネルギーをもらっています」と、地元への思いを話します。  「世界水泳で上位12人に入れば、2016年のリオ五輪出場の内定につながります。勝ちにこだわる強い気持ちを持って試合に臨みます」と、宇都宮から世界の舞台へ跳躍する岡本さん。その活躍から目が離せません。 特集1 02-03ページ ------------------------------------------------------------ 夏の節電 ------------------------------------------------------------ 身近にできる賢い節電できることから楽しく始めよう  皆さんの節電が、二酸化炭素削減による地球温暖化防止や電力の安定需給につながります。美しい地球を未来へつなぐためにも、日常生活に節電をうまく取り入れ、無理のない範囲で楽しく節電を始めませんか。 グラフ1 家庭からの二酸化炭素排出量 (世帯当たり燃料種別・2013年度) 灯油 7.9% LPG 4.5% 都市ガス 7.3% 電気 49.0% ガソリン 22.9% 軽油 0.8% ゴミ 5.6% 水道 2.0% HP出典:温室効果ガスインベントリオフィス (全国地球温暖化防止活動推進センター ホームページ http://www.jccca.org/) グラフ2 夏の昼間の電力使用の特徴 ピーク時の消費電力をカット 午後1時から4時 グラフ3 夏の昼間(午後2時頃)の電気機器利用率(全世帯平均) スイッチを入れたり切ったりして使う機器 エアコン 58% テレビ 5% 照明 6% 冷蔵庫 17% パソコン 0.4% 温水便座 0.6% 待機電力 3% その他 10% 家庭の節電対策と 削減効果(削減率) エアコン 室温28度設定(設定温度を 2度引き上げた場合)  10% すだれの使用 10% 扇風機に切り替え 50% テレビ 2% 省エネモードに設定。画面の輝度を下げ、必要なとき以外は消す。 待機電力 2% 本体の主電源を切る。コンセントからプラグを抜いておく。 照明器具 5% 日中は不要な照明を消す。 炊飯器 2% 早朝にタイマー機能で1日分まとめて炊いて、冷蔵庫の冷凍室で保存する。 冷蔵庫 2% 設定温度を「強」から「中」へ。 扉を開ける時間をできるだけ減らす。 食品を詰め込み過ぎない。 温水洗浄便座 1%未満 温水のオフ機能、タイマー節電機能を利用する。 地球温暖化防止のためにも節電を  本格的な夏に向け、「冷房の設定温度は28度」や「クールビズ」など、たくさんの節電に関する言葉を耳にするようになると思います。しかし、なぜ節電しなくてはいけないのでしょうか。  今、世界では、大気中の二酸化炭素量が増えたために、気温が上昇する地球温暖化が大きな問題となっています。地球温暖化をこれ以上進行させないためには、私たちみんなで二酸化炭素の排出を減らしていかなければなりません。  では、私たちの生活の中で二酸化炭素を排出しているのはどこでしょう。その多くは、電気の使用によるものです(グラフ1)。  身近な生活の中の電気の使用を抑えるだけで二酸化炭素の削減につながります。 消費電力が高まるのは午後1時〜4時の間  夏(7〜9月)の間、電力消費が多くなる時間帯は、午後1時〜4時の間です(グラフ2)。その時間帯は、エアコン・テレビ・照明で約70パーセントの電気を使用しています(グラフ3) 消費電力の大きい電化製品を同時に使用しない  夏の節電は、電気の使用を抑えることや電力不足が起きないよう、一斉に電気を使わないことが大切です。無理のない範囲で、消費電力が大きい電化製品を複数同時に使わないよう心掛けましょう。 クールシェアで暑い夏を楽しく乗り切ろう クールシェアとは 夏の暑い時間帯に、飲食店や公共施設など涼しい所で過ごし、家庭の省エネ・節電を進めるプロジェクトです。夏を快適に乗り切るだけでなく、街を元気にしたり、家族や地域の絆を深めたりする効果があります。 ピークカットが重要 電力需要が高まる7〜9月の昼間に、クールシェアをすると、約70パーセントの節電になります。 クールシェアスポットを活用して熱中症対策を エアコンをつけず家の中で我慢するなど、過度な節電は熱中症の恐れがあります。熱中症予防にもクールシェアスポットをご利用ください。  本市では、市内の大学・事業者と連携してクールシェアスポットを登録するなど、「もったいないクールシェア」を推進しています。クールシェアスポットは右のマークが目印です。  クールシェアスポットの情報など、詳しくは、市もったいない運動市民会議 ホームページ http://www.u-mottainai.com/をご覧ください。 「涼」をシェアして人と人との「輪」をつなぐ 宇都宮共和大学 シティライフ学部3年  田代 桃子さん(左) 加藤 優美(ゆみ)さん(中央) 網代(あじろ) 美佳さん(右)  一般家庭の消費電力がピークを迎える時間帯に、家庭のエアコンを止め、大学のキャンパスのエントランスホールに集まって、涼しげな音楽や飲食物で「涼」を感じてもらおうと、去年初めて「クールシェア・コンサート」を開催しました。  コンサートは学生による演奏だけでなく、地域のフラダンスサークルの発表やラジオのパーソナリティによるエコ絵本の読み聞かせなどもあり、また、活動に賛同してくれた市内企業が来場者向けにアイスを提供してくれるなど、さまざまな人と交流することができました。  何よりうれしかったのが、地域の高齢者を中心とした多くの来場者に「楽しかった」「次も楽しみにしているよ」と喜んでもらえたことです。  今年は、親子も楽しめるような企画をさらに検討しています。幅広い世代の皆さんと「涼」をシェアしながら、節電だけでなく、人と人との輪をつなげる「クールシェア」を楽しみたいと思います。 みやCO2バイバイプロジェクト 地球温暖化の主な原因であるCO2(二酸化炭素)に「バイバイ」しよう  このプロジェクトは、太陽光発電で削減したCO2排出量を売買可能な価値(クレジット)にして売却し、得られた収益を地球温暖化対策に活用する事業です。  家庭に太陽光発電を設置している人で、取り組みに参加いただける人を募集しています。参加要件や申し込み方法など、詳しくは、市 ホームページをご覧ください。 ロゴマークが完成 再生可能エネルギーである太陽光発電を生かして、市民や事業者を巻き込んで環境行動がつながっていくことをイメージし、手塚美月さん(宇都宮メディア・アーツ専門学校)が作成しました。 まちなかクールシェア・コンサート「その日、再び大工町が楽園になる」▽日時 7月25日 土曜日 、8月22日 土曜日。午後2時〜5時 会場 宇都宮共和大学宇都宮シティキャンパス(大通り1丁目)。お問い合わせ 宇都宮共和大学シティライフ学部 電話 650-6611 この特集についての問い合わせは、環境政策課 電話 632-2409へ。 事業者の皆さんも、無理のない範囲で、オフィスでの節電にご協力ください。 県農業試験場公開デー  日時 8月1日 土曜日 午前9時〜午後3時 会場 県農業試験場(瓦谷町) 内容 研究成果の紹介、農作物の栽培相談、イベントなど。問い合わせ 県農業試験場 電話 665-1241 特集2 04-05ページ ------------------------------------------------------------ ふるさと宮まつり ------------------------------------------------------------ 第40回 ふるさと宮まつり 8月1日 土曜日 2日 日曜日 市民の交流の場として、また、お互いの「心」の触れ合いの場として誕生した「ふるさと宮まつり」。 市内最大の市民のお祭りは、見て楽しい、参加してうれしい催しが盛りだくさんです。 期日 8月1日 土曜日 ・2日 日曜日 時間・会場・内容 5ページの表・地図の通り。 交通規制 時間 午後4時〜9時。ただし、バンバ・日野町通りは正午〜午後9時。 規制場所 5ぺージの地図の通り。 その他 会場となる大通りや周辺道路が規制され混雑が予想されます。できるだけ電車・バス・タクシーをご利用ください。なお、大通りには自転車の乗り入れもできません。規制解除は現場の状況によります。市民の皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 みこしを担いで宮まつりに参加しよう 対象 町内にみこしがないなどの理由で、宮まつりでみこしを担げない人。 その他 申し込み方法など、詳しくは、7月24日までに、ふるさと宮まつり開催委員会事務局(宇都宮観光コンベンション協会内) 電話 633-8766へ。 日程 時間と催し内容と会場 1日 正午 バンバ・日野町通り交通規制開始  正午〜午後1時ごろ 黄ぶなの絵付け手作り体験広場(注 対象は小学生以下。先着100人) 会場 バンバひろば 正午〜午後2時 パレード演奏会inオリオンスクエア 会場 オリオンスクエア 正午〜午後8時 県内のプロスポーツPRコーナー 会場 オリオンスクエア 正午〜午後9時 日野町屋台村 会場 日野町屋台村 午後0時30分〜2時 おはやし(昼の部) 会場 バンバ通り、ララスクエア宇都宮前 午後2時10分〜2時30分 おはやし合同演奏 会場 バンバ通り 午後3時〜  郷土芸能 会場 オリオンスクエア 午後3時〜9時 餃子・地ビール屋台村 会場 ふれあい広場 午後4時 交通規制開始(大通り、周辺道路) 午後4時07分〜  パレード 会場 であいとふれあい広場 本町交差点付近 午後4時07分〜  和太鼓(出場14団体による勇壮な響き) 会場 であいとふれあい広場 宮島町交差点付近 午後5時10分〜  おはやし(夜の部) 会場 であいとふれあい広場 午後5時15分〜  みこし(2日間で51団体89基) 会場 であいとふれあい広場 午後5時30分〜  山車(蓬莱(ほうらい)・伝馬) 会場 であいとふれあい広場 本町交差点付近 午後9時 交通規制解除 2日 正午 バンバ・日野町通り交通規制開始  正午〜午後1時ごろ 黄ぶなの絵付け手作り体験広場(注 対象は小学生以下。先着100人) 会場 バンバひろば 正午〜午後1時30分 宮っ子みこし 会場 バンバ通り 正午〜午後8時 県内のプロスポーツPRコーナー 会場 オリオンスクエア 正午〜午後9時 日野町屋台村 会場 日野町屋台村 正午〜3時 和太鼓 会場 バンバひろば 午後0時30分〜2時 おはやし(昼の部)会場 バンバ通り、ララスクエア宇都宮前 午後1時〜3時 民謡民舞の祭典 会場 オリオンスクエア 午後2時10分〜2時30分 おはやし合同演奏  会場 バンバ通り 午後3時〜  郷土芸能 会場 オリオンスクエア 午後3時〜6時 サンデーフェスタ宮まつり 会場 ユニオン通り 午後3時〜9時 餃子・地ビール屋台村 会場 ふれあい広場 午後4時 交通規制開始(大通り、周辺道路) 午後4時10分〜  宮っ子パレード 会場 であいとふれあい広場 午後4時35分〜  おはやし(夜の部) 会場 であいとふれあい広場 本町交差点付近 午後4時37分〜  おどり 会場 であいとふれあい広場 宮島町交差点付近 午後4時45分〜  宮の梵天(ぼんてん)会場 であいとふれあい広場 本町交差点付近  午後4時45分〜  山車(蓬莱(ほうらい)・伝馬) 会場 であいとふれあい広場 本町交差点付近 午後5時20分〜  木遣り・はしご乗り 会場 であいとふれあい広場 本町交差点付近  午後5時45分〜  みこし 会場 であいとふれあい広場 本町交差点付近 午後6時15分〜  宮っ子よさこい 会場 であいとふれあい広場 宮島町交差点付近 午後8時25分〜  木遣り・はしご乗り 会場 バンバ通り 午後9時 交通規制解除 オリオン七夕まつり 7月31日〜8月3日 会場 オリオン通り 交通規制 規制日時 8月1・2日 午後4時〜9時 バンバ・日野町通りの通行止めは、1・2日の正午〜午後9時。 宮ふれあいステーションジャズ  日時 7月19日 日曜日 午後2時〜 2時30分と午後3時〜 3時30分の2回 会場 JR宇都宮駅2階改札前 内容 ジャズ音楽家による生演奏会 出演者 アルボーレ・クラリネット・アンサンブル。 お問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(市文化課内)電話 632-2763 宮ふれあいステーションジャズ  日時 7月19日 日曜日 午後2時〜 2時30分と午後3時〜 3時30分の2回 会場 JR宇都宮駅2階改札前 内容 ジャズ音楽家による生演奏会 出演者 アルボーレ・クラリネット・アンサンブル。 お問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(市文化課内)電話 632-2763 06-10ページ ------------------------------------ 宮っこ夏のイベント特集 ------------------------------------ 項目 たいけん イベント名 親子市場見学会 せりの見学やマイナス50度の冷蔵庫体験など 日時 1、7月11日2、8月8日3、9月12日、午前5時20分〜9時 会場 中央卸売市場(簗瀬町) 対象 小学3〜6年生とその保護者 定員・費用 各先着15組 申込 7月3日午前9時から、電話で、中央卸売市場 電話 637-6042へ イベント名 親子スポーツ吹き矢体験教室 日時 7月18日 土曜日 午前10時〜正午 会場 青少年活動センター(今泉町) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着14組 1人500円(マウスピース代) 申込 7月3日から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ イベント名 夏祭り応援講座浴衣の着付け・帯の結び方など 日時 7月24日 金曜日 午前10時〜正午 会場 南生涯学習センター 対象 小学5年生〜高校生 定員・費用 抽選10人 500円(貸出料) 申込 7月14日(消印有効)までに、直接またははがき(必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・性別を明記)で、郵便番号 321-0107江曽島2丁目4−23、南生涯学習センター 電話 645-0006へ イベント名 親と子のワクワク体験講座 ものづくり体験や館外学習など 日時 7月25日、8月8・22日、9月5・26日、午前10時〜正午。8月22日は午前9時〜午後4時30分。全5回 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。8月22日は霧降高原(日光市) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選16組材料費など(実費) 申込 7月13日までに、直接またはEメール(必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年を明記)で、中央生涯学習センター 電話 632-6331、u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ イベント名 親子でワクワク歴史教室 江戸時代の宇都宮の話や歴史クイズ、土器に触れる体験など 日時 7月25日 土曜日 午前10時〜正午 会場 南図書館(雀宮町) 対象 小学3〜6年生とその保護者 定員・費用 先着30組 申込 7月7日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ イベント名 薬局職業体験 薬物乱用防止教室 薬剤師の仕事の体験や危険ドラッグなど薬物の乱用防止について学ぶ 日時 7月25日 土曜日 午後1時〜3時30分 会場 保健所(竹林町) 対象 小学5・6年生とその保護者 定員・費用 抽選15組 申込 7月15日までに、電話またはファクス・Eメール(必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・ファクス番号・Eメールアドレスを明記)で、保健所総務課 電話 626-1104、627-9244、u19070400@city.utsunomiya.tochigi.jpへ イベント名 ザリガニ釣り 日時 7月26日 日曜日 午前9時〜正午 会場 長岡樹林地(長岡町) 定員・費用 先着30人 200円(保険料など)(注 グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。) 申込 7月3日から、電話で、グリーントラストう つのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2559へ イベント名 ジュニアお習字 きほんのき 筆の持ち方 を基本から学ぶ 日時 1、7月27日、8月3日2、8月10・17日。午前10時〜11時30分 会場 青少年活動センター 対象 小学3〜6年生 定員・費用 各先着20人 1,000円(材料費) 申込 7月9日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ イベント名 夏休みチャレンジ教室 工作や工場見学など 日時 7月27・29・31日、8月3・5日。午前10時〜正午。全5回 会場 西生涯学習センター他 対象 小学4〜6年生 定員・費用 抽選25人 1,000円(保険料・材料費など) 申込 7月10日(消印有効)までに、直接またははがき(必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。・性別を明記)で、 郵便番号320-0046西一の沢町17-32、西生涯学習センター 電話 648-7480へ イベント名 初めてのテニス 基本を学び楽しく練習日時 7月27〜30日。全4回。1、午前9時30分〜11時2、午前11時15分〜午後0時45分 会場 青少年活動センター 対象 テニス初心者の小学1〜3年生 定員・費用 各先着10人 4,900円(参加費など) 申込 7月7日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ イベント名 救急探検ツアー 救急病院、消防署の見学など 日時 7月28日、8月3・7日、午前8時45分〜正午 会場 保健所集合 対象 小学3〜6年生とその保護者 定員・費 用 各抽選25人 40円程度(保険料) 申込 7月14日(必着)までに、直接またははがき・ファクス・Eメール( 必要事項※2を明記)で、 郵便番号 321-0974竹林町972、保健所総務課 電話 626-1103、627-9244、 u19070400@city.utsunomiya.tochigi.jpへ イベント名 夏季平泳ぎ 短期水泳教室 平泳ぎで25メートル完泳を目指す 日時 7月28〜31日、8月4〜7日。正午〜午後1時30分。全8回 会場 茂原健康交流センター(茂原町) 対象 小学生 定員・費用 先着30人 施設利用料(実費) 申込 7月4日から、直接または電話で、茂原健康交流センター 電話 654-2815へ イベント名 夏休み絵画教室 学校からの課題の絵を描く 日時 7月29日 水曜日・31日 金曜日、午後1時〜3時 会場 青少年活動センター 対象 小学生 定員・費用 先着20人 1,000円(材料費) 申込 7月10日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ イベント名 パソコンを分解して学ぶ3R 日時 7月29日 水曜日 午後2時〜3時30分 会場 東図書館(中今泉3丁目) 対象 小学4年生〜中学生 定員・費用 先着40人 申込 7月3日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638-5614へ イベント名 親子おやつ教室 食や正しい手洗いについて学ぶ 日時 7月30日 木曜日 午後2時〜4時 会場 東図書館 対象 小学3〜6年生とその保護者 定員・費用 先着20組 申込 7月8日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638-5614へ イベント名 親子で発見 科学実験教室 入浴剤作りや微生物の観察など 日時 7月31日 金曜日 午後1時30分〜3時30分 会場 保健所 対象 小学3〜6年生とその保護者 定員・費用 先着20組 申込 7月3日午前9時から、電話で、衛生環境試験所 電話 626-1119へ イベント名 体験してみよう 1日司書さん 本の貸し出し・返却・整理など 日時 7月31日 金曜日 午後1時30分〜3時30分 会場 上河内図書館(中里町) 対象 小学3〜6年生 定員・費用 先着15人 申込 7月10〜20日の午前9時30分から、直接または電話で、上河内図書館 電話 674-1123へ イベント名 水道100周年・下水道50周年記念 上下水道施設1日開放 上下水道施設内の探検ツアーや水に関する実験コーナーなど 日時 8月1日 土曜日 午前10時〜午後3時 会場 松田新田浄水場(今里町)、上河内水再生センター(芦沼町) 申込 お問い合わせ 経営企画課 電話 633-3230 イベント名 水道100周年・下水道50周年記念 親子で巡る宮の水歴史探検ツアー 上下水道施設などの見学 日時 1、8月1日 土曜日 午前8時30分〜午後3時30分2、8月23日 日曜日 午前8時30分〜午後4時 会場 1、湯西川ダム(日光市)他2、中禅寺湖(日光市)他 対象 小学生とその保護者。2、は小学3年生以上 定員・費用 各抽選40人 申込 7月22日(必着)までに、送付またはファクス・Eメール(必要事項※2・第2希望までの希望日を明記)で、 郵便番号 320-8543上下水道局経営企画課、 電話 633-323、633-3264、メールアドレス u4305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。複数回の申し込み可 イベント名 中高生ゆかた着付けマナー教室 日時 8月1日 土曜日 午後1時〜3時 会場 青少年活動センター 対象 中学生・高校生 定員・費用 先着20人 500円(参加費) 申込 7月10日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155 へ イベント名 親子で食の安全見て学び隊 食品に関するクイズと店の裏側などの見学 日時 8月3日 月曜日 午後1時30分〜3時30分 会場 子ども発達センター(鶴田町)、とちぎコープ鶴田店(鶴田町) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着30組 申込 7月2日から、直接または電話・ファクス・Eメール(必要事項、行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年。を明記)で、生活衛生課 電話 626-1111、627-9244、メールアドレス u19070200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ イベント名 夏休みドキドキ健康教室 食事とおやつについての講話・軽食作り・簡単エクササイズ 日時 8月4日 火曜日 午前10時〜午後0時30分 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 対象 小学4〜6年生とその保護者 定員・費用 先着15組 1組500円程度(食材費) 申込 7月3日午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ イベント名 小学生のための読書案内講座 竹拳玉を作る 日時 8月4日 火曜日 午前10時〜正午 会場 上河内中学校(中里町) 対象 小学生(1・2年生は保護者同伴) 定員・費用 先着30人 申込 7月8〜18日の、午前9時30分から、直接または電話で、上河内図書館 電話 674-1123へ イベント名 夏休み歴史体験教室 旧篠原家住宅で学ぼう 旧篠原家住宅の見学や宇都宮の歴史、宇都宮空襲などを学ぶ 日時 1、8月4日 火曜日 2、8月5日 水曜日 、午前10時〜正午 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目) 対象 小学3〜6年生。保護者の参観可 定員・費用 各先着20人 申込 7月3日から、電話で、旧篠原家住宅 電話 624-2200へ お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 イベント名 電気つりざお工作とものを凍らせる実験 電気の磁石で釣る釣りざおと物を凍らせる実験 日時 8月4日 火曜日 午前10時〜11時30分 会場 東図書館 対象 小学1・2年生 定員・費用 先着30人 申込 7月15日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638-5614へ イベント名 子ども国際理解 サマースクール日本で暮らす外国の人たちとのゲームや遊びの中で、世界に目を向けるきっかけをつくる 日時 8月6日 木曜日  午前10時〜正午、8月7日 金曜日 午前10時〜午後2時。全2回 会場 東生涯学習センター 対象 小学4〜6年生 定員・費用  申込 7月13日(必着)までに、直接またははがき(必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年を明記)で、 郵便番号 321-0968中今泉3丁目5-1、東 電話 638-5782へ イベント名 小・中学生のための読書案内講座 1、偏光板であそぼう2、LEDでじっけん 日時 8月6日 木曜日 1、午前10時〜正午2、午後2時〜4時 会場 中央図書館(明保野町) 対象 1、小学生2、小学5年生〜中学生 定員・費用 各先着30人 1、200円2、300円(材料費) 申込 7月7日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ イベント名 チリモンを探せ 今日はお部屋で臨海実習 チリメンジャコの中にいる生物を探して調べる 日時 8月7日 金曜日 午前10時〜11時30分 会場 東図書館 対象 小学3〜6年生 定員・費用 先着30人 申込 7月15日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638-5614へ イベント名 マスつかみ取り体験 日時 8月8日 土曜日 午前10時〜正午。午前9時30分から受け付け 会場 森林公園(福岡町) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着25組 1人500円(参加費など) 申込 7月3〜20日に、直接または電話で、自然休養村管理センター(福岡町) 電話 652-3450へ イベント名 親子ふれあいバスケットボール リンク栃木ブレックスによるレッスンやミニゲーム 日時 8月9日 日曜日 午前10時〜正午 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 小学1〜3年生とその親(2人1組) 定員・費用 抽選50組 1,000円(参加費) 申込 往復はがきの往信に必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月10日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き1組の申し込み イベント名 宇宙探検隊 星の観察や茨城空港・JAXA(茨城県)の見学 日時 8月9・11・12日。全3回 会場 青少年活動センター他 対象 小学3〜6年生 定員・費用 抽選20人 8,640円(交通費など) 申込 往復はがきの往信に、必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月17日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0962今泉町3007、青少年活動センター 電話 663-3155へ。はがき1枚に付き1家族申し込み可 イベント名 レッツトライキャンプ 日時 8月20日 木曜日 ・21日 金曜日 。1泊2日 会場 青少年活動センター 対象 小学1〜3年生 定員・費用 抽選25人 4,320円(参加費) 申込 往復はがきの往信に、必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月24日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0962今泉町3007、青少年活動センター 電話 663-3155へ。はがき1枚に付き1家族申し込み可 項目 つくる イベント名 ダンボールクラフトダンボールクラフトのキットでロボット「アシモ」(小学1・2年生は「ミニアシモ」)を作る 日時 7月23日 木曜日 午前10時〜正午 会場 上河内 対象 小学生 定員・費用 抽選20人 申込 7月13日(必着)までに、直接またははがき(必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年を明記)で、 郵便番号 321-0414中里町182-1、上河内 電話 674-2233へ イベント名 作って遊ぼうダンボールクラフト 日時 7月24日 金曜日 午前10時30分〜午後0時30分 会場 河内図書館(中岡本町) 対象 小学生 定員・費用 先着20人 申込 7月3日午前9時30分から、直接または電話で、河内図書館 電話 673-6782へ イベント名 親子で石窯ピザ作り体験教室 日時 7月25日 土曜日 午前10時〜11時 会場 青少年活動センター 対象 小学生とその親 定員・費用 抽選15組 1,300円(材料費) 申込 往復はがきの往信に必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年 を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7月14日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0962今泉町3007、青少年活動センター 電話 663-3155へ。はがき1枚に付き1家族申し込み可 イベント名 切り絵in旧篠原家住宅 日時 7月25日 土曜日 午前10時〜正午 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目) 対象 小・中学生とその家族 定員・費用 先着15組 300円(材料費) 申込 7月3〜15日の午後1時〜4時に、電話またはファクス(必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年 を明記)で、うつのみや遺跡の広場 電話 ・659-0193へ イベント名 夏休み文化財体験教室 縄文土器作りに挑戦 日時 7月25日 土曜日 午前9時〜正午、9月26日 土曜日 午前8時30分〜正午。全2回 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町) 対象 小・中学生とその家族 定員・費用 先着12組 350円(材料費) 申込 7月3〜15日の午後1時〜4時に、電話またはファクス(必要事項 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年 を明記)で、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193へ イベント名 ダンボールの織り機でコースターを作ろう 日時 7月25日 土曜日 、30日 木曜日 。午前9時30分〜11時30分と午後1時30分〜3時30分の2回 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 対象 小学生。1〜3年生は保護者同伴 定員・費用 各先着10人 100円(材料費) 申込 7月3日午前9時から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667-9400へ イベント名 埴輪を作ろう 粘土で埴輪を作る 日時 7月25・26・29日、8月1日。午前9時30分〜11時30分と午後1時30分〜3時30分の2回 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 対象 小学3〜6年生。3年生は保護者同伴 定員・費用 各先着5人 100円(材料費) 申込 7月3日午前9時から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667-9400へ イベント名 ストーンペイント 日時 7月25・26・28日〜8月2日。午前9時30分〜11時30分と午後1時30分〜3時30分の2回。7月31日は午後のみ 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 対象 小学生。1〜3年生は保護者同伴 定員・費用 各先着10人 申込 7月3日午前9時から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667-9400へ イベント名 誰でも回せるこま作り 紙ひもと箸を使ってこまを作る 日時 1、7月26日 日曜日 2、7月29日 水曜日。午前9時30分〜11時30分と午後1時30分〜3時30分の2回 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 対象 小学生。1〜3年生は保護者同伴 定員・費用 1、各先着20人2、各先着10人100円(材料費) 申込 7月3日午前9時から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667-9400へ イベント名 親子わくわく健康体験教室食事とおやつについての講話やエクササイズでバター作り 日時 7 月28 日(火)午前10 時〜正午 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9 階) 対象 小学1 〜3 年生とその保護者 定員・費用 先着15 組300 円程度食材費)  申込 7 月3 日午前9 時30 分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666 へ イベント名 水鉄砲作り竹を使った昔ながらの水鉄砲を作る 日時 7 月28 ・30 日、8 月1 日。午前9 時30 分〜11 時30 分と午後1 時30 分〜 3 時30 分の2 回 会場 とびやま歴史体験館 対象 小学生(1 〜 3 年生は保護者同伴) 定員・費用 各先着10 人 申込7 月3 日午前9 時から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667-9400 へ イベント名 葉っぱのモビールを作ろう 日時 7 月29 日 水曜日 午前9 時30 分〜11 時30 分 会場 市緑の相談所(平出工業団地) 対象 原則小学生とその親 定員・費用 先着30 人200 円(材料費) 申込 7 月3 日から、電話で、市緑の相談所 電話 662-5813 へ イベント名 夏休みキッズクッキング小麦粉デーうどん・お好み焼き・ピザ作り 日時 7 月29 〜31 日、午後1 時〜3 時。全3 回 会場 青少年活動センター 対象 小学生 定員・費用 先着20 人3,800 円(参加費) 申込 7 月8 日午後2 時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155 へ イベント名 ハーブ教室ハーブの石鹸とポプリ作り 日時 7 月30 日 木曜日 午後2 時〜3 時30 分 会場 南図書館(雀宮町) 対象 小学生。1 ・2 年生は保護者同伴 定員・費用 先着20 人500 円(材料費) 申込 7 月8 日午前9 時30 分から、電話で、南図書館 電話 653-7609 へ イベント名 地粉で炭酸まんじゅう作り地獄のップタの行事に合わせて、小麦まんじゅうを作る 日時 7 月31 日 金曜日 午前9 時30 分〜11 時30 分 会場 とびやま歴史体験館 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着10 組300 円(材料費) 申込 7 月3 日午前9 時から、直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667-9400 へ イベント名 自然観察とクラフト作り 日時 8 月2 日 日曜日 午前9 時〜正午 会場 鶴田沼緑地南駐車場(鶴田町)集合  定員・費用 先着30 人200 円(保険料など)(注 グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。) 申込 7 月3 日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2559 へ イベント名 しもつけ新聞塾新聞スクラップ作成 日時 8 月2 日 日曜日 午前10 時〜正午 会場 河内図書館(中岡本町) 対象 小学生 定員・費用 先着20 人  申込 7 月17 日午前9 時30 分から、直接または電話で、河内図書館 お問い合わせ 電話 673-6782 へ イベント名 夏休み親子工作教室 日時 8 月5 日 水曜日 午前10 時〜正午 会場 男女共同参画推進センター(明保野町) 対象 原則小学生 定員・費用 先着50 人  申込 7 月3 日から、電話で、市消費者友の会 電話 636-6262 へ市消費生活センター 電話 616-1561 イベント名 子ども新聞塾テーマにそったスクラップ新聞を作る 日時 子ども新聞塾テーマにそったスクラップ新聞を作る 会場 上河内生涯学習センター 対象 小学生 定員・費用 抽選15 人  申込 7 月13 日(必着)までに、直接またははがき(必要事項(注 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年 を明記)で、 郵便番号 321‐ 0414 中里町182‐1 、上河内生涯学習センター 電話  674-2233 へ イベント名 新聞スクラップ作品を作ろう新聞記事を読んで、感想を書き、1 つの作品を作る 日時 8 月6 日 木曜日 午前10 時〜正午 会場 東図書館(中今泉3 丁目) 対象 小学3 〜6 年生とその保護者 定員・費用 先着20 組 申込 7 月17 日午前9 時30 分から、直接または電話で、東図書館 電話 638-5614 へ イベント名 夏休み親子米粉料理教室米粉を使ったピザ・ホットケーキ作り 日時 8 月6 日 木曜日 午前10 時〜 会場 県学校給食会(砂田町) 対象 小学生以上の親子 定員・費用 先着18 組500 円 申込 7 月3 日から、電話で、県米粉食品普及推進協議会 電話 633-3314 へ お問い合わせ 農業振興課 電話 632-2458   イベント名 少年少女のオモシロ夏休み絵画やおもちゃ作りなど 日時 8 月18 〜21 日、午前10 時〜正午。全4 回 会場 河内生涯学習センター(中岡本町) 対象 小学4 〜6 年生 定員・費用 先着24 人材料費(実費)  申込 7 月3 〜17 日に、直接または電話で、河内生涯学習センター 電話 673-0800 へ イベント名 子ども科学工作教室動くおもちゃのぶるぶる虫を作る 日時 8 月19 日 水曜日 午前10 時〜正午 会場 宇都宮大学工学部附属ものづくり創成センター(陽東7 丁目) 対象 小学生 定員・費用 抽選30 人550 円(材料費・保険料) 申込 7 月13 日(必着)までに、直接またははがき(必要事項 (注 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年 ) を明記で、郵便番号 321‐0414 中里町182‐1 、上河内生涯学習センター 電話 674-2233 へ 項目 みる イベント名 光に集まる虫を観察しよう 日時 7 月18 日 土曜日 午後7 〜9 時。雨天中止 会場 うつのみや文化の森長岡町) 定員・費用 先着30 人50 円(保険料) 申込 7 月3 日午前10 時から、電話で、宇都宮美術館 電話 643-0100 へ イベント名 ほしぞら映画会ドナルドダッグとゆかいなペンギン」など5 作品 日時 7 月25 日 土曜日 午後7 時〜 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5 丁目・市体育館)西側駐車場  申込 敷物持参 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638- 5704 イベント名 夏の自然体験ホタル観察会 日時 7 月26 日 日曜日 午後7 時〜8 時30 分。雨天の場合は、現地で開催の可否を決定 会場 鶴田沼緑地南駐車場集合 定員・費用 先着30 人200 円(保険料など)(注 グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。) 申込 7 月3 日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2559 へ イベント名 環境にやさしい工場見学マルハニチロ宇都宮工場、ホンダボディサービス栃木を見学 日時 7 月29 日 水曜日 午前9 時20 分〜午後3 時30 分 会場 市役所集合 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着50 人 申込 7 月6 日から、電話で、環境保全課 電話 632-2405 へ イベント名 うつのみや百景親子探検バスツアー鶴田沼・大谷資料館など 日時 7 月30 日 木曜日 午前8 時50 分〜午後4 時30 分。雨天決行 会場 宇都宮城址公園集合 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選30 人大谷資料館入場料(実費) 申込 往復はがきの往信に必要事項(注 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年 を明記) を、返信に代表者の住所・氏名・郵便番号を書き、7 月13 日(必着)までに、郵便番号 320‐8540 市役所都市計画課 電話 632-2568 へ。応募は1 グループ1 通5 人まで イベント名 昔遊び体験と子ども映画鑑賞会ゴム鉄砲・ぶんぶんごまなどの昔遊びや映画「雨降り小僧」「とべないホタル」の鑑賞会 日時 7 月31 日 金曜日 午前9 時30 分〜11 時30 分 会場 北生涯学習センター(若草3 丁目) 対象 小学1 〜3 年生とその家族 定員・費用 先着50人 申込 お問い合わせ 北生涯学習センター 電話 621-7745 イベント名 親子で楽しもう 施設めぐり &市長とトーク中央卸売市場・大谷資料館などを見学後、市長とトーク 日時 8月6日 木曜日 午前9時〜午後4時 会場 市役所集合 対象 小・中学生とその保護者 定員・費用 抽選10 組程度 申込 7月15日(必着)までに、直接または送付・ファクス・E メール(必要事項(注 行事名・開催日・郵便番号・住所・参加者全員の氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年 を明記)で、郵便番号 320‐8540 市役所広報広聴課 電話 632-2023 、FAX 637-5151 、メールアドレスu2030@city.utsunomiya. tochigi.jp へ 環境学習センターの催し 夏休みスペシャル 講座名 日時・内容・定員など右の表の通り 会場 環境学習センター 1、5は環境学習センター集合 2は白沢公園(白沢町)集合 4は雀宮(新富町) 申込 往復はがきの往信に、講座名・住所・氏名・電話番号・参加人数(子どもの学年も)・3、6、11、12は希望の時間帯・8、9、11〜13は製作希望個数(参加人数が上限)を書き、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、7 月15 日(消印有効)までに、 郵便番号 321‐0126 茂原町777‐ 1 、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1 枚に付き、1 家族1 講座まで可。お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 項目 たいけん 講座名 1バスで行く 行って、見て、体験する、足尾で植樹 日時 8 月1 日 土曜日 午前9 時〜午後4 時 定員・費用 小学3 年生以上とその保護者40 人。大人700 円、子ども600 円(苗木代・入館料)。昼食持参 講座名 2宇都宮の川で遊ぼう、調べよう 日時 8 月8 日 土曜日 午前9 〜正午 定員・費用 小学生以上とその保護者45 人 講座名 3実験・体感 燃料電池のふしぎ 日時 8 月4 日 火曜日 、午前10 時〜11 時30 分と午後1 時30 分〜3 時の2 回 定員・費用 小学生以上とその保護者各15 組 講座名 4親子エコクッキング教室 環境にやさしい食とは 日時 8 月6 日 木曜日 午前10 時30 分〜午後0 時30 分 定員・費用 小学4 年生以上とその保護者12 組。1 組500 円(材料費) 項目 みる 講座名 5バスで行く ペットボトルの行方を調べに行こう 日時 8 月4 日 火曜日 午前9 時〜午後4 時 定員・費用 小学4 年生以上とその保護者25 人昼食代(実費) 講座名 6ごみ分別を学ぼう 県最大のごみ処理施設見学 日時 8 月7 日 金曜日 、午前10 時〜正午と午後1 時〜3 時の2 回 定員・費用 小学3 年生以上とその保護者各30 人 講座名 7セミの抜け殻を調べよう 日時 8 月2 日 日曜日 午前9 時〜正午 定員・費用 小学生以上とその保護者50 人 講座名 8ソーラークッカーで料理をつくろう 日時 8 月2 日 日曜日 午前9 時30 分〜11 時30 分 定員・費用 小学3 年生以上とその保護者22 組。1 キット1,500 円(材料費) 講座名 9風力オルゴールをつくろう 日時 8 月2 日 日曜日 午後1 時〜3 時 定員・費用 小学3 年生以上とその保護者22 組。1 キット1,500 円(材料費) 講座名 10ソーラーパネル工作 はんだゴテを使って電子工作 日時 8 月5 日 水曜日 午前10 時〜午後3 時30 分 定員・費用 小学4 年生以上24 人。1 セット1300 円(材料費)。昼食持参 講座名 11ラップの芯で万華鏡をつくろう 日時 8 月18 日 火曜日、午前9 時30 分〜11 時30 分と午後1 時〜3 時の2 回 定員・費用 小学生以上とその保護者各20 組。1 個300 円材料費) 講座名 12絞り染めのエコバッグをつくろう 日時 8 月11 日 火曜日、午前9 時30 分〜正午と午後1 時〜3 時30 分の2 回 定員・費用 小学生以上とその保護者各12 組。1 個300 円(材料費)  講座名 13親子の布ぞうりつくり 日時 8 月9 日 日曜日 午前9 時30 分〜正午 定員・費用 小学4 年生以上とその保護者20 人。1 足350 円(材料費) 火気器具などを使用するイベントの主催者・出店者・関係者の皆さんへイベントでの火災予防対策をお願いします 祭礼・縁日・花火大会・展示会など、多くの人が参加するイベントにおいて火災が発生すると、被害が甚大となります。多くの人が安心してイベントに参加できるよう、火災予防にご協力ください。 消火器の準備と露店などの開設届け出はお済みですか 不 特定多数の人が参加するイベントで、液体・気体・固体燃料を使用する器具や電気を熱源とする器具(コンロ・ストーブ・発電機・ホットプレートなど)を使用する場合は、「消火器の準備」と「露店などの開設届け出」(届け出様式は市から取り出し可)が義務となります。 消火器の準備は原 則、火気器具を使用する人が準備します。ただし、火気器具の使用実態に応じて、複数の人が共同で準備することも可能です。 露店などの開設届け出は原 則、開設する人が届け出ます。ただし、イベント主催者や露店などを統括する人が取りまとめて届け出ることも可能です。届け出は、管轄の消防署・分署へ。 お問い合わせ 消防本部予防課 電話 625-5506 大切に語り継がれるうつのみや民話の集い 日時 7 月18 日 土曜日 午後2 時30 分〜3時30 分 会場 総合コミュニティセンター(明保野町) 内容 下野民話の会・野州語りの会・民話楽々会・栃木の民話がたりかまどの会・絆の会による、「飛山城の白ナマズ」、「鯰の恩返し」などの民話語り。お問い合わせ 文化課 電話 632-2766 うつのみや親善大使を募集 宇 都宮の魅力を市内外にPR し、市のイメージアップを図るため、宇都宮が大好きな人を親善大使として募集します。 対象 市内に在住か通勤通学している18歳以上の人(高校生は不可) 定員 2 人 選考 書類審査・面接 その他 申込期限は8 月20 日。詳しくは、宇都宮商工会議所 電話 637-3131 へ。 お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2437