32ページ ---------------------------------------------- 自然災害に備えよう 6月は土砂災害防止月間 ----------------------------------------------  昨年8月、広島市で大規模な土砂災害により甚大な被害が発生しました。本市でも昨年6月に土砂災害が発生し、家屋が全壊するなどの被害がありました。  災害から時間が経過し、日常を取り戻すと、その記憶や教訓も薄れがちになってしまいます。自然災害は止めることができません。そしていつ起こるかの予測もできません。私たちができることは、被害を最小限にすることだけです。  6月は土砂災害防止月間です。この機会に、自分自身の問題として防災について考え、家族で確認してみてください。 自然災害に備えよう 自然災害には、台風や大雨などによる風水害や土砂災害、突発的に発生する地震などがあり、人間の力では食い止めることができません。被害を最小限に抑えるために、日ごろからこれらの災害に備え、正しい知識を持ち、準備しておくことが大切です。 土砂災害から身を守る  大雨が続くと、がけ崩れなどの土砂災害が発生しやすくなります。気象台が発表する土砂災害警戒情報に注意するなど、情報を把握し、非常用持ち出し品の事前準備や、安全な避難路を確認しておくなど、適切な対策や避難を行いましょう。 早めに避難を  洪水や土砂災害の危険が予想される区域内にお住まいの人は、災害の前触れを感じたときは、早めに自主避難することが大切です。  また、高齢者や病人、障がい者のいる家庭も、早めに避難しましょう。 土砂災害防災訓練 日時 6月7日(日曜日)正午〜午後4時。 会場 冬室下公民館(冬室町)。 対象 冬室町冬室下地区の一部の住民。 ハザードマップ  市では土砂災害の恐れのある区域や避難場所などの情報を掲載した「土砂災害ハザードマップ」を作成しています。河川課(市役所9階)や各地域自治センター・地区市民センターで配布している他、市ホームページから閲覧できま.すので、避難場所や避難経路の確認などにご活用ください。 土砂災害の危険信号 樹木の振動が地面に伝わる、 亀裂が現れる、浮き石が表れる、湧き水が増える等の 土砂災害の前触れを見たら、早めの避難を 土砂災害防止月間 昭和57年7月の長崎大水害をきっかけに、土砂災害防止に関する国民の理解と関心を深めるために国土交通省(旧建設省)により、昭和58年に制定されました。  この特集の内容や、土砂災害について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、河川課 電話 632-2686、宇都宮土木事務所 電話 626-3164へお問い合わせください。 33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 国際交流などの市民活動に助成します 対象団体 本市に事務局を置く団体。 対象事業 平成28年3月31日までに、申請団体自ら企画した企画書に基づき運営し、国際親善および国際化に寄与する内容で、次のいずれかの目的に該当する事業。(1)姉妹・文化友好都市との友好親善交流(2)外国人住民の自立化支援・日本人との共生(3)市民のための国際理解の促進や国際協力活動。ただし、政治・宗教・営利目的のものや、国・地方公共団体などから補助を受けているものは除く。 対象経費・助成額など 姉妹・文化友好都市への訪問や訪問団を受け入れる場合=通訳・翻訳に関する経費、訪問先での国際親善に関する経費、事前研修費、ホストファミリーへの謝金、訪問団の送迎に掛かる経費などのうち、2分の1以内の額(上限14万5000円)。 市内で事業を実施する場合や国際協力活動=事業の実施に直接必要な経費のうち、2分の1以内の額(上限5万円)。 選考 企画書などの内容の書類選考。 申込 国際交流プラザに置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、7月31日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号 320-0026 馬場通り4丁目1-1、国際交流プラザ 電話 616‐1567へ。 オルレアン市・パリ市への派遣青少年を募集 期間 11月20〜29日の10日間。 内容 ホームステイや地元青少年との交流の他、世界遺産や歴史的建造物などを巡り、歴史や文化などを学ぶ。 対象 市内在住または市内に通勤通学する高校生以上30歳未満(平成27年4月1日現在)で、フランス語や文化を学習する意欲があり、フランス語か英語で簡単な日常会話ができる人。 なお、引率者は付きません。 定員 10人。 選考 書類・面接。 費用 約35万円(渡航費用、ホテル代、交通費など)。渡航手続き、保険、自由行動時の費用は含みません。 なお、渡航人数が10人未満の場合は、渡航費用が増額になります。 申込 市内の高校通学者は学校に、それ以外の人は国際交流プラザに置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を記入し、6月15日正午(必着)までに、直接または送付で、郵便番号 320-0026 馬場通り4丁目1-1、国際交流プラザ 電話 616‐1567へ。 その他 派遣先の状況の変化などで事業を変更、または中止することがあります。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 蒲生君平の生き方や考え方に学ぶ 日時 6月24日水曜日午前10時〜正午、7月1日水曜日午前9時〜正午。全2回。 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)他。 内容 阿部邦男さん(文学博士)他を講師に、蒲生君平が明治維新に影響を与えた業績について学ぶ。また、蒲生君平ゆかりの地を巡り、歴史的背景や地域の取り組みなどを学ぶ館外学習(徒歩)あり。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着30人。 費用 50円(保険代)。 申込 直接または送付・電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、6月17日までに、郵便番号 320-0806 中央1丁目1-13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632‐6332、ファクス 632‐6336、メールアドレス u4606@city.utsunomiya.tochigi.jp へ。 7月1日駅東公園プール・陽南プールがオープン 期間 7月1日〜8月31日。 時間 午前9時〜午後5時。 費用 下の表の通り。市内に在住か通学している高校生以下は無料。「宮っ子の誓いカード」や「学生証」などを提示してください。 その他 おむつが取れていない子どもや「プール用おむつ」「水遊びパンツ」などの利用は、駅東公園幼児専用プールに限り、「プール用おむつ」「水遊びパンツ」の上に水着着用で利用可。陽南プールにはビニールプールを用意しています。 問い合わせ 駅東公園プール 電話 661‐5310、陽南プール 電話 658‐5813 入場料(1人1回) 一般 340円 中学生以下 160円 回数券(6枚つづり) 一般 1,730円 中学生以下 840円 定期券(8月31日) 一般 6,930円 中学生以下 3,360円 大切に語り継がれるうつのみや民話の集い 日時 6月20日土曜日午後2時30分〜3時30分 会場 総合コミュニティーセンター(明保野町)内容 下野民話の会・野州語りの会・民話楽々会・栃木の民話がたりかまどの会・絆の会による、「あさ布地蔵」、「白蛇」などの民話語り。問い合わせ 文化課 電話 632‐2766 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 講座企画・運営ボランティアスタッフ養成講座 第1部 講座のプログラム作りや運営方法 日時・内容 左の表の通り。 会場 人材かがやきセンター(中央内)。 第2部 グループ別実習 期日 9月〜平成28年2月。時間・回数などはグループごとに決定。 内容 「かがやき塾」講座の企画・運営など。 対象 講座の企画・運営に興味があり、受講後に宇都宮市民大学や各で、1年以上活動できる人。 定員 先着16人。 申込 6月19日(必着)までに、直接または送付・電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、郵便番号 320-0806 中央1丁目1-13、人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ファクス 632‐6336、メールアドレス u4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 第1部 講座企画・運営ボランティアスタッフ養成講座 時間:午後1時30分〜4時30分(第5回は午前9時〜正午) 第1回 期日 6月25日 テーマ 出会いを楽しむ 講座づくりは仲間づくりから 第2回 期日 7月1日 テーマ 宇都宮発・地域教育を知る コーディネーターの心得 第3回 期日 7月8日 テーマ 講座の流れを学ぶ 企画から運営までのプロセス 第4回 期日 7月15日 テーマ 講座を体感(1) 人材かがやきセンター主催講座を通して 第5回 期日 7月21日 テーマ 講座を体感(2) 生涯学習センター主催講座を通して 第6回 期日 7月29日 テーマ 講座を企画 学習プログラムの作成 第7回 期日 8月5日 テーマ 先輩Vスタッフから学ぶ コーディネーターズとして 第8回 期日 8月19日 テーマ Vスタッフ連絡会議 宇都宮市民大学講座企画募集要項について 健康を応援スポーツ健康体力相談 日時 7月1・8・15・22・29日、午後1時30分〜3時。全5回。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館・元今泉5丁目)。 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供。 対象 体力の向上を目指す人。 定員 各先着12人。 費用 500円(受講料)。 申込 6月3日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。 16ミリ映写機技術者養成講習会 この講習会の終了後に、フィルム・映写機などの視聴覚機材を視聴覚ライブラリーから無料で借りて、さまざまな活動に利用できます。 日時 6月27日土曜日午後1時〜5時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着20人。 申込 6月5日午前11時から、電話で、視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ スポーツGOMI(ごみ)拾い大会in(イン)鬼怒川 日時 7月5日日曜日 午前10時〜11時。午前9時30分〜受け付け開始。小雨決行。 会場 桑島大橋右岸上流付近(上桑島町)。 内容 ごみの質と量をポイントで競い合うチーム対抗による河川清掃活動。上位入賞チームに入賞賞品、参加者に参加賞を差し上げます。 対象 市内に在住か通勤通学している人。1グループ3〜5人。小学生以下は、保護者同伴。 定員 先着100人。 申込 6月3〜26日(必着)に、直接または電話・ファクス・Eメール(グループ名・参加人数・代表者の住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、河川課(市役所9階) 電話 632‐2689、ファクス 639‐0614、メールアドレス u1609@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 集合場所など、詳しくは、河川課へ。 お薦め本の書評合戦ビブリオバトル参加者募集 日時 6月28日日曜日午後2時〜。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 お気に入りの本を持ち寄って、その面白さについて5分程度のプレゼンテーションを行い、どの本が一番読みたくなったかを聴衆者の多数決で決定する書評イベント。 定員 (1)プレゼンテーション参加者=先着8人。(2)聴衆者=先着50人。 申込 (1)6月3日午前9時30分から、直接または電話で、南図書館 電話 653‐7609ヘ。(2)不要。 文化財めぐり宇都宮の近現代 日時 6月20日土曜日午前9時〜午後3時。雨天決行。 コース 市役所(集合)〜旧篠原家住宅〜八幡山地下司令部跡〜ろまんちっく村(昼食)〜宇都宮中央女子高等学校赤レンガ倉庫〜カトリック松が峰教会〜市役所(解散)。コース変更の場合あり。 対象 市内在住の人。 定員 抽選40人。 申込 往復はがきの往信に「宇都宮の近現代」と明記し、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、6月10日(必着)までに、郵便番号 320-8540 市役所文化課 電話 632‐2768へ。応募は1グループ1通4人まで。 うつのみや百景民話で巡るバスツアー 日時 7月10日金曜日午前9時〜午後4時15分。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)〜二荒山神社〜田川の遊歩道〜長岡の百穴古墳〜ろまんちっく村(昼食) 〜多気山持宝院〜大谷景観公園〜平和観音と大谷公園〜大谷寺〜宇都宮城址公園(解散)。移動は市有バス。コースの変更の場合あり。うつのみやシティガイド協会による解説。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 抽選30人。 費用 大谷寺拝観料(実費)。 申込 往復はがきの往信に「うつのみや百景民話で巡るバスツアー希望」と明記し、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に代表者の住所・氏名・郵便番号を書き、6月15日(必着)までに、郵便番号 320-8540 市役所都市計画課 電話 632‐2568へ。応募は1グループ1通5人まで。 妖精のイヤーフックを作ってティンカー・ベルになろう 日時 6月13日土曜日午後1時〜4時。 会場 市民プラザ会議室(馬場通り4丁目・5階)。 内容 ものを作る才能を持つ妖精ティンカー・ベルやその仲間たちをイメージしたイヤーフック(イヤーカフ)作り。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着20人。 費用 600円(材料費)。 申込 6月3〜10日に、電話で、うつのみや妖精ミュージアム 電話  616‐1573へ。 議場にお出掛けください 議場ジャズコンサート 6月定例会開会日に、議場でジャズコンサートを開催します。コンサート終了後には、会議の傍聴ができます。 日時 6月12日金曜日午前9時20分〜9時45分。(議会開会は午前10時)。 会場 市議会議場(市役所議会棟6階)。 出演 松岡美代子(ボーカル)とピアノトリオ。 定員 先着120人。 申込 当日、直接会場へ。満席の場合は立ち見になることもあります。 問い合わせ 議会事務局 電話 632‐2611 第36回市民芸術祭文芸部門の入賞者が決定(敬称略) 創作 準市民芸術祭賞 相馬龍久(駅前通り2丁目)奨励賞 田中さと子(中岡本町)。随筆 市民芸術祭賞 古谷耀子(桜5丁目)準市民芸術祭賞 辻由子(平松本町)奨励賞 増山真紀(鶴田町)、福冨陽子(塙田4丁目)佳作 和田悦子(さつき3丁目)、塩田与利子(田野町)、小久保治子(鶴田町)、日高万里子(上戸祭4丁目)。詩 準市民芸術祭賞 くぼかわけんいち(西原2丁目)奨励賞 安齋あみ(福島県本宮市)、伊藤敏樹(立伏町)佳作 半田ゆい(幕田町)、本橋直樹(鶴田町)、松本忍(西刑部町)。短歌 市民芸術祭賞 山アタカ子(西川田2丁目)準市民芸術祭賞 田村フミ子(白沢町)奨励賞 湯浅寿之(東浦町6丁目)、野添愛子(下岡本町)佳作 田村佳代子(岩曽町)佐藤順子(西2丁目)、日比谷光(鹿沼市)、田畑邦弘(中岡本町)、本多カツ子(中岡本町)、根沢秀子(那須塩原市)。俳句 市民芸術祭賞 今井佳子(駒生町)準市民芸術祭賞 福田麻子(砥上町)奨励賞 青木一子(緑1丁目)、合谷木寛(鶴田町)佳作 石塚信子(若草4丁目)、浅野政一(東浦町2丁目)、齋藤弘子(八幡台7丁目)原いつを(下田原町)、小林ゆき(花房2丁目)、星野榮子(竹下町)、海老原トキ(緑4丁目)、秋葉咲女(さくら市)、山アタカ子(西川田2丁目)、吉本フミ(緑2丁目)。川柳 奨励賞 水上義明(清原台4丁目)、小堀昌司(神奈川県横浜市)佳作 小島澄子(南町1丁目)、松本とまと(鹿沼市)、白寄多美(那須烏山市)、大樹龍五郎(立伏町)、大塚榮子(下栗町)。 問い合わせ 市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内) 電話 632‐2767 香道を体験しよう お香を楽しむ会 日時 6月26日金曜日午後1時30分〜3時30分会 場 清明館(宇都宮城址公園内)流派 香道古心流 明珠の会 定員 先着12人 費用 2,000円(香木代)申込 6月12日午後0時30分から、電話で、増川碧峰 電話 661‐2133へ。申し込みは、1回の電話に付き、1人まで。問い合わせ 文化課 電話 632‐2763 自然の中でリフレッシュ森林浴ヨガとランチ 日時 6月12日金曜日午前10時30分〜11時30分会場 サイクリングターミナル前芝生広場(福岡町)内容 森林公園の自然を体感しながら、ヨガで心と体をリフレッシュする 対象 ヨガに興味がある18歳以上の人 定員 先着25人 費用 1,500円(参加費・弁当代)申込 6月3日午前8時30分から、電話で、サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ。 36ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ さん・あびふれあいまつり 日時 7月5日日曜日午前10時〜午後3時。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 内容 地域と施設利用者の発表交流会、野菜・軽食・雑貨などの模擬店など。 問い合わせ サン・アビリティーズ 電話 656‐1458 サン・アビリティーズで各種教室 1 トールペイント教室 日時 7月4日土曜日午後1時30分〜3時30分。 費用 1500円程度(材料費)。 2 車いすバスケットボール教室 日時 7月14・28日火曜日、午後7時〜9時。 会場 サン・アビリティーズ。 対象 障がいのある人を優先。 定員 1先着10人 2先着20人。 申込 6月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(氏名・電話番号・教室名を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656‐1458へ。 南図書館開館4周年記念 辻原登・真野響子対談 日時 9月5日土曜日午後2時〜3時30分。午後1時30分開場。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 辻原登さん(芥川賞作家)と真野響子さん(女優)による、「読書体験で小説家がうまれる、女優がうまれる」をテーマとした、読書・文学・演劇などについての対談や本の朗読。 終了後、辻原さんのサイン会。 定員 先着400人。 費用 1800円(入場料)。 申込 6月10日から、費用を添えて、南図書館または市文化会館プレイガイド(明保野町)、紀伊國屋書店宇都宮店(馬場通り3丁目)へ。 その他 未就学児の入場不可。 問い合わせ 南図書館 電話 653‐7609 人づくり 生涯学習センター講座 大人の学び編 会場 中央生涯学習センター 講座名 金曜まなび塾 日時 7月10・31日、8月7・28日、9月4・18日、10月9・30日、11月13・27日、12月4日、午前10時〜正午。9月18日のみ午前9時〜午後4時30分(館外学習)。全11回 対象・定員・申込など 市内に在住か通勤している成人。抽選70人。9月18日は実費負担あり。6月12日までに、直接またははがき、Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、郵便番号 320-0806 中央1丁目1-13、中央生涯学習センター 電話 632‐6331、メールアドレス u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 会場 南生涯学習センター 講座名 シニアセミナー南悠塾「こころ豊かに、生きがいづくり」 日時 6月26日、7月24日、8月28日、9月25日、10月23日、11月27日、12月25日、午前10時〜正午。全7回 対象・定員・申込など 市内に在住か通勤している60歳以上の人。抽選60人。6月10日までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、郵便番号 321-0107 江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645‐0006へ 会場 上河内生涯学習センター 講座名 スマートフォンって何? 日時 6月25日木曜日午後1時30分〜3時30分 対象・定員・申込など 市内に在住か通勤している成人。抽選20人。6月15日(必着)までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号を明記)で、郵便番号 321-0414 中里町182-1、上河内生涯学習センター 電話 674‐2233へ 会場 上河内生涯学習センター 講座名 ライフアップセミナーinかみかわち 日時 7月8・22日・9月9・30日、10月14・21日、11月18日、12月2日、午後1時30分〜3時。9月30日は午前10時〜11時30分。10月14日は午前9時〜午後4時(館外学習)。全8回 対象・定員・申込など 市内に在住か通勤している成人。抽選50人。10月14日は4,000円程度(実費)。6月15日(必着)までに、直接またははがき(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号を明記)で、郵便番号 321-0414 中里町182-1、上河内生涯学習センター 電話 674‐2233へ 歴史講座 栃木県と県都宇都宮の誕生 日時 6月20日土曜日午後2時〜3時30分会場 南図書館(雀宮町)内容 山本訓志さん(県立文書館職員)による、明治維新を経て栃木県が成立し、宇都宮に栃木県庁が移されるまでの話 定員 先着50人 申込 6月3日午前9時30分から、直接または電話で、南図書館 電話 653‐7609へ。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 歌壇 安野登美子 選 ふわふわと春のスカーフ踊らせて新入社員駆け込んで来る 下栗町 大塚榮子 選評  この時期、一目でわかる新入社員の初々しい姿を、街に店に見かける。初句「ふわふわ」より二句、三句、新入社員の容姿がさわやかに彷彿させる。下の句に新入社員の心意気がみなぎる。新入社員の出会いの一瞬を、口語調にて、新風、春風を吹き込んだ一首である。 雨去りて夜明けの庭の花水木 花芽それぞれ水玉を持つ 野沢町 鈴木孝男 去年逝きし友の植ゑたる水仙は喪に服すがにふさく咲きぬ 東浦町 合田アヤ子 うらうらと野川の流れゆるやかに水面に映る菜の花明かり 今泉町 小林静 歩を休め空見上げれば雲はなく白木蓮の総立ちの見ゆ 下岡本町 高尾信尚 柳壇 荒井宗明 選 騙されたふりで戴く感謝状 宮本町 植野篤治 選評  過日の新聞に、オレオレ詐欺の裏をかいて詐欺団が逮捕され、表彰されたという記事があった。多分、この記事からの発想なのだろうが、同じ字ながら、片や罪人、片や表彰。文字遊びの妙と言えるだろう。  ついでだから、もう一つおまけに紹介しておこう 「世の中は、澄むと濁るの違いにて、ハケに毛がありハゲにも毛がなし……」(お粗末でした)。 学歴に背丈も添えて孫自慢 南一の沢町 出井規矩 連休の空晴れ渡る噴火予知 中今泉町5丁目 丸田 守 染み隠し惚けも隠して生きる老い 緑3丁目 宇賀神規子 スマホ見ながら平成の金次郎 西原2丁目 沼部保代 俳壇 星田一草 選 花種を振つて白寿の笑顔かな 下岡本町 荒川玲子 選評 白寿は九十九歳。種袋のかそけき音に。種を蒔き、水をやり芽生えから花が咲くまで、毎年繰り返した日々を慈しんでいるのだろう。人生を豊かに過ごされている優しい姿が思い浮かぶ。「笑顔かな」に一句の感動が集約されている。 清明や校門くぐる靴真白 雀の宮2丁目 松本きよ子 テレビ音いつか遠退く目借時 若草4丁目 滝田憬 花の雲を見下ろすビルの屋上に 下田原町 五十嵐由美子 美術館出て囀りの草木ダム 氷室町 湯沢くに 俳歌柳壇 応募方法 1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表 作品に限ります。はがきに、作品・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効) 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 --------------------------------------------- うつのみやなぜなに --------------------------------------------- うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 「中央卸売市場」に ついて教(おし)えて ミヤリー  私(わたし)たちの毎日(まいにち)の食(しょく)を支(ささ)えてくれている中央卸売市場ってどんなところなの? ハッピ  宇都宮(うつのみや)の中央卸売市場は、昭和(しょうわ)50年(ねん)6月(がつ)に全国(ぜんこく)で43番目(ばんめ)の中央卸売市場として、当時(とうじ)の農林大臣(のうりんだいじん)から開設認可(かいせつにんか)を受(う)けて業務(ぎょうむ)を始(はじ)めたんだよ。生産者(せいさんしゃ)の皆(みな)さんが作(つく)ってくれた食べ物(たべもの)が、ぼくたちの元(もと)に安定(あんしん)して届(とど)くのは、中央卸売市場のおかげだといってもいいんじゃないかな。 ミヤリー  毎日(まいにち)おいしくて新鮮(しんせん)な野菜(やさい)や果物(くだもの)、魚(さかな)、肉(にく)などを食(た)べられてうれしいね。私が中央卸売市場に行くこともできるの? ハッピ  毎月第(まいつきだい)2土曜日(どようび)の午前(ごぜん)9時から正午(しょうご)に「うんめーべ朝市(あさいち)」という、水産物(すいさんぶつ)や野菜・果物などの販売(はんばい)を行っているよ。その他にも、せりや、大型冷蔵庫(おおがたれいぞうこ)のマイナス50度体験(どたいけん)、マグロの解体(かいたい)の見学(けんがく)などができる「大人の市場見学会」、「親子市場見学会(けんがくかい)」、「漬け梅講習会(つけうめこうしゅうかい)」などの一般消費者向け(いっぱんしょうひむけ)の見学会や講座(こうざ)に参加(さんか)してみるといいよ。 ミヤリー  身近(みぢか)に利用(りよう)できるんだね。今度(こんど)の第2土曜日、一緒(いっしょ)に「うんめーべ朝市」に行ってみようよ。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=6月16日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=6月17日水曜日、更生相談(保護司)=6月18日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=6月19日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=6月2日(河内総合福祉センター)4日(ことぶき会館)・9日(上河内老人福祉センター)・11日(ふれあい荘)・18日(やすらぎ荘)・25日(すこやか荘)、午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114・1116 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 歯科健康相談 要予約 1(1)歯科医師による歯に関する個別相談(2)歯科衛生士による口腔ケアに関する相談 2 7月18日土曜日午後1時30分〜3時30分。各先着6人。申し込みは6月4日から 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 運動サポート相談 要予約 1 健康運動指導士による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 6月7日まではHIV検査普及週間 6月7日日曜日午前9時30分〜11時=保健所(即日検査、HIV抗体・梅毒検査、先着30人)1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から4週間経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 6月10・17・24日、7月1日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。6月28日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 6月10・24日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 6月13日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファクス 639‐1052 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの指導・助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 3 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 骨・関節系疾患=6月6日土曜日午前9時30分〜午後0時30分、皮膚・結合組織疾患=6月18日木曜日午後1時〜4時。神経・筋疾患(生活福祉相談も同時開催)=6月27日土曜日午前9時30分〜午後0時30分。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ)3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(ことば・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時(受け付けは午後4時10分まで)。出張相談=6月3日(雀宮地区市民センター)・10日(市役所2階市民相談コーナー)・17日(上河内地域自治センター)・24日(市役所2階市民相談コーナー)午後1時〜4時(受け付けは午後3時10分まで)3 問い合わせ青少年自立支援センター 「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 6月20日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 6月17日水曜日、7月3日金曜日、午後1時30分〜4時。申し込みは6月4日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 6月4日木曜日午後2時〜4時。先着4人。申し込みは6月3日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636‐4075 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 6月3・10日、7月1・8日。午後1時10分〜4時10分会場 子ども発達センター内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動対象市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行っています。時間 午前9時〜午後4時会場 市総合福祉センター申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 6月16日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 6月4日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、6月12日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 人権相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 6月10日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 総合コミュニティセンター(明保野町)問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日の相談受け付けは午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐13992月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 6月11日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386 ハローワーク宇都宮駅前プラザ 「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 シニア世代の相談 1 第2の人生で 「何か」 をしたい人の相談 2 来所相談=月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談(南図書館)=6月20日土曜日午後1時〜3時 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時3問高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファクス 632‐3040 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 初心者パソコン相談会  1パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 6月10日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目)問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借 2 6月14・28日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 14日は市役所14階会議室・28日は市役所地下1階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 14日分が11日午前8時30分から、28日分が25日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内が目安。 行政書士無料相談 1相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 6月8日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、6月28日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア6階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続・売買などの登記、会社などの登記、債務整理 2 6月9日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定 2 6月17日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 6月16日火曜日午前10時〜正午、午後1時〜4時 3 市役所15階A会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2184 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内)問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 一級建築士住宅相談 要予約 1 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 2 6月26日金曜日午後1時30分〜4時30分 3 市役所B1中会議室 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2735 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 6月5・19日金曜日、午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。19日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目)問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの人事・労務管理 2 6月11日木曜日・23日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時〜18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 14時〜17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 行政書士無料相談(要予約) 会場 国際交流プラザ 日にち 6月15日 時間 15時〜17時 相談内容 在留資格(VISA)、国籍・帰化など 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17時30分(要予約。費用=1時間150円) 6月の休み 29日 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15時30分(要予約) 6月の休み 30日 曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 6月の休み 25日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20時30分 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 司法書士による無料相談会 日時 6月6・13・20・27日、午前10時〜午後3時 会場 県司法書士会館(幸町)内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面談相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。 電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ。 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。 問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231 小学校特別支援学級合同運動会 日時 6月19日金曜日午前10時〜 会場 清原体育館(清原工業団地)内容 特別支援学級の子どもたちが、力を合わせて楽しく競技します。問い合わせ 陽東小学校 電話 664‐3845