30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 市民税・県民税、所得税の申告は3月16日まで  下の表の通り、市民税・県民税、所得税の申告を受け付けています。申告が必要な人は、必要書類をお持ちの上、忘れずに申告してください。  所得がなかった人も、税証明の発行の他、市営・県営住宅の家賃、国民健康保険税、介護保険料、保育料などの算定に影響しますので、申告をしてください。  なお、所得税の確定申告や市民税・県民税の申告、または年末調整で扶養親族の対象となっている人は申告の必要はありません。  また、所得税の確定申告をする人も、市民税・県民税の申告は必要ありません。 年金所得がある人へ 公的年金などの収入が400万円以下で、年金以外の所得金額が20万円以下の場合は、所得税の還付を受けようとする場合を除いて、所得税の確定申告は不要です。  また、市民税・県民税の申告も、収入が公的年金などのみの場合は申告が不要です。  ただし、医療費や社会保険料、生命保険料・地震保険料などの控除を受けようとする場合には、市民税・県民税の申告が必要になりますので、忘れずに申告してください。 その他 所得税の確定申告の会場は、マロニエプラザとなります。 問い合わせ 市民税・県民税=市民税課 電話 632‐2233、所得税=宇都宮税務署 電話 621‐2151(自動音声案内) 市民税・県民税の申告相談と受け付け 会場 市民税課(市役所2階) 日程 3月16日月曜日まで 注 土・日曜日を除く 時間 午前9時〜午後6時 日程 日曜日の申告相談・受け付け 3月1日日曜日 時間 午前9時〜午後4時 会場 河内総合福祉センター(白沢町) 日程 3月3日火曜日〜6日金曜日 時間 午前9時〜午後3時 会場 平石地区市民センター(下平出町) 日程 3月2日月曜日 時間 午前9時〜午後3時 会場 横川地区市民センター(屋板町) 日程 3月2日月曜日 時間 午前9時〜午後3時 所得税の申告相談と受け付け 会場 マロニエプラザ(元今泉6丁目) 日程 3月16日月曜日まで 注 土・日曜日を除く 時間 午前9時〜午後4時 日程 日曜日の申告相談・受け付け 3月1日日曜日 時間 午前9時〜午後4時 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 平成27・28年度の入札参加資格申請を受け付けます 対象 平成27・28年度に、入札への参加または業種の追加を希望する人。 申込 契約課(市役所5階)に置いてある申請書様式(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、関係書類を添えて、4月1日以降に郵送(書留または簡易書留)で、郵便番号 320‐8540市役所契約課 電話 632‐2179へ。 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 自衛隊幹部候補生などを募集 募集種目 (1)自衛隊幹部候補生(2)予備自衛官補(一般・技能)。 応募資格 (1)22〜25歳。20・21歳の人は大卒(見込み含む)(2)18〜33歳。技能は、国家資格を有する18歳以上。資格により54歳まで可。 受付期間 (1)3月1日〜5月1日(2)3月24日まで。 その他 試験期日など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922へ。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2263 市職員採用試験の説明と座談会 日時 4月5日日曜日午前9時〜10時30分。 場所 市役所14階大会議室。 内容 試験制度についての説明および本市職員との座談会。職種は、一般行政、土木、建築、電気、機械、保育士、保健師、獣医師。 対象 市職員採用について受験を考えている、または関心のある人。 定員 先着200人。 申込 3月1日から、メール(タイトルを「平成27年度採用説明会申込」とし、住所・氏名・年齢・電話番号・希望職種を明記)で、人事課 電話 632‐2090、メールアドレスsaiyou@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 4月から平成28年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 職種 学校給食調理臨時職員(登録制) (1)勤務時間(注 1)A=1日7時間45分、B=1日4時間 (2)勤務場所 市内小学校2校・上河内学校給食センター(下小倉町) (3)職務内容 調理員休暇などの代替として、学校給食の調理など (4)応募資格 集団調理作業ができる人 (6)報酬・賃金 A=日額6,600円、B=日額3,440円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 履歴書をお持ちの上、直接、学校健康課(市役所13階) 電話 632‐2845へ。随時受け付け 職種 社会福祉士(注 2) (1)勤務時間(注 1)午前9時〜午後4時、週5日 (2)勤務場所 高齢福祉課(市役所2階) (3)職務内容 高齢者やその家族への相談・助言(窓口・電話)や高齢者やその家族に対し訪問による指導・支援 (4)応募資格 社会福祉士の登録と普通運転免許(オートマチック車可)・パソコン(基本操作)の資格を有する人 (5)採用人数 1人 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 面接 (8)申込・問い合わせ先 3月9日までに、電話で、高齢福祉課 電話 632‐2358へ 職種 冒険活動センター施設管理業務嘱託員 (1)勤務時間(注 1)午前8時30分〜午後3時30分と午後2時30分〜午後9時30分のシフト制、週5日 (2)勤務場所 冒険活動センター(篠井町) (3)職務内容 公園内の施設管理 (5)採用人数 1人 (6)報酬・賃金 月額17万2,000円 (7)試験など 書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 3月7日までに、電話連絡をした後、履歴書をお持ちの上、直接、冒険活動センター 電話 669‐2441へ 注 1 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは、問い合わせ先に確認してください。 注 2 勤務期間は、勤務実績にて継続更新可。 一般向け無料相談会と起業家を支援するセミナーを開催 1 初開催 宇都宮ベンチャーズ入居企業による無料相談会 日時 3月26日木曜日午後5時〜8時。 内容 市起業家支援施設(愛称宇都宮ベンチャーズ)に入居している企業による専門分野を生かした相談会。 定員 各先着3人程度。 相談事項・相談応対者 下の表の通り。 相談事項 1 住宅購入やリフォーム 相談応対者 チアック 相談事項 2 災害医療対策や組織作り 相談応対者 3DS 相談事項 3 個人の労務問題全般 相談応対者 ファンテクノロジー 相談事項 4 自分(自社)を売るための名刺の作り方 相談応対者 クープロダクツ 相談事項 5 外国人就労 相談応対者 フォーエム 2 成功のための起業支援セミナー 日時 3月25日水曜日午後1時〜3時。 内容 笠井隆行さん(ウィンウィン代表取締役社長)による体験談と、起業についてのこつを学ぶ。 定員 先着25人程度。 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内)。 申込 13月2〜19日23月2〜24日に、宇都宮ベンチャーズメールアドレスhttp://www.u-ventures.com/の応募フォームに必要事項を入力するか、または電話で、宇都宮ベンチャーズ事務局(産業政策課内) 電話 632‐2443へ。 徴収担当 ニャンニャ係長28 ナンバー返納の手続きを忘れずに 1 ご不要の自転車バイクなどお引き取りします お〜い これ持ってってくれ! 2 ふ〜やっと片付いた 3 そして5月… あれ?なんでバイクの税金が? バイクを手放した時ナンバーが付いたままだったかニャ? 4 バイクを処分する時はナンバー返納の手続きを忘れずにニャ うっかりしてたなー 軽自動車税とは 原動機付自転車・軽自動車・小型特殊自動車・二輪の小型自動車を登録している(4月1日現在)個人や法人に、毎年課税される税金が軽自動車税です。使用していないバイクや軽自動車でも、登録している場合は課税されます。4月2日以降に登録の抹消手続きをしても、その年度の年税額を全額納める必要がありますので、廃車や名義変更などの手続きは3月末までにしてください。  また、亡くなった人の名義で登録している軽自動車などがある場合、適切な課税ができず、車検の際などに支障が出る恐れがありますので、名義変更などの手続きをしてください。 問い合わせ 税制課 電話 632‐2205、特別収納対策室 電話 632‐2239 学生向け就活セミナー 日時 (1)3月6日金曜日(2)3月20日金曜日、午後1時30分〜3時30分 会場 中央生涯学習センター (中央1丁目) 内容 (1)グループディスカッション実践講座(2)マナー実践講座対象 高等専門学校・短期大学・大学・大学院などの学生または卒業後3年以内の人 定員 (1)先着15人(2)先着6人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311 自動車事故被害者などへの支援制度 自動車事故やオートバイ事故(自損事故を含む)により、脳、脊髄、胸腹部臓器を損傷し、重い後遺障がいを残すこととなった人を対象に、重度障がい者介護料支給の制度があります。また、保護者が自動車事故、オートバイ事故で亡くなったり、重い後遺障がいを残すこととなったりした家庭の中学生以下の子どもを対象に、育成資金貸付制度(無利子)があります。制度について、詳しくは、NASVA(ナスバ)自動車事故対策機構栃木支所 電話 622‐9001へ。 32ページ ------------------------------------------------------------ 古くて新しい病気「結核」 3月24日は世界結核デー ------------------------------------------------------------  結核は昔の病気だと思っていませんか。結核は結核菌によって起こり、人から人にうつる感染症です。現在、アフリカやアジアなどでまん延していますが、今でも日本は先進国の中で、結核罹患(りかん)率(人口10万人対の新登録結核患者数)が高い状況にあります。  結核を正しく理解し、予防と早期発見に努めましょう。 空気感染でうつります  結核を発病している人のせきやたんには結核菌が混じっており、空気中に飛び散った結核菌を周囲の人が吸い込むことによって感染します(空気感染)。手を握る、同じ食器を使うなどで感染することはありません。空調管理の悪い狭い場所などは、結核菌が長く滞在するため、結核を発病している人が目の前にいなくても、知らないうちに感染してしまうこともあります。 「感染」と「発病」  結核に感染しただけでは人にうつす心配はなく、また、必ずしも発病するわけではありません。感染した後、結核菌が増えて初めて体の組織を侵して発病する可能性があります。しかし、健康であれば免疫機能が働いて、結核菌の増殖を抑えます。その人の免疫力が弱まると、結核菌が再び活動を始め発病しやすい状態になります。抵抗力の弱い人(高齢者、過労、栄養不足、他の病気により体力が低下している人)は注意が必要です。  また、もし発病してもせきやたんの中に結核菌を出していない場合は、他の人にうつす心配はありません。 こんな症状には注意  結核の初期症状は風邪の症状によく似ているため、見逃されてしまうことが多くあります。また、高齢者は、せきやたんなど風邪に似た症状が現れないこともあります。せき、たん、微熱が2週間以上続く、体重が減る、食欲がないなどの症状が見られたら、結核を疑って早めに医療機関を受診しましょう。 結核と診断されたら  結核は、通常、薬を医師の指示通り飲めば治ります。自分勝手な服薬中断は、薬の効かない結核菌(耐性菌)ができてしまうことがあります。大切なのは、医師から、「薬を飲むのを止めてもいい」と言われるまで飲み続けることです。 結核予防のポイント  普段から健康的な生活を心掛け、免疫力を高めておくことが重要です。夜更かしなど不規則な生活や喫煙は厳禁です。そして、年に1度は必ず健康診断を受け、日頃からバランスのとれた食事と適度な運動を心掛けることが大切です。また、抵抗力の弱い乳児は、結核に感染すると重症になりやすいため、予防するためにはBCG接種が有効です。 3月24日は世界結核デー ローベルト、コッホは1882年3月24日、結核菌を発見したことを学会で発表しました。世界保健機関(WHO)は、結核問題の重要性を警告し、対策の強化の必要性を訴えるため、この日を「世界結核デー」に制定しました。 問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ありがとうございました(敬称略)  都市緑化基金へ  県住宅協会 うつのみや緑花木センター 日本盆栽協会宇都宮支部 風見鶏 泉が丘西自治会女性部 宇都宮カンツリークラブ。問い合わせ 緑のまちづくり課 電話 632-2597 33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民プラザコンサート出演者募集 出演月 7・9・11月、平成28年1月。 会場 市民プラザ(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)。 内容 声楽・器楽・室内楽またはそれに準ずるもの。 対象 本市にゆかりのある個人・グループ。 申込 文化課(市役所12階)、うつのみや妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、演奏曲(2曲程度)を吹き込んだ音源(CD・カセットテープ)を添えて、3月31日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1-1、うつのみや妖精ミュージアム 電話 616‐1573へ。出演者は、企画審査会で決定後に通知。 市民芸術祭美術展作品と民謡民舞大会出場者募集 1 美術展 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内出身または市内に在住か通勤通学している(小・中学生を除く)(2)市内に活動拠点がある美術団体に所属している。 費用 1作品に付き一般2000円、高校生1000円。写真は一般1000円、高校生は無料。 2 民謡民舞大会 期日 5月17日日曜日。 会場 市文化会館。 種目 民謡(独唱または斉唱)、民舞(組踊り・人数制限なし)。 対象 市内在住の団体・個人(プロ・指導者を除く)。 費用 民謡=1人2000円、民舞=1団体5000円。決勝進出者は別途2000円が必要です。 申込 文化課(市役所12階)、市文化会館、各地域自治センター・地区市民センター・生涯学習センター、1は美術関係団体(3月中旬配布)に置いてある募集要項の申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、3月31日(必着)までに、送付で、郵便番号 320‐8570明保野町7-66、市民芸術祭実行委員会事務局(市文化会館内)電話 636‐2125へ。ただし、1は種目により期限が異なりますので、詳しくは、募集要項をご覧ください。 市民芸術祭開催期間に行う公演や展覧会など参加名義事業を募集 対象 5月9日〜7月25日に行う公演で、芸術祭の趣旨に賛同する事業。 申込 文化課に置いてある申請書に必要事項を書き、直接または送付で、4月10日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所文化課内、市民芸術祭実行委員会事務局 電話 632‐2767へ。 平成27年度の4・5月分市体育施設の利用申し込みを受け付け 施設・受付日など 下の表の通り。電話予約は公開抽選日の翌日から。 その他 駒生球場は6月まで利用できません。受付時間など、詳しくは、各問い合わせ先(欄外参照)へ。 施設 市体育館・雀宮体育館 受付日 3月2日月曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 各体育館 施設 清原体育館・明保野体育館 受付日 3月3日火曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 各体育館 施設 上河内体育館 受付日 3月1日日曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 各体育館 施設 河内体育館 受付日 3月1日日曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 各体育館 施設 上河内・宮山田・芦沼運動場 受付日 3月1日日曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 上河内体育館 施設 古田運動場 受付日 3月1日日曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 河内体育館 施設 下田原運動場 受付日 3月3日火曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 下田原運動場 施設 河内総合運動公園陸上競技場 受付日 3月1日日曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 河内総合運動公園管理事務所 施設 河内総合運動公園多目的運動広場 受付日 3月1日日曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 河内総合運動公園管理事務所 施設 清原・清原南・宮原・道場宿・石井・柳田・屋板・御幸野球場 受付日 3月16日月曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 市体育館 施設 清原・屋板・宮原テニスコート 受付日 3月5日木曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 市体育館 施設 雀宮体育館の屋外施設 受付日 3月16日月曜日 決定方法 公開抽選会 受付場所 雀宮体育館 施設 サッカー場(市・石井・柳田)・ソフトボール場(柳田・道場宿)・アーチェリー場(みずほの) 受付日 3月2日月曜日 決定方法 先着順(電話可)。ただし、窓口受け付け優先 受付場所 市体育館 施設 市弓道場 受付日 3月3日火曜日 決定方法 先着順(電話可)。ただし、窓口受け付け優先 受付場所 屋板運動場 問い合わせ 市体育館 電話 663‐1611、雀宮体育館 電話 655‐0058、清原体育館 電話 667‐1227、明保野体育館 電話 632‐6381、屋板運動場 電話 656‐7329、上河内体育館 電話 674‐3290、河内体育館 電話 673‐5600、下田原運動場 電話 672‐1051、河内総合運動公園管理事務所 電話 673‐0212 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ ムーミンの作家 トーベヤンソン生誕100周年記念アニメ映画会 日時 3月14日土曜日午後2時〜。 会場 瑞穂野地区市民センター(下桑島町)。 内容 「ムーミン谷の春」他1作品の上映。 定員 先着100人。 問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704 自作の火おこし器で火おこしを体験しよう 日時 3月28日土曜日午前10時〜正午。午前9時30から受け付け。 会場 市森林公園(福岡町)。 内容 弓きり式火おこし器などの火おこし器を作り、火をおこして焼き芋を作る。 定員 先着20組。 費用 1組1000円(材料費など)。 申込 直接または電話で、市自然休養村管理センター(福岡町) 電話 652‐3450へ。 うつのみやシティガイド協会会員が案内 古賀志山ハイキング 日時 4月5日日曜日午前9時40分〜午後2時30分。午前9時30分集合。 コース 市森林公園駐車場(福岡町)(集合)〜富士見峠〜東稜見晴らし〜古賀志山頂(昼食)〜御岳山〜坊主山入口〜市森林公園駐車場(解散)。 定員 抽選20人。 費用 100円(保険料)。 申込 往復はがきの往信に、「古賀志山ハイキング申込」と明記し、住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、3月13日(必着)までに、郵便番号 320‐8540市役所観光交流課 電話 632‐2437へ。結果は3月中旬に応募者全員に通知します。 そうだ桜を見に行こう 1 うつのみや百景さくらバスツアー 日時 4月3日金曜日午前9時〜午後4時。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)〜城山西小学校の孝子桜・唐沢池〜ろまんちっく村(昼食)〜日光街道の桜並木〜八幡山公園・宇都宮タワーからの眺望〜蒲生神社〜宇都宮城址公園(解散)。移動は市有バス。 2 うつのみや百景さくらまち歩きツアー 日時 4月10日金曜日午前9時〜正午。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)〜釜川プロムナード〜二荒山神社〜慈光寺〜祥雲寺〜県庁(解散)。移動は全行程徒歩。 定員 抽選 1 60人 2 30人。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 申込 往復はがきの往信にツアー名・参加希望者全員の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、3月13日(必着)までに、郵便番号 320‐8540市役所都市計画課 電話 632‐2568へ。応募は1グループ1通5人まで。両方のツアーへの応募不可。 その他 コース変更の場合あり。うつのみやシティガイド協会の解説付き。 ブリッツェン柿沼社長と走る 太平山100キロメートルサイクリング 日時 3月28日土曜日 午前9時〜午後4時。午前8時30分から受け付け。市サイクリングターミナル(福岡町)集合。雨天中止。 対象 ロードバイク・ヘルメット・サイクルウェアを用意でき、100キロメートル走れる中級レベル以上の人。 定員 先着15人。 費用 2000円(保険料・飲食代)。 申込 3月6日から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ。 名木・天然記念物をめぐる文化財めぐり 日時 4月4日土曜日午前9時〜午後3時30分。雨天決行。 コース 市役所(集合)〜慈光寺・赤門のサクラ〜智賀都神社のケヤキ〜城山のシダレザクラ(孝子桜まつり)〜旭町の大イチョウ(車内から見学)〜市役所(解散)。 対象 市内在住の人。 定員 抽選40名。 申込 往復はがきの往信に「名木・天然記念物めぐり」と明記し、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に、代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、3月13日(必着)までに、郵便番号 320‐8540市役所文化課 電話 632‐2768へ。応募は1グループ1通4人まで。 文化の森自然観察会 里山の野鳥を観察しよう 日時 3月14日土曜日午前9時〜正午。雨天中止。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。 内容 うつのみや文化の森に生息する野鳥を観察する。 定員 先着40人。 費用 50円(保険料)。 申込 3月3日午前10時から、電話で、宇都宮美術館 電話 643‐0100へ。 大切に語り継がれるうつのみや民話の集い 日時 3月28日土曜日午後2時30分〜3時30分。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 下野民話の会・野州語りの会・民話楽々会・栃木の民話がたりかまどの会・絆の会による、「あざ地蔵」、「絵姿女房」などの民話語り。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768 北関東4市を自転車で巡る 400キロメートルブルベ走行会 日時 5月23日土曜日午前10時スタート。 コース・定員 ろまんちっく村(新里町)〜水戸市〜前橋市〜高崎市〜ろまんちっく村=先着150人。 ろまんちっく村〜高崎市〜前橋市〜水戸市〜ろまんちっく村=先着150人。 対象 次の全てに該当する人。(1)300キロメートル以上のサイクリング経験がある(2)賠償責任保険金額5000万円以上の保険に加入している(3)20歳以上。 申込 インターネットまたは、政策審議室(市役所5階)に置いてある申込用紙に必要事項を書き、スポーツエントリーホームページhttp://www.sportsentry.ne.jp/、ファクス 0120‐37‐8434へ。 その他 本走行会は、認定ブルベではありません。 問い合わせ 北関東中核都市連携会議事務局(政策審議室内) 電話 632‐2115 早春の飛山を楽しもう 1 のろしと武者行列を見よう きよはら飛山まつり 日時 3月7日土曜日午前9時30分〜午後1時。 内容・時間 武者行列(戦国時代の甲冑武者、着物姿のお姫様、足軽たちの行列)=午前11時25分〜午後0時10分。のろし実演=午前11時40分〜11時55分。ボランティアガイドによる城跡案内(所要約1時間)=午前10時30分〜午後1時に随時受け付け。昔遊びコーナーや模擬店など。雨天順延。 会場 飛山城史跡公園(竹下町)。 2 とびやま歴史体験館ミニ企画展 行事と伝統食 日時 3月21日〜5月6日、午前9時〜午後5時。入館は午後4時30分まで。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容 人生の節目に行われるしきたりでの伝統食について、竹下地区に残る資料や写真などをパネルで展示。 問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667‐9400 サン・アビリティーズでスポーツ・文化教室 1 サウンドテーブルテニス教室 日時 4月16日、5月21日、6月18日、7月16日、8月20日、9月17日、10月15日、11月19日、午前10時〜午後0時20分。全8回。 内容 卓球台の上で、音が出るボールを転がして打ち合う。 その他 JR宇都宮駅から送迎バス有(要予約)。 2 卓球教室 日時 4月8・22日、5月13・27日、6月10・24日、午後1時30分〜3時30分。全6回。 3 ダーツ教室 日時 4月9日、5月14日、6月11日、7月9日、8月20日、9月10日、10月8日、午前10時〜正午。全7回。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人優先。健常者も参加可。 定員 各先着20人。 申込 3月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(講座名・氏名・電話番号を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656‐1458へ。 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時など 下の表の通り 申込 (1)(2)往復はがきの往信に、教室名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・(1)は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、3月10日(消印有効)までに、郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6‐18、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。(3)(4)は3月2日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団へその他 (1)(2)は1枚のはがきで複数人申し込み可。(2)(3)(4)は子ども連れの参加は不可。 教室名 (1)第1回バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 4月14・21・28日、5月12・19日、午前11時〜正午。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 一般 定員 各抽選50人 費用など 2,500円託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (2)ソフトピラティス教室 内容 中高年向きのピラティス、無理なく健康づくり 日時 4月14・21・28日、5月12・19日、午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 中高年 定員 抽選30人 費用など 2,500円 教室名 (3)ノルディックウォーキング教室 内容 ポールを使って、膝・腰への負担を減らしながら効果的なフィットネスウオーク 日時 4月8日水曜日・15日水曜日、午前10時〜11時30分。 会場 駅東公園(元今泉5丁目)周辺 対象 一般 定員 各先着20人 費用など 500円 教室名 (4)スポーツ健康体力相談 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 4月8日水曜日・15日(水)、午後1時30分〜3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮 対象 一般 定員 各先着12人 費用など 500円 シティホールふれあいコンサート 日時 3月19日木曜日午後0時15分〜 会場 市役所1階市民ホール 内容 渡辺真理子さん(マリンバ)、納富美佐さん(ピアノ)による、マリンバ・ピアノのコンサート。問い合わせ うつのみや文化創造財団 電話 636‐2125 ありがとうございました(敬称略) ぎんなん基金へ 姿川第一小 宇都宮民謡民舞連合会 宇都宮プライド創造ボランティア 宇都宮海星女子学院中学校高等学校 農産物直売所まごころ店 県鍼灸師会宇都宮支部 大衆酒蔵こだいら。問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636‐1215 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 和装で花見に出掛けよう 宇都宮城桜まつり 日時 3月28日土曜日午前10時〜午後3時。荒天順延。 会場 宇都宮城址公園。 1 桜まつり 内容 演舞などのステージイベント、模擬店・展示ブース、子ども対象スタンプラリー、成人女性対象和服着付け体験、清明台(櫓(やぐら))2階特別開放。 その他 和服で来場した先着100人に、オリジナルピンバッジをプレゼント。 2 和服の子どもをステージで紹介 対象 和服で来場した中学生以下の男女。 申込 午前11時までに、和服を着用の上、直接、会場内本部テントへ。参加賞あり。 問い合わせ 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632‐2989 ------------------------------------------------------------ 教室 ------------------------------------------------------------ 誰でも始められる日本語ボランティア養成講座 日時 4月11日〜平成28年2月6日の土曜日、午前10時〜正午。全34回。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 市内在住の外国人に日本語を教えるボランティア養成講座。 対象 講座終了後、市内の各日本語教室で活動できる人。 定員 抽選30人。 費用 1万5000円(教材費)。 申込 往復はがきの往信に、講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号を、返信に、住所・氏名を書き、3月14日(必着)までに、郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1-1、市国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)電話 616‐1563へ。 語学を学んでみませんか 楽しく学ぶ外国語講座 講座名・日時・費用など 下の表の通り。 会場 市総合福祉センター、中央生涯学習センター (中央1丁目)など。 対象 市内に在住か通勤通学している18歳以上で、各講座の条件を満たす人。 費用 受講料の他、別途、教材費が必要。 申込 はがきに、講座名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を書き、3月13日(必着)までに、郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、市国際交流協会(うつのみや表参道スクエア 5階)へ。結果は3月20日までに受講決定者へ通知します。 問い合わせ 市国際交流協会(市国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 講座名 れっつ・おもてなし in(イン) English(イングリッシュ)(1) 内容 日本人講師とネイティブ講師による入門講座 期間(回数)・曜日・時間 4月15日〜9月20日の水曜日、午前10時〜11時40分。全20回 条件 中学2年生程度の英語力がある人 定員(最少催行人数8人) 抽選20人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 講座名 旅行のための英会話 内容 日本人講師による、海外旅行に役立つ英会話を学ぶ初級講座 期間(回数)・曜日・時間 4月7日〜8月4日の火曜日、午前10時〜11時30分。全15回 条件  中学3年程度の英語力がある人 定員(最少催行人数8人) 抽選20人 受講料(協会会員受講料) 2万1,500円(1万6,500円) 講座名 フランス語入門 内容 ネイティブ講師による基礎から学ぶ入門講座 期間(回数)・曜日・時間 4月5日〜9月27日の日曜日、午後1時〜2時30分。全20回 条件 初めてフランス語を学ぶ人 定員(最少催行人数8人) 抽選20人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 講座名 フランス語初級 内容 ネイティブ講師による入門からの継続初級講座 期間(回数)・曜日・時間 4月5日〜9月27日の日曜日、午後2時45分〜4時15分。全20回 条件 フランス語の基礎を勉強したことがあり、仏語検定5級程度の人 定員(最少催行人数8人) 抽選20人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 講座名 スペイン語入門 内容 日本人講師による旅行に役立つスペイン語を学ぶ講座 期間(回数)・曜日・時間 4月6日〜9月14日の月曜日、午後6時45分〜8時15分。全20回 条件 スペイン語で簡単なあいさつ程度ができる人 定員(最少催行人数8人) 抽選20人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 講座名 スペイン語初級・会話 内容 日本人およびネイティブ講師による初級文法と会話を学ぶ講座 期間(回数)・曜日・時間 4月4日〜平成28年3月12日の土曜日、午後4時30分〜6時。全40回 条件 入門レベルを修了し、スペイン語の発音・挨拶などを学んだことのある人 定員(最少催行人数8人) 抽選15人 受講料(協会会員受講料) 4万9,000円(4万4,000円) 講座名 ドイツ語入門 内容 ネイティブ講師による基礎から学ぶ入門講座 期間(回数)・曜日・時間 4月8日〜9月30日の水曜日、午前10時30分〜正午。全20回 条件 初めてドイツ語を学ぶ人 定員(最少催行人数8人) 抽選15人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 講座名 韓国語初級(1) 内容 ネイティブ講師による、韓国料理作り、K‐POP(ポップ)、韓国ドラマに触れながら、ハングル文字など基礎から学ぶ入門講座 期間(回数)・曜日・時間 4月6日〜9月14日の月曜日、午後6時30分〜8時。全20回 条件 初めて韓国語を学ぶ人 定員(最少催行人数8人) 抽選20人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 講座名 韓国語初級(2) 内容 ネイティブ講師による初級講座 期間(回数)・曜日・時間 4月8日〜9月16日の水曜日、午後6時30分〜8時。全20回 条件 ハングル文字の読み書きができる人 定員(最少催行人数8人) 抽選20人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 講座名 中国語入門 内容 ネイティブ講師による基礎から学ぶ入門講座 期間(回数)・曜日・時間 4月9日〜9月10日の木曜日、午後6時30分〜8時。全20回 条件 初めて中国語を学ぶ人 定員(最少催行人数8人) 抽選15人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 講座名 中国語初級 内容 ネイティブ講師による簡単な会話や文法を学ぶ初級講座 期間(回数)・曜日・時間 4月10日〜9月18日の金曜日、午後6時30分〜8時。全20回 条件 入門レベルを修了した人 定員(最少催行人数8人) 抽選15人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 講座名 中国語初中級 内容 ネイティブ講師による会話や文法などを学ぶ初中級講座 期間(回数)・曜日・時間 4月7日〜9月15日の火曜日、午後6時30分〜8時。全20回 条件 発音学習の経験があり、自己紹介など簡単なあいさつができる人 定員(最少催行人数8人) 抽選15人 受講料(協会会員受講料) 2万7,000円 (2万2,000円) 悪質な投資勧誘にご注意を 高齢者を中心に、悪質な業者による未公開株や社債、ファンドなどの詐欺的な投資勧誘が急増しています。「おかしいな」と思ったら、迷わず財務局までご相談ください。相談日時 午前9時〜午後5時(土曜日・日曜日、祝休日を除く)。問い合わせ 財務省関東財務局 電話 048‐613‐3952 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 歌壇 安野登美子 選 冬空に木々の梢のすかし彫 冷たき風は白雲流す 戸祭台 赤羽 スミ 選評 木々の葉がすっかり落ちた梢(こずえ)を「すかし彫」と見立てた感性は素晴らしい。繊細な切れ味のよい図案化されたすかし彫が浮かぶ。対象をよく見詰め選びぬかれた「すかし彫」が、一首の光る言葉として生彩を放つ。そのすかし彫から見た下の句にも余情があり歌の魅力となった。 昭和とふ時代に生れし性なるか 物棄つる時罪の意識す 下田原町 五十嵐由美子 冬晴れの日光連山稜線は 白銀光り絶景となる 下荒針町 石川 幸子 元朝のみがかれしガラス曇りなく 見える限りの空は穏しき 今泉町 小林 静 娘来る掃除洗濯忙しく 老いの心は嬉しく寂し 江曽島町 長谷川 昇 柳壇 荒井宗明 選 日向ぼこ同じ話の姉妹 岩曽町 毛利 主税 選評 暖房が普及していなかったその昔、太陽は重要な熱源であった。だから冬の太陽はまさに神様、仏様のようにありがたいものだったに違いない。思えば我が家でも、母の姉妹などが来ると、温室のようになった縁側で、同じ話を繰り返しながら楽しんでいた原風景が心に残っている。また、屋外でも、路傍や公園の日だまりには、尽きぬ話に興じるお年寄りの姿が随所にあり、心温まる風景だったが、今はない。 母さんが吹くと甘酒甘くなる 西3丁目 江部 政司 使っても貯めても税は逃げられず 緑3丁目 宇賀神 規子 厄払い貧乏神はまだ残り 宮本町 植野 篤治 免許証返し本当の齢となる 桜5丁目 原田 清 俳壇 星田一草 選 まつすぐに見つめ返して大鼬 茂原3丁目 原田 正雄 選評 最近、住宅地など意外なところで野生の動物を見かける。鼬(イタチ)もその一つ。池の鯉などを狙ってくる。逃げるときは必ず振り返り、じっと相手を見つめる。憎いやら怖いやら愛嬌があるやらで困惑する。鼬と目が合ったときの作者の気持ちが想像される。 マスクして他人行儀となりにけり 若草4丁目 滝田 憬 送葬の遠まはりする冬薔薇 平松本町 伊藤 安 縫ひぐるみたちの瞳と御慶かな 泉が丘7丁目 石井 温平 エレベーターひらく晴着の子らの前 中今泉5丁目 丸田 守 ------------------------------------------------------------ うつのみや なぜ なぜ ------------------------------------------------------------   うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友だちのハッピが紹介(しょうかい)するよ。 「ゆうあいひろば」について教(おし)えて ミヤリー 雨(あめ)の日(ひ)でもお友(ひ)だちと一緒(いっしょ)に遊(あそ)べるところ知(し)らない? ハッピ 「ゆうあいひろば」には行(い)ったことある? ミヤリー 何回(なんかい)か行ったことあるよ。でも、詳(くわ)しく教えて! ハッピ 宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)の東側(ひがしがわ)に、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエアという建物(たてもの)があるんだけど、そこの6階(かい)で午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)6時までやってるよ。 ミヤリー どんなことをして遊べるの? ハッピ ボールが敷(し)き詰(つ)められたボールプール「プカプカいけ」「バブバブいけ」とか、飛(と)んだり跳(は)ねたりできる「フワフワくも」などの遊具(ゆうぐ)で遊べるんだ。他(ほか)にも、絵本(えほん)や紙(かみ)しばいを読(よ)んでくれる「読み聞(き)かせ会(かい)」や、工作(こうさく)をする「つくってあそぼう」などのイベントや、子育(こそだ)て相談(そうだん)などもやっているから、雨の日でも安心(あんしん)して行けるよ。 ミヤリー とっても楽(たの)しそうなところだね、ハッピも一緒に行ってみようよ! 俳歌柳壇 応募方法 1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品、住所、氏名、ふりがな、応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、郵便番号 320-8540 市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター 保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=3月17日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=3月20日金曜日午後1時〜4時、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=3月18日水曜日、更生相談(保護司)=3月19日木曜日、午前9時〜午後3時。巡回相談=3月3日(河内総合福祉センター)・5日(ことぶき会館)・12日(ふれあい荘)・10日(上河内老人福祉センター)・19日(やすらぎ荘)・26日(すこやか荘)、午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時問健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114・1116 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 運動サポート相談 要予約 1 健康運動指導士による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から4週間経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 3月4・11・18・25日、4月1日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。3月22日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 3月11・25日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要となります 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け・情報提供・助言 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市総合福祉センター内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 3月14日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファクス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 呼吸器系疾患=3月4日水曜日午後2時〜5時、骨・関節系疾患=3月8日日曜日午前9時30分〜午後0時30分。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(ことば・運動・行動)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時(受け付けは午後4時10分まで)。出張相談=3月4日(富屋地区市民センター )・11日(市役所2階市民相談コーナー)・18日(豊郷地区市民センター )・25日(市役所2階市民相談コーナー)午後1時〜4時(受け付けは午後3時10分まで) 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央地域自治センター 内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 3月14日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 3月4・18日水曜日、午後1時30分〜4時。申し込みは3月3日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 4月2日木曜日午後2時〜4時。先着4人。申し込みは4月1日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636‐4075 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 3月4・11日水曜日、午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行っています。 日時 3月21・28・29日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 3月5日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、3月13日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 3月17日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 3月11日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 総合コミュニティセンター(明保野町)問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日の相談受け付けは午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1109 ひとり親家庭の相談 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 3月12日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたい人の相談 2 来所相談=月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談(南図書館)=3月14日土曜日午後1時〜3時 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファクス 632‐3040 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地公園内) 電話 662‐5813 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 3月11日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目)問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借 2 3月8・22日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 8日分が5日午前8時30分から、22日分が19日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内が目安。 行政書士無料相談 1 相続・離婚相談、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 3月9日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、3月22日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続・売買などの登記、会社などの登記、債務整理 2 3月10日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定 2 3月18日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 宇都宮ベンチャーズ事務局(産業政策課内) 電話 632‐2443 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 3月6・20日金曜日、午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。20日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目) 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの人事・労務管理 2 3月12日木曜日・24日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 面接の受け方、就職に関する悩みなど 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時〜18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時〜17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 行政書士無料相談(要予約) 会場 国際交流プラザ 日にち 3月16日 時間 15時〜17時 相談内容 在留資格(VISA)、国籍・帰化など 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17時30分(要予約。費用=1時間150円) 3月の休み 30日 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15時30分(要予約) 3月の休み 31日 曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 3月の休み 21日 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 3月の休み 26日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20時30分 3月の休み 21日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 3月の休み 31日   司法書士による無料相談会 日時 3月7・14・28日、午前10時〜午後3時 会場 県司法書士会館(幸町) 内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面談相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ。問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231 ありがとうございました(敬称略) ぎんなん基金へ 市総合福祉センター 雀宮地域婦人会西田支部 豊郷ダンススポーツクラブ 上河内地区社会福祉協議会。問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636‐1215