20・21ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮牛フェア モテる大人の肉食ディナー とろけるフレンチバレンタイン 期間 2月15日まで。 実施店舗 フランス料理アコール(みどり野町)、フランス料理グルメ(戸祭台)、レストラン シェ イノセ(下岡本町)、ダイニング蔵おしゃらく(宮園町)、ル メトロ(池上町)。 内容 期間中、宇都宮牛メインのフェア限定メニューを各店舗で提供。また、アンケートに答えると抽選で宇都宮牛1万円相当を3人にプレゼント。 その他 フェアの内容や宇都宮牛について詳しくは、栃ナビホームページhttp://www.tochinavi.net/をご覧ください。 問い合わせ 農業振興課 電話 632‐2843 ------------------------------------------------------------ 教育・講座 ------------------------------------------------------------ 人生の仕舞(しま)いかた あなたは、どう考えていますか 日時 2月20日金曜日午後1時30分〜3時。 会場 男女共同参画推進センター(明保野町)。 内容 佐藤貞宣(ていせん)さん(天台宗長命寺住職)による、いつか迎える最期の日まで個性や能力を生かしながら、 自分らしく健やかな生活を送る人生にするための講話。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着40人。 申込 電話またはファクス・Eメール(氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075、ファクス 636‐4079、メールアドレスu18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 もっと女性は活躍できる 男女共生社会をめざす うつのみや市民のつどい 日時 2月14日土曜日午前10時〜午後3時20分。 会場 市役所14階大会議室。 内容 「男女共同参画社会を考える 大学の窓から」と題した、藤井佐知子さん(宇都宮大学教育学部長)による基調講演と、「男女が平等に生きられる社会とは」をテーマにしたワールド・カフェ方式によるワークショップ。託児(2歳〜未就学児)・手話通訳あり。 定員 先着200人。 申込 電話またはファクス(住所・氏名・電話番号、託児希望ありの場合は子どもの名前・年齢、手話通訳希望の有無を明記)で、男女共同参画推進センター 電話 636‐4075、ファクス 636‐4079または女性団体連絡協議会 電話・ファクス 636‐6262へ。 普段入れない市場を体験しよう うんめ〜べ朝市 日時 2月14日土曜日午前9時〜正午。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や水産加工品、お菓子・乾物などの関連商品、野菜や果物の販売、お楽しみ抽選会。 その他 青果棟は開放しません。また、駐車場が限られますので、来場の際には相乗りなどにご協力ください。 問い合わせ 一般開放実行委員会 電話 637‐6811 プロから学ぼう魚のさばき方講座 出張市場講座 日時 2月17日火曜日午前9時30分〜午後0時30分と午後1時30分〜4時30分の2回。 会場 横川地区市民センター(屋板町)。 内容 初心者を対象とした、魚の選び方・さばき方についての講話と実習。 対象 市内に在住か通勤している人。 定員 各先着12人。 費用 1000円(材料費)。 申込 2月4日午前9時から、電話で、中央卸売市場 電話 637‐6042へ。 みそ作りにチャレンジ篠井農産加工教室 日時 2月17〜19日、午前9時〜午後3時。 会場 篠井農産加工所(篠井地区市民センター内)。 内容 みそづくり体験。19日に仕込んだみそを1人10キログラム持ち帰り、自宅の常温の場所で約1年間寝かせる。 対象 全日程または19日を含む2日間参加できる、市内在住の18歳以上の人。 定員 先着35人。 費用 3500円(材料費など)。 申込 はがきに、参加希望日、代表者の住所・氏名・電話番号、参加者全員の氏名を書き、2月13日(必着)までに、 郵便番号 321-2105下小池町466-1、篠井農産加工所へ。 その他 篠井農産加工所では、10人以上のグループによる施設の利用も随時受け付けています。 問い合わせ 篠井農産加工所 電話 669‐2515 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ うどんの産地篠井を体験 篠井うどんまつり 日時 3月8日日曜日午前10時〜午後1時30分。 1 手打ちうどん体験教室 会場 篠井地区市民センター。 定員 先着45人。 費用 500円(参加料)。小学生以下は300円。 その他 小学3年生以下は保護者同伴。 2 うどん早食い競争 会場 手打ちうどん「榛名(はるな)」(篠井町)。 対象・定員・費用 中学生以上=先着30人、500円(参加料)。小学4〜6年生=先着10人、無料。 その他 中学生以上・小学4〜6年生は1〜5位には賞品、参加者全員に参加賞があります。 申込 はがきに、「手打ちうどん体験教室」「うどん早食い競争」のいずれかと、住所・氏名・年齢(子どもの場合は学年も)・電話番号を記入の上、 郵便番号 321-2105下小池町466-1、篠井うどんまつり実行委員会へ。定員に満たない場合は当日も受け付けます。 その他 「榛名」会場では、地域農産物直売の他、楽しいアトラクションの企画もあります。 問い合わせ 篠井うどんまつり実行委員会(篠井地区市民センター内) 電話 669‐2515 わいわいナイトバーベキュー 日時 2月27日金曜日午後6時30分〜8時30分。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 内容 バーベキューをして、楽しく・おいしくいろいろな話題など話しながら盛り上がる。 対象 市内在住か通勤通学している20代・30代程度の独身男女。 定員 抽選14人。 費用 1500円(材料費)。 申込 2月6日から、電話で、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 2〜4月は転入・転出届で窓口が混み合います  転勤や入学などで住所を移す人が多くなるため、市民課、各地域自治センター・地区市民センター・出張所の窓口は混み合います。特に、月・金曜日、祝休日の翌日、大安などの暦の良い日、3月中旬〜4月上旬の時期などは、例年、窓口が大変混み合い、待ち時間が長くなることが予想されます。  なお、1日の中で、午前8時30分〜10時と午後3時以降は比較的空いていますので、この時間帯にご利用ください。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2271 2月15日〜参加者募集開始 フェスタmy(マイ)宇都宮2015  4月1日の宇都宮「市民の日」を記念するイベント「フェスタmy宇都宮」は、市民の皆さんが日ごろの活動成果の発表を通じて、コミュニケーションを深めるとともに、宇都宮の良さ、素晴らしさを認識・再発見する場です。自由な企画、発想でご参加ください。 日時 5月17日日曜日午前10時〜午後3時。 会場 (1)宇都宮城址公園(2)オリオンスクエア(3)オリオン通り。 募集内容 屋台村 (1)(2)(3)=展示・模擬店((3)は火気使用不可)・ミニイベントなど。 ステージ (1)(2)=踊りや演奏・寸劇など。音響設備は実行委員会で用意。 ストリートパフォーマンス パントマイムやストリートダンスなど。時間帯、場所などの制限あり。 対象 主に市内で活動し、「フェスタmy宇都宮」の趣旨を理解し、日常活動の発表やPRなどを行おうとする市民・団体・企業。販売行為は認めますが、日ごろの活動を必ずPRすること。 定員・費用 下の表の通り。なお、電気の使用や追加備品借用については、別途使用料が必要。 申込 市民憲章推進協議会(市役所10階・みんなでまちづくり課内)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・生涯学習センター・うつのみや表参道スクエア・地域コミュニティセンター・市民活動センターに置いてある募集要領の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、2月15〜21日に、直接、市民憲章推進協議会 電話 632‐2886へ。 屋台村 会場・定員 (1)先着55枠(2)先着18枠(3)先着10枠(火気使用不可) 参加負担金 販売行為なし 500円、 販売行為あり 企業・事業者など=5,000円、市民活動団体など=2,000円 ステージ 会場・定員 (1)(2)合わせて抽選28枠 参加負担金 参加者 5人まで=500円、10人まで=1,000円、11人以上=1,500円 ストリートパフォーマンス 会場・定員 先着10枠 参加負担金 500円 挑戦しよう 宮のもの知り達人検定 日時 3月1日日曜日午前10時〜11時30分。 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目)。 内容 出題範囲は、宮のもの知り達人検定公式ホームページ中の「問題集250」「過去検定試験」から約8割とその他時事問題。今年は宇都宮餃子・ジャズ・カクテルに関する特別問題や栃木SCの問題も出題します(合計100問)。また、当日は栃木SCキャラクタートッキーも受験します。 費用 一般=1,000円、高校生以下=500円。 申込 宇都宮商工会議所などに置いてある申込書(宮のもの知り達人検定公式ホームページhttp://www.u-cci.or.jp/monoshiri/からも取り出し可)に必要事項を書き、2月20日(消印有効)までに、直接または郵送で、 郵便番号 320-0806中央3丁目1-4、宇都宮商工会議所 電話 637‐3131へ。 その他 受験料の支払い方法など、詳しくは、申込書をご覧ください。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2436 まちなかハンギングバスケット大作戦 日時 3月7日土曜日午前9時30分〜正午 会場 オリオンスクエア 内容 講習の後、花苗を植えたバスケットを作り、中心市街地の街路灯に飾り付ける。参加者には花苗をプレゼント 定員 先着40人 申込 2月4〜20日に、電話またはファクス(住所・氏名・電話番号・イベント名を明記)で、花と緑のまちづくり推進協議会(緑のまちづくり課内) 電話 632‐2597、 ファクス 632‐5219へ。 毎月1日はもったいないの日 日々の行動を振り返ろう 市では、地球上にあるすべてのものに、尊敬と感謝の気持ちを持ち、ひとやものを大切にする「もったいない運動」を進めています。日々、実践している行動をさらなる行動・実践につなげるために、月の初めに先月までの行動を振り返りましょう。問い合わせ 環境政策課 電話 632‐2409 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 雨水貯留・浸透施設設置費を補助  市では、雨水の流出を抑制し、市街地の浸水被害を解消するため、宅地内に雨水貯留・浸透施設を設置する場合、設置費用の一部を補助します。雨水貯留・浸透施設を設置すると浸水被害の軽減や、庭の水はけを良くする効果、雨水を植木への散水や打ち水に再利用することができ、土に返すことで自然の水の流れに戻すことができます。  なお、設置については条件がありますので、工事受付センターへご相談ください。 対象 市街化区域の住宅(主に住居の用に供する建物)を所有または占有している人。 補助金額 施設設置に要する経費の3分の2。限度額・対象施設は以下の通り。 対象施設 雨水貯留施設(貯留量は100リットル以上。) 補助限度 1基4万円 住宅1棟に付き1基まで 対象施設 雨水浸透施設 補助限度 1基2万5,000円 住宅1棟に付き4基まで 対象施設 浄化槽転用槽施設 補助限度 1基6万円 住宅1棟に付き1基まで その他 設置条件など、詳しくは、上下水道局工事受付センター 電話 633‐3164へ。 4月から道路などの占用料金が変わります 区分 (1)認定市道(2)法定外道路・水路(3)準用河川(4)下水道。 改正後の新料金(主なもの、1年当たり) 看板 1平方メートル当たり 1900円。 電柱 1本当たり 430円〜。 電話柱 1本当たり 390円〜。 管路 1メートル当たり16円〜。 その他 現在占用を許可されている人も新料金へ変更となりますので、詳しくは、各担当課へお問い合わせください。 問い合わせ (1)(2)=土木管理課 電話 632‐2527、(3)河川課 電話 632‐2686、(4)下水道管理課 電話 633‐3374 農用地区域の除外に関する日程  市では、優良農地を確保・保全するため、農業振興地域整備計画に基づき農用地区域を設定し、農地の無秩序な開発の制限を行っています。農用地区域の除外申し出の受け付けは年3回で、平成27年度分は次の通りです。 受け付け月と除外決定月 4月受け付け分=12月、8月受け付け分=平成28年4月、12月受け付け分=平成28年8月。 問い合わせ 農林環境整備課 電話 632‐2473 市営霊園墓地の利用者を募集 種類・募集区画数・使用料 北山霊園(岩本町・返還墓地) 第1種(20平方メートル)=1区画、140万4000円。第2種(12平方メートル)=4区画、65万5000円。第3種(6平方メートル)=6区画、25万円。第4種(4平方メートル)=14区画、16万4000円。 聖山公園(上欠町・返還墓地) 第4種(4平方メートル)=3区画、19万円。 東の杜公園(氷室町) 第4種(4平方メートル)=30区画、23万円。芝生(0.73平方メートル)=25区画、23万円。 河内北霊園(白沢町) 第1種(4.96平方メートル)=20区画、25万円。 対象 次の全てに該当する人。(1)市内に引き続き6カ月以上住民登録している(2)祭祀を主宰すべき遺骨がある。ただし、東の杜公園のみ遺骨のない満70歳以上の人も可(3)使用できる墓地を持っていない。ただし、遠方の墓地を整理する場合は可。 申込 各霊園管理事務所(北山霊園、聖山公園、東の杜公園)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所、生活安心課(市役所2階)に置いてある申込用紙に必要事項を書き、添付書類を添えて、2月18日までに、直接、各霊園管理事務所へ。土・日曜日、祝休日も受け付けます。 抽選(日時・対象霊園墓地) 北山霊園管理事務所会場 電話 624‐0316 3月2日月曜日午後2時〜=北山霊園・河内北霊園。 聖山公園管理事務所会場 電話 645‐3712 3月3日火曜日午前10時〜=聖山公園。 東の杜公園管理事務所 電話 667‐8588 3月3日火曜日午後2時〜=東の杜公園。 その他 東の杜公園は埋葬すべき遺骨がある人優先。必要書類など、詳しくは、申し込みの手引きをご覧ください。なお、以前に市営霊園の抽選に外れた人は書類を省略できることがあります。 問い合わせ 生活安心課 電話 632‐2819 市議会議員選挙立候補予定者 説明会などを開催 1 立候補予定者説明会 立候補予定者(代理人も可)は、必ず出席してください。 日時 2月20日金曜日午後1時30分〜。 2 出納責任者説明会 立候補予定者の出納責任者(代理人も可)は、必ず出席してください。 日時 2月27日金曜日午後1時30分〜。 会場 市役所14階大会議室。 問合せ 市選挙管理委員会事務局 電話 632‐2793 宝木T・駒生T調査区の登記が完了  平成24年度に地籍調査を行った、宝木T・駒生T調査区(宝木町2丁目・駒生町の一部)の土地について法務局での登記が完了しました。地籍課(市役所8階)で、地籍図や地積測量図(一筆地座標面積計算書)の閲覧や複写ができます。 費用 地籍図の写し=1枚300円、地積測量図の写し=1筆300円。 問い合わせ 地籍課 電話 632‐2238 パブリックコメントによる意見を募集  市では、皆さんの意見を計画に反映するため、それぞれの素案を公表し、意見を募集しています。 1 ネットワーク型コンパクトシティ形成ビジョン 本市の目指す将来のまちの姿であるネットワーク型コンパクトシティを着実に形成するため、長期的な視点で、より分かりやすく将来の都市構造のイメージや具体的な取り組みなどを示した、今後のまちづくりの指針となる「ネットワーク型コンパクトシティ形成ビジョン」の策定を進めています。 公表・意見募集期間 2月12日まで。 2 第2期市中心市街地活性化基本計画 誰もが暮らしやすく、活力とにぎわいあふれる中心市街地の形成を実現させるため、「第2期市中心市街地活性化基本計画」の策定を進めています。 公表・意見募集期間 2月20日まで。 公表方法 各意見提出先、行政情報センター(市役所1階)、市ホームページ、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・市民活動センター・生涯学習センターで閲覧できます。 意見提出方法 意見・住所・氏名・年齢・電話番号を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、1 郵便番号 320-8540市役所政策審議室(市役所5階) 電話 632‐2117、ファクス 632‐5422、メールアドレスu2005@city.utsunomiya.tochigi.jp2 郵便番号 320-8540市役所地域政策室(市役所5階) 電話 632‐2109、ファクス 632‐7072、メールアドレスu2010@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 忘れていませんか バイク・軽自動車などの名義変更  原動機付自転車を含むバイクや軽自動車の所有者などが変わったときは、名義変更の手続きが必要です。名義変更を行わないと、次のような可能性があります。(1)旧所有者などに課税され続ける(2)車検がある車両の場合、車検証の返付が受けられなくなる(3)車両が事件などに巻き込まれた場合、旧所有者に連絡がいくなど。 手続き窓口・持ち物 下の表の通り。 対象・期限 所有者ではなくなった人=その日から30日以内。所有者になった人=その日から15日以内。また、所有者が亡くなった場合も速やかに名義変更を行ってください。 問い合わせ 税制課 電話 632‐2205 車種 原動機付自転車(125cc以下のバイク)、小型特殊自動車(トラクター・コンバインなど) 持ち物 登録の場合 登録する人の印鑑、販売・譲渡・廃車証明書など。廃車の場合 ナンバープレート(ない場合は300円)、登録者の印鑑、標識交付証明書(なくても可) 窓口・問い合わせ先 税制課(市役所2階C7番)電話 632‐2205、各地域自治センター・地区市民センター・出張所 車種 軽自動車(軽四輪・軽三輪) 持ち物 各窓口へお問い合わせください 窓口・問い合わせ先 軽自動車検査協会栃木事務所(西川田本町1丁目) 電話 050‐3816‐3107 車種 二輪の軽自動車(125cc超え250cc以下のバイク)、二輪の小型自動車(250ccを超えるバイク) 持ち物 各窓口へお問い合わせください 窓口・問い合わせ先 関東運輸局栃木運輸支局(八千代1丁目) 電話 050‐5540‐2019 市有地(旧水道局庁舎跡地)を公売します 入札日時 3月18日水曜日午前11時。 入札会場 上下水道局(河原町)。 入札方式 土地利用条件付一般競争入札。 土地利用条件 共同住宅または店舗併用共同住宅の建設用地に利用すること。 現地説明会 2月9日月曜日午前11時〜、物件所在地で実施。 入札参加者 提出書類の事前審査により決定。 申込 2月27日〜3月2日の午前9時〜午後4時30分(土・日曜日を除く)に、上下水道局企業総務課に置いてある応募要領の「市有財産土地利用条件付一般競争入札参加申込書兼誓約書」(市ホームページ からも取り出し可)に必要事項を書き、必要書類をお持ちの上、直接、上下水道局企業総務課へ。 その他 土地利用条件や最低入札価格など、詳しくは、応募要領または市ホームページ をご覧ください。 問い合わせ 上下水道局企業総務課 電話 633‐3244 所在地 本町10-9 地目 宅地 面積(平方メートル) 2,346.48 用途地域 商業地域 所在地 本町10-35 地目 宅地 面積(平方メートル) 2,346.48 用途地域 商業地域 五士会無料相談会 日時 2月8日日曜日午前10時〜午後3時 会場 生きがいづくりセンター(駒生町・とちぎ健康の森内) 内容 弁護士・公認会計士・不動産鑑定士・税理士・司法書士の業務に関する相談。問い合わせ 県司法書士会 電話 614‐1122 ありがとうございました(敬称略) ぎんなん基金へ 国本地区健康づくり推進委員会 ひびき 御幸地区文化祭 安藤匠平 カトリック峰教会。問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636‐1215 行政書士による講演会と無料相談会 日時 2月28日土曜日午後1時30分〜4時30分 会場 市文化会館(明保野町)内容 相続・遺言・成年後見についての講演と相談。問い合わせ 県行政書士会 電話 635‐1411 相続登記はお済みですか月間無料相談会 期間 2月2日〜27日(土・日曜日、祝日を除く)会場 各司法書士事務所 内容 相続の相談 申込 電話で、各司法書士事務所へ。問い合わせ 県司法書士会 電話 614‐1122 24ページ ------------------------------------------------------------ あなたの知りたいをもっと身近に 市政情報コールセンター おしえて宮 電話 632-2222 ------------------------------------------------------------ 証明書を取る手続きってどうやるのだろう 図書館って何時までやっているの 今週末に開催されるイベントは 市政情報コールセンター「おしえて宮」では、市民の皆さんの利便性が高まるよう、市の制度や手続き、イベント情報などの簡易な問い合わせに、オペレーター(電話交換手など)が24時間(注 24時間年中無休で対応していますが、閉庁時間(夜間や土・日曜日、祝休日)で、担当課への確認が必要な問い合わせについては、後日担当課から回答させていただく場合もあります。)お答えしています。 今回は、「おしえて宮」の仕組みを紹介する他、オペレーターが検索で使用する市ホームページ上のシステム「よくある質問(FAQ)」と、市で開催するイベント情報をネット上で調べられる便利な機能「イベントカレンダー」の利用方法についてご案内します。  おしえて宮とは 電話で寄せられる問い合わせにオペレーターが市ホームページ上のよくある質問(FAQ)に基づいて、その場で答えています。  専門的な内容や個人情報に関する内容など、担当する専門の部署で詳細を確認する必要がある問い合わせについては、担当課につないでいます。  また、指定された担当課への電話の取り次ぎも行っています。 市ホームページのよくある質問(FAQ)やイベントカレンダー機能で調べてみましょう 「よくある質問(FAQ)」は市民の皆さんから多く寄せられる質問を、あらかじめ質疑応答形式で集めたものです。インターネットを利用すれば、電話をしなくてもパソコンなどで簡単に調べることができます。また、イベントカレンダーでは、市内のイベント情報を月ごとで表示するため、週末のイベントやお目当ての講座を探す際に便利な機能です。 FAQのアクセスランキング(12月現在) 1 BCG接種後の注意について知りたい 2 BCGの前にツベルクリン反応検査は受けなくて良いのですか 3 市役所駐車場の利用について知りたい 4 自動車臨時運行許可(仮ナンバー)の申請方法を知りたい 5 「宇都宮餃子祭り」について知りたい この特集についての問い合わせは、広報広聴課 電話 632-2022へ。 25ページ ------------------------------------------------------------ 子ども、子育て支援新制度でどう変わる 質問と答え ------------------------------------------------------------  子どもたちが健やかに成長し、全ての保護者が安心して子育てができるよう、4月から「子ども、子育て支援新制度」が全国で始まります。新制度が始まると、子育て支援はどう変わるのでしょうか。ミヤリーと一緒におさらいしましょう。 質問 教育、保育の場が増えるって聞いたけど 答え 「認定こども園」の普及や「地域型保育事業」を創設します。 大いちょう博士 これまでの幼稚園や保育所に加えて、「認定こども園」を増やし、少人数単位で保育する「地域型保育事業」を新たに利用できるようにすることで、保育の場を増やすんじゃ。 質問 認定こども園ってどんな施設なの 答え 教育と保育を一体的に提供する施設です。 大いちょう博士 満3歳以上の子どもであれば、保護者の就労状況に関わらず子どもを預けることができ、満3歳未満の子どもの保育も行う施設なんじゃ。 質問 地域型保育事業ってどんなものなの 答え 0〜2歳の子どもを少人数で預かります。 大いちょう博士 少人数で保育を行ったり、事業所の保育施設で従業員の子どもと一緒に保育を行ったり、保護者の自宅で保育を行ったり、さまざまな状況に応じた保育を行うんじゃ。 質問 子どもを預けて働く場合、どの施設が利用できるの 答え 子どもの年齢や状況によって異なります。 認定区分 1号認定 子どもの状況 満3歳以上で教育を希望する場合 利用可能な施設(事業) 認定こども園、幼稚園 認定区分 2号認定 子どもの状況 満3歳以上で教育と併せて保育を希望する場合 利用可能な施設(事業) 認定こども園 、保育所 認定区分 3号認定 子どもの状況 満3歳未満で保育を希望する場合 利用可能な施設(事業) 認定こども園、保育所、地域型保育事業 質問 保育が必要な場合はどんな場合なの 答え 次のいずれかに該当する場合です。 大いちょう博士 1、就労 2、妊娠、出産 3、保護者の疾病、障がい 4、同居親族の介護、看護 5、災害復旧 6、求職活動 7、就学 8、虐待やDVの恐れがある 9、育児休業取得時に既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要と認められる 10、その他市長が認める場合じゃ。 質問 どんな手続きが必要なの 答え 施設利用のための申し込みと認定の手続きが必要です。 認定区分 1号認定 利用する施設 認定こども園(教育)、幼稚園 申し込み方法 直接、利用を希望する施設へ 認定区分 2、3号認定 利用する施設 認定こども園(保育)、保育所、地域型保育事業 申し込み方法 直接、利用を希望する施設へ 大いちょう博士 施設利用を検討している人向けに説明会を開催するので、それに参加してみてはどうじゃろう。 認定こども園、幼稚園、保育所などの利用を検討している人向け新制度説明会 1 田原コミュニティプラザ(上田原町)会場 日時 2月9日(月曜日)午前9時30分?11時30分。 2 南図書館(雀宮町)会場 日時 2月10日(火曜日)午前10時?正午。 3 男女共同参画推進センター(明保野町)会場 日時 2月17日(火曜日)午前10時?正午。 4 宇都宮共和大学長坂キャンパス(下荒針町)会場 日時 2月21日(土曜日)午前10時?正午。 5 東市民活動センター(中今泉3丁目)会場 日時 2月25日(水曜日)午前9時30分?11時30分。  内容 認定こども園、幼稚園、保育所、地域型保育事業の利用の手続きと支給認定方法、保育料についての説明会。  申込 電話またはファクス、Eメール(タイトルを「新制度説明会」とし、保護者氏名、参加人数、参加希望会場を明記)で、保育課 電話 632-5206、FAX638-8941、メールアドレス u33001500@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。  この特集についての問い合わせは、保育課 電話 632-5206へ。  ありがとうございました(敬称略)  市民活動助成基金へ  沼子典司 川嶋和子 横山工業 増渕組 和田工業 太陽警備保障 テクノ産業 東栄設備工業 宇都宮危険物保安協会 日豊工業 岩原産業 宇都宮中央ライオンズクラブ 永神工業 泰和工業 五十二電気工事 ベル電気設備センター 市管工事業協同組合 宇都宮ヤマイチ 日昌測量設計。 問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2288 26・27ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 市税の納付は口座振替をご利用ください  口座振替は、年税額を一括または納期ごとに、指定の預貯金口座から自動的に振り替えるので、金融機関などに出向く必要がなく、忙しい人や納付に出向くのが難しい人にお勧めです。 口座振替できる税目 市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税、国民健康保険税。 申込 金融機関の窓口や納税課(市役所2階)の窓口などで、随時受け付けしています。平成27年度一括振替、または第1期分から振替希望の場合は、左上の表の締切日までにお申し込みください。 持ち物 通帳・通帳印・納税通知書。 その他 納税課・保険年金課(市役所1階)の窓口では、足利銀行他6金融機関のキャッシュカードで簡単に口座振替の手続きができる「ペイジー口座振替受付サービス」を行っています。詳しくは、納税課 電話 632‐2189、保険年金課 電話 632‐2313へ。 ご存じですか家屋敷課税・事業所課税  本市以外の市区町村で住民税が課税されている、次のいずれかに該当する人は、道路の管理やごみ収集、小中学校の運営、消防・救急などの行政サービスを受けていることから、課税の対象となります。該当する場合は、市民税課(市役所2階)で早めに申告をしてください。(1)家屋敷課税=市内に本人か家族が住むための住宅がある市外への単身赴任者など(2)事業所課税=市内に事業を行うための事務所や事業所がある市外居住の事業主など。 税額 住民税の均等割5700円(市民税3500円+県民税2200円)。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2216 ご利用ください確定申告に課税資産明細書  平成26年度分の課税資産明細書は、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書とともに、昨年4月に送付しました。  課税資産明細書には、土地1筆または家屋1棟ごとの固定資産税相当額・都市計画税相当額を記載していますので、不動産所得(地代、家賃など)がある人は、確定申告の際にご利用ください。なお、軽減税額がある場合は、軽減後の金額を記載しています。 問い合わせ 資産税課 電話 632‐2280 あなたの保育士資格を生かしませんか保育士就活フェスタ 日時 2月24日火曜日午後1時〜4時。正午から受け付け。 会場 コンセーレ(駒生1丁目)。 内容 民間保育施設・キャリアコンサルタント・ハローワークなどのブース出展、就職情報コーナー、保育のこと何でも相談、託児コーナーなど。 対象 保育士資格を持っている、次のいずれかに該当する人。(1)保育施設での勤務を希望する(平成27年3月卒業予定者を含む)(2)保育の仕事に興味・関心がある。 申込 電話で、ティビィシィスキヤツト 電話 651‐5633へ。 問い合わせ 保育課 電話 632‐2383 求職者のための就職支援セミナー 日時 3月11日水曜日・13日金曜日、午前10時〜午後4時。全2回。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 内容 求職活動の心構えや進め方、自己分析、応募書類の書き方、筆記試験対策、面接指導など。  希望者には、別日程で個別にキャリアカウンセリングを実施。 対象 市内に在住か通勤している、正規労働者を目指す求職者。 定員 先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記)で、郵便番号 320-8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。 農業体験してみませんか新規就農者など体験実習会 期日 2月21日土曜日・22日日曜日。1泊2日。日帰り参加も可。 会場 市農業公社・市内生産農家など。 内容 先輩農家との意見交換会や、イチゴ・トマト・アスパラガス・ニラの収穫や管理作業など。 対象 将来、市内で就農を希望する18歳以上の人。 定員 先着20人。 費用 宿泊費(実費)。 申込 市農業公社、農業 振興課(市役所7階)、JAうつのみや各営農経済センターに置いてある申込書に必要事項を書き、2月16日(必着)までに、直接または送付・ファクスで、 郵便番号 321-0954元今泉7丁目10-20、市農業公社 電話 660‐2701、ファクス 660‐2704へ。 問い合わせ 農業振興課 電話 632‐2453 宇都宮准看護高等専修学校生徒募集 試験日 2月24日火曜日。 試験会場 宇都宮准看護高等専修学校(竹林町)。 試験内容 学科試験(国語・一般教養)・作文・適性検査・面接。 対象 中学校を卒業した(卒業見込みを含む)、またはこれと同等以上の学力があると認められる、心身ともに健康で勉学意欲のある人。 申込 2月9〜13日。 合格発表 3月16日午前9時。 その他 申し込み方法など、詳しくは、保健所総務課 電話 626‐1102、宇都宮准看護高等専修学校 電話 625‐2216へ。 高校・大学生向け企業体験見学会 日時 3月5日木曜日午前9時〜午後3時30分。 集合場所 市役所。 内容 優れた技術や製品を持つ小野測器宇都宮、富士重工業を訪問し、その取り組みや現場を見学することで、企業の魅力を発見するバスツアー。 対象 市内に在住か通勤通学している高校生・専門学校生・大学生・教員。 定員 先着30人。 申込 2月13日までに、直接または電話で、産業政策課(市役所7階) 電話 632‐2442へ。 申し込み締切日 平成27年度一括または第1期分からの振替の場合 申込先 金融機関の窓口 税目 固定資産税 3月20日金曜日 税目 軽自動車税 4月20日月曜日 税目 市・県民税 5月20日水曜日 税目 国民健康保険税 6月19日金曜日 申込先 市役所納税課などの窓口 税目 固定資産税 2月27日金曜日 税目 軽自動車税 3月31日火曜日 税目 市・県民税 4月30日木曜日 税目 国民健康保険税 5月29日金曜日 宇都宮ベンチャーズ 起業家フォーラム 参加者募集 日時 2月25日水曜日午後1時30分〜5時。午後1時から受け付け。 会場 宇都宮東武ホテルグランデ(本町)。 内容 起業家や起業に関心のある人を対象とした、起業支援者による講演と交流会。 定員 先着100人程度。 申込 2月20日までに、宇都宮ベンチャーズホームページhttp://www.u-ventures.com/の応募フォームに必要事項を入力するか、または申込書(宇都宮ベンチャーズホームページから取り出し可)に必要事項を書き、ファクスで、宇都宮ベンチャーズ事務局ファクス 632‐2447へ。 問い合わせ 宇都宮ベンチャーズ事務局(産業政策課内) 電話 632‐2443 子どもの家・留守家庭児童会指導員を募集します 勤務場所 下の表の通り。 その他 勤務時間・賃金など詳しくは、各子どもの家・留守家庭児童会へお問い合わせください。なお、市が直接雇用するものではありません。 名 称 申込・問い合わせ先 新田小子どもの家 電話 655‐3616 住所 針ヶ谷1丁目18-21 申込・問い合わせ先 城東子どもの家 電話 632‐6082 住所 城東2丁目5-17 申込・問い合わせ先 明保小子どもの家 電話 648‐3644 住所 下荒針町3456-2 申込・問い合わせ先 雀宮中央小子どもの家 電話 654‐0488 住所 雀の宮3丁目10-13 申込・問い合わせ先 白沢小子どもの家 電話 673‐2055 住所 白沢町1643 申込・問い合わせ先 岡本西小留守家庭児童会 電話 673‐0604 住所 中岡本町3709-2 申込・問い合わせ先 平石中央小子どもの家 注  住所 下平出町479 申込・問い合わせ先 石井小子どもの家 電話 661‐3032 住所 石井町1213 申込・問い合わせ先 西が岡小留守家庭児童会 電話 624‐4125 住所 宝木町2丁目1075-12 申込・問い合わせ先 豊郷中央小子どもの家 電話 643‐1941 住所 関堀町370-5 申込・問い合わせ先 簗瀬小子どもの家 電話 636‐2502 住所 南大通り2丁目6-6 申込・問い合わせ先 陽南小子どもの家 電話 659‐0137 住所 大和1丁目10-15 豊郷北小子どもの家 電話 665‐8195 住所 横山町411-3 瑞穂台小子どもの家 電話 656‐5355 住所 瑞穂1丁目22 注 生涯学習課へお問い合わせください。 問い合わせ 生涯学習課 電話 632‐2676 学生向け就活セミナー 日時 (1)2月6日金曜日午後1時30分〜4時(2)2月20日金曜日午後1時30分〜3時30分会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)内容 (1)公務員との座談会(2)グループディスカッション実践講座対象 高等専門学校・短期大学・大学・大学院などの学生または卒業後3年以内の人定員 (1)先着20人(2)先着15人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311 鹿沼共同高等産業技術学校 平成27年度訓練生募集 募集人員・訓練期間 木造建築科=20人・3年、建築板金科=15人・2年、建築設計科=15人・2年、土木施工科=15人・2年その他 申し込みなど詳しくは、鹿沼共同高等産業技術学校 電話 0289‐76‐6101へ。 ありがとうございました(敬称略) 市民活動助成基金へ 藤井建設協和測量設計コパン河内測量設計竹田商店。問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632‐2288 有料広告を募集します 場 所 市役所本庁舎 (1)掲出場所 (1)1階東玄関通路 (2)募集枠 (2)4枠 (3)規格 (3)B0判(横)1,456mm×1,030mm (4)掲載期間 (4)4月1日〜平成28年3月31日 (5)入札最低価格 (5)1枠 16万円(税抜) (6)申込書の取得場所 (6)管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 (7)見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月27日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632)2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場 所 市役所本庁舎 (1)掲出場所 (1)エレベーター内(執行部棟) (2)募集枠 (2)6枠 (3)規格 (3)B1判(縦) 1,030mm×728mm (4)掲載期間 (4)4月1日〜平成28年3月31日 (5)入札最低価格 (5)1枠 8万円(税抜) (6)申込書の取得場所 (6)管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 (7)見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月27日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632)2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場 所 市役所本庁舎 (1)掲出場所(1)16階西側ロビー (2)募集枠 (2)2枠 (3)規格 (3)B1判(縦) 1,030mm×728mm (4)掲載期間 (4)4月1日〜平成28年3月31日 (5)入札最低価格 (5)1枠 5万円(税抜) (6)申込書の取得場所 (6)管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 (7)見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月27日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632)2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 公用車 (1)掲出場所 (1)大型・中型バス・マイクロバス (2)募集枠 (2)4台 (3)規格 (3)縦0.5m以下×横1.4m以下×2面(1台当たり) (4)掲載期間 (4)4月1日〜平成28年3月31日 (5)入札最低価格 (5)1台 6万円(税抜) (6)申込書の取得場所 (6)管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 (7)見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月27日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 公用車 (1)掲出場所 (1)ライトバン (2)募集枠 (2)5台 (3)規格(3)縦0.5m以下×横0.7m以下×2面(1台当たり) (4)掲載期間 (4)4月1日〜平成28年3月31日 (5)入札最低価格 (5)1台 3万円(税抜) (6)申込書の取得場所 (6)管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 (7)見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月27日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632)2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 各地域自治センター・地区市民センター・出張所・コミュニティプラザ・市民プラザ (1)掲出場所/(2)募集枠 (1)上河内地域自治センター=(2)2枠、(1)河内地域自治センター=(2)1枠、(1)姿川・雀宮地区市民センター=(2)5枠、(1)豊郷地区市民センター=(2)3枠、(1)その他の各地区市民センター=(2)各2枠、(1)宝木・陽南出張所=(2)1枠、(1)岡本・田原コミュニティプラザ=(2)1枠、(1)市民プラザ=(2) 4枠 (3)規格 (3)B1判(縦)1,030mm×728mm (4)掲載期間 (4)4月1日〜平成28年3月31日 (5)入札最低価格 (5)1枠 2万4,680円〜6万1,710円(税込) (6)申込書の取得場所 (6)自治振興課(市役所10階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・コミュニティプラザ、市民プラザ (7)申込書に添付する書類 (7)見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月27日(必着)までに、各募集施設または 郵便番号 320-8540市役所自治振興課 電話 632‐2103へ 場所 コミュニティセンター (1)掲出場所/(2)募集枠  (1)各コミュニティセンター(中央コミュニティセンター・明保野コミュニティセンター・石井コミュニティセンターを除く23施設)=(2)各1枠。(1)東市民活動センター=(2)2枠。(1)中央・西・南・北市民活動センター=(2)1枠。(1)総合コミュニティセンター=(2)1枠 (3)規格 (3)B1判(縦)1,030mm×728mm (4)掲載期間 (4)4月1日〜平成28年3月31日 (5)入札最低価格 (5)各コミュニティセンター=1枠 1万8,510円、東市民活動センター=1枠 8万220円、中央市民活動センター=1枠 4万3,200円、西・北市民活動センター=1枠 1万8,510円、南市民活動センター=1枠 3万850円、総合コミュニティセンター=1枠 4万3,200円(税込) (6)申込書の取得場所 (6)みんなでまちづくり課(市役所10階)、各コミュニティセンター・市民活動センター (7)申込書に添付する書類 (7)申込書に添付する書類 (7)見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月27日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所みんなでまちづくり課 電話 632‐2900へ 場所 保健所 (1)掲出場所/(2)募集枠 (1)北側玄関風除室壁面=(2)2枠、(1)1階エレベーター横壁面=(2)1枠 (3)規格 (3)B1版(縦)1,030mm×728mm (4)掲載期間 (4)4月1日〜平成28年3月31日 (5)入札最低価格 (5)1枠2万4,680円(税込) (6)申込書の取得場所 (6)保健所総務課(竹林町) (7)申込書に添付する書類 (7)見積書(掲載場所ごとに提出)、広告の原稿(デザイン画)、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月28日(必着)までに、 郵便番号 321-0974竹林町972、保健所総務課 電話 626‐1102へ 場所 市保健センター (1)掲出場所/(2)募集枠 (1)市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=(2)2枠 (3)規格 (3)B1判(縦) 1,030mm×728mm (4)掲載期間 (4)4月1日〜平成28年3月31日 (5)入札最低価格 (5)1枠 4万8,000円(税込) (6)申込書の取得場所 (6)市保健センター、健康増進課(保健所内) (7)申込書に添付する書類 (7)見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月28日(必着)までに、 郵便番号 321-0964駅前通り1丁目4-6、市保健センター 電話 627‐6666または 郵便番号 321-0974竹林町972、健康増進課 電話 626‐1127へ 場所 広報紙 (1)掲出場所/(2)募集枠(1)広報うつのみやの裏表紙=(2)各月1枠 (3)規格 (3)縦270mm×横180mm (4)掲載期間 (4)5月号〜平成28年4月号 (5)入札最低価格 (5)1枠 38万945円(税抜) (6)申込書の取得場所 (6)広報広聴課(市役所3階) (7)見積書(広報うつのみやの場合のみ)、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月20日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632‐2028へ 場所 市ホームページ (1)掲出場所/(2)募集枠(1)市ホームページのトップページ下部・右上バナースペース=(2)5枠 (3)規格 (3)縦60ピクセル×横120ピクセル (4)掲載期間 (4)7月〜平成28年6月(3カ月単位) (5)入札最低価格 (5)1枠 2万8,565円/月(税抜) (6)申込書の取得場所 (6)広報広聴課(市役所3階) (7)申込書に添付する書類 (7)見積書(広報うつのみやの場合のみ)、会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)2月20日(必着)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632‐2028へ 図書館ホームページ (1)掲出場所/(2)募集枠 (1)図書館ホームページ 右側中段=(2)3枠 (3)規格 (3)縦60ピクセル×横120ピクセル (4)掲載期間 (4)4月〜平成28年3月(3カ月単位) (5)入札最低価格 (5)1枠 1万800円/月(税込) (6)申込書の取得場所 (6)中央図書館 (7)申込書に添付する書類 (7)会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)郵便番号 320-0845明保野町7-57、中央図書館 電話 636‐0231へ。随時受け付け。申込書は、図書館ホームページ からも取り出し可 職員ポータル (1)掲出場所/(2)募集枠 (1)職員ポータルログイン画面(市職員内部事務システム)=(2)3枠 (3)規格 (3)縦100ピクセル×横350ピクセル (4)掲載期間 (4)7月〜平成28年6月(3カ月単位) (5)入札最低価格 (5)1枠 1万280円/月(税込) (6)申込書の取得場所 (6)情報政策課(市役所6階) (7)申込書に添付する書類 (7)会社概要(法人の場合) (8)申込 注 (8)郵便番号 320-8540市役所情報政策課 電話 632‐2870へ。随時受け付け 注 申込書は、市ホームページ からも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で募集各課へ。 徴収担当 ニャンニャ係長27 税の申告をしよう そろそろ申告の時期なのよね 医療費は家族の分もまとめて申告できるのニャ インフルエンザの予防接種や人間ドックの費用も控除の対象になるの? インフルエンザの予防接種はならないけど人間ドックは病気が見つかって治療を受けることになったら該当するニャ 対象になる医療費が分かるかニャ? 大丈夫!まかせて この中から探せばいいんだから あらかじめ整理して集計しておくと良かったニャ 医療費控除の対象となる範囲 自己または自己と生計を一つにする配偶者やその他の親族のために支払った医療費が対象です(控除限度額は200万円)。  また、健康診断や人間ドックの費用や美容整形の費用については医療費控除の対象にはなりませんが、その健康診断などにより重大な疾病が発見され、治療した場合には健康診断などの費用も医療費控除の対象となります。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2217、特別収納対策室 電話 632‐2239 見に行こう鉢づくりつばき花展 日時 2月20〜22日、午前9時〜午後4時(22日は午後3時)会場 市緑の相談所(平出工業団地公園内)内容 宇都宮つばき愛好会による、丹精込めて育てた「鉢づくりつばき花」の展示会。問い合わせ 市緑の相談所 電話 662‐5813 ありがとうございました(敬称略) 市民活動助成基金へ 宇都宮自衛消防協会 井上総合印刷 エム・プロダクト アイ・レック 美工電気 フケタ設計 渡辺建設。問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632‐2288 相続税の課税対象となる人の範囲を拡大しました 平成25年度税制改正により、基礎控除の引き下げを含めた相続税法および租税特別措置法の一部を改正しました。平成27年1月1日以後に相続または遺贈により取得する財産に関する相続税の改正内容の詳細や、平成27年1月1日以後の贈与に関する贈与税の改正については、国税庁ホームページwww.nta.go.jpをご覧ください。問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621‐2151(自動音声案内に従って1を選択) 30・31ページ 3月から平成28年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 職種 介護認定調査員 注2 (1)勤務時間 注1 (1)原則1日6時間、週5日 (2)勤務場所(2)市役所本庁舎や市内など (3)職務内容(3)介護保険の要介護・要支援認定申請者の家を訪問し、調査 (4)応募資格(4)次のいずれかの資格を有する人。保健師・看護師・准看護師・社会福祉士・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・介護支援専門員・介護職員基礎研修課程修了者・介護職員実務者研修修了者・介護職員初任者研修修了者・ホームヘルパー2級以上 (5)採用人数 (5)若干名 (6)報酬・賃金(6)月額18万4,000円 (7)試験など(7)面接。面接日は申込時に連絡 (8)申込・問い合わせ先(8)2月2〜6日に、電話で、高齢福祉課 電話 632‐2986へ 4月から平成28年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 職種 産休育休代替非常勤嘱託員(保健師)注3 (1)勤務時間 注1 (1)午前9時〜午後5時、週5日 (2)勤務場所 (2)健康増進課(竹林町・保健所内) (3)職務内容 (3)健康教育・健康相談。健康づくり業務など (4)応募資格 (4)パソコンの基本操作ができ、保健師免許・普通自動車免許を有する人 (5)採用人数 (5)1人 (6)報酬・賃金 (6)月額18万5,000円 (7)試験など (7)書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 (8)2月20日までに、履歴書・保健師免許証の写しをお持ちの上、直接、健康増進課 電話 626‐1126へ 職種 こんにちは赤ちゃん事業訪問指導員 (1)勤務時間 注1 (1)家庭訪問・電話連絡に要する時間 (2)勤務場所 (2)市内 (3)職務内容 (3)生後4カ月までの乳児の家庭訪問など (4)応募資格(4)保健師・助産師の資格 注4 を有する人 (5)採用人数 (5)若干名 (7)試験など (7)書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 (8)2月2〜13日に、電話連絡をした後、履歴書・各免許証の写しをお持ちの上、直接、子ども家庭課(市役所2階) 電話 632‐2388へ 職種 青少年自立支援センター非常勤嘱託員 (1)勤務時間 注1 (1)1日7時間、週5日 (2)勤務場所 (2)青少年自立支援センター(中央1丁目・中央生涯学習センター内) (3)職務内容 (3)青少年や保護者の相談支援業務など (4)応募資格 (4)青少年の相談支援の経験を有する人 (5)採用人数 (5)若干名 (6)報酬・賃金 (6)月額17万2,000円 (7)試験など (7)面接 (8)申込・問い合わせ先 (8)2月13日(必着)までに、履歴書を、直接または送付で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、青少年自立支援センター 電話 635‐5834へ 職種 児童館非常勤嘱託員 (1)勤務時間 注1 (1)原則1日7時間、週4日程度 (2)勤務場所 (2)岡本・白沢・田原児童館のいずれか (3)職務内容 (3)子どもへの遊びの指導や事業の企画運営など (4)応募資格 (4)保育士または幼稚園、小・中学校、高等学校などの教員免許を持っている人など (5)採用人数 (5)若干名 (6)報酬・賃金 (6)月額17万2,000円 (7)試験など (7)書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 (8)2月13日(必着)までに、履歴書と資格証の写しを、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所子ども未来課(市役所2階) 電話 632‐2344へ 職種 市民活動センター非常勤嘱託員 (1)勤務時間 注1 (1)平日=午後5時〜9時45分、月5日程度。土・日曜日、祝休日=午前8時45分〜午後9時45分、月3日程度 (2)勤務場所 (2)各市民活動センター (3)職務内容 (3)施設管理業務 (4)応募資格 (4)土・日曜日、祝休日に勤務でき、簡単なパソコン操作のできる健康な人 (5)採用人数 (5)若干名 (6)報酬・賃金 (6)日額(平日)=5,800円、日額(祝休日)=1万5,200円 (7)試験など (7)面接 (8)申込・問い合わせ先 (8)2月13日(必着)までに、履歴書を、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所みんなでまちづくり課 (市役所10階) 電話 632‐2887へ 職種 総合コミュニティセンター(男女共同参画推進センター)非常勤嘱託員 (1)勤務時間 注1 (1)火〜土曜日=午前8時30分〜午後9時15分のうちシフト制。日曜日、祝休日=午前8時30分〜午後5時15分のうちシフト制 (2)勤務場所 (2)総合コミュニティセンター(明保野町) (3)職務内容 (3)施設管理業務 (4)応募資格 (4)土・日曜日、祝休日に勤務できる、簡単なパソコンの操作のできる人 (5)採用人数 (5)1人 (6)報酬・賃金 (6)月額17万2,000円 (7)試験など (7)面接 (8)申込・問い合わせ先 (8)2月13日(必着)までに、履歴書を、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所みんなでまちづくり課 電話 632-2887へ 職種 市税滞納整理事務非常勤嘱託員 (1)勤務時間 注1 (1)1日7時間、週5日 (2)勤務場所 (2)納税課(市役所2階) (3)職務内容 (3)電話・窓口・調査・催告書発送などの滞納整理補助業務 (4)応募資格 (4)パソコンの基本操作ができ、金融機関・コールセンター・税務関係のいずれかの勤務経験を有する人 (5)採用人数 (5)若干名 (6)報酬・賃金 (6)月額15万3,000円 (7)試験など (7)書類選考・面接・パソコン操作試験(2月下旬) (8)申込・問い合わせ先 (8)2月18日までに、電話連絡をした後、履歴書をお持ちの上、直接、納税課(市役所2階) 電話 632‐2853へ 職種 消費生活相談員 (1)勤務時間 注1 (1)午前9時〜午後5時30分、週4日。土・日曜日、祝休日勤務あり (2)勤務場所 (2)市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) (3)職務内容 (3)消費者からの苦情に関する相談・処理のあっせん (4)応募資格 (4)消費生活専門相談員・消費生活アドバイザー・消費生活コンサルタントのいずれかの資格を有する人 (5)採用人数 (5)若干名 (6)報酬・賃金 (6)月額18万4,000円 (7)試験など (7)書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 (8)市消費生活センターに置いてある申込書(注 5)に必要事項を書き、2月20日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、市消費生活センター 電話 616‐1546へ 職種 妖精ミュージアム臨時職員(内部事務業務) (1)勤務時間 注1 (1)午前9時〜午後8時15分のうちシフト制 (2)勤務場所(2)うつのみや妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) (3)職務内容 (3)妖精ミュージアムの運営、作品監視、作品の解説など (4)応募資格 (4)パソコン操作のできる人 (5)採用人数 (5)1人 (6)報酬・賃金 (6)日給5,900円 (7)試験など (7)書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 (8)2月13日(必着)までに、履歴書を、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所文化課(市役所12階) 電話 632‐2763へ 職種 河内総合運動公園などの臨時職員 注3 (1)勤務時間 注1 (1)原則1日4〜6時間。午前8時30分〜午後9時45分のうちシフト制。土・日曜日、祝休日勤務あり (2)勤務場所 (2)河内総合運動公園(白沢町)、上河内体育館(中里町)、河内体育館(中岡本町)下田原運動場(下田原町) (3)職務内容 (3)体育施設の利用受け付け・案内など (4)応募資格 (4)土・日曜日、祝休日と午後9時45分まで勤務できる、18歳以上の健康な人 (5)採用人数 (5)若干名 (6)報酬・賃金 (6)時給770円 (7)試験など (7)面接 (8)申込・問い合わせ (8)2月13日までに、電話で、ドリームプールかわち 電話 673‐0212へ 職種 冒険活動センター専門指導員 (1)勤務時間 注1 (1)午前8時30分〜午後5時、週4日 (2)勤務場所 (2)冒険活動センター(篠井町) (3)職務内容 (3)小・中学校の冒険活動で子どもたちの自然体験活動のサポート (4)応募資格 (4)教員免許を有する、または自然体験活動の指導に1年以上従事している人 (5)採用人数 (5)若干名 (6)報酬・賃金 (6)月額17万2,000円 (7)試験など (7)書類選考・面接 (8)申込・問い合わせ先 (8)2月28日までに、電話連絡をした後、履歴書をお持ちの上、直接、冒険活動センター 電話 669‐2441へ とちぎ就職支援合同面接会を開催します 日時 2月16日月曜日・17日火曜日、午後1時〜4時会場 県庁東館(塙田1丁目)対象 県内での就職を希望する人参加企業 1日20社、計40社予定持ち物 複数の履歴書その他 事前にハローワークでの求職登録が必要。問県労働政策課 電話 623‐3224 ありがとうございました(敬称略) 市民活動助成基金へ 五光宇都宮店 岩村建設 ネットコア 松本カネ子 宇都宮ボランティア協会 北斗管工 野沢實業。問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632‐2288 必ずチェック最低賃金 使用者も、労働者も 平成26年12月31日から県内の6の特定(産業別)最低賃金が改正されました。時間額 塗料製造業=875円、はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具製造業=821円、電子部品等、電気機械器具、情報通信機械器具製造業=822円、自動車・同附属品製造業825円、計量器・測定器等機械器具、医療用機械器具、光学機械器具・レンズ製造業=821円、各種商品小売業786円。問い合わせ 労働局労働基準部賃金室 電話 634‐9109