32ページ ------------------------------------------------------------ 危険です ID、パスワードの使いまわし 情報セキュリティ対策 ------------------------------------------------------------  近年、スマートフォンやタブレット端末などの急速な普及により、インターネットによるサービスが手軽に利用できるようになりました。一方で、ID(注 ID 利用者を識別するために使用される符号のこと。)とパスワードが適切に管理されていないため、不正アクセスによる被害が相次いでいます。不正アクセスは、サービスの不正使用、個人情報の漏えいにつながります。設定しているIDとパスワードの管理について、改めて確認してみましょう。 不正アクセスによる 被害の現状  インターネットによる通信販売など、利用者の登録が必要なサービスでは、IDとパスワードによる認証方式を採用したものが多く、利用するサービスが増えると管理すべきIDとパスワードも増えてしまい、「忘れないように」などという理由で同じものを設定してしまいがちです。  この状況を狙い、不正に取得したIDとパスワードを使って複数のサービスにアクセスを試みる攻撃(パスワードリスト攻撃)が横行しており、被害が拡大する事案が発生しています。実際に、インターネットバンキングにおいて預金口座から金銭を引き出されるなど、金銭的被害も発生しています。  IDとパスワードはサービスごとに全て異なるものを設定しましょう。 具体的な管理方法  IDとパスワードの管理方法はいくつかありますが、簡単な方法として、紙や電子ファイルでの管理があります。  ノートやメモ帳など、紙での管理は、インターネットを経由してIDとパスワードの情報が漏れない安全な管理方法です。  表計算ソフトなど、電子ファイルでの管理は、IDとパスワードの数が多い場合に有効な管理方法ですが、他人に見られないよう、ファイルには必ずパスワードを設定してください。  どちらの場合も、第三者が見ても分からないように「パスワードの前後に余分な文字を付け加える」「IDとパスワードを別々に分けて保管する」など工夫して管理することをお勧めします。IDとパスワードは適切に管理し、絶対に他人に教えないようにしましょう。 もしもの時の連絡先 インターネットを利用していて心配事がある場合や、万が一被害に遭ってしまった場合などは、警察総合相談窓口電話 電話 #9110、または最寄りの警察署へ。 問い合わせ 情報政策課 電話 632-2095 33ページ ------------------------------------------------------------ 駐輪場を利用しましょう 市営駐輪場は4時間無料 ------------------------------------------------------------  自転車を歩道などに置くと、歩行者や自転車の通行を妨げ、交通事故や目の不自由な人などが転倒する原因になり、大変危険です。自転車はきちんと駐輪場に駐輪しましょう。市営の有料駐輪場は、4時間まで無料ですので、お気軽にご利用ください。  営業時間、利用料金 下の表2の通り。定期料金の学生割引あり(対象=(イコール)小、中学生、高校生、大学生、専門学校生など)。  定期利用の申し込みはお早めに 3、4月は、入学、就職などで駐輪場の定期利用申し込みが多く大変混雑します。定期利用の販売可能数には限りがあるため、申し込みは、各駐輪場へ問い合わせの上、お早めに。また、卒業、転勤などで定期利用を終了する際は、駐輪場への申し出と共に、速やかに自転車を駐輪場から出すなどご協力を。 レンタサイクルを利用しよう  駅から駅、街から街への移動にはレンタサイクルがとても便利です。7カ所の駐輪場に設置していますので、ご利用ください。 利用時間 午前8時〜午後9時(当日返却) 貸出、返却場所 JR宇都宮駅西口、JR宇都宮駅東口第1、JR宇都宮駅東口第2、東武宇都宮駅東、中央小学校北、JR鶴田駅、JR雀宮駅東口。7カ所全ての駐輪場で返却可 利用対象者 原則、中学生以上 利用料金 普通自転車=(イコール)1日1回100円、電動アシスト自転車=(イコール)1日1回300円 利用方法 直接、上記の駐輪場へ。 ロードバイク用スタンドを貸し出しています  市営駐輪場の利用者へ、ロードバイク用スタンド(スタンドのない自転車を駐輪するための簡易スタンド)を貸し出しています。希望者は、直接、各駐輪場の管理員へお申し出ください。ただし、市営駐輪場内での使用に限ります。 利用可能駐輪場 JR宇都宮駅西口歩道上を除く全市営駐輪場。 市営駐輪場の営業時間、利用料金(一時使用は4時間無料) 駐輪場名 中央1丁目 電話番号 635-6843 営業時間 午前6時30分〜午後10時 区分 屋内 種類 自転車 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円 駐輪場名 中央1丁目 電話番号 635-6843 営業時間 午前6時30分〜午後10時 区分 屋内 種類 原付 一時使用(1日1回) 150円 1カ月定期(一般料金) 3,240円 1カ月定期(学生料金) 2,260円 3カ月定期(一般料金) 8,740円 3カ月定期(学生料金) 6,120円 駐輪場名 東武宇都宮駅東 電話番号 636-4875 営業時間 午前6時30分〜午前0時 区分 1、2階 種類 自転車 一時使用(1日1回)100円  1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円 駐輪場名 東武宇都宮駅東 電話番号 636-4875 営業時間 午前6時30分〜午前0時 区分 屋上階 種類 自転車 一時使用(1日1回) 60円 1カ月定期(一般料金) 1,290円 1カ月定期(学生料金) 900円 3カ月定期(一般料金) 3,490円 3カ月定期(学生料金) 2,440円 駐輪場名 東武宇都宮駅東 電話番号 636-4875 営業時間 午前6時30分〜午前0時 区分 屋外 種類 原付、自動二輪 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円  駐輪場名 中央小学校北 電話番号 637-7918 営業時間 午前6時30分〜午後10時 区分 屋内 種類 自転車 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円  駐輪場名 中央小学校北 電話番号 637-7918 営業時間 午前6時30分〜午後10時 区分 屋内 種類 原付、自動二輪 一時使用(1日1回) 150円 1カ月定期(一般料金) 3,240円 1カ月定期(学生料金) 2,260円 3カ月定期(一般料金) 8,740円 3カ月定期(学生料金) 6,120円 駐輪場名 JR鶴田駅 電話番号 636-3725 営業時間 午前6時30分〜午後11時 区分 屋内 種類 自転車 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円  駐輪場名 JR鶴田駅 電話番号 636-3725 営業時間 午前6時30分〜午後11時 区分 屋外 種類 原付、自動二輪 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円  駐輪場名 新幹線高架下 電話番号 639-8754 営業時間 午前6時30分〜午後10時 区分 屋内 種類 自転車 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金)4,070円  駐輪場名 JR宇都宮駅西口 電話番号 621-7112 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 1階 種類 自転車 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円 駐輪場名 JR宇都宮駅西口 電話番号 621-7112 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 1階 種類 原付、自動二輪 一時使用(1日1回) 150円 1カ月定期(一般料金) 3,240円 1カ月定期(学生料金) 2,260円 3カ月定期(一般料金) 8,740円 3カ月定期(学生料金) 6,120円 駐輪場名 JR宇都宮駅西口 電話番号 621-7112 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 2階 種類 自転車 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円 駐輪場名 JR宇都宮駅西口 電話番号 621-7112 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 3階 種類 自転車 1カ月定期(一般料金) 1,610円 1カ月定期(学生料金) 1,130円 3カ月定期(一般料金) 4,370円 3カ月定期(学生料金) 3,050円 駐輪場名 JR宇都宮駅東口第1 電話番号 635-0859 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 屋内 種類 自転車 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円   駐輪場名 JR宇都宮駅東口第1 電話番号 635-0859 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 屋内 種類 原付、自動二輪 一時使用(1日1回) 150円 1カ月定期(一般料金) 3,240円 1カ月定期(学生料金) 2,260円 3カ月定期(一般料金) 8,740円 3カ月定期(学生料金) 6,120円 駐輪場名 JR宇都宮駅東口第2 電話番号 635-9722 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 屋外 種類 自転車 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 1,510円 1カ月定期(学生料金) 1,040円 3カ月定期(一般料金) 4,070円 3カ月定期(学生料金) 2,840円 駐輪場名 JR宇都宮駅東口第2 電話番号 635-9722 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 屋外 種類 原付、自動二輪 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円  駐輪場名 JR宇都宮駅西口歩道上 営業時間 24時間 区分 屋外 種類 自転車 一時使用(1日1回) 100円  駐輪場名 JR雀宮駅東口 電話番号 653-2241 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 屋内 種類 自転車 一時使用(1日1回) 100円 1カ月定期(一般料金) 2,160円 1カ月定期(学生料金) 1,510円 3カ月定期(一般料金) 5,830円 3カ月定期(学生料金) 4,070円  駐輪場名 JR雀宮駅東口 電話番号 653-2241 営業時間 午前6時〜午前0時 区分 屋内 種類 原付、自動二輪 一時使用(1日1回) 150円 1カ月定期(一般料金) 3,240円 1カ月定期(学生料金) 2,260円 3カ月定期(一般料金) 8,740円 3カ月定期(学生料金) 6,120円 放置自転車は撤去します 中心市街地や駅周辺は、市の条例に基づく自転車放置禁止、規制区域(左上の図1)に指定されており、歩道などに自転車を放置することを禁止しています。放置された自転車は、定期的に撤去し、自転車保管所で90日間保管します。なお、自転車の返還を受ける際には、1、身分を証明できるもの(学生証、免許証、保険証など) 2、自転車の鍵 3、印鑑 4、撤去、保管費用2,670円が必要です。 自転車保管所   川田町保管所 注 JR宇都宮駅西口、東口などで撤去されたものを保管 西川田保管所 注 中心市街地、JR鶴田駅、JR雀宮駅などで撤去されたものを保管  この特集についての問い合わせは、道路保全課 電話 632-2513へ。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ ドリームプールかわちで水泳教室 日時 4月8・15・22日、5月13・20・27日、6月3・10日、午後3時10分〜4時。全8回。 会場 ドリームプールかわち(白沢町)。 内容 水泳の基礎を学ぶ。 対象 市内に在住か通勤している人。 定員 抽選15人。 費用 2160円(受講料)。 申込 往復はがきの往信に、教室名・住所・氏名・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、2月27日(消印有効)までに 郵便番号 329-1102 白沢町1791-3、ドリームプールかわち 電話 673‐0212へ。 日本の文化を体験しよう日本文化ふれあいの会 日時 2月15日日曜日午前10時〜午後2時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 日本文化の発表(伝統楽器の演奏、日本の踊り、抜刀、着物ショーなど)や、日本文化体験(着付け、折り紙、生け花、書道、茶道、ちぎり絵、アニメなど)を通して外国人住民に日本の素晴らしさを伝え、交流する。 費用 中学生以上300円・小学生100円(参加費)。 問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 健康を応援スポーツ健康体力相談 日時 3月11・25日水曜日、Aコース=午前10時30分〜正午、Bコース=午後1時〜2時30分。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 内容 専門スタッフによる、目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供。 対象 体力の向上を目指す人や健康的にシェイプアップしたい人。 定員 各先着10人。 費用 500円(受講料)。 申込 2月2日午前9時から、直接または電話で、市スポーツ振興財団(元今泉5丁目) 電話 663‐1611へ。 宇都宮城歴史講演会 世界遺産日光東照宮の謎と真実 日時 3月7日土曜日午後2時〜4時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 日光東照宮と宇都宮城の関わりやその謎と真実を学ぶ、高藤晴俊さん(日光東照宮特別顧問)による講演。 定員 先着200人。 費用 300円(参加費)。 申込 はがきまたはファクス、Eメール(住所・氏名・電話番号を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所公園管理課内「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局 電話 632‐2989、ファクス 632‐5418、メールアドレス u55002200@city.utsunomiya.tochigi.jp へ。 ホストファミリーのための英会話講座 受講者募集 日時 2月17・24日、3月3・10・17日、午前10時〜11時30分。全5回。 会場 市民プラザ(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)。 内容 ホームステイに役立つ英会話を学ぶ。 対象 市内在住で、ホストファミリーとして外国人を受入れることに興味がある世帯。子ども連れの参加可。 定員 抽選20世帯。最小催行数8世帯。 費用 5000円(受講料)。 申込 はがきに、講座名・住所・氏名・電話番号・Eメールアドレスを書き、2月9日(必着)までに、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、市国際交流協会 電話 616‐1870へ。結果は、2月13日までに受講決定者へ通知します。 奥の細道を学ぶ読書推進講座 日時 3月7日土曜日午後1時30分〜3時30分。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 「松尾芭蕉が旅した下野のおくのほそ道」と題した、新井敦史さん(黒羽芭蕉の館学芸員)による講演。 定員 先着80人。 申込 2月9日午前9時30分から、直接または電話で中央図書館 電話 636‐0231へ。 農業からの地域おこし・地域ブランドの生かし方などに関する講演会 日時 2月28日土曜日午後1時30分〜3時30分。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 「美味しい宇都宮のつくりかた・全国の新しい取り組みから」と題した金丸博美さん(食環境ジャーナリスト)による講演会。 定員 先着80人。 申込 2月6日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638‐5614へ。 大切に語り継がれるうつのみや民話の集い 日時 2月21日土曜日午後2時30分〜3時30分。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 下野民話の会・野州語りの会・民話楽々会・栃木の民話がたりかまどの会・絆の会による、「朝日観音」、「いたちの子守唄」などの民話語り。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭軽音楽祭ミヤ・ストリートギグ参加者・サポーター募集 日時 5月9日土曜日・10日日曜日、午前11時〜午後6時。会場によって開催・終了時間が異なります。 1 出演団体募集 内容 (1)音楽(全てのジャンル)(2)パフォーマンス(ダンスなど音楽をBGMで行うもの)。 応募資格 事業の趣旨に賛同する、原則2人以上のグループ。 費用 1ステージ1人2000円、高校生以下は1000円(運営協力費)。 申込 文化課(市役所12階)、各生涯学習センターなどに置いてある申込書に必要事項を書き、(1)参加者による演奏(1曲以上)を録音したCD(2)参加者による演技(5分程度)を録画したVHSかDVDを添えて、2月20日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内)へ。提出資料は返却しません。また、ミヤ・ストリートギグホームページhttp://miyagig.jpからの申し込みも可。 2 サポーター募集 内容 会場整理や司会など。 申込 電話で、市民芸術 祭実行委員会事務局 電話 632‐2763へ。 もう一度再確認マナーを守りましょう  図書館は多くの人が利用します。  本やCDなどを汚したり、失くしたりしないよう、一人一人が大切に取り扱いましょう。借りたままになっている本やCDなどは返却しましたか。貸出期間は2週間です。貸出日から4週間以上過ぎている本やCDなどが1点でもあった場合には、借りたいものがあっても、貸出・予約ができませんのでご注意ください。 問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231 プロ野球公式戦 巨人対広島戦を開催します  清原球場で、プロ野球公式戦「巨人対広島」を開催します。プロ野球の迫力あるプレーをぜひ球場でご覧ください。 日時 4月22日水曜日午後6時試合開始予定。午後4時開場予定。 会場 清原球場(清原工業団地)。 チケット 3月7日午前10時から、ブレックスアリーナ宇都宮他で販売。金額は下の表の通り。車いす席は、駐車券1枚付きで付添人は1人まで同料金。3月7日の販売枚数は、1購入当たり6枚まで。 問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663‐1611 巨人対広島 料金 指定席SS 金額5,900円 指定席S 金額5,700円 指定席A 金額4,700円 指定席B(オレンジタオル付) 金額3,000円 指定席FB(フィールドに設けられた指定席。オレンジタオル付) 金額4,000円 車いす席A(付き添い同額) 金額4,700円 車いす席B(付き添い同額・オレンジタオル付き) 金額3,000円 外野自由(大人) 金額1,200円 外野自由(小・中学生) 金額600円 うつのみや人づくりフォーラムと地域教育メッセ 日時 2月15日日曜日午前9時30分〜午後2時30分。雨天決行。荒天時中止または一部中止。開催の可否は、2月15日午前6時から市ホームページでお知らせします。 会場 南図書館(雀宮町)他。 1 うつのみや人づくりフォーラム「育もう 地域の愛で 子どもの未来」 内容 子どもたちによるステージ発表、活動団体による人づくりの取り組み発表、教育支援者への感謝状贈呈式、いわむらかずおさん(絵本作家)による講演会と絵本「14ひきのあさごはん」の読み聞かせ、子ども向けの職業体験「宮っ子タウン」、ニュースポーツ体験、宇都宮工業高等学校ロボット教室、食べ物販売など。 問い合わせ うつのみや人づくり推進委員会事務局(教育企画課内) 電話 632‐2706 2 うつのみや地域教育メッセ 内容 地域で活動している生涯学習団体・サークルなどのパネル展示・活動紹介・体験コーナーや、生涯学習情報提供システムの紹介および登録者(団体)募集、生涯学習指導員による学習相談など。 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332 スポーツ推進審議会委員募集 任期 5月〜平成29年4月(約2年間)内容 スポーツ推進に関する方針などを審議するため、年2回程度開催する会議に参加し、意見を述べる応募資格 市内に1年以上在住で、スポーツの実践・指導の経験がある20歳以上の人。ただし、公務員や本市の他の付属機関委員を除く募集人員 3人程度選考方法 書類・作文審査と面接募集期間 2月20日までその他 応募方法など詳しくは、スポーツ振興課 電話 632‐2753へ。 市民芸術祭ギャラリー部門 内容・期日 5月27〜31日=書道展。6月10〜14日=日本画・彫刻・工芸展。6月24〜28日=洋画・版画展。7月1〜5日=写真展時間 午前10時〜午後5時。最終日は午後4時まで会場 市文化会館(明保野町)その他 作品の応募など、詳しくは、うつのみや文化創造財団 電話 636‐2125へ。 36ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ アフリカ音楽を一緒に楽しむムクナバンドコンサート 日時 2月22日日曜日午後1時30分〜3時15分。午後1時開場。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 内容 ムクナバンドによるアフリカの音楽コンサート。 対象 乳幼児以上。 定員 先着300人。 申込 2月14日までに、電話・ファクス・Eメール(氏名・電話番号を明記)で、市国際交流協会 電話 616‐1870、ファクス 616‐1871、メールアドレスucia@ucia.or.jpへ。 おしゃれ料理でおうちカフェを楽しもう 日時 3月12日木曜日午前10時30分〜午後0時30分。 会場 北生涯学習センター。 内容 洋風サラダ寿司などのおしゃれ料理を作り、食べながらコミュニケーションを図る。 対象 市内に在住か、通勤通学している人。 定員 抽選16人。 費用 1000円(材料費)。 申込 2月13日(消印有効)までに、直接またははがき・ファクス・Eメール(講座名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、 郵便番号 320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621‐7745、ファクス 622‐7093、メールアドレスu47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 旧篠原家住宅を楽しもう 1 雛人形・打ち掛けの特別公開 期間 2月11日〜3月3日、午前9時〜午後5時。入館は午後4時30分まで。 内容 旧篠原家住宅に伝わる雛人形と打ち掛けの展示。 2 やよいのつどい 日時 3月1日日曜日午前10時〜正午。 内容 旧篠原家保存会による甘酒・抹茶の販売、城山西小学校の児童による琴の演奏、ひな菊会による大正琴の演奏、富屋・姿川中央小学校の児童による民話の語りなど。 費用 大人100円、小・中学生50円(入館料)。市内の高校生以下は無料。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2768、旧篠原家住宅 電話 624‐2200 文字資料から見た宇都宮の古代 1 パネル展示 期日 2月11日〜3月18日。 内容 宇都宮の古代の様子について、市内で出土した墨書土器などの文字資料や出土遺物・写真パネルなどを使って紹介。 2 講演会 日時 2月22日日曜日午後1時30分〜3時30分。 内容 「下野国河内郡内の遺跡と文字資料」と題した田熊清彦さん(日本考古学協会会員)による講話。 定員 先着80人。 3 歴史講座 日時 3月1日日曜日午後1時30分〜3時。 内容 「宇都宮市内の墨書土器」と題した文化課職員による講話。 定員 先着50人。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 申込 232月3日午前9時から、電話またはファクス(住所・氏名・電話番号を明記)で、とびやま歴史体験館 電話 667‐9400、ファクス 667‐9401へ。 上河内民俗資料館雛人形展を開催中 期間 2月28日まで、午前9時〜午後5時。入館は午後4時30分まで。 会場 上河内民俗資料館(中里町)。 内容 各家庭に残されている明治時代〜現代のひな人形約30点の展示。 問い合わせ 上河内民俗資料館 電話 674‐3480 サン・アビリティーズで感謝祭・各種教室 1 サン・アビ感謝祭 日時 3月1日日曜日午前10時〜午後3時。 内容 障がい者スポーツ体験、軽食・雑貨の模擬店など。 2 スポーツ・文化教室 (1)車いすバスケットボール教室 日時 3月12日木曜日午後7時〜9時。 (2)ボッチャ&コントロールアタック教室 日時 3月7日土曜日午前10時〜正午。 (3)カローリング教室 日時 3月6日金曜日午後1時30分〜3時30分。 (4)ビームライフル教室 日時 3月10・17日火曜日午前10時〜正午。 (5)なるほど パソコンスキルアップセミナー 日時 3月5・12・19・26日、午前10時〜正午。 対象 パソコンを持参できる人。 費用 1,500円程度(テキスト代)。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人優先、健常者も参加可。 定員 2各先着20人。 申込 22月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(講座名・氏名・電話番号を明記)でサン・アビリティーズ 電話・ファクス 656‐1458へ。 河川いろはかるた読み札優秀賞(応募数1,370) 「わが里の川のほとりにほたるとぶ」齋藤祐香(作新学院中3年)、「川かぜにゆれるコスモス秋の空」大越光(作新学院小5年)、「よい子はねかわにゴミをすてないよ」加藤愛梨(瑞穂台小3年)、「たのしみはじいちゃんといくさかなつり」林田莉子(豊郷中央小2年)、「列をなし浮かぶかるがも愛らしく」小林莉々果(旭中2年)、「それやめてぽいすて見てる魚達」藤本美優(晃宝小5年)。問い合わせ 河川愛護会事務局(河川課内) 電話 632‐2690 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 柳壇 荒井宗明 選 破る子のいない障子も張る師走 中今泉5丁目 丸田守 選評 長い年月をかけた習慣というのは、簡単に消えるものではない。もう止めようと思っても、その時になると、手が体が動いてしまう。暮、正月が良い例である。かく言う私も昨年の暮、障子を張り替え、すがすがしく、新年を迎えた一人であったことを思い出した。 白黒の石が読んでる碁盤の目 平松本町 鶴牧三千弥 軍手して右左なき稼ぎ高 下砥上町 中根貞雄 様々な夢がちらつく宝くじ 鶴田町 鈴木芙美子 案山子にも手を振って行く戦拳カー 一の沢2丁目 斎藤静男 俳壇 星田一草 選 友来たり笑ひの絶えぬ寄鍋に 江曽島町 長谷川昇 選評 寄鍋は大勢で囲むのが楽しい。気心の知れた者同士ならなおさらである。酒も進む。年末のひとときであろうか。「笑ひの絶えぬ」の措辞より鍋を囲んでの盛り上がりが伝わってくる。 初日さす窓に凭れて居る母に 緑2丁目 横尾静子 乱れ咲く野菊遥かに駒ヶ岳 氷室町 湯沢くに 壊れそな熟柿が今日の茶の子かな 下田原町 五十嵐由美子 日溜りの庭石が好き残り菊 雀の宮2丁目 松本きよ子 歌壇 安野登美子 選 捏ね鉢と真剣勝負する夫の たぐる蕎麦味天下一品 緑2丁目 片嶋青水 選評 ば打ちの様子をありのままに詠む。真剣勝負をする相手が「捏(こ)ね鉢」とはユニークである。「たぐる」が真剣勝負の見せどころであり、この感触がそばの味を決定するので、肝要な語句である。「天下一品」の締めくくりが痛快。素材を凝視した一首。 塀越しに薔薇を愛でゆく人の声聞きつつ庭に落葉寄せをり 清原台5丁目 北市 邦子 白菜漬け五指の知る技塩加減ほどよく漬かり朝餉を満たす 下岡本町 高尾 信尚 ちらちらと小鳥の足のうす紅くささやくごとに庭を歩めり 花園町 礒  京子 野の花は目に止められず咲きにしも茶花に添へて席を潤す 古賀志町 天貝 久子 ------------------------------------------------------------ うつのみや なぜ なぜ 今月(こんげつ)は 平和観音(へいわかんのん) ------------------------------------------------------------  うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友(とも)だちのハッピが紹介(しょうかい)するよ。 「平和観音」について教(おし)えて ミヤリー この間(あいだ)、大谷(おおや)に遊(あそ)びに行(い)って、平和観音を見(み)てきたよ。改(あらた)めて感(かん)じたんだけど、やっぱりとても大(おお)きいよね。 ハッピ そうだね。顔(かお)の長(なが)さは5メートル、胴回(どうまわ)り20メートル、高(たか)さは27メートルもあるんだよ。全(すべ)て手彫(てぼ)りで、昭和(しょうわ)23?29年(ねん)まで、約(やく)6年(ねん)かかって完成(かんせい)したんだ。そして、昭和31年に日光山輪王寺門跡(にっこうさんりんのうじもんぜき)菅原大僧正(すがわらだいそうじょう)によって開眼供養(かいげんくよう)がなされたんだよ。 ミヤリー そうなんだ。長(なが)い時間(じかん)をかけて、手彫りで造(つく)られたんだね。でも何(なん)で「平和」って付(つ)くのかな。 ハッピ それはね、第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)による戦没者(せんぼつしゃ)の霊(れい)を弔(とむら)い、併(あわ)せて世界平和を願(ねが)って造られたからなんだよ。 ミヤリー へえー。そんな意味(いみ)があったんだ。 ハッピ  展望台(てんぼうだい)に登(のぼ)ると、観音様(さま)の顔(かお)を間近(まぢか)に見られたり、大谷の町(まち)を眺(なが)めたりすることができるよ。 ミヤリー 平和観音のことも分(わ)かったし、今度(こんど)は展望台にも登ってみるよ! 俳歌柳壇 応募方法 1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品 住所 氏名 ふりがな 応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540 市役所広報広聴課へ。俳句 短歌 川柳の併記は不可。問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター 保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター  電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=2月17日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=2月18日水曜日、更生相談(保護司)=2月19日木曜日、午前9時〜午後3時。精神保健福祉相談=2月20日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=2月3日(河内総合福祉センター)・5日(ことぶき会館)・10日(上河内老人福祉センター)・19日(やすらぎ荘)・26日(すこやか荘)、午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114・1116 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 歯科健康相談 要予約 1 (1)歯科医師による歯に関する個別相談(2)歯科衛生士による口腔ケアに関する相談、ブラッシング指導など 2 3月10日火曜日午後1時30分〜3時30分。各先着6人。申し込みは2月2日から 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 休日眼科診療 1 眼科診療2日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時3NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 運動サポート相談 要予約 1 健康運動指導士による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から4週間経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 2月4・18・25日、午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。2月22日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 2月4・25日(水)、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要となります 2 3保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け・情報提供・助言 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市総合福祉センター内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 2月14日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファクス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 免疫系=2月14日土曜日午前9時30分〜午後0時30分、消化器系(潰瘍性大腸炎・クローン病)=2月21日土曜日午後1時〜4時。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問保健予防課 電話 626‐1114 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632)2320 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時問保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(ことば・運動・行動)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時(受け付けは午後4時10分まで)。出張相談=2月4日(城山地区市民センター)・18日(国本地区市民センター)・25日(市役所2階市民相談コーナー)、午後1時〜4時(受け付けは午後3時10分まで)3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央地域自治センター 内) 電話 633‐3715 配偶者からの暴力(DV)相談 1配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 2月21日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 2月4・18日水曜日、午後1時30分〜4時。申し込みは2月3日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 3月5日(木)午後2時〜4時。先着4人。申し込みは3月4日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636‐4075 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行っています。日時 2月1・7・8・11・14・15・21・22日を除く毎日、午前9時〜午後4時会場 市総合福祉センター申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 2月4日、3月4・11日。午後1時10分〜4時10分会場 子ども発達センター内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望232月5日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、2月13日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 2月17日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 2月4日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 総合コミュニティセンター(明保野町)問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日の相談受け付けは午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐13992月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1109 ひとり親家庭の相談 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 2月12日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたい人の相談 2 来所相談=月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談(東図書館)=2月21日土曜日午後1時〜3時 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファクス 632‐3040 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地公園内) 電話 662‐5813 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度)22月18日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目)問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借 2 2月8・22日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 8日分が5日午前8時30分から、22日分が19日午前8時30分から、電話で、広報広 聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内が目安。 行政書士無料相談 1 相続・離婚相談、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 2月9日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、2月22日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(5階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続・売買などの登記、会社などの登記、債務整理 2 2月10日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定 2 2月18日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせ下さい 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 宇都宮ベンチャーズ事務局(産業政策課内) 電話 632‐2443 一級建築士住宅相談 要予約 1 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 2 2月20日金曜日午後1時30分〜4時30分 3 市役所14階C会議室 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2735 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 2月6・20日金曜日、午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。20日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目) 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの人事・労務管理 2 2月12日木曜日・24日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 面接の受け方、就職に関する悩みなど 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、 国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時〜18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時〜17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 行政書士無料相談(要予約) 会場 国際交流プラザ 日にち 2月16日  時間 15時〜17時 相談内容 在留資格(VISA)、国籍・帰化など 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17時30分(要予約。費用=1時間150円) 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15時30分(要予約) 曜日 水曜日  時間 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 2月の休み 11日 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20時30分 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へその他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館電話 636‐0231 ありがとうございました(敬称略) ぎんなん基金へ 平石地区社交ダンス親睦会 雀宮地区健康福祉まつり実行委員会 成願寺 豊郷地区社会福祉協議会 豊郷そば研究会。問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636‐1215