22・23ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 交通 ------------------------------------------------------------ サイクルアンドバスライド駐輪場をご利用ください  市では自転車に乗ってバス停留所まで行き、バスに乗り換える「サイクルアンドバスライド」を推進するため、バス停留所付近への駐輪場整備に取り組んでいます。  このたび、国本地区市民センター(宝木本町)・富屋地区市民センター(徳次郎町)の駐輪場をバス利用者も利用できることになりました。  この機会にぜひ、自転車やバスをご利用ください。 最寄りのバス停 国本地区市民センター=仁良塚バス停、富屋地区市民センター=富屋小学校前バス停 問い合わせ 交通政策課 電話 632‐2134 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 可燃性粗大ごみの受け入れを休止  11月17〜21日は、破砕機工事のため、クリーンパーク茂原(茂原町)への、家具類・布団・木の枝などの可燃性粗大ごみの搬入ができませんので、ご理解・ご協力をお願いします。 問い合わせ クリーンパーク茂原 電話 654‐0018 事業所版環境ISO ECO(エコ)うつのみや21  宇都宮商工会議所と市ではISO14001の趣旨を生かしつつ、手間や時間がかからず、中小企業にも取り組みやすい環境マネジメントシステムの認定制度「事業所版環境ISO(ECOうつのみや21)」を実施しています。なお、取り組みが認められた事業所には認定証を交付します。 特徴 国際規格であるISO14001を基本に作成し、記入例や様式を例示してあるため、取り組みが容易でわずかな負担で認定が可能です。 有資格者による客観的な審査・判定により、信頼性の高い評価・認定を行っています。 利点 市が行う入札参加資格登録の際に環境行動に対する評価として一定点数が付与されます。詳しくは、契約課 電話 632‐2179へ。 省資源・省エネルギーを実践することで、経費削減や生産性の向上につながります。 認証収得で、取引先からの信頼性や営業力が向上します。 認定された事業所には、認定証が交付され、宇都宮商工会議所と市ホームページで「認定事業者」として掲載しています。 その他 「ECOうつのみや21 ガイドブック・様式集」(市ホームページからも取り出し可)を、宇都宮商工会議所(中央3丁目)と環境政策課(市役所12階)で配布しています。 問い合わせ 宇都宮商工会議所 電話 637‐3131、環境政策課 電話 632‐2417 市緑の相談所で緑化講習会 1 冬から春への草花の寄せ植え 期日 11月22日土曜日。 2 クリスマスリースづくり 期日 12月3日水曜日。 3 住まいの庭づくり2 庭づくりを楽しむ知恵 期日 12月7日日曜日。 4 家庭菜園の作り方4 土づくり 期日 12月14日日曜日。 時間 午前9時30分〜11時30分。 会場 市緑の相談所(平出工業団地公園内)。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 12各先着30人34各先着40人。 費用 1 1500円 2 500円(材料費)。 申込 11月3日から、電話で、市緑の相談所へ。 その他 身近なコミュニティーセンターや集会所などで開催する緑化講習会へ講師を派遣しています。お気軽にご相談ください。 問い合わせ 市緑の相談所 電話 662‐5813 もったいない4コマまんが・ポスター(絵画)コンクール入賞作品が決まりました  宇都宮市もったいない運動市民会議は、地球上にあるすべてのものに、尊敬と感謝の気持ちをもち、ひとやものを大切にする「もったいない運動」の普及啓発活動を行っています。活動の一環として、「もったいないのこころ」や「もったいない」にまつわるエピソードなどを描いた「もったいない4コマまんが」「もったいないポスター(絵画)」を募集しました。  入賞作品は、もったいない運動市民会議ホームページ http://u-mottainai.comをご覧ください。 問い合わせ もったいない運動市民会議事務局(環境政策課内) 電話 632‐2404 ------------------------------------------------------------ 安全 ------------------------------------------------------------ 安心・衛生・安全のシンボルマーク Sマークをご存じですか  11月は生活衛生同業組合活動推進月間です。標準営業約款を示すSマークとは、厚生労働大臣の認可を受けて、理容・美容・クリーニング・めん類飲食・一般飲食の店舗が掲げている信頼を表すマークです。  お店選びにご活用ください。 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間です  犯罪・交通事故の被害者やその遺族は、心や身体に深い傷を負い、長くその後遺症に苦しむことがあります。この週間を機会に、「もし自分や自分の家族・友人が犯罪や交通事故の被害にあったらどのように向き合えばよいのか」など、傷ついた人たちの心の痛みについて考えてみましょう。  また、被害者支援センターとちぎ(桜4丁目)では、犯罪被害者やその遺族に対して、電話相談や法廷、病院への付き添い、自助グループの支援などを行っています。 問い合わせ 生活安心課 電話 632‐2137、被害者支援センターとちぎ 電話 643‐3940 市営住宅は毎月入居者を募集しています 11月の募集概要 受付日時 11月4〜10日、午前9時〜午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選日 11月14日金曜日。 募集住宅の公表 市ホームページ、住宅課、各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある 「市営住宅空家募集」(10月24日発行)をご覧ください。 その他 入居申し込み資格・申し込み方法・募集住宅など、詳しくは、「入居申込案内」、「市営住宅空家募集(原則、募集月の前月25日発行)」、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2553 2物件を特別販売 篠井ニュータウン分譲中 現地販売会 日時 11月2日日曜日・3日月曜日・祝日、午前10時〜午後4時。 会場 篠井ニュータウン現地販売センター(下小池町)。 特別区画 金額 533万円 番号 10-13 道路 南 面積(平方メートル) 251.28 備考 日当たり良好の76坪 金額 435万円 番号 20-2 道路 東・西 面積(平方メートル) 229.91 備考 69坪の商業用地 他にも商業用地があります 店舗および店舗併用住宅が建築可能な9区画も同時分譲中です。 問い合わせ 市土地開発公社 電話 632‐ 2174、ホームページhttp://www.shinoi.com 環境学習センターで各種催し 講座名・日時・内容・定員など 下の表の通り 会場 環境学習センター他 申込 往復はがきの往信に講座名・日時・住所・氏名・電話番号・(1)(3)(4)は参加人数・(4)は希望の時間帯を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、各締め切り日(消印有効)までに、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。はがき1枚に付き1人1講座。ただし、(1)は1枚に付き1家族、(3)(4)は1枚に付き1家族または1グループ。複数講座に申し込み可。定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない時は、締め切り日の1週間後の午前9時から電話でも受け付けます。 問い合わせ 環境学習センター 電話 655‐6030 環境学習講座 講座名 (1)親子の陶芸教室 日時 12月6日土曜日午前9時30分〜11時30分 内容 手びねりで世界に1つだけのカップを作る 定員 親子28人 材料費 1,000円 締切日 11月15日 環境学習講座 講座名 (2)やさしい布ぞうりつくり 日時 12月13日土曜日午前9時30分〜正午 内容 不用になったバスタオルを使い、昔ながらの草履を作る 定員 20人 材料費 300円 締切日 11月15日 環境学習講座 講座名 (3)星空の魅力(双子座流星群) 日時 12月13日土曜日午後6時〜8時 内容 冬の星空を大きな天体望遠鏡で観察 定員 40人 締切日 11月15日 環境学習講座 講座名 (4)しめ縄つくり 日時 12月27日土曜日午前9時30分〜正午と午後1時30分〜4時 内容 ダイダイ・ユズリハなど自然の素材を使用してお正月に飾るしめ縄を作る 定員 24組 材料費 1,500円 締切日 11月30日 もったいない講座 講座名 (5)和裁で小物つくり 日時 12月17日水曜日午前10時〜正午 内容 不用になった布を活用して黒ネコのブローチを作る 定員 16人 材料費 300円 締切日 11月15日 応急手当講習会 日時・会場 11月9日日曜日=中央消防署、12月14日日曜日=西消防署、平成27年1月11日日曜日=南消防署、2月8日日曜日=東消防署。午前9時〜正午 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市ホームページ で確認可 定員 各先着30人 申込 開催日3カ月前から、電話で、各会場へ。問い合わせ 中央消防署 電話 625‐3453、西消防署 電話 647‐0119、南消防署 電話 653‐0119、東消防署 電話 663‐0119 宝くじ助成金で各種備品を整備 五代若松原まちづくり推進協議会では、コミュニティの健全な発展を図るため、自治総合センターが実施する宝くじの助成を受け、コミュニティ活動用備品を整備しました。音響セット・テント・OA機器などの備品を活用し、地区内のコミュニティ活動や各種イベントなどに広く役立てていきます。問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632‐2900 24ページ ------------------------------------------------------------ 11月9〜15日は秋の全国火災予防運動 ------------------------------------------------------------ もういいかい 火を消すまでは まあだだよ(平成26年度全国統一防火標語) 火災から大切な生命・身体・財産を守るため、火災の発生防止に努めましょう。 火災警報機設置の有無を比較 住宅火災における平均焼損面積 設置なし 40.6平方メートル 設置あり 10.8平方メートル 約4分の1 住宅火災における平均損害額 設置なし 2,680千円 設置あり 836千円 約3分の1 住宅防火 命を守る7つのポイント 3つの習慣寝 たばこは、絶対にやめましょう。ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用しましょう。ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消しましょう。 4つの対策 逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器を設置しましょう。寝具や衣類、カーテンからの火災を防ぐため、防炎品を使用しましょう。火災を小さなうちに消すため、住宅用消火器などを設置しましょう。高齢者や身体の不自由な人を守るため、隣近所の協力体制をつくりましょう。 ご自宅の火災警報器の設置・点検はお済みですか  平成21〜25年の5年間に市内で発生した住宅火災298件について、住宅用火災警報器の設置の有無を比較したところ、設置していた住宅の方が焼損面積・損害額ともに被害が少ないという結果が出ています。 火気などを取り扱うイベントの主催者・出店者・関係者の皆さんへ  昨年の福知山花火大会会場での火災事故発生を踏まえ、「消火器の準備」「露店などの開設届け出」を義務付けるなど、市火災予防条例を改正しました。詳しくは、5ページをご覧ください。問い合わせ 消防本部予防課 電話 625-5505 正しい119番を 11月9日は119番の日  正しい119番通報が迅速・確実な消防活動につながります。いざという時に備えて電話機のそばに自宅の場所の説明や電話番号などの必要事項を書いたメモを貼るなど、普段から落ち着いて正確な通報ができるよう心掛けてください。 質問 電話を早く切らないと到着が遅れるの? 答え 通報の受け付けをしながら、出動指令をしていますので遅れることはありません。落ち着いて住所・名前・状況・電話番号を教えてください。 質問 間違えて119番にかけてしまった 答え 間違いであることを必ず伝えてください。無言で電話を切ってしまうと災害発生の可能性もあるため、あなたの安否が確認できるまで関係機関と連携し、発信者の特定などを行います。 質問 救急医療機関は救急車で行かないと診察してくれないの? 答え そのようなことはありません。自分で行くことも可能です。受診前に病院に電話して診察可能かどうかの確認をしてください。 質問 サイレンを鳴らさないで来てほしい 答え 救急車や消防車はサイレンを鳴らすことが法律で定められています。救急車は、緊急性があり命に関わるようなけがや急病の人を一刻も早く病院に搬送する場合に利用するものです。救急車や消防車出動時のサイレンの吹鳴にご理解ください。 質問 夜間や休日に受診できる医療機関はどこ? 答え 夜間や休日における急病患者に対しては、夜間休日救急診療所で応急的な診療を行っています。詳しくは、48ページをご覧ください。 質問 どこで火事があったのか知りたい 答え 市携帯サイトホームページをご覧になるか、電話で、災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441へ。問い合わせ 消防本部通信指令課 電話 625-5599 全国火災予防運動の主な行事 火災予防査察 消防団員による一般家庭の防火診断 防火広報 宇都宮婦人防火クラブ連合会による広報車での防火広報。問い合わせ 消防本部予防課 電話 625-5505動画で見る119番通報 市ホームページ「ようこそ宇都宮愉快動画館」で、正しい119番通報の仕方を動画でご覧いただけます。問い合わせ 消防本部通信指令課 電話 625-5599 25ページ ------------------------------------------------------------ 人事行政の運営等の状況 ------------------------------------------------------------ 市職員は3,321人  市では、宇都宮市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例(平成17年条例第3号)を制定しています。同条例第4条第1項の規定に基づいて、次の通り公表します。採用 採用試験の実施状況(平成25年度実績) 試験区分 1類(A) 受験者数(人) 555人 最終合格者数(人) 46人 試験区分 自己アピール 受験者数(人) 20人 最終合格者数(人) 2人 試験区分 1類(B) 受験者数(人) 210人 最終合格者数(人) 14人 試験区分 2種 受験者数(人) 194人 最終合格者数(人) 7人 試験区分 資格職(注) 受験者数(人) 89人 最終合格者数(人) 16人 試験区分 身体障がい者対象 受験者数(人) 7人 最終合格者数(人) 1人試験区分 消防職 受験者数(人) 367人 最終合格者数(人) 17人 採用人数 166人行政職 128人(試験80人、選考10人、再任用38人)。技能労務職 18人(再任用)。消防職 20人(試験17人、再任用3人)。 退職者数 164人定年 103人 早期退職 31人 普通 18人 その他 12人。 人数 定員適正化計画の進捗状況(目標=平成26年度3,330人) 年度・職員数・前年度比26年度 3,321人・27人減。25年度 3,348人・42人減。24年度 3,390人・59人減。 給与 人件費(平成25年度普通会計決算) 302億2,052万円(人件費率16.3パーセント) 給与費(平成26年度普通会計予算) 205億741万円(給料123億4,864万円、職員手当33億8,800万円、期末・勤勉手当47億7,077万円) 平均給与・給料月額・年齢 区分 平均給与月額 一般行政職 429,505円 技能労務職 384,477円 区分 平均給料月額 一般行政職 342,247円 技能労務職 327,107円区分 平均年令 一般行政職 43.3歳 技能労務職 49.4歳 注 給与月額とは、給料および職員手当(期末・勤勉手当、退職手当を除く)の合計額。 初任給(平成26年4月1日現在)区分 一般行政職 大学卒 試験区分 1類(A) 初任給 178,800円 2年後の給料 192,800円 試験区分 1類(B) 初任給 222,900円 2年後の給料 237,500円区分 一般行政職 高校卒 試験区分 2類 初任給 149,800円 2年後の給料 161,600円区分 技能労務職 中学卒 初任給 135,600円 2年後の給料 144,500円 注 一般行政職とは、窓口業務などに従事する事務職員、設計・監理業務などに従事する技術職員です。 注 技能労務職とは、清掃作業員・道路補修作業員などです。 期末・勤勉手当(平成25年度実績)3.95月分期末手当 2.600月分(6月期1.225月分、12月期1.375月分)。勤勉手当 1.35月分(6月期0.675月分、12月期0.675月分)。退職手当(平成26年4月1日現在)勤労年数 20年 支給率 自己都合 21.62月分 支給率 早期・定年 27.025月分 勤労年数 25年 支給率 自己都合 30.82月分 支給率 早期・定年 36.57月分勤労年数 35年 支給率 自己都合 43.7月分 支給率 早期・定年 52.44月分 勤労年数 最高限度額 支給率 自己都合 52.44月分 支給率 早期・定年 52.44月分平均支給額(平成25年度支給実績) 自己都合 1,056万円 早期 2,358万円 定年 2,483万円 注 定年前早期退職特例措置として、3〜45パーセントの加算があります。 地域手当(平成26年4月1日現在)東京都特別区支給割合18パーセント・7人 宇都宮市支給割合6パーセント・3,314人。 時間外勤務手当(平成25年度実績)支給総額 13億2,614万2,200円職員1人当たりの平均支給額 396,100円。 特別職の報酬(平成26年4月1日現在)報酬等月額 市長1,109,200円、副市長902,400円、議長800,000円、副議長710,000円、議員670,000円 期末手当 3.95月分(平成25年度支給割合)。 その他 勤務時間など(平成26年4月1日現在)勤務時間 午前8時30分〜午後5時15分 休日 祝休日、年末年始(12月29日〜翌年1月3日) 週休日 土・日曜日。 分限・懲戒(平成25年度実績) 分限処分者数 41人(休職41人) 懲戒処分者数 5人(戒告2人、減給1人、停職2人)。 研修(平成25年度実績・延べ受講者数) 行政職・技能労務職 3,566人(自己研修127人、所属研修421人、基本研修3,018人) 消防職 1,207人(学校教養61人、一般教養1,146人)。 勤務成績の評定(評価制度・平成26年4月1日現在) 行政職 目標管理を用いた業績評価制度とコンピテンシー評価制度を柱とする評価制度を実施し、昇任試験、人事異動などに活用 技能労務職 業績、能力・執務態度を基本に5段階評価を実施 消防職 業績、能力、執務態度を基本に5段階評価を実施。 福利厚生(平成25年度実績) 健康管理事業 定期健康診断3,288人、各種がん検診1,400人、特殊健康診断498人、予防接種582人、健康相談570人、健康教育798人 公務・通勤災害15件(公務13件、通勤2件)共済組合(県市町村職員共済組合)職員の年金制度、健康保険制度などを実施 職員互助会会員の給付・福祉その他厚生に関する事業を実施。問い合わせ 人事課 電話 632-2074 働く人のメンタルヘルス相談 日時 11月14日 金曜日 午後1時30分〜4時30分 会場 宇都宮労政事務所(竹林町・県河内庁舎内) 内容 産業カウンセラーによる面接相談または電話相談 申込 11月11日までに、電話で、宇都宮労政事務所 電話 626-3053へ。ありがとうございました(敬称略) ぎんなん基金へ シェイクハンズ友の会 元さつき・ステップグーンスカイ連合会 匠堂宇都宮栃木美術倶楽部。問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636-1215 26・27ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ フクロウを育む里 逆面(さかづら)へようこそ 地域ブランドを生み出す里づくり 日時 12月6日土曜日午後2時〜3時30分。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 藤井伸一さん(逆面エコ・アグリの里事務局)による、豊かな自然を生かした地域活性化の取り組みについての講演会。 定員 先着60人。 申込 11月6日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638‐5614へ。 結婚活動支援事業 好感度がUP(アップ)するコミュニケーション術とビュッフェマナー 日時 12月6日土曜日午前10時30分〜午後2時。 会場 中央市民活動センター(中央1丁目)、東武宇都宮百貨店(宮園町)。 内容 マダム恵子やまさきさん(婚活アドバイザー)によるコミュニケーション術と、実際に食事を取りながらスマートなビュッフェスタイルでのマナーを学ぶ。 対象 市内に在住か通勤通学している20歳以上の独身男女。 定員 抽選男女各20人。 費用 2500円(飲食代)。 申込 11月19日(必着)までに、直接または送付・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・性別・年齢・電話番号・市外在住の人は勤務先・通学先を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所男女共同参画課 (市役所2階) 電話 632‐2343、ファクス 632‐2347、 メールアドレスu1810@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 まちぴあNPO連続講座 今から学ぼうNPOのあれこれ 期日・内容 11月10日=よくわかるNPO法人、11月17日=助成金ことはじめ、11月24日=はじめてのNPO法人会計、12月1日=社団法人とは。 時間 午後6時30分〜8時30分。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)NPO法人取得を目指している(2)法人事務経験が浅い(3)ステップアップを目指している法人。 定員 各先着60人。 費用 1回500円(テキスト代など)。 申込 直接または電話、Eメール(住所・氏名・電話番号を明記)で、まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778、メールアドレスinfo@u-machipia.orgへ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 住めば愉快だ宇都宮高校生スイーツコンテスト 日時 12月20日土曜日午後1時〜5時。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 内容 「住めば愉快だ宇都宮」をテーマにしたスイーツを調理専門学校講師、Flags(フラッグス)パティシエなどによる審査で競う。1次審査は書類審査、本選は青少年活動センターで制作。 対象 市内に在住か通学する高校生4・5人で構成したグループ。 申込 青少年活動センターに置いてある用紙に必要事項を書き、11月30日(必着)までに、送付で、 郵便番号 321‐0962今泉町3007、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 あなたの声を市政にまちづくり懇談会 内容 市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行う。 1 西原地区 日時 11月27日木曜日午後6時30分〜。 会場 西原コミュニティーセンター(西原2丁目)。 2 雀宮地区 日時 12月11日木曜日午後6時30分〜。 会場 雀宮地区市民センター(新富町)。 その他 2歳以上の未就学児の託児を希望する人は、開催日の1週間前までに、電話で、広報広聴課 電話 632‐2023へ。 安全・安心・おいしい水道水をご利用ください  上下水道局では、11月を水道加入促進強化月間とし、水道が利用できる地域で、現在水道を利用されていないお宅を訪問し、水道への加入をお願いしています。水道に加入すると、厳しい水質検査を行っている安全でおいしい水道水を24時間安定して利用できます。水道に加入する場合は、指定給水装置工事事業者(上下水道局ホームページから閲覧可)へご相談ください。 問い合わせ 上下水道局サービスセンター 電話 633‐3127 国土利用計画法に基づく届け出が必要です  一定面積以上の土地売買などの契約をした場合には、契約の日を含め2週間以内に、その土地の利用目的などを届け出ることが義務付けられています。 対象面積 市街化区域は2000平方メートル以上、市街化区域を除く都市計画区域は5000平方メートル以上。個々の面積が小さくても、取得した土地の合計が面積要件以上になる場合(一団の土地)は届け出が必要です。 取引形態 売買、代物弁済、交換、賃借権の設定など(取引予約も含む)。 問い合わせ 都市計画課 電話 632‐2564 ご理解とご協力を 記念日などの戸籍届け出で窓口が混み合います  婚姻届や出生届などの戸籍届は、市民課(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所で受け付けていますが、大安の日や11月22日、クリスマス(12月25日)などの特定の日、休日明けの月曜日などは大変混み合い、待ち時間が長くなる場合があります。  なお、市役所閉庁時は、行政情報センター(市役所1階)で午前8時30分〜午後7時、バンバ出張所で午前10時〜午後7時、警備員室(市役所地下1階)で午後7時〜翌日午前8時30分にお預かりします。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2270 振り込め詐欺、悪質商法、多重債務・・・ 身近に潜む消費者問題 被害に遭わないための心構え 犯行は1本の電話から 「振り込め詐欺」などに注意 「振り込め詐欺」などの特殊詐欺被害では、特に高齢者が狙われており、県内の被害総額は12億円を超えました(平成25年)。今年に入ってからも特殊詐欺の被害は急増しており、まさに非常事態です。手口も非常に巧妙化し、現金の渡し方も、金融機関やATMでお金を振り込ませる「振り込め型」だけでなく、直接現金の手渡しや、郵便・宅配便で送付させる手段も増えています。  この特殊詐欺は誰でも騙される可能性があります。被害を防ぐためには、家族の連携や高齢者への声掛けが重要です。多くの犯行は1本の電話から始まっています。十分な警戒と注意をしましょう。 個人情報流出も 身に覚えのない架空請求のはがきに注意 最近、国や市などの公的機関を装い「民事裁判通告書」などと称した、身に覚えのないはがきが送られてきたという相談が増えています。これらは架空請求の恐れがあり、支払う必要は全くありません。  また、はがきに「連絡してください」と連絡先が記載されていることがありますが、電話番号などの個人情報が相手に知られてしまう可能性があるため、絶対に連絡しないでください。「おかしいな」と思ったら、消費生活センターや最寄りの警察へ相談しましょう。 多重債務の悩みを相談 多重債務者相談強化キャンペーン2014無料相談会 日時 11月18日火曜日午後1時〜5時。 会場 市消費生活センター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)。 内容 多重債務に関する法律相談。内容の聞き取り・資料作成=60分程度、弁護士による法律相談=30分程度。 対象 多重債務状態で返済が困難な人。 定員 先着16人。 費用 無料。相談後、弁護士に債務整理を委任する場合は費用が掛かります。なお、一定の資産要件を下回っている場合は費用を分割できる場合があります。 申込 11月10日までに、電話で、市消費生活センター 電話 616‐1547へ。 市有地を公売します 入札日時 11月27日木曜日午後1時30分。 入札会場 上下水道局(河原町)。 物件・最低入札価格など 下の表の通り。 現地説明会 11月10日月曜日午前10時〜10時20分に、物件所在地で実施。 参加資格 個人または法人。 入札保証金 入札金額の100分の5以上の金額を入札会場で納める。 申込 11月13〜20日午前8時30分〜午後4時30分に、上下水道局企業総務課に置いてある応募要領の一般競争入札参加申込書(市ホームページ からも取り出し可)に必要事項を書き、直接、上下水道局企業総務課へ。 その他 詳しくは、応募要領または市ホームページ をご覧ください。 問い合わせ 上下水道局企業総務課 電話 633‐3244 公売物件一覧 所在地 八幡台338-206 地目 雑種地 面積(平方メートル) 433.33 最低入札価格(円) 5,960,000 所在地 八幡台338-184 地目 雑種地 面積(平方メートル) 433.33 最低入札価格(円) 5,960,000 住民登録は正しく行われていますか 住民登録は、氏名・生年月日・性別・住所・世帯主との続柄などが記録され、国民健康保険・国民年金・児童手当など、各種行政サービスの基礎となります。転入や転居をした場合は、引っ越しをした日の翌日から数えて14日以内に届け出が必要になる他、他市町村に転出する場合は、あらかじめ転出届が必要です。行政サービスを確実に受けられるようにするために、引っ越しなどにより住所を移した場合は、速やかに住民登録の届け出を行ってください。問い合わせ 市民課 電話 632‐2271 うつのみや市民カード・印鑑登録証の引き換えはお済みですか 次の印鑑登録証(カード)などは、印鑑登録証明書を取る前に、新しいカードへの引き換えが必要です。(1)白・青2色刷りの印鑑登録証(2)旧上河内町・旧河内町の印鑑登録証、町民カード手数料 無料。ただし、カード・印鑑を紛失、印鑑を変更する場合は300円が必要 手続き 本人が、該当するカード・身分証明書をお持ちの上、直接、市民課(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所 へ。代理人が手続きする場合は代理人選任届が必要。問い合わせ 市民課 電話 632‐ 2271 28ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 宇都宮を活気ある街へ 市民活動助成基金にご協力を 本市では、福祉や環境保全、青少年育成など、さまざまな分野でボランティア団体やNPO法人が活動しており、市民協働のまちづくりの担い手として活躍が期待されています。  市では、これらの市民活動の活性化を目的に、市民・企業・行政で活動を支援する仕組みとして「市民活動助成基金」を設置しています。この基金は、市民・企業の皆さんによる寄付金を積み立てるとともに、市でも寄付金と同額を基金に支出する「マッチングギフト方式」を採用しています。 申込 みんなでまちづくり課(市役所10階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある寄付申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクスで、みんなでまちづくり課 電話 632‐2886、ファクス 632‐3268へ。 まちづくりセンター オフィス入居団体募集 入居期間 平成27年4月〜平成28年3月。通算3年間使用可。 内容 NPO法人などの活動拠点として、事務用スペースを貸し出し。 対象 5人以上で構成され、規約または会則があるボランティア団体やNPO法人などの非営利活動団体。 募集数 7区画。 費用 月額3080円(使用料)。 審査 書類審査、ヒアリング。 申込 11月30日までに、直接、まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778へ。 その他 設備など、詳しくは、お問い合わせください。 市スポーツ推進計画策定に関するパブリックコメント(意見募集)  市では、より効果的にスポーツを推進するため、「市スポーツ推進計画」の策定を進めています。市民の皆さんの意見を反映するため、この素案を公表し、意見を募集します。 公表方法 スポーツ振興課(市役所12階)、行政情報センター(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所、市ホームページで閲覧できます。 公表・意見提出期間 11月25日〜12月22日。 意見提出方法 意見・住所・氏名・年齢・電話番号を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、 郵便番号 320‐8540市役所スポーツ振興課 電話 632‐2753、ファクス 632‐2765、メールアドレスu4610@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 市営霊園墓地の利用者を募集 種類・募集区画数・使用料 北山霊園(岩本町・返還墓地) 第1種(20平方メートル)=1区画、140万4,000円。第2種(12平方メートル)=4区画、65万5,000円。第3種(6平方メートル)=6区画、25万円。第4種(4平方メートル)=3区画、16万4,000円。 聖山公園(上欠町・返還墓地) 第4種(4平方メートル)=3区画、19万円。 東の杜公園(氷室町) 第4種(4平方メートル)=30区画、23万円。芝生(0.73平方メートル)=20区画、23万円。 河内北霊園(白沢町) 第1種(4.96平方メートル)=20区画、25万円。 対象 次の全てに該当する人。(1)市内に引き続き6カ月以上住民登録している(2)祭祀(さいし)を主宰すべき遺骨がある。ただし、東の杜公園のみ遺骨のない満70歳以上の人も可(3)使用できる墓地を持っていない。ただし、遠方の墓地を整理する場合は可。 申込 各霊園管理事務所(北山霊園、聖山公園、東の杜公園)、各地域自治センター ・地区市民センター ・出張所 、生活安心課(市役所2階)に置いてある申込用紙に必要事項を書き、添付書類を添えて、11月19日までに、直接、各霊園管理事務所へ。土・日曜日、祝休日も受け付けます。 抽選(日時・対象霊園墓地) 北山霊園管理事務所会場 電話 624‐0316 12月1日月曜日午後2時〜=北山霊園・河内北霊園。 聖山公園管理事務所会場 電話 645‐3712 12月2日火曜日午前10時〜=聖山公園。 東の杜公園管理事務所 電話 667‐8588 12月2日火曜日午後2時〜=東の杜公園。 その他 東の杜公園・芝生は現在造成中のため平成27年1月からの使用開始を予定。東の杜公園は埋葬すべき遺骨がある人優先。必要書類など、詳しくは、申し込みの手引きをご覧ください。なお、以前に市営霊園の抽選に外れた人は書類を省略できることがあります。 問い合わせ 生活安心課 電話 632‐2819 11月17〜23日は全国一斉女性の人権ホットライン強化週間 期間中、配偶者・パートナーなどからの暴力や職場などでのセクシャル・ハラスメント、ストーカー行為など、さまざまな女性の人権問題に関する電話相談を行います。 時間 午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午前10時〜午後5時 全国共通番号(ナビダイヤル) 電話 0570‐070‐810。問い合わせ 宇都宮地方法務局 電話 623‐0925 29ページ ------------------------------------------------------------ 11月はうつのみやDV根絶強化月間 ------------------------------------------------------------  市では、「女性に対する暴力撤廃国際日(11月25日)」と国の「女性に対する暴力をなくす運動(11月12〜25日)」が実施される11月を「うつのみやDV根絶強化月間」と定め、DV防止や女性の人権尊重を啓発するための取り組みを行います。 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは  配偶者(内縁関係・元配偶者も含む)や恋人など親密な関係にある人から振るわれる暴力のことです。DVは殴る、蹴るなどの身体的なものだけではありません。大声で怒鳴る、無視するなどの「精神的暴力」、つきあいを制限する、外出させないなどの「社会的暴力」、生活費を渡さないなどの「経済的暴力」、性行為を強要する、避妊に協力しないなどの「性的暴力」も全て暴力です。 DV被害者の実態 「女性の3人に1人がこれまでに夫などから暴力を受けた経験があります」  平成23年に内閣府が結婚したことのある人2,598人(女性1,403人、男性1,195人)に対して調査した結果によると、「身体に対する暴力」「精神的な嫌がらせや恐怖を感じるような脅迫」「性的な行為の強要」のいずれかについて暴力を1度でも受けたことのある人は、女性32.9パーセント、男性18.3パーセントとなっています。 DVの影響  DVの影響は、広範囲に及び、あざ、打撲、骨折などの外傷ばかりでなく、不眠、頭痛、吐き気、目まいなど身体的に不調になることもあります。日常的な暴力のために、不安感や無力感を感じたり、うつ状態などの症状が出たりすることもあります。自分を大切にする気持ちも低下する他、家事ができなかったり、ストレスから子どもにつらく当たったりする場合もあります。「子どもはDVを目撃したり、DVの雰囲気を感じたりすることによってさまざまな悪影響を受ける」という調査結果からも、子どもの面前でDVが行われるなど、暴力的な環境の中で成長することは、児童虐待に当たります。 デートDVとは  交際相手から暴力を振るわれることを「デートDV」といいます。たとえ恋人間であっても、暴力を使って相手の行動を制限したり、性行為を強要したりすることは許されません。また、被害者も相手の行為を愛情からくるものと勘違いし、受け入れてしまう傾向があります。 DV根絶に向けた街頭キャンペーン 日時・会場 11月6日 木曜日 午後2時?3時=オリオン通り東武宇都宮百貨店入口付近、11月7日 金曜日 午前7時30分〜8時30分=JR宇キ宮駅 内容 メッセージ入りの啓発物品の配付。 DV根絶に向けた啓発パネル展 期間・会場 11月1〜7日=市民プラザ(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)。11月10〜14日=市役所1階市民ホール、11月18〜29日=男女共同参画推進センター(明保野町) 内容 DV防止の啓発やDX被害者を支援する民間団体の活動などの紹介。 DV防止啓発講演会「愛と暴力の見分け方 身近に潜むストーカーやDV」 日時 11月22日 土曜日 午後1時30分〜3時 会場 男女共同参画推進センター 内容 辻惠介さん(武蔵野大学人間科学部教授)による、ストーカー行為やDVの被害を早期に発見し、未然に防止するために必要な知識についての講演 対象 市内に在住か通勤通学している人 定員 先着100人 申込 電話またはファクス、Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、男女共同参画推進センター 電話 636-4075、ファクス 636-4079、メールアドレスu18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpヘ。 レノア・ウォーカーのバイオレンスのサイクル説 ハネムーン期 もう絶対に暴力を振るわないと約束する。 プレゼントをする。 強い愛情を注ぐ 緊張期 イライラした態度を見せる。 ちょっとしたことで機嫌をそこねる。 言葉が荒々しくなる。 注 被害者は機嫌の悪さにハラハラし、怒らせないように気を使う。 爆発期 緊張が高まり暴力を振るう。 怒りのコントロールができなくなる。 注 被害者は加害者に従順になり無力感をもつ。 DVに関する相談窓口ひとりで悩まず、下の表の相談窓口に相談してください。 相談窓口・電話番号 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 相談方法・日時 電話、面接(要予約)=火〜土曜日、午前9時〜午後5時、第4土曜日は正午まで。 相談窓口・電話番号 とちぎ男女共同参画センター(配偶者暴力相談支援センター) 電話 665-8720 相談方法・日時 電話=月〜金曜日、午前9時〜午後8時、土・日曜日=午前9時〜午後4時。面接(要予約)=火〜日曜日、午前9時?午後4時。 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 戸祭山緑地のトウキョウサンショウウオ保全活動報告会 日時 12月6日 土曜日 午後2時〜4時 会場 市役所14階大会議室 内容 戸祭山緑地で行われたトウキョウサンショウウオ保全活動の紹介 定員 先着50人 申込 11月4日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2559へ。ありがとうございました (敬称略) ぎんなん募金へ なかよし善行ネットワーク ステップ希望。問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636-1215 30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 若年者のための雇用マッチング事業 期間 12月8日月曜日〜。 会場 テンプスタッフキャリアコンサルティング(松が峰2丁目)。 内容 資格取得のための研修、就職活動に必要な知識(ビジネスマナー、応募書類の作成、適職診断、面接対策など)の習得。就業体験。企業との雇用のマッチング(就職のあっせん)。 対象 市内在住の45歳未満の既卒で求職中の人。 定員 抽選12人。 申込 11月28日(必着)までに、履歴書を添えて、直接または送付(氏名・ふりがな・性別・年齢・郵便番号・住所・電話番号を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。なお、電話・ファクスでも申し込み可。 その他 資格取得に関する試験料は自己負担。 求職者のための就職支援セミナー 日時 12月3日水曜日・5日金曜日、午前10時〜午後4時。全2回。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 内容 求職活動の心構えや進め方、自己分析、応募書類の書き方、筆記試験対策、面接指導など。 対象 市内に在住か通勤している、正規労働者を目指す求職者。 定員 先着10人。 申込 11月4日から、電話またははがき・ファクス(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファクス 632‐5420へ。 保育士資格を生かしませんか 就職支援研修 日時 12月9〜12日、午前10時〜正午。12日は午後3時まで。全4回。 会場 男女共同参画推進センター(明保野町)。 内容 子どもの発達と保育、日本赤十字社職員による救命救急、菊地理恵さん(自己啓発トレーナー)による保護者や職場のコミュニケーションについての講話など。  終了後、保育園で体験実習があります。 対象 保育士資格を持っている人。2カ月〜未就学児の託児あり。 定員 先着20人。 費用 教材費(実費)。 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・託児を希望する場合は、子どもの氏名・性別・年齢を明記)で、保育課 電話 632‐2391、ファクス 638‐8941、メールアドレスu33001500@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 夜間休日救急診療所の臨時職員募集 勤務期間 平成27年4月1日〜平成28年3月31日。 勤務時間 昼間=午前8時30分〜午後5時30分(日曜日・祝休日のみ、月1・2回程度)、準夜間=午後7時〜午前0時または午前0時30分(週1回程度)。 勤務場所 夜間休日救急診療所。 職務内容 (1)看護師・歯科衛生士=診察・診療補助(2)事務員=受け付け・会計・診療報酬請求事務。 応募資格 昼間・準夜間勤務可能な(1)正看護師・歯科衛生士(要実務経験)(2)医療事務経験者。 採用人数 各若干名。 報酬(1回)昼間=1万5200円、準夜間=1万1600円または1万3200円(勤務時間により異なる)。 申込 11月4〜28日の午前9時〜午後5時に、履歴書を添えて、直接または郵送で、 郵便番号 321‐0974竹林町968、夜間休日救急診療所 電話 625‐2211へ。 問い合わせ 保健所総務課 626‐1102 公立保育園の保育士(非常勤嘱託員)募集 勤務期間 採用決定後の翌月1日〜平成27年3月31日。入所児童の状況などにより年度末に更新の可能性あり。 勤務時間 (1)午前8時30分〜午後5時(2)午前8時〜午後4時30分(3)午前9時30分〜午後6時のローテーションで、週5日35時間勤務。 勤務場所 市内公立保育園(12園)。 職務内容 乳幼児の保育全般。 応募資格 保育士資格を有する人。 報酬 月額17万8000円。交通費、ボーナスの支給なし。社会保険など加入。 申込 電話連絡の上、履歴書と保育士証の写しをお持ちの上、直接、保育課(市役所2階) 電話 632‐2322へ。 宇都宮准看護高等専修学校の生徒募集 試験日 11月25日火曜日。 会場 宇都宮准看護高等専修学校(竹林町・医療保健事業団内)。 試験内容 学科試験(国語・一般教養)、作文、適性検査、面接。 対象 中学校を卒業した(卒業見込みを含む)、または同等以上の学力があると認められる心身ともに健康で勉学意欲のある人。 申込 11月10〜14日に、直接、宇都宮准看護高等専修学校 電話 625‐2216へ。 その他 合格発表は12月9日火曜日午前9時。 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 新年賀詞交歓会に参加しませんか 日時 平成27年1月5日月曜日午前11時〜。 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町)。 費用 2000円(会費)。 申込 12月5日までに、会費をお持ちの上、直接、産業政策課 電話 632‐2443、宇都宮商工会議所(中央3丁目) 電話 637‐3131、うつのみや市商工会(中岡本町) 電話 673‐1830へ。 観光パンフレット送付用封筒に広告を募集 掲出場所 観光パンフレット送付用角2封筒裏面。 募集枠 6枠。 規格 縦70ミリメートル×横90ミリメートル。 使用枚数 5000枚。 最低入札価格(税込)1枠2万5000円。 申込 観光交流課(市役所7階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合)を添えて、11月28日(必着)までに、直接または郵送(簡易書留)で、 郵便番号 320‐8540市役所観光交流課 電話 632‐2436へ。 平成27・28年度の入札参加資格申請を受け付けます 対象 平成27・28年度に、(1)「建設工事」(2)「測量及び建設コンサルタント業務」の入札に参加を希望する人。 申込 契約課(市役所5階)に置いてある申請書様式(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、関係書類を添えて、(1)12月1〜28日(消印有効)(2)12月1〜14日(消印有効)に、郵送 (書留または簡易書留)で、 郵便番号 320‐8540市役所契約課 電話 632‐2179へ。 徴収担当ニャンニャ係長26 介護保険料の納付は口座振替が便利 1 介護保険料の納付書が届いたよ 一年位経つと年金から天引きになるのニャが 2 最初のうちは納期限に気をつけるのニャ 忘れないでニャ 大丈夫 大丈夫 3 催告センターですが納付はお済みでしょうか? ありゃあ忘れておった〜 4 納付案内の電話が来たかニャ? やっぱり口座振替を申し込んでおくよ  介護保険料は年金を受給していると、年金からの差し引きとなります。しかし、平成26年度中に65歳になった人や転入してきた人は、年金からの差し引きによる納付に切り替わるまで、納付書または口座振替で納付してください。 口座振替の申し込み方法 申込先 口座のある金融機関の窓口。 持ち物 介護保険料口座振替依頼書、預(貯)金通帳、通帳の印鑑、介護保険料納入通知書。 開始月 毎月20日までに申し込みの手続きを済ませると、翌月の納期分から振り替え開始。 問い合わせ 高齢福祉課 電話 632‐2907 宇都宮ビジネスプランコンテスト最終審査会を開催 日時 11月25日火曜日午後1時〜。 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目)。 内容 第1部=平成26年度宇都宮ビジネスプランコンテスト最終審査会(公開プレゼンテーション)。第2部=参加者による交流会。第3部=表彰式。 定員 先着120人。 申込 ビジネスプランコンテスト実行委員会事務局(市役所7階・産業政策課内)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、11月20日までに、ファクスまたはEメールで、産業政策課 電話 632‐2443、ファクス 632‐2447、メールアドレスu2305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 学生向け就活セミナー 日時 (1)11月5日水曜日(2)11月14日金曜日、午後1時30分〜3時30分 会場 中央生涯学習センター 内容 (1)グループディスカッション実践講座(2)就活座談会 対象 高等専門学校・短期大学・大学・大学院などの学生または卒業後3年以内の人 定員 (1)先着15人(2)先着6人 申込 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311へ。 必ずチェック最低賃金 使用者も、労働者も 10月1日から、県最低賃金が時間額733円に改定されました。県最低賃金は、県の区域内の事業場で働く全ての労働者とその使用者に適用されます。一般労働者はもちろん、臨時、パート、アルバイトなどにも適用されます。なお、特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています。詳しくは、栃木労働局 電話 634‐9109または宇都宮労働基準監督署 電話 633‐4251へ。 32ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 納税通知書送付用封筒に広告募集 掲出場所 (1)固定資産税(2)軽自動車税納税通知書送付用封筒の裏面。 募集枠 各1枠。 規格 (1)縦70ミリメートル×横170ミリメートル(2)縦65ミリメートル×横140ミリメートル。 送付部数 (1)約18万通(2)約9万通。 最低入札価格(税抜)(1)18万円(2)9万円。 申込 税制課(市役所2階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・応募者の組織概要を添えて、11月28日(必着)までに、直接または郵送(書留・簡易書留)で、 郵便番号 320‐8540市役所税制課 電話 632‐2204へ。 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 平成27年度の給与支払報告書提出  平成27年度(平成26年分)の給与支払報告書の提出期限は平成27年2月2日月曜日です。なお、平成25年に1000枚以上の源泉徴収票を税務署へ提出した事業所は、エルタックス(地方税ポータルシステム)または光ディスクなどによる電子データでの提出が義務付けられています。義務化されていない事業者もインターネットを利用したエルタックスによる提出の受け付けを行っています。  詳しくは、エルタックスホームページhttp://www.eltax.jp/をご覧ください。 問い合わせ 市民税課 632‐2217 源泉徴収義務者に対する年末調整説明会 日時 (1)11月11日火曜日(2)11月14日金曜日、午前10時30分〜午後0時30分、午後2時〜4時の各2回。 会場 (1)市文化会館(明保野町)(2)河内総合福祉センター(白沢町)。 その他 年末調整関係用紙の不足がある場合は、会場または税務署でお受け取りください。 問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621‐2151、市民税課 電話 632‐2217 ご存じですか 家屋敷課税・事業所課税  本市以外の市町村で住民税が課税されている人で、次のいずれかに該当する人は、道路の管理やごみ収集、小中学校の運営、消防・救急などの行政サービスを受けていることから、課税の対象となります。該当する人は、市民税課(市役所2階)で早めに申告をしてください。(1)家屋敷課税=市内に本人か家族が住むための住宅がある市外への単身赴任者など(2)事業所課税=市内に事業を行うための事務所や事業所がある市外居住の事業主など。 税額 住民税の均等割5700円(市民税3500円+県民税2200円)。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2216 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 11月8日土曜日午前9時〜午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2226、保険年金課 電話 632‐2324 平成27年4月1日から軽自動車税の税率が変わります 原動機付自転車および二輪車などの税率 車種 原動機付自転車 50cc以下 ナンバープレート 宇都宮市・上河内町・河内町(白) 改正前 1,000円 改正後 2,000円 車種 原動機付自転車 50ccを超え90cc以下 ナンバープレート 宇都宮市・上河内町・河内町(薄黄) 改正前 1,200円 改正後 2,000円 車種 原動機付自転車 90ccを超え125cc以下 ナンバープレート 宇都宮市・上河内町・河内町(薄桃) 改正前 1,600円 改正後 2,400円 車種 原動機付自転車 ミニカー ナンバープレート 宇都宮市・上河内町・河内町(薄青) 改正前 2,500円 改正後 3,700円 車種 小型特殊自動車 農耕用トラクター・コンバインなど ナンバープレート 宇都宮市・上河内町・河内町(緑) 改正前 1,600円 改正後 2,400円 車種 小型特殊自動車 その他(フォークリフトなど) ナンバープレート 宇都宮市・上河内町・河内町(緑) 改正前 4,700円 改正後 5,900円 車種 軽自動車 ボートトレーラー ナンバープレート 栃木80を・宇都宮80(880〜)を 改正前 2,400円 改正後 3,600円 車種 軽自動車 トレーラー ナンバープレート 栃木40を・宇都宮40(480〜)を 改正前 2,400円 改正後 3,600円 車種 軽自動車 二輪(125ccを超え250cc以下) ナンバープレート 1栃・1栃木・1宇都宮 改正前 2,400円 改正後 3,600円 車種 二輪の小型自動車(250ccを超える二輪) ナンバープレート 栃・栃木・宇都宮 改正前 4,000円 改正後 6,000円 三輪以上の軽自動車の税率 対象 次のいずれかに該当する車両。(1)平成27年3月31日以前に新規登録している(2)平成27年4月1日以後に新規登録する(3)平成28年4月で車検証の初度検査年月から13年を経過。(3)の場合、平成28年4月〜税率変更。 その他 平成27年3月31日以前に取得している車両・新車新規登録済みの車両は、初度検査年月から13年を経過するまでは、変更ありません。詳しくは、市ホームページ をご覧になるか、税制課 電話 632‐2205へ。 車種 軽自動車 三輪 ナンバープレート 33栃木・33宇都宮 (1)平成27年3月31日以前に新規登録している車両 3,100円 (2)平成27年4月1日以後に新規登録する車両 3,900円 (3)平成28年4月で車検証の初度検査年月から13年を経過した車両 4,600円 車種 軽自動車 四輪貨物 営業用 ナンバープレート 栃木40り・宇都宮40(480)り・宇都宮80(880)り (1)平成27年3月31日以前に新規登録している車両 3,000円 (2)平成27年4月1日以後に新規登録する車両 3,800円 (3)平成28年4月で車検証の初度検査年月から13年を経過した車両 4,500円 車種 軽自動車 四輪貨物 自家用 ナンバープレート 宇都宮40(480〜)・宇都宮80(880〜)・栃木40・栃木41・栃木80・6栃木・66栃木 (1)平成27年3月31日以前に新規登録している車両 4,000円 (2)平成27年4月1日以後に新規登録する車両 5,000円 (3)平成28年4月で車検証の初度検査年月から13年を経過した車両 6,000円 車種 軽自動車 四輪乗用 営業用 ナンバープレート 宇都宮580り (1)平成27年3月31日以前に新規登録している車両 5,500円 (2)平成27年4月1日以後に新規登録する車両 6,900円 (3)平成28年4月で車検証の初度検査年月から13年を経過した車両 8,200円 車種 軽自動車 四輪乗用 自家用 ナンバープレート 栃木50・宇都宮50(580〜)8栃木・8栃・88宇都宮 (1)平成27年3月31日以前に新規登録している車両 7,200円 (2)平成27年4月1日以後に新規登録する車両 10,800円 (3)平成28年4月で車検証の初度検査年月から13年を経過した車両 12,900円 労働保険の加入はお済みですか 労働保険(雇用保険・労災保険)は、労働者の業務上または通勤途上での負傷などと失業の場合に保険給付を行うもので、労働者を1人でも雇用する事業者は全て加入することが義務付けられています。まだ加入手続きをしていない事業主は、すぐに手続きをしてください。未手続事業者には、職権成立、認定決定を実施することになります。詳しくは、宇都宮公共職業安定所 電話 638‐0369、または宇都宮労働基準監督署 電話 633‐4251へ。 33ページ ------------------------------------------------------------ 育てよう 健やかに 育もう みんなで11月は子ども・若者育成支援強調月間 ------------------------------------------------------------  私たちを取り巻く環境は、社会情勢の変化や情報の氾濫など、大きく変化している中、これからの時代を担う子どもや若者を育むためには、家庭や学校、地域や企業、行政が一体となって、市民総ぐるみで子ども・若者の育成に取り組み、支えていくことが大切です。 地域で育む  本市では、市内19カ所に、地域の大人が見守り役となり、放課後などに子どもたちが気軽に立ち寄ることができ、安全で自主的な活動や異年齢交流ができる「青少年の居場所」を設置しています。各居場所では、スポーツや工作など、それぞれの特徴を生かした活動を行っています。  小・中学生の皆さん、お近くの居場所へ行ってみてください。学校や家庭ではない空間で息抜きしませんか。地域の皆さん、将来の担い手となる子どもたちの育成に関わってみませんか。 企業が支える 市内には、社会体験の場の提供や、青少年団体の活動支援など、さまざまな活動を通して、子どもや若者たちを支える活動をしている企業があります。市では、そうした事業者を表彰するとともに、このような活動が広がり、社会全体で子ども・若者を育む環境整備を推進します。 若者たちが主役 市青少年活動センター(愛称トライ東)  市青少年活動センターは、小学生?35歳未満の人が優先で使える施設です。ロビーには、ゲームやおしゃべりをする中高生たちがいて、ほっとできる、のびのびとできる場の提供を目指し、若者向けセミナーを開催する他、次の取り組みを行っています。 トライCAFE(カフェ)  コーヒーや紅茶が飲め、パンやクッキーが食べられるカフェがロビーにオープンしました。 体育館の利用に「中高生タイム」を設定  毎週水曜日の午後5時〜9時(中学生は午後7時まで)は、中高生なら誰でも体育館を予約なしで自由に利用できます。 空き教室を中高生の「自習タイム」として開放  講習室や会議室を自習スペースとして開放しています。その他 キャンプやトライさんま祭り、高校生スイーツコンテストなど、季節ごとの楽しいイベントを実施しています。 この特集についての問い合わせは、子ども未来課 電話 632-2344へ。平成26年度青少年健全育成推進事業者表彰対象者募集 募集期間 11月14日〜12月15日 対象 青少年の健全育成活動に取り組む市内の事業者。問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944