33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 7月から空き家・空き地の適正な管理が義務化されます 宇都宮市空き家等の適正管理及び有効活用に関する条例 Q&A(質問と答え) ------------------------------------------------------------  近年、空き家や空き地が適正に管理されず、建物の一部が敷地外に崩れ落ちたり、生い茂った草木が隣地にはみ出したりするなどの生活環境を害する問題が増えています。そこで、市では、7月1日から「空き家等の適正管理及び有効活用に関する条例」を施行し、所有者などに適正な管理を義務付けるとともに、地域の皆さんのご協力もいただきながら、問題の解消に取り組みます。 Q7月から何が変わるのか? A1 空き家や空き地の管理を義務付けます 空き家や空き地の、所有者などの管理責任を明らかにします。適正に管理されない場合、市は所有者などに対して、指導に加え、危険な状態には改善命令を行うことができます。 A2 改善命令に従わないと罰則等を科します 正当な理由がなく、改善命令に従わない場合には、氏名などを公表する他、5万円以下の過料を納付してもらいます。 A3 市により危険箇所を修繕・除却などができるようになります 緊急時などのやむを得ない場合に限り、危険箇所を修繕・除却するなど、市が、危険を回避することができるようになります。この措置に要した費用は、所有者などから徴収します。 Qどのような状態が対象となるのか? A 「空き家が老朽化しトタン屋根が飛び散った状態」や「空き家の草木が生い茂り、道路や隣地にはみ出した状態」といった、適正に管理されない空き家や空き地が、周辺住民の皆さんに迷惑を及ぼしている状態であると市が認めた場合に、指導などを行う対象となります。 所有者や地域の取り組みなどを支援します  空き家や空き地の問題の解消のため、市では、所有者などからの相談に応じるとともに、地域の皆さんによる自主的な草刈りや調査など、空き家等対策の活動を支援します。 管理は所有者などの責任です  空き家や空き地が管理されないことが原因で、他人に損害を与えてしまった場合には、所有者などが損害賠償などの責任を負うことになります。  定期的な管理を心掛けましょう。 空き家や空き地についての問合せ・ご相談 空き家に関することは生活安心課 電話 632-2266、空き地に関することは環境保全課 電話 632-2405へ。 この特集についての問合せは、生活安心課電話 632-2266へ。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 芸術作品を展示 ドコデモギャラリー作品募集 日時 4月21から25日、午前8時30分から午後5時15分(25日は、午後4時30分まで)。 会場 市役所1階市民ホール。 規格 10から15号の絵画。 対象 作品の搬入・搬出が可能な、次のいずれかに該当する人。1 市内に在住か通勤・通学している 2 市内に活動拠点がある美術団体に所属している。 定員 抽選20人。 申込 往復はがきの往信に住所・氏名・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、4月10日(必着)までに、郵便番号320-8540市役所文化課 電話 632-2763へ。1人1作品のみ。 宇都宮市民芸術祭参加者募集 1 野中菜央里さん(歌手)がゲスト登場 市民歌謡祭 日時 6月22日(日曜日)午前10時から午後5時 対象 市内に在住か通勤通学している人 定員 1 コンテストの部は先着70人 2 発表の部は先着30人 費用 1 8,000円 2 7,000円(参加費)。入場券5枚分を含む 申込 市文化会館(明保野町)・各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある参加申込書に必要事項を書き、4月25日(必着)までに、ファクスで、市歌謡祭実行委員会事務局 電話 625-5020、ファックス 625-0088へ。 2 大衆芸能祭 おもしろバラエティー 期日 7月6日(日曜日) 内容 マジック・人形劇・腹話術・太鼓・ドジョウすくいなど 費用 団体は2万5,000円。個人=5,000円 申込 市文化会館、各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある申込用紙に必要事項を書き、費用を添えて、4月25日(必着)までに、直接、市民芸術祭実行委員会事務局(市文化会館内) 電話 636-2125へ。 会場 市文化会館。 対象 市内に在住か通勤・通学している人。2 は市に活動拠点がある団体または所属する人も可。 問い合わせ 文化課 電話 632-2763 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 美術館館外プロジェクト「おじさんの顔が空に浮かぶ日」公開ミーティング 日時 4月27日(日曜日)午後3時から5時。 会場 下野新聞NEWS CAFE(ニュース カフェ)2階(江野町)。 内容 「現代芸術活動チーム目」とプロジェクト広報活動についての話し合い。 問い合わせ 宇都宮美術館 電話 643-0100 春の市民ハイキング 緑と花の高原を歩く 日時 5月31日(土曜日)午前7時から午後5時。午前6時40分市役所集合。 コース 古峰ヶ原高原から横根山から井戸湿原(鹿沼市)。 対象 市内に在住か通勤通学している体力に自信のある人。 定員 抽選88人。 費用 4000円、高校生以下2500円(バス代など)。 申込 往復はがきの往信に参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に代表者の住所・氏名を書き、4月21日(必着)までに、郵便番号320-8540市役所スポーツ振興課へ。1グループ1枚3人まで。 その他 駐車場使用不可。 問い合わせ 市体育協会 電話 680-4022、スポーツ振興課 電話 632-2738 宇都宮ブリッツェンと走る うつのみやサイクルピクニック 「春のグルメライド」 日時 4月27日(日曜日)午前6時30分から 会場 ろまんちっく村(新里町) コース・定員 ジャパンカップチャレンジ110キロコース(上級者向け)は先着500人。Enjoy(エンジョイ)宇都宮70キロコース(中級者向け)は先着600人。キッズ・ファミリー20キロコース(初心者向け)は先着100人。 申込 午前10時から、電話またはインターネットで、4月6日までに、スポーツエントリー 電話 0570-550-846、ホームページ http://www.sportsentry.ne.jp/へ。 その他 新鮮野菜や郷土食材など、宇都宮の「食」を堪能できるエイドステーション(休憩所)の他、メーン会場では宇都宮餃子や自転車メーカーのブース、豪華景品が当たる抽選会などがあります。費用など、詳しくは、電話で、うつのみやサイクルピクニック大会運営事務局 電話 643-6626(午前10時から午後5時)へ。 問い合わせ 観光交流課 電話 632-2437 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 生涯学習センターで成人向けの講座 1 東生涯学習センター市民運営講座「ふれあい塾」 日時 5から12月の第3火曜日、午前10時から正午。全8回。 内容 豊かな人生を送るための学び合い。 定員 抽選60人。 2 北生涯学習センター北洲塾(ほくしゅうじゅく) 日時 5月28日から11月12日の水曜日、午後1時30分から3時30分。全10回。 内容 地域社会への参加の輪を広め、健康で豊かな人生を送るための学び合い。 定員 抽選50人。 3 北生涯学習センター聴いて読む名作パート4 日時 6月19日、7月3日・10日、午後1時30分から3時30分。 内容 専門的技術のある講師の朗読。文学作品の新たな感じ方や捉え方を学ぶ。 定員 抽選20人。 4 河内生涯学習センターパソコン入門講座 日時 4月24日から6月26日の木曜日、午前9時30分から11時30分。全10回。 内容 パソコンの基本操作や文書の作成を楽しみながら学ぶ。 定員 抽選18人。 5 河内生涯学習センターふれあい学級 日時 5月から平成27年2月の原則火曜日、午前10時から午後3時。全10回。 内容 有識者の講話と書道、切り絵やダンスなど6つのクラブ活動。 定員 先着60人。 6 河内生涯学習センターかがやきセミナー 内容 知識文化人による講話、史跡巡りなど。 日時 5月から平成27年2月の金曜日、午前10時から正午。全10回。 定員 先着50人。 対象 1、4、6市内在住の20歳以上の人 2、3おおむね20歳以上の人 5 市内在住の60歳以上の人。 費用 1、2、4材料費(実費) 5 材料費・館外学習費(実費) 6 館外学習費(実費)。 申込 1 直接またははがきに、講座名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を書き、4月12日(必着)までに、郵便番号321-0968中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782へ。2、3直接またははがき・ファクス・Eメール(講座名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を明記)で、2は4月30日(必着)3は5月19日(必着)までに、郵便番号320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、ファックス 622-7093、メールアドレス u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。4、5、6直接または電話で、4は4月14日までに、河内生涯学習センター(中岡本町) 電話 673-0800へ。 飛山城跡ボランティアガイド養成講座 日時 5月11・25日、6月1・8・15・29日、午後1時30分から3時。全6回。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容 右下の表の通り。講座修了生には修了証を、「とびやま検定」合格者には検定合格証を交付。 定員 先着30人。 申込 電話またはファクス(住所・氏名・電話番号を明記)で、とびやま歴史体験館 電話 667-9400、ファックス 667-9401へ。 1回 内容 開講式、飛山の歴史(飛山城史跡公園の歴史を学ぶ) 2回 内容 飛山周辺の歴史1(清原の史跡を訪ねる) 3回 内容 飛山周辺の歴史2(清原の歴史の概要を探る) 4回 内容 飛山の自然(公園内の動植物を知る) 5回 内容 ボランティアガイド現地実習(ガイドの実際を知る)、閉講式 6回 内容 とびやま検定 各種スポーツ教室 教室名(内容)・日時・会場など 下の表の通り 申込 2 から 5 往復はがきの往信に、教室名・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号、4、5は貸しラケット希望の有無、3 は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢・生年月日)を、返信に、郵便番号・住所・氏名を書き、4月10日(消印有効)までに、郵便番号321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団へ。1、6 午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団へ その他 1枚のはがきで複数人申し込み可。 問い合わせ 市スポーツ振興財団(ブレックスアリーナ宇都宮・市体育館内) 電話 663-1611 教室名・内容 1 ノルディックウォーキング教室(4・5月分)ポールを使って膝・腰への負担を減らしながら効果的にフィットネスウオーク 日時 4月16・30日、5月7・21日、午後1時30分から3時。 会場 駅東公園周辺 定員 一般 各先着20人 費用 500円 教室名・内容 2 第1回弓道教室 基本技能の練習から、的に向かって矢を射ることができるまで 日時 5月19・22・26・29日、6月2・5・9・12日、午後7時から8時30分。全8回 会場 市弓道場(屋板町) 対象 一般 定員 抽選35人 費用 4,000円 教室名・内容 3 第1回バレトン教室 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 5月20・27日、6月3・10・17日、午前11時30分から午後0時30分。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選40人 費用 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児2,000円) 教室名・内容 4 第2回テニス教室 基本ストロークからゲームができるまで 日時 5月21・23・28・30日、6月4・6・11・13日、午後7時30分から9時。全8回 会場 清原テニスコート 対象 一般 定員 抽選50人 費用 4,000円 教室名・内容 5 第1回卓球教室 基本ストロークからゲームができるまで 日時 5月16・23・30日、6月6・13・20・27日、7月4日、午前11時から午後0時30分。全8回 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 一般 定員 抽選25人 費用 4,000円 教室名・内容 6 スポーツ健康体力相談 目的・体力に応じたトレーニングメニューを提供 日時 5月14・28日(水曜日)、Aコースは午前10時30分から正午。Bコースは午後1時から2時30分。 会場 明保野体育館 対象 一般 定員 各先着10人 費用 500円 ジャズのまちでスイング 宮ふれあいステーションジャズ 日時 4月20日(日曜日)午後2時から2時30分と午後3時から3時30分の2回 会場 JR宇都宮駅2階改札前 出演 MSD。問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(文化課内) 電話 632-2763 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 宇都宮市民大学 前期公開講座と専門講座 1 公開講座 日時 5月24日(土曜日)午前10時30分から正午。午前10時から合同開講式。 会場 文星芸術大学(上戸祭4丁目)。 内容 田中誠一さん(文星芸術大学准教授)による漫画の表現方法のすごさや伝える力を考える講座。漫画を生み出す面白さや社会に果たせる役割と可能性などを学ぶ。 費用 公開講座のみ受講は500円。専門講座と併せて受講は各専門講座受講料に含む。 2 専門講座 日時 左の表の通り。1が専門講座の第1回目。1から4・6は館外学習(実費)負担有り。 会場 人材かがやきセンター他。 対象 原則市内に在住か通勤通学している人。 申込 直接またははがき・ファクス・Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・託児希望の有無を明記)で、4月14日(必着)までに、郵便番号320-0806中央1丁目1-13、宇都宮市民大学事務局(人材かがやきセンター内・中央生涯学習センター4階)、 電話 632-6332、ファックス 632-6336、メールアドレス college@city.utsunomiya.tochigi.jpヘ。専門講座は複数申し込み可。 宇都宮市民大学(前期)専門講座一覧 専門講座名 1 下野における戊辰戦争 日時・回数 6月3日から7月22日の火曜日、午前10時から正午。全9回 内容 大嶽浩良さん(市文化財保護審議委員)を講師に、幕末から明治にかけて起こった戊辰戦争の「宇都宮戦争」を中心に下野の民衆の視点から学ぶ 定員(抽選)・費用 50人 4,500円 専門講座名 2 「小倉百人一首」の歴史学 日時・回数 6月6日から7月11日の金曜日、午前10時から正午。全7回 内容 関幸彦さん(日本大学教授)他を講師に、小倉百人一首の歴史や、京都・鎌倉と並ぶ日本三大歌壇の「宇都宮歌壇」などを学ぶ 定員(抽選)・費用 50人 3,500円 専門講座名 3 知って得する気象講座 日時・回数 6月2日から7月7日の月曜日、午前10時から正午。全7回 内容 宇都宮地方気象台の専門家を講師に、気象の仕組みや天気図の解析を学ぶ他、地震・火山のメカニズムを知り、防災意識を高める 定員(抽選)・費用 50人 3,500円 専門講座名 4 夢への挑戦 陸・海・空 日時・回数 6月6日から7月18日の金曜日、午後2時から4時。全8回 内容 JAXA(ジャクサ)の専門家他を講師に、本市に縁の深い航空宇宙・電気自動車開発・ヨットレースの挑戦事例から夢を形にするプロセスを学ぶ 定員(抽選)・費用 50人 4,000円 専門講座名 5「水」ふしぎの世界 日時・回数 6月2日から7月14日の月曜日、午後2時から4時。全8回 内容 島野安雄さん(文星芸術大学教授)他を講師に、水の不思議な性質や、水と身体・食・スポーツ・絵画・陶芸などとの関わりを学ぶ 定員(抽選)・費用 50人 4,000円 専門講座名 6 下野薬師寺を探る 日時・回数 6月5日から7月10日の木曜日、午前10時から正午。全7回 内容 橋本澄朗さん(県考古学会会長)を講師に、薬師寺が下野の地に建立された背景や、古代下野の民衆と仏教の関わりなどを学ぶ 定員(抽選)・費用 50人 3,500円 ヤングセミナー受講生募集 開講曜日・セミナー名・期日など 下の表の通り。 時間 1、2、5、7、9、11、15から18は午後7時から8時30分。3、4、6、8、10、12、13は午後6時30分から8時30分。14は午後7時から8時。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 対象 市内に在住か通勤通学している、高校生以上35歳未満の人。 申込 各セミナー受付日(1から6 4月8日、7から9 4月9日、10から13 4月10日、14から18 4月11日)の午後7時から7時15分に、直接、費用を添えて青少年活動センターへ。定員に満たない講座は翌日から40歳未満の人も申し込み可。 その他 詳しくは、青少年活動センター ホームページ http://www.tochigiymca.org/try_east/をご覧ください。 問い合わせ 青少年活動センター 電話 663-3155 開講曜日 月曜日 セミナー名 1 ジェルネイル 期間 5月12日から6月16日 回数 全5回 定員 12人 費用 4,500円 開講曜日 月曜日 セミナー名 2 カリグラフィー 期間 5月12日から7月28日 回数 全10回 定員 10人 費用 2,300円 開講曜日 火曜日 セミナー名 3 手作りパン1 期間 5月13日から6月10日 回数 全5回 定員 20人 費用 4,500円 開講曜日 火曜日 セミナー名 4 手作りパン2 期間 6月24日から7月22日 回数 全5回 定員 20人 費用 4,500円 開講曜日 火曜日 セミナー名 5 ストリートパフォーマンス 期間 6月3日から7月19日 回数 全8回 定員 20人 費用 2,000円 開講曜日 火曜日 セミナー名 6 和裁・ゆかた着付け 期間 5月13日から8月12日 回数 全13回 定員 10人 費用 500円 開講曜日 水曜日 セミナー名 7 ペン字 期間 5月14日から7月16日 回数 全10回 定員 20人 費用 1,000円 開講曜日 水曜日 セミナー名 8 スイーツアラカルト 期間 5月14日から7月9日 回数 全5回 定員 20人 費用 4,700円 開講曜日 水曜日 セミナー名 9 ズンバ 期間 5月7日から7月16日 回数 全6回 定員 25人 費用 700円 開講曜日 木曜日 セミナー名 10 茶道入門(江戸千家) 期間 5月15日から7月17日 回数 全10回 定員 15人 費用 3,700円 開講曜日 木曜日 セミナー名 11 心のヨガ 期間 5月15日から7月17日 回数 全10回 定員 20人 費用 500円 開講曜日 木曜日 セミナー名 12 無形文化遺産 和食 期間 5月15日から6月12日 回数 全5回 定員 20人 費用 4,700円 開講曜日 木曜日 セミナー名 13 休日のおしゃれブランチ 期間 6月26日から7月24日 回数 全5回 定員 20人 費用 5,200円 開講曜日 金曜日 セミナー名 14 Hip Hop(ヒップホップ)入門編 期間 6月6から27日 回数 全4回 定員 20人 費用 500円 開講曜日 金曜日 セミナー名 15 シチュエーション英会話 期間 5月16日から7月4日 回数 全8回 定員 16人 費用 3,000円 開講曜日 金曜日 セミナー名 16 美人力アップメイク(基本編) 期間 5月9から23日 回数 全3回 定員 10人 費用 2,000円 開講曜日 金曜日 セミナー名 17 ナイトテニス(初心者編) 期間 5月9日から7月11日 回数 全10回 定員 20人 費用 2,000円 開講曜日 金曜日 セミナー名 18 美人力アップメイク(UV予防編) 期間 6月6から20日 回数 全3回 定員 10人 費用 2,000円 毎月1日はもったいないの日 日々の行動を振り返ろう 市では、地球上にあるすべてのものに、尊敬と感謝の気持ちを持ち、ひとやものを大切にする「もったいない運動」を進めています。日々、実践している行動をさらなる行動・実践につなげるために、月の初めに先月までの行動を振り返りましょう。問い合わせ 環境政策課 電話 632-2409 37ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 病室の子とひつそりと鬼やらひ 緑2丁目 石川 弥生 選評 子どもにとって一つ大きくなるということは大変名誉なこと。病室であっても豆まきをさせてやりたいという親心がうれしい。「ひっそりと」の措辞に励まし合う姿が浮かんでくる。一日でも早い快癒をお祈り致します。 春寒し宿の廊下のまた曲がる 今泉5丁目 丸田  守 大寒のエアロビクスや窓曇る 下田原町 五十嵐由美子 旅仲間ひとりの去りし寒さかな 下荒針町 阿部 久雄 点滴のかすかな動き外は雪 宮本町 植野 篤治 歌壇 安野登美子 選 早春の射し初める陽はやはらかく紅梅の花仄かに匂ふ 下岡本町 高尾 信尚 選評 上の句の丁寧な描写は、作者の一つの個有の世界を創造する。「紅梅の花仄かに匂ふ」に作者の感性が凝縮されている。早春の陽が、早春の風が、作者に梅の香を運んできた。早春の柔らかい日差しと、梅の匂いが解け合って歌のムードを醸しだした。 如月の真白き雪に赤い実を二羽の小鳥が啄みにけり 昭和3丁目 桜井ヒデ子 娘の家に今宵届ける恵方巻逝きたる人も数に加へて 清原台5丁目 北市 邦子 遠き日の賢治の魂星となり被災地人の心を救ふ 下荒針町 石川 幸子 北風の冷たき庭の日だまりに春がきたよとふきのたう覗く 戸祭2丁目 林  佳子 柳壇 荒井宗明 選 友の名へ我が名重ねて訃報欄 西3丁目 江部 政司 選評 新聞の訃報欄が人気なようである。人の訃を人気というのも気が引けるが、これも高齢社会現出による皮肉な現象なのだろう。その昔、死亡通知は、飛脚と称する使者が二人で親類縁者の家々に通知して歩いたが、まさに隔世の感そのものである。 チョコレート母は黙って笑うのみ 南町 小島 澄子 躓いた石に教わる齢の数 南一の沢町 出井 規矩 春が来る話へ寒い消費税 鶴田町 鈴木芙美子 吊されて大根齢を見えてくる 竹林町 小堤 正己 ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇平成25年度年間賞 ------------------------------------------------------------  平成25年4月号から26年3月号の「市民俳歌柳壇」コーナーに掲載した作品の中から、左の通り、優れた作品が「年間賞」として選ばれました(敬称略)。  入賞者には、後日、記念品を送付します。  問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 俳壇 星田一草選 大賞 ランドセル脱皮済ませて新二年 立伏町 大樹龍五郎 準大賞 思惟佛や野菊は紺の色を増す 氷室町 湯沢 くに 繭玉に触るる幸せ八十路かな 泉が丘7丁目 石井 温平 ジュニア 赤とんぼ雲といっしょにとんでいる 細谷小 松浦 優菜 歌壇 安野登美子選 大賞 梅雨寒に物価の値上げつぎつぎにじわりと沁みるわが老いの身に 下岡本町 高尾 信尚 準大賞 無器用に生きて来て米寿となりし我かくなる性は父に似たるか 豊郷台2丁目 三友 清史 風吹けば垣根格子に絡みたるふうせんかづらふはふは揺るる 御幸町 藍原ミサ子 ジュニア 体温が恋しい朝に冬空は深い青へとただ染まりゆく 宇都宮東高附属中 竹内 萌衣 柳壇 荒井宗明選 大賞 達磨市手締めにほしいだるまの手 江曽島町 長谷川 昇 準大賞 遭難碑どこ吹く風か山ガール 不動前2丁目 山中ヒロ子 風船の飛び立つように親離れ 西川田南1丁目 笹沼 秀臣 ジュニア こんにちは入学式でお姉さん 細谷小 塩野  涼 俳歌柳壇 応募方法 1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、郵便番号320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類をお持ちの上、ご相談ください。 予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場 問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674-3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671-3205、平石地区市民センター 電話 661-2369、富屋地区市民センター 電話 665-3698、姿川地区市民センター 電話 645-4535 市社会福祉協議会総合相談センター 1、2 弁護士の法律相談は4月15日(火曜日)午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)は月から金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)は4月16日(水曜日)、更生相談(保護司)は4月17日(木曜日)、午前9時から午後3時。精神保健福祉相談(精神保健福祉士)は4月18日(金曜日)午後1時から4時。巡回相談は4月1日(河内総合福祉センター)・3日(ことぶき会館)・8日(上河内老人福祉センター)・10日(ふれあい荘)・17日(やすらぎ荘)・24日(すこやか荘)、午前9時30分から午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636-1215 健康相談1  1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2、3 保健所(竹林町)は月から金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)は毎日(休館日を除く)、午前9時から正午、午後1時から4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126、市保健センター 電話 627-6666 健康相談2  1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114・1116 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622-5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1102 運動サポート相談会 1 健康運動指導士による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください。 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時から正午、午後1時から4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2、3 保健所は月曜日、市保健センターは土・日曜日、午前9時30分から午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 4月9・23日(水曜日)、午後1時30分から4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114。注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から4週間経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2、3 4月2・9・16・23・30日。午前9時から10時は保健所(即日検査は要予約、先着10人)、4月27日(日曜日)午後1時から3時30分は市保健センター。注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後。 問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談・情報提供・助言や、障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636-1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 613-5703、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665-8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661-9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632-6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661-5116 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人の金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月から金曜日、午前9時から午後4時 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市総合福祉センター内) 電話 635-1234 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 4月12日(土曜日)午前10時から正午。先着2人 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639-1050、ファクス 639-1052 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け・情報提供・助言 2 第1から4火・木曜日、午前9時から午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614-3309 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療や医療機関について 2 月から金曜日、午前9時から午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626-1236 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月から金曜日、午前8時30分から午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、ファクス 632-3040 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632-2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月から金曜日、午前8時30分から午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階子ども家庭課内) 電話 632-2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月から金曜日、午前9時から午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(ことば・運動・行動)に関する悩み、不安 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647-4720 青少年総合相談窓口 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談は月から金曜日、午前9時から午後5時(受け付けは4時10分まで)。出張相談は4月2日(富屋地区市民センター)・9日(市役所14階C会議室)・16日(篠井地区市民センター)・23日(市役所4階A会議室)・30日(姿川地区市民センター)、午後1時から4時(受け付けは3時10分まで) 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633-3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636-5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 4月19日(土曜日)午後1時から5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636-5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 4月3日(木曜日)・16日(水曜日)、午後1時30分から4時。申し込みは4月2日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636-5731 マザーズコーナー出張相談 要予約(一部) 1 子育て中の母親を対象とした、就職相談 2、3 4月10日(木曜日)午前10時から正午は子ども家庭課、5月1日(木曜日)午後2時から4時は男女共同参画推進センター(要予約・先着4人) 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2386、男女共同参画推進センター(明保野町) 電話 636-4075、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623-8609 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行っています。 日時 4月26・27・29日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の一週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 4月2・9日、5月7・14日。午後1時10分から4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647-4720 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類をお持ちの上、ご相談ください。 予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場 問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2、3 4月3日(木曜日)はFKD宇都宮店(今泉町)、4月11日(金曜日)はFKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、いずれも午後1時から4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634-4680、広報広聴課 電話 632-2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 4月15日(火曜日)午前10時から11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(来所相談は午前10時から。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 人権相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 4月9日(水曜日)午前10時から正午、午後1時から3時。 3 総合コミュニティセンター(明保野町) 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636-1285、ファクス 634-2870 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後9時30分。日曜日・祝休日の相談受け付けは午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661-2778 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 ペットについての相談 1 ペットの飼い方 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1109 上下水道についての相談 1、3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更はお客様受付センター 電話 633-1300、道路からの漏水・修繕工事は配水管理センター 電話 616-1331、水質は水質管理室 電話 674-1399 2 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火から日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時から午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地公園内) 電話 662-5813 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたい人の相談 2 来所相談は月から土曜日、午前9時から午後6時。出張相談は4月19日(中央図書館)、午後1時から3時 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639-8585 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作などに関する疑問・困り事(1人30分程度) 2 4月9日(水曜日)午後1時から3時 3 中央生涯学習センター 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632-6332、NPO法人ITアットうつのみや 電話 908-8655 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借 2 4月13・27日(日曜日)、午前10時から午後0時20分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 13日分は10日午前8時30分から、27日分は24日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内が目安。 行政書士無料相談 1 相続・離婚相談、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2、3 4月14日(月曜日)午前10時から午後3時は市民相談コーナー、4月27日(日曜日)午後1時から4時は市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 司法書士無料相談 1 相続・売買などの登記、会社などの登記、債務整理 2 4月8日(火曜日)午前10時から午後3時(受け付けは2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定 2 4月16日(水曜日)午前10時から午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 4月15日(火曜日)午前10時から正午、午後1時から4時 3 市役所14階C会議室 問い合わせ 税制課 電話 632-2184 中小企業診断士起業・創業相談 1 起業や創業、経営に関する課題や問題全般 2 毎週水曜日、午前9時から午後4時 3 問い合わせ 産業政策課(市役所7階) 電話 632-2443 一級建築士住宅相談 要予約 1 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 2 4月25日(金曜日)午後1時30分から4時30分 3 市役所15階A会議室 問い合わせ 住宅課 電話 632-2735 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 4月4・18日(金曜日)、午後1時30分から4時30分(受け付けは1時から4時。18日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目) 問い合わせ 商工振興課 電話 632-2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの人事・労務管理 2 4月10日(木曜日)・22日(火曜日)、午後1時30分から4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 面接の受け方、就職に関する悩みなど 2 毎週月から水・金曜日、午前10時から午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1−1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616-1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616)1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時から18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー (市役所2階) 電話 632)2834 (開設時間のみ) 時間 9時から正午 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時から17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 行政書士無料相談(要予約) 会場 国際交流プラザ 日にち 4月21日 時間 15時から17時 相談内容 在留資格(VISA)、国籍・帰化など 外国人のための日本語教室(費用は1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分から17時30分(要予約。費用は1時間150円) 4月の休み 28日 曜日 火曜日 時間 13時30分から15時30分(要予約) 4月の休み 1日・29日 曜日 水曜日 時間 1 10時から正午 2 13時30分から15時30分 4月の休み 30日 曜日 土曜日 時間 13時30分から15時30分 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時から20時 4月の休み 24日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分から20時30分 会場 南生涯学習センター(江曽島2丁目) 曜日 火曜日 時間 18時30分から20時30分 4月の休み 29日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 10時から12時 4月の休み 29日 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1から6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。 問い合わせ 中央図書館 電話 636-0231 司法書士による無料相談会 日時 4月5・12・19・26日。午前10時から午後3時 会場 栃木県司法書士会館(幸町) 内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面談相談は相談日の2日前までに、電話で、栃木県司法書士会 電話 614-1122へ。電話相談は当日、直接、相談専用 電話 651-5008へ。 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022