22ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 事業所版環境ISO ECO(エコ)うつのみや21 宇都宮商工会議所と市ではISO14001の趣旨を生かしつつ、手間や時間がかからず、中小企業にも取り組みやすい環境マネジメントシステムの認定制度「事業所版環境ISO(ECOうつのみや21)」を実施しています。 なお、取り組みが認められた事業所には認定証を交付します。 特徴 国際規格であるISO14001を基本に作成し、記入例や様式を例示してあるため、取り組みが容易でわずかな負担で認定が可能です。 有資格者による客観的な審査・判定により、信頼性の高い評価・認定を行っています。 利点 市が行う入札参加資格登録の際に環境行動に対する評価として一定点数が付与されます。詳しくは、契約課 電話 632-2179へ。 省資源・省エネルギーを実践することで、経費削減や生産性の向上につながります。 認証収得で、取引先からの信頼性や営業力が向上します。 認定された事業所には、認定証が交付され、宇都宮商工会議所と市ホームページで「認定事業者」として掲載しています。 その他 「ECOうつのみや21 ガイドブック・様式集」(市ホームページからも取り出し可)を、宇都宮商工会議所(中央3丁目)と環境政策課(市役所12階)で配布しています。 問い合わせ 宇都宮商工会議所 電話 637-3131、環境政策課 電話 632-2417 引っ越しに伴うごみは適正に処分してください 3〜5月は、転勤や卒業などによる引っ越しが多くなり、粗大ごみ(自転車・布団・たんすなど)が発生しやすくなります。家庭から出る粗大ごみは、清掃センターへ持ち込む(無料)か、戸別収集(有料)で処分してください。 持ち込み先 クリーンパーク茂原 電話 654-0018、北清掃センター 電話 672-1997、南清掃センター 電話 656-2795=月曜日~土曜日(日曜日、祝休日の土曜日は休み)の午前8時30分~正午、午後1時~4時30分(持ち込み量や品目に制限あり)。 戸別収集 粗大ごみ受付センター 電話 643-5371=月曜日~土曜日の午前9時~5時。 注意 市で処理できないごみ(スプリング入りのマットレスやソファー・自動車のタイヤ・ピアノなど)は、処理業者(市の許可業者)へ依頼してください。手数料などについて詳しくは、処理業者に直接確認してください。 問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632-2929 市営住宅は毎月入居者を募集しています 3月の募集概要 受付日時 3月3~7日、午前9時~午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選日 3月13日(木曜日)。 募集住宅の公表 市ホームページ、住宅課、各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある「市営住宅空家入居者募集住宅一覧表」(2月25日発行)をご覧ください。 その他 入居申し込み資格・申し込み方法・募集住宅など、詳しくは、「入居申込案内」、「市営住宅空家入居者募集住宅一覧表(原則、募集月の前月25日発行)」、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 住宅課 電話 632-2553 1区画を特別販売 篠井ニュータウン分譲中 現地販売会 日時 3月1日(土曜日)・2日(日曜日)午前10時~午後4時 会場 篠井ニュータウン現地販売センター(下小池町)。 特別区画 日当たり良好な南側区画を496万円で販売。 区画番号 15街区16 面積 227.96平方メートル(約68坪)。 個人向け貸し農園「しのいファーム」利用者募集中 貸し農園で野菜作りをしてみませんか。 区画数 先着8区画 面積 17~34平方メートル 使用料 年1,700~3,400円。 問い合わせ 市土地開発公社 電話 632-2174、ホームページ http://www.shinoi.com 応急手当講習会 日時・会場 3月9日(日曜日)=中央消防署、4月13日(日曜日)=西消防署、5月11日(日曜日)=南消防署、6月8日(日曜日)=東消防署。午前9時~正午 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市ホームページで確認可 定員 各先着30人 申込 開催日3カ月前から、電話で、各会場へ。問い合わせ 中央消防署 電話 625-3453、西消防署 電話 647-0119、南消防署 電話 653-0119、東消防署 電話 663-0119 23ページ ------------------------------------------------------------ まちを花と緑でいっぱいに都市緑化基金事業花苗を差し上げます 対象 市内の自治会・子ども会、地域の市民団体、事業所、社会福祉施設などで、次の全ての条件を満たす団体。1 通行人も花を楽しめる場所に花苗を植栽する 2 指定の配布日(6月6~8日または6月13~15日)に指定の配布場所に取りに行くことができる 3 植栽後に事業報告書を提出する 4 植栽後も継続的に責任を持って管理する。 配布数 新規団体=1団体花苗(ベゴニア・マリーゴールド・宿根サルビア)45株、プランター4個、培養土4袋。継続団体=花苗45株。応募多数の場合は数を調整します。 申込 緑のまちづくり課(市役所11階)に置いてある申請書(市 からも取り出し可)に必要事項を書き、3月20日(必着)までに、直接または送付・ファクスで、郵便番号 320-8540市役所緑のまちづくり課 ファクス 632-5219へ。 その他 この事業は「宇都宮市都市緑化基金」で賄われています。基金への寄付を随時受け付けています。 問い合わせ 緑のまちづくり課 電話 632-2597 グリーントラスト各種自然体験 1 ジャガイモの植え付けから収穫までを体験 日時・内容 1 3月22日(土曜日)午前9時~正午=植え付け 2 5月10日(土)午前9時~正午=除草 3 7月12日(土曜日)午前9時~正午=収穫。全3回。 会場 海道小北樹林地(海道町)。 その他 収穫したジャガイモは実費でお分けします。 2 戸祭山でトウキョウサンショウウオの卵のう救出 日時 3月15日(土曜日)午前9時~正午。 雨天の場合は現地で開催の可否を決定。 会場 戸祭山緑地(戸祭町)。競輪場駐車場内西側集合。 内容 トウキョウサンショウウオの卵のう救出体験。 3 長岡樹林地でトウキョウサンショウウオの卵のう調査 日時 3月30日(日曜日)午前9時~正午。 雨天の場合は現地で開催の可否を決定。 会場 長岡樹林地(長岡町)。事務所前集合。 内容 トウキョウサンショウウオの卵のう調査。 定員 各先着20人。 費用 1 600円 2、3 200円(保険料など)。グリーントラストうつのみや年会員および小学生以下は無料。 申込 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2559へ。 ------------------------------------------------------------ 安全 ------------------------------------------------------------ 3月1〜7日 春季全国火災予防運動 火災が発生しやすい時期を迎えます。3月1~7日は、「消すまでは 心の警報 ON(オン)のまま(平成25年度全国統一防火標語)」を掲げ、春の全国火災予防運動を行います。 火災の発生防止に努め、火災から生命・身体・財産を守りましょう。 期間中に行う主な行事 火災予防査察 消防団員が一般家庭の防火診断に伺います。 防火広報 宇都宮婦人防火クラブ連合会が広報車で防火広報を行います。 問い合わせ 消防本部予防課 電話 625-5505 環境学習センターで各種催し 講座名・日時・内容・定員など 下の表の通り 会場 1、2は雀宮地区市民センター、3は環境学習センター 申込 1~3は往復はがきの往信に講座名・住所・氏名・電話番号を、返信に住所・氏名を書き、各締め切り日(消印有効)までに、郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。はがき1枚に付き1人1講座。定員を超えた場合は、環境学習センターで公開抽選。定員に満たない時は、締め切り日の1週間後の午前9時から電話でも受け付けます。 問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 環境学習講座 講座名 1 はじめての味噌づくり 日時 4月23日(水曜日)午後1時~4時、11月5日(水曜日)午前10時~正午。全2回 内容 地元で採れた大豆を使って、安心・安全・おいしい3拍子そろったみそ作り。11月5日は作ったみそで料理 定員・材料費 20人 2,000円 締切日 3月30日 環境学習講座 講座名 2 男の味噌づくり 日時 4月30日(水曜日)午後1時~4時、11月5日(水曜日)午後1時30分~3時30分。全2回 内容 地元で採れた大豆を使って、安心・安全・おいしい3拍子そろったみそ作り。11月5日は作ったみそで料理 定員・材料費 20人 2,000円 締切日 3月30日 講座名 もったいない講座 3 現代風刺し子 日時 4月12・19日(土曜日)、午前10時~正午。全2回 内容 不用になった布に刺しゅうで模様を付け、バッグを作る 定員・材料費 16人 200円 締切日 3月15日 常設事業 講座名 自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 3月14日までの、午前9時~午後5時(月曜日休館) 内容 粗大ごみで出された自転車や家具を専門スタッフが修理して提供。申し込みは、宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が展示品を確認し、直接、受け付けへ。1人2点まで。公開抽選日は、3月15日(土曜日)午前10時~ 火事などの災害情報は消防出動情報で 消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。なお、停電時には、使えない電話があるので、携帯電話や公衆電話から119番通報をお願いします。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441、携帯サイト ホームページ http://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119。問い合わせ 消防本部通信指令課 電話 625-5599 24ページ ------------------------------------------------------------ 成人の8人に1人はこの病気 CKDを知っていますか(慢性腎臓病) ------------------------------------------------------------ 日本では、約1330万人もの人がCKD(注1)にかかっているといわれています。しかし、認知度が低いため、潜在的な患者はさらに多いと考えられています。新たな国民病として注目される病気、CKD。自分自身のため、そして大切な人のためにも、CKDについて学んでみませんか。 CKDは腎臓の病気 CKDとは、腎臓の働きが慢性的に低下していくさまざまな腎臓病の総称で、「腎臓の機能が低下した状態」「慢性的に尿たんぱく(尿の異常)がある状態」のことをいいます。 腎臓は、体内の血液をろ過して老廃物や余分な水分を尿として排泄するなど、身体を正常な状態に保つためにはとても重要な臓器です。 また、「沈黙の臓器」ともいわれ、病気の初期段階ではほとんど自覚症状は見られません。しかし、一度機能が低下すると元に戻りにくい臓器です。 生命や生活に重大な影響を及ぼす病気CKD CKDには次のような特徴があります。 自覚症状が出にくく、健康診査以外で発見することが難しい。 日ごろの生活習慣が大きく影響し、生活習慣病やメタボリックシンドロームなどになると腎機能の低下が加速する。 進行すると「腎不全」になり、透析療法(注2)や腎移植が必要となる恐れがある。 心筋梗塞・心不全・脳卒中などの発症率とそれによる死亡率を高める。 大切なのは発症予防・早期発見・早期治療 まずは健康診査を受診し、自分の体の状態を知ることが大切です。 そして、生活習慣を見直し、発症予防に努めましょう。病気にかかってしまっても、状態に応じて治療を受け、重症化を予防しましょう。 CKD発症予防のポイント バランスの良い食生活を心掛ける 1日3回の食事は、主食・主菜・副菜をそろえて食べる。 野菜はたっぷりで塩分は控えめ。 腹八分目と、間食・アルコールは適量で。 運動不足を解消する 今より10分多く、毎日、体を動かす。 禁煙に努める 3月13日は世界腎臓デー関連イベントに出掛けてCKDをもっと知ろう 腎臓病予防のための健康・栄養相談会 日時 3月13日(木曜日)午前9時30分~午後4時。 会場 市保健センター (ララスクエア宇都宮9階)。 内容 保健師・管理栄養士による個別相談(1人30分)。 対象 腎臓病を予防したい人、またはその家族(治療中の人を除く)。 定員 先着10人。 申込 直接または電話で、 市保健センター 電話 627-6666へ。 腎臓病予防講座(要予約) 日時 3月15日(土曜日)午後1時30分~3時30分。 会場 保健所(竹林町)。 内容 講話と運動実技。 その他 詳しくは、健康増進課 電話 626-1126へ。 CKD・女性の健康週間パネル展示 期間 3月3~7日。 会場 市役所1階市民ホール。 注1 Chronic Kidney Disease(クロニック キドニー ディジーズ)(慢性腎臓病)の頭文字。 注2 機能しなくなった腎臓に代わり、人工的に血液をきれいにする治療法のこと。 この特集についての問い合わせは、健康増進課 電話 626-1126へ。 25ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ うつのみや大道芸フェスティバル ------------------------------------------------------------ 今年も皆さんをあらゆるパフォーマンスで魅了し、愉快(ゆかい)にさせてくれる大道芸人たちが宇都宮に集結します。地元出身のパフォーマーたちも会場を盛り上げますので、「笑えば愉快だ宇都宮」をぜひ実感しに来てください。 ナナ 全国各地で活躍する、キグレサーカス出身のキュートなピエロ 風船盗賊 クリオーネ 巨大な風船を操り、物語を紡いでいく、独特な世界観のバルーンショー THE FLAIR BAR(ザ フレア バー) ボトルやシェイカーを投げながらカクテルを作り上げるプロのバーテンダー集団 ヨッシー 高度なジャグリング技術と、心和む世界観をお楽しみください ta2(たっつー) 愉快なMCとともに楽しいショーをお届けするコメディ系ジャグラー 日時 3月15日(土曜日)・16日(日曜日)、午前11時~午後5時。雨天決行(荒天中止)。 参加パフォーマー 全25組。両日=ダメじゃん小出、バルーンパフォーマーアキ、Mr(ミスター).アパッチ、けん玉師伊藤佑介、スマイルパフォーマーQちゃん、サンキュー手塚、くす田くす博、加納真実、斉藤エイスケ、セクシーDAVINCI(ダヴィンチ)、大道芸人ハンド、ジャグリングドラゴンヒョウガ、山本プロデュースJAPAN(ジャパン)、大道芸人RIKI(リッキー)、POTE(ポテ)、健山、バルーンパフォーマーMIHARU(ミハル)、performer(パフォーマー)信号、風船盗賊クリオーネ、ピエロのナナ、ヨッシー、MESSE(メッセ)、The FLAIR BAR。15日のみ=モンキキッズ。16日のみ=ta2。 内容 パフォーマーによる大道芸の披露、メイクアップブース、企業PRブース、飲食ブースの設置。 問い合わせ うつのみや大道芸フェスティバル実行委員会事務局 電話 634-1722、商工振興課 電話 632-2434 オリオンスクエア、東武宇都宮百貨店6階屋上特設会場、オリオン通り内など全7会場。 26ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 平成26年度 市民活動 助成事業の助成団体募集 市では、市民協働のまちづくりの原動力となるNPO法人やボランティア団体などの活動を活発にし、全市的に広げていくため、これらの活動を市民、企業、行政が一丸となって支える仕組みとして市民活動助成基金を設置しています。この基金は、市民の皆さんから寄せられた寄付金を積み立てるとともに、市でも寄付金と同額を基金に支出する「マッチングギフト方式」を採用しています。この基金から、福祉・社会教育・環境保全など、さまざまな分野で活躍する団体の活動に助成金を交付しています。 対象団体 5人以上で構成され、規約または会則があり、公益的な活動を行っている団体。 助成内容・助成額 助成対象経費の2分の1以内。1 スタート支援コース(これから事業を立ち上げるか、立ち上げて間もない団体)=10万円以内。2 ステップアップ支援コース(活動を始めておおむね2年以上経過し、事業の拡充・拡大を図る団体)=30万円以内。3 連携支援コース(地域団体や企業など2つ以上の団体とともに連携事業を実施する団体)=30万円以内。 審査 公開プレゼンテーション審査。 申込 3月3日から、みんなでまちづくり課(市役所10階)、まちづくりセンターまちぴあ(元今泉5丁目)、各地区市民センター・出張所に置いてある申請用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、4月15日までに、直接、みんなでまちづくり課 電話 632-2886へ。 ご協力ください 住民実態調査 市では、住民票をより正確にするため、市職員が直接ご自宅に伺い、住民登録の内容についてお尋ねする、「住民実態調査」を随時実施しておりますのでご協力をお願いします。 訪問する職員は、「住民実態調査員証」を提示していますので、ご確認ください。 問い合わせ 市民課 電話 632-2271 4月1日は「市民の日」 無料・割り引きなど特典がいっぱい 「市民の日」記念のつどい 日時 4月1日(火曜日)午前11時45分~午後1時。 会場 オリオンスクエア。 内容 宇都宮市民憲章表彰や市政功労賞など、市に貢献のあった人の表彰贈呈式と宇都宮中央女子高等学校合唱部による記念コンサート。協賛事業については、下記を参照。 問い合わせ 市民の日実行委員会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632-2288 4月1日 市営駐輪場 サービスなど 無料開放、普通レンタサイクル無料貸し出し(電動アシスト自転車は100円引き) 問い合わせ先 道路保全課 632-2513 八幡山公園ゴーカート サービスなど 1人5周まで無料(3歳~中学生のみ) 問い合わせ先 公園管理課 632-2529 宇都宮タワー サービスなど 入場無料 問い合わせ先 公園管理課 632-2529 市スケートセンター サービスなど 入場料無料(貸し靴は有料) 問い合わせ先 スケートセンター 655-6817 市サイクリングターミナル サービスなど 貸し自転車無料(一般車2時間、特殊車は1時間まで) 問い合わせ先 市サイクリングターミナル 652-4497 ドリームプールかわち サービスなど 2時間無料 問い合わせ先 ドリームプールかわち 673-0212 宇都宮美術館 サービスなど 観覧無料 問い合わせ先 宇都宮美術館 643-0100 旧篠原家住宅 サービスなど 入館無料 問い合わせ先 旧篠原家住宅 624-2200 ろまんちっく村 湯処あぐり サービスなど 入浴料2割引き 問い合わせ先 ろまんちっく村 665-8800 ろまんちっく村 アグリスパ サービスなど 入浴料2割引き 問い合わせ先 ろまんちっく村 665-8800 梵天の湯 サービスなど 梵天カード2倍ポイント(有料入浴者対象) 問い合わせ先 梵天の湯 674-8963 4月5日 梵天の湯 サービスなど 農産物直売所の抽選会 問い合わせ先 梵天の湯 674-8963 ありがとうございました(敬称略) ぎんなん基金へ ソシアルダンス愛好会 宇都宮共和大学子育て支援研究センター・宇都宮短期大学地域福祉開発センター 市総合福祉センターお客様一同 宇都宮プライド創造ボランティア 雀宮地域婦人会西田支部 国立栃木医療センターと地域の親睦を図る会 宇都宮民謡民舞連合会 大衆酒蔵こだいら なかよし善行ネットワーク 真如苑 簗島時三郎 農産物生産直売所 三信電工 カトリック峰教会。 問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636-1215 27ページ ------------------------------------------------------------ 3月・4月は 窓口が混み合います 転勤や入学などで住所を移す人が多く、市民課(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所の窓口が混み合います。特に、月曜日や金曜日、祝日の翌日、3月下旬~4月上旬などは、待ち時間が長くなることが予想されます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ 市民課 電話 632-2271 下田原II・宝井II調査区の登記が完了 平成22年度に一筆地調査を行った、下田原II・宝井II調査区(下田原町および宝井町の各一部)の土地について、法務局での地籍調査成果に基づく登記が完了し、地籍図や一筆地座標面積計算書(地積測量図)などの閲覧や複写ができます。 費用 地籍図の写し=1枚300円、一筆地座標面積計算書の写し=1筆300円。 問い合わせ 地籍調査課 電話 632-2236 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 毎月第2土曜日は うんめーべ朝市 日時 3月8日(土曜日)午前9時~正午。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や水産加工品、お菓子・乾物などの関連商品と野菜・果物の販売。 その他 青果棟は開放しません。また、駐車場が限られますのでご来場の際には相乗りなどにご協力ください。 問い合わせ 一般開放実行委員会 電話 637-6811、中央卸売市場 電話 637-6041 3月29日、4月5日の土曜日、市役所1階に臨時窓口を開設 転入や転居など住所の異動が多い時期の土曜日に、住民異動などの届け出ができるよう、市役所1階に臨時窓口を開きます。 当日の取り扱い業務と担当課は下の表の通りです。 なお、届け出に必要な書類や取り扱い業務について、詳しくは各担当課へお問い合わせください。 開設日時 3月29日(土曜日)、4月5日(土曜日)、午前8時30分~午後5時15分。 担当課 市民課 取り扱い業務 住民異動届、印鑑登録、特別永住者の届け出 問い合わせ先 632-2271 当日の窓口番号・電話番号 担当課 市民課 取り扱い業務 戸籍届 問い合わせ先 632-2270 当日の窓口番号・電話番号 A2~12 担当課 市民課 取り扱い業務 諸証明書交付 問い合わせ先 632-2265 当日の窓口番号・電話番号 A2~12 担当課 市民課 取り扱い業務 転入、転居、世帯の変更に伴う国民健康保険加入、被保険者証の交付、児童手当、妊産婦・こども医療費助成の申請 問い合わせ先 632-2496 当日の窓口番号・電話番号 A2~12 担当課 学校管理課 取り扱い業務 転入学の手続き、入学通知書の発行 問い合わせ先 632-2724 当日の窓口番号・電話番号 A12 632-2496 担当課 保険年金課 取り扱い業務 国民健康保険加入・脱退 問い合わせ先 632-2320 当日の窓口番号・電話番号 A14 担当課 保険年金課 取り扱い業務 納税相談・収納 問い合わせ先 632-2313 当日の窓口番号・電話番号 A14 担当課 保険年金課 取り扱い業務 後期高齢者医療の届け出の受け付け 問い合わせ先 632-2307 当日の窓口番号・電話番号 A16 担当課 保険年金課 取り扱い業務 国民年金加入・喪失 問い合わせ先 632-2327 当日の窓口番号・電話番号 A17 担当課 税制課 取り扱い業務 所得証明書・納税証明書などの交付(固定資産税に関する証明を除く) 問い合わせ先 632-2187 当日の窓口番号・電話番号 A15 632-2313 担当課 納税課 取り扱い業務 納税相談・市税の収納 問い合わせ先 632-2226 当日の窓口番号・電話番号 A15 632-2313 担当課 子ども家庭課 取り扱い業務 児童手当の申請、妊産婦・こども医療費助成の申請、小児慢性特定疾患・養育・療育・自立支援(育成)医療の申請、不妊治療費助成の申請 問い合わせ先 632-2296 当日の窓口番号・電話番号 A18 632-2941 担当課 子ども家庭課 取り扱い業務 ひとり親家庭医療費助成申請書の受け付け 問い合わせ先 632-2386 当日の窓口番号・電話番号 A18 632-2941 担当課 子ども家庭課 取り扱い業務 妊娠届出書(母子健康手帳交付)、妊婦健診助成申請書の受け付け 問い合わせ先 632-2388 当日の窓口番号・電話番号 A18 632-2941 担当課 保育課 取り扱い業務 保育所の入所受け付け 問い合わせ先 632-2393 当日の窓口番号・電話番号 A18 632-2941 ありがとうございました(敬称略) 社会福祉基金へ いきいきクラブ。問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919。 都市緑化基金へ  日本盆栽協会宇都宮支部。 問い合わせ 緑のまちづくり課 電話 632-2597 28ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ ようこそ宇都宮 宮愉快(ゆかい)動画館 市ホームページに、動画コーナーを開設しています。随時、動画を追加・更新していますので、トップページのバナーからご覧ください。 1 愉快CM 餃子、ジャズ、カクテルを題材にした「愉快」が伝わるCMや、、コンテスト受賞作品を紹介。 2 観光PR映像 宇都宮の美しい風景や観光スポットなど、宇都宮の良さや魅力を市内外に発信。 3 宮のイベント 市内で行われた主な行事や季節のイベントを紹介。 4 宮の知恵袋 119番通報の手順やごみの分別など、さまざまな生活シーンで役に立つ内容をお知らせ。 5 施設紹介 市の施設を紹介。 6 定例記者会見 月に一度開催する定例記者会見の発表事項をお知らせ。 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 国土利用計画法に基づく届け出が必要です 一定面積以上の土地売買などの契約をした場合には、契約の日を含め2週間以内に、その土地の利用目的などの届け出が義務付けられています。 面積要件 1 市街化区域=2000平方メートル以上 2 市街化区域を除く都市計画区域=5000平方メートル以上。個々の面積が小さくても、取得した土地の合計が、面積要件以上になる場合(一団の土地)は届け出が必要です。 取引形態 売買、代物弁済、交換、賃借権の設定など(取引予約も含む)。 問い合わせ 都市計画課 電話 632-2564 ------------------------------------------------------------ 募集 ------------------------------------------------------------ 旬のアスパラガスを使った簡単おふくろの味料理講習会 日時 3月8日(土曜日) 午前10時~11時。 会場 中央卸売市場 (簗瀬町)。 内容 地元生産者講師による料理教室。旬の春野菜を使った簡単料理の紹介と試食。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着20人。 費用 500円(材料費など)。 申込 3月3日午前9時~午後2時に、電話で、東一宇都宮青果 電話 637-6204へ。 問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6041 市民農園の利用者を募集します 河内ふれあい市民農園(中岡本町) 利用期間 4月1日~平成27年3月31日。 利用方法・開園時間 農園(樹木栽培は除く)=いつでも利用可。休憩用クラブハウス・農機具=午前9時~午後5時(月曜日・年末年始は休館)。休憩用クラブハウス・水道・屋外トイレ・駐車場の他、農機具(共同利用)の貸し出しあり。 対象 農作業体験を通じて他の利用者などと交流したい、市内在住の人。 募集区画 抽選30区画程度(1区画36平方メートルで約10坪)。抽選結果は3月下旬までに通知します。 申込 はがきに、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を書き、3月12日(消印有効)までに、郵便番号 329-1195白沢町500、河内地域自治センター産業土木課 電話 671-3208へ。 その他 区画使用料など、詳しくはお問い合わせください。 市街地市民農園(越戸・峰・弥生・城南) 利用期間 4月1日~平成27年2月28日。 利用方法・開園時間 農園(樹木栽培は除く)=いつでも利用可。種苗・肥料・農具、水は各自で用意。駐車場が無いため自動車での来園は不可。 対象 農作業体験を通じて他の利用者などと交流したい、市内在住の人。 募集区画 抽選100区画程度。(1区画12~24平方メートルで約4.5坪)。抽選結果は3月下旬までに通知します。 区画使用料 年額3,360円~。 申込 はがきに、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・希望農園名(第2希望まで)・前回利用経験の有無を書き、3月12日(消印有効)までに、郵便番号 321-2118新里町丙254、ろまんちっく村 電話 665-8800へ。 ありがとうございました(敬称略)  市民活動助成基金へ  安藤設計 竹田商店 池澤設計 宇都宮ボランティア協会 松本カネ子。問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2886 29ページ ------------------------------------------------------------ うつのみや百景 さくらバスツアー 日時 4月2日(水曜日)午前9時~午後4時。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)~県総合運動公園~城山西小学校の孝子桜・唐沢池~ろまんちっく村(昼食)~日光街道の桜並木~八幡山公園・宇都宮タワーからの眺望~蒲生神社~宇都宮城址公園(解散)。移動は市有バス。コース変更の場合あり。うつのみやシティガイドの解説付き。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 抽選60人。 申込 往復はがきの往信に、ツアー名・参加希望者全員の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、3月14日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所都市計画課 電話 632-2568へ。応募は1グループ1通5人まで。 平成25年度「きらり大賞」受賞事業者決定 男女の性別に関わりなく、働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいる事業者をたたえ表彰しました。 日本政策金融公庫宇都宮支店  事業内容 金融業 主な取り組み 仕事と生活の両立支援(連続休暇取得の推奨など)、女性のキャリア開発支援(管理職候補者の育成など)。 カルビー新宇都宮工場  事業内容 製造業(食品製造) 主な取り組み 柔軟な勤務体制の整備(時短勤務チームの創設など)、ダイバーシティ推進活動参加(他工場や他社との情報交換など)、各種公募制度。 デュポン宇都宮事業所  事業内容 製造・技術開発 主な取り組み 育児のための支援(コアタイムの無いフレックス勤務など)、女性管理職の登用推進(管理職候補者の育成など)。 栃木ミサワホーム  事業内容 建設業 主な取り組み 仕事と生活の両立支援(有給取得推進など)、女性の活躍推進(女性活躍推進協議会への参加など)。 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 犬・猫は愛情と責任を持って飼いましょう 犬・猫の飼い方を学ぼう 猫の正しい飼い方教室 日時 3月8日(土曜日)午前10時~正午。 会場 保健所(竹林町)。 内容 佐藤朝子さん(獣医師)による、猫の正しい飼い方講座。 対象 市内在住の人。 定員 先着30人。 犬の正しい飼い方教室 日時 3月15日(土曜日) 1 パピークラス 午前10時〜11時 2 成犬クラス 午前11時15分〜午後0時15分。 会場 保健所西側駐車場(竹林町)。 内容 山木幸枝さん(愛玩動物飼養管理士)による、犬の正しい飼い方講座。 対象 市内在住の犬の飼い主と飼養犬。これから飼う予定の人の見学も可。 定員 各先着10組。 申込 開催日の前日までに、電話またはEメール(講座名・住所・氏名・電話番号・悩みなどを明記)で、生活衛生課 電話 626-1108、メールアドレス u19070200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 犬や猫と楽しく暮らすために 飼い主としてのマナー 1 家族の一員として最後まで飼いましょう かかりつけの獣医をつくるなど、犬や猫の健康や安全に気を配り、最後まで責任を持って飼いましょう。 2 犬は、生涯1度の登録と、1年に1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています 犬を飼い始めたら、30日以内に登録し、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせましょう。 3 犬は、リードでつないだり、柵などの囲いの中で飼いましょう 犬の放し飼いは、禁止されています。散歩のときも、必ず、リードを着けましょう。 4 フンは必ず持ち帰りましょう 犬の散歩のときの「フン」は、持ち帰りましょう。 5 不妊・去勢手術を受けさせましょう 繁殖を望まない場合は、不妊・去勢手術を受けさせましょう。病気の予防や問題行動を抑える効果も期待できます。 6 飼い主の連絡先を明示しましょう 万が一、迷子になった時のために身元を示すものを着けましょう。犬の場合、鑑札と狂犬病予防注射済票を首輪に着けましょう。「迷子札」などを首輪に着けたり、マイクロチップを装着する方法もあります。 7 しつけをしましょう 犬は、「おすわり」、「待て」などの基本的なしつけをしましょう。猫は、猫用トイレで排泄させるようにしましょう。 8 飼っている場所をきれいにしてあげましょう 9 猫は、部屋の中で飼いましょう 交通事故や病気の心配も少なくなります。 10 動物と人の双方に感染する病気の知識をもちましょう かわいそうだからといって、猫にエサをあげていると、不幸な命が増えるだけでなく、猫がご近所の庭先などでオシッコやウンチをしてしまい、迷惑をかけている可能性もあります。猫にエサをあげる場合は、地域でよく話し合い、最低限のルールを守りましょう。 問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 主要地方道宇都宮茂木線 芳賀・市貝バイパス完成開通 日時 3月16日(日曜日)午後2時~ 内容 市貝町地内の約1.7キロメートル区間の整備が完了することに伴い、芳賀町下高根沢から市貝町市塙までの芳賀・市貝バイパス(10.3キロメートル)が全線開通します。問い合わせ 真岡土木事務所 電話 0285-83-8315 30ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 市職員採用試験の 説明と座談会 日時 4月6日(日曜日)午前9時~10時30分。 場所 市役所14階大会議室。 内容 試験制度についての説明および本市職員との座談会。職種は、一般行政、土木、建築、電気、機械、保育士、保健師、獣医師。 対象 市職員採用試験について受験を考えている、または関心のある人。 定員 先着200人。 申込 3月1日から、Eメール(件名=平成26年度採用説明会申込、本文=住所・氏名・年齢・電話番号・希望職種・在学校名・既卒の人は最終学歴を明記)で、人事課 電話 632-2074、メールアドレス saiyou@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 児童館非常勤嘱託員 を募集 職種 1 児童厚生員 2 体育指導員。 勤務期間 4月1日~平成27年3月31日。 勤務時間 1 原則1日7時間、週4日程度 2 原則1日4時間、週3日程度。 勤務場所 1 岡本・白沢・田原児童館のいずれか 2 田原児童館。 勤務内容 1 子どもへの遊びの指導や運営 2 子どもへの体育指導や遊びの指導など。 応募資格 保育士または教員免許を持っている人など。 報酬・賃金 1 月額17万2000円 2 時給1000円。 試験 書類選考と面接。 申込 3月10日(必着)までに、履歴書・各資格証の写しを、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所子ども未来課(市役所2階) 電話 632-2344へ。 認知症地域支援 推進員を募集 勤務時間 午前9時~午後4時。 勤務場所 高齢福祉課(市役所2階)。 職務内容 医療と介護などの各サービスの連携を図るコーディネーター業務と、認知症の人やその家族の支援に関する業務。 応募資格 医師・保健師・看護師・作業療法士・精神保健福祉士・社会福祉士・介護福祉士のいずれかの資格と普通自動車免許を有し、パソコンの基本操作ができる人。 採用人数 1人。 報酬 月額19万3000円。 試験 書類選考の上、面接。応募書類の返却不可。 申込 3月12日までに、電話連絡をした後、履歴書(顔写真貼付)・各免許証の写しをお持ちの上、直接、高齢福祉課 電話 632-2903へ。 学校給食調理 臨時職員を募集 勤務期間 4月1日~平成27年3月31日。 勤務時間 1 1日7時間45分 2 1日4時間。 勤務場所 市内小学校・上河内学校給食センター(下小倉町)。 勤務内容 学校給食の調理など。 応募資格 集団調理作業ができる人。 賃金 日額 1 6600円 2 3440円。 試験 面接。 申込 履歴書をお持ちの上、直接、学校健康課(市役所13階) 電話 632-2845へ。 ニャンニャ係長 21 4月1日までに手続きを このバイク いらないから あげるわよ やった! ありがとう そして 5月初旬… なにコレ? あげたはずの バイクの税金が 来たわ! バイクを譲渡した時は きちんと 名義変更しないと 前の人にずっと税金が かかるのニャ 軽自動車税 4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を登録している個人や法人に課税される税金で、使用していないバイクや軽自動車でも、登録されている場合は課税されます。4月2日以降に登録の抹消手続きをしても、その年度の年税額を全額納める必要がありますので、廃車や名義変更などの手続きは3月中にお願いします。 なお、軽自動車税の納付は、5月に送付する納付書で6月2日までに納付してください。納期限内に限りコンビニエンスストアや郵便局でも納付できます。便利な口座振替による納付については、下記までお問い合わせください。 問い合わせ 税制課 電話 632-2205、納税課 電話 632-2189、特別収納対策室 電話 632-2239 学生向け就活セミナー 日時 1 3月7日 2 3月12日 3 3月17日、午後1時30分~3時30分 会場 中央(中央1丁目) 内容 1 自己分析セミナー 2 エントリーシート対策講座 3 マナー講座 対象 短期大学・高等専門学校・大学・大学院などの卒業予定者および卒業後3年以内の人 定員 各先着20人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678-8311 31ページ ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 市民税・県民税、所得税の 申告は3月17日まで 下記の通り、市民税・県民税、所得税の申告を受け付けています。申告が必要な人は、必要書類をそろえて、忘れずに申告してください。 所得がなかった人も、税証明の発行の他、市営・県営住宅の家賃、国民健康保険税、介護保険料、保育料などの算定に影響しますので、申告をしてください。 なお、確定申告や市民税・県民税の申告、または、年末調整で扶養親族の対象となっている人は申告の必要はありません。また、所得税の確定申告をする人も、市民税・県民税の申告は必要ありません。 年金所得がある人へ 公的年金などの収入が400万円以下で、かつ年金以外の所得金額が20万円以下の場合は、所得税の還付を受けようとする場合を除いて、所得税の確定申告は不要です。また、市民税・県民税の申告も、収入が公的年金などのみの場合は申告が不要です。ただし、医療費や生命保険料、地震保険料などの控除を受けようとする場合には、市民税・県民税の申告が必要になりますので、忘れずに申告してください。 その他 所得税の確定申告会場はマロニエプラザですので、間違えのないようお願いします。 問い合わせ 市民税・県民税=市民税課 電話 632-2233、所得税=宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内) 市民税・県民税の申告相談と受け付け 会場 市民税課(市役所2階) 日程 3月17日(月曜日)まで 注 土曜日・日曜日を除く 時間 午前9時~午後6時 会場 市民税課(市役所2階) 日程 日曜日の申告相談・受け付け 3月2日(日曜日) 時間 午前9時~午後4時 会場 河内総合福祉センター(白沢町) 日程 3月4日(火曜日)~7日(金曜日) 時間 午前9時~午後3時 会場 平石地区市民センター(下平出町) 日程 3月3日(月曜日) 時間 午前9時~午後3時 所得税の申告相談と受け付け 会場 マロニエプラザ(元今泉6丁目) 日程 3月17日(月曜日)まで 注 土曜日・日曜日を除く 時間 午前9時~午後4時 会場 マロニエプラザ(元今泉6丁目) 日程 日曜日の申告相談・受け付け 3月2日(日曜日) 時間 午前9時~午後4時 納税相談窓口を 土曜日に開設します 日時 3月8日(土曜日)午前9時~午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 問い合わせ 納税課 電話 632-2226、保険年金課 電話 632-2324 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 図書館雑誌 スポンサー募集 期間 4月~平成27年3月。 内容 図書館の閲覧用の雑誌の購入費を負担し、その雑誌の最新号カバーと雑誌本体に、スポンサー名と広告を掲載。 応募資格 企業・商店・団体など(個人は除く)。 費用 該当雑誌の年間購入費。年度末に一括振り込み。 審査 応募企業・商店・団体および広告内容。 その他 申込方法など、詳しくは、図書館 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/をご覧ください。 問い合わせ 中央図書館 電話 636-0231 ご利用ください 広報いろいろ 新聞を取っていない世帯に広報紙を送付します 広報うつのみやは毎月1日(土曜日・日曜日の場合はその直前の平日)に新聞折り込みで各家庭にお届けしていますが、新聞を取っていない世帯には無料で送付しています。申し込みは、電話で、広報広聴課へ。なお、広報紙は市の主な施設に置いてあるほか、市ホームページでも見られます。電子書籍版は、スマートフォンやタブレット端末にも対応しています。 目の不自由な人に、音声版・点字版を作成 広報うつのみやは、カセットテープ(抜粋)やデイジー編集CD(全訳)音声版、点字(抜粋)版も作成しています。希望者は、電話で、広報広聴課へ。音声版作成ボランティアも随時募集しています。 広報紙が複数届いていませんか 家庭で2つの新聞販売店から新聞を取っている場合、広報紙と広告類が2部ずつ届きます。その際は、広報紙が必要ない旨を、いずれかの新聞店に連絡してください。 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 雇用保険を受給できない求職者の皆さんへ 求職者支援制度を利用して、職業訓練によりスキルアップし早期就職を目指しましょう。 求職者支援制度の内容 1 再就職に必要なスキルを身に付けるための職業訓練を実施 2 訓練中も訓練終了後もハローワークが積極的に就職支援 3 一定要件を満たす人に訓練期間中、給付金を支給。問い合わせ ハローワーク宇都宮 電話 638-0369(部門コード44#)、ホームページ http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/home.html 32ページ ------------------------------------------------------------ 命をつなぐ ------------------------------------------------------------ 日本では毎年3万人もの人が自ら「命」を絶っており、その数は交通事故死亡者数の6倍以上と、深刻な社会問題となっています。 自殺の多くは防ぐことができます。救える命があります。3月は自殺対策強化月間です。かけがえのない命を守るため、私たちができることを考えてみませんか。 自殺に結び付きやすいうつ病と大量飲酒 自殺の原因の第1位は「健康問題」で、その中でも「こころの健康問題」が大きな割合を占めています。自殺者の9割以上が、何らかの心の病気にかかっています。特に「うつ病」や「大量飲酒」は自殺に結び付きやすいといわれています。 大切な人の悩みに気付いてください 自殺を考えている人は「死ぬしかない」と視野が狭くなっていたり、「孤立している」と感じていたりします。まずは身近な人がいつもと少し違うと気付いてあげることが大切です。大切な人が悩んでいることに気付いたら、声を掛け、ひとりではないことを理解してもらいましょう。そして、早めに専門の相談機関や医療機関に相談するように促してください。 もしあなた自身が悩んでいたら、独りで悩まずご相談ください。 独りで悩まないでまずは相談してください こころの相談 日時 月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分。 問い合わせ 保健予防課(竹林町) 電話 626-1114、県精神保健福祉センター(下岡本町) 電話 673-8785。 こころのダイヤル 電話 673-8341 月曜日~金曜日、午前9時~午後5時(注)。 栃木いのちの電話 電話 643-7830 毎日24時間。 自殺予防いのちの電話 電話 0120-738-556 3月10日(月曜日)午前8時~11日(火曜日)午前8時。 自己チェックをしてみましょう うつ度 毎日の生活に充実感がない。 これまで楽しんでやれていたことが、楽しめなくなった。 以前は楽に出来ていたことが、面倒に感じられる。 自分が役に立つ人間だと思えない。 訳もなく疲れたように感じる。 2つ以上の項目に当てはまり、その状態が2週間以上ほぼ毎日続き、生活に支障が出ている場合は、うつ病の可能性を考えてみてください。 お酒の飲み方(CAGE(ケージ)法) 飲酒量を減らさなければならないと感じたことがある。 他人に飲酒を非難され、気に障ったことがある。 自分の飲酒に、後ろめたい気持ちや罪意識を感じたことがある。 神経を落ち着かせたり二日酔いを治したりするために「迎え酒」をしたことがある。 2つ以上の項目に当てはまる場合、アルコールの飲み方に問題があります。専門医へ相談しましょう。 気付いて欲しい こころのSOS 次のようなサインが数多くみられる場合は、自殺の危機が迫っています。まずは声を掛けてみましょう。 1 気分が沈む、自分を責める、仕事の能率が落ちる、決断ができない、不眠が続くなどのうつ病の症状。 2 原因不明の体の不調が長引く。 3 酒量が増す。 4 安全や健康が保てない。 5 仕事の負担が急に増える、大きな失敗をする、職を失う。 6 職場や家庭でサポートが得られない。 7 本人にとって価値のあるもの(職、地位、家族、財産)を失う。 8 重症の体の病気にかかる。 9 自殺を口にする。 10 自殺未遂に及ぶ。 注 第2・4水曜日、午前9時30分〜11時30分は、精神科医師が対応。月曜日午前9時~正午は、フリーダイヤル 電話 0120-302-362へ。 この特集についての問い合わせは、保健予防課 電話 626-1114へ。