20ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ みんなで花と緑のまちづくりを考える講演 日時 2月15日(土曜日)午前10時〜正午。 会場 市役所14階大会議室。 内容 駒瀬友紀さん(ガーデンアドバイザー)による、花と緑のまちづくりに関する講演。 定員 先着50人。 申込 2月14日までに、電話で、花と緑のまちづくり推進協議会(緑のまちづくり課内)電話 632−2597へ。 市緑の相談所で緑化講習会 1 クリスマスローズを楽しむ 期日 3月2日(日曜日)。 2 春から夏に楽しめる草花の寄せ植え 期日 3月9日(日曜日)。 3 イワシャジンの鉢植え 期日 3月16日(日曜日)。 時間 午前9時30分〜11時30分。 会場 市緑の相談所(平出工業団地公園内)。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 1 先着40人 2、3 各先着30人。 費用 2 1500円 3 1000円(材料費)。 申込 電話で、市緑の相談所へ。 その他 身近な地域コミュニティセンターや集会所などで開催する緑化講習会へ講師を派遣しています。お気軽にご相談ください。 問い合わせ 市緑の相談所 電話 662−5813 まだまだできるコスト削減 省エネ戦略セミナー 日時 2月24日(月曜日)午後2時30分〜4時30分。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 内容 省エネによる経営改善の成功のこつやクレジット制度(CO2削減量の認証制度)を活用した新規ビジネスの立ち上げ方など。 対象 事業者など。 定員 先着100人。 申込 環境政策課(市役所12階)または各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、2月17日までに、ファクスまたはEメールで、環境政策課 電話 632−2403、ファクス 632−3316、メールアドレス u0715@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 市営住宅は毎月入居者を募集しています 2月の募集概要 受付日時 2月3〜7日、午前9時〜午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選日 2月14日(金曜日)。 募集住宅の公表 市ホームページ、住宅課、各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある「市営住宅空家入居者募集住宅一覧表」(1月24日発行)をご覧ください。 その他 入居申し込み資格・申し込み方法・募集住宅など、詳しくは、「入居申込案内」、「市営住宅空家入居者募集住宅一覧表(原則、募集月の前月25日発行)」、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 住宅課 電話 632-2553 地域優良賃貸住宅の入居者を募集 入居者募集住宅 下記の通り。 地域優良賃貸住宅の特徴 家賃と入居者負担額の差額を一定期間、市と国が補助(入居者負担額は世帯所得による)入居時に、敷金以外の礼金などが不要 一定以上の専有面積を確保(子育て世帯など向け65平方メートル以上、高齢者世帯向け30平方メートル以上) エレベーターの設置や段差の解消など、一定のバリアフリー化に配慮(一部住宅を除く) 高齢者世帯向けの住宅に、緊急通報装置の設置など。 その他 入居資格や空室状況など、詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 空室および入居について=県住宅供給公社住宅管理部 電話 622−0461、事業について=住宅課 電話 632−2735 子育て世帯など向け 名称 プラーナタウン 所在地 元今泉4丁目 戸数 30 間取 3LDK 家賃 120,000円 入居者負担額 116,000円〜 名称 サンビレッジ岩曽DE 所在地 岩曽町 戸数 18 間取 3LDK 家賃 75,000円 入居者負担額 75,000円 名称 マロニエハイツ今泉 所在地 元今泉7丁目 戸数 63 間取 3LDK 家賃 79,000円〜 入居者負担額 79,000円〜 名称 シティライフNEXT 所在地 東宿郷3丁目 戸数 20 間取 3LDK 家賃 123,000円〜 入居者負担額 115,000円〜 名称 ロイヤルハイツ 所在地 下岡本町 戸数 12 間取 3LDK 家賃 76,000円 入居者負担額 76,000円 名称 カーサ・フィヨーレ 所在地 中今泉1丁目 戸数 22 間取 3LDK 家賃 120,000円 入居者負担額 89,000円〜 名称 フジテラス 所在地 鶴田町 戸数 10 間取 3LDK 家賃 94,000円〜 入居者負担額 81,000円〜 名称 カーサ・フィヨーレ2 所在地 東今泉1丁目 戸数 24 間取 3LDK 家賃 120,000円〜 入居者負担額 82,000円〜 名称 ブリックハウス 所在地 鶴田町 戸数 14 間取 3LDK 家賃 83,000円〜 入居者負担額 81,000円〜 名称 カーサフィヨーレ3 所在地 東今泉1丁目 戸数 36 間取 3LDK 家賃 120,000円〜 入居者負担額 82,000円〜 名称 カーサ・FT 所在地 西2丁目 戸数 6 間取 3LDK 家賃 78,000円〜 入居者負担額 69,000円〜 高齢者世帯向け 名称 マロニエハイツ陽北B 所在地 今泉町 戸数 34 間取 1LDK 2DK 2K+納戸 家賃 50,000円〜 入居者負担額 41,000円〜 名称 フロンティア 所在地 材木町 戸数 25 間取 1LDK 1R 家賃 66,000円〜 入居者負担額 42,000円〜 「河川いろはカルタ」読み札優秀賞(応募作品数1,318) 「父と行く川辺のほとりで魚つり」佐藤美優(晃宝小6年)、「りっぱになってかえっておいでさかなたち」管彩乃(姿川第一小1年)、「ぬれたってとってもたのしい川あそび」鵜飼美花(城東小1年)、「ルールだよ川にゴミはすてないで」藍原実々(明保小5年)、「おともだちさそってかわらのごみひろい」清水忍(雀宮中央小1年)。問い合わせ 河川愛護会事務局(河川課内) 電話 632−2690 21ページ ------------------------------------------------------------ みんなで作ろう まちなかハンギング バスケット大作戦 日時 3月8日(土曜日)午前9時30分〜正午。 会場 オリオンスクエア。 内容 講習の後、1人2個のバスケットを作り、シンボルロードなどに運んで取り付ける。 定員 先着40人。 申込 2月20日までに、電話またはファクス(住所・氏名・電話番号・イベント名を明記)で、花と緑のまちづくり推進協議会(緑のまちづくり課内) 電話 632−2 597、ファクス 632−5219へ。 見に行こう 鉢づくりつばき花展 日時 2月21〜23日、午前9時〜午後4時(23日は午後3時)。 会場 市緑の相談所。 内容 宇都宮つばき愛好会による、丹精込めて育てた「鉢づくりつばき花」の展示会。 問い合わせ 市緑の相談所 電話 662−5813 環境学習センターでエコまつり 日時 2月28日〜3月2日、午前10時〜午後4時(2日は午後3時)。 会場 環境学習センター(茂原町)。 内容 講座作品展示、ミニ機織り・スラッシュキルトなどの体験教室、環境写真展、再生品展示、施設見学会、地元の環境活動の紹介、エコカーショーなど。 問い合わせ 環境学習センター 電話 655−6030 海道小北樹林地と鶴田沼緑地で野鳥観察会 日時 1 2月8日(土曜日) 2 2月16日(日曜日)、午前9時〜正午。雨天などの場合は現地で開催の可否を決定。 会場 1 海道小北樹林地(海道町) 2 鶴田沼緑地(鶴田町)。 内容 野鳥の観察。 定員 1 先着20人 2 先着30人。 費用 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員と小学生以下は無料。 申込 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632−2559へ。 2区画を特別販売 篠井ニュータウン分譲中 現地販売会 日時 2月2日(日曜日)午前10時〜午後3時 会場 篠井ニュータウン現地販売センター(下小池町) その他 農産物直売所のセールを正午まで開催。 特別区画 金額 496万円 番号 15-16 道路 南 面積 227.90平方メートル 備考 日当たり良好の68坪 金額 590万円 番号 14-15 道路 東 面積 323.92平方メートル 備考 ゆとりの広さの97坪 貸し農園「しのいファーム」オープン 篠井ニュータウンに住んで、貸し農園で野菜作りを楽しみませんか。 募集数 8区画 面積 17〜34平方メートル 年間使用料 1,700〜3,400円。 問い合わせ 市土地開発公社 電話 632−2174、ホームページ http://www.shinoi.com 環境学習センターで各種催し 講座名・日時・内容・定員など 下記の通り 会場 環境学習センター他 申込 1〜3は往復はがきの往信に参加講座名・住所・氏名・電話番号を、返信に住所・氏名を書き、2月15日(消印有効)までに、郵便番号 321-0126 茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1人1講座。1は1枚に付き2人まで その他 定員を超えた場合は環境学習センターで公開抽選。定員に満たない時は締め切り日の1週間後の午前9時から電話でも受け付けます。 問い合わせ 環境学習センター 電話 655−6030 講座名 環境大学 1「未来のデザイン」 日時 3月15日(土曜日)午前10時〜正午 内容 横田和隆さん(宇都宮大学大学院教授)による、「未来のデザイン 明日のものづくりを支えるひとづくり」と題した講義 定員・材料費 20人 講座名 もったいない講座 2 カフェエプロン講座 日時 3月8日(土曜日)午前9時30分〜正午 内容 使わなくなったジーンズを使用し、カフェエプロンを作る 定員・材料費 16人 講座名 もったいない講座 3 和裁で小物作り 日時 3月19日(水曜日)午前10時〜正午 内容 和裁の技法で黒ネコのブローチを作る 定員・材料費 16人 300円 講座名 常設事業 自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 2月1〜14日、午前9時〜午後5時(月曜日休館) 内容 粗大ごみで出された自転車や家具を専門スタッフが修理して提供。申し込みは、宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が展示品を確認し、直接、受け付けへ。1人2点まで。公開抽選日は、2月15日(土曜日)午前10時〜 講座名 常設事業 クリーンパーク茂原清掃工場見学 日時 火〜日曜日、午前10時〜午後3時 内容 クリーンパーク茂原の焼却ごみ処理施設とリサイクルプラザをスタッフが1時間程度で案内。1回2人以上。事前に、電話で、環境学習センターへ 応急手当講習会 日時・会場 2月9日(日曜日)=東消防署、3月9日(日曜日)=中央消防署、4月13日(日曜日)=西消防署、5月11日(日曜日)=南消防署。午前9時〜正午 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市ホームページで確認可 定員 各先着30人 申込 開催日3カ月前から、電話で、各会場へ。問い合わせ 東消防署 電話 663−0119、中央消防署 電話 625−3453、西消防署 電話 647−0119、南消防署 電話 653−0119 22ページ ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 平成26年度の農用地区域の除外に関する日程 市では、優良農地を確保・保全するため、農業振興地域整備計画に基づき農用地区域を設定し、農地の無秩序な開発の制限を行っています。 農用地区域の除外申し出の受け付けは年3回で、平成26年度の日程は次の通りです。 受付月と除外決定月 4月受け付け分=12月、8月受け付け分=平成27年4月、12月受け付け分=平成27年8月。 問い合わせ 農林環境整備課 電話 632−2473 ------------------------------------------------------------ 安全 ------------------------------------------------------------ 救急車を呼んだときに消防車も出動することがあります(PA連携) PA連携とは、消防ポンプ車(Pumper(ポンパー))と救急車(Ambulance(アンビュランス))の連携活動をいいます。次のような状況では、救急車を呼んだときに、消防車も出動する場合があります。1 心肺停止が疑われ、救急現場に消防車が早く到着できる 2 階段や通路が狭く、搬送が困難 3 高速道路など、救急活動を支援する必要がある。 その際、消防車のサイレンでご迷惑をお掛けすることもありますが、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ 消防本部警防課 電話 625−3008 参加しよう上級救命講習会 日時 3月2日(日曜日)午前8時30分〜午後5時15分。 会場 中央消防署(大曽2丁目)。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法、搬送法などの8時間講習。テキストは市ホームページから確認可。 対象 市内に在住または通勤・通学している人。 定員 先着30人。 申込 直接、中央消防署 電話 625−3453へ。 食の安全について学ぼう食品安全講演会 日時 2月25日(火曜日)午後1時30分〜4時30分。午後1時開場。 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目)。 内容 「すかいらーくのノロウイルス対策について」と題した、三牧国昭さん(すかいらーく品質管理グループ規格基準チームリーダー)による講演と、「食の安全は食品取引の前提条件」と題した、落亨さん(NPO法人HACCP実践研究会副会長)による講演。 対象 市内在住の人または食品関係事業者。 定員 先着200人。 申込 直接または電話・はがき・ファクス・Eメール(参加者全員の住所・氏名・職業・電話番号を明記)で、郵便番号 321-0974 竹林町972、生活衛生課 電話 626−1110、ファクス 627−9244、メールアドレス u19070200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 食中毒を予防しよう食品安全消費者教室 日時 2月20日(木曜日)午後2時〜3時30分。 会場 保健所(竹林町)。 内容 家庭での食中毒予防、食品の表示、正しい手洗い体験など。 定員 先着30人。 申込 2月14日(必着) までに、直接または送付、ファクス、Eメール(住所・氏名・ふりがな・年齢・職業・電話番号を明記)で、生活衛生課 電話 626−1110、ファクス 627−9244、メールアドレス u19070200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 なお、事前に食品の安全に関する質問や疑問などがあればご記載ください。 古賀志山で林野火災防ぎょ訓練 日時 2月9日(日曜日)午前10時〜正午。荒天時は15日(土曜日)。 会場 福岡町古賀志山林道、赤川ダム周辺。 訓練参加団体 陸上自衛隊第12特科隊、県消防防災航空隊、市消防団、城山地区婦人防火クラブ、西消防署。 内容 情報収集訓練、放水訓練、防災ヘリによる偵察・広報・散水訓練など。 問い合わせ 西消防署 電話 647−0119 まちづくりとLRTシンポジウム 日時 2月19日(水曜日)午後2時〜4時30分。午後1時30分開場 会場 県総合文化センター(本町) 内容 「公共交通を導入したまちづくり ストラスブールの事例」と題した、ヴァンソン藤井由実さん(「ストラスブールのまちづくり」著者)による講演と、森本章倫さん(宇都宮大学大学院教授)、ヴァンソン藤井由実さん、副市長、宇都宮美術館学芸員によるパネルディスカッション 定員 先着500人。問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632−8215、地域政策室 電話 632−2109 火事などの災害情報は消防出動情報で 消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。なお、停電時には、使えない電話があるので、携帯電話や公衆電話から119番通報をお願いします。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624−2441、携帯サイト ホームページ http://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119。問い合わせ 消防本部通信指令課 電話 625−5599 23ページ ------------------------------------------------------------ 平成25年度分の申請はお済みですかいきいき70高齢者専用バス乗車券 内容 年度内(平成25年4月〜平成26年3月)に1回、5,000円相当のバス乗車券などを1,000円(4は2,000円)の負担で交付(下記から1つ選択。ただし、5〜9は地域内交通の利用登録が必要)。 対象 昭和19年4月1日以前に生まれた70歳以上の人。 持ち物 申請者本人を確認できるもの(健康保険証など)と負担金。 申請 直接、高齢福祉課、保健と福祉の相談、各地域自治センター・地区市民センター・出張所へ。ただし、2〜9の乗車券は、管轄の地域自治センター・地区市民センター以外の申請の場合、助成券を自宅に郵送。 また、郵送での申請の場合は、助成券を自宅に郵送。 詳しくは、電話で、高齢福祉課 電話 632−2360へ。 バス乗車券などの種類 1 関東自動車・東野交通・JRバス関東の3社共通高齢者専用バスカード(5,000円) 受付窓口 高齢福祉課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所 バス乗車券などの種類 2 上河内地域路線バス(旧ユッピー号)回数乗車券(100円券50枚) 受付窓口 上河内地域自治センター バス乗車券などの種類 3 地域内交通「清原さきがけ号」 回数乗車券(150円券34枚) 受付窓口 清原地域自治センター バス乗車券などの種類 4 地域内交通「清原さきがけ号」 定期乗車券(3カ月) 受付窓口 清原地域自治センター バス乗車券などの種類 5 地域内交通「板戸のぞみ号」回数乗車券(300円券17枚) 受付窓口 清原地域自治センター バス乗車券などの種類 6 地域内交通「古賀志孝子号」回数乗車券(300円券17枚) 受付窓口 城山地区市民センター バス乗車券などの種類 7 地域内交通「みずほの愛のり号」回数乗車券(300円券17枚) 受付窓口 瑞穂野地区市民センター バス乗車券などの種類 8 地域内交通「くにもとふれあい号」回数乗車券(300円券17枚) 受付窓口 国本地区市民センター バス乗車券などの種類 9 地域内交通「篠井はるな号」回数乗車券(300円券17枚) 受付窓口 篠井地区市民センター バス乗車券申請についてのQ&A(質問と答え) 質問 交付申請は、年に何回できますか。 答え 申請は、1年度(4月〜翌年3月)に1回です。 質問 平成25年度分はどこで、いつまでできますか。 答え 平成25年度分は以下の通りです。 申請場所 高齢福祉課、保健と福祉の相談、各地域自治センター・地区市民センター・出張所 期限 平成26年3月31日(月曜日)まで 質問 平成26年度分の申請はいつから始まりますか。 答え 平成26年4月1日以降です。 地域の人の足となる「地域内交通」とは これから迎える超高齢社会に対応していくためには、公共交通の充実を図ることが大変重要です。 本市では、郊外部の路線バスや鉄道での移動が困難な地域で、自家用車を運転できない人の移動手段を確保するため、地域の皆さんが運営主体となった乗り合いの公共交通である「地域内交通」の導入を支援しています。 「地域内交通」は、スーパーや病院・銀行など生活に必要な施設を回る他、路線バスや鉄道に乗り継ぐための移動手段となるもので、予約に応じて自宅と各施設をドア・ツー・ドアで結ぶ「デマンド方式」を中心に運行しています。タクシー車両などを活用し、運賃は1回(片道)当たり原則として300円です。現在、清原・城山・瑞穂野など9地区10カ所で運行しています。詳しくは、交通政策課 電話 632−2132へ。 2月16日(第3日曜日)は「家庭の日」 未来を担う宮っ子が、心身ともに健やかに成長できるよう、「ふれあいのある家庭づくり」に取り組む日です。寒い日が続く季節ではありますが、この季節にしかできない遊びがたくさんあります。雪の日には、家族で楽しく雪合戦や雪だるま作り、晴れの日には、家族でスキーやスノーボードに出掛けてみてはいかがでしょう。家族で元気いっぱい遊んで、体も心もポカポカになってみませんか。問い合わせ 子ども未来課 電話 632−2944 24ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 活躍する場を広げるために 女子力向上 発見力・発言力UP(アップ)セミナー 日時 2月20・27日、3月7・13・20日、午後1時30分〜3時30分。全5回。 内容 小林京子さん(ヒューリス代表取締役)による、説明する力や伝える力についての講話・ワークショップ、田中勝さん(下野新聞社宇都宮まちなか支局長)による発見力についての講話など。 会場 男女共同参画推進センター(明保野町)。3月13日のみ下野新聞NEWSCAFE(ニュースカフェ)(江野町)。 対象 市内に在住か通勤通学している女性。 定員 先着20人。 費用 320円(飲み物代)。 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、男女共同参画推進センター 電話 636-4075、ファクス 636-4079、メールアドレス u18100201@city. utsunomiya.tochigi.jpへ。 男女共生社会をめざす市民の集い 女性はもっと活躍できる 日時 2月8日(土曜日)午前10時〜午後3時20分。 会場 市役所14階大会議室。 内容「女性の人権確立をめざして 日本とネパール」と題した、山下泰子さん(文京学院大学名誉教授)による基調講演、「格差社会と女性の現状」をテーマとしたパネルディスカッションなど。 定員 先着200人。 申込 電話またはファクス(住所・氏名・電話番号を明記)で、男女共同参画推進センター 電話 636-4075、ファクス 636-4079または、女性団体連絡協議会 電話 ・ファクス 636-6262へ。 自衛隊幹部候補生などを募集 募集種目 1 自衛隊幹部候補生 2 予備自衛官補(一般) 3 予備自衛官補(技能)。 受付期間 1 4月25日まで 2、3 4月2日まで。 一次試験期日 1 5月10日(飛行要員希望者は5月10・11日の2日間) 2、3 4月11〜15日のいずれか一日。 応募資格 1 22〜25歳以下。20〜21歳以下は大学卒(見込み含む) 2 18〜33歳以下 3 18歳以上で語学や医療技術、整備などの国家資格などを有し、資格により52〜54歳以下の人。 問い合わせ 自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638-1922、市民課 電話 632-2263 結婚活動支援事業 恋愛・婚活力スキルアップ大作戦 日時 3月15日(土曜日)午後2時〜5時。 会場 ジョワ・デ・サンス(長岡町・宇都宮美術館内)。 内容 ちとせさん(イメージコンサルタント)による相手から好印象を持たれる手法を学ぶセミナーと、軽食を食べながらの交流会。 対象 市内に在住か通勤している20歳以上の独身男女(学生は除く)。 定員 抽選男女各20人。 費用 2000円(飲食代)。 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・性別・年齢・電話番号・職業を明記)で、2月28日までに、男女共同参画推進センター 電話 636-4075、ファクス 636-4079、メールアドレス u18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 市営霊園墓地の利用者募集 種類・募集区画数・使用料 北山霊園(返還墓地)第2種(12平方メートル)=3区画、655,000円。第3種(6平方メートル)=6区画、250,000円。第4種(4平方メートル)=6区画、164,000円聖山公園(返還墓地)第4種(4平方メートル)=5区画、190,000円東の杜公園 第4種(4平方メートル)・芝生(0.73平方メートル)=各50区画(高齢者本人募集は各10区画程度)230,000円河内北霊園 第1種(4.96平方メートル)=20区画、250,000円上河内東山霊園 第3種(5平方メートル)=1区画、130,000円。 対象 次の全てに該当する人。1 市内に引き続き6カ月以上住民登録している 2 祭祀を主宰すべき遺骨がある(東の杜公園のみ遺骨のない満70歳以上の人も可) 3 現在、市内外を問わず使用できる墓地がない。 申込 生活安心課(市役所2階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所、北山霊園、聖山公園、東の杜公園に置いてある申込用紙に必要事項を書き、添付書類を添えて、2月19日までに、直接、生活安心課へ。土、日、祝日は2月8日(土曜日)午前10時〜午後3時のみ受け付けます。なお、利用者と区画は、3月3日午後2時から、市役所14階大会議室で公開抽選により決定その他 必要書類など、詳しくは、申し込みの手引きをご覧ください。なお、以前に市営霊園の抽選に外れた方で再度申し込みをされる方は、その内容により書類を省略できることがありますので、お問い合わせください。 問い合わせ 生活安心課 電話 632-2819 毎月1日はもったいないの日 日々の行動を振り返ろう 市では、地球上にあるすべてのものに、尊敬と感謝の気持ちを持ち、ひとやものを大切にする「もったいない運動」を進めています。日々、実践している行動をさらなる行動・実践につなげるために、月の初めに先月までの行動を振り返りましょう。問い合わせ 環境政策課 電話 632-2409 25ページ ------------------------------------------------------------ 毎月第2土曜日は うんめ〜べ朝市 日時 2月8日(土曜日)午前9時〜正午。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や水産加工品、お菓子・乾物などの関連商品と野菜・果物の販売。 その他 青果棟は開放しません。また、駐車場が限られますので、ご来場の際には相乗りなどにご協力ください。2月はスタンプラリーも開催します。 問い合わせ 一般開放実行委員会 電話 637-6811、中央卸売市場 電話 637-6041 おもてなし窓口アンケートにご協力ください 窓口サービスのさらなる向上に取り組んでいくため、日ごろ、市民の皆さんが職員の接遇態度(あいさつ、身だしなみなど)や窓口環境などについて、どのように感じているかアンケートを実施します。評価結果を基に職員の接遇能力向上など、窓口サービスの向上を図っていきますので、ご協力ください。 期間 2月3〜28日。 場所 市役所各課窓口、各地区市民センターなど。 実施方法 市役所の窓口などで手続終了後に配布するアンケート用紙に記入後、市役所正面玄関や各施設出入り口、各階エレベーターホールなどに置いてある回収箱へ投函してください。 問い合わせ 行政改革課 電話 632-2039 手作りのみそにチャレンジ 篠井農産物加工教室 日時 2月18〜20日、午前9時〜午後3時。 会場 篠井農産物加工所(篠井地区市民センター内)。 内容 みそ作り体験。仕込んだみそ(1人10キログラム)を持ち帰り、自宅の常温の場所で約1年間寝かせる。 対象 市内に在住か通勤している18歳以上の、20日を含む2日間以上参加できる人。 定員 先着35人。 費用 3500円(材料費など)。 申込 はがきに、住所・氏名・電話番号・参加希望日を書き、2月13日(必着)までに、郵便番号 329-2105 下小池町466-1、篠井農産物加工所 電話 669-2515へ。 男女共同参画社会づくり標語・4コマまんがコンクール最優秀賞作品 4コマまんが 最優秀賞作品 宇都宮白楊高等学校 2年 寺内 茉穂さん 標語 最優秀賞作品 「性別の 違いで夢を あきらめない みんなでつくる 明るい未来」 上河内中 1年 舩山 萌加さん 問い合わせ 男女共同参画推進センター 電話 636-4075 行政書士による講演会と無料相談会 日時 2月22日(土曜日)午後1時30分〜4時30分 会場 市総合コミュニティセンター(明保野町) 内容 相続・遺言・成年後見についての講演と相談。問い合わせ 県行政書士会 電話 635-1411、問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 26ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 新鮮野菜で伝統郷土料理 しもつかれに挑戦 出張市場講座 日時 2月25日(火曜日)午前9時30分〜午後0時30分、午後1時30分〜4時30分の2回。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 定員 各先着16人。 内容 新鮮野菜を使った郷土料理「しもつかれ」などの調理実習と講話。 対象 市内に在住か通勤している人。 費用 1000円(材料費)。 申込 2月4日午前9時から、電話で、中央卸売市場 電話 637-6042へ。 宝くじ助成金で各種備品を整備 泉が丘地区まちづくり推進協議会と宮の原地域まちづくり推進協議会では、コミュニティの健全な発展を図るため、自治総合センターが実施する宝くじの助成を受け、コミュニティ活動用備品を整備しました。音響セット・テント・OA機器などの備品を活用し、地区内のコミュニティ活動や各種イベントなどに広く役立てていきます。 問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2900 2月〜4月は転入・転出届で窓口が混み合います 転勤や入学などで住所を移す人が多くなるため、市民課、各地域自治センター・地区市民センター・出張所の窓口は混み合います。特に、月・金曜日、祝休日の翌日、大安などの暦の良い日、3月中旬〜4月上旬の時期などは、例年、窓口が大変混み合い、待ち時間が長くなることが予想されます。なお、1日の中で、午前8時30分〜10時と、午後3時以降は比較的空いていますので、ぜひこの時間にご利用ください。 問い合わせ 市民課 電話 632-2271 篠井のうどんを堪能 篠井うどんまつり 日時 3月2日(日曜日)午前10時〜午後1時30分。 1 手打ちうどん体験教室 会場 篠井地区市民センター。 定員 先着45人。 費用 500円(材料費)。小学生以下は300円。 その他 小学3年生以下は保護者同伴。 2 うどん早食い競争 会場 手打ちうどん「榛名」(篠井町・冒険活動センター駐車場)。 対象・定員 1 中学生以上=先着30人 2 小学4年〜6年生=先着10人。 費用 1のみ500円。 賞 1位〜5位に賞品、参加者全員に参加賞を進呈。 その他 「榛名」会場では、アトラクションや地元農産物の直売などを開催します。 申込 はがきに、「手打ちうどん体験教室」「うどん早食い競争」のいずれかと、住所・氏名・年齢(子どもの場合は学年も)・電話番号を書き、郵便番号 321-2105 下小池町466-1、篠井うどんまつり実行委員会(篠井地区市民センター内) 電話 669-2515へ。 2月10日より参加者募集開始 フェスタmy(マイ)宇都宮2014 4月1日の「市民の日」を記念するイベント「フェスタmy宇都宮」は、市民の皆さんが日ごろの活動成果の発表を通じて、コミュニケーションを深めるとともに、宇都宮の良さ、素晴らしさを認識・再発見する場です。自由な企画、発想でご参加ください。 日時 5月18日(日曜日)午前10時〜午後3時。 会場 1 宇都宮城址公園 2 オリオンスクエア 3 オリオン通り。 募集内容 屋台村 1、2、3展示・模擬店(3は火気使用不可)など ステージ 1、2会場内特設ステージで、踊りや演奏・寸劇などの発表(音響設備は実行委員会で用意) ストリートパフォーマンス パントマイムやストリートダンスなど(時間帯、場所などの制限あり)。 参加資格・要件 主に市内で活動し、「フェスタmy宇都宮」の趣旨を理解し、日常活動の発表やPRなどを行おうとする市民・団体・企業。販売行為は認めますが、日ごろの活動を必ずPRすること。 定員・費用 下の表の通り。ただし、電気使用や追加備品借用は、別途使用料が必要。 申込 市民の日実行委員会事務局(市役所10階みんなでまちづくり課内)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・地域コミュニティセンター・市民活動センターに置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、2月10〜21日に、直接、同事務局 電話 632-2288へ。 区分 屋台村 会場・定員 1 先着55枠 2 先着18枠 3 先着10枠(火気使用不可) 費用(参加負担金)販売行為なし=500円 販売行為あり 企業・商店など 5,000円 市民活動団体など 2,000円 区分 ステージ 会場・定員 1、2合わせて抽選28枠 費用(参加負担金) 参加者5人まで=500円、10人まで=1,000円、11人以上=1,500円 区分 ストリートパフォーマンス 会場・定員 オリオン通りイベント広場 先着10枠 費用(参加負担金) 500円 五士会無料相談会 日時 2月16日(日曜日)午前10時〜午後3時 会場 生きがいづくりセンター(駒生町・とちぎ健康の森内) 内容 弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、不動産鑑定士による専門相談。問い合わせ 県不動産鑑定士協会 電話 639-0556、ファクス 639-9411、広報広聴課 電話 632-2022 27ページ ------------------------------------------------------------ 市有地を公売します 入札 日時 2月23日(日曜日)午前9時〜9時30分受け付け、午前9時50分開札。 会場 市役所5階入札室。 物件・最低入札価格 下記の通り。 参加資格 個人または法人。 申込 当日、会場で入札受け付け時間内に参加申込書を提出。 入札保証金 入札場所で入札金額の100分の5以上の金額を納入。 現地説明 日時 下記の日時に物件の所在地で実施。 その他 詳しくは、管財課(市役所5階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある応募要領(市からも取り出し可)をご覧ください。希望者には郵送可。 問い合わせ 管財課 電話 632-2148 所在地 インターパーク4丁目6番1 地目 雑種地 面積 501.88平方メートル 最低入札価格 1,690万円 現地説明会 2月16日(日曜日)午前9時〜9時30分 パブリックコメントによる意見を募集 市では、皆さんの意見を計画に反映するため、それぞれの素案を公表し、意見を募集します。 1 第2次宇都宮市配偶者からの暴力対策基本計画 配偶者からの暴力がなくなり、男女の人権が尊重され、誰もが生き生きと暮らせる社会の実現を目指して、配偶者からの暴力の未然防止や相談から自立に向けた施策を総合的・一体的に取り組むため、「第2次宇都宮市配偶者からの暴力対策基本計画」の策定を進めています。 公表方法 男女共同参画課(市役所2階)、男女共同参画推進センター(明保野町)、行政情報センター(市役所1階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・市民活動センター・生涯学習センターで閲覧できる他、市ホームページでもご覧になれます。 公表・意見提出期間 2月14日まで。 2 第2次宇都宮市国際化推進計画 外国人住民との共生社会の実現や、国際感覚を持つ人づくりを目指して、「第2次宇都宮市国際化推進計画」の策定を進めています。 公表方法 国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)、行政情報センター、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・市民活動センター・生涯学習センターで閲覧できる他、市ホームページでもご覧になれます。 公表・意見提出期間 2月18日まで。 3 第4次宇都宮市障がい者福祉プラン 障がいのある方が地域で安心して暮らせる共生社会を実現するため、「第4次宇都宮市障がい者福祉プラン」の策定を進めています。 公表方法 障がい福祉課(市役所1階)、行政情報センター、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・市民活動センター・生涯学習センターで閲覧できる他、市でもご覧になれます。 公表・意見提出期間 2月24日まで。 4 第2次宇都宮市食品安全推進計画 より一層食の安全・安心を確保するため、「第2次宇都宮市食品安全推進計画」の策定を進めています。 公表方法 保健所生活衛生課、行政情報センター、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・市民活動センター・生涯学習センターで閲覧できる他、市でもご覧になれます。 公表・意見提出期間 2月25日まで。 5 宇都宮市新型インフルエンザ等対策行動計画 昨年4月に施行された、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、本市の新型インフルエンザ対策を強化・拡充するため、「宇都宮市新型インフルエンザ等対策行動計画」の策定を進めています。 公表方法 保健所保健予防課、行政情報センター、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・市民活動センター・生涯学習センターで閲覧できる他、市でもご覧になれます。 公表・意見提出期間 2月7日〜3月3日。 意見提出方法 任意の用紙に意見・住所・氏名・年齢・電話番号を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、1 郵便番号 320-8540 市役所男女共同参画課 電話 632-2346、ファクス 632-2347、メールアドレス u1810@city.utsunomiya.tochigi.jp 2 郵便番号 320-0026 馬場通り4丁目1−1、国際交流プラザ 電話 616-1567、ファクス 616-1568、メールアドレス u1820@city.utsunomiya.tochigi.jp 3 郵便番号 320-8540 市役所障がい福祉課 電話 632-2353、ファクス 636-0398、メールアドレス u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 4 郵便番号 321-0974 竹林町972、保健所生活衛生課 電話 626-1110、ファクス 627-9244、メールアドレス u19070200@city.utsunomiya.tochigi.jp 5 郵便番号 321-0974 竹林町972、保健所保健予防課 電話 626-1114、ファクス 626-1133、メールアドレス  u19070300@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 相続登記はお済ですか月間無料相談会 期間 2月3〜28日(土・日曜日、祝日を除く) 会場 各司法書士事務所 内容 相続についての相談。申込 電話で最寄りの司法書士事務所へ。問い合わせ 県司法書士会 電話 614-1122 28ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 納税相談窓口を 土曜日に開設します 日時 2月15日(土曜日)午前9時〜午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 問い合わせ 納税課 電話 632-2226、保険年金課 電話 632-2324 ご存じですか 家屋敷課税・事業所課税 本市以外の市町村で住民税が課税されている人で、次のいずれかに該当する人は、道路の管理やごみ収集、消防・救急などの行政サービスを受けていることから、課税の対象となります。1 家屋敷課税=市内に本人か家族が住むための住宅がある市外への単身赴任者など 2 事業所課税=市内に事業を行うための事務所や事業所がある市外居住の事業主など。 該当する人は、市民税課(市役所2階)で早めに申告をしてください。 税額 平成26年度は、住民税の均等割5700円(市民税3500円+県民税2200円)。 問い合わせ 市民税課 電話 632-2231 確定申告にご利用ください 課税資産明細書 平成25年度分の課税資産明細書は、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書とともに、平成25年4月に送付しました。課税資産明細書には、土地1筆または家屋1棟ごとの固定資産税相当額・都市計画税相当額を記載していますので、不動産所得(地代、家賃など)がある人は、確定申告の際にご利用ください。なお、軽減税額がある場合は、軽減後の金額を記載しています。 問い合わせ 資産税課 電話 632-2280 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 高校・大学生向け企業体験見学会 日時 3月6日(木曜日)午前9時〜午後4時。 集合場所 市役所。 内容 優れた技術や製品を持つ池上通信機、アキモを訪問し、その取り組みや現場を見学することで、企業の魅力を発見するバスツアー。 対象 市内に在住か通勤通学している高校生・専門学校生・大学生・教員。 定員 先着30人。 申込 2月14日までに、直接または電話で、産業政策課(市役所7階) 電話 632-2443へ。 農業体験してみませんか 新規就農者など体験実習会 期間 2月22日(土曜日)・23日(日曜日)。1泊2日。日帰り参加も可。 会場 市内生産農家など。 内容 先輩農家との意見交換会や、イチゴ・トマト・アスパラガス・ニラの植え付けや収穫など。 対象 将来、市内で就農を希望する18歳以上の人。 定員 先着20人。 費用 宿泊費(実費)。 申込 市農業公社、農業振興課(市役所7階)、JAうつのみや各営農経済センターに置いてある申込書に必要事項を書き、2月17日(必着)までに、直接または送付・ファクスで、郵便番号 321-0954元今泉7丁目10-20、市農業公社 電話 660-2701、ファクス 660-2704へ。 問い合わせ 農業振興課 電話 632-2453 平成26年度・27年度の 小規模工事等契約希望者 登録申請を受け付け 申込 契約課(市役所5階)に置いてある申請書(市からも取り出し可)に必要事項を書き、2月10日〜28日(消印有効)に、直接または郵送で、郵便番号 320-8540市役所契約課 電話 632-2165へ。 その他 平成24年度・25年度に登録がある人には、登録申請のお知らせを送付しますので、確認の上、申請の手続きを行なってください。登録がなく、新たに登録申請するために申請書の送付を希望する人は、宛名を書き、120円分切手を貼った返信用封筒(角2)を、同課へ送付してください。 消費税の税率が8パーセントになります 消費税の税率の仕組み 4月1日から、消費税(国税)と地方消費税を合わせた消費税が下の表の通り引き上げになります。今回の引き上げによる消費税増税分は、年金・医療および介護の社会保障給付や、少子化に対応するための経費などに充てることになります。また、地方消費税の税収の2分の1は市町村に交付され、市町村の貴重な財源となります。 区分 消費税(国税) 現行 4パーセント 4月〜 6.3パーセント 区分 地方消費税 現行 1パーセント 4月〜 1.7パーセント 区分 合計 現行 5パーセント 4月〜 8パーセント 内容 消費税の適正な転嫁や価格表示、便乗値上げなど。 問い合わせ 消費税価格転嫁等総合相談センター 電話 0570-200-123へ。 その他 消費税について、詳しくは、国税庁ホームページ http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/kaisei/201304.htmをご覧いただくか、最寄りの税務署へ。 問い合わせ 税制課 電話 632-2184 鹿沼共同高等産業技術学校 平成26年度訓練生募集 募集人員・訓練期間 木造建築科=20人・3年、建築板金科=15人・2年、建築設計科=15人・2年、土木施工科=15人・2年 申込 入校を希望する場合は、必要書類をお送りしますので、電話で、鹿沼共同高等産業技術学校 電話 0289-76-6101へ。 29ページ ------------------------------------------------------------ 新卒者など就職応援 ウィークス in(イン) 宇都宮 1 面接トレーニング 日時 2月24日(月曜日)・25日(火曜日)、午前10時30分〜正午。 会場 とちぎジョブモール(駅前通り)。 2 事前見学会 期日 2月26日〜28日、3月3日。 3 企業との面接会 期日 3月4〜7日。 対象 県内の企業に就職を希望する学生で、3月に短期大学・高等専門学校・大学・大学院などの卒業予定者。 その他 申込方法など、詳しくは、1 とちぎジョブモール 電話 623-3226、2、3 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678-8311へ。 問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 県信用保証協会 創業等連携サポート制度 内容 創業などに関する相談、計画策定支援、事業開始後の経営支援のサポートと、創業などに関する制度の保証料率から0.2パーセントを割引。 その他 申込方法など、詳しくは、県信用保証協会 ホームページ http://www.cgc-tochigi.or.jpをご覧ください。 問い合わせ 県信用保証協会 電話 635-2121、商工振興課 電話 632-2434 宇都宮准看護高等専修学校生徒募集 試験日 2月25日(火曜日)。 試験会場 宇都宮准看護高等専修学校(竹林町)。 受験内容 学科試験(国語・一般教養)・作文・適性検査・面接。 受験資格 中学校を卒業した人(卒業見込みを含む)、またはこれと同等以上の学力があると認められる人で、心身ともに健康で勉学意欲のある人。 申込 2月17〜21日。 合格発表 3月12日。 その他 申込方法など、詳しくは、宇都宮准看護高等専修学校 電話 625-2216へ。 問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1102 宇都宮共同高等産業技術学校 平成26年度訓練生募集 募集期間 3月25日までの毎週火〜土曜日(午前10時〜午後4時受け付け)。 対象 各科に関連する事業所などに勤務または就職を予定している人など。 募集人数・訓練期間 木造建築科=10人・3年、建築設計科=10人・2年、広告美術科=10人・2年、フラワー装飾科=20人・2年。 その他 申込方法など、詳しくは、宇都宮共同高等産業技術学校 電話 622-1271へ。 問い合わせ 商工振興課 電話 632-2444 所得がなかった人も市民税の申告を 市民税の申告は、保険料や各種手当などの算定基礎となっています。申告がないと、正しい算定ができない場合がありますので、所得がなかった人も申告をしてください。 所得などで判定される主な事例 国民健康保険税や後期高齢者医療保険料の軽減判定・高額療養費算定、介護保険料・保育費扶養者負担金(保育料)・私立幼稚園就園奨励費補助金の算定、市営・県営住宅の家賃算定、児童手当や各種福祉手当の支給判定など。 問い合わせ 市民税課 電話 632-2214、特別収納対策室 電話 632-2239 徴収担当ニャンニャ係長20 所得の申告をしよう 1 税の申告かぁ 私は所得がないから 必要ないわね 2 所得はなくとも 申告が必要な場合が あるのニャ え? どうして? 3 申告がないと 所得が あったかどうか 分からないので 例えば 国民健康保険などは 軽減が受けられない 場合があるニャ 4 家族や自分のためにも 早めに申告を して欲しいのニャ じゃぁ私も 申告に行きます とちぎ就職支援合同面接会 日時 2月18日(火曜日)午後1時〜4時 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 内容 50社程度の企業が参加する合同面接会 対象 県内での就職を希望する人 その他 事前にハローワークでの求職登録が必要。履歴書を複数お持ちの上、当日、直接会場へ。問い合わせ 県労働政策課 電話 623-3224 30ページ ------------------------------------------------------------ 有料広告を募集します 場所 市役所本庁舎 掲出場所 1階東玄関通路 募集枠 4枠 規格 B0判(横) 1,456ミリメートル×1,030ミリメートル 掲載期間 4月1日〜平成27年3月31日 最低入札価格 1枠 160,000円(税抜) 申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) 申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月28日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632-2145(本庁舎)、電話 632-2149(公用車)へ 場所 市役所本庁舎 掲出場所 エレベーター内(執行部棟) 募集枠 12枠 規格 B1判(縦) 1,030ミリメートル×728ミリメートル 掲載期間 4月1日〜平成27年3月31日 最低入札価格 1枠 80,000円(税抜) 申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) 申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月28日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632-2145(本庁舎)、電話 632-2149(公用車)へ 場所 市役所本庁舎 掲出場所 16階西側ロビー 募集枠 2枠 規格 B1判(縦) 1,030ミリメートル×728ミリメートル 掲載期間 4月1日〜平成27年3月31日 最低入札価格 1枠 50,000円(税抜) 申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) 申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月28日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632-2145(本庁舎)、電話 632-2149(公用車)へ 場所 公用車 掲出場所 大型・中型バス・マイクロバス 募集枠 4台 規格 縦0.5メートル以下×横1.4メートル以下×2面(1台当たり) 掲載期間 4月1日〜平成27年3月31日 最低入札価格 1台 60,000円(税抜) 申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) 申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月28日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632-2145(本庁舎)、電話 632-2149(公用車)へ 場所 公用車 掲出場所 ライトバン 募集枠 5台 規格 縦0.5メートル以下×横0.7メートル以下×2面(1台当たり) 掲載期間 4月1日〜平成27年3月31日 最低入札価格 1台 30,000円(税抜) 申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) 申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月28日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所管財課 電話 632-2145(本庁舎)、電話 632-2149(公用車)へ 場所 各地域自治センター・地区市民センター・出張所・コミュニティプラザ・市民プラザ 掲出場所、募集枠 上河内各地域自治センター=2枠、河内各地域自治センター=1枠、姿川地区市民センター・雀宮地区市民センター=5枠、豊郷地区市民センター=3枠、その他の各地区市民センター=2枠、宝木出張所・陽南出張所=1枠、岡本・田原コミュニティプラザ=1枠、市民プラザ=4枠 規格 B1判(縦) 1,030ミリメートル×728ミリメートル 掲載期間 4月1日〜平成27年3月31日 最低入札価格 1枠 24,680円〜61,710円(税込) 申込書の取得場所 自治振興課(市役所10階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所・コミュニティプラザ、市民プラザ 申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月28日(必着)までに、直接、各募集施設、または郵便番号 320-8540市役所自治振興課 電話 632-2103へ 場所 コミュニティセンター 掲出場所、募集枠 各地域コミュニティセンター(中央地域コミュニティセンター・明保地域コミュニティセンター・五代若松原地域コミュニティセンターを除く23施設)=各1枠、東市民活動センター=2枠、中央市民活動センター・西市民活動センター・南市民活動センター・北市民活動センター=1枠、総合コミュニティセンター=1枠 規格 B1判(縦) 1,030ミリメートル×728ミリメートル 掲載期間 4月1日〜平成27年3月31日 最低入札価格 各地域コミュニティセンター=1枠 18,510円、東市民活動センター=1枠 80,220円、中央市民活動センター=1枠 43,200円、西市民活動センター・北市民活動センター=1枠 18,510円、南市民活動センター=1枠 30,850円、総合コミュニティセンター=1枠 43,200円(各税込) 申込書の取得場所 みんなでまちづくり課(市役所10階)、各地域コミュニティセンター・市民活動センター、総合コミュニティセンター 申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月28日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所みんなでまちづくり課 電話 632-2893へ 場所 保健所 掲出場所、募集枠 北側玄関風除室壁面=2枠、1階エレベーター横壁面=1枠 規格 B1判(縦) 1,030ミリメートル×728ミリメートル 掲載期間 4月1日〜平成27年3月31日 最低入札価格 1枠 24,000円(税込) 申込書の取得場所 保健所総務課 申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月28日(必着)までに、郵便番号 321-0974竹林町972、保健所総務課 電話 626-1102へ 場所 市保健センター 掲出場所 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 募集枠 2枠 規格 B1判(縦) 1,030ミリメートル×728ミリメートル 掲載期間 4月1日〜平成27年3月31日 最低入札価格 1枠 49,370円(税込) 申込書の取得場所 市保健センター、健康増進課 申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月28日(必着)までに、郵便番号 321-0964駅前通り1丁目4-6、市保健センター 電話 627-6666または郵便番号 321-0974竹林町972、保健所健康増進課 電話 626-1126へ 必ずチェック最低賃金 使用者も、労働者も 12月31日から県内の6つ特定(産業別)最低賃金が改正されました 時間額 塗料製造=865円、はん用機械器具、生産用機械器具、電子部品等、電気機械器具、情報通信機械器具製造業、計量器・測定器等機械器具、医療用機械器具、光学機械器具・レンズ製造=809円、自動車・同附属品製造業=812円、各種商品小売業=773円。問い合わせ 労働局労働基準部賃金室 電話 634-9109 31ページ ------------------------------------------------------------ 有料広告を募集します 場所 広報紙 掲出場所 広報うつのみやの裏表紙 募集枠 各月1枠 規格 縦270ミリメートル×横180ミリメートル 掲載期間 5月号〜平成27年4月号 最低入札価格 1枠 411,420円(税込) 申込書の取得場所 広報広聴課(市役所3階) 申込書に添付する書類 見積書(広報紙の場合のみ)、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月20日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ 場所 市ホームページ 掲出場所 市ホームページのトップページ下部および右上バナースペース 募集枠 5枠 規格 縦60ピクセル×横120ピクセル 掲載期間 7月〜平成27年6月(3カ月単位) 最低入札価格 1枠 30,850円/月(税込) 申込書の取得場所 広報広聴課(市役所3階) 申込書に添付する書類 見積書(広報紙の場合のみ)、会社概要(法人の場合) 申し込み 2月20日(必着)までに、郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ 場所 図書館ホームページ 掲出場所 図書館ホームページ右側中段 募集枠 2枠 規格 縦60ピクセル×横120ピクセル 掲載期間 4月〜平成27年3月(3カ月単位) 最低入札価格 1枠 10,800円/月(税込) 申込書の取得場所 中央図書館 申込書に添付する書類 会社概要(法人の場合) 申し込み 郵便番号 321-0845明保野町7-57、中央図書館 電話 636-0231へ。随時受け付け 場所 職員ポータル 掲出場所 職員ポータルログイン画面(市職員内部事務システム) 募集枠 3枠 規格 縦100ピクセル×横350ピクセル 掲載期間 7月〜平成27年6月(3カ月単位) 最低入札価格 1枠 10,280円/月(税込) 申込書の取得場所 情報政策課(市役所6階) 申込書に添付する書類 会社概要(法人の場合) 申し込み 郵便番号 320-8540市役所情報政策課 電話 632-2870へ。随時受け付け 場所 宮っこ子育て応援なびホームページ 掲出場所 宮っこ子育て応援なびホームページ下部 募集枠 6枠 規格 縦60ピクセル×横234ピクセル 掲載期間 4月〜平成27年6月(3カ月単位) 最低入札価格 1枠 3,080円/月(税込) 申込書の取得場所 子ども未来課(市役所2階) 申込書に添付する書類 会社概要など 申し込み 郵便番号 320-8540市役所子ども未来課 電話 632-2342へ。随時受け付け 注1 申込書は、市ホームページからも取り出し可。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で募集各課へ。 4月から平成27年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 区分 冒険活動センター 職種 A=施設管理業務嘱託員 B=管理業務嘱託員 C=看護嘱託員 D=冒険活動事業嘱託員 E=冒険活動アドベンチャーリーダー 勤務時間 A・C=午前8時30分〜午後3時30分、午後2時30分〜9時30分の交替制。B=午前8時30分〜午後3時30分。D・E=午前8時30分〜午後5時で、D=週4日、E=月14日以内 勤務場所 冒険活動センター(篠井町) 職務内容 A=施設管理。B=利用受付。C=小・中学校の冒険活動で子どもたちの自然体験活動のサポート。D・E=小・中学校の冒険活動で子どもたちの自然体験活動の指導など 応募資格 A・B=土曜日・祝休日勤務できる人。C=看護師・准看護師・養護教諭のいずれかの資格を有する人。D=教員免許を有する人、または自然体験活動に1年以上従事している人。E=自然体験活動に興味のある人 採用人数 A・B=各1人。C・D=各若干名。E=10人程度 報酬・賃金 A・B・D=月額172,000円。C=月額184,000円。E=日額5,700円 試験など 書類選考と面接 申し込み・問い合わせ先 2月28日までに、電話連絡をした後、履歴書をお持ちの上、直接、冒険活動センター 電話 669-2441へ 注1 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳細は問い合わせ先に確認して下さい。 ありがとうございました(敬称略) ぎんなん基金へ うつのみや緑花木センター 横川地区民生委員児童委員協議会(バザー) 横川地区民生委員児童委員協議会(募金箱) 雀宮地区社会福祉協議会 成願寺 石井地区自治会連合会 豊郷地区社会福祉協議会 安藤匠平 栃木県街商協同組合 姿川第一小学校 やすらぎ荘アートフラワークラブストック会 御幸地区文化祭 宇都宮ヤクルト販売 かましん清原テクノ店お客様一同 河内地区文化協会。問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636-1215 32ページ ------------------------------------------------------------ 4月から平成27年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 区分 生涯学習 職種 視聴覚教育嘱託員 勤務時間 原則1日6時間、週5日 勤務場所 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目) 職務内容 視聴覚機材・教材の保守点検、利用に関する相談・指導など 応募資格 視聴覚機材など業務用機器の操作や、ホームページの作成・更新などができる人 採用人数 若干名 報酬・賃金 月額172,000円 試験など 面接・実技試験(2月19日) 申し込み・問い合わせ先 視聴覚ライブラリーに置いてある申込書(注2)に必要事項を書き、2月11日(3日・10日を除く)までに、直接、視聴覚ライブラリー 電話 638-5704へ 区分 高齢福祉 職種 介護認定調査員 勤務時間 原則1日6時間、週5日 勤務場所 高齢福祉課(市役所2階)や市内など 職務内容 介護保険の要介護・要支援認定申請者の家を訪問し、調査 応募資格 次のいずれかの資格を有する人。保健師・看護師・准看護師・社会福祉士・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・介護支援専門員・介護職員基礎研修課程修了者・介護職員実務者研修修了者・介護職員初任者研修修了者・ホームヘルパー2級以上 採用人数 若干名 報酬・賃金 月額184,000円 試験など 面接。面接日は申込時に連絡 申し込み・問い合わせ先 2月7日までに、電話で、高齢福祉課 電話 632-2986へ 区分 高齢福祉 職種 A=看護師 B=社会福祉士 勤務時間 A=午前8時45分〜午後4時30分、B=午前9時〜午後4時 勤務場所 高齢福祉課 職務内容 A=在宅高齢者に対し訪問による指導・支援、B=Aに加え、窓口や電話で高齢者やその家族への助言・相談 応募資格 普通自動車免許を有し、パソコンの基本操作ができる人。A=看護師資格を有する人、B=社会福祉士の登録を有する人 採用人数 各1人 報酬・賃金 A=日額8,900円、B=月額172,000円 試験など 面接。面接日は申込時に連絡 申し込み・問い合わせ先 2月14日までに、電話で、高齢福祉課 電話 632-2357へ 区分 保育園 職種 A=保育士(フルタイム) B=保育士(時差勤務) 勤務時間 A=原則1日7時間、週5日。B=早番はおおむね午前7時〜9時30分、遅番はおおむね午後4時30分〜7時 勤務場所 公立保育園 職務内容 保育業務 応募資格 保育士の資格を有する人(注3) 採用人数 A=10人程度、B=若干名 報酬・賃金 A=月額178,000円、B=時給1,200円 試験など 面接 申し込み・問い合わせ先 2月14日までに、電話連絡をした後、履歴書・保育士証の写しをお持ちの上、直接、保育課(市役所2階) 電話 632-2384へ。その後も随時受け付け 区分 保健所 職種 栄養士 勤務時間 午前9時〜午後4時、週5日。土曜日・日曜日勤務の場合あり 勤務場所 健康増進課および市内 職務内容 地域に出向き、食育に関する講座の実施など 応募資格 栄養士の資格・普通自動車免許を有し、パソコンの基本操作ができる人 採用人数 1人 報酬・賃金 月額172,000円 試験など 書類選考と面接。面接日は後日連絡 申し込み・問い合わせ先 2月18日(必着)までに、履歴書・栄養士免許証の写しを、直接または送付で、郵便番号 321-0974竹林町972、保健所健康増進課 電話 626-1126へ 区分 市保健センター 職種 運動指導員 勤務時間 午前9時〜午後5時、週4日〜6日。土曜日・日曜日、祝休日勤務あり 勤務場所 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 職務内容 エアロビクス教室などの集団実技指導、個別運動相談など 応募資格 健康運動指導士資格を有する人 採用人数 1人 報酬・賃金 月額193,000円 試験など 書類選考の上、面接。面接日は後日連絡 申し込み・問い合わせ先 2月21日(必着)までに、履歴書を、直接または送付で、郵便番号 321-0964駅前通り1丁目4-6、市保健センター 電話 627-6666へ 区分 その他 職種 こんにちは赤ちゃん事業訪問指導員 勤務時間 家庭訪問・電話連絡に要する時間 勤務場所 市内 職務内容 生後4カ月までの乳児の家庭訪問など 応募資格 保健師または助産師の資格を有する人(注3) 採用人数 若干名 試験など 書類選考と面接 申し込み・問い合わせ先 2月3〜14日に、電話連絡をした後、履歴書(顔写真貼付)・各免許証の写しをお持ちの上、直接、子ども家庭課(市役所2階) 電話 632-2388へ 注2 申込書は、視聴覚ライブラリーホームページ http://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/からも取り出し可。 注3 資格は、3月末での取得見込みを含みます。 ありがとうございました(敬称略) ぎんなん基金へ 宇都宮市社会福祉協議会河内支所地区まつりお客様一同 石井地区民生委員児童委員協議会 豊郷地区婦人会 豊郷地区子ども会育成会連絡協議会 簗島時三郎 海道町第二回収穫祭 三信電工 米・米・楽しく唄おう会。問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636-1215 社会福祉基金へ 宇都宮遊技業組合連合協議会 ハクビきもの学院栃木師範会。問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 33ページ ------------------------------------------------------------ 4月から平成27年3月まで勤務できる非常勤嘱託員などを募集します 区分 その他 職種 市民活動センター非常勤嘱託員 勤務時間 平日=午後5時〜9時45分、月5日程度。土曜日・日曜日、祝休日=午前8時45分〜午後9時45分、月3日程度 勤務場所 東市民活動センター・西市民活動センター・南市民活動センター・北市民活動センター 職務内容 施設管理業務 応募資格 土曜日・日曜日、祝休日勤務できる、簡単なパソコン操作のできる健康な人 採用人数 5人程度 報酬・賃金 日額(平日)=5,800円、日額(土曜日・日曜日、祝休日)=15,200円 試験など 面接 申し込み・問い合わせ先 2月14日(必着)までに、履歴書(顔写真貼付)を、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所みんなでまちづくり課(市役所10階) 電話 632-2887へ 区分 その他 職種 青少年自立支援センター非常勤嘱託員 勤務時間 1日7時間、週5日 勤務場所 青少年自立支援センター(中央生涯学習センター内) 職務内容 青少年や保護者の相談支援業務など 応募資格 青少年の相談支援の経験を有する人 採用人数 1人 報酬・賃金 月額172,000円 試験など 面接 申し込み・問い合わせ先 2月14日(必着)までに、履歴書を、直接または送付で、郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、青少年自立支援センター 電話 635-5834へ 区分 その他 職種 女性相談所相談員 勤務時間 原則1日6時間、週5日 勤務場所 女性相談所 職務内容 女性のための相談業務など 応募資格 女性相談の経験がある人、または臨床心理士・カウンセラーなどの資格を有する人 採用人数 1人 報酬・賃金 月額172,000円 試験など 面接。面接日は申込時に連絡 申し込み・問い合わせ先 2月15日までに、電話連絡をした後、履歴書を、直接または送付で、郵便番号 320-0845明保野町7-1、女性相談所(男女共同参画推進センター内) 電話 636-6227へ 区分 その他 職種 消費生活相談員 勤務時間 午前9時〜午後5時30分、週4日。土曜日・日曜日、祝休日勤務あり 勤務場所 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 職務内容 消費者からの苦情に関する相談・処理のあっせん 応募資格 消費生活専門相談員・消費生活アドバイザー・消費生活コンサルタントのいずれかの資格を有する人 採用人数 若干名 報酬・賃金 月額184,000円 試験など 書類選考の上、面接 申し込み・問い合わせ先 市消費生活センターに置いてある申込書(注4)に必要事項を書き、2月20日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、市消費生活センター 電話 616-1546へ 区分 その他 職種 勤務時間 勤務場所 職務内容 応募資格 採用人数 報酬・賃金 試験など 申し込み・問い合わせ先 2月20日(必着)までに、履歴書を、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所文化課(市役所12階) 電話 632-2763へ 区分 その他 職種 体育館などの臨時職員(注5) 勤務時間 原則1日4〜6時間。土曜日・日曜日、祝休日勤務あり 勤務場所 河内総合運動公園(白沢町)、上河内体育館(中里町)、下田原運動場(下田原町) 職務内容 体育施設の利用受付・案内など 応募資格 土曜日・日曜日、祝休日と午後9時45分まで勤務できる、18歳以上の健康な人 採用人数 若干名 報酬・賃金 時給740円 試験など 面接 申し込み・問い合わせ先 2月14日までに、電話で、ドリームプールかわち 電話 673-0212へ 注4 申込書は、市ホームページからも取り出し可。 注5 勤務期間は、問い合わせ先に確認してください。 ありがとうございました(敬称略) 市民活動助成基金へ 景観プランニング アイ・レック エム・プロダクト 河内山工業 北斗管工 宇都宮自衛消防協会 和田工業 宇都宮危険物保安協会 五十二電気工事 フケタ設計 東栄設備工業 太陽警備保障 テクノ産業 岩村建設 コパン 金箱工設 小池自動車硝子店 井上総合印刷 増渕組 岩原産業 野沢實業 ネットコア 泰和工業 永神工業 成常建設 宇都宮市管工事業協同組合。問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2886