32・33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 納税相談窓口を日曜日に開設します 日時 10月16日日曜日午前9時〜午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係が分かる書類など。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2226、保険年金課 電話 632‐2324 税の百人一首 作品を募集 募集内容 税に関するものをテーマにした短歌。自作・未発表のものに限ります。 申込 税制課(市役所2階)、宇都宮税務署(昭和2丁目)に置いてある応募用紙またははがき(作品・住所・氏名・職業・年齢・電話番号を明記)で、11月2日(必着)までに、 郵便番号 320‐0857鶴田2丁目21‐14、宇都宮法人会内「税の百人一首」実行委員会事務局へ。 その他 優秀作品には賞を贈呈、作者の氏名などとともに、税の普及啓発活動に活用します。なお、作品は返却しません。 問い合わせ 「税の百人一首」実行委員会事務局 電話 648‐9466、 税制課 電話 632‐2184 住民税の家屋敷課税・事業所課税をご存知ですか  本市以外の市区町村で住民税が課税されている、次のいずれかに該当する人は、道路の管理・ごみ収集・小中学校の運営・消防や救急などの行政サービスを受けているため、課税の対象となります。該当する人は、市民税課で申告をしてください。(1)家屋敷課税=市内に住宅がある市外への単身赴任者など(2)事業所課税=市内に事務所や事業所がある市外居住の事業主など。 年税額 住民税の均等割5700円(市民税3500円+県民税2200円)。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2212 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 学生・社会人必見 起業家精神養成セミナー 日時 10月3日〜平成29年1月30日の原則月曜日、午後4時10分〜5時40分。全15回。 会場 宇都宮大学峰キャンパス(峰町)。 内容 起業でも就職でも必要とされる起業家精神とビジネス基礎、ビジネスアイデア作成方法を経営者の講義から学ぶ。 対象 (1)高校生、大学生・院生(2)社会人。 定員 (1)先着20人程度(2)先着10人程度。 費用 (2)1万円(受講料)。 申込 (1)は在籍する学校担当へ。(2)は大学コンソーシアムとちぎ 電話 649‐5666へ。詳しくは、大学コンソーシアムとちぎホームページhttp://www.consortium-tochigi.jp/をご覧ください。 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2442 求職中の皆さんを応援します 1 求職者のための就職支援セミナー 日時・内容 10月25日午前10時〜正午(1時限目)=企業の求める人物像、10月25日午後1時〜3時(2時限目)=応募書類の書き方、10月26日午前10時〜正午(3時限目)=コミュニケーション、10月26日午後1時〜4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 2 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 10月18日火曜日午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。2はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・1は出席希望時限を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ まちづくりセンター オフィス入居団体募集 入居期間 平成29年4月〜平成30年3月。毎年度更新必要。最長3年間使用可。 内容 NPO法人などの活動拠点として、事務用スペースを貸し出し。 対象 5人以上で構成され、規約または会則があるボランティア団体やNPO法人などの非営利活動団体。 募集数 8団体8区画。費用 月額3080円(使用料)。 審査 書類審査、ヒアリング。 申込 11月30日までに、直接、まちぴあ(元今泉5丁目)へ。 その他 設備など、詳しくは、まちぴあ 電話 661‐2778へお問い合わせください。 栃木発グローカルイノベーション 特別講演会 日時 10月6日木曜日午後4時20分〜5時50分。 会場 作新学院大学(竹下町)。 内容 首都圏の先駆的な起業支援をしている事業者である01booster(ゼロワンブースター)による、栃木から海外へ視野を広げたビジネスにするための特別講演と交流会。 対象 (1)大学生(院生含む)(2)一般社会人、中小企業経営者など。 定員 先着200人程度。 申込 電話またはファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、(1)作新学院大学 電話 670‐3614、ファックス 667‐7110、メールアドレスrenkei@sakushin-u.ac.jp、(2)産業政策課 電話 632‐2442、ファックス 632‐2447、メールアドレスu2305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 宇都宮歯科衛生士専門学校の学生を募集 試験日 推薦(指定校制)・特別=10月20日。一般=平成29年1月19日(第1回)、2月12日(第2回)、3月19日(第3回)。ただし、第3回は、定員に達した場合、試験を行わないことがあります。 会場 宇都宮歯科衛生士専門学校(竹林町)。 試験内容 学科試験(国語総合)・適性検査・面接。 受験資格 高等学校を卒業した人(卒業見込みを含む)。特別入学は大学・短大・専門学校卒業者。 申込期間 推薦・特別=10月3〜14日。一般入学=12月19日〜平成29年1月13日(第1回)、1月30日〜2月8日(第2回)、3月2〜15日(第3回)。 合格発表 推薦・特別=10月28日。一般=平成29年1月27日(第1回)、2月15日(第2回)、3月21日(第3回)。 その他 卒業後、国家試験の受験資格あり。申し込み方法など詳しくは、宇キ宮歯科衛生士専門学校 電話 625‐2217へ。 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 平成29年度以降の冒険活動センター食堂の目的外使用業者募集  冒険活動センターの利用者に食事、炊飯場利用者に野外炊飯の食材を提供する業者を募集します。 説明会 10月11日火曜日午後3時〜。受託を希望する業者は必ず参加してください。 募集要項 10月4〜11日に募集要項を配付しますので、受託を希望する業者は冒険活動センターへお問い合わせください。 問い合わせ 冒険活動センター 電話 669‐2441 ご利用ください 市の中小企業者向け融資制度「年末年始資金」 資金の種類 季節経営安定資金 融資限度額 1企業1,000万円以内 内容 年末年始の商品仕入れなどの資金需要対応 融資期間 11月1日〜平成29年5月31日(注 季節経営安定資金の申し込みは、10月20日〜12月30日に、市内の足利銀行、栃木銀行、みずほ銀行、群馬銀行、烏山信用金庫、鹿沼相互信用金庫、栃木信用金庫へ。その他の資金の申し込みは、市内の全ての銀行、信用金庫、商工中金へ。信用保証料率は、栃木県信用保証協会の審査により決定されます。) 月賦または期日一括返済 融資利率・信用保証料率 保証付き1.3パーセント、保証付きなし1.7パーセント、 保証料率必要に応じて1.9パーセント以内 資金の種類 中小企業設備資金 融資限度額 1企業=3,000万円以内 1団体=1億円以内 (いずれも年度間) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間 5年以内 融資利率・信用保証料率 年利1.8% 融資期間 10年以内 融資利率・信用保証料率 年利2.0パーセント 融資期間 15年以内 融資利率・信用保証料率 年利2.3パーセント 融資期間 いずれも1年以内据え置き 融資利率・信用保証料率 保証料率1.71パーセント以内 資金の種類 中小企業運転資金 融資限度額 1回 1,000万円以内 内容 運転資金対応 融資期間 5年以内。1年以内据え置き 融資利率・信用保証料率 年利1.8パーセント 保証料率1.71パーセント以内 問い合わせ 商工振興課  電話 632‐2433、中小企業融資振興会  電話 632‐2438 起業を目指す人々を応援 うつのみや起業家支援ネットワーク  市では、地域一体となって一貫した創業支援を行うため、平成26年6月に国の認定を受け、「うつのみや起業家支援ネットワーク」を立ち上げました。各創業支援事業者(注 創業支援事業者 県産業振興センター・県信用保証協会・宇都宮商工会議所・県中小企業診断士会・とちぎニュービジネス協議会・とちぎユースサポーターズネットワーク・宇都宮ベンチャーズ・スリーアクト・日本政策金融公庫宇都宮支店・足利銀行・栃木銀行・県行政書士会宇都宮支部・関東信越税理士会宇都宮支部・県・市)が起業を応援しますので、ぜひご利用ください。 内容 先輩起業家による講演、専門家による講義、同じ志を持つ人同士が自由に意見交換できる交流の場の提供など。 対象 起業を目指す人。 その他 市内で創業を考えていて、各創業支援事業者の行う特定創業支援事業を修了した場合は、国や市の支援措置が受けられます。申し込み方法など詳しくは、産業政策課 電話 632‐2442へお問い合わせください。 2017とちぎ若年求職者合同説明会を開催 日時 10月17日月曜日午後1時〜4時 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 対象 平成29年3月に大学・短期大学・高等専門学校・専修学校などの卒業予定者、卒業後3年以内の未就職者、おおむね45歳未満の既卒者 参加企業 70社予定。 問い合わせ 宇都宮商工会議所 電話 637‐3131 10月は不正軽油撲滅強化月間 不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的に、軽油代替燃料として、灯油や重油を混ぜるなどして使用するものです。不正軽油に関わった人は、全て罰則の対象になります。不正軽油に関する情報は、県税事務所「不正軽油110番」 電話  0282‐23‐3862 へ。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 登れば愉快だ宇都宮 宇都宮アルプス 篠井富屋連峰に登ってみませんか 日時 11月6日日曜日午前9時30分〜午後3時。午前9時20分集合。 集合場所 市子どもの森公園駐車場(篠井町)。 コース 市子どもの森公園〜本山・飯盛山分岐〜本山(昼食)〜男山〜市子どもの森公園(解散)。 対象 市内在住の人。 定員 抽選20人。 費用 100円(保険料)。 申込 往復はがきの往信に「篠井富屋連峰ハイキング申込」と明記し、住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、10月17日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所観光交流課 電話 632‐2456へ。 宇都宮シティガイドの解説付き街中ツアー 1 自転車で回る大谷石構造物見学コース(西回りコース) 日時 10月24日月曜日午前9時45分〜午後0時30分。雨天中止。 コース オリオンスクエア(集合)〜虎屋〜延命院〜星が丘の坂道〜ヨハネ教会〜中央公園〜東武南宇都宮駅〜悠日〜東武鉄道橋脚〜松が峰教会〜おしゃらく〜オリオンスクエア(解散)。 定員 先着6人。 2 戸室山登山と大谷地区  渡邉家住宅ハイキングコース(健脚向き) 日時 11月1日火曜日午前9時45分〜午後0時30分。雨天中止。 コース 大谷駐車場(集合)〜大久保家〜屏風岩〜旧大谷公会堂〜軍需工場跡〜戸室山〜渡邉家住宅〜大谷駐車場(解散)。 定員 先着10人。 費用 500円(参加費)。 申込 10月5日から、電話で、うつのみやシティガイド協会 電話 090‐5411‐8667へ。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2436 古城の音楽会 雅楽演奏会 期日 10月15日土曜日。 時間・内容 午後2時〜2時30分=清原地域の子どもたちによるボウジボたたきの実演。午後2時30分〜3時30分=雅楽演奏会。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 定員 先着80人。 問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667‐9400 マジック1(ワン)・2(ツー)・3(スリー)の 大人向けマジック講座 日時 11月19日土曜日午前10時〜正午。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 内容 マジックショー&(アンド)マジック講座。 定員 抽選20人。 費用 2500円(教材費)。 申込 往復はがきの往信に「マジック講座希望」と明記し、参加者全員の住所・ 氏名・年齢・電話番号を、返信には代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、10月20日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市文化協会(文化課内) 電話 632‐2746へ。 企画展 石の街うつのみや 1 さと歩きワークショップ  石の里・大谷を探訪する 日時 10月30日日曜日午前10時〜午後5時。 会場 大谷地域。 内容 相田吉昭(あいたよしあき)さん(宇都宮大学農学部教授)による、大谷地域の地形と風土の特質を地質学の観点から学ぶ野外講座。  2 まち歩きワークショップ  石の街・宇都宮を探訪する 日時 11月13日日曜日午前10時〜午後5時。 会場 宇都宮中心市街地。 内容 塩田潔さん(建築家)と市職員による、近代建築や町並みを文化史の観点から学ぶ散策講座。  対象 中学生以上。 定員 抽選30人。 申込 1 10月21日 2 11月2日(必着)までに、ファクス(希望ワークショップ名・郵便番号・住所・氏名・参加人数・電話番号を明記)または、往復はがきの往信にファクスの記載事項と同内容を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320‐0004長岡町1077、宇都宮美術館 電話 643‐0100、ファックス 643‐0895へ。結果は美術館から連絡。 中央図書館開館35周年記念 読書推進講座 日時 10月30日日曜日午後1時30分〜3時30分。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 「漱石 『三四郎』 を通して見る明治の日本 東京の人々、故郷の人々」と題した、大野淳一さん(武蔵大学教授)による講演。 定員 先着80人。 申込 10月3日午前9時30分から、 直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 古文書解読講座 古文書にチャレンジ 古文書にみる宇都宮の宿場 日時 10月23日日曜日午後1時30分〜3時。 会場 中央図書館。 内容 飯塚真史(まさし)さん(県立博物館主任研究員)による、 古文書をテキストにして、宇都宮の歴史を学ぶ講座。 定員 先着50人。 申込 10月4日午前9時30分から、 直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 16ミリ映写機技術者養成講習会  この講習会終了後は、フィルム・映写機などの視聴覚機材を視聴覚ライブラリーから無料で借りて、さまざまな活動に利用できます。 日時 10月30日日曜日午後1時〜5時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 対象 県内在住の高校生以上の人。 定員 先着20人。 申込 10月4日午前11時から、電話で、視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704へ。 大人の学習講座 修道館アカデミー 日時 11月2・9・16・30日、 午後1時30分〜3時30分。全4回。 会場 中央生涯学習センター。 対象 市内に在住か通勤する成人。 定員 抽選40人。 申込 10月14日までに、直接またははがき・Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号を明記)で、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1‐13、中央生涯学習センター 電話 632‐6331、メールアドレスu47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 各種スポーツ教室 教室名・内容・日時・会場など 以下の通り。 申込 (1)〜(4)10月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・(2)は希望する回(第2希望まで)・(2)(4)は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・生年月日)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321‐0954元今泉5丁目6‐18、市スポーツ振興財団へ。はがき1枚で複数人の申し込み可。(5)(6)10月3日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。 教室名 (1)バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 11月11・25日、12月2・9・16日。午前10時〜11時。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選40人 費用 2,500円 教室名 (2)第5・6回ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 11月22・29日、12月6・13・20日。全5回 第5回=午前9時40分〜10時40分 第6回=午前10時50分〜11時50分 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 一般 定員 各抽選50人 費用 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (3)ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディを目指す 日時 11月22・29日、12月6・13・20日、午後7時〜8時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選40人 費用 2,500円 教室名 (4)ペルビック(骨盤) 内容 コンディショニング教室 身体のゆがみをセルフトレーニングで解消 日時 11月24日、12月1・8・15・22日。午前9時40分〜10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選30人 費用 2,500円 託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 (5)スポーツ健康体力相談(11月分) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 日時 11月2・9・30日、午後1時30分〜3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 各先着12人 費用 500円 教室名 (6)ノルディックウオーキング教室(11月分) 内容 ポールを使って膝・腰への負担を減らしながら効果的なフィットネスウオークを楽しむ 日時 11月9日水曜日午前10時〜11時30分 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)周辺 対象 一般 定員 先着20人 費用 500円 古賀志山をもっと知ろう 日時 11月3日(木曜日・祝日)午前9時〜午後3時。午前8時40分から受け付け。雨天中止 集合場所 市サイクリングターミナル(福岡町) 内容 Aコース=内倉周回コース、Bコース=古賀志岩窟めぐり。古賀志山を守ろう会の会員10人のサポートあり 対象 登山経験のある人 定員 各先着25人 費用 1,000円(参加費) 申込 10月5日から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ。 心も体もいきいきできる 図書館の高齢者サービス  図書館では、高齢者の暮らしに役立つ資料・情報を1カ所に集めた「ロングライフコーナー」の設置や、「シニア世代応援講座」を開催するなど、高齢者が心も体もいきいきできるサービスを行っています。 ロングライフコーナー 4つのテーマ 1 元気に百歳 鶴亀文庫(中央図書館のみ) 70歳以上の人が書いたエッセイ、詩、川柳など。100歳以上の人が書いた本も多数あります。 2 健康でいきいき 認知症予防、介護、高齢者の食事、生活習慣病などシニア世代に向けた身体や健康に関する本。 3 安心セカンドライフ 相続・贈与、年金、遺言、終活など老後の不安を解消するのに役立つ本。 4 大活字本 活字が大きく読みやすい本。 シニア世代応援講座「音読教室」 日時 10月20日木曜日午前10時30分〜11時30分 会場 中央図書館 内容 図書館の本を使い、昔話や詩などを、音読の技術にはこだわらず、みんなで一緒に楽しみながら声に出して読む会 定員 先着15人 申込 10月4日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 人材かがやきセンターで宮の朝活 日時 11月4・11・18・25日、午前5時45分〜7時30分。全4回 会場 人材かがやきセンター内容 講義、受講者同士による情報交換 対象 市内に在住か通勤通学している20〜40代の人 定員 先着40人 申込 10月28日(必着)までに、直接または送付・電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・交通手段を明記)で、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ファックス632‐6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jp へ。 市の最新文化財情報 新資料速報展 2016 期間 10月1日〜11 月23日、午前9時〜午後5時 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町・聖山公園内) 内容 中島笹塚遺跡・おしめ尽鳥遺跡・車塚古墳群・上神主茂原官衙遺跡、北の前遺跡などの調査で出土した出土品やパネル展示など。問い合わせ 文化課 電話 632‐2766、うつのみや遺跡の広場 電話 659‐0193 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 聴いて読む名作 Part(パート)6 日時 11月8・22日、12月6日。午後1時30分〜3時30分。全3回。 会場 北生涯学習センター。 内容 現代文学・エッセー・古典文学などを、専門的技術を持つ講師の朗読で鑑賞し、作品をより深く味わうことで豊かな心情を育む。 対象 市内に在住か通勤の成人。 定員 抽選50人。 申込 10月20日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・性別を明記)で、 郵便番号 320‐0072若草3丁目12‐25、北生涯学習センター 電話 621‐7745、ファックス 622‐7093、メールアドレスu47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 市スケートセンター(城南3丁目)オープン 期間 10月1日〜平成29年5月15日。 時間 平日=午後1時〜7時。土・日曜日、祝休日=午前9時〜午後5時。 休場日 毎週水曜日。12月〜平成29年3月は無休。ただし、12月30日〜平成29年1月1日を除く。なお、大会開催などにより利用できない場合あり。 費用 以下の通り。市内に在住か通学している高校生以下の人は、宮っ子の誓いカードや学生証などを提示すると滑走料が無料。ただし、貸靴は有料。 問い合わせ 市スケートセンター 電話 655‐6817 料金表 滑走券 一般 750円 中学生以下 370円 貸靴券 一般 310円 中学生以下 150円 回数券(6回分) 一般 3,750円 中学生以下 1,850円 定期券 一般 23,250円 中学生以下 11,470円 各生涯学習センター 秋の文化祭 中央生涯学習センター(中央1丁目) 電話 632‐6331 期日 10月14〜16日。 会場 中央生涯学習センター・まちかど広場(中央1丁目)。 内容 絵画・写真・俳句・絵手紙などの作品展示、ミニ草履作成などの体験コーナー、専門学校生徒による似顔絵・缶バッチ作成、カレー・牛串・野菜などの模擬店、クイズラリー(景品付き)、14日午後=社交ダンス、15・16日=合唱・合奏・大正琴・フラダンス・保育園児のお遊戯などの演芸発表会、無料喫茶コーナーなど。 東生涯学習センター(中今泉3丁目) 電話 638‐5782 期日 10月22・23日。 内容 絵画・書道などの作品展示、22日=県警察音楽隊による演奏会、23日=合唱・大正琴などのステージ発表。 西生涯学習センター(西一の沢町) 電話 648‐7480 期日 11月12・13日。 内容 工芸品・書道などの作品展、合唱・踊りなどのサークル発表会、ビンゴ大会(景品付き)、押し花の創作体験、グルーデコ創作体験、骨密度測定・健康相談、野菜・そば・カレー・焼きそば・綿あめなどの販売、ヨーヨー釣り、ブレックスシュート体験、琵琶演奏会など。 南生涯学習センター(江曽島2丁目) 電話 645‐0006 期日・会場 10月29・30日=緑が丘コミュニティーセンター(緑3丁目)。10月28〜30日=陽光コミュニティーセンター(緑5丁目)。11月5・6・13日=南生涯学習センター。 内容 日本画・洋画・書道などの作品展、11月6日=模擬店他催事、11月13日=合唱・大正琴・フラダンスなどの演芸会。 その他の文化祭 会場と日程 会場 上河内生涯学習センター(中里町) 問い合わせ先 電話 674‐2233 日程 11月5日土曜日・6日日曜日 会場 河内生涯学習センター(中岡本町) 問い合わせ先 電話 671‐3201 日程 10月29日土曜日・30日日曜日 会場 平石生涯学習センター(下平出町) 問い合わせ先 電話 660‐1964 日程 11月5日土曜日・6日日曜日 会場 清原生涯学習センター(清原工業団地) 問い合わせ先 電話 667‐5696 日程 10月22日土曜日・23日日曜日 会場 横川生涯学習センター(屋板町) 問い合わせ先 電話 656‐6452 日程 11月5日土曜日・6日日曜日 会場 瑞穂野生涯学習センター(下桑島町) 問い合わせ先 電話 656‐4250 日程 11月19日土曜日・20日日曜日 会場 城山生涯学習センター(大谷町) 問い合わせ先 電話 652‐4794 日程 11月5日土曜日・6日日曜日 会場 国本生涯学習センター(宝木本町) 問い合わせ先 電話 665‐2942 日程 11月5日土曜日・6日日曜日 会場 富屋生涯学習センター(徳次郎町) 問い合わせ先 電話 665‐1663 日程 10月29日土曜日・30日日曜日 会場 豊郷生涯学習センター(岩曽町) 問い合わせ先 電話 660‐2340 日程 11月3日〜6日 会場 篠井生涯学習センター(下小池町) 問い合わせ先 電話 669‐2515 日程 11月2日水曜日午後のみ、3日木曜日 会場 姿川生涯学習センター(西川田町) 問い合わせ先 電話 658‐1594 日程 11月5日土曜日・6日日曜日 会場 雀宮生涯学習センター(新富町) 問い合わせ先 電話 654‐1013 日程 11月5日土曜日・6日日曜日 市民公開講座「薬が誕生するまでを知りたくありませんか」 日時 10月29日土曜日午後2時〜4時30分 会場 県総合文化センター(本町)。問い合わせ 自治医科大学附属病院 電話 0285‐58‐7195、保健所総務課 電話 626‐1102 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 幾音にも蝉がかなでる日暮れかな 江曽島町 長谷川 昇 選評 セミは立秋が近づくころホウシゼミもヒグラシも鳴き始める。アブラゼミの力強さ、ホウシゼミの音律、そしてヒグラシの寂しさ。人はそれぞれの声をそれぞれの思いで聞く。これを「かなでる」の措辞で表現した。夏の夕刻、夏を惜しみながら秋の訪れを待っているのだろう。 山上げの舞台一閃夏燕 立伏町 大樹龍五郎 麻を刈る香気を胸に老いふたり 江曽島本町 中村 元吉 百までは数へてみたが目高の子 下岡本町 中村 幸正 すすきとり秋がきたよと感じたよ 豊郷中央小 沼尾美花乃(ジュニアの句) 歌壇 安野登美子 選 休日のカフェの隅の指定席 カップの澱に己重ねる 弥生1丁目 大河原信昭 選評 休日に訪れるカフェの指定席、作者を癒す唯一の空間か。「カップの澱(よどみ)」。「澱」は心の底に残ったものの例えで使われる。「己に重ねる」の結句に作者の心眼を見た。「の」の重なりが視点の移動をなめらかにし、さらりと詠みながらも深奥のある一首であった。 ふる里の夏を彩る宮まつり 町内みこし一点を染める 泉町 秋野  毅 照りつける夏陽を浴びて道祖神 二人寄り添ひ笑顔くづさず 東浦町 合田アヤ子 萩の花風になびきてしなやかに ゆらりゆらゆら涼しさ誘ふ 徳次郎町 竹原 トキ 立秋を迎へし朝の草むらに 秋の虫の音(ね)かすかに聞こゆ 戸祭2丁目 林  佳子 柳壇  荒井宗明 選 蒲焼きへ鯰その気になって聞く 岩曽町 毛利 主税 選評 まだひそひそ話だが、ウナギの不漁、高値から、ナマズの蒲焼きが検討されていると言う。見目(みめ)形からすると、ウナギからは少し遅れをとるナマズだが、味ではさほど変りはないだろうと言う。気の早いナマズは、もう来年の丑(うし)の日を狙っていると言うから、楽しみにしていよう。しかし、あのグロテスクな姿では、と思う人もいると思うのでその点お忘れなく。 風の道知ってる猫の昼下がり 池上町 堂前登喜子 お神輿に負け救急車遠まわり 東横田町 中村 俊一 予報士も雨宿りする俄雨 一の沢2丁目 斎藤 静男 干瓢の簾まばゆい故郷の道 一番町 石田武三郎 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ うつのみやなぜなに ------------------------------------------------------------ うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 今月(こんげつ)は長岡百穴古墳(ながおかひゃくあなこふん) 「長岡百穴古墳」について教(おし)えて ミヤリー 長岡町(ちょう)に、いくつも穴(あな)の空(あ)いた場所(ばしょ)があるんだけど、何(なん)の穴なのかな?   ハッピ 長岡百穴古墳のことだね。7世紀前半(せいきぜんはん)に築(きず)かれたと言(い)われている、横穴式(よこあなしき)の古墳だよ。 ミヤリー 古墳ということは誰(だれ)かのお墓(はか)なの? ハッピ そうだね。だけど、誰のお墓かは謎(なぞ)なんだ。古墳の形(かたち)の由来(ゆらい)も定(さだ)かではないけれど、横穴式の古墳を作(つく)る文化(ぶんか)を持(も)った集団(しゅうだん)によるものではないかと言われているよ。 ミヤリー へえ!ちなみに、穴の数(かず)は100基(き)あるの? ハッピ 全部(ぜんぶ)で52基だよ。たくさんの穴ということを表(あらわ)すために「百穴」と呼(よ)ばれているんだ。 奥行(おくゆ)き2メートルの穴の奥には、そのほとんどに室町時代(むろまちじだい)から江戸(えど)時代にかけて彫(ほ)られた地蔵菩薩像(じぞうぼさつぞう)や馬頭観音像(ばとうかんのんぞう)が刻(きざ)まれているよ。 ミヤリー 穴の中(なか)一(ひと)つ一つに彫刻(ちょうこく)がされているなんてすごいね。今度(こんど)実際(じっさい)に見(み)に行(い)ってみようよ! 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会 総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=10月18日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=10月19日水曜日、更生相談(保護司)=10月20日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=10月21日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=10月4日(河内総合福祉センター)・6日(ことぶき会館)・11日(上河内老人福祉センター)・13日(ふれあい荘)・20日(やすらぎ荘)・27日(すこやか荘)・11月1日(河内総合福祉センター)。午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談23保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 10月12・19・26日、11月2日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。10月23日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 精神保健福祉相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 10月12・26日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 歯科健康相談 要予約 1(1)歯科医師による歯に関する個別相談(2)歯科衛生士による口腔ケアに関する相談 2 10月28日金曜日午後1時30分〜3時30分。各先着6人。申し込みは10月4日午前9時30分から 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファックス 636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 10月8日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファックス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2内分泌系疾患=10月22日土曜日、免疫系疾患=10月22日土曜日。午前9時30分〜正午。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファックス 632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ)3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時。出張相談=10月5日(富屋地区市民センター)・12日(東市民活動センター)・19日(篠井地区市民センター)・26日(西市民活動センター)。午後1時〜4時 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 10月15日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 10月19日水曜日、11月2日水曜日。午後1時30分〜4時。申し込みは10月6日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 11月2日水曜日午後2時〜4時。先着4人。申し込みは11月1日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(西川田町) 電話 659‐3894 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 10月5・12日、11月2・9日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 10月10・21・23日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 10月6日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、10月14日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 10月18日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 10月12日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 市役所14階B会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 暮らしの行政困りごと相談 1 登記、年金、税金、社会福祉、道路、労働、相続、借金、法律問題など 2 10月21日金曜日午前10時30分〜午後3時3ベルモール(陽東6丁目) 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファックス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 10月13日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 10月19日水曜日午後1時〜3時3中央4階(中央1丁目)問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時。出張相談=10月15日土曜日午後1時〜3時 3 中央図書館(明保野町) 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 10月9・23日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 9日は市役所14階会議室、23日は市役所7階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 9日分が6日午前8時30分から、23日分が20日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 10月17日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、10月23日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理 2 10月4・5・11日、午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 10月19日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 一級建築士住宅相談 要予約 1 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 2 10月28日金曜日午後1時30分〜4時30分 3 市役所14階A会議室 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2735 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 10月18日火曜日午前10時〜正午、午後1時〜4時 3 市役所14階A会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 10月7・21日金曜日。午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。21日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目) 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 社会保険制度や労働時間、賃金、解雇、事業主からの労務管理 2 10月13日木曜日・25日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 10月17日月曜日15時〜17:00 会場 国際交流プラザ相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月〜土曜日、9時〜17:00(祝休日を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時〜18:00 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 14時〜17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17:30(要予約。費用=1時間150円) 10月の休み 10日 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15:30(要予約) -曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12:00(2)13時30分〜15:30 -曜日 土曜日 時間 13時30分〜15:30 10月の休み 22日 曜日 日曜日 時間 10時〜12:00(中高生対象) 10月の休み 9日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12:00(2)18時30分〜20:30 - 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20:00 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20:30 司法書士による無料相談会 日時 10月1・8・15・22・29日、午前10時〜午後3時 会場 県司法書士会館(幸町) 内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ。問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231