29ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 12月3日土曜日午前9時〜午後4時。 場所 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係が分かる書類など。 問い合わせ 納税課 電話 632‐2226、保険年金課 電話 632‐2324 市税の納付は口座振替をご利用ください  口座振替は、納期限日に指定の預貯金口座から自動で振り替えるため、納め忘れる心配がなく、大変便利です。納め忘れると延滞金が発生する他、滞納処分の対象となる場合があります。 金融機関などに出向く必要がないので、忙しい人や納付に出向くのが難しい人にお勧めです。 申込 通帳・通帳印・納税通知書をお持ちの上、本市に本・支店がある金融機関の窓口、または納税課(市役所2階)・各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある口座振替依頼書に記入してください。  また、納税課・保険年金課(市役所1階)の窓口では、足利銀行他6金融機関のキャッシュカードで簡単に口座振替の手続きができる「ペイジー口座振替受付サービス」を行っています。 詳しくは、納税課 電話 632‐2189、保険年金課 電話 632‐2324へ 償却資産の所有状況照会にご協力ください  平成29年度の償却資産申告書を発送するに当たり、11月中旬に対象者へ通知を送付しますので、ご確認ください。 内容 償却資産の新規取得状況などについての照会。 対象 平成28年度の課税標準額が100万円未満、または償却資産を所有していない事業者。 回答期限 12月8日。 その他 詳しくは、直接または電話で、資産税課(市役所2階) 電話 632‐2259へ。 特別徴収義務者の皆さんへ 退職などに伴う個人市民税・県民税の一括徴収  特別徴収による個人市民税・県民税の納税義務者(従業員)が1月1日から4月30日までの間に、退職、休職などにより、給与の支払いを受けなくなった場合は、本人の申し出に関わらず、未徴収の税額を給与または退職手当などから一括して徴収することが法令により義務付けられています。ただし、当該納税義務者に対して支払われる給与または退職手当などで税額を超える場合に限ります。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2221 源泉徴収義務者に対する年末調整説明会 期日・会場 11月24日木曜日=県教育会館(駒生1丁目)。11月25日金曜日=河内総合福祉センター(白沢町)。 時間 午前10時30分〜午後0時30分、午後2時〜4時の各2回。 その他 「年末調整のしかた」と「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」をご持参ください。年末調整関係用紙の不足がある場合は、会場または税務署でお受け取りください。なお、なるべく公共交通機関などをご利用ください。 問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621‐2151、市民税課 電話 632‐2217 平成29年度の給与支払報告書提出  平成29年度(平成28年分)の給与支払報告書の提出期限は平成29年1月31日火曜日です。なお、前々年(平成27年)に1000枚以上の源泉徴収票を税務署へ提出した事業者は、エルタックス(地方税ポータルシステム)または光ディスクなどによる電子データでの提出が義務付けられています。義務化されていない事業者も、インターネットを利用したエルタックスによる提出の受け付けを行っていますので、ぜひご利用ください。詳しくは、エルタックスホームページhttp://www.eltax.jp/をご覧ください。また、市への給与支払報告書(個人別明細書)の提出は、1人に付き1枚でお願いします。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2217 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 観光パンフレット送付用封筒に広告を募集 掲出場所 観光パンフレット送付用角2封筒裏面。 募集枠 6枠。 規格 縦70ミリメートル×横90ミリメートル。 使用枚数 3000枚。 最低入札価格(税込)1枠1万5000円。 申込 観光交流課(市役所7階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合)を添えて、11月30日(必着)までに、直接または郵送 (簡易書留)で、 郵便番号 320‐8540市役所観光交流課 電話 632‐2437へ。 宇都宮准看護高等専修学校生徒募集 試験日 11月29日火曜日 試験会場 宇都宮准看護高等専修学校(竹林町) 試験内容 学科試験(国語・一般教養)・作文・面接 対象 中学校を卒業した(卒業見込みを含む)、またはこれと同等以上の学力があると認められる、心身ともに健康で勉学意欲のある人 申込期間 11月14〜25日合格発表 12月14日午前9時 その他 申し込み方法など、詳しくは、保健所総務課 電話 626‐1102、宇都宮准看護高等専修学校 電話 625‐2216へ。 30・31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 平成29・30年度の入札参加資格申請を受け付けます 対象 平成29・30年度に、(1)「建設工事」(2)「建設関連業務委託(コンサル)」の入札に参加を希望する人。 申込 契約課(市役所5階)に置いてある申請書様式(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、関係書類を添えて、(1)12月1〜28日(消印有効)(2)12月1〜14日(消印有効)に、郵送(書留または簡易書留)で、 郵便番号 320‐8540市役所契約課 電話 632‐2179へ。 納税通知書送付用封筒に広告を募集 掲載場所 (1)固定資産税(2)軽自動車税(3)市・県民税納税通知書送付用封筒の裏面。 募集枠 各1枠。 規格 (1)(3)縦70ミリメートル×横170ミリメートル(2)縦65ミリメートル×横140ミリメートル。 送付部数 (1)約19万通(2)約10万通(3)約8万通。 最低入札価格(税抜) (1)19万円(2)10万円(3)24万円。(3)は、3カ年契約による固定価格です。 申込 税制課(市役所2階)、各地域自治センター・地区市民センター・出張所に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・応募者の組織概要を添えて、11月30日(必着)までに、直接または郵送(書留・簡易書留)で、 郵便番号 320‐8540市役所税制課 電話 632‐2204へ。 企業名などを掲載した学校用物品の寄付を募集 学校応援制度  学校応援制度は、企業の皆さんに教育へ参加してもらうことで学校応援の輪を拡大し、地域資源を教育へ投資することで持続可能な教育の基盤をつくることを目的としています。 募集物品 (1)角形2号封筒(2)長形3号封筒(3)A4用紙など。 寄付希望枚数 (1)2500枚以上(2)1万枚以上(3)5万枚以上。 申込 教育企画課(市役所13階)に置いてある寄付物品申込書と企業名等掲載物品仕様書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、物品見本を添えて、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所教育企画課へ。 その他 募集物品などについて、詳しくは、教育企画課 電話 632‐2705へ。 新年賀詞交歓会に参加しませんか 日時 平成29年1月4日水曜日午前11時〜。 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町)。 費用 2000円(会費)。 申込 12月5日までに、会費を添えて、直接、産業政策課(市役所7階) 電話 632‐2443、または宇都宮商工会議所(中央3丁目) 電話 637‐3131、うつのみや市商工会(中岡本町) 電話 673‐1830へ。 UJIターン 起業促進補助金 内容 法人設立に関する経費や事業拠点・生活拠点確保に関する費用の一部を補助。 対象 Uターン・Jターン・Iターンにより、本市で新たに起業する人。 その他 申し込み方法など、詳しくは、産業政策課 電話 632‐2443へお問い合わせください。 きらり大賞 男女共同参画推進事業者募集 対象 次の(1)〜(4)のような働きやすい環境づくりに努め、特長のある取り組みを実施している、市内に事務所または事業所を有する事業者。(1)性別にとらわれない能力活用や女性の職域拡大のための積極的な取り組み(2)仕事と家庭生活、その他の活動との両立を支援するための積極的な取り組み(3)男女が共に働きやすい、職場の環境づくりを推進するための取り組み(4)その他、男女が共に参画できる社会づくりへの積極的な取り組み。 申込 男女共同参画課(市役所2階)に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、11月30日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所男女共同参画課へ。 その他 平成27年度は、カナメ、宇都宮大学、ハヤブサドットコム、アラマキ、スキット、大門福祉会今泉保育園が受賞。「きらり大賞」受賞事業者の取り組みは、市ホームページ・ポスターなどで紹介します。 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2343 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 夜間休日救急診療所の臨時職員募集 勤務期間 平成29年4月1日〜平成30年3月31日。 勤務時間 昼間=午前8時30分〜午後5時30分(日曜日・祝休日のみ、月1・2回程度)、準夜間=午後7時〜午前0時または0時30分(週1回程度)。 勤務場所 夜間休日救急診療所。 職務内容 (1)看護師・歯科衛生士=診察・診療補助(2)事務員=受け付け・会計・診療報酬請求事務。 応募資格 昼間・準夜間勤務可能な(1)正看護師・歯科衛生士(要実務経験)(2)医療事務経験者。 採用人数 各若干名。 報酬(1回) 昼間=1万5200円、準夜間=1万1600円または1万3200円(勤務時間により異なる)。 申込 11月30日(必着)までの午前9時〜午後5時に、履歴書を添えて、直接または送付で、 郵便番号 321‐0974竹林町968、夜間休日救急診療所 電話 625‐2211へ。 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 求職中の皆さんを応援します 1 求職者のための就職支援セミナー 日時・内容 11月28日午前10時〜正午(1時限目)=企業の求める人物像、11月28日午後1時〜3時(2時限目)=応募書類の書き方、11月29日午前10時〜正午(3時限目)=コミュニケーション、11月29日午後1時〜4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 2 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 11月15日火曜日午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する。 2 はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・1は出席希望時限を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。 雇用マッチング事業の第二期生参加者募集 1 若年者雇用マッチング事業 期間 12月1日から約3カ月(就職決定まで)。 内容 資格取得のための講座(マイクロソフトオフィススペシャリスト エクセル2010)、就職活動に必要な知識習得のための研修(ビジネスマナー・応募書類の作成・面接対策など)、キャリアカウンセリング、就業体験、企業との雇用のマッチング(就職のあっせん)。 対象 市内在住で、正規雇用を目指す45歳未満の人。 定員 抽選10人。 その他 資格取得に必要な試験料は自己負担。 2 女性再就職マッチング事業 期間 12月6日から約1カ月(再就職決定まで)。 内容 再就職に必要な知識やスキル習得のための講座(ビジネスマナー・パソコン基礎・接客研修など)、職場体験、キャリアカウンセリング、企業との雇用のマッチング(再就職のあっせん)。 対象 市内在住で、再就職を希望する女性。託児あり(要予約)。 定員 抽選15人。 会場 1 シーデーピージャパン(峰2丁目) 2 とちぎ男女共同参画センター(野沢町)。 選考 書類選考・面接。 申込 1 11月24日までに、電話で、シーデーピージャパン 電話 0120‐734‐515 2 11月25日までに、電話で、テンプスタッフキャリアコンサルティング 電話 610‐1588へ。 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 中小企業の事業主の皆さんへ 雇用に関する助成制度をご利用ください 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 新たに失業者などを雇い入れた 対象 既卒3年以内または、雇用時に満40歳以上であり、事業主の都合により離職した人または、過去1年以上就労していなかった人を正規雇用して、6カ月以上雇用が継続している 助成額 雇用した労働者1人当たり15万円。なお、「既卒3年以内の人」については、1年間継続雇用した場合10万円を追加交付 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 若年者や中高年者などを試行雇用の後に雇い入れた 対象 国の「トライアル雇用奨励金」の支給決定を受け、試行雇用後に正規雇用に移行し、6カ月以上雇用が継続している 助成額 国の奨励金の2分の1の額 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 高年齢者や障がい者、ひとり親など就職が困難な人を雇い入れた 対象 国の「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金または高年齢者雇用開発特別奨励金)」の支給決定を受け、雇用した労働者の雇用が6カ月以上継続している 助成額 雇用した労働者が重度障がい者などに該当する場合は20万円、それ以外は15万円 種類 中小企業退職金共済制度加入促進補助金 条件 中小企業退職金共済制度に新たに加入した 助成額 事業所としての新規加入から1年間に限り、毎月の掛け金(1人当たり上限1万円)の20パーセントの額 (上限12万円) 上記に記載されている以外の条件や、助成金・奨励金などについて、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446へお問い合わせください。 自衛官候補生(男子)追加・高等工科学校生徒を募集 募集種目 (1)自衛官候補生(男子)、高等工科学校生徒((2)推薦(3)一般)応募資格 男子で、(1)18〜26 歳(2)(3)中卒(見込み含む)〜16歳。推薦は中学校長の推薦などが別途必要受付申込期限 (1)11月30日(2)12月2日(3)平成29年1月6日 その他 試験日など詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922、市民課 電話 632‐2263 へ。 宇都宮共同高等産業技術学校 平成29年度訓練生募集 募集期間 平成29年3月18日までの毎週火〜土曜日(午前10時〜午後4時受け付け) 対象 各科に関連する事業所などに勤務または就職を予定している人など 募集人数・訓練期間 木造建築科=5人、3年。建築設計科=10人、2年。広告美術科=10人、2年。畳科=10人、2年 その他 申し込み方法など、詳しくは、宇都宮共同高等産業技術学校 電話 622‐1271へ。 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 32ページ ------------------------------------------------------------ 11月は子ども・若者育成支援月間 育てよう 健やかに 育もう みんなで ------------------------------------------------------------  少子化の進行や核家族の増加、地域コミュニティの希薄化などに加え、共働き世帯の増加による保育需要の増加や多様化、子どもの貧困問題など、子どもや子育て家庭を取り巻く環境は依然として厳しい状況です。  このような中、これからの時代を担う健やかな子どもや若者を育むためには、家庭や学校はもちろん、地域や企業、行政が一体となって、市民総ぐるみで取り組み、支えることが大切です。皆さんもできることから取り組んでみませんか。 地域で育む  市では、健やかな子どもや若者を育むために、さまざまな催しを開催しています。 青少年育成指導者研修  日時 11月23日(水曜日・祝日)午前10時〜午後2時。  会場 青少年活動センター(今泉町)。  内容 青少年健全育成に携わるために必要な野外活動に関する知識や技術の向上、安全性の配慮についてなどの座学・実践。  対象 野外活動と青少年の育成活動に興味のある18歳以上の人。  定員 先着30人。  申込 11月4〜16日に、電話またはファクス(郵便番号・住所・氏名・電話番号・性別・年齢を明記)で、子ども未来課 電話 632-2344、 ファクス 638-8941へ。 青少年の見守りを 非行防止講演会  日時 11月19日(土曜日)午後1時30分〜3時30分。  会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。  内容 「青少年の非行の現状と悩みを抱える青少年への対応 対応の現場から」と題した、宇都宮少年鑑別所長による講演会。  定員 先着150人。  申込 11月4〜14日に、電話またはファクス(住所・氏名・電話番号を明記)で、青少年自立支援センター 電話 ・ ファクス 635-5834へ。 宇都宮スポーツGOMI拾い大会  日時 11月23日(水曜日・祝日)午前10時〜午後0時30分。  会場 青少年活動センター。  定員 先着100人。ただし、3〜5人のグループで応募してください。  申込 11月4日から、ファクスまたはEメール(団体名・代表者の住所・氏名・電話番号、メンバーの氏名を明記)で、青少年活動センター ファクス 662-6540、 メールアドレス u.seidanren@gmail.comへ。 企業が支える  市内には、さまざまな活動を通して、子どもたちや若者を支える活動を実施している企業があります。市ではそのような事業者の人たちを表彰するとともに、このような活動が広がり、社会全体で子ども・若者を育成する環境の整備を推進するため、平成28年度「青少年健全育成推進事業者表彰」を実施します。自薦・他薦は問いません。 応募期間 11月30日まで。 対象 青少年の健全育成に取り組む市内の事業者。 その他 申し込み方法など、詳しくは、子ども未来課 電話 632-2344へ。 若者たちが主役青少年活動センター  青少年活動センター(愛称 トライ東)は、小学生から35歳未満の若者が優先で使える施設です。 毎週水曜日は青少年デー 毎週水曜日の午後5時〜9時は、中高生が予約なしで、体育館(半面)とテニスコート(1面)が使えます。中高生なら、誰でも自由に利用できますので、ぜひ、バスケットボール、バドミントン、テニスなどを楽しんでください。 中高生のボランティア募集 小学生向けのキャンプや餅つき大会など、青少年活動センターのイベントでのボランティアを募集しています。詳しくは、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 平成27年度青少年育成事業者表彰受賞者  クボタ宇都宮工場 小学校の工場見学や、高等学校・特別支援学校・大学のインターンシップ、中学校の宮っ子チャレンジウィークの継続的な受け入れ。  パナソニックアプライアンス社モノづくり革新センター 自社で所有するグラウンドを学童野球チームに無償で貸し出している他、市内で開催の例が少ない小学生を対象とする硬式野球大会の開催に協力。  ブラジルコーヒー商会 自社工場で青少年の職業体験を受け入れたり、青少年に対する講演活動を行ったりする他、小学生を対象にした絵画コンクールを実施。  村田発條 小学校の工場見学や、高等学校・特別支援学校・大学のインターンシップの受け入れや、教育委員会後援のイベント「エンジョイカガク」で、ものづくりの体験の場を提供。  中心市街地で一日巡回指導体験  日時 12月3日(土曜日)午後1時30分〜4時 内容 中心市街地で青少年巡回指導を模擬体験 対象 市内在住の小・中学生、高校生の保護者 定員 先着10人 申込 11月4〜14日に、直接または電話で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 635-5834へ。  この特集についての問い合わせは、子ども未来課 電話 632-2344へ 33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮シティガイドの解説付き街中ツアー 1 大谷奇岩群と露天掘り見学コース 日時 11月22日火曜日午前9時45分〜午後0時30分。雨天中止。 コース 市営大谷駐車場(集合)大谷元観音〜磐石荘〜冠木門〜越路岩〜材木岩〜露天掘り〜ホテル山〜兜岩〜弁慶の断割岩〜亀岩〜鶴岩〜らくだ岩〜景観公園〜山ノ神〜市営大谷駐車場(解散)。 2 大谷多気山登山と不動尊見学コース 日時 12月7日水曜日午前9時45分〜午後0時30分。雨天中止。 コース 多気山駐車場(集合)〜桃畑茶屋〜七曲がり〜御殿平〜多気山頂〜多気不動尊〜多気山駐車場(解散)。 定員 各先着10人。 費用 500円(参加費)。 申込 11月4日から、電話で、うつのみやシティガイド協会 電話 090‐5411‐8667へ。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2436 チャレンジジャンプ うつのみや大なわとび大会 日時 平成29年1月22日日曜日午前9時〜午後3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 内容 大縄を制限時間内に何回跳べるかを競う。 対象 小学生以上の15人以内で構成されるチーム。代表者は20歳以上の人。 定員 先着70チーム。 費用 1チーム3000円(参加費)。 申込 11月4日午前9時から、ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)・清原体育館(清原工業団地)・雀宮体育館(南町)・明保野体育館(明保野町)に置いてある申込書(宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクスで、市スポーツ振興財団(元今泉5丁目) 電話 663‐1611、ファックス 663‐0067へ。 とびやま歴史体験館で各種催し 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 1 歴史講座 日時 12月11日日曜日午後1時30分〜3時。 内容 「宇都宮市内出土の茶道具」と題した、文化課職員による講座。 定員 先着50人。 2 企画展「出土品から探る中世下野の茶文化」 期間 11月26日〜12月25日。 内容 中世を中心に県内出土のお茶に関する道具などを展示し、当時の人々が楽しんだ茶の文化について紹介。 3 古文書講座 古文書に清原を訪ねる 日時 12月3・10日、平成29年1月7・14・21日。午前10時30分〜正午。全5回。 内容 古文書判読の入門編。古文書を通して清原の歴史に触れる。 定員 先着20人程度。 申込 1 3 11月3日から、電話で、とびやま歴史体験館 電話 667‐9400へ。 健康を応援 スポーツ健康体力相談 日時 12月7・14・21日、午後1時30分〜3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供。 定員 各先着12人。 費用 500円(受講料)。 申込 11月4日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。 大切に語り継がれる うつのみや民話の集い 日時 11月19日土曜日午後1時30分〜2時30分。 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地域自治センター内)。 内容 下野民話の会・野州語りの会・民話楽々会・栃木の民話がたりかまどの会・絆の会による、「でろれんでろれん」「狼の恩返し」などの民話語り。 問い合わせ 文化課 電話 632‐2766 うつのみやの魅力再発見 ひととまちと自転車 日時 12月4日日曜日午後2時〜3時30分。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 柿沼章さん(宇都宮ブリッツェン代表取締役社長)と選手による、2016年シーズン結果や「自転車のまち宇都宮」の話。 定員 先着50人。 申込 11月10日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638‐5614へ。 宇都宮精神保健福祉会(やしお会) 相談会 日時 11月10・17日木曜日、午前10時〜正午 会場 保健所(竹林町) 内容 精神障がい者を抱えた家族に対し、共通の体験をした家族が個別の相談を受ける。 定例会 日時11月17日木曜日午前9時20分〜午後2時30分 内容 先進地見学(森病院) 集合場所 保健所。 申込 電話で、保健予防課 電話 626‐1114へ。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 森林公園で 森林浴ヨガとランチ 日時 11月18日金曜日午前10時30分〜11時30分。午前10時20分から受け付け。 会場 市サイクリングターミナル(福岡町)。 対象 市内在住の18歳以上の人。 定員 先着25人。 費用 1500円(参加費)。 申込 11月7日から、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652‐4497へ。 青少年活動センターで 3×3(スリーバイスリー)大会 日時 12月7日水曜日午後6時〜8時30分。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 内容 3人1チームでバスケットボールの試合を楽しむ。 対象 市内に在住または通学している中学生以上の学生。1チーム4人まで。チーム構成の男女は不問。 定員 先着10チーム。 申込 11月9日から、直接、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 ともに幸せに生きていく障がいとはどこにあると思いますか 日時 11月19日土曜日、12月3日土曜日。午前10時〜正午。全2回。 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター5階)。 内容 健常者と障がい者がともに生きていく社会を実現するため、障がいへの正しい理解を深めるとともに、地域社会で自分に何ができるのかを考える講座。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着40人。 申込 直接または送付・電話・ファクス・Eメール(講座名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・を明記)で、11月11日(必着)までに、 郵便番号 320‐0806中央1丁目1‐13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632‐6332、ファックス 632‐6336、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jp へ。 市スケートセンターでスピードスケート教室 期日 11月19日土曜日。 会場 市スケートセンター(城南3丁目)。 1 五輪強化選手と滑るスピードスケート教室 時間 午後2時〜。 内容 斉藤仁美さん(五輪強化選手)によるスケート指導とデモンストレーション。 対象 市内に在住か通勤通学している小学生以上。 定員 先着50人。 費用 500円(参加費)。貸靴を利用する場合、別途貸靴料。 2 氷上スニーカーホッケー大会 時間 午前9時30分〜。 内容 氷上でスニーカーを履いて行うオリジナルルールのホッケーゲーム。 対象 小学生以上。中学生以下は保護者同伴。 定員 先着9チーム(1チーム6〜15人の男女混成チーム)。 費用 1チーム4500円(参加費)。 申込 11月4日午前9時から、 1 直接または電話で、 2 参加費とメンバー表をお持ちの上、直接、スケートセンター 電話 655‐6817へ。 ドリームプールかわちで大人向け水泳教室 日時 平成29年1月18・25日、2月1・8・15・22日、3月1・8日。午後3時10分〜4時。全8回。 会場 ドリームプールかわち(白沢町)。 内容 水泳の基礎を学ぶ。 対象 市内に在住か通勤している社会人。今年度受講した人は受講不可。 定員 抽選15人。 費用 2660円(受講料・保険料)。 申込 往復はがきの往信に、教室名・住所・氏名・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、11月25日(消印有効)までに 郵便番号 329‐1102白沢町1791‐3、ドリームプールかわち 電話 673‐0212へ。 サン・アビリティーズで卓球大会と文化教室 1 卓球大会 日時 11月26日土曜日午前9時〜午後1時30分。 内容 交流を目的とした卓球大会。種目は、硬式シングルスとラージダブルス。 2 フラワーアレンジクリスマスリース教室 日時 12月3日土曜日午前10時〜正午。 3 フラワーアレンジお正月飾り教室 日時 12月28日水曜日午前10時〜正午。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 定員 1 先着100人 2 3 各先着25人。 費用 1 100円(参加費) 2 2500円(材料費) 3 2000円(材料費)。 対象 障がいのある人を優先。 申込 11月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(氏名・電話番号・大会名・講座名を明記)でサン・アビリティーズ 電話 ・ファックス 656‐1458へ。 小学校日本舞踊 鑑賞教室一般観覧者募集 日時 12月7日水曜日午後1時30分〜3時15分。 会場 県総合文化センター(本町)。 内容 日本を代表する舞踊家による、日本舞踊鑑賞と解説、体験コーナーなど。 対象 市内在住または通勤通学している人。 定員 抽選50人程度。 申込 11月21日までに、電話または郵送・ファクス・Eメール(タイトルを「小学校日本舞踊鑑賞教室」とし、住所・氏名・電話番号を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所文化課 電話 632‐2767、ファックス 632‐2765、メールアドレスu4607@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 新聞から学ぶ文章術 日時 11月16日水曜日午後2時〜4時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 下野新聞社「しもつけ新聞塾」講師による、新聞記事から学ぶ文章術の講演と投稿文の書き方など。 定員 先着40人。 申込 11月4日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638‐5614へ。 家庭生活支援講座  寒い季節こそ体を動かしませんか 日時 12月15日木曜日午前10時〜11時30分。 会場 南図書館。 内容 スポーツクラブのインストラクターによる高齢者向けの運動不足解消法。 対象 市内在住で65歳以上の人。 定員 先着50人。 申込 11月15日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653‐7609へ。 わがまちうつのみやじまん みんなで学ぶ「地域の宝」 発見ワークショップ 日時 12月3日土曜日午後1時〜4時。 会場 姿川地区市民センター(西川田町)。 内容 文化財関係者との対話を通じて地域の文化財とは何かを考え、南西部を代表する文化財ベスト3(スリー)について話し合う。 定員 抽選5人程度。 申込 11月14日までに、電話・ファクス(郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記)で、文化課 電話 632‐2768、ファックス 632‐2765へ。 家庭生活支援講座 知ってトクするお片づけのキ・ホ・ン 日時 11月30日水曜日午前10時30分〜正午。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 小堀愛生(めぐみ)さん(整理収納コンサルタント)による整理収納の基本を学ぶ講座。 対象 市内在住または通勤通学している人。 定員 先着40人。 申込 11月10日午前9時30分から、 電話で、南図書館 電話 653‐7609へ。 おめでとう20歳の門出 成人式は平成29年1月8日日曜日です 時間・会場 以下の通り 対象 平成8年4月2日〜平成9年4月1日に生まれた人 案内状 11月1日現在で市内に住民登録をしている人に、11月中旬に送付 その他 市内に住民登録がなく、本市での出席を希望する人は、生涯学習課(市役所13階)、各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある新成人該当者届(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、12月28日(必着)までに、送付またはファクス・Eメールで、 郵便番号 320‐8540市役所生涯学習課 ファックス 632‐2675、メールアドレスu4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 生涯学習課 電話 632‐2678 午前開催 時間:午前10時〜正午。受け付けは午前9時30分〜 中学校区など 旭中学校区 会場 護国会館(陽西町) 中学校区など 陽南中学校区・星が丘中学校区 会場 宇都宮東武ホテルグランデ(本町) 中学校区など 陽東中学校区・宇東高附属中・雀宮中学校区 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目) 中学校区など 宮の原中学校区・瑞穂野中学校区 会場 宇都宮グランドホテル(西原町) 中学校区など 豊郷中学校区・古里中学校区・河内中学校区・岡本特別支援 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 中学校区など 晃陽中学校区・富屋特別支援 会場 ホテル丸治(泉町) 中学校区など 姿川中学校区 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 中学校区など 鬼怒中学校区・上河内中学校区 会場 ホテルマイステイズ宇都宮(東宿郷2丁目) 午後開催 時間:午後2時〜4時。受け付けは午後1時30分〜 中学校区など 一条中学校区 会場 護国会館 中学校区など 宝木中学校区・宇大附属中・若松原中学校区 会場 宇都宮東武ホテルグランデ 中学校区など 泉が丘中学校区・清原中学校区・海星女子学院中 会場 ホテルニューイタヤ 中学校区など 陽西中学校区・作新学院中等部・宇短大附属中・文星芸大附属中・県立盲学校・県立聾学校・宇大附属特別支援 会場 宇都宮グランドホテル 中学校区など 陽北中学校区・のざわ特別支援・わかくさ特別支援・国本中学校区・田原中学校区 会場 ホテル東日本宇都宮 中学校区など 城山中学校区 会場 コンセーレ 中学校区など 横川中学校区 会場 ホテルマイステイズ宇都宮 フリーダイヤル自殺予防いのちの電話 日時 11月10日木曜日午前8時〜11日金曜日午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人や、周囲にこのような人がいるときなどの自殺予防相談 フリーダイヤル 電話 0120‐783‐556。問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622‐7970、保健予防課 電話 626‐1114 自死遺族支援 わかちあいの会「こもれび」 日時 11月5・19日土曜日、午後2時〜4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 内容 大切な人を自死により亡くした人々の思いを分かち合う 対象 家族や身近な人を自死で亡くした人 費用 200円。 問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622‐7970、保健予防課 電話 626‐1114 36ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ ふれあいコンサート・森のコンサート出場者募集 1 シティホールふれあいコンサート 期日 平成29年6・8・10・12月、平成30年1・3月。 会場 市役所1階市民ホール。 2 森のコンサート 期日 平成29年5・7・9・11月、平成30年2月。 会場 宇都宮美術館(長岡町)。 募集内容 室内楽、合唱、またはそれに準ずるもの。対象 次のいずれかに該当する人(1)市内に在住か通勤通学している(2)市内で音楽活動している(3)本市出身。 申込 市文化会館(明保野町)、宇都宮美術館、文化課(市役所12階)に置いてある募集要項(各施設のホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、演奏曲2曲を録音したCDを添えて、12月23日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8570市文化会館へ。 問い合わせ 市文化会館 電話 636‐2125、宇都宮美術館 電話 643‐0100、文化課 電話 632‐2767 わく・わくアートコンクールin(イン)うつのみや2016 入賞作品巡回展 期間・会場 11月11〜13日=ベルモール(陽東6丁目)。11月18〜20日=東武宇都宮百貨店(宮園町)。11月25〜27日=梵天の湯(今里町)。12月2〜4日=とちぎ健康の森(駒生町)。12月9〜11日=アピタ宇都宮店(江曽島本町)。12月16〜18日=南図書館(雀宮町)。 内容 障がいのある人のアートコンクールで入賞した絵画や造形物などの作品の巡回展。 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2673 「学びたい」を応援したい MANAVIS(マナビス)(注 宇都宮市生涯学習情報提供システム)を活用してみませんか  MANAVISでは、市民の皆さんの学習や地域活動に役立つ情報を、ご家庭のパソコン・スマートフォン・タブレットを使った簡単な操作で閲覧いただけます。また、地域人材マッチング情報(地域人材情報・地域人材募集情報)の登録や提供も行っています。 地域人材マッチングとは  市内で、ボランティアとして地域活動を行いたい市民の皆さんと、イベントや講座を開催する際に人員や技術が必要な団体や自治会の皆さんなどをつなぐシステムのことです。 登録情報 生涯学習または地域活動に関する講座・イベント、講師・指導者、団体・サークル、施設、地域人材情報、地域人材募集情報など。 登録申請 人材かがやきセンター(中央1丁目・中央生涯学習センター4階)や各生涯学習センターに置いてある申請書(MANAVISホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、各生涯学習センターへ。 地域活動でボランティアが可能な団体(個人)地域活動支援ボランティア 地域活動でボランティアを必要としている・探している団体(個人) 両者をつなぎます MANAVISホームページhttps://manavis-utsunomiya.jp 問い合わせ 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632‐6332 確認しましょう 最低賃金 10月1日から、県最低賃金が時間額775円に改定されました。県最低賃金は、県の区域内の事業場で働く全ての労働者とその使用者に適用されます。一般労働者はもちろん、臨時、パート、アルバイトなどにも適用されます。なお、特定の産業には特定最低賃金が定められています。詳しくは、栃木労働局 電話 634‐9109、または宇都宮労働基準監督署 電話 633‐4251へ。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 柳壇 荒井宗明 選 無作法な箸に苛立つ初秋刀魚 立伏町 大樹龍五郎 選評 今年もサンマの季節となった。豊漁とは言えないが、まあまあというところらしい。特に魚が好きという訳ではないが、一度や二度はつついてみたくなる。だが、句に無作法な箸とある通り、食べ方によって、その価値は半減する。佐藤春男は、「サンマ甘いかしょっぱいか」と言っているが、サンマは、そういう味で味わうのではない。腸(わた)の苦味(にがみ)、残された骨の姿に、食べたことを実感するのである。 ついに来た敬老会の招待状 下栗町 大塚榮子 眠れぬ夜つまらぬ過去が渦を巻く 緑3丁目 宇賀神規子 孫の部屋いつの間にやら開かずの間 竹林町 小堤きみ 百薬の長に命を縮められ 宮本町 植野篤治 俳壇 星田一草 選 路地裏を廻るミニバスカンナ燃ゆ 平松本町 伊藤安 選評 路地裏を廻(まわ)るバスはお年寄りのお出掛けに大いに便利。カンナの咲く路地。気心の知れた近所同士。その路地住まいの様子がほのぼのと見えてくる。真っ赤に咲くカンナに元気をもらっているのだろう。小さな幸せが漂っている。 初潮の沖に往来船幾重 若草4丁目 瀧田憬 指先に塩きらきらと秋刀魚焼く 中今泉5丁目 丸田守 赤とんぼ各駅停車見送りぬ 雀の宮2丁目 松本きよ子 糸瓜忌や根岸の豆腐料理店 泉が丘7丁目 石井温平 歌壇 安野登美子 選 太陽と真っ向勝負するが如 カンナの赤は飛び切り眩し 緑2丁目 片嶋青水 選評 真夏の太陽と真っ赤なカンナが勝負する。発想と感性を存分に示す作。「真っ向から」真剣勝負、鍔(つば)ぜり合いを感じさせ、「如」に意志力が見える。「飛び切り眩し」に太陽に立ち向かうカンナの赤に驚嘆する。真っ向から素材にそして、作為なき表現が新鮮且(か)つ意欲作であった。 初秋なり夏のなごりの花々と 秋花咲きそめ庭はパレット 下荒針町 石川幸子 吹く風に時の移ろひ感じをり 暮しの中にも小さき秋見ゆ 江曽島4丁目 今井立子 亡き君の秋の彼岸の墓参り そつと 墓石に触れる左手 花園町 小林秀行 台風去り秋の気配を感じつつ 見上げる空にヘリの轟音 江曽島町 長谷川昇 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ うつのみやなぜなに ------------------------------------------------------------ うつのみやにまつわる「はてな」をミヤリーと友達(ともだち)のハッピが紹介(しょうかい)するよ。 今月(こんげつ)はうつのみやイルミネーション 「うつのみやイルミネーション」について教(おし)えて ミヤリー 毎年(まいとし)冬(ふゆ)が近づくと、街中(まちなか)のイルミネーションがきれいだね。うつのみやイルミネーションについて詳(くわ)しく教えて。 ハッピ 今年(ことし)は、11月17日から来年(らいねん)の1月15日までが点灯期間(てんとうきかん)になっていて、20万球(まんきゅう)の光(ひかり)で街中が華(はな)やかに彩(いろど)られるよ。 ミヤリー 長(なが)く楽(たの)しめるんだね。ちなみにうつのみやイルミネーションはいつから始(はじ)まったの? 魅力的(みりょくてき)な夜の景観(けいかん)をつくるため、平成(へいせい)10年(ねん)の「大(おお)イチョウ」のライトアップから始(はじ)まったんだ。   ハッピ 現在(げんざい)では、オリオンスクエアや曲師町(まげしちょう)の釜川沿(かまがわぞ)い、大通(おおどお)りの一部、バンバ通り、日野町(ひのまち)通り、東武馬車道(とうぶばしゃみち)通り、オリオン通り、ユニオン通りなどの街中の商店街(しょうてんがい)でうつのみやイルミネーションが行(おこな)われているよ。 ミヤリー 地域(ちいき)の人たちに支(ささ)えられて、イルミネーションが広がっていったんだね。これからもどんどん広(ひろ)がっていくといいね。 ハッピ そうだね。うつのみやイルミネーション点灯期間初日(しょにち)には楽しいステージが行われる点灯式(しき)(注 4ページ参照)もあるんだ。 ミヤリー わくわくしてきた!ハッピ、一緒(いっしょ)に見(み)に行こうよ! 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、上河内地域自治センター保健福祉課 電話 674‐3133、河内地域自治センター保健福祉課 電話 671‐3205、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535 市社会福祉協議会 総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=11月15日火曜日午前9時〜正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月〜金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=11月16日水曜日、更生相談(保護司)=11月17日木曜日、午前9時〜午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=11月18日金曜日午後1時〜4時。巡回相談=11月8日(上河内老人福祉センター)・10日(ふれあい荘)・17日(やすらぎ荘)。午前9時30分〜午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による運動相談と実技指導 2 詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月〜金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分〜午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 11月9・16・30日、12月4日。午前9時〜10時=保健所(即日検査は要予約、先着10人)。11月27日日曜日午後1時〜3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 精神保健福祉相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 11月9・30日水曜日、午後1時30分〜4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療 2 日曜日・祝休日、午前10時〜午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とする不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファックス 636‐0398、メールアドレスu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター (徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや (西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1〜4火・木曜日、午前9時〜午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活 2 11月12日土曜日午前10時〜正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファックス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター 医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 聴覚・平衡機能系疾患、耳鼻科系疾患=11月20日日曜日午前9時30分〜午後0時30分。申し込みは午前10時〜午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時 3 問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、ファックス 632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月〜金曜日、午前9時〜午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月〜金曜日、午前9時〜午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、キャリアカウンセリング、少年非行や問題行動 2 来所相談=月〜金曜日、午前9時〜午後5時。出張相談=11月9日(姿川地区市民センター)・16日(雀宮地区市民センター)・30日(南市民活動センター)。午後1時〜4時 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで) 問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火〜土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時〜午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 11月19日土曜日午後1時〜5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 11月16日水曜日、12月7日水曜日。午後1時30分〜4時。申し込みは11月4日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 子育てママの就職相談 要予約 1 子育て中の女性を対象とした、就職相談 2 12月1日木曜日午後2時〜4時。先着4人。申し込みは11月30日正午までに、電話で、男女共同参画推進センターへ 3 問い合わせ 男女共同参画推進センター(西川田町) 電話 659‐3894 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 11月2・9日、12月7・14日。午後1時10分〜4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 11月3・20〜23日を除く毎日、午前9時〜午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の1週間前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の仕事や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 11月10日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、11月11日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、午後1時〜4時 問い合わせ 総務省栃木行政評価事務所 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 11月15日火曜日午前10時〜11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待などに関する相談 2 11月9日水曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時 3 市役所9階A会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後5時30分(来所相談は午前10時〜。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時〜午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(休館日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファックス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300、道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 11月10日木曜日午前10時〜正午 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386、ハローワーク宇都宮駅前プラザ「マザーズコーナー」 電話 623‐8609 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 11月9日水曜日午後1時〜3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月〜土曜日、午前9時〜午後6時 3 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 花・緑の相談 1 家庭の花や緑 2 火〜日曜日(月曜日が祝休日のときは開所し、火曜日が休み)、午前10時〜午後4時 3 問い合わせ 市緑の相談所(平出工業団地) 電話 662‐5813 ペットについての相談 要予約 1ペットの飼い方 2 月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 11月13・27日日曜日、午前10時〜午後0時40分 3 市役所14階会議室メールアドレス 対象 市内在住の人 定員 各先着50人 申込 13日分が10日午前8時30分から、27日分が24日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 11月14日月曜日午前10時〜午後3時=市民相談コーナー、11月27日日曜日午後1時〜4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理 2 11月8日火曜日午前10時〜午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 11月16日水曜日午前10時〜午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 税金無料相談 予約優先 1 税理士による税金相談 2 11月12日土曜日午後1時〜4時 3 ベルモール(陽東6丁目)問い合わせ 税制課 電話 632‐2204 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 11月15日火曜日午前10時〜正午と午後1時〜4時 3 市役所14階D会議室 問い合わせ 税制課 電話 632‐2204 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 632‐2443 弁理士知財相談 要予約(一部) 1 特許、実用新案 2 11月4・18日、12月2日。午後1時30分〜4時30分(受け付けは午後1時〜4時。18日は要予約) 3 商工会議所(中央3丁目) 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2434 社会保険労務士労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、事業主からの労務管理 2 11月10日木曜日・22日火曜日、午後1時30分〜4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月〜水・金曜日、午前10時〜午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約)  日時 11月21日月曜日15時〜17時 会場 国際交流プラザ 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月〜土曜日、9時〜17時(祝休日を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。 問い合わせ 市国際交流協会(馬場通り4丁目1‐1、うつのみや表参道スクエア5階、国際交流プラザ内) 電話 616‐1870 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 注 第4日曜日は要予約 時間 15時〜18時 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日 スペイン語 月曜日 第4日曜日 中国語 火曜日 第4日曜日 タイ語 水曜日 第4日曜日 英語 金曜日 第4日曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9時〜12時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14時〜17時 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円) 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13時30分〜17時30分(要予約。費用=1時間150円) 11月の休み 21日 会場 国際交流プラザ 曜日 火曜日 時間 13時30分〜15時30分(要予約) 11月の休み 22日 会場 国際交流プラザ 曜日 水曜日 時間 (1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 11月の休み 23日 会場 国際交流プラザ 曜日 土曜日 時間 13時30分〜15時30分 - 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10時〜12時(中高生対象) - 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10時〜12時(2)18時30分〜20時30分 - 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18時〜20時 11月の休み 3日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18時30分〜20時30分 - 司法書士による無料相談会 日時 11月5・12・19・26日、午前10時〜午後3時 会場 県司法書士会館(幸町) 内容 相続、売買、会社設立などの登記手続き、債務整理などの裁判事務、成年後見手続きなど 申込 面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ。 問い合わせ 広報広聴課 電話  632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1 〜 6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。 問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231