21ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 商店主が無料で専門知識を教える「まちゼミ」を開催します  「まちゼミ」とは、商店街のお店の人が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、こつを無料で受講者に伝える少人数制のゼミです。 期間 2月12日〜3月4日。店舗によって日時が異なります。 会場 中心市街地の各店舗など。 内容 店主による自らの得意分野をテーマにした講座。 その他 講座の内容や申し込み方法など、詳しくは、2月2日以降に、宇都宮商工会議所ホームページ http://www.u-cci.or.jp/をご覧ください。 問い合わせ 商工会議所 電話 637‐3131、地域政策室 電話 632‐2108 楽しく学ぼうまちづくり 1コミュニティビジネス講座 日時 2月24日土曜日午後1時30分〜4時。 会場 宇都宮大学(峰町)。 内容 「Cafe(カフェ)から始まるおもしろいまちづくり」と題した、齋藤保さん(イータウン代表取締役)による講演。県内のコミュニティカフェ事例発表、トークセッション。 対象 コミュニティービジネスに興味関心がある人、コミュニティーカフェの運営を考えている人。 定員 先着100人。 2ブロンズ世代から始めるアクティブライフ 男の料理教室 日時 2月28日水曜日午前10時〜午後1時。 会場 豊郷地区市民センター(岩曽町)。 内容 セカンドライフを見据えた、昼食と酒のさかなの調理実習。 対象 おおむね50歳以上の男性。 定員 先着15人程度。 費用 1000円(材料費)。 3若者とまちづくりシンポジウム 日時 3月3日土曜日午後1時30分〜4時。 会場 宇都宮大学(陽東7丁目)。 内容 若園雄志郎(わかぞのゆうしろう)さん(宇都宮大学地域デザイン科学部准教授)による基調講演、烏山高等学校・日光明峰高等学校による事例発表、トークセッション。 対象 高校生・大学生、学校関係者、地域に根差した活動をしている組織など。 定員 先着200人程度。 申込 2月3日から、直接または電話・Eメール(氏名・電話番号を明記)で、まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778、メールアドレス info@u-machipia.orgへ。 マイナンバー通知カード・マイナンバーカードを受け取りましたか マイナンバー通知カードの受け取り 皆さんの大切なマイナンバー(個人番号)の通知カード、お手元に届きましたか。通知カードは、皆さんにマイナンバー(個人番号)をお知らせするための紙製のカードで、平成27年11月から簡易書留で送付されています。勤め先から源泉徴収などの関係でマイナンバーの提示を求められた際に利用できる他、通知カードと運転免許証などを併せて提示することで、各種手当の申請や税の申告などの行政手続きに利用できます。郵便局での受取期間経過や転送手続きをされているなどの理由で、まだ受け取っていない人は、郵便局から市役所に返戻されている場合がありますので、お早めに市民課 電話 632‐5266へお問い合わせください。 マイナンバーカードの受け取り 交付通知書(はがき)が届いた人は、内容を確認の上、早めの受け取りをお願いします。万が一、交付期限が過ぎた場合でも受け取りは可能です。平日の受け取りが困難な場合は、交付通知書に記載のある交付場所にご相談ください。 問い合わせ 市民課 電話 632‐5266 市有地を公売します 公売物件・所在地など 次の表の通り。 建物付き土地 物件番号 1 所在地 江曽島二丁目2295番43 地目 宅地 面積 384.26平方メートル 最低入札価格 18,900,000円 現地説明 2月17日土曜日午前8時30分〜9時 土地 物件番号 2 所在地 竹下町1 383番 地目 雑種地 面積 2,518平方メートル 最低入札価格 514,000円 現地説明 2月17日土曜日午前10時〜10時30分 物件番号 2 所在地 竹下町1 383番4 地目 雑種地 面積 50平方メートル 最低入札価格 514,000円 現地説明 2月17日土曜日午前10時〜10時30分 入札日時 2月24日土曜日午前9時〜9時30分受け付け。当日開札。 受け付け会場 市役所7階A会議室。 参加資格 個人または法人。 申込 管財課(市役所5階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募要領の参加申込書に必要事項を書き、入札日時に、直接、受け付け会場へ。 その他 入札保証金の納付など、詳しくは、応募要領または市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 管財課 電話 632‐2148 住民実態調査を実施しています 住民票をより正確に記録するため、市役所職員が直接自宅に訪問し、住民登録の内容についてお尋ねする「住民実態調査」を随時実施していますので、ご協力ください。なお、訪問する職員は、「住民実態調査員証」を携帯していますので、ご確認ください。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2271 22・23ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ パブリックコメントによる意見を募集  市では、皆さんの意見を計画に反映するため、素案を公表し、意見を募集します。 1第4次情報化計画 情報通信技術の進展による情報化を取り巻く環境や、少子高齢化などの社会環境の変化に対応し、今後も計画的・継続的に情報化を推進するため、その指針となる「第4次市情報化計画」の策定を進めています。 公表・意見募集期間 2月9日まで。 2第4次市やさしさをはぐくむ福祉のまちづくり計画  誰もが住み慣れた地域で安心して自立した生活を送れるよう、行政の福祉サービスの充実を図るとともに、地域住民、事業者および行政が連携・協働して地域社会づくりに取り組む「第4次市やさしさをはぐくむ福祉のまちづくり推進計画」の策定を進めています。 公表・意見募集期間 2月8〜28日。 公表方法 各意見提出先、行政情報センター(市役所1階)、市ホームページ、各地区市民センター・出張所・生涯学習センター・市民活動センターで閲覧できます。 意見提出方法 直接または送付・ファクス・Eメール(意見・住所・氏名・電話番号・年齢を明記)で、1 郵便番号 320‐8540市役所情報政策課 電話 632‐2094、ファクス 632‐5426、u2025@city.utsunomiya.tochigi.jp2 郵便番号 320‐8540市役所保健福祉総務課 電話 632‐2930、ファクス 639‐8825、メールアドレス u1901@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 市営霊園・墓地の利用者を募集 種別・募集区画数・使用料 北山霊園(岩本町・返還墓地) 第1種(20平方メートル)=1区画、140万4000円。第2種(12平方メートル)=4区画、65万5000円。第3種(6平方メートル)=12区画、25万円。第4種(4平方メートル)=3区画、16万4000円。 東の杜公園(氷室町)第4種(4平方メートル)=30区画、23万円。芝生(0.73平方メートル)=40区画、23万円。 河内北霊園(白沢町)第1種(4.96平方メートル)=20区画、25万円。 上河内東山霊園(中里町・返還墓地) 第1種(7.5平方メートル)=1区画、21万5000円。第3種(5平方メートル)=2区画、13万円。 対象 次の全てに該当する人。(1)市内に引き続き6カ月以上住民登録している(2)埋蔵すべき焼骨がある。ただし、東の杜公園のみ焼骨のない満70歳以上の人も可(3)使用できる墓を持っていない。ただし、遠方の墓を整理する場合は可。 申込 北山霊園・東の杜公園管理事務所、各地区市民センター・出張所、生活安心課(市役所2階)に置いてある申込用紙に必要事項を書き、添付書類をお持ちの上、2月20日までに、直接、各霊園管理事務所へ。土・日曜日、祝休日も受け付けます。 その他 必要書類や抽選日など、詳しくは、申し込みの手引きをご覧ください。 問い合わせ 生活安心課 電話 632‐2819 インスタグラムフォトコンテスト開催中  平成30年度「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーンの一環として、県央地域7市町共同事業「いこーけんおーインスタグラムフォトコンテスト」を開催しています。 期間 6月30日まで。 内容 「あなたが出会った県央地域の魅力」をテーマに、県央地域(宇都宮市・鹿沼市・さくら市・那須烏山市・上三川町・高根沢町・那珂川町)の写真を投稿。 参加方法 インスタグラム公式アカウント「@tochigikenou」をフォローし写真を撮影、撮影した場所を記載し、ハッシュタグ「#tochigi」と「#いこーけんおー」の2つのタグを付けてインスタグラムに投稿。 その他 入賞者7人に市 町の特産品をプレゼント。詳しくは、インスタグラムフォトコンテストホームページ http://camp-in.jp/tochigikenou2018をご覧ください。 問い合わせ 観光交流課 電話 632‐2436 2〜4月は住民異動の手続きで窓口が混み合います  転勤や入学などで住所を移す人が多くなるため、市民課、各地区市民センター・出張所の窓口は混み合います。特に月・金曜日、祝休日の翌日、大安などの暦の良い日、3月中旬〜4月上旬の時期は、例年、窓口が大変混み合い、待ち時間が長くなることが予想されます。  なお、マイナンバー(個人番号カード)・住民基本台帳カードを持っていて、転入・転居の手続きをする人は、午後3時頃までにお越しください。午後5時以降は住基ネットによるカードの住所変更などの更新ができないため、再来庁をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。 問い合わせ 市民課 電話 632‐2271 あなたの声を市政に まちづくり懇談会 日時 2月22日木曜日午後7時〜。 会場 御幸ヶ原町公民館(御幸ケ原町)。 内容 市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行う。 その他 2歳以上の未就学児の託児を希望する人は、開催日の1週間前までに、電話で、広報広聴課 電話 632‐2025へ。 証明書自動交付機が終了になります  「コンビニ交付」の開始に伴い、平成30年12月末をもって、市内3カ所の証明書自動交付機の取り扱いを終了します。なお、窓口で印鑑登録証明書を取得する際には、引き続き「うつのみや市民カード・印鑑登録証」が必要となりますので、大切に保管してください。 自動交付機設置場所 市役所本庁舎正面玄関内、富屋地区市民センター(徳次郎町)、雀宮地区市民センター(新富町)。 コンビニ交付をご利用ください マイナンバー(個人番号)カードを利用して、コンビニエンスストアなどの身近な場所で、住民票の写しなどの各種証明書を取得できるサービスです。市内だけでなく、全国のコンビニエンスストアなどで、手軽に証明書を受け取ることができます。手数料も窓口での交付より安くなっています。 問い合わせ 自動交付機・コンビニ交付=市民課 電話 632‐2267、マイナンバーカード申請=市民課 電話 632‐5266 市税の滞納処分による差押財産(動産)をインターネットで公売 公売参加申込期間 2月15日午後1時〜2月27日午後11時 入札期間 3月6日午後1時〜3月8日午後11時。3月9日午前10時開札 公売方法 期間入札(せり売り) 公売物件 釣竿・リールなど 下見会 2月22・23日、午前11時〜午後2時、市役所16階ロビー その他 公売参加申込や公売物件の詳細などについて、詳しくは、2月15日午後1時ころから掲載する市ホームページおよびヤフーホームページ https://koubai.auctions.yahoo.co.jp/をご覧ください。 問い合わせ 特別収納対策室 電話 632‐2239 2月18日から受け付け開始 フェスタmy(マイ)宇都宮2018 出展者などを募集  4月1日の宇都宮「市民の日」を記念するイベント「フェスタmy宇都宮」は、市民の皆さんが日ごろの活動・成果を通じて、コミュニケーションを深めるとともに、宇都宮の良さ、素晴らしさを認識・再発見する場です。自由な発想・企画で参加ください。 日時 5月20日日曜日午前10時〜午後3時。 会場 (1)宇都宮城址公園(2)オリオンスクエア。 募集内容 屋台村 展示・模擬店・ミニイベントなど。 ステージ 会場内特設ステージで、踊りや演奏・寸劇などの発表。音響設備は実行委員会で用意。 その他 特別企画として参加者の思いを表現したフラッグを作成します。 対象 主に市内で活動し、「フェスタmy宇都宮」の趣旨を理解し、日常活動の発表やPRなどを行おうとする市民・団体・企業。販売行為は認めますが、日ごろの活動のPRを必ず行い、また、価格を安くするなど、市民の皆さんに還元する内容にすること。 定員・費用 次の表の通り。200円(特別企画の材料代)、電気の使用・追加備品借用については、別途掛かります。 区分 屋台村 会場 宇都宮城址公園 定員 先着80枠 参加負担金 販売行為なし 500円 販売行為あり 企業・事業者など=5,000円、市民活動団体など=2,000円 区分 屋台村 会場 オリオンスクエア 定員 先着10枠 参加負担金 販売行為なし 500円 販売行為あり 企業・事業者など=5,000円、市民活動団体など=2,000円 区分 ステージ 会場 宇都宮城址公園 定員 14枠 参加負担金 参加人数 5人まで=500円、10人まで=1,000円、11人以上=1,500円 区分 ステージ 会場 オリオンスクエア 定員 14枠 参加負担金 参加人数 5人まで=500円、10人まで=1,000円、11人以上=1,500円 申込 市民憲章推進協議会(市役所10階みんなでまちづくり課内)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センター・うつのみや表参道スクエア・コミュニティーセンター・市民活動センターに置いてある募集要領の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、2月18〜24日に、直接、市民憲章推進協議会 電話 632‐2886へ。 広告・協賛を募集 広告・資金協賛 ナンバー1 広告媒体物名 事前PRポスター 作製予定数 150枚 単価(1口) 作製数・規格 45×(かける)11cm 金額 5万円 ナンバー 2 広告媒体物名 事前PRパンフレット 作製予定数 3,500枚 単価(1口) 作製数・規格 18.5×(かける)6.5cm 金額 5万円 ナンバー2 広告媒体物名 事前PRパンフレット 作製予定数 5,000枚 単価(1口) 作製数・規格 18.5×(かける)6.5cm 金額 7万円 ナンバー2 広告媒体物名 事前PRパンフレット 作製予定数 7,500枚 単価(1口) 作製数・規格 18.5×(かける)6.5cm 金額 10万円 ナンバー3 広告媒体物名 当日案内パンフレット 作製予定数 8,000枚 単価(1口) 作製数・規格 前面7×(かける)8cm 金額 7万円 ナンバー3 広告媒体物名 当日案内パンフレット 作製予定数 8,000枚 単価(1口) 作製数・規格 裏面18×(かける)8cm 金額 10万円 ナンバー4 広告媒体物名 風船 作製予定数 1,000個 単価(1口) 作製数・規格 1,000個 金額 5万円 ナンバー5 広告媒体物名 ステージパネル 作製予定数 各1枚 単価(1口) 作製数・規格 180×(かける)90cm 金額 3万円 ナンバー5 広告媒体物名 ステージ看板 作製予定数 各1枚 単価(1口) 作製数・規格 400×(かける)80cm 金額 10万円 ナンバー6 広告媒体物名 ステージ広報枠 作製予定数 各1枠 単価(1口) 作製数・規格 15分間 金額 3万円 ナンバー 7 広告媒体物名 事業協賛 金額 1口1万円〜 物品協賛 当日参加者へ配る物品などの提供を募集します。 特典 当日用案内パンフレットおよびステージ近くに設置する看板に賛助団体名を掲載する他、3万円以上の賛助団体が出展される場合、参加募集期限までに申し込みをいただければ、参加料無料にて基準備品(参加スペース)を提供します。 申込 電話で、市民憲章推進協議会 電話 632‐2886へ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 うんめ〜べ朝市 日時 2月10日土曜日午前9時〜正午 会場 中央卸売市場(簗瀬町) 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物などの関連商品、野菜や果物の販売。お楽しみ抽選会。栃木SCとのコラボ企画 その他 青果棟は解放しません。駐車場に限りがあるため、来場の際は相乗りなどご協力ください。また、休市日(2月4・7・11・12・18・21・25・28日)を除く午前10時〜午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。 問い合わせ 中央卸売市場 電話 637‐6041、関連卸商協同組合 電話 637‐6811 出張市場講座 小麦まんじゅう作り 日時 2月16日金曜日午前10時30分〜正午、午後1時30分〜3時の2回 会場 国本(宝木本町) 対象 市内に在住か通勤している人。子ども同伴不可 定員 各先着20人 費用 500円(材料費など) 申込 2月5日午前9時から、電話で、中央卸売市場 電話 637‐6042へ。 24ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 男女共生社会を目指すうつのみや市民のつどい フラットな社会を目指して 日時 2月17日土曜日午前10時〜午後3時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 「法務省のキャリア四半世紀に起きたこと」と題した、吉田里日(さとか)さん(法務省大臣官房秘書国際室長)による基調講演と、ワールドカフェ方式によるワークショップ。 定員 先着100人。 費用 希望者は500円(弁当代)。 申込 2月3日から、電話またはファクス(氏名・電話番号・弁当希望の有無・手話通訳希望の有無・託児希望の有無、託児希望有の場合は、住所・子どもの氏名・年齢を明記)で、男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636‐4075、ファクス 636‐4079、または女性団体連絡協議会 電話・ファクス 636‐6262へ。弁当・手話・託児の申し込みは、2月10日まで。 25回記念篠井うどんまつり 日時 3月11日日曜日午前10時〜午後1時30分。 会場 篠井地区市民センター(下小池町)。 1手打ちうどん体験教室 時間 午前10時〜。 定員 先着35人。 費用 500円。小学生以下は300円(参加費)。 2うどん早食い競争 時間 午前11時〜。 対象 (1)中学生以上(2)小学4〜6年生。 定員 (1)先着30人(2)先着10人。 費用 (1)500円(参加費)。 その他 1〜5位に賞品、 参加者全員に参加賞あり。 申込 2月3日から、往復はがきの往信に催し名・住所・氏名・電話番号・年齢・子どもの場合は学年を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321‐2105下小池町466‐1、篠井うどんまつり実行員会へ。 その他 手打ちうどんの販売や地域農産物直売などの楽しい催しがあります。 問い合わせ 篠井うどんまつり実行委員会 電話 669‐2515 知っていますか 生物多様性 生物多様性とは  今、日本には30万種を超える生き物がいて、森や山、川など、さまざまな場所でお互いにバランスを保って生きています。たくさんの種類の生き物全てが、複雑に関わり合って存在していることを「生物多様性」と呼びます。 生物多様性の恵みと私たちの暮らし  例えば、植物は二酸化炭素を吸収し、酸素を作り、森林は災害から人間を守ってくれます。また、食べ物や医薬品、地域の食文化など、生活に欠かすことができないものの多くが、生物多様性がもたらす豊かな恵みです。生物多様性の中で、私たち人間の生活は成り立っています。 生物多様性が失われる原因は人間の暮らし  生物多様性が失われる原因のほとんどが、次のように、私たち人間の活動によるものです。 過剰な開発などによる生息・生育場所の減少。 里地里山などの手入れ不足による生息・生育環境の質の低下。 外来種の持ち込み・化学物質による生態系のかく乱。 温暖化など地球環境の変化による生息・生育地の変化。 外来種とは  外国や日本国内の別の地域から人間によって持ち込まれた生き物を指します。農産物や家畜・ペットのように、私たちの暮らしに欠かせない外来種もたくさんいる一方で、その地域にもともといた在来種を食べたり、すみかを奪ったりするなど、生物多様性に大きな影響を与える外来種もいます。 法律で規制されている外来種  外来種のうち、特に生態系や人の生命・身体・農林業に重大な被害を及ぼすものは、法律により「特定外来生物」に指定しています。特定外来生物は、飼う・運ぶ・受け渡す・野外へ放つ・種をまくことなどが、原則、禁止されています。 特定外来生物 アライグマ、ウシガエル、カミツキガメ、ヒアリ、オオクチバス、オオキンケイギクなど。 生物多様性を守るためにできること 生物多様性の大切さを知る 屋外に出て、自然の心地良さを感じよう。 自然の中に入って、感じたこと、面白かったことをみんなに伝えよう。 身近な生き物を観察しよう。 生き物を育ててみよう。 生物多様性を守る ごみのポイ捨てをしないなど、自然を汚さないようにしよう。 地域の自然保護活動に参加しよう。 自然のものをむやみに取ったり、傷付けたりしないようにしよう。 ペットは最後まで責任を持って飼おう。 問い合わせ 環境保全課 電話 632‐2406 本市の貴重な自然や生き物 オオタカ カワラノギク 古賀志山 鶴田沼 河川いろはカルタ読み札「け・ふ・こ・え・て」優秀作品決定(応募総数1,423作品) 「けろけろと かえるもうたうよ すんだかわ」大井綺咲さん(明保小1年) 「ふるさとに 帰れば聞こえる 川の声」大島美華さん(作新学院中等部3年) 「この川を 未来へつなぐ わたしたち」吉川泰正さん(作新学院中等部3年) 「えがわぞい はなさきほこる つうがくろ」磯部咲空さん(横川東小4年) 「てをつなぎ かわらをあるく 父とぼく」石川才人さん(昭和小4年)。 問い合わせ 河川課 電話 632‐2689 25ページ ------------------------------------------------------------ サイバーセキュリティ ------------------------------------------------------------ インターネットを安全に利用するために 2月1日〜3月18日はサイバーセキュリティ月間  近年、スマートフォンやタブレット型端末の普及により、時間や場所を問わずに、手軽にインターネットが利用できるようになりました。  その一方で、SNS(ソーシャルネットワーキングシステム)などのインターネットを活用したサービスを介して、トラブルや犯罪に巻き込まれるケースも増えています。インターネットを利用したコミュニケーションは、人と人の意識の繋がり合いを容易にしますが、同時に、悪意を持った人が、個人の領域に入ってきやすくなることでもあるのです。  この機会に、SNSを使うに当たってのリスクや必要な対策について考えてみましょう。 SNSを安全に使うために 個人情報や個人が特定される情報はSNSなどに投稿しない 一度流出した個人情報は、インターネット上から消し去ることは難しくなります。個人の居場所などを特定する情報となるため、自分自身の写真や日常生活圏が分かるような情報は投稿しないようにしましょう。また、デジタルカメラで「位置情報あり」で撮影していると、写真に位置情報が記録され、撮影場所を特定されてしまうので、注意しましょう。  悪意のある人にとって、手掛かりになる情報はインターネットに載せないようにしましょう。 会ったことがない人とむやみに友達にならない SNS上で友達になろうと近付いてくるときは、その中に悪意を持った人がいることを知りましょう。むやみに友達になることなく、相手についてよく調べてから判断しましょう。 現実世界で会おうとする人には警戒が必要 公開されている情報(年齢や性別など)が本当なのか判断できませんし、これを偽って近付いてきた人と会い、被害に遭った例もあります。「会おう」「写真が欲しい」「電話番号や住所を教えてほしい」などと言われても、応じないようにしましょう。 情報セキュリティハンドブック  内閣サイバーセキュリティセンターのホームページhttps://www.nisc.go.jp/では、安心して使えるインターネット社会を実現するため、身近な話題からサイバーセキュリティに関する基本的な知識を紹介する「情報セキュリティハンドブック」を公開しています。皆さんが安心して使えるインターネット社会を実現するため、ご活用ください。 もしもの時の相談先  スマートフォンやインターネットを利用していて、心配事がある場合や万が一被害に遭ってしまった場合は、市消費生活センター 電話 616-1547、警察総合相談窓口 電話 ♯9110、または近くの警察署にご相談ください。  お問い合わせ 情報政策課 電話 632-2094 毎月10日は「もったいない残しま10(てん)の日」   家庭の冷蔵庫などの食品在庫を確認し、賞味期限や消費期限の近いものや野菜・肉などの傷みやすいものを積極的に使用して、料理の食べ切りや食材の使い切りなどを実践することにより、まだ食べられるのに廃棄される食品を減らしていきましょう。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2409 26・27ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 市有財産貸付 自動販売機設置の一般競争入札実施 入札・開札日時 2月23日金曜日午前10時〜。 入札会場 市役所14階A会議室。 貸付物件 市本庁舎など計19施設29台。 貸付期間 4月1日〜2023年3月31日。東横田清掃工場は4月1日〜2021年3月31日。 参加資格 個人または法人。 申込 管財課(市役所5階)に置いてある応募要項の参加申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、2月20日までの午前9時〜午後5時(土・日曜日、祝休日を除く)に、直接、管財課 電話 632‐2148へ。 その他 詳しくは、応募要項をご覧ください。 平成30・31年度の小規模工事等契約希望者 登録申請の受け付け 申込 契約課(市役所5階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、2月5〜28日(消印有効)に、直接または郵送で、 郵便番号 320‐8540市役所契約課 電話 632‐2164へ。 その他 平成28・29年度に登録がある人には、登録申請のお知らせを送付しますので、確認の上、申請の手続きを行ってください。 宇都宮ベンチャーズ 起業フォーラム 日時 3月10日土曜日午後1時〜5時。 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目)。 内容 大八木成男さん(帝人取締役会長)による基調講演、起業家と企業経営者によるパネルディスカッション、交流会。 定員 先着100人程度。 申込 2月28日までに、宇都宮ベンチャーズホームページhttp://www.u-ventures.com/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、産業政策課(市役所7階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクス・Eメールで、産業政策課 電話 632‐2443、ファックス 632‐2447、メールアドレスu2305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。  なお、宇都宮ベンチャーズフェイスブックホームページhttps://www.facebook.com/utsunomiyaventures/からも受け付けています。 問い合わせ 宇都宮ベンチャーズ事務局(産業政策課内) 電話 632‐2443 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 市税の納付は便利な口座振替をご利用ください  口座振替は、納期限日に指定の預・貯金口座から自動で振り替えるため、納め忘れる心配がなく便利です。納め忘れると延滞金が発生する他、滞納処分の対象となる場合があります。 申込 通帳・通帳印・納税通知書をお持ちの上、本市に本・支店がある金融機関の窓口、または納税課(市役所2階)・保険年金課(市役所1階)・各地区市民センター・出張所に置いてある口座振替依頼書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、金融機関の窓口、納税課・保険年金課、各地区市民センター・出張所へ。 その他 納税課・保険年金課では、足利銀行他6金融機関のキャッシュカードで簡単に口座振替の手続きができる「ペイジー口座振替受付サービス」を行っています。詳しくは、納税課 電話 632‐2189、保険年金課 電話 632‐2324へ。 ご利用ください 確定申告に課税資産明細書  平成29年度分の課税資産明細書は、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書とともに、昨年4月に送付しました。課税資産明細書には、土地1筆または家屋1棟ごとの固定資産税相当額・都市計画税相当額を記載していますので、不動産所得(地代、家賃など)がある人は、確定申告の際にご利用ください。なお、軽減税額がある場合は、軽減後の金額を記載しています。 問い合わせ 資産税課 電話 632‐2280 国民年金保険料は口座振替がお得  口座振替の早割(通常翌月末引き落としを当月末引き落とし)は、毎月50円割引きです。希望する人は、基礎年金番号が分かるもの、預・貯金通帳、届け出印をお持ちの上、預・貯金口座がある金融機関や郵便局、または年金事務所でお申し込みください。さらに割引きになる2年前納(毎月納付する場合に比べて1万5000円程度割引き)・1年前納・半年前納を希望する場合は、2月28日までに手続きをしてください。なお、昨年4月から、2年前納も口座振替とは割引率が異なりますが、現金・クレジットカードでの納付ができるようになりました。 問い合わせ 宇都宮西年金事務所 電話 622‐4281、保険年金課 電話 632‐2327 住民税の家屋敷課税・事業所課税をご存じですか  本市以外の市区町村で住民税が課税されている人で、次のいずれかに該当する人は、道路の管理・ごみ収集・小中学校の運営・消防や救急などの行政サービスを受けているため、課税の対象になります。(1)家屋敷課税=市内に住宅がある市外への単身赴任者など(2)事業所課税=市内に事務所や事業所がある市外居住の事業主など。該当する場合は、市民税課(市役所2階)で申告をしてください。 年税額 住民税の均等割5700円(市民税3500円+県民税2200円)。 問い合わせ 市民税課 電話 632‐2212 求職中の皆さんを応援します 1中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 2月20日火曜日午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が再就職者に求める人材像、職業経験を生かした応募書類の書き方、面接指導など。 2求職者のための就職支援セミナー 日時・内容 2月27日火曜日午前10時〜正午(1時限目)=企業の求める人材像、午後1時〜3時(2時限目)=応募書類の書き方、2月28日水曜日午前10時〜正午(3時限目)=コミュニケーション、午後1時〜4時(4時限目)=面接対策。 その他 複数時限に申し込み可。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内に在住か通勤している(2)市内に就職を希望する1はおおむね45歳以上。 定員 各先着10人。 申込 電話またははがき・ファクス(講座名・郵便番号・住所・氏名・電話番号・年齢・2は出席希望時限を明記)で、 郵便番号 320‐8540市役所商工振興課 電話 632‐2446、ファックス 632‐5420へ。 忘れていませんか バイク・軽自動車などの名義変更  原動機付自転車を含むバイクや軽自動車などの所有者(リースなどの場合は使用者)が変わったときは、名義変更の手続きが必要です。名義変更を行わないと、次のような可能性があります。(1)以前の所有者に課税され続ける(2)車検がある車両の場合、車検証の返付が受けられなくなる(3)車両が事件に巻き込まれた場合、以前の所有者に連絡が行くなど。 窓口・持ち物 以下の通り。 対象・期限 軽自動車などの所有者でなくなった人=その日から30日以内。所有者になった人=15日以内。また、所有者が亡くなった場合も速やかに名義変更を行ってください。 車種 原動機付自転車 125cc以下のバイク 小型特殊自動車 トラクター・コンバインなど 持ち物 登録 登録する人の印鑑、販売・譲渡・廃車証明書など 廃車 ナンバープレート(ない場合300円)、登録者の印鑑、標識交付証明書(なくても可) 窓口・問い合わせ先 税制課(市役所2階C7窓口) 電話 632‐2205 各地区市民センター・地域自治センター 車種 軽自動車 軽四輪・軽三輪 持ち物 各窓口へお問い合わせください。 窓口・問い合わせ先 軽自動車検査協会栃木事務所(西川田本町1丁目) 電話 050‐3816‐3107 車種 二輪の軽自動車 125cc超え250cc以下のバイク 二輪の小型自動車 250ccを超えるバイク 持ち物 各窓口へお問い合わせください。 窓口・問い合わせ先 関東運輸局栃木運輸支局(八千代1丁目) 電話 050‐5540‐2019 問い合わせ税制課 電話 632‐2205 子どもの家(放課後児童クラブ) 指導員を募集します 勤務場所 豊郷北小子どもの家(横山町) 電話 665‐8195 豊郷中央小子どもの家(関堀町) 電話 643‐1941 瑞穂台小子どもの家(瑞穂1丁目) 電話 656‐5355 城東子どもの家(城東2丁目) 電話 632‐6082 陽南小子どもの家(大和1丁目) 電話 659‐0137 姿川第一小子どもの家(西川田本町3丁目) 電話 659‐5954 横川中央小子どもの家(屋板町) 電話 656‐9566 富屋子どもの家(徳次郎町) 電話 665‐4967 雀宮東小子どもの家(下反町町) 電話 655‐7477 白沢小子どもの家(白沢町) 電話 673‐2055 宮の原小子どもの家(宮原4丁目) 電話 635‐7881 石井小子どもの家(石井町) 電話 661‐3032 東小子どもの家(東塙田1丁目) 電話 622‐3002 明保小子どもの家(下荒針町) 電話 648‐3644 豊郷南小子どもの家(竹林町) 電話 643‐0425 横川西子どもの家(上横田町) 電話 659‐7366 陽東小子どもの家(陽東2丁目) 電話 663‐5630 その他 勤務時間・賃金など、詳しくは、各子どもの家へお問い合わせください。なお、市が直接雇用するものではありません。 問い合わせ 生涯学習課 電話 632‐2676 予備自衛官補を募集 募集種目 予備自衛官補(一般・技能) 応募資格 日本国籍を有する18歳以上34歳未満の人。ただし、技能は、国家免許資格を有し、保有する技能に応じ18歳以上55歳未満の人 試験日 4月14〜18日の指定された日 申込期間 4月6日まで その他 申し込み方法など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638‐1922へ。問い合わせ 市民課 電話 632‐2263 学生・新卒者向け就活セミナー 日時 2月16日金曜日午後1時30分〜3時30分 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 内容 グループディスカッション 対象 大学院・大学・短大・専修学校などの学生および卒業後3年以内の人 定員 先着10人。問い合わせ 宇都宮新卒応援ハローワーク 電話 678‐8311 28・29ページ 有料広告を募集します 場所 広報紙 (1)掲出場所 広報うつのみやの裏表紙 (2)募集枠 各月1枠 (3)規格 縦270ミリメートル×横180ミリメートル (4)掲載期間 5月号〜平成31年4月号 (5)入札最低価格 1枠 38万945円(税抜) (6)申込書の取得場所 広報広聴課(市役所3階) (7)申込書に添付する書類 見積書、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月16日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所広報広聴課 電話 632‐2027へ 場所 市役所本庁舎 (1)掲出場所 1階東玄関通路 (2)募集枠 4枠 (3)規格 B0判(横)1,456ミリメートル×1,030ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成31年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 20万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540 市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 市役所本庁舎 (1)掲出場所 エレベーター内(執行部棟) (2)募集枠 12枠 (3)規格 B1判(縦または横)1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成31年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 10万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540 市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 市役所本庁舎 (1)掲出場所 16階西側ロビー (2)募集枠 2枠 (3)規格 B1判(縦)1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成31年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 3万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540 市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 公用車 (1)掲出場所 大型バス・中型バス・マイクロバス (2)募集枠 3台 (3)規格 縦0.5メートル以下×横1.4メートル以下×2面(1台当たり) (4)掲載期間 4月1日〜平成31年3月31日 (5)入札最低価格 1台 6万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540 市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 公用車 (1)掲出場所 ライトバン (2)募集枠 5台 (3)規格 縦0.5メートル以下×横0.7メートル以下×2面(1台当たり) (4)掲載期間 4月1日〜平成31年3月31日 (5)入札最低価格 1台 3万円(税抜) (6)申込書の取得場所 管財課(市役所5階)、総合案内(市役所1階) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲出場所ごとに提出)、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540 市役所管財課 電話 632‐2145(本庁舎)、 電話 632‐2149(公用車)へ 場所 保健所 (1)掲出場所 (2)募集枠 北側玄関風除室壁面=2枠、1階エレベーター横壁面=1枠 (3)規格 B1判(縦)縦1,030ミリメートル×横728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成31年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 2万4,680円(税込) (6)申込書の取得場所 保健所総務課(竹林町) (7)申込書に添付する書類 見積書(掲載場所ごとに提出)、広告の原稿(デザイン画)、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 321‐0974竹林町972、保健所総務課 電話 626‐1102へ 場所 市保健センター (1)掲出場所 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) (2)募集枠 2枠 (3)規格 B1判(縦)1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成31年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 4万9,370円(税込) (6)申込書の取得場所 市保健センター (7)申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月27日(必着)までに、 郵便番号 321‐0964駅前通り1丁目4‐6、市保健センター 電話 627‐6666へ 場所 図書館 (1)掲出場所 図書館ホームページ右側中段 (2)募集枠 3枠 (3)規格 縦60ピクセル×横120ピクセル (4)掲載期間 4月〜平成31年3月(1カ月単位) (5)入札最低価格 1枠 1万260円/月(税込) (6)申込書の取得場所 中央図書館 (7)申込書に添付する書類 会社概要(法人の場合) (8)申込(注1)  郵便番号 320‐0845明保野町7‐57、中央図書館 電話 636‐0231へ。随時受け付け 場所 職員ポータルシステムログイン画面 (1)掲出場所 職員ポータルシステムログイン画面 (2)募集枠 3枠 (3)規格 縦100ピクセル×横350ピクセル (4)掲載期間 4月〜2019年6月(3カ月単位) (5)入札最低価格 1枠 3万840円/月(税込) (6)申込書の取得場所 情報政策課(市役所6階) (7)申込書に添付する書類 会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 郵便番号 320‐8540市役所情報政策課 電話 632‐2870へ。随時受け付け 場所 各地区市民センター・出張所・コミュニティプラザ・市民プラザ (1)掲出場所 (2)募集枠 姿川地区市民センター・雀宮地区市民センター=各5枠、横川地区市民センター・国本地区市民センター・豊郷地区市民センター=各3枠、その他の各地区市民センター=各2枠、宝木・陽南出張所=各1枠、岡本・田原コミュニティプラザ=各1枠、市民プラザ=4枠 (3)規格 B1判(縦)1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成31年3月31日 (5)入札最低価格 1枠 2万4,680円〜6万1,710円(税込)(注2) (6)申込書の取得場所 自治振興課(市役所10階)、各地区市民センター・出張所・コミュニティプラザ、市民プラザ (7)申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月28日(必着)までに、各募集施設または 郵便番号 320‐8540市役所自治振興課 電話 632‐2103へ 場所 各コミュニティーセンター・市民活動センター (1)掲出場所 (2)募集枠 各コミュニティーセンター(中央コミュニティーセンター・を除く25施設)=各1枠、東市民活動センター=2枠、中央・西・南・北市民活動センター=各1枠、総合コミュニティセンター=1枠 (3)規格 B1判(縦)1,030ミリメートル×728ミリメートル (4)掲載期間 4月1日〜平成31年3月31日 (5)入札最低価格 各コミュニティーセンター=1枠 1万8,510円〜1万8,660円(注2)、東市民活動センター=1枠 8万220円、中央市民活動センター=1枠 4万3,200円、西・北市民活動センター=1枠 1万8,510円、南市民活動センター=1枠 3万850円、総合コミュニティセンター=1枠 4万2,000円(すべて税込) (6)申込書の取得場所 みんなでまちづくり課(市役所10階)、各コミュニティーセンター・市民活動センター、総合コミュニティセンター (7)申込書に添付する書類 見積書、広告の原稿、会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 2月28日(必着)までに、 郵便番号 320‐8540市役所みんなでまちづくり課 電話 632‐2900へ 場所 市総合子育てサイト「宮っこ子育て応援なび」ホームページ (1)掲出場所 市総合子育てサイト「宮っこ子育て応援なび」ホームページ下部 (2)募集枠 6枠 (3)規格 縦60ピクセル×横234ピクセル(GIFまたはJPEG形式) (4)掲載期間 3月〜平成31年3月(1カ月単位) (5)入札最低価格 1枠 3,080円/月(税込) (6)申込書の取得場所 子ども未来課 (7)申込書に添付する書類 会社概要(法人の場合) (8)申込(注1) 郵便番号 320‐8540市役所子ども未来課 電話 632‐2342へ。随時受け付け 注1 申込書は、市ホームページからも取り出せます。申し込みは、それぞれの期日までに、直接または簡易書留(「広告事業申込在中」と明記)で、事業各課へ。 注2 施設ごとに異なりますので、詳しくは、各施設または(8)へお問い合わせください。 非常勤嘱託員などを募集します 職種 市民活動センター非常勤嘱託員 (1)勤務期間 4月〜平成31年3月 (2)勤務時間(注3) 平日=午後5時〜9時45分(東市民活動センターは午後5時〜10時)、月5日程度。土・日曜日、祝休日=午前8時45分〜午後9時45分(東市民活動センターは午前8時〜午後10時)、月3日程度。 (3)勤務場所 西市民活動センター・東市民活動センター (4)職務内容 施設管理業務 (5)応募資格 土・日曜日、祝休日に勤務できる、簡単なパソコン操作のできる健康な人 (6)採用人数 若干名 (7)報酬・賃金(注4) 日額(平日)=5,800円、日額(祝休日)=1万5,200円 (8)試験など 1次試験=書類選考、2次試験=面接 (9)申込・問い合わせ先 みんなでまちづくり課(市役所10階)に置いてある申込書(注5)に必要事項を書き、顔写真付きの履歴書を添えて、2月9日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所みんなでまちづくり課 電話 632‐2887へ 職種 総合コミュニティセンター非常勤嘱託員 (1)勤務期間 4月〜平成31年3月 (2)勤務時間(注3) 火〜土曜日=午前8時30分〜午後9時15分のうちシフト制。日曜日、祝休日=午前8時30分〜午後5時15分のうちシフト制 (3)勤務場所 総合コミュニティセンター(明保野町) (4)職務内容 施設管理業務 (5)応募資格 土・日曜日、祝休日に勤務できる、簡単なパソコン操作のできる健康な人 (6)採用人数 若干名 (7)報酬・賃金(注4) 月額17万2,000円 (8)試験など 書類選考・面接 (9)申込・問い合わせ先 みんなでまちづくり課(市役所10階)に置いてある申込書(注5)に必要事項を書き、顔写真付きの履歴書を添えて、2月9日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所みんなでまちづくり課 電話 632‐2887へ 職種 宇都宮共同高等産業技術学校生徒募集 対象 各学科に関連する事業所などに就職し、原則、雇用保険または労災保険に加入している人(加入予定者含む)。関連事業所などに就職していない希望者は応相談 試験期間・募集人員 木造建築科=3年・10人。建築設計科=2年・10人。広告美術科=2年・10人。フラワー装飾科=2年・20人 申込 3月17日までの火〜土曜日、午前10時〜午後4時 その他 申し込み方法など、詳しくは、宇都宮共同高等産業技術学校 電話 622‐1271へ。 職種 大学生などの保護者のための就職ガイダンス・個別相談会 日時 2月23日金曜日。ガイダンス=午後1時〜3時。個別相談会(希望者のみ)=午後3時〜4時 会場 県庁東館4階(塙田1丁目) 内容 県内在住の大学・短大・専門学校など学生の保護者に、就職スケジュール、就職に勝ち抜くポイント、就職活動の事例紹介、来年度の就職活動の見通しなどを説明 その他 申し込み方法など、詳しくは、県労働政策課 電話 623‐3224へ。 30・31ページ 職種 非常勤嘱託員などを募集します 保育士非常勤嘱託員(フルタイム) (1)勤務期間 3月まで(勤務開始日は応相談、4月以降の再度の任用の可能性あり) (2)勤務時間(注3) 午前8時30分〜午後5時、午前8時〜午後4時30分、午前9時30分〜午後6時のローテーション制、週5日 (3)勤務場所 公立保育園10園 (4)職務内容 保育業務 (5)応募資格 保育士資格を有する人 (6)採用人数 若干名 (7)報酬・賃金(注4) 月額17万8,000円 (8)試験など 面接 (9)申込・問い合わせ先 随時、電話で、保育課 電話 632‐2322へ 職種 保育士非常勤嘱託員(6時間勤務) (1)勤務期間 3月まで(勤務開始日は応相談、4月以降の再度の任用の可能性あり) (2)勤務時間(注3) 午前9時〜午後4時30分のうち6時間、週5日 (3)勤務場所 公立保育園10園 (4)職務内容 保育業務 (5)応募資格 保育士資格を有する人 (6)採用人数 若干名 (7)報酬・賃金(注4) 日額7,200円 (8)試験など 面接 (9)申込・問い合わせ先 随時、電話で、保育課 電話 632‐2322へ 職種 保育士非常勤嘱託員(短時間勤務) (1)勤務期間 3月まで(勤務開始日は応相談、4月以降の再度の任用の可能性あり) (2)勤務時間(注3) 短時間=午前9時〜午後4時30分、週10時間程度。早番=午前7時〜9時30分。遅番=午後4時30分〜午後7時、勤務日応相談 (3)勤務場所 公立保育園10園 (4)職務内容 保育業務 (5)応募資格 保育士資格を有する人 (6)採用人数 若干名 (7)報酬・賃金(注4) 時給1,200円 (8)試験など 面接 (9)申込・問い合わせ先 随時、電話で、保育課 電話 632‐2322へ 職種 視聴覚教育非常勤嘱託員 (1)勤務期間 4月〜平成31年3月 (2)勤務時間(注3) 原則1日6時間、週5日。土・日曜日、祝休日勤務あり (3)勤務場所 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目) (4)職務内容 視聴覚教材・機材の貸し出し・管理。利用に関する相談、指導など (5)応募資格 視聴覚機材など業務用機器の操作や、ホームページの作成・更新などができる人 (6)採用人数 若干名 (7)報酬・賃金(注4) 月額17万2,000円 (8)試験など 面接・実技試験(2月20日) (9)視聴覚ライブラリーに置いてある申込書(視聴覚ライブラリーホームページhttp://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/から取り出し可)に必要事項を書き、2月16日(必着)までに、直接、視聴覚ライブラリー 電話 638‐5704へ 職種 介護認定調査員非常勤嘱託員 (1)勤務期間 4月〜平成31年3月 (2)勤務時間(注3) 原則1日6時間、週5日 (3)勤務場所 市役所本庁舎や市内など (4)職務内容 介護保険の要介護・要支援認定申請者の家を訪問し、要介護認定に必要な調査などを実施 (5)応募資格 普通自動車運転免許を有し、調査に使用可能な私有車を用意できる次のいずれかの資格を有する人。保健師・看護師・准看護師・社会福祉士・介護福祉士・理学療法士・作業療法士・介護支援専門員・介護職員基礎研修課程修了者・介護職員実務者研修修了者・介護職員初任者研修修了者・ホームヘルパー2級以上(注6) (6)採用人数 若干名 (7)報酬・賃金(注4) 月額18万4,000円 (8)試験など 面接(2月22日) (9)2月9日までに、電話で、高齢福祉課 電話 632‐2986へ 職種 保健センター事務補助非常勤嘱託員 (1)勤務期間 4月〜平成31年3月 (2)勤務時間(注3) 午前9時〜午後5時、週4〜6日。土・日曜日勤務あり (3)勤務場所 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) (4)職務内容 総合案内・受け付け・施設管理など (5)応募資格 パソコンの基本操作ができる人 (6)採用人数 1人 (7)報酬・賃金(注4) 月額15万3,000円 (8)試験など 書類選考・面接。面接日は後日連絡 (9)申込・問い合わせ先 電話連絡をした後、3月1日(必着)までに、顔写真付き履歴書を添えて、直接または送付で、 郵便番号 321‐0964駅前通り1丁目4番6号、市保健センター 電話 627‐6666へ 職種 児童館非常勤嘱託員 (1)勤務期間 4月〜平成31年3月 (2)勤務時間(注3) 午前9時30分〜午後5時30分、月17日 (3)勤務場所 岡本・白沢・田原児童館のいずれか (4)職務内容 子どもへの遊びの指導や児童館の運営など (5)応募資格 保育士または教員免許を有する人 (6)採用人数 若干名 (7)報酬・賃金(注4) 月額17万2,000円 (8)試験など 書類選考・面接 (9)申込・問い合わせ先 電話連絡をした後、2月13日(必着)までに、顔写真付き履歴書を添えて、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所子ども未来課(市役所2階) 電話 632‐2944へ 職種 交通安全教育指導員 (1)勤務期間 4月〜平成31年3月 (2)勤務時間(注3) 午前9時〜午後4時、原則1日6時間、週5日。週1日程度早番・遅番あり (3)勤務場所 生活安心課(市役所2階) (4)職務内容 交通安全教育や交通安全に関する広報啓発活動など (5)応募資格 交通安全教育の経験者か、保育士資格や教員免許を有し、普通運転免許(AT限定可)を有する、過去3年間で、道路交通法第64・65条に違反していない人(注6) (6)採用人数 若干名 (7)報酬・賃金(注4) 月額18万4,000円 (8)試験など 面接(2月下旬) (9)申込・問い合わせ先 2月7日(必着)までに、顔写真付き履歴書と作文「宇都宮市内の交通環境と効果的な交通安全教育について」(作文用紙400字以内)を添えて、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市役所生活安心課 電話 632‐2264へ 職種 消費生活相談員 (1)勤務期間 4月〜平成31年3月 (2)勤務時間(注3) 午前9時〜午後5時30分、週4日。土・日曜日、祝休日勤務あり (3)勤務場所 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) (4)職務内容 消費者からの苦情に関する相談・処理のあっせんなど (5)応募資格 消費生活相談員資格試験(国家試験)合格者もしくは、消費生活専門相談員・消費生活アドバイザー・消費生活コンサルタントのいずれかの資格(注6)を有し、普通自動車運転免許を有する、ワード・エクセルの基本操作ができる人 (6)採用人数 2人 (7)報酬・賃金(注4) 月額18万4,000円 (8)試験など 面接 (9)申込・問い合わせ先 市消費生活センターに置いてある試験要綱(注5)をご覧の上、2月15日(必着)までに、直接または簡易書留で、 郵便番号 320‐0026馬場通り4丁目1‐1、市消費生活センター 電話 616‐1546へ 職種 上下水道局事務嘱託員 (1)勤務期間 3月〜平成31年2月 (2)勤務時間(注3) 原則、午前9時15分〜午後5時15分、週5日 (3)勤務場所 上下水道局経営企画課(河原町) (4)職務内容 経理伝票確認・整理、局内派出所窓口での水道料金収納など (5)応募資格 日商簿記3級相当の知識、複式簿記記帳事務および銀行などの窓口での現金収納の経験を有する人 (6)採用人数 1人 (7)報酬・賃金(注4) 月額15万3,000円 (8)試験など 書類選考・面接(2月中旬) (9)申込・問い合わせ先 2月8日午後5時までに、顔写真付き履歴書をお持ちの上、直接、経営企画課(上下水道局2階) 電話 633‐3240へ 職種 宇都宮観光コンベンション協会非常勤嘱託員 (1)勤務期間 4月〜平成31年3月 (2)勤務時間(注3) 午前8時30分〜午後5時15分、週5日 (3)勤務場所 宇都宮観光コンベンション協会 (4)職務内容 観光PRなど観光事業事務補助 (5)応募資格 心身ともに健康で、軽作業に従事でき、ワード・エクセルの操作ができ、普通自動車運転免許を有する人 (6)採用人数 1人 (7)報酬・賃金(注4) 月額15万3,000円 (8)試験など 書類選考・面接 (9)2月16日(必着)までに、顔写真付き履歴書を添えて、直接または送付で、 郵便番号 320‐0806中央3丁目1‐4、宇都宮観光コンベンション協会 電話 632‐2445へ 注3 勤務時間は、ローテーションがある職種などもあるため、詳しくは、問い合わせ先に確認してください。 注4 別途交通費が支給される場合もあります。詳しくは、問い合わせ先に確認してください。 注5 申込書は、市ホームページから取り出せます。 注6 資格は、3月末での取得見込みを含みます。 必ずチェック最低賃金 使用者も、労働者も 平成29年12月31日から、県内6つの産業の特定最低賃金が次の通り改定されました。塗料製造業=923円。自動車・同付属品製造業=875円。汎用・生産用・業務用機械器具、電子部品・電気・情報通信機械製造業、計量器・測量機械器具・医療用機械器具・レンズなどの製造業=869円。各種商品小売業=837円。詳しくは、栃木労働局 電話 634‐9109へ。 毎月1日は「もったいないの日」日々の行動を振り返ろう 市では、地球上にあるすべてのものに、尊敬と感謝の気持ちを持ち、人やものを大切にする「もったいない運動」を進めています。日々、実践している行動をさらなる行動・実践につなげるために、月の初めに先月までの行動を振り返り、今月の行動・実践につなげましょう。問い合わせ 環境政策課 電話 632‐2409