32ページ ------------------------------------------------------------ 公共交通 ------------------------------------------------------------ 公共交通で安全で楽しい外出を いきいき70高齢者専用バス乗車券と地域内交通を活用しよう  第2の人生も住み慣れた地域でいきいきと過ごすため、公共交通を上手に活用して、日常の買い物や散歩へ出掛けましょう。  今回は、そんな外出の時にお得なバス乗車券を紹介します。 いきいき70高齢者専用バス乗車券  70歳以上の人が申請できるお得なバス乗車券です。路線バスや地域内交通で使うことができます。詳しくは、下の表をご覧ください。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2360 地域の足になる地域内交通  路線バスや鉄道での移動が困難な地域で、車を運転できない人の移動手段を確保するため、地域の皆さんが運営主体となった乗り合いの公共交通である「地域内交通」の導入が進んでいます。  「地域内交通」は、スーパーや医療機関・金融機関など生活に必要な施設を回る他、路線バスや鉄道に乗り継ぐための移動手段となるもので、予約に応じて自宅と各施設をドア・ツー・ドアで結ぶ「デマンド方式」を中心に運行しています。ユニバーサルデザイン車両などを活用し、運賃は1回(片道)当たり原則300円で、清原・瑞穂野・国本など12地区で運行しています(下の表参照)。  お問い合わせ 交通政策課 電話 632-2133 いきいき70高齢者専用バス乗車券 平成29年度分の申請はお済みですか  内容 4月~翌年3月に1度、5,000円相当のバス乗車券(下の表(1)~(16)の中から1つ選択)を、1,000円((4)は2,000円)の負担で交付。なお、(5)~(16)は地域内交通の利用登録が必要。  対象 市内に住民登録があり、3月31日までに70歳以上の人。  申込 健康保険証など申込者本人を確認できるもの・負担金をお持ちの上、直接、下の表の受付窓口へ。なお、郵送での申し込みや、(2)~(16)を各受付窓口の地区市民センター以外で申し込みをした場合、後日助成券を自宅に郵送します。  その他 詳しくは、高齢福祉課 電話 632-2360へ。 ミヤリー  申請は、1年度(4月~翌年3月)に1回で、平成29年度分の申請は平成30年3月31日まで、平成30年度分の申請は平成30年4月1日からとなっているよ。 バス乗車券の種類 (1)関東自動車・東野交通・JRバス関東の3社共通高齢者専用バスカード(5,000円) 受付窓口 高齢福祉課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所 バス乗車券の種類 (2)上河内地域路線バス回数乗車券(100円券50枚) 受付窓口 上河内地区市民センター(中里町) バス乗車券の種類 地域内交通「清原さきがけ号」(3)回数乗車券(150円券34枚) 受付窓口 清原地区市民センター(清原工業団地) バス乗車券の種類 地域内交通「清原さきがけ号」(4)定期乗車券(3カ月) 受付窓口 清原地区市民センター(清原工業団地) バス乗車券の種類 (5)地域内交通「板戸のぞみ号」回数乗車券(300円券17枚) 受付窓口 清原地区市民センター(清原工業団地) バス乗車券の種類 (6)地域内交通「古賀志孝子号」回数乗車券(300円券17枚) 受付窓口 城山地区市民センター(大谷町) バス乗車券の種類 (7)地域内交通「みずほの愛のり号」回数乗車券(300円券17枚) 受付窓口 瑞穂野地区市民センター(下桑島町) バス乗車券の種類 (8)地域内交通「くにもとふれあい号」回数乗車券(300円券17枚) 受付窓口 国本地区市民センター(宝木本町) バス乗車券の種類 (9)地域内交通「篠井はるな号」回数乗車券(300円17枚) 受付窓口 篠井地区市民センター(下小池町) バス乗車券の種類 (10)地域内交通「わくわくとみや号」回数乗車券(300円17枚) 受付窓口 富屋地区市民センター(徳次郎町) バス乗車券の種類 (11)地域内交通「よこかわいきいき号」回数乗車券(300円17枚) 受付窓口 横川地区市民センター(屋板町) バス乗車券の種類 (12)地域内交通「おでかけちゅんちゅん号」回数乗車券(100円50枚) 受付窓口 雀宮地区市民センター(新富町) バス乗車券の種類 (13)地域内交通「かみかわち愛のりユッピー号」回数乗車券(300円17枚) 受付窓口 上河内地区市民センター(中里町) バス乗車券の種類 (14)地域内交通「さぎそう河内号」回数乗車券(300円17枚) 受付窓口 河内地区市民センター(白沢町) バス乗車券の種類 (15)地域内交通「ひらり号」回数乗車券(150円34枚) 受付窓口 平石地区市民センター(下平出町) バス乗車券の種類 (16)地域内交通「とよさとまほろば号」回数乗車券(150円34枚) 受付窓口 豊郷地区市民センター(岩曽町) 33ページ ------------------------------------------------------------ 駐輪場 ------------------------------------------------------------ 駐輪場を利用しましょう 市営駐輪場は4時間無料  自転車は気軽で便利な乗り物ですが、歩道などに置かれると、歩行者や自転車の通行の妨げや交通事故の原因にもなる他、点字ブロックの上に置かれると、目の不自由な人などが転倒する原因になり大変危険です。市営の有料駐輪場は、4時間までの利用は無料ですので、自転車はきちんと駐輪場に駐輪しましょう(図1・2参照)。なお、定期利用の学生料金対象者は、小・中学生、高校生、大学生、専門学校生などです。 定期利用の申し込みはお早めに  3・4月は、入学・就職などで駐輪場の定期利用申し込みが多く大変混雑します。定期利用の駐輪台数には限りがあるため、申し込みは、各駐輪場へお問い合わせの上、お早めにお願いします。また、卒業・転勤などで定期利用を終了する際は、駐輪場への申し出と共に、速やかに自転車を駐輪場から出すなどご協力をよろしくお願いします。 図1 駐輪場位置と自転車放置禁止・規制区域 JR宇都宮駅周辺 中心市街地周辺 JR鶴田駅周辺 JR雀宮駅周辺 JR岡本駅周辺 図2 市営駐輪場の営業時間・利用料金(一時使用は4時間無料) 駐輪場名 中央1丁目 電話番号 635-6843 営業時間 午前6時30分~午後10時 利用料金(単位:円)  区分 屋内  種類 自転車・原付  一時使用(1日1回) 自転車100円、原付150円  1カ月定期 一般料金 自転車2,160円、原付3,240円        学生料金 自転車1,510円、原付2,260円  3カ月定期 一般料金 自転車5,830円、原付8,740円        学生料金 自転車4,070円、原付6,120円 駐輪場名 (1)JR宇都宮駅西口 電話番号 621-7112 営業時間 午前6時~午前0時 利用料金(単位:円)  区分 1階・2階・3階  種類 1階 自転車・原付・自動二輪、2階 自転車、3階 自転車  一時使用(1日1回) 自転車100円、原付・自動二輪150円  1カ月定期 一般料金 自転車 1階 2,160円・2階 2,160円・3階 1,610円             原付・自動二輪 1階 3,240円        学生料金 自転車 1階 1,510円・2階 1,510円・3階 1,130円             原付・自動二輪 1階 2,260円  3カ月定期 一般料金 自転車 1階 5,830円・2階 5,830円・3階 4,370円             原付・自動二輪 1階 8,740円        学生料金 自転車 1階 4,070円・2階 4,070円・3階 3,050円             原付・自動二輪 1階 6,120円 駐輪場名 (2)JR宇都宮駅東口第1 電話番号 635-0859 営業時間 午前6時~午前0時 利用料金(単位:円)  区分 屋内  種類 自転車・原付・自動二輪  一時使用(1日1回) 自転車100円、原付150円  1カ月定期 一般料金 自転車2,160円、原付・自動二輪3,240円        学生料金 自転車1,510円、原付・自動二輪2,260円  3カ月定期 一般料金 自転車5,830円、原付・自動二輪8,740円        学生料金 自転車4,070円、原付・自動二輪6,120円 駐輪場名 (3)JR宇都宮駅東口第2 電話番号 635-9722 営業時間 午前6時~午前0時 利用料金(単位:円)  区分 屋外  種類 自転車・原付・自動二輪  一時使用(1日1回) 自転車100円、原付100円  1カ月定期 一般料金 自転車1,510円、原付・自動二輪2,160円        学生料金 自転車1,040円、原付・自動二輪1,510円  3カ月定期 一般料金 自転車4,070円、原付・自動二輪5,830円        学生料金 自転車2,840円、原付・自動二輪4,070円 駐輪場名 (4)東武宇都宮駅東 電話番号 636-4875 営業時間 午前6時30分~午前0時 利用料金(単位:円)  区分 屋内・屋外  種類 自転車(屋内)・原付・自動二輪(屋外)  一時使用(1日1回) 自転車100円、原付100円  1カ月定期 一般料金 自転車2,160円、原付・自動二輪2,160円        学生料金 自転車1,510円、原付・自動二輪1,510円  3カ月定期 一般料金 自転車5,830円、原付・自動二輪5,830円        学生料金 自転車4,070円、原付・自動二輪4,070円 駐輪場名 (5)中央小学校北 電話番号 637-7918 営業時間 午前6時30分~午後10時 利用料金(単位:円)  区分 屋内  種類 自転車・原付・自動二輪  一時使用(1日1回) 自転車100円、原付150円  1カ月定期 一般料金 自転車2,160円、原付・自動二輪3,240円        学生料金 自転車1,510円、原付・自動二輪2,260円  3カ月定期 一般料金 自転車5,830円、原付・自動二輪8,740円        学生料金 自転車4,070円、原付・自動二輪6,120円 駐輪場名 (6)JR鶴田駅 電話番号 636-3725 営業時間 午前6時30分~午後11時 利用料金(単位:円)  区分 屋内・屋外  種類 自転車(屋内)・原付・自動二輪(屋外)  一時使用(1日1回) 自転車100円、原付100円  1カ月定期 一般料金 自転車2,160円、原付・自動二輪2,160円        学生料金 自転車1,510円、原付・自動二輪1,510円  3カ月定期 一般料金 自転車5,830円、原付・自動二輪5,830円        学生料金 自転車4,070円、原付・自動二輪4,070円 駐輪場名 (7)JR雀宮駅東口 電話番号 653-2241 営業時間 午前6時~午前0時 利用料金(単位:円)  区分 屋内  種類 自転車・原付・自動二輪  一時使用(1日1回) 自転車100円、原付150円  1カ月定期 一般料金 自転車2,160円、原付・自動二輪3,240円        学生料金 自転車1,510円、原付・自動二輪2,260円  3カ月定期 一般料金 自転車5,830円、原付・自動二輪8,740円        学生料金 自転車4,070円、原付・自動二輪4,070円 駐輪場名 (8)JR岡本駅西口 電話番号 671-0201 営業時間 午前6時30分~午後11時 利用料金(単位:円)  区分 屋内  種類 自転車・原付・自動二輪  一時使用(1日1回) 自転車100円、原付150円  1カ月定期 一般料金 自転車2,160円、原付・自動二輪3,240円        学生料金 自転車1,510円、原付・自動二輪2,260円  3カ月定期 一般料金 自転車5,830円、原付・自動二輪8,740円        学生料金 自転車4,070円、原付・自動二輪4,070円 駐輪場名 新幹線高架下 電話番号 639-8754 営業時間 午前6時30分~午後10時 利用料金(単位:円)  区分 屋内  種類 自転車  一時使用(1日1回) 自転車100円  1カ月定期 一般料金 自転車2,160円        学生料金 自転車1,510円  3カ月定期 一般料金 自転車5,830円        学生料金 自転車4,070円 駐輪場名 JR宇都宮駅西口歩道上 営業時間 24時間 利用料金(単位:円)  区分 屋外  種類 自転車  一時使用(1日1回) 自転車100円 便利なレンタサイクルをご利用ください  街から街への移動などにはレンタサイクルがとても便利です。8カ所の駐輪場に設置していますので、ご利用ください(図1)。  利用時間 午前8時~午後9時(当日返却)。  貸出・返却場所 (1)JR宇都宮駅西口(2)JR宇都宮駅東口第1(3)JR宇都宮駅東口第2(4)東武宇都宮駅東(5)中央小学校北(6)JR鶴田駅(7)JR雀宮駅(8)JR岡本駅。8カ所全ての駐輪場で返却可。  利用対象者 原則、中学生以上の自転車を安全に運転できる人。ただし、保護者の同伴がある場合に限り、小学生も可。  申込 直接、各駐輪場へ。  利用料金  種類 普通自転車 料金(1日1回)100円  種類 電動アシスト自転車 料金(1日1回)300円 放置自転車は撤去します  中心市街地や鉄道駅周辺は、市の条例に基づく自転車放置禁止・規制区域(図1)で、歩道などに自転車を放置することを禁止しています。放置された自転車は、定期的に撤去し、自転車保管所(図1の■市営中央1丁目駐輪場)で90日間保管します。なお、自転車の返還には、撤去と保管の費用として、2,670円が必要です。 この特集についての問い合わせは、道路保全課 電話 632-2513へ。 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮の成立を探るⅠ 豪族の出現と居館 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 1展示 期間 2月10日~3月25日。 2歴史講座 日時 3月4日日曜日午後1時30分~3時。 定員 先着50人。 3記念講演会 日時 3月18日日曜日午後1時30分~3時30分。 内容 橋本博文さん(新潟大学教授)による、関東での豪族居館の成立についての講演会。 定員 先着100人。 申込 2 3 2月6日から、電話で、とびやま歴史体験館 電話 667‐9400へ。 大人の野外プログラム はじめてのボルダリング 日時 2月17日土曜日午前9時~午後4時。 会場 青少年活動センター(今泉町)集合。星ふる学校くまの木(塩谷町)へ移動。 内容 餅つきをした後、ボルダリングをしながら交流を深める。 対象 18~40歳の独身男女。 定員 男女各抽選10人。 費用 2000円(参加費)。 申込 2月5日から、電話で、青少年活動センター 電話 663‐3155へ。 ワークショップも開催 市文化協会会員展 会場 県総合文化センター(本町)。 1展覧会 日時 2月15~19日、午前10時~午後6時。15日は午後1時~。19日は午後4時まで。 内容 日本画・洋画・版画・書・工芸・写真部門の会員の作品を発表する展覧会。 2合同ワークショップ 日時 2月18日日曜日午後1時~3時。 内容 「手のひらの芸術  粘土で楽しむ小さな世界」と題したワークショップ。 定員 先着20人。 費用 500円(材料費)。 申込 2月5日から、電話で、市文化協会(文化課内) 電話 632‐2746へ。 日本の文化を体験 日本文化ふれあいの会 日時 2月18日日曜日午前10時~午後2時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 外国人住民、市民が共に日本の伝統文化を体験・理解し、交流を図る。日本文化の発表(和太鼓、津軽三味線、少林寺拳法、花嫁行列、沖縄のエイサー)日本文化体験(着付け、折り紙、生け花、書道、茶道、ちぎり絵、和菓子、わらじ、絵手紙)。着付け体験は、希望者多数の場合抽選。 費用 中学生以上=300円、小学生=100円(参加費)。 問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 旧篠原家住宅を楽しもう 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 1雛(ひな)人形・打ち掛けの特別公開 期間 2月6日~3月4日。 内容 旧篠原家住宅に伝わる雛人形と打ち掛けの展示。 2つるし雛、和飾り人形、押絵タペストリーの展示 期間 2月15~28日。 内容 「和雑貨うぶかた」受講生26人による、「和の彩り」の作品展示。子どもの健やかな成長を願って手作りした「つるし雛」。縁起の良い、心が和む「和飾り人形」。季節を楽しむ「押絵タペストリー」。 3やよいのつどい 日時 3月3日土曜日午前10時~正午。 内容 旧篠原家住宅保存会による甘酒(100円)・抹茶(300円)の販売、城山西小児童による箏の演奏、富屋小児童による民話の語り、鈴木静枝さん(ザ・コーラス静輪指揮者)の指揮による合唱など。 費用 大人100円、小・中学生50円(入館料)。市内の高校生以下は無料。 問文化課 電話 (632)2768、旧篠原家住宅 電話 (624)2200 JAZZ(ジャズ)を楽しむコンサート ジャズライブ2018 日時 2月17日土曜日午後2時~4時。午後1時30分開場。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 出演 Calendulamix、うつのみやジュニアジャズオーケストラ。 定員 先着320人。 問い合わせ 東図書館 電話 638‐5614 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ とびやま講演会 戦国時代の那須地域 日時 2月18日日曜日午後1時30分~。 会場 とびやま歴史体験館。 内容 新井敦史さん(大田原市黒羽芭蕉の館学芸員)による講演会。 定員 先着100人。 申込 直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667‐9400へ。 上河内老人福祉センターでスポーツ吹き矢講座 日時 2月26日、3月5・12日。午後1時30分~3時30分。全3回。 会場 上河内老人福祉センター。 内容 スポーツ吹き矢の基本動作とゲーム方法など。 対象 市内在住で60歳以上の初心者。 定員 抽選20人。 費用 200円(教材費)。 申込 上河内老人福祉センターに置いてある申込用紙またははがきに、講座名・住所・氏名・ふりがな・電話番号・生年月日・年齢を書き、2月14日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 321‐0407松田新田町116‐1、上河内老人福祉センター 電話 674‐4003へ。 サン・アビリティーズで各種催し 1感謝祭 日時 2月25日日曜日午前10時~午後3時。 内容 障がい者スポーツ体験、軽食・雑貨などの模擬店など。 2健康体操教室 日時 3月2・9・16・23・30日、午前10時~正午。全5回。 3ビームライフル教室 日時 3月6・20日火曜日、午前10時~正午。全2回。 4パソコン教室 日時 3月6・13・20・27日、午後6時~8時。全4回。 費用 1500円(テキスト代)。 5車椅子バスケットボール教室 日時 3月8・15日木曜日、午後7時~9時。全2回。 6カローリング教室 日時 3月14日水曜日午前10時~正午。 7トールペイント教室 日時 3月17・24日土曜日、午後2時~4時。全2回。 費用 2000円(材料費)。 8ボッチャ・コントロールアタック教室 日時 3月31日土曜日午前10時~正午。 9ボッチャ大会 日時 3月31日土曜日午後1時~4時30分。 費用 100円(参加費)。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 2~9障がいのある人を優先。 定員 3~6先着20人7先着10人。 申込 2~92月4日午前9時から、直接または電話・ファクス(大会名・講座名・氏名・電話番号を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656‐1458へ。 文学座俳優とバイオリンの共演による名作朗読会 日時 3月11日日曜日午後2時30分~3時45分。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 山崎美貴さん・大場泰正さん・駒井健介さん(文学座俳優)と梶原圭恵(よしえ)さん(バイオリン奏者)による「走れメロス」などの名作朗読会。 定員 先着400人。 費用 前売券=1,500円。全席自由・当日券=1,800円(参加費)。 申込 費用を添えて、直接、南図書館 電話 653‐7609または市文化会館プレイガイド(明保野町) 電話 634‐6244へ。未就学児入場不可。 バスケットボールイベントが盛りだくさん 1 3×3TOURNAMENT.EXE(スリーバイスリートーナメントドットエグゼ)2017‐2018宇都宮ブロック 日時 2月10日土曜日午前11時30分~午後4時30分。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 内容 15歳以上の男性を対象とした3×3大会。 2バスケキッズフェスティバル 日時 2月10日土曜日午前10時~11時30分。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。 内容 元日本代表選手による技術指導を受けられるバスケットボール教室など。 3 3×3(スリーバイスリー)日本選手権県予選大会・3×3(スリーバイスリー)U12県大会 日時 2月25日日曜日午前10時~午後4時30分。 会場 県トレーニングセンター(西川田町)。 内容 18歳以上の男女と、12歳以下の男女を対象とした3×3(スリーバイスリー)大会。 その他 詳しくは、2 バスケキッズフェスティバル事務局ホームページ http://www.sposite.com/bkf/0210_tochigi_CL 3 県バスケットボール協会ホームページ http://tochigi.japanbasketball.jp/をご覧ください。 問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632‐2460、1クロススポーツマーケティング 電話 03‐5282‐7655 市民芸術祭ギャラリー部門 1開幕展 期間 5月10~13日。 2書道展 期間 5月31日~6月3日。 3日本画・彫刻・工芸展  期間 6月7~10日。 4洋画・版画展 期間 6月14~17日。 5写真展 期間 6月28日~7月1日。 時間 午前10時~午後5時。それぞれ最終日は午後4時まで。 会場 市文化会館(明保野町)。 問い合わせ うつのみや文化創造財団 電話 636‐2125 健康を応援 スポーツ健康体力相談 日時 3月7・14日水曜日、午後1時30分~3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 内容 目的・体力に応じたトレーニングメニューの提供 定員 各先着12人 費用 500円(受講料) 申込 2月5日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663‐1611へ。 36ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ シニア世代応援講座 音読教室 日時 2月21日水曜日午前10時30分~11時30分。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 音読の技術にはこだわらず、図書館の本を使い昔話や詩など、声に出して読むことを楽しむ会。 対象 おおむね50歳代以上の人。 定員 先着15人。 申込 2月5日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636‐0231へ。 ドリームプールかわちで大人向け水泳教室 日時 4月18・25日、5月9・16・23・30日、6月6・13日。午後3時10分~4時。全8回。 会場 ドリームプールかわち。 内容 水泳の基礎を学ぶ。 対象 市内に在住か通勤している社会人。 定員 抽選15人。 費用 2660円(受講料・保険料)。 申込 往復はがきの往信に教室名・住所・氏名・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、2月23日(消印有効)までに、 郵便番号 329‐1102白沢町1791‐3、ドリームプールかわち 電話 673‐0212へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭軽音楽祭ミヤ・ストリートギグ 参加者・サポーター募集 ミヤ・ストリートギグ 日時 6月9日土曜日・10日日曜日、午前11時~午後6時。会場によって開催・終了時間が異なります。 1出演団体募集 内容 (1)音楽(全てのジャンル)(2)パフォーマンス(ダンスなど音楽をBGMで行うもの)。 応募資格 事業の趣旨に賛同する、原則2人以上のグループ。 費用 1ステージ1人2000円、高校生以下は1000円(運営協力費)。ただし、出演会場により、別途費用あり。 申込 文化課(市役所12階)、各生涯学習センターなどに置いてある申込書に必要事項を書き、(1)参加者による演奏音源DVD(1曲以上)(2)参加者による演技(5分程度)を録画したDVDを添えて、2月23日(必着)までに、直接または送付で、 郵便番号 320‐8540市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内)へ。提出資料は返却しません。また、ミヤ・ストリートギグホームページ http://miyagig.jpからの申し込みも可。 2サポーター募集 内容 会場整理や受け付けなど。 申込 電話で、市民芸術祭実行委員会事務局 電話 632‐2763へ。 市民芸術祭合唱フェスティバルの参加団体募集 期日 6月24日日曜日。 会場 市文化会館(明保野町)。 内容 日ごろの練習成果の発表と、武田雅博さん(指揮者)による講評。また、参加団体の演奏を録音したCDを配布。 対象 市内に活動拠点のある合唱団体。 演奏時間 1団体に付き8分間以内(複数曲演奏の場合、曲間含む)。楽曲のジャンルは問いません。 費用 1団体3000円と参加人数に付き500円。参加人数は指揮者・伴奏者・譜めくりを除く。 申込 文化課、市文化会館、各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある申込用紙に必要事項を書き、4月30日までに、直接、市文化会館へ。 問い合わせ うつのみや文化創造財団 電話 636‐2125、文化課 電話 632‐2767 東図書館開館25周年記念 ヘルマン・ヘッセ展示と講演会 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 1展示「ヘルマン・ヘッセ昆虫展 少年の日の思い出」 期間 2月16~28日。 内容 「車輪の下」で有名な作家ヘルマン・ヘッセの作品に登場する昆虫の実物の標本や、水彩画カレンダーなどヘッセに関連する資料の展示。 2講演会「少年の日の思い出の真実 日本でしか読めないヘッセ作品」 日時 2月24日土曜日午後2時~4時。 内容 新部公亮(にいべこうすけ)さん(県県民の森管理事務所職員)による、ヘルマン・ヘッセの昆虫採集や水彩画を通して自然を愛した姿と関連する作品を紹介する講演。 定員 先着50人。 申込 2月6日午前9時30分から、直接または電話で、東図書館 電話 638‐5614へ。 クリーンパーク茂原(茂原町)施設見学 日時 火曜~日曜日、午前10時~午後3時 集合場所 環境学習センター(茂原町) 内容 クリーンパーク茂原の焼却ごみ処理施設とリサイクルプラザの見学(1時間程度)。1回2人以上 申込 電話で、環境学習センター 電話 655‐6030へ。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 冬欅分度器のごと弧を描く 平松本町 伊藤 安 選評 すっかり葉の落ちた冬木は枝の先々まであらわにし、それぞれの風情をなしている。特に欅(ケヤキ)は見事。幹から小枝まで無尽に広がる。それを分度器のようであると着眼したことに感銘。青空に張り付くような大欅の様子がほうふつと浮かぶ。よく観察した結果の作品。 陽の匂ひ包み込みたる布団干し 下岡本町 荒川 玲子 綿虫や下校の子らの手のひらに 徳次郎町 髙橋 敦子 若水の猪口一杯を金魚鉢 下栗町 大塚 榮子 ごつごつと軋む老骨冬の朝 野沢町 渡辺 明広 歌壇 安野登美子 選 ふたご座の流星群や空滑る 私もふはっと魔女のごと飛ぶ 中岡本町 中沢 智子 選評 12月15日「ふたご座流星群」が深夜から未明にかけて確認できるとの報道。作者は冬の夜空の流星群を見たことだろう。下の句、星に吸い込まれつつ箒に乗った魔女のように私もふわりと飛んだと。冬夜の幻想の中に我を置いた。見上げた流星群の景を、我が思いの中に切り取った。ここに歌の膨らみを持ち、言葉も滑るように流れた一首である。 凛として門松坐る玄関に 神訪れて新年を待つ 泉町 秋野 毅 空透かし銀杏並木は輝きの 時を落として閑かに眠る 緑2丁目 片嶋 青水 厳かにフクロウ神社の夜祭り 伝統の絆実りに感謝 立伏町 大樹龍五郎 植木越し白き息なり銀輪の 子等の息なり朝の息なり 宝木町2丁目 小山 新一 柳壇 荒井宗明 選 初釜へ余生まだまだ凛とあり 不動前2丁目 山中ヒロ子 選評 日本の新年行事は多い。頭に初の字を付けると、みんなおめでたくなる。私たちにも初句会があり、なかなかにぎやかである。だが、お茶会はそうはいかない、なにしろ、一挙手一投足が勝負なのだからしんどい。でも、その緊張感が「タマラナイ」のだと言うから、不思議だ。野育ちの私などは、やはり、番茶でまんじゅうが一番似合っているようである。 山茶花の赤へ逃れる妻の愚痴 東横田町 中村 俊一 寄せ鍋へ話ばかりが煮えている 中今泉町5丁目 丸田 守 鳥の目を逃れて赤し実南天 平松本町 鶴牧美佐子 まだ生きていると知らせる年賀状 東塙田2丁目 渡辺 眞左 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ------------------------------------------------------------ クイズコーナーの答え ------------------------------------------------------------ 表紙裏(ひょうしうら)(目次(もくじ))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)するよ! 問題(もんだい)1の答(こた)え 3 宮(みや)サイクルステーション  JR宇都宮駅(うつのみやえき)西口(にしぐち)にある 宮サイクルステーションは、スポーツバイクに乗(の)れる自転車(じてんしゃ)利用者(りようしゃ)のための拠点(きょてん)なんだよ。4時間(じかん)までは510円(えん)、4時間以上(いじょう)は1,020円でスポーツバイクの貸(か)し出(だ)しを行っているよ。それに、1回(かい)当(あ)たりそれぞれ100円で、シャワー・ロッカーの貸し出しもしているんだって(レンタサイクル利用者は1回限(かぎ)り無料(むりょう))。無料の休憩所(きゅうけいじょ)もあって、トイレや自転車の修理(しゅうり)道具(どうぐ)もあるから、とてもうれしいよね。市営(しえい)駐輪場(ちゅうりんじょう)の利用の仕方(しかた)についても紹介(しょうかい)しているので、33ページも見(み)てね。 問題2の答え 1 宇都宮美術館(うつのみやびじゅつかん)  宇都宮美術館の周辺(しゅうへん)には、東京(とうきょう)ドーム5.5個(こ)分(ぶん)ぐらいもある、広大(こうだい)な公園(こうえん)施設(しせつ)があるんだよ。美術に関(かん)するワークショップや自然(しぜん)観察会(かんさつかい)などもやっていて、季節(きせつ)によって変化(へんか)する自然に触(ふ)れることができるんだよ。駐車場(ちゅうしゃじょう)もあるし、公園の中(なか)には無料で自由(じゆう)に出入(でい)りできるので、散歩(さんぽ)したり、子(こ)どもたちを遊(あそ)ばせたり、自然を満喫(まんきつ)できるね(自然観察会について、詳(くわ)しくは、19ページを見てね)。 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632‐2941、平石地区市民センター 電話 661‐2369、富屋地区市民センター 電話 665‐3698、姿川地区市民センター 電話 645‐4535、河内地区市民センター 電話 671‐3205 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=2月20日火曜日午前9時~正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月~金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=2月21日水曜日、更生相談(保護司)=2月15日木曜日、午前9時~午後3時、精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=2月16日金曜日午後1時~4時。巡回相談=2月6日(河内総合福祉センター)・8日(ふれあい荘)・13日(上河内老人福祉センター)・15日(やすらぎ荘)・22日(すこやか荘)、3月1日(ことぶき会館)。午前9時30分~午後3時30分 3 問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 運動サポート相談 要予約 1 運動指導員による家庭で実践できる運動相談と実技指導2詳しくは、お問い合わせください 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(1) 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月~金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時~正午と午後1時~4時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126、市保健センター 電話 627‐6666 健康相談(2) 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時~正午と午後1時~4時 3 問い合わせ 市保健センター 電話 627‐6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 2 3 保健所=月曜日、市保健センター=土・日曜日、午前9時30分~午後3時 問い合わせ 健康増進課 電話 626‐1126 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 2月7・14・21・28日、3月7日。午前9時~10時=保健所(即日検査は要予約、各先着10人)。2月25日日曜日午後1時~3時30分=市保健センター。 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 2月14・28日水曜日、午後1時30分~4時 3 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 注 上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療 1 眼科診療2日曜日・祝休日、午前10時~午後5時3NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622‐5241 問い合わせ 保健所総務課 電話 626‐1102 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課 電話 632‐2353、ファクス 636‐0398、メールアドレス u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632‐2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636‐1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647‐4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680‐5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665‐8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661‐9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632‐6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661‐5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談の受け付け、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1~4火・木曜日、午前9時~午後4時 3 市総合福祉センター 問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614‐3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ あすてらす・うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635‐1234 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636‐1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 2 2月10日土曜日午前10時~正午。先着2組 3 問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐1050、ファクス 639‐1052 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 1 難病患者またはその家族を対象とした専門医などによる医療個別相談 2 神経・筋疾患=2月8日木曜日午後1時~4時。免疫系疾患=2月4日午前9時30分~午後0時30分。申し込みは午前10時~午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623‐6113へ 3 とちぎ健康の森(駒生町) 問い合わせ 保健予防課 電話 626‐1114 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月~金曜日、午前8時30分~午後7時 3 問高齢福祉課(市役所2階) 電話 632‐8989、632‐3040 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月~金曜日、午前9時~午後4時 問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626‐1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632‐2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 保険年金課 電話 632‐2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月~金曜日、午前8時30分~午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 3 問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632‐2525 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、就職についての相談、少年非行や問題行動 2 来所相談=月~金曜日、午前9時~午後5時。出張相談=2月7日(国本地区市民センター)・21日(横川地区市民センター)、午後1時~4時。 3 問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633‐3715 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632‐2390 教育相談 要予約 1 幼児(年長児)、小・中学生の学校生活や就学 2 月~金曜日、午前9時~午後5時 3 問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639‐4380・4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(運動・言葉・社会性)に関する悩み、不安 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時 3 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火~土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時~午後5時(第4土曜日は正午まで) 問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635‐7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火~土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時~午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 問い合わせ 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター内) 電話 636‐5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 2月17日土曜日午後1時~5時。先着4人 3 問い合わせ 女性相談所 電話 636‐5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 2 2月21日水曜日、3月7日水曜日。午後1時30分~4時。1人30分。申し込みは2月8日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 問い合わせ女性相談所 電話 636‐5731 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 2月7・14日、3月7・14日。午後1時10分~4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料・要予約)が必要。 問い合わせ 子ども発達センター 電話 647‐4720 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います。 日時 日曜日と2月10・12・17日を除く毎日、午前9時~午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の10日前までに、電話で、ボランティアセンター 電話 636‐1285へ。 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場問い合わせ の順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 2月9日金曜日=FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)、3月1日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、午後1時~4時 問い合わせ 総務省栃木行政相談センター 電話 634‐4680、広報広聴課 電話 632‐2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 2月20日火曜日午前10時~11時30分 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 (632)2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなどに関する相談 2 2月14日水曜日午前10時~正午、午後1時~3時 3 市役所地下1階A会議室 問い合わせ 男女共同参画課 電話 632‐2346 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632‐2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643‐5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時~午後5時30分(来所相談は午前10時~。土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 3 問い合わせ 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1547 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談受け付け 2 年末年始を除く毎日、午前9時~午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661‐2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636‐1285、ファクス 634‐2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632‐2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612‐6668 上下水道についての相談 1 2 3 問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633‐1300。月~土曜日、午前8時30分~午後5時15分。道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616‐1331、水質=水質管理室 電話 674‐1399。月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分。 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2389 マザーズコーナー出張相談 予約優先 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 2月8日木曜日午後2時~4時。申し込みは2月7日正午までに、電話で、子ども家庭課へ 3 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632‐2386 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 2月14日水曜日午後1時~3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632‐6332、ITアットうつのみや 電話 908‐8655 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月~土曜日、午前9時~午後6時。出張相談=2月17日土曜日午後1時~3時 3 東図書館(中今泉3丁目) 問い合わせ みやシニア活動センター(市総合福祉センター内) 電話 639‐8585 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 3 問い合わせ 生活衛生課 電話 626‐1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約(一部) 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 2月11・25日日曜日、午前10時~午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着48人 申込 11日分が8日午前8時30分から、25日分が22日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632‐2022・2023・2025・2028・2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 2月19日月曜日午前10時~午後3時=市民相談コーナー、2月25日日曜日午後1時~4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士による無料相談会 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 毎週土曜日、午前10時~午後3時。面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614‐1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651‐5008へ 3 県司法書士会館(幸町) 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 司法書士無料相談 1 相続、売買、会社設立などの登記、債務整理、成年後見手続きなど 2 2月13日火曜日午前10時~午後3時(受け付けは午後2時まで) 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 2月21日水曜日午前10時~午後3時 3 市民相談コーナー 問い合わせ 広報広聴課 電話 632‐2022 一級建築士住宅相談 要予約 1 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 2 2月23日金曜日午後1時30分~4時30分。申し込みは2月5~23日に、電話で、住宅課へ 3 市役所地下1階A会議室 問い合わせ 住宅課 電話 632‐2735 起業・創業相談 要予約 1 起業・創業に関する相談や情報提供 2 詳しくはお問い合わせください 3 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 問い合わせ 産業政策課 電話 (632)2443 専門家による労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、社会保険制度、労務管理など 2 2月8日木曜日・27日火曜日、午後1時30分~4時30分 3 問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632‐2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月~水・金曜日、午前10時~午後4時30分 3 問い合わせ 商工振興課 電話 632‐2446 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約) 日時 2月19日月曜日15:00~17:00 会場 国際交流プラザ 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月~日曜日、8:30~19:00(年末年始を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関などに同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。 問い合わせ 国際交流プラザ(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616‐1564 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616‐1564 時間 15:00~18:00 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日 第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日 第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日 第4日曜日(要予約) 英語 金曜日 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 9:00~12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632‐2834(開設時間のみ) 時間 14:00~17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円)。 問い合わせ 市国際交流協会 電話 616‐1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13:30~17:30(要予約。費用=1時間150円) 2月の休み 12日 会場 国際交流プラザ 曜日 火曜日 時間 13:30~15:30(要予約) 会場 国際交流プラザ 曜日 水曜日 時間 (1)10:00~12:00(2)13:30~15:30 会場 国際交流プラザ 曜日 土曜日 時間 13:30~15:30 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10:00~12:00(中高生対象) 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 (1)10:00~12:00(2)18:30~20:30 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18:00~20:00 2月の休み 22日 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18:30~20:30 県行政書士会による市民公開講座と無料相談会 日時 2月17日土曜日午後1時30分~3時30分 会場 市総合コミュニティセンター(明保野町) 内容 相続・遺言・終活についての講演と個別相談(希望者のみ)。 問い合わせ 県行政書士会 電話 635‐1411、広報広聴課 電話 632‐2022 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1~6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へその他 障がい者手帳番号などの登録が必要。 問い合わせ 中央図書館 電話 636‐0231