表紙 ---------------------------------------------------------- 宇都宮の生活情報満載の行政情報誌 広報うつのみや12 平成30年(2018年) No.1712 宇都宮シクロクロス 冬の遊び場 宮カフェ 地球温暖化防止月間・年末年始のごみ収集 年末年始の休業 障がい者週間 LRT「JR宇都宮駅のLRT横断ルート」 宇都宮市ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp 代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 宇都宮シクロクロス 4 特集2 冬の遊び場 6 特集3 宮カフェ 8 特集4 地球温暖化防止月間・年末年始のごみ収集 12 特集5 年末年始の休業 14 特集6 障がい者週間 16 図書館サービスの変更 17 ひとり1スポーツ 18 健康・福祉・国保・年金 21 子ども 24 住まい・環境・安全・交通 26 年末年始の防犯対策 27 年末の交通安全 28 暮らし 30 人権について考える 31 税・産業・雇用 34 文化・教養・スポーツ 38 相談窓口 42 施設のイベント 45 農業王国うつのみや 46 はつらつ宮っこ/教えてイイトコUTSUNOMIYA(ウツノミヤ) 47 マンガ「愉快さん一家の宇都宮生活」 48 日程・情報/カレンダー 人のうごき 平成30年11月1日現在 人口 総数 520,503人(前月比+314人) 男 260,322人(前月比+200人) 女 260,181人(前月比+114人) 転入 2,552人 転出 2,247人 出生 398人 死亡 389人 世帯 225,447世帯(前月比+384世帯) 上記の人口・世帯数は、平成27年国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による異動数(出生・死亡・転入・転出者数)を加減したものです。 お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 市内の電話番号についての表記は、市外局番028を省略しています。 ------------------------------------------------------------ 今月の表紙 ゆうあいひろばで元気いっぱいの宮っこ ----------------------------------------------------------- うつのみや表参道スクエア6階にある、ゆうあいひろばで元気いっぱいに遊ぶ子どもたち。ゆうあいひろばは、滑り台やボールプールなど子どもが大好きな遊具がたくさん。保護者の皆さんも「雨の日や冬の寒い時期なども安心して遊べるから助かります」と笑顔です。 本市では、市内にゆうあいひろばをはじめとした児童に健全な遊びの場を提供し、その健康を増進し、豊かな感情を育むための機会を創出しています。各施設では、児童や親子を対象とした各種教室・行事なども開催しています。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2344 ------------------------------------------------------------ クイズコーナー ------------------------------------------------------------ 宇都宮(うつのみや)にまつわるクイズを出題(しゅつだい)するよ。答(こた)えは36ページを見(み)てね 問題(もんだい)1 うつのみや遺跡(いせき)の広場(ひろば)(上欠町(かみかけちょう))にある遺跡の名前(なまえ)は? 1愉快(ゆかい)遺跡 2根古谷台(ねごやだい)遺跡 3上神主・茂原官衙(かみこうぬしもばらかんが)遺跡 4宮利(みやり)遺跡 問題2 宇都宮市中央卸売市場(うつのみやしちゅうおうおろしうりしじょう)で毎月第2土曜日(まいつきだい2どようび)に開催(かいさい)する朝市(あさいち)の名前は? 1おいしい朝市 2うんめ〜べ朝市 3おはよう朝市 4最高(さいこう)だべ朝市 ------------------------------------------------------------ イベント日記 ------------------------------------------------------------ 10月5日 わく・わくショップU 秋の特別販売会 10月6日 宮っこフェスタ2018 10月20日 ジャパンカップクリテリウム 01ページ ------------------------------------------------------------ LRT  MOVE NEXT UTSUNOMIYA LRTからはじめる、次の暮らし ------------------------------------------------------------ START, 2022 LRT. 100年先も安心して便利に暮らせるまちを目指して整備を進めているLRT事業。 芳賀・宇都宮の恵みの象徴である「雷の稲光」をモチーフに、「雷」や「雷を受け豊かに実った稲」をイメージさせる黄色がシンボルカラーの「雷都」にぴったりな 車両が、2022年、JR宇都宮駅東口−芳賀・高根沢工業団地間を走り出します。 街が変わる、毎日が変わる。LRTからはじめる、次の暮らしにどうぞご期待ください。 JR宇都宮駅の東西を横断するLRTルートが決まりました。 LRTのJR宇都宮駅交差区間については、JR東日本や宇都宮ライトレール株式会社、有識者の方とともに「LRT駅交差部等基盤整備部会」を設置し、新幹線高架橋の構造や堅牢建築物の立地状況など、様々な条件のもと、横断ルートの検討を行ってきました。 このような中、JR宇都宮駅横断ルートについては、設定した5つの案(北ルートは2パターン)から、運行の安全性や運行計画の柔軟性、停留場から駅周辺施設へのアクセス性、さらには鉄道施設への影響を考慮した経済性などの視点を踏まえ、駅ビルの北側の新幹線高架下と在来線の間の2階部分を横断し、JR宇都宮駅東口の停留場は地上に配置する「北ルート1 駅東口停留場地上案」を選定しました。 今後の検討 JR宇都宮駅西口周辺の具体的なLRT導入ルートや停留場の位置等については、バス路線再編を踏まえた西口駅前広場の再整備や市街地再開発事業等の土地利用などの方針を定める「整備基本計画」の策定と併せて検討していきます。 また、鉄道部分との交差構造や詳細な事業費等の検討については、国や県、JR東日本などの関係機関と協議を図りながら、駅西側のLRT整備と一体的に進めていきます。 工事の最新情報等は、ここで知ろう! u-movenext.net 検索 MOVE NEXT 宇都宮 お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 02-03ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 自転車オフロードレース国際大会 2018宇都宮 シクロクロス ページ番号 1016940 ------------------------------------------------------------ シクロクロスは、もともとロードレースの冬季トレーニングの一環として始まった自転車のオフロード競技です。 コース上の「シケイン」と呼ばれる障害板を跳び越えたり、砂地を走行したり、階段を駆け上がったりするなど、ロードレースと違った魅力があります。 昨年は初の国際大会として開催し、多くの観戦者でにぎわいました。 今年は国際大会として2日間開催し、国内の有力選手に加え、海外のトップレベルの選手たちが出場します。 迫力のあるレースを、ぜひ会場でご覧ください。 期日 12月15日 土曜日・16日 日曜日。 時間・階級 下の日程の通り。 なお、大会の進行状況によって、時間が変更になることがあります。 会場 ろまんちっく村(新里町)。 交通規制 大会の開催に伴い、会場周辺の一部が交通規制となります(下の地図参照)。迂回にご協力ください。 その他 飲食ブース・スタンプラリー、未就学児によるキックバイク大会など、家族で楽しめるイベントも開催します。 また、駐車場は限りがありますので、自転車や公共交通機関をご利用ください。なお、車で来場の際は、臨時駐車場に駐車し、無料シャトルバスをご利用ください(下の地図参照)。 ------------------------------------------------------------ 海外選手に負けない走りを魅せます ------------------------------------------------------------ 2017全日本選手権 優勝 宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム 小坂光選手 シクロクロスは、オフロードを走る選手たちのパワーとテクニックを間近で観戦できる競技です。 昨年から国際大会にランクアップするなど、年々レースのレベルが上がってきています。今年も世界のトップ選手たちが出場しますので、ぜひ世界レベルのパワーやスピード、テクニックを現地で観戦していただけるとうれしいです。 今年は、昨年以上にハイレベルなレースになると思いますが、日本勢、そして地元宇都宮の代表として勝利を目指して戦います。応援、よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------ 海外の注目選手(エリート男子) ------------------------------------------------------------ フェリペ・オルツ選手(スペイン) 2017宇都宮シクロクロスシリーズ優勝。 2017-2018世界ランキング20位。 クリス・ジョンジェワード選手(オーストラリア) 2018オーストラリアナショナルチャンピオン。 2017宇都宮シクロクロスシリーズ2位。 スティーブ・シャネル選手 初参戦(フランス) 2018フランスナショナルチャンピオン。 2017-2018世界ランキング16位。 ------------------------------------------------------------ 日程 ------------------------------------------------------------ 期日 12月15日 土曜日 時間 午前8時15分〜8時45分 階級 カテゴリー4 時間 午前9時10分〜9時40分 階級 カテゴリーマスターズ1・2・3 時間 午前11時〜11時55分 階級 エリート女子 国際自転車競技連合(UCI)公認 時間 午後0時30分〜1時35分 階級 エリート男子 国際自転車競技連合(UCI)公認 小坂選手出場! 時間 午後2時30分〜3時 階級 カテゴリー3、カテゴリーL2・3 期日 12月16日 日曜日 時間 午前8時30分〜9時10分 階級 キッズ(小学生男女) 時間 午前9時30分〜10時30分 階級 エンデューロ(耐久レース) 時間 午前10時40分〜11時20分 階級 カテゴリー2 時間 午後0時30分〜1時35分 階級 エリート女子 国際自転車競技連合(UCI)公認 時間 午後2時〜3時5分 階級 エリート男子 国際自転車競技連合(UCI)公認 小坂選手出場! ------------------------------------------------------------ 会場周辺地図 ------------------------------------------------------------ 交通規制場所 日時 12月15日 土曜日・16日 日曜日、午前7時〜午後4時 栃木銀行総合グラウンド臨時駐車場 駐車台数 約200台 無料シャトルバス発着所 ------------------------------------------------------------ 12月のプロスポーツ試合日程 リンク栃木ブレックス(ホームゲーム)日時・対戦相手 8日午後3時5分〜・9日午後3時5分〜、琉球ゴールデンキングス 12日午後7時5分〜、アルバルク東京27日午後7時5分〜、秋田ノーザンハピネッツ。お問い合わせ リンク栃木ブレックス 電話 637-8132 宇都宮ブリッツェン(日時・大会名) 15日午後0時30分〜、16日午後2時〜。2018宇都宮シクロクロス。お問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 611-3993、都市魅力創造課 電話 632-2460 ------------------------------------------------------------ レースなどについて、詳しくは、2018宇都宮シクロクロス公式ホームページhttps://utsunomiya-cyclocross.com/2018/をご覧いただくか、宇都宮サイクルスポーツ推進委員会事務局(下野新聞社内) 電話 625-1145(平日 午前9時〜午後5時30分)、メール ssp@shimotuke.co.jpへ。 この特集についての問い合わせは、都市魅力創造課 電話 632-2736へ。 04-05ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 子育て世代必見! 寒い冬にうれしい 室内の遊び場特集 ------------------------------------------------------------ 寒い冬でも、安心して遊びに出掛けやすい室内の遊び場を紹介します。休日のお出掛けに、ぜひご活用ください。 ゆうあいひろば(子どもたちのあそび広場) 大型遊具をはじめ、いろいろな遊びや楽しいイベントがいっぱい。 所在地 馬場通り4丁目1-1(うつのみや表参道スクエア6階)。 開館時間 午前9時〜午後6時。 休館日 年末年始。 問い合わせ ゆうあいひろば 電話 616-1570 曲やリズムに乗って親子で楽しく身体表現する「おやこリトミック」。お子さんと触れ合いながら、子育ての楽しさを体感できます。 ゆうあいひろばやあそぼの家など子育て施設のイベントについては、44ページもチェック! こちらもチェック 妖精ミュージアム ゆうあいひろばと同じ、うつのみや表参道スクエア5階にある「妖精ミュージアム」。手をかざすだけでページがめくれる不思議な妖精図鑑や妖精オルゴールなど、不思議な仕掛けもいっぱいです。 開館時間 午前9時〜午後7時。 休館日 毎月第1月曜日。年末年始。 問い合わせ 妖精ミュージアム 電話 616-1573 あそぼの家 青少年活動センターの隣にある「あそぼの家」。屋外の広場で遊べる他、室内で手遊び、紙芝居、工作などたくさんの催しもあります。 ▽所在地 今泉町3007。 ▽開館時間 午前10時30分〜午後5時。 ▽休館日 日曜日、祝休日、年末年始。 問い合わせ あそぼの家 電話 663-3245 田原児童館 おもちゃで遊べるのはもちろん、大きな体育館もあり、一輪車、竹馬、トランポリン、バドミントンなどで遊ぶことができます。 所在地 上田原町1。 開館時間 午前9時30分〜午後5時30分。 休館日 月曜日、第1・3・5土曜日、第3日曜日、祝休日、年末年始。 問い合わせ 田原児童館 電話 672-4001 岡本児童館、白沢児童館もあります。詳しくは、44ページへ。 子育てサロン おおむね3歳までのお子さんとご家族が集まる子育てサロン。利用者同士の交流や育児相談などもできます。手作りおもちゃなどもたくさん。 子育てサロン 中央、石井、竹林、西部、北雀宮、ゆずのこ、なかよし、みずほの、宝木、とまつり、やよい、とよさとなかよし広場の12カ所。 問い合わせ 保育課 電話 632-2392 各子育てサロンへの問い合わせ先については、21ページをご覧ください。 南図書館 おひさまひろば 南図書館にも子ども向けのプレイルームがあります。子ども用トイレや授乳室もあり、親子で安心して楽しめますよ。週末に開催されるイベントも大人気。 所在地 雀宮町56-1。 開館時間 午前9時〜午後7時。 休館日 月曜日(祝休日の場合は翌日)、年末年始。 問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 子ども向けのお話し会を体験できる「おはなしのへや」。親子での読み聞かせにも利用できます。 図書館サービスがもっと便利に変わります!詳しくは、16ページへ。 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 幼児体育室 リンク栃木ブレックスの本拠地にも、未就学児対象の遊び場があることをご存じですか。 問い合わせ スポーツ振興財団 電話 663-1611 その他、子ども向けスポーツ教室について、22ページもチェック! 市スケートセンター 宇都宮で気軽にウインタースポーツを楽しめるスケートセンター。市内に在住か通学している高校生以下は無料で利用できます(貸靴は有料)。夏(6〜8月)は、屋内運動場になります。 所在地 城南3丁目15-32。 開場時間 月〜金曜日 午後1時〜7時、土・日曜日、祝休日 午前9時〜午後5時。 休場日 10・11・4・5月の毎週水曜日(祝休日の場合はその翌日)。年末年始。5月16〜31日、9月1〜30日。 問い合わせ 市スケートセンター 電話 655-6817 こんな選択肢も! 地域スポーツクラブ お子さんが、元気でエネルギーたっぷりで困るくらい…というご家庭は、市内に8つある「地域スポーツクラブ」を検討してみてはいかがでしょうか。クラブにより2,400〜7,200円の年会費で、小中学校の体育館などで元気いっぱい体を動かすことができ、身体能力も上がり一石二鳥です。 問い合わせ スポーツ振興課 電話 632-2737 地域スポーツクラブの一覧は、17ページへ。 各施設とも、原則保護者同伴でご利用ください。 各施設の年末年始の休館日については、12・13ページをご覧ください。その他の休館日などについても、やむを得ず変更する場合があります。ご利用する前にお問い合わせいただくことをお薦めします。 風邪やインフルエンザなどの感染症が流行する季節です。各施設で遊んだ後には、手洗いうがいなどをしっかり行いましょう。 6-7ページ ------------------------------------------------------------ 宇都宮アンテナショップ 宮カフェ ------------------------------------------------------------  情報収集に交流、休憩に食事と、さまざまな用途で皆さんの生活のすぐそばにある宮カフェは、10年目に突入。  宮カフェで、見て、触れて、味わって、宇都宮の良さを再確認しませんか。 お問い合わせ 宇都宮ブランド推進協議会(広報広聴課内) 電話 632-2129 店長 川又瑞穂さん  アンテナショップというと、都内のイメージがありますが、宮カフェは宇都宮の街なかにあります。まずは、市内の人に宇都宮を再認識してもらい、もちろん市外の人にも宮カフェで宇都宮の良さを発見してもらえたらうれしいです。  ここ宮カフェから、宇都宮の魅力を発信していきます。 見る 気軽に立ち寄って!情報発信と触れ合いの場 各地域の企画展も開催  1階の情報発信コーナー・コミュニティースペースでは、店内で購入した商品の飲食ができます。また、餃子・ジャズ・カクテルなどを紹介した、さまざまな観光パンフレット(部数に限りがあります)やイベント開催情報を手に入れることができます。市内のプロスポーツチームのトークショーなどのイベントも開催し、皆さんの交流と憩いの場になっています。 赤上伸一さん(真岡市)  市外に住んでいますが、宮カフェにはよく来ます。ブレックスファンなので、飲食物を買って、店内でスクリーンに流れるブレックスの映像を見ながらゆっくりするのが好きです。  街なかでも落ち着けるところがいいですね。 体験する ワークショップやツアーに参加して宇都宮の魅力を体験!  大谷石を使用したオリジナル小物作りや、好きな食材を使ったオリジナルジェラート作り体験など、子どもから大人まで楽しめるワークショップを定期的に開催しています。  また、自分で収穫した旬な食材でおいしいご飯を作るツアーや、体験を通して宇都宮の魅力を再発見できるツアーなどの人気ツアーも不定期開催。詳しくは、@miya (アット ミヤ)電話 666-8938へお問い合わせください。 12月は自分で取った竹でオリジナル門松作り体験 餃子のプリントシール機で記念撮影!SNSにアップも  撮影背景とシールデザインシートが豊富で、撮影した画像はスマートフォンなどで取得できます。  店内を楽しんだ後は、宮カフェに来た記念に、思い出の写真を残しませんか。 ミヤリー  みんなで楽しく体験すること〜!その他のイベントも載ってる42ページも見てね〜♪  宮カフェホームページもチェック! ホームページ http://utsunomiya-miyacafe.com/ テレビで市の新鮮情報を ようこそ宇都宮市のデータ放送へ(とちぎテレビ) リモコンの「d」ボタンで市の情報がいつでもご覧になれます。 教えてイイトコUTSUNOMIYA(とちぎテレビ) 本放送は、毎月第4金曜日、午後7時〜7時10分。再放送は、毎月第2日曜日、午前10時30分〜10時40分。 いただき宮っす(宇都宮ケーブルテレビ) 毎月第4月曜日から1週間。午前9時45分、11時45分、午後2時45分、4時45分、6時45分、8時45分、10時45分。お問い合わせ 広報広聴課電話 632-2028 宮カフェ1階 @miya(アット ミヤ) 買う 商品の9割が宇都宮産!  餃子や大谷石の関連商品、カクテル・地酒はもちろん、市内有名店のパンが日替わりで並ぶなど、宇都宮の商品が充実しています。宇都宮のお土産を買うなら、まずはここをのぞいてみませんか。 朝採りの新鮮な野菜もたくさん 齋藤テルさん(中河原町)  地元の野菜や食材が多く、街なかにあって来やすいのでほぼ毎日来ています。  自分たちで食べるものを買うのはもちろん、市外のお友達へのお土産にも喜ばれる商品がたくさんあっていいですね。 営業時間 午前10時〜午後7時。カフェ・お惣菜などのラストオーダーは午後6時30分。 お問い合わせ @miya(アット ミヤ) 電話 666-8938 宮カフェ2階 Hills Cafe(ヒルズ カフェ) 食べる 8割が女性客!若い女性に人気沸騰! 宇都宮の食材をふんだんに使用した人気メニューが充実  宮カフェ2階のHills Cafeでは、宇都宮産の農産物や地元大学で生産された生乳を使用して作られたモッツァレラチーズを使ったメニューが大人気。宇都宮の食材のおいしさを再確認できます。 とろ〜りとろけるおいしさ 大人はカクテルも SNSや口コミで話題のチーズドッグ 紺野真由さん・高橋真帆さん (市内通学・鹿沼市)  今、友達の間で宮カフェのチーズフォンデュやチーズドックが話題なんです。宮カフェは入りやすいし、ここでしか食べられないメニューがたくさんあって、何よりおいしい!また来たいです。 営業時間 午前11時〜午後11時。ラストオーダー=フード午後10時、ドリンク午後10時30分。 お問い合わせ Hills Cafe(ヒルズ カフェ)  電話 666-8785 ラジオで市の新鮮情報を うつのみやインフォメーション(栃木放送) 毎週月曜日、午前10時15分〜10時20分。12月31日は市長出演、午前10時15分〜10時25分。 ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日、午後0時35分〜0時40分。 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) 毎週金曜日、正午〜午後0時49分。12月28日は市長出演、午後0時5分〜0時15分。 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) 毎週水曜日、午前11時〜11時15分。12月26日は市長出演。お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 8ページ ------------------------------------------------------------ 特集4 地球温暖化防止月間 ------------------------------------------------------------ 12月は地球温暖化防止月間 「もったいない」の心で冬の賢い暮らし  冬は一年で一番エネルギー使用量が増える季節。すぐに家庭で始められる「暮らしの知恵」をまとめました。できることから始めてみませんか。 問い合わせ 環境政策課 電話 (632)2417  本市でも、この100年間で平均気温が2.1度上昇しています。  また、今年の夏は、連日の猛暑や豪雨・雷雨に見舞われるなど、異常気象が続きました。これらの背景には地球温暖化の影響があると考えられています。  実は冬のエネルギー使用量は、夏の時期の1.5倍になるとも言われています。冬こそ、私たち一人ひとりの環境に優しい行動が必要になります。 日常のライフスタイルを一工夫して 冬の「もったいないLIFE(ライフ)」を始めてみましょう! もったいない係長 ミヤリー 衣 「素材」に着目しよう  より薄く、軽く、そして暖かく、衣類の機能性素材は進化しています。 Tシャツ、靴下など下着の素材を意識して、体幹を温める。 部屋でも重ね着をうまく行い、体温調節をする。 食 「鍋」で体も室内も あたためよう  鍋で、家族や友人との会話を楽しみながら、心も体もポカポカに温めましょう。 冬が旬のもの、ショウガなどの体を内側から温める効果がある食材を使用する。 鍋からの湯気による加湿効果で体感温度を上げる。 食+(プラス) 忘年会・新年会でも もったいない残しま10  年末年始は、忘年会・新年会などが多い時期です。宴会での食べ残しを減らし、地球温暖化の防止につなげましょう。  宴会での「残しま宣言」。開始10分・終了10分は料理に専念して残さず食べよう。 住 部屋を効率よく 暖めよう  空気や熱の出入り口となる箇所に工夫をして、一度暖めた空気を外に出さないようにしましょう。 部屋のドアやふすまを閉め、暖房範囲を小さくする。 床に断熱シートやカーペットを敷く。 第2弾「COOL CHOICE(クールチョイス)とちぎチャレンジ!2018」にご参加ください 県では、省エネ家電買い換えキャンペーンを実施しています。平成31年1月18日までの期間中に、県内の販売店舗で、対象の省エネ家電製品へ買い換えて応募いただいた人の中から抽選で約100人にさまざまな景品が当たります。応募方法など、詳しくは、COOL CHOICE とちぎ ホームページ https://www.coolchoicetochigi.jpをご覧ください。 問い合わせ 県地球温暖化防止活動推進センター 電話 673-9101 9・10・11ページ ------------------------------------------------------------ 12月はごみが多くなる月です ごみの分け方・出し方を再確認 ------------------------------------------------------------  年末年始は、清掃工場などへの家庭ごみの持ち込みが集中します。特に12月28・29・31日は大変混雑し、1時間以上お待ちいただく場合があります。大掃除を早めにして、ゆとりを持って新年を迎えましょう。 お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 年末の大掃除や正月の準備は計画的に 年末年始のごみ収集  年末は12月31日まで、年始は平成31年1月4日から、通常通りごみステーションに出してください。 清掃工場(清掃センター)などへの持ち込み 受付時間 午前8時30分〜正午、午後1時〜4時30分。 その他 持ち込み時に、免許証など住所が分かるものを提示してください。 粗大ごみ回収受け付け 受付時間 午前9時〜午後5時。 その他 年末は申し込みが集中しますので、早めに予約してください。 お問い合わせ 粗大ごみ受付センター 電話 643-5371 動物死体収集 受付時間 午前8時30分〜午後5時。ペットは有料。 その他 12月29・31日に持ち込む場合は、事前にご連絡ください。 お問い合わせ 平石環境システム 電話 661-3553 し尿収集 受付時間 午前8時30分〜午後5時。 お問い合わせ 陽南産業 電話 659-7234、宇都宮興産 電話 658-9566 資源物とごみの持ち込み先 1 クリーンパーク茂原 茂原町777-1 電話 654-0018 焼却ごみ・危険ごみ・不燃ごみ・瓶缶類・ペットボトル。可燃性粗大ごみ・不燃性粗大ごみは軽トラック1日1台まで。プラスチック製容器包装・白色トレーは45リットルポリ袋1日2袋まで 2 南清掃センター 屋板町330 電話 656-2795 焼却ごみ。可燃性粗大ごみは軽トラック1日1台まで。危険ごみ・不燃ごみ・瓶缶類・ペットボトル・プラスチック製容器包装・白色トレーは45リットルポリ袋1日2袋まで、不燃性粗大ごみは1日2点まで 注 12月22日〜平成31年1月8日は剪定枝(せんていし)の資源化は行いませんのでお持ち込みはご遠慮ください(期間中は焼却処理) 3 北清掃センター 下田原町3506 電話 672-1997 可燃性粗大ごみ・不燃性粗大ごみ合わせて1日4点まで 注 剪定枝は持ち込めません 4 エスケーシー 長岡町413-1 電話 621-6221 紙類(紙パックも含む)・布類のみ 5 エコプラセンター下荒針 下荒針町2678-176 電話 648-4631 プラスチック製容器包装・白色トレーのみ 年末年始の資源物とごみの収集・持ち込み 業務内容 ごみ収集 12月24日〜28日(月曜日〜金曜日)、12月31日(月曜日)、1月4日(金曜日) 業務内容 持ち込み 焼却ごみなど 1 クリーンパーク茂原 2 南清掃センター 3 北清掃センター 12月22日(土曜日)、12月24日〜28日(月曜日〜金曜日)、12月29日(土曜日)、12月31日(月曜日)、1月4日(金曜日) 業務内容 持ち込み 紙・布類のみ 4 エスケーシー 12月24日〜28日(月曜日〜金曜日)、12月31日(月曜日)、1月4日(金曜日) 業務内容 持ち込み プラ容器・白トレーのみ 5 エコプラセンター下荒針 12月22日(土曜日)、12月24日〜28日(月曜日〜金曜日)、12月29日(土曜日)、12月31日(月曜日)、1月4日(金曜日) 業務内容 粗大ごみ回収受け付け 12月22日(土曜日)、12月24日〜28日(月曜日〜金曜日)、12月29日(土曜日)、1月4日(金曜日) 業務内容 動物死体収集 12月22日(土曜日)、12月24日〜28日(月曜日〜金曜日)、12月29日(土曜日)、12月31日(月曜日)、1月4日(金曜日) 業務内容 し尿収集 12月24日〜28日(月曜日〜金曜日)、1月4日(金曜日) 宇都宮税務署で非常勤職員を募集 勤務期間 平成31年1月中旬〜3月下旬 勤務時間 1 午前8時30分〜午後5時の間で3時間または7時間 2 午前9時〜午後5時の間で5.5時間 勤務場所 1 マロニエプラザ(元今泉6丁目) 2 宇都宮税務署(昭和2丁目) 勤務内容 1 確定申告会場でのパソコン操作補助 2 データ入力、書類整理など 応募資格 パソコン操作のできる人 採用人数 100人 賃金 時給 1 950円 2 930円 申込期間 平成31年1月9日まで。 お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内) ------------------------------------------------------------ ごみの分け方・出し方再確認 ------------------------------------------------------------ もったいないごみを減らそう  本市では、焼却ごみの減量に取り組んでいます。この機会に、もう一度ごみの分別を確認して、ごみの減量にご協力ください。 焼却ごみ 生ごみ・衛生用品・皮革製品など、50センチメートル未満の燃えるごみ  透明か半透明のポリ袋に入れる。 生ごみはよく水を切る。 紙おむつの汚物は取り除く。 剪定(せんてい)した枝は片手で持てる程度に小さく束ねる。ごみステーションに出せるのは1回3束まで。 焼却ごみになるプラスチック  プラスチック製品そのもの。 プラスチック製おもちゃ。 梱包(こんぽう)用のひも・プラスチック製バンド。 プラスチック製フォーク・スプーン。 CD、ケースなど。 焼却ごみになる紙類  再生できない紙。 アルミ箔(はく)など金属加工がしてある紙(注 ジュースや酒類の内側が銀色のパック、カップ麺のふた、たばこやガムの包み紙。)。 ワックスの付いた紙(注 紙コップ、ヨーグルト・アイス・カップ麺などの紙製容器。)。 洗剤や線香の箱など香りの付いた紙。 その他 ビニールコート紙、感熱紙(ファクス用紙・レシートなど)、写真、シール紙、カーボン紙、シュレッダーくず、ティッシュペーパー、汚れた紙、缶ビールなどの6缶パッケージ。 エアコン・テレビ・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫  次のいずれかの方法で処理。 1 買い替える店舗か過去にその製品を購入した店舗に依頼する 2 収集運搬許可業者に依頼する 3 メーカー名や大きさ(型・リットルなどの容量)、リサイクル料金を調べ、郵便局で「家電リサイクル券」に必要事項を書き、リサイクル料金を支払って、指定引取場所(日曜日、祝休日、お盆、年末年始を除く)へ自分で持ち込む。  なお、リサイクル料金はメーカーによって異なります。詳しくは、家電リサイクル券センター 電話 0120-319-640へお問い合わせください。 指定引取場所(業者名・年末年始の休み) 岡山県貨物運送宇都宮営業所(西刑部町2730) 電話 656-1981 12月30日〜平成31年1月3日は休み。 堀江ソーケン簗瀬倉庫(簗瀬町1568) 電話 634-3367 12月30日〜平成31年1月3日は休み。 危険ごみ 乾電池・電球・蛍光灯・水銀体温計・スプレー缶・ライター・刃物類など鋭利なもの  透明か半透明のポリ袋に入れる。 スプレー缶・ライターはガスが出なくなるまで使い切り、スプレー缶は穴を開ける。 刃物の部分は紙などに包む。 注意  焼却ごみやプラスチック製容器包装へのスプレー缶やライターの混入が増えています。収集や選別などの過程で、火災や故障の原因になるため、危険ごみで出してください。  ヘアーマニキュアは、プラスチック製容器包装の識別マークが付いていても危険ごみです(「火気と高温に注意」が目印)。 粗大ごみ 自転車・たんす・布団・毛布など、一辺が50センチメートル以上のもの 市の施設で処分する場合  直接、清掃工場へ(無料)。戸別収集を依頼する場合は、電話で、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371へ(予約制、有料、1点830円、1回5点まで)。 市の施設で処分できないごみ  スプリング入りのマットレスやソファー、ピアノ、オートバイや自動車の部品などは、市の許可業者へ依頼(有料)。 資源物 プラスチック製容器包装  商品の中身を出したり食べたりして不要になるプラスチック製の容器や包装。汚れを取り除き、キャップやポンプなどは外して、透明か半透明のポリ袋に入れる。ポリ袋は二重にしない(注 ポリ袋を二重にすると、機械で処理できず、リサイクルすることが困難となります。)。 フィルムやトレーのラップ。シール付き可。 お菓子の袋や弁当・卵のパック。 色や模様のある食品トレー。 発泡スチロール製の緩衝材。 果物や野菜のネット。 なお、チューブ類など汚れや油分が落ちないものは焼却ごみ。 白色トレー  両面とも色や模様のない白い食品トレー。すすいで乾かしてから透明か半透明のポリ袋に入れる。 納豆やキノコのパックはプラスチック製容器包装。 ペットボトル  飲料用・特定調味料のペットボトル。すすいでつぶしてから透明か半透明のポリ袋に入れる。 キャップとラベルはプラスチック製容器包装。 新聞(折り込みチラシ含む・注 「その他の紙」と「新聞」「段ボール」「雑誌類」は、再生利用の仕方が違うため、必ず分けて出してください。)  ひもで十字に縛る。紙・ポリ袋に入れない。 段ボール(注 「その他の紙」と「新聞」「段ボール」「雑誌類」は、再生利用の仕方が違うため、必ず分けて出してください。)  ひもで十字に縛る。紙・ポリ袋には入れない。 雑誌(書籍・コミック誌など・注 「その他の紙」と「新聞」「段ボール」「雑誌類」は、再生利用の仕方が違うため、必ず分けて出してください。)  ひもで十字に縛る。紙・ポリ袋には入れない。 その他の紙(資源化できる紙・注 「その他の紙」と「新聞」「段ボール」「雑誌類」は、再生利用の仕方が違うため、必ず分けて出してください。)  セロハンなどの異物を取り除き、紙袋に入れてひもで十字に縛るか、紙袋がないときは透明か半透明のポリ袋に入れる。 菓子や食品が入っていた箱。空にしてつぶす。 郵送などで届くチラシや封筒。 ティッシュの箱。フィルムはプラスチック製容器包装。 メモ用紙や箸袋。名刺程度の大きさなら資源物。 たばこの箱。銀紙は焼却ごみ。 その他 トイレットペーパーやラップの芯、デパートなどの包装紙など。 紙パック  牛乳など内側が白い紙パック。すすいで切り開いて乾かし、ひもで十字に縛るか、透明か半透明のポリ袋に入れる。 布類  シャツなどの衣類やタオルなど。洗濯してから、透明か半透明のポリ袋に入れる。 雨の日は出さない。 綿の入ったものや皮革製品、汚れのひどいものは焼却ごみ。 瓶缶類  食品・飲料・飲み薬などの瓶缶類、化粧品の瓶。ふたを外し、すすいでから透明か半透明のポリ袋に入れる。 金属製のふたは不燃ごみ。プラスチック製のふたはプラスチック製容器包装。 缶の大きさは20センチメートルまで。瓶の大きさは1升瓶まで。 剪定枝  家庭から出た剪定枝は、南清掃センターで受け入れています。 太さ10センチメートル、長さ2.5メートル以内で軽トラック1台分まで。 毒性のある木、草、落ち葉などは焼却ごみ。 シュロの木、事業所から出たものは受け入れできません。 不燃ごみ 陶磁器・資源物以外の瓶缶類・ガラス製品・鍋・フライパン・傘・50センチメートル未満の家電製品  透明か半透明のポリ袋に入れる。 中身の入っている塗料缶などは空にする。 傘など棒状のもの(1メートルまで)は3本くらいずつひもで束ねる。 ------------------------------------------------------------ 便利なごみ分別アプリ「さんあ〜る」配信中 ------------------------------------------------------------  資源とごみの分け方・出し方が、いつでもどこでも簡単に検索できるごみ分別アプリを配信中。スマートフォンやタブレットで、無料で使えます。詳しくは、市ホームページ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jpをご覧ください。アプリはQRコードからダウンロードできます。 平成30年分の所得税等の確定申告をする人へ 平成30年分の確定申告会場(マロニエプラザ)の開設期間は平成31年2月18日〜3月15日です。2月15日以前は、確定申告会場を設置していません。なお、2月15日(金)以前でも、郵送・窓口提出は税務署で受け付けています。 お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内) 12ページ 特集5 ------------------------------------------------------------ 市の業務と各施設の 年末年始休業のお知らせ ------------------------------------------------------------ 12月29日(土曜日)〜平成31年1月3日(木曜日)は、市の業務をお休みします。なお、期間中に取り扱う業務は、次の通りです。 また、各施設の休業期間は、施設によって異なります。大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。 年末年始も受け付けます 12月29日(土曜日)〜1月3日(木曜日)も、次の業務は受け付けます。 戸籍届の受付場所  出生、婚姻、死亡などの戸籍の届け出は、午前8時30分〜午後7時に、市役所1階正面玄関右側の行政情報センターで受け付けます。  なお、午後7時〜翌日午前8時30分は警備員室(市役所地下1階地下中央口 電話 632-2820で、お預かりします。 出生届  生まれた日から14日以内に出生証明書と印鑑を持って届けてください。 ただし、14日目が12月29日〜1月3日にかかったときは、1月4日に届けることもできます。 また、母子健康手帳と国民健康保険被保険者証については、1月4日以降に印鑑をお持ちの上、市役所、各地区市民センター・出張所で手続きしてください。 婚姻届  届け書と印鑑をお持ちの上、届けてください。 なお、本籍地が市外の場合は、戸籍謄本1通が必要です。 死亡届  死亡の事実を知った日から7日以内に死亡診断書と印鑑をお持ちの上、届けてください。 なお、警備員室へ届けた場合は、埋火葬許可証の交付は行っていません。 また、国民健康保険被保険者証と後期高齢者医療被保険者証については、1月4日以降に印鑑をお持ちの上、市役所、各地区市民センター・出張所で手続きしてください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2270 火葬などの予約方法  火葬などの予約を個人で行う場合については、午前8時30分〜午後8時(無休)に、電話で、悠久の丘 電話 649-1150へ。  なお、1月1日(火曜日・祝日)の施設業務は休みです。また、1月3日(木曜日)は友引のため、火葬業務は休みです。 年末年始は証明書などの業務をお休みします 住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本などの発行や、住所の異動、印鑑の登録などの業務は、年末年始の休み期間中は取り扱いません。1月4日以降に申請してください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2265 全ての自動交付機と証明書のコンビニ交付のサービスを休止します  住民票などを発行する自動交付機と、住民票、戸籍謄抄本や所得証明などの各種証明書が全国のコンビニエンスストアで取得できる「コンビニ交付」のサービスを休止します 休止期間 自動交付機=12月29日〜平成31年1月3日。コンビニ交付サービス=12月29日〜1月11日 休止する自動交付機 市役所本庁舎正面玄関内、富屋地区市民センター(徳次郎町)、雀宮地区市民センター(新富町)。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2265、税制課 電話 632-2187 13ページ ------------------------------------------------------------ 主な市施設の年末年始休業期間 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 施設名 総合福祉センター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 河内総合福祉センター 休業期間 12月27日〜1月4日 施設名 ことぶき会館・ふれあい荘・やすらぎ荘・すこやか荘・上河内老人福祉センター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 茂原健康交流センター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 保健所 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 市保健センター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 上河内健康館 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 梵天の湯 休業期間 1月1日 子ども 施設名 児童館(岡本・白沢・田原) 休業期間 12月27日〜1月5日 施設名 子育てサロン(とよさとなかよし広場) 休業期間 12月28日〜1月4日 施設名 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 ゆうあいひろば・ファミリーサポートセンター・一時預かり保育 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 子育てサロン(中央・石井・竹林・西部・北雀宮・ゆずのこ・宝木・やよい・なかよし) 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 子育てサロン(みずほの) 休業期間 12月29日〜1月4日 施設名 子育てサロン(とまつり) 休業期間 12月25日〜1月7日 施設名 あそぼの家 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 子ども発達センター 休業期間 12月29日〜1月3日 暮らし 施設名 西鬼怒川地区グラウンドワーク活動センター 休業期間 12月25日〜1月7日 施設名 市役所本庁舎 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 上下水道局 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 各出張所(4カ所) 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 岡本・田原コミュニティプラザ 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 各地区市民センター(13カ所) 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 各市民活動センター(5カ所) 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 各地域コミュニティーセンター(26カ所) 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 まちぴあ 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 市消費生活センター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 市計量検査所 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 市民プラザ・パスポートセンター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 総合コミュニティセンター(男女共同参画推進センター「アコール」)・女性相談所 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 配偶者暴力相談支援センター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 国際交流プラザ 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 清掃工場(東横田清掃工場) 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 清掃工場(クリーンパーク茂原・南清掃センター・北清掃センター・エコプラセンター下荒針) 休業期間 12月30日、1月1〜3日 施設名 中央卸売市場 休業期間 12月31日〜1月4日 施設名 悠久の丘 休業期間 1月1日 文化・教養 施設名 図書館(中央 整備工事のため、12月11日〜2月24日(予定)まで休館。・東・南・上河内・河内)・視聴覚ライブラリー 休業期間 12月25日〜1月9日 施設名 青少年活動センター「トライ東」 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 環境学習センター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 市文化会館 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 宇都宮美術館 注 メンテナンスのため、12月29日〜2月1日まで休館。 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 うつのみや妖精ミュージアム 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 旧篠原家住宅 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 うつのみや遺跡の広場 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 とびやま歴史体験館 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 上河内民俗資料館 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 各生涯学習センター(18カ所) 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 市教育センター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 八幡山公園施設 注 宇都宮タワーのみ1月1日午前7時20分〜10時に無料開放。 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 宇都宮城址公園施設(清明館) 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 森林公園施設 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 みずほの自然の森公園施設 休業期間 1月1〜3日 施設名 ろまんちっく村 休業期間 無休 スポーツ 施設名 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)・雀宮体育館・明保野体育館・清原体育館・上河内体育館・河内体育館 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 屋外運動場(宮原運動場・鬼怒川緑地運動公園石井緑地・清原中央公園・清原南公園・屋板運動場・河内総合運動公園・上河内運動場・芦沼運動場・宮山田運動場・下田原運動場・古田運動場)・市サッカー場・市弓道場・高間木キャンプ場 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 屋外運動場(駒生運動公園・柳田緑地・道場宿緑地) 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 冒険活動センター 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 サン・アビリティーズ 休業期間 12月29日〜1月3日 施設名 ドリームプールかわち 休業期間 12月29日〜1月4日 施設名 市スケートセンター 休業期間 12月30日〜1月1日 施設名 市サイクリングターミナル 休業期間 無休 14-15ページ 特集6 ------------------------------------------------------------ 12月3〜9日は「障がい者週間」 みんなの「気付き」や「思いやり」が「共生社会」を育てます ------------------------------------------------------------ お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2353  共生社会とは、全ての人が障がいの有無にかかわらず、相互に人格と個性を尊重し合いながら、共に暮らす社会のことです。  誰もが能力や適性を生かし、生き生きと暮らせる社会をつくるためにできることは何か、この機会に考えてみましょう。 障がいのある人もない人も共に暮らせる「共生社会」  社会には、さまざまな人がいて、それぞれがいろいろな不便さや困ったことを抱えて暮らしています。  しかし、自分以外の人の不便さには気付きにくいものです。  お互いがどんなことで困っているのか伝え合い気付くこと、そして困ったときにはお互いに助け合うことが必要です。 どうしたら「気付き」「思いやる」ことができるでしょうか  皆さんの中には、障がいのある人が困っていても、声を掛けるのを躊躇してしまった経験がある人もいると思います。また、障がいのある人の中にも、自分の困っていることを的確に周囲に伝えることが難しい人がいます。お互いが分かり合えるよう、さまざまな方法を理解し、できることをしてみませんか。 ヘルプカード   障がいのある人などが、障がいの特性や自分の情報などを記載しておき、いざというときに、必要な支援や配慮を周囲の人にお願いしやすくするためのカードです。 ヘルプマーク   義足や人工関節、内部障がいや難病など、外見から分からなくても周囲に援助や配慮を必要としていることを知らせるマークです。 障がいのある人への理解を深めましょう  障がいのある人のための法律の整備が進められたり、パラリンピックなど世界の舞台で活躍する選手が話題になるなど、障がいのある人に対する理解が深まりつつあります。  しかし、障がいのある人などが利用するための駐車スペースに必要のない人が車を停めてしまったり、店舗や施設への補助犬の入場を断ってしまったりするなど、理解不足のために起こる事例も見受けられるのが現状です。 12月3〜9日は「障がい者週間」 交流することで相互理解が深まります   この期間、皆さんに広く障がいや障がいのある人への関心・理解を深めてもらうとともに、障がいのある人があらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、さまざまな啓発イベントを実施します。皆さんも参加してみませんか。 ヘルプカードをご存じですか ヘルプカードの提示があったら  記載内容を確認して、緊急連絡先に連絡する、筆談で説明するなど、相手が求める手助けを行ってください。 ヘルプマークをご存じですか ヘルプマークを付けた人を見かけたら  困っているようであれば、「どうしましたか」と声を掛けてください。また、相手に伝わっているか確認しながら、ゆっくり話してください。電車やバスの中で席を譲る、駅や商業施設などで声を掛ける、災害時には安全に避難するための支援をするなど、思いやりのある行動をお願いします。 ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています 配布場所   障がい福祉課(市役所1階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、保健予防課(竹林町・保健所内)、各地区市民センター・出張所、市教育センター(天神1丁目)、子ども発達センター(鶴田町)、市社会福祉協議会(中央1丁目・市総合福祉センター内)など。 注 ヘルプカードは市ホームページからダウンロードすることも可能です。 配布対象者 ヘルプカード 障がい者手帳所持者、難病患者、障がい福祉サービスの受給者、その他ヘルプカードを必要とする人。 ヘルプマーク 外見からは分からなくても配慮や支援を必要としている人。 交流して相互理解を深めよう 南図書館で手話つきおはなし会 日時 1 12月2日(日曜日)午後2時30分〜3時  2 12月2日(日曜日)午後3時〜3時30分  3 12月9日(日曜日)午後2時30分〜3時  4 12月9日(日曜日)午後3時〜3時30分。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 手話を交えた絵本の読み聞かせなど。 対象 1、3 3歳以上 2、4 小学生。 定員 各先着15人程度。 お問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 わく・わくショップU特別販売会 日時 12月7日(金曜日)午前10時〜午後3時。製品がなくなり次第終了。 会場 市役所1階市民ホール。 内容 お弁当、パン・クッキー・野菜などの販売。 その他 「わく・わくショップU」(市役所1階)では、平日午前10時〜午後3時、市内の障がい者支援施設などで作られたさまざまな製品を販売しています。 お問い合わせ わく・わくショップU 電話 632-7397 「わく・わくアートコンクール イン うつのみや2018」入賞作品巡回展示 日時 12月7〜9日、午前10時〜午後4時。 会場 ベルモール(陽東6丁目)。 内容 障がい者が制作した芸術作品の展示。 障がい者週間啓発コンサート 日時 12月8日(土曜日)午後2時〜。 会場 ベルモール。 内容 吉澤琴音さんによる弾き語りコンサート。 音楽を通じて人の輪を広げたい 県立盲学校 高等部2年 吉澤 琴音さん コンサートの当日は、皆さんのおなじみの曲をたくさん演奏します。リクエストもお受けしますので、ぜひ聴きにいらしてください。 プロフィール 幼い頃から音楽が大好き。 生まれつき全盲で発達の遅れもあるが、母親が琴音さんの足元におもちゃのキーボードを置くと、足で「きらきら星」や「大きな古時計」を弾き始め、独学の音楽の感じ方で、一度聴いた曲を自分の感じたままに弾くことができるようになった。 才能が開花し、障がい者施設や寺院、道の駅での演奏など、音楽を通じて人の輪を広げている。 「断酒例会」に参加しませんか  1 昼例会(酒害相談)  日時 12月21日(金曜日)午後1時〜3時 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 2 例会  曜日・会場 毎週火曜日=平石地区市民センター(下平出町)。毎週水曜日=西生涯学習センター(西一の沢町)。毎週木曜日=中央生涯学習センター(中央1丁目)。毎週土曜日=雀宮地区市民センター(新富町) 時間 午後7時〜9時。 内容 お酒に悩む人たちが互いに理解し合い、支え合うことで問題を解決する。 対象 お酒で悩んでいる人またはその家族。お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 宇都宮精神保健福祉会(やしお会)  1 相談会  日時 12月20日(木曜日)午前10時〜正午 内容 個別相談。 2 定例会  日時 12月20日(木曜日)午前10時〜午後1時30分 内容 精神障がいについての学びとクリスマス会。 会場 保健所。 申込 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 16ページ ------------------------------------------------------------ もっと便利に使いやすく 図書館サービスが変わります  平成31年1月10日木曜日、図書館のホームページをリニューアルします。  新システムでは図書館のサービスがさらに便利になりますので、ぜひご利用ください。 お問い合わせ 中央図書館 電話 636-0231 皆さんの声にお応えして、各種サービスがパワーアップ WEB(ウェブ)サービスをもっと気軽に  ホームページや図書館内の利用者用端末機から、ご自分の利用状況の確認、資料の予約、貸出延長などができるサービスです。  新システムでは図書館で仮パスワードの発行を受けなくても、WEBサービスが利用できるようになります。詳しくは、各図書館へお問い合わせください(※1)。 デジタルアーカイブがもっと見やすく  図書館で所蔵している貴重書や地域資料の一部を、デジタル化してホームページ上で公開するサービスです。検索しやすく見やすい画面に変わります。 自動貸出機が増えます  これまで南図書館にのみ設置されていた自動貸出機が、中央図書館と東図書館にも設置されます。 お待たせしました!新サービスがスタートします! 貸出履歴が保存できるようになります  WEBサービスのマイページに資料の貸出履歴を保存し、自分で管理することができます。保存した履歴にはコメントを残すことができ、読書記録としても利用できるようになります。 マイリストでもっと便利に  マイページに蔵書検索の結果を保存することができ、「借りたい本」や「気になる本」をストックすることで、オリジナルの仮想本棚が作れます。 新サービススタートに向けて、ご理解・ご協力をお願いします 1 パスワードが初期化されます WEBサービスで、これまでお使いのパスワードは、システム更新後、生年月日に初期化されます。 例 1981年7月15日生 ⇒ 19810715  お手数ですが、1月10日木曜日以降、再度パスワード変更の手続きをお願いします。 2 旧利用カードは早めに切り替えを 新システムでは番号がPで始まる旧利用カードが使えなくなります。 ▽新カードの発行場所 各図書館、各生涯学習センター、田原地域コミュニティセンター、図書館ブランチ(バンバ出張所内)。各生涯学習センター、田原地域コミュニティセンターは平日午前8時30分〜午後5時のみ手続き可。 ▽手続き方法 旧利用カード、氏名・住所を証明する免許証や保険証などをお持ちの上、本人が各施設へ。 3 ホームページと蔵書検索システム休止 現在のホームページと蔵書検索システムは12月25日火曜日で利用できなくなります。12月24日月曜日・休みまでに登録した貸出・予約・延長情報は、新システムに移行されます。新と蔵書検索システムは1月10日木曜日に公開します。 4各施設休館期間 旧システムからのデータ移行のため、作業期間中は全ての図書館を休館するとともに、各生涯学習センター図書室の一部のサービスが休止します。 施設名 中央図書館 休館期間 12月11日〜2月24日(予定)施設設備改修工事による休館(※2) 施設名 東(※2)・南・河内・上河内図書館 休館期間 12月25日〜1月9日 各図書室・田原図書室・図書館ブランチ(バンバ出張所内) 休館期間 12月29日〜1月3日 12月25〜28日、1月4〜9日は図書館システムを停止した状態で開館します。利用は、貸し出しなど一部サービスのみとなります ※1 各図書館の問い合わせ先 中央図書館 電話 636-0231、東図書館 電話 638-5614、南図書館 電話 653- 7609、上河内図書館 電話 674-1123、河内図書館 電話 673-6782。 ※2 中央図書館は消火栓設備・給水配管設備・トイレなどの改修工事のため休館します。また、この期間は、東図書館は12月14日を除く毎週金曜日および12月18日、1月16日、2月19日が休館となります。 17ページ ------------------------------------------------------------ 特集 ------------------------------------------------------------ ひとり1スポーツ 身近な場所で、さまざまな世代が一緒にスポーツを楽しめる機会が増えています。 皆さんも活動に参加して、爽やかな汗を流してみませんか。 お問い合わせ スポーツ振興課 電話 632-2738 ここがいい!地域スポーツクラブ 身近にクラブがあるので気軽に行ける 定期的に外に出掛ける習慣が付き、心身ともに健康になる さまざまな人が参加するので、クラブが交流の場になる 地域ぐるみで、子どもを見守るきっかけになる 才能が伸ばせる 地域スポーツクラブで 気軽にスポーツを楽しもう 地域スポーツクラブは、地域住民が主体となって運営する地域密着型のスポーツクラブです。 会員として活動に参加することで、気軽にスポーツを楽しむことができ、幅広い世代・志向の人が、それぞれの年齢、興味・関心、体力、技術・技能レベルに応じて活動できることが特徴です。 現在、市内には8つのクラブ(右の表参照)が設立されていますので、この機会に地域に出て、スポーツを始めてみませんか。市ホームページでは、クラブの活動動画も紹介していますので、ご視聴ください。 地域スポーツクラブ一覧 段階 第1 スポーツクラブ 友遊いずみクラブ 場所・連絡先 泉が丘小学校体育館内 電話 662-1221 活動種目 健康体操、子ども教室など37種目 段階 第2 スポーツクラブ スポルトかわち「Ship(シップ)」 場所・連絡先 古里中学校体育館内 電話 080-9652-5911 活動種目 陸上競技、バウンドテニスなど13種目 段階 第3 スポーツクラブ 横川スポーツクラブ 場所・連絡先 横川中学校体育館内 電話 666-6817 活動種目 グラウンドゴルフ、卓球など11種目 段階 第4 スポーツクラブ いきいきエンジョイ清原 場所・連絡先 清原中学校体育館内 電話 666-6231 活動種目 3B体操、柔道など13種目 段階 第5 スポーツクラブ ジョイスポしろやま 場所・連絡先 城山中学校体育館内 電話 680-5851 活動種目 卓球、3B体操など7種目 段階 第6 スポーツクラブ 豊郷元気!スポーツクラブ 場所・連絡先 豊郷中学校体育館内 電話 643-0800 活動種目 太極拳、エアロビクスなど13種目 段階 第7 スポーツクラブ サンクスポーツクラブ陽東 場所・連絡先 陽東小学校内 電話 090-4722-8053 活動種目 バドミントン、太極拳など21種目 段階 第8 スポーツクラブ ちゅんちゅんさわやかスポーツクラブ・雀宮 場所・連絡先 雀宮地区市民センター内 電話 654-1013 活動種目 輪投げ、健康マージャンなど9種目 併せてチェック ニュースポーツ ニュースポーツって? ニュースポーツとは、子どもからお年寄りまで「誰もが、いつでも、いつまでも」スポーツに親しめるよう、競うことよりも楽しむことを目的とした新たなスポーツです。 上河内ニュースポーツクラブ 地域のスポーツコーディネーターであるスポーツ推進委員が中心となり、地域の小学生と保護者を対象にニュースポーツ教室を実施しています。参加している子どもたちの中には、ニュースポーツを通して体を動かすことの楽しさを知り、野球やサッカーなどの競技スポーツにチャレンジした人もいます。 開催日など、詳しくは、スポーツ振興課 電話 632-2738へお問い合わせください。 18・19ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 介護保険の給付適正化に 取り組んでいます 本市では、介護が必要な高齢者が受けている介護サービスや、事業者のサービス提供が適正に運営されるよう、次のことに取り組んでいます。 主な取り組み ケアプランの点検。 住宅改修、福祉用具購入・貸与の現地調査。 医療との突き合わせ・縦覧点検。 介護給付費の通知。 介護サービス事業者への指導など。 福祉用具貸与費用額の公表 介護保険の認定を受けた人が利用している福祉用具貸与の費用額の実績を市ホームページに掲載しています。 その他 不審者に注意 自宅に伺う場合は、事前に電話で連絡します。市職員が訪問したときは、必ず市職員証と介護保険検査証の提示を求めてください。 通知発送 12月上旬に、9月に利用した介護サービスの保険給付費をお知らせする通知を発送します。 この通知は、利用者が実際に利用した介護サービスと市が支払った保険給付の内容が合っているかを確認するためのもので、新たに支払いが生じるものではありません。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2905 国民健康保険・協会けんぽ 被扶養者のためのタイアップ健診 日時 平成31年1月21日 月曜日 午前9時30分〜正午受け付け。 会場 とちぎ健康の森(駒生町)。 内容 特定健康診査・健康診査・各種がん検診(胃・肺・大腸・前立腺・子宮・乳)、心電図・貧血・眼底検査、肝炎ウイルス検診、骨粗しょう症検診。 対象 国民健康保険加入者とその家族および協会けんぽ栃木支部加入被扶養者で、市内に住民登録のある40歳以上の人。 ただし、子宮がん検診=20歳以上女性、乳がん検診=40歳以上女性、前立腺がん検診=50歳以上男性、骨粗しょう症検診=満40・45・50・55・60・65・70歳女性。 定員 先着150人。 申込 電話で、市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 なお、協会けんぽから案内通知(12月上旬送付)が届いた人は、同封の申込書に必要事項を書き、12月18日(必着)までに、送付で、〒320-8514 泉町6-20宇都宮DIビル7階、協会けんぽ栃木支部 電話 616-1695へ。 その他 特定健康診査以外は有料です。詳しくは、受診券をご覧ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 健康診査・各種がん検診の追加日程 1 JAうつのみや南部支所(砂田町)会場 日時 平成31年1月26日 土曜日 午前9時〜11時。 定員 先着50人。 2 とちぎ健康の森(駒生町)会場 日時 2月4日 月曜日 午前9時〜11時。 定員 先着150人。 内容 特定健康診査、健康診査、各種がん検診(胃・肺・大腸・乳・子宮など)。 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。 ただし、特定健康診査=40歳以上の人、子宮がん検診=20歳以上女性、乳がん検診=40歳以上女性、前立腺がん検診=50歳以上男性、骨粗しょう症健診=満40・45・50・55・60・65・70歳女性。 申込 電話で、市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 その他 特定健康診査以外は有料です。詳しくは受診券をご覧ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 12月1日は世界エイズデーです UPDATE(アップデート)! エイズ治療のこと HIV検査のこと エイズとは、HIVウィルスに感染することによって、体を病気から守っている機能(免疫)が破壊される病気です。HIV感染後、自覚症状がない時期が数年続き、さらに進行すると、病気と闘う抵抗力(免疫)が低下し、平均5〜10年でエイズを発症するといわれています。 世界エイズデーを知っていますか 世界エイズデーは、世界レベルでエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が、1988年に制定したものです。毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。この機会にエイズについて考えてみませんか。 世界エイズデー・即日検査 日時 12月2日 日曜日 午前9時30分〜11時 会場 保健所(竹林町) 内容 HIV抗体・梅毒検査 定員 先着30人。 正しく理解 病気をコントロールできる時代 現在の治療では、体内のHIVを完全に除去する方法はありませんが、エイズ発症前から適切な治療をすることで、症状の進行を抑えることができます。 まず検査を受けてみることが、最も重要です。 こんなことでは感染しません! せきやくしゃみ 蚊やノミなどに刺される 食器や箸を共用したり同じ皿の料理を食べる 握手や軽いキス 正しく行動 No SEX(ノーセックス) or(オア) コンドーム HIVの感染予防のためには、性行為をしない(NoSex)か、安全な性行為(SaferSex(セーファーセックス))をすることです。コンドームを正しく使用することで、HIVの感染をほぼ100%予防できます。 不安を感じたら HIV検査を受けましょう 1 電話で検査日時を確認する。即日検査は要予約。 2 当日、直接会場へ。問診・採血をします。 3 即日検査は当日、通常検査は約1週間後に結果が出ます。(39ページ参照) お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 健康診査 (平成31年3月分) 定期的に健康診査を受診しましょう 生活習慣病などの早期発見・治療のために、特定健康診査やがん検診を実施しています。 個別健診(市内指定医療機関) 申込 受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。受診できる医療機関や健診項目について、詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 集団健診(地区健診) 電話申込 市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 インターネット申込 パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ https://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouへ。 3月特定健康診査・健康診査・各種がん検診(胃がん・肺がん・大腸がんなど) 対象 市内在住で40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 段階 第1 会場 市保健センター 注 無料駐車場はありません。自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 期日・受付時間 3日 日曜日・4日 月曜日・8日 金曜日・11日 月曜日・18日 月曜日・19日 火曜日・23日 土曜日・25日 月曜日・26日 火曜日・28日 木曜日・29日 金曜日、午前9時〜 段階 第2 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 11日 月曜日・14日 木曜日・22日 金曜日・28日 木曜日、午前9時〜 段階 第3 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 5日 火曜日・18日 月曜日、午前9時〜 段階 第4 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 1日 金曜日・7日 木曜日・13日 水曜日・27日 水曜日、午前9時〜 段階 第5 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 8日 金曜日・19日 火曜日・26日 火曜日、午前9時〜 段階 第6 会場 東市民活動センター 期日・受付時間 25日 月曜日 午前9時〜 3月乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度マンモグラフィ検査を受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診のみ受診が可能で、視触診検査となります。子宮がん検診は20歳以上の人。 段階 第1 会場 市保健センター 期日・受付時間 29日 金曜日 午後0時30分〜 段階 第2 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 11日 月曜日・14日 木曜日・22日 金曜日・28日 木曜日、午後2時〜と3時〜 段階 第3 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 5日 火曜日・18日 月曜日、午後2時〜と3時〜 段階 第4 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 1日 金曜日・7日 木曜日・13日 水曜日・27日 水曜日、午後2時〜 段階 第5 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 8日 金曜日・19日 火曜日・26日 火曜日、午後2時〜 段階 第6 会場 東市民活動センター 期日・受付時間 18日 月曜日 午前9時〜(託児付き検診)、25日 月曜日 午後2時〜 申込時の注意 予約は、3カ月先まで可能です。平成31年1〜3月分の予約状況については、集団健診予約システムホームページで確認するか、市集団健診予約センターへお問い合わせください 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です 詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりでご確認ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 注 レッドリボンは、エイズに関して偏見を持っていない、エイズとともに生きる人たちを差別しないというメッセージです。HIV感染やエイズ発症予防のため、HIVやエイズについて正しく理解し、患者・感染者に対する偏見と差別をなくしていきましょう。 マシン体操講座 日時 平成31年1月9日〜2月27日、午後1時15分〜2時45分。全8回 会場 老人福祉センターすこやか荘(下砥上町) 内容 運動器具の正しい使い方と筋力向上トレーニングについて学ぶ 対象 市内在住の60歳以上の人で、同講座を初めて受講する人 定員 抽選12人 費用 60〜64歳=1,850円、65歳以上=1,200円(保険料) その他 申し込み方法や送迎バスについて、詳しくは、すこやか荘 電話 648-7750へお問い合わせください。 20ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 家族介護教室 参加者募集 1 男性のための介護教室 身体に負担のかからない介護の仕方 日時 12月12日 水曜日 午後1時30分〜3時30分。 会場 河内総合福祉センター(白沢町)。 2 訪問看護について 日時 12月20日 木曜日 午前10時〜正午。 会場 錦地域コミュニティセンター(今泉町)。 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 申込 直接または電話で、1 地域包括支援センターかわち 電話 673-8941 2 地域包括支援センター今泉・陽北 電話 616-1780へ。 シニア世代を豊かにする ライフプラン支援講座 日時 12月12・26日 水曜日 午前10時〜正午。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 「シニア世代を豊かに過ごすためのライフプランの重要性」と題した、キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 対象 市内に在住か通勤しているおおむね50歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 12月3日から、直接または電話、ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階高齢福祉課内) 電話 632-2368、ファクス 639-8575へ。 市保健センターで 健康教室 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 1 踊って歩いて歩数をゲット「運動チャレンジデー」 日時 12月1・10日、午後1時30分〜4時。22・25日、午前9時30分〜正午。 内容 エクササイズDVDの放映と運動スペースの提供、体幹トレーニングマシンなどの体験。 その他 参加時間は自由。 2 1カ月間集中プログラム しっかり貯筋教室 日時 平成31年1月8・15・22・29日、2月5日。午前10時〜正午。全5回。 内容 ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動や栄養に関する講話、脳トレ、筋力測定など。 対象 市内在住の65歳以上の人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。要支援・要介護認定を受けている、運動制限のある人は不可。 定員 先着20人。 申込 12月3日午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 「宇都宮市高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。 茂原健康交流センターで各種催し 教室名・日時など 下の表の通り 会場 茂原健康交流センター(茂原町) 費用 施設利用料(実費) 申込 直接、茂原健康交流センター 電話 654-2815へ。 段階 第1 催し名・内容 フラダンス教室 手足の基本動作などの基礎編 日時 12月4・11・18日、午後2時〜3時 定員 各先着30人 段階 第2 催し名・内容 ベリーダンス教室 体にやさしく無理のない動きで美しさの表現 日時 12月5・12・19・26日、午後0時30分〜1時30分 定員 各先着25人 段階 第3 催し名・内容 成人水泳教室(初心者クロール編) 4泳法技法の中のクロールの泳ぎ方 日時 12月6・13・20・27日、午前11時50分〜午後1時 定員 各先着20人 段階 第4 催し名・内容 アクアビクス教室 水の抵抗・浮力・水圧・水温による水中制約トレーニングでダイエット 日時 12月6・13・20・27日、午後1時〜1時50分 定員 各先着15人 段階 第5 催し名・内容 陳式太極拳教室 内けいのつくりを発動させ気功を用いて発けいを促す 日時 12月6・13・20・27日、午後1時30分〜2時30分 定員 各先着15人 段階 第6 催し名・内容 フィットネスウオーキング教室 水中ウオーキングによる有酸素運動で心肺機能強化や筋力強化を促す 日時 12月6・13・20・27日、午後2時〜2時50分 定員 各先着25人 段階 第7 催し名・内容 エアロビクス教室 ストレス解消・健康維持・体力増加 日時 12月7・14・21・28日、午前10時30分〜11時30分 定員 各先着30人 段階 第8 催し名・内容 ワンポイントアドバイス水泳教室 4泳法技法のポイントアドバイス(高校生以上) 日時 12月7・14・21・28日、午後7時〜8時 定員 各先着20人 段階 第9 催し名・内容 笑いヨガ教室 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 12月7・21日 金曜日、午後1時30分〜2時30分 定員 各先着25人 段階 第10 催し名・内容 腰痛体操アクアビクス教室 腰の筋肉や筋を伸ばす運動で腰痛を予防 日時 12月11・18日 火曜日、午後1時10分〜2時 定員 各先着25人 段階 第11 催し名・内容 認知機能向上体操教室 介護予防の新しいエクササイズ 日時 12月14・28日 金曜日、午後1時30分〜2時30分 定員 各先着20人 段階 第12 催し名・内容 冬のクリスマス大感謝祭 抽選会、歌謡ショー、屋台販売、各種イベントを提供 日時 12月8日 土曜日・9日 日曜日、午前10時〜午後4時 定員 − 市保健センター食育情報コーナー 日時 休館日(水曜日・祝休日・年末年始)を除く毎日、午前9時〜午後5時。入館は午後4時30分まで 会場 市保健センター 内容 12月は「食中毒に気を付けよう」をテーマに、食習慣のヒント、食に関する情報などのパネル展示、パンフレットやレシピの配布など。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 子ども 21ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 1月の ママパパ学級 日時 1 平成31年1月12・20日、2 1月24日。午前9時30分〜11時30分。午前9時15分から受け付け。 会場 市保健センター。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 妊娠6〜9カ月(20〜35週)の妊婦とその夫。初めて出産する人を優先。 定員 1 各先着30組、2 先着15組。 申込 12月6日午前9時30分から、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。 1月の離乳食教室 1 姿川(西川田町)会場 期日 平成31年1月25日金曜日。 2 市保健センター会場 期日 1月28日月曜日。 3 富屋地区市民センター(徳次郎町)会場 期日 1月30日水曜日。 時間 午前10時〜11時45分。午前9時45分から受け付け。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 これから離乳食を始めるおおむね4〜6カ月児とその保護者。初めて受講する人を優先。 定員 各先着20組。 申込 12月5日から、電話で、1 姿川地区市民センター 電話 645-4535、2 保健と福祉の相談 電話 632-2941、3 富屋 電話 665-3698へ。 その他 年間の日程は、市ホームページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ うつのみやジュニアダンス フェスティバルストリート ダンスコンテスト 日時 平成31年2月17日日曜日午前9時〜午後2時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 内容 3分間の制限時間内でダンスパフォーマンスを行う。 対象 小中学生3〜15人程度のチーム。 定員 先着25チーム。 費用 1チーム2000円(参加費)。 申込 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)・清原体育館(清原工業団地)・雀宮体育館(南町)・明保野体育館(明保野町)に置いてある申込書(市スポーツ振興財団ホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/からも取り出し可)に必要事項を書き、12月3日から、ファクスで、市スポーツ振興財団 電話 663-1611、ファクス 663-0067へ。 真冬の 南極体感クラス 日時 12月23日日曜日・終日午前10時〜正午。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 岡本裕司さん(第58次日本南極地域観測隊員)による、南極を体感できる講話。 対象 小学生。ただし、1・2年生は保護者同伴。 定員 先着30人。 申込 12月4日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 中学・高校生と乳幼児のふれあい体験  中学・高校生を対象に、乳幼児と直接触れ合う機会が持てるよう、子育てサロンや公立保育園で交流事業を開催しています。 期間 夏・秋・冬・春休み期間。中央・宝木・やよいを除く子育てサロンと全ての保育園は、月〜金曜日開催 時間 午前10時〜正午。子育てサロンは午後1時〜3時も可。ただし、中央のみ午後1時30分〜3時 会場・申込先など 下の表の通り▽内容 赤ちゃんとの触れ合い遊び、質疑応答など 対象 市内に在住か通学している中学生・高校生 申込 直接または電話で、各サロンや保育園へ お問い合わせ 子育てサロン竹林 電話 621-4788 子育てサロン 会場 中央(駅前通り1丁目) 開催曜日 月・火・ 木・金曜日 申込 電話 627-0204 会場 石井(石井町) 電話 660)0600 会場 竹林(竹林町) 申込 電話 621-4788 会場 西部(鶴田町) 申込 電話 647-4740 会場 北雀宮(若松原2丁目) 申込 電話 653-5164 会場 ゆずのこ(松田新田町) 申込 電話 674-2010 会場 なかよし(白沢町) 申込 電話 673-2511 会場 みずほの(上桑島町) 申込 電話 678-2526 会場 宝木(若草2丁目) 開催曜日 月・水・金曜日 申込 電話 622-6460 会場 とまつり(戸祭1丁目) 申込 電話 622-7552 会場 やよい(弥生1丁目) 開催曜日 火・水・木曜日 申込 電話 634-5653 会場 とよさと なかよし広場(関堀町) 申込 電話 624-3370 保育園 会場 会場 大谷(駒生町) 申込 電話 652-0148 会場 泉が丘(泉が丘6丁目) 申込 電話 661-2717 会場 石井(石井町) 申込 電話 661-5003 会場 竹林(竹林町) 申込 電話 621-0057 会場 松原(松原3丁目) 申込 電話 621-8600 会場 北雀宮(若松原2丁目) 申込 電話 653-5185 会場 東浦(東浦町) 申込 電話 658-6907 会場 西部(鶴田町) 申込 電話 647-4730 会場 ゆずのこ(松田新田町) 申込 電話 674-2020 会場 なかよし(白沢町) 申込 電話 671-1811 さぁ行こう 図書館探検ツアー  日時 12月19日水曜日午後4時30分〜5時30分 会場 南図書館 内容 図書館の便利な使い方、普段は入れない図書館の裏側の案内 対象 小学生以上 定員 先着20人 申込 12月6日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 22ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 青少年活動センターで 冬の各種イベント 会場 青少年活動センター(今泉町)。 1 クリスマス親子ゴスペルコンサート 日時 12月18日火曜日午前10時30分〜11時30分。 対象 市内在住の未就園児とその親。 定員 先着30組。 費用 子ども1人200円(参加費)。 2 親子で作るクリスマスシュトーレン 日時 12月22日土曜日午後1時30分〜3時30分。 対象 市内在住の小学生とその親。 定員 先着6組。 費用 2500円(材料費)。 3 小学生書き初め教室 日時 12月22日土曜日・23日日曜日・祝日、午前10時〜11時30分。 対象 市内に在住か通学している小学3〜6年生。 定員 先着15人。 費用 1000円(参加費)。 4 クリスマス杯3x3大会 日時 12月26日水曜日午後6時〜。 対象 市内に在住か通勤通学している小学生以上(親子参加も可)。 定員 先着10チーム(男女混合、1チーム4人まで)。 申込 1 12月4日、2 12月5日、3 12月6日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。4 12月3日から、青少年活動センターに置いてある申込用紙に必要事項を記入の上、直接、青少年活動センターへ。 土曜公開講座 教育なう 日時 12月15日土曜日午前10時30分〜正午。 会場 市教育センター(天神1丁目)。 内容 えりのあさん(シンガーソングライター)による、折れない心や立ち直る力など、子どものたくましさを育むためのポイントについての講演・音楽ライブ。 定員 先着100人。 申込 12月7日までに、電話で、市教育センター 電話 639-4380へ。 親子で体験学び塾 ミニミニ門松作り 日時 12月23日日曜日・祝日午前9時30分〜正午。 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内内)。 対象 市内在住の小中学生とその家族。 定員 先着25組。 費用 1個500円(材料費)。 申込 12月4日から、電話で、上河内民俗資料館 電話 674-3480へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 家庭生活支援員 養成研修の受講生募集 期日 土曜日コース=平成31年1月19日、2月2・9・16日。日曜日コース=1月20・27日、2月3・17日。各コースとも、期日以外の平日に保育所見学実習あり。各全5回。 会場 とちぎ男女共同参画センター(野沢町)他。 内容 ひとり親家庭の子育て支援をサポートする「家庭生活支援員」を養成。 対象 家庭生活支援員として登録し、子育て支援に従事できる人。託児あり(予約制)。 定員 各30人。 申込 12月18日(必着)までに、郵送またはファクスで、郵便番号 320-0071野沢町4-1、県ひとり親家庭福祉連合会 電話 665-7801、ファクス 665-7802へ。 その他 申込書類などについて、詳しくは、県ひとり親家庭福祉連合会へお問い合わせください。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2386 各種ジュニアスポーツ教室 教室名・日時・対象など 下の表の通り 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 申込 12月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年(年中または年長)・保護者の氏名を、1 は希望する回(第2希望まで)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き1講座、1人。ただし家族は連名可。 教室名 1 第5・6回キッズリズムダンス教室 リズムに合わせて楽しくダンス 日時 平成31年1月15・22・29日、2月5・12日。全5回。第5回=午後3時〜3時50分、第6回=午後4時〜4時50分 対象 年中・年長 定員 各抽選40人 費用 各2,000円 教室名 2 ジュニアチアダンスwith(ウィズ)SCチアーズ教室 SCチアーズと一緒にポンポンを持って楽しくダンス 日時 1月15・22・29日、2月5・12日。全5回。午後5時30分〜6時20分 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円 教室名 3 キッズスポーツ教室 マット遊びやボール遊びを通じて基礎体力をアップする 日時 1月21・28日、2月4日。全3回。午後3時40分〜4時20分 対象 年中・年長 定員 抽選60人 費用 1,200円 教室名 4 ジュニアエアロビクス教室 ダンスエアロなど、さまざまなリズムで体を動かす 日時 1月21・28日、2月4・18・25日。全5回。午後5時30分〜6時20分 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円 ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)  日時 12月7・14・21・28日、午後6時〜7時 会場 茂原健康交流センター(茂原町) 内容 4泳法技法のポイントアドバイス 対象 小中学生 定員 各先着20人 費用 施設利用料(実費)。お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 23ページ ----------------------------------- 平成31年1月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時〜2時30分 期日 8日火曜日、10日木曜日、17日木曜日 会場 市保健センター。無料駐車場はありません 対象 平成28年8月生まれ 期日 24日木曜日、25日金曜日 会場 市保健所 対象 平成28年8月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時〜2時30分 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成29年6月生まれ 会場 市保健所 日時 17日木曜日、31日木曜日 会場 市保健センター 日時 29日火曜日 会場 平石地区市民センター 日時 25日金曜日 会場 横川地区市民センター 日時 11日金曜日 会場 城山地区市民センター 日時 10日木曜日 会場 姿川地区市民センター 日時 18日金曜日 会場 南図書館 日時 23日水曜日 会場 河内地区市民センター 日時 16日水曜日 健康診査名 3歳児 対象 平成27年12月生まれ 会場 市保健所 日時 11日金曜日、18日金曜日 会場 市保健センター 日時 22日火曜日 会場 平石地区市民センター 日時 10日木曜日 会場 横川地区市民センター 日時 17日木曜日 会場 城山地区市民センター 日時 24日木曜日 会場 姿川地区市民センター 日時 30日水曜日 会場 南図書館 日時 9日水曜日 会場 河内地区市民センター 日時 23日水曜日 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 ※1 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 ※2 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課にお問い合わせください。 ※3 1〜3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 ※4 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 ※5 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 ※6 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 ※7 接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のお勧めを中止しています。接種を希望する人は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 予防接種 B型肝炎(※1) 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上1歳未満(生後2カ月以上9カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年10月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3回 予防接種 ヒブ(※2) 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年10月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1〜4回 予防接種 小児用肺炎球菌(※2) 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年10月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1〜4回 予防接種 四種混合(※3)1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後3カ月以上7歳6カ月未満(生後3カ月以上12カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年9月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4回 予防接種 二種混合2期 対象年齢(標準的接種年齢)11歳以上13歳未満(11歳)  12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成19年12月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 BCG 対象年齢(標準的接種年齢) 1歳未満(生後5カ月以上8カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年7月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1回 予防接種 水痘(※4) 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上36カ月未満(生後12カ月以上15カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成29年12月生まれで誕生日から 接種回数 2回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん(※5)1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上24カ月未満 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成29年12月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん(※5)2期 対象年齢(標準的接種年齢) 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成24年4月2日〜平成25年4月1日生まれ 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎(※6)1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後6カ月以上7歳6カ月未満(3歳) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成27年12月生まれで誕生日から 接種回数 3回 予防接種 日本脳炎(※6)2期 対象年齢(標準的接種年齢) 9歳以上13歳未満(9歳) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成21年12月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎(※6)特例 対象年齢(標準的接種年齢) 平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれで、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 対象年齢(標準的接種年齢) 平成19年4月2日〜平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 予防接種 子宮頸がん(※7) 対象年齢(標準的接種年齢) 小学6年生〜高校1年生相当までの女子(中学1年生相当) 接種回数 3回 つくって食べよう森のレストラン  期日 1月13日日曜日午前9時〜午後1時 会場 冒険活動センター 内容 地元篠井産の食材を使った野外調理 対象 市内に在住か通勤通学している人を含む家族・グループ 定員 抽選12組 費用 1人1,000円程度(食費・教材費・保険料など) 申込 12月15日(必着)までに、往復はがきの往信に参加者全員の・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321-2102篠井町1885-1、冒険活動センター 電話 669-2441へ。 24-25ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅入居者 12月の募集 受付日時 12月3〜7日、午前9時〜午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選会 12月13日(木曜日)。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法などについて、詳しくは、住宅課や各地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」や市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 住宅課 電話 632-2553 篠井ニュータウン分譲中 いつでも現地案内します ご連絡をいただければ、係員がいつでも現地を案内する他、測量図などを郵送します。 うつのみやくらし割引実施中 中学生以下の子どもがいる世帯または市外から転入してきた人に、土地売買価格から5%割引きして販売します。 篠井ニュータウンの魅力を「インスタグラム」で発信中 現地販売会やお薦め区画などの情報の他、篠井地区の魅力を発信しています。 インスタグラムアカウント名 @shinoinewtown お問い合わせ 市土地開発公社 電話 632-2174 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 緑化講習会 お正月の寄せ植え 日時 12月16日(日曜日)午前10時〜正午。 会場 姿川地区市民センター(西川田町)。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 定員 先着40人。 費用 2000円(材料費)。 申込 12月3日から、電話で、緑のまちづくり課 電話 632-2593へ。 その他 身近な地域コミュニティセンターや集会所などで開催する緑化講習会へ講師を派遣しています。詳しくは、お問い合わせください。 12月募集の環境学習講座 講座名・内容・日時など 右の表の通り。 会場 1〜3・5〜8 環境学習センター(茂原町)4 田原中学校(下田原町)。 申込 往復はがきの往信に・学年を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、1〜6・8 12月15日 7 12月20日(消印有効)までに、郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座(1〜3、5、6、8は1人、4は1家族、7は3人まで)。同一講座に複数枚の申し込み不可。 その他 定員に満たない場合は、締切日の1週間後の午前9時から、電話で受け付け。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 講座名・内容 1 パッチワーク講座(経験者対象) 不用になった布を活用して作品を作る 日時 平成31年1月9・23日、2月13・27日・3月13日。午前10時〜正午。全5回 定員・費用 抽選20人 1,000円 講座名・内容 2 パッチワーク講座(初心者対象) 不用になった布を活用して作品を作る 日時 1月11・25日、2月8・22日、3月8日。午前10時〜正午。全5回 定員・費用 抽選16人 1,000円 講座名・内容 3 ミニ機織り講座(経験者対象) 古くなった布や洋服を裂いて市松模様に織る 日時 1月12・19・26日、2月2・16日。午後1時30分〜3時30分。1月12日は午前10時〜と午後1時30分〜の2回。全6回 定員・費用 抽選12人 1,500円 講座名・内容 4 星空の魅力(冬の星座) プラネタリウムで冬の星座を学び、天体望遠鏡を使って月や銀河などを観察 日時 1月12日(土曜日)午後6時〜8時 定員・費用 抽選50人 講座名・内容 5 スラッシュキルト講座(経験者対象) 不用になった布を重ねて縫い合わせ、独特の風合いを作り出し、リュックを作る 日時 1月15・29日、2月5・12・19・26日。午前10時〜正午。全6回 定員・費用 抽選16人 1,500円 講座名・内容 6 和裁で小物つくり 不用になった布を活用して、ブローチを作る 日時 1月16日(水曜日)午後1時30分〜3時30分 定員・費用 抽選16人 500円 講座名・内容 7 生物多様性連続講演会 県立博物館の職員による、「消えゆく生き物たち」をテーマに、レッドデータブックとちぎ2018(きのこ・地衣類・藻類・蘚苔類・変形菌類)についてのお話 日時 1月19日(土曜日)午後1時30分〜3時30分 定員・費用 抽選40人 講座名・内容 8 和紙工芸講座 茶箱に和紙を貼り、コーティングをして再利用する手法を学び、作品を作る 日時 1月23・30日、2月6・20日。午後1時30分〜3時30分。全4回 定員・費用 抽選16人 2,500円 自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 12月14日まで、午前9時〜午後5時。公開抽選日は12月15日(土曜日)午前10時〜。 会場 環境学習センター。 内容 粗大ごみで出された自転車や家具を専門スタッフが修理して提供。 申込 宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が、直接、受け付けへ。1人2点まで。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 天文台で星を観察しよう 日時 12月1・15日(土曜日)、午後7時〜9時▽会場 田原中学校(下田原町) 内容 秋から冬の星座、散光星雲(M45)、散開星団(M36〜38)などの天体観察会 その他 詳しくは、河内星の子会 電話 090-4954-6261へお問い合わせください。お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 緑地保全ボランティアを募集します 1 長岡樹林地(長岡町) 活動日 毎月第2・4日曜日、第1〜3木曜日。 2 鶴田沼緑地(鶴田町) 活動日 毎月第1・3日曜日。 3 戸祭山緑地(山本町) 活動日 毎月第1・3・5土曜日。 4 海道小北樹林地(海道町) 活動日 毎月第2・4土曜日。 時間 午前9時〜正午。 内容 保全緑地での維持管理活動、希少生物の保護活動、子どもの自然体験学習支援。 申込 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(緑のまちづくり課内) 電話 632-2559へ。 ------------------------------------------------------------ 安心・安全 ------------------------------------------------------------ もしもの備えを学ぼう 応急手当講習会 1 西消防署(鶴田2丁目) 期日 平成31年1月13日(日曜日)。 2 南消防署(宮の内1丁目) 期日 2月10日(日曜日)。 3 東消防署(中今泉5丁目) 期日 3月10日(日曜日)。 時間 午前9時〜正午。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市で確認可。 定員 各先着30人。 申込 開催日3カ月前から、電話で、1 西消防署 電話 647-0119、2 南消防署 電話 653-0119、3 東消防署 電話 663-0119へ。 火事などの災害情報は消防出動情報で  消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。なお、停電時には使えない電話があるので、携帯電話や公衆電話から119番通報をお願いします。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441、携帯サイトホームページ http://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119へ。 お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599 ご利用ください 広報いろいろ 新聞を取っていない世帯に広報うつのみや(広報紙)を送付します 広報紙は毎月1日(土・日曜日の場合は直前の平日、1月号は1月3日)に新聞折り込みで各家庭にお届けしていますが、新聞を取っていない世帯には無料で送付しています。希望者は、電話で、広報広聴課へ。 電子書籍やアプリでも読めます 広報紙は市の主な施設に置いてある他、市などから電子書籍版を読むことができます。  無料アプリ「マチイロ」で、いつでもどこでも、スマートフォンやタブレットなどで広報紙を読むことができます。ダウンロード方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 目の不自由な人に、音声版・点字版を送付 広報紙を全文版のデイジー編集CDや抜粋版の点字広報などで毎月発行しています。希望者は、電話で、広報広聴課へ。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 冬の水道 トラブル対策 防寒対策で凍結を防ごう 露出している水道管や蛇口には布などの保温材を巻き、その上からビニールテープなどをしっかり巻いて、防寒対策をしましょう。 もし水道管が凍結してしまったら 自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルを当て、ぬるま湯をかけて溶かしましょう。  凍結により水道管が破裂していたら、メータボックスの中のバルブを右に回して水を止めるなど応急処置をしてから、指定工事店(市ホームページから閲覧可)へご相談ください。 もし赤水が出る場合は 水道管が凍った後に、赤水(黄色〜茶色)が一時的に出ることがあります。これは、凍ったときに水道管内の鉄さびがはがれて、溶けた後に流れ出るためです。赤水が一時的な場合は問題ありません。 お問い合わせ 道路からメータまでの水道管の破裂=配水管理センター 電話 616-1331、メータの破損=サービスセンター 電話 633-3188、においなど水道水の水質=水質管理室 電話 674-1399 フリーダイヤル自殺予防いのちの電話 日時 12月10日(月曜日)午前8時〜11日(火曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人や、周囲にこのような人がいるなどの自殺予防相談 フリーダイヤル 電話 0120-783-556。お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 26ページ あなたは大丈夫? 年末年始の防犯対策  何かと慌ただしくなる年末年始は、各種犯罪が多発する傾向にあります。「自分だけは大丈夫」と油断せず、今すぐ防犯対策を始めましょう。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2137 年末年始は防犯対策をしっかりと  空き巣、忍び込み対策 家主不在時に侵入する「空き巣」や、家主が夜間に寝静まったときに侵入する「忍び込み」などの多くは、侵入に5分以上時間がかかると犯行をあきらめるといわれています。しっかりと施錠し、泥棒が家屋に侵入しにくい環境をつくりましょう。 ひったくり対策  被害者の多くは女性です。バッグは車道側に持たない、人通りの少ない場所はできるだけ通らない、自転車のカゴにはひったくり防止ネットを付けるなどの対策をしましょう。また、金融機関で現金を引き出した後は、周りに不審者がいないか、特に注意しましょう。 車上狙い、乗り物盗対策 自動車などから離れるときは、短時間でも必ず鍵をかけましょう。 防犯灯、防犯カメラの設置補助があります  防犯灯、防犯カメラは、地域における夜間の事故防止や犯罪の未然防止、地域住民の安心感の向上などに効果が期待されています。  本市では、防犯灯、防犯カメラを設置し、維持管理をしていただく団体に対して、費用の補助を行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。この機会に、地域の中で防犯灯や防犯カメラが必要な場所はないか、地域の皆さんで話し合ってみませんか。 一戸一灯運動を全市で実施します  ご自宅の玄関灯や門灯を点灯させ、「まちを少し明るく」することで、地域全体で防犯に努める一戸一灯運動を12月11日〜平成31年1月3日の約1カ月間にわたり実施します。「住民みんなで防犯活動に取り組んでいる」ということを示し、犯罪のない街をつくりましょう。 冬休みにおける子どもの安全確保にご協力を  地域内であいさつが活発に交わされ、コミュニケーションが緊密な地域は、犯罪者から敬遠されます。日ごろから地域ぐるみであいさつを交わし、犯罪の未然防止に努めましょう。一方で、落書きやゴミの散乱、放置自転車など環境の乱れた地域を犯罪者は狙います。こうした乱れを地域で改善しながら、犯罪者を排除しましょう。  不審な人を見掛けたら、110番通報をするなど、子どもたちの安全確保に努めてください。また、一人で遊んでいたり、遅くまで遊んでいる子どもがいたときは、早く帰るよう促してください。 あなたの家は大丈夫? わが家の防犯チェック 駐車場の屋根、物置、エアコンの室外機などが、2階へ侵入する足場になっていないか。 塀や柵、垣根は、周囲からの死角の原因となっていないか。 塀、植栽はできるだけ低くする。 ベランダの手すりは見通しのいい格子タイプに変える。 庭木、植栽の手入れは小まめにする。 門扉は施錠可能で、屋外照明が設置されている。 人が近づいたとき反応して点灯するセンサー式ライトの設置も効果的。 しっかり施錠している。 鍵をピッキングに強いものに交換する。 防犯合わせガラス、フィルムを設備する。 玄関に補助錠を取り付ける。 就寝時も窓を閉める。 ドアにはのぞき穴、ドアチェーンが設置されている。 自宅、自転車、自動車の鍵掛けを習慣付けている。 日ごろから、家族で防犯対策を話し合っている。 日ごろから、近所とあいさつなどの声掛けをしている。 地域の自主防犯活動に参加している。 愛車を守るために 自動車 エンジンキーを抜いてドアロック。 車内には現金や貴重品などを置かない。 バッグなどは外から見えない所に置く。 自転車、オートバイ 防犯登録をする。 通常の鍵の他に、チェーンなど複数の鍵でロックする。 特殊詐欺に注意  高齢者などを狙った特殊詐欺の手口が巧妙化しています。「電話番号が変わった」「必ず儲かる」「代理人がお金・キャッシュカードを取りに行く」「ATMで払い戻し」「今日中にお金が必要」などは、詐欺の決まり文句です。お金や通帳を動かす前に、必ず誰かに相談しましょう。また、訴訟を告知するようなはがきや封書が届いたら詐欺の可能性が高いので、絶対に連絡しないでください。相手が官公庁などを名乗ったら、電話帳などで確認してください。お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1547 27ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 交通 ------------------------------------------------------------ 12月11〜31日は年末の交通安全市民総ぐるみ運動 子どもも 高校生も 高齢者もみんなで交通事故のない 愉快なまちへ この機会に4つの交通安全運動の重点と注意すべき交通安全のポイントを意識し、交通事故を未然に防ぎましょう。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2264 交通安全運動の重点 1 子どもと高齢者の交通事故防止 2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 3 飲酒運転の根絶 4 「ライト4(フォー)運動」の推進 Point(ポイント) 1 子どもと高齢者には十分注意する 子どもには細心の注意を  子どもは夢中になると周囲の状況が目に入らなくなり、車などへの注意がおろそかになることがあります。保護者は、子どもが急な飛び出しなどをしないよう十分注意するとともに、安全な歩き方や横断の仕方を教えましょう。 高齢運転者標識を取り付けた自動車への思いやりのある運転を 高齢運転者標識を表示している自動車に対して、「幅寄せ」や「割り込み」をせず、思いやりのある運転を実践しましょう。  高齢ドライバーは身体機能の変化を確認 高齢者の交通事故は、視野の狭さ・判断や反応の遅れなど、機敏な動作を行えないことが事故原因の一つと考えられます。高齢ドライバーは、身体機能の変化を自覚し、日頃から十分に安全確認を行うとともに、時間と心に余裕を持って安全運転を心掛けましょう。 Point 2 シートベルト・チャイルドシートは必ず着用する  自動車に乗るときは、後部座席を含めた全ての人が、必ずシートベルトを着用しましょう。また、6歳未満の幼児を自動車に乗せる場合、チャイルドシートの着用が義務付けられています。子どもの体格に合わせたものを選び、座席にしっかり固定し、正しく着用してください。 Point 3 飲酒運転は絶対にしない・させない  年末年始は、忘年会や新年会など飲酒の機会が増える時期です。飲酒運転による悪質な交通事故を無くすため、次のことを徹底してください。  お酒を飲んだら運転しない。  お酒を飲んだ人には車を運転させない。  車を運転する人にはお酒を勧めない。  飲酒運転をする恐れがある人には車を貸さない。  なお、本市では飲酒運転を根絶するグリーンレッドリボン運動(注 グリーンレッドリボン(GRリボン) G(グリーン・緑)は交通安全・R(レッド・赤)は飲酒運転禁止のイメージカラーで、「GRリボン」を服や持ち物、車の中などに付けることで、飲酒運転を「しない・させない」という決意を表します。リボンは生活安心課(市役所2階)で配布しています。)を実施しています。 Point 4 車の前照灯は早めに点灯する(ライト4運動)  夕暮れ時の「視認性低下による見落とし」「発見の遅れ」を防止するため、車の前照灯を午後4時に一斉点灯しましょう。夜間は先行車や対向車などがないときは、原則ハイビームで走行して、歩行者などを少しでも早く発見できるようにしましょう。  また、歩行者などが夕暮れから夜間に外出する際は、白や黄色などの明るい色の服、反射材が付いたタスキを着用するなど、自分の存在をドライバーに示しましょう。 28-29ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 大谷石について一緒に考えてみませんか 大谷石フォーラム 日時 12月9日(日曜日)午後2時〜4時。 会場 市営東武宇都宮駅東自転車駐車場南側空き地(宮園町)。 内容 大谷石蔵の活用例や東武鉄道大谷石擁壁景観の活用などについての意見交換、ジャズライブ、オープンカフェセットでの飲み物提供など。 その他 駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 お問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、地域政策室 電話 632-2108 梵天の湯(今里町) 12月のイベント 1 イルミネーション点灯 期間 12月7日〜平成31年1月16日。 2 かみかわちコーラスグループによる童謡合唱会 日時 12月18日(火曜日)午後2時〜。 3 上河内地域語り部の会「語っぺよ」による昔語り 日時 12月19日(水曜日)午後2時〜2時30分。 4 冬至の日ならではのユズ湯の日 期日 12月22日(土曜日)。 その他 鮎の塩焼き実演販売や健康相談の日、行政相談の日もあります。日時について詳しくは、梵天の湯 電話 674-8963へ。 年末の買出しに かんれん市場まつり 日時 12月23日(日曜日、祝日)午前8時〜午後1時。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 新鮮な果物、野菜、水産物などのお買得商品の販売の他、鮭、みかん、お米などが当たる大抽選会。 お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6042、関連卸商協同組合 電話 637-6811 農業に興味のある女性募集 楽しくおいしく うつのみや農コン 日時 平成31年1月19日(土曜日)午後1時〜6時30分。雨天決行。 コース 市役所(集合)〜いちごハウスとこい〜ろまんちっく村〜インダルスドリーム〜市役所(解散)。移動は全行程バス。 内容 農業体験、農産物などの買い物、ディナーおよびカップリングパーティー。 対象 農業に興味のある25〜40歳程度の独身女性。 定員 先着20人。 費用 1000円(参加費)。 申込 エフエム栃木ホームページhttp://www.berry.co.jp/の応募フォームに必要事項を入力。 その他 詳しくは、エフエム栃木ホームページをご覧いただくか、農業再生協議会(農業企画課内) 電話 632-2299へ。 大学生によるまちづくり提案発表会  市内にある大学、大学院より11団体が、「私たちらしいこれからの『みや暮らし』」を課題に、本市のまちづくりに関する施策事業の提案を行います(発表とポスター展示、説明)。 日時 12月20日(木曜日)午後1時〜5時。 会場 市役所14階大、C会議室。 その他 発表順など当日の予定は、変更になる場合があります。詳しくは、うつのみや市政研究センター 電話 632-2059へ。 提案名(発表順)1 (仮題)MaaS(マース)とIoTでつながるスマートライフ宇都宮 提案団体名 宇都宮大学 建築環境研究室 提案名(発表順)2 30年後のわたしたちの「みや暮らし」 宇都宮市高機能田園都市構想 提案団体名 宇都宮共和大学 シティライフ学部 内藤マーケティング論ゼミ 提案名(発表順)3 (仮題)宇都宮市における兼業・副業人材のための暮らしやすい環境づくり 提案団体名 宇都宮大学 行政学チーム 提案名(発表順)4 「大谷景観復活プロジェクト」 大谷地区における持続的な景観維持システムの検討 提案団体名 宇都宮共和大学 シティライフ学部 西山ゼミ 提案名(発表順)5 (仮題)配車アプリを通じた行政・事業者・市民連携のまちづくり 提案団体名 宇都宮大学 行政学研究室 留学生チーム 提案名(発表順)6 (仮題)シンプルスマートシティ宇都宮 提案団体名 宇都宮LRT学生団体 提案名(発表順)7 生活者に必要なときに必要な情報を届けて便利な「みや暮らし」を実現しよう 提案団体名 宇都宮共和大学 高丸ゼミ 提案名(発表順)8 (仮題)パークコネクション P-PFIでつくる駅東地区公園連携 提案団体名 宇都宮大学 さとうラボ 提案名(発表順)9 (仮題)子育て支援アプリ「RAITO(ライト) 雷都」 提案団体名 宇都宮大学 都市計画研究室 提案名(発表順)10 自転車による 私たちらしい みや暮らし 20年後の快適都市宇都宮を目指して 提案団体名 宇都宮共和大学 山島ゼミ2年 提案名(発表順)11 バスマップで広がるみやぐらし 提案団体名 宇都宮大学 バスターズ 毎月第2土曜日はうんめ〜べ朝市 日時 12月8日(土曜日)午前9時〜正午 会場 中央卸売市場 内容 水産物や水産加工品、菓子、乾物などの関連商品、野菜や果物の販売。お楽しみ抽選会 その他 青果棟は解放しません。駐車場に限りがあるため、来場の際は相乗りなどにご協力ください。また、休市日(12月2、5、9、12、16、31日)を除く午前10時〜午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6041、関連卸商協同組合 電話 637-6811 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 都市計画の案を縦覧します 都市計画の案 1 決定権者 県 道路名称 1・5・1号大谷スマートインターチェンジ上り線 2 決定権者 県 道路名称 1・5・2号大谷スマートインターチェンジ下り線 3 決定権者 県 道路名称 3・2・101号大通り 4 決定権者 市 道路名称 7・7・101号大谷スマートインターチェンジ側道1号線 5 決定権者 市 道路名称 7・7・102号大谷スマートインターチェンジ側道2号線 6 決定権者 市 道路名称 7・7・103号大谷スマートインターチェンジ側道3号線 7 決定権者 市 道路名称 7・7・104号大谷スマートインターチェンジ側道4号線 8 決定権者 市 道路名称 7・7・105号大谷スマートインターチェンジ側道5号線 9 決定権者 市 道路名称 3・5・109号中丸野沢線 縦覧 縦覧期間 12月7〜21日(土曜日、日曜日を除く)。 縦覧場所 市都市計画課(市役所11階)、県都市計画課(県庁14階)、宇都宮土木事務所企画調査課(河内庁舎)。 その他 案に意見がある人は、12月21日(必着)までに、直接または送付で、1〜3「県知事宛て」で、郵便番号 320-8501県都市計画課か郵便番号 321-0974竹林町1030-2、宇都宮土木事務所企画調査課へ、4〜9「市長宛て」で、郵便番号 320-8540市都市計画課に意見書を提出することができます。 お問い合わせ 市都市計画課 電話 632-2565、県都市計画課 電話 623-2465、宇都宮土木事務所 電話 626-3146 地籍調査成果を閲覧できます  平成29年度に一筆地調査(境界立ち会い)を行った調査区について、地籍図原図と地籍簿案ができましたので、国土調査法に基づく閲覧を行います。 閲覧期間 12月6〜25日、午前9時30分〜午後4時。 閲覧地区 針ヶ谷1、針ヶ谷2調査区(針ヶ谷町の一部)。 会場 雀宮地区市民センター(新富町)。 持ち物 印鑑(ゴム印不可)。 お問い合わせ 道路管理課 電話 632-2238 市民憲章の実践活動を紹介してください  本市では、市民憲章が提唱する「明るく、楽しく、美しいまちづくり」活動を実践している団体、個人、企業などの情報を募集しています。 対象 次のような、身近で、今後も継続していくボランティア活動やまちづくりに貢献する活動。1 毎朝個人で近所の公園の清掃 2 近所の学校の登下校中の見守り 3 学校やお祭りなどで地域の伝統文化を普及 4 その他市民憲章の趣旨に沿ったまちづくりの推進に寄与する活動。  ただし、営利に直接的に関わる活動や政治的・宗教的活動や法令またはこれに準ずる規則などに違反する(した)活動は対象外とします。  なお、紹介する活動は、広く市民の皆さんに市ホームページなどでお知らせするとともに、特に素晴らしい活動については表彰します。 紹介方法 各地区市民センター、地域コミュニティセンターなどに置いてある紹介用紙に必要事項を書き、平成31年1月18日(消印有効)までに、直接または郵送、ファクス、Eメールで、市民憲章推進協議会事務局(市役所10階・みんなでまちづくり課内) ファクス 632-3268、メールアドレス u2207@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。自薦、他薦は問いません。紹介用紙は返却不可。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 市民憲章推進協議会事務局 電話 632-2886 政治家も有権者も寄付禁止ルールを守って明るい選挙の実現  政治家が選挙区内の人に、お金や物を贈ることは、法律で禁止されています。また、有権者が寄付を求めることも禁止されています。冠婚葬祭における贈答なども寄付になるので、注意してください。寄付禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう。 三ない運動 「贈らない、求めない、受け取らない」という「三ない運動」を徹底しましょう。 政治家は有権者に寄付を贈らない。 有権者は政治家に寄付を求めない。 有権者は政治家からの寄付は受け取らない。 禁止されている寄付の例 お歳暮、お中元。 祭りへの寄付や差し入れ。 地域の運動会やスポーツ大会への飲食物の差し入れ。 町内会の集会や旅行などの催し物への寸志や飲食物の差し入れ。 落成式、開店祝いの花輪。 病気見舞い。 葬式の花輪、供花。 秘書などが代理で出席する場合の結婚祝い・葬式の香典。 入学祝い、卒業祝い。 お問い合わせ 選挙管理委員会事務局 電話 632-2793 ハローワーク宇都宮駅前プラザ開庁時間変更 平成31年1月4日(金曜日)から、開庁時間が変更になります。 開庁時間 平日=午前10時30分〜午後7時(変更前、午前9時30分〜午後7時)。土曜日=第1、3、5土曜日午前10時〜午後5時(変更前、毎週午前10時〜午後5時)。 お問い合わせ ハローワーク宇都宮駅前プラザ 電話 623-8609 30ページ 世界人権宣言70周年 みんなで築こう 人権の世紀 考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心  最近、ニュースや新聞などで見聞きする「LGBT」という言葉。この「LGBT」も人権問題の一つです。民族・国籍・性別など、人が生まれながらに持っている人権を正しく理解し、一人ひとりが持つ、さまざまな個性や違いを互いに認め合うことが大切です。  この機会に、「LGBT」という言葉から人権について考えてみませんか。 お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 LGBTを知っていますか  LGBTとは、L=レズビアン(女性同性愛者)、G=ゲイ(男性同性愛者)、B=バイセクシュアル(両性愛者)、T=トランスジェンダー(身体と心の性が一致しない人)の略称です。近年では、個人の尊厳に深く関わる人権問題の一つと考えられ、日本人の7.6%と、約13人に1人がLGBTといわれています。身近な存在にも関わらず、市民の認知度は41%と低い現状にあります。  LGBTは見た目では分からず、誰にも相談できずに悩んでいる人もいます。 違いを認め合う心を持ちましょう  「性自認(こころの性。自分の性をどのように認識しているか)」や「性的指向(どのような性別を好きになるか)」など、人間の性のあり方は豊かでさまざまです。LGBTに限らず、さまざまな個性や違いを理解されず、苦しんでいる人がいます。そのことを理解し、違いを認め合う心を持つことで、偏見や差別をなくしましょう。 悩んだときは人権に関する相談窓口へ 相談名、会場 1 人権よろず相談(直接) 会場について詳しくは、41ページをご覧ください。 日時 原則、毎月第2水曜日。午前10時〜正午、午後1時〜3時 相談名、会場 2 人権相談(直接・電話) 宇都宮地方法務局人権擁護課(小幡2丁目) 電話 0570-003-110 ナビダイヤル 日時 平日(年末年始を除く)午前8時30分〜午後5時15分 相談名、会場 3 女性の人権ホットライン(電話) 電話 0570-070-810 ナビダイヤル 日時 平日(年末年始を除く)午前8時30分〜午後5時15分 相談名、会場 4 子どもの人権110番(電話)  電話 0120-007-110 フリーダイヤル 日時 平日(年末年始を除く)午前8時30分〜午後5時15分 相談名、会場 5 外国語人権相談ダイヤル(電話)  電話 0570-090-911 ナビダイヤル(英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語に対応) 日時 平日(年末年始を除く)午前9時〜午後5時 お問い合わせ1 宇都宮人権擁護委員協議会宇都宮部会(男女共同参画課内) 電話 632-2346 2〜5 宇都宮地方法務局人権擁護課 電話 623-0925 命の大切さを学んでほしい 宇都宮人権擁護委員協議会宇都宮部会 副部会長 浅海 伸子さん  私たち人権擁護委員(注 市区町村長の推薦を受け、法務大臣から委嘱された民間の人たちです。現在、全国に約1万4,000人の人権擁護委員がいます。本市では、25人の委員が皆さんからの相談に応じ、人権問題解決へのお手伝いや小中学校での人権講話、人権の花運動、イベントなどでの啓発活動を行っています。)は、小学校や中学校で「人権講話」や「人権の花運動」を行っています。いじめなどをテーマにしたDVDを活用し、思いやりの大切さなどを考えてもらったり、子どもたちが協力しながら花を育てることなどを通して、命の大切さを伝えています。皆さんの命は、先祖代々からつながっているとても尊いものです。  自分を大切にするとともに、相手のことも大切にしましょう。その中で困ったときには一人で悩まず、誰かに相談しましょう。 人権週間パネル展を開催します 期日 12月3〜6日 会場 市役所1階市民ホール。 31・32・33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 建物の新築・増築・取り壊しは ご連絡を  固定資産税や都市計画税は、毎年1月1日を基準日として課税しています。平成30年中に建物を新築・増築・取り壊しした場合には、平成31年度の税額が変更になりますので、ご連絡ください。詳しくは、資産税課 電話 632-2253へ。 固定資産税(償却資産)の申告を  平成31年1月1日現在で、市内に事業用の償却資産を所有している個人や法人は、償却資産の申告が必要です。対象者には、12月10日に申告書を送付しますので、1月31日までに申告をお願いします。  また、電子申告(eLTAX(エルタックス))の利用も可能です。詳しくは、eLTAXホームページ http://www.eltax.jp/をご覧ください。なお、申告書が届かない場合は、資産税課 電話 632-2259へ。 スマホでの確定申告に便利なID・パスワードを取得しませんか  国税庁ホームページ www.nta.go.jpで申告書を作成し、ID(利用者識別番号)とパスワードを入力するだけで、ご自宅などからパソコンやスマートフォンを使い、e-Tax(イータックス)で確定申告ができます。市役所でID・パスワード発行会を開催しますので、ご参加ください。 ID・パスワード発行会 日時 12月17日(月曜日)・18日(火曜日)、午前9時〜午後4時30分。 会場 市役所2階中央階段東側スペース。 持ち物 申告者本人の運転免許証(写しでも可)などの本人確認書類、すでにID(利用者識別番号)をお持ちの人は、IDが分かる書類。 その他 宇都宮税務署に本人確認書類をお持ちいただければ、5分程度でID・パスワードの取得が可能です。暫定的な対応のため、お早めにマイナンバーカードの取得をお願いします。 お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151、市民税課 電話 632-2230 確定申告などの電子申告にマイナンバーカードの電子証明書が利用できます  マイナンバーカードには希望により電子証明書を搭載することができ、確定申告などの電子申告(e-Tax)を利用することができます。ただし、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れ、住所異動などの更新手続きがお済みでない場合や、住民基本台帳カードの電子証明書は利用できませんので、ご注意ください。マイナンバーカードは、申請から交付までに1〜2カ月程度要しますので、期間に余裕をもって申請してください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2265 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 起業の悩みを解決しよう 起業希望者交流会 日時 平成31年1月11日(金曜日)午後5時30分〜8時。 会場 MUSASHI imaizumi BASE(ムサシ イマイズミ ベース)(今泉町)。 内容 大久保幸世(こうせい)さん(創業手帳代表取締役)による、実践的な経営ノウハウ、起業の課題解決方法についての講演。起業家・起業予定者・起業に興味がある人同士の交流会など。 対象 起業して間もない人、起業予定者、起業に興味がある人。 定員 先着40人程度。 申込 1月9日までに、申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはEメールで、産業政策課(市役所7階) 電話 632-2442、メールアドレス u2305@city.utsunomiya.tochigi.jpに提出するか、ファクスで、宇都宮商工会議所 電話 637-3131、ファクス 634-8694へ。申込書にあるQRコードを読み込んで、必要事項を入力して申し込みも可。 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職中の皆さんを応援します 1 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 12月11日(火曜日)午前10時〜午後4時。 内容 職業経験の整理と生かし方、企業が求める人材像、応募書類の書き方、面接指導など。 2 求職者のための就職支援セミナー 日時 12月18日(火曜日)・19日(水曜日)、午前10時〜午後4時。 内容 1日目=企業の求め る人物像・応募書類の書き方、2日目=コミュニケーション・面接対策。 会場 中央(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。1 市内に在住か通勤している 2 市内に就職を希望する。1はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込 電話または送付・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号320-8540市役所商工振興課 電話 632-2446、ファクス 632-5420へ。 保育のお仕事就職フェア(県央エリア) 日時 12月16日(日曜日)午後1時〜3時30分。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 内容 市内含む県内の保育事業所担当者との個別相談、とちぎ保育士・保育所支援センターによる仕事・資格・貸し付けの相談など。 対象 保育施設などで働きたい人(平成31年3月卒業予定学生を含む)。保育の仕事に興味・関心のある人。 その他 6カ月〜未就学児の託児あり。託児希望者は、12月10日までに、電話で、とちぎ保育士・保育所支援センター 電話 307-4194へ。 お問い合わせ 保育課 電話 632-2384 有料広告を募集します 場所 上下水道局 上下水道局広報紙「私たちの暮らしと水」 掲出場所 裏表紙下段 募集枠 各号1枠 規格 縦70ミリメートル×横180ミリメートル、カラー刷り 掲載期間 2019年6・9・12月号、2020年3月号の4回(1回のみの応募可) 部数 1回17万部 費用 1回5万円(税抜) 申込書の取得場所 上下水道局(河原町)(市ホームページからも取り出し可) 申込書に添付する書類 広告原稿 申込 12月14日(消印有効)までに、直接または郵送で、郵便番号320-8543上下水道局 上下水道局広報紙「私たちの暮らしと水」経営企画課 電話 633-3230 水道・下水道使用量のお知らせ(検針票)サービスセンター 電話 633-3108へ 場所 上下水道局 水道・下水道使用量のお知らせ(検針票) 掲出場所 裏面 募集枠 各期1枠 規格 縦210ミリメートル×横65ミリメートル、3色刷り 掲載期間 2019年4月〜2020年3月(1期2カ月・最長12カ月) 部数 1期約24万枚 費用 1期10万円(税抜) 申込書の取得場所 上下水道局(河原町)(市ホームページからも取り出し可) 申込書に添付する書類 広告原稿 申込 12月14日(消印有効)までに、直接または郵送で、郵便番号320-8543上下水道局 上下水道局広報紙「私たちの暮らしと水」経営企画課 電話 633-3230 水道・下水道使用量のお知らせ(検針票)サービスセンター 電話 633-3108へ 場所 図書館 図書館カレンダー 掲出場所 裏面 募集枠 1枠 規格 縦110ミリメートル×横80ミリメートル、カラー刷り 掲載期間 2019年3月〜 部数 約5万枚 費用 最低入札価格 10万2,600円(税込) 申込書の取得場所 各図書館(図書館ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/からも取り出し可) 申込書に添付する書類 見積書(図書館カレンダーのみ)・広告原稿・会社概要 申込 2019年1月31日(必着)までに、直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号320-0845明保野町7-57、中央図書館 電話 636-0231へ。図書館のしおり(返却スリップ)は募集枠に達しない場合は、随時募集 場所 図書館 図書館のしおり(返却スリップ) 掲出場所 表面 募集枠 10枠 規格 縦115ミリメートル×横65ミリメートル、単色刷り(黒・赤・青・緑のいずれか) 掲載期間 決定した翌月から 部数 約8万部 費用 1枠1万2,960円(税込) 申込書の取得場所 各図書館(図書館ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/からも取り出し可) 申込書に添付する書類 見積書(図書館カレンダーのみ)・広告原稿・会社概要 申込 2019年1月31日(必着)までに、直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号320-0845明保野町7-57、中央図書館 電話 636-0231へ。図書館のしおり(返却スリップ)は募集枠に達しない場合は、随時募集 2019年4月から2020年3月まで勤務できる非常勤嘱託員・臨時職員などを募集します 職種 古文書調査嘱託員 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)1日6時間、週5日(ローテーションがある職種のため、詳しくはお問い合わせください。) 勤務場所 中央図書館 職務内容 図書館業務 応募資格 パソコンの基本操作ができる普通自動車免許を有する人、学芸員または生涯学習インストラクター2級の資格を有するなど古文書の読める人 採用人数 若干名 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)月額17万2,000円 試験など 書類選考の上、1次試験=作文(1月26日)、2次試験=面接(2月10日) 申込・問い合わせ先 各図書館に置いてある申込書(図書館ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/からも取り出し可)に必要事項を書き、12月20日(必着)までに、郵送で、郵便番号320-0845明保野町7-57、中央図書館 電話 636-0231へ 職種 図書館司書業務嘱託員 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)1日6時間、週5日(ローテーションがある職種のため、詳しくはお問い合わせください。) 勤務場所 中央・東図書館 職務内容 図書館業務 応募資格 パソコンの基本操作ができる司書資格(資格は、2019年3月末での取得見込みを含みます。)、普通自動車免許を有する人 採用人数 若干名 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)月額17万2,000円 試験など 書類選考の上、1次試験=作文(1月26日)、2次試験=面接(2月10日) 申込・問い合わせ先 各図書館に置いてある申込書(図書館ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/からも取り出し可)に必要事項を書き、12月20日(必着)までに、郵送で、郵便番号320-0845明保野町7-57、中央図書館 電話 636-0231へ 職種 図書館事務嘱託員 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)1日7時間、週5日(ローテーションがある職種のため、詳しくはお問い合わせください。) 勤務場所 中央・東図書館 職務内容 図書館業務 応募資格 図書業務の経験があり、パソコンの基本操作ができる普通自動車免許を有する人 採用人数 若干名 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)月額15万3,000円 試験など 書類選考と面接(2月10日) 申込・問い合わせ先 各図書館に置いてある申込書(図書館ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/からも取り出し可)に必要事項を書き、12月20日(必着)までに、郵送で、郵便番号320-0845明保野町7-57、中央図書館 電話 636-0231へ 職種 冒険活動センターアドベンチャーリーダー 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)午前8時30分〜午後5時 勤務場所 冒険活動センター 職務内容 小中学校の冒険活動教室で、子どもたちの自然活動を指導する 応募資格 自然体験活動に興味のある人 採用人数 10人程度 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)日額6,700円 試験など 書類選考と面接 申込・問い合わせ先 2019年1月31日までに、電話連絡の上、顔写真を貼りつけた履歴書をお持ちの上、直接、冒険活動センター 電話 669-2441へ 職種 市民税・県民税賦課事務補助臨時職員(2019年1月21日〜3月31日のうち、1・2カ月間の勤務です。) 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)午前8時30分〜午後5時15分 勤務場所 市民税課(市役所2階) 職務内容 賦課資料の整理・点検など 応募資格 書類点検・確認、パソコンの入力作業に慣れている人 採用人数 15人程度 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)日額6,700円 試験など 書類選考・面接(12月中旬) 申込・問い合わせ先 12月10日午後5時までに、電話で、市民税課 電話 632-2203へ 職種 小・中学校の指導助手 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)原則1日7時間、週5日 勤務場所 市立小・中学校 職務内容 通常または特別支援学級での学習指導や生活指導、学級経営などの補助 応募資格 小学校または中学校教諭普通免許状を有する人(資格は、2019年3月末での取得見込みを含みます。) 採用人数 10人程度 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)月額17万2,000円 試験など 面接(1月26日) 申込・問い合わせ先 学校教育課(市役所13階)に置いてある申込書(申込書は、市ホームページからも取り出せます。)に必要事項を書き、作文を添えて、1月11日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号320-8540市役所学校教育課 電話 632-2726へ 職種 小・中学校の指導助手 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)原則1日7時間、週5日 勤務場所 市立中学校 職務内容 中学校での数学・英語の学習指導や生活指導、学級経営などの補助 応募資格 中学校教諭普通免許状(教科不問)を有する人(資格は、2019年3月末での取得見込みを含みます。) 採用人数 10人程度 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)月額17万2,000円 試験など 面接(1月26日) 申込・問い合わせ先 学校教育課(市役所13階)に置いてある申込書(申込書は、市ホームページからも取り出せます。)に必要事項を書き、作文を添えて、1月11日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号320-8540市役所学校教育課 電話 632-2726へ 職種 小学校の学校図書館司書業務嘱託員 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)原則1日6時間、週5日 勤務場所 市立小学校 職務内容 学校図書館司書業務 応募資格 司書資格または司書教諭免許状を有する人(資格は、2019年3月末での取得見込みを含みます。) 採用人数 20人程度 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)月額17万2,000円 試験など 面接(1月26日) 申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(申込書は、市ホームページからも取り出せます。)に必要事項を書き、1月11日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号320-8540市役所学校教育課 電話 632-2729へ 職種 外国語指導助手(ALT) 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)原則1日7時間、週5日 勤務場所 市立小・中学校 職務内容 小学校の外国語活動、中学校の英語の授業の補助 応募資格 英語を第一言語とする国の出身で、4年制大学卒業以上の学歴を有する人 採用人数 若干名 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)月額28万円 試験など 筆記試験・面接(1月26日) 申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(申込書は、市ホームページからも取り出せます。)に必要事項を書き、1月18日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号320-8540市役所学校教育課 電話 632-2728へ 職種 小規模特認校英語非常勤嘱託員(AET) 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)原則1日7時間、週5日 勤務場所 清原北小学校、城山西小学校 職務内容 「会話科」や放課後活動などにおける英会話指導など 応募資格 生まれ育った国の言語が英語で、4年制大学卒業以上の学歴を有するとともに、小学校での指導に理解と意欲をもつ人 採用人数 各校1人 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)月額27万円 試験など 筆記試験・面接(1月26日) 申込・問い合わせ先 学校教育課に置いてある申込書(申込書は、市ホームページからも取り出せます。)に必要事項を書き、1月18日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号320-8540市役所学校教育課 電話 632-2728へ 職種 市政研究センター専門研究嘱託員 勤務時間(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。)週30時間(週4日または5日勤務) 勤務場所 市政研究センター(市役所6階) 職務内容 市政研究センターの研究テーマに関する調査研究、専門知識を活かした政策形成支援など 応募資格 大学院修士課程以上の学歴を有する人、または研究機関での研究業務経験が3年以上ある人など(資格は、2019年3月末での取得見込みを含みます。) 採用人数 若干名 報酬・賃金(平成31年度予算成立後に、勤務時間や賃金の月額などが変更となる場合があります。・交通費別途支給(月額上限1万8,000円)。)大学院修士課程を修了した人または調査研究機関での調査研究業務経験が3年以上ある人=月額20万2,000円、大学院博士課程を修了した人=月額22万5,000円 試験など 書類選考・面接 申込・問い合わせ先 市政研究センターに置いてある募集要項(市ホームページにも掲載)を確認の上、必要書類を1月4日(消印有効)までに、直接または郵送で、郵便番号320-8540市役所市政研究センター 電話 632-2059へ 古い工場やビルなどをお持ちの皆さんへ 電気機器の確認あなたは大丈夫ですか?  PCB使用製品・PCB廃棄物は、法律で定める期間内に処分しなければならないことから、今一度PCBが含まれている機器がないか確認してください。 PCB(ポリ塩化ビフェニル)とは PCBは、電気絶縁性に優れているため、変圧器やコンデンサー、安定器などの電気機器の絶縁油として広く使用されましたが、人体に有害であることが判明し、現在は製造や新たな使用は禁止されています。このため、絶縁油にPCBを使用した変圧器やコンデンサー、安定器などで廃棄物になったものはPCB廃棄物として特別な保管・処分をしなければなりません。 PCBが含まれている機器がないか確認してください  事業者は、PCB含有の有無を自ら確認する必要があります。通電中の機器は大変危険ですので、必ず電気保安技術者に依頼して確認してください。 処分期限・届け出義務があります 法律で定める期間内に処分しなければなりません。 PCB廃棄物の処分期限 高濃度PCB廃棄物 変圧器・コンデンサーなど 2022年3月31日 高濃度PCB廃棄物 安定器など 2023年3月31日 低濃度PCB廃棄物 変圧器・コンデンサーなど 2027年3月31日 定められた期限までに処分しないと罰則があります。 保管・処分の届け出 毎年度宇都宮市長に届け出なければなりません。届け出方法・処分方法に関して、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、廃棄物対策課 電話 632-2929へ。 PCB全般に関する相談窓口があります 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632-2929 マイナンバーカード申請受け付けのための企業訪問を実施中 本市では、職員が企業などを訪問し、一括してマイナンバーカードの申請を受け付ける「企業等一括申請」を実施しています。この申請で受け付けたマイナンバーカードは、ご自宅に郵送されるため、来庁する必要がなく便利です。ご希望される場合は、お気軽にご連絡ください。お問い合わせ 市民課 電話 632-5266 中小企業向けICT利活用促進セミナー 日時 12月15日(土曜日)午前10時30分〜正午 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目) 内容 平成31年にかけての国や自治体の補助金にみるICT施策と最近の県内のICT活用事例を紹介 対象 市内中小企業の経営者・従業員など 定員 先着10人程度 申込 12月14日までに、電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、とちぎ産業創造プラザ県よろず支援拠点 電話 670-2618、ファクス 670-2611へ。お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2434 34-36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮タワーで初日の出を見よう 日時 平成31年1月1日(火曜日、祝日)午前6時から7時15分。 会場 八幡山公園宇都宮タワー展望室。 対象 市内在住の人。 定員 抽選80人。 申込 12月13日(必着)まで、往復はがきの往信に参加希望する人全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号320-0027 塙田5丁目1-1、八幡山公園管理事務所へ。同一住所の複数応募は無効。はがき1枚に付き5人まで。 その他 1月1日午前7時20分から10時は、宇都宮タワーを無料開放します。 お問い合わせ 八幡山公園管理事務所 電話 624-0642 視聴覚ライブラリー クリスマススタジオライブ 日時 12月23日(日曜日、祝日)午後1時30分から。 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)。 出演者 大島和伸・音楽まち工場・the Word(ザ ワード)・FFIN・MTT。 定員 先着50人。 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 うつのみや民話の集い 日時 12月15日(土曜日)午後1時30分から2時30分。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 下野民話の会・野州語りの会・栃木の民話がたり かまどの会・絆の会・すみれ語りの会・双葉の会による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 飛山城跡をボランティアガイドの解説を聞きながら散策しませんか 日時 4から11月は、午前10時30分からと午後1時30分からの2回。12月から平成31年3月は、午後1時30分から。すべて土曜日・日曜日、祝休日。 会場 飛山城史跡公園(竹下町)。 その他 解説を受けた小中学生には缶バッジをプレゼントします。 お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 うつのみやジュニア芸術祭20周年記念事業 演劇・コンサート 日時 12月9日(日曜日)午後1時から4時。午後0時30分開場。 会場 市文化会館大ホール(明保野町)。 内容 市内小中学生・高校生合同による演劇公演、表彰式、佐山裕樹さん(チェロ奏者)と邦楽ゾリスデン智世代(ちせだい)(邦楽アンサンブルデュオ)によるコンサートなど。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2746 冬の醍醐味 市内各地で餅つき大会 1 うつのみや遺跡の広場餅つき大会(上欠町・聖山公園内) 日時 12月9日(日曜日)午前9時30分〜。餅の販売は午前10時〜。売り切れ次第終了。 内容 餅つき体験、つきたて餅や地元取れたて野菜の販売。 その他 餅のつき手・こね手を募集しています。詳しくは、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193へ。 2 飛山もちつき大会(竹下町・とびやま歴史体験館) 日時 12月15日(土曜日)午前9時から。餅の販売は午前10時から。売り切れ次第終了。 内容 子ども餅つき体験、こま回し・竹馬などの昔遊び体験、餅などの販売。 問とびやま歴史体験館 電話 667-9400 3 青少年活動センターで新春餅つき大会(今泉町) 日時 平成31年1月7日(月曜日)午前11時30分から。無くなり次第終了。 内容 餅つき体験。先着100食。 対象 市内に在住か通勤通学している人。 費用 100円(材料費)。 お問い合わせ 青少年活動センター 電話 663-3155 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 楽しく学ぼう外国語講座 ワクワクする台湾 日時 平成31年1月12日から3月23日、午後1時30分から3時。全6回。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)他。 内容 身近な台湾の日常と簡単な台湾中国語を学ぶ。 定員 先着20人。 費用 7200円(受講料)。 申込 はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、12月10日(必着)までに、郵便番号320-0026 馬場通り4丁目1-1、市国際交流協会(うつのみや表参道スクエア5階・国際交流プラザ内)、または市国際交流協会ホームページ http://www.ucia.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力。 その他 最少催行人数は8人。受講決定者には12月15日までに通知。詳しくは、市国際交流協会ホームページをご覧になるか、市国際交流協会 電話 616-1870へ。 市スケートセンター 大人スケート教室 期日 平成 31年1月16・23・30日、2月6・13・20・27日、3月6日。全8回。 時間 午前 10時30分から正午。 会場 市スケートセンター。 内容 氷上に慣れることから始め、上手に滑れるようになることを目指す。 対象 18歳以上の人。高校生は不可。 定員 先着40人。 費用 6000円(教室費・保険料)。貸靴を利用する場合は1回310円(貸靴料)。 申込 往復はがきの往信に・年齢・生年月日・性別を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、12月3から14日(消印有効)に、郵便番号321-0117 城南3丁目15-32、市スケートセンター 電話 655-6817へ。 健康を応援 スポーツ健康体力相談 日時 平成31年1月9・30日(水曜日)、午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 内容 目的・体力に応じた運動メニューの提供。 定員 各先着12人。 費用 500円(受講料)。 申込 12月3日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 中央生涯学習センターでいきいきシニアップ講座 日時 平成31年1月23・30日、2月6・13・27日。午前10時から正午。全5回。 会場 中央生涯学習センター。 内容 「100歳まで元気で美しく生きるコツ」「知っておきたい感染症のはなし」「サビつかない身体を保つためのプチ体操」「交通事故に遭わないために」と題した講座、「民話調紙芝居劇」の鑑賞。 対象 市内在住のおおむね65歳以上の人。 定員 抽選50人。 申込 12月14日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号320-0806 中央1丁目1-13、中央生涯学習センター 電話 632-6331、メールアドレス u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 大谷石文化の昔の写真を募集  日本遺産に認定された「大谷石文化」の魅力を発信するホームページに掲載する写真を募集します。 内容 昭和30年頃までに市内で撮影された、大谷石産業(採掘の様子・軌道など)や大谷石建造物、大谷石文化が感じられる風景や暮らしの写真。 写真の形式 プリント写真(ネガ・ポジを除く)、CDなどに収納したデジタル写真。 申込 文化課(市役所12階)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センター・地域コミュニティセンター・市民活動センターに置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、12月25日(消印有効)までに、直接または送付で、郵便番号320-8540 市大谷石文化推進協議会事務局(文化課内) 電話 632-2764へ。 その他 申し込みいただいた写真すべてがホームページに掲載されるものではありません。また、写真は平成31年3月ごろに返却します。 姉妹都市提携30周年記念 オルレアン市への市民訪問団員募集 期間 2019年5月6から14日。全9日間。 訪問先・内容 フランスオルレアン市は30周年記念式典(再調印式出席)・ジャンヌダルク祭参加。イタリア3都市(ミラノ・ローマ・フィレンツェ)は世界遺産巡り。 対象 次の全てに該当する人。1 市内に在住か通勤している 2 心身共に健康 3 団体行動に適応できる。 定員 先着30人。 費用 約44万円(渡航費用・ホテル代など)。 申込 市国際交流協会に置いてある申込書に必要事項を書き、12月19日(必着)までに、直接または送付で、郵便番号320-0026 馬場通り4丁目1-1、市国際交流協会 電話 616-1870へ。 その他 詳しくは、市国際交流協会ホームページ http://www.ucia.or.jpをご覧ください。 家族de(で)ビブリオバトル参加者募集 日時 平成31年2月3日(日曜日)午後2時から3時。 会場 河内図書館(中岡本町)。 内容 小学生とその家族で、1冊の本に出会ったエピソード、家族で同じ本を読む楽しさ、面白さを5分間で紹介。 対象 小学生とその家族。 定員 先着5組。 申込 12月7日午前9時30分から、直接または電話・ファクス(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・紹介する本を明記)で、河内図書館 電話 673-6782、ファクス 673-6783へ。 青少年活動センター ヤングセミナー3期受講生募集 開講曜日 月曜日 セミナー名 1 タヒチアンボディーシェイプ 日時 平成31年1月21日から2月25日、午後7時から8時30分。全5回 定員 先着20人 費用 500円 開講曜日 月曜日 セミナー名 2 冬のカフェごはん 日時 3月11・25日、午後6時30分から8時30分。全2回 定員 先着16人 費用 2,900円 開講曜日 水曜日 セミナー名 3 骨盤メンテナンス 日時 1月23日から3月13日、午後7時から8時30分。全6回 定員 先着16人 費用 500円 開講曜日 木曜日 セミナー名 4 美ボディーメイキング 日時 1月17日から2月21日、午後7時から8時30分。全6回 定員 先着20人 費用 500円 開講曜日 金曜日 セミナー名 5 冬のあったかほっこり韓国料理 日時 1月25日、2月1・8日。午後6時30分から8時30分。全3回 定員 先着16人 費用 2,800円 開講曜日 金曜日 セミナー名 6 KOBA(コバ)式体幹バランストレーニング 日時 3月8・15・22日、午後7時から8時30分。全3回 定員 先着20人 費用 500円 会場 青少年活動センター(今泉町)。 対象 市内に在住か通勤通学している、高校生以上35歳未満の人。 申込 1から3は12月11日、4から6は12月12日午後7時から、費用をお持ちの上、直接、青少年活動センターへ。初めての人を優先。定員に満たない講座は翌日から40歳未満の人も申し込み可。 その他 内容など、詳しくは、青少年活動センター(トライ東)ホームページ http://www.tochigiymca.org/try_east/をご覧ください。 お問い合わせ 青少年活動センター 電話 663-3155 各種スポーツ教室 教室名 1 ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 平成31年1月8・15・22・29日、2月5日。午後7時から8時。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 教室名 2 バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 1月8・15・22・29日、2月5日。午前9時40分から10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円、託児あり(2歳以上の未就学児、2,000円) 教室名 3 ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 1月11・18・25日、2月1・8日。午前10時から11時。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 2,500円 教室名 4 バドミントン教室 内容 基本ストロークからゲームができるまで 日時 1月15・22・29日、2月5・12・19・26日、3月5日。午後7時から8時30分。全8回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 4,000円 申込 12月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・2は託児希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)・4は貸ラケット希望の有無を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号321-0954 元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き1講座、複数名の申し込み可。子ども連れの参加は不可。託児利用は可。 クイズコーナーの答え 表紙裏(目次)で出題したクイズの答えを発表するよ! 問題1の答え 2 根古谷台遺跡  うつのみや遺跡の広場(上欠町)には、縄文時代前期の大集落跡である「根古谷台遺跡」があるよ。この大きさの集落跡は全国的にもとても珍しくて、国の史跡としても指定されているんだ。うつのみや遺跡の広場では、企画展や季節に合わせたイベントも行っていて、今月は餅つき大会があるよ。詳しくは35ページを見てね。 問題2の答え 2 うんめーべ朝市  宇都宮市中央卸売市場では、毎月第2土曜日に「うんめーべ朝市」を開催しているよ。中央卸売市場ならではの品揃えと価格で商品を提供していて、マグロや果物などの買い物が誰でも気軽に楽しめるんだ。年末に向けて、かんれん市場まつりも開催するよ。詳しくは、28ページを見てね。 とびやま歴史体験館ミニ企画展 根古谷台遺跡国指定30周年記念巡回展示 期間 12月24日まで 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 内容 姿川地区にある縄文前期遺跡「根古谷台遺跡」の写真やパネルなどの展示。 お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 放送大学平成31年4月入学生募集 放送大学は、心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。テレビ・インターネットを使って自宅で学ぶことができ、幅広い世代の学生が学位取得やキャリアアップなど、さまざまな目的で学んでいます。 出願期間 第1回は平成31年2月28日まで、第2回は3月17日まで その他 募集要項などの資料を配布しています。詳しくは、放送大学栃木学習センター 電話 632-0572へ。 上野動物園名物園長のディープなおはなし 日時 平成31年1月12日(土曜日)午後1時30分から3時 内容 小宮輝之さん(上野動物園元園長)による、動物のおもしろ話、今だから言える裏話など 対象 小学生以上 定員 先着50人 申込 12月26日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 歌壇 安野登美子 選 林立する高層ビルを見上げれば 矩形(くけい)の空が蒼(あお)く抜けゆく 下岡本町 高尾 信尚 選評 高層ビルが林立する一点景が作者の目前に現れる。「林立」が市街地の現状を納得させられる。視線は矩形(長方形の旧称)の空に転じる。一幅の絵の輪郭を成し、縦長の長方形の中に高層ビルが納まり、「蒼い空」を背景に絵のように立ち上がる。歌材の組み合わせの巧みさと、蒼い空に高層ビルがすっぽりと潜入する浪漫を感じる一首である。 夕暮れの小路に甘き香放ち 吾が足止むるおしろい花よ 緑2丁目 片嶋 青水 再びは訪(と)ふこともなき故郷(ふるさと)に 飯豊連峰(いいでれんぽう)確(し)かとたしかむ 今宮2丁目 赤城 恭平 届かざる柿の実眺め鳥の餌(え)に 残してあげよう命つなぎに 駒生町 駒場 幸子 秋の朝小窓開ければひんやりと 木犀(もくせい)の香の部屋に入りくる 下荒針町 石川 幸子 柳壇 荒井宗明 選 辷(すべ)りこみセーフは知らぬ洗濯機 泉が丘1丁目 川里 宏 選評 洗濯機もお母さんも僕の活躍を知らない。今日の野球だって僕の滑りこみで勝ったのに、「あらあら、またこんなに汚して」とユニホームの汚ればかりを言う。洗濯機も黙って回るだけだ。お母さんたち、たまには、お子さんの話を聞いてあげてください。 本当に怒り言葉を改める 下田原町 五十嵐由美子 仲の良いことにしておく鶴と亀 平松本町 鶴牧三千弥 生煮えで終わった恋の影法師 池上町 堂前登喜子 咽喉(のど)飴を買って女子会から帰る 下栗町 大塚 榮子 俳壇 星田一草 選 閉校を待つ小学校小鳥来る さつき3丁目 伊藤 純夫 選評 閉校になることが決まった小学校。母校であろうか。寂しい。友達のこと、先生のこと、走り回った校庭などが走馬灯のようによみがえってくる。渡って来る小鳥たちも友達であった。「小鳥来る」からたくさんの楽しかったことを思い出している様子がうかがえる。深い感慨が込められている。 秋刀魚焼く夕映え殊(こと)に美しく 鐺山町 湯沢 くに 新米の艶にほひ立つ朝の膳 平松本町 伊藤 安 名月や宮饅頭を買ひにゆく さつき3丁目 伊藤 幸子 毛氈(もうせん)の野点(のだて)の客や秋あかね 峰1丁目 郡司 紀子 ------------------------------------------------------------ うつのみやの 歴史を紐解(ひもと)く物語 ------------------------------------------------------------ 第8回 2つの追分(おいわけ)、水運の鬼怒川 人・物・情報の交流点 うつのみや 河岸(かし)編  江戸時代になると、水運による物資の輸送が盛んになります。宇都宮城下の周辺でも鬼怒川や姿川に河岸(かし)がつくられました。河岸とは、河川や湖沼(こしょう)沿いに物資や人を運送するためにつくられた川船用の着岸場のことです。 鬼怒川上流域の河岸  鬼怒川上流域には、板戸・石井・桑島などに河岸があり、宇都宮藩や会津藩などの物産を江戸に送る水上輸送の重要な役割を果たしていました。中でも奥州(おうしゅう)米は江戸で消費される米の多くを占めていたそうです。また、最上や米沢地方の紅花(べにばな)、ろう、漆器なども運ばれていました。  毎年、清原地区で行われるマラソン大会の際には、鬼怒川の船頭さんたちが食べていたであろう「船頭鍋」が参加者に振る舞われています。 姿川流域の河岸  栃木街道を南下し、壬生町との境の淀橋(よどばし)付近に、幕田河岸がありました。鹿沼宿からの商い物や宇都宮藩の年貢米などを積み、思川の合流点の半田河岸を経由し、江戸に物資が運ばれていました。船の積み荷は年貢米の他、炭や板、麻やかんぴょうなど、この地域の特産品がありました。 水運から鉄道へ  このように流通の中心を担っていた水運ですが、明治期に鉄道が開通すると、鉄道輸送にその主役の座を譲ります。なお、旅の際に車内で食べる駅弁の発祥は宇都宮駅との説があります。  宇都宮は、街道だけでなく、水運や鉄道により、人・物・情報が行き交い、新しい学問や芸術文化などを常に吸収し、変化しながら発展してきた街なのです。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2764 俳歌柳壇 応募方法  1人に付き俳句3句、短歌3首、川柳3句以内。対象は市内在住の人で、未発表作品に限ります。はがきに、作品(漢字にはふりがなも付けて)・住所・氏名(ふりがな)・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。市内に在住か通学している小・中学生からも応募をお待ちしています。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 38・39ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類、物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場 お問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 健康、福祉 ------------------------------------------------------------ 保健と福祉の相談 1 妊娠、子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941、平石地区市民センター 電話 661-2369、富屋地区市民センター 電話 665-3698、姿川地区市民センター 電話 645-4535、河内地区市民センター 電話 671-3205 市社会福祉協議会総合相談センター 1 2 弁護士の法律相談=12月18日火曜日午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで)。生活福祉相談(心配ごと相談)=月曜日から金曜日、心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=12月19日水曜日、更生相談(保護司)=12月20日木曜日午前9時〜午後3時。精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=12月21日金曜日午後1時から4時。巡回相談=12月4日(河内総合福祉センター)、6日(ことぶき会館)、11日(上河内老人福祉センター)、13日(ふれあい荘)、20日(やすらぎ荘)、27日(すこやか荘)。午前9時30分から午後3時30分 3 お問い合わせ 総合相談センター(中央1丁目、市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636-1215 健康相談1 1 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 2 3 保健所(竹林町)=月曜日から金曜日、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)=毎日(休館日を除く)、午前9時から正午と午後1時から4時お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126、市保健センター 電話 627-6666 健康相談2 1 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 栄養相談 1 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 2 毎日(休館日を除く)、午前9時から正午と午後1時から4時 3 お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 病態別栄養相談 要予約 1 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要23保健所=月曜日、市保健センター=土、日曜日、午前9時30分から午後3時お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 エイズ(HIV抗体)検査、性感染症検査、ウイルス性 肝炎検査 要予約(一部) 1 匿名によるエイズ(HIV抗体・感染したと思われる日から3カ月経過後)、クラミジア・梅毒(感染したと思われる日から1カ月経過後)、B型・C型肝炎(感染したと思われる日から6カ月経過後)の検査と相談 2 3 12月5・12・19・26日、平成31年1月9日、午前9時から10時=保健所(即日検査は要予約、各先着10人)。12月16日日曜日午後1時から3時30分=市保健センター。※保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 こころの健康相談 要予約 1 医師や精神保健福祉士(ケースワーカー)による、心の健康についての個別相談 2 12月12日、26日水曜日、午後1時30分から4時 3 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ※上記相談日以外でも、随時、保健師が相談を受けています。 休日眼科診療  1 眼科診療 2 日曜日、祝休日、午前10時から午後5時 3 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622-5241 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1102 障がい者の差別解消相談 (電話、ファクス、Eメール相談可) 1 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 障がい 福祉課 電話 632-2353、 ファクス 636-0398、 メールアドレス u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 1 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談、総合相談 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 障がい者生活支援センター 1 在宅の障がい児、者や家族からの各種相談などを行い、障がい者の自立した生活を支援 2 各問い合わせ先へ 3 お問い合わせ 市総合福祉センター 電話 636-1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680-5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665-8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661-9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632-6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661-5116 視覚障がい者相談窓口 1 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 2 第1から4火、木曜日、午前9時から午後4時 3 市総合福祉センターお問い合わせ 障がい者福祉センター 電話 614-3309 あすてらす、うつのみや (とちぎ権利擁護センター) 1 高齢者、障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ あすてらす、うつのみや(市社会福祉協議会内) 電話 635-1234 権利擁護、成年後見センター 要予約(一部) 1 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談、助言 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 権利擁護、成年後見センター(中央1丁目、市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636-1215 障がい者の医療・生活相談 要予約 1 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 2 12月8日土曜日午前10時から正午。先着2組 3 お問い合わせ 障がい者福祉センター(市総合福祉センター内) 電話 639-1050、ファクス 639-1052 介護保険相談窓口 1 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 2 月曜日から金曜日(祝休日を除く)、午前8時30分から午後7時 3 お問い合わせ 高齢福祉課(市役所2階)電話 632-8989、ファクス 632-3040 とちぎ難病相談支援センター 医療相談 要予約 1 難病患者と家族を対象とした専門医などによる個別相談 2 内分泌系疾患=12月1日土曜日午前9時30分〜午後0時30分、骨、関節系疾患=12月13日木曜日午後1時から4時。申し込みは午前10時から午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623-6113へ 3 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町)お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 医療相談(電話相談) 1 患者や家族からの医療に関する相談 2 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時お問い合わせ 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626-1236 国民年金相談 1 国民年金の加入、脱退 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 国民健康保険相談 1 国民健康保険の加入、脱退 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2320 ------------------------------------------------------------ 子ども ------------------------------------------------------------ 子ども総合相談(電話相談可) 1 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時。土、日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ、市保健センターへ転送) 3 お問い合わせ 子ども総合相談(市役所2階、子ども家庭課内) 電話 632-2525 家庭児童相談(電話相談可) 1 児童に関する虐待、生活習慣、学校、家庭生活 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 教育相談 要予約 1 年長児の就学や小中学生の学校生活(不登校、発達障がいも含む)に関する相談、助言 2 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 3 お問い合わせ 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380、4381 子どもの発達相談 要予約 1 子どもの発達(運動、言葉、社会性)に関する悩み、不安 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 3 お問い合わせ 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 青少年総合相談窓口 要予約 1 自立を目指す若者の不安や悩み、就職についての相談、少年非行や問題行動 2 来所相談=月曜日から金曜日、午前9時から午後5時。出張相談=12月19日水曜日(富屋地区市民センター)午後1時から4時 3 お問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目、中央生涯学習センター) 電話 633-3715 ------------------------------------------------------------ 女性 ------------------------------------------------------------ 配偶者からの暴力(DV)相談 1 配偶者などからの暴力(DV) 2 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで)お問い合わせ 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 女性相談 要予約(一部) 1 夫婦のこと、家庭のこと、自分の生き方 2 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで)、面談は要予約 3 お問い合わせ 女性相談所(明保野町、男女共同参画推進センター「アコール」内)電話 636-5731 女性のためのカウンセリング 要予約 1 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 2 12月15日土曜日午後1時から5時。先着4人 3 お問い合わせ 女性相談所 電話 636-5731 女性のための法律相談 要予約 1 女性弁護士による、離婚、親権、養育費の問題 2 12月19日水曜日、平成31年1月9日水曜日。午後1時30分から4時。1人30分。申し込みは12月6日午前9時から、電話で、女性相談所へ 3 お問い合わせ 女性相談所 電話 636-5731 対面朗読をご利用ください 視覚に障がいのある人や文字からの情報取得が困難な人に、音訳ボランティアが対面で朗読するサービスを行います 日時 日曜日と12月15、22、24、29、31日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター 申込 朗読希望日の10日前までに、電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 重い運動障がいのある子どものプール活動を支援 日時 12月5、12日、平成31年1月9日。午後1時10分から4時10分 会場 子ども発達センター 内容 医師や理学療法士などによる、安心で楽しい温水プール活動 対象 市内在住の18歳未満で重い運動障がいのある子ども。事前に医師の診察(有料、要予約)が必要。    お問い合わせ 子ども発達センター 電話 647-4720 40・41ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内に在住か通勤通学している人(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 1 主な相談内容 2 日時(常設のものは、祝休日と重なった場合は休み) 3 会場 お問い合わせの順に掲載。 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民相談 1 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 役所のこと何でも相談 1 国、県、市など行政機関への意見や要望 2 3 12月6日木曜日=FKD宇都宮店(今泉町)、12月14日金曜日=FKDインターパーク店、(インターパーク6丁目)午後1時から4時 お問い合わせ 総務省栃木行政相談センター 電話 634-4680、広報広聴課 電話 632-2022 遺言無料相談 1 遺言証書作成や相続 2 12月18日火曜日午前10時から11時30分3市民相談コーナーお問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 人権よろず相談 1 人権擁護委員による、差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなどに関する相談 2 12月12日水曜日午前10時から正午、午後1時から3時 3 市役所14階B会議室 お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 消費生活相談 要予約(一部) 1 消費者からの商品やサービスに関するトラブル(解約手続きなど消費生活全般)、多重債務整理相談は要予約 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)。来所相談は午前10時から。 3 お問い合わせ 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 ごみについての相談 1 ごみステーションの申請やごみの出し方 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 注 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 まちぴあ 1 まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談 2 年末年始を除く毎日、午前9時から午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで 3 お問い合わせ まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661-2778 ボランティアの相談 1 ボランティアに関する相談 2 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 市社協ボランティアセンター(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636-1285、 ファクス 634-2870 戸籍がない人の相談 1 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 市民課(市役所1階) 電話 632-2270 生活困窮相談 要予約 1 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 自立相談支援機関(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 612-6668 上下水道についての相談 1 2 3 お問い合わせ 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更=お客様受付センター 電話 633-1300。月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分。道路からの漏水・修繕工事=配水管理センター 電話 616-1331、水質=水質管理室 電話 674-1399。月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。 初心者パソコン相談会 1 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 2 12月12日水曜日午後1時から3時 3 中央生涯学習センター4階(中央1丁目)お問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632-6332、ITアットうつのみや 電話 908-8655 ひとり親家庭の相談 要予約 1 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭を対象とした就職・生活相談 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2389 マザーズコーナー出張相談 予約優先 1 子育て中の親を対象とした、就職相談 2 12月13日木曜日午後2時から4時。申し込みは12月12日正午までに、電話で、子ども家庭課へ 3 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2386 シニア世代の相談 1 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。出張相談=12月11日火曜日午後1時〜3時 3 すこやか荘(下砥上町)お問い合わせ みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 電話 632-2368 ペットについての相談 要予約 1 ペットの飼い方 2 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 3 お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 ------------------------------------------------------------ 専門家 ------------------------------------------------------------ 弁護士無料法律相談 要予約 1 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 2 12月9日、23日 日曜日、午前10時から午後0時40分 3 市役所14階会議室 対象 市内在住の人 定員 各先着48人 申込 9日分が6日、23日分が20日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022、2023、2025、2028、2129へ。 注 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内。 司法書士による無料相談会  1 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 2 29日を除く毎週土曜日、午前10時から午後3時。面接相談=相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614-1122へ。電話相談=当日、直接、相談専用 電話 651-5008へ 3 県司法書士会館(幸町)お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 司法書士無料相談 1 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 2 12月11日火曜日午前10時から午後3時。受け付けは午後2時まで 3 市民相談コーナーお問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 行政書士無料相談 1 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 2 3 12月10日月曜日午前10時から午後3時=市民相談コーナー、12月23日 日曜日、祝日 午後1時から4時=市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 土地家屋調査士無料相談 1 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 2 12月19日水曜日午前10時から午後3時 3 市民相談コーナーお問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 一級建築士による住宅相談 要予約 1 住宅の新築、リフォームなどに関する相談 2 12月21日金曜日午後1時30分から4時30分。申し込みは12月4から21日に、電話で、住宅課へ 3 市役所4階A会議室 お問い合わせ 住宅課 電話 632-2735 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 1 税金全般 2 12月17日月曜日午前10時から正午と午後1時から4時 3 市役所14階B会議室お問い合わせ 税制課 電話 632-2204 起業、創業相談 要予約 1 起業、創業に関する相談や情報提供2毎週金曜日、午前9時〜正午と午後1時〜3時 3 市起業家支援施設(中央3丁目、県産業会館内)お問い合わせ 市起業家支援施設 電話 680-6010、産業政策課 電話 632-2443 専門家による労働相談 予約優先 1 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇止め、事業主からの労務管理 2 12月6日木曜日、18日火曜日、午後1時30分から4時30分 3 お問い合わせ 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 1 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 2 毎週月曜日から水曜日、金曜日、午前10時から午後4時30分 3 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい、肢体不自由(1〜6級)、要支援、要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。問中央図書館 電話 636-0231 母子家庭等就業、自立支援センター 日時 火〜日曜日、午前9時〜午後5時。受け付けは午後4時30分まで 内容 就業相談、情報提供、養育費相談など。 お問い合わせ 母子家庭等就業、自立支援センター(野沢町、県ひとり親家庭福祉連合会内)電話 665-7801 ------------------------------------------------------------ 外国人 ------------------------------------------------------------ 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約) 日時 12月17日(月曜日)15:00から17:00 会場 外国語通訳ボランティア 日時 月曜日から日曜日、8:30〜19:00(年末年始を除く) 内容 通訳ボランティア(英語・中国語・スペイン語など)が公的機関に同行し、行政のさまざまな手続きを支援 費用 1回(2時間まで)2,000円 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に必要事項を書き、費用を添えて、直接、国際交流プラザへ。問国際交流プラザ(馬場通り4丁目1−1、うつのみや表参道スクエア5階)電話616-1564 外国人総合相談(受け付けは各相談の終了時間の30分前まで。第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日) 会場 国際交流プラザ 電話 616-1564 時間 15:00から18:00 ポルトガル語 月曜日 第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日 第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日 第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日 第4日曜日(要予約) 英語 金曜日 第4日曜日(要予約) 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2834(開設時間のみ) 時間 9:00から12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 会場 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2834(開設時間のみ) 時間 14:00から17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室(費用=1カ月1,000円)。 お問い合わせ 市国際交流協会 電話 616-1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13:30から17:30(要予約。費用= 1時間150円) 12月の休み 24っか 31日 会場 国際交流プラザ 曜日 火曜日 時間 13:30から15:30(要予約) 12月の休み 25日 会場 国際交流プラザ 曜日 水曜日 時間 1 10:00から12:00 2 13:30から15:30 12月の休み 26日 会場 国際交流プラザ 曜日 土曜日 時間 13:30から15:30 12月の休み 22日 29日 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10:00から12:00(中高生対象) 12月の休み 30日 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 1 10:00から12:00 2 18:30から20:30 12月の休み 25日 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18:00から20:00 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18:30から20:30 12月の休み 29日 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1〜6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町)へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要。お問い合わせ 中央図書館 電話 636-0231 母子家庭等就業・自立支援センター 日時 火〜日曜日、午前9時〜午後5時。受け付けは午後4時30分まで 内容 就業相談・情報提供・養育費相談など。問母子家庭等就業・自立支援センター(野沢町・県ひとり親家庭福祉連合会内) 電話 665-7801 42〜43ページ ---------------------------------------------------------- 行ってみよう 見てみよう 施設のイベント 本文中に申込などの記載のないものは、原則として申し込み不要です。 ---------------------------------------------------------- 宇都宮美術館 ---------------------------------------------------------- 長岡町1077 電話 643-0100 ファクス 643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/  12月29日〜平成31年2月1日は、年末年始および施設メンテナンスのため休館します。  次回コレクション展は2月2日から、次回企画展「宇都宮美術の現在展」は2月3日から開催します。  12月16日は「家庭の日」です。  高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料になります。 企画展「松本哲男 地球画譜」 期間 12月28日まで 費用 一般600円、高校・大学生400円、小・中学生200円(観覧料)。 1 ワークショップ「日本画はどうやって描くの?」 日時 12月16日午後2時〜4時 内容 阿良山(あらやま)早苗さん(宇都宮文星短期大学准教授)による、初心者向け日本画制作 定員 抽選20人 申込 はがきまたはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢を明記)で、12月5日(必着)までに、〒320-0004長岡町1077、宇都宮美術館「日本画ワークショップ係」、FAX 643-0895へ。 2 学芸員によるギャラリートーク 日時 12月8・22日午後2時〜 その他 企画展チケットが必要です。 第2回コレクション展「特集・99年目のバウハウス」 期間 12月28日まで。 ○作品解説倶楽部ギャラリートーク 実施日は美術館にお問い合わせください。 コレクション展特集展示「戸谷成雄(とやしげお)《森4》」 期間 12月28日まで。 休館日 12月3・10・17・29日〜平成31年2月1日。 ---------------------------------------------------------- 中心市街地 ---------------------------------------------------------- 市民プラザ(5・6階) 電話 616-1540 ウイークエンドシネマ「疑惑の影」 日時 12月8日午後2時〜。午後1時40分開場 定員 先着80人。 妖精ミュージアム(5階) 電話 616-1573 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 12月1日午後1時〜2時 内容 ケルトについてのお話。 市民ギャラリー 期日 12月7〜16日=宇都宮美術館サテライト企画展「Re(リ)+Collections(コレクションズ)3 宇都宮市役所の美術作品再発見」。 宇都宮美術館学芸員によるギャラリートーク 日時 12月9日午後2時〜。 フェアリーツリー 妖精ねがいごとまつり 日時 12月18日〜平成31年1月14日、午前9時〜午後6時 内容 短冊に願い事を書き、妖精たちに願いを届けてもらう参加型イベント。 絵本の読み語り会 日時 12月22日午後2時〜2時30分 内容 おしゃべり妖精の会(ボランティア団体)による絵本の読み語り。 休館日 12月3・29日〜平成31年1月3日(館内整備)。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 1 雀宮・国本企画展示 期間 12月15日まで=雀宮。12月16〜31日=国本 内容 各地域の特徴や行事などの情報のパネル展示。 2 大谷石ワークショップ  日時 12月25日午後3時〜4時 内容 大谷石にカラフルなろうを溶かしてオリジナル小物を作る 定員 先着5人 費用 1,000円(材料費) 申込 12月3日から、直接または電話で。 3 ジェラート作り体験教室 日時 12月27日午後4時〜5時 内容 好きな素材を入れて、オリジナルジェラートを作る 定員 先着5人 費用 500円(材料費) 申込 12月3日から、直接または電話で。 4 毎週水曜日は学校給食の日 給食メニューを販売(10食限定) 期日 12月5・12・19・26日 内容 学校給食(牛乳付き) 費用 850円(飲食代) その他 献立は月替わりです。給食メニューの内容など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。問い合わせ 1231階@miya(アットミヤ) 電話 666-8938、4 2階ヒルズカフェ 電話 666-8785 オリオンスクエア オリスクマーケット 日時 12月4日午前10時〜午後3時 内容 手作り雑貨などの販売。 クリスマスフェスタin(イン)オリオンスクエア 日時 12月9日午後1時〜5時 内容 ステージイベント、飲食販売など。 キャンドル雷都とちぎ2018冬至 日時 12月15日午前10時〜午後7時 内容 ステージイベント、飲食販売、ワークショップなど。問い合わせ オリオンスクエア管理事務所(午前9時〜午後7時) 電話 (634)1722 宇都宮城址公園 清明館和室でお茶会 日時 12月9日午前11時〜午後3時 流派 茶道宗門 費用 茶券1枚300円。問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 639-1634、文化課 電話 632-2763 富士見櫓(やぐら)2階を特別開放 日時 12月16日午前8時〜11時。雨天中止 その他 晴天の時は、富士山が見えます。問い合わせ 公園管理課 電話 (632)2989 ---------------------------------------------------------- 市役所1階 市民ホール(12月) ---------------------------------------------------------- 3〜6日 人権週間パネル展示。問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 年末年始のごみ収集などについてのパネル展示。問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2413 7日 障がい者週間 わく・わくショップU特別販売会。 注 詳しくは、15ページをご覧ください。問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2353 10〜14日 もったいないAWARD(アワード)・もったいない4コマまんがコンクール展示。問い合わせ 環境政策課 電話 632-2417 明るい選挙啓発作品コンクール表彰作品展示。問い合わせ 選挙管理委員会事務局 電話 632-2793 17〜21日 交通安全に関する啓発ポスターコンクール展。問い合わせ 生活安心課 電話 632-2264 21〜28日 「大学生によるまちづくり提案」優秀提案作品展示。問い合わせ うつのみや市政研究センター 電話 632-2059 25日〜平成31年1月11日 河川愛護活動PR展。問い合わせ 河川課 電話 632-2689 シティホールふれあいコンサート 日時 12月20日午後0時15分〜0時50分 内容 ウィンビーハンドベルリンガーズによるコンサート。問い合わせ 文化課 電話 632-2767 ---------------------------------------------------------- 市文化会館 ---------------------------------------------------------- 明保野町7-66 電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 12月3・17・29日〜平成31年1月3日 会館プレイガイドの営業は午前9時〜午後7時。ただし12月18日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 12月2日(日曜日)発売 大ホール だいすけお兄さんの世界迷作劇場2018-19 平成31年4月6日(土曜日) 1 午後0時30分開演 2 午後3時30分開演 全席指定 3,000円 注 1歳以上有料。注 ぴあ・ローソン・e+。 12月8日(土曜日)発売 大ホール STARDUST REVUE(スターダスト レビュー)ライブツアー「還暦少年」 平成31年2月9日(土曜日) 午後5時30分開演 全席指定 S席[1・2階席]6,900円 A席[3階席]6,400円(当日500円増) 注 ジュニア(25歳以下)・シニア(65歳以上)、身障者(児)+介助者割引有り。身分証明書・障がい者手帳を確認の上、当日1,000円キャッシュバック。併用不可。注 未就学児入場不可。注 ぴあ・ローソン・e+。 好評発売中 小ホール 伝統芸能鑑賞シリーズ 人形浄瑠璃「文楽」公演 平成31年3月17日(日曜日) 昼の部 午後1時30分開演 全席指定 2,500円 義経千本桜 椎の木の段 すしやの段 夜の部 午後6時開演 全席指定 2,000円 義経千本桜 道行初音旅(みちゆきはつねのたび) 新版歌祭文(しんぱんうたざいもん) 野崎村の段 注 未就学児入場不可。 文楽鑑賞講座 小ホール 日時 平成31年2月10日(日曜日)午後1時30分〜 内容 国指定選択文化財「奈佐原文楽座」を招き、実演を鑑賞しながら文楽の楽しさを学べる講座 定員 抽選500人 申込 12月21日〜平成31年1月25日(消印有効)に、はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢を明記)で、〒320-8570市文化会館「文楽鑑賞講座」係へ。 ---------------------------------------------------------- スポーツを楽しもう ---------------------------------------------------------- ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エアロビクス 日時 12月4・18日、午前10時〜11時、午後7時30分〜8時30分。12月11日午後7時30分〜8時30分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 2 エンジョイトレーニング 日時 12月6・13・20日、午後1時30分〜3時 内容 有酸素運動や筋力アップ運動。 3 ズンバ 日時 12月7・14・21日、午後1時30分〜2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズ。 4 いきいきスポーツ倶楽部 日時 12月4・11・18日、午後1時30分〜3時 内容 中高年のための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 5 明保野エアロビクス 日時 12月6・13・20日、午前9時45分〜10時45分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原エアロビクス 日時 12月6・13・20日、午前11時〜正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 7 清原ズンバ 日時 12月5・12・19・26日、午前11時〜正午 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 8 雀宮エアロビクス 日時 12月7・14・21日、午前11時〜正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 費用 500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1 5 6 8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加不可。 ---------------------------------------------------------- 公園 ---------------------------------------------------------- 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 http://hatimanyama.jp/ 八幡山公園の絵画・写真展 期間 平成31年1月6日まで 内容 一般募集した絵画・写真展 その他 応募方法など、詳しくは、八幡山公園ホームページをご覧ください。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 12月20日午前11時〜正午と午後2時〜3時の2回。 宇都宮タワーから宇都宮の夜景を見よう 午後7時まで延長営業 期間 12月21〜24日。 こどもだけのクリスマスプレゼント 期間 12月22〜24日 内容 期間中に宇都宮タワーを利用すると粗品をプレゼント 対象 小学生以下 定員 先着200人。 クリスマスライトアップ 日時 12月21〜24日、午後4時30分〜午前0時 内容 宇都宮タワーをグリーンとオレンジにライトアップ。 乗馬体験 日時 毎週土・日曜日、祝休日。午前11時〜正午と午後1時〜2時の2回 対象 3歳以上の未就学児 費用 1周200円。 ファファ(エア遊具)で遊ぼう 日時 毎週土・日曜日、祝休日。午前10時〜午後4時 対象 3歳〜小学4年生 費用 1回5分200円。 宇都宮タワーを元旦無料開放 日時 平成31年1月1日午前7時20分〜10時。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 3・10・17・25・29日〜平成31年1月3日。 ◎競輪開催日程(12月) 本場  10〜12日=大谷石文化・日本遺産登録記念杯、第40回デイリースポーツ杯(F1)。場外発売  2日まで=取手F1 4日まで=四日市記念 6〜9日=広島記念 13〜16日=伊東温泉記念 17〜19日=取手F1関東カップ 21〜24日=佐世保記念 25〜27日=松戸F1 28〜30日=静岡F1。問い合わせ 公営事業所 電話 625-0100 ◎各施設の休館日(12月・年末年始) 市保健センター 電話 627-6666=毎週水曜日、23・24・29日〜平成31年1月3日 茂原健康交流センター 電話 654-2815=3・10・17・25・29日〜1月3日 環境学習センター 電話 655-6030=毎週月曜日、29日〜1月3日 梵天の湯 電話 674-8963=毎月第1・第3木曜日、1月1日 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480=3・10・17・25・29日〜1月3日。 44〜45ページ ---------------------------------------------------------- 図書館 ---------------------------------------------------------- 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/ 図書館サービスが新しく変ります 注 詳しくは、16ページをご覧ください。 中央図書館 整備工事のため、12月11日〜平成31年2月24日(予定)は休館します。 東図書館 1 有償リサイクル市  日時 12月7・8日、午前9時30分〜午後3時 内容 図書館で不要になった本や雑誌(子ども向けの本は除く)を販売 費用 大型本=1冊200円、単行本=1冊100円、雑誌・文庫=1冊50円。1人1回30冊まで。 2 日本映画劇場「長屋紳士録」 日時 12月14日午前10時〜、15日午後2時〜 定員 各先着100人。 3 20世紀名画座「ガス燈」 日時 12月14日午後2時〜、15日午前10時〜 定員 各先着100人。 4 親子映画会「クリスマスキャロル」他3作品 日時 12月16日午前10時30分〜と午後1時30分〜の2回 定員 各先着100人。問い合わせ 1東図書館2〜4視聴覚ライブラリー 南図書館 犯罪被害者等支援パネル展 期間 12月27日午後3時まで 内容 事故や犯罪の被害者遺族が作成したメッセージパネルなどの展示。問い合わせ 生活安心課 電話 632-2137 手話つきおはなし会 期日 12月2・9日。注 詳しくは、15ページをご覧ください。 名作映画会「晩春」 日時 12月9日午後1時30分〜3時20分。午後1時開場 定員 先着400人。 雀宮おはなし会「ようこそ おはなしの世界へ」 日時 12月15日午後1時30分〜2時30分 内容 大型絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど 対象 幼児〜小学生低学年 定員 先着50人。 クリスマス音楽会 日時 12月16日午前10時〜正午と午後1時30分〜3時30分の2回 内容 ピアノとチェロとソプラノによるクリスマスソングなどの演奏 定員 各先着400人。問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 河内図書館 おはなしサロンスペシャル クリスマスのおはなし会 日時 12月15日午後2時30分〜3時20分 内容 絵本や紙芝居などの読み聞かせ、パネルシアター、工作「輪っかで作るクリスマスリース」 対象 幼児以上 定員 工作=先着30人。当日午後2時から、整理券配布。 休館日 中央=12月7・11日〜平成31年2月24日(整備工事・予定)、東・視聴覚ライブラリー=12月3・10・18・21・25日〜1月9日(図書館システム更新)、南=12月1・3・10・17・20・25日〜1月9日(図書館システム更新)、上河内・河内=12月3・10・17・20・25日〜1月9日(図書館システム更新)。 ---------------------------------------------------------- 子どもと出掛けよう ---------------------------------------------------------- ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・6階) 電話 616-1570 よみきかせ会 日時 12月1日午前10時30分〜11時。12月4・17日、午前11時〜11時30分 内容 歌・手遊び・絵本・紙芝居の読み聞かせ 対象 乳幼児〜小学生。乳幼児は保護者同伴。 おもちゃクリニック 日時 12月8日午後1時〜3時。受け付けは午後2時まで 内容 子ども立ち合いで、おもちゃの修理 対象 乳幼児・小学生とその保護者 定員 先着10組(1組に付き1個)。 おやこリトミック 日時 12月11日午前11時〜11時30分 内容 親子で体を使って音楽を楽しむ 対象 乳幼児とその保護者。 工作つくってあそぼう「あわてんぼうのサンタクロース」 日時 12月13日午前10時〜正午。14・15日、午後2時〜4時 内容 えんとつからかわいく落ちるサンタを作る 対象 乳幼児〜小学生。乳幼児は保護者同伴 定員 各先着30人。 よみきかせ会クリスマススペシャル 日時 12月18日午前11時〜11時30分 内容 絵本・紙芝居の読み聞かせ 対象 乳幼児〜小学生。乳幼児は保護者同伴。 クリスマス会 日時 12月22日午後2時〜2時30分 内容 大学生のお姉さんたちとの楽しいクリスマス会 対象 乳幼児〜小学生。乳幼児は保護者同伴。 休館日 12月29日〜平成31年1月3日。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 クリスマスオーナメント作り 日時 12月2〜8日、午前10時30分〜午後4時30分 内容 紙粘土にビーズやスパンコールを貼って作る 定員 先着30人。 クリスマスステンドグラス作り 日時 12月9〜14日、午前10時30分〜午後4時30分 内容 色を塗った透明プラスチック板とアルミホイルを使いステンドグラスを作る 定員 先着30人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 クリスマス工作 日時 12月2〜8日、午前10時30分〜午後4時30分 内容 ステンドグラス風壁飾りを作る 対象 幼児以上 定員 先着30人。 子育て支援 ふれあい子育て塾 日時 平成31年1月12日午前10時30分〜11時30分 内容 親子の触れ合いを中心に心と体のケアをする 対象 幼児親子 定員 先着20組 申込 12月8日午前10時から、電話で。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 オリジナル壁飾りを作ろう 日時 12月4〜8日、午前10時30分〜午後4時30分 内容 スクラッチシートに竹ペンで引っかいて絵を描く 対象 幼児以上 定員 先着30人。 科学遊び「きらきら広がる不思議な世界」 日時 12月8日午前10時〜11時30分 内容 万華鏡と起き上がりこぼしを作る 対象 幼児以上 定員 先着30人。 各児童館の休館日 12月1・3・10・15〜17・23・24・27日〜平成31年1月5日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 プラ板でクリスマスキーホルダー作り 日時 12月6日午後3時30分〜4時30分 対象 小学生・幼児親子 定員 先着25人。 紙コップでサンタとトナカイを作ろう 日時 12月14日午前10時30分〜正午 対象 未就園児親子 定員 先着20組。 読み聞かせ 日時 12月19・25日、午前11時30分〜正午 対象 未就園児親子。 休館日 12月2・9・16・23・24・29日〜平成31年1月3日。 冒険活動センター(篠井町) 電話 669-2441 休館日 12月3・10・17・24・29日〜平成31年1月3日。 ---------------------------------------------------------- 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ---------------------------------------------------------- 新里町丙254 電話 665-8800 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 12月11日 GRACE(グレイス)癒しフェスタ 日時 12月2日午前10時〜午後4時30分 内容 毎日を健康で豊かに美しく暮らすためのヒントが探せる、北関東最大の癒しのトータルイベント。 新里ねぎと篠井のきのこまつり 日時 12月8日午前9時〜午後3時 内容 新里ねぎ入りきのこ汁や新里ねぎを使った各種料理の販売。 米粉パン作り体験 日時 12月16日午前11時〜と午後1時〜の2回 内容 生地から作る本格的なパン作り 定員・費用など 各先着10組(1組3人まで)。1組1,000円(参加費) 申込 12月3日から、電話で。 ろまんちっく寄席 日時 12月16日午後2時〜3時30分 内容 宇都宮落語研究会による楽しい落語 費用 大人510円、市内在住の60歳以上の人460円、中学生250円、3歳〜小学生200円(湯処あぐり入浴料)。 そば打ち体験 日時 12月18日1 ゆっくりコース=午前9時30分〜2 チャレンジコース=午前11時〜3 ゆっくり・チャレンジコース混合=午後1時〜 定員・費用 1 3 先着8人2 先着10人。2,000円(参加費) 申込 12月3日から、電話で。 うた声仲間 日時 12月19日午前11時〜午後0時30分 内容 みんなで懐かしい歌を生バンドの伴奏付きで歌う。 温水プールアグリスパ施設見学会 日時 12月20日午前11時〜と午後2時〜の2回 内容 温水プールアグリスパの施設見学と年間会員の案内。1回お試し券をプレゼント 定員 各先着20人 申込 電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 ふれあい自然塾「のらびお」 日時 12月23日1 米粉クレープ作り=午前10時〜正午2 クリスマスリース作り=午後1時〜3時 対象 3歳〜小学6年生。未就学児は保護者同伴 定員 各先着15人 費用 各1,200円(参加費) 申込 12月3日から、電話で。 道の駅 大歳の市 期間 12月25〜31日、午前8時30分〜午後6時 内容 年末年始の好適品を集めた市。切り花フェアも同時開催。 村の収穫体験 日時 毎日、午前10時30分〜と午後1時30分〜の2回 定員・費用 各先着20人。500円(参加費) その他 雨天・生育状況により、中止の場合あり。 そば処くにもと年越しそば予約受け付け 期間 12月中旬まで、午前9時〜午後4時。なくなり次第終了 内容・費用 生そば750円(2人前)・つけつゆ150円(2人前) 申込 そば処くにもと 電話 665-8841へ。受け取りは12月30日または31日午後3時まで。 正月元旦朝風呂 日時 平成31年1月1日午前7時〜 費用 湯処あぐり入浴料 その他 甘酒の振る舞いあり(先着100人)。 贈答品にいかがですか 季節の地ビール 地元農林業の振興・地産地消を推進し、二条大麦(ビール麦)の産地、宇都宮産の麦芽を使用したこだわりのビール造りを行っています。詳しくは、ろまんちっく村フェイスブックhttps://www.facebook.com/Romanticvillage.craft.breweryをご覧ください。 ---------------------------------------------------------- いただき宮っす 農業王国うつのみや ---------------------------------------------------------- 高校生と一緒に、市内の生産者を訪れて学び、おいしい宇都宮の農産物の魅力に迫ります。 第8回 米(ゆうだい21) ゆうだい21は、宇都宮大学が育成した品種です。甘みや粘りは、コシヒカリ以上と言われ、冷めてもおいしいから、一部大手コンビニエンスストアのおにぎりなどにも使われている、すごいお米なんですよ。 米生産者 安納 広さん 宇都宮のお米が全国のコンビニで使われているなんて、すごいですね。ツヤツヤでもちもちの新米、とてもおいしいです! 宇都宮白楊高等学校  高橋 夢天(たかはし ゆめあ)さん 平形 桜子(ひらかた さくらこ)さん ゆうだい21を買える店舗などについて、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 「いただき宮っす」は、宇都宮ケーブルテレビで毎月放送しています(6ページ参照)。今回のテーマ「米(ゆうだい21)」は、12月上旬から、市ホームページ愉快動画館に掲載します。ぜひご視聴ください。宇都宮の農産物や販売場所について詳しくは、農業企画課 電話 632-2472へ。 ◎体験しようネーチャークラフト教室  日時 12月16日(日曜日)午後1時〜3時。雨天決行 会場 自然休養村管理センター(福岡町・森林公園内) 内容 自然の木や木の実を使用して工作 対象 小学生以下の子どもとその保護者 定員 先着10組程度 費用 1人300円 申込 12月3日から、直接または電話で、自然休養村管理センター 電話 652-3450へ。 ◎北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場) 夜間飛行訓練  期日 12月3〜6・10〜13・17〜20日。時刻は午後9時ごろまでを予定しています。なお、天候などにより実施日・時刻を変更することがあります 内容 ヘリコプターの飛行訓練。その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などを飛行させることは、航空法により禁止されています。問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 46ページ ---------------------------------------------------------- はつらつ宮っこ 今、輝いている市民 ---------------------------------------------------------- 信頼する仲間とつかんだ 2年ぶり2度目の全国優勝 文星芸術大学附属高等学校 将棋部  8月に開催された、第42回全国高等学校総合文化祭の将棋部門男子団体戦で、2年ぶり2度目の優勝を果たした文星芸術大学附属高等学校将棋部。 「緊張もあったが、気負わずに自分たちの将棋を指すことができた」と表情はにこやかです。  前年度優勝校として挑んだ昨年の同大会では、予選敗退という悔しい結果に。その悔しさをばねに、これまで以上に真剣に将棋と向き合い、練習を続けてきたといいます。今大会は、小学生の頃から、同じ将棋教室に通い、お互いにライバルと意識してきた3人が出場メンバーに。「普段から仲が良く、信頼しているので、安心して試合に挑めた」と大会を振り返ります。また、将棋の魅力を「AIでも解析できない部分がまだまだある。勝ちを求める過程が奥深くて、楽しい。年齢関係なく楽しめるのが魅力」と笑顔で話します。  今後の目標は、「大学将棋で日本一になること、大会2連覇、一般の大会でも優勝」と、それぞれが新たな気持ちで今日も将棋の駒に思いを込めます。 鹿野 隼人(かのはやと)さん、堤 俊由輝(つつみとしゆき)さん、速水 秀馬(はやみずしゅうま)さん ---------------------------------------------------------- 教えてイイトコ ウツノミヤ ---------------------------------------------------------- 外国人の皆さんに宇都宮のイイトコを訪れてもらいました 今回のテーマは「うつのみや百景」 今回のゲスト ルオー ブノワさん (フランス) 10年前から市内に在住し、フランス料理店を営む。フランスではパソコンに向かって仕事をしていたが、日本に来てから料理を修行し、現在に至る。日本の映画や書籍が好き。  今回は、「うつのみや百景」を巡りました。まずはJR宇都宮駅から歩いてすぐの、旧篠原家住宅へ。なんと、100年以上も前に建てられたこの建物は、宇都宮空襲で焼け残り、当時とほぼ変わらない姿なんだそうです。とても太い大黒柱や20畳の大広間、階段の下を引き出しにして、ロストスペースを生まない工夫をした箱階段など、石造りのフランスの建物にはないものばかりでおもしろかったです。  続いて、赤川ダムと古賀志山の景色がきれいな森林公園。レンタサイクルで、ロードバイクにチャレンジしましたが、自然の中を走るのは、気持ちいいですね。ダムの周辺コースはきちんと整備され、キャンプやバーベキューなども楽しめるので、次は家族と一緒に来たいです。  街のすぐそばに自然があるところは、私が宇都宮を大好きな理由の一つです。今回は種類の違う「うつのみや百景」で、いろいろな景色を見ることができて、本当に楽しい時間が過ごせました。 1 旧篠原家住宅 2 法被(はっぴ)を着て、帳場体験をするブノワさん。藍原洋子さん(旧篠原家住宅保存会事務局長)より説明を受けます 3 赤川ダムの周りを歩き、「山が水に映ってきれい」とブノワさん 4 ダムの周りは一周約1.5キロメートルあり、サイクリングやウオーキングをすることができます。 ◎12月16日(第3日曜日)は「家庭の日」 本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆づくりを推進するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。もうすぐ1年が終わります。家族でこの1年を振り返り、来年はどんな1年にしたいか、一緒に話し合ってみませんか。この機会に家族のきずなを深めましょう。問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2344 47ページ ---------------------------------------------------------- 愉快さん一家の宇都宮生活 ---------------------------------------------------------- 第8回「わくわくどきどきの入学式」 作画 ゴマ七味 入学式 愉快 悠人(はると)さん! 悠人、立派ね 緊張もして いないみたい 本当だね まったく、 こっちが緊張 しちゃうよ… あら、 愉快さん! あ、佐藤さん! うちの下の子も 今年入学なの よろしくね そうですか! 私たち2人とも 仕事で移住してきたから、 宇都宮の小学校のことは 分からなくて… そっか! でも大丈夫 宇都宮の 教育って とても恵まれて いるのよ! 私も転校 してきた子の ママ友と話して 知ったんだけど エアコンがついて いるとか? 10年も前から 市内どの学校にも 付いているのよ それはもう 当たり前よ 例えば、栄養士の先生とか、 図書室の司書さんとか、 かがやきルーム(注 1)の先生が、 全校にいてくれてるの へぇ いろいろな専門家が 子どもたちを サポートしてくれてる んですね SUPPORT ALT 司書 栄養士 かがやきルーム指導員 そうね うちの上の子も、 司書の先生が 本を紹介してくれて、 読書が大好きになったの だから、宇都宮の子は 全国学力テスト(注 2) でも、読解力が高いって 言われているのかもね そうなんですか 知らなかった あら、子どもは 仲良くなるの 早いわね〜 小学校生活楽しみね、 悠人!  本市では、活力にあふれ、誰もが安心して学ぶことができる学校で、自信と志を持って共に支え合いながら未来を担う宮っ子を育んでいます。 さまざまな専門家が子どもたちを支えます 指導助手やALT、学校図書館司書や学校栄養士など、約460人(平成30年10月現在)を市独自で配置し、一人ひとりの学力向上をはじめとした学校教育活動の充実を図っています。 小中学生の読書量1ヵ月当たり小学生29.8冊、中学生12.0冊はともに全国平均の2.7倍 学校図書館司書を市独自で全小中学校に配置し、読書活動の推進や学習指導への支援を行っています。読み聞かせなど本に親しむ活動や、図書館資料を活用した調べ学習などを積極的に実施しています。 外国語の学習が充実しています 英語を母国語とするALTを活用した外国語の授業を、市独自で小学1年生から実施し、英語によるコミュニケーション能力の向上に力を入れています。問い合わせ 学校教育課 電話 632-2728 注 1 かがやきルーム(特別支援教室) 通常の学級に在籍し、発達障がいなどの傾向により、学習や生活上に困難さを抱え、特別な支援を必要とする子どもたちが、必要な時間のみ個別指導や小集団指導を受けられる教室です。注 2 「全国学力・学習状況調査」のこと。小学6年生・中学3年生を対象に実施。平成30年度の本市の児童生徒の平均正答率は、全教科で全国平均を上回っています。結果について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 48ページ ---------------------------------------------------------- 日程・情報 ---------------------------------------------------------- 市議会12月定例会 開会 11月30日(金曜日) 一般質問(予定) 12月6・7・10・11日 常任委員会(予定) 12月12日(水曜日)・13日(木曜日) 閉会 12月20日(木曜日) 時間 いずれも午前10時〜。 傍聴手続き 市役所議会棟6階で受け付け。  ただし、常任委員会は開会10分前までに、議会棟3階議会事務局で受け付け(定員抽選5人)。一般質問・常任委員会の日程は変更になる場合があります。問い合わせ 議会事務局議事課 電話 632-2609 納期 固定資産税・都市計画税(第3期) 国民健康保険税(第6期) 納期限 12月28日(金曜日)  納税は便利な口座振替をご利用ください。問い合わせ 納税課 電話 632-2189、保険年金課 電話 632-2309 献血にご協力ください 毎日受け付け 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、皆さんに献血をお願いしています。 詳しくは、県赤十字血液センターホームページhttps://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/へ。 対象 16〜69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60〜64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証などの身分証明書。問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 栃木いのちの電話 もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、 電話 643-7830へ。 毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 12月9日(日曜日)は全市一斉清掃 問い合わせ 市民憲章推進協議会 電話 632-2886 年末年始の市の業務 12月29日(土曜日)〜平成31年1月3日(木曜日)は市役所の業務を休みます。なお、期間中に取り扱う業務と各施設の休業のお知らせは、12・13ページをご覧ください。 テレビ・ラジオで市の新鮮情報を 市の情報をテレビ・ラジオでお届けします。詳しくは、6・7ページでご覧ください。 注 番組の編成上、放送時間が変更になる場合があります。問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 市政情報コールセンターおしえて宮 市の業務に関するよくあるお問い合わせに、電話交換手(閉庁時は警備員)がお答えします。なお、24時間対応していますが、閉庁時には、専門的な内容や個人情報の確認が必要なものは、後日、担当部署での対応となる場合がありますので、ご了承ください。問い合わせ 市政情報コールセンター 電話 632-2222 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1〜3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページから送れます。ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することができます。 2 ふれあい通信 宛先 〒320-8540 宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス 634-3555 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 12月30日(日曜日)〜平成31年1月3日(木曜日)は昼間も診療します。 [診療科目・時間] 夜間(毎日)  内科・小児科/  午後7時30分〜翌日午前7時  歯科/  午後7時30分〜午前0時 昼間(日曜日・祝休日)  内科・小児科・歯科/  午前9時〜午後5時 注 診療終了時間の30分前までの受け付けとなりますので、ご協力をお願いします。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午〜午後1時は休憩時間となりますので、30分前までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 注 健康保険証・こども医療費受給資格者証(中学3年生以下)をお持ちください。 携帯電話から、診療待ち人数を確認できます。 とちぎ救急医療電話相談 [電話番号] 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 [相談時間] 毎日 午後6時〜10時 [相談内容] 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 [対象] おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 [電話番号] 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 [相談時間] 月〜土曜日 午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝休日 24時間(午前8時〜翌日午前8時) [相談内容] 子どもの急な病気やけがに関する家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 市の情報をウェブからも 広報うつのみやは市ホームページでも見られます。 ホームページアドレス http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 携帯サイト 右のQRコード ツイッターアカウント @city_utsunomiya ユーチューブアカウント utsunomiyacity2 新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。詳しくは、広報広聴課 電話 632-2028へ。 49ページ ---------------------------------------------------------- 12月 情報カレンダー ----------------------------------------------------------  当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(土曜日) 毎月1日は「もったいないの日」 運動チャレンジデー(・10・22・25日)・20ページ 天文台で星を観察しよう(・15日)・24ページ とびやま歴史体験館ミニ企画展(〜24日)・34ページ 井村君江名誉館長によるギャラリートーク・42ページ 雀宮地区市民センター企画展示(〜15日)・42ページ 八幡山公園の絵画・写真展(〜平成31年1月6日)・43ページ 犯罪被害者等支援パネル展(〜27日)・44ページ よみきかせ会(・4・17日)・44ページ 2日(日曜日) 南図書館で手話つきおはなし会(・9日)・15ページ 世界エイズデー・即日検査・18ページ 3日(月曜日) 人権週間パネル展示(〜6日)・30ページ 年末年始のごみ収集などについてのパネル展示(〜6日)・42ページ 4日(火曜日) フラダンス教室(・11・18日)・20ページ オリスクマーケット・42ページ 5日(水曜日) ベリーダンス教室(・12・19・26日)・20ページ 給食メニューを販売(・12・19・26日)・42ページ 6日(木曜日) 成人水泳教室(初心者クロール編)(・13・20・27日)・20ページ アクアビクス教室(・13・20・27日)・20ページ 陳式太極拳教室(・13・20・27日)・20ページ フィットネスウオーキング教室(・13・20・27日)・20ページ 7日(金曜日) わく・わくショップU特別販売会・15ページ 「わく・わくアートコンクールin(イン)うつのみや2018」入賞作品巡回展示(〜9日)・15ページ エアロビクス教室(・14・21・28日)・20ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(・14・21・28日)・20ページ 笑いヨガ教室(・21日)・20ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・14・21・28日)・22ページ 梵天の湯イルミネーション点灯(〜平成31年1月16日)・28ページ 宇都宮美術館サテライト企画展(〜16日)・42ページ 有償リサイクル市(・8日)・44ページ 8日(土曜日) 障がい者週間啓発コンサート・15ページ 冬のクリスマス大感謝祭(・9日)・20ページ うんめ〜べ朝市・28ページ ウイークエンドシネマ・42ページ おもちゃクリニック・44ページ 9日(日曜日) 大谷石フォーラム・28ページ うつのみやジュニア芸術祭20周年記念事業 演劇・コンサート・34ページ うつのみや遺跡の広場餅つき大会・35ページ 宇都宮美術館学芸員によるギャラリートーク・42ページ クリスマスフェスタinオリオンスクエア・42ページ 清明館和室でお茶会・42ページ 名作映画会・44ページ 10日(月曜日) 毎月10日は「もったいない残しま(10)の日」 もったいないAWARD(アワード)・もったいない4コマまんがコンクール展示(〜14日)・42ページ 明るい選挙啓発作品コンクール表彰作品展示(〜14日)・42ページ 11日(火曜日) 腰痛体操アクアビクス教室(・18日)・20ページ おやこリトミック・44ページ 12日(水曜日) 13日(木曜日) 工作つくってあそぼう(〜15日)・44ページ 14日(金曜日) 認知機能向上体操教室(・28日)・20ページ 日本映画劇場(・15日)・44ページ 20世紀名画座(・15日)・44ページ 15日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 2018宇都宮シクロクロス(・16日)・2ページ うつのみや民話の集い・34ページ 飛山もちつき大会・35ページ キャンドル雷都とちぎ2018冬至・42ページ 雀宮おはなし会・44ページ おはなしサロンスペシャル・44ページ 16日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 保育のお仕事就職フェア(県央エリア)・32ページ 国本地区市民センター企画展示(〜31日)・42ページ 富士見櫓(やぐら)2階を特別開放・42ページ 親子映画会・44ページ クリスマス音楽会・44ページ 17日(月曜日) 交通安全に関する啓発ポスター展示(〜21日)・27ページ 18日(火曜日) かみかわちコーラスグループによる童謡合唱会・28ページ フェアリーツリー 妖精ねがいごとまつり(〜平成31年1月14日)・42ページ よみきかせ会クリスマススペシャル・44ページ 19日(水曜日) 毎月19日は「食育の日」 上河内地域語り部の会「語っぺよ」による昔語り・28ページ 20日(木曜日) 大学生によるまちづくり提案発表会・28ページ シティホールふれあいコンサート・42ページ ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・43ページ 21日(金曜日) 「大学生によるまちづくり提案」優秀提案作品展示(〜28日)・42ページ 宇都宮タワーから宇都宮の夜景を見よう(〜24日)・43ページ 宇都宮タワークリスマスライトアップ(〜24日)・43ページ 22日(土曜日) 梵天の湯でユズ湯の日・28ページ 絵本の読み語り会・42ページ 給食メニューを販売・42ページ こどもだけのクリスマスプレゼント(〜24日)・43ページ クリスマス会・44ページ 23日(日曜日) 天皇誕生日 かんれん市場まつり・28ページ 視聴覚ライブラリークリスマススタジオライブ・34ページ 24日(月曜日) 振替休日 25日(火曜日) 毎月25日は「愉快の日」 河川愛護活動PR展(〜平成31年1月11日)・42ページ 26日(水曜日) 27日(木曜日) 28日(金曜日) 29日(土曜日) ごみ収集をお休みします・9ページ 30日(日曜日) ごみ収集をお休みします・9ページ 31日(月曜日) 平成31年1月1日(火曜日) 元日 毎月1日は「もったいないの日」 ごみ収集をお休みします・9ページ 宇都宮タワーを元旦無料開放・43ページ 2日(水曜日) ごみ収集をお休みします・9ページ 3日(木曜日) 広報うつのみや平成31年1月号発行日 ごみ収集をお休みします・9ページ 裏表紙 ---------------------------------------------------------- 広報うつのみや 2018.12 第1712号(平成30年11月30日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 12月号の印刷費3,582千円(消費税を含む)