表紙 ---------------------------------------------------------- まちの魅力がいっぱい 広報うつのみや4 平成31年(2019年) No.1716 【特集】 出かけよう うつのみやの春 マイホームを建てるなら宇都宮 平成31年度予算・選挙・健康診査・LRT導入ルート 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 出かけよう うつのみやの春 6 特集2 マイホームを建てるなら宇都宮 10 特集3 平成31年度予算 14 特集4 栃木県議会議員選挙 16 特集5 大型連休中の市役所開館状況 18 特集6 大切な人のためにも健康診査 20 健康・福祉・国保・年金 26 子ども 32 住まい・環境・安全・交通 36 暮らし 38 税・産業・雇用 40 市の組織機構/宇都宮市民大学(前期) 41 文化・教養・スポーツ 45 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 46 相談窓口 49 情報ひろば 50 施設のイベント 53 いただき宮っす農業王国うつのみや 54 はつらつ宮っこ/教えてイイトコ UTSUNOMIYA(うつのみや) 55 マンガ「愉快さん一家の都宮生活」 56 日程情報/カレンダー 人のうごき 平成31年3月1日現在(前月比) 人口総数 519,629人(−(マイナス)304人) 男 259,691(−(マイナス)199人) 女 259,938人(−(マイナス)105人) 転入 1,222人 転出 1,359人 出生 284人 死亡 451人 世帯 225,337世帯(−(マイナス)60世帯) お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 ------------------------------------------------------------ クイズコーナー ------------------------------------------------------------ 宇都宮にまつわるクイズを出題するよ。答えは44ページを見てね 問題1 八幡山公園(塙田5丁目)に植えられているサクラは約何本? 1 約50本 2 約100本 3 約500本 4 約800本 問題2 宇都宮城址公園内にある、歴史展示室や和室などがある建物の名前は? 1 清明館 2 うつのみや妖精ミュージアム 3 旧篠原家住宅 4 市民プラザ 2月19・26日 フラダンス教室 3月3日 大鍋まつり ------------------------------------------------------------ 広報うつのみやがもっと読みやすくなりました ------------------------------------------------------------ ポイント1 文字は大きくスッキリと 文字サイズを大きくするなど細かな点を修正し、スッキリ見やすくなりました。 ポイント2 「相談窓口」は表で見やすく 「相談窓口」(46から48ページ)が、一覧表で分かりやすくなりました。 ポイント3 欄外情報は「情報ひろば」へ 欄外に掲載していた各種情報は「情報ひろば」(49ページ)に集めました。 ※広報うつのみや5月号は5月1日(水曜日・祝日)発行です。 01ページ ------------------------------------------------------------ LRT  MOVE NEXT UTSUNOMIYA LRTからはじめる、次の暮らし ------------------------------------------------------------ START, 2022 LRT. 100年先も安心して便利に暮らせるまちを目指して整備を進めているLRT事業。芳賀・宇都宮の恵みの象徴である「雷の稲光」をモチーフに「雷」や「雷を受け豊かに実った稲」をイメージさせる黄色がシンボルカラーの「雷都(らいと)」にぴったりな車両が、2022年、JR宇都宮駅東口−芳賀・高根沢工業団地間を走り出します。 今回は、ホームページなどでご質問が多いLRT導入ルートについてお知らせします JR宇都宮駅東側LRT導入ルート図(距離14.6km/複線) 軌道(レール)を高架化し、駅ビル北側の新幹線高架(3階部分)と在来線(1階部分)の間の2階部分を横断 くわしくは、下のQRコードから公式WEBサイトをご覧ください。 LRT整備課 電話 028-632-2585 まで LRT導入後のまちのイメージを動画でご覧いただけます 1 なぜこのルートになったの? LRTは市域の東西方向を結ぶ公共交通の軸として整備します。そのため、地形の制約や他の交通との連携、クルマとの共存を考え、住む所や働く所(工業団地)、暮らしに便利な所(駅、商業施設)など、多くの人が集まる場所を結ぶルートを通ります。 2 LRTってナニ? LRTとは ライト レール トランジット の略。 軌道(レール)とよばれる専用空間を走る路面電車を用いた公共交通システムで、2022年、芳賀・宇都宮地域に新しく加わります。 LRTの特徴 専用空間を走行するため 時間に正確! 車両は騒音や振動が少なく 快適な乗り心地! 乗り継ぎ施設等の整備で他の移動手段と スムーズに連携! 車両デザインはまちのシンボルにも!! 3 LRTの運行サービス情報 運賃 150円から400円(対距離制) 運行間隔(1時間あたり) ピーク時6分間隔 オフピーク時10分間隔 運転時間帯 6時台から23時台 乗車定員 160人(手すり・つり革 含む)座席数50席 (2018年11月時点/詳細は国の認可等を経て決定) LRTがよく解る! LRT START BOOK配布中!! 宇都宮市役所本庁舎のほか、交通未来都市うつのみやオープンスクエア(ベルモール1階インフォメーション裏手)などで配布しています。 また、u-movenext.netからもダウンロード可能です。 CGやイラストなどでLRTがさらにイメージしやすくなってます!!   最新のLRT工事情報は u-movenext.net お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 02-05ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 出かけよう うつのみやの春 ------------------------------------------------------------ 暖かな陽気となり、外に出かけるのが楽しい季節になりました。 今回は、そんな季節にぴったりの、お出かけ情報をご紹介します。 魅力の再発見・発信のチャンス アフターデスティネーションキャンペーンって? 4から6月に、大型観光キャンペーン「本物の出会い 栃木」アフターデスティネーションキャンペーンが、栃木県で開催されます。 一昨年同時期のプレデスティネーションキャンペーン、昨年同時期のデスティネーションキャンペーンと3カ年にわたるキャンペーンの最終年。特別企画も開催し、多くの人が本市を訪れますので、おもてなしの心を持ってお客様をお迎えしましょう。 アフターデスティネーションキャンペーン期間限定企画! 日本遺産を巡るモバイルスタンプラリー 指定の日本遺産構成文化財を回り、スタンプラリーを達成した人に記念品をプレゼント。 期間 4月下旬から。 会場 市内各所。 ライトアップ大谷 大谷石の岩肌をライトアップ。 期間 5月6日まで。 会場 大谷景観公園(大谷町)。 うつのみやのあさごはんフェア 宇都宮市産農産物を使用した朝食を提供。 期間 6月30日まで。 会場 市内対象ホテル(うつのみや地産地消推進店)。 宮カフェ特別企画 宇都宮市産農産物を素材にしたデザートの提供など。 期間 6月30日まで。 会場 アンテナショップ宮カフェ(江野町)。 ろまんちっく村で体験しよう 大谷石を使ったオリジナルクラフト体験など。 期間 4月6・7・20・21・29・30日、5月1から6・18・19日、6月8・9・15・16日。 会場 ろまんちっく村(新里町)。 大谷くるくるバス 大谷からろまんちっく村から若山農場を観光ガイド付きで回るバスの運行。 期間 4月27日から5月6日、午前11時から午後7時。1日9便予定。 宇都宮タワーライトアップ 期間 4月27日から5月31日。 会場 八幡山公園(塙田5丁目)。 宇都宮美術館コレクション展 「旅」をテーマにした作品を展示。 期間 4月28日から8月22日。 会場 宇都宮美術館(長岡町)。 宮のSAKE(サケ)フェス  クラフトビールや日本酒、餃子(ギョーザ)を販売。 期間 5月10から12日。 会場 バンバひろば(馬場通り4丁目)。 カクテルカーニバル 宇都宮カクテル倶楽部のバーテンダーがカクテルを販売。 期日 5月12日(日)。 会場 オリオンスクエア。 本市のアフターデスティネーションキャンペーン中のイベントなどについて、詳しくは、宇都宮観光コンベンション協会ホームページhttp://www.utsunomiya-cvb.org/をご覧になるか、観光交流課 電話 632-2436へお問い合わせください。 いこー!けんおー!インスタグラムフォトコンテスト 「あなたが出会った県央地域の魅力」をテーマに、県央地域7市町(宇都宮市・鹿沼市・さくら市・那須烏山市・上三川町・高根沢町・那珂川町)の写真を投稿してみませんか。入賞者には素敵な賞品をプレゼントします。 賞 大賞(1人)=旅行券1万円分。入賞(7人)=特産品。 応募期限 8月31日まで。 その他 3市町を回って投稿した人、また、7市町すべてを回って投稿した人には、抽選でさらに素敵な賞品が当たるチャンスがあります。 参加方法など、詳しくは、公式ホームページhttp://camp-in.jp/tochigikenou2019をご覧ください。 4月27日から5月6日 大谷(おおや)地域の観光もますます便利で快適に 大型連休中に社会実験を行います 大谷地域とその周辺地域からの観光や滞在が安全で快適になるよう、地域内の交通環境を整えていきます。 お問い合わせ 大谷振興室 電話 632-2455 Check(チェック) 混雑見通しなどの情報発信 チラシや大谷地域ポータルサイト、大谷地域公式ツイッターで混雑の予想日時を事前に発信します。また、当日の混雑状況も随時発信します。 Check パーク&(アンド)バスライド(無料) 臨時駐車場からバスに乗り換えることで、観光施設までの移動がスムーズになります。利用者には、大谷資料館への優先入場整理券を発行します。 Check 駐車場利用情報の案内 大谷地域内の駐車場の満車・空車の情報を、大谷街道や国道293号線沿いの立て看板で10分おきに掲出します。 Check グリーンスローモビリティでちょこっと輸送(無料) 電気で走る環境に優しい乗り物で、大谷の奇岩群など市営大谷駐車場から大谷寺から大谷資料館から大谷景観公園をゆっくりと楽しみながら回遊することができます。 WEB(ウェブ)で大谷の魅力発信中! 「大谷地域」や「大谷石文化」の魅力を発信するWEBサイトを開設しました。 大谷地域ポータルサイトOya, Stone City(オオヤ ストーン シティ) https://oya-official.jp/ 石産業や観光、大谷夏いちご、地域で活躍する人など、「大谷地域の魅力」をストーリーや写真、映像などで紹介します。 また、大谷地域で行われる各種イベントやツアー、大型連休中の社会実験などの最新情報をいち早くお伝えします。 日本遺産大谷石文化ホームページ https://oya-official.jp/bunka/ 日本遺産に認定された「大谷石文化」のストーリーや魅力を、最新CG技術を駆使した見応えある映像などで紹介します。 また、「大谷石文化学」のページでは、5月(予定)から、地質・建築など、8分野の専門家による大谷石文化の連載記事を掲載します。 こちらもCheck 4月13日(土曜日) 行ってみよう 毎月第2土曜日はうんめからべ朝市 日時 4月13日(土曜日)午前9時から正午。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や乾物などの関連品、野菜や果物販売。お楽しみ抽選会。 その他 青果棟は開放しません。 アフターデスティネーション特別企画「いちごマルシェ」 当市場を舞台として描いた漫画「八百森のエリー」の作者で、本市愉快市民の仔鹿リナさん(漫画家)プロデュースのいちごマルシェを開催。本県産ブランドイチゴや本県産のイチゴを使った「いちご甘酒」、農家の作ったイチゴジャムの販売。 お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6041、関連卸商協同組合 電話 637-6811 こちらもCheck 4月7日(日曜日)まで 春の釜川を楽しもう かまがわ 川床桜まつり 4月7日までの期間、釜川に川床を設置します。 毎年春になると、本市の中心部を流れる釜川の「御橋(みはし)」から「出雲橋(いづもばし)」までの区域に、枝垂れ桜が咲き誇り、川面から満開の花を満喫できる名所になっています。 川床開放 4月7日まで、午前11時から午後8時。金・土曜日は午後9時まで。 ぼんぼり点灯 4月7日まで、午後6時から9時。 模擬店 4月6・7日、午前11時から午後4時。 お問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、地域政策室 電話 632-2109 6-7ページ 特集2 ------------------------------------------------------------ 市の制度を上手に使って賢いマイホーム購入を 家(マイホーム)を建てるなら宇都宮 ------------------------------------------------------------ 一生に一度の買い物と言われるマイホーム。本市ではさまざまな補助を行っています。今回はその一部をまとめました。住宅の新築や購入、リフォームを考えている人は必見です。 STEP(ステップ)1 どこに暮らす? 住む場所をお得に選ぶ 1 最大60万円補助! これから100年先も便利なまちに暮らす! 住宅取得補助制度 駅周辺などに新たに家を購入し、住まう人向けの制度です。 補助額 各種条件に基づくポイント加算方式により、市内在住者=最大30万円、市外在住者=最大60万円。 対象 次の全てに該当する人。1 駅や幹線バス路線の周辺などに住宅を取得し転居・転入 2 返済期間が10年以上の住宅ローンを利用 3 住宅の床面積が25平方メートル以上 4 1年間駅や幹線バス路線の周辺などに居住していないなど。その他条件があります(詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課 電話 632-2735へお問い合わせください。)。 申請期限 住宅取得日から6カ月以内。 さらに! フラット35利用者は、借入金利の引き下げができる場合があります(詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課 電話 632-2735へお問い合わせください。)。 2 賃貸の人もお得に! ようこそ宇都宮へ! フレッシュマン・若年夫婦・子育て世帯等家賃補助制度 駅周辺などの民間賃貸住宅に新たに転居・転入する若年夫婦・子育て世帯など向けの家賃補助制度です。 補助額 各種条件に基づくポイント加算方式により、市内在住者=最大6万円、市外在住者=最大12万円。 対象 次のいずれかの場合。1 40歳未満の若年夫婦世帯または中学生以下の子どもがいる世帯(市外在住者のみ) 2 新卒採用者 3 結婚を希望する女性。その他条件があります(詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課 電話 632-2735へお問い合わせください。)。 申請期限 転居日から3カ月を経過し6カ月以内。 住宅取得の申請方法 申請方法 住宅課、各地区市民センター・出張所に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を記入し、必要書類をお持ちの上、直接、住宅課(市役所9階)電話 632-2735へ。 どんなエリアに補助があるの? 市街化区域 駅や幹線バス路線の周辺など 鉄道などの公共交通が充実し、生活に必要なさまざまな施設が集まる便利で生活しやすいエリア。 市街化調整区域 地区市民センター周辺など 郊外の各地域の中心で生活に必要な施設が集まり、便利で生活しやすいエリア。 市街化調整区域 小学校周辺 自然に親しみながら、ゆとりある生活ができるエリア。 深く知る ミヤリーのギモン Q(クエスチョン) どうして住む場所によって補助が受けられるの? A(アンサー)ハッピ 宇都宮市が目指す「ネットワーク型コンパクトシティ(NCC)」を実現するためだよ。 宇都宮市では、NCCのまちづくりを進めているよね。 NCCのまちづくりが進めば、これから先、人口が減ったり高齢化が進んだりしても、中心市街地や駅周辺、地区市民センター周辺などは、生活に必要ないろいろな施設が充実していて、さらに電車、LRT、バスといった公共交通を使いながら、便利で快適に暮らし続けられるんだ。 この便利で住みやすい場所に、市民の皆さんに住まいを選んでもらうために、住宅補助制度がスタートしたんだよ! お問い合わせ 都市計画課 電話 632-2564 プラスα(アルファ) 3 篠井ニュータウンなら 「うつのみやくらし割引」 内容 土地の価格から5%割引。 対象 市外からの転入者または中学生以下の子どもがいる世帯。 その他 「複数区画割引」や「お客様紹介制度」などもあります。詳しくは、市土地開発公社 電話 632-2174へ。 8-9ページ STEP(ステップ)2 どんな家にする? 豊かな設備をお得に整えよう 4 住宅なら最大10万円補助 宇都宮の名産 大谷石を使おう! 利用額を補助します 補助額 材料費・工事費の30%(最大10万円)。1平方メートル当たり工事単価3万8,000円(仕上げ加工石使用部分は5万円)まで。 対象 4月1日以降に、大谷石を内外装材として、5平方メートル以上使用する住宅。塀や蔵は不可。 その他 賃借物件の場合、貸主から許可を得ていれば可。施工後の写真を大谷石のPRに使用する場合があります。 お問い合わせ 大谷振興室 電話 632-2455 事務所・店舗ではさらに増額! 10平方メートル以上利用すると、最大30万円補助します。 4 最大48万円補助 地球にやさしいマイホームにする! 家庭向け低炭素化普及促進補助金 太陽光発電システムに加え、これと連携した電気自動車や蓄電池などの購入または、設置費用の一部への補助があります。 補助対象機器・金額など  1 太陽光発電システム 1kWあたり1万円(最大8万円) 補助予定件数 600件 2 定置型蓄電池 自己負担額の10%(最大30万円) 補助予定件数 230件 3 蓄電池を備えた自動車(EV・PHEVなど) 自己負担額の10%(最大30万円) 補助予定件数 230件 4 太陽光EV連携機器(変換機) 自己負担額の10%(最大10万円) 補助予定件数 230件 5 燃料電池(エネファーム) 自己負担額の10%(最大10万円) 補助予定件数 160件 ※蓄電池はいずれか1つ補助対象機器を1回のみ申請できます。 対象 自ら居住する住宅に機器を設置するなど。 受付開始 5月15日(水曜日)。 お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2408 6 困ったら専門家に相談 一級建築士があなたの疑問にお答えします 安心して良質な住まいづくりができるよう、建築士による住宅相談を開催しています。住宅の新築やリフォームを考えている人や住宅の不具合でお困りの人に、専門的・技術的なアドバイスを行います。 お問い合わせ 住宅課 電話 632-2735 日程について詳しくは、48ページへGO(ゴー)! 相談ページでは、さまざまな困りごとに対する相談先を紹介しています。ぜひご利用ください。 STEP(ステップ)3 どう暮らす? 快適な暮らしをお得にスタート 7 最大3万円補助 ごみを減らして資源にしよう 家庭用生ごみ処理機の購入費の一部を補助 電動式生ごみ処理機 補助額 購入金額の2分の1。1台に付き最大3万円。1世帯1台まで。 非電動式生ごみ処理機(コンポスト容器など) 補助額 購入金額の2分の1。1基に付き最大5,000円。1世帯3基まで。 対象 市内在住で家庭用生ごみ処理機を購入・設置した人。 お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2413 8 新生活のスタートにプレゼント! 緑あふれる宇都宮へ 住宅新築記念樹を差し上げます 市内に住宅を新築・購入した人へ、家屋調査の際に資産税課職員が「住宅新築記念樹引換券」をお渡しします。指定の引き換え場所で引き換えてください。 さらに! 赤ちゃんが生まれたら出生記念樹も差し上げます。 お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2597 9 無料でお届けします 宇都宮で暮らすなら必須アイテム 「広報うつのみや」を読もう 「広報うつのみや」は宇都宮の生活情報が満載。新聞を購読していない世帯には無料で郵送しています。 申込 電話で、広報広聴課 電話 632-2028へ。 さらに! スマートフォンアプリ(民間)ならいつでもどこでも広報うつのみやを読めます。 マチイロ  10 口座振替なら1カ月25円(税込)割引 水道料金・下水道使用料のお支払いは口座振替が便利です 申込書(市ホームページからも取り出し可)の郵送を希望する場合は、上下水道局サービスセンター 電話 633-3108へ。 リフォームの人はコチラをチェック! 最大10万円 住宅の性能・機能を向上させるリフォーム工事に! 住宅改修補助制度 補助額 補助対象工事費の10%(最大10万円)。 対象者 リフォームする住宅を所有し、改修工事を市内の施工業者に委託するなど。 対象要件 住宅の性能・機能を向上させるための必須工事費が10万円以上で、2020年3月末日までに完了実績報告が提出できるなど。 申請方法 住宅課(市役所9階)、各 地区市民センター・ 出張所に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を記入し、必要書類をお持ちの上、直接、住宅課 電話 632-2735へ。 今年度から最大110万円に増額 木造住宅の耐震診断、改修・建て替え費用を補助 補助額  耐震診断 費用の3分の2(最大2万円)。 耐震改修 費用の5分の4(最大100万円)。 耐震建て替え 費用の5分の4(最大100万円)。県産出材を10立法メートル以上使用して新築する場合は、10万円を加算(最大110万円)。 対象 昭和56年5月31日以前に在来軸組構法で建築され、耐震診断を実施し、補強が必要とされているなど。 その他  個人が一定の耐震改修を行った場合、所得税、固定資産税の軽減を受けられる場合があります。 耐震建て替えを行う場合は、事業完了まで相当の期間を要しますので、早めにお申し込みください。 飛散の恐れのあるアスベストの除去などの費用を補助 補助額  除去等工事 対象事業費の3分の2(最大1棟200万円)。 対象事業 飛散の恐れのある吹付けアスベストの除去・封じ込め・囲い込み工事。 ブロック塀などの撤去費用を補助 補助額 一般 費用の2分の1(最大10万円)。 スクールゾーン内 費用の4分の3(最大15万円)。 対象 立地 道路・公園・公共施設の敷地などに面するもの。 高さ 1 道路面から80センチメートルを超える 2 擁壁などとの合計が80センチメートル、ブロック塀が60センチメートルを超える 3 石塀(大谷石塀)の高さを道路面から80センチメートル以下にする。 その他 詳しくは、建築指導課 電話 632-2573へ。 各補助制度の受け付けは、先着順で、予算の範囲内での実施となります。申請者は、市税・県税・国税に滞納がない、自治会に加入している、所得制限があるなどの条件があります。その他、各事業について、詳しくは、市をご覧になるか、各担当課へお問い合わせください。 10-11ページ 特集3 ------------------------------------------------------------ 平成31年度一般会計当初予算2,165億円 人や企業から選ばれる 都市力 将来にわたる 成長力 の確保に向けて ------------------------------------------------------------  平成31年度当初予算は、人口減少・少子超高齢社会などの社会環境や人口構造の変化に的確に対応し、持続的に発展できるまちづくりを実現するため、「第6次総合計画」に掲げる、「子育て・教育」「健康・福祉」など、6つの未来都市の実現に向けた施策・事業の優先化・重点化を図り、「まちづくりの好循環」をより一層創出する予算とします。 お問い合わせ 財政課 電話 632-2063 子育て・教育の未来都市 子育て 1 結婚・妊娠・出産の希望をかなえる支援 結婚の希望をかなえる支援(786万円) オリジナル婚姻届の配布や記念用台紙の販売を実施。 妊娠・出産の希望をかなえる支援(7億6,598万円) 不妊治療費の助成額を拡充。 新生児聴覚検査に関する費用への助成。 2 子育て環境の充実 教育・保育施設などへの給付・助成(175億6,653万円) 幼児教育無償化の実施。 教育・保育施設などの供給体制の確保(14億3,837万円) 認定こども園整備や保育所増改築などの費用を助成。 利用定員を増員する保育所などへの助成。 医療的ケア児などの支援・受入体制の充実(3,233万円) 宮っ子ステーション事業の推進(12億5,645万円) 3 子育て支援の充実 子どもの貧困対策の推進(11億9,542万円) 小・中学生への就学援助費の拡充。 生活困窮世帯を対象とした学習支援などの実施。 児童虐待防止対策の推進(3,818万円) 心理職などを配置した「子ども家庭総合支援拠点」を設置。 教育 1 確かな学力を育む教育の推進 少人数学級の推進(675万円) 小学1から4年生に加え、小学5年生まで35人学級を拡大。 ICT活用授業の推進(5億8,852万円) 小中学校へのタブレット型パソコンなどの計画的な導入。 2 教育環境の充実 テクノポリスセンター地区への新設小学校の建設(21億3,715万円) 小・中学校の整備(19億7,776万円) 学校施設長寿命化計画・給食施設整備基本計画の策定。 3 スポーツ活動の推進 体育施設の整備(5億522万円) 宮原運動公園管理事務所改築工事、仮設野球場整備工事。 安全・安心の未来都市 安心 1 地域の安全対策の推進 消費者被害防止対策の強化(4,046万円) 特殊詐欺撃退機器の購入費を助成。 Net(ネット)119緊急通報システムの導入(546万円) 音声によらない緊急通報を行えるシステムを導入。 2 災害対応力の強化 地域防災体制の充実(8,577万円) 自動起動ラジオの購入費を助成。 溢水など被害対策の推進(13億9,446万円) 協働・共生 1 協働によるまちづくりの推進 まちづくり活動応援事業の実施(1,107万円) まちづくり活動に参加した市民や企業にポイントを付与する仕組みの本格実施。 2 女性の活躍推進 事業者・大学生に対する啓発事業の実施(374万円) 大学生を対象に企業などと連携したインターンシップ事業を実施。 健康・福祉の未来都市 健康 1 からだとこころの健康づくりの推進 健康診査の受診促進(12億5,268万円) 感染症対策の推進(14億4,650万円) 風しん抗体検査および定期予防接種対象者の拡充。 2 地域における健康づくりの充実 健康ポイント事業の実施(5,115万円) 地域別データ分析プロジェクトの実施(1,396万円) 健康づくりに関する地域別の課題などを明らかにするための調査・分析の実施。 福祉 1 地域で安心して暮らせる環境の充実 高齢者・障がい者の入所・通所施設の整備促進(4億4,793万円) 障がい者の就労支援(1,015万円) 障がい者体育施設の整備(2,823万円) サン・アビリティーズ体育館に空調設備を設置。 2 地域包括ケアシステムの深化・推進 地域療養支援体制の推進(2,752万円) 認知症対策の推進(831万円) 産業・環境の未来都市 産業 1 産業の集積と振興 企業立地・定着の促進(2億5,934万円) 地域中核企業の事業拡大を支援。 本社機能移転・オフィス企業の立地に対する支援。 2 中小企業振興の推進 中小企業経営の支援(350万円) 中小企業の経営力強化・生産性向上のためのICT導入経費への助成。 プレミアム付き商品券事業の実施(7億1,726万円) 3歳未満児の子育て世帯などを対象にプレミアム付き商品券事業を実施。 農業 1 農業の生産力の向上 競争力ある農業生産体制の構築(8,934万円) 冷熱エネルギーを活用した夏秋イチゴ産地化の推進。 夏秋イチゴの収益性向上に向けた調査研究の実施。 2 農業の販売力の向上 農産物の流通・販売戦略の強化(2,077万円) 国内外販売などの拡大を図るため、沖縄県でPR事業を実施。 環境 低炭素化の促進(2億249万円) 地域新電力を活用した再生可能エネルギーの地産地消の推進。 新最終処分場・新中間処理施設の整備(116億326万円) 魅力創造・交流の未来都市 魅力創造・交流 1 東京圏からの移住・定住、企業誘致などの促進 東京圏における情報発信活動の強化(654万円) 「みや暮らし体験事業」の実施。 雇用支援の充実(3,453万円) 東京圏から移住する就業者・起業者を支援。 2 大谷地域の振興 観光の振興(7,612万円) 大谷地域の交通環境向上策の検討および社会実験の実施。 産業の振興(1,700万円) 大谷焼の創生、大谷石産業の再創生に向けた研究の実施。 歴史文化資源の活用(5,099万円) 日本遺産を通じた大谷石文化の魅力発信事業の推進。 3 魅力ある観光と交流の促進 自転車の国際レースの開催による誘客(1億9,289万円) ジャパンカップ・クリテリウム10回記念イベントの開催。 スポーツを活用した地域活性化(1億445万円) 「3x3(スリーバイスリー)」のクラブ世界一決定戦の開催。 外国人の誘客促進(1,589万円) 外国人観光客を対象とした周遊分析調査を実施。 4 中心市街地の活性化 中心商店街のにぎわいづくり(1億915万円) オリオン市民広場(オリオンスクエア)大規模改修工事の実施。 交通の未来都市 都市空間 1 都市拠点の形成 JR宇都宮駅東口地区整備の推進(7億3,362万円) 自転車駐車場の整備、交流広場実施設計など。 2 地域拠点などの形成 LRT沿線のまちづくり(840万円) 平出町トランジットセンターゾーンへの民間活力導入可能性調査の実施。 市街化調整区域における土地利用の適正化(1,174万円) 地区計画制度の活用を検討する地域への支援。 3 魅力ある都市景観づくり 個性ある景観の形成(1,421万円) LRT沿線における景観形成に向けた手法などの検討。 交通 1 公共交通ネットワークの構築 LRT整備の推進(99億5,139万円) JR宇都宮駅東側の整備。 JR宇都宮駅西側のLRT事業化調査の実施。 公共交通の充実・利用促進(2億7,171万円) 交通ICカード導入への支援。 バス路線再編に関する調査の実施。 生活交通確保対策事業の推進(2億1,804万円) 市街地部における生活交通の導入支援。 2 道路ネットワークの構築 都市計画道路の整備(6億7,904万円) 道路新設改良事業の推進(18億2,686万円) 3 自転車のまち宇都宮の推進(2億7,715万円) 行財政改革の徹底 自主財源の積極的な確保、資産管理の適正化、外部委託の推進などを行っています。 この特集の金額表示 表示単位未満を四捨五入しているため合計金額と合わない場合があります。 12-13ページ 特集3 ------------------------------------------------------------ 一般会計の 今年度予算の特色 ------------------------------------------------------------  平成31年度当初予算の規模は、前年度当初予算に対し、53億円(2.4%)減の2,165億円となります。 注 各項目の説明にある増減額は、前年度当初予算との比較です。 歳入 1 市税 18億円増 健康志向の高まりによるたばこ税の減 雇用・所得環境の改善に伴う個人市民税の増 家屋の新増築に伴う固定資産税の増 2 繰入金 注 各会計相互間または基金・会計間で収入されるお金 6億円減 財政調整基金からの繰入金の減 3 国・県支出金 18億円増 幼児教育の無償化に伴う保育給付費負担金の増 4 地方消費税交付金 4億円増 国の消費税収入額の増 5 市債 注 市が事業を進めるために国や銀行などから借り入れるお金 41億円減 地方交付税の振り替わりである臨時財政対策債、建設事業債の減 歳出 目的別(行政目的による分類) 6 総務費 5億円減 市有地売払収入の財政調整基金への積立金の減 7 民生費 注 幼児や高齢者、障がい者などの福祉を充実させるための経費 30億円増 私立保育園費や国民健康保険特別会計への繰出金の増 8 衛生費 3億円減 新最終処分場施設建設費の減 新中間処理施設建設費の増 9 土木費 93億円減 LRT整備推進費およびLRT整備基金費の減 10 教育費 13億円増 新設小学校建設費や御幸小学校体育施設建設費の増 性質別(経済的性質による分類) 11 義務的経費 注 人件費・扶助費・公債費を指し、その支出が義務付けられている経費 32億円増 退職者数の増加などに伴う人件費の増 幼児教育の無償化の影響による私立保育園費や幼児教育助成費などの扶助費の増 12 投資的経費 注 施設や道路の整備など後年度に形が残るものに支出される経費 14億円減 新中間処理施設や学校施設建設事業、宇都宮駅東口整備事業の増 LRT整備事業や新最終処分場建設事業の減 13 その他の経費 71億円減 国民健康保険事業費納付金の増に伴い繰出金の増 中小企業融資制度預託金の減 LRT整備基金や財政調整基金への積立金の減 歳入 2,165億円 自主財源 注 市が自主的に収入できるお金 57.7% 1,249億3,097万円 依存財源 注 依存財源=国や県の決定や割り当てに基づいて交付されるお金 42.3% 915億6,903万円 1 市税43.7% 946億8,100万円 使用料・手数料 1.5% 32億2,984万円 分担金・負担金 0.9% 19億8,825万円 2 繰入金 3.2% 69億7,933万円 諸収入その他自主財源 8.2% 180億5,255万円 3 国・県支出金 25.7% 555億6,643万円 地方交付税 2.9% 63億2,900万円 4 地方消費税交付金 5.0% 107億3,000万円 地方特例交付金 0.5% 11億3,300万円 5 市債 6.9% 148億3,560万円 歳出(性質別) 2,165億円 11 義務的経費 47.2% 1,021億5,903万円 12 投資的経費 18.3% 396億8,986万円 13 その他の経費 34.5% 746億5,111万円 人件費 14.4% 311億9,746万円 扶助費 注 生活保護法、児童福祉法などに基づき該当する人を支援するための経費 26.5%  572億7,111万円 公債費 6.3% 136億9,047万円 普通建設事業費 注 道路、橋りょうなどの公共土木施設や、学校、文化施設などの公共施設の新設や改良のための経費 18.3% 396億5,040万円 県営事業負担金など 0.0% 3,946万円 物件費 11.9% 256億6,780万円 維持補修費 1.0% 22億3,640万円 補助費等 6.9% 150億4,487万円 貸付金 7.1% 152億6,416万円 繰出金 6.8% 147億6,025万円 積立金・出資金など 0.8% 16億7,763万円 歳出(目的別) 2,165億円 6 総務費 7.9% 171億3,930万円 7 民生費 37.7% 815億9,154万円 8 衛生費 12.2% 263億462万円 労働費 0.0% 6,204万円 農林水産業費 1.0% 20億6,075万円 商工費 8.2% 176億9,583万円 9 土木費 14.5% 314億2,552万円 消防費 2.5% 54億2,670万円 10 教育費 9.3% 201億992万円 公債費 6.3% 136億9,063万円 その他 0.0% 3,232万円 議会費 0.4% 9億6,085万円 特別会計 22億円の増  国民健康保険事業費納付金の増に伴い国民健康保険特別会計が増となる他、高齢化の進行に伴う介護保険特別会計の増により、全体では、前年度当初予算比2.0%の増となります。 企業会計 13億円の増  上下水道施設の耐震化や老朽化対策などの建設改良費の増により、全体では、前年度当初予算比3.1%の増となります。  会計別予算額一覧は、次の通りです。 1 会計別予算額一覧 一般会計 当初予算額 2,165億円 対前年度増減額 53億円減 特別会計 国民健康保険 当初予算額 507億1,982万円 対前年度増減額 5億6,069万円 介護保険 当初予算額 328億8,414万円 対前年度増減額 12億4,333万円 母子父子寡婦福祉資金貸付事業 当初予算額 2億262万円 対前年度増減額 958万円減 後期高齢者医療 当初予算額 56億733万円 対前年度増減額 1億6,428万円 生活排水処理事業 当初予算額 17億3,320万円 対前年度増減額 4,108万円 競輪 当初予算額 154億 584万円 対前年度増減額 2,569万円減 駐車場 当初予算額 1億4,806万円 対前年度増減額 484万円 都市開発資金事業 当初予算額 1億2,266万円 対前年度増減額 110万円減 鶴田第2土地区画整理事業 当初予算額 9億1,097万円 対前年度増減額 1,769万円 宇大東南部第1土地区画整理事業 当初予算額 9億 665万円 対前年度増減額 4億6,227万円減 宇大東南部第2土地区画整理事業 当初予算額 19億2,306万円 対前年度増減額 6億4,576万円 岡本駅西土地区画整理事業 当初予算額 8億944万円 対前年度増減額 4,470万円 育英事業 当初予算額 2億4,588万円 対前年度増減額 782万円 小計 当初予算額 1,116億1,966万円 対前年度増減額 22億3,156万円 企業会計 水道事業 当初予算額 178億7,410万円 対前年度増減額 5,377万円 下水道事業 当初予算額 236億4,825万円 対前年度増減額 11億1,599万円 中央卸売市場事業 当初予算額 9億6,891万円 対前年度増減額 1億1,203万円 小計 当初予算額 424億9,126万円 対前年度増減額 12億8,180万円 合計 当初予算額 3,706億1,092万円 対前年度増減額 17億8,665万円減 市債 残高は46億円減  市債は、道路や公園・学校などの公共施設を整備する費用を長期的に借り入れるもので、整備時に多額の費用が必要となることや、次世代の人たちも利用することから、年度間の財政負担を平準化し、将来の市民の皆さんにも公平に費用を負担していただくためのものです。市債の発行額と残高の推移は、次の通りです。 2 一般会計及び全会計の市債の発行額と残高の推移 H27年度 一般会計発行額 101億円 全会計発行額 137億円 一般会計残高 1,089億円 全会計残高 2,232億円  H28年度 一般会計発行額 103億円 全会計発行額 136億円 一般会計残高 1,068億円 全会計残高 2,145億円 H29年度 一般会計発行額 87億円 全会計発行額 111億円 一般会計残高 1,025億円 全会計残高 2,028億円 H30年度 一般会計発行額 196億円 全会計発行額 235億円 一般会計残高 1,094億円 全会計残高 2,038億円 H31年度 一般会計発行額 148億円 全会計発行額 182億円 一般会計残高 1,113億円 全会計残高 1,991億円  一般会計の平成31年度末の市債残高は、建設事業債、地方交付税の振り替わりである臨時財政対策債を見込んで、市債を148億円発行することから、前年度末に対し19億円増の1113億円となる見込みです。  また、全会計(一般・特別・企業会計)の平成31年度末の合計市債残高は、前年度に対し46億円減の1991億円となる見込みです。  市債については、今後の財政運営に支障を来すことがないよう、計画的に活用し、健全な財政運営に努めていきます。 基金 59億円を取り崩し 残高は209億円  基金とは、決まった目的のために積み立てている資金で、財政調整基金 注 年度間の財源の不均衡を調整するため収入が著しく減ったときや一時的な支出が必要なときに備えて積み立てているお金 ・減債基金 注 市債の償還を計画的に行うために積み立てているお金 ・公共施設等整備基金 注 公共施設などの整備を行うために積み立てているお金 などがあり、本市が掲げる基金残高の目標は、財政調整基金100億円、減債基金30億円程度です。  これらの基金の年度末残高の推移は次の通りです。 3 3基金の年度末産高の推移 H27年度 財政調整 140億円 減債 70億円 財政調整 90億円 3基金残高 299億円 H28年度 財政調整 146億円 減債 64億円 財政調整 70億円 3基金残高 281億円 H29年度 財政調整 152億円 減債 59億円 財政調整 68億円 3基金残高 280億円 H30年度 財政調整 144億円 減債 54億円 財政調整 68億円 3基金残高 266億円 H31年度 財政調整 114億円 減債 49億円 財政調整 46億円 3基金残高 209億円   平成31年度当初予算においては、公共建築物長寿命化事業やLRT整備事業などの財源として、公共施設等整備基金を24億円活用する他、財源不足に対応するため、財政調整基金を30億円、減債基金を5億円活用し、合計で59億円を取り崩すこととしています。このため、平成31年度末の3基金残高は、209億円となる見込みです。  基金については、今後も将来の財政需要や社会経済状況の変化に柔軟に対応できるよう、基金残高の確保に努めていきます。 14-15ページ 栃木県議会議員選挙 投票日 4月7日(日曜日) 午前7時から午後8時  4月7日(日曜日)は、栃木県議会議員選挙の投票日です。宇都宮市は「宇都宮市・上三川町選挙区」で、定数は13人です。  また、投票日に投票できない見込みの人は、期日前投票ができます。 お問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 電話 632-2793 ------------------------------------------------------------ 投 票 ------------------------------------------------------------ 投票できる人 平成13年4月8日までに生まれ、平成30年12月28日以前から宇都宮市の住民登録をし、引き続き投票日まで宇都宮市内に住んでいる人。 平成30年12月29日以降に県内の市町から宇都宮市に転入した人は、前住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。 平成30年11月30日以降に宇都宮市から県内の市町に転出した人は、宇都宮市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。 県外へ転出した人は、投票できません。 投票所入場券 投票所入場券は各世帯宛てに3月29日に郵送しました。4名連記式になっていますので、自分の名前が書かれた入場券を切り取り、投票所へ各自お持ちください。 投票所 当日は、入場券に記載された投票所で投票してください。入場券を紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されていることが確認できれば投票できます。  なお、投票所の変更などは、以下の通りです。 投票所の変更など 第3投票所(陽西中学校) 内容 車で投票に来る人の出入り口は正門(東側)のみです。体育館北側が駐車場になりますので、車は校庭に乗り入れないでください 第17投票所(中央小学校) 内容 「中央小学校」から「中央地域コミュニティセンター」へ 第31投票所(御幸小学校) 内容 「御幸小学校」から「御幸地域コミュニティセンター」へ 河内第7投票所(釜井台幼稚園) 内容 「遊戯室」から「校舎1階保育室」へ ※学校敷地内は全面禁煙です。 ------------------------------------------------------------ 期日前投票 ------------------------------------------------------------  投票日に、仕事や用事などで投票できない見込みの人は、期日前投票ができます。各施設の開設期間・時間は、以下の通りです。 期日前投票所の開設期間・時間 会場 市役所1階市民ホール 期間 3月30日(土曜日)から4月6日(土曜日) 時間 午前8時30分から午後8時 会場 各地区市民センター、宝木出張所・陽南出張所・駅東出張所 期間 4月1日(月曜日)から5日(金曜日) 時間 午前8時30分から午後8時 会場 宇都宮大学峰キャンパスUUプラザ2階(峰町) 期間 4月1日(月曜日)・2日(火曜日) 時間 午前10時から午後4時 会場 アピタ宇都宮店(江曽島本町) 期間 4月4日(木曜日)・5日(金曜日) 時間 午前10時から午後6時  なお、投票日間近は、期日前投票所と駐車場が大変混雑しますので、お早めの投票をお願いします。 期日前投票には「宣誓書」の提出が必要 宣誓書(市ホームページからも取り出し可)は入場券に印刷してありますので、必要事項を書き、お持ちください。なお、宣誓書は各期日前投票所に置いてあります。 ------------------------------------------------------------ その他の投票方法 ------------------------------------------------------------ 1 代理投票  身体が不自由で字が書けない人などが、投票所で投票する際、本人に代わって本人の指示通りに投票用紙に係員が記入し、投票するものです。内容が他に漏れることは絶対にありません。 2 点字投票  目の不自由な人は、点字の投票ができます。 3 不在者投票 郵便等による不在者投票 身体に重度の障がいがあり、障がい者手帳または介護保険の被保険者証をお持ちで、一定の要件に該当する人は、自宅などで投票ができる郵便等投票ができます。また、1の要件に該当し、かつ2 代理記載による郵送等投票に該当する人のいずれかに該当する人は、代理記載による郵送等投票ができます。  なお、郵便等による不在者投票をする場合には、市選挙管理委員会が発行する郵便等投票証明書を添えて、4月3日(投票日4日前)までに投票用紙を請求してください。 病院などでの不在者投票 都道府県選挙管理委員会が指定した病院や老人ホームなどに入院・入所し、投票所に行けない人は、その施設や老人ホームなどの施設内で不在者投票を行うことができます。  代理投票・点字投票の他、投票の際、介添えが必要な人は、投票所で係員にお申し出ください。  不在者投票など、詳しくは、市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。 1 郵便等による不在者投票に該当する人 身体障がい者手帳をお持ちの人 障がいの区分 両下肢 障がいの程度 1・2級 障がいの区分 体幹 障がいの程度 1・2級 障がいの区分 移動機能 障がいの程度 1・2級 障がいの区分 心臓 障がいの程度 1・3級 障がいの区分 じん臓 障がいの程度 1・3級 障がいの区分 呼吸器 障がいの程度 1・3級 障がいの区分 ぼうこう、または直腸 障がいの程度 1・3級 障がいの区分 小腸 障がいの程度 1・3級 障がいの区分 免疫または肝臓 障がいの程度 1級・2級・3級 介護保険の被保険者証をお持ちの人 要介護状態区分 要介護5 2 代理記載による郵送等投票に該当する人 1に該当し、身体障がい者手帳をお持ちの人 障がいの区分 上肢 障がいの程度 1級 障がいの区分 視覚 障がいの程度 1級 身体障がい者手帳の「障がい名」欄で該当の有無を判断します。 1、2以外に、戦傷病者手帳の受給者も該当となる場合があります。 ------------------------------------------------------------ 選挙公報 ------------------------------------------------------------  栃木県議会議員選挙では、候補者の政策や経歴などが掲載された選挙公報を発行します。4月2日(火曜日)に下記の新聞に折り込んで、送付します。また、市役所、各地区市民センター・出張所・生涯学習センターなどに置いてあります。 折り込み新聞 朝日・産経・下野・東京・日本経済・毎日・読売。 ------------------------------------------------------------ 開票など ------------------------------------------------------------ 開票所を参観できます  宇都宮市の選挙人名簿に登録されている人であれば、開票状況を参観することができます。 日時 4月7日(日曜日)午後9時20分から。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 申込 希望する人は、当日、ブレックスアリーナ宇都宮の正面玄関東側の外階段を上がり、2階の受付で住所・氏名を書いて参観してください。 投・開票状況をインターネットでご覧ください  中間推計投票率(午前9時ごろから)、開票状況(午後10時ごろから)を、市ホームページに掲載します。 予告 宇都宮市議会議員選挙  宇都宮市議会議員選挙の投票は、4月21日(日曜日)午前7時から午後8時です。  宇都宮市議会議員選挙特集号を4月14日(日曜日)に発行します。 16・17ページ 特集5 ------------------------------------------------------------ 4月27日(土曜日)~5月6日(月曜日、休日)は大型10連休 市役所窓口・施設の開館状況にご注意を ------------------------------------------------------------  4月27日(土曜日)~5月6日(月曜日、休日)は、原則、市の業務をお休みします。期間中に取り扱う業務は、次の通りです。また、各施設の休業期間は、施設によって異なります。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。 大型連休中も戸籍届をお預かりします  出生、婚姻、死亡などの戸籍の届け出は、4月27日~5月6日もお預かりします。  ただし、届け出の当日はお預かりのみとなり、証明書などは、5月7日(火曜日)以降に順次内容を審査した上で、後日交付します。  また、出生届に伴う母子健康手帳の証明や児童手当などの各種手続き、その他届け出に伴う各種手続きも、5月7日(火曜日)以降、市役所、各地区市民センター・出張所の開庁時間内に再度来庁し、手続きしてください。 お預かりの場所と時間 市役所地下1階A会議室 午前8時30分~午後7時。 バンバ出張所(うつのみや表参道スクエア5階) 午前10時~午後7時。 警備員室(市役所地下1階地下中央口) 午後7時~翌日午前8時30分。  死亡届を警備員室へ届け出た場合、埋火葬許可証の交付はできません。埋火葬許可証が必要な場合は、市役所地下1階A会議室、バンバ出張所の受付時間中に届け出てください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2270 火葬などの予約方法 火葬などの予約を個人で行う場合は、午前8時30分~午後8時(無休)に、電話で、悠久の丘 電話 649-1150へ。 連休中の自動交付機と証明書のコンビニ交付サービス 自動交付機は連休中も利用できます 自動交付機の場所 市役所本庁舎正面玄関内、富屋地区市民センター(徳次郎町)、雀宮地区市民センター(新富町)。 証明書のコンビニ交付サービスは連休中も利用できます ただし、新元号施行に対応するため、4月23日(火曜日)は休止します。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2265、税制課 電話 632-2187 注意が必要なその他の業務 1 ごみ収集スケジュール 左上の表の通り。 2 上下水道の使用開始・休止手続きの受け付けは行いません 休業期間 4月28日~5月6日。 お問い合わせ お客様受付センター 電話 633-1300 3 トイレのくみ取りは休止します 大型連休前後のくみ取りの依頼は4月19日までにご連絡ください。 休業期間 4月27日~5月6日。 お問い合わせ 市内東部・河内町区域=陽南産業 電話 659-7234、市内西部・上河内町区域=宇都宮興産 電話 658-9566 4 かかりつけの病院・薬局の休業日にもご注意ください 定期的な治療が必要な人は事前に確認しておきましょう。夜間休日救急診療所について、詳しくは、56ページをご覧ください。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1103 5 連休中の休日保育 休日保育を実施している園は通常通り開所します。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保育課 電話 632-2392へお問い合わせください。 4月27日~5月6日の主な施設の休業期間一覧 健康・福祉 施設 総合福祉センター 休業期間 4月28日~30日、5月3日~6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 河内総合福祉センター 休業期間 4月29日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 ことぶき会館 休業期間 4月29日・30日、5月1日・3日~6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 ふれあい荘・すこやか荘 休業期間 4月28日・30日、5月2日・4日~6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 やすらぎ荘 休業期間 4月29日、5月1日~5日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 上河内老人福祉センター 休業期間 4月27日~29日、5月1日・3日~5日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 茂原健康交流センター 休業期間 4月30日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 市保健センター 休業期間 4月29日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 保健所 休業期間 4月27日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 上河内健康館 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 健康・福祉 施設 梵天の湯 休業期間 5月2日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 子ども 施設 児童館(岡本・白沢・田原) 休業期間 4月29日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 子ども 施設 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 休業期間 4月27日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 子ども 施設 ゆうあいひろば(子どもたちのあそび広場、一時預かり保育、ファミリーサポートセンター) 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 子ども 施設 子育てサロン中央 休業期間 4月29日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 子ども 施設 子育てサロン 竹林・石井・西部・北雀宮・ゆずのこ・なかよし 休業期間 4月28日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 子ども 施設 子育てサロン みずほの・とまつり・宝木・とよさと・なかよし・やよい 休業期間 4月27日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 子ども 施設 あそぼの家 休業期間 4月28日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 子ども 施設 子ども発達センター 休業期間 4月27日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 子ども 施設 西鬼怒川地区グラウンドワーク活動センター 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 市役所本庁舎 休業期間 4月27日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 上下水道局 休業期間 4月27日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 出張所(宝木・陽南・駅東) 休業期間 4月27日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 各市民活動センター 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 各地域コミュニティセンター 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 まちぴあ 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 市消費生活センター 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 市計量検査所 休業期間 4月27日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 総合コミュニティセンター 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 男女共同参画推進センター「アコール」 休業期間 4月28日から5月6日(5月7日も休み)(休業期間中もホールなどの貸し出しは通常通り。) 暮らし 施設 女性相談所 休業期間 4月28日から5月6日(5月7日も休み)(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 配偶者暴力相談支援センター 休業期間 4月28日から5月6日(5月7日も休み)(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 バンバ出張所・パスポートセンター 休業期間 4月29日・30日(4月29日・30日は、パスポートの交付と戸籍届のお預かりのみ実施します。詳しくは、バンバ 電話 616-1542、パスポートセンター 電話 616-1544へ。) 暮らし 施設 岡本・田原コミュニティプラザ 休業期間 4月27日~5月6日(休業期間中もホールなどの貸し出しは通常通り。) 暮らし 施設 各地区市民センター 休業期間 4月27日~5月6日(休業期間中もホールなどの貸し出しは通常通り。) 暮らし 施設 国際交流プラザ 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 清掃工場(クリーンパーク茂原・南清掃センター・北清掃センター・エコプラセンター下荒針) 休業期間 4月28日、5月4日・5日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 東横田清掃工場 休業期間 4月27日~5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 エスケーシー(紙・布類ごみの持ち込み) 休業期間 4月27日・28日、5月4日・5日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 中央卸売市場 休業期間 4月28日・30日、5月1日・4日・5日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 暮らし 施設 悠久の丘 休業期間 無休(友引のため4月28日、5月4日の火葬業務は休み)(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 文化・教養 施設 各図書館・視聴覚ライブラリー 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 文化・教養 施設 青少年活動センター「トライ東」 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 文化・教養 施設 環境学習センター 休業期間 4月29日、5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 文化・教養 施設 各生涯学習センター(18カ所) 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 文化・教養 施設 市文化会館、宇都宮美術館、うつのみや妖精ミュージアム、旧篠原家住宅、うつのみや遺跡の広場、とびやま歴史体験館、上河内民俗資料館 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 文化・教養 施設 市教育センター 休業期間 4月27日~5月6日(休業期間中もホールなどの貸し出しは通常通り。) 文化・教養 施設 八幡山公園施設、宇都宮城址公園施設(清明館)、森林公園施設、みずほの自然の森公園施設 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 文化・教養 施設 ろまんちっく村 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) スポーツ 施設 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)・雀宮体育館・明保野体育館・清原体育館・上河内体育館・河内体育館 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) スポーツ 施設 屋外運動場 (宮原運動場・鬼怒川緑地運動公園石井緑地・清原中央公園・清原南公園・屋板運動場・河内総合運動公園・上河内運動場・芦沼運動場・宮山田運動場・下田原運動場・古田運動場)・市サッカー場・市弓道場・高間木キャンプ場 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) スポーツ 施設 屋外運動場(駒生運動公園・柳田緑地・道場宿緑地) 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) スポーツ 施設 冒険活動センター 休業期間 4月29日、5月6日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) スポーツ 施設 サン・アビリティーズ 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) スポーツ 施設 ドリームプールかわち、市スケートセンター 休業期間 無休(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) スポーツ 施設 市サイクリングターミナル 休業期間 4月30日(16・17ページの表は、4月27日~5月6日の間の休業日のみを記載しています。振替休日などのため、5月7日以降に臨時休業の場合がありますので、詳しくは、各施設にご確認ください。) 大型連休中のごみ収集 業務内容 ごみ収集 4月27日(土曜日)× 4月28日(日曜日)× 4月29日(月曜日)から5月3日(金曜日)○ 5月4日(土曜日)× 5月5日(日曜日)× 5月6日(月曜日)○ 業務内容 粗大ごみ回収受付 4月27日(土曜日)○ 4月28日(日曜日)× 4月29日(月曜日)から5月3日(金曜日)○ 5月4日(土曜日)○ 5月5日(日曜日)× 5月6日(月曜日)○ 業務内容 動物死体収集 4月27日(土曜日)○ 4月28日(日曜日)× 4月29日(月曜日)から5月3日(金曜日)○ 5月4日(土曜日)○ 5月5日(日曜日)× 5月6日(月曜日)○ 業務内容 し尿収集 4月27日(土曜日)× 4月28日(日曜日)× 4月29日(月曜日)から5月3日(金曜日)× 5月4日(土曜日)× 5月5日(日曜日)× 5月6日(月曜日)× 18-19ページ 特集6 早めに受診 大切な人のためにも 健康診査  本市では生活習慣病などの早期発見、早期治療のために、健康診査やがん検診を実施しています。あなたとあなたの大切な人のためにも、健康診査を受診しましょう。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 受診しましょう!年に1度の健康チェック 内容 健康診査、各種がん検診など。なお、性別、年齢、加入保険などにより受診項目が異なります。 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。女性は20歳から子宮がん、30歳から乳がん検診対象。受診券は4月末に郵送予定。 料金 健診項目により、費用が異なります。ただし、満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯に属する人は無料です。詳しくは、市や4月発行の健康づくりのしおりなどをご覧ください。 受診方法 市保健センターなどの会場であらかじめ決められた日時に受診する「集団健診」と、市内の指定医療機関で受診する「個別健診」があります(どちらも要事前予約)。 健診の予約方法(事前予約) 健診対象者 個別健診 指定の医療機関 直接、お申し込みください。 健診が受診できる医療機関や健診項目については、市ホームページや健康づくりのしおりをご覧ください。 集団健診 健康づくりのしおり、広報紙、市ホームページなどを確認し、希望する日時、会場を決定。 3カ月先まで予約可能 ただし、受診希望日の14日前までに予約。 予約 いずれかの方法を選択 電話 1 集団健診予約センター 電話 611-1311 受付日時 月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで (祝日、年末年始を除く) インターネット 2 集団健診予約システム 市ホームページまたは、集団健診予約システムホームページ https://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouからアクセス スマートフォンからも可能 受付日時 通年(24時間) その他 集団健診の申込は、日程が掲載された広報紙の発行日から予約できます。なお、受診希望日の14日前までに予約してください。5~7月の日程は下の通り。 4月から予約できる集団健診日程、会場、受付開始時間 特定健康診査、健康診査、各種がん検診(乳がん、子宮がんは除く) 注 市保健センターのみ、骨粗しょう症検診(満40、45、50、55、60、65、70歳の女性のみ)を実施。 会場 市保健センター 無料駐車場はありません。 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 5月 11日(土曜日)、12日(日曜日)、13日(月曜日)、14日(火曜日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)、20日(月曜日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)、27日(月曜日)、30日(木曜日)、午前9時~ 6月 1日(土曜日)、2日(日曜日)、3日(月曜日)、7日(金曜日)、10日(月曜日)、13日(木曜日)、15日(土曜日)、17日(月曜日)、18日(火曜日)、22日(土曜日)、23日(日曜日)、24日(月曜日)、28日(金曜日)、29日(土曜日)、30日(日曜日)、午前9時~ 7月 1日(月曜日)、2日(火曜日)、4日(木曜日)、8日(月曜日)、9日(火曜日)、13日(土曜日)、14日(日曜日)、19日(金曜日)、21日(日曜日)、22日(月曜日)、23日(火曜日)、25日(木曜日)、27日(土曜日)、28日(日曜日)、29日(月曜日)、午前9時~ 会場 市医療保健事業団健診センター(竹林町) 5月 7日(火曜日)、14日(火曜日)、16日(木曜日)、午前9時~ 6月 21日(金曜日)、25日(火曜日)、27日(木曜日)、午前9時~ 7月 5日(金曜日)、12日(金曜日)、19日(金曜日)、23日(火曜日)、午前7時~ 早朝健診のみ 会場 平石地区市民センター 5月24日(金曜日)午前9時~  7月26日(金曜日)午前9時~ 会場 清原地区市民センター 7月29日(月曜日)午前9時~ 会場 横川地区市民センター 5月13日(月曜日)、23日(木曜日)、午前9時~ 6月8日(土曜日)、18日(火曜日)、午前9時~ 7月9日(火曜日)午前9時~ 会場 瑞穂野地区市民センター 6月14日(金曜日)午前9時~ 7月4日(木曜日)午前9時~ 会場 国本地区市民センター 7月19日(金曜日)午前9時~ 会場 豊郷地区市民センター 5月30日(木曜日)午前9時~ 6月20日(木曜日)午前9時~ 7月2日(火曜日)、20日(土曜日)、午前9時~ 会場 姿川地区市民センター 5月20日(月曜日)午前9時~ 6月28日(金曜日)午前9時~ 7月8日(月曜日)、13日(土曜日)、31日(水曜日)、午前9時~ 会場 雀宮地区市民センター 5月10日(金曜日)、27日(月曜日)、午前9時~ 6月7日(金曜日)、17日(月曜日)、午前9時~ 7月1日(月曜日)、16日(火曜日)、22日(月曜日)、午前9時~ 会場 河内地区市民センター 5月8日(水曜日)、19日(日曜日)、午前9時~と午前10時~ 5月23日(木曜日)総合健診 午前9時~と午前10時~  6月25日(火曜日)午後2時~ 総合午後(女性の日、胃がん検診なし) 7月20日(土曜日)、29日(月曜日)、午前9時~と午前10時~   会場 上河内地区市民センター 5月28日(火曜日)午前9時~ 6月7日(金曜日)午後2時~ 総合午後(女性の日、胃がん検診なし) 託児付き検診  会場 東市民活動センター 5月28日(火曜日)、31日(金曜日)、午前9時~ 6月11日(火曜日)午前9時~ 7月30日(火曜日)午前9時~ 会場 総合コミュニティセンター 5月9日(木曜日)午前9時~ 6月6日(木曜日)午前9時~ 7月18日(木曜日)、24日(水曜日)、午前9時~ 会場 田原コミュニティプラザ 5月22日(水曜日)午前9時~ 会場 とちぎ健康の森(駒生町) 7月21日(日曜日)、27日(土曜日) 総合健診午前9時30分からと午前11時~ 乳がん検診(マンモグラフィ検査、乳房超音波検査)、子宮がん検診、骨粗しょう症検診、大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診での視触診のみ受診が可能。 子宮がん検診は20歳以上の人。骨粗しょう症検診は満40、45、50、55、60、65、70歳の女性のみ。 会場 市保健センター 乳がん検診、子宮がん検診のみ 5月14日(火曜日)午後0時30分~ 6月13日(木曜日)午後0時30分~ 7月9日(火曜日)午後0時30分~ 会場 市医療保健事業団健診センター(竹林町) 5月7日(火曜日)、14日(火曜日)、16日(木曜日)、午後2時~と午後3時~ 6月25日(火曜日)午後2時~と午後3時~ 7月5日(金曜日)、12日(金曜日)、19日(金曜日)、23日(火曜日)、午後2時~と午後3時~ 会場 平石地区市民センター 5月24日(金曜日)午後2時~ 6月13日(木曜日)午前9時~ 託児付き検診 7月26日(金曜日)午後2時~ 会場 清原地区市民センター 7月29日(月曜日)午後2時~ 会場 横川地区市民センター 5月13日(月曜日)、23日(木曜日)、午後2時~ 6月8日(土曜日)、18日(火曜日)、午後2時~ 7月9日(火曜日)午後2時~ 7月12日(金曜日)午前9時~ 託児付き検診 会場 瑞穂野地区市民センター 6月14日(金曜日)午後2時~ 7月4日(木曜日)午後2時~ 会場 豊郷地区市民センター 5月30日(木曜日)午後2時~と午後3時~ 6月4日(火曜日)午前9時~と午前10時から 託児付き検診 6月20日(木曜日)午後2時~と午後3時~ 7月2日(火曜日)、20日(土曜日)、午後2時~と午後3時~ 会場 姿川地区市民センター 5月20日(月曜日)午後2時~ 6月28日(金曜日)午後2時~ 7月8日(月曜日)、13日(土曜日)、31日(水曜日)、午後2時~ 会場 雀宮地区市民センター 5月10日(金曜日)、27日(月曜日)、午後2時~ 6月7日(金曜日)、17日(月曜日)、午後2時~ 7月1日(月曜日)、16日(火曜日)、22日(月曜日)、午後2時~ 会場 河内地区市民センター 5月7日(火曜日)午後2時~ 会場 東市民活動センター 5月28日(火曜日)、31日(金曜日)、午後2時~ 5月17日(金曜日)午後2時~ 託児付き検診 6月11日(火曜日)、13日(木曜日)、21日(金曜日)、午後2時~ 6月27日(木曜日)午後2時~ 託児付き検診 7月30日(火曜日)午後2時~ 会場 総合コミュニティセンター 5月9日(木曜日)午後2時~ 6月6日(木曜日)午後2時~ 7月18日(木曜日)、24日(水曜日)、午後2時~ 乳がん検診(マンモグラフィ検査、乳房超音波検査) 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診での視触診のみ受診が可能。 会場 市保健センター 5月11日(土曜日)、13日(月曜日)、19日(日曜日)、20日(月曜日)、25日(土曜日)、27日(月曜日)、30日(木曜日)、午後1時~と午後2時~ 6月2日(日曜日)、3日(月曜日)、7日(金曜日)、10日(月曜日)、15日(土曜日)、17日(月曜日)、22日(土曜日)、23日(日曜日)、24日(月曜日)、28日(金曜日)、30日(日曜日)、午後1時~と午後2時~ 7月2日(火曜日)、4日(木曜日)、8日(月曜日)、13日(土曜日)、19日(金曜日)、21日(日曜日)、22日(月曜日)、25日(木曜日)、27日(土曜日)、29日(月曜日)、午後1時~と午後2時~ 会場 市医療保健事業団健診センター(竹林町) 5月21日(火曜日)午後1時30分~と午後2時30分~ 6月14日(金曜日)午後1時30分~と午後2時30分~ 7月1日(月曜日)午後1時30分~と午後2時30分~ 20・21ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 高齢者等地域活動 支援ポイント事業 交換申請の受け付け開始 対象 1 平成29年度に活動をした人のうち、申請が済んでいない人 2 平成30年度に活動をした人。 申込期限 9月30日(消印有効)。 申込方法 ボランティアセンター(市総合福祉センター内)に置いてある交換申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、該当する年度のポイント台帳を添えて、直接または送付で、〒320-0806中央1丁目1-15、ボランティアセンターへ。  なお、65歳以上の人が申請する場合は、介護保険証に記載されている被保険者番号を申請書に必ず記入してください。 お問い合わせ ボランティアセンター 電話 614-8011、高齢福祉課 電話 632-2360 活動してみませんか 介護相談員 ボランティア募集 内容 利用者の疑問・不満・不安を解消するため、特別養護老人ホームや老人保健施設などを月2回訪問する。 対象 次の全てに該当する人。1 市内在住の40から70歳(平成31年4月1日現在) 2 指定の研修などに参加できる 3 介護相談員活動に理解と熱意があり、相談員として活動ができる 4 介護サービス事業所に所属していない 5 自家用車などで施設などへの訪問ができる。 定員 若干名。 選考 面接。 申込期限 4月19日(必着)。 申込方法 高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募用紙に必要事項を書き、顔写真付き履歴書を添えて、直接または送付で、〒320-8540市役所高齢福祉課 電話 632-2977へ。 精神障がい者 保健福祉手帳をお持ちの人に交通費を助成 助成内容 在宅の障がい者が通院・通所する際の交通費。精神障がい者保健福祉手帳1級=タクシー券、2・3級=共通バスカードなど。 対象 精神障がい者保健福祉手帳所持者。ただし、療育手帳・身体障がい者手帳所持者で知的障がい者等交通費助成・障がい者タクシー料金助成を受けている人を除く。 申請開始 4月9日。 申請方法 精神障がい者保健福祉手帳と印鑑(ゴム印不可)をお持ちの上、直接、障がい福祉課(市役所1階)へ。平石・富屋・姿川・河内地区市民センターでは、申請のみを受け付けし、後日送付。 お問い合わせ 障がい福祉課  電話 632-2361 全国障害者スポーツ大会 (いきいき茨城ゆめ大会) 派遣選手募集 期間 10月11から15日。 会場 茨城県内。 競技 陸上競技、水泳、フライングディスク、アーチェリー(身体障がい者のみ)、卓球(サウンドテーブルテニスを含む)、ボウリング(知的障がい者のみ)。 対象 次の全てに該当する人。1 市内在住で、平成31年4月1日現在13歳以上の身体障がい者または知的障がい者 2 原則、第14回県障害者スポーツ大会に申し込みした(卓球、ボウリング申し込み予定者を除く) 3 強化練習会などの行事(5回)に全て参加できる。 申込期間 4月16日から5月10日。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2228、ファクス 636-0398へ。学校・施設などに所属する人は、直接、学校・施設などへ。 お問い合わせ 県障害者スポーツ協会 電話 624-2761、障がい福祉課 電話 632-2228 協会けんぽの保険料率が 一部変更になります  中小企業などで働く人や、その家族が加入している健康保険「協会けんぽ栃木支部」の健康保険料率は9.92%で据え置き、介護保険料率は1.57%から1.73%へ引き上げとなります。  変更時期は4月納付分からです。詳しくは協会けんぽホームページ http://www.kyoukaikenpo.or.jp/をご覧ください。 お問い合わせ 協会けんぽ栃木支部 電話 616-1692、保険年金課 電話 632-2320 高額介護合算療養費を支給  高額介護合算療養費は、一年間の医療費と介護保険の介護サービス費などに支払った自己負担額の合計額が基準額を超えた世帯に、一定額を払い戻す制度です。 支給対象 平成30年7月31日現在で、1 国民健康保険または 2 後期高齢者医療制度に加入する世帯。 対象期間 平成29年8月1日から平成30年7月31日に支払った医療費および介護サービス費。  ただし、医療費は食費・差額ベッド代・保険適用外の経費、介護サービス費は食費・滞在費・日常生活費などは対象外。 申請方法 支給対象世帯に支給申請書(4月中旬に発送予定)を送付しますので、必要事項を書き、同封の返信用封筒で返送してください。 その他 74歳以下で、国民健康保険以外の健康保険を利用している人は、各健康保険組合などに「介護保険の自己負担額証明書」を添えて申請してください。自己負担額証明書について、詳しくは、高齢福祉課 電話 632-2906へ。 お問い合わせ 1 保険年金課 電話 632-2316 2 保険年金課 電話 632-2307 高額介護合算療養費の自己負担額 段階 第1 所得区分 上位所得者 旧ただし書所得 注1 901万円超 基準となる自己負担額 1 国民健康保険+介護保険 70歳未満 212万円 70から74歳 − 2 後期高齢者医療制度+介護保険 − 段階 第2 所得区分 上位所得者 旧ただし書所得 600万円超901万円以下 基準となる自己負担額 1 国民健康保険+介護保険 70歳未満 141万円 70から74歳 − 2 後期高齢者医療制度+介護保険 − 段階 第3 所得区分 現役並み所得者 注2 基準となる自己負担額 1 国民健康保険+介護保険 70歳未満 − 70から74歳 67万円 2 後期高齢者医療制度+介護保険 67万円 段階 第4 所得区分 一般 旧ただし書所得 210万円超600万円以下 基準となる自己負担額 1 国民健康保険+介護保険 70歳未満 67万円 70から74歳 56万円 2 後期高齢者医療制度+介護保険 56万円 段階 第5 所得区分 一般 旧ただし書所得 210万円以下 基準となる自己負担額 1 国民健康保険+介護保険 70歳未満 60万円 70から74歳 56万円 2 後期高齢者医療制度+介護保険 56万円 段階 第6 所得区分 低所得者 2 注3 基準となる自己負担額 1 国民健康保険+介護保険 70歳未満 34万円 70から74歳 31万円 2 後期高齢者医療制度+介護保険 31万円 段階 第7 所得区分 低所得者 1 注4 基準となる自己負担額 1 国民健康保険+介護保険 70歳未満 34万円 70から74歳 19万円 2 後期高齢者医療制度+介護保険 19万円 注1 「旧ただし書所得」=総所得金額等から基礎控除額(33万円)を差し引いた額。 注2 一部負担割合が3割の人。 注3 市県民税非課税世帯の人。 注4 市県民税非課税世帯で、必要経費を差し引いた所得が0円となる人(年金の所得は控除額を80万円として計算)。 平成31年度定期予防接種対象高齢者の肺炎球菌予防接種 1 定期予防接種 期間 4月1日~2020年3月31日まで。 会場 市ホームページに掲載している市内指定医療機関。県内(市外)の指定医療機関は市ホームページに掲載。 回数 生涯1回。 対象 市内在住の肺炎球菌予防接種を受けたことがない、次の1、2のいずれかに該当する人。 1 65・70・75・80・85・90・95・100歳以上。なお、5歳刻みの人が対象となる経過措置が延長されました。 段階 第1 年齢 65歳 生年月日 昭和29年4月2日~昭和30年4月1日 段階 第2 年齢 70歳 生年月日 昭和24年4月2日~昭和25年4月1日 段階 第3 年齢 75歳 生年月日 昭和19年4月2日~昭和20年4月1日 段階 第4 年齢 80歳 生年月日 昭和14年4月2日~昭和15年4月1日 段階 第5 年齢 85歳 生年月日 昭和9年4月2日~昭和10年4月1日 段階 第6 年齢 90歳 生年月日 昭和4年4月2日~昭和5年4月1日 段階 第7 年齢 95歳 生年月日 大正13年4月2日~大正14年4月1日 段階 第8 年齢 100歳以上 生年月日 ~大正9年4月1日 2 満60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、HIVによる免疫機能に障がいがあり、身体障がい者手帳1級程度。 費用 2,500円。 持ち物 健康保険証など生年月日が分かるもの。2に該当する人は身体障がい者手帳の写し。 2 接種費用免除制度(事前申請必要) 対象 1の対象者のうち、次のいずれかに該当する人。1 市民税非課税世帯 2 生活保護被保護者 3 中国残留邦人の認定を受けている。 申請 健康保険証などの身分証明書、本人または同世帯の親族以外の人が申請する場合は、各申し込み窓口に置いてある委任状(市ホームページから取り出し可)、1の2に該当する人は障がい者手帳の写しをお持ちの上、直接、保健予防課(竹林町・保健所内)、保健と福祉の相談窓口(市役所1階)、各地区市民センター・出張所へ。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 22・23ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 国民年金保険料が 変更になります  4月分から月額1万6410円に変更になります。なお、口座振替や前納による割引制度など、便利で有利な納付方法もありますのでご相談ください。  例えば、現金納付で1年前納の場合、保険料が19万3420円で年間3500円の割り引きとなり、2年前納の場合は保険料が38万880円で2年間で1万4520円の割り引きとなります。2年前納を希望する場合は、年金事務所に申し込み手続きが必要です。 お問い合わせ 宇都宮西年金事務所 電話 622-4281、保険年金課 電話 632-2327 国民年金の学生納付特例制度  学生は、国民年金保険料を後から納付できる制度があります。申請をすると、年金を受けるための資格期間に算入され、後から納付すれば受け取る年金額に反映されます。なお、後から納付できる期間は10年以内です。 対象 大学(大学院)・短大・専門学校・各種学校などに在学する20歳以上で、本人の前年所得が118万円以下の人。 対象期間 4月分から2020年3月分。 申込方法 年金手帳(交付されている人)、学生証両面の写しまたは在学証明書、印鑑(ゴム印不可)、代理人による申請は代理人の運転免許証など本人確認できる書類や身分証明書(別世帯の代理人による申請は委任状も必要)をお持ちの上、直接、保険年金課(市役所1階A17番窓口)または各地区市民センター・出張所へ。なお、平成31年度用の申請はがきが届いた人は、必要事項を記入し送付してください(窓口での申請不要)。 その他 過年度分の申請の場合は、申請時点の2年1カ月前までさかのぼって申請できます。 お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2327 健康ポイント事業 交換申請の受け付け開始 (アプリ参加者) 対象 平成30年度の活動で貯めたポイント(5000ポイント上限)。 申込期限 9月30日。 申込方法 自分のスマートフォンにインストールしている「うつのみや健康ポイントアプリ」から直接。 その他 平成30年度中に、3000ポイント以上貯めた人は、アプリから、協賛企業提供物品がもらえる抽選へも参加できます。また、飲食店などで使える割引券は、6月1日にアプリ上に表示します。なお、活動記録票で参加している人のポイント交換申請は、6月1日から開始します。 お問い合わせ 健康ポイント事業事務局 電話 0120-990-960、健康増進課 電話 626-1128 39から56歳男性へ 風しん抗体検査と定期予防接種  風しんの抗体保有率が低いとされる世代の男性に対して、風しん抗体検査と、検査の結果、十分な量の抗体がない人を対象とした定期予防接種を無料で実施します。  感染を予防し、ウイルスのまん延を防ぐために、この機会に抗体検査を受診しましょう。 期間 4月1日から2022年3月31日。 対象 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性。対象者には、市から個別に通知。 費用 抗体検査・予防接種とも無料。 その他 妊娠を希望している人や、その同居の家族を対象とした風しん抗体検査は、市内の協力医療機関で実施しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 はつらつ教室(介護予防教室)  各地域包括支援センターでは、介護予防に関する簡単な運動や認知症予防、栄養、口腔などについて学ぶ介護予防教室を開催しています。 対象 65歳以上の要支援・要介護認定を受けていない人。 その他 日時・会場はお住まいの地域によって異なりますので、教室の内容など、詳しくは、各地域包括支援センターへお問い合わせください。なお、この教室は高齢者等地域活動支援ポイント事業の対象です。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2358 地域包括支援センター 地域包括支援センター御本丸 電話 651-4777 地域包括支援センターようなん 電話 658-2125 地域包括支援センターきよすみ 電話 622-2243 地域包括支援センター今泉・陽北 電話 616-1780 地域包括支援センターさくら西 電話 610-7370 鬼怒地域包括支援センター 電話 683-2230 地域包括支援センター清原 電話 667-8222 地域包括支援センター瑞穂野 電話 656-9677 地域包括支援センター峰・泉が丘 電話 613-5500 地域包括支援センター石井・陽東 電話 660-1414 よこかわ地域包括支援センター 電話 657-7234 地域包括支援センター雀宮 電話 655-7080 地域包括支援センター雀宮・五代若松原 電話 688-3371 緑が丘・陽光地域包括支援センター 電話 684-3328 地域包括支援センター砥上 電話 647-3294 姿川南部地域包括支援センター 電話 654-2281 くにもと地域包括支援センター 電話 666-2211 地域包括支援センター細谷・宝木 電話 902-4170 富屋・篠井地域包括支援センター 電話 665-7772 城山地域包括支援センター 電話 652-8124 地域包括支援センター豊郷 電話 616-1237 地域包括支援センターかわち 電話 673-8941 田原地域包括支援センター 電話 672-4811 地域包括支援センター奈坪 電話 671-2202 上河内地域包括支援センター 電話 674-7222 茂原健康交流センターで各種催し 教室名・日時など 下の表の通り。 会場 茂原健康交流センター。 費用 施設利用料(実費)。 期限 13・14は、4月26日午後8時まで。 申込方法 1~11は直接、13、14は直接またははがき・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、〒321-0126茂原町777-7、茂原健康交流センター 電話 654-2815、ファクス 654-2830へ。 その他 13、14は市内在住、60歳以上で全日程参加できる人で、原則受講時の最高血圧が160mm/hg以下の人。 段階 第1 教室名・内容 1 腰痛体操アクアビクス教室 水の浮力が体への負担を軽減し腰の筋肉や筋をのばす運動で腰痛を予防 日時 4月2・9・16・23日 午後1時10分~2時 定員 各先着25人 段階 第2 教室名・内容 2 フラダンス教室 手足の基本動作などの基礎編 日時 4月2・9・16日 午後2時~3時 定員 各先着30人 段階 第3 教室名・内容 3 ベリーダンス教室 体にやさしく無理のない動きで美しさの表現 日時 4月3・10・17・24日 午後0時30分~1時30分 定員 各先着25人 段階 第4 教室名・内容 4 成人水泳教室(初心者クロール編) 日時 4月4・11・18・25日 午前11時50分~午後1時 定員 各先着20人 段階 第5 教室名・内容 5 アクアビクス教室 水の抵抗・浮力・水圧・水温による水中制約トレーニングでダイエット効果 日時 4月4・11・18・25日 午後1時~1時50分 定員 各先着15人 段階 第6 教室名・内容 6 陳式太極拳教室 内けいのつくりを発動させ気功を用いて発けいを促す 日時 4月4・11・18・25日 午後1時30分~2時30分 定員 各先着25人 段階 第7 教室名・内容 7 フィットネスウオーキング教室 水中ウオーキングによる有酸素運動で心肺機能強化や筋力強化を促す 日時 4月4・11・18・25日 午後2時~2時50分 定員 各先着25人 段階 第8 教室名・内容 8 エアロビクス教室 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 4月5・12・19・26日 午前10時30分~11時30分 定員 各先着30人 段階 第9 教室名・内容 9 笑いヨガ教室 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 4月5・19日 金曜日 午後1時30分~2時30分 定員 各先着50人 段階 第10 教室名・内容 10 ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上) 4泳法技法のポイントアドバイス 日時 4月5・12・19・26日 午後7時~8時 定員 各先着20人 段階 第11 教室名・内容 11 認知機能向上体操教室 介護予防の新しいエクササイズ 日時 4月12・26日 金曜日 午後1時30分~2時30分 定員 各先着30人 段階 第12 教室名・内容 12 春の大感謝祭 抽選会・演歌歌謡ショー・屋台販売・抽選会の各種イベント 日時 4月21日 日曜日 午前10時~午後4時 定員 ー 段階 第13 教室名・内容 13 水中運動教室 4泳法技法のポイントアドバイス 日時 5月24・31日、6月7・14・21・28日、7月5・12日 午前10時~11時30分 定員 抽選20人 段階 第14 教室名・内容 14 健康づくりのための体操教室 ストレッチ体操・リズム運動・スモールボール運動など 日時 5月29日、6月5・12・19・26日、7月3・10・17日 午後1時45分~3時15分 定員 抽選25人 24・25ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ シニア世代を豊かにする ライフプラン支援講座 日時 1 4月13日 土曜日 2 4月24日 水曜日、午前10時から正午。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 1「ライフプランの必要性、豊かなシニアライフを送るために」と題した、キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。2「シニア世代のコミュニケーション」と題した、キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 対象 市内在住か通勤する、おおむね50歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込開始 4月4日。 申込方法 直接または電話、ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内)電話 632-2368、ファクス 639-8575、メールアドレス miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 1人で悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室参加者募集 日時 4月23日 火曜日 午前10時から正午。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 認知症やうつ病の人との自宅での接し方について学ぶ。 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 定員 先着20人。 申込期限 4月22日。 申込方法 直接または電話で、地域包括支援センター砥上(砥上町) 電話 647-3294へ。 春から始めよう 市保健センターで健康教室・講座 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 1 踊って歩いて歩数をゲット「運動チャレンジタイム」 日時 4月9・12・15・28日、午前9時30分から11時30分。14・20・23・27日、午後2時から4時。 内容 エクササイズDVDの放映と運動スペースの提供、体幹トレーニングマシンなどの体験。 対象 運動制限のない人。 その他 参加時間は自由。 2 献立マンネリ化のお悩みを解決「ラク楽ワンプレートごはん」 日時 5月14日 火曜日 午前10時から午後1時。 内容 管理栄養士による講話、ワンプレートレシピの調理と試食。お弁当や作りおきにも使える減塩レシピで忙しい朝や1人ランチもバランスアップ。 対象 市内在住のおおむね74歳以下の人。 定員 先着25人。 費用 500円程度(食材費)。 3 体質改善でリバウンドしない体へ「エクササイズデビュー教室」 日時 4月26日、5月10・24日、6月7・21日、7月5日、午前10時から正午。全6回。 内容 腹囲や体重を減らすための、筋力運動や有酸素運動の実技、食生活に関する講話やワークショップ、腹囲・痩せやすさの測定など。 対象 市内在住の運動制限のない30から64歳までの人で、市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着30人。 4 食事と運動で美しく痩せよう「女性のための美ボディ教室」 日時 5月11・25日、6月15・29日、7月13・27日。午前10時から正午。全6回。 内容 痩せやすいヘルシーな体づくりのための、筋力運動や有酸素運動の実技、食生活に関する講話やワークショップ、腹囲・痩せやすさの測定など。 対象 市内在住の運動制限のない30から59歳の女性で、市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着15人。 5 体組成を測ろう 体組成測定 日時 毎日(休館日を除く)、午前9時から正午と午後1時から4時。 内容 体重や体脂肪率の他、筋肉量、内臓脂肪レベル、基礎代謝量などの詳しい測定ができます。 その他 ペースメーカーを使用している人の測定はできません。 6 塩分を測ろう みそ汁の塩分測定 日時 毎日(休館日を除く)、午前9時から正午と午後1時から4時。 内容 自宅で作ったみそ汁を持参すると、塩分測定が出来ます。 申込期間 2 4月8日午前9時30分から4月25日 3・4 4月4日午前9時30分から。 申込方法 2から4 直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 市の窓口で受け取れます いきいき70高齢者専用バス乗車券 内容 4月から2020年3月に1度、下の表1から18の中から1つ、約5,000円分のバス乗車券を1,000円(4は2,000円)の負担で交付。なお、5から18は地域内交通の利用登録が必要です。 対象 市内に住民登録があり、2020年3月31日までに70歳以上の人。 申込 健康保険証など申請者本人を確認できるものと、負担金1,000円(4は2,000円)をお持ちの上、直接、下の表の受付窓口へ。  なお、郵送での申し込みや、2から18を各受付窓口の地区市民センター以外で申し込みをした場合、後日助成券を自宅に郵送。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2360 バスカード バス乗車券の種類 1 関東自動車・JRバス関東の2社共通高齢者専用バスカード(5,000円) 受付窓口 高齢福祉課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所 地域内交通(2を除く) 2 上河内地域路線バス 回数乗車券 100円券×50枚 受付窓口 上河内地区市民センター 3 清原さきがけ号 回数乗車券 150円券×34枚 受付窓口 清原地区市民センター 4 清原さきがけ号 定期乗車券(3カ月)(4のみ2,000円) 受付窓口 清原地区市民センター 5 板戸のぞみ号 回数乗車券 300円券×17枚 受付窓口 清原地区市民センター 6 城山孝子号 回数乗車券 150円券×34枚 受付窓口 城山地区市民センター 7 みずほの愛のり号 回数乗車券 300円券×17枚 受付窓口 瑞穂野地区市民センター 8 くにもとふれあい号 回数乗車券 300円券×17枚 受付窓口 国本地区市民センター 9 篠井はるな号 回数乗車券 300円券×17枚 受付窓口 篠井地区市民センター 10 わくわくとみや号 回数乗車券 300円券×17枚 受付窓口 富屋地区市民センター 11 よこかわいきいき号 回数乗車券 300円券×17枚 受付窓口 横川地区市民センター 12 おでかけちゅんちゅん号 回数乗車券 100円券×50枚 受付窓口 雀宮地区市民センター 13 かみかわち愛のりユッピー号 回数乗車券 300円券×17枚 受付窓口 上河内地区市民センター 14 さぎそう河内号 回数乗車券 300円券×17枚 受付窓口 河内地区市民センター 15 ひらり号 回数乗車券 150円券×34枚 受付窓口 平石地区市民センター 16 とよさとまほろば号 回数乗車券 150円券×34枚 受付窓口 豊郷地区市民センター 17 清南スマイル号 回数乗車券 150円券×34枚 受付窓口 清原地区市民センター 18 すがたがわにこにこ号 回数乗車券 150円券×34枚 受付窓口 姿川地区市民センター 視覚・聴覚障がい者を支援する 奉仕員養成講座 講座名・日時など 下の表の通り。 対象 市内に在住か通勤通学する18歳以上の人。 申込開始 4月3日午前9時。 その他 他の団体が主催する同じ内容の講座と並行しての受講不可。 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2353 段階 第1 講座名・内容 手話奉仕員養成講座 手話で日常会話を行うために必要な手話語彙(ごい)と手話表現技術を習得する 日時・会場 毎週火曜日午前中コース 5月7日から2020年3月10日、午前10時から正午。全40回。 市総合福祉センター 対象 手話通訳者を目指していて、過去に同様の手話講座受講経験がない人 定員・費用 先着20人 3,240円 申込 直接または電話で、市障害者福祉会連合会 電話 636-1219へ 段階 第2 講座名・内容 手話奉仕員養成講座 手話で日常会話を行うために必要な手話語彙(ごい)と手話表現技術を習得する 日時・会場 毎週水曜日午後コース 5月8日から2020年3月18日、午後1時30分から3時30分。全40回。 市総合福祉センター 対象 手話通訳者を目指していて、過去に同様の手話講座受講経験がない人 定員・費用 先着20人 3,240円 申込 直接または電話で、市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 636-1285へ 段階 第3 講座名・内容 手話奉仕員養成講座 手話で日常会話を行うために必要な手話語彙(ごい)と手話表現技術を習得する 日時・会場 毎週木曜日夜コース 5月9日から2020年3月12日、午後7時から9時。全40回。 サン・アビリティーズ(屋板町) 対象 手話通訳者を目指していて、過去に同様の手話講座受講経験がない人 定員・費用 先着30人 3,240円 申込 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス(656)1458へ 段階 第4 講座名・内容 音訳奉仕員養成講座 本などの印刷物の情報を音訳し、テープ・デイジーなどに記録する音訳奉仕員を養成する 講座名・内容 日時・会場 5月15日から2020年3月18日の水曜日、午前10時から正午。全35回。 市総合福祉センター 対象 修了後に奉仕員として登録し活動でき、過去に同様の講座受講経験のない人 定員・費用 先着20人 750円 申込 直接または電話で、市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 636-1285へ 段階 第5 点訳奉仕員養成講座 本などの印刷物を点字に訳する点訳奉仕員を養成する 日時・会場 5月14日から2020年3月24日の火曜日、午前10時から正午。全40回。 市総合福祉センター 対象 修了後に奉仕員として登録し活動でき、過去に同様の講座受講経験のない人 定員・費用 先着20人 2,460円 申込 直接または電話で、市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 636-1285へ 子ども 26ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 5月の ママパパ学級 日時 1 5月12・18日、2 5月21日、午前9時30分~11時30分。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で妊娠6~9カ月(20~35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 1 各先着30組、2 先着15組。 申込開始 4月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。 5月の 離乳食教室 1 市保健センター会場 期日 5月20日月曜日。 申込先 保健と福祉の相談 電話 632-2941。 2 富屋地区市民センター(徳次郎町)会場 期日 5月21日火曜日。 申込先 富屋地区市民センター 電話 665-3698。 3 河内地区市民センター(中岡本町)会場 期日 5月29日水曜日。 申込先 河内地区市民センター 電話 671-3205。 時間 午前10時~11時45分。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4~6カ月児とその保護者。第1子の人を優先。受講は1回まで。 定員 各先着20組。 申込開始 4月5日。 申込方法 電話で、各申込先へ。 その他 年間の日程は、市ホームページをご覧ください。 ワンポイントアドバイス 水泳教室(小中学生向け) 日時 4月5・12・19・26日、午後6時~7時。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 内容 4泳法技法のポイントアドバイス。 対象 小中学生。 定員 各先着20人。 費用 施設利用料(実費)。 お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 小中学生対象 英検体験教室 日時 5月7日・14日・21日。各級全3回。5級=午後5時~6時、4級=午後6時15分~7時15分、3級=午後7時30分~8時30分(筆記のみ)。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 内容 試験当日安心して受けられるように、模擬実用英語技能検定を体験。 対象 市内在住か通学する小学3年生~中学生。 定員 各先着8人。 費用 1500円(教材費)。 申込開始 4月15日午後2時。 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 学校が取り組むことを示した 第2次宇都宮市学校教育スタンダードを策定しました  学校は学校教育スタンダードに基づき、「自信と志をもち、ともに支え合いながら未来を担う宮っ子」の育成を目指し、学習指導の充実や認め励ます教育の推進などに努めます。  また、「未来を担う宮っ子」を育てていくためには、今後、社会がどんなに変化しようとも、その変化に柔軟に対応し、絶えず成長していくための基盤となる学力や体力などの基本的な力を身に付けさせることが重要であると考え、「本市が特に大切にしたいこと」を設定しました。 5つの特に大切にしたいこと 1 「学力の基礎・基本」の確実な定着 2 「他者を思いやる心」の育成 3 活動の源となる「体力」の向上 4 自分のよさがわかる「自己肯定感」の育成 5 挑戦したりやり抜いたりする「たくましさ」の涵養(かんよう)  「第2次宇都宮市学校教育スタンダード」について記載した、「スタンダードダイアリー」を全児童生徒に配布します。ぜひご活用ください。 お問い合わせ 学校教育課 電話 632-2729 27ページ ------------------------------------------------------------ 催 し ------------------------------------------------------------ 親子ふれあいサッカー 栃木SCの選手と親子で 楽しくサッカーをしよう 日時 5月11日土曜日午後2時~3時30分。 会場 栃木SC宇都宮フィールド(中久保2丁目・市サッカー場)。 内容 栃木SCの選手によるレッスンやミニゲーム。 対象 小学生とその親。 定員 抽選50組(2人1組)。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 4月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢(学年)を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き1組。ただし、家族は連名可。 冒険活動センターで 家族ふれあいキャンプ 期日 5月4日土曜日、祝日・5日日曜日、祝日。1泊2日。 会場 冒険活動センター(篠井町)。 内容 野外炊飯、ネーチャーゲームなど。 対象 市内在住か通勤通学者で、小中学生を含む家族。 定員 抽選20組。 費用 高校生以上は4000円程度、中学生以下は3500円程度(テント泊費など)。 申込期限 4月15日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321-2102篠井町1885-1、冒険活動センター 電話 669-2441へ。はがき1枚に付き1家族。 0・1・2歳 おはなし会スペシャル 1 中央図書館(明保野町)会場 電話 636-0231 期日 7月9日火曜日、11月26日火曜日。 2 東図書館(中今泉3丁目)会場 電話 638-5614 期日 5月10日金曜日、11月1日金曜日。 3 南図書館(雀宮町)会場 電話 653-7609 期日 6月19日水曜日、9月27日金曜日。 4 上河内図書館(中里町)会場 電話 674-1123 期日 10月18日金曜日。 5 河内図書館(中岡本町)会場 電話 673)6782 期日 12月24日火曜日。 内容 各年齢に合わせた絵本の読み聞かせや童歌の紹介。 定員 各先着15組。 その他 申し込み方法など、詳しくは、図書館ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/をご覧になるか、各図書館へ。 各種ジュニアスポーツ教室 申込期限 4月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年(年中・年長)・保護者の氏名・1 は希望する回(第2希望まで)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321-0954元今泉5丁目6−18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き1講座、1人。ただし家族は連名可。 教室名 1 第1・2回キッズリズムダンス教室 日時 5月7・14・21・28日、6月4日。第1回は午後3時~3時50分、第2回は午後4時~4時50分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 年中・年長 定員 各抽選40人 費用 各2,000円 教室名 2 パパ・ママ キッズヨガ教室 日時 5月13・20・27日、6月3・10日。午後4時~4時50分 全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 年中・年長とその親 定員 抽選20組 費用 2,000円 教室名 3 ジュニアチアダンスwith(ウィズ)ブレクシー教室 日時 5月21・28日、6月4・11・18日。午後5時30分~6時20分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円 教室名 4 第1回とび箱・マット教室 日時 5月22~24日。午後5時30分~6時20分。全3回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 小学1~3年生 定員 抽選40人 費用 1,200円 教室名 5 第2回とび箱・マット教室 日時 5月29~31日。午後5時30分~6時20分。全3回 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 小学1~3年生 定員 抽選40人 費用 1,200円 28ページ ------------------------------------------------------------ 催 し ------------------------------------------------------------ 飛山城史跡公園で 弓矢の体験をしよう 日時 4月27日土曜日午前9時30分~正午。雨天中止。 会場 飛山城史跡公園(竹下町)。とびやま歴史体験館集合。 内容 清原中学校弓道部の模範演技を見て、手作りの弓矢で体験。 対象 小中学生。小学生は保護者同伴。 お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 わくわくトライキッズ 小学生野外グループ活動 日時 5月11日・6月15日・7月13日・9月21日・10月12日・11月23日・2020年1月25日・3月7日。午前9時~午後4時。全8回。期日は、変更になる可能性があります。 会場 青少年活動センター(今泉町)とその周辺。 内容 自然の学び・体験を通して新しい発見や仲間づくりと一人ひとりの成長を目的とした野外グループ活動。 対象 市内在住か通学する小学生。 定員 先着20人。 費用 1000円(年会費・通信費・保険代など)と、実費(食費・入場料など)。 申込開始 4月17日午後2時。 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 みんなでイースター 復活祭を体験しよう 日時 4月20日土曜日午後1時30分~3時。 会場 青少年活動センター。 内容 イースターの話、イースターエッグ作りなど。 対象 市内在住か通学する小学生。 定員 先着15人。 費用 2500円(材料費)。 申込開始 4月3日午後2時。 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 近くで防犯ブザーが 鳴ったらご協力を  市内小学校に入学する新1年生に、宇都宮防犯協会より防犯ブザーを配布し、防犯対策を進めています。 地域の皆さんへ 近くで防犯ブザーの音(甲高いアラーム音)が聞こえたら、緊急事態が発生したものとして、周囲の状況を確認の上、「子どもを保護する」「周りに知らせる」「110番通報する」など、子どもたちの安全確保に努めてください。  地域ぐるみで防犯に取り組み、地域の子どもたちへの見守りや声掛けをお願いします。 保護者の皆さんへ 子どもが外出する際は防犯ブザーを持たせてください。また、日頃から家庭でも防犯ブザーの操作練習や、定期的な電池交換を行い、「乱暴な扱いはしない」「登下校時に遊びでむやみに鳴らさない」など、正しい使用方法を教えてください。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2137 児童扶養手当の支給金額が 4月分から変わります  物価指数の変動などと合わせて、児童扶養手当の支給金額が4月から変わります。 変更時期 4月分~。 支給金額 全部支給(月額)は4万2910円。一部支給(月額)は4万2900円から1万120円。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2386 3人目以降の子どもの一時預かり・ ファミリーサポートセンターの利用料を補助 申請期間 事業を利用した日の翌月1日から1年以内。 対象 市内在住で、18歳未満(18歳到達後最初の年度末まで)の子どもを3人以上養育する人。 補助額 18歳未満の子どものうち、年長の子どもから数えて3番目以降の子どもが、一時預かり事業・ファミリーサポートセンター事業を利用した費用。なお、ファミリーサポートセンター事業については、キャンセルした際に生じた報酬や交通費などの実費は対象外、子ども1人当たり月64時間まで補助。 申込方法 子ども未来課(市役所2階)、保育課(市役所2階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に領収書などを添えて、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所子ども未来課 電話 632-2342、保育課 電話 632-2392へ。 その他 対象施設など、詳しくは、市をご覧ください。 29ページ ------------------------------------------------------------ 環境学習センターこどもエコクラブ新規メンバー募集 1 環境未来館こどもエコクラブ 内容 自然観察や自然に親しむ体験、希少生物・林などの保護活動、生活の中での環境体験などを行う。 活動 月1回程度。新規登録者には、5月4日土曜日、祝日の説明会で詳しく案内。 会場 環境学習センター、市内を中心とした緑地・里山・水路など。 対象 メンバーは、年間3回以上参加可能な、3歳~高校生。中学生以下がメンバーに登録する場合は、保護者のサポーターの登録も必須。またサポーターとしてメンバーと活動を共にし、支える大人も募集。 定員 抽選100人程度。 その他 登録後、随時、活動を案内しますので、希望する活動に申し込みください。ただし、活動ごとに人数制限があります。先着・抽選などにより参加者を決定します。 2 みずほの自然探検隊 内容 自然観察や自然に親しむ体験、林の保全活動体験などを行う。 活動 原則、毎月第4日曜日。年間を通しての活動。5月12日日曜日の企画で詳しく案内。 会場 瑞穂野の里山(瑞穂野3丁目・瑞穂野中央公園東側の林)。 対象 メンバーは、小学生以上。中学生以下がメンバーに登録する場合は、保護者のサポーターの登録も必須。 定員 抽選20人程度。 費用 材料費など(実費)。 申込期限 4月15日。 申込方法 往復はがきの往信に「エコクラブ登録希望」・登録種別・登録希望者全員の・年齢・学年を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321-0126茂原町777−1、環境学習センター 電話 655-6030へ。 その他 1、2 の重複登録可。詳しくは、環境学習センターホームページ https://www.utsunomiya-miraikan.comをご覧ください。 生涯学習センターで子育て世代向け講座 講座名 1 東生涯学習センターすくすく子育て講座(前期) 日時 5月9・30日、6月27日、7月18日。午前10時から正午。全4回 対象 市内在住の平成28年5月2日から平成30年5月1日生まれの1・2歳児とその保護者 定員 抽選40組 申込 4月12日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・月齢・生年月日・性別を明記)で、郵便番号 321-0968中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782、メールアドレス u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 講座名 2 西生涯学習センター西すくすく子育て 日時 6月12日、7月10日、8月7日、9月11日、11月6日、12月11日。午前10時から正午。全6回 対象 市内在住か通勤の保護者と1から3歳の幼児 定員 先着30組 費用 1人150円(保険料) 申込 4月3から17日(消印有効)までに、はがきまたはEメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・子どもの性別を明記)で、郵便番号 320-0046西一の沢町17-32、西生涯学習センター 電話 648-7480、メールアドレス u47090002@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 講座名 3 西生涯学習センター西親子トライ&(アンド)ゴー 日時 6月15日、7月20日、8月24日、9月21日、10月19日。午前10時から正午。全5回。9月21日は館外学習 対象 市内在住か通学する小学1から3年生とその保護者 定員 抽選20組 費用 1組1,000円(材料費、保険料など) 申込 5月10日(消印有効)までに、はがきまたはEメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別・学年・学校名を明記)で、郵便番号 320-0046西一の沢町17-32、西生涯学習センター 電話 648-7480、メールアドレスu47090002@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 講座名 4 南生涯学習センターすくすく子育て応援講座(前期) 日時 5月10・30日、6月12日。午前10時から11時30分。全3回 対象 市内在住の首がすわった子ども(おおむね生後4カ月程度から1歳前後)とその保護者 定員 抽選15組 申込 4月15日(必着)までに、直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢、子どもの氏名・ふりがな・月齢・性別を明記)で、郵便番号 320-0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645-0006へ 講座名 5 北生涯学習センター戸祭山緑地で親子自然探検隊 日時 4月27日、6月15日、9月21日、11月2日、2020年1月18日。午前9時30分から正午。全5回 対象 小学生以下の子どもとその親 定員 抽選15組 申込 4月12日(消印有効)までに、直接またははがき、Eメール、ファクス(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別・ふりがな・生年月日を明記)で、郵便番号 320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、ファクス 622-7093、メールアドレスu47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 講座名 6 北生涯学習センター新・家族応援講座1「迷って・悩んで・楽しんで子育て」 日時 6月8・22・29日、午前10時から正午。全3回 対象 未就学児(乳幼児)をもつ夫婦。1人での受講も可。託児あり(8カ月以上) 定員 抽選15組 費用 実費(材料費) 申込 4月19日(消印有効)までに、直接またははがき、Eメール、ファクス(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別・託児希望の子どもの氏名・ふりがな・生年月日を明記)で、郵便番号 320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、ファクス 622-7093、メールアドレスu47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 講座名 7 横川生涯学習センター親子のびのび講座 日時 6・7・9月から2020年2月の水曜日、午前10時から11時30分。全8回 対象 市内在住の2から3歳児と保護者。託児あり 定員 抽選40組 費用 実費(材料費)、10月のサッカー教室100円(保険料) 申込 4月15日(消印有効)までに、直接または電話・はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別、子どもの氏名・ふりがな・月齢を明記)で、郵便番号 321-0112屋板町576-1、横川生涯学習センター 電話 656-6452へ 講座名 8 城山生涯学習センター(大谷町)ともそだち広場 日時 4月24日、5月29日、6月19日、7月24日、9月25日、10月24日、11月27日、12月17日、2020年2月26日、3月4日。午前10時から正午。全10回 対象 市内在住の0から3歳程度の乳幼児とその保護者 定員 先着40組 申込 4月3日から、直接または電話で、城山生涯学習センター 電話 652-4794へ 30ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 宇都宮産のお米を プレゼント げんきにごはん事業  市内の小中学校に入学する新1年生のいる家庭に、地産地消・食育・地元農業に関心を持っていただくため、入学祝いとしてお米セットを配付します。 内容 「みやおとめ」「特別栽培米」「ゆうだい21」の3種類。小学生=1.8kg、中学生=2.7kg。 その他 原則、入学式などに学校から直接配付しますが、配付対象世帯の状況により、4月中下旬に郵送します。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2842 本好きあつまれ うつのみやこども賞 選定委員募集  小学生が友達に薦めたい本を選んで贈る文学賞「うつのみやこども賞」の選定委員を募集します。 対象 市内在住か通学する小学5・6年生で、原則、毎月第1日曜日の午前中に開催する選定会議に参加できる人。 定員 先着20人程度。 申込開始 4月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 子どもの家・留守家庭児童会 保護者負担金助成制度  子どもの家・留守家庭児童会は、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生に、放課後、適切な遊びと生活の場を提供しています。  子どもの家などの利用が必要な保護者の経済的負担の軽減を図るため、保護者負担金の一部を助成します。 対象 子どもの家などを利用する次のいずれかに該当する世帯。1 生活保護受給世帯、2 就学援助対象世帯。 助成額 児童1人あたり月額5000円を上限。 申込方法 各小学校区に設置している子どもの家などの入会手続きを行ってください。その後、各子どもの家などに置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、郵便番号 320-8540市役所生涯学習課 電話 632-2676へ。 その他 認定された場合、申請のあった月から助成の対象になります。なお、平成30年度の助成対象者で、平成31年度も引き続き利用する人は、再度申請が必要となります。 ご存知ですか 就学援助制度  経済的な理由で小・中学校に通う子どもの学用品の購入や学校給食費の支払いにお困りの家庭に対し、その一部を支援する「就学援助制度」を設けています。 対象 生活保護を受給している世帯(要保護)、生活保護に準じる程度の低所得世帯(準要保護)など。 支給費目 学校給食費、学用品費、修学旅行費など。費目は生活保護受給の有無により異なります。 支給回数・時期 年3回(7・12月・翌年3月)予定。 申込期限 4月26日。 申込方法 各学校に置いてある申請書に必要事項を書き、各学校へ(子どもが小中学校に通っている場合には小学校のみ)。 その他 新入学に関する支給費目を小学校は4万600円から5万600円に、中学校は4万7400円から5万7400円に増額します。また、卒業アルバムの購入などに対して、小学校は1万890円を、中学校は8710円を新たに支給します。 お問い合わせ 学校管理課 電話 632-2724 新生児聴覚検査費用の 一部助成が始まります  新生児聴覚検査は、赤ちゃんが生まれてすぐに行う耳の聞こえの検査です。  生まれてくる赤ちゃんの1,000人に1から2人は、生まれつきの耳の聞こえの障がいを持つと言われています。耳の聞こえの障がいを早く発見し、適切な支援を受けることで赤ちゃんの言葉や心の成長が育まれます。  検査は出産した医療機関などで受けられますので、必ず受けましょう。 助成対象 検査日に市内に在住し、4月1日以降に出生した新生児。 助成方法 「新生児聴覚検査受診票」を、検査を実施する医療機関などに提出してください。受診票は母子健康手帳交付時にお渡しします。 助成額 新生児聴覚検査の初回検査と確認検査の費用あわせて5,000円を上限に助成(上限額を超えた費用は自己負担)。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子ども家庭課 電話 632-2388へ。 31ページ ----------------------------------- 5月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時~2時30分 期日 9日木曜日、10日金曜日、16日木曜日、17日金曜日、23日木曜日 会場 市保健センター。無料駐車場はありません 対象 平成28年12月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時~2時30分 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成29年10月生まれ 会場 市保健所 日時 23日木曜日、29日水曜日 会場 市保健センター 日時 14日火曜日 会場 平石地区市民センター 日時 17日金曜日 会場 横川地区市民センター 日時 24日金曜日 会場 城山地区市民センター 日時 28日火曜日 会場 姿川地区市民センター 日時 10日金曜日 会場 南図書館 日時 9日木曜日 会場 河内地区市民センター 日時 15日水曜日 健康診査名 3歳児 対象 平成28年4月生まれ 会場 市保健所 日時 16日木曜日、24日金曜日 会場 市保健センター 日時 30日木曜日 会場 平石地区市民センター 日時 28日火曜日 会場 横川地区市民センター 日時 29日水曜日 会場 城山地区市民センター 日時 14日火曜日 会場 姿川地区市民センター 日時 17日金曜日 会場 南図書館 日時 23日木曜日 会場 河内地区市民センター 日時 22日水曜日 会場 上河内地区市民センター 日時 10日金曜日 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 注1 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 注2 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課にお問い合わせください。 注3 1~3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 注4 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 注5 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 注6 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 注7 接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のお勧めを中止しています。接種を希望する人は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 予防接種 B型肝炎(注1) 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上1歳未満(生後2カ月以上9カ月未満) 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年2月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3回 予防接種 ヒブ(注2) 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年2月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1~4回 予防接種 小児用肺炎球菌(注2) 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年2月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1~4回 予防接種 四種混合(注3)1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後3カ月以上7歳6カ月未満(生後3カ月以上12カ月未満) 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年1月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4回 予防接種 二種混合2期 対象年齢(標準的接種年齢)11歳以上13歳未満(11歳)  4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成20年4月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 BCG 対象年齢(標準的接種年齢) 1歳未満(生後5カ月以上8カ月未満) 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年11月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1回 予防接種 水痘(注4) 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上36カ月未満(生後12カ月以上15カ月未満) 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年4月生まれで誕生日から 接種回数 2回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん(注5)1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上24カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年4月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん(注5)2期 対象年齢(標準的接種年齢) 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれ 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎(注6)1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後6カ月以上7歳6カ月未満(3歳) 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成28年4月生まれで誕生日から 接種回数 3回 予防接種 日本脳炎(注6)2期 対象年齢(標準的接種年齢) 9歳以上13歳未満(9歳) 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成22年4月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎(注6)特例 対象年齢(標準的接種年齢) 平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれで、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 対象年齢(標準的接種年齢) 平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 予防接種 子宮頸がん(注7) 対象年齢(標準的接種年齢) 小学6年生から高校1年生相当までの女子(中学1年生相当) 接種回数 3回 32-35ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅入居者 4月の募集 受付日時 4月5日まで、午前9時から午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選会 4月12日(金曜日)。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法など、詳しくは、住宅課や各地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」や市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 住宅課 電話 632-2553 ------------------------------------------------------------ 安全・安心 ------------------------------------------------------------ もしもの備えを学ぼう 応急手当講習会 1 中央消防署(大曽2丁目) 電話 625-3453  期日 4月14日(日曜日)。 2 西消防署(鶴田2丁目) 電話 647-0119  期日 5月12日(日曜日)。 3 南消防署(宮の内1丁目) 電話 653-0119 期日 6月9日(日曜日)。 4 東消防署(中今泉5丁目) 電話 663-0119  期日 7月14日(日曜日)。 時間 午前9時から正午。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市ホームページで確認可。 定員 各先着30人。 申込方法 開催日3カ月前から、電話で、各消防署へ。 あなたの飲食店に消火器はありますか  10月から、火を使用する設備・器具がある全ての飲食店に消火器の設置が義務となります。  消火器の設置方法、消火器設置免除の条件など、詳しくは、消防局予防課 電話 625-5506へお問い合わせください。 犬の飼い主の皆さんへ 平成31年度狂犬病予防注射  生後91日以上の犬の飼い主は、犬を登録し、年1度の狂犬病予防注射を受けさせ、犬鑑札と注射済票を犬に装着することが義務付けられています。 1 動物病院で受ける場合 詳しくは、動物病院へお問い合わせください。 2 集合注射会場で受ける場合 日時など 32ページの表の通り。 費用(現金のみ) 注射料金=1頭3500円。登録料=1頭3000円(未登録者)。 お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 平成31年度狂犬病予防集合注射 日程表 日時 4月3日(水曜日)午前9時50分から10時10分 注射会場 姿川中央小学校 日時 4月3日(水曜日)午前10時30分から11時 注射会場 姿川第一小学校 日時 4月3日(水曜日)午後0時40分から1時30分 注射会場 若松原中学校 日時 4月3日(水曜日)午後1時50分から2時20分 注射会場 新田小学校 日時 4月4日(木曜日)午前9時20分から9時50分 注射会場 戸祭小学校 日時 4月4日(木曜日)午前10時20分から11時 注射会場 宝木小学校 日時 4月4日(木曜日)午後0時50分から1時20分 注射会場 駒生運動公園 日時 4月4日(木曜日)午後1時40分から2時10分 注射会場 明保小学校 日時 4月5日(金曜日)午前9時20分から10時 注射会場 西原小学校 日時 4月5日(金曜日)午前10時30分から11時 注射会場 城東小学校 日時 4月5日(金曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 陽東小学校 日時 4月5日(金曜日)午後2時10分から2時30分 注射会場 田原西小学校 日時 4月7日(日曜日)午前9時から11時 注射会場 横川地区市民センター 日時 4月7日(日曜日)午後1時から2時30分 注射会場 清原地区市民センター 日時 4月8日(月曜日)午前9時30分から10時10分 注射会場 雀宮体育館 日時 4月8日(月曜日)午前10時40分から11時 注射会場 茂原健康交流センター 日時 4月8日(月曜日)午後1時から2時 注射会場 陽南プール 日時 4月9日(火曜日)午前10時から10時20分 注射会場 姿川生涯学習センター付属体育館 日時 4月9日(火曜日)午前10時40分から11時 注射会場 上欠団地集会場 日時 4月9日(火曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 コンセーレ 日時 4月9日(火曜日)午後1時50分から2時20分 注射会場 市営大谷駐車場 日時 4月10日(水曜日)午前9時から11時 注射会場 とちぎ福祉プラザ 日時 4月10日(水曜日)午後1時から2時30分 注射会場 河内ふれあい市民農園 日時 4月11日(木曜日)午前8時50分から9時40分 注射会場 宝木地区市民センター 日時 4月11日(木曜日)午前10時から10時40分 注射会場 パルティ(通称) 日時 4月11日(木曜日)午前11時から11時20分 注射会場 県農業試験場 日時 4月11日(木曜日)午後0時50分から1時30分 注射会場 宇都宮美術館 日時 4月11日(木曜日)午後1時50分から2時20分 注射会場 JA豊郷支所 日時 4月12日(金曜日)午前9時50分から10時10分 注射会場 東の杜公園 日時 4月12日(金曜日)午前10時40分から11時 注射会場 上籠谷町運動場 日時 4月12日(金曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 JA竹下農業倉 日時 4月12日(金曜日)午後1時50分から2時10分 注射会場 エコパーク板戸 日時 4月14日(日曜日)午前9時30分から11時30分 注射会場 姿川地区市民センター 日時 4月14日(日曜日)午後1時30分から3時 注射会場 雀宮地区市民センター 日時 4月14日(日曜日)午前9時から11時 注射会場 平石地区市民センター 日時 4月14日(日曜日)午後1時から2時30分 注射会場 城南グラウンド 日時 4月15日(月曜日)午前9時30分から9時50分 注射会場 東岡本自治公民館 日時 4月15日(月曜日)午前10時30分から11時20分 注射会場 市平出サッカー場 日時 4月15日(月曜日)午後1時30分から2時 注射会場 岡本コミュニティプラザ 日時 4月17日(水曜日)午前9時10分から9時30分 注射会場 古田公民館 日時 4月17日(水曜日)午前9時50分から10時10分 注射会場 河内農村体験交流館 日時 4月17日(水曜日)午前10時30分から10時50分 注射会場 JA芦沼倉庫 日時 4月17日(水曜日)午後0時30分から0時50分 注射会場 上小倉自治公民館 日時 4月17日(水曜日)午後1時10分から1時30分 注射会場 今里集落センター 日時 4月17日(水曜日)午後1時50分から2時10分 注射会場 宮山田運動場 日時 4月19日(金曜日)午前9時から10時 注射会場 国本地区市民センター 日時 4月19日(金曜日)午前10時30分から11時 注射会場 ろまんちっく村 日時 4月19日(金曜日)午後0時40分から1時10分 注射会場 富屋地区市民センター 日時 4月19日(金曜日)午後1時40分から2時10分 注射会場 篠井地区市民センター 日時 4月20日(土曜日)午前9時から11時 注射会場 保健所 日時 4月20日(土曜日)午後0時30分から2時 注射会場 保健所 日時 4月21日(日曜日)午前9時10分から9時40分 注射会場 南生涯学習センター 日時 4月21日(日曜日)午前10時20分から11時 注射会場 上下水道局 日時 4月21日(日曜日)午後1時から2時 注射会場 駅東公園プール 日時 4月23日(火曜日)午前9時30分から10時 注射会場 みずほの自然の森公園 日時 4月23日(火曜日)午前10時20分から11時 注射会場 瑞穂野地区市民センター 日時 4月23日(火曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 サン・アビリティーズ 日時 4月23日(火曜日)午後1時40分から2時10分 注射会場 南図書館 日時 4月24日(水曜日)午前9時から9時20分 注射会場 北山霊園 日時 4月24日(水曜日)午前9時40分から10時 注射会場 下田原運動場 日時 4月24日(水曜日)午前10時20分から11時 注射会場 河内地区市民センター 日時 4月24日(水曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 田原コミュニティプラザ 日時 4月24日(水曜日)午後2時から2時30分 注射会場 上河内健康館 危険物取扱者試験と講習会 1 危険物取扱者試験 日時 6月2日(日曜日)午前9時から。 会場 作新学院高等学校(一の沢1丁目)。 試験の種類 甲種・乙種1から6類、丙種。 受験手数料 甲種=6500円、乙種=4500円、丙種=3600円。 申込期限 電子申請=4月9日。書面申請=4月12日。 お問い合わせ 消防試験研究センター 電話 624-1022 2 試験前講習会(模擬試験あり) 日時 5月10日(金曜日)午前9時30分から。 会場 東消防署(中今泉5丁目)。 費用 宇都宮危険物保安協会会員事業所従業員など=3000円、非会員=6000円(受講料)。問消防局予防課 電話 625-5507 3 準備講習会 日時 1 5月14日(火曜日) 2 5月18日(土曜日)、午前9時20分から。 会場 1 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 2 清原工業団地管理センター(清原工業団地)。 費用 6180円(受講料)。 お問い合わせ 県危険物保安協会 電話 622-0438 その他 申し込み方法など、詳しくは、各問い合わせ先へ。 危険な空き家の解体費用の助成を行っています 対象物件 昭和56年5月以前に建てられたもので、市が危険な状態だと判定した空き家。 対象者 空き家の所有者で世帯の合計所得金額が818万円以下の人など。 補助額 解体に要した額の3分の2。最大70万円。 申請期限 5月31日。 その他 申請方法など、詳しくは、生活安心課 電話 632-2266へ。 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 緑化ボランティア 養成講座 1 学科部門 日時 6月5・12・19日、7月3・10・17日。午前9時30分から正午。全6回。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 思わず話したくなる植物の効果、園芸のこつ、花苗の育て方、寄せ植えの作り方など。 2 実技部門 期間 6月13日から9月30日。 会場 市内の公園内花壇。 内容 公園内花壇の植栽・整備。 対象 市内在住か通勤通学者で、講座修了後に緑化ボランティアに登録し、地域や公共施設で緑化活動ができる人。  定員 先着25人。 申込期間 4月3から26日。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632-2597へ。 その他 1 を4回以上出席し 2 を2回以上参加した人を緑化ボランティアとして認定します。認定証は10月中旬開催の「花と緑のフェスティバル」で授与。 市営霊園・墓地の利用は4月から随時申し込みを受け付けます  下の区画は4月から随時申し込みを受け付けます。詳しくは、各霊園事務所、各地区市民センター・出張所、生活安心課(市役所2階)に置いてある申し込みの手引き(市から取り出し可)をご覧ください。 種別・募集区画・使用料 霊園・墓地名 北山霊園 種別と区画面積 1種(20平方メートル) 区画の状況 返還区画 使用料 140万4,000円 管理手数料(年間) 2万8,080円 霊園・墓地名 北山霊園 種別と区画面積 2種(12平方メートル) 区画の状況 返還区画 使用料 65万5,000円 管理手数料(年間) 1万6,840円 霊園・墓地名 北山霊園 種別と区画面積 3種(6平方メートル) 区画の状況 返還区画 使用料 25万円 管理手数料(年間) 8,420円 霊園・墓地名 上河内東山霊園 種別と区画面積 1種(7.5平方メートル) 区画の状況 返還区画 使用料 21万5,000円 管理手数料(年間) 2,050円 霊園・墓地名 上河内東山霊園 種別と区画面積 2種(6.5平方メートル) 区画の状況 返還区画 使用料 18万6,000円 管理手数料(年間) 2,050円 霊園・墓地名 上河内東山霊園 種別と区画面積 3種(5平方メートル) 区画の状況 返還区画 使用料 13万円 管理手数料(年間) 2,050円 霊園・墓地名 上河内東山霊園 種別と区画面積 4種(5平方メートル) 区画の状況 返還区画 使用料 10万5,000円 管理手数料(年間) 2,050円 霊園・墓地名 上河内東山霊園 種別と区画面積 5種(5平方メートル) 区画の状況 返還区画 使用料 10万円 管理手数料(年間) 2,050円 霊園・墓地名 河内北霊園 種別と区画面積 1種(4.96平方メートル) 区画の状況 造成区画・返還区画 使用料 25万円 管理手数料(年間) 1,540円 霊園・墓地名 東の杜公園 種別と区画面積 4種(4平方メートル) 区画の状況 造成区画・返還区画 使用料 23万円 管理手数料(年間) 5,610円 霊園・墓地名 東の杜公園 種別と区画面積 芝生(0.73平方メートル) 区画の状況 造成区画・返還区画 使用料 23万円 管理手数料(年間) 6,350円 区画が空いていない場合は、募集は行いません。北山霊園4種と聖山公園の墓地は、区画が空いた時のみ定期募集を実施します。返還区画とは、これまでその区画を使用していた人が何らかの理由で市に返還した区画です。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2819 ラジコンヘリコプターで麦への薬剤散布を実施 期間 4月下旬から5月下旬。 時間 午前5時ごろから正午。幹線道路・住宅近隣地などは早朝に散布。 地区 平石・豊郷・清原・城山・姿川・国本・富屋・篠井・河内・上河内。 注意事項 散布の際は薬剤の飛散防止など、安全の確保に十分配慮しますが、散布中は散布区域に立ち入らないでください。 その他 日程については、決定次第、該当地区の各地区市民センターに掲示する他、市ホームページ・JAうつのみやホームページに掲載します。雨天・強風などで実施困難の場合は、翌日に順延します。実施日程が変更になる場合は、市ホームページ・JAうつのみやホームページでお知らせします。 お問い合わせ JAうつのみや米麦課 電話 625-3388、農林生産流通課 電話 632-2458 市内の樹林地・緑地で自然体験 1 春野菜の種まきから収穫まで 日時 4月21日・6月2日(日曜日)、午前9時から正午。 会場 鶴田沼緑地(鶴田町)。 定員 先着30人。両日とも参加できる人優先。 その他 収穫した春野菜は、実費でお分けします。 2 戸祭山緑地の散策とハルゼミ観察会 日時 5月5日(日曜日・祝日)午前9時から正午。 会場 戸祭山緑地(山本町)。 定員 先着30人。 費用 1 各回300円 2 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込開始 4月5日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局 電話 632-2559へ。 その他 雨天の場合は現地で開催の可否を決定します。 丹精込めて育てました 春の山野草展 日時 4月19から21日、午前9時から午後4時。21日は午後3時まで。 会場 養護老人ホームアオーラ而今(にこん)(陽東3丁目)。 内容 宇都宮山野草愛好会による寄せ植えなどの展示。 お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2593 AED(自動体外式除細動器)の設置市有施設(平成31年4月1日現在)  AEDは、突然心臓が停止してしまった人を救うため、その場に居合わせた人の手でも、速やかに電気的刺激(除細動)を施すことができる医療機器です。医師などの医療従事者だけではなく、一般の人でも使用できます。  本市では、万一の事態に備え、右の表の市有施設にAEDを設置しています。  市内の各集客施設の管理者の皆さんも、早期の救命活動の重要性をご理解いただき、AED設置に向けたご検討をお願いします。 お問い合わせ保健所総務課 電話 626-1102 分 類 本庁舎支所 施設名 市役所、各地区市民センター・出張所、岡本・田原事務所 、宇都宮市民プラザ(うつのみや表参道スクエア内)、雀宮地区市民センター南館、二荒山会館(国体推進課) 分 類 福祉 施設名 市総合福祉センター、子ども発達センター、河内総合福祉センター、ことぶき会館、すこやか荘、ふれあい荘、やすらぎ荘、上河内老人福祉センター、シルバー人材センター北部事業所、茂原健康交流センター、泉が丘ふれあいプラザ、サン・アビリティーズ、雀の宮・若草作業所、上河内健康館 分 類 保健 施設名 保健所、市保健センター、夜間休日救急診療所 分 類 環境 施設名 悠久の丘、北山霊園・聖山公園・東の杜公園管理事務所、環境学習センター 分 類 コミュニティ施設 施設名 各地域コミュニティセンター・市民活動センター、市総合コミュニティセンター、まちぴあ 分 類 文化・教育 施設名 市立小・中学校、まちかどの学校、宇都宮美術館、市教育センター、中央・南・上河内・河内図書館、市文化会館、青少年活動センター、旧篠原家住宅、とびやま歴史体験館、田原西小・上河内西小子どもの家 分 類 スポーツ 施設名 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)、明保野体育館、雀宮体育館、清原体育館、駅東公園プール、陽南プール、市サイクリングターミナル、栃木SC宇都宮フィールド(市サッカー場)、市スケートセンター、冒険活動センター、姿川生涯学習センター付属体育館、駒生・宮原運動公園、下田原運動場、石井・柳田緑地管理事務所、河内総合運動公園、河内体育館、上河内体育館 分 類 保育園 施設名 市立保育園 分 類 その他 施設名 オリオンスクエア、ろまんちっく村、梵天の湯、宇都宮競輪場、河内農業構造改善センター、みずほの自然の森公園、宇都宮城址公園、八幡山公園、中央・西・東・南消防署、中央卸売市場、上下水道局、松田新田浄水場、今市浄水場、川田水再生センター 剪定(せんてい)した枝のリサイクルにご協力ください  本市では、家庭から出た剪定枝(せんていし)のリサイクルに取り組んでいます。南清掃センター(屋板町)への剪定枝の持ち込みにご協力ください。なお、剪定枝チップの配布は小澤商事(古田町)で行っています。 剪定枝の種類 太さ10センチメートル・長さ2.5メートル以内で軽トラック1日1台まで。毒性のある木・草・落ち葉は焼却処理。 お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2416 ごみ分別アプリ 「さんあからる」配信中です  便利で分かりやすい機能を搭載したスマートフォン対応アプリを配信しています。 便利な機能 収集日カレンダー ごみ収集日(分別収集日)をカレンダー形式で確認できる。 収集日アラーム ごみの収集日にアラームでお知らせ。ごみの出し忘れを防止。 ごみ分別辞書 品目名を検索し、分け方・出し方を確認できる。 ごみ出し便利帳 ごみの分別・出し方や注意点などが、イラストを確認しながら理解できる。 お知らせ 本市からのごみ収集日に関する情報や環境にやさしい取り組み・イベント情報などを確認できる。 多言語対応 英語、韓国語、中国語に対応。 お問い合わせ場所の地図一覧表示 使用済み小型家電や廃食用油の回収ボックスの設置個所、粗大ごみ納付券の取扱店などが地図で確認できる。 費用 無料。通信料は利用者負担。 お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2413 ごみのないきれいなまちをつくろう  きれいで快適なまちとするため、道路や公園などへのごみのポイ捨てやペットのフンの放置はやめましょう。また、土地の管理者は、ごみの放置や樹木・雑草が敷地外へはみ出すことで、近隣に迷惑を掛けないよう適切な管理をお願いします。 お問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632-2928 4月募集の環境学習講座 講座名・日時・内容・定員など 右の表の通り。 会場 環境学習センター。 申込期限 1~4、6、7 4月15日 5、8 4月30日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、〒321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座(1から4、6から8は1人、5は2人まで)。同一講座に複数枚の申し込み不可。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 講座名・内容 1 スラッシュキルト(初心者対象)講座 不用になった布を利用して、バッグを作る 日時 5月7・21・28日 午前10時から正午 全3回 対象・定員・費用 抽選16人 1,200円 講座名・内容 2 パッチワーク(初心者対象)講座 不用になった布を利用して、作品を作る 日時 5月10・24・31日、6月14・28日 午前10時から正午。全5回 対象・定員・費用 抽選16人 1,000円 講座名・内容 3 純銀粘土でアクセサリー作り講座 不用になったガラスと純銀粘土を組み合わせ、アクセサリーを作る 日時 5月14・21・28日 午前10時から正午 全3回 対象・定員・費用 抽選16人 2,060円 講座名・内容 4 和裁で小物作り講座 布の端切れを利用して、花のブローチを作る 日時 5月15日(水曜日)午後1時30分から3時30分 対象・定員・費用 抽選16人 300円 講座名・内容 5 環境大学 「再生可能エネルギーと環境」 世界と日本の再生可能エネルギーについて学び、わが家でできる節エネ・省エネ行動につなげる 日時 5月18日、6月15日、7月20日、8月28日、9月21日。午前10時から正午。8月28日は午前9時から午後4時30分。全5回 対象・定員・費用 抽選80人 講座名・内容 6 ミニ機織り講座 古くなった洋服や不用な布などを裂いてバッグを仕立てる 日時 5月18・25日、6月22・29日、7月6日、午後1時30分から3時30分。5月18日は午前10時からと午後1時からの2回。全6回 対象・定員・費用 抽選16人 2,000円 講座名・内容 7 着物リフォーム講座 タンスなどで眠っている着物を利用して、洋服を作る 日時 5月22・29日、6月5・19日 午前10時から正午。全4回 対象・定員・費用 裁縫経験者 抽選16人 1,000円 講座名・内容 8 やさしい布ぞうりつくり講座 不用になったバスタオルを利用して、昔ながらの草履を作る 日時 5月26日(日曜日)午前9時30分から正午 対象・定員・費用 抽選20人 350円 36-37ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民活動助成金交付団体の事業発表会と助成金説明会 期日 4月6日(土曜日)。 時間、内容 午前9時~11時45分=平成30年度市民活動助成金交付団体による事業発表会。正午~午後0時30分=市民活動助成金説明会。 会場 市役所14階D会議室。 その他 平成31年度市民活動助成金の申請期限は、4月12日。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2886 大規模な土地取引の際は国土利用計画法に基づく届け出が必要です  一定面積以上の土地売買などの契約をした場合は、契約の日を含め2週間以内に、その土地の利用目的などを届け出ることが義務付けられています。 対象面積 市街化区域は2000平方メートル以上、市街化調整区域は5000平方メートル以上。個々の面積が小さくても、取得した土地の合計が面積要件以上になる場合(一団の土地)は届け出が必要です。 取引形態 売買、代物弁済、交換、賃借権の設定など(取引予約も含む)。 お問い合わせ 都市計画課 電話 632-2564 出掛けよう うつのみや百景新緑バスツアー 日時 5月17日(金曜日)午前9時~午後4時。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)から大谷景観公園~若山農場~ろまんちっく村(昼食)~みずほの自然の森公園~宇都宮大学フランス式庭園~宇都宮城址公園(解散)。移動は市有バス。見学先は徒歩で散策。コース変更の場合あり。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 抽選30人。 費用 4から12歳=250円、13歳以上=500円(若山農場入場料)。 申込期限 4月19日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に、参加者全員の催し名、郵便番号、住所、氏名、ふりがな、電話番号、人数を、返信に代表者の郵便番号、住所、氏名を書き、郵便番号 320-8540市役所景観みどり課 電話 632-2568へ。応募は1グループ1通限り5人まで。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。 ますます便利になるマイナンバーカード マイナンバー(個人番号)カードの特徴  市役所が開いていないときでも、全国のコンビニエンスストアなどで、住民票の写しなどの各種証明書が取得できる「コンビニ交付サービス」を利用することができます。また、手数料も市役所の窓口で取得するよりお得です。  なお、新元号に対応するため、4月23日はサービスを休止します。詳しくは、17ページをご覧ください。  ICチップに搭載される電子証明書を利用して、確定申告などの電子申告ができる他、情報連携の履歴や行政機関が持っている自分の個人情報を確認できるマイナポータルにログインできます。  マイナンバーを証明する書類として利用できる他、運転免許証などと同様に、本人確認の際の身分証明書としても利用できます。  将来的には、健康保険証や東京オリンピック会場での本人確認としての利用など、さまざまな利用方法が検討されています。 マイナンバーカードの申請を郵送で行うときの注意点  平成27年11月ごろに送付されたマイナンバーの通知カードに同封されている申請用返信封筒(差出有効期間が「平成29年10月4日まで」と記載のあるもの)は、切手を貼らずに2019年5月31日まで延長して利用することができますが、期限が近くなっていますので、申請する際にはご注意ください。  また、最新の申請用返信封筒(組み立て式)は、マイナンバーカード総合サイトhttps://www.kojinbango-card.go.jp/や市ホームページからダウンロードすることができます。 お問い合わせ 市民課 電話 632-5266 その契約、そのアルバイト大丈夫? 4月はAV出演強要、「JKビジネス」等被害防止月間  モデル、アイドルのスカウト、高収入アルバイトの応募をきっかけに、その後、聞いていない、同意していないのにアダルトビデオの撮影や性的サービスを要求されるなど、若い女性が性的な被害を受けるトラブルが発生しています。  性的被害やトラブルに遭ってしまったことは、あなたの責任ではありません。相談できる窓口がありますので、ひとりで抱え込まず相談してください。 相談専用電話番号 女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810 女性相談所 電話 636-5731 警察相談専用電話 電話 627-9110、#9110 お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 市民ボランティア活動中の事故を補償します  本市では、市民の皆さんがボランティア活動中の事故で、けがをした場合などに備え、補償制度を設けています。 補償額 傷害事故の場合 死亡補償金 500万円 後遺障害補償金 15~500万円 入院補償金 日額3,000円 通院補償金 日額2,000円 賠償責任事故の場合 身体賠償 1人  1億円以内 1事故 2億円以内 財物賠償 1事故 500万円以内 保管物賠償 1事故 300万円以内 対象 市内在住か市内で市民活動を行っている人。 対象活動 継続、計画的で営利を目的としない無償の社会貢献活動。 申請期限 事故日から30日以内。 申請方法 電話で、みんなでまちづくり課 電話 632-2886へ。 男女共同に関する市民講座を企画する団体募集 募集講座 仕事と家庭の両立やDVに関する講座など、第4次市男女共同参画行動計画に基づく内容で、おおむね20人以上の参加が見込まれるもの。 対象 主に市内を活動拠点とし、市内在住か通勤通学者を中心とする5人以上で構成され、講師との交渉やチラシの作成、当日の運営などの企画、準備、実施、報告を責任を持って行える団体。2020年2月に開催する事業報告会への参加が必須です。 募集団体 先着15組。 その他 申し込み方法など、詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075へお問い合わせください。 4月は窓口が混み合います  4月は、転勤や入学などで住所を移す人が多く、市民課(市役所1階)、各地区市民センター、出張所の窓口が非常に混み合います。特に月曜日、金曜日、祝休日の翌日、午前11時~午後4時は待ち時間が長くなることが予測されます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2271 4月13日(土曜日)に市役所1階に臨時窓口を開設 時間 午前8時30分~午後5時15分。 取り扱い業務など 下の表の通り。 その他 届け出に必要な書類など、詳しくは、各担当課へお問い合わせください。 4月13日(土曜日)の臨時窓口一覧 担当課、当日の窓口番号 市民課A1~12 取扱業務 住民異動届、印鑑登録、特別永住者の届出(海外からの転入、マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用した転入、カードの住所変更などの手続きは行えません) 問い合わせ先 電話 632-2271 担当課、当日の窓口番号 市民課A1~12 取扱業務 戸籍の届出(お預かりのみ) 問い合わせ先 電話 632-2270 担当課、当日の窓口番号 市民課A1~12 取扱業務 諸証明書交付 問い合わせ先 電話 632-2265 担当課、当日の窓口番号 市民課A1~12 取扱業務 転入、転居、世帯の変更に伴う国民健康保険加入、被保険者証の交付、児童手当の申請、妊産婦、こども医療費助成の申請 問い合わせ先 電話 632-2496 担当課、当日の窓口番号 市民課A1~12 取扱業務 マイナンバーカードの申請、交付 問い合わせ先 電話 632-5266 担当課、当日の窓口番号 保険年金課A14~17 取扱業務 国民健康保険加入、脱退 問い合わせ先 電話 632-2320 担当課、当日の窓口番号 保険年金課A14~17 取扱業務 国民健康保険税の納税相談、収納 問い合わせ先 電話 632-2325 担当課、当日の窓口番号 保険年金課A14~17 取扱業務 後期高齢者医療の届出の受け付け 問い合わせ先 電話 632-2307 担当課、当日の窓口番号 保険年金課A14~17 取扱業務 国民年金加入、喪失 問い合わせ先 電話 632-2327 担当課、当日の窓口番号 税制課A15 取扱業務 所得証明書、納税証明書などの交付(固定資産税に関する証明を除く) 問い合わせ先 電話 632-2187 当日は 電話 632-2325 担当課、当日の窓口番号 子ども家庭課A18 取扱業務 児童手当の申請、妊産婦、こども医療費助成の申請、小児慢性特定疾病、養育、自立支援(育成)医療の申請、不妊治療費助成の申請 問い合わせ先 電話 632-2296 当日は 電話 632-2941 担当課、当日の窓口番号 子ども家庭課A18 取扱業務 ひとり親家庭医療費助成申請書の受け付け 問い合わせ先 電話 632-2386 当日は 電話 632-2941 担当課、当日の窓口番号 子ども家庭課A18 取扱業務 妊娠届出書(母子健康手帳交付)、妊産婦健康診査費助成申請書の受け付け  問い合わせ先 電話 632-2388 当日は 電話 632-2941 38・39ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 公的年金などから市民税・県民税の引き落とし  4月1日現在66歳以上の年金収入のある人で、平成30年度から市民税・県民税が年金から引き落とし(特別徴収)となっている人は、今年度は年6回に分けて年金から引き落とします。 4月から8月は仮徴収 平成30年度の公的年金などに関する年税額の2分の1の額を3回に分けた税額を、4月・6月・8月支給の年金から引き落とします。これは、市民税・県民税の税額の決定が6月のため、暫定的に引き落とすものです。 10月から2020年2月は本徴収 公的年金などに関する税額から仮徴収税額を差し引いた残りの額を、10月・12月・2月支給の年金から、3分の1ずつ引き落とします。 お問い合わせ 市民税課 電話 632-2211 固定資産税・都市計画税の納税通知書を発送  納税通知書と一緒に発送した課税資産明細書には、課税している固定資産税・都市計画税の内容を記載しています。なお、第1期の納期限は5月7日です。 固定資産税の縦覧 期間 5月7日までの午前8時30分から午後7時(土曜日・日曜日、祝休日を除く)。 場所 資産税課(市役所2階)。 内容 土地価格等縦覧帳簿、家屋価格等縦覧帳簿。 対象 市内の土地や家屋に対して固定資産税が課税される人。 持ち物 印鑑(ゴム印不可)、運転免許証など本人確認ができる書類。代理人や法人の場合は、委任状。 その他 自己の資産が記載された固定資産課税台帳は、縦覧期間中に限り無料で閲覧できます。ただし、複写代は1枚10円です。 お問い合わせ 資産税課 電話 632-2243 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 女性起業家によるプレ・マーケット 日時 4月20日(土曜日)午前10時から午後3時。 会場 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町)。 内容 プチ起業講座修了生などによる、カラーセラピーや雑貨のチャレンジショップ、子どもと体験できるワークショップなど。 その他 講座と託児は事前申し込みが必要。申し込み方法など、詳しくは、市ホームページまたはアコールフェイスブック https://www.facebook.com/events/2347796345290844/?ti=icl をご覧ください。 お問い合わせ アコール 電話 636-4075 女性のためのプチ起業講座 日時 4月20日、5月11日、6月8日・22日。午後1時から3時30分。全4回。 会場 アコール。 内容 自分の強みを生かしたプチ起業に向けての講話や交流会、支援団体とのマッチングなど。 対象 市内在住か通勤通学する女性。 定員 先着30人。 費用 500円(茶菓子代)。 申込開始 4月3日。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・託児の有無を明記)で、アコール 電話 636-4075、ファクス 636-4079、メールアドレス u18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 1歳から未就学児の託児あり(先着12人)。希望者は、4月9日までに申し込み(子どもの氏名・年齢を明記)。 保育課業務送付用封筒に有料広告を募集 広告媒体 窓付き封筒(A4版用とB5版用)。 掲出場所 封筒の裏面。 募集枠 1枠。 規格 A4版=縦70ミリメートル×横170ミリメートル、1色刷り。B5版=縦60ミリメートル×横150ミリメートル、1色刷り。 印刷枚数 約8万2000枚。 最低入札価格(税込) 1枠 8万8560円。 申込期限 4月26日(必着)。 申込方法 保育課(市役所2階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・広告の原稿・会社概要(法人の場合)を添えて、直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号 320-8540市役所保育課 電話 632-2393へ。 UJIターン人材確保支援補助金登録事業者募集  人材確保支援補助金を活用して、県外大学生などのインターンシップ受け入れを実施する登録事業者を募集します。 対象 市内に事業所(本・支店、営業所など)がある中小事業者。 補助要件 県外の大学などに在籍し、かつ県外に在住する大学生などを受け入れる、市内の事業所で実施するなど。 補助金額 事業者が負担する交通費・宿泊費の2分の1(限度額あり)。 申込方法 商工振興課(市役所7階)に置いてある申請書(市から取り出し可)に必要事項を書き、関係書類を添えて、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所商工振興課へ。 その他 補助要件・金額など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工振興課 電話 632-2446へ。 中小企業者向けICT利活用促進セミナー 日時 4月13日(土曜日)午前10時30分から正午。 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)。 内容 パソコンを使った簡単な商圏分析ツールの効果や自店の優位性の把握法など、ICT活用事例の紹介。 対象 市内中小企業の経営者・従業員など。 定員 先着10人程度。 申込期限 4月12日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、とちぎ産業創造プラザ県よろず支援拠点 電話 670-2618、ファクス 670-2611へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2434 図書館雑誌スポンサー募集(随時) 期間 決定した翌月から2020年3月。 内容 図書館の閲覧用の雑誌の購入費を負担し、その雑誌の最新号カバーにスポンサー名と広告を、雑誌本体にスポンサー名を掲載。 応募資格 企業・商店・団体など(個人は除く)。 費用 該当雑誌の年間購入費。年度末に一括振り込み。 審査 応募企業・商店・団体および広告内容。 申込方法 各図書館に置いてある申込書(図書館ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp からも取り出し可)に必要事項を書き、広告図案・会社概要を添えて、直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号 320-0845明保野町7-57、中央図書館 電話 636-0231へ。 今年度から技術職を受験できる人の範囲が広がります 2019年 宇都宮市職員採用試験  今年度から、技術職の採用試験は履修要件を廃止し、専門試験を導入します。この変更により、高校や大学などで、専門科目の履修がなくても知識があれば、学歴関係なく受験が可能です。  職員採用試験案内は、総合案内(市役所1階)、人事課(市役所4階)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センターなどで配布します。  職種や採用予定人数・申し込み方法など、詳しくは、各採用試験案内(市ホームページからも取り出し可)をご覧ください。申込期間が重なる試験は、併願できません。また、採用は2020年4月1日の予定です。 技術職とは、土木・建築・電気・機械・化学をいいます。 資格職とは、保育士・保健師などをいいます。 お問い合わせ 人事課 電話 632-2074・632-2090 試験区分 1類(A)技術職 受験資格 平成2年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 4月5日から23日 試験日 1次 5月12日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 専門試験 集団面接 試験日 2次 6月下旬 試験内容 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 試験日 3次 8月上旬 試験内容 3次 個人面接 集団討論 試験区分 1類(A)一般行政 受験資格 平成2年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 4月5日から23日 試験日 1次 5月12日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 集団面接 試験日 2次 6月下旬 試験内容 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 試験日 3次 8月上旬 試験内容 3次 個人面接 集団討論 試験区分 資格職 受験資格 詳しくは、採用試験案内をご覧ください 採用試験案内配布・申込期間 4月5日から23日 試験日 1次 5月12日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 集団面接 試験日 2次 6月下旬 試験内容 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 試験日 3次 8月上旬 試験内容 3次 個人面接 集団討論 試験区分 自己アピール採用 受験資格 平成2年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 4月5日から23日 試験日 1次 5月12日(日曜日) 試験内容 1次 書類試験 集団面接 試験日 2次 6月下旬 試験内容 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 試験日 3次 8月上旬 試験内容 3次 個人面接 集団討論 試験区分 1類(B)技術職 受験資格 昭和54年4月2日から平成2年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 5月10日から31日 試験日 1次 6月16日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 専門試験 集団面接 試験日 2次 8月中旬 試験内容 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 試験日 3次 10月下旬 試験内容 3次 個人面接 集団討論 試験区分 1類(B)一般行政 受験資格 昭和54年4月2日から平成2年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 5月10日から31日 試験日 1次 6月16日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 集団面接 試験日 2次 8月中旬 試験内容 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 試験日 3次 10月下旬 試験内容 3次 個人面接 集団討論 試験区分 2類 技術職 受験資格 平成10年4月2日から平成14年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 8月8日から9月4日 試験日 1次 9月22日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 専門試験 集団面接 試験日 2次 10月中旬 試験内容 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 試験日 3次 11月中旬 試験内容 3次 個人面接 集団討論 試験区分 2類 一般行政 受験資格 平成10年4月2日から平成14年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 8月8日から9月4日 試験日 1次 9月22日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 集団面接 試験日 2次 10月中旬 試験内容 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 試験日 3次 11月中旬 試験内容 3次 個人面接 集団討論 試験区分 資格職 受験資格 詳しくは、採用試験案内をご覧ください 採用試験案内配布・申込期間 8月8日から9月4日 試験日 1次 9月22日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 集団面接 試験日 2次 10月中旬 試験内容 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 試験日 3次 11月中旬 試験内容 3次 個人面接 集団討論 試験区分 身体障がい者を対象とした採用(一般行政)1類 受験資格 平成2年4月2日から平成10年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 4月5日から6月4日 試験日 1次 6月23日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 個人面接 作文試験 適性検査 試験日 2次 8月上旬 試験内容 2次 個人面接 健康調査 試験区分 身体障がい者を対象とした採用(一般行政)2類 受験資格 平成10年4月2日から平成14年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 8月8日から9月4日 試験日 1次 9月22日(日曜日) 試験内容 1次 教養試験 個人面接 作文試験 適性検査 試験日 2次 10月下旬 試験内容 2次 個人面接 健康調査 40ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ 市の機構 市の組織機構 4月1日から ここが新しくなります お問い合わせ 人事課 電話 632-2087  本市では、「子育て・教育」「健康・福祉」「安全・安心」「魅力創造・交流」「産業・環境」「交通」の6つの未来都市を実現するための施策・事業の着実な実施に向け、さまざまな行政課題に速やかに対応できるよう、市の組織機構を改めます。 都市整備部 景観みどり課 電話 632-2598 都市計画課都市景観グループと緑のまちづくり課を再編し、「景観みどり課」を設置し、緑のまちづくりを推進するとともに、良好で魅力ある都市空間の形成に向け、豊かな地域資源を活用した都市景観を保全・創出する取り組みを推進します。 都市整備部 西部・北部区画整理事業課 電話 632-2638 土地区画整理事業の進捗に応じて、事業を効果的・効率的に推進するため、西部区画整理事業課と北部区画整理事業課を再編し、「西部・北部区画整理事業課」を設置し、鶴田第2地区、小幡・清住地区、岡本駅西地区の土地区画整理事業を推進します。 市役所本庁舎の窓口業務時間  午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始を除く)。ただし、一部窓口業務は午後7時まで延長して業務を行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 各地区市民センター・出張所の窓口業務時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始を除く)。ただし、バンバ出張所のみ午前10時から午後7時(年末年始を除く)。また、土曜日・日曜日、祝休日、夜間(午後5時15分から9時30分)は一部取り扱えない業務があります。 市の組織や電話番号一覧はこちらから 窓口業務時間と電話番号は「暮らしの便利帳2018」をご覧ください。  暮らしの便利帳は、市の手続きや施設の情報、生活に役立つ情報を掲載していますので、ご活用ください。昨年10月に各家庭へ配布しました。詳しくは、広報広聴課 電話 632-2028へお問い合わせください。 市民大学 宇都宮市民大学(前期) 公開講座・専門講座受講者募集 お問い合わせ 宇都宮市民大学事務局 (人材かがやきセンター内) 電話 632-6332 1 公開講座 日時 5月27日(月曜日)午後2時30分から4時。午後2時から合同開講式 会場 宇都宮短期大学長坂キャンパス(下荒針町) 内容 「人生100年時代、地域で暮らす豊かな生活のために」と題した、大島美知恵さん(宇都宮短期大学講師)他2名による、講話とミニコンサート 費用 500円(受講料)。なお、専門講座を受講する場合は、各専門講座受講料に含まれます。 2 専門講座 日時・定員など 右の表の通り 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階)他 その他 専門講座は1の受講必須。 対象 市内在住か通勤通学者。 申込期限 4月12日(必着)。 申込方法 直接または送付・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・「公開講座のみ」または「希望する専門講座名」・年齢・過去の受講回数・託児希望の有無を明記)で、郵便番号320-0806中央1丁目1-13、宇都宮市民大学事務局(人材かがやきセンター内) ファクス 632-6336、メールアドレス college@city.utsunomiya.tochigi.jpヘ。1人で複数の専門講座の申し込み可。 その他 詳しくは、各生涯学習センター・図書館などに置いてあるパンフレットまたは市ホームページをご覧ください。 講座名 1 近代を切り開いた栃木の女性たち 日時・回数 5月28日から6月25日の火曜日、午後2時から4時。全6回 定員・費用(受講料) 抽選50人 3,000円 講座名 2 宇都宮の明治維新 日時・回数 6月4日から7月16日の火曜日、午前10時から正午。全8回 定員・費用(受講料) 抽選80人 4,000円 講座名 3 人生100年時代、地域で暮らす豊かな生活のために 日時・回数 6月10日から7月8日の月曜日、午前10時から正午。全6回 定員・費用(受講料) 抽選30人 3,000円 講座名 4 南極大陸 日時・回数 5月30日から7月18日の木曜日、午後2時から4時。全9回 定員・費用(受講料) 抽選50人 4,500円 と館外学習費(実費) 講座名 5 江戸の科学力!! 日時・回数 6月3日から7月8日の月曜日、午後2時から4時。全7回  定員・費用(受講料) 抽選50人 3,500円 講座名 6 三国志の世界 日時・回数 6月8日から7月13日の土曜日、午後2時から4時。全7回 定員・費用(受講料) 抽選50人 3,500円 41-44ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭 市民歌謡祭 参加者募集 日時 7月15日(月曜日、祝日)午前10時から午後5時。 会場 市文化会館(明保野町)。 対象 市内在住か通勤通学者。 内容・定員 1 コンテストの部は先着70人 2 発表の部は先着30人。 ゲストは真木柚布子さん(歌手)・泉田栄子さん(昨年度優勝者)。 費用 1 8000円 2 7000円(参加費・入場券5枚分含む)。 申込期間 4月3から26日。 申込方法 各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、ファクスで、市民歌謡祭実行委員会事務局 電話 625-5020、ファクス 625-0088へ。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2767 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 目的・体力に応じた運動であなたの健康を応援 スポーツ健康体力相談 日時 5月8・15・22・29日、 午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 定員 各先着12人。 費用 500円(受講料)。 申込開始 4月3日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 サン・アビリティーズでスポーツ・文化教室 1 卓球(硬式)教室 日時 5月15・29日、6月5・19日、7月3・17日。午後1時30分から3時30分。全6回。 2 卓球(ラージ)教室 日時 5月8・22日、6月12・26日、7月10・24日。午後1時30分から3時30分。全6回。 3 太極拳教室 日時 5月10日から7月26日の毎週金曜日、午後1時30分から3時。全12回。 4 カラオケ教室 日時 5月4日から10月26日の毎月第1・3土曜日、午後1時から3時。全12回。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 各先着20人。 申込開始 4月3日午前9時。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656-1458へ。 ------------------------------------------------------------ 催 し ------------------------------------------------------------ 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 4月20日(土曜日)午後1時30分から2時30分。 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 宮ふれあいステーションジャズ 日時 4月14日(日曜日)午後2時から2時30分と午後3時から3時30分の2回。 会場 JR宇都宮駅2階改札前。 出演者 Martellato(マルテラート)。 お問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(観光交流課内) 電話 632-2437 ろまんちっく村に行こう うつのみやサイクルピクニック 日時 4月14日(日曜日)午前7時30分から。 会場 ろまんちっく村(新里町)。 内容 餃子や地元野菜を使った飲食の販売、自転車メーカーの出展などがあり、一般の皆さんも楽しむことができます。 その他 走行途中のエイドステーション(休憩所)も充実し、春のグルメライドとして新鮮野菜や郷土食材などを堪能できるなど、多くのサイクリストが宇都宮を満喫します。 お問い合わせ うつのみやサイクルピクニック実行委員会 電話 611-3993(平日午前10時から午後5時)、都市魅力創造課 電話 632-2460 古賀志山を守ろう会のサポート付き 古賀志山ハイキング 1 古賀志山ハイキング「カタクリ・ヤシオツツジを見に行こう」 日時 4月14日(日曜日)午前9時から午後2時。雨天中止。 2 新緑の古賀志山ハイキング 日時 5月10日(金曜日)午前9時から午後2時。雨天中止。 会場 市サイクリングターミナル(福岡町)集合。 定員 各先着25人。 費用 1000円(弁当代・保険料)。 申込開始 1 4月8日 2 4月17日。 申込方法 電話で、市サイクリングターミナル 電話 652-4497へ。 その他 当日は、午前8時50分から受け付け。 河内図書館母の日イベント ハーバリウムをつくって贈ろう 日時 5月11日(土曜日)、午前10時30分から正午と午後2時から3時30分の2回。 会場 河内図書館(中岡本町)。 内容 星川愛里子(ありす)さん(日本ハーバリウム協会認定講師)によるハーバリウム作り。 定員 各先着20人。未就学児は保護者同伴。 費用 800円(材料費)。 申込開始 4月12日午前9時30分。 申込方法 直接または電話、ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、河内図書館 電話 673-6782、ファクス 673-6783へ。 日光街道を歩く9.5キロメートル シティガイドの街中ツアー 日時 5月15日(水曜日)午前9時から午後1時30分。雨天中止。 コース 法務局前公園(集合)から追分一里塚から上戸祭一里塚から光明寺から高谷林一里塚から第六接合井から大谷道道標から富屋地区市民センターからバス乗車から市街地(解散)。 定員 抽選15人。 費用 500円(参加費)。 申込期限 5月11日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に「日光街道を歩くコース」と明記し、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号321-0141 さつき1丁目10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。 お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2437 家庭で職場で役立つ 歌う海賊団ッ!船長の喜ばせ力活用講座 日時 4月20日(土曜日)午前10時30分から11時30分。 会場 アコール。 対象 市内在住か通勤通学する成人。 定員 抽選100人。 申込期限 4月9日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名・託児の有無を書き、郵便番号320-0845 明保野町7-1、男女共同参画推進センター 電話 636-4075へ。はがき1枚に付き1家族のみ申し込み可。複数枚の申し込みは不可。 その他 1歳から未就学児の託児あり(抽選12人)。希望者は、講座申し込みの往復はがきに子どもの氏名・ふりがな・年齢・性別を明記。 旧篠原家住宅所蔵 五月人形の展示 日時 4月9日から5月6日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで。 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 費用 大人100円、小・中学生50円(入館料)。市内在住か通学する高校生以下は無料。 その他 施設の利用・展示の申し込みも年間を通して受け付けています。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2766、旧篠原家住宅 電話 624-2200 歴史講演会 「中世宇都宮氏の在京活動と東大寺」 日時 5月18日(土曜日)午後2時15分から3時45分。 会場 市役所14大会議室。 内容 山本享史(たかし)さん(県立博物館学芸員)による講演。 定員 先着150人。 費用 500円(資料代など)。「よみがえれ!宇都宮城」市民の会会員は無料。当日入会も可能。 申込期間 4月8から25日(必着)。 申込方法 電話またははがき・ファクス・Eメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、郵便番号320-8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632-2989、ファクス 632-5418、メールアドレス u55002200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 上河内民俗資料館企画展 「五月人形展」 期間 4月20日から5月26日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで。 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内)。 内容 市内に所在する五月人形・かぶと・こいのぼりの展示。 お問い合わせ 上河内民俗資料館 電話 674-3480 ヤングセミナー1期 受講生募集 セミナー名 1 はじめてのパン作り 火曜日 日時 5月14から28日、午後6時30分から8時30分。 回数 全3回 定員 先着16人 費用(受講料) 3,500円 セミナー名 2 筋膜リリースエクササイズ 水曜日 日時 5月15日から7月3日、午後7時15分から8時45分。 回数 全6回 定員 先着20人 費用(受講料) 500円 セミナー名 3 エアロビックフラダンスと顔ヨガ 金曜日 日時 5月17日から6月21日、午後7時から8時30分。 回数 全6回 定員 先着20人 費用(受講料) 500円 セミナー名 4 KOBA(コバ)式体幹トレーニング 金曜日 日時 7月5・12・19日、午後7時から8時30分。 回数 全3回 定員 先着10人 費用(受講料) 500円と教材費(実費) セミナー名 5 外国人講師と楽しく英会話 土曜日 日時 5月18日から6月29日、午後6時から7時30分。 回数 全6回 定員 先着20人 費用(受講料) 500円と教材費(実費) セミナー名 6 心のヨガ 土曜日 日時 7月6日から8月24日、午後2時から3時30分。 回数 全6回 定員 先着20人 費用(受講料) 500円 セミナー名 7 ペン習字いろいろ 土曜日 日時 5月18日から6月15日、午前10時から11時30分。 回数 全5回 定員 先着20人 費用(受講料)1,100円 会場 青少年活動センター(今泉町) 対象 高校生以上35歳未満の市内在住か通勤通学者 申込開始 1から4 4月16日 5から7 4月17日、午後7時 申込方法 費用をお持ちの上、直接、青少年活動センター 電話 663-3155へ。定員に満たない講座は翌日から40歳未満の人も申し込み可 その他 内容など、詳しくは、青少年活動センター(トライ東)ホームページ http://www.tochigiymca.org/try_east/をご覧ください。 各種スポーツ教室 教室名 1 テニス教室(夜) 日時 5月8・10・15・17・22・24・29・31日、午後7時30分から9時。全8回 会場 清原テニスコート(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 4,000円 教室名 2 テニス教室(昼) 日時 5月13・20・27日、6月3・10・17・24日、7月1日。午前11時から午後0時30分。全8回 会場 清原テニスコート 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 4,000円 託児料 3,200円 教室名 3 弓道教室 日時 5月13・16・20・23・27・30日、6月3・6日。午後7時から8時30分。全8回 会場 市弓道場(屋板町) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 4,000円 教室名 4 バドミントン教室 日時 5月21・24・28日、6月4・7・11・14・18日。午前11時から午後0時30分。全8回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 4,000円 託児料 3,200円 教室名 5 ノルディックウオーキング教室 日時 5月8・15・22日、午前10時から11時30分。全3回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)周辺 対象 シニア 定員 抽選20人 費用など 1,500円 教室名 6 ピラティス教室 日時 5月21・28日、6月4・11・18日。全5回 第1回は午前9時40分から10時40分 第2回は午前10時50分から11時50分 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 各2,500円 託児料 2,000円 教室名 7 フラダンス教室 日時 5月24・31日、6月7・14・21日。午前9時40分から10時40分。全5回 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 一般女性 定員 抽選25人 費用など 2,500円 教室名 8 ファイティングエクササイズ キックアンドパンチ格闘技系エアロビクス 日時 5月13・20・27日、6月3・10日。午後7時30分から8時30分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 2,500円 申込期限 4月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの応募フォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・6は希望する回(第2希望まで)・2、4、6は託児希望の有無を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号321-0954 元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き1講座、複数名の申込み可。子ども連れの参加は不可(託児利用は可)。 その他 2、4、6は2歳以上の未就学児の託児あり(有料)。希望者は、教室申し込みの往復はがきに子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記。 生涯学習センターの各種講座 会場 東生涯学習センター 講座名 1 ふれあい塾 日時・会場など 5月21日から12月17日の原則、火曜日、午前10時から正午。全8回 11月20日午前9時から午後4時30分は館外学習 対象 市内在住か通勤通学する成人 定員 抽選60人 費用 茶話会・館外学習保険料など(実費) 申込期間(期限) 4月8から22日(必着) 方法 直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別を明記)で、郵便番号321-0968 中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782へ 会場 西生涯学習センター 講座名 2 宇都宮再発見 たまには理系講座 日時・会場など 6月21日、7月19日、8月23日、9月20日。午前10時から正午。全4回 対象 市内在住か通勤通学する成人 定員 抽選20人 申込期間(期限) 4月17日(消印有効) 方法 はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別を明記)で、郵便番号320-0046 西一の沢町17-32、西生涯学習センター 電話 648-7480へ 会場 西生涯学習センター 講座名 3 西楽アカデミー 日時・会場など 6月6日から12月26日の原則、木曜日。午前10時から正午。全8回 10月29日は館外学習 対象 市内在住か通勤通学する成人 定員 抽選40人 費用 2,000円(材料費・保険料など)・館外学習費(実費) 申込期間(期限) 5月10日(消印有効) 方法 はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別を明記)で、郵便番号320-0046 西一の沢町17-32、西生涯学習センター 電話 648-7480へ 会場 西生涯学習センター 講座名 4 シニア快活・元気講座 日時・会場など 6月18日から12月17日の原則、火曜日。午前10時から正午。全6回 10月23日は館外学習 対象 市内在住か通勤通学する成人で、50歳以上。 定員 抽選50人 費用 200円(材料費・保険料など)・館外学習費(実費) 申込期間(期限) 5月10日(消印有効) 方法 はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別を明記)で、郵便番号320-0046 西一の沢町17-32、西生涯学習センター 電話 648-7480へ 会場 南生涯学習センター 講座名 5 男の料理講座 日時・会場など 5月13日、6月5日、10月9日、11月19日、12月4日。午前10時から午後1時。全5回 対象 市内在住か通勤通学する成人で、男性。 定員 抽選20人 費用 材料費(実費) 申込期間(期限) 4月15日(必着) 方法 直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢)で、郵便番号320-0107 江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645-0006へ 会場 南生涯学習センター 講座名 6 ママのアンガーマネジメント入門講座 日時・会場など 5月17・24日(金曜日)、午前10時から正午。全2回 対象 市内在住か通勤通学する成人で、未就学児の保護者。 定員 抽選20人 申込期間(期限) 4月15日(必着) 方法 直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢、子どもの氏名・ふりがな・月齢・性別・託児希望の有無を明記)で、郵便番号320-0107 江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645-0006へ 会場 北生涯学習センター 講座名 7 北洲塾 日時・会場など 5月29日から11月13日の水曜日。午後1時30分から3時30分。全8回 10月16日午前9時から午後4時30分は館外学習 対象 市内在住か通勤通学する成人で、60歳以上。 定員 抽選45人 費用 材料費・館外学習保険料など(実費) 申込期間(期限) 4月20日(消印有効) 方法 直接またははがき・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号320-0072 若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、ファクス 622-7093、メールアドレス u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 会場 横川生涯学習センター(屋板町) 講座名 8 ことぶき塾 日時・会場など 6から12月の木曜日、午前10時から正午。全6回 9月18日午前9時から午後4時30分は館外学習 対象 市内在住か通勤通学する成人で、60歳以上。 定員 抽選80人 費用 館外学習費など(実費) 申込期間(期限) 4月26日 方法 直接または電話で、横川生涯学習センター 電話 656-6452へ クイズコーナーの答え 表紙裏(目次)で出題したクイズの答えを発表するよ! 問題1の答え 4 約800本  八幡山公園(塙田5丁目)には、なんと約800本もの桜が植えられていて、毎年今頃のお花見期間中は、たくさんの人でにぎわうよ。  期間中は、ぼんぼり点灯と宇都宮タワーのライトアップもやっているから、友だちや家族も誘って行ってみてね。詳しくは、50ページを見てね。 問題2の答え 1 清明館  宇都宮城址公園にある清明館には、歴史展示室や和室など皆さんの文化活動に密着した多目的スペースがあるよ。  歴史展示室は、無料で開放していて、宇都宮市の歴史と文化について学ぶことができるんだ。和室は、茶道や華道、俳句などの伝統文化活動の場として、多くの市民の皆さんに活用されているよ。和室でのお茶会も定期的に開催されているから、詳しくは、51ページを見てね。 ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 平成30年度年間賞 ------------------------------------------------------------  平成30年4月号から31年3月号の「市民俳歌柳壇」コーナーに掲載した作品の中から、優れた作品が「年間賞」として選ばれました(敬称略)。  入賞者には、後日、記念品をお送りします。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 俳 壇 星田一草選 大賞 ふり上ぐる仁王の腕青葉騒 平松本町 伊藤  安 準大賞 一人居の箸の重さの炎暑かな 江曽島町 長谷川 昇 やんちゃな子天使に変り聖夜劇 新里町 福澤 美智子 歌 壇 安野登美子選 大賞 湧き水に底ひの砂の動きをり歩みを止めて見る柿田川 清原台5丁目 北市 邦子 準大賞 助詞一つ考えあぐね寝そびれて夜のしじまの小雨ききをり 東浦町 合田 アヤ子 青空を蹴飛ばしながら走り去る少年の靴銀杏(いちょう)色して 下栗町 大塚 榮子 柳 壇 荒井宗明選 大賞 雑魚と雑魚好きな所で跳ねている 中今泉5丁目 丸田 守 準大賞 百歳が喋ると皺がみな動き 不動前2丁目 山中 ヒロ子 もう少し生きよう五年日記買う 中岡本町 竹内 孝彦 45ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 幸せを買ひに行きますヒヤシンス 下岡本町 荒川 玲子 選評 ヒヤシンスは芳香があり花の色も多種多様。早春の花として親しまれている。特に水栽培では真っ白な根の成長も楽しみ。「幸せを買ひに行きます」が面白い。想像の幅を広げてくれる。寒さから解放され、身軽になった春の喜びが伝わってくる。窓辺のヒヤシンスにささやかな幸せを感じたのであろう。 春泥(しゅんでい)にまみれつ靴の重さかな 江曽島町 長谷川 昇 初日記特別なしの佳(よ)き日かな 峰1丁目 郡司 紀子 薄氷(うすらい)に足を滑らす鴉(からす)かな 江曽島5丁目 細川  清 玄関のチャイムまた鳴る風邪の床(とこ) さつき3丁目 伊藤 幸子 歌壇 安野登美子 選 庭中に降り積もりたる雪を背に 縁側のポピー真っ赤に開く 野沢町 鈴木 孝男 選評 まばゆい雪の白さを背景にポピーが真っ赤に開花した。「縁側」の固有名詞は不可欠である。縁側の温かさがポピーを開花させたのであろうか。力みもなく技巧もなく淡々と読む一首に声調の良さを感じる。雪とポピーの静止画像を、しかと見つめる作者の眼と姿が浮かんでくる。 改元に思いをいたし家族皆 静かに除夜の鐘の音を聞く 今宮2丁目 赤城 恭平 今年限り今年限りと四年たつ 初午(はつうま)の厨(くりや)しもつかれの香 下栗町 大塚 榮子 白銀の日光連山耀(かがや)きて 桜堤の風の冷たさ 西の宮2丁目 篠崎 一郎 どんど焼き燃え立つ火より逃げる如 ダルマころりと転げ落ちたり 緑2丁目 片嶋 青水 柳壇 荒井宗明 選 クラス会校歌ラララで締め括(くく)る 中岡本町 竹内竹ノ花 選評 「クラス会」は小学校時のものが楽しいそうである。やはり男女混合がいいのだろう。特に締めの校歌になると記憶が正しい女性に比べ、男は「口パク」とか、「ラララ」でごまかし、その雰囲気を楽しんでいるようである。 北の海視野に白鳥羽繕(はづくろ)い 茂原2丁目 野口 久弥 義理と言う外(ほか)なし父のチョコレート 西2丁目 木村 治子 雪女来そうしんしん雪つもる 鶴田町 小林 則彦 浪人となって今年の花を見ず 鶴田町 御牧 秀世 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、郵便番号320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 外国人向けの情報 お問い合わせ 国際交流プラザ 電話 616-1564 対象 市内在住の外国人。 行政書士無料相談(要予約) 日時 4月15日(月曜日)15:00から17:00。 会場 国際交流プラザ。 相談内容 在留資格など。 外国語通訳ボランティア 日時 月曜日から日曜日、8:30から19:00(年末年始を除く)。 内容 通訳ボランティア(英語・中国語など9言語)が公的機関に同行し、行政のさまざまな手続きを支援。 費用 1回(2時間まで)2,000円。 申込 国際交流プラザに置いてある依頼書に費用を添えて、直接、国際交流プラザ(馬場通り4丁目1-1、うつのみや表参道スクエア5階)へ。 外国人のための総合相談 第2木曜日が祝休日の場合は第3木曜日(該当月のみ) 受け付けは、終了時間の30分前まで。 会場 国際交流プラザ 電話 616-1564 外国人相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2834 ※開設時間のみ 時間 15:00から18:00 ポルトガル語 月曜日、第4日曜日(要予約) スペイン語 月曜日、第4日曜日(要予約) 中国語 火曜日、第4日曜日(要予約) タイ語 水曜日、第4日曜日(要予約) 英語 金曜日、第4日曜日(要予約) 時間 9:00から12:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 中国語 第2木曜日 時間 14:00から17:00 ポルトガル語 木曜日 スペイン語 木曜日 タイ語 第2木曜日 英語 第2木曜日 外国人のための日本語教室 費用=1カ月1,000円。ただし、月曜コースは1時間150円 お問い合わせ 市国際交流協会 電話 616-1870 会場 国際交流プラザ 曜日 月曜日 時間 13:00から17:30(要予約) 休み 4/29 会場 国際交流プラザ 曜日 火曜日 時間 13:00から15:30(要予約) 休み 4/30 会場 国際交流プラザ 曜日 水曜日 時間 1 10:00から12:00 2 13:00から15:30 会場 国際交流プラザ 曜日 土曜日 時間 13:30から15:30 会場 国際交流プラザ 曜日 日曜日 時間 10:00から12:00(中高生対象) 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 曜日 火曜日 時間 1 10:00から12:00 2 18:30から20:30 休み 4/30 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 曜日 木曜日 時間 18:00から20:00 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 曜日 土曜日 時間 18:30から20:30 46_49ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口(無料) ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内在住か通勤通学者( 無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。注 常設のものは、祝休日と重なった場合は休み)。 健康・福祉 国民年金相談 国民年金の加入、脱退 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 国民健康保険相談 国民健康保険の加入、脱退 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保険年金課 電話 632-2320 保健と福祉の相談 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941 平石地区市民センター 電話 661-2369 富屋地区市民センター 電話 665-3698 姿川地区市民センター 電話 645-4535 河内地区市民センター 電話 671-3205 市社会福祉協議会総合相談センター 生活福祉相談(心配ごと相談)=月曜日から金曜日 弁護士の法律相談=4月16日(火曜日)午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで) 心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=4月17日(水曜日) 更生相談(保護司)=4月18日(木曜日)午前9時から午後3時 精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=4月19日(金曜日)午後1時から4時 巡回相談=4月4日・5月2日(ことぶき会館)・9日(上河内老人福祉センター)・11日(ふれあい荘)・18日(やすらぎ荘)・25日(すこやか荘)。午前9時30分から午後3時30分 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636-1215 成人健康相談 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 月曜日から金曜日、午前9時から正午と午後1時から4時 健康増進課(竹林町) 電話 626-1126 毎日(休館日を除く) 午前9時から正午と午後1時から4時 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 電話 627-6666 栄養相談 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 毎日(休館日を除く) 午前9時から正午と午後1時から4時 市保健センター 電話 627-6666 病態別栄養相談 要予約 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 健康増進課 土曜日・日曜日、午前9時30分から午後3時 市保健センター 健康増進課  電話 626-1126 医療相談(電話相談) 患者や家族からの医療に関する相談 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626-1236 休日眼科診療 眼科診療 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 NHO栃木医療センター (中戸祭1丁目) 電話 622-5241 保健所総務課 電話 626-1102 感染症・難病・精神保健に関する相談 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保健予防課 電話 626-1114 こころの健康相談 要予約 医師や精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 4月10・24日(水曜日)、午後1時30分から4時。 その他、随時、保健師が相談を受け付け 保健予防課 電話 626-1114 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から、6カ月経過後)の検査と相談 4月3・10・17・24日、5月8日。午前9時から10時(即日検査は要予約、先着10人) 保健所(竹林町) 4月21日(日曜日)午後1時から3時30分(即日検査は実施していません) 市保健センター 保健予防課 電話 626-1114 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 注 検査は匿名 介護保険相談 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 月曜日から金曜日(祝休日を除く) 午前8時30分から午後7時 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、ファクス 632-3040 障がい者の医療・生活相談 要予約 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 4月13日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639-1050、ファクス 639-1052 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 障がい福祉課 電話 632-2353、ファクス 636-0398、メールアドレス u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 障がい者生活支援センター 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い、障がい者の自立した生活を支援 市総合福祉センター 電話 636-1536、子ども発達センター 電話 647-4724、障がい者生活支援センターこぶし 電話 680-5748、サポートセンターとみや生活支援センター 電話 665-8230、泉が丘ふれあいプラザ 電話 661-9055、うつのみや 電話 632-6074、サポートみゆき 電話 661-5116 視覚障がい者相談窓口 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 第1から4火・木曜日、午前9時から午後4時 市総合福祉センター(中央1丁目) 障がい者福祉センター 電話 614-3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635ー1234 権利擁護・成年後見センター 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636-1215 暮らし 市民相談 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 役所のこと何でも相談 国、県、市など行政機関への意見や要望 4月4日(木曜日)午後1時から4時 FKD宇都宮店(今泉町) 4月12日(金曜日)午後1時から4時 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 総務省栃木行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 人権よろず相談 差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなど 4月10日(水曜日)午前10時から正午、午後1時から3時 市役所5階A会議室 男女共同参画課 電話 632-2346 消費生活相談 要予約(一部) 消費者からの商品やサービスに関するトラブル、多重債務整理相談は要予約 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)来所相談は午前10時から 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 戸籍がない人の相談 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 市民課(市役所1階) 電話 632)2270 生活困窮相談 要予約 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 自立相談支援機関(中央1丁目) 電話 612-6668 ごみの相談 ごみステーションの申請やごみの出し方 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 上下水道についての相談 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 注 4月7日(日曜日)も受け付けします。 お客様受付センター 電話 633-1300 道路からの漏水・修繕工事 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 配水管理センター 電話 616-1331 水質 水質管理室 電話 674-1399 まちぴあ まちづくりの情報や場所・機材の提供、ボランティア・NPO相談 年末年始を除く毎日、午前9時から午後9時30分。日曜日・祝休日は午後5時まで まちぴあ(元今泉5丁目) 電話 661-2778 ボランティア相談 ボランティアに関する相談 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 市社協ボランティアセンター 電話 636-1285、ファクス (634-2870 シニア世代の相談 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 出張相談=4月9日(火曜日)午後1時から3時 市民プラザ5階(馬場通り4丁目) みやシニア活動センター 電話 632-2368 初心者パソコン相談会 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 4月10日(水曜日)午後1時から3時 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 人材かがやきセンター 電話 632-6332 ITアットうつのみや 電話 908-8655 ペット相談 ペットの飼い方相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 生活衛生課 電話 626-1108 女性 配偶者からの暴力(DV)相談 配偶者などからの暴力(DV) 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 #9110(24時間)または近くの警察署へ 女性相談 要予約(面談) 夫婦・家庭のこと、自分の生き方 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 女性のためのカウンセリング 要予約 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 4月13日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 女性のための法律相談 要予約 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 4月17日(水曜日)、5月8日(水曜日) 午後1時30分から4時。1人30分 4月4日午前9時から、電話で、 女性相談所 電話 636-5731へ 外国人のための総合相談(ポルトガル語・スペイン語・中国語・タイ語・英語)や日本語教室など、外国人向けの情報は、45ページをご覧ください。 子育て 子ども総合相談(電話相談可) 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時。 土曜日・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 子ども総合相談 (市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632-2525 家庭児童相談 (電話相談可) 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 教育相談 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校など)に関する相談・助言 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 子どもの発達相談 要予約 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 青少年総合相談 要予約 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 来所相談=月曜日から金曜日、午前9時から午後5時。 ふらっぷ(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 出張相談=4月17日(水曜日)午後1時から4時 姿川地区市民センター 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 633-3715 ひとり親家庭の相談 要予約 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭対象の就職・生活相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 子ども家庭課 電話 632-2389 マザーズコーナー出張相談 予約優先 子育て中の親を対象の就職相談 4月11日(木曜日)午後2時から4時 4月10日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632-2386へ 専門家 弁護士無料法律相談 要予約 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内 4月14・28日(日曜日)、午前10時から午後0時40分 対象 市内在住の人 定員 各先着40人 14日分(市役所7階会議室)が11日、28日分(市役所14階会議室)が25日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2028・2129へ 行政書士無料相談 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 4月8日(月曜日)午前10時から午後3時 市民相談コーナー(市役所2階) 広報広聴課 電話 632-2022 4月28日(日曜日)午後1時から4時 市民プラザ (馬場通り4丁目) 司法書士による 無料相談会 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 毎週土曜日、午前10時から午後3時 面接相談 県司法書士会館(幸町) 相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614-1122へ 電話相談 県司法書士会館(幸町) 当日、直接、相談専用 電話 651-5008へ 司法書士無料相談 4月9日(火曜日)午前10時から午後3時 市民相談コーナー 広報広聴課 電話 632-2022 遺言無料相談 遺言証書作成や相続 4月16日(火曜日)午前10時から11時30分 土地家屋調査士無料相談 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 4月17日(水曜日)午前10時から午後3時 一級建築士による住宅相談 要予約 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 4月26日(金曜日)午後1時30分から午後4時30分 市役所11階A会議室 住宅課 電話 632)2735 税理士税金なんでも相談 予約優先 税金全般 4月16日(火曜日)午前10時から正午と午後1時から4時 市役所5階A会議室 税制課 電話 632-2204 起業・創業相談 要予約 起業・創業に関する相談や情報提供 毎週金曜日、午前9時から正午と午後1時から3時 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 市起業家支援施設 電話 680-6010、産業政策課 電話 632-2443 社会保険労務士労働相談 予約優先 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇止め、事業主からの労務管理 4月11日(木曜日)・23日(火曜日)、午後1時30分から4時30分 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 毎週月曜日から水曜日・金曜日 午前10時から午後4時30分 情報ひろば 上下水道事業懇話会委員を募集 任期 委嘱の日から2021年3月末 内容 年3回程度開催する会議に出席し意見を述べる 対象 市内に1年以上継続して住んでいる20歳以上の人。ただし、市の他の付属機関の委員や公務員は除く その他 選考や申し込み方法など、詳しくは、上下水道局経営企画課 電話 633-3230へ。 行政改革大綱策定懇談会委員を募集 任期 5月から2020年3月 内容 「行政改革大綱」の策定に当たり、年5回程度開催する懇談会に出席し意見を述べる 対象 市内在住か通勤通学の18歳以上の人。ただし、市の他の付属機関の委員や公務員は除く その他 選考や申し込み方法など、詳しくは、行政改革課 電話 632-2036へ。 生涯学習センター運営審議会委員を募集 任期 6月から2021年5月31日 内容 各生涯学習センターの事業運営について、年3回程度開催する会議に出席し意見を述べる 対象 市内在住か通勤通学の20歳以上の人。ただし、市の他の付属機関の委員や公務員は除く その他 選考や申し込み方法など、詳しくは、生涯学習課 電話 632-2678へ。 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 4月10日(水曜日)午前8時から11日(木曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人や、周囲にこのような人がいるときなどの自殺予防相談 フリーダイヤル でんわ 0120(783-556。お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」 日時 4月6・20日(土曜日)、午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 ご家族や身近な人を自死によって亡くされた人 費用 1回200円(当日受付)。お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 相談会  日時 4月18日(木曜日)午前10時から正午 内容 個別相談。2 総会  日時 4月18日(木曜日)午後1時から3時30分 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 「断酒例会」に参加しませんか 1 昼例会(酒害相談)  日時 4月19日(金曜日)午後1時から3時 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。2 例会 曜日・会場 毎週火曜日=平石地区市民センター(下平出町)。毎週水曜日=西生涯学習センター(西一の沢町)。毎週木曜日=中央生涯学習センター(中央1丁目)。毎週土曜日=雀宮地区市民センター(新富町) 時間 午後7時から9時。 対象 お酒で悩んでいる人や家族。お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 4月19日まで、午前9時から午後5時。公開抽選日は4月20日午前10時から 会場 環境学習センター(茂原町) 内容 粗大ごみで出された自転車や家具を修理して提供 申込 宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が、直接、受け付けへ。1人2点まで。お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 クリーンパーク茂原施設見学 期間 火曜日から日曜日、午前10時から午後3時 内容 焼却ごみ処理施設とリサイクルプラザを案内。1回2人以上 申込 事前に電話で、環境学習センター 電話 655-6030へ。 市保健センター食育情報コーナー 日時 休館日(水曜日・祝休日・年末年始)を除く毎日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで 会場 市保健センター 内容 4月は「食事のリズムを整えよう」をテーマに、食習慣のヒント、食に関する情報などのパネル展示、レシピの配布など。お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 盲導犬ふれあいデー 日時 4月28日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 東日本盲導犬協会(福岡町) 内容 盲導犬のデモンストレーションなど その他 上履き持参、乗り合わせでのご来場にご協力ください。お問い合わせ 東日本盲導犬協会「盲導犬ふれあいデー」実行委員会事務局 電話 652-3883 天文台で星を観察しよう 日時 4月6・20日(土曜日)、午後7時から9時 会場 田原中学校(下田原町) 内容 冬から春の星座の天体観望会 その他 詳しくは、河内星の子会 電話 090-4954-6261へ。お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 小学生セミナー はじめての小学生テニス 日時 5月15日、6月5・19日、7月3・17日。午後4時30分から5時30分。全5回 会場 青少年活動センター(今泉町) 内容 基本を学んで楽しく練習 対象 市内在住か通学の小学1から3年生 定員 先着8人 費用 4,100円(教材費) 申込開始 4月16日午後2時 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1から6級)、要支援・要介護認定の人 申込 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と4月19・20・27・29・30日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 内容 音訳ボランティアが対面で朗読する 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日の10日前までに、電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)夜間飛行訓練 期日 4月1から4・8から11・15から18・22から25日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり 内容 ヘリコプターの飛行訓練 その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 市役所1階市民ホールの催し(4月)  5日まで  発達障がい啓発パネル展 お問い合わせ 子ども発達センター 電話 647-4720 「市民の日」記念のつどい お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2886。 8から12日  市民活動助成事業紹介 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2886 宇都宮観光フォトコンテスト入賞作品展(上位6作品) お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2436。 15から19日  平成30年度宇都宮市表彰受賞者パネル展 お問い合わせ 秘書課 電話 632-2005 国指定史跡ねごやだい遺跡パネル展 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768。 22から26日  日本遺産大谷石文化パネル展 お問い合わせ 文化課 電話 632-2764 50から51ページ ---------------------------------------------------------- 行ってみよう 見てみよう 施設のイベント 本文中に申込などの記載のないものは、原則として申し込み不要です。 ---------------------------------------------------------- 子どもと出掛けよう ゆうあいひろば・各児童館・あそぼの家イベント情報 ---------------------------------------------------------- ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 おやこリトミック 日時 4月8・22日、午前11時から11時30分 対象 8日=0歳児親子、22日=1歳児以上の親子。 おもちゃクリニック 日時 4月13日午後1時から3時。受け付けは午後2時まで 対象 乳幼児から小学生とその保護者 定員 先着10組(1組に付き1個)。 よみきかせ会 日時 4月15・16・23日、午前11時から11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 心理カウンセラーたんぽぽ隊による子育て相談 日時 4月20日午後1時30分から3時30分 対象 乳幼児から小学生の保護者。 工作つくってあそぼう「みつばちのはっちくん」 日時 4月25日午前10時から正午。26・27日、午後2時から4時 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴 定員 各先着30人。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 折り紙でランドセル作り 日時 4月2から5日、午前10時30分から午後4時30分。 ぷくぷくマグネット作り 日時 4月9から14日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 くるくるこいのぼり作り 日時 4月23から28日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 折り紙工房 日時 4月2から7日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上。 こいのぼり工作 日時 4月23から28日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 親子リトミック 日時 5月24日午前10時30分から11時30分 対象 1・2歳児親子 定員 先着20組 申込 4月24日午前10時から、電話で。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 リトミック 日時 4月24日午前10時30分から11時30分 対象 2・3歳児親子 定員 先着20組 申込 4月5日午前10時から、電話で。 こいのぼり工作 日時 4月23から28日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 注 定員 先着30人。 各児童館の休館日 岡本=4月1・6から8・15・20から22・29・30日、5月1日。白沢・田原=4月1・6・8・15・20から22・29・30日、5月1日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 スライムを作ろう 日時 4月4日午後1時30分から3時 対象 小学生、幼児親子 定員 先着25人。 読み聞かせ 日時 4月15・23日、午前11時30分から正午 対象 未就園児親子。 手形でこいのぼり作り 日時 4月24日午前10時30分から正午 対象 未就園児親子 定員 先着20組。 休館日 4月7・14・21・28から30日、5月1日。 子育てサロン 4月の行事 4月の行事は市ホームページや携帯サイトをご覧ください。 宮っこ子育て応援なび 子育て情報満載の「宮っこ子育て応援なび」もご覧ください。 ---------------------------------------------------------- 宇都宮美術館 ---------------------------------------------------------- 長岡町1077 電話 643-0100 ファクス643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/  4月21日は「家庭の日」です。  高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料になります。 企画展「視覚の共振 勝井三雄」 期間 4月14日から6月2日 費用 一般800円、高校・大学生600円、小・中学生400円(観覧料)。 1 スライド+フロアレクチャー「視覚の共振・勝井三雄」の展示デザイン 日時 4月28日午後2時から4時 内容 小野田裕士さん(デザイナー)と中野豪雄さん(武蔵野美術大学准教授)による、本展の制作プロセスと展示デザインの考え方についてのお話 その他 企画展チケットが必要です。 2 学芸員によるギャラリートーク 日時 期間中毎週土曜日午後2時から その他 企画展チケットが必要です。 第1回コレクション展 期間 4月28日から8月22日。 作品解説倶楽部ギャラリートーク 実施日は美術館にお問い合わせください。 宇都宮美術館友の会 会員募集中 有効期間 入会日から2020年3月31日 特典 入会すると、企画展・コレクション展が無料で観覧できる他、美術館めぐりや美術講演会などに参加できます 対象 美術や美術館に興味のある人 会費 一般会員=3,000円、ペア会員=5,000円、賛助個人会員=1万円、賛助法人会員=一口3万円。なお、10月1日以降に入会した場合、会費は半額です。 観覧料 市内在住か通学する高校生以下は無料。一般・大学生は20人以上の団体で2割引き。身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人および障がい者を介護する人1人の観覧料は無料。 休館日 4月8・15・22日。 ---------------------------------------------------------- 公園 ---------------------------------------------------------- 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 http://hatimanyama.jp/ 4月1日市民の日 宇都宮タワーとゴーカートを無料開放。 お花見期間中ぼんぼり点灯と宇都宮タワーのライトアップ 期間 4月7日まで、午後6時から9時。約800本の桜が咲く園内に約500個のぼんぼり点灯。期間中、宇都宮タワーは午後8時まで営業 その他 公園内での火気使用は不可。ごみはお持ち帰りください。また駐車場に限りがあるので、公共交通機関をご利用ください。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 4月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 ファファで遊ぼう 日時 毎週土・日曜日、祝休日。午前10時から午後4時 対象 3歳以上から小学4年生 費用 1回5分200円。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 4月15・22日。 ---------------------------------------------------------- 中心市街地 ---------------------------------------------------------- (うつのみや表参道スクエア5・6階) 電話 616-1540 ウイークエンドシネマ「ガス燈」 日時 4月13日午後2時から。午後1時40分開場 定員 先着80人。 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 市民ギャラリー 4月4から8日=NHK文化センター木版画講座「NHK文化センター木版画講座 木版画展」 4月10から15日=フォトかたくり「写真展」 4月16から22日=写団一葉「写真個展」 4月24から28日=銀友会「第7回銀友会絵画展」。 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 4月6日午後1時から2時 内容 「ケルトについて(3)」のお話。 読み語り会 日時 4月27日午後1時30分から2時 内容 おしゃべり妖精の会(ボランティア団体)による絵本の読み語り。 休館日 4月1日(館内整備)。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 1ジェラート作り体験教室 日時 4月25日午後4時から5時 内容 好きな素材を入れて、オリジナルジェラートを作る 定員 先着5人 費用 500円(材料費) 申込 4月3日から、直接または電話で。 2出張!大谷石アート体験 日時 4月24日午後2時から3時 内容 大谷石にカラフルなろうを溶かしてオリジナル小物を作る▼定員 先着5人費用 1,000円(材料費) 申込 4月3日から、直接または電話で。 3毎週水曜日は学校給食の日 給食メニューを販売(10食限定) 期日 4月3・10・17・24日 内容 学校給食(牛乳付き) 費用 850円(飲食代) その他 内容など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 1 2 1階@miya(アットミヤ) 電話 (666)8938、3 2階ヒルズカフェ 電話 (666)8785 オリオンスクエア うつのみや29(にーきゅー)グルメフェスティバル 日時 4月29日午前11時から午後3時 内容 肉をコンセプトとした飲食販売、ステージイベント。 問い合わせ オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 (634)1722 宇都宮城址公園 清明館和室でお茶会 日時 4月14日午前11時から午後3時 流派 習軒流煎茶道 費用 茶券1枚300円。 問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 (639)1634、文化課 電話 (632)2763 清明台2階(北側櫓(やぐら))を特別開放 日時 4月21日午前11時から午後2時。雨天中止。 問い合わせ 公園管理課 電話 (632) 2989 ---------------------------------------------------------- スポーツを楽しもう ---------------------------------------------------------- スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エアロビクス 日時 4月9・16・23日、午前10時から11時、午後7時30分から8時30分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 2 エンジョイトレーニング 日時 4月11・18・25日、午後1時30分から3時 内容 トレーナーと一緒に有酸素運動や筋力アップ運動。 3 ズンバ 日時 4月12日午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズ。 4 いきいきスポーツ倶楽部 日時 4月9・16・23日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 5 明保野エアロビクス 日時 4月11・18・25日、午前9時45分から10時45分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原エアロビクス 日時 4月11・18・25日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 7 清原ズンバ 日時 4月10・17・24日、午前11時から正午 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズ。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 8 雀宮エアロビクス  日時 4月12・19・26日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 費用 500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1 5 6 8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加不可。 4月のプロスポーツ試合日程 リンク栃木ブレックス(ホームゲーム・ブレックスアリーナ宇都宮)日時・対戦相手 3日午後7時5分から、レバンガ北海道 5日午後7時5分から・6日午後6時5分から、アルバルク東京 19日午後7時5分から・20日午後6時5分から、秋田ノーザンハピネッツ。 問い合わせ リンク栃木ブレックス 電話 (637)8132 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 6・7日 チャレンジロードレース(静岡県) 20・21日 西日本ロードクラシック(広島県) 27・28日 東日本ロードクラシック(群馬県) 問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 (611)3993 栃木SC(ホームゲーム・県グリーンスタジアム)日時・対戦相手 7日午後2時から、京都サンガFC 20日午後6時から、V・ファーレン長崎 28日午後2時から、FC岐阜。 問い合わせ 栃木SC 電話 (600)5555 問い合わせ 都市魅力創造課 電話 (632)2460 ---------------------------------------------------------- 各施設の休館日(4月) ---------------------------------------------------------- 市保健センター 電話 (627)6666 毎週水曜日、29・30日。 茂原健康交流センター 電話 (654)2815 1・8・15・22・30日。 環境学習センター 電話 (655)6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 (674)8963 毎月第1・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 (669)2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 (667)9400、旧篠原家住宅 電話 (624)2200、うつのみや遺跡の広場 電話 (659)0193、上河内民俗資料館 電話 (674)3480 1・8・15・22日。 52から53ページ ---------------------------------------------------------- 市文化会館 ---------------------------------------------------------- 明保野町7-66 電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 3月4・18日 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし3月19日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 4月13日(土曜日)発売開始 小ホール MYSTERY NIGHT TOUR(ミステリー ナイト ツアー) 2019 稲川淳二の怪談ナイト 7月14日(日曜日)午後5時30分怪宴 全席指定5,500円(当日500円増) 注 公演当日、何らかの怪奇現象が引き起こした不慮の事故に関して、主催者は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。 注 霊に取りつかれやすい人や、心臓の強くない人のご入場はご遠慮ください。 注 ぴあ・ローソン・e+。※未就学児入場不可。 4月13日(土曜日)発売開始 大ホール ブラスト!:ミュージック・オブ・ディズニー 7月20日(土曜日)午後6時開演 全席指定 S席1万1,500円 A席9,500円 B席8,000円 注 3歳未満入場不可。 注 会館プレイガイドではS席のみの取り扱いとなります。 注 ぴあ・ローソン・e+・CN・楽天・セブンチケット・LINE。 注 チケットは1人1枚必要です。座席を使用しない入場は不可。 5月18日(土曜日)発売開始 小ホール SANKYOKU(サンキョク) 2019 若き名手・和の継承 出演 邦楽ゾリスデン 吉澤延隆(十七絃) 福田智久山(尺八) 本條秀慈郎(三味線) 前川智世(箏) 8月25日(日曜日)午後2時開演 全席自由 一般2,000円 高校生以下 1,000円 注 未就学児入場不可。 5月25日(土曜日)発売開始 小ホール 乳幼児大歓迎! らんらん♯たのしく♪みゅーじっく ケロポンズ ファミリーコンサート 9月1日(日曜日)午後2時開演 全席指定 1,000円 注 3歳以上有料。ただし、3歳未満でも座席を使用する場合は有料。 好評発売中 大ホール 歌う海賊団ッ! 船長と秘密のアジト ハピネスをまもれ! 4月21日(日曜日)午後3時開演 全席自由 500円 注 3歳以上有料。ただし、3歳未満でも座席を使用する場合は有料。 Promenade Concert(プロムナード コンサート) 2019 年間通し券は完売しました。 単券、当日券ともに販売はありませんのでご了承ください。 ---------------------------------------------------------- 図書館 ---------------------------------------------------------- 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/ 中央図書館 おはなし玉手箱スペシャル 「春の巻」おはなしの世界を楽しもう 世界や日本の昔話など、素話によるおはなし会。スタンプを集めると、プレゼントがもらえるスタンプカードを配布します。 日時 4月27日午後2時から3時 内容 「カメの笛」(ブラジルの昔話)、「ねずみじょうど」(日本の昔話)など 対象 小学生以上 定員 先着60人。 東図書館 1 日本映画劇場「ごろつき船」 日時 4月19日午前10時から、20日午後2時から 定員 各先着100人。 2 20世紀名画座「嵐が丘」 日時 4月19日午後2時から、20日午前10時から 定員 各先着100人。 3 親子映画会「ニルスの不思議な旅1 わんぱくニルス」他3作品 日時 4月21日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着100人。 1から3視聴覚ライブラリー 南図書館 名作映画会「誰がために鐘は鳴る」 日時 4月14日午後1時30分から4時20分。午後1時開場 定員 先着400人。 みんな大好き! ミッキーマウスDay短編映画ノンストップ上映 日時 4月20日午前10時からと午後1時30分からの2回。各上映開始30分前開場 定員 各先着400人。 おはなし玉手箱スペシャル 絵本のないおはなし会 世界や日本の昔話などが楽しめる、素話によるおはなし会。スタンプを集めると、プレゼントがもらえるスタンプカードを配付します。 日時 4月20日午後2時から2時45分 内容 「マメ子と魔物」(イランの昔話)、「ふくろうの染物屋」(日本の昔話)など 対象 小学生以上 定員 先着30人。 ダンス!ダンス!ダンス! 日時 4月21日午前11時から正午。午前10時30分開場 内容 柏崎イリナさん(ダンス講師)による、親子で楽しく踊るダンス教室 定員 先着100人。 河内図書館 こども読書週間「本だいすき 何が入っているのかな お楽しみ袋」 日時 4月27日午前9時30分から 内容・対象 1幼児 2小学1から3年生 3小学4から6年生ごとに、年齢に応じた本が入っている好きな「おたのしみ袋」を1人1袋選んでもらい、2週間貸し出す 定員 各先着5人。 休館日 中央=4月1・5・12・19・26日、東・視聴覚ライブラリー・南・上河内・河内=4月1・8・15・22日。 ---------------------------------------------------------- 宇都宮競輪 ---------------------------------------------------------- 東戸祭1丁目2-7 電話 (625)0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 場外発売 4から7日=武雄記念 8から10日=福井F1 11から13日=大宮F1 11から14日=高知記念 15から17日=前橋F1関東カップ 18から20日=静岡F1 18から21日=川崎記念ナイター 21日=広島F1 22から24日=西武園F1、大垣F1 25から28日=国際自転車トラック競技支援競輪(伊東温泉) 30日から5月5日=日本選手権(G1)松戸。 ---------------------------------------------------------- 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ---------------------------------------------------------- 新里町丙254 電話 665-8800 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 4月9日 木の祭典「シノザキ合衆国」 日時 4月6・7日、午前10時から午後4時 内容 工芸品販売の他、親子で楽しめるイベント各種。 問い合わせ シノザキ 電話 (664)3311 北関東400キロメートルブルベ走行会 日時 4月13日午前8時から4月14日 内容 北関東4市を自転車で巡る長距離サイクリング。自転車で宇都宮市、水戸市、前橋市、高崎市をつなぐ北関東の里、山、海を巡るコースを、27時間以内に完走を目指す。 1DAY(デー)朝風呂 日時 4月14日午前7時から 費用 湯処あぐり入浴料。 そば打ち体験 日時 4月16日 1 ゆっくりコース=午前9時30分から 2 チャレンジコース=午前11時から 3 ゆっくり・チャレンジコース混合=午後1時から 定員・費用 1 3 各先着8人 2 先着10人。2,000円(参加費) 申込 4月3日から、電話で。 うた声仲間 日時 4月17日午前11時から午後0時30分 内容 みんなで懐かしい歌を生バンドの伴奏付きで歌う。 ろまんちっく寄席 日時 4月21日午後2時から3時30分 内容 「宇都宮落語研究会」による楽しい落語 費用 大人510円、市内在住の60歳以上の人460円、中学生250円、3歳から小学生200円(湯処あぐり入浴料)。 米粉パンづくり体験 日時 4月21日午前11時からと午後1時からの2回 内容 生地から作る本格的なパン作り 定員・費用など 各先着10組(1組3人まで)。1組1,000円(参加費) 申込 4月3日から、電話で。 温水プールアグリスパ施設見学会 日時 4月24日午前11時からと午後2時からの2回 内容 温水プールアグリスパの施設見学と年間会員の案内。1回お試し券をプレゼント 定員 各先着20人 申込 電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 (665)8181へ。 BonMarche(ボンマルシェ)100人展 日時 4月28日午前10時から午後5時 内容 手作り作家による新作・新商品のお披露目。こだわりの手作り作品の販売、制作体験ワークショップ、飲食ブース、マッサージ、占いなどのリラクゼーションコーナーなど、200以上のブース集結。 問い合わせ Seeders(シーダーズ) 電話 (660)5166 村の収穫体験 日時 毎日、午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員・費用 各先着20人。500円(参加費) その他 雨天・生育状況により、中止の場合あり。 栃の彩GOLDEN ALE(ゴールデン エール)・IPAの2種販売中 宇都宮産の麦芽100%、県産梨から分離した酵母、尚仁沢湧水で仕込んだ栃木県を彩る豊かな味わいが生んだビールです。 販売価格 330ミリリットル 500円(税込) その他 詳しくは、ろまんちっく村ブルワリー ホームページ http://www.romanticmura.com/brewery/をご覧ください。 季節の地ビール 地元農林業の振興・地産地消を推進し、二条大麦(ビール麦)の産地、宇都宮産の麦芽を使用したこだわりのビール造りを行っています。詳しくは、トチギフト ホームページ http://www.tochigift.com/をご覧ください。 ---------------------------------------------------------- いただき宮っす 農業王国うつのみや ---------------------------------------------------------- 高校生と一緒に、市内の生産者を訪れて学び、おいしい宇都宮の農産物の魅力に迫ります。 第12回 ニラ ニラはスタミナ野菜の代表格。栄養豊富で疲労回復や病気の予防にも優れた野菜です。宇都宮では、一年を通して収穫されています。宇都宮の餃子(ギョーザ)にも欠かせない、おいしいニラをぜひ食べてみてください。 イチゴ生産者 木村洋子さん 木村さんが紹介してくれた、採れたてのニラを使ったお手軽なニラ料理。ニラとひき肉の炒め物とニラの生春巻き。 万能でいろいろな料理にマッチして本当においしかったです。新鮮で、シャキシャキとした歯応えが最高でした。 宇都宮白楊高等学校 福田俊治(しゅんじ)さん、柴田寛生(ひろき)さん 「いただき宮っす」は、宇都宮ケーブルテレビで毎月放送しています(56ページ参照)。今回のテーマ「ニラ」は、4月上旬から、市ホームページ愉快動画館に掲載します。ぜひご視聴ください。宇都宮の農産物や販売場所について詳しくは、農業企画課 電話 632-2472へ。 54ページ ---------------------------------------------------------- はつらつ宮っこ 今、輝いている市民 ---------------------------------------------------------- 今と昔をつなぐ居合道 国際大会で準優勝 宇都宮女子高等学校 四方(しかた) 美古都(みこと)さん  昨年7月に行われた、第14回居合道会国際大会の高校生の部で、準優勝を果たした四方さん。トーナメント形式で、座技1本と立ち技2本の計3本を制限時間3分間で披露し、形や所作の正確性などが審査されました。「途中までいけるかなと思っていたので、優勝を逃して悔しい気持ちが大きい」と大会を振り返ります。  今まで、やってみたいことは何でも挑戦してきたという四方さん。ピアノや英会話、カンフーなど、さまざまな習い事に取り組んできたそうです。居合道を始めたのは一昨年5月。武術をやってみたかったことと、日本史が好きだったことがきっかけでした。所属する国際居合道連盟鵬玉会は、日本史のなかでも特に好きだという、新選組三番隊組長・斎藤一が使い手だった無外流居合を専門としており、四方さんは、「私が学ぶ無外流居合は今と昔をつなぐもの」と話します。  「次の大会では、自信を持って形を披露するとともに、挑戦の形も入れたい。今年こそ優勝を目指します」と目標を語る四方さん。その太刀筋に迷いはありません。 ---------------------------------------------------------- 教えてイイトコ ウツノミヤ ---------------------------------------------------------- 外国人の皆さんに宇都宮のイイトコを訪れてもらいました 今回のゲスト ルオー ブノワさん (フランス) 10年前から市内に在住し、フランス料理店を営む。フランスではパソコンに向かって仕事をしていたが、日本に来てから料理を修行し、現在に至る。日本の映画や書籍が好き。 今回のテーマは「ジャズ」  今回は、うつのみやジュニアジャズオーケストラの練習会場へ行ってきました。ジャズオーケストラの練習風景を見るのは初めてなので、とても楽しみにしていました。  小学生から高校生までが所属しているオーケストラのメンバーは、体に比べて大きくて重そうな楽器を演奏していました。若くてもパフォーマンスは素晴らしいですね。音のバイブレーションが心地よく、聴いていると自然に体が動いて、踊りだしたくなりました。  実は僕も趣味でベースを弾いていて、急きょ練習に参加させてもらいました。いろいろな楽器と一緒に大勢で合わせて演奏するのは難しかったけれど、すごく楽しかったです。音楽は生が一番ですね。  ジャズは耳だけでなく、心と体全体で感じてスイングする。まさにその通りで、今回は「ジャズのまち うつのみや」ならではの楽しい時間を過ごすことができました。また、ぜひ生の演奏を聴きたいです。 1 練習に参加するブノワさん 2 「ジャズはみんなでスイングするのが楽しい」と話すメンバーの皆さん。指導する吉原郷之典(ごうのすけ)さん(うつのみやジュニアジャズオーケストラ代表)は「ジャズのプレイヤーが育ち、ジャズ好きな人が増え、ジャズのまちうつのみやが盛り上がればうれしい」と話します。 「ジャズ」について、4月14日(日)午前10時30分から10時40分とちぎテレビ「教えてイイトコUTSUNOMIYA」(再放送)で放送します(56ページ参照)。併せてご視聴ください。 55ページ ---------------------------------------------------------- 愉快さん一家の宇都宮生活 ---------------------------------------------------------- 最終回「愉快さん一家は永遠に」 作画 ゴマ七味 じゃあ 行ってくるよ 悠人(はると) 高校3年生 行ってらっしゃい!! 面接、頑張ってね うん 思いの丈(たけ)を 話してくるよ 全く、 急にあんなこと 言いだして 1カ月前 悠人、 大学合格 おめでとう お兄ちゃん 東京でもがんばってー 僕、宇都宮市の 「返還免除型 育英修学資金」を 申し込もうと思って るんだ 返還免除…? うん。宇都宮に 戻ってくることを条件に、 毎月2万円の奨学金の 返還が免除されるんだ うちは きょうだいも 多いし えっ!! どうしたの 急に!! 僕、東京の大学に 行った後は、 この街に 戻ってくるよ しっかり 大学で勉強して、 宇都宮で先生に なりたいんだ だって、 僕にとっては、 生まれ育った街だし、 愛着感じてるんだ!! 悠人なりに 考えているんだな あなたと2人で 宇都宮に引っ越してきて、 悠人たちが小さかった頃が 昨日のようね…… 後日 奨学金の面接の 結果が来たよ!! やった!! 受かったよ!! よーし、 夢に向けて がんばるぞー!! 1年間ご愛読 ありがとう ございました!  本市では、経済的な理由により進学を断念することのないよう、無利子の奨学金制度を実施しています。 卒業後に宇都宮に戻ってくれば返還が免除されます 「宇都宮市返還免除型育英修学資金」  将来、本市への定住を希望する人に奨学金を貸し付け、一定条件を満たせば返還を免除します。平成31年度から「学習成績の評定平均4.0以上」という申請資格がなくなり、より申請しやすくなりました。 募集時期 例年2月募集。 貸付額 月額2万円。 対象 本市市民の被扶養者で、大学・短大・専修学校(専門課程)進学予定者。 免除の条件 最終学校卒業後1年以内に市内に居住し、5年間居住を継続すること。 新たに大学院生への貸し付けを開始  「宇都宮市奨学金」  高校や大学などに進学する人に、無利子の奨学金を通年貸し付けています。今年4月から、新たに大学院生への貸し付けを開始し、より多くの皆さんに利用いただける制度となりました。その他、保護者に対する入学一時金の貸付制度もあります。 奨学金貸付制度 貸付額(月額) 高校など 自宅通学 1万7,000円 自宅外通学 1万8,000円 大学・大学院など 自宅通学 3万5,000円 自宅外通学 4万5,000円 問い合わせ 教育企画課 電話 (632)2705 56ページ ---------------------------------------------------------- 日程・情報 ---------------------------------------------------------- 祝休日もごみ収集を行います  4月29日(月・昭和の日)・30日(火・国民の休日)・5月1日(水・即位の日)は、通常通り該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。詳しくは、17ページをご覧ください。 問い合わせ ごみ減量課 電話 (632)2423 納期 固定資産税・都市計画税(第1期) 納期限 5月7日(火曜日) 納税は便利な口座振替をご利用ください。 問い合わせ 納税課 電話 (632)2189 消防出動情報  消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 (624)2441、携帯サイトhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119へ。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。 問い合わせ 消防局通信指令課 電話 (625)5599 市政情報コールセンターおしえて宮  市の業務に関するよくあるお問い合わせに、電話交換手(閉庁時は警備員)がお答えします。なお、24時間対応していますが、閉庁時には、専門的な内容や個人情報の確認が必要なものは、後日、担当部署での対応となる場合がありますので、ご了承ください。 問い合わせ 市政情報コールセンター 電話 (632)2222 よりそいホットライン  生活・仕事・家庭・教育・人間関係・法律・心の悩みなどを、毎日、24時間受け付けています。 社会的包摂サポートセンター 電話 0120(279)338(つなぐ ささえる)  つながりにくいことがありますので、ご了承ください。 問い合わせ 保健福祉総務課 電話 (632)2930 テレビ・ラジオで市の新鮮情報を 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 注 番組編成上、放送時間が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ 随時放映中 (とちぎテレビ) 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報がいつでもご覧になれます。 教えてイイトコUTSUNOMIYA(ウツノミヤ) (とちぎテレビ) 注 54ページもご覧ください。 本放送 毎月第4金曜日 午後7時15分から7時25分 再放送 毎月第2日曜日 午前10時30分から10時40分 いただき宮っす(宇都宮ケーブルテレビ) 注 53ページもご覧ください。 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、11時45分、午後2時45分、4時45分、6時45分、8時45分、10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション (栃木放送) 毎週月曜日 午前10時15分から10時20分 注 4月29日は市長出演 午前10時15分から10時25分 ウィークエンドうつのみや (栃木放送) 毎週金曜日 午後0時35分から0時40分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 4月26日は市長出演 午後0時5分から0時15分 未来はじまる宇都宮 (コミュニティFM「ミヤラジ」) 毎週水曜日 午前11時から11時15分 注 4月24日は市長出演 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページから送れます。ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することができます。 2 ふれあい通信 宛先 〒320-8540 宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス FAX634-3555 問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 夜間休日救急診療所 4月28日から5月6日は昼間も診療します。 電話 625-2211(竹林町968) 携帯電話から、診療待ち人数を確認できます。 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科午後7時30分から翌日午前7時 歯科午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科午前9時から午後5時 注 診療終了時間の30分前までの受け付けとなりますので、ご協力をお願いします。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間となりますので、30分前までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 注 健康保険証・こども医療費受給資格者証(中学3年生以下)をお持ちください。 とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 毎日 午後6時から10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月から土曜日 午後6時から翌日午前8時、日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがに関する家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 市の情報をウェブからも 広報うつのみやは市ホームページでも見られます。 ホームページアドレス http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 携帯サイト 右のQRコード ツイッターアカウント @city_utsunomiya ユーチューブアカウント utsunomiyacity2 新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。詳しくは、広報広聴課 電話 632-2028へ。 57ページ ---------------------------------------------------------- 4月 情報カレンダー ---------------------------------------------------------- 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(月曜日) 広報うつのみや4月号発行日 毎月1日は「もったいないの日」 ライトアップ大谷(から5月6日)・3ページ 宮カフェ特別企画(から6月30日)・3ページ かまがわ川床桜まつり(から7日)・5ページ 発達障がい啓発パネル展(から5日)・49ページ 「市民の日」記念のつどい(から5日)・49ページ 宇都宮タワーとゴーカート無料開放・50ページ ぼんぼり点灯と宇都宮タワーのライトアップ(から7日)・50ページ 2日(火曜日) 腰痛体操アクアビクス教室(・9・16・23日)・23ページ フラダンス教室(・9・16日)・23ページ 3日(水曜日) ベリーダンス教室(・10・17・24日)・23ページ 給食メニューを販売(・10・17・24日)・51ページ 4日(木曜日) 成人水泳教室(初心者クロール編)(・11・18・25日)・23ページ アクアビクス教室(・11・18・25日)・23ページ 陳式太極拳教室(・11・18・25日)・23ページ フィットネスウオーキング教室(・11・18・25日)・23ページ NHK文化センター木版画講座(から8日)・51ページ 5日(金曜日) エアロビクス教室(・12・19・26日)・23ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(・12・19・26日)・23ページ 笑いヨガ教室(・19日)・23ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上)(・12・19・26日)・23ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・12・19・26日)・26ページ 6日(土曜日)市民活動助成金交付団体の事業発表会と助成金説明会・36ページ 天文台で星を観察しよう(・20日)・49ページ井村君江名誉館長によるギャラリートーク・51ページ 7日(日曜日)栃木県議会議員選挙投票日・14ページ 8日(月曜日) 市民活動助成事業紹介(から12日)・49ページ 宇都宮観光フォトコンテスト入賞作品展(から12日)・49ページ おやこリトミック(・22日)・50ページ 9日(火曜日) 運動チャレンジタイム(・12・14・15・20・23・27・28日)・24ページ 旧篠原家住宅所蔵 五月人形の展示(から5月6日)・43ページ 10日(水曜日) 毎月10日は「もったいない残しま(10)の日」 フォトかたくり「写真展」(から15日)・51ページ 11日(木曜日) 12日(金曜日)認知機能向上体操教室(・26日)・23ページ 13日(土曜日)うんめ〜べ朝市・4ページ おもちゃクリニック・50ページ ウイークエンドシネマ・51ページ 14日(日曜日)宮ふれあいステーションジャズ・41ページ うつのみやサイクルピクニック・42ページ 清明館和室でお茶会・51ページ 名作映画会・52ページ 15日(月曜日)平成30年度宇都宮市表彰受賞者パネル展(から19日)・49ページ 国指定史跡根古谷台遺跡パネル展(から19日)・49ページ よみきかせ会(・16・23日)・50ページ 16日(火曜日) 写団一葉「写真個展」(から22日)・51ページ 17日(水曜日) 18日(木曜日) 19日(金曜日) 毎月19日は「食育の日」 春の山野草展(から21日)・34ページ 日本映画劇場(・20日)・52ページ 20世紀名画座(・20日)・52ページ 20日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 女性起業家によるプレ・マーケット・38ページ うつのみや民話の集い・41ページ 上河内民俗資料館企画展 五月人形展(から5月26日)・44ページ 心理カウンセラーたんぽぽ隊による子育て相談・50ページ ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・50ページ みんな大好き! ミッキーマウスDay短編映画ノンストップ上映・52ページ おはなし玉手箱スペシャル 絵本のないおはなし会・52ページ 21日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 宇都宮市議会議員選挙投票日・15ページ 春の大感謝祭・23ページ 清明台2階(北側櫓)を特別開放・51ページ 親子映画会・52ページ ダンス!ダンス!ダンス!・52ページ 22日(月曜日) 日本遺産大谷石パネル展(から26日)・49ページ 23日(火曜日) 24日(水曜日) 第7回銀友会絵画展(から28日)・51ページ 25日(木曜日) 毎月25日は「愉快の日」 工作つくってあそぼう(から27日)・50ページ 26日(金曜日) 27日(土曜日) 宇都宮タワーライトアップ(から5月31日)・3ページ 飛山城史跡公園で弓矢の体験をしよう・28ページ 読み語り会・51ページ おはなし玉手箱スペシャル「春の巻」おはなしの世界を楽しもう・52ページ こども読書週間お楽しみ袋・52ページ 28日(日曜日) 盲導犬ふれあいデー・49ページ 29日(月曜日) 昭和の日 うつのみや29グルメフェスティバル・51ページ 30日(火曜日) 国民の休日 裏表紙 ---------------------------------------------------------- 広報うつのみや 2019.4 第1716号(平成31年4月1日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 3月号の印刷費4,279千円(消費税を含む)