表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや5月号 令和元年(2019年) ナンバー1717 表紙撮影協力 宇都宮ジュニアジャズオーケストラの皆さん 広報うつのみやプラス 平成を振り返り そして令和へ 特集 宇都宮市民芸術祭 5月のイベント・自転車生活・LRT マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第1回 「うつのみや健康ポイント」 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 宇都宮市民芸術祭 6 特集2 5月のイベントインフォメーション 8 特集3 自転車生活 10 出前講座 11 高齢者サービス 12 健康・福祉・国保・年金 17 子ども 22 住まい・環境・安全・交通 広報うつのみやプラス 平成を振り返り そして令和へ 26 暮らし 28 税・産業・雇用 32 ファミリーサポートセンター/消費者月間 33 文化・教養・スポーツ 37 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 38 相談窓口 41 情報ひろば 42 施設のイベント 45 いただき宮っす 農業王国うつのみや 46 はつらつ宮っこ/教えてイイトコうつのみや 47 新連載マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 48 日程情報/カレンダー 人のうごき 平成31年4月1日現在(前月比) 人口総数 518,470人 (?(マイナス)1,159人) 男  259,080人 (?(マイナス)611人) 女  259,390人 (?(マイナス)548人) 転入 3,621人 転出 4,725人 出生 297人 死亡 352人 世帯 225,591世帯(+(プラス)254世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 ------------------------------------------------------------ クイズコーナー ------------------------------------------------------------ 宇都宮(うつのみや)にまつわるクイズを出題(しゅつだい)するよ。答(こた)えは17ページを見(み)てね 問題(もんだい)1 宇都宮市(し)と姉妹都市(しまいとし)なのはニュージーランドの何(なに)という都市? 1 オークランド市 2 ミヤリー市 3 ギョーザ市 4 オルレアン市 問題2 市民(しみん)の日(ひ)を記念(きねん)して、毎年(まいとし)5月(がつ)に行(おこな)われるイベントは何(なに)? 1 宇都宮餃子(ギョーザ)祭(まつ)り 2 ふるさと宮(みや)まつり 3 フェスタmy(マイ)宇都宮 4 うんめからべ朝市(あさいち) 3月16日 宇都宮城桜まつり 3月16・17日 うつのみや大道芸フェスティバル 3月29日から4月7日 かまがわ川床桜まつり ------------------------------------------------------------ 5月1日から「令和」スタート ------------------------------------------------------------ 旧元号(平成)が表示された本市からの文書(許可証、証明書、納付書、契約書など)は、改元後でも法律上の効果が変わることはありません。改元日以降でも有効なものとして取り扱います。  お問い合わせ 行政経営課 電話 632-2047 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみやをもっと身近に ------------------------------------------------------------ 「広報うつのみや」をより多くの皆さんに提供できるよう、スマートフォン用アプリ「マチイロ」を導入しています。 この無料アプリをダウンロードし登録すると、毎月発行日にお知らせが届き、いつでもどこでも、スマートフォンなどで広報紙を読むことができます。 新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。詳しくはお問い合わせください。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 01ページ ------------------------------------------------------------ LRT MOVE NEXT UTSUNOMIYA LRTからはじめる、次の暮らし ------------------------------------------------------------ START, 2022 LRT. 100年先も安心して便利に暮らせるまちを目指して整備を進めているLRT事業。芳賀・宇都宮の恵みの象徴である「雷の稲光」をモチーフに「雷」や「雷を受け豊かに実った稲」をイメージさせる黄色がシンボルカラーの「雷都(らいと)」にぴったりな車両が、2022年、JR宇都宮駅東口−芳賀・高根沢工業団地間を走り出します。 今月は、鬼怒通りで実施するLRT関連の各工事についてお知らせします。 鬼怒通りの中央分離帯の撤去、電力管移設、下水道管移設について 1 工事のポイント LRT整備に伴い、中央分離帯を撤去する工事と、地中の電気ケーブルや下水道管の移設工事を実施します。 5月の連休明けから本格的な工事(車線規制を伴うもの)を予定しており、沿線のお住まいや店舗等の出入口付近の作業を行う際は、ご関係の方に事前に日程をお知らせします。 中央分離帯撤去工事 工事期間 2019年5月7日(火曜日)〜7月下旬 工事時間帯 9時から16時まで 昼間(平日のみ) お問い合わせ LRT整備課 電話 028-632-2585 工事担当 アズマ原総業(株) 電話 028-613-6288、090-2731-8803 電力管移設工事 工事期間 2019年4月15日(月曜日)〜2020年7月下旬 工事時間帯 21時から5時まで 夜間(土曜日・日曜日含む) お問い合わせ 東京電力パワーグリッド(株) 電話 070-4552-0665 工事担当 東起業(株) 電話 028-688-8132 下水道管移設工事 工事期間 2019年5月7日(火曜日)〜7月下旬 工事時間帯 21時から5時まで 夜間(土曜日・日曜日含む) お問い合わせ 下水道建設課 電話 028-633-3348 工事担当 八幡建設(株) 電話 028-622-7308、090-7638-5538 注 通勤・通学や土日のお買物のピーク時間に配慮して工事を行います。 注 各工事期間内では作業に応じて一部、車線規制を行います。(車線規制は、その日に作業を行う箇所のみ部分的に実施し、工事時間外の規制は行いません。) 注 夜間・休日のお問い合わせは、各工事担当にお願いします。また、2019年4月28日(日曜日)〜5月6日(月曜日)は、工事を行いません。 注 記載の期間以降に実施する工事については改めてお知らせします。 2 工事する場所 ベルモール北側の信号からハードオフ・オフハウス宇都宮駅東店前の道路 JR宇都宮駅東側LRT導入ルート図(距離14.6キロメートル/複線) 軌道(レール)を高架化し、駅ビル北側の新幹線高架(3階部分)と在来線(1階部分)の間の2階部分をLRTが横断 工事についてくわしくは、右のQRコードから公式WEBサイトをご覧ください。 LRT整備については LRT整備課 電話 028-632-2585まで LRT導入後のまちのイメージを動画でご覧いただけます 最新のLRT工事情報はu-movenext.net お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 02-05ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 宇都宮市民芸術祭 ------------------------------------------------------------ 新時代の扉を開く、私たちが創るアートの1ページ 第40回宇都宮市民芸術祭 市民芸術祭は今年で40周年。その節目を記念して「百人一首」をモチーフに、3部構成で各部門の垣根を超えて盛り上げます。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2763、市文化会館 電話 636-2121 ID 1007392 宇都宮の文化力の集大成を披露したい 「東京オリンピック・パラリンピックの開催は、日本の文化芸術や歴史を世界に発信するチャンス」と話す岩本さん。こうした中、宇都宮市民芸術祭は今年で40回の節目を迎え、例年にはない記念事業が企画されています。 「昭和55年の第1回から40年間にわたり培ってきた宇都宮の文化力の集大成を披露して、新しい時代に向けた文化芸術の創造のきっかけとしたい」と力強く話します。 市民芸術祭は新たなステージへ 今年、市民芸術祭は3部構成により本市を代表する文化資源である百人一首をモチーフに、各部門の垣根を超えて一体となって事業を展開します。 5月に行う第1部では、日本舞踊やミュージカルなど8つのジャンルがコラボし、百人一首の世界を季節ごとに表現する舞台の他、伝統文化の粋を楽しめる茶席や華の祭典を開催。6月から始まる第2部では、演劇や管弦楽など6つのジャンルが融合し、百人一首の誕生に深く関わった蓮生(れんじょう)法師の物語をリニューアルしたオペラ公演や宇都宮美術館でギャラリー記念展を開催します。 「今回の記念事業は何といってもそれぞれのジャンルを超えたつながりが楽しみです。ぜひ、宇都宮の文化を盛り上げていきたいですね」と話します。 さらに、今年はアニメやデジタルアートなどのメディア芸術部門を新たに設置し、市内の高校や専門学校などの協力を得て第2部でメディア芸術記念展を開催します。 「若い世代の皆さんにも体感してもらい、次は参加する側に回ってほしいです。市民芸術祭の新たなステージへの第一歩です」と笑顔で展望を話してくれました。 市民芸術祭40周年記念事業プロジェクト委員会 副委員長 岩本克行さん 40周年特別企画をご堪能あれ 第1部 5月19日(日曜日)から5月26日(日曜日) 記念公演 折々のうた 四季でつづるそれぞれの世界 期日 5月19日(日曜日)。 内容 百人一首の世界を8つのジャンルが融合して春夏秋冬の4つの場面転換により表現し、プロジェクションマッピングなどを駆使した現代的なステージを作り上げます。 記念事業 華道展 期日 5月25日(土曜日)・26日(日曜日)。 内容 市内11流派による伝統文化の粋を楽しめる華の競演。通常より規格を大きくし、迫力のある華の祭典を作り上げます。 茶会 期日 5月26日(日曜日)。 内容 市内3流派の茶席。「一期一会」のおもてなしの心をご堪能ください。呈茶(ていちゃ)席も開催します。 第2部 6月15日(土曜日)から7月15日(日曜日・祝日) 記念公演 歌劇「歌法師 蓮生」 期日 7月7日(日曜日)。 内容 20周年記念事業で実施した公演をリニューアルし再演します。運営スタッフなどオール宇都宮の舞台であり、20年の時を経て、宇都宮の文化の深まりをより一層感じられる作品となっています。 記念事業 メディア芸術記念展 期日 7月6日(土曜日)・7日(日曜日)。 内容 近代的で多種多様なメディア芸術の展示・発表。 ギャラリー記念展 期間 前期=(イコール)6月15日から26日、後期=(イコール)7月5日から15日。 内容 一般公募作品の展示と審査員・運営委員による出品作品の展示。 第3部 9月15日(日曜日) 記念式典 期日 9月15日(日曜日)。 内容 記念式典を開催し、受賞者の表彰式や文芸部門の入賞作品を掲載した文芸集を発刊するほか、メディア芸術部門が制作した記念事業の映像作品を集大成として上映します。 文芸作品集 うつのみや市民文芸40周年記念号 発刊日 9月15日(日曜日) 内容 創作、随筆・エッセイ、詩、短歌、俳句、川柳の6部門の入賞作品を掲載した作品集。 販売場所 文化課(市役所12階) 価格 1冊1,200円。 日程など詳しくは次ページへ 40周年記念事業 オープニング 催事名 開幕式典 開催日 5月19日(日曜日) 時間 開始 午後1時30分 終了 午後1時50分 会場 市文化会館大ホール 入場料 第1部記念公演の前段で行います 第1部 催事名 記念公演「折々のうた」 開催日 5月19日(日曜日) 時間 開場 午後1時 開演 午後2時 会場 市文化会館大ホール 入場料 一般2,000円、高校生以下1,000円 発売中 第1部 催事名 華道展 開催日 5月25日(土曜日)・26日(日曜日) 時間 午前10時から午後6時 26日は午後4時まで 会場 市文化会館展示室 入場料 無料 第1部 催事名 茶会 開催日 5月26日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 市文化会館和室ほか 入場料 茶券 3席1,500円 第2部 催事名 記念公演 歌劇「歌法師 蓮生」 開催日 7月7日(日曜日) 時間 開場 午後1時30分 開演 午後2時 会場 市文化会館大ホール 入場料 S4,000円、A3,000円、学生2,000円、当日500円増し 発売中 第2部 ピックアップ 催事名 メディア芸術記念展 開催日 7月6日(土曜日)・7日(日曜日) 時間 午前10時から午後5時 7日は午後3時まで 会場 市文化会館展示室 入場料 無料 第2部 催事名 ギャラリー記念展(前期) 書道・日本画・工芸 開催日 6月15日から26日 時間 午前9時30分から午後5時 最終入館は午後4時30分 会場 宇都宮美術館 入場料 無料 第2部 催事名 ギャラリー記念展(後期) 写真・洋画版画・彫刻 開催日 7月5日から15日 時間 午前9時30分から午後5時 最終入館は午後4時30分 会場 宇都宮美術館 入場料 無料 第2部 催事名 ギャラリー記念ワークショップ(事前申込制) 工芸 開催日 6月16日(日曜日) 時間 午前10時から正午 会場 美術館森のアトリエ 入場料 1,000円 第2部 催事名 ギャラリー記念ワークショップ(事前申込制) 日本画 開催日 6月22日(土曜日) 時間 午後1時30分から3時30分 会場 美術館内プロムナード 入場料 500円 第2部 催事名 ギャラリー記念ワークショップ(事前申込制) 書道 開催日 6月23日(日曜日) 時間 午後1時から2時30分 会場 美術館森のアトリエ 入場料 300円 第2部 催事名 ギャラリー記念ワークショップ(事前申込制) 洋画・版画 開催日 7月6日(土曜日) 時間 午前10時から正午 会場 美術館森のアトリエ 入場料 300円 第2部 催事名 ギャラリー記念ワークショップ(事前申込制) 写真 開催日 7月7日(日曜日) 時間 午前10時から正午 会場 美術館内プロムナード 入場料 無料 第2部 催事名 ギャラリー記念ワークショップ(事前申込制) 彫刻 開催日 7月13日(土曜日) 時間 午後1時30分から4時 会場 美術館森のアトリエ 入場料 500円 第3部 催事名 記念式典 開催日 9月15日(日曜日) 時間 開始 午後1時30分 会場 市文化会館小ホール 入場料 無料 第3部 催事名 うつのみや市民文芸発刊 開催日 9月15日(日曜日)作品発刊 通常事業 ホール 催事名 民謡民舞大会 開催日 5月12日(日曜日) 時間 開場 午前9時30分  開演 午前10時 会場 田原コミュニティプラザ(上田原町) 入場料 無料 ホール 催事名 謡曲大会 開催日 5月25日(土曜日) 時間 開場 午前 9時30分 開演 午前10時 会場 南図書館(雀宮町) 入場料 無料 ホール ピックアップ 催事名 軽音楽祭 Miya Street Gig2019 開催日 6月1日(土曜日)・2日(日曜日) 時間 開始 午前11時 終了 午後6時 会場 中心市街地 入場料 無料 ホール 催事名 吟詠剣詩舞祭 開催日 6月2日(日曜日) 時間 開場 正午 開演 午後0時30分 会場 田原コミュニティプラザ 入場料 無料 ホール 催事名 ミュージカルパフォーマンスコンテスト 開催日 6月29日(土曜日) 時間 開場 午後0時30分 開演 午後1時 会場 市文化会館小ホール 入場料 500円 ホール 催事名 合唱フェスティバル 開催日 6月30日(日曜日) 時間 開場 午前11時30分 開演 正午 会場 市文化会館小ホール 入場料 無料 ホール 催事名 市民歌謡祭 開催日 7月15日(月曜日・祝日) 時間 開場 午前9時30分 開演 午前10時 会場 市文化会館小ホール 入場料 1,000円 ホール 催事名 オーケストラ公演(宇都宮シンフォニーオーケストラ) 開催日 5月26日(日曜日) 時間 開場 午後1時30分 開演 午後2時 会場 市文化会館大ホール 入場料 一般1,000円、中学生以下無料 ホール 催事名 オーケストラ公演(栃木県交響楽団) 開催日 6月2日(日曜日) 時間 開場 午後1時30分 開演 午後2時 会場 市文化会館大ホール 入場料 一般1,500円(前売1,200円)、小中高生800円(前売600円) ホール 催事名 オーケストラ公演(宇都宮大学管弦楽団) 開催日 6月29日(土曜日) 時間 開場 午後5時30分 開演 午後6時 会場 市文化会館大ホール 入場料 一般800円、高校生以下500円 参加者募集中 ギャラリー記念展 募集作品 (1)写真(2)日本画・工芸(3)洋画・版画、彫刻。 対象 次のいずれかに該当する、15歳以上の人(中学生は除く)。(1)市内出身または、市内在住か通勤通学する(2)市内に活動拠点がある美術団体に所属している。 費用 (1)=(イコール)1作品に付き一般1,000円、高校生応募点数にかかわらず500円。(2)(3)=(イコール)1作品に付き一般2,000円、高校生1,000円。ただし、洋画・版画に限り高校生は2点目500円。 出品数 1人(1)5作品(2)(3)2作品まで。 申込期間 (1)5月11日から18日(2)5月29日午前11時から午後7時(3)6月19日午前11時から午後7時。 申込方法 市文化会館、文化課、各地区市民センター・生涯学習センターなどに置いてある応募票(市ホームページ からも取り出し可)に必要事項を書き、作品をお持ちの上、直接、 郵便番号 320-8570市文化会館 電話 636-2121へ。(1)のみ郵送可。 ミュージカルパフォーマンスコンテスト 期日 6月29日(土曜日)。 会場 市文化会館(明保野町)。 内容 歌・ダンス・演技の中から2種類以上含む、5分以内のパフォーマンスで完成度を競うコンテスト。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着20組。 参加費 5人以内の団体=(イコール)1人2,000円。6人以上の団体=(イコール)1万円。個人のみ=(イコール)2,000円。 申込期限 5月31日(必着)。 申込方法 文化課(市役所12階)、市文化会館、各地区市民センター・生涯学習センターなどに置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、送付またはファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8570市文化会館「ミュージカルパフォーマンスコンテスト」係、ファクス 635-3593、Eメール utsunomiya.musical.net@gmail.comへ。  お問い合わせ 市民芸術祭ミュージカル部会 電話 645-6449 市民芸術祭実行委員会 ギャラリー部門会長 谷口勇三さん 皆さんの作品をお待ちしています Pick Up!(ピックアップ) アニメやデジタルアートが初登場 メディア芸術記念展 アニメやデジタルアートなどのメディア芸術部門が新たにスタート。第2部の記念展で展示発表を、第3部の記念式典では、集大成として記念事業の映像作品を上映します。 作新学院高等学校 情報科学部 美術デザイン科 三坂亜海(みさかあみ)さん、粂川有沙(ありさ)さん、平野碧葉(あおば)さん 私たちの作品を見に来てください! Pick Up!(ピックアップ) 軽音楽祭 Miya Street Gig(ミヤストリートギグ) 2019 宇都宮の街角が会場です。市内外のあらゆる音楽やパフォーマンスのグループによる北関東最大のストリート音楽祭です。 ファミリーバンド「ふわふわたいむ」の皆さん 「音楽のまち」宇都宮が満開です! 見るだけでなく 作って参加 ギャラリー記念ワークショップ 1 書道部門  俳句や和歌などの伝統的な短冊の書式を学び、好きな言葉や歌などを自由に創作。 2 日本画部門  平安時代の「やまと絵」にも見られる、箔を使った砂子の技法を体験。 3 工芸部門  フレームにトウジャRe(リ)を敷き詰めて好きなデザインのレリーフ作り。 4 写真部門  額装の仕方全般についての講義と裏打ち体験。 5 洋画・版画部門 彫刻刀を使わずに作った版で多色刷りにチャレンジ。 6彫刻部門 水粘土に反転したイメージで作品を作り、石膏でレリーフに仕上げ。 定員 各抽選20人。 申込期限 5月18日(消印有効)。 申込方法 はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・参加部門を明記)で、 郵便番号 320-8570市文化会館「宇都宮市民芸術祭40周年関連イベント」係へ。当選者にのみ参加証を5月31日までに発送。 助成:公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団、一般財団法人 自治総合センター 06-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 5月のイベントインフォメーション ------------------------------------------------------------ 5月のEvent Information(イベントインフォメーション) 5月16日(木曜日)から19日(日曜日) 開設70周年記念(GV) 宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦 日時 5月16日から19日、午前10時開門。 会場 宇都宮競輪場(東戸祭1丁目)。 1 特設ステージイベント 18日=(イコール)「アイデンティティ」お笑いライブ、ジャズライブ 19日=(イコール)「U字工事」お笑いライブ、日本競輪選手会栃木支部チャリティーオークションなど。 2 場内イベント・ファンサービス 地元選手応援イベント 地元栃木の選手が出場するレースをみんなで応援。参加者には抽選で記念品をプレゼント。 宇都宮競輪VR体験 宇都宮競輪のレースを選手目線でVR体験(18日・19日のみ)。 サイクルストリート バーチャルシミュレーション自転車レース体験(18日・19日のみ)。 チャリ魂 発電型ロボット競輪体験(18日・19日のみ)。 縁日コーナー お菓子釣りや的当てゲームなど(18日・19日のみ)。 バンク内観戦(18日・19日のみ)。 宇都宮餃子会出店 日替わりで4店舗の焼餃子が楽しめます。 その他 42ページも併せてご覧ください。  お問い合わせ 公営事業所 電話 625-0100 5月19日(日曜日) フェスタmy(マイ)宇都宮2019 日時 5月19日(日曜日) 午前10時から午後3時。 会場 宇都宮城址公園、オリオンスクエア、オリオン通りイベント広場、バンバひろばなど。 内容 屋台村、ステージ、パフォーマンス、工作・体験教室など。その他、各会場を巡るスタンプラリーやさまざまな遊びを体験できる子どもの広場など。詳しくは、当日配布のプログラムをご覧ください。  お問い合わせ 市民憲章推進協議会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話632-2288 ID 1011773 フェスタmy宇都宮2019で「フードドライブ」を実施 フードドライブとは、家庭で余っている食品を職場などに持ち寄り、まとめて地域の福祉団体や施設などに寄付する活動です。食品ロスを削減するため、ぜひご協力ください。 1 当日受付 日時 5月19日(日曜日) 午前10時から午後3時。 会場 オリオンスクエア。 2 事前受付 日時 5月7日から10日・13日から17日、午前8時30分から午後5時15分。 会場 ごみ減量課(市役所12階)。 対象食品 常温保存が可能で、賞味期限が7月1日以降のもの。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2413 ID 1012949 5月5日(日曜日・祝日) 子どもフェスタin(イン)文化の森2019 日時 5月5日(日曜日・祝日) 午前10時から午後3時。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。 内容 パフォーマンス、森の散策、工作、バルーンなど。 お問い合わせ 子どもフェスタin文化の森事務局(宇都宮美術館内) 電話643-0100 5月10日(金曜日)から12日(日曜日) 宮のSAKE(サケ)フェス 期間 5月10日から12日。 会場 バンバひろば。 内容 クラフトビールや日本酒、餃子(ギョーザ)を販売。  お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2437 さらに5月12日はオリオンスクエアでストロベリーカクテルカーニバル2019も同時開催! ID 1016104 5月11日(土曜日) 毎月第2土曜日はうんめ〜べ朝市 日時 5月11日(土曜日) 午前9時から正午。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物などの関連品、野菜や果物の販売。お楽しみ抽選会。 その他 青果棟は開放しません。  お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6041、関連卸商協同組合 電話 637-6811 ID 1014347 5月19日(日曜日) 南としょかん子どもフェスティバル 日時 5月19日(日曜日) 午前9時30分から午後3時。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 雅楽演奏会、司書体験、クイズラリー、お茶会、工作教室、種まき体験、折り紙教室、模擬店など。 その他 詳しくは、南図書館ホームページ http://www.minami-tosyokan.jp/をご覧ください。  お問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 5月25日(土曜日) 3人制バスケットボール国内リーグ3×3(スリーバイスリー).EXE(ドットエグゼ)PREMIER(プレミア) 栃木ブレックスの3人制バスケットボールチーム「UTSUNOMIYABREX(ウツノミヤブレックス).EXE(ドットエグゼ)」が出場し、国内の強豪チームと熱い戦いを繰り広げます。  日時 5月25日(土曜日) 午前11時から午後6時30分。  会場 オリオンスクエア。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 ID 1014407 5月25日(土曜日)から6月2日(日曜日) 宇都宮さつき&(アンド)花フェア 日時 5月25日から6月2日、午前9時から午後5時。最終日は午後4時まで。 会場 ろまんちっく村(新里町)。 内容 全国の愛好家が育てたサツキの展示、即売会や手入れの実演、オークションなど。  お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2456 ID 1016168 2019年 今後の主なイベントスケジュール 期日 8月3日・4日 イベント名 ふるさと宮まつり 会場 中心市街地 問い合わせ先 633-8766 期日 8月10日 イベント名 2019うつのみや花火大会 会場 道場宿緑地 問い合わせ先 600-3980 期日 9月28日 イベント名 もったいないフェア2019 会場 宇都宮城址公園 問い合わせ先 632-2404 期日 9月29日 イベント名 消防団まつり 会場 オリオンスクエア 問い合わせ先 625-5504 期日 10月6日 イベント名 うつのみや食育フェア 会場 宇都宮城址公園 問い合わせ先 626-1128 期日 10月12日 イベント名 宮っこフェスタ2019 会場 オリオンスクエア他 問い合わせ先 632-2344 期日 10月12日 イベント名 花と緑のフェスティバルうつのみや2019 会場 宇都宮城址公園 問い合わせ先 632-2597 期日 10月下旬 イベント名 フェスタin大谷2019 会場 大谷景観公園など 問い合わせ先 652-0924 期日 10月18日から20日 イベント名 ジャパンカップサイクルロードレース 会場 大通り周回コース・森林公園周回コース 問い合わせ先 632-2736 期日 10月20日 イベント名 宇都宮城址まつり伝統文化と歴史の祭典 会場 宇都宮城址公園 問い合わせ先 632-2989 期日 10月20日 イベント名 子どものもりフェスティバル 会場 冒険活動センター 問い合わせ先 669-2441 期日 10月26日 イベント名 蓮生記念全国競技かるた宇都宮大会 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 問い合わせ先 632-2763 期日 10月27日 イベント名 うつのみや百人一首市民大会 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 問い合わせ先 632-2763 期日 11月2日・3日 イベント名 宇都宮餃子祭り 会場 宇都宮城址公園 問い合わせ先 632-2445 期日 11月2日・3日 イベント名 ミヤ・ジャズイン 会場 オリオンスクエア他 問い合わせ先 627-1301 期日 11月2日・3日 イベント名 FIBA(フィバ)3×3(スリーバイスリー)ワールドツアーうつのみやファイナル 会場 バンバひろば 問い合わせ先 632-2460 期日 11月16日・17日 イベント名 農林業祭 会場 ろまんちっく村 問い合わせ先 632-2475 期日 11月17日 イベント名 宇都宮マラソン大会 会場 清原中央公園周辺 問い合わせ先 663-1611 期日 11月中旬から1月中旬 イベント名 うつのみやイルミネーション2019 会場 中心市街地 問い合わせ先 632-8215 期日 12月上旬から1月中旬 イベント名 カマガワイルミネーション2019 会場 中心市街地 問い合わせ先 632-8215 期日 12月14日・15日 イベント名 宇都宮シクロクロス 会場 ろまんちっく村 問い合わせ先 632-2736 期日 3月7日・8日 イベント名 エコまつり2020 会場 環境学習センター 問い合わせ先 655-6030 8月3日・4日ふるさと宮まつりに参加しませんか 出場者(種目ごとに規定あり) みこし、パレード、郷土芸能、おはやし、おどり、和太鼓、宮っ子よさこい、宮っ子パレードなど。 当日の会場警備・誘導などボランティアスタッフ 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の健康な人。 その他 申込期限は5月31日。申し込み方法など、詳しくは、宮まつり開催委員会事務局(宇都宮観光コンベション協会) 電話 633-8766へ。 08-09ページ ------------------------------------------------------------ 特集3 自転車生活 ------------------------------------------------------------ はじめよう自転車生活 5月は自転車月間です。平成29年5月に自転車活用推進法が施行され、5月が自転車月間、5月5日が自転車の日として定められました。本市では、「自転車のまち宇都宮」として、さまざまな取り組みを進めています。ぜひご活用ください。  お問い合わせ 道路建設課 電話 632-5322 ID 1006116 サイクリングロードを整備しています 本市では、レジャーなど多様な自転車利用を推進するため、河川沿いにサイクリングロードの整備を進めています。現在、山田川の河川堤防でサイクリングロードの整備を進めており、3月には、競輪場通りから逆面(さかづら)大橋まで約9キロメートルがつながりました。 歩行者や車両なども利用しますので、十分注意し、安全走行でサイクリングを楽しんでください。 行ってみよう 宮サイクルステーション スポーツバイクのレンタル、休憩スペースやシャワー・ロッカーの提供、スポーツバイクセミナーなどを実施し、さまざまな自転車利用をサポートしています。ぜひご活用ください。  お問い合わせ 宮サイクルステーション 電話 627-3196 ID 1006124 ご活用ください 自転車マップ 宇都宮ブリッツェンが監修を務めたルートなど、魅力的なサイクリングルートを掲載した、ポケットに入るサイズの便利なマップです。 1 市内版 宇都宮の観光スポットなどを自転車で巡る14本のサイクリングルート。 2 広域版(北西版・南西版) 美しい自然や景色を楽しみながら市内と県内観光地を自転車で巡る約90から130キロメートルの4本の周遊サイクリングルートや、ジャパンカップサイクルロードレースのコース。ただし、南西版は電子マップのみ。 配布場所・取得場所 紙 道路建設課(市役所8階)・宮サイクルステーション(川向町)など。部数に限りがありますのでご了承ください。 電子 1宇都宮まちかど情報マップホームページ https://www.machi-info.jp/machikado/utsunomiya_city/index.html 2「ルートラボ」ホームページ https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/。 自転車走行空間 自転車専用通行帯 普通自転車の通行専用の車道部分です。道路交通法に基づき、この道路では、自転車は通行帯の上を走らなくてはなりません。 また、他の車両は、道路外に出る、左折するなどを除き、この通行帯を通行することはできません。 矢羽根型路面表示 矢羽根の形を路面に表示して、自転車の通行位置や通行方向を示したものです。 他の車両が当該部分を走行することを禁止したものではありませんが、自転車の安全を確保するために設けてありますので、自転車の進行を妨げないようにしてください。 自転車の駅 空気入れポンプなどを配備し、既存施設の機能と併せて自転車利用者をサポートする、休憩スポットです。公共施設、市内の観光施設、コンビニエンスストアなど、主要なサイクリングルート沿線の54カ所に設置しています。 サイクルアンドバスライド用駐輪場 「サイクルアンドバスライド」とは、自転車に乗ってバス停留所まで行き、バスに乗り換えること。本市では、バス停留所付近の公共施設や民間施設、歩道上などにおいて、駐輪場を整備しています。 利用ルールやマナーを守って、ご利用ください。 自転車による交通事故防止 自転車を利用するときは、自転車安全利用五則を守り、安全に利用しましょう。 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外 2 車道は左側を通行(路側帯も左側通行) 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4 安全ルールを守る 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止 夜間はライトを点灯 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認 5 子どもはヘルメットを着用(本市では、高齢者のヘルメット着用も推奨しています) ID 1016120 自転車保険に加入しましょう 自転車の交通事故の中には、自転車利用者が加害者となり、高額な賠償金を請求される場合があります(損害賠償金9,521万円、神戸地方裁判所、平成25年判決)。 万が一の場合に備え、自転車損害賠償責任保険に加入することが大切です。 保険には自転車安全整備店で取り扱っている「TSマーク付帯保険」の他、すでに加入している自動車保険や火災保険などの特約で、自転車の交通事故に対応できるものもありますので、加入している保険会社に確認してみましょう。 ID 1003496 5月11日から20日は春の交通安全市民総ぐるみ運動 子どもも高校生も高齢者も みんなで交通事故のない愉快なまちへ 5月11日から20日は、春の交通安全市民総ぐるみ運動です。この機会に、6つの運動の重点を意識し、交通事故を未然に防ぎましょう。 1 子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子どもの交通事故防止  全国で通学中の子どもが死傷する交通事故が発生しています。ドライバーは、スクールゾーンや通学路などを通行する際、安全な速度での運転を心掛けましょう。また、家庭内で交通安全について話し合ってみましょう。 高齢者の交通事故防止  高齢者が交通事故の加害者となるケースも発生しています。高齢者は、身体機能の変化を自覚し、時間と心に余裕を持った運転を心掛けましょう。 2 自転車の安全利用の推進  詳しくは、上の記事をご覧ください。 3 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底  シートベルトは、あなたや家族の大切な命を守る命綱です。自動車に乗るときは必ず後部座席を含めた全ての座席でシートベルトを着用し、安全運転を心掛けましょう。 また、6歳未満の幼児を自動車に乗せる場合は、チャイルドシートの着用が義務付けられています。乗車する子どもの体格に合わせたものを選び、座席にしっかり固定し、正しく着用しましょう。 4 飲酒運転の根絶  飲酒運転は、悲惨な重大事故を引き起こす悪質な犯罪行為です。飲酒運転を「しない・させない」を徹底しましょう。 5 「子どもや高齢者に優しい3S(スリーエス)運動」の推進 「3S」とは、See(シー)(見る・発見する)・Slow(スロー)(減速する)・Stop(ストップ)(止まる)の頭文字です。子どもや高齢者を見掛けたら、減速してその動きに注意するなど、思いやりのある運転と交通事故防止に努めましょう。 6 「夜間走行中の原則ハイビーム」の徹底  夕暮れ時の視認性低下による「見落とし」「発見の遅れ」を防止するため、前照灯を早期に点灯するとともに、夜間は交通量の多い市街地などを除き、原則ハイビームで走行して、歩行者などを少しでも早く発見できるようにしましょう。 春の交通安全県民総ぐるみ運動オープニングセレモニー 日時 5月10日(金曜日)午前11時20分から。 会場 オリオンスクエア。 内容 交通安全宣言などの式典など。  お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2264 ID 1003497 10ページ ------------------------------------------------------------ 出前講座 ------------------------------------------------------------ 皆さんのところへ伺います 市役所の出前講座 市職員などが会場に伺い、市の取り組み・制度・行政サービスや、生活に役立つ情報などをお話しする「出前講座」。 講座は全部でおよそ160種類を用意しています。ぜひご利用ください。 こんな講座をご用意しています(一部抜粋) 交通未来都市 公共交通ネットワーク 次世代型路面電車LRT 自転車通勤のススメ まちづくり うつのみやのまちづくり 都市計画出前講座 地区計画制度活用出前講座 など 景観 うつのみや百景を守る 宇都宮の景観まちづくり 私の街の景観づくりを始めよう など ID 1009383 地域教育 宇都宮発=(イコール)地域教育 目指せ地域のかがやき人 地域教育力向上フォーラム ID 006537 図書館 ウチでもどこでも読み聞かせ 読み聞かせ講座 インターネットサイトの活用講座 など 防災 みんなで避難所作戦会議 地域のハザードマッピング 防災目線でまち探検 など 消防 火災予防講座 普通救命講習 救急指導 など 保険と福祉 いつまでも元気に!高齢者応援施策 よくかんでおいしく食べて健康に 正しい知識で防ごう食中毒 など ID  1004807 宮っこスマイルセミナー 子育てを楽しもう これから就園を考える皆様へ ストップ ザ 児童虐待 など ID  1004044 親学 ほめほめシャワーで子育て 生活リズム向上宣言 さまざまな企業などとの連携講座 など ID 1006541 環境 宇都宮のもったいない運動 生物多様性ってなに? 今日から実践3Rでエコライフ など ID 1015648   その他 交通安全教室 消費生活出前講座 身近なところで国際交流を楽しもう など 利用上の注意事項 日程 希望日時を伺い、各担当課が調整します。 会場 申込団体が用意してください。 対象 自治会やサークルなどの団体。 費用 講師派遣費用や資料代は無料。別途、材料費(実費)などが掛かる場合があります。会場費用は、申込団体が負担してください。 その他 申し込み方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。なお、出前講座は主としてテーマに沿った説明を行うものであり、要望や苦情・交渉などを行うものではありません。また、営利、宗教・政治活動を目的とする場合は実施できません。ご利用の際は、趣旨をご理解の上、お申し込みください。 約160種類全講座は市ホームページからチェック! ID 1002831 11ページ ------------------------------------------------------------ ご利用ください 高齢者サービス ------------------------------------------------------------ 介護保険の認定を受けていない人や介護保険のメニューにないサービスを受けたい人に 問い合わせ 高齢福祉課 電話 632−2367(1)〜(12)・電話 632−2357(13)〜(15) サービス名 (1)高齢者外出支援事業(専用バス乗車券などの交付) 内容 1年度に1回、5,000円相当分乗車できるバス乗車券などを交付(自己負担あり) 対象 令和2年3月31日までに満70歳以上の人 ID 1004277 サービス名 (2)保険適用外はり、きゅう、マッサージ施術料の助成 内容 年間最高18枚の助成券を交付(施術1回につき1枚1,000円の助成) 対象 申請時に満70歳以上の人、身体障がい者手帳1・2級の人、65歳以上の寝たきりの人 ID 1004279 サービス名 (3)緊急通報システム事業 内容 急病などの緊急の際に、緊急通報装置を押すことで受信センターに通報され、状況により、救急車で医療機関に搬送(所得により自己負担あり) 対象 おおむね65歳以上の独り暮らしなどで虚弱な人 ID 1004275 サービス名 (4)高齢者住宅の改修補助 内容 高齢者の日常生活を容易にするために住宅を改修する場合、経費の一部を補助(経費の4分の3の額で90万円を限度、事前に高齢福祉課へ申請が必要) 対象 65歳以上の要支援者以上の人がいる世帯で、生計中心者の前年所得税額が非課税または世帯の前年所得額合計が1万6,200円以下の市税に滞納がない世帯 ID 1004278 サービス名 (5)高齢者ホームサポート事業 内容 大物洗濯・日干し、家周りの手入れ、屋内の整理・整頓など(週2時間以内、本人負担1割) 対象 65歳以上の要介護者・要支援者、障がい者のみで構成され、在宅で軽度な生活の援助を必要とする低所得(所得税非課税)世帯 ID 1004271 サービス名 (6)高齢者無料入浴券の交付 内容 公衆浴場の無料入浴券を交付(月5枚で年間最高60枚) 対象 70歳以上で自宅に入浴設備がない人 ID 1004269 サービス名 (7)福祉入浴援助事業 内容 公衆浴場「宝湯(若草1丁目)」で月2回、浴場を無料で開放 対象 おおむね65歳以上の虚弱な人・身体障がい者とその介助者 サービス名 (8)在宅高齢者等日常生活用品の給付など 内容 火災警報器、自動消火器、電磁調理器、シルバーカーを給付、老人用電話(電話回線)を貸与(所得制限・所得により自己負担あり) 対象 おおむね65歳以上の独り暮らしの人や高齢者のみの世帯で、日常生活で安全や健康に不安のある人 ID 1004274 サービス名 (9)老人福祉補聴器の交付 内容 高度難聴用補聴器を交付(所得により自己負担あり)。詳しくは、お問い合わせください 対象 おおむね65歳以上で、医師から補聴器の使用が必要と認められた人(聴力レベルの要件あり) ID 1004276 サービス名 (10)はいかい高齢者等の位置探索システム利用助成 内容 はいかい行動のある人を探索するサービスを、市と協定を結んだ事業者と契約して利用する場合に、登録料と利用料(それぞれ2分の1)を助成 対象 認知症などで、はいかいする恐れのある65歳以上の人(初老期認知症の人を含む)や知的障がい者を介護している市税に滞納がない世帯 ID 1004273 サービス名 (11)在宅高齢者家族介護慰労金 内容 慰労金を支給(年額12万円)。詳しくは、お問い合わせください 対象 65歳以上で、要介護4・5の認定を受けている在宅の高齢者を、介護サービスを受けることなく在宅で日常的に介護している市税に滞納がない世帯 ID 1004272 サービス名 (12)敬老祝金の支給 内容 敬老祝金を贈呈(80歳=(イコール)1万円、90歳=3万円、100歳=(イコール)10万円)、対象者には誕生月に通知 対象 市内に3カ月以上在住の80・90・100歳の人 ID 1004285 サービス名 (13)高齢者短期宿泊事業 内容 一時的な宿泊により生活習慣などの指導、体調の調整を図る(日数制限あり) 対象 おおむね65歳以上の要介護(支援)の認定を受けていない人 ID 1004270 サービス名 (14)食の自立支援事業(配食サービス) 内容 食関連サービスの利用調整を行った上で、昼食または夕食を、週に最大5食まで宅配(自己負担あり) 対象 おおむね65歳以上のひとり暮らしの人・高齢者のみの世帯で、疾病などにより食事を作ることが難しい人・栄養改善が必要な人 ID 1004321 サービス名 (15)地域包括支援センター 内容 介護サービス、保健・福祉・権利擁護など、総合的な相談 対象 高齢者とその家族など ID 1004293 各地域包括支援センター(担当地区) 御本丸 電話 651−4777(中央、簗瀬、城東) ようなん 電話 658−2125(陽南、宮の原、西原) きよすみ 電話 622−2243(昭和、戸祭) 今泉・陽北 電話 616−1780(今泉、錦、東) さくら西 電話 610−7370(西、桜) 鬼怒 電話 683−2230(御幸、御幸ケ原、平石) 清原 電話 667−8222(清原) 瑞穂野 電話 656−9677(瑞穂野) 峰・泉が丘 電話 613−5500(峰、泉が丘) 石井・陽東 電話 660−1414(石井、陽東) よこかわ 電話 657−7234(横川) 雀宮 電話 655−7080(雀宮東部) 雀宮・五代若松原 電話 688−3371(雀宮西部、五代若松原) 緑が丘・陽光 電話 684−3328(緑が丘、陽光) 砥上 電話 647−3294(姿川北部、富士見、明保) 姿川南部 電話 654−2281(姿川南部) くにもと 電話 666−2211(国本) 細谷・宝木 電話 902−4170(細谷・上戸祭、宝木) 富屋・篠井 電話 665−7772(富屋、篠井) 城山 電話 652−8124(城山) 豊郷 電話 616−1237(豊郷) かわち 電話 673−8941(古里中学校区) 田原 電話 672−4811(田原中学校区) 奈坪 電話 671−2202(河内中学校区) 上河内 電話 674−7222(上河内) 12・13ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 介護保険の給付適正化に取り組んでいます 本市では、介護が必要な高齢者が受けている介護サービスや、事業者のサービス提供が適正に運営されるよう、次のことに取り組んでいます。 主な取り組み ケアプランの点検。 住宅改修、福祉用具購入・貸与の実態調査。 介護給付費通知。 医療との突き合わせ。 介護サービス事業者への指導など。 福祉用具貸与の費用額の公表 介護保険の認定を受けた人が利用している福祉用具貸与の費用額の実績を市に掲載しています。 不審者にご注意を 自宅に調査に伺う場合は、事前に電話で連絡します。 なお、市職員が訪問したときは、必ず市職員証と介護保険検査証の提示を求めて身分確認をしてください。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632−2905 ID 1003871 所得の低い人などの後期高齢者医療保険料の軽減措置を見直します 平成31年度から、75歳以上の後期高齢者医療保険料均等割の軽減措置を、次の通り見直します。 所得の低い人 均等割軽減の対象となる世帯の被保険者1人当たりの所得判定基準額を引き上げます。5割軽減=(イコール)27.5万円から28万円、2割軽減=(イコール)50万円から51万円に変更します。 年金収入80万円以下の人 所得が低い人への年金生活者支援給付金や介護保険料の軽減強化に併せ、軽減率を9割から8割に変更します。 その他 被用者保険の被扶養者だった人の均等割5割軽減が適用される期間は、制度加入から2年間となります。 お問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合 電話 627−6805、保険年金課 電話 632−2307 ID 1003773 ご存じですか あなたのまちの民生委員・児童委員 地域の身近な相談相手として必要な支援を行うのが「民生委員・児童委員」です。生活の困りごとがあったときにはご相談ください。 身近な相談相手 「民生委員」は、地域の生活困窮者・障がい者・高齢者に関する生活や福祉全般に関する問題について、住民から相談を受け、関係機関・専門機関を紹介するなど、地域の福祉増進に努めています。 また、「児童委員」も兼ね、妊産婦・児童に関わる問題についても相談に応じ、支援しています。 民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談した人の秘密は守られます。なお、「市担当民生委員・児童委員証」を携帯していますので、訪問を受けた際は提示を求めてください。 担当の民生委員・児童委員 市では、39地区の連合自治会ごとに、民生委員・児童委員がいます。詳しくは、保健福祉総務課 電話 632−2930へお問い合わせください。 大切な人を守るために たばこについて考えてみませんか 喫煙により、人体に有害物質を吸い込むことで、さまざまな影響を及ぼします。この期間に禁煙について考えてみませんか。 1世界禁煙デー・禁煙週間パネル展 期日 5月27から31日。 会場 市役所1階市民ホール。 2禁煙を希望する人を応援 たばこに含まれる「ニコチン」は依存性が高く、「自分の力で頑張ろう」と考えても、1人で禁煙をすることが難しいこともあります。1人で悩まず、次のようなサポートをご利用ください。 医療機関での禁煙治療(禁煙外来) 一定の条件を満たすと医療機関での禁煙治療に健康保険が適用されます。 薬局での禁煙相談・禁煙指導(うつのみや禁煙応援薬局) 市薬剤師会が認定する薬局(市内46カ所)で、無料で禁煙相談や禁煙補助薬を使用した禁煙指導が受けられます。 「禁煙外来」や「うつのみや禁煙応援薬局」の情報について、詳しくは、市をご覧になるか、健康増進課 電話 (626)1126へお問い合わせください。 ID 1004469 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 1人で悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室 1鶴田町中部集会所(鶴田町) 日時 5月17日(金曜日)午前10時から正午。 内容 腸内環境を整えて免疫力アップ。 2清原地区市民センター(清原工業団地) 日時 5月28日(火曜日)午後1時30分から3時30分。 内容 認知症の関わり方を学ぶ。 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 定員 各先着15人。 申込期限 開催の前日まで。 申込方法 直接または電話で、1地域包括支援センター砥上(砥上町) 電話 647−32942 地域包括支援センター清原(鐺山町) 電話 667−8222へ。 ID 1003862 人間ドック・脳ドックの受診費用の一部を補助 1市国民健康保険加入者 対象 受診時に40から74歳で、国民健康保険税や市税に滞納がない人。 補助額 特定健診と人間ドックの同時受診=(イコール)1万6,339円、人間ドック・脳ドックのみ受診=(イコール)1万円。 申込方法 受診前に電話で、「市国民健康保険で人間ドックまたは脳ドックの補助希望」と一言添えて、右の表の健診機関へ。 ID 1003766 2後期高齢者医療被保険者 対象 後期高齢者医療保険料や市税に滞納がない人。 補助額 1万円。 申込方法 受診前に電話で、保険年金課 電話 (632)2307へ。 その他 人間ドックの補助には「健康診査受診券」が必要です。なお、人間ドックの補助を受けた人は「健康診査」を受診できません。 ID 1003775 その他  受診後の申し込み不可。 右の表にない健診機関で受診する場合は補助対象外。 年度内に人間ドック・脳ドックのいずれか1回を補助。 費用額や検査内容などは、直接、各健診機関へお問い合わせください。 お問い合わせ 保険年金課 1電話 632−2316 2電話 632−2307 人間ドック健診機関 健診機関名 宇都宮市医療保健事業団(竹林町) 電話番号 625−2213 健診機関名 済生会宇都宮病院(竹林町) 電話番号 643−4441 健診機関名 宇都宮記念病院(大通り1丁目) 電話番号 625−7831 健診機関名 うつのみや病院(南高砂町) 電話番号 688−5522 健診機関名 鷲谷病院(下荒針町) 電話番号 648−0484 健診機関名 宇都宮セントラルクリニック(屋板町) 電話番号 657−7302 健診機関名 宇都宮東病院(平出町) 電話番号 683−5771 健診機関名 ミヤ健康クリニック(ゆいの杜3丁目) 電話番号 667−8181 健診機関名 栃木県保健衛生事業団(駒生町) 電話番号 623−8282 健診機関名 冨塚メディカルクリニック(徳次郎町) 電話番号 666−2555 健診機関名 関湊記念会クリニック(本町) 電話番号 643−0990 脳ドック健診機関 健診機関名 鷲谷病院(下荒針町) 電話番号 648−0484 健診機関名 宇都宮セントラルクリニック(屋板町) 電話番号 657−7302 健診機関名 佐々木記念クリニック(屋板町) 電話番号 656−7117 健診機関名 藤井脳神経外科病院(中岡本町) 電話番号 673−6211 健診機関名 星脳神経外科(竹林町) 電話番号 600−4410 健診機関名 宇都宮東病院(平出町) 電話番号 683−5771 健診機関名 宇都宮記念病院(大通り1丁目) 電話番号 625−7831 健診機関名 冨塚メディカルクリニック(徳次郎町) 電話番号 666−2555 健診機関名 宇都宮脳脊髄センター(一番町) 電話番号 633−0201 健診機関名 済生会宇都宮病院(竹林町) 電話番号 643−4441 健診機関名 岩曽内科脳神経外科医院(岩曽町) 電話番号 612−1221 国民健康保険税の課税限度額と軽減判定の基準額が変わります 国民健康保険税率は変更ありません。今年度の保険税額は次の通り算定し、7月発送の納税通知書でお知らせします。 国民健康保険税基準と課税限度額 区分 医療保険分 所得割 6.36% 均等割 2万5,900円 平等割 1万9,000円 課税限度額 54万円から58万円へ変更 区分 後期高齢者支援金分 所得割 2.55% 均等割 9,800円 区分 7,200円 課税限度額 19万円 区分 介護保険分 所得割 2.07% 均等割 1万500円 区分 6,400円 課税限度額 16万円 所得判定基準額の軽減措置 世帯の所得の合計額が一定額以下の場合、均等割額・平等割額を軽減します。ただし、世帯全員の所得の申告が必要です。申告した所得で判定するため、軽減の申請は不要です。 所得判定基準額(平成30年中の世帯の所得の合計額) 軽減割合 7割軽減 変更前 33万円以下 変更後 変更なし 軽減割合 5割軽減 変更前 33万円+(27.5万円×被保険者数)以下 変更後 33万円+(28万円×被保険者数)以下 軽減割合 2割軽減 変更前 33万円+(50万円×被保険者数)以下 変更後 33万円+(51万円×被保険者数)以下 脱退手続きのお願い 家族の中に4月から会社の保険に加入をした人がいる場合は、早めに国民健康保険の脱退手続きをお願いします。 お問い合わせ 保険年金課 電話 632−2320 14・15ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ シニア世代を豊かにする各種講座 1ライフプラン支援講座1 日時 5月11日(土曜日)午前10時から正午。 内容 「老後資金と年金情報・介護知識と必要な費用」と題したキャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 定員 先着10人。 2ライフプラン支援講座2 日時 5月22日(水曜日)午前10時から正午。 内容 「エンディングノートの活用法と相談窓口・元気なうちから介護予防」と題した、キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 定員 先着10人。 3地域デビュー講座 日時 5月24・31日、6月7・14日。午前10時から正午。全4回。 内容 シニア世代の始めの一歩をお手伝いするための講座。 定員 先着25人。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 対象 市内在住か通勤するおおむね50歳以上の人。 申込開始 5月7日。 申込方法 直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632−2368、ファクス 639−8575、Eメール iyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID1004338 市保健センターで健康教室・講座 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 1踊って歩いて歩数をゲット 運動チャレンジタイム 日時 5月19・26・27・31日、午前9時30分から11時30分。5月12・14・18・21日、午後2時から4時。 内容 エクササイズDVDの放映と運動スペースの提供、体幹トレーニングマシンなどの体験。 対象 運動制限のない人。 その他 参加時間は自由。 2お腹引き締め&筋力アップ 働く世代男性のシェイプアップ教室 日時 6月2・23日、7月7・21日、8月4・18日。午後2時から4時。全6回。 内容 お腹の引き締めや筋力アップ、基礎代謝量アップのための有酸素運動の実技、食生活改善のための講話や実食体験、腹囲・痩せやすさの測定など。 対象 市内在住の30から59歳の男性で、20歳頃と比べて体重が増加している人で、市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着10人。 3 1か月間集中プログラム しっかり貯筋教室 日時 6月3・17・24日、7月1・8日。午後2時から4時。全5回。 内容 ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動、栄養に関する講話、脳トレ、筋力測定など。 対象 市内在住の65歳以上の人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。ただし、要支援・要介護認定を受けている、運動制限のある人は不可。 定員 先着20人。 その他 「宇都宮市高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。 4歯の健康講座 知って得する歯周病と全身疾患の深い関係 日時 6月7日(金曜日)午後1時30分から3時30分。 内容 歯科医師や歯科衛生士による講話、口腔がんチェックなど。 対象 市内在住の人。 定員 先着30人。 申込開始 2 5月10日35月9日45月13日、午前9時30分。 申込方法 2から4 直接または電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 ID 1004463 薬物は身近に潜む危険 ダメ。ゼッタイ。 麻薬や覚醒剤などの薬物を乱用することは、使用者自身の精神や身体をぼろぼろにし、幻覚、妄想などにより、殺人などの重大な犯罪を引き起こす原因にもなります。 私たち一人ひとりが薬物乱用の恐ろしさを正しく理解し、社会全体で薬物乱用を拒絶する意識を持つことが大切です。 薬物乱用とは 医薬品を医療目的以外で使用、また医療目的に使われない薬物を不正に使用することです。一度使っただけでも「乱用」です。使用すると自分自身ではやめられない依存状態になり、使用量も増え、さらには脳が破壊され、幻覚や妄想から自分や他人を傷つけることにもなりかねません。 大麻や植えてはいけないケシをご存じですか ケシの開花時期に合わせて毎年5月1日から7月31日を不正大麻・ケシ撲滅運動期間としています。大麻や植えてはいけないケシを不正に栽培する人が後を絶ちません。中には植えてはいけないケシと知らずに観賞用として栽培している人もいます。発見した場合は、電話で、保健所総務課 電話 626−1104、県薬務課 電話 623−3119へ。 大麻による若者の検挙者が増加しています 違法薬物の大麻による検挙者の割合は薬物事犯全体の約20%を占め、覚醒剤に次いで乱用されています。検挙者の数は2014年から増加に転じ、特に未成年から20歳代の検挙者が増加しています。 近年では、大麻の危険性を軽視する人が増えていますが、大麻は、脳に影響を与える違法薬物です。酩酊感、陶酔感、幻覚作用などをもたらし、依存性があります。特に未成年の乱用は、心身の発達に大きな影響を与えることが明らかとなっています。間違った情報に流されず、正しい知識で判断しましょう。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626−1104 ID 1004633 健康診査(8月分) 定期的に健康診査を受診しましょう 生活習慣病などの早期発見・治療のために、特定健康診査やがん検診を実施しています。 個別健診(市内指定医療機関) 申込方法 受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。受診できる医療機関や健診項目について、詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 集団健診(地区健診) 電話申込 市集団健診予約センター 電話 611−1311へ。 インターネット申込 パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システム https://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouへ。 8月特定健康診査・健康診査・各種がん検診(胃がん・肺がん・大腸がんなど) 注 市保健センターと総合健診のみ、骨粗しょう症検診(満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ)を実施しています。 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 会場 市保健センター 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 期日・受付時間 2日(金曜日)・3日(土曜日)・4日(日曜日)・5日(月曜日)・6日(火曜日)・17日(土曜日)・18日(日曜日)・19日(月曜日)・20日(火曜日)・24日(土曜日)・25日(日曜日)・26日(月曜日)・30日(金曜日)・31日(土曜日)、午前9時から 会場 平石地区市民センター 期日・受付時間 30日(金曜日)午前9時から 会場 清原地区市民センター 期日・受付時間 20日(火曜日)・29日(木曜日)、午前9時から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日・受付時間 9日(金曜日)午前9時から 会場 国本地区市民センター 期日・受付時間 1日(木曜日)午前9時から 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 1日(木曜日)午前9時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 8日(木曜日)・19日(月曜日)、午前9時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 2日(金曜日)・22日(木曜日)、午前9時から 会場 河内地区市民センター 期日・受付時間 27日(火曜日)午前9時からと10時から 注 総合健診 会場 上河内地区市民センター 期日・受付時間 20日(火曜日)午前9時から 8月乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度マンモグラフィ検査を受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診のみ受診が可能で、視触診検査となります。子宮がん検診は20歳以上の人。骨粗しょう症検診は、満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみとなります。 会場 市保健センター 注 乳がん検診・子宮がん検診のみ 期日・受付時間 20日(火曜日)午後0時30分から 会場 平石地区市民センター 期日・受付時間 30日(金曜日)午後2時から 会場 清原地区市民センター 期日・受付時間 20日(火曜日)・29日(木曜日)、午後2時から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日・受付時間 9日(金曜日)午後2時から 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 1日(木曜日)午後2時からと3時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 8日(木曜日)・19日(月曜日)、午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 2日(金曜日)・22日(木曜日)、午後2時から  8月乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査) 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度受診していない人。 会場 市保健センター 期日・受付時間 2日(金曜日)・4日(日曜日)・5日(月曜日)・18日(日曜日)・19日(月曜日)・25日(日曜日)・26日(月曜日)・30日(金曜日)・31日(土曜日)、午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 9日(金曜日)午後1時30分からと2時30分から 申込時の注意 予約は、3カ月先まで可能です。受診希望日の14日前までに予約してください。5月から7月分までの予約状況については、集団健診予約システム https://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouで確認するか、市集団健診予約センターへお問い合わせください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりでご確認ください。 お問い合わせ 保健所健康増進課 電話 626−1129 ID 1004402 16ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 生きがいづくりを応援 県シルバー大学校第41期生学校説明会 1中央校(駒生町) 電話 643−3390 期日 5月13日(月曜日)、6月5日(水曜日)。 2南校(栃木市) 電話 0282−22−5325 期日 5月15日(水曜日)、6月4日(火曜日)。 3北校(矢板市) 電話 0287−43−9010 期日 5月17日(金曜日)、6月6日(木曜日)。 時間 午前10時から正午。 その他 入学は10月、卒業は令和3年9月。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632−2360 健康づくり推進員・食生活改善推進員養成講座 日時・会場 6月7・14・21・28日=(イコール)青少年活動センター(今泉町)、12月10日=(イコール)保健所(竹林町)。午前10時から午後4時。全5回。 対象 講座終了後に、お住まいの地域で健康づくり推進員・食生活改善推進員としてボランティア活動ができる人。 定員 先着25人。 費用 食材費(実費)。 申込期間 5月7から24日。 申込方法 直接または電話で、健康増進課(保健所内) 電話 626−1126へ。 その他 本講座の他、お住まいの地域で健康づくり活動の体験があります。詳しくは、講座でお知らせします。 ID 1004457 茂原健康交流センターで各種催し 教室名・日時など 下の通り。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 費用 施設利用料(実費)。 お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654−2815 教室名・内容 1ベリーダンス教室 体にやさしく無理のない動きで美しさの表現 日時 5月8・22・29日 午後0時30分から1時30分 定員 各先着25人 2成人水泳教室(初心者クロール編) 日時 5月9・23・30日 午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 3アクアビクス教室 水の抵抗・浮力・水圧・水温による水中制約トレーニングでダイエット効果 日時 5月9・23・30日 午後1時から1時50分 定員 各先着15人 4陳式太極拳教室 内けいのつくりを発動させ気功を用いて発けいを促す 日時 5月9・23・30日 午後1時30分から2時30分 定員 各先着25人 5フィットネスウオーキング教室 水中ウオーキングによる有酸素運動で心肺機能強化や筋力強化 日時 5月9・23・30日 午後2時から2時50分 定員 各先着25人 6エアロビクス教室 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 5月10・24・31日 午前10時30分から11時30分 定員 各先着30人 7手芸教室 見本品にならい楽しく編みぐるみを作成 日時 5月10・24・31日 午後1時15分から2時15分 定員 各先着20人 8認知機能向上体操教室 介護予防の新しいエクササイズ 日時 5月10・24日(金曜日) 午後1時30分から2時30分 定員 各先着30人 9ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上) 日時 5月10・24・31日 午後7時から8時 定員 各先着15人 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ編) 日時 5月21・28日(火曜日) 午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 腰痛体操アクアビクス教室  水の浮力で体への負担を軽減しながら腰の筋肉や筋をのばす 日時 5月21・28日(火曜日) 午後1時10分から2時 定員 各先着25人 フラダンス教室 手足の基本動作などの基礎編 日時 5月21・28日(火曜日) 午後2時から3時 定員 各先着30人 笑いヨガ教室 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 5月31日(金曜日) 午後1時30分から2時30分 定員 先着50人 17ページ 子ども ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 6月のママパパ学級 日時 (1)6月1・16日(2)6月18日、午前9時30分から11時30分。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で、妊娠6から9カ月(20から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人を優先。 定員 (1)各先着30組(2)先着15組。 申込開始 5月7日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。 ID 1004360 6月の離乳食教室 1市保健センター会場 期日 6月4日(火曜日)。 申込先 保健と福祉の相談 電話 632−2941。 2平石地区市民センター(下平出町)会場 期日 6月11日(火曜日)。 申込先 平石地区市民センター 電話 661−2369。 3豊郷地区市民センター(岩曽町)会場 期日 6月24日(月曜日)。 申込先 保健と福祉の相談 電話 632−2941。 時間 午前10時から11時45分。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月児とその保護者。第1子の人を優先。受講は1回まで。 定員 各先着20組。 申込開始 5月7日。 申込方法 電話で、各申込先へ。 その他 年間の日程は、市ホームページをご覧ください。 ID 1013510 茂原健康交流センターで幼児水泳教室 日時 5月28日、6月4・11・18・25日、7月2・9日。午後3時30分から4時15分。全7回。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 対象 年中・年長の幼児。 定員 先着30人。 費用 施設利用料(実費)。 申込開始 5月11日午前9時30分。 申込方法 直接、茂原健康交流センター 電話 654−2815へ。 ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け) 日時 5月10・24・31日、午後6時から7時。 内容 4泳法技法のポイントアドバイス。 会場 茂原健康交流センター。 対象 小中学生。 定員 各先着15人。 費用 施設利用料(実費)。 お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654−2815 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 大好きなお母さんの似顔絵を描こう 母の日似顔絵コンテスト 対象 市内在住か通学する幼児以上。 応募期限 5月10日。 応募方法 青少年活動センター(今泉町)に置いてある専用応募用紙に作品と必要事項を書き、直接、青少年活動センター 電話 663−3155へ。 クイズコーナーの答え 表紙裏(目次)で出題したクイズの答えを発表するよ! 問題1の答え 1オークランド市 オークランド市は、ニュージーランドの中で1番人口の多い都市で、1982年に姉妹都市になったよ。市では、国際化の推進、国際理解・交流を推進するため、姉妹・文化友好都市になって、いろいろな分野で交流を深めているんだ。姉妹都市ともっと仲良くなれるよう、中学生や高校生を派遣しているから、詳しくは、20ページを見てね。 問題2の答え 3フェスタmy(マイ)宇都宮 フェスタmy宇都宮は、宇都宮市が誕生して90年の節目に定められた「市民の日」を記念して、行われるイベントだよ。市民の皆さんが日頃の活動の発表やPRをするから、宇都宮の魅力を再発見できるんだ。いろいろ楽しいことがあるから、詳しくは、6ページを見てね。宇都宮の歴史をもっと知りたい人は、広報うつのみやプラスも見てみてね。 18・19ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ パパ・ママキッズサッカー 栃木SCのコーチと親子で楽しくサッカーをしよう 日時 6月1日(土曜日)午前10時から11時30分。 会場 栃木SC宇都宮フィールド(中久保2丁目・市サッカー場)。 内容 栃木SCのコーチによるレッスンとミニゲーム。 対象 年中・年長の子どもとその親。 定員 抽選50組(2人1組)。費用 500円(参加費)。 申込期限 5月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に参加者全員の・年齢(年中・年長)を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1組。 親子で体験学び塾 ランプシェード作りに挑戦 日時 5月26日(日曜日)午後1時から3時。 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内)。 内容 ミニひょうたんを利用したランプシェード作り。 対象 市内在住の小中学生とその家族。 定員 先着30人。 費用 1個500円(材料費)。 申込期間 5月3から15日。 申込方法 電話で、上河内民俗資料館 電話 674−3480へ。 ID 1018960 6月は歯と口の健康週間 1歯あとふる教室 歯は一生の宝物 日時 6月6日(木曜日)午前10時30分から11時30分。 対象 0歳児とその保護者。 2親子で歯みがきピカピカ大作戦 日時 6月8日(土曜日)午前10時30分から11時30分。 対象 1歳児とその保護者。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 歯科衛生士による乳歯ケアに関する講話、歯みがきの実演指導および虫歯菌の検査。1 保護者対象2 1歳児対象。 定員 各先着40組。 申込開始 5月10日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 親と子のよい歯と三歳児よい歯のコンクール 内容 歯・歯肉・歯並び・かみ合わせなどを審査。 対象 平成30年度に市の3歳児健診を受けた子どもとその親。 申込期限 5月10日(必着)。 申込方法 子ども家庭課(市役所2階)、保健と福祉の相談窓口(市役所1階)、健康増進課(竹林町)、市保健センター、各地区シミンセンター・出張所に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所子ども家庭課 電話 632−2388へ。 なお、親と子のよい歯のコンクールまたは三歳児よい歯のコンクールいずれかの応募となります。 ID 1004356 各種ジュニアスポーツ教室 教室名・日時・対象など 下の通り 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 申込期限 5月10日(消印有効) 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年(年中・年長)・(1)は年齢、(1)(3)は希望する回(第2希望まで)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0954 元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1講座、1人。ただし家族は連名可。(1)は妊娠中の方は参加できません。 教室名 (1)親子deスポーツ教室(6・7月分) 日時 6月3・10・17・24日、7月1・8・22・29日。全8回 Aコース=(イコール)午前10時から10時50分 Bコース=(イコール)午前11時から11時50分 6月14・21・28日、7月5・12・19・26日。全7回 Cコース=(イコール)午前10時から10時50分 Dコース=(イコール)午前11時から11時50分 対象・定員・費用など 2歳以上の未就学児親子 各抽選30組 A・Bコース=(イコール)各3,200円 C・Dコース=(イコール)各2,800円 教室名 (2)キッズスポーツ教室 日時 6月24日、7月1・8日。午後3時40分から4時20分。全3回 対象・定員・費用など 年中・年長 抽選60人 1,200円 教室名 (3)第1・2回鉄棒(逆上がり)教室 日時 第1回=(イコール)6月17・19・21日 第2回=(イコール)6月24・26・28日 午後5時30分から6時20分。各全3回 対象・定員・費用など 小学生各抽選50人 各1,200円 予防接種を受けましょう 1麻しん風しん混合予防接種(第2期) 麻しんと風しんの流行を予防するため、小学校入学前に麻しん風しん混合予防接種(第2期)を受けることになっています。麻しん(はしか)にかかると重い脳炎を発症する場合があり、1,000人に1人程度の割合で死亡することがあります。 4月に通知はがきを発送しましたので、早めに接種を受けましょう。 接種期限 令和2年3月31日。 接種方法・回数 医療機関で1回接種。 対象 市内に住民登録がある平成25年4月2日から平成26年4月1日に生まれた人。 接種料金 無料。ただし、接種期限を過ぎると有料。 持ち物 母子健康手帳・予防接種受診者証。 2二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種 ジフテリアはジフテリア菌の飛沫(ひまつ)感染で起こります。現在の日本では、乳幼児期に受けた三種混合予防接種の効果によって、発病者はほとんど見られませんが、接種率が低下するとジフテリアが流行する危険性があります。 破傷風は土の中の破傷風菌が人の体内に入ることによって感染します。本人が気づかない程度の軽い擦り傷や刺し傷が原因で、感染することもあります。 接種方法・回数 医療機関で1回接種。 対象 市内に住民登録がある11・12歳(13歳の誕生日の前日まで)。 接種料金 無料。ただし、対象年齢を過ぎると有料。 持ち物 母子健康手帳・市から郵送された通知一式(封書)。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 ID 1004383 生涯学習センターで各種講座 会場・講座名 1中央生涯学習センター 子育て広場 日時 5月15日、6月16日、7月17日、8月7日、9月18日、10月16日、11月20日、12月15日、令和2年1月15日、2月19日。午前10時から正午 対象・定員・費用 市内在住の乳幼児とその保護者 6月16日と12月15日のみ事前申し込みが必要(抽選30組)。 申込・その他 6月16日開催分は、5月15日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号 320-0806 中央1丁目1-13、中央生涯学習センター 電話 632−6331、Eメール u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 12月15日の申し込みは、後日お知らせ 持ち物は、タオル・飲み物・動きやすい服装・上履き ID 1006448 会場・講座名 2東生涯学習センター 親子でDoing 日時 6月15日、7月20日、8月3日。午前10時から正午。全3回 対象・定員・費用 市内在住の小学3・4年生とその保護者 抽選30組 申込・その他 5月7から21日(必着)に、直接またははがき・Eメール(参加者全員の・性別・学校名・学年を明記)で、郵便番号 321-0968 中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638−5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016077 会場・講座名 3豊郷生涯学習センター 子育て広場 日時 6月16日(日曜日)午前10時から11時30分 対象・定員・費用 市内在住の1から3歳の子どもと両親 先着20組 申込・その他 5月27日から6月7日に、直接または電話で、豊郷生涯学習センター(岩曽町) 電話 660−2340へ 会場・講座名 4篠井生涯学習センター ワクワク子育て仲間づくり 日時 5月22日、6月20日、7月23日、8月28日、9月25日、10月30日。午前10時から11時30分。全6回 対象・定員・費用 市内在住の乳幼児とその保護者 抽選30組 申込・その他 5月17日までに、直接または電話で、篠井生涯学習センター(下小池町) 電話 669−2515へ 会場・講座名 5雀宮生涯学習センター ちゅんちゅん親子ふれあい広場 日時 6月13日、7月11日、8月30日、9月8日、10月17日、11月7日、12月12日。午前10時から正午。全7回 対象・定員・費用 市内在住の未就学児とその保護者 9月8日は未就学児とその保護者2名 先着24組 材料費(実費) 申込・その他 5月7から24日に、直接またはファクス・Eメール(参加者全員の・年齢・性別を明記)で、雀宮(新富町) 電話 654−1013、ファクス 653−5646、Eメール u2225@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 会場・講座名 6上河内生涯学習センター 子育て親育ち講座 日時 5月29日、6月5・12・19・26日。午前10時から正午。全5回 対象・定員・費用 市内在住の満1歳以上の未就学児とその保護者 抽選30組 申込・その他 5月10日(必着)までに、直接またははがき(参加者全員の・年齢・性別を明記)で、郵便番号 321-0414 中里町181−3、上河内生涯学習センター 電話 674−3131へ 会場・講座名 7河内生涯学習センター 子育て広場 日時 6月11日、7月9日、9月10日、11月12日、12月10日。午前10時から正午。全5回 対象・定員・費用 市内在住の8カ月以上の乳幼児とその保護者 先着40組 申込・その他 5月14日から、直接または電話で、河内(中岡本町) 電話 671−3201へ ID 1012122 20・21ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 上河内子育て応援 スペシャルデー2019 日時 5月17日(金曜日)午前9時30分から正午と午後1時から2時30分。 会場 上河内生涯学習センター(中里町)、上河内健康館(上田町)など。 内容 子育て中の親子が利用できる施設を楽しく見て回る体験型イベント。 対象 市内在住の未就園児とその保護者。 その他 会場やイベント内容など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 河内生涯学習センター 電話 671−3205 ID 1002820 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 宇都宮ジュニア未来議会 ジュニア議員を募集 期日 8月7日(水曜日)。 会場 市議会議場。 内容 市政や議会の仕組みを学び、まちづくりについての意見を述べる。事前研修あり。 対象 市内在住か通学する13から18歳の人。 定員 抽選若干名。 その他 申し込み方法など、詳しくは、市をご覧ください。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632−2944 ID 1004141 フッ化物塗布を実施します 日時 5月12・19日、6月16・23日、午前9時から11時30分と午後1時30分から3時30分。 会場 保健所(竹林町)。 対象 市内在住の満2歳から小学2年生。 費用 500円。 申込 受診票と費用をお持ちの上、直接、会場へ。保育園・幼稚園児、小学1・2年生には、園や学校を通して受診票を配布しました。また、受診票は子ども家庭課(市役所2階)、保健と福祉の相談窓口(市役所1階)、市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)・各地区市民センター・出張所にも置いてあります(市ホームページからも取り出し可)。 その他 熱やせきなど、体調不良の場合は、フッ化物塗布を控えてください。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2388 ID 1004367 エスコーラジャフロ メンバー募集 活動日時 日曜日(月2回程度)、午前9時から正午。 会場 中央(中央1丁目)他。 内容 サンバの楽器を使った演奏(ブラジリアンパーカッション)。 対象 小学5年生から高校3年生。 定員 10人程度。 費用 保険料(実費)。 その他 参加希望者は、5月12日または26日午前10時から、中央で開催する体験会に参加してください。 お問い合わせ エスコーラジャフロ事務局 電話 633−5515、うつのみやジャズのまち委員会(文化課内) 電話 632−2767 青少年活動センター トライボランティア募集 活動日 土・日曜日、祝日、長期休暇期間(夏・冬・春休み)など。 内容 子どもたちとの野外活動やイベントを一緒に盛り上げてくれるボランティアリーダーを募集。 対象 中学生以上の健康な人。 その他 第1回説明会を5月13日午後6時から行います。申し込み方法など、詳しくは、青少年活動センター 電話 663−3155へ。 姉妹都市オークランド市への派遣中学生・高校生を募集 派遣期間・対象 (1)7月25日から8月2日の9日間=(イコール)市内在住か通学する高校生。(2)8月18から25日の8日間=(イコール)市内在住か通学する中学2年生。 派遣先 ニュージーランドオークランド市。 内容 ホームステイや学校体験。 定員 (1)10人(2)15人。 選考 書類・面接選考。 費用 (1)約29万円(2)約25万円(渡航費用・交通費など)。渡航手続き費用などは含みません。 申込期限 5月13日(必着)。 申込方法 国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申込書(市からも取り出し可)に必要事項を書き、市内に通学している場合は学校を通して、市内に通学していない場合は、直接または送付で、郵便番号 320−0026 馬場通り4丁目1-1、国際交流プラザ 電話 616−1567へ。 その他 派遣先の状況などにより、事業を変更・中止する場合があります。 ID 1007507 6月の乳幼児健康診査 各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分 期日 13日(木曜日) 会場 市保健センター。無料駐車場はありません 対象 平成29年1月生まれ 期日 14日(金曜日) 会場 市保健センター。無料駐車場はありません 対象 平成29年1月生まれ 期日 21日(金曜日) 会場 市保健センター。無料駐車場はありません 対象 平成29年1月生まれ 期日 25日(火曜日) 会場 市保健センター。無料駐車場はありません 対象 平成29年1月生まれ 期日 27日(木曜日) 会場 市保健センター。無料駐車場はありません 対象 平成29年1月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分 1歳6カ月児健康診査名 対象 平成29年11月生まれ 会場 市保健所 日時 7日(金曜日)・20日(木曜日) 会場 市保健センター 日時 28日(金曜日) 会場 平石地区市民センター 日時 12日(水曜日) 会場 横川地区市民センター 日時 5日(水曜日) 会場 城山地区市民センター 日時 14日(金曜日) 会場 姿川地区市民センター 日時 4日(火曜日) 会場 南図書館 日時 21日(金曜日) 会場 河内地区市民センター 日時 19日(水曜日) 会場 上河内地区市民センター 日時 25日(火曜日) ID 1004364 3歳児健康診査名 対象 平成28年5月生まれ 会場 市保健所 日時 13日(木曜日)・27日(木曜日) 会場 市保健センター 日時 18日(火曜日) 会場 平石地区市民センター 日時 14日(金曜日) 会場 横川地区市民センター 日時 19日(水曜日) 会場 城山地区市民センター 日時 6日(木曜日) 会場 姿川地区市民センター 日時 26日(水曜日) 会場 南図書館 日時 7日(金曜日) 会場 河内地区市民センター 日時 5日(水曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2388 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 注1 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 注2 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課にお問い合わせください。 注3 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 注4 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 注5 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 注6 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 注7 接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のお勧めを中止しています。接種を希望する人は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 予防接種 B型肝炎(注1) 対象年齢 生後2カ月以上1歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上9カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3回 予防接種 ヒブ(注2) 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4回 予防接種 小児用肺炎球菌(注2) 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4回 予防接種 四種混合1期(注3) 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年2月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4回 予防接種 二種混合2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成20年5月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年12月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1回 予防接種 水痘(注4) 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年5月生まれで誕生日から 接種回数 2回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん1期(注5) 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年5月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期(注5) 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれ 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎1期(注6) 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成28年5月生まれで誕生日から 接種回数 3回 予防接種 日本脳炎2期(注6) 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成22年5月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎特例(注6) 対象年齢 平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 予防接種 子宮頸がん(注7) 対象年齢 小学6年生から高校1年生相当までの女子 標準的接種年齢 中学1年生相当 接種回数 3回 ID 1004383 22・23ページ ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅入居者 5月の募集 受付日時 5月7から13日、午前9時から午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選会 5月17日(金曜日)。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法など、詳しくは、住宅課や各地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」や市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 住宅課 電話 632−2553 ID 1005656 篠井ニュータウン分譲中 今月のピックアップ区画 子育て世代にぴったりの「16街区9」。はるな公園近くの場所で、のびのびと子育てがしたい人にお薦めの区画です。 いつでも現地案内します ご連絡をいただければ、係員が現地を案内する他、測量図などを郵送します。 篠井ニュータウンの魅力を発信中 インスタグラムアカウント名@shinoinewtown ブログ「ひまわり日記」 篠井ニュータウンホームページhttp://www.shinoi.com/からご覧ください。 お問い合わせ 市土地開発公社 電話 632−2174 ID 1006005 ------------------------------------------------------------ 安全・安心 ------------------------------------------------------------ 出生・住宅新築に記念樹を差し上げます 1 出生記念樹 対象 出生で市民となった人。 2 住宅新築記念樹 対象 市内に住宅を新築・購入した人。 配付本数 1本。13種類のうちいずれかの苗木、または球根・培養土・プランターのセットから選択。 引換方法 11月末までに、1 出生届提出時にお渡しする「出生記念樹引換券」 2 資産税課職員が固定資産税額算出の家屋調査をする際にお渡しする「住宅新築記念樹引換券」を持って、直接、指定の引換場所で引き換えてください。  なお、マンション・建売住宅・中古住宅を購入した人は、景観みどり課 電話 632−2593へお問い合わせください。 ID 1005726 きれいな水へ再生する 合併処理浄化槽 浄化槽をお使いの人へ 浄化槽は下水道と同じように、微生物の働きで生活排水を浄化します。浄化機能を保つために、保守点検・清掃・水質検査の3つの維持管理を必ず実施してください。 合併処理浄化槽の設置に補助制度の活用を 「単独処理浄化槽(トイレのみ処理)」や「くみ取りトイレ」を使っている人は、風呂や台所などの生活雑排水を未処理で河川などへ放流し、河川などの環境を悪化させています。補助制度を利用して、合併処理浄化槽に設置替えしましょう。  補助の受け付けは先着順です。申し込み方法や対象区域、補助の条件など、詳しくは、上下水道局生活排水課 電話 633−2001へ。 ID 1002618 トマト黄化葉巻病(おうかはまきびょう)の発生防止にご協力を  「トマト黄化葉巻病」は、トマト農家に大きな被害を与えているトマトの重要病害で、トマト生産者・農協などの関係機関が一体となって防除に取り組んでいるところです。一般農家・家庭菜園栽培者の皆さんも対応をお願いします。 トマト黄化葉巻病の主な症状 発生初期は新葉の緑が淡くなる。 その後、葉が表に巻き、葉脈の間が黄化し、芯が縮む。 トマト黄化葉巻病の対処方法 発病したトマトの葉などは、病気の伝染源となりますので、上の写真と類似した症状や虫が確認された場合は、速やかに虫ごと透明のビニール袋に入れ、日光に当てて高温にして虫を死滅させてから土に埋めるなどして処分してください。 露地野菜・花きは、夏期にタバココナジラミの繁殖源となります。畑周辺の除草を行うなど適切な管理をお願いします。果実は食べても問題ありません。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632−2466、県河内農業振興事務所 電話 626−3068、JAうつのみや園芸課 電話 667−0152 あなたのビル・マンションの水はきれいですか 貯水槽水道とは マンションなどで使用する水道水を、いったん受水槽などにためてから各家庭などに給水する水道設備のことです。飲用水の安全確保のため、設置者が衛生的に管理することが義務付けられています。 貯水槽を適正に管理しないと 貯水槽内に雨水やゴミ、虫などが混入することがあります。また、夏は水温が高くなることで水質が悪化しやすくなります。貯水槽の清掃や点検を心掛け、適正に管理しましょう。 主な管理基準 法定検査の受検(年1回)。 受水槽の清掃(年1回)。 水槽などの点検(月1回)。 残留塩素濃度の確認(週1回)。 水の色・濁り・匂い・味の確認(毎日)。 お問い合わせ 簡易専用水道(容量10立方メートル超)=(イコール)生活衛生課 電話 626−1108、小規模貯水槽水道(容量10立方メートル以下)=(イコール)工事受付センター 電話 633−3164 ID 1005601 被災地復興の大きな力に災害福祉救援 ボランティア養成講座 日時 6月1・8・15・22・29日、午前9時30分から午後0時30分。全5回。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 災害時要援護者の理解(アイマスク・車いす体験など)、救急法、防災・減災に関する講話など。 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上。高校生は保護者の同意書が必要。 定員 先着30人。最少催行人数は10人。 申込開始 5月7日。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、ボランティアセンター 電話 636−1285、ファクス 634−2870へ。 不法投棄をしない・させない・許さない  不法投棄の未然防止には、地域の皆さんによる監視活動が効果的です。「不法投棄をしない・させない・許さない」の意識を持ち、不法投棄をしにくい環境づくりにご協力ください。 もし発見・目撃した場合は 電話またはファクス(現場の状況・連絡先を明記)で、廃棄物対策課 電話 632−2929、ファクス 633−4323へ。 市営霊園の利用者を募集 場所 北山霊園(岩本町・返還区画) 種別 第4種(4平方メートル) 募集区画数 18区画 使用料 16万4,000円 抽選日時 5月31日(金曜日) 会場 午後2時から 申し込み 北山霊園管理事務所 問い合わせ先 電話 624−0316 場所 聖山公園(上欠町・返還区画) 種別 第4種(4平方メートル) 募集区画数 1区画 使用料 19万円 抽選日時 5月31日(金曜日) 会場 午後2時から 申し込み 聖山公園管理事務所 問い合わせ先 電話 645−3712 対象 次の全てに該当する人。(1)市内に引き続き6カ月以上住民登録している(2)埋蔵すべき焼骨がある(3)使用できる墓を持っていない。ただし、遠方の墓を整理する場合は可。 申込期限 5月20日。 申込方法 各霊園管理事務所、各地区市民センター・出張所、生活安心課(市役所2階)に置いてある申込用紙に必要事項を書き、添付書類をお持ちの上、直接、各霊園管理事務所へ。土・日曜日、祝休日も受け付けます。 その他 必要書類など、詳しくは、定期募集の案内をご覧ください。北山霊園の第1〜3種、上河内東山霊園、河内北霊園、東の杜公園は、4月から随時で申し込みを受け付けています。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632−2819 消防団員が訓練成果を披露 市消防操法大会 日時 6月1日(土曜日)午前7時30分から。雨天の場合は6月2日(日曜日)。 場所 屋板運動場(屋板町)。 部門・出場分団 ポンプ車の部 第1分団から第11分団・雀宮1部・上河内1部・河内東12部・河内西9部。 小型ポンプの部 平石13部・清原7部・横川8部・瑞穂野1部・富屋7部・国本1部・豊郷4部・篠井5部・城山13部・雀宮3部・姿川2部・上河内3部・河内東5部・6部・河内西6部・7部。 お問い合わせ 消防局警防課 電話 625−3007 24・25ページ ------------------------------------------------------------ 安全・安心 ------------------------------------------------------------ 市内産農畜産物の放射性物質モニタリング検査結果 放射性物質モニタリング検査結果 販売目的に生産される主要な農畜産物は、県の放射性物質のモニタリング検査で安全性を確認しています。  市内で販売目的に生産される農畜産物の検査結果は全て基準に適合しています。安心して市内産の農畜産物をお召し上がりください。 野生の山菜を採取・販売する皆さんへ 野生の山菜は、放射性物質の影響により市町・品目ごとに出荷が制限されているものがあります。本市では、野生のワラビ・タラノメ・コシアブラ・サンショウが制限されています。  出荷制限されているものは販売できませんので、ご注意ください。詳しくは、県ホームページhttp://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/hoshano_nousan.htmlをご覧ください。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632−2466 ID 1003218 みやの環境創造提案・実践事業への参加学生団体募集  学生団体による地球温暖化対策や資源の循環利用、生態系の保全など、市内の環境問題を解決する活動に対し、公開プレゼンテーション審査により助成します。 対象 市内の学生など5人以上で構成され、活動を指導・監督する教員などが参加している団体。 助成金額 1活動上限10万円。 その他 申込期限は5月10日。申し込み方法など、詳しくは、環境政策課 電話 632−2418へ。 ID 1005417 雌の犬・猫の不妊手術費に補助金を交付します 対象 市内在住で、市税を完納している人。犬の場合は登録と平成31年度の狂犬病予防注射が完了していること。手術後1カ月以内に申請してください。 補助額 犬=(イコール)5,000円、猫=(イコール)4,000円。1世帯当たり犬・猫のいずれかを年度中1回。補助金には限りがあります。 申込方法 生活衛生課(保健所内)、保健と福祉の相談窓口(市役所1階)、各地区市民センター・出張所に置いてある申請書に必要事項を書き、直接、各申請書取得先へ。送付の場合は、郵便番号 321-0974竹林町972、保健所生活衛生課 電話 626−1108へ。 ID 1005587 ホタルと夜の生き物観察会 文化の森自然観察会 日時 6月8日(土曜日)午後7時から9時。雨天中止。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。 定員 抽選40人。小学生以下は保護者同伴。 費用 50円(保険料)。 申込期限 5月13日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320-0004長岡町1077、宇都宮美術館 電話 643−0100へ。 緑のある生活を 緑化講習会 1 ハーブの寄せ植え 期日 5月22日(水曜日)。 会場 姿川地区市民センター(西川田町)。 2 グリーンガーデン講座 期日 5月29日(水曜日)。 会場 平石地区市民センター(下平出町)。 3 バラの鉢植え 期日 6月7日(金曜日)。 会場 横川地区市民センター(屋板町)。 時間 午前10時から正午。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 各先着40人。 費用 1 1,500円、2 1,800円、3 2,000円(材料費)。 申込開始 5月7日。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632−2597へ。 ID 1015080 市内の樹林地・緑地で自然体験 1 サツマイモの植え付けから収穫まで 期日・会場 (1)5月18日、7月27日、10月26日=(イコール)海道小北樹林地(海道町)(2)5月19日、8月18日、11月17日=(イコール)鶴田沼緑地(鶴田町)。 内容 サツマイモの植え付けから収穫までの作業を体験。 定員 (1)各先着20人 (2)各先着30人。全日程に参加できる人優先。 2 落花生の種まきから収穫まで 期日 5月19日、10月6日。 会場 鶴田沼緑地(鶴田町)。 内容 落花生の種まきから収穫までの作業を体験。 定員 各先着30人。全日程に参加できる人優先。 3 生き物観察会 期日 6月9日(日)。 会場 鶴田沼緑地(鶴田町)。 内容 初夏の季節の花や昆虫(ハッチョウトンボなど)を探す。 定員 先着20人。 時間 午前9時から正午。 費用 1・2 300円、3 200円(保険料など)。 申込開始 5月9日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632−2559へ。 その他 雨天の場合は、現地で開催の可否を決定します。  なお、収穫物は、実費でお分けします。 まちなかハンギングバスケット大作戦 日時 6月8日(土曜日)午前9時30分から正午。 会場 オリオンスクエア。 内容 講習の後、スリット式のハンギングバスケットに花苗を植えこみ、中心市街地の街路灯に飾り付け。参加者全員に花苗をプレゼント。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着45人。 申込期間 5月7から24日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、花と緑のまちづくり推進協議会(景観みどり課内)、電話 632−2597、ファクス 632−5219へ。 ID 1005731 5月募集の環境学習講座 講座名・日時など 以下の通り。 会場 (1)(2)環境学習センター(3)雀宮地区市民センター(新富町)(4)(5)環境学習センター集合・解散。 申込期限 (1)(2)5月15日(3)から(5)5月31日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員のを、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座((1)(3)1人(2)2人または1家族まで(4)(5)3人または1家族まで)。同一講座に複数枚の申し込み不可(同行者も含む)。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、各申込期限の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655−6030 講座名 (1)ロングランで楽しむハンギングバスケット 内容 草花や土に触れる楽しさを学び、秋まで楽しめるハンギングバスケットを作る 日時 6月6日(木曜日)午前10時から正午 定員 抽選20人 費用 2,200円(材料費など) 講座名 (2)クリーンパーク茂原できのこを探そう!! 内容 クリーンパーク茂原の林で、きのこを探し観察する 日時 6月8日(土曜日)午前9時30分から正午 定員 抽選40人 講座名 (3)安心食 「一物全体でエコロジー」 内容 体に安心・安全な食材や調味料を選び、環境にやさしい調理方法や、食を通して体調を整えることなどを学び、試食する 日時 6月20日(木曜日)午前10時から午後1時 定員 抽選20人 費用 1,500円(材料費など) 講座名 (4)バスで行く!! 初夏の渡良瀬遊水地で自然を学ぼう 内容 保全活動に取り組んでいる人の話を聞き、自然観察や作業体験を通して、生物多様性を学ぶ 日時 6月22日(土曜日)午前8時30分から午後4時30分 対象 おおむね小学生以上 定員 抽選35人 講座名 (5)バスで行く!! 足尾の光と影を調べる 内容 足尾環境学習センターと足尾歴史館で、足尾の歴史を学ぶ 日時 6月29日(土曜日)午前9時から午後4時 定員 抽選40人 費用 500円程度(入館料など) 「もったいない事例」を募集  皆さんが「実践しているもったいない」や「気になるもったいない」を募集しています。集められた事例は市民会議ホームページhttps://www.u-mottainai.com/や今後作成する事例集で紹介します。 応募締切 6月30日。 応募方法 市民会議に掲載している応募シートに必要事項を書き、もったいない運動市民会議にEメールまたは郵送で、もったいない運動市民会議事務局(環境政策課内) 電話 632−2404、Eメール mottainai@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1005442 自然の緑写真コンテスト 作品募集 テーマ 「身近な自然」。里山の動植物や雑木林の美しさをアピールするもの、人が遊んだり活動したりする姿などを表現したもの。 応募規定 次の全てに該当する作品。(1)1年以内に撮影した未発表作品(2)A4から四つ切サイズ(カラー・モノクロ不問)(3)組み写真不可(4)デジタル写真可(加工・合成不可)(5)撮影場所の指定なし、人工的な緑(公園・街路樹・庭木など)は対象外。 申込期間 5月13日から7月22日(消印有効)。 申込方法 各地区市民センター・出張所・生涯学習センター、県内サトーカメラ各店舗などに置いてある応募用紙(グリーントラストうつのみやホームページ http://green-trust.jp/からも取り出し可)に必要事項を書き、作品の裏に貼って直接または郵送で、郵便番号 320-8540グリーントラストうつのみや事務局(市役所景観みどり課内)または県内のサトーカメラ各店舗へ。 賞 最優秀賞(1点)1万円と賞状、優秀賞(5点)5,000円と賞状、下野新聞社賞(1点)賞状、佳作(若干)賞状。 お問い合わせ グリーントラストうつのみや 電話 632−2559 26・27ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 大型連休明けは窓口が混み合います 大型連休明けは、引っ越しなどで住所を移す人が多く、市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所の窓口が非常に混み合います。特に午前11時から午後4時の時間帯は待ち時間が長くなることが予測されます。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。 お問い合わせ 市民課 電話 632−2271 ID 1003505 認定市道の未登記道路整理事業にご協力を 未登記道路とは、さまざまな事情により本市への所有権移転がされず、市道敷地に個人名義で残る土地をいいます。現在、本市では、皆さんのご協力により寄付をいただき、未登記道路を解消する事業を行っています。測量や登記に必要な費用は市が負担します。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、直接または電話で、道路管理課(市役所8階) 電話 632−2697へ。 ID 1006148 発表を聞いてみませんか 市民活動助成金 公開プレゼンテーション審査会 市民の皆さんの自主的で公益的なボランティア活動に、財政的な支援として市民活動助成金を交付しています。 平成31年度の交付団体を決定するため、応募団体による公開プレゼンテーションを開催します。 日時 (1)5月10日(金曜日)午後6時30分から8時30分(2)5月11日(土曜日)午前9時30分から正午。 会場 市役所14階B会議室。 定員 各先着20人程度。 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632−2886 都市計画の素案についての縦覧・公聴会 都市計画の素案 (1)用途地域の変更(宇都宮駅東口地区整備事業区域内)(2)地区計画の変更(宇都宮駅東口地区地区計画)。 縦覧 縦覧期間 5月7日から21日(土・日曜日を除く)。 縦覧場所 都市計画課(市役所11階)。 公聴会((1)のみ開催) 日時 5月28日(火曜日)午後6時から。 会場 今泉地域コミュニティセンター(元今泉1丁目)。 その他 素案に意見がある人は、市長宛てに意見申出書を提出することができます。(1)5月21日(2)5月28日までに、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所都市計画課へ。なお、(1)は公聴会で公述人となる意思の有無を併せて明記してください。公述希望者がいない場合、公聴会は開催しません。 お問い合わせ 都市計画課 電話 632−2642 ID 1018935 宇都宮市民憲章表彰 3団体を表彰しました 地道で優れたまちづくり活動を実践している3団体(敬称略)を表彰しました。 最優秀市民憲章賞 宇都宮更生保護女性会。 市民憲章賞 市立雀宮中学校。 岡本台ハイツ自治会リサイクル推進部。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632−2886 ID 1007487 平和啓発事業推進補助金の補助事業を募集 対象 次の全てに該当する事業(1)市民の平和意識を生み出し、平和の維持拡大に寄与する(2)市民の誰もが参加できる(3)政治・宗教・営利を目的としない(4)市内で実施する。 補助額 予算の範囲内で、1事業当たり3万円を上限。 申込期間 5月7日から6月28日(必着)。 申込方法 男女共同参画課(市役所2階)に置いてある申請書(市からも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所男女共同参画課 電話 632−2346へ。 ID 1009507 これからの季節 光化学スモッグにご注意 暑くなると光化学スモッグが発生しやすくなります。光化学スモッグ注意報が発令されている間に屋外で運動や仕事などをしていると、喉の痛みなどの健康被害を受けやすくなります。 被害防止・軽減のための注意事項 屋外での激しい運動は避ける。 できるだけ車の運転は控える。 目がチカチカしたり、喉が痛くなったりしたときは、洗顔やうがいをするなどして、しばらく安静にする。 洗顔やうがいをしても症状が治まらないときには、すぐに医師の診察を受ける。 光化学スモッグ注意報発令などの情報 市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 環境保全課 電話 632−2420 ID 1005330 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ キスゲ祭り 1万株のニッコウキスゲを見に行こう 日時 5月12日(日曜日)午前9時から。 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町・聖山公園内)。 内容 餅の販売(午前10時から売切れ次第終了)、野菜の即売、餅つき体験。 その他 つき手、こね手を募集しています。詳しくは、うつのみや遺跡の広場 電話 659−0193へ。 中央卸売市場でフキの料理講習会 日時 5月11日(土曜日)午前10時30分から11時30分。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 JAなす南の講師による、フキの調理方法や試食など。 対象 市内在住か通勤通学者。子ども同伴不可。 定員 先着20人。 申込期間 5月6日午前9時から10時。 申込方法 電話で、東一宇都宮青果 電話 637−6204へ。 お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637−6042 5月19日(日曜日)午後3時から供用開始 一般国道408号宇都宮高根沢バイパス(暫定2車線) 一般国道408号宇都宮高根沢バイパスのうち、野高谷町交差点から宇都宮テクノ街道の北側までの2.6キロメートルの区間を暫定2車線で開通します。 お問い合わせ 宇都宮土木事務所 電話 626−3166、技術監理課 電話 632−2510 南市民活動センター・南生涯学習センターの貸館を休止します 南市民活動センター・南生涯学習センター(江曽島2丁目)では、屋上防水工事およびエアコン更新工事の実施に伴い、集会室、学習室、調理実習室などの貸し出しを休止します。 期間 7〜9月(予定)。 その他 施設の利用について、詳しくは、南市民活動センター・南生涯学習センター 電話 659−9953へお問い合わせください。 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632−2900 住宅の建築などを計画している人はご相談ください 簗瀬土地区画整理事業を進めています 安心安全な住環境のあるまちづくりのため、4月1日に事業計画決定の公告を行い、簗瀬土地区画整理事業(簗瀬町の一部)を進めています。 この事業地区内で建築行為を行う場合は、土地区画整理法第76条に基づく許可が必要になりますので、住宅の建築などを計画している人は、事前に電話で、東部区画整理事業課 電話 632−2863へご相談ください。 28・29ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ マイナンバーカードの企業等一括申請を実施中 現在、国では、令和3年3月ごろからマイナンバーカードを健康保険証として利用することを目指すなど、利用拡大に向けた取り組みが進められています。 本市では、市職員が市内の企業などを訪問し、一括してマイナンバーカードの申請を受け付ける「企業等一括申請」を実施しています。この申請で受け付けしたマイナンバーカードは、自宅に郵送されるため、申請から受け取りまで来庁する手間がなく便利です。 本年度の実施申し込みを随時募集しています。 お問い合わせ 市民課 電話 632−5266 ID 1016415 経営者のための事業承継セミナー 日時 6月7日(金曜日)午後2時から3時30分。 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目)。 内容 事業承継対策の重要性や具体的な取り組み事例を紹介。 対象 市内中小企業者・小規模企業者の経営者など。 定員 先着30人程度。 申込開始 5月7日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・職名を明記)で、県事業引継ぎセンター 電話 612−4338、ファクス 612−4339へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632−2433 インターネットで動産を公売します 市税の滞納処分による差押財産(動産)を、ヤフーが提供するインターネット公売システムを利用して公売します。 申込期間 5月24日午後1時から6月11日午後11時。 入札期間 6月17日午後1時から6月19日午後11時。 公売方法 せり売り(期間入札)。 公売物件 婦人用コートや折りたたみ自転車などを出品予定。 その他 公売の参加申し込みや入札は、インターネット公売システム上で行います。参加する場合、事前に公売参加申し込みおよび公売保証金の納付が必要です。詳しくは、5月24日午後1時頃から掲載する市ホームページまたはヤフーホームページhttps://koubai.auctions.yahoo.co.jp/をご覧ください。 お問い合わせ 納税課 電話 632−2198 ID 1003720 中小企業・商店で活用できるICT系補助金活用セミナー 日時 5月25日(土曜日)午前10時30分から11時50分。 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)。 内容 飲食・小売店・その他中小企業にとって効果の高い補助金の内容などを紹介。 対象 市内中小企業・飲食店などの経営者・従業員など。 定員 先着10人程度。 申込期限 5月24日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、とちぎ産業創造プラザ県よろず支援拠点 電話 670−2618、ファクス 670−2611へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632−2434 ID 1015770 とちぎウーマン応援塾参加者募集 期間 7から11月。全7回。うち1回は宿泊実習。 内容 県内外で活躍する先輩リーダーとの交流などを通して、ネットワークや活動の幅を広げ、新たなチャレンジを目指す女性を支援する講座。 対象 (1)市内在住で審議会や地域活動などに参画する意欲のある女性(2)自ら一歩を踏み出したいと考えている女性。 費用 保険料、宿泊費など(実費)。 申込期限 6月12日(必着)。 申込方法 アコールに置いてある申込用紙(市からも取り出し可)に必要事項を書き、送付またはファクス・Eメールで、郵便番号 320-0845明保野町7-1、男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636−4075、ファクス 636−4079、Eメール u18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 内容など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1015900 ふれあいのある家庭づくり 作品コンクール特別賞の協賛企業・団体を募集 対象 市内に事業所または事務所を有する企業・団体。 協賛内容 作品コンクールで募集する絵画・作文・家族川柳・写真など4部門のいずれかにおいて、企業・団体名の付いた特別賞(1人分)を提供。 協賛物品 副賞の記念品(企業関連物品)。 申込期限 5月31日。 申込方法 電話で、子ども未来課 電話 632−2944へ。 その他 協賛企業については、イベント時に配布する作品集や市ホームページで紹介をします。 ID 1004163 宮のものづくり達人を派遣・募集します 卓越した技術・技能を持つ人を「宮のものづくり達人」として認定し、企業・学校・地域などでの活動を通して、企業支援・人材育成・後継者確保・ものづくり学習の促進、地域産業の振興につなげています。 達人を派遣します 派遣内容 企業・業界内での技術指導、講師。高校や地域イベント・サークルなどでのものづくり体験教室講師、実演。 対象 市内の構成員が5人以上の企業・団体・グループなど。 費用 材料費(実費)。 申込期限 活動希望日の3週間前。 申込方法 商工振興課(市役所7階)に置いてある派遣申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、郵便番号 320-8540市役所商工振興課 ファクス 632−5420、Eメール u2310@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 達人を募集します 募集内容 (1)技の達人=(イコール)全産業分野の職種に携わる人(2)伝統工芸の達人=(イコール)県の指定を受けた伝統工芸品制作に携わる人(3)地域の達人=(イコール)地域に根差したものづくりに携わる人。 認定基準 市内在住か通勤している(していた)人で、ものづくりに関する指導経験があり、宮のものづくり達人としての活動が可能な、次のいずれかに該当する人。(1)技能検定最上級に合格した、または技術・技能を必要とする国際大会・全国大会で入賞したか、これと同等の技術・技能を持つ(2)県の指定を受けた伝統工芸品制作に携わる(3)地域に根差したものづくりに携わり、地域での指導実績がおおむね10年程度ある。 申込期限 6月28日(消印有効)。 申込方法 (1)から(3)のいずれも、商工振興課に置いてある推薦書などに必要事項を書き、直接または郵送で、商工振興課へ(自薦はできません)。 選考・認定 宮のものづくり達人認定審査委員会で審査・選考の上、認定。 その他 募集内容など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632−2434 ID 1006749 市の中小企業者向け融資制度「夏季資金」 申込方法 1 5月7日から7月31日に、市内の足利銀行、栃木銀行、みずほ銀行、群馬銀行、烏山信用金庫、鹿沼相互信用金庫、栃木信用金庫へ。2・3 市内の全ての銀行、信用金庫、商工中金へ。信用保証料率は、県信用保証協会の審査により決定されます。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632−2434、中小企業融資振興会 電話 632−2438 資金の種類 1 季節経営安定資金 融資限度額(以内) 1企業1,000万円 内容 夏季の商品仕入れなどの資金需要対応 融資期間 6月3日から10月31日 月賦または期日一括返済 融資利率・信用保証料率 保証付き1.3%、保証付きなし1.7%、保証料率必要に応じて1.9%以内 ID 1006836 資金の種類 2 中小企業設備資金 融資限度額(以内) 1企業=(イコール)3,000万円 1団体=(イコール)1億円(いずれも年度内) 内容 機械・設備の設置、店舗の新増改築などの資金対応 融資期間 5年以内 融資利率・信用保証料率 年利1.8% 融資期間 10年以内 融資利率・信用保証料率 年利2.0% 融資期間 15年以内 融資利率・信用保証料率 年利2.3% 融資期間 いずれも1年以内据え置き 融資利率・信用保証料率 保証料率1.71%以内 ID 1006834 資金の種類 3 中小企業運転資金 融資限度額(以内) 1回=(イコール)1,000万円 内容 運転資金対応 融資期間 5年以内。1年以内据え置き 融資利率・信用保証料率 年利1.8%、保証料率1.71%以内 ID 1006835 オフィス企業立地支援補助金  市内にオフィスを新・増設した事業者に、入居する建物などの賃借料、入居の改修費用、新規雇用などに対する補助を行います。 補助の種類 賃借料 上限額 3年間合計額250万円 内容 オフィス賃借料と業務用駐車場借上料 対象区域・補助率 基本区域=(イコール)3分の1以内 重点区域=(イコール)2分の1以内 補助の種類 改修費 上限額 合計額100万円 内容 オフィス入居時の内装改費、照明設置費、間仕切設置費 対象区域・補助率 基本区域=10分の1以内 重点区域=(イコール)10分の1以内 補助の種類 雇用 上限額 正規1人10万円、非正規1人5万円、新卒上乗せ1人10万円、女性雇用応援上乗せ1人10万円。 合計額2,000万円 内容 オフィス新・増設により、市内に移住した、または新たに市内在住の人を雇用 対象区域・補助率 基本区域=定額 重点区域=(イコール)定額 補助の種類 税額 上限額 3年間 合計額100万円 内容 法人市民税(法人税割)相当額 対象区域・補助率 重点区域=(イコール)2分の1以内 注 基本区域=(イコール)市街化区域全域。重点区域=(イコール)中心部や駅周辺などの都市機能誘導区域。 その他 対象となる業種・条件・申し込み方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、産業政策課 電話 632−2461へ。 ID 1015889 30・31ページ ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ ご活用ください 勤労者健全育成事業補助金  市内の中小企業または労働組合で組織する団体が、勤労者の健全育成のために実施する事業に要した経費の一部(3分の1・上限20万円)を市が補助します。 対象事業 労働問題に関する相談事業、労働教育に関する勉強会、労働環境向上を図るセミナーなど。 対象 次の全てに該当する団体(1)市内に事業所を有する中小企業または労働組合で組織される(2)会則・規約などを定めている(3)補助金を申請する年度内の対象事業経費の総額が10万円以上。 その他 申し込み方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工振興課 電話 632−2446へ。 ID 1006821 ご活用ください 中小企業高度化設備設置補助金  中小企業が技術の高度化・合理化を促進する目的で設置した機械設備の取得額の一部を助成します。 限度額 1,000万円。 対象 市内で事業を営む製造業・特定サービス業者で、市税を滞納していない中小企業者。 助成条件 平成30年1月2日から平成31年1月1日の間に新設・増設した、1台(基)当たりの取得価格が300万円以上の設備。ただし、企業の規模により交付条件が異なります。 申請期間 5月7日から6月28日(消印有効)。 申請方法 商工振興課に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、郵便番号 320-8540市役所商工振興課 電話 632−2434へ。 ID 1006825 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 働き方マネジメント講座 1 経営者向け講座 日時 5月15日(水曜日)午後2時から4時。 内容 野崎千晶さん(認定WLBコンサルタント)による、業績アップ・人材確保方法についての講話とワークショップ。県働き方改革推進支援センターによる、「働き方改革関連法」についての講話。 対象 市内在住か通勤者、または事業所がある経営者・管理職と候補者。 2 管理職・中堅社員向け講座 日時 6月5日(水曜日)午後2時から4時。 内容 野崎千晶さんによる、部下の指導方法など、今後の働き方についての講話とワークショップ。 対象 市内在住か通勤者。 会場 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町)。 定員 各先着20人。 申込開始 ファクス・Eメール=(イコール)5月3日。電話=(イコール)5月8日。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・託児希望の有無を明記)で、アコール 電話 636−4075、ファクス 636−4079、Eメール u18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 1歳から未就学児の託児あり。希望者は1 5月10日 2 5月29日までに申し込み(子どもの氏名・年齢を明記)。 ID 1016112 市職員T類(B)採用試験 日程 1次試験(教養試験・集団面接試験、技術職は専門試験が追加)=(イコール)6月16日(日)。2次試験(個人面接など)=(イコール)8月中旬。3次試験(個人面接など)=(イコール)10月下旬。 対象 令和2年4月1日現在、30から40歳の人。 申込期間 5月10から31日(消印有効)。 申込方法 人事課(市役所4階)、総合案内(市役所1階)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センターなどに置いてある採用試験案内(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送(82円切手を貼った長形3号返信用封筒同封)で、郵便番号 320-8540市役所人事課 電話 632−2090へ。 その他 職種や受験資格、採用予定数など、詳しくは、採用試験案内をご覧ください。 ID 1018130 求職者のための就職支援セミナー 日時 5月21日(火曜日)午前10時から午後4時。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 内容 市専属のキャリアコンサルタントによる、就職活動に必要となる知識や技術などについてのセミナー。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。 定員 先着10人。 その他 申し込み方法など、詳しくは市ホームページをご覧になるか、商工振興課 電話 632−2446へ。 ID 1006857 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 5月18日(土曜日)午前9時から午後4時。 会場 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 お問い合わせ 納税課 電話 632−2226、保険年金課 電話 632−2324 軽自動車税・自動車税の納税通知書を5月7日に発送します  軽自動車税・自動車税は、お近くの金融機関やコンビニエンスストアで納付できる他、銀行ATMやインターネットバンキングを利用したペイジーによる納付もできますので、ご利用ください。 納期限 5月31日(金曜日)。 お問い合わせ 軽自動車税=(イコール)税制課 電話 632−2205、自動車税=(イコール)宇都宮県税事務所 電話 626−3029 軽自動車税の減免の制度があります  身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳などをお持ちの人で、一定の条件に当てはまる場合には、申請により軽自動車税が減免となります。  市税条例の一部改正により、対象となる条件が一部変更になります。昨年、減免を受けた人は引き続き対象となりますので、申請してください。 減免申請期限 5月24日(金曜日)。 お問い合わせ 税制課 電話 632−2205 建物の現況調査にご協力を  固定資産税を正しく課税するために、市職員が建物の調査に伺う場合がありますので、ご協力をお願いします。  なお、調査員に不審な点がある場合には、身分証明書の提示を求めるか、資産税課 電話 632−2250へお問い合わせください。 地域経済を引っ張る市内企業を応援します お問い合わせ 産業政策課 電話 632−2442  市内に本社を置き、地域経済を牽引(けんいん)する役割を担う中核企業を「宇都宮市リーディング企業」として認定し、集中的かつ積極的な支援を実施します。 支援内容 認定を受けた企業に対し、次の補助金において要件の緩和や上乗せ補助などを実施します。 新産業創出支援事業補助金 企業の新産業・新製品開発の経費の一部を補助。 販路開拓支援事業補助金 企業が展示会などに出展する際の経費の一部を補助。 中小企業高度化設備設置補助金 企業の設備の取得費用の一部を補助。詳しくは、上の記事参照。 企業定着促進拡大再投資補助金 企業の建物・設備などの取得費用の一部を補助。 認定条件 本市に本社を有する企業のうち、以下の条件を満たす企業。 (1)売上高が5億円以上(2)常時使用する従業員数が30人以上(3)県外の事業所への販売額が総販売額のおおむね50%以上(4)県内の事業所からの仕入額が総仕入額のおおむね30%以上 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1018916 中小企業事業主の皆さんへ   雇用に関する助成制度をご利用ください 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 新たに失業者などを雇い入れた 対象 既卒3年以内または、雇用時に満40歳以上で、事業主の都合により離職した人または過去1年以上就労していなかった人を正規雇用して、6カ月以上雇用が継続している 助成額 雇用した労働者1人当たり15万円。なお、「既卒3年以内の人」を1年間継続雇用した場合10万円を追加交付 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 若年者や中高年者などを試行雇用の後に雇い入れた 対象 国の「トライアル雇用助成金」の支給決定を受け、試行雇用後に正規雇用に移行し、6カ月以上雇用が継続している 助成額 国の助成金の2分の1の額 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 高齢者や障がい者、ひとり親など就職が困難な人を雇い入れた 対象 国の「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コースまたは生涯現役コース)」の支給決定を受け、正規雇用した労働者の雇用が6カ月以上継続している 助成額 雇用した労働者が重度障がい者などに該当する場合は20万円、それ以外は15万円 ID 1006824 種類 中小企業退職金共済制度加入促進補助金 条件 中小企業退職金共済制度に新たに加入した 助成額 事業所としての新規加入から1年間に限り、毎月の掛け金(1人当たり上限1万円)の20%の額(最大12万円) ID 1006823 その他 上の表に記載されている以外の条件や、奨励金・補助金など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工振興課 電話 632−2446へ。 32ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ 子ども 子育て 子どもたちの健やかな育ちのために ファミリーサポートセンター  お問い合わせ ファミリーサポートセンター 電話 616-1571 ファミリーサポートセンターは、子育ての援助をしたい人(協力会員)と子育ての援助を受けたい人(依頼会員)が助け合い、子どもたちの健やかな育ちを援助するための会員組織です。専任のアドバイザーが、会員間で行う相互援助活動をコーディネートします。 援助の内容 保育園・幼稚園・小学校などの開始前・終了後の子どもの預かり 保育園・幼稚園などの送り迎え 保護者の急用や外出時の子どもの預かり。なお、ファミリーサポートセンターで行う援助は一時的・臨時的な活動です。 費用 平日の午前7時から午後7時=(イコール)1時間当たり700円。土曜日・日曜日、祝休日および年末年始など=(イコール)1時間当たり800円。 会員募集中 協力会員になるには 3日間の講習を受ける必要があります。 日時 5月21日から23日、午前9時から午後4時。全3回 会場 総合コミュニティセンター(明保野町) 内容 子どもを預かるための保育的な知識・技術を身に付ける 対象 市内在住者 定員 先着30人 申込期限 5月15日 申込方法 電話で、ファミリーサポートセンターへ。 依頼会員になるには  対象 市内在住か通勤者でおおむね生後6カ月から小学生(中学校入学式前日まで)の保護者 申込方法 身分証明証と会員本人の写真(3センチメートル×(かける)2.4センチメートル)を2枚お持ちの上、直接、ファミリーサポートセンター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階)へ。 両方会員 協力会員と依頼会員を兼ねる人。 ID 1004052 消費者月間 5月は消費者月間 ともに築こう 豊かな消費社会  誰一人取り残さない  お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1561 現在、急速な高齢化や高度情報化の進展により、消費者を取り巻く環境は日々変化し続けています。消費者トラブルに遭わないためには、日常にどのようなトラブルが潜んでいるのか、その対処法はどうすればよいのかを知ることが大切です。 この機会に消費生活について関心を持ち、消費生活トラブルに遭わないように気を付けましょう。 消費生活パネル展 期間・会場 5月7日から10日=(イコール)篠井地区市民センター(下小池町)、5月11日から17日=(イコール)河内地区市民センター(中岡本町)、5月18日から24日=(イコール)市役所1階市民ホール、5月25日から31日=(イコール)雀宮地区市民センター(新富町)。 かしこい消費者講座 日時 6月25日、7月9日・23日、8月6日・20日、9月3日。全6回 会場 県庁(塙田1丁目) 内容 消費生活に関する基礎知識を習得するための講話など 対象 原則、全講義を受講できる人 申込期限 5月31日(必着) 申込方法 消費生活センターに置いてある申込書に必要事項を書き、直接、消費生活センター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)へ。 消費生活センターに相談 詳しくは、38ページをご覧ください。 知識を深めよう 消費生活出前講座 詳しくは、10ページをご覧ください。 ID 1004872 トラブル防止をお手伝い 特殊詐欺撃退機器などの購入費を補助 ?対象 市内在住の65歳以上で、次のいずれかに当てはまる世帯。(1)65歳以上の人のみ(2)家族と同居しているが、65歳以上の人のみとなる時間帯がある。 ?対象機器 特殊詐欺撃退機能のある電話機または電話機に外部接続可能な機器。 補助金額 機器の購入費用(取り付け費用を含む)の4分の3(最大1万円)。 申込方法 消費生活センター(市ホームページからも取り出し可)に置いてある申込書に必要事項を書き、直接または郵送で、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、消費生活センターへ。 ID 1018845 33-36ページ ------------------------------------------------------------ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 市内の文化財を案内しよう 文化財解説 ボランティア養成講座 期間 6月12日から令和2年2月5日。全11回。 会場 市内各所。 内容 来訪者に市内の文化財を解説・案内するための研修。 対象 市内在住で、講座終了後に宇都宮城址公園での案内や文化財めぐりなどで解説ボランティアとして活動する意志のある人。 定員 抽選20人。 申込期限 5月24日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 632-2768へ。 ID 1015808 サン・アビリティーズでスポーツ・文化教室 1 陶芸教室 日時 6月5日、7月3日、8月7日、9月4日、10月2日、11月6日。午後1時30分から午後3時30分。全6回。 定員 先着15人。 費用 6000円(材料費)。 2 絵手紙教室 日時 6月4日、7月2日、8月6日。午後1時30分から午後3時30分。全3回。 定員 先着20人。 費用 300円(材料費)。 3 フラワーアレンジメント教室 日時 6月6日、7月4日、8月1日、9月5日、10月3日、11月7日。午前10時から正午。全6回。 定員 先着25人。 費用 1万円(材料費)。 4 サン・アビカップ卓球大会 日時 6月8日(土曜日)午前9時から午後2時。 内容 交流を目的とした卓球大会。硬式シングルス、ラージダブルスあり。 定員 先着100人。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 対象 障がいのある人を優先。 申込開始 5月3日午前9時。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656-1458へ。 ID 1004234 目的・体力に応じた運動であなたの健康を応援 スポーツ健康体力相談 日時 6月5日・12日・19日・26日、 午後1時30分から午後3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 定員 各先着12人。 費用 500円(受講料)。 申込開始 5月7日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 お知らせ うつのみやジュニア芸術祭 ジュニア音楽祭 出演団体募集 期日 10月27日(日曜日)。 会場 市文化会館(明保野町)。 内容 合唱または合奏の発表。 対象 次の全てに当てはまる団体。(1)複数の小中高校の児童生徒が過半数を占め、おおむね10人以上で編成し出演できる(2)市内を活動拠点とした活動実績がある(3)会議への出席や役割分担など、音楽祭の運営に協力できる。 定員 4団体。 費用 5000円(参加費)。 選考 申込書による書類選考。 申込期間 5月7日から21日。 申込方法 文化課(市役所12階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送・ファクスで、 郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 (632)2746、ファクス 632-2765 ID 1007381 水の舞台で輝け 市民水泳大会 日時 6月30日(日曜日)午前9時30分から。午前8時開場。 会場 ドリームプールかわち(白沢町)。 内容 小学生・中学生・高校生・一般の区分別・男女別のタイムレース。 種目 自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ・個人メドレー・メドレーリレー・フリーリレー。個人種目、リレーのエントリー数の制限はなし。 対象 定期的に練習し、心身ともに健康な小学生以上の人。 費用 1種目800円(参加費)。リレーは1チーム1200円。 申込期限 5月24日(必着)。 申込方法 大会申込書と申込一覧表(市水泳連盟ホームページ http://www.usuiren.com/からも取り出し可)に必要事項を書き、参加費を納付した領収証を添えて、送付で、 郵便番号 320-0043桜5丁目2−5、市水泳連盟へ。  お問い合わせ 市水泳連盟 電話 639-7777、市体育協会 電話 680-4022 国際交流の市民活動を応援 市民交流活動推進補助金 補助事業 令和2年3月31日までに、自らの企画に基づき、運営し、国際親善や国際化に寄与する内容で、次のいずれかの目的で行う事業。(1)姉妹・文化友好都市との友好親善交流(2)外国人住民の自立化支援・日本人との共生(3)市民のための国際理解の促進や国際協力活動。ただし、政治・宗教・営利目的、他団体から補助を受けているものを除く。 対象 市内に事務所を置く団体。 補助額 2分の1以内。(1)上限14万5000円、(2)(3)上限5万円。 1団体当たり3カ年を限度。 選考 書類選考。 申請期限 8月1日(必着)。 申請方法 国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1−1、国際交流プラザ 電話 616-1567へ。 ID 1007502 県障害者スポーツ大会 参加選手募集 期日 9月22日(日曜日)午前8時30分から。 会場 栃木市総合運動公園(栃木市)他。 競技 陸上、卓球、アーチェリー、フライングディスク、水泳、サウンドテーブルテニス、グランドソフトボール、ソフトボール、車椅子バスケットボール。 対象 市内在住で、4月1日現在、満12歳以上の身体障がい者・知的障がい者。 申込期間 5月9日から28日。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2229、636-0398へ。学校・施設などに所属する人は、直接、学校・施設などへ。 お問い合わせ 県障害者スポーツ協会 電話・ファクス 624-2761、障がい福祉課 電話 632-2229 催し 初夏を満喫花と緑に触れ合う施設めぐり 日時 5月29日(水曜日)午前9時から午後4時。 コース 市役所(集合)からうつのみや遺跡の広場から森林公園からろまんちっく村(昼食)から鬼怒グリーンパークから白沢宿・白沢公園から市役所(解散)。全行程バスで移動。 対象 市内在住か通勤通学し、アンケート記入に協力できる人。 定員 先着40人。 費用 昼食代(実費)。 申込開始 5月10日午前8時30分。 申込方法 電話で、広報広聴課 電話 632-2025へ。1グループ4人まで。 ID 1009806 国指定史跡 上神主(かみこうぬし)・茂原官衙(かんが)遺跡ウオーク 日時 6月8日(土曜日)午前9時30分から正午。クリーンパーク茂原(集合)。小雨決行。 内容 (1)4.6キロメートル(2)6.5キロメートルの2コース。担当者の解説を聞きながら、周辺の遺跡などを巡る。参加賞=(イコール)上神主・茂原官衙遺跡クリアファイル。 定員 各先着40人程度。 申込開始 5月8日。 申込方法 電話またはファクス(希望のコース、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、文化課 電話 632-2764、ファクス 632-2765へ。 市の最新文化財情報 うつのみや新発見伝2019 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容 平成30年度に市が行った、西刑部西原遺跡などの発掘調査の出土品や写真パネルなどの展示。 1 展示 期間 5月28日から6月30日、午前9時から午後5時。 2 展示解説 日時 6月8日(土曜日)午後2時から。  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 河内図書館でカフェトーク 蒲生君平の生涯をひもとく 日時 6月9日(日曜日)午後2時から午後4時。 会場 河内図書館(中岡本町)。 内容 阿部邦男さん(蒲生君平研究家)による、蒲生君平の多様な功績や生涯についての講話。 定員 先着20人。 費用 300円(飲食代)。 申込開始 5月17日午前9時30分。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、河内図書館 電話 673-6782、ファクス 673-6783へ。 名画鑑賞会 リトル・マエストラ 日時 5月26日(日曜日)午後2時から。午後1時15分開場。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 定員 先着320人。  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 ID  1012845 催し 文化財めぐり 大谷石建造物 日時 6月15日(土曜日)午前9時30分から午後3時。雨天決行。 コース 市役所(集合)からカトリック松が峰教会から東武宇都宮駅から東武南宇都宮駅周辺からろまんちっく村(昼食)から西根集落散策から旧篠原家住宅から市役所(解散)。移動は、徒歩・電車・バスで移動。当日は「東武宇都宮線フリー乗車DAY(デー)」のため、電車代は無料。 対象 市内在住者。 定員 抽選40人。 申込期限 5月21日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に「文化財めぐり 大谷石建造物」と明記し、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 632-2768へ。1グループ1通4人まで。 ID  1018959 お気に入りの本を紹介しませんか ビブリオバトル 日時 6月16日(日曜日)午後2時10分から午後3時。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 お気に入りの本を持ち寄り、その面白さについて5分程度のプレゼンテーションを行い、どの本が一番読みたくなったかを観戦者の多数決で決定する書評イベント。 定員 (1)プレゼン参加者=(イコール)先着8人(2)観戦者=(イコール)当日先着50人。 申込開始 5月8日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 出掛けてみませんか シティガイドの街中ツアー 1 宇都宮七水とカラーマンホールを歩く3.7キロメートル 日時 5月30日(木曜日)午前9時30分から正午。雨天中止。 コース 宇都宮城址公園(集合)から亀井の水から水道局から池の井から鏡が池から馬場(ばば)の井(い)から明神(みょうじん)の井から天女水から餃子通りから二荒山神社(解散)。 費用 500円(参加費)。 2 岡本家住宅と神社を歩く9.2キロメートル 日時 6月11日(火曜日)午前9時から午後1時。雨天中止。 コース 岡本駅西口(集合)から三和テッキ鉄道広場から日吉神社から日枝(ひえ)神社からしだれこうやまきから岡本家住宅から山神社から明治天皇駐(ちゅう)ひつ碑(ひ)から岡本駅東口(解散)。 費用 500円(参加費)。 定員 各抽選15人。 申込期限 5月11日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信にコース名、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0141さつき1丁目10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。  お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2437 ID  1015780 おめでとう20歳の門出 成人式は令和2年1月12日(日曜日) 時間 午前開催=(イコール)午前10時から正午。受け付けは午前9時30分から。 午後開催=(イコール)午後2時から4時。受け付けは午後1時30分から。 会場 護国会館(陽西町) 午前開催 旭中学校区 午後開催 一条中学校区 宇都宮東武ホテルグランデ(本町) 午前開催 陽南中学校区 星が丘中学校区 午後開催 宝木中学校区 宇大附属中 若松原中学校区 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目)午前開催 陽東中学校区 宇東高附属中 雀宮中学校区 午後開催 泉が丘中学校区 宇都宮グランドホテル(西原町) 午前開催 宮の原中学校区 瑞穂野中学校区 午後開催 陽西中学校区 作新学院中等部 宇短大附属中 文星芸大附属中 県立盲学校 県立聾学校 宇大附属特別支援 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 午前開催 豊郷中学校区 古里中学校区 河内中学校区 岡本特別支援 午後開催 陽北中学校区 のざわ特別支援 わかくさ特別支援 国本中学校区 田原中学校区 ホテル丸治(泉町) 午前開催晃陽中学校区 富屋特別支援 コンセーレ(駒生1丁目) 午前開催 姿川中学校区 午後開催 城山中学校区 ホテルマイステイズ宇都宮(東宿郷2丁目) 午前開催 鬼怒中学校区 上河内中学校区 午後開催 清原中学校区 海星女子学院中 ヴィラドゥインターパーク(インターパーク4丁目) 午後開催 横川中学校区 内容 式典・地域交流事業など。 対象 平成11年4月2日から平成12年4月1日に生まれた人。 案内状 11月1日現在で市内に住民登録をしている人に、11月中旬に案内はがきを送付します。  お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2678 ID  1006529 6月から令和2年5月まで東図書館の駐車スペースが大幅に減ります 宇都宮東警察署庁舎移転整備工事とともに、6月から令和2年5月(予定)まで、東図書館南側の第4駐車場整備工事を行います。 工事期間中は、駐車スペースが100台程度減りますので、東図書館・東市民活動センター・駅東出張所をご利用の際は、公共交通機関の利用や乗り合わせでの来館にご協力ください。 なお、周辺道路や近隣商業施設などへの駐車は迷惑となりますので、おやめください。 施設ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。  お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614、東市民活動センター 電話 638-5784、駅東出張所 電話 638-5771 各種スポーツ教室 教室名・日時・対象など (1)ピラティス教室 日時・会場 6月21・28日、7月5日・12日・19日。午前10時から11時。全5回 清原体育館(清原工業団地) 対象・定員・費用など 一般 抽選30人 2,500円 託児料2,000円 (2)ヨガ教室 日時・会場 6月25日、7月2日・9日・16日・23日。午前9時40分から10時40分。全5回 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象・定員・費用など 一般 抽選50人 2,500円 託児料2,000円 (3)リラクゼーションエクササイズ教室 ボールエクササイズ 日時・会場 6月14日・21日・28日、7月5日・19日。午前9時40分から10時40分。全5回 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象・定員・費用など 一般 抽選40人 2,500円 託児料2,000円 (4)ソフトヨガ教室 シニア向けのヨガ 日時・会場 6月5日・12日・19日・26日、7月3日。午前9時40分から10時40分。全5回 雀宮体育館(南町) 対象・定員・費用など シニア 抽選30人 2,500円 申込期限 5月10日(消印有効) 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・(1)から(3)は託児希望の有無、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6−18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き1講座、複数名の申し込み可。子ども連れの参加は不可(託児利用は可) その他((1)から(3)は2歳以上の託児あり(有料)。希望者は、教室申し込みの往復はがきに子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記。 生涯学習センターの各種講座 講座名・日時など (1)中央生涯学習センター 大人の学習講座 修道館アカデミー 日時 6月5日・12日・19日・26日、午前10時から正午。全4回 定員・費用など 抽選40人 申込 5月13日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-0806 中央1丁目1-13、中央生涯学習センター 電話 632-6331、Eメール u47090100@ city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006452 (2)東生涯学習センター 東雲(しののめ)塾 日時 6月7日、7月12日、9月6日、11月8日、12月6日。午前10時から正午。全5回 定員・費用など 抽選50人 茶話会・工作体験材料費など(実費) 申込 5月7から17日(必着)に、直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・性別・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0968中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782へ ID 1016062 (3)河内生涯学習センター いきいき河内発見講座 日時 5月19日、8月3日、午前9時から11時30分。9月29日午前10時から正午。全3回 定員・費用など 先着30組 材料費(実費) 申込 5月7日から、直接または電話で、河内生涯学習センター(中岡本町) 電話 671-3201へ ID 1012127 (4)河内生涯学習センター 市民運営講座 日時 6月13日、7月11日、8月22日、10月3日。午前10時から正午。全4回 定員・費用など 先着50人 申込 5月14日から、直接または電話で、河内生涯学習センター(中岡本町) 電話 671-3201へ ID 1012134 (5)河内生涯学習センター 美と健康きらめき講座 日時 6月20日、9月3日、11月26日。午前10時から正午。全3回 定員・費用など 先着30人 材料費(実費) おおむね8カ月以上の託児あり(先着20人) 申込 5月21日から、直接または電話で、河内生涯学習センター(中岡本町) 電話 671-3201へ ID 1012124 対象 市内在住か通勤通学する成人で、(2)は65歳以上(3)は小学生以下は保護者同伴(5)は女性。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 柳壇 荒井宗明 選 心天(ところてん)一本箸を疑わず 若草3丁目 佐藤 隆久 選評 天草(てんぐさ)を材料に、寒天状に作った食品である。ゼリー状に煮詰めたものを冷やし、突棒で突いて麺状にし、酢や醤油、辛子などで食べる爽やかな夏の食品である。そして特徴的なのは、割箸一本で啜(すす)り込むのが通とされている面白い夏の食品である。 平成のことあれこれと追ってみる 鶴田町 鈴木 芙美子 幸せは九十六の笑い皺(じわ) 緑3丁目 宇賀神 規子 父母の言葉が重いランドセル 清原台4丁目 水上 義明 日向ぼこ母とおんなじ座り胼胝(だこ) 平松本町 鶴牧 美佐子 俳壇 星田一草 選 黙祷や波穏やかに涅槃西風(ねはんにし) 上戸祭町 渡邉 順子 選評 涅槃西風は春の始まりを告げる風。釈迦の入滅した頃の風と言われる。東日本大震災から8年が過ぎた。その海に向かっての黙祷。津波の映像を思い浮かべるとき、波の穏やかなことが一層の悲しみを呼び覚ます。ともにご冥福を祈りたい。 松の菰(こも)焼きて啓蟄(けいちつ)迎へけり 野沢町 渡辺 明広 竹箒春の日差しの片隅に 花園町 布施 美那子 ふくいくと紅梅(こうばい)の庭祝ひ膳 平松本町 伊藤 安 たんぽぽのところで止まる三輪車 中今泉5丁目 丸田 守 歌壇 安野登美子 選 びしょ濡れに花ひしがるる寒椿 散り敷く白のむくろ明るし 下岡本町 高尾 信尚 選評 「びしょ濡れ」の濡れた重さ、その重さが「ひしがるる」の押しつぶされている寒椿の悲哀にとつながる。「むくろ」という強い言葉が「白」「明るし」によりて浄化された露けき白の雰囲気は作者に明るさをもたらす。訴えたいものが、選びぬかれた確かな言葉の中に光る一首である。 大銀杏(おおいちょう)薄日を浴びて町中(まちなか)に 芽吹き待ちたる弥生なるかな 泉町 秋野 毅 花びらが舞ひ散る中を露天風呂 菅笠(すけがさ)かぶり湯に浸りをり 細谷町 平野 フミ子 平成の世をばしらざるちちははの 更に遠のく新たな御世(みよ)に 清原台5丁目 北市 邦子 老いの人杖の運びを只管(ひたすら)に 夕べの帳(とばり)に追われ消えゆく 宝木町2丁目 小山 新一 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 616-1564 対象(たいしょう) 市内在住(しないざいじゅう)の外国人(がいこくじん)。 行政書士無料相談(ぎょうせいしょしむりょうそうだん)(要予約)(ようよやく) 日時(にちじ) 5月(がつ)20日(はつか)(月曜日)(げつようび)15:00から17:00。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ。 相談内容(そうだんないよう) 在留資格(ざいりゅうしかく)など。 外国語通訳(がいこくごつうやく)ボランティア 日時(にちじ) 月曜日(げつようび)から日曜日(にちうようび)、8:30から19:00(年末年始(ねんまつねんし)を除(のぞ)く)。 内容(ないよう) 通訳(つうやく)ボランティア(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)など9言語(げんご))が公的機関(こうてききかん)に同行(どうこう)し、行政(ぎょうせい)のさまざまな手続(てつづ)きを支援(しえん)。 費用(ひよう) 1回(かい)(2時間(じかん)まで)2,000円(えん)。 申込(もうしこみ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザに置(お)いてある依頼書(いらいしょ)に費用(ひよう)を添(そ)えて、直接(ちょくせつ)、国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ(馬場(ばば)通(どお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい))へ。 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 第(だい)2木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)の場合(ばあい)は第(だい)3木曜日(もくようび)(該当月(がいとうつき)のみ)。 受(う)け付(つ)けは、終了時間(しゅうりょうじかん)の30分前(ぷんまえ)まで。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいうりゅう)プラザ 電話 616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話(でんわ) 632-2834 注 開設時間(かいせつじかん)のみ ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 スペイン語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の9時から12時 タイ語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 英語(えいご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) 費用(ひよう)=(イコール)1カ月(げつ)1,000円(えん)。ただし、月曜日(げつよう)コースは1時間(じかん)150円(えん)。  お問い合わせ 市国際交流協会(しこくさいきょうりょくかい) 電話 616-1870 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時から17時30分(要予約(ようよやく)) 休(やす)み 5月6日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時から15時30分(要予約(ようよやく)) 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時から15時30分 休(やす)み 5月1日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 5月4日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み 5月5日 会場(かいじょう)姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み 5月2日 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み 5月4日 ID 1004932 38-40ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談窓口(無料) 相談対象は、市内在住か通勤通学者(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 注 常設のものは、祝休日と重なった場合は休み。 健康・福祉 国民年金相談 国民年金の加入、脱退 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 国民健康保険相談 国民健康保険の加入、脱退 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保険年金課 電話 632-2320 保健と福祉の相談 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 (632)2941 平石地区市民センター 電話 661-2369 富屋地区市民センター 電話 665-3698 姿川地区市民センター 電話 645-4535 河内地区市民センター 電話 671-3205 市社会福祉協議会総合相談センター 生活福祉相談(心配ごと相談)=(イコール)月曜日から金曜日 弁護士の法律相談=(イコール)5月21日(火曜日)午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで) 心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=(イコール)5月15日(水曜日) 更生相談(保護司)=(イコール)5月16日(木曜日)、午前9時から午後3時 精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=(イコール)5月17日(金曜日)午後1時から4時 巡回相談=(イコール)5月7日(河内総合福祉センター)・14日(上河内老人福祉センター)・9日(ふれあい荘)・16日(やすらぎ荘)・23日(すこやか荘)。午前9時30分から午後3時30分 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636-1215 成人健康相談  健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 月曜日から金曜日、午前9時から正午と午後1時から4時 健康増進課(竹林町) 電話 626-1126 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 電話 627-6666 栄養相談 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 市保健センター 電話 627-6666 病態別栄養相談(要予約) 管理栄養士による病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 健康増進課 健康増進課 電話 626-1126 土曜日・日曜日、午前9時30分から午後3時 市保健センター 健康増進課 電話 626-1126 医療相談(電話相談) 患者や家族からの医療に関する相談 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626-1236 休日眼科診療 眼科診療 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622-5241 保健所総務課 電話 626-1102 こころの健康相談(要予約) 医師や精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 5月8・22日(水曜日)、午後1時30分から午後4時。その他、随時、保健師が相談を受け付け 保健予防課 電話 626-1114 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査(一部要予約) エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から、6カ月経過後の検査と相談(検査は匿名) 5月8日・15日・22日・29日、6月5日。午前9時から10時(即日検査は要予約、先着10人) 保健所(竹林町) 保健予防課 電話 (626)1114 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 5月26日(日曜日)午後1時から午後3時30分(即日検査は実施していません) 市保健センター 保健予防課 電話 (626)1114 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 感染症・難病・精神保健に関する相談 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保健予防課 電話 626-1114 とちぎ難病相談支援センター医療相談(要予約) 難病患者とその家族を対象とした専門医などによる個別相談 神経・筋疾患=(イコール)5月18日(土曜日)午後1時から午後4時 免疫系疾患=(イコール)5月23日(木曜日)午後1時から午後4時 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 注 申し込みは午前10時から午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623-6113へ 介護保険相談 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、ファクス 632-3040 障がい者の医療・生活相談(要予約) 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 5月11日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639-1050、ファクス 639-1052 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 障がい福祉課 電話 632-2353、ファクス 636-0398、Eメールu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 障がい者生活支援センター 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い、障がい者の自立した生活を支援 市総合福祉センター 電話 636-1536、子ども発達センター 電話 647-4724、障がい者生活支援センターこぶし 電話 680-5748、サポートセンターとみや生活支援センター 電話 665-8230、泉が丘ふれあいプラザ 電話 661-9055、うつのみや 電話 632-6074、サポートみゆき 電話 661-5116 視覚障がい者相談窓口 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 第1から4火曜日・第1から4木曜日、午前9時から午後4時 市総合福祉センター(中央1丁目) 障がい者福祉センター 電話 614-3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635-1234 権利擁護・成年後見センター 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636-1215 ID  1004929 暮らし 市民相談 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 役所のこと何でも相談 国、県、市など行政機関への意見や要望 5月9日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分 FKD宇都宮店(今泉町) 総務省栃木行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 5月10日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 総務省栃木行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 人権よろず相談 差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなど 5月8日(水曜日)午前10時から正午、午後1時から午後3時 市役所5階A会議室 男女共同参画課 電話 632-2346 消費生活相談(一部要予約) 消費者からの商品やサービスに関するトラブル、多重債務整理相談は要予約 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)。来所相談は午前10時から 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 戸籍がない人の相談 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 市民課(市役所1階) 電話 632-2270 生活困窮相談(要予約) 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 自立相談支援機関(中央1丁目) 電話 612-6668 ごみの相談 ごみステーションの申請やごみの出し方 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371へ。 なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 上下水道についての相談 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 お客様受付センター 電話 633-1300 道路からの漏水・修繕工事 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 配水管理センター 電話 616-1331 水質 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 水質管理室 電話 674-1399 ボランティア相談 ボランティアに関する相談 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 市社協ボランティアセンター 電話 636-1285、ファクス 634-2870 シニア世代の相談 第2の人生で「何か」をしたいおおむね50歳以上の人の相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) みやシニア活動センター 電話 632-2368 出張相談=(イコール)5月14日(火曜日)午後1時から午後3時 中央図書館(明保野町) みやシニア活動センター 電話 632-2368 初心者パソコン相談会 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 5月15日(水曜日)午後1時から午後3時 中央生涯学習センター4階(中央1丁目) 人材かがやきセンター 電話 632-6332 ITアットうつのみや 電話 908-8655 ペット相談 ペットの飼い方相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 生活衛生課 電話 626-1108 ID 1004928 女性 配偶者からの暴力(DV)相談 配偶者などからの暴力(DV) 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 #9100(24時間)または近くの警察署へ 女性相談(要予約、面談) 夫婦・家庭のこと、自分の生き方 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 女性のためのカウンセリング(要予約) 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 5月18日(土曜日)午後1時から午後5時 定員 先着4人 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 女性のための法律相談(要予約) 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 5月22日(水曜日)、6月5日(水曜日)、午後1時30分から午後4時。1人30分 5月9日午前9時から、電話で、女性相談所 電話 636-5731へ ID 1004927 子育て 子ども総合相談(電話相談可) 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時。土曜日・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632-2525 家庭児童相談(電話相談可) 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 教育相談(要予約) 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 子どもの発達相談(要予約) 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 青少年総合相談(要予約) ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 来所相談=(イコール)月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 ふらっぷ(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 633-3715 出張相談=(イコール)5月22日(水曜日)午後1時から午後4時 城山地区市民センター 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 633-3715 ひとり親家庭の相談(要予約) 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭対象の就職・生活相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 子ども家庭課 電話 632-2389 マザーズコーナー出張相談(予約優先) 子育て中の親を対象の就職相談 5月9日(木曜日)午後2時から4時 5月8日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632-2386へ ID 1004930 ID 1004931 専門家 弁護士無料(要予約) 法律相談 不動産、相続、離婚、金銭貸借など同一内容の相談は1回限り。相談時間は20分以内 5月12日・26日(日曜日)、午前10時から午後0時40分 対象 市内在住の人  定員 各先着40人  注 時間の指定はできません。 12日分(市役所7階会議室)が9日、26日分(市役所14階会議室)が23日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2028・2129へ 行政書士無料相談 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 5月13日(月曜日)午前10時から午後3時 市民相談コーナー(市役所2階) 広報広聴課 電話 632-2022 5月26日(日曜日)午後1時から午後4時 市民プラザ(馬場通り4丁目) 広報広聴課 電話 632-2022 司法書士による無料相談会 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 5月4日・18日を除く毎週土曜日、午前10時から午後3時 面接相談 県司法書士会館(幸町) 相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614-1122へ 電話相談 県司法書士会館(幸町) 当日、直接、相談専用 電話 651-5008へ 司法書士無料相談 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 5月14日(火曜日)午前10時から午後3時 市民相談コーナー 広報広聴課 電話 632-2022 遺言無料相談 遺言証書作成や相談 5月21日(火曜日)午前10時から11時30分 市民相談コーナー 広報広聴課 電話 632-2022 土地家屋調査士無料相談 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 5月15日(水曜日)午前10時から午後3時 市民相談コーナー 広報広聴課 電話 632-2022 税理士税金なんでも相談(予約優先) 税金全般(法人の相談は除く。相談時間は30分以内) 5月21日(火曜日)午前10時から正午と午後1時から午後4時 市役所14階B会議室 税制課 電話 632-2204 起業・創業相談(要予約) 起業・創業に関する相談や情報提供 毎週金曜日、午前9時から正午と午後1時から午後3時 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 市起業家支援施設 電話 680-6010、産業政策課 電話 632-2443 社会保険労務士労働相談(予約優先) 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇止め、事業主からの労務管理 5月9日(木曜日)・28日(火曜日)、午後1時30分から午後4時30分 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 キャリアコンサルタント就職相談(要予約) 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 毎週月曜日から水曜日・金曜日、午前10時から午後4時30分 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 ID 1004927 外国人のための総合相談(ポルトガル語・スペイン語・中国語・タイ語・英語)や日本語教室など、外国人向けの情報は、37ページをご覧ください。 41ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 国民健康保険運営協議会委員を募集 任期 7月から令和4年6月 内容 年5回程度開催する会議に出席し意見を述べる 対象 市内に1年以上在住し、20から71歳の国民健康保険被保険者で国民健康保険税の滞納がない人。ただし、市の他の付属機関の委員や公務員は除く その他 選考や申し込み方法など、詳しくは、保険年金課 電話 632-2314へ。 ID 1018849 子ども・子育て会議委員を募集 任期 7月から令和3年6月 内容 年5回程度開催する会議に出席し意見を述べる 対象 市内に1年以上在住し、小学生までの子どもがいる親、青少年の健全育成や地域の子育て支援に興味のある人。ただし、市の他の付属機関の委員や公務員は除く その他 選考や申し込み方法など、詳しくは、子ども未来課 電話 632-2342へ。 ID 1004074 事業所版環境ISO「ECO(エコ)うつのみや21」 宇都宮商工会議所と市は、事業所の環境にやさしい取り組みを推進しています。事業所の環境行動の評価として、市の入札参加資格登録時に一定点数の付与や、宇都宮商工会議所・市ホームページでの紹介などがあります。詳しくは、環境政策課(市役所12階)などに置いてある「ECOうつのみや21ガイドブック・様式集」(市ホームページからも取り出し可)をご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮商工会議所 電話 637-3131、環境政策課 電話 632-2404 ID 1005432 製造事業所を対象とする工業統計調査にご協力を 5月中旬から6月に調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。調査内容は、統計作成のみに使用し、その他の目的に使われることはありません。  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)夜間飛行訓練 期日 5月7日から9日・13日から16日・20日から23日・27日から30日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり 内容 ヘリコプターの飛行訓練 その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と5月1日から4日・6日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 内容 音訳ボランティアが対面で朗読する 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日の10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 (636)0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 もしもの備えを学ぼう 応急手当講習会 1 西消防署(鶴田2丁目) 電話 647-0119 期日 5月12日(日曜日)。 2 南消防署(宮の内1丁目) 電話 653-0119 期日 6月9日(日曜日)。 3 東消防署(中今泉5丁目) 電話 663- 0119 期日 7月14日(日曜日)。 4 中央消防署(大曽2丁目) 電話 625-3453 期日 8月11日(日曜日)。 時間 午前9時から正午。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習可。テキストは市ホームページで確認可。 定員 各先着30人。 申込開始 開催日3カ月前 申込方法 電話で、各消防署へ。 ID 1003342 約150社が参加予定「2020とちぎ求人企業合同説明会」 日時 5月31日(金曜日)午後1時から3時30分 会場 マロニエプラザ(元今泉6丁目) 対象 大学・短大・高専・専修学校など卒業予定者(卒業後3年以内を含む)またはおおむね35歳未満の人。  お問い合わせ ワークエントリー栃木事業部宇都宮営業所 電話 612-8643 産後セルフケア体験会5月クラス 日時 5月23日(木曜日)午前10時から11時30分 会場 青少年活動センター(今泉町) 内容 赤ちゃんと一緒に骨盤にやさしい有酸素運動など 対象 市内在住の平成30年11月22日から平成31年3月22日生まれの子どもとその母親 定員 先着12組 費用 1,000円(用具代) 申込開始 5月9日午後2時 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 5月18日(土曜日)午後1時30分から2時30分 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会所属の会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 市民芸術祭名義事業「小倉百人一首落語二荒山寄席」 日時 5月26日(日曜日)午後2時から 会場 二荒山会館(馬場通り1丁目) 内容 刀川(たちかわ)啓一さん(東京成徳大学特任教授)による、小倉百人一首などの解説。雷門小助六(かみなりもんこすけろく)さん・春雨(はるさめ)や晴太(はれた)さん(落語家)による落語講演 費用 1,000円(木戸銭)。小中学生は500円。  お問い合わせ 二荒山神社 電話 622-5271、文化課 電話 632-2763 天文台で星を観察しよう 日時 5月4日・25日(土曜日)、午後7時から午後9時 会場 田原中学校(下田原町) 内容 春の星座の天体観望会 その他 詳しくは、河内星の子会 電話 090-4954-6261へ。  お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 5月10日(金曜日)午前8時から午前11日(土曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人や、周囲にこのような人がいるときなどの自殺予防相談 フリーダイヤル 電話 0120-783-556。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」 日時 5月11日・18日(土曜日)午後2時から午後4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 家族や身近な人を自死によって亡くされた人 費用 1回200円(当日受付)。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 相談会  日時 5月9日・16日(木曜日)、午前10時から正午  内容 個別相談。 2 茶話会  日時 5月9日(木曜日)午前10時から正午 内容 会員同士の交流。 3 定例会  日時 5月16日(木曜日)午前10時から午後3時30分 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 「断酒例会」に参加しませんか 1 昼例会(酒害相談) 日時 5月17日(金曜日)午後1時から午後3時 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 2 例会 曜日・会場 毎週火曜日=(イコール)平石地区市民センター(下平出町)。毎週水曜日=(イコール)西生涯学習センター(西一の沢町)。毎週木曜日=(イコール)中央生涯学習センター(中央1丁目)。毎週土曜日=(イコール)雀宮地区市民センター(新富町)。 時間 午後7時から午後9時。 対象 お酒で悩んでいる人や家族。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114         42-45ページ ------------------------------------------------------------ 行ってみよう 見てみよう 施設のイベント 本文中に申込などの記載のないものは、原則として申し込み不要です。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ゆうあいひろば・各児童館・あそぼの家イベント情報 ------------------------------------------------------------ ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 よみきかせ会 日時 5月7日・20日・21日・28日、午前11時から午前11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 おもちゃクリニック 日時 5月11日午後1時から午後3時。受け付けは午後2時まで 対象 乳幼児から小学生とその保護者 定員 先着10組(1家族1個)。 おやこリトミック 日時 5月13日・14日、午前11時から午前11時30分 対象 13日=(イコール)0歳児親子、14日=(イコール)1歳児以上の親子。 心理カウンセラーたんぽぽ隊による子育て相談 日時 5月18日午後1時30分から午後3時30分 対象 乳幼児から小学生の保護者。 工作つくってあそぼう「おさんぽブタさん」 日時 5月23日・25日、午前10時から正午。24日午後2時から午後4時 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴 定員 各先着30人。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 母の日のプレゼント レースペーパーでメッセージカード作り 日時 5月7日から11日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 紙皿とビー玉で作るカニのゴロゴロウオーカー 日時 5月26日から31日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 メモスタンド作り 日時 5月7日から11日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 ストロベリークッキング 日時 6月9日午前10時から正午 会場 河内地区市民センター(中岡本町) 対象 小学生 定員 先着16人 費用 100円(材料費) 申込 5月11日午前10時から、電話で。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 シダローズのアクセサリー作り 日時 5月7日から12日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着20人。 ママとベビーのタッチケア&(アンド)ベビーケア 日時 6月14日午前10時30分から午前11時30分 対象 0から3歳児親子 定員 先着6組 申込 5月21日午前10時から、電話で。 各児童館の休館日 5月6日まで、13日・18日から20日・27日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 母の日に贈るエコたわし作り 日時 5月8日午後3時30分から午後4時30分 対象 小学生、幼児親子 定員 先着25人。 読み聞かせ 日時 5月16日・27日、午前11時30分から正午 対象 未就園児親子。 野菜スタンプあそび あじさい工作 日時 5月21日午前10時30分から正午 対象 未就園児親子 定員 先着20組。 休館日 5月6日まで、12日・19日・26日。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エアロビクス 日時 5月7日・14日・21日・28日、午前10時から午前11時、午後7時30分から午後8時30分 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 2 エンジョイトレーニング 日時 5月9日・16日・23日・30日、午後1時30分から午後3時 内容 トレーナーと一緒に有酸素運動や筋力アップ運動。 3 ズンバ 日時 5月10日・17日・24日、午後1時30分から午後2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズ。 4 いきいきスポーツ倶楽部 日時 5月7日・14日・21日・28日、午後1時30分から午後3時 内容 中高年のための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 5 明保野エアロビクス 日時 5月9日・16日・23日・30日、午前9時45分から午前10時45分 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原エアロビクス 日時 5月9日・16日・23日・30日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 7 清原ズンバ 日時 5月8日・15日・22日・29日、午前11時から正午 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズ。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 8 雀宮エアロビクス 日時 5月10日・24日・31日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 費用 500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1、5、6、8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加不可。 5月のプロスポーツ試合日程 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 11日 宇都宮ロードレース(森林公園)。 12日 宇都宮クリテリウム(清原工業団地)。 19日から26日 ツアー・オブ・ジャパン(堺市ほか)。 お問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 611-3993 栃木SC(ホームゲーム・県グリーンスタジアム)日時・対戦相手 12日午後4時から、ヴァンフォーレ甲府。 26日午後2時から、ファジアーノ岡山。 お問い合わせ 栃木SC 電話 600-5555 お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2460 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(5月) ------------------------------------------------------------ 13日から16日  宮のものづくり達人パネル展。  お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2434 13日から17日  上神主(かみこうぬし)・茂原官衙(かんが)遺跡パネル展。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2764 17日  わく・わくショップU開設記念日特別販売会。  お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2229 20日から24日  消費生活パネル展。  お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1561 20日から6月3日 うつのみやの自然パネル展。  お問い合わせ 環境保全課 電話 632-2405 27日から31日  世界禁煙デー・禁煙週間パネル展。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 うつのみや百景パネル展。  お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2568 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪 ------------------------------------------------------------ 本場開催 16日から19日=(イコール)開設70周年記念(GV)。 場外発売 5日まで=(イコール)日本選手権(GT)松戸。 6日から8日=(イコール)前橋FT。 11日から14日=(イコール)平塚記念。 22日から24日=(イコール)伊東温泉FT。 25日・26日=(イコール)全プロ記念(松山)。 26日から28日=(イコール)大宮FT。 29日から31日=(イコール)弥彦FT、豊橋FT。  お問い合わせ 公営事業所 電話 625-0100 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66 電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 5月7日・20日 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし5月21日・22日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 5月11日(土曜日)発売開始 大ホール 伝統芸能鑑賞シリーズ 宇都宮能「喜多流」公演 能「通小町」 シテ:粟谷能夫 ワキ:森常好 地頭:友枝昭世 狂言「長光」 シテ:野村萬斎 9月16日(月曜日・祝日) 午後1時開演 全席自由 一般3,000円 高校生以下1,000円 注 未就学児入場不可。 注 CN。 5月11日(土曜日)発売開始 第1会議室 能鑑賞講座 日時 7月14日(日曜日)午前10時30分から正午。 内容 9月16日(月曜日・祝日)開催の宇都宮能「喜多流」公演を、楽しく分かりやすく鑑賞するための講座。 定員 抽選100人 申込 5月10日から6月14日(消印有効)に、はがきに催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を書き、 郵便番号 320-8570 市文化会館「能鑑賞講座」係へ。 その他 当選者のみ整理券を送付。 5月18日(土曜日)発売開始 小ホール SANKYOKU (サンキョク)2019  若き名手・和の継承 出演:邦楽ゾリスデン    吉澤延隆(十七絃) 福田智久山(尺八) 本條秀慈郎(三味線) 前川智世(箏) 8月25日(日曜日) 午後2時開演 全席自由 一般2,000円 高校生以下1,000円 注 未就学児入場不可。 5月25日(土曜日)発売開始 小ホール 乳幼児大歓迎! らんらんたのしくみゅーじっく ケロポンズ ファミリーコンサート 9月1日(日曜日) 午後2時開演 全席指定 1,000円 注 3歳以上有料。ただし、3歳未満でも座席を使用する場合は有料。 好評発売中 大ホール 森山良子コンサートツアー 2019から2020 Prime Songs(プライムソングズ) 11月23日(土曜日・祝日)午後4時開演 全席指定 6,500円 注 未就学児入場不可。 注 ぴあ・ローソン・e+。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5・6階) 電話 616-1540 ウイークエンドシネマ「黒水仙」 日時 5月11日午後2時から。午後1時40分開場 定員 先着80人。 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 5月4日午後1時から2時 内容 「ケルトの英雄」のお話。 市民ギャラリー 5月14から19日=(イコール)ようなん彩「ようなん彩・アトリエ 絵水彩合同展」 5月23から26日=(イコール)うりずん「うりずん写真&(アンド)作品展」。 読み聞かせ会 日時 5月25日午後1時30分から2時 内容 おはなしぽけっと泉(ボランティア団体)による絵本の読み聞かせ。 休館日 5月7日(館内整備)。 バンバひろば 1 宮のSAKE(サケ)フェス 詳しくは、7ページをご覧ください。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 1 ジェラート作り体験教室 日時 5月28日午後4時から午後5時 内容 好きな素材を入れて、オリジナルジェラートを作る 定員 先着5人 費用 500円(材料費) 申込 5月3日から、直接または電話で。 2 毎週水曜日は学校給食の日 給食メニューを販売(10食限定) 期日 5月1日・8日・15日・22日・29日 内容 学校給食(牛乳付き) 費用 850円(飲食代) その他 給食メニューの内容など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。    お問い合わせ 1 1階@miya(アットミヤ) 電話 666-8938、         2 2階ヒルズカフェ 電話 666-8785 オリオンスクエア 1 とちテレアニメフェスタ2019 日時 5月4日・5日、午前10時から 内容 グッズ販売、ステージイベントなど。 2 オリスクマーケット 日時 5月7日午前10時から午後3時 内容 手作り雑貨などの販売。 3 自衛隊グリーンフェスタ2019 日時 5月11日午前11時から午後2時30分 内容 音楽隊演奏、制服試着体験、オリジナルストラップの作製など。  お問い合わせ 1、2オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722、3自衛隊栃木地方協力本部 電話 634-3385、市民課 電話 632-2263 宇都宮城址公園 清明台2階を特別開放 日時 5月19日午前10時から午後3時。雨天中止。  お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 清明館和室でお茶会 日時 5月12日午前11時から午後3時 流派 宗偏(そうへん)流昇玉(しょうぎょく)会 費用 茶券1枚300円。  お問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 639-1634、文化課 電話 632-2763 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(5月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日、2日から6日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 7日・13日から20日・27日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第1・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 7日・13日・20日・27日。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077   電話 643-0100  ファクス 643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/ 5月19日は「家庭の日」です。 高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料になります。 企画展「視覚の共振 勝井三雄」 期間 6月2日まで 費用 一般800円、高校・大学生600円、小・中学生400円(観覧料)。 (1)スライド+(プラス)フロアレクチャー「伝承のまなざし」 日時 5月19日午後2時から午後4時 内容 寺山祐策(ゆうさく)さん(武蔵野美術大学教授)と中野豪雄(たけお)さん(武蔵野美術大学准教授)による、デザイン教育者の立場からの「勝井デザインの魅力」についてのお話。 (2)記念講演会「共振する視覚」 日時 6月2日午後1時30分から午後3時30分 内容 勝井三雄さん(本展出品作家)による、「時代とデザイン」「自身の思想と創造」「デザイン教育」などについてのお話。 (3)学芸員によるギャラリートーク 日時 会期中毎週土曜日午後2時から その他 (1)から(3)は企画展チケットが必要です。 子どもフェスタin(イン)文化の森2019  詳しくは、7ページをご覧ください。 森のコンサート「初夏に響く木管の調べ」 日時 5月26日午前11時から正午 内容 佐藤眞人さん(フルート奏者)と吉澤真一さん(ファゴット奏者)の「アンサンブル クロイツ」による、クラシックの名曲を奏でるコンサート。曲目は「忠実な羊飼い ハ長調」(A.ヴィヴァルディ)他 定員 先着160人 申込 当日午前9時30分から。 第1回コレクション展 期間 8月22日まで。 作品解説倶楽部ギャラリートーク 5月14日から、金曜日・土曜日を除く毎日、午後2時から。日曜日・祝休日=(イコール)午前11時からと午後2時からの2回。 観覧料  市内に在住または通学している高校生以下の人は無料。一般・大学生は20人以上の団体で2割引き。身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人、および障がい者を介護する人1名の観覧料は無料。 休館日 5月7日・13日・20日・27日。 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/ 中央図書館 落語会 日時 5月18日午後2時から午後4時 内容 宇都宮落語研究会による、視覚障がい者の皆さんに楽しんでいただくテープ図書作製のための落語会。 東図書館 1 下野民話のつどい 日時 5月12日午後1時30分から午後3時 対象 年長児以上。小学生未満は保護者同伴 内容 下野民話の会による民話の語り 定員 先着80人。 2 日本映画劇場「武蔵野婦人」 日時 5月17日午前10時から、18日午後2時から 定員 各先着100人。 3 20世紀名画座「ジャンヌ・ダーク」 日時 5月17日午後2時から、18日午前10時から 定員 各先着100人。 4 親子映画会「ニルスの不思議な旅2 がちょうに乗って」他3作品 日時 5月19日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着100人。 5 有償リサイクル市 日時 5月24日・25日、 午前9時30分から午後3時 内容 図書館で不要になった本や雑誌(子ども向けの本は除く)を販売 費用 大型本=(イコール)1冊200円、単行本=(イコール)1冊100円、雑誌・文庫=(イコール)1冊50円。1人1回30冊まで。  お問い合わせ 2から4は視聴覚ライブラリー 南図書館 犯罪被害者等支援パネル展 期間 5月8日午後1時から5月30日午後3時 内容 事故や犯罪の被害者遺族が作成したメッセージパネルなどの展示。  お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2137   みんなあつまれ南としょかん子どもフェスティバル  詳しくは、7ページをご覧になるか、南図書館ホームページ http://www.minami-tosyokan.jp/をご覧ください。 時世を映す絵馬展 期間 5月25日から6月18日 内容 時代ごとに違う人々の願いや悩みが映し出された絵馬の展示。 休館日 中央=(イコール)5月8日・10日・17日・21日・24日・31日、東・視聴覚ライブラリー・南・上河内・河内=(イコール)5月7日・9日・13日・16日・20日・27日。 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目)  電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 5月5日こどもの日のイベント 1 ゴーカート無料 時間 午前9時から午後4時 対象 3歳から中学3年生。なお、3歳から小学2年生と身長140p未満のこどもは保護者同伴。 2 宇都宮タワー無料 時間 午前9時から午後8時。 ゴールデンウィーク中のイベント 1 宇都宮タワー延長営業 内容 5月1日から6日は営業時間を午後8時まで延長。 2 宇都宮タワーライトアップ 日時 5月1日から6日、午後6時から午後9時。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 5月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 ウサギと触れ合い 日時 毎週土曜日・日曜日、祝休日。午後1時30分から2時。 馬の餌やり 日時 毎日、午後1時から午後2時 費用 100円(餌代)。 ヒツジの毛刈り 日時 5月2から5日まで、午後2時から2時30分。 乗馬体験 日時 毎週土曜日・日曜日=(イコール)午前11時から正午と午後1時から午後2時。5月1日から6日は休み 対象 3歳以上の未就学児 費用 1周200円。 コスプレin(イン)八幡山公園 日時 5月19日午前11時から午後3時 費用 1,000円(参加費) その他 詳しくは、八幡山公園ホームページをご覧ください。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 5月7日・13日・20日・27日。 みずほの自然の森公園(西刑部町) 電話 657-5222 ホームページ https://npomsznmrp.jimdo.com 子どもまつり 日時 5月4日午前10時から。雨天時は5日に順延 内容 和太鼓演奏、マジックショー、引き馬体験、昔遊び、模擬店、ビンゴゲーム・空手演舞など その他 詳しくは、みずほの自然の森公園ホームページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254   電話 665-8800 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 5月14日 ろまんちっく村のゴールデンウィーク 日時 5月6日まで、午前10時から午後3時 内容 ステージイベントや田植え体験、新緑の散策などを楽しみながら家族みんなで自然を満喫。 ふれあい自然塾のらびお「田植えをしよう」 日時 5月5日・6日、午前10時から、午後1時30分から 対象 3歳以上。なお、小学2年生以下は保護者同伴 定員 各回先着40人 費用 700円(参加費)。温泉入湯招待券付き。 ワンダフルとちぎ2019 日時 5月11日・12日、午前10時から午後5時 内容 北関東最大級のペットイベント。動物たちとの触れ合いコーナーやペット用品のアウトレットバーゲンなど。 母の日鉢花フェア 日時 5月11日・12日 内容 母の日のプレゼントにもぴったりな鉢花の販売会。 うた声仲間 日時 5月15日午前11時から午後0時30分 内容 みんなで懐かしい歌を生バンドの伴奏付きで歌う。 42.195キロメートルリレーマラソンろまんちっく村大会 日時 5月19日午前10時スタート。雨天決行 内容 数名のチームで走行距離を分担し、42.195キロメートルの完走を目指す。  お問い合わせ 42.195キロメートルリレーマラソン協会本部 電話 03-5706-7710 米粉パンづくり教室 日時 5月19日午前11時からと午後1時からの2回 内容 生地から作る本格的なパン作り 定員・費用など 各先着10組(1組3人まで)。1組1,000円(参加費) 申込 5月3日から、電話で。 そば打ち体験 日時 5月21日(1)ゆっくりコース=(イコール)午前9時30分から2回(2)チャレンジコース=(イコール)午前11時から(3)ゆっくり・チャレンジコース混合=(イコール)午後1時から 定員・費用 (1)(3)先着8人(2)先着10人。2,000円(参加費) 申込 5月3日から、電話で。 宇都宮さつき&(アンド)花フェア 詳しくは、7ページをご覧ください。 温水プールアグリスパ施設見学会 日時 5月28日午前11時からと午後2時からの2回 内容 温水プールアグリスパの施設見学と年間会員の案内。1回お試し券をプレゼント 定員 各先着20人 申込 電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 村の収穫体験 日時 毎日、午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員・費用 各先着20人。500円(参加費) その他 雨天・生育状況により、中止の場合あり。 栃(とち)の彩(いろどり)GOLDEN(ゴールデン) ALE(エール)・IPAの2種販売中 宇都宮産の麦芽100%、県産梨から分離した酵母、尚仁沢湧水で仕込んだ栃木県を彩る豊かな味わいが生んだビールです。 販売価格 330ミリリットル 500円(税込) その他 詳しくは、ろまんちっく村ブルワリーホームページhttp://www.romanticmura.com/brewery/をご覧ください。 45ページ ------------------------------------------------------------ いただき宮っす 農業王国うつのみや ------------------------------------------------------------ リニューアルしてスタート! 「うつのみや地産地消推進店」(注 年間を通して、宇都宮市産農産物を取り扱うなど、積極的に地産地消に取り組むお店)を巡り宇都宮のおいしいものを紹介します。 第13回 宇都宮アンテナショップ 「宮カフェ」2階 Hills Cafe(ヒルズカフェ) 1 宇都宮の野菜が味わえる「とろーりチーズフォンデュ」1680円(税抜) 2 宇都宮餃子(ギョーザ)を使った「餃子ナンピザ」820円(税抜) 3 1階@miya(アットミヤ)では新鮮な野菜を購入できます。 店長 松岡 孝一さん 宇都宮の野菜をたっぷり使っています! Information(インフォメーション) 営業時間 月曜日から日曜日、祝日=(イコール)午前11時から午後11時。 住所 江野町2-11 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」2階。  お問い合わせ先 電話 666-8785 今回から僕、永井塁がご案内します! 「いただき宮っす 農業王国うつのみや」 毎月宇都宮ケーブルテレビで放送中! (48ページ参照)。 過去の動画は市ホームページ 愉快動画館でご覧になれます。 ID 1015939 毎月第3日曜日は地産地消の日 家族や友達と宇都宮の農産物を味わおう ID 1006943 46ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ 今、輝いている市民 ------------------------------------------------------------ 念願の宇都宮エスペール賞 故郷に背中を押され決意新たに ピアニスト 黒岩航紀(こうき)さん 芸術の創造活動が特に顕著で、今後の活躍が期待できる芸術家に贈られる「宇都宮エスペール賞」。今回受賞した黒岩さんは、「うれしいと同時に、身の引き締まる思いです。自分の愛する故郷であり、育ててくれた地から、背中を強く押してもらったのは、とても感慨深いです」と、表情はにこやかです。 黒岩さんがピアノを始めたのは4歳の時。姉がピアノを弾いていて、自分もやってみたいと思ったことがきっかけだったといいます。現在、本市において多くの演奏活動を展開している黒岩さん。「市が芸術家を支援・育成するこのような賞は、他の自治体にはない制度です。この賞ができた時から、宇都宮を愛する者として、いつか受賞したいと思っていました」と話し、本市への愛着心を持ち合わせていることも受賞の大きな理由となりました。また、選考委員は、芸術性・音楽性の全てにおいてレベルが高いと評し、グローバルな活躍が期待されています。 「これまでの功績だけではなく、今後への期待が込められた賞だと思っています。宇都宮の文化を牽引(けんいん)できるように、さまざまなことに挑戦したいです」と力強く話すそのまなざしは、まっすぐ未来を見据えています。 ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は「バンバ通りから宇都宮城址公園」周辺 リポーター 井上マー 久しぶりに宇都宮の街なかをブラリ歩き。おいしいものを食べたり、宇都宮城では歴史に思いを馳(は)せたり。何より、商店街の皆さんの人柄が楽しくて最高でした。 ぜひ番組を見てね。 1 宇都宮城址公園。ものしり館ではかつての街並みなどいろいろな歴史を学べます 2 釜川からの景観 3 ミハシカフェの温野菜。宇都宮の野菜がふんだんに使われています。 桜井帽子店 桜井恵美子さん ミハシカフェ 三室(みむろ)哲男さん 「教えてイイトコうつのみや」は毎月とちぎテレビで放送中(48ページ参照)。 過去の動画は市ホームページ 愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 47ページ ------------------------------------------------------------ 新連載 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第1回「うつのみや健康ポイント」 作画 ゴマ七味 どうしたの?おばあちゃん 最近、ちょっと体が重くてね… お医者さんに、もっと体を動かすようにって… そうなんだ!じゃあ運動しようよ! そう言われてもねえ〜 やる気がなかなか出なくてねえ〜 じゃあ、これ始めてごらんよ! 健康ポイント! 健康ポイント? 去年から始まったんだけど、歩いた歩数とかに応じて毎日ポイントが貯まるんだって! 私も去年、美咲に教えてもらって始めたんだよね ポイントが貯まるのがうれしくって、ちょっとのお出かけも車じゃなくて歩いて行こうかな、とか少しずつ気にするようになった感じ あらー それはよさそうね! しかも一年終わって、貯まったポイントでいろいろな特典に換えられるんですよ! 私は図書カード5000円分ゲットしちゃった! スマホのアプリで参加したけどとっても簡単でしたよ 健康に良いだけじゃなくて特典まで…! 何で教えてくれなかったの! もぉ〜 いや、去年お義母(かあ)さんがやらないって… おじいさん!私たちも始めましょう! 今日から!歩きまくるわー! お、お〜 無理しすぎないようにねー ID 1018950 本市では、市民の皆さんが健康づくりに取り組むきっかけとなるよう、「歩く」や「自転車に乗る」といった運動や健康診査の受診などの健康づくりにポイントを付与する「うつのみや健康ポイント」を実施しています。 ID 1015169 参加方法 スマートフォン用アプリの場合  アプリを、「App Store(アップストア)」や「Google Play(グーグルプレイ)」からインストールし、参加登録してください。 活動記録票での場合  参加申込書を健康増進課(保健所内)や各地区市民センターなどに提出し、参加登録してください。 注 事業の対象者は、18歳以上の市民です。 貯まったポイントでサービスや特典が受けられます 5,000ポイントを上限に、翌年度に、市有施設の利用券やバスカード、図書カードなどと交換することができます。ただし、この特典は事業参加から3年度までです。 また、3,000ポイント以上貯めた人は、飲食店などで使える割引券がもらえたり、協賛企業提供物品がもらえる抽選に参加したりすることができます。なお、ポイントは、次年度に繰り越すことはできません。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1128 今回から雷都さん一家の生活を通して宇都宮で暮らす上での耳寄りな情報をお伝えします。ご期待ください。 48ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 祝休日もごみ収集を行います 5月1日(水曜日・即位の日)・2日(木曜日・国民の休日)・3日(金曜日・憲法記念日)・6日(月曜日・こどもの日の振替休日)も、通常通り該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 5月26日(日曜日)は全市一斉清掃  お問い合わせ 市民憲章推進協議会  電話 632-2886 納期 軽自動車税 納期限 5月31日(金曜日) 納税は便利な口座振替をご利用ください。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189 献血にご協力ください 毎日受け付け  県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 その他  移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。 詳しくは、県赤十字血液センターホームページhttps://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/index.htmlへ。 対象 16歳から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証などの身分証明書。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 栃木いのちの電話 [もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら] 電話 643-7830(なやみゼロ)へ。 毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 テレビ・ラジオで市の新鮮情報を  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 注 番組編成上、放送時間が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ(とちぎテレビ) 随時放映中 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報がいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 注 46ページもご覧ください。 本放送 毎月第4金曜日 午後7時15分から午後7時25分 再放送 毎月第2日曜日 午前10時30分から午前10時40分 いただき宮っす(宇都宮ケーブルテレビ) 注 45ページもご覧ください。 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、午前11時45分、午後2時45分、午後4時45分、午後6時45分、午後8時45分、午後10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) 毎週月曜日 午前10時15分から午前10時20分 注 5月27日は市長出演 午前10時15分から午前10時25分 ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時35分から午後0時40分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 5月31日は市長出演 午後0時5分から0時15分 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) 毎週水曜日 午前11時から午前11時15分 注 5月29日は市長出演 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール  市ホームページから送れます。ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することができます。 2 ふれあい通信  宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 5月1日(水曜日)から6日(月曜日)は昼間も診療します。 携帯電話から、診療待ち人数を確認できます。 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科 午後7時30分から翌日午前7時 歯科 午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科 午前9時から午後5時 注 診療終了時間の30分前までの受け付けとなりますので、ご協力をお願いします。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間となりますので、30分前までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 注 健康保険証・こども医療費受給資格者証(中学3年生以下)をお持ちください。 とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時、土曜日・日曜日・祝休日 午後4時から午後10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時、日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがに関する家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 市の情報をウェブからも 広報うつのみやは市ホームページでも見られます。 ホームページアドレス https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 携帯サイト 右のQRコード ツイッターアカウント @city_utsunomiya ユーチューブアカウント utsunomiyacity2 注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 49ページ ------------------------------------------------------------ 5月 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(水曜日) 天皇の即位の日 広報うつのみや5月号発行日 毎月1日は「もったいないの日」 給食メニューを販売(・8日・15日・22日・29日)・43ページ・宮カフェ 宇都宮タワーライトアップ(から6日)・44ページ・八幡山公園 2日(木曜日) 国民の休日 ヒツジの毛刈り(から5日)・44ページ・八幡山公園 3日(金曜日) 憲法記念日 4日(土曜日) みどりの日 天文台で星を観察しよう(・25日)・41ページ 井村君江名誉館長によるギャラリートーク・43ページ・うつのみや表参道スクエア とちテレアニメフェスタ2019(・5日)・43ページ・オリオンスクエア 子どもまつり・44ページ 5日(日曜日) こどもの日 子どもフェスタin(イン)文化の森2019・7ページ ゴーカート無料・44ページ・八幡山公園 こどもの日イベント 宇都宮タワー無料・44ページ・八幡山公園 6日(月曜日) 振替休日 7日(火曜日) 消費生活パネル展(から31日)・32ページ・市役所他 よみきかせ会(・20日・21日・28日)・42ページ・うつのみや表参道スクエア オリスクマーケット・43ページ・オリオンスクエア 8日(水曜日) 毎月10日は「もったいない残しま(10)の日」 ベリーダンス教室(・22日・29日)・16ページ 犯罪被害者等支援パネル展(から30日)・44ページ 9日(木曜日) 成人水泳教室(初心者クロール編)(・23日・30日)・16ページ アクアビクス教室(・23日・30日)・16ページ 陳式太極拳教室(・23日・30日)・16ページ フィットネスウオーキング教室(・23日・30日)・16ページ 10日(金曜日) 宮のSAKE(サケ)フェス(から12日)・7ページ・バンバひろば エアロビクス教室(・24日・31日)・16ページ 手芸教室(・24日・31日)・16ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上)(・24日・31日)・16ページ 認知機能向上体操教室(・24日)・16ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・24日・31日)・17ページ 春の交通安全県民総ぐるみ運動オープニングセレモニー・9ページ・オリオンスクエア 11日(土曜日) うんめからべ朝市・7ページ おもちゃクリニック・42ページ・うつのみや表参道スクエア ウイークエンドシネマ・43ページ・うつのみや表参道スクエア 自衛隊グリーンフェスタ2019・43ページ・オリオンスクエア 12日(日曜日) 民謡民舞大会・4ページ 運動チャレンジタイム(・14日・18日・19日・21日・26日・27日・31日)・14ページ・ララスクエア宇都宮 キスゲ祭り・27ページ 清明館和室でお茶会・43ページ・宇都宮城址公園 下野民話のつどい・44ページ・東図書館 13日(月曜日) おやこリトミック(・14日)・42ページ・うつのみや表参道スクエア 宮のものづくり達人パネル展(から16日)・42ページ・市役所 上神主(かみこうぬし)・茂原官衛(かんが)遺跡パネル展(から17日)・42ページ・市役所 14日(火曜日) ようなん彩・アトリエ 絵水彩合同展(から19日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア 15日(水曜日) 子育て広場・19ページ・うつのみや表参道スクエア 16日(木曜日) 宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦(から19日)・6ページ 17日(金曜日) 毎月19日は「食育の日」 上河内子育て応援スペシャルデー2019・20ページ わく・わくショップU開設記念日特別販売会・42ページ・市役所 日本映画劇場(・18日)・44ページ・東図書館 20世紀名画座(・18日)・44ページ・東図書館 18日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 うつのみや民話の集い・41ページ 子育て相談・42ページ・うつのみや表参道スクエア 落語会・44ページ 19日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 市民芸術祭40周年記念公演「折々のうた」・5ページ 市民芸術祭開幕式典・記念公演・5ページ フェスタmy(マイ)宇都宮2019・6ページ・オリオンスクエア他 南としょかん 子どもフェスティバル・7ページ 清明台2階を特別開放・43ページ・宇都宮城址公園 親子映画会・44ページ・東図書館 コスプレ in(イン) 八幡山公園・44ページ・八幡山公園 20日(月曜日) うつのみやの自然パネル展(から6月3日)・42ページ・市役所 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・44ページ・八幡山公園 21日(火曜日) 腰痛体操アクアビクス教室(・28日)・16ページ 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ編)(・28日)・16ページ フラダンス教室(・28日)・16ページ 22日(水曜日) 23日(木曜日) 工作つくってあそぼう(・25日)・42ページ・うつのみや表参道スクエア うりずん写真&(アンド)作品展(から26日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア 24日(金曜日) 有償リサイクル市(・25日)・44ページ・東図書館 25日(土曜日) 毎月25日は「愉快の日」 謡曲大会・4ページ 華道展(・26日)・5ページ 3×3(スリーバイスリー).EXE(ドッドエグゼ).PREMIER(プレミア)・7ページ・オリオンスクエア 宇都宮さつき&花フェア(から6月2日)・7ページ 読み聞かせ会・43ページ・うつのみや表参道スクエア 時世を映す絵馬展(から6月18日)・44ページ 26日(日曜日) オーケストラ公演・4ページ 茶会・5ページ 名画鑑賞会・35ページ・東図書館 小倉百人一首落語二荒山寄席・41ページ 森のコンサート・44ページ 27日(月曜日) 世界禁煙デー・禁煙週間パネル展(から31日)・13ページ・市役所 うつのみや百景パネル展(から31日)・42ページ・市役所 28日(火曜日) うつのみや新発見伝2019展示(から6月30日)・35ページ 29日(水曜日) 30日(木曜日) 31日(金曜日) 笑いヨガ教室・16ページ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2019. 5 第1717号(令和元年5月1日発行) 編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 5月号の印刷費4,307千円(消費税を含む)