------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや7月号 令和元年(2019年) ナンバー1719 特集 思い出に残る夏にする夏休みのイベント 我が家の熱中症対策 LRT マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第3回 「気をつけよう 特殊詐欺」 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 夏休みのイベント 8 特集2 我が家の熱中症対策 9 財政状況 10 HACCP(ハサップ)義務化/受動喫煙防止対策の強化 11 プレミアム付商品券/姉妹都市オルレアン市 12 健康・福祉・国保・年金 19 子ども・子育て 24 住まい・環境・安全・交通 28 暮らし 31 税・産業・雇用 33 文化・教養・スポーツ 37 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 38 相談窓口 41 情報ひろば 42 施設のイベント 45 いただき宮っす 農業王国うつのみや 46 はつらつ宮っこ/教えてイイトコうつのみや 47 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 48 日程情報/カレンダー 人のうごき 令和元年6月1日現在(前月比) 人口総数 519,223人 (+(プラス)144人) 男  259,593人 (+(プラス)134人) 女  259,630人 (+(プラス)10人) 転入 1,566人 転出 1,370人 出生 360人 死亡 412人 世帯 226,659世帯(+(プラス)176世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 ------------------------------------------------------------ クイズコーナー ------------------------------------------------------------ 宇都宮(うつのみや)にまつわるクイズを出題(しゅつだい)するよ。答(こた)えは33ページを見(み)てね 問題(もんだい)1 簗瀬町(やなぜまち)にある宇都宮市中央卸売市場(うつのみやしちゅうおうおろしうりしじょう)の広(ひろ)さはどれくらい? 1 東京(とうきょう)ドーム1個分(こぶん) 2 東京ドーム3.2個分 3 東京ドーム3.8個分 4 東京ドーム5個分 問題2 塙田(はなわだ)5丁目(ちょうめ)にある、ゴーカートやたくさんの遊具(ゆうぐ)がある場所(ばしょ)は? 1 うつのみや文化(ぶんか)の森(もり) 2 ミヤリー公園(こうえん) 3 長岡(ながおか)公園 4 八幡山(はちまんやま)公園 5月10日から12日 宮のSAKE(サケ)フェス 5月16日から19日 宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦 5月19日 フェスタmy(マイ)宇都宮 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター)  電話 028-632-2222 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみやを送付します ------------------------------------------------------------  新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも便利なウェブ登録始めました  新たに申し込みフォーム https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shisei/koho/kohoutsunomiya/1020869.htmlでの登録の運用を始めました。いつでもどこでも、簡単に登録が可能です。右下のQRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課 電話 632-2028へお問い合わせください。 ID1020869 ------------------------------------------------------------ ページIDを活用して広報紙の記事をもっと詳しく ------------------------------------------------------------  広報うつのみやの記事の中にある7桁のページIDを、市ホームページのトップで入力すると、より詳しい情報や関連情報などを見ることができます。 パソコンやスマートフォンからインターネットを利用できる環境にある人は、ぜひご活用ください。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 01ページ ------------------------------------------------------------ MOVE NEXT UTSUNOMIYA LRTからはじめる、次の暮らし ------------------------------------------------------------ START, 2022 LRT. 100年先も安心して便利に暮らせるまちを目指し整備を進めているLRT事業。 シンボルカラーの黄色は、芳賀・宇都宮の恵みの象徴である「雷の稲光」をモチーフに「雷」や「雷を受け豊かに実った稲」をイメージしています。「雷都(らいと)」にぴったりな車両が、2022年、JR 宇都宮駅東口−芳賀・高根沢工業団地間を走り出します。 今月は第一渇水期の工事が終了した鬼怒川橋りょう区間等の現在についてお知らせします 現在 橋を支える橋が完成 撮影5月 ドローン空猿映像公開中 工事情報ページの一覧表内「(8)鬼怒川橋りょう区間」からご覧いただけます。 JR宇都宮駅LRT導入ルート図(距離14.6キロメートル/複線) 注 各停留所は仮称です。星はトランジットセンター(乗り継ぎ施設)の想定箇所です。 LRT整備工事実施中の区間 詳しくはLRT整備課( 電話 028-632-2585)または、QRコードから公式WEBサイトをご覧ください。 LRT導入後のまちのイメージを動画で見てみよう! 工事中 鬼怒川橋左岸立体区間 軌道が通る土台が完成(下竹下停留場) 撮影5月 皆さまのところへ伺います LRT出前講座 「LRTのことがよくわからない」「直接話を聞いてみたい」という希望をいただければ、LRT事業の取組について職員がわかりやすくお話しします。 最新のLRT工事情報はu-movenext.net  お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 02-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 夏休みのイベント ------------------------------------------------------------ 子どもたちは、いよいよ待ちに待った夏休み。 市ではたくさんのイベントを開催します。 もっと愉快な夏にするために、ぜひ参加してみませんか。 たいけん 注 対象は原則、市内在住か通勤通学している人 親子スポーツ吹き矢体験教室 7月20日(土曜日)午前10時30分から正午 会場 青少年活動センター(今泉町) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着14組 1人500円(参加費) 申込 7月2日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。2人1組で申し込み 体験してみよう 1日司書さん 7月21日(日曜日)、8月1日(木曜日)。午後1時30分から3時30分 会場 上河内図書館(中里町) 対象 小学3年生から6年生 定員・費用 各先着15人 申込 7月9日から15日、午前9時30分から、直接または電話で、上河内図書館 電話 674-1123へ けんび鏡講座 微生物とミクロの世界体験 7月24日(水曜日)午後1時から3時、7月25日(木曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 東図書館(中今泉3丁目) 対象 小学生以下 定員・費用 各先着50人 申込 7月11日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ さあ行こう 図書館探検ツアー 7月24日(水曜日)午前11時から正午 会場 南図書館(雀宮町) 対象 小学生以上 定員・費用 先着20人 申込 7月11日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ 救急探検ツアー 救急病院、消防署の見学など 7月24日、8月2日・23日。午前8時30分から正午 会場 保健所集合 対象 小学3年生から6年生とその保護者 定員・費用 各抽選25人 50円程度(保険料) 申込 7月10日(必着)までに、往復はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0974竹林町972、保健所総務課 電話 626-1103へ COOL CHOICE(クールチョイス)親子講座 地球温暖化に関する、かるた遊び・エコ工作など 7月25日(木曜日)午後1時30分から4時 会場 環境学習センター(茂原町) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着30人 申込 7月15日までに、県地球温暖化防止活動推進センターホームページの申し込みフォーム(7ページ参照)に必要事項を入力するか、Eメール(参加者全員の必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を明記)で、Eメール cctochigi@tochieco.jpへ 親子で発見 科学実験教室 科学実験、手洗い体験、微生物の観察 7月26日(金曜日)午前10時から11時30分と午後2時から3時30分の2回 会場 保健所 対象 小学3年生から6年生とその保護者 定員・費用 各抽選15組 申込 7月8日(必着)までに、ファクスまたはEメール(参加者全員の必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を明記)で、衛生環境試験所 電話 626-1119、ファクス 626-1121、Eメール u19010101@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 昔あそびと子ども映画鑑賞 (1)「ぶんぶんごま」作り(2)映画「忍たま乱太郎」 (1)7月26日(金曜日)(2)8月1日(木曜日)。午前10時から正午。全2回 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着50人 申込 7月2日から、直接または電話・ファクス(必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を明記)で、北生涯学習センター 電話 621-7745、ファクス 622-7093へ 煮干しの解剖 帝京大学の指導 7月26日(金曜日)午前10から11時と午前11時15分から午後0時15分の2回 会場 東図書館 対象 小学1年生から4年生 定員・費用 各先着25人 申込 7月10日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ あそぼまつり ハワイアン ハワイアンなお祭りを楽しむ 7月27日(土曜日)午後4時から6時 会場 青少年活動センター 対象 原則、市内在住か通勤通学している人 定員・費用 先着100人 子ども1人100円(参加費) 申込 室内用靴持参 お問い合わせ 青少年活動センター 電話 663-3155 親子クリケット体験教室 7月27日(土曜日)午後5時から6時。あそぼまつりの時間内 会場 青少年活動センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着25組 申込 7月5日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。2人1組で申し込み 生きる力を育てよう じゃれつき遊び講演と実技 7月27日(土曜日)午前10時から正午 会場 茂原健康交流センター(茂原町) 対象 乳児から小学3年生とその保護者 定員・費用 先着30組 100円(保険料) 申込 7月1日午前9時30分から、電話で、さつき幼稚園 電話 653-8267へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 夏の自然体験 ザリガニ釣り 7月28日(日曜日)午前9時から正午 会場 長岡樹林地(長岡町) 対象 原則、市内在住か通勤通学している人 定員・費用 先着30人 300円(保険料など) ただしグリーントラスト年会員および小学生以下は無料 申込 7月4日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局 電話 632-2559へ 紙パックで紙すき 紙パックを材料にオリジナルカードを作る 7月28日(日曜日)午前9時30分から11時30分と午後1時30分から3時30分の2回 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 各抽選10組 申込 申込期限は7月7日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 図書館こども会スペシャル 年齢に合わせた、手遊び・絵本読み聞かせ・素話 7月28日(日曜日)午前10時30分から11時30分 会場 上河内図書館 対象 0歳児から小学生 定員・費用 なし 申込  お問い合わせ 上河内図書館 電話 674-1123 夏休み宿題下野書道展セミナー 7月28日(日曜日)、8月4日(日曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時。各全2回 会場 青少年活動センター 対象 小学3年生から6年生 定員・費用 各先着10人 1,000円(材料費) 申込 7月10日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 夏季平泳ぎ短期水泳教室 25m完泳を目指そう 7月30日から8月2日、8月6日から9日。正午から午後1時30分。全8回 会場 茂原健康交流センター 対象 小学生 定員・費用 先着30人 施設利用料(実費) 申込 7月6日午前9時30分から、直接、茂原健康交流センター 電話 654-2815へ 夏休み自転車交通安全教室 7月31日(水曜日)午前10時30分から正午 会場 青少年活動センター 対象 小学生 定員・費用 先着30人 申込 7月11日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 親子おやつ教室 カルビー共催のゲームやクイズ 7月31日(水曜日)午後2時から4時 会場 東図書館 対象 小学生とその保護者 定員・費用 先着20組 申込 7月12日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ 自由研究応援企画 上下水道サマーセミナー 8月1日(木曜日)午前9時30分から11時30分 会場 上下水道局(河原町) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選20組 申込 7月12日までに、送付またはファクス・Eメール(必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を明記)で、 郵便番号 320-8543上下水道局経営企画課 電話 633-3230、ファクス 633-3264、Eメール u4305@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ベトナム・オーストリア・台湾を知ろう その国の人に学び、外国のお菓子も食べよう 8月3日(土曜日)午前10時から正午 会場 青少年活動センター 対象 小学4年生から6年生 定員・費用 先着10人 1,000円(材料費) 申込 7月12日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ サイエンスキャンプ 研究者のタマゴになろう 8月3日(土曜日)午前10時から午後4時30分 会場 帝京大学宇都宮キャンパス(豊郷台1丁目) 対象 女子中高生とその保護者。教員 定員・費用 先着30人 申込 7月30日までに、電話またはEメール(必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数・保護者同伴の有無を明記)で、帝京大学宇都宮キャンパス 電話 627-7111、Eメール rikejo@riko.teikyo-u.ac.jpへ。 お問い合わせ 男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075 夏の子ども自然体験・クラフトづくり 8月4日(日曜日) 午前9時から正午 会場 鶴田沼自然の家(鶴田町)集合 対象 原則、市内在住か通勤通学している人 定員・費用 先着30人 300円(保険料など) ただし、グリーントラスト年会員および小学生以下は無料 申込 7月4日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局 電話 632-2559へ 親子で楽しく自然体験 8月4日(日曜日)午前10時から正午 会場 環境学習センター 対象 幼児から小学生とその保護者 定員・費用 先着15組 申込 7月4日午前9時から、電話で、環境学習センター 電話 655-6030へ 夏休み篠井農産加工教室 サッパリ手打ちうどんを作ろう 8月4日(日曜日)午前9時から午後2時 会場 篠井農産加工所(篠井地区市民センター内) 対象 中学生以下は保護者同伴 定員・費用 先着40人 中学生以上=(イコール)1,400円、小学生以下=(イコール)700円、3歳以下=(イコール)500円(材料費) 申込 7月20日(必着)までに、往復はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-2105下小池町466-1、篠井農産加工所 電話 (669)2515へ 小中学生のための読書案内講座 (1)虹色のひみつ(2)カミナリカードをつくろう 8月6日(火曜日)(1)午前10時から正午(2)午後2時から4時 会場 中央図書館(明保野町) 対象 (1)小学生(2)小学5・6年生と中学生 定員・費用 (1)先着50人・50円(2)先着30人・200円(材料費) 申込 7月22日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ 子ども国際理解サマースクール 日本で暮らす外国の人たちとのゲームや遊び 8月6日から8日、午前10時から正午。全3回 会場 東生涯学習センター 対象 小学4年生から6年生 定員・費用 抽選30人 申込 7月16日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数・性別を明記)で、 郵便番号 321-0968中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 冒険キャンプ 野外炊飯、ネーチャーゲーム、リバートレッキング、カヌー、キャンプファイヤーなど 8月7日から9日。2泊3日 会場 冒険活動センター 対象 小学5年生から中学生 定員・費用 抽選50人 7,500円程度(宿泊費など) 申込 7月15日(必着)までに、往復はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数・性別を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-2102篠井町1885-1、冒険活動センター 電話 669-2441へ。はがき1枚に付き1人 はじめてのキャンプを体験しよう 8月8日(木曜日)・9日(金曜日)。1泊2日 会場 青少年活動センター(今泉町) 対象 小学1年生から3年生 定員・費用 抽選25人 4,320円(参加費) 申込 7月17日(消印有効)までに、往復はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数・性別を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0962今泉町3007、青少年活動センター 電話 (663)3155へ。はがき1枚に付き1家族 小学生のための夏休み科学体験教室 宇都宮白楊高等学校科学部の指導 8月9日(金曜日)午前10時30分から11時30分と午後1時30分から2時30分の2回 会場 東図書館(中今泉3丁目) 対象 小学生 定員・費用 各先着50人 申込 7月23日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ バスで行く 足尾体験植樹 足尾の歴史と自然を学ぶ 8月9日(金曜日)午前9時から午後4時30分 会場 環境学習センター(茂原町)集合 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選35人 大人=(イコール)800円、子ども=(イコール)700円(参加費) 申込 申込期限は7月10日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 親子ふれあいバスケットボール リンク栃木ブレックス選手と親子で楽しくバスケットをする 8月10日(土曜日)午前10時から11時30分 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 小学1年生から3年生とその保護者 定員・費用 抽選50組 1組1,000円(参加費) 申込 7月10日(消印有効)までに、宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの応募フォームに必要事項を入力するか、往信はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き2人1組の申し込み 川で遊ぼう探してみよう 白沢公園内の川で、川遊び体験と生き物探し 8月11日(日曜日・祝日)午前9時から正午 会場 白沢公園(白沢町) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選30人 申込 申込期限は7月15日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 夏休みラーメン探検隊 カップヌードルミュージアム(横浜市)で学び、オリジナルラーメンを作る (1)8月14日午前8時から午後6時30分(2)8月15・16日、午前10時から午後3時。全3回 会場 (1)JR宇都宮駅集合(2)青少年活動センター 対象 小学4年生から6年生 定員・費用 先着20人 9,320円(交通費) 申込 7月3日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 子どもマジック教室 8月16日(金曜日)午前10時から正午と午後1時30分から3時30分の2回 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 対象 小中学生 定員・費用 各抽選20人 1,000円(教材費) 申込 7月26日(必着)までに、往復はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市文化協会(文化課内) 電話 632-2746へ 親子教室 食の安全見て学び隊 牛乳工場を見学し、衛生管理を学ぶ 8月20日(火曜日)午前9時から正午と午後1時から4時の2回 会場 栃木明治牛乳集合(平出工業団地) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 各先着12組 申込 7月3日午前8時30分から12日午後5時に、直接または電話で、生活衛生課(竹林町・保健所内) 電話 626-1110へ ちびっこキャンプ ネーチャーゲーム、野外炊飯、テント泊、登山 8月24日、9月21日・22日(1泊2日)。全3日 会場 冒険活動センター 対象 小学1・2年生 定員・費用 抽選24人 5,000円(宿泊費など) 申込 7月15日(必着)までに、往復はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数・性別を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-2102篠井町1885-1、冒険活動センター 電話 669-2441へ。はがき1枚に付き1人 つくる 注 対象は原則、市内在住か通勤通学している人 夏休み工作教室  (1)色紙ちぎり絵(2)ステンドグラス風写真立てを作る (1)7月23日(火曜日)(2)7月30日(火曜日)、午前10時から正午と午後2時から4時の各2回 会場 青少年活動センター 対象 小学生 定員・費用 各先着10人 1,000円(材料費) 申込 7月9日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ クリップモーターをつくろう 家庭での節電や安全な電気の使い方を学ぶ 7月23日(火曜日)午前10時から11時30分と午後1時から2時30分の2回 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 各抽選20組 申込 申込期限は7月7日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 まが玉をつくろう 縄文時代のアクセサリーを作る 7月24日(水曜日)午前10時から正午 会場 南図書館(雀宮町) 対象 小学生。1・2年生は保護者同伴 定員・費用 先着20人 300円(材料費) 申込 7月4日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ 親子バティック体験教室 タイのろうけつ染めのハンカチを作る 7月24日(水曜日)午前10時から正午 会場 青少年活動センター 対象 小学4年生から6年生とその保護者 定員・費用 先着5組 1,500円(材料費) 申込 7月4日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。2人1組で申し込み ガス管で万華鏡つくり その他、クリーンパーク茂原の施設見学 7月26日(金曜日)午前10時から11時30分 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選15組 申込 申込 申込期限は7月7日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 間伐材でコースターをつくろう その他、クリーンパーク茂原の施設見学 7月26日(金曜日)午後1時30分から3時 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選20組 申込 申込期限は7月7日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 親子の布ぞうりつくり 不用になったバスタオルを裂いて、草履を作る (1)7月27日(土曜日)(2)8月10日(土曜日)。午前9時30分から正午 会場 環境学習センター 対象 小学4年生以上とその保護者 定員・費用 各抽選20組 1足350円 申込 申込期限は(1)7月7日(2)7月10日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 注 製作個数も明記 夏休み文化財体験教室 切り絵in(イン)旧篠原家住宅 7月27日(土曜日)午前10時から正午 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目) 対象 小中学生とその家族 定員・費用 先着15組 300円(材料費) 申込 7月2日から、電話で、旧篠原家住宅 電話 624-2200へ  お問い合わせ 文化課 電話 632-2766 親子でチャレンジ (1)伝統工芸(ふくべ細工・きぶな作り)(2)タイ料理(3)チリモンを探せ (1)7月27日(土曜日)(2)8月3日(土曜日)(3)8月24日(土曜日)。午前10時から正午。全3回 会場 (1)北生涯学習センター(若草3丁目)(2)宇都宮文星短期大学(上戸祭4丁目)(3)帝京大学(豊郷台1丁目) 対象 年長児から小学3年生とその保護者 定員・費用 先着15組 (1)1,600円(材料費) (2)1組500円(材料費) 申込 7月2から11日に、直接または電話・ファクス(必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を明記)で、北生涯学習センター 電話 621-7745、ファクス 622-7093へ 夏休み文化財体験教室 縄文土器作り 7月27日(土曜日)午前9時から正午、9月28日(土曜日)午前8時30分から正午。全2回 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町・聖山公園内) 対象 小中学生とその保護者 定員・費用 先着12組 350円(材料費) 申込 7月2日から10日の午後1時から4時に、電話またはファクス(必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を明記)で、うつのみや遺跡の広場 電話・ファクス 659-0193へ 親子で体験学び塾 小麦まんじゅうづくりに挑戦 7月27日(土曜日)午前9時30分から正午 会場 上河内地区市民センター(中里町) 対象 小中学生とその家族 定員・費用 先着25人 1組5個500円(材料費) 申込 7月3日から15日に、電話で、上河内民俗資料館 電話 674-3480へ ダンボールの織機でコースター作り 7月28日(日曜日)・31日(水曜日)、午前10時30分から午後0時30分と午後2時から4時の4回 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 対象 小学生。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 100円(材料費) 申込 終了時間1時間前まで受け付け  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 ストーンペイント いろいろな形の石に絵を描く 7月28日、8月2日・3日。午前10時30分から午後0時30分と午後2時から4時の6回 会場 とびやま歴史体験館 対象 幼児以上。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 なし 申込 終了時間30分前まで受け付け  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 折り紙を折ろう 傘などを作る 7月30日から8月1日、8月4日。午前10時30分から午後0時30分と午後2時から4時の8回 会場 とびやま歴史体験館 対象 幼児以上。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 なし 申込 終了時間30分前まで受け付け  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 土鈴を作ろう 粘土で土鈴を作る 7月30日(火曜日)・8月4日(日曜日)午前10時30分から午後0時30分と午後2時から4時の4回 会場 とびやま歴史体験館 対象 小学4から6年生 定員・費用 100円(材料費) 申込 終了時間1時間前まで受け付け  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 親子ワクワク健康体験教室 夏休みのおやつを作ろう 牛乳を使った簡単おやつ作り、親子でエクササイズ 7月30日(火曜日)午前10時から正午 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 対象 小学1から3年生とその保護者 定員・費用 先着15組 親子で300円程度(材料費) 申込 7月8日から22日の午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ 施設見学と新聞紙でエコバッグをつくろう その他、クリーンパーク茂原の施設見学 (1)7月30日(火曜日)午後1時30分から3時30分(2)8月2日(金曜日)午前10時から正午 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 各抽選15組 申込 申込期限は(1)7月7日(2)7月10日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 夏休み工作教室 紙粘土で自由工作 7月30日(火曜日)、8月2日(金曜日)。午後1時30分から3時。全2回 会場 河内総合福祉センター(白沢町) 対象 小学生 定員・費用 先着16人 100円(材料費) 申込 7月7日午前10時から、電話で、白沢児童館 電話 671-0404へ ソーラーパネル工作 宇都宮工業高等学校の指導 7月31日(水曜日)午前10時から午後3時30分 会場 環境学習センター 対象 小学4年生以上(保護者の見学可) 定員・費用 抽選24人 1,200円(材料費) 申込 申込期限は7月7日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照。昼食持参 水鉄砲作り 竹を使った昔ながらの水鉄砲を作る 8月1日(木曜日)午前10時30分から午後0時30分と午後2時から4時の2回 会場 とびやま歴史体験館 対象 小学生。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 100円(材料費) 申込 終了時間1時間前まで受け付け  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 子どもチャレンジ教室 草木染め 8月1日(木曜日)午前10時から正午 会場 上河内生涯学習センター 対象 小学生とその保護者。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 抽選20組 申込 7月10日(必着)までに、直接またははがき(必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を明記)で、 郵便番号 321-0414中里町181-3、上河内生涯学習センター 電話 674-3131へ コマを作ろう 紙ヒモでコマを作る 8月2日(金曜日)午前10時30分から午後0時30分と午後2時から4時 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 対象 対象 小学生。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 100円(材料費) 申込 終了時間1時間前まで受け付け  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 夏休みドキドキ健康体験教室 豆腐づくりにチャレンジ 豆腐づくり、親子でエクササイズ 8月2日(金曜日) 午前10時から午後0時30分 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 対象 小学4年生から6年生とその保護者 定員・費用 先着15組 親子で600円程度(材料費) 申込 7月8日から22日の午前9時30分から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ハーブ教室 虫よけアロマスプレー作り 8月2日(金曜日)午後2時から3時30分 会場 南図書館(雀宮町) 対象 小学生。1・2年生は保護者同伴 定員・費用 先着20人 500円(材料費) 申込 7月18日午前9時30分から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ 夏休み親子米粉料理教室 米粉を使ったピザ・ホットケーキ作り 8月2日(金曜日)午前10時から午後0時30分 会場 県学校給食会(砂田町) 対象 小学生以上とその保護者 定員・費用 先着21組 1組500円(材料費) 申込 7月3日午前9時30分から、電話で、県米粉食品普及推進協議会 電話 633-3314へ  お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2843 パネル型ソーラークッカーをつくろう 足利大学の指導 8月2日(金曜日)午前10時から正午 会場 東図書館(中今泉3丁目) 対象 小学生 定員・費用 先着20人 申込 7月9日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ セミの抜け殻調査とオブジェづくり セミの分類や生態を学びオブジェを作る 8月3日(土曜日)午前9時から11時30分 会場 環境学習センター(茂原町) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選40人 1個200円(材料費) 申込 申込期限は7月10日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 注 製作個数も明記 ミニかごを作ろう  あじろ編みでかごを作る 8月3日(土曜日)午前10時30分から午後0時30分と午後2時から4時 会場 とびやま歴史体験館 対象 小学生。3年生以下は保護者同伴 定員・費用 200円(材料費) 申込  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 パパと子どもは夏休みクッキング&(アンド)ママはミニアルバムづくり 8月3日(土曜日)午前10時から正午 会場 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町) 対象 小学生とその両親 定員・費用 先着10組 1,500円(材料費) 申込 7月2日午前8時45分から、電話またはファクス・Eメール(必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を明記)で、アコール 電話 636-4075、ファクス 636-4079、Eメール u18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。託児あり(申込期限は7月26日) ソーラークッカーで料理をつくろう 8月4日(日曜日)午前9時30分から11時30分 会場 環境学習センター 対象 小学3年生以上とその保護者 定員・費用 抽選20組 1組1,500円(参加費) 申込 申込期限は7月10日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 オルゴール風車をつくろう オルゴール風車を製作し、風力エネルギーを学ぶ 8月4日(日曜日)午後1時から3時 会場 環境学習センター 対象 小学3年生以上とその保護者 定員・費用 抽選20組 1キット1,500円(材料費) 申込 申込期限は7月10日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 注 製作個数も明記 ロボットの展示とものづくり体験教室 宇都宮大学工学部の協力 8月7日(水曜日)午前10時から正午と午後1時30分から3時30分 会場 東図書館 対象 小学生以上 定員・費用 各先着50人 申込 7月17日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ 親子でものづくり体験教室 ティッシュボックス、畳のコースターを作る 8月7日(水曜日)午後1時30分から4時 会場 宇都宮共同高等産業技術学校(中戸祭町) 対象 小学3年生から6年生 定員・費用 先着15組 500円(材料費) 申込 7月2日午前9時から31日午後4時に、電話で、宇都宮共同高等産業技術学校 電話 622-1271へ 親子で文化財めぐり まが玉作りに挑戦 8月10日(土曜日)午前9時から午後3時40分 会場 市役所集合 対象 小学生以上とその保護者 定員・費用 抽選40人 300円(材料費) 申込 7月22日(必着)までに、往復はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 632-2768へ。はがき1枚に付き1組4人まで ピザやお菓子を作ってみよう 8月11日・12日、午後1時から3時。全2回 会場 青少年活動センター(今泉町) 対象 小学4年生から6年生 定員・費用 先着10人 2,500円(材料費) 申込 7月17日午後2時から、電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ 新聞紙でちぎり絵をつくろう 8月11日(日曜日・祝日)午前10時から正午 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選20組 1個500円(材料費) 申込 申込期限は7月15日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 注 製作個数も明記 縄文布織り体験 縄文布織りをし、コースターを作る 8月18日(日曜日)午前10時から正午と午後1時30分から3時30分の2回 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 各抽選10組 1組100円(材料費) 申込 申込期限は7月15日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 葉っぱを学ぶ 葉っぱでつくる純銀アクセサリーづくり 8月20日(火曜日)午前9時30分から正午と午後1時30分から4時の2回 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 各抽選12組 1組1,300円(材料費) 申込 申込期限は7月15日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 新聞スクラップ作品を作ろう 下野新聞社の指導 8月21日(水曜日)午前10時から正午 会場 東図書館 対象 小学3年生から6年生とその保護者 定員・費用 先着20組 申込 7月25日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ ラップの芯と空きびんで万華鏡をつくろう 8月21日(水曜日)午前9時30分から11時30分 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選20組 1個300円(材料費) 申込 申込期限は7月15日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 注 製作個数も明記 からくりクランクをつくろう ドリンクびんの空き箱で、動くおもちゃを作る 8月21日(水曜日)午後1時から3時 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選20組 1個150円(材料費) 申込 申込期限は7月15日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 注 製作個数も明記 絞り染めのオリジナルエコバッグをつくろう その他、クリーンパーク茂原の施設見学 8月22日(木曜日)午前9時30分から正午と午後1時30分から4時の2回 会場 環境学習センター 対象 小学生とその保護者 定員・費用 各抽選12組 1枚350円(材料費) 申込 申込期限は7月15日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 注 製作個数も明記 カップホバーをつくろう 小山工業高等専門学校の指導 8月22日(木曜日)午前10時から正午 会場 東図書館 対象 小学生 定員・費用 先着20人 申込 7月26日午前9時30分から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ みる 注 対象は原則、市内在住か通勤通学している人 夏の自然体験・ホタル観察会 7月21日(日曜日)午後7時から8時30分 会場 鶴田沼自然の家(鶴田町)集合 定員・費用 先着30人 200円(保険料など) ただしグリーントラスト年会員および小学生以下は無料 申込 7月4日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局 電話 632-2559へ 手作りけんび鏡でミクロの世界をみる 7月21日(日曜日)午前9時30分から11時30分 会場 環境学習センター 対象 小学1・2年生とその保護者 定員・費用 抽選20組 1組840円 申込 申込期限は7月7日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 ほしぞら映画会「みにくいアヒルの子」他3作品 7月28日(日曜日)午後7時から 会場 駅東公園広場(元今泉5丁目) 申込 敷物持参。雨天中止 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 環境にやさしい工場見学 (1)クボタ宇都宮工場・エスペック宇都宮テクノコンプレックス(2)マルハニチロ宇都宮工場・スバル航空宇宙カンパニー宇都宮製作所 (1)7月31日(水)午前9時20分から午後3時30分(2)8月21日(水)午前9時20分から午後3時30分 会場 市役所集合 対象 小学生とその保護者 定員・費用 各抽選50人 申込 7月9日(必着)までに、往復はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所環境保全課 電話 632-2405へ バスで行く ペットボトルなどの行方を調べよう リサイクルの流れに沿った工場見学 8月1日(木曜日)午前9時から午後4時 会場 環境学習センター集合 対象 小学4年生以上とその保護者 定員・費用 抽選25人 申込 申込期限は7月10日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照。昼食持参 親子で楽しもう 施設めぐり&市長とトーク 県防災館、若山農場などを見学後、市長とトーク 8月1日(木曜日)午前9時から午後4時 会場 市役所集合 対象 小・中学生とその保護者 定員・費用 先着10組程度 大人=(イコール)400円、小学生=(イコール)200円(入場料)別途、昼食代 申込 7月4日午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2023へ セミ羽化観察会 神秘的なセミ羽化の観察 8月3日(土曜日)午後7時から9時 会場 みずほの中央公園(瑞穂3丁目) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選50人 申込 申込期限は7月10日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 うつのみや百景親子探検バスツアー 長岡百穴、大谷寺などの見学と大谷石体験館での親子工作 8月9日(金曜日)午前9時から午後4時 会場 宇都宮城址公園集合 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選30人 大人=(イコール)400円、小学生=(イコール)100円(入場料)。1個650円(工作費) 申込 7月19日(必着)までに、往復はがきの往信に必要事項 イベント・開催日(複数回開催するイベントは日時)・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所景観みどり課 電話 632-2568へ。1グループ5人まで 星空の魅力 プラネタリウムで夏の星座を学び、天体望遠鏡で月などを観察する 8月10日(土曜日)午後7時から9時 会場 田原中学校(下田原町) 対象 小学生とその保護者 定員・費用 抽選50人 申込 申込期限は7月10日(消印有効)。申込方法は、7ページ参照 小学生夏休みバス遠足 森永製菓小山工場を見学 8月19日(月曜日)正午から午後4時30分 会場 田原児童館(上田原町)集合 対象 小学生 定員・費用 先着20人 50円(保険料) 申込 7月14日午前10時から、電話で、田原児童館 電話 672-4001へ 環境学習センターの講座・イベントの申込方法  お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030  往復はがきの往信に希望講座名(複数回開催する催しは、日時も明記)・住所・参加者全員の氏名・学年・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1家族、1講座。同一講座に複数枚の申し込み不可(同行者も含む)。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 環境学習センターホームページ ?https://www.utsunomiya-miraikan.com ?県地球温暖化防止活動推進センター申し込みフォームhttps://forms.gle/TfaAZpjEMC5Lj4gU6 08ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 我が家の熱中症対策 ------------------------------------------------------------ 夏だ!急げ! 我が家の熱中症対策  熱中症は、暑さなどにより体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節ができなくなり、体内に熱がこもった状態のことをいいます。  気温の上昇などとともに熱中症の発生も増加する傾向にあり、重症の場合は命に関わることもあるため、注意が必要です。  急な気候の変化にも対応できるよう、熱中症について正しく理解し、予防に努めましょう。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 ID1004477 こんな日・こんな人は特に注意が必要です 気温が高い 湿度が高い 風が弱い 急に暑くなった 高齢者・障がい者・子ども      体調の悪い人 暑さに慣れていない人 持病のある人 室内にいても熱中症は発生! 熱中症を防ぐ5つのポイント 1 水分・塩分をこまめにとりましょう  喉の渇きを感じなくても、意識して水分を補給しましょう。汗をたくさんかくときには、塩分の補給も大切です。 マイボトルを持ち歩こう!  ペットボトルの消費量を抑えられて環境にやさしい  サイズも機能もさまざま  オシャレなデザインも 2 エアコン・扇風機を上手に使いましょう  熱中症は命に関わることもあるので、室温調整に気を配りましょう。 こんな工夫も!  エアコンと扇風機の併用で節電に 3 部屋の風通しを良くしましょう  こまめな換気、遮光カーテンやすだれを利用し、室温が上がりにくい環境を作りましょう。 こんな方法も!  打ち水  グリーンカーテン 4 涼しい服装をしましょう  通気性が良い、吸湿・速乾性のある衣服を着るのがお薦めです。  帽子や日傘も効果的 5 無理をしないようにしましょう  体調が悪いと感じたら、無理をせず、休息を取るようにしましょう。また、外出中には「熱中症避難所および協力店」もご利用ください。 熱中症が疑われる人を見かけたら 風通しの良い日陰や涼しい場所に避難させる 衣服を緩めて楽にし、濡れタオルなどで首の回りや脇の下などを冷やす 自力で摂取できるなら水分・塩分を補給する 注 意識がない時は口から水分を飲ませない 意識がない場合や症状が改善しない場合は救急車を呼ぶ  暑さの感じ方は人によって異なります。一人ひとりが周囲の人に気を配り、熱中症の予防を呼び掛け合うことが大切です。  特に、高齢者、障がい者、子どもは、周囲の人が協力して注意深く見守るようにし、意識がない・自力で水が飲めない場合は救急車を呼ぶなどの対応をお願いします。 クールシェアで快適な夏に!  クールシェアとは、1人1台のエアコン使用を見直し、家庭では1つの部屋に集まったり、公共施設などを利用したりして、涼しさを共有する取り組みです。夏の暑い時間帯は家庭のエアコンを使わず、街なかへ出掛けてみませんか。 まちなかクールシェアコンサート 日時 7月20日(土曜日)、8月24日(土曜日)。午後1時30分から4時30分。 会場 宇都宮共和大学宇都宮シティキャンパス(大通り1丁目)。  お問い合わせ 宇都宮共和大学シティライフ学部 電話 650-6611、市もったいない運動市民会議(環境政策課内) 電話 632-2404 熱中症避難所および協力店を市内約1,700カ所に設置します  市民の皆さんが外出時に、体調不良になった場合の休憩場所として、市有施設の「熱中症避難所」と、民間施設に協力いただく「熱中症避難所協力店」を設置しています。  ご利用の際は、施設に掲出する表示をご確認ください。設置場所について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 ID1004478 09ページ ------------------------------------------------------------ 財政状況 ------------------------------------------------------------ 平成30年度の財政状況をお知らせします  平成31年3月31日現在の市の財政状況や、皆さんの税金などがどのように使われているのか、どのような仕事にどのくらいのお金が掛かっているのかなどをまとめた「宇都宮市の財政」を作成しました。  今回は、その主な内容についてお知らせします。  お問い合わせ 財政課 電話 632-2066 平成30年度収支の状況 一般会計  一般会計は、市民の皆さんの日常生活に深く関わっている福祉・教育・道路・消防・公園などの事業を行うための会計です。 予算額 2,338億7,276万円 収入済額 1,902億2,256万円 支出済額 1,722億6,213万円 特別会計  特別会計は、国民健康保険や駐車場のように特定の保険料・使用料などの収入があり、一般会計とは別に経理する必要のある事業について設けている会計です。 予算額 1,139億4,082万円 収入済額 958億4,270万円 支出済額 1,027億1,141万円 公営企業会計  公営企業会計は、事業収入により経営を行うものについて設けている会計です。市では、水道事業・下水道事業・中央卸売市場事業があり、会計方法を民間企業と同じ方法にしています。 予算額 317億3,648万円 収入済額 303億4,810万円 予算額 413億1,362万円 支出済額 367億9,256万円 市の財産 注 かっこ内は前年同期の数値 土地 1,162万平方メートル(1,163万平方メートル) 建物 145万平方メートル(146万平方メートル) 車両 47億3,385万円662台(46億2,518万円662台) 債権 奨学資金貸付金の定期償還など 30億3,710万円(29億7,976万円) 基金 決まった目的のために積み立てた資金など 501億8,035万円(413億2,040万円) 市債(市の借入金)の残高 注 かっこ内は前年同期の額 一般会計 935億1,444万円(986億4,860万円) 特別会計 106億2,405万円(117億3,329万円) 公営企業会計 817億7,975万円(881億6,548万円) 市民1人当たりの市債残高 平成31年3月31日現在 総額35万6,848円 一般会計 17万9,490円 特別会計 2万392円 公営企業会計 15万6,966円 平成30年3月31日現在 総額38万684円 一般会計 18万9,144円 特別会計 2万2,497円 公営企業会計 16万9,043円 ご協力ありがとうございました ふるさと宇都宮応援事業(寄付金) 平成30年度内に1,370件5,481万4,984円の寄付金をいただき、次の事業に活用しました。 子どもの健全育成事業16,871千円 障がい者の自立支援事業2,863千円 高齢者の健康・生きがいづくり事業2,884千円 地域の防災・防犯環境整備事業799千円 環境にやさしいまちづくり推進事業2,156千円 農業王国うつのみや推進事業2,138千円 芸術文化の振興・文化財の保存活用事業1,474千円 中心市街地活性化事業1,156千円 総合的な交通ネットワーク構築事業1,786千円 ふるさと起業家支援事業5,199千円 市政全般17,489千円 合計54,815千円 注 今回の財政状況は、平成31年3月31日現在のものであり、平成30年度中の出納整理期間(5月31日まで)を含む決算額とは異なります。 注 表示単位未満は四捨五入している関係で、合計が一致しない場合があります。 ID1010666 10-11ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ 食の安全 食の安全の「見える化」 HACCP(ハサップ)が法律で義務化されます  お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1110  平成30年6月に食品衛生法が改正され、今後、原則として全ての食品事業者はHACCPに沿った衛生管理の実施が義務付けられます。この取り組みでより一層の食の安全確保が図られます。 HACCPで食品の安全性を向上  HACCPとはHazard(ハザード)(危険)、Analysis(アナリシス)(分析)、Critical(クリティカル)(重要)、Control(コントロール)(管理)、Point(ポイント)(点)の略。従来から取り組んでいる手洗いや清掃などの衛生管理に加え、原材料の調達から調理・提供するまでの一連の流れを、工程ごとに管理・記録し「見える化」することで、食品の安全性の向上を図る取り組みです。 HACCPによる効果  消費者は食品を安心して購入できる他、食中毒の防止や事故発生時のリスク低減、速やかな原因究明などに効果があり、消費者にとっても大きなメリットがあります。  皆さんの家庭でも、食中毒菌を「つけない」「ふやさない」「やっつける」の食中毒予防の三原則を基本に、食材の購入から食事までの各段階で、食品の温度管理や十分な加熱調理など、HACCP方式を実践してみませんか。 施設の規模に応じたルール 大規模事業者 HACCP方式により衛生管理計画を作成し管理を行うことになります。 小規模事業者 各業界団体が示す手引書に基づき、今取り組んでいる衛生管理とメニューに応じた注意点を計画として明確にし、確認、記録することになります。 食品事業者の皆さんへ ?HACCPによる衛生管理の円滑な導入に向け早めの準備をお願いします。 ?保健所では、市ホームページにHACCP導入に役立つ情報を掲載したポータルサイトを開設している他、相談窓口(保健所・生活衛生課内)を設置しています。また、業種別説明会の通知を発送します。 ID1017457 健康 7月1日から受動喫煙防止対策が強化されます  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1128  健康増進法が改正され、望まない受動喫煙を防止するための対策が強化されます。  これにより、多くの人が集まる施設は、その種類に応じて、「敷地内禁煙」または「原則屋内禁煙」となります。 施設ごとの受動喫煙防止対策のルール 学校・児童福祉施設、病院・診療所、行政機関の庁舎など  7月1日から「敷地内禁煙」です(屋外に要件を満たす喫煙場所の設置は可)。 事務所、工場、ホテル・旅館、飲食店、旅客運送事業船舶・鉄道、その他全ての施設  令和2年4月1日から「原則屋内禁煙」です(要件を満たす喫煙専用室などの設置は可)。  なお、飲食店は、経過措置が適用となる場合があります。また、個人住宅や旅館、ホテルの客室などのプライベートな居住場所は適用除外となります。 法律による義務  次の義務違反者に対しては、罰則が発生する場合があります。 1 全ての人に対する義務  喫煙禁止場所では喫煙しない。 ?紛らわしい標識の掲示・標識の汚損などをしない。 ?望まない受動喫煙を生じさせないよう周囲の状況に配慮する。 2 施設の管理者に対する義務  喫煙場所を設置する場合、標識を設置する。 喫煙禁止場所に喫煙器具などを設置しない。 望まない受動喫煙を生じさせないよう配慮する。 喫煙室内へ20歳未満の人を立ち入らせない。 受動喫煙防止に関する相談窓口  法改正に伴い、受動喫煙防止に関する相談窓口(保健所・健康増進課内)を設置していますので、ご利用ください。 受動喫煙による健康影響 自分の意思とは無関係に、たばこの煙を吸うことを「受動喫煙」といいます。たばこを吸う本人のみならず、周囲の人も肺がんや虚血性心疾患、脳卒中にかかりやすくなるといわれています。 ID1018022 商品券 住民税非課税者と子育て世帯主が対象 プレミアム付商品券を販売  お問い合わせ プレミアム付商品券実施本部  電話 632-5049  消費税の引き上げが消費に与える影響を緩和するため、次の人を対象にプレミアム付商品券を販売します。最大20,000円で購入すると25,000円分の買い物ができます。 どんな人が対象になるの? 注 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 住民税非課税者  平成31年1月1日現在、市の住民基本台帳に登録があり、令和元年度分の市民税(均等割)が課税されていない人 注 ?市民税が課税されている人の扶養親族や生活保護制度の被保護者などは対象外。 3歳未満の子どもがいる子育て世帯 平成28年4月2日から令和元年9月30日に生まれた子どもがいる世帯の世帯主 どんな手続きをとればいいの? 住民税非課税者の場合 対象の可能性のある人へ7月下旬以降申請書を郵送します。必要事項を記載の上、プレミアム付商品券実施本部宛てに申請書を送付してください。審査後、対象者には、9月以降、商品券引換券を郵送します。引換券と本人確認ができるものをお持ちの上、販売窓口で商品券を購入してください。 3歳未満の子どもがいる子育て世帯の場合 手続きは不要です。9月以降、対象となる世帯主に商品券引換券を郵送します。引換券と本人確認ができるものをお持ちの上、販売窓口で商品券を購入してください。 最大でどれくらい買うことができるの? 住民税非課税者の場合 最大25,000円分(販売額2万円 プレミアム部分5,000円) 3歳未満の子どもがいる子育て世帯の場合 最大25,000円分(販売額2万円 プレミアム部分5,000円)×(かける)3歳未満の子どもの数 販売期間 10月1日から令和2年1月31日。 使用期間 10月1日から令和2年2月29日。 ?販売額 1冊4,000円(500円券10枚つづり)最大5冊まで購入可。 ?その他 販売窓口、利用可能店舗、利用対象外商品は決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。 ?振り込め詐欺にご注意ください 商品券を販売するために、市が手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。 ?取扱店舗を募集します 商品券の取り扱いを希望する市内の事業者は、プレミアム付商品券実施本部へお問い合わせください。 ID1020870 国際交流 今年で提携30周年 姉妹都市オルレアン市をもっと知ろう  お問い合わせ国際交流プラザ 電話 616-1567  フランス共和国オルレアン市とは、1989年5月7日に姉妹都市を提携。本市との提携は、オルレアン市が高度な技術の産業を中核としたまちづくりを推進する日本の都市との提携を希望し、1988年に本市を訪問したことがきっかけでした。 30周年記念 本市とオルレアン市の交流  5月に市長や市民訪問団がオルレアン市を訪問。公式行事やジャンヌ・ダルクを讃える祭に参加し、交流を深めました。6月には、オルレアン市副市長などが本市を訪問し、提携確認書への調印の他、市内の視察や高校生との面会を行いました。 オルレアン市へ行ってみませんか  現在は、本市の青少年の派遣や、オルレアン市の高校生・市民訪問団の受け入れが両市交流の中心。それぞれ、学校体験やホームステイによる生活体験などを通して、異文化交流を行っています。今年度も、オルレアン市への青少年派遣事業を行います。詳しくは、21ページをご覧ください。  姉妹都市オルレアン市ってどんなところ?  オルレアン市は人口約12万人、面積約28平方キロメートル、サントル地方ロワレ県の県都で、パリの南方約115キロメートルに位置しています。  1337年に始まったイギリスとの百年戦争の際、フランスを救った国民的英雄ジャンヌ・ダルクの街として有名です。  また、市街地には2000年からLRTが運行し、サントクロワ大聖堂など中世の面影の残る街並みに溶け込んだ、とても美しい街です。  こちらもチェック 誰でも気軽に国際交流  国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)では、月に一度、日本人と外国人住民が交流できる国際交流サロンを開催しています。ぜひ気軽にご参加ください。 日時 毎月第4土曜日、午後4時から6時。 ID1007510 12・13ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 国民健康保険・協会けんぽ被扶養者のためのタイアップ健診 日時 8月27日(火曜日)午前9時から10時30分受け付け。 会場 市医療保健事業団健診センター(竹林町)。 内容 特定健康診査(健康診査)、 がん検診(胃・肺・大腸・前立腺・子宮・乳)、心電図・貧血・眼底検査、肝炎ウイルス検診、骨粗しょう症検診。 対象 国民健康保険加入者とその家族および協会けんぽ栃木支部加入被扶養者で、市内に住民登録のある40歳以上の人。  ただし、子宮がん検診=(イコール)20歳以上女性、乳がん検診=(イコール)40歳以上女性、前立腺がん検診=(イコール)50歳以上男性、骨粗しょう症検診=(イコール)満40・45・50・55・60・65・70歳女性。 定員 (1)電話=(イコール)先着20人(2)申込書=(イコール)先着30人。 申込期限 (1)電話=(イコール)8月13日(2) 申込書=(イコール)7月31日(必着)。 申込方法 (1)電話で、市集団健診予約センター 電話 611)1311へ。(2)協会けんぽから案内通知(6月下旬から7月上旬送付)が届いた人は、同封の申込書に必要事項を書き、 郵便番号 320-8514泉町6-20宇都宮DIビル7階、協会けんぽ栃木支部 電話 616-1695へ。 その他 特定健康診査以外の項目は有料です。詳しくは、受診券をご覧ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1016327 長寿をお祝い敬老会  長年にわたり、社会に貢献してきた高齢者を敬愛し長寿をお祝いするため、地区社会福祉協議会、市社会福祉協議会、市の3者共催により、おおむね9月の敬老の日を中心に、市内各地で敬老会を開催します。なお、対象者は、事前に各地区社会福祉協議会などを通じて案内します。 対象 昭和20年4月1日以前に生まれた人。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2359、市社会福祉協議会 電話 636-1215 献血にご協力ください 7月は愛の血液助け合い運動 400ミリリットル献血 年齢 男性17から69歳、女性18から69歳。 体重 男女とも50キログラム以上。 成分献血 年齢 血しょう=(イコール)18から69歳、血小板=(イコール)男性18から69歳、女性18から54歳。 体重 男性45 キログラム以上、女性40 キログラム以上。 その他 65歳以上の献血は、60から64歳までに献血の経験がある人に限ります。詳しくは、県赤十字血液センターホームページ http://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/へ。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 福祉のまちづくり活動・バリアフリーに優れた施設を表彰します 1 活動表彰(他薦のみ) 対象 市内で次のいずれかの活動を5年以上継続している個人・団体・事業者。(1)高齢者・障がい者などの自立と社会参加のための支援(2)福祉の心の醸成(3)高齢者・障がい者などの生きがいづくり(4)高齢者・障がい者などの健康づくり(5)児童の健全育成(6)その他福祉のまちづくりの推進に寄与。 ただし、福祉関連団体の事業は対象外。有志の活動は対象。 2 施設表彰(自薦可) 対象 市内で「やさしさをはぐくむ福祉のまちづくり条例」の整備基準に適合し、さらなる工夫をしている次のいずれかの施設の所有者または管理者。(1)高齢者・障がい者など全ての人の利用に配慮し、バリアフリーに優れている(2)高齢者・障がい者などが利用しやすいようソフト面での対応に努めている。  ただし、国や地方公共団体の施設、福祉関連施設は対象外。 申込期限 7月31日(必着)。 申込方法 保健福祉総務課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所保健福祉総務課 電話 632-2919へ。 その他 受賞者は11月23日開催の宇都宮市民福祉の祭典で表彰します。 ID 1009413 ひとりで悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室参加者募集 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 申込方法 直接または電話で、各地域包括支援センターへ。 介護者のためのリフレッシュ体操 日時 7月3日(水曜日)午前10時から正午 会場 上河内地区市民センター(中里町) 定員 先着15人 問い合わせ先 上河内地域包括支援センター 電話 674-7222 元気に介護をするためのからだ作り 日時 7月10日(水曜日)午前10時から正午 会場 富屋地区市民センター(徳次郎町) 定員 先着15人 問い合わせ先 富屋・篠井地域包括支援センター 電話 665-7772 在宅介護のポイント体験談・意見交換 日時 7月11日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 田原コミュニティプラザ(上田原町) 定員 先着20人 問い合わせ先 田原地域包括支援センター 電話 672-4811 腸活について 日時 7月12日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 城山地区市民センター(大谷町) 定員 先着40人 問い合わせ先 城山地域包括支援センター 電話 652-8124 その人らしさに寄り添う認知症の方への関わりについて 日時 7月19日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 泉が丘地域コミュニティセンター(泉が丘7丁目) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター峰・泉が丘 電話 613-5500 その人らしさに寄り添う認知症の方への関わりについて 日時 7月25日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 峰地域コミュニティセンター(峰3丁目) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター峰・泉が丘 電話 613-5500 男性のための安心介護教室 認知症の介護について 日時 7月31日(水曜日)午後1時30分から3時30分 会場 河内総合福祉センター(白沢町) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センターかわち 電話 673-8941 ID 1003862 茂原健康交流センターで各種催し 教室名・日時など 下の表の通り。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 費用 施設利用料(実費)。   お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654)2815 ホームページ http://mobara.proteck.co.jp 催し名・内容 日時 定員 1 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ) 日時 7月2日・9日(火曜日)午前11時50分から午後1時 定員 先着30人 2 腰痛体操アクアビクス教室 内容 の浮力で体への負担を軽減しながら腰の筋肉や筋を伸ばす 日時 7月2日・9日(火曜日)午後1時10分から2時 定員 各先着25人 3 フラダンス教室 内容 手足の基本動作などの基礎編 日時 7月2日・9日・23日午後2時から3時 定員 各先着30人 4 ベリーダンス教室 内容 体にやさしく無理のない動きで美しさの表現 日時 7月3日・10日・17日・24日午後0時30分から1時30分 定員 各先着25人 5 成人水泳教室(初心者クロール) 日時 7月4日・11日・18日午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 6 アクアビクス教室 内容 水の抵抗・浮力・水圧・水温による水中制約トレーニング 日時 7月4日・11日・18日午後1時から1時50分 定員 各先着15人 7 陳式太極拳教室 内容 内けいのつくりを発動させ気功を用いて発けいを促す 日時 7月4日・11日・18日午後1時30分から2時30分 定員 各先着25人 8 フィットネスウオーキング教室 内容 水中ウオーキングによる有酸素運動で心肺機能強化や筋力強化 日時 7月4日・11日・18日午後2時から2時50分 定員 各先着25人 9 エアロビクス教室 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 7月5日・12日・19日・26日午前10時30分から11時30分 定員 各先着30人 10 手芸教室 内容 楽しく編みぐるみを作成 日時 7月5日・12日・19日・26日午後1時15分から2時15分 定員 各先着20人 11 笑いヨガ教室 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 7月5日・19日(金曜日)午後1時30分から2時30分 定員 各先着50人 12 ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上) 日時 7月5日・12日・19日午後7時から8時 定員 各先着20人 13 認知機能向上体操教室 内容 介護予防の新しいエクササイズ 日時 7月12日・26日(金曜日)午後1時30分から2時30分 定員 各先着30人 14・15ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 65歳以上の介護保険料納入通知書を7月1日に発送します  令和元年度の納入通知書が届いたら、内容をご確認ください。 納付方法 特別徴収=(イコール)年6回の年金から差し引いて納付。普通徴収=(イコール)特別徴収ではない人は、納付書または口座振替で納付。納付書で納める場合は、納付書の裏面に記載された各窓口で納付してください。 納期限(普通徴収 第1期) 7月31日(水曜日)。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2907 ID 1003810 介護保険負担割合証を発送します  8月からの介護サービスなどの利用者負担割合(1から3割)を記載した「介護保険負担割合証」を7月下旬に発送します。 適用期間 8月1日から令和2年7月31日。 対象 要支援・要介護認定を受けている人、介護予防・生活支援サービス事業の対象者。 その他 8月以降、新たに要介護・要支援認定または基本チェックリストを受ける人には順次発行します。介護サービスなどを利用する場合は、必ずこの負担割合証を事業者に提示してください。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2905 ID 1003827 介護保険の施設サービスなどを利用する際の利用者負担を軽減します  世帯全員と配偶者が住民税非課税で、本人と配偶者の預貯金などが一定額以下の人は「負担限度額認定」により食費・居住費の負担軽減対象となります。  利用者負担段階(軽減の程度)は本人の課税年金収入と非課税年金(遺族年金・障害年金など)収入などに基づき判定します。  認定の有効期間は、毎年7月31日までです。引き続き認定が必要な人は、7から8月中に更新の申請を行ってください。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2905 ID 1003847 国民年金保険料 免除・納付猶予申請 1 免除制度 保険料を納めることが困難なときは、申請により、保険料の全額、4分の3、半額、4分の1のいずれかの免除を受けられます。 2 納付猶予制度 納付が困難なときは申請により、保険料の納付猶予を受けられます。 対象 1本人、世帯主、配偶者。2 50歳未満の本人と配偶者で、前年所得が一定基準以下、または失業などで保険料を納付することが困難な人。 期間 7月から令和2年6月。 申請方法 年金手帳、印鑑(ゴム印不可)、平成30年1月以降の失業を理由とする場合は離職を証明する書類などをお持ちの上、保険年金課(市役所1階A17番窓口) ・各地区市民センター・出張所へ。 その他 申請は原則、毎年度必要。 令和元年6月まで全額免除または納付猶予を受けていて、継続申請した人は申請手続き省略可。 申請時点の2年1カ月前までさかのぼり免除申請可。 承認されると年金を受け取るための資格期間(最低10年間)に算入。 承認された期間は、10年以内に納付すれば、受け取る年金額に反映。 お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2327 ID 1003778 難病の医療費助成制度の 更新手続きが始まります  国が指定する331疾患の難病で、現在、特定医療費受給者証をお持ちの人は、令和元年12月31日の有効期限が切れる前に更新手続きが必要です。  該当する人には、6月下旬に個別に案内を送付しています。7から8月中に更新の手続きを忘れずに行ってください。  詳しくは、保健予防課 電話 626-1114へお問い合わせください。 ID 1004496 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ ぼらんてぃあSaturday(サタデー) 参加者募集 1 聴覚障がいを学ぼう「聞こえないってどんなこと?」他 日時 7月20日(土曜日)午前10時から正午。 2 視覚障がいを学ぼう「見えないってどんなこと?」他 日時 7月27日(土曜日)午前10時から正午。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 対象 市内在住か通勤通学者。親子での参加も可。 定員 各先着20人。 申込開始 7月3日。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、市社会福祉協議会ボランティアセンター(市総合福祉センター内) 電話 636-1285、ファクス 634-2870へ。 健康で豊かな人間性を育もう 食育情報コーナー 日時 休館日(水曜日・祝休日・年末年始)を除く毎日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 7月は「間食のとりかたを見直しましょう」をテーマに、食習慣のヒント、食に関する情報などのパネル展示、パンフレットやレシピの配布など。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1004752 後期高齢者医療被保険者の皆さんへ  保険料額決定通知書を発送します 納付書や口座振替で納める人 7月中旬に「保険料額決定通知書」と「保険料納入通知書(納付書)」を発送します。 年金からの差し引きで納める人 7月下旬に「保険料額決定通知書」と「保険料特別徴収開始通知書」を発送します。 被保険者証を発送します 現在お使いの被保険者証の有効期限は7月31日です。8月から使用する新しい被保険者証を7月下旬に発送しますので、有効期限の切れた被保険者証は、8月1日以降に、保険年金課(市役所1階A16窓口)、各地区市民センター・出張所へお返しください。 限度額適用・標準負担額減額認定証の手続きをお忘れなく 診察を受ける際に認定証を医療機関に提示すると、医療費の支払いを一定額にとどめることができます。また、世帯全員が非課税の人は、入院時の食事代も減額になります。 対象 住民税課税所得が145万円以上690万円未満(所得区分が現役並みTまたはUに該当)の人、世帯全員が住民税非課税の人。 申請方法 被保険者証、印鑑(ゴム印不可)をお持ちの上、保険年金課・各地区市民センター・出張所へ。 その他 次のどちらかに該当する人には、認定証を被保険者証に同封して送付しますので、申請は不要です。(1)過去に「限度額適用認定証」の交付を受けたことがあり、令和元年度の所得区分が現役並みTまたはUに該当する。(2)過去に「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けたことがあり、令和元年度の所得区分が低所得区分に該当する。 お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2307 ID 1003767 風しんを予防しましょう     風しんは、風しんウイルスによって引き起こされ、強い感染力を有する急性の発疹性感染症です。成人で発症した場合、高熱や発疹が長く続く、関節痛があるなど重症化することがあり、決して軽視はできない疾患です。  また、発疹の出る前後約1週間は人に感染させる可能性があり、免疫が不十分な妊娠20週頃までの女性が風しんウイルスに感染すると、目や耳、心臓に障害を持つ(先天性風しん症候群)子どもが生まれてくる可能性が高くなります。小さな命を守るためにも、感染予防に努めてください。 予防方法  妊娠を希望する女性で2回の予防接種を受けたことがない人は、抗体検査を受け、抗体価が低い場合は速やかに予防接種を受けて予防してください。抗体がつくまでは外出時に人混みを避けてください。  また、妊婦の周りにいる人(妊婦の配偶者・子ども・その他の同居家族など)も、風しんに感染しないよう同様の予防措置に努めてください。 予防接種費用を一部補助します 妊娠を希望している人や、その同居の家族などを対象とした、風しん抗体検査を市内の協力医療機関で実施しています。  抗体検査の結果が低く予防接種を受けた場合は、市が費用の一部を補助する制度があります。 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に対して、風しん抗体検査と、検査の結果抗体価の低い人を対象とした定期予防接種を無料で実施しています。詳しくは、市から送付されたクーポン券をご確認ください。  いずれも、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1004507 ID 1018800 16・17ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ こころの健康を考えよう 「こころの日」イベント 日時 7月7日(日曜日)午前10時から午後3時。 会場 ベルモール(陽東6丁目)。 内容 尺八とピアノのミニコンサート、精神科認定看護師などによるメンタルチェック、アルコールパッチテスト、セラピー犬との触れ合い体験など。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1020817 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 市保健センターで健康講座 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 1 「運動チャレンジタイム」 踊って歩いて歩数をゲット 日時 7月11日・19日・22日・29日、午前9時30分から11時30分。7月6日・14日・16日・25日、午後2時から4時。 内容 エクササイズDVDの放映と運動スペースの提供、体幹トレーニングマシンなどの体験。 対象 市内在住で、運動制限のない人。 その他 参加時間は自由。 2 「しっかり貯筋教室」1カ月間集中プログラム 日時 8月9日・23日・30日、9月6日・13日。午前10時から正午。全5回。 内容 ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動や栄養に関する講話、脳トレ、筋力測定など。 対象 市内在住の65歳以上の人。 市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 なお、要支援・要介護認定を受けている、運動制限のある人は不可。 定員 先着20人。 申込開始 7月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 「高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。 ID 1004463 統合失調症と付き合うために 精神保健家族教室 1 病気を正しく理解する 病気の特徴や治療について 日時 7月18日(木曜日)午前10時から正午。 2 回復を促す家族の接し方 日時 8月1日(木曜日)午後1時30分から3時30分。 3 家族にできること 精神障がい者を持つ家族の話 日時 8月22日(木曜日)午後1時30分から3時30分。 4 生活障がいとリハビリテーション 暮らしに役立つ社会資源 日時 8月29日(木曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 保健所(竹林町)。 対象 市内在住の統合失調症患者の家族。 定員 各先着20人。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004484 身近にあるこんなことって「もしかして、DV?」 参加者募集 日時 8月3日(土曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町)。 内容 DV・デートDVについて学ぶミニ講座と身近にある暴力とその背景にあるジェンダーの問題などを女性同士で話し合う。 対象 高校生以上の女性。 定員 先着30人。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、アコール 電話 636-4075、ファクス 636-4079、Eメール u18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 1歳から未就学児までの無料託児あり。希望者は、7月26日までに申し込み(子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記)。 食生活改善推進員・健康づくり推進員養成講座 日時 8月2日・9日・22日・30日、12月10日、午前10時から午後4時。全5回。 会場 保健所(竹林町)。 対象 講座終了後に、お住まいの地域で食生活改善推進員・健康づくり推進員としてボランティア活動ができる人。 定員 先着25人。 費用 食材費(実費)。 申込期限 7月24日。 申込方法 直接または電話で、健康増進課(保健所内) 電話 626-1126へ。 その他 本講座の他、お住まいの地域で健康づくり活動の体験があります。詳しくは、講座でお知らせします。 ID 1004457 国民年金保険料の産前産後期間の免除制度が始まりました 免除される期間 出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間。 なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する3から6カ月間の国民年金保険料を免除します。 対象 出産日が平成31年2月1日以降の国民年金第1号被保険者。 申請方法 年金手帳・印鑑・母子手帳または医療機関が発行した証明書を持って、保険年金課(市役所1階A17番窓口)または、各地区市民センター、出張所窓口へ。 その他 出産とは妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます(死産・流産・早産した人も含む)。出産予定日の6カ月前から提出可能です。 お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2327 ID 1018857 健康診査(10月分) 定期的に健康診査を受診しましょう 生活習慣病などの早期発見・治療のために、特定健康診査やがん検診を実施しています。 個別健診(市内指定医療機関) 申込方法 受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。受診できる医療機関や健診項目について、詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 集団健診(地区健診) 電話申込 市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 インターネット申込 パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ https://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouへ。 10月特定健康診査・健康診査・各種がん検診(胃がん・肺がん・大腸がんなど) 注 市保健センターと総合健診のみ、骨粗しょう症検診(満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ)を実施しています。 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 期日・受付時間  会場 市保健センター 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 期日・受付時間 1日(火曜日)・5日(土曜日)・6日(日曜日)・7日(月曜日)・10日(木曜日)・12日(土曜日)・13日(日曜日)・18日(金曜日)・19日(土曜日)・20日(日曜日)・21日(月曜日)・24日(木曜日)・25日(金曜日)・26日(土曜日)・27日(日曜日)・28日(月曜日)、午前9時から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 10日(木曜日)・18日(金曜日)・29日(火曜日)、午前9時から 会場 清原地区市民センター 期日・受付時間 1日(火曜日)・5日(土曜日)・17日(木曜日)・28日(月曜日)、午前9時から 会場 横川地区市民センター 期日・受付時間 4日(金曜日)午前9時から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日・受付時間 8日(火曜日)午前9時から 会場 国本地区市民センター 期日・受付時間 7日(月曜日)午前9時から 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 27日(日曜日)午前9時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 21日(月曜日)午前9時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 22日(火曜日)・31日(木曜日)、午前9時から 会場 河内地区市民センター 期日・受付時間 2日(水曜日)午後2時から 注 総合午後(女性の日・胃がん検診なし) 注 託児付き検診 4日(金曜日)午前9時からと10時から 30日(水曜日)午前9時からと10時から 注 総合健診 31日(木曜日)午前9時からと10時から 会場 上河内地区市民センター 期日・受付時間 8日(火曜日)午前9時から 会場 総合コミュニティセンター 期日・受付時間 2日(水曜日)・20日(日曜日)、午前9時から 10月乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度マンモグラフィ検査を受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診のみ受診が可能で、視触診検査となります。子宮がん検診は20歳以上の人。骨粗しょう症検診は、満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみとなります。 会場 市保健センター 注 乳がん検診・子宮がん検診のみ 期日・受付時間 24日(木曜日)午後0時30分から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 10日(木曜日)・18日(金曜日)・29日(火曜日)、午後2時からと3時から 会場 清原地区市民センター 期日・受付時間 1日(火曜日)・5日(土曜日)・17日(木曜日)・28日(月曜日)、午後2時から 会場 横川地区市民センター 期日・受付時間 4日(金曜日)午後2時から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日・受付時間 8日(火曜日)午後2時から 会場 国本地区市民センター 期日・受付時間 18日(金曜日)午後2時から 注 託児付き検診 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 27日(日曜日)午後2時からと3時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 21日(月曜日)午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 22日(火曜日)・31日(木曜日)、午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 南館 期日・受付時間 4日(金曜日)午前9時から 注 託児付き検診 会場 総合コミュニティセンター 期日・受付時間 2日(水曜日)・20日(日曜日)、午後2時から 10月乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査) 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度受診していない人。 ただし、30歳代の人は個別健診のみ受診が可能で、視触診検査となります。 期日・受付時間 会場 市保健センター 期日・受付時間 6日(日曜日)・7日(月曜日)・12日(土曜日)・18日(金曜日)・20日(日曜日)・21日(月曜日)・25日(金曜日)・26日(土曜日)・28日(月曜日)、午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 4日(金曜日)・15日(火曜日)、午後1時30分からと2時30分から 申込時の注意 予約は、3カ月先まで可能です。受診希望日の14日前までに予約してください。 7月から9月分までの予約状況については、集団健診予約システムホームページで確認するか、市集団健診予約センターへお問い合わせください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりでご確認ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1004402 18ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 女性も男性も輝く健康意識アップセミナー 1 歯医者さんのかしこい通い方 日時 7月17日(水曜日)午前10時から正午。 内容 岡本愛実(えみ)さん(歯科医)による、子どもがすくすく育つための歯の指導と基礎知識を学ぶセミナー。 2 子どもにも発酵食品のすすめ 日時 9月5日(木曜日)午前10時から正午。  内容 小泉泰英(やすひで)さん(アグクル代表取締役)による、発酵食品の基本から効能について学び、健康について考えるセミナー。 会場 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町)。 対象 市内在住か通勤者。 定員 各先着30人。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、アコール 電話 636-4075、636-4079、Eメールu18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 1歳から未就学児の無料託児あり(先着12人)。希望者は1は7月9日、2は8月27日までに申し込み(子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記)。 シニア世代のための各種講座 1 老後資金と年金情報、介護知識と必要な費用 日時 7月13日(土曜日)午前10時から正午。 内容 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 定員 先着10人。 2 エンディングノートの活用法と相談窓口、元気なうちから介護予防 日時 7月24日(水曜日)午前10時から正午。 内容 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 定員 先着10人。 3 シニア講演会 日時 7月19日(金曜日)午後2時から4時。  内容 「天皇生前退位 令和を迎えた皇族のお姿」と題した、竹元正美さん(元宮内庁東宮侍従(とうぐうじじゅう))による講演会。 定員 先着100人。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 対象 市内在住か通勤するおおむね50歳以上の人。 申込開始 7月5日。 申込方法 直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632-2368、ファクス 639-8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1004338 国民健康保険被保険者の皆さんへ  1 7月1日に国民健康保険税納税通知書を発送します 納付方法 お近くの金融機関やコンビニエンスストアで納付できる他、銀行ATMやインターネットバンキングを利用したペイジーによる納付もできます。 納期限(第1期・全期前納) 7月31日(水曜日)。課税内容など、詳しくは保険年金課へ。 2 7月12日に国民健康保険被保険者証を発送します  国民健康保険被保険者証の有効期限は7月31日までです。8月1日からの被保険者証を7月12日に発送しますので、月末までに被保険者証が届かない場合は早めにお問い合わせください。  また、8月1日以降に医療機関などを受診する時は、新しい保険証を提出してください。  なお、社会保険など他の保険に加入している人で国民健康保険の被保険者証が届いた人は、国民健康保険脱退の手続きが必要です。社会保険などの被保険者証をお持ちの上、保険年金課(市役所1階A14窓口)、各地区市民センター・出張所へ。 3 国民健康保険の「限度額適用認定証」の更新をお忘れなく  「限度額適用認定証」の有効期限は7月31日です。交付を受けていて、引き続き利用を希望する人は、8月中に更新の手続きをお願いします。 申請方法 国民健康保険被保険者証、世帯主の印鑑(ゴム印不可)、個人番号の分かるもの(マイナンバーカードや個人番号通知カード)、限度額適用認定証(更新者のみ)、国民健康保険税第1期分の領収書をお持ちの上、直接、保険年金課(市役所1階A13窓口)、各地区市民センター・出張所へ。バンバ出張所では、平日午前10時から午後5時15分に受け付け。 その他 8月初めは、窓口が大変混雑します。更新の手続きは8月30日まで受け付けが可能ですので、混雑時を避けてお越しください。 お問い合わせ 1、2保険年金課 電話 632-23203保険年金課 電話 632-2318 ID 1003744 19ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 8月のママパパ学級 日時 8月3・24日(土曜日)、午前9時30分から11時30分。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で妊娠6から9カ月(20から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 各先着30組。 申込開始 7月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。 ID 1004360 8月の離乳食教室 1 市保健センター会場 期日 8月8日(木曜日)。 申込先 保健と福祉の相談 電話 632-2941。 2 姿川地区市民センター(西川田町)会場 期日 8月23日(金曜日)。 申込先 姿川地区市民センター 電話 645-4535。 3 平石地区市民センター(下平出町)会場 期日 8月30日(金曜日)。 申込先 平石地区市民センター 電話 661-2369。 時間 午前10時から11時45分。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月児とその保護者。第1子の人を優先。受講は1回まで。 定員 各先着20組。 申込開始 7月5日。 申込方法 電話で、各申込先へ。 その他 年間の日程は、市ホームページをご覧ください。 ID 1013510 男性保育士と遊ぼう ファミリー遊ゆうパパ講座 日時 7月28日(日曜日)午前10時から正午。 会場 子育てサロン中央(ララスクエア宇都宮9階)。 対象 6カ月児からおおむね3歳児とその保護者。 内容 盆踊りや神輿(みこし)担ぎ、製作など。 定員 先着30組。 申込開始 7月5日午前9時。 申込方法 電話で、子育てサロン中央 電話 627-0204へ。 各種ジュニアスポーツ教室 教室名・日時・対象など 下の表の通り。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 申込期限 7月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページhttp://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年・保護者の氏名を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き1講座、1人。ただし家族は連名可。 (1)夏休みチャレンジ! とび箱・マット教室 日時 8月21から23日 午後5時30分から6時20分 全3回 対象・定員・費用など 小学1から3年生 抽選50人 1,200円 (2)親子de(デ)スポーツ教室(8・9月分) 日時 8月5日・19日、9月2日・9日・30日。全5回 Aコース=(イコール)午前10時から10時50分 Bコース=(イコール)午前11時から11時50分 8月2日・9日・23日・30日、9月6日・13日・20日・27日。全8回 Cコース=(イコール)午前10時から10時50分 Dコース=(イコール)午前11時から11時50分 対象・定員・費用など 2歳以上の未就学児親子各抽選30組 A・Bコース=(イコール)各2,000円 C・Dコース=(イコール)各3,200円 客席一体型スポーツエンターテインメント ハッスル・マッスルin(イン)宇都宮 期日 9月1日(日曜日)。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。 1 パフォーマンスショー 時間 午後1時から2時。 内容 モンスターボックス、ボディスラップ、パイプ椅子を使ったパフォーマンスなど。 定員 先着1,600人。 申込開始 7月3日。 申込方法 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)、清原体育館(清原工業団地)、明保野体育館(明保野町)、雀宮体育館(南町)に置いてある申込書に必要事項を書き、入場整理券と引き換え。申込書1枚に付き整理券5枚まで。 2 ジュニア体操体験会 時間 午後2時から3時。 対象 小学生。 内容 (1)とび箱、マット運動(2)ダブルダッチ、大縄跳び。 定員 各抽選50人。 申込期限 7月16日。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力。1人1回((1)(2)重複無効)。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 20・21ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 親子で一緒にはじめてえほん講座 日時 7月18日(木曜日)午前11時から11時40分。 会場 平石地区市民センター(下平出町)。 内容 絵本の読み聞かせと童歌の体験、絵本の選び方など。 対象 市内在住の1・2歳児とその保護者。 定員 先着10組。 申込開始 7月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ。 歯の健康講座 親子で歯みがきピカピカ教室 大切な乳歯を守ろう 日時 7月28日(日曜日)午前10時30分から午後0時10分。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 歯科医師による乳歯の虫歯予防と家族の口腔ケアに関する講話、歯科衛生士による歯みがきの実演、虫歯菌検査と歯周病検査、歯科医師、歯科衛生士による相談会(希望者のみ)。 対象 0・1歳児とその保護者。 初めて受講する人を優先。 定員 先着40組。 申込開始 7月7日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、 市保健センター 電話 627-6666へ。 茂原健康交流センターで幼児水泳教室 日時 8月27日、9月3日・10日、10月1日・8日・22日・29日。午後3時30分から4時15分。全7回。 会場 茂原健康交流センター。 対象 年中・年長の幼児。 定員 先着30人程度。 費用 施設利用料(実費)。 申込開始 8月3日午前9時30分。 申込方法 直接、茂原健康交流センター 電話 654-2815へ。 ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け) 日時 7月5日・12日・19日、午後6時から7時。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 内容 4泳法技法のポイントアドバイス。 対象 小中学生。 定員 各先着20人。 費用 施設利用料(実費)。 お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 今日から実践できる3Rエコライフ 日時 7月30日(火曜日)午前10時から11時30分。 会場 中央図書館。 内容 ごみの問題や資源化の現状、分別ゲームなどを通して、3R(Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル))の重要性について学ぶ。 対象 小学生以上。小学生は保護者同伴。 定員 先着50人。 申込開始 7月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 補助輪を卒業しよう 宇都宮ブリッツェン自転車教室 日時 7月13日(土曜日)午後1時から3時。 場所 市サイクリングターミナル(福岡町)。 内容 柿沼章さん(サイクルスポーツマネージメント代表取締役)による自転車教室。 対象 5歳以上で、自転車とヘルメットを持参できる子ども。 定員 抽選10人。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 7月7日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0342福岡町1074-1、市サイクリングターミナル 電話 652-4497へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 水の舞台で輝け小学生水泳大会 日時 9月8日(日曜日)午前9時30分から。午前8時開場。 会場 ドリームプールかわち(白沢町)。 内容 小学生の学年別・男女別のタイムレース。 種目 自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、 バタフライ、個人メドレー、リレー。個人種目とリレーのエントリー数の制限はなし。 対象 定期的に練習し、市内在住か通学する小学生。 費用 1種目800円(参加料)。リレーは1チーム1200円。 申込期限 7月26日(必着)。 申込方法 市水泳連盟(桜5丁目・ビックツリー内)、市体育協会(元今泉5丁目・市体育館内)に置いてある申込用紙(市水泳連盟ホームページhttp://www.usuiren.com/からも取り出し可)に必要事項を書き、費用を納付した領収書を添えて、送付で、 郵便番号 320-0043桜5丁目2-5、市水泳連盟へ。 お問い合わせ 市水泳連盟 電話 639-7777、市体育協会 電話 680-4022 社会を明るくする運動 青少年の非行・被害防止推進市民のつどい 犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、青少年を守るため、市民の集いを開催します。 日時 7月6日(土曜日)午後1時から3時。 会場 オリオンスクエア、オリオン通り。 内容 式典、さつきドリーマー ズマーチングバンドによる演奏、 キャンペーングッズの配布、啓発パレードなど。 お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919、 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 635-5834 ID 1002819 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ うつのみや人づくりフォーラム 協賛企業などを募集 日時 11月24日(日曜日)午前10時から午後2時30分。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 リーフレット・ポスターなどへの広告協賛、協賛金(1口1万円)、景品・飲食物などの物品提供、体験・飲食ブースの出展。協賛企業名などは、当日プログラムに掲載。 その他 申し込み方法など、詳しくは、市をご覧になるか、うつのみや人づくり推進委員会事務局(教育企画課内) 電話 632-2706へ。 ID 1002538 中学生・高校生と乳幼児のふれあい体験  中学生・高校生を対象に、乳幼児と直接触れ合う機会が持てるよう、子育てサロンや公立保育園で交流事業を開催しています。 期間 夏・秋・冬・春休み期間(春休みは子育てサロンのみ)。 時間 午前10時から正午。子育てサロンは、午後1時から3時も可(中央のみ午後1時30分から3時) 内容 赤ちゃんとの触れ合い遊び、質疑応答など。 対象 市内在住か通学する中学生・高校生。 申込方法 直接または電話で、各子育てサロンや保育園へ。 お問い合わせ 子育てサロン竹林 電話 621-4788 会場 子育てサロン 中央(駅前通り1丁目) 開催曜日 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 問い合わせ先 電話 627-0204 会場 子育てサロン 石井(石井町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 660-0600 会場 子育てサロン 竹林(竹林町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 621-4788 会場 子育てサロン 西部(鶴田町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 647-4740 会場 子育てサロン 北雀宮(若松原2丁目) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 653-5164 会場 子育てサロン ゆずのこ(松田新田町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 674-2010 会場 子育てサロン なかよし(白沢町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 673-2511 会場 子育てサロン みずほの(上桑島町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 678-2526 会場 子育てサロン 宝木(若草2丁目) 開催曜日 月曜日・水曜日・金曜日 問い合わせ先 電話 622-6460 会場 子育てサロン とまつり(戸祭1丁目) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 622-7552 会場 子育てサロン やよい(弥生1丁目) 開催曜日 火曜日・水曜日・木曜日 問い合わせ先 電話 634-5653 会場 子育てサロン とよさと なかよし広場(関堀町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 624-3370 会場 保育園 大谷(駒生町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 652-0148 会場 保育園 泉が丘(泉が丘6丁目) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 661-2717 会場 保育園 石井(石井町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 661-5003 会場 保育園 竹林(竹林町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 621-0057 会場 保育園 松原(松原3丁目) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 621-8600 会場 保育園 北雀宮(若松原2丁目) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 653-5185 会場 保育園 東浦(東浦町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 658-6907 会場 保育園 西部(鶴田町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 647-4730 会場 保育園 ゆずのこ(松田新田町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 674-2020 会場 保育園 なかよし(白沢町) 開催曜日 月曜日から金曜日 問い合わせ先 電話 671-1811 姉妹都市オルレアン市への派遣青少年を募集 期間 11月15日から22日の8日間。 内容 ホームステイや地元青少年との交流など。 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上30歳未満(平成31年4月1日現在)で、フランス語や文化を学習する意欲があり、フランス語か英語で簡単な日常会話ができる人。 定員 10人。 選考 書類・面接。 費用 約19万円(渡航費用、交通費など)。渡航手続き費用、海外旅行保険などの費用は含みません。10人未満の場合は、渡航費用が増額になります。 申込期限 7月16日(必着)。 申込方法 通学先の市内の高校または国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、市内の高校に通学する人は学校を通して、それ以外の人は、直接または送付で、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、国際交流プラザ 電話 616-1567へ。 その他 派遣先の状況などにより、事業を変更・中止する場合があります。 ID 1007507 22・23ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 子どもの家・留守家庭児童会指導員登録者を募集  子どもの家で指導員として勤務を希望する人を対象に、人材登録制度を設けています。子どもの家は、保護者が仕事などで昼間家庭にいない留守家庭児童の放課後の健全育成を図るものです。 対象 保育士や教諭などの有資格者、または、子育て経験がある人など。 申込 生涯学習課(市役所13階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要書類を添えて、直接、生涯学習課へ。 その他 登録後、登録者の希望や資格などを考慮し、各子どもの家から連絡します。なお、採用時期・勤務時間などは、各子どもの家で異なります。市があっせん・雇用するものではありません。 お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2676 ID 1002870 全国高等学校総合体育大会競技種目別大会 ポスター原画募集 テーマ 令和2年度に開催される全国高等学校総合体育大会男子バレーボール競技のポスター原画。 応募資格 市内または、近隣の中学校、高等学校、特別支援学校(高等部)に在籍する生徒。 応募規格 B3サイズを縦長に使用した作品、絵のみ(イラストに文字の使用は不可)。コンピューターによる作品も可。金・銀・蛍光色は使用不可。 申込期限 9月20日。 申込方法 スポーツ振興課(市役所12階)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、作品を添えて、直接、スポーツ振興課 電話 632-2737へ。応募は、1人1点のみ。 ID 1020886 自然に親しむ絵画コンクール作品募集 テーマ 思いっきり描こう森や川、湿地などの自然・生きもの。 応募資格 (1)4歳から未就学児(2)小学1から3年生(3)小学4から6年生。 応募規格 (1)八つ切り画用紙(2)(3)四つ切り画用紙。画材はクレヨン、ポスターカラー、絵の具、色鉛筆(切り絵、貼り絵、工作は不可)。 申込期限 9月3日(必着)。 申込方法 グリーントラストうつのみや事務局(市役所11階・景観みどり課内)に置いてある応募 要項(グリーントラストうつのみやホームページ http://www.green-trust.jp/からも取り出し可)の応募票に必要事項を書き、作品に貼って、直接または送付で、 郵便番号 320-8540グリーントラストうつのみや事務局へ。応募は1人1点のみ。 賞 各部門=(イコール)最優秀賞1点、優秀賞5点、佳作若干数。 その他 入選作品は、9月24から27日=(イコール)市役所1階市民ホール、10月16から20日=(イコール)市民プラザ市民ギャラリー(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)、12月2日から令和2年1月31日=(イコール)環境学習センター(茂原町)へ展示予定。  また、入選作品は、ポスターや機関紙などで利用する場合があります。 お問い合わせ グリーントラストうつのみや事務局 電話 632-2559 中心市街地で一日巡回指導体験 日時 7月20日(土曜日)午後1時30分から4時。 内容 中心市街地で青少年巡回指導を模擬体験。 対象 市内在住の小中学生、高校生の保護者。 定員 先着10人。 申込期限 7月12日。 申込方法 直接または電話で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 635-5834へ。 保育所・認定こども園など入所に関する市民説明会 日時・会場 下の表の通り。 内容 保育所・認定こども園などの利用手続きと支給認定方法、保育料、幼児教育・保育の無償化についての説明。 対象 入所を検討している人(年度途中入所も含む)。 申込 電話またはファクス・Eメール(保護者の氏名・人数・希望日時・会場を明記)で、保育課 電話 632-2394、ファクス 638-8941、Eメール u33001500@city.utsunomiy a.tochigi.jpへ。   会場 姿川地区市民センター(西川田町) 日時 7月5日(金曜日)午前10時から11時30分 会場 市役所14階大会議室 日時 7月6日(土曜日)午前10時から11時30分と午後1時30分から3時の2回 会場 南図書館(雀宮町) 日時 7月18日(木曜日)午後2時から3時30分 会場 田原コミュニティプラザ(上田原町) 日時 7月23日(火曜日)午後2時から3時30分 会場 平石地区市民センター(下平出町) 日時 7月30日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 総合コミュニティセンター(明保野町) 日時 7月31日(水曜日)午前10時から11時30分 ID 1020809 8月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分 期日 1日(木曜日)2日(金曜日)22日(木曜日) 会場 市保健センター。無料駐車場はありません 対象 平成29年3月生まれ 期日 8日(木曜日)9日(金曜日) 会場 市保健所 対象 平成29年3月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分 会場 市保健所  健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年1月生まれ 1日(木曜日)、23日(金曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成28年7月生まれ 2日(金曜日)、22日(木曜日) 会場 市保健センター 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年1月生まれ 6日(火曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成28年7月生まれ 20日(火曜日) 会場 平石地区市民センター  健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年1月生まれ 7日(水曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成28年7月生まれ 28日(水曜日) 横川地区市民センター  健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年1月生まれ 2日(金曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成28年7月生まれ 9日(金曜日) 城山地区市民センター  健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年1月生まれ 28日(水曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成28年7月生まれ 6日(火曜日) 姿川地区市民センター  健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年1月生まれ 27日(火曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成28年7月生まれ 7日(水曜日) 南図書館  健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年1月生まれ 29日(木曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成28年7月生まれ 1日(木曜日) 河内地区市民センター 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年1月生まれ 21日(水曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成28年7月生まれ 30日(金曜日) 上河内地区市民センター 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年1月生まれ なし 健康診査名 3歳児 対象 平成28年7月生まれ 27日(火曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。  お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 予防接種 B型肝炎 注 1 1回目・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上1歳未満(生後2カ月以上9カ月未満) 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年5月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 予防接種 ヒブ 注 2 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課にお問い合わせください。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年5月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 予防接種 小児用肺炎球菌 注 2 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課にお問い合わせください。 対象年齢 (標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年5月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 予防接種 四種混合1期 注 3 1回目・2回目・3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後3カ月以上7歳6カ月未満(生後3カ月以上12カ月未満) 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年4月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4 予防接種 二種混合 2期 対象年齢(標準的接種年齢) 11歳以上13歳未満(11歳) 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成20年7月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 BCG 対象年齢(標準的接種年齢) 1歳未満(生後5カ月以上8カ月未満) 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年2月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1 予防接種 水痘 注 4 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上36カ月未満(生後12カ月以上15カ月未満) 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年7月生まれで誕生日から 接種回数 2 予防接種 麻しん風しん混合、または麻しんと風しん 注 5 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上24カ月未満 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年7月生まれで誕生日から 接種回数 1 2期 対象年齢(標準的接種年齢) 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれ 接種回数 1 予防接種 日本脳炎 注 6 1回目・2回目の接種間隔は1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後6カ月以上7歳6カ月未満(3歳) 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成28年7月生まれで誕生日から 接種回数 3 2期 対象年齢(標準的接種年齢) 9歳以上13歳未満(9歳) 7月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成22年7月生まれで誕生日から 接種回数 1 特例 平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれで、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 接種回数 残り回数 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 予防接種 子宮頸がん 注 7 接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のおすすめを中止しています。接種を希望する方は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けの副反応リーフレットをよく読んでから判断してください。 対象年齢(標準的接種年齢) 小学6年生から高校1年生相当までの女子(中学1年生相当) 接種回数 3 24・25ページ ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅入居者7月の募集 受付日時 7月5日まで、午前9時から午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選会 7月11日(木曜日)。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法など、詳しくは、住宅課、各地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」、市をご覧ください。 お問い合わせ 住宅課 電話 632-2553 ID 1005656 篠井ニュータウン分譲中 今月のピックアップ区画  北・西の二方道路と133坪の広さがあり、自由な土地利用が可能となる「18街区1」。 いつでも現地案内します ご連絡をいただければ、係員が現地を案内する他、測量図などを郵送します。 篠井ニュータウンの魅力を発信中 インスタグラムアカウント名 @shinoinewtown ブログ「ひまわり日記」 篠井ニュータウンホームページ http://www.shinoi.com/からご覧ください。 お問い合わせ 市土地開発公社 電話 632-2174 ID 1006005 まちなかの土地活用や建て替えの検討にアドバイザーを派遣します  本市の中心市街地での老朽建築物の建て替えや、狭小で利用しにくい低・未利用地の改善・解消に向け、土地や建物の有効活用を検討する皆さんを支援するため、アドバイザーを派遣します。 内容 土地や建物の共同化、有効活用に関する助言、勉強会・講演会の講師の派遣など。 対象 中心市街地で、土地または建物を所有する2人以上の権利者のグループ。 その他 中心市街地の範囲や申し込み方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市街地整備課 電話 632-2570へ。 ID 1014450 井戸水使用人数変更などをお知らせください  現在、「井戸水」(松風台専用水道を含む)を使用している一般家庭の下水道使用料は、使用人数に基づき算定しています。井戸水使用の中止や使用人数の変更があった場合は、上下水道局サービスセンター 電話 633-1300へ。 ID 1002601 7月は下水道接続促進強化月間 下水道への早期接続を  公共下水道が使えるようになった地域では、生活排水などは遅滞なく、くみ取り式トイレは3年以内に水洗トイレに改造し、下水道へつなぐことが法律で義務付けられています。  市では、下水道が使える地域で、まだ下水道を利用していないお宅へ職員が戸別訪問し、下水道への接続をお願いしています。詳しくは、排水設備指定工事店(上下水道局ホームページから閲覧可)へ。 お問い合わせ 上下水道局サービスセンター 電話 633-3127 ID 1002587 ------------------------------------------------------------ 安全・安心 ------------------------------------------------------------ 道場宿緑地公園で水防訓練 日時 7月13日(土曜日)午前10時から11時40分。荒天中止。 会場 道場宿緑地公園(道場宿町・柳田大橋下流左岸)。 内容 大雨による鬼怒川氾濫を想定し、各関係機関が一体となった監視や避難誘導・応急対策(水防工法)などの訓練を実施。その他、地震体験、AED体験、多機能型消防ポンプ自動車・災害対策車の展示など。 出場予定人数 700人。 お問い合わせ 消防局警防課 電話 625-3007 山地災害にご注意ください  急な豪雨や台風の上陸などにより、山地崩壊や地すべりなどの山地災害が懸念される季節になりました。事前に避難経路や避難場所を確認し、危険を感じたらすぐに避難しましょう。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2477、 県東環境森林事務所 電話 0285-81-9005 狩猟を始めてみませんか 狩猟免許試験の事前講習会 期日 8月3日(土曜日)、10月2日(水曜日)。その他、県内各地でも開催。 会場 清原地区市民センター(清原工業団地)。 内容 狩猟免許((1)網猟(2)わな猟(3)第一種銃猟(4)第二種銃猟)試験の事前講習会。(1)(4)は8月3日のみ。受講者にテキストを無料配布。 対象 新たに狩猟免許の取得を目指す人で(1)(2)18歳以上(3)(4)20歳以上。 費用 (1)(2)(4)4000円(3)5000円(受講料)。併願の場合は一種類毎に2000円追加。 申込期限 各講習会の1週間前。 申込方法 電話で、県猟友会 電話 611-1526へ。 その他 市内以外での開催について、詳しくは、県東環境森林事務所 電話 0285-81-9001、または県猟友会へ。  なお、本市では捕獲の担い手となる狩猟者の育成確保を図るため、狩猟免許(わな猟)を取得する人に費用の一部を補助しています。詳しくは、農林生産流通課 電話 632-2477へ。 安心して暮らすために 犬、猫の飼い主さんへ 犬猫がいなくなってしまった場合は、すぐに保健所に連絡を 保健所では、放れている犬やけがをしている猫などを保護し、情報を市ホームページに掲載しています。また、市内で保護された犬や猫の情報が保健所に寄せられることがあります。  犬や猫がいなくなってしまった場合は、すぐに保健所に連絡してください。 犬、猫に所有明示をしましょう 迷子の犬や猫が保護された場合、連絡先が分かれば飼い主の元へ戻すことができます。首輪などに次のものを着けましょう。 犬の場合 犬鑑札と狂犬病予防注射済票。 猫の場合 飼い主の氏名・電話番号などを明記した迷子札。 その他 マイクロチップの装着・登録。 猫は室内飼いが一番安心 交通事故や感染症など屋外には危険がたくさんあります。猫は室内飼いをするようにしましょう。 お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 ID 1005584 地域優良賃貸住宅の入居者を募集 地域優良賃貸住宅の特徴 家賃と入居者負担額の差額を一定期間、市と国が補助(入居者負担額は世帯所得による)。 入居時に、敷金以外の礼金などが不要。 一定以上の専有面積を確保(子育て世帯など向け65u以上、高齢者世帯向け30u以上)。 エレベーターの設置や段差の解消など、一定のバリアフリー化に配慮(一部住宅を除く)。 高齢者世帯向けの住宅に、緊急通報装置の設置など。 その他 入居資格や空室状況など、詳しくは、お問い合わせください。 お問い合わせ 空室および入居=県住宅供給公社住宅事業部電話 622-0461、事業=住宅課電話 632-2735 子育て世代など向け 名称 フジテラス 所在地 鶴田町 戸数 10 間取 3LDK 家賃 94,000円〜 入居者負担額 94,000円〜 名称 ブリックハウス 所在地 鶴田町 戸数 14 間取 3LDK 家賃 65,000円〜 入居者負担額 65,000円〜 名称 カーサ・フィヨーレU 所在地 東今泉1丁目 戸数 24 間取 3LDK 家賃 120,000円〜 入居者負担額 104,000円〜 名称 カーサ・フィヨーレV 所在地 東今泉1丁目 戸数 36 間取 3LDK 家賃 120,000円〜 入居者負担額 101,000円〜 高齢者世帯向け 名称 フロンティア 所在地 材木町 戸数 25 間取 1LDK 1R 家賃 66,000円〜 入居者負担額 42,000円〜 ID 1005664 土地区画整理事業地内の宅地(保留地)を販売します 抽選方法 抽選による公売。 抽選日 7月24日(水曜日)。 抽選時間 1午後2時〜。受け付けは午後1時30分〜1時45分2午後3時〜。受け付けは午後2時30分〜2時45分3午後4時〜。受け付けは午後3時30分〜3時45分。 抽選会場 市役所14階A会議室。 申込期間 7月10〜23日、午前8時30分〜午後7時(土・日曜日・祝休日は午後5時まで)。 申込方法 印鑑(ゴム印不可)をお持ちの上、直接、1東部区画整理事業課(市役所10階)電話 632-2864 2西部・北部区画整理事業課(市役所10階)電話 632-2854 3西部・北部区画整理事業課 電話 632-2636へ。 ID 1012090 物件・地積・価格 1平松本町 番号 640 地積 397.78u 公売価格 2,816万2,824円 特徴 東側6m道路 番号 655 地積 136.17u 公売価格 1,094万8,068円 特徴 北東側6m道路 2下岡本町 番号 208 地積 355.58u 公売価格 1,753万94円 特徴 南東側6m道路 3鶴田町 番号 116 地積 283.02u 公売価格 1,828万3,092円 特徴 東側6m道路 番号 199 地積 216.17u 公売価格 1,593万1,729円 特徴 北側6m道路 番号 200 地積 215.92u 公売価格 1,591万3,304円 特徴 北側6m道路 番号 201 地積 216.10u 公売価格 1,592万6,570円 特徴 北側6m道路 番号 203 地積 292.67u 公売価格 2,405万7,474円 特徴 南側および東側6m道路 番号 206 地積 229.25u 公売価格 1,726万2,525円 特徴 西側6m道路 番号 207 地積 229.40u 公売価格 1,727万3,820円 特徴 西側6m道路 26・27ページ ------------------------------------------------------------ 安全・安心 ------------------------------------------------------------ 市民企画講座 東日本大震災と原発事故 女性たちの経験から学ぶ 日時 7月20日(土曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町)。 内容 清水奈名子さん(宇都宮大学国際学部准教授)による、まちづくり・災害予防・支援などに女性の意見を反映させるための方法を学ぶ講義とグループワーク。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着30人。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、アコール 電話 636-4075、ファクス 636-4079、Eメールu18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 市民総ぐるみ 環境点検活動にご協力を  「安全で安心して暮らせる地域づくり」とともに「青少年の非行防止と健全育成」を目的として、地域の各種団体をはじめ家庭・学校など、地域社会が一体となって、毎年、環境点検活動を実施しています。積極的な参加をお願いします。 期間 8月31日まで。 区域 市内全域。 内容 地域の危険な場所や子どもたちに有害なものなどを巡回確認し、問題箇所などの情報を地域で共有する。また、解決できるものは協力して改善する。 参加団体 地域まちづくり組織・青少年育成会・防犯活動団体・連合自治会・青少年巡回指導員など。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2137 7月は河川愛護月間です  地域の河川は自分達で守ろうと、川沿いの市民やボランティアを中心に河川愛護グループを結成し、市内の各河川で清掃美化活動を実施しています。  現在、59のグループ(市ホームページから閲覧可)が市河川愛護会に登録し、活動費の一部助成や清掃に必要な消耗品の支給を受けながら、河川の清掃・除草・花の植栽などの河川愛護活動を行っています。河川愛護会の活動や参加方法について、詳しくは、河川愛護会事務局(河川課内) 電話 632-2689へ。 ID 1006161 ラジコンヘリコプターによる水稲への薬剤散布を実施  品質の良い米を生産するため、無人ヘリコプターによる薬剤散布を実施します。散布の際は薬剤の飛散防止など、安全の確保に十分配慮します。 実施期間 7月下旬 電話 8月中旬。 実施時間 午前5時 電話 正午。幹線道路・住宅近隣地などは早朝に散布。 実施地区 平石・豊郷・清原・城山・国本・富屋・篠井・河内・上河内。 注意事項 散布中は散布区域に立ち入らないでください。 その他 日程については、決定次第、該当地区の各地区市民センターに掲示する他、市ホームページ・JAうつのみやホームページ http://www.jau.or.jpに掲載します。雨天・強風などで実施困難の場合は翌日に順延します。 お問い合わせ JAうつのみや米麦課 電話 625-3388、農林生産流通課 電話 632-2466 ID 1006921 緑のある生活を 緑化講習会 日時 7月28日(日曜日)午前10時から正午。 会場 姿川地区市民センター(西川田町)。 内容 リース型の寄せ植え作り。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着40人。 費用 2500円(材料費)。 申込開始 7月3日。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632-2597へ。 その他 身近な地域コミュニティセンターや集会所などで開催する緑化講習会へ講師を派遣しています。お気軽にご相談ください。 ID 1015080 環境学習センターでミニ機織り講座 日時 8月31日・9月7日=(イコール)午前10時から正午と午後1時から3時の2回。9月14日・21日=(イコール)午後1時30分から3時30分。全6回。 内容 古くなった洋服や、不用になった布を裂いてミニ機織りで織り、バッグを仕立てる。 定員 抽選16人。 費用 2000円(材料費)。 申込期限 7月7日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。はがき1枚に付き1人のみ。 その他 定員に満たない場合、7月14日午前9時から、電話で受け付け。詳しくは、環境学習センターホームページ http://www.utsunomiya-miraikan.com/をご覧ください。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 ------------------------------------------------------------ 交通 ------------------------------------------------------------ バス車内事故防止キャンペーン実施中  バス走行中に座席を離れると、転倒などで思わぬけがをする場合があります。降りる際にはバスが停留所に着いて扉が開いてから座席を離れてください。  また、バスはやむを得ず急ブレーキをかける場合があります。ご利用の際は、つり革や手すりなどにしっかりつかまってください。 お問い合わせ 交通政策課 電話 632-2160 自転車を正しく賢く利用しましょう  自転車は気軽で便利な乗り物ですが、歩道などに置かれると、歩行者や自転車の通行を妨げるだけでなく、交通事故の原因にもなります。きちんと駐輪場を利用しましょう。 市営駐輪場 利用料金 4時間まで=(イコール)無料。4時間以上=(イコール)1日1回100円。  定期料金では学生割引が受けられます(学生割引の対象者=(イコール)小中学生、高校生、大学生、専門学校生など)。 放置自転車  中心市街地や鉄道駅周辺は、市の条例に基づく自転車放置禁止・規制区域に指定されており、歩道などに自転車を放置することを禁止しています。  放置自転車は、中央1丁目駐輪場(右上の図)で90日間保管します。なお、自転車の返還を受ける際には、撤去と保管の費用として、2,670円が必要です。 お問い合わせ 道路保全課 電話 632-2513 レンタサイクルを利用しよう  駅から駅、街から街への移動にはレンタサイクルがとても便利です。 利用時間 午前8時から午後9時(当日返却)。 駐輪場名・問い合わせ先 JR宇都宮駅西口 電話 621-7112、JR宇都宮駅東口第1 電話 635-0859、JR宇都宮駅東口第2 電話 635-9722、中央1丁目 電話 635-6843、中央小学校北 電話 637-7918、JR鶴田駅 電話 636-3725、JR雀宮駅 電話 653-2241、JR岡本駅 電話 671-0201 (返却は8カ所のいずれの駐輪場でも可)。 利用対象 原則中学生以上。 利用料金 普通自転車=(イコール)1日1回100円。電動アシスト自転車=(イコール)1日1回300円。 ID 1006120 「花と緑のフェスティバルうつのみや2019」出展者・協賛を募集 1 出展者 日時 10月12日(土曜日)午前10時から午後3時。 会場 宇都宮城址公園。 募集内容 展示・体験コーナー,販売などのブース出展。 対象 イベントの趣旨に賛同する、市内在住者または市内で活動する団体・企業(花と緑のまちづくり推進協議会会員は別途募集を行います)。 定員 15枠程度。 選考 書類審査など。 費用 大テント=(イコール)6,000円、小テント=(イコール)5,000円。 2 協賛 協賛募集内容 協賛金の活用方法 会場を彩る花や事前PRパンフレットなど 掲出方法 事前PRパンフレットや会場内看板、と緑のまちづくり推進協議会ホームページなどに協賛者名を掲出 金額 2万円、1万円、1,000円 申込期限 1 7月16日、2 8月9日。 申込方法 花と緑のまちづくり推進協議会(市役所11階景観みどり課内)に置いてある募集要領の申込用紙(花と緑のまちづくり推進協議会ホームページ http://www.utsunomiya-hanamidori.jp/からも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8540市役所花と緑のまちづくり推進協議会(景観みどり課内) 電話 632-2593、ファクス 632-5219、Eメール info@utsunomiya-hanamidori.jpへ。 28・29ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 毎月第2土曜日はうんめ?べ朝市 日時 7月13日(土曜日)午前9時から正午。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物などの関連品、野菜や果物の販売。お楽しみ抽選会。 その他 青果棟は開放しません。 また、休市日(7月3日・7日・10日・14日・15日・21日・24日・28日・31日)を除く 午前10時から午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。 お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6041、関連卸商協同組合 電話 637-6811 JAなす南産カボチャの料理講習会 日時 7月27日(土曜日)午前10時から11時30分。 会場 中央卸売市場。 内容 JAなす南の職員による、カボチャのおいしい料理方法や食べ方、試食など。 対象 市内在住か通勤通学する20歳以上の人。子ども同伴不可。 定員 先着20人。 費用 500円(材料費)。 申込期間 7月8日午前9時から10時。 申込方法 電話で、東一宇都宮青果 電話 637-6204へ。 お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6042 あなたの声を市政にまちづくり懇談会  市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行います。 1 富屋地区 日時 7月25日(木曜日)午後6時30分から。 会場 富屋地区市民センター(徳次郎町)。 2 宮の原地区 日時 7月31日(水曜日)午後6時30分から。 会場 宮の原地域コミュニティセンター(宮原4丁目)。 その他 2歳以上の未就学児の託児あり。希望者は、開催日の1週間前までに、電話で、広報広聴課 電話 632-2025へ。 ID 1019066 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 皆さんの意見を市政に 市政世論調査  市民の皆さんのご意見を市政に反映させるため、7月に世論調査を行います。市内に在住する18から79歳の人の中から、4800人を無作為に抽出して調査票を送付しますので、調査票が届いた人は、ご協力ください。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2025 ID 1009921 うつのみや食育フェア出展・協賛募集 日時 10月6日(日曜日)午前10時から午後3時。 会場 宇都宮城址公園。 1 ブース出展者募集 内容 地産地消の推進、食に関する知識やマナー、安全性への理解などに関する体験・啓発など。 対象 食育を啓発・実践している団体・学校・事業者など。 申込期限 7月19日(必着)。 2 協賛・ボランティア募集 内容 協賛金、物品提供、無償ボランティア。 対象 食育フェアの内容に賛同できる人。 申込期限 8月30日(必着)。 申込方法 総合案内(市役所1階)、保健所、各地区市民センター・出張所、市保健センターなどに置いてある募集要項の申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、 郵便番号 321-0974竹林町972、うつのみや食育フェア実行委員会事務局(保健所健康増進課内) 電話 626-1128、ファクス     627-9244、Eメール u19070500@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 詳しくは、募集要項をご覧ください。 ID 1004763 マイナンバーカードの申請はお済みですか 申請方法 マイナンバーカードの申請は、平成27年11月頃に送付されたマイナンバーの通知カードの下にある申請書に、必要事項を書き、顔写真を貼り付けの上、返信用封筒で郵送して手続きができます。パソコンやスマートフォンからも手続きができます。  申請書に記載されている住所・氏名などに変更があった場合や紛失した場合は、郵送やパソコン・スマートフォンからの申請はできませんので、市民課または各地区市民センター・出張所の窓口での申請になります。 受取方法 申請後2カ月ほどで案内はがきを送付しますので、届きましたら、本人確認書類などの必要書類を持って、原則、申請者本人が、はがきに記載された交付場所で受け取ってください。詳しくは、市民課 電話 (632)5266へ。 ID 1003582 市民活動助成金交付団体が決定しました  本市では、市民主体のまちづくり推進の一環として、市民や企業の皆さんからの寄付金に加え、寄付金と同額を市からも支出して積み立てた「市民活動助成基金」を設置しています。今年度の助成金交付団体が決定しました。 スタート支援団体 「とっておきの音楽祭in(イン)うつのみや」実行委員会。 ERICCO(エリッコ)BOOK(ブック)PROJECT(プロジェクト)。 Edu(エデュ)Lab(ラボ)栃木。 ステップアップ支援団体 ママの働き方応援隊栃木校。 うりずん。 とちぎボランティアネットワーク。 釜川から育む会。 絆演芸ショー。 障がい者福祉推進ネットちえのわ。 ともしびプロジェクト宇都宮支部。 みらい・ともに・すすむ。 その他 交付団体の活動について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2886 ID 1006191 森林の管理に関する新たな制度が始まりました お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2477  個人などが所有する森林の適切な管理を進めるため、新たな森林経営管理制度が始まりました。  今後、市では、新制度を活用した森林の管理を進めていきますので、ご理解ご協力をお願いします。 新たな森林経営管理制度とは  管理が行われていない森林について、市が仲介役となって森林所有者と林業経営者をつなぎ、森林の適切な管理を進める制度です。  市では、森林の状態などに応じて地域ごとに順次管理を進めていきます。 こちらもチェック! とちぎの元気な森づくり県民税事業  大切な森林を次世代に引き継いでいくため、県が実施する事業です。通学路や住宅地周辺、有害鳥獣が発生する恐れのある田畑に隣接する里山林の整備について、今後活用を検討したい人は、農林生産流通課へご相談ください。 ID 1020816 あなたは大丈夫? 公園のマナーとルール お互いに守って楽しいひととき  公園の利用に関する苦情が増えています。皆さんがお互いに気持ちよく利用できるようマナーとルールを守りましょう。なお、健康増進法の改正に伴い、7月1日から公園は原則禁煙になりました。皆さんのご理解ご協力をお願いします。 ごみは持ち帰る。 ペットは引き綱を付けて、放さない。 ペットのふんは、袋を持参し必ず持ち帰る。 ペットの尿は、水を持参し洗い流す。 公園を利用しない場合、公園駐車場に駐車しない。 公園周辺への違法駐車はしない。 公園の水道水で洗車しない。 公園外にタンクなどで水を持ち出さない。 バットや硬いボールを使った野球、集団でのサッカーなど、周りの人の危険になるようなボール遊びや周りの住宅などに迷惑になることはしない。 自転車で走行しない。 ドローンやラジコンを飛ばさない。 ランドセル・マフラーなどを身に付けて遊ばない。 ブランコをこいでいる近くで遊ばない。 火気を使用しない。花火はしない。 乳幼児を独りで遊ばせない。 テントを張るなど寝泊まりしない。 注 なお、公園のトイレは、いたずらや盗難の恐れがあるため、紙を備えていません。 お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2529 30ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 都市計画の素案を自由に見ることができます 都市計画の素案 地区計画の決定(グッドライフタウン氷室地区計画)。 縦覧期間 7月4日から18日。土曜日・日曜日、祝休日を除く。 縦覧場所 都市計画課(市役所11階)。 その他 利害関係があり、素案に意見がある人は、市長宛てに意見申出書を提出することができます。縦覧期間中、直接または送付 で、 郵便番号 320-8540市役所都市計画課 電話 632-2564へ。 ID 1020782 本庁舎1・2階トイレの洋式化と温水洗浄便座の設置工事を行います  工事に伴い、市民の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 工事期間 12月28日まで。 工事内容 既存便器などの撤去、 洋式便器と温水洗浄便座の設置など。 お問い合わせ 管財課 電話 632-2146 ID 1020781 ご協力をお願いします 住民実態調査  住民票をより正確に記録するため、市役所職員が直接自宅を訪問し、住民登録の内容を尋ねる「住民実態調査」を随時実施していますので、ご協力ください。訪問する職員は「住民実態調査員証」を携帯しています。ご確認ください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2271 20代・30代から始められる資産運用 日時 7月13日・20日、8月3日。午後2時から3時30分。全3回。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 内容 貯蓄の必要性や投資信託、 保険商品、iDeCo(イデコ)、ふるさと納税などについての講座。 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上40歳未満の人。 定員 先着10人。 費用 500円(参加費)。 申込開始 7月5日午後7時。 申込方法 費用を添えて、直接、 青少年活動センター 電話 663-3155へ。 表示・施工方法を学ぶ屋外広告物講習会 日時 8月30日(金曜日)午前9時から午後5時。 会場 市役所14階大会議室。 内容 屋外広告物に関する法令・表示・施工について学ぶ。 対象 屋外広告業を始める、または屋外広告物の管理者になるなど、講習会修了者資格を必要とする人。 定員 先着100人。 費用 3000円(受講手数料)。 申込期限 7月26日。 申込方法 建築指導課(市役所11階)に置いてある申請書(市かホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、費用を添えて、直接、建築指導課 電話 632-2573へ。 ID 1005824 8月3日(土曜日)は自動交付機、バンバ出張所、 パスポートセンターの業務などを休止します  市役所本庁舎の電気設備点検により、次の業務などを休止します。 1 市役所本庁舎・富屋地区市民センター(徳次郎町)・雀宮地区市民センター(新富町)の自動交付機を休止 お問い合わせ 市民課 電話 632-2267 2 バンバ出張所(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)・パスポートセンターの業務を休止 お問い合わせ バンバ出張所 電話 616-1542、パスポートセンター 電話 616-1544 ID 1003540 イベント関係者の皆さんへ 万全ですかイベントでの火災予防  花火大会など、多くの人が参加するイベントで火災が発生すると大きな被害につながります。火災予防にご協力をお願いします。 消火器の準備と露店などの開設届け出はお済みですか  不特定多数の人が参加するイベントで、コンロ・ストーブ・発電機・ホットプレートなど燃料を使う器具や、電気を熱源とする器具を使用する場合は、次の届け出が義務となります(様式は市ホームページから取り出し可)。 消火器の準備 消火器は、原則、火気器具を使用する人が準備しなければなりません。火気器具などの使用実態(火力など)に応じて、複数の人が共同で準備することもできます。 露店等の開設届出 届け出は、原則、露店などを開設する人が行わなければなりません。イベントの主催者や露店などを統括する人が取りまとめて届け出ることもできます。 その他 詳しくは、最寄りの消防署・分署に、事前にご相談ください。 お問い合わせ 消防局予防課 電話 625-5506 ID 1003275 31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 売上アップを目指すICT活用促進セミナー 日時 7月20日(土曜日)午前10時30分から正午。 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)。 内容 気軽に始められるICTを活用した、売り上げを上げる方法や経営課題の解決事例などの紹介。 対象 市内中小企業の経営者・従業員など。 定員 先着10人程度。 申込期間 7月3日から19日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、とちぎ産業創造プラザ県よろず支援拠点 電話 670-2618、ファクス 670-2611へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2434 ID 1015770 中小企業向け省エネルギーセミナー 日時 7月31日(水曜日)午前10時から11時30分。 会場 市役所14階D会議室。 内容 コストをかけない「運用改善」の紹介と、エネルギー使用量の分析方法。専門家による省エネ診断の効果についても解説。 対象 市内の中小企業事業者。 定員 先着30人。 申込期間 7月3日から19日。 その他 申し込み方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2418 ID 1013274 女性・若者向け創業相談 ウィークin(イン)東図書館 日時 7月9日から14日、午前10時から午後3時50分。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 日本政策金融公庫職員による個別相談会。相談は50分以内。 対象 創業を検討している人。 定員 各先着5組。 申込期限 7月12日。 申込方法 日本政策金融公庫ホームページ http://sougyou-soudan-week.com/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、日本政策金融公庫 電話 048-643-3739へ。 お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 保育のお仕事 就職フェア2019・夏 日時 7月14日(日曜日)午前10時30分から午後3時。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 内容 資格相談・貸付相談、県内の保育事業所担当者との個別相談など。 お問い合わせ とちぎ保育士・保育所支援センター 電話 307-4194、保育課 電話 632-2384 求職中の皆さんを応援します 1 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 7月16日(火曜日)午前10時から午後3時。 内容 キャリアプラン、就職活動の進め方、応募書類の書き方、面接対策、適職診断など。 2 求職者のための就職支援セミナー 期日・内容 7月23日=(イコール)キャリアプラン、就職活動の進め方、24日=(イコール)応募書類の書き方、面接対策。 時間 午前10時から午後3時。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。1はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込方法 電話または送付・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所商工振興課 電話 632-2446、ファクス 632-5420へ。 ID 1006857 令和2年成人式有料広告を募集 1 案内状  掲載場所 11月中旬に新成人へ郵送するはがき中面(2ページ分)。 募集枠 2枠。 規格 縦130ミリメートル×(かける)横90ミリメートル、2色刷り。 配布部数 約5,500部。 最低入札価格(税抜) 1枠5万円。 ID 1014602 2 プログラム  掲載場所 令和2年1月12日に開催予定の成人式で使用するプログラム中面(2ページ分)。 募集枠 8枠。 規格 縦90ミリメートル×(かける)横60ミリメートル、カラー刷り。 配布部数 約5,000部。 最低入札価格(税抜) 1枠2万円。 ID 1014601 申込期限 7月31日(必着)。 申込方法 生涯学習課(市役所13階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・広告原稿・会社概要(法人の場合)を添えて、直接または郵送(簡易書留)で、 郵便番号 320-8540市役所生涯学習課 電話 632-2678へ。 その他 詳しくは、募集要項をご覧ください。 32・33ページ ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 自衛官候補生・一般曹候補生・航空学生を募集 募集内容 (1)自衛官候補生(任期制隊員)(2)一般曹候補生、航空学生((3)海上(4)航空)。 応募資格 日本国籍を有する(1)(2)18から33歳未満(注 年齢により採用条件が異なります)(3)高卒(見込み含む)で23歳未満(4)高卒(見込み含む)で21歳未満の人。 試験期日 (1)9月中旬から10月上旬(2)1次試験=(イコール)9月20から22日(3)(4)1次試験=(イコール)9月16日。複数ある場合はいずれか1日。 申込期限 9月6日。 その他 申し込み方法など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638-1922、市民課 電話 632-2263へ。 ID 1002866 市消防職員を募集します 日時・会場 第1次試験(筆記試験・集団面接・体力検査)=(イコール)10月6日(日曜日)午前8時から、宇都宮商業高等学校。第2次試験(口述試験)=(イコール)11月予定。 受験資格 平成7年4月2日から平成14年4月1日に生まれた人。 採用予定人数 9人程度。 申込期間 8月15日から9月6日(消印有効)。 申込方法 消防局総務課、各消防署・消防分署に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送(82円切手を貼った返信用の定型封筒を同封)で、 郵便番号 320-0014大曽2丁目2-21、消防局総務課 電話 625-5501へ。 ID 1020904 保育のお仕事体験会参加者募集 日時 8月5日・6日・8日、午前9時から午後3時。 会場 市内保育施設など。 対象 保育の仕事に興味のある高校生など。 定員 各先着20人。 費用 昼食代(実費)。 申込期間 7月3から17日。 申込方法 保育課(市役所2階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクスで、保育課 電話 632-2384、ファクス 638-8941へ。 ID 1014490 外国人材の受け入れ事業所セミナー 日時 7月24日(水曜日)午後2時から4時。 会場 県教育会館(駒生1丁目)。 内容 外国人材の受け入れに必 要な基礎知識や実例の紹介など。 対象 市内企業の経営者や人事 担当者。 定員 抽選30社。 申込期限 7月10日(必着)。 申込方法 商工振興課(市役所7階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、電話または送付・ファクスで、 郵便番号 320-8540市役所商工振興課 電話 632-2444、ファクス 632-5420へ。 ID 1017675 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ NPO法人などの消費税対策セミナー 日時 7月13日(土曜日)午後1時から3時。 会場 まちぴあ(元今泉5丁目)。 内容 消費税の基礎知識、実務の変更と準備、インボイス制度。 対象 NPO法人や市民活動団体、ボランティアグループ。 定員 先着30人。 申込開始 7月3日。 申込方法 直接または電話・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、まちぴあ 電話 661-2778、Eメール info@u-machipia.orgへ。 下水道排水設備工事責任技術者試験など 内容・日程・会場 下の表の通り。 時間 1 午前10時から午後5時、2 3 午後2時から4時。 対象 3すでに資格があり、有効期限が令和2年3月31日までの人、または、有効期限が平成31年3月31日で、資格が失効している人。 申込期限 1・2、8月30日3、7月31日(消印有効)。 申込方法 1 2とちぎ建設技術センター、上下水道局工事受付センター(河原町)に置いてある申込書に必要事項を書き、3本人宛てに送付した申込書類に必要事項を書き、郵送で、 郵便番号 321-0974竹林町1030-2、とちぎ建設技術センター 電話 626-3187へ。 お問い合わせ 上下水道局工事受付センター 電話 633-3164 1 試験講習会・模擬試験 日程 9月26日(木曜日) 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 2 試験 日程 10月29日(火曜日) 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 3 更新講習会 日程 10月8日(火曜日) 会場 栃木市岩舟文化会館(栃木市) 日程 10月11日(金曜日) 会場 南図書館(雀宮町) 日程 10月17日(木曜日) 会場 那須野が原ハーモニーホール(大田原市) 日程 11月6日(水曜日) 会場 佐野市文化会館(佐野市) 日程 11月10日(日曜日) 会場 コンセーレ 日程 11月21日(木曜日) 会場 市文化会館(明保野町) 33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 第40回宇都宮市民芸術祭 文芸部門入賞者が決定(敬称略) 創作 準市民芸術祭賞 島田トミ子 奨励賞 吉田稔、コ永楽遥(らくよう)。 随筆 市民芸術祭賞 登坂(とさか)美子 準市民芸術祭賞 鈴木あぐり 奨励賞 鮎ヶ瀬上(あゆがせのぼる)、梶美津子 佳作 竹澤美惠子、山口昭、小林博、柴崎幸子。 詩 奨励賞 くぼかわけんいち 佳作 岸伸輔、青柳晶子、麗佳(れいか)、三浦礼未(れみ)、岡村良子。 短歌 市民芸術祭賞 田村フミ子 準市民芸術祭賞 河原美惠 奨励賞 川村玲子、武藤幸子 佳作 月井綾子、久保川賢一、本多カツ子、田畑邦弘、本田俊雄。 俳句 市民芸術祭賞 星野榮子 準市民芸術祭賞 関田和子 奨励賞 横田照孝(てるたか)、舘野澄子佳作 斎藤武夫、齋藤弘子、長谷川昇、山嵜仁、野史郎、近昌夫(こんよしお)、板垣博史、細井悦子、佐伯茂、大塚君恵。 川柳  準市民芸術祭賞 刑部(おさかべ)安夫 奨励賞 竹内竹ノ花(たけのはな)、毛塚善市 佳作 小堀昌司、水上義明、大樹幸恵。 お問い合わせ 市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内) 電話 632-2763 ID 1007380 市の魅力を外国人に発信 ビデオコンテスト作品募集  北関東の高崎・前橋・宇都宮・水戸の4市は、協調・連携による交流を活性化する取り組みとして、外国人に各市の魅力を伝えるビデオコンテストの作品を募集しています。応募は外国人・日本人など国籍は問いませんので、国内外から見た市の魅力を伝えてみませんか。 内容 外国人に対し、各市の魅力を発信する動画。ジャンルは問いません。 申込期限 8月31日。 申込方法 詳しくは、 高崎市が開設する特設サイトホームページ http://kitakanvc.com/をご覧ください。 賞品 最優秀賞1人50万円相当、市長賞4人20万円相当、入賞20人1万円相当。 お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2115 下水道排水設備工事責任技術者試験など 時間 1 午前10時〜午後5時 2 3 午後2時〜4時。 対象 3すでに資格があり、有効期限が令和2年3月31日までの人、または、有効期限が平成31年3月31日で、資格が失効している人。 申込期限 1 2 8月30日37月31日(消印有効)。 申込方法 1 2 とちぎ建設技術センター、上下水道局工事受付センター(河原町)に置いてある申込書に必要事項を書き、3 本人宛てに送付した申込書類に必要事項を書き、郵送で、〒321−0974竹林町1030−2、とちぎ建設技術センター 電話 626-3187へ。 お問い合わせ 上下水道局工事受付センター 電話 633-3164 内容 1試験講習会・模擬試験 日程 9月26日(木曜日) 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 内容 2試験 日程 10月29日(火曜日) 内容 3更新講習会 日程 10月 8 日(火曜日) 会場 栃木市岩舟文化会館(栃木市) 日程 10月11日(金曜日) 会場 南図書館(雀宮町) 日程 10月17日(木曜日) 会場 那須野が原ハーモニーホール(大田原市) 日程 11月 6 日(水曜日) 会場 佐野市文化会館(佐野市) 日程 11月10日(日曜日) 会場 コンセーレ 日程 11月21日(木曜日) 会場 市文化会館(明保野町) 7月1日(月曜日)宇都宮市陽南プール(大和1丁目)・駅東公園プール(元今泉5丁目) オープン 期間 8月31日まで。 時間 午前9時〜午後4時45分。 費用 次の通り。市内在住か通学する高校生以下は無料。「宮っ子の誓いカード」や「学生証」などを提示してください。 区別 入場料(1人1回) 一般 340円 中学生以下 160円 区別 回数券(6枚つづり) 一般 1,730円 中学生以下 840円 区別 定期券(8月31日まで) 一般 6,930円 中学生以下 3,360円 利用上の注意 おむつが完全に取れていない子どもの利用  「プール用おむつ」「水遊びパンツ」の上に水着着用。陽南プール=ビニールプール、駅東公園プール=乳児専用プールを用意。 未就学児 水着着用の18歳以上の保護者と一緒に遊泳(1人に付き未就学児2人まで)。 身長制限 陽南25mプール=120p以上、駅東公園25mプール=130p以上、駅東公園子どもプール=110p以上。 お問い合わせ 陽南プール 電話 658-5813、駅東公園プール 電話 661-5310 クイズコーナーの答え 表紙裏(ひょうしうら)(目次(もくじ))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)するよ! 問題(もんだい)1の答え 2の3.2個分(こぶん)  宇都宮市中央卸売市場(うつのみやしちゅうおうおろしうりしじょう)の面積(めんせき)は、約(やく)153,000平方(へいほう)メートルもあって、とっても広(ひろ)いんだ。毎月第(まいつきだい)2土曜日(どようび)には、「うんめ〜べ朝市(あさいち)」を開催(かいさい)しているよ。新鮮(しんせん)なマグロや果物(くだもの)などの買(か)い物(もの)を誰(だれ)でも気軽(きがる)に楽(たの)しむことができて、お楽しみ抽選会(ちゅうせんかい)などのイベントもやっているよ。詳(くわ)しくは、28ページを見(み)てみてね。 問題(もんだい)2の答え 4の八幡山公園(はちまんやまこうえん)  八幡山公園には、ゴーカートや遊具(ゆうぐ)の他(ほか)にも、市内(しない)を見渡(みわた)せる宇都宮タワー、タンチョウやアライグマのいる動物舎(どうぶつしゃ)など、楽(たの)しい施設(しせつ)がたくさんあるよ。また、13日(にち)からはアドベンチャーU(ユー)のせせらぎ水路(すいろ)に水(みず)が流(なが)れるから、暑(あつ)い夏(なつ)にぴったりな公園(こうえん)だよ。たくさんのイベントが行(おこな)われるから、詳しくは、42ページを見てね。 34・35ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 障がいのある人の芸術作品を募集 1 9月7日(土曜日)河内地区市民センター(中岡本町)開催「うつのみやふれあい文化祭」作品 募集内容 絵画・書・工芸・文芸・写真。1人1部門に付き1点。 2 「わく・わくアートコンクール2019」作品 募集内容 自作・未発表の造形表現。ジャンルは問いません。1人1点。 規格 平面の作品=(イコール)額装を含む12号(60.6センチメートル×(かける)60.6 センチメートル)以内。アクリルなどで作品の表面を覆った額装(ガラス不可)を施して壁などに展示可能な状態のもの。  立体の作品=(イコール)幅60センチメートル×(かける)奥行60センチメートル×(かける)高さ45センチメートル以内、重量20キログラム以内で、現地組み立てを要する作品は不可。床面に展示可能な状態のもの。 その他 入賞者には賞状と記念品を贈呈。なお、応募作品は1に展示、入賞作品は2 11月から12月に、市内の大型商業施設などで巡回展示。 対象 市内在住か通勤通学する障がい者(児)。 申込期限 8月26日。 申込方法 障がい福祉課(市役所1階)に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクスで、障がい福祉課 電話 632-2229、ファクス 636-0398へ。  特別支援学校や障がい者支援施設などに所属する人はそれぞれの所属へ。 その他 作品搬入など、詳しくは、障がい福祉課へお問い合わせください。 ID 1002857 宇都宮城址まつり参加者(団体)募集 期日 10月20日(日曜日)。 会場 宇都宮城址公園他。 1 社参行列 時間 午前8時から午後1時。 内容 宇都宮城第46代城主戸田忠恕(ただゆき)公が、徳川家茂の代理として日光東照宮へ参詣する様子を再現するため、時代衣装を身に付け、中心市街地を練り歩く。 定員 侍役先着30人程度。 費用 1000円(保険料など)。 2 着付けスタッフ 時間 午前7時から午後4時。 内容 社参行列参加者への和服の着付け、行列に同行して着崩れの直しなど。 対象 前日のリハーサルに参加できる人を優先。 定員 50人程度。 その他 昼食と交通費一部を支給。 3 模擬店・展示ブース 時間 午前10時から午後3時。 定員 抽選20団体程度。 費用 5000円(参加費)。テント1張り、机3台、椅子3脚が含まれます。基準数以上の備品の使用は別途使用料が必要。テントの持ち込みは不可。 4 ステージ 時間 午前10時から午後3時。 内容 「和」をテーマにした演奏や踊りなどを披露できる市内の団体。出演時間は20分以内(準備、撤収を含む)。 定員 抽選3団体程度。 5 ボランティア 時間 午前7時30分から午後4時。 内容 受け付け業務やイベント運営の補助。 定員 先着10人程度。 申込期限 7月26日(必着)。 申込方法 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(市役所11階・公園管理課内)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクスで、 郵便番号 320-8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局 電話 632-2989、ファクス 632-5418、Eメール u55002200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1007285 うつのみや文化協会まつり参加者・団体募集 日時 9月28日(土曜日)午前11時から午後4時45分。 会場 オリオンスクエア。 内容 和太鼓・箏(こと)・日本舞踊・吟詠剣詩舞(ぎんえいけんしぶ)・民謡・民舞・マジック・ジャズなどの音楽。 費用・出演時間 5分=(イコール)5000円、6分から10分=(イコール)1万円、11分から15分=(イコール)1万5000円、16分から20分=(イコール)2万円(参加費)。ただし、高校生以下の団体は半額。 申込期限 7月12日(必着)。 申込方法 文化課(市役所12階)に置いてある申込書(市文化協会ホームページ http://www.utsunomiya-bunkakyoukai.jp/から取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8540市文化協会(文化課内) 電話 632-2746、ファクス 632-2765、Eメール bunkakyoukai@gmail.comへ。 市民スポーツ大会参加者募集 期日 9月22日・28日・29日、10月6日、11月3日・10日の6日間。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)他。 種目 軟式野球、ソフトテニス(混成)、バレーボール9人制(男女2種目)、卓球(混成)、弓道、柔道、剣道、バドミントン(混成)、ソフトボール(壮年・実年・女子3種目)、サッカー、バスケットボール(男女2種目)、ゲートボール、グラウンド・ゴルフ(59歳以下・60歳以上の2種目)、ゴルフ。期日や会場は、種目ごとに異なります。 競技方法 各地区体育協会の団体対抗戦。 対象 9月1日現在、市内在住者。小中学生・高校生、学連登録の短大・大学生は除く(定時制・専修学校生は出場可)。 申込期限 8月9日。 申込方法 直接または電話で、各地区体育協会へ。各地区体育協会の連絡先など、詳しくは、市体育協会 電話 680-4022へ。 平和への願い 平和の日と平和月間  昭和20年7月12日深夜、宇都宮に空襲がありました。市では、この日を「宇都宮市平和の日」とし、終戦日である8月15日までを「宇都宮市平和月間」と定めています。皆さんも、平和について改めて考えてみませんか。 平和のつどい 戦争の悲惨さを後世に伝え、平和の意識高揚を図るために開催しています。今年度は、次世代への継承をテーマに、平和の心を未来につなげていきます。 日時 7月14日(日曜日)午後1時30分から4時30分 会場 南図書館(雀宮町) 内容 平和親善大使広島派遣中学生の壮行、激動の昭和初期をたくましく生き抜こうとする1人の女性の姿を描いた映画「母べえ」の上映 定員 先着300人 その他 2歳児から未就学児の託児あり。希望者は7月5日までに、電話で、市平和のつどい実行委員会事務局(男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-4075へ。 折り鶴コーナー  日時 7月8日から12日、午前10時から正午 会場 市役所1階市民ホール 内容 平和を願う鶴折り。作った折り鶴は、平和親善大使によって、広島平和記念資料館館長に引き渡されます。なお、平和のつどいコーナーも同時開催。 平和資料コーナー 期間 7月12日から8月15日 会場 各図書館 その他 詳しくは、42ページをご覧ください。 お問い合わせ 市平和のつどい実行委員会事務局 電話 636-4075 うつのみやの戦災展 期間・会場 7月9から16日=(イコール)妖精ミュージアム(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)、7月18日から9月1日=(イコール)清明館(本丸町・宇都宮城址公園内)。 戦災記録保存事業報告書 うつのみやの空襲 販売中 販売場所 文化課(市役所12階)他 内容 宇都宮空襲や復興までの歩みなど。 価格 1,500円(税込)。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 記録に挑戦 市陸上競技大会 日時 8月4日(日曜日)午前8時から。 会場 県総合運動公園陸上競技場(西川田町)。 種目 次の通り。一般の部は県民スポーツ大会への市選考会を兼ねています。 対象 市内在住か通勤通学者。陸上部に所属している高校生・大学生は不可。 費用 1人1種目に付き高校生以上500円、小中学生400円(保険料など)。 申込期限 7月19日(必着)。 申込方法 はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・生年月日・種目を明記)で、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市体育協会 電話 680-4022へ。小中学生は、各学校へ。はがき1通に付き1人2種目まで。 市陸上競技大会開催種目 開催種目 対象 男子31歳未満 種目 100メートル走、1,500メートル走、5,000メートル走、走高跳 砲丸投(5キログラム) 対象 男子41歳未満 種目 100メートル走、3,000メートル走、走幅跳、砲丸投(5キログラム) 対象 男子41歳以上 種目 100メートル走、1,500メートル走、砲丸投(4キログラム) 対象 女子 種目 100メートル走、1,500メートル走、走高跳、走幅跳、砲丸投(2.721キログラム) オープン種目 対象 男子 注 オープン種目は中学3年生と同時競技 種目 800メートル走、3,000メートル走、走高跳、走幅跳 対象 女子 注 オープン種目は中学3年生と同時競技 種目 200メートル走 1,500メートル走 36ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ サン・アビリティーズ(屋板町)でスポーツ吹き矢 日時 8月21日・28日、9月4日・11日。午後6時から8時。全4回。 対象 障がいのある人を優先。 定員 先着20人。 費用 200円(マウスピース代)。 申込開始 7月3日午前9時。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656-1458へ。 ジャズのまち うつのみや 宮ふれあいステーションジャズ 日時 7月21日(日曜日)午後2時から2時30分と午後3時から3時30分の2回。 会場 JR宇都宮駅2階改札前。 出演者 J’sJPlanets(ジェーズ ジェー プラネッツ)。 お問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(観光交流課内) 電話 632-2437 ID 1007436 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 子どもたちに伝えたい 体験活動支援者研修 日時 7月20日・27日(土曜日)、午前10時から正午。全4回。3回目以降のスケジュールは後日決定。 会場 中央生涯学習センター他。 内容 紙工作の知識や技術の習得、放課後子ども教室での体験活動の見学など。 対象 市内在住か通勤者。 定員 抽選20人。 申込期限 7月12日(必着)。 申込方法 直接または電話・はがき・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁 目1-13、人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632-6332、ファクス 632-6336、Eメール u4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1020780 青少年活動センター(今泉町)で講座と交流会 1 けんちゃん先生の台湾料理 日時 8月5日・19日(月曜日)、午後6時30分から8時30分。全2回。 内容 台湾ビーフンとルーロー飯などの調理。 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上40歳未満。 定員 先着12人。 費用 2800円(材料費)。 申込期間 7月8日午後7時から29日。 2 アジアの夕べ 日時 8月10日(土曜日)午後6時から8時。 内容 屋上で花火を見ながら、アジアの人達と交流を深める。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着20人。 費用 1000円(食事代)。 申込開始 7月24日午後2時。 申込方法 1直接2電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 文芸講演会 芥川賞・直木賞の秘話 日時 7月14日(日曜日)午後1時から3時。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 岡崎正隆さん(日本大学藝術学部講師)による講話。 定員 先着80人。 申込開始 7月2日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 心と体をリフレッシュ ヨガ教室 教室名・内容 1 ヨガ教室 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時・会場 8月30日、9月6・13・20・27日 午前10時から11時 全5回 清原体育館(清原工業団地) 対象・定員・費用など 一般 抽選30人 2,500円 託児料2,000円 教室名・内容 2 青空の下でヨガ教室 青空の下、広々とした芝生の上でヨガの呼吸法とストレッチ効果でリラックス 日時・会場 9月4日・11日・18日・25日、10月2日 午前10時から11時全5回 河内総合運動公園(白沢町) 対象・定員・費用など 高校生以上 抽選20人 2,500円 申込期限 1は7月10日、2は7月31日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、1は 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。2は 郵便番号 329-1102白沢町1791-3、ドリームプールかわち 電話 673-0212へ。はがき1枚に付き、複数人の申し込み可。 その他 1は2歳以上の託児あり(有料)。希望者は教室申し込みの往復はがきに子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記。1は宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpからの申し込みも可。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 女子会に満ち足り帰る夏帽子 弥生1丁目 大河原 信昭 選評 女子会といえど気のあった友達同士の集い。大いに語り合って、晴れ晴れとした気分。お気に入りの夏帽子に楽しかった余韻が残っている。友達もまた同じ思いであろう。楽しい雰囲気が伝わってくる。夏帽子の措辞(そじ)が適切。 湧水(ゆうすい)のぼこぼこゆらす藤の房 双葉1丁目 大島 志朗 身ほとりに万葉集や春の雨 平松本町 伊藤  安 一村(いっそん)を浮かべてすがし植田(うえだ)かな 中今泉5丁目 丸田  守 畑(はた)十坪老いの生き甲斐茄子植(なすう)うる 野沢町 渡辺 明広 歌壇 安野登美子 選 大銀杏(おおいちょう)令和に移るも変はりなく 威風堂堂街なかに萌ゆ 泉町 秋野  毅 選評 1945年宇都宮空襲の折、黒焦げとなったが枯れずに現存している大銀杏と思う。70余年の歴史の重みに耐えぬいた大銀杏は、平成から令和に移ろうが容易に変えるわけにはいかない。「威風堂堂」なる。言葉の重みも然り、大銀杏を見上げる作者の感情移入、希求が如実に表出された一首である。 山肌にソーラーパネル整然と 景色一変反射がまぶし 下岡本町 高尾 信尚 若葉萌えみどり滴(したた)り鳥いこふ さはやかな五月われは生れぬ 戸祭2丁目 林  佳子 ふくらかに牡丹(ぼたん)咲き満つ 新しき御代(みよ)祝ふごと五月の苑(えん)に 清原台5丁目 北市 邦子 莢豌豆(さやえんどう)膨らみ待ちて摘み取りし 友の笑顔に分けてあげたく 駒生町 駒場 幸子 柳壇 荒井宗明 選 計画のままで十連休終る 江曽島5丁目 細川  清 選評 改元を祝っての十連休も終わった。その後、ある新聞のコラムに、こんな記事があった。「我が家では、5日間のふるさと訪問となった。山の中で、子供たちが耐えられるかどうか心配だったが、父も母も、知恵を絞って私たちを迎えてくれた。山や川はもちろん、会うこともなかった親戚まで案内され、我が家のルーツを知り、子供たちはいささか興奮していた」とあった。この家族、夏休みは両親を東京に招待する。 シャボン玉空の高さはまだ知らず 不動前2丁目 山中 ヒロ子 人の波泳ぐ揉み手を恥とせず 若草3丁目 佐藤 隆久 プライドを捨てて心の荷を降ろす 中岡本町 竹内 竹ノ花 思いきり泣かせてくれた泣きぼくろ 鶴田町 福士 美枝子 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 616-1564 対象(たいしょう) 市内在住(しないざいじゅう)の外国人(がいこくじん)。 行政書士無料相談(ぎょうせいしょしむりょうそうだん)(要予約)(ようよやく) 日時(にちじ) 7月(がつ)22日(にち)(月曜日)(げつようび)15:00から17:00。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ。 相談内容(そうだんないよう) 在留資格(ざいりゅうしかく)など。 外国語通訳(がいこくごつうやく)ボランティア 日時(にちじ) 月曜日(げつようび)から日曜日(にちうようび)、8:30から19:00(年末年始(ねんまつねんし)を除(のぞ)く)。 内容(ないよう) 通訳(つうやく)ボランティア(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)など9言語(げんご))が公的機関(こうてききかん)に同行(どうこう)し、行政(ぎょうせい)のさまざまな手続(てつづ)きを支援(しえん)。 費用(ひよう) 1回(かい)(2時間(じかん)まで)2,000円(えん)。 申込(もうしこみ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザに置(お)いてある依頼書(いらいしょ)に費用(ひよう)を添(そ)えて、直接(ちょくせつ)、国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ(馬場(ばば)通(どお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい))へ。 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 第(だい)2木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)の場合(ばあい)は第(だい)3木曜日(もくようび)(該当月(がいとうつき)のみ)。 受(う)け付(つ)けは、終了時間(しゅうりょうじかん)の30分前(ぷんまえ)まで。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいうりゅう)プラザ 電話 616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 632-2834 注 開設時間(かいせつじかん)のみ ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 スペイン語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の9時から12時 タイ語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 英語(えいご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。ただし、月曜日(げつよう)コースは1時間(じかん)150円(えん)。 お問い合わせ 市国際交流協会(しこくさいきょうりょくかい) 電話 616-1870 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から17時30分(要予約(ようよやく)) 休(やす)み 7月15日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(要予約(ようよやく)) 休(やす)み 7月30日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時から15時30分 休(やす)み 7月31日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み 7月25日 会場(かいじょう) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み なし ID 1004932 38-40ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談窓口(無料) 相談対象は、市内在住か通勤通学者(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 注 常設のものは、祝休日と重なった場合は休み。 健康・福祉 国民年金相談 国民年金の加入、脱退 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 国民健康保険相談 国民健康保険の加入、脱退 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保険年金課 電話 632-2320 保健と福祉の相談 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941 平石地区市民センター 電話 661-2369 富屋地区市民センター 電話 665-3698 姿川地区市民センター 電話 645-4535 河内地区市民センター 電話 671-3205 市社会福祉協議会総合相談センター 生活福祉相談(心配ごと相談)=(イコール)月曜日から金曜日、午前9時から午後3時 弁護士の法律相談=(イコール)7月16日(火曜日)午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで) 心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=(イコール)7月17日(水曜日)午前9時から午後3時 更生相談(保護司)=(イコール)7月18日(木曜日)午前9時から午後3時 精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=(イコール)7月19日(金曜日)午後1時から4時 巡回相談=(イコール)7月4日、8月1日(ことぶき会館)・9日(上河内老人福祉センター)・11日(ふれあい荘)・18日(やすらぎ荘)・25日(すこやか荘)。午前9時30分から午後3時30分 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636-1215 成人健康相談 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 月曜日から金曜日、午前9時から正午と午後1時から4時 健康増進課(竹林町) 電話 626-1126 成人健康相談 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 毎日(休館日を除く) 午前9時から正午と午後1時から4時 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 電話 627-6666 栄養相談 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 電話 627-6666 病態別栄養相談(要予約) 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 保健所(竹林町) 健康増進課 電話 626-1126 病態別栄養相談 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 毎週土曜日・日曜日、午前9時30分から午後3時 市保健センター 健康増進課 電話 626-1126 医療相談(電話相談) 患者や家族からの医療に関する相談 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626-1236 休日眼科診療 眼科診療 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622-5241、保健所総務課 電話 626-1102 感染症・難病・精神保健に関する相談 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 保健予防課 電話 626-1114 こころの健康相談(要予約) 医師や精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 7月10日・24日(水曜日)、午後1時30分から4時のうち、1時間程度。その他、随時、保健師が相談を受け付け 保健予防課 電話 626-1114 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査(要予約(一部)) エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 7月3日・10日・17日・24日・31日、8月7日。午前9時から10時(即日検査は要予約、先着10人) 保健所(竹林町) 保健予防課 電話 626-1114 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査(要予約(一部)) エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 7月28日(日曜日)午後1時から3時30分(即日検査は実施していません) 市保健センター 保健予防課 電話 626-1114 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 とちぎ難病相談支援センター医療相談(要予約) 難病患者とその家族を対象とした専門医などによる個別相談 呼吸器系疾患=(イコール)7月4日(木曜日)午後1時から4時 循環器系疾患=(イコール)7月6日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分 視覚系疾患=(イコール)7月11日(木曜日)午後1時から4時 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 注 申し込みは午前10時から午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623-6113へ 介護保険相談 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、ファクス 632-3040 障がい者の医療・生活相談(要予約) 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 7月13日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 障がい者福祉センター(中央1丁目)  電話 639-1050、ファクス 639-1052 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 障がい福祉課 電話 632-2353、ファクス 636-0398、Eメールu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 障がい者基幹相談支援センター 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 障がい者生活支援センター 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い、障がい者の自立した生活を支援 市総合福祉センター 電話 636-1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680-5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665-8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661-9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632-6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661-5116 視覚障がい者相談窓口 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 第1から第4火曜日・木曜日、午前9時から午後4時 市総合福祉センター(中央1丁目) 障がい者福祉センター 電話 614-3309 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635-1234 権利擁護・成年後見センター(要予約(一部)) 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636-1215 ID 1004929 専門家 弁護士無料法律相談(要予約) 不動産、相続、離婚、金銭貸借など。相談時間は20分以内 注 同一内容の相談は1回限り。 7月14日・28日(日曜日)、午前10時から午後0時40分 対象 市内在住の人 定員 各先着40人 注 時間の指定はできません。 14日分(市役所7階A会議室)が11日、28日分(市役所14階大会議室)が25日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2028・2129へ 行政書士無料相談 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 7月8日(月曜日)午前10時から午後3時 市民相談コーナー(市役所2階) 広報広聴課 電話 632-2022 行政書士無料相談 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所に提出する書類や手続き 7月28日(日曜日)午後1時から4時 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 広報広聴課 電話 632-2022 司法書士による無料相談会 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 毎週土曜日午前10時から午後3時 面接相談 県司法書士会館(幸町) 相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614-1122へ 司法書士による無料相談会 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 毎週土曜日午前10時から午後3時 電話相談 県司法書士会館(幸町) 当日、直接、相談専用 電話 651-5008へ 司法書士無料相談 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 7月9日(火曜日)午前10時から午後3時 市民相談コーナー(市役所2階) 広報広聴課 電話 632-2022 遺言無料相談 遺言証書作成や相談 7月16日(火曜日)午前10時から11時30分 市民相談コーナー(市役所2階) 広報広聴課 電話 632-2022 土地家屋調査士無料相談 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 7月17日(水曜日)午前10時から午後3時 市民相談コーナー(市役所2階) 広報広聴課 電話 632-2022 無料調停相談会 交通事故、金銭の貸借(消費者金融など)、土地・建物の問題、相続、離婚、扶養、その他の民事・家事に関する相談 注 秘密は厳守します。 7月8日(月曜日)午前10時から午後3時 市役所14階A会議室 民事関係 宇都宮簡易裁判所 電話 333-0025 家事関係 宇都宮家庭裁判所 電話 333-0042 税理士税金なんでも相談(予約優先) 税金全般(法人の相談は除く。相談時間は30分以内) 7月16日(火曜日)午前10時から正午と午後1時から4時 市役所14階A会議室 税制課 電話 632-2204 社会保険労務士労働相談(予約優先) 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇止め、事業主からの労務管理 7月18日(木曜日)・23日(火曜日) 午後1時30分から4時30分 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 キャリアコンサルタント就職相談(要予約) 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 毎週月曜日から水曜日・金曜日、午前10時から午後4時30分 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 ID 1004927 女性 配偶者からの暴力(DV)相談 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 #9110(24時間)または近くの警察署へ 女性相談(要予約)(面談) 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 女性のためのカウンセリング(要予約) 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 7月20日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 女性のための法律相談(要予約) 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題。相談時間は30分以内 7月17日(水曜日)、8月7日(水曜日)午後1時30分から4時 定員 各先着4人 7月4日午前9時から、電話で、女性相談所 電話 636-5731へ ID 1004927 子育て 子ども総合相談(電話相談可) 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時。土曜日・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632-2525 家庭児童相談(電話相談可) 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 子どもの発達相談(要予約) 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 教育相談(要予約) 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時15分 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 青少年総合相談(要予約) ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 来所相談=(イコール)月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 ふらっぷ(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 633-3715 青少年総合相談(要予約) ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 出張相談=(イコール)7月17日(水曜日)午後1時から4時 上河内地区市民センター 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 633-3715 ひとり親家庭の相談(要予約) 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭対象の就職・生活相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 子ども家庭課 電話 632-2389 マザーズコーナー出張相談(予約優先) 子育て中の親を対象とした就職相談 7月11日(木曜日)午後2時から4時 7月10日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632-2386へ ID 1004930 ID 1004931 暮らし 市民相談 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 役所のこと何でも相談 国、県、市など行政機関への意見や要望 7月4日(木曜日)午後1時30分から3時30分 7月4日(木曜日)午後1時30分から3時30分 FKD宇都宮店(今泉町) 総務省栃木行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 役所のこと何でも相談 国、県、市など行政機関への意見や要望 7月4日(木曜日)午後1時30分から3時30分 7月12日(金曜日)午後1時30分から3時30分 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 総務省栃木行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 人権よろず相談 差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなど 7月10日(水曜日)午前10時から正午、午後1時から3時 市役所14階A会議室 男女共同参画課 電話 632-2346 消費生活相談(要予約)(一部) 消費者からの商品やサービスに関するトラブル、多重債務整理相談は要予約 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)。来所相談は午前10時から 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 戸籍がない人の相談 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 市民課(市役所1階) 電話 632-2270 生活困窮相談(要予約) 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 自立相談支援機関(中央1丁目) 電話 612-6668 ごみの相談 ごみステーションの申請やごみの出し方 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371へ。 なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 上下水道についての相談 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 お客様受付センター 電話 633-1300 上下水道についての相談 道路からの漏水・修繕工事 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 配水管理センター 電話 616-1331 上下水道についての相談 水質についての相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 水質管理室 電話 674-1399 ボランティア相談 ボランティアに関する相談 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 市社協ボランティアセンター 電話 636-1285、ファクス 634-2870 シニア世代の相談 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先がわからないなど、おおむね50歳以上の人の自分づくりに関する相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) みやシニア活動センター 電話 632-2368 シニア世代の相談 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先がわからないなど、おおむね50歳以上の人の自分づくりに関する相談 出張相談=(イコール)7月9日(火曜日)午後1時から3時 中央図書館(明保野町) みやシニア活動センター 電話 632-2368 初心者パソコン相談会 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 7月10日(水曜日)午後1時から3時 中央生涯学習センター(中央1丁目) 人材かがやきセンター 電話 632-6332 ITアットうつのみや 電話 908-8655 ペット相談 ペットの飼い方相談 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 生活衛生課 電話 626-1108 ID 1004928 41ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 食品安全懇話会委員を募集 任期 10月1日から令和3年9月30日 内容 年1回程度開催する会議に出席し意見を述べる 対象 市内に1年以上在住する20歳以上の人。ただし、市の他の付属機関の委員や公務員は除く その他 申込期限は7月31日。選考や申し込み方法など、詳しくは、生活衛生課 電話 626-1110へ。 ID1020860 「もったいないAWARD(アワード)」募集  「もったいない運動」に取り組んでいる個人・団体を募集します その他 申込期限は7月31日(必着)。申し込み方法や表彰内容など、詳しくは、もったいない運動市民会議事務局(環境政策課内) 電話 632-2417へ。 ID1020813 百人一首であそぼう 夏休み親子かるた大会(初心者向け) 期日 8月25日(日曜日) 会場 大運寺(下荒針町) 対象 小学生とその保護者 その他 申込期限は7月31日。申し込み方法など、詳しくは、宇都宮かるた会 電話 307-0195へ。 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)夜間飛行訓練 期日 7月4日まで、8日から11日・16日から18日・22日から25日・29日から8月1日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり 内容 ヘリコプターの飛行訓練 その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。 お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 (658)2151 天文台で星を観察しよう 日時 7月6日・27日(土曜日)、午後7時から9時 会場 田原中学校(下田原町) 内容 木星、土星、春から夏の星座などの天体観望会 その他 詳しくは、河内星の子会 電話 090-4954-6261へ。 お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 もしもの備えを学ぼう 応急手当講習会 1 中央消防署(大曽2丁目) 電話 625-3453  期日 8月11日(日曜日・祝日)。 2 西消防署(鶴田2丁目) 電話 647-0119  期日 9月8日(日曜日)。 時間 午前9時から正午。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。テキストは市ホームページで確認可。 定員 各先着30人。 申込開始 開催日3カ月前。 申込方法 電話で、各消防署へ。 ID1003342 自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 7月2日から19日、午前9時から午後5時。公開抽選日は7月20日午前10時から 会場 環境学習センター(茂原町) 内容 粗大ごみで出された自転車や家具を修理して提供 申込方法 宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が、直接、受け付けへ。1人2点まで。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 7月20日(土曜日)午後1時30分から2時30分 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 ID1016953 とびやま歴史体験館(竹下町)でミニ企画展 日時 7月13日から9月1日 内容 飛山城を題材にした写真展入賞作品の展示。 お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 目的・体力に応じた運動で健康応援 スポーツ健康体力相談 日時 8月21日(水曜日)午後1時30分から3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 定員 先着12人 費用 500円(受講料) 申込開始 7月3日午前9時 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 ビデオ作品の構成や作り方を学ぼう 日時 7月13日・20日・27日、午後1時30分から4時30分。全3回 会場 東図書館(中今泉3丁目) 対象 県内在住の高校生以上 定員 先着10人 申込期間 7月3日から12日 申込方法 電話で、視聴覚ライブラリー 電話 638-5704へ。 上河内民俗資料館(中里町・上河内内)で昔遊び体験 日時 7月20日から8月31日、午前10時から午後4時 内容 お手玉、拳玉、めんこなど昔遊び体験。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2766、上河内民俗資料館 電話 674-3480 青少年活動センター(今泉町)で親子スキンシップ体操 日時 7月26日(金曜日)午前10時から11時30分 対象 市内在住の未就学児親子 定員 先着15組 費用 500円(参加費) 申込開始 7月5日午後2時 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663-3155へ。 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と7月15日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日の10日前までに、電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 ひとり親家庭や寡婦の人向けに就業・養育費相談 日時 毎週火曜日から日曜日、午前9時から午後5時。受け付けは午後4時30分まで 会場 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町)。 お問い合わせ 県ひとり親家庭福祉連合会 電話 665-7801 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 7月10日(水曜日)午前8時から11日(木曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人や、周囲にこのような人がいるときなどの自殺予防相談 フリーダイヤル  電話 0120-783-556。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」 日時 7月6日・20日(土曜日)、午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 家族や身近な人を自死によって亡くした人 費用 1回200円(当日受付)。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 1004481 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 相談会  日時 7月4日・18日(木曜日)、午前10時から正午 内容 個別相談。 2 茶話会  日時 7月4日(木曜日)午前10時から正午 内容 会員同士の交流。 3 定例会  日時 7月18日(木曜日)午後1時30分から3時30分 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 「断酒例会」に参加しませんか 1 昼例会(酒害相談)  日時 7月19日(金曜日)午後1時から3時 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 2 例会  曜日・会場 毎週火曜日=(イコール)平石地区市民センター(下平出町)。毎週水曜日=(イコール)西生涯学習センター(西一の沢町)。毎週木曜日=(イコール)中央生涯学習センター(中央1丁目)。毎週土曜日=(イコール)雀宮地区市民センター(新富町) 時間 午後7時から9時。 対象 お酒で悩んでいる人や家族。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 42-45ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------ 行ってみよう 見てみよう 施設のイベント 本文中に申込などの記載のないものは、原則として申し込み不要です。 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/からu_avl/ 中央図書館 落語会 日時 7月20日午後2時から4時 内容 宇都宮落語研究会による、視覚障がい者の皆さんに楽しんでもらうテープ図書作成のための落語会。 つぼみ座35周年記念人形劇講演会 日時 7月27日午前10時30分から11時30分 定員 先着120人。 おはなし玉手箱スペシャル 夏の巻 世界や日本の昔話など、素話によるおはなし会 日時 7月27日午後4時から5時 内容 「フォックス氏」(イギリスの昔話)、「七夕さま」(日本の昔話)など 対象 小学生以上 定員 先着60人 その他 参加者にはスタンプカードを配布します。スタンプを集めると、プレゼントがもらえます。 東図書館 日本映画劇場「蟹工船」 日時 7月19日午前10時から、20日午後2時から 定員 各先着100人。 20世紀名画座「私を野球に連れてって」 日時 7月19日午後2時から、20日午前10時から 定員 各先着100人。 親子映画会「ニルスの不思議な旅4月夜に浮かぶ幻の街」他3作品 日時 7月21日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着100人。 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 南図書館 子ども映画会「おれたち、ともだち」 日時 7月27日午後1時30分から2時25分 定員 先着400人。 雀宮おはなし会「ようこそ おはなしの世界へ」 日時 7月30日午後2時から3時 内容 大型絵本の読み聞かせなど 対象 幼児から小学3年生 定員 先着50人。 荒井退造展 期日 7月23日から8月16日 内容 戦時下の沖縄で住民の疎開に尽力した、本県出身の荒井退造の人物像や業績を紹介するパネルなどの展示。 河内図書館 おはなしサロン 夏のスペシャル 日時 7月27日午後2時30分から3時20分 内容 絵本や紙芝居の読み聞かせと工作など 定員 工作のみ先着20人。 各図書館 平和資料コーナー 期間 7月12日から8月15日 内容 「平和ってなに 戦争を知って平和を考えよう」と題した平和関連資料の展示、平和資料ブックリストの配布。 休館日 中央=(イコール)7月5日・12日・17日・19日・26日、東・視聴覚ライブラリー=(イコール)7月1日から3日・8日・16日・18日・22日・29日、南・上河内・河内=(イコール)7月1日・8日・16日・18日・22日・29日。 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 宇都宮タワー展望室で動物の写真展 日時 7月2日から31日、午前9時から午後4時30分。 花見広場でキックバイクを楽しもう 日時 7月7日午前10時から11時と午前11時から正午の2回 対象 未就学児とその保護者 定員 各先着20人 その他 キックバイク・保護具は各自持参ください。 アドベンチャーUのせせらぎ水路に水が流れます 期間 7月13日から9月8日、午前9時から午後4時。 コスプレin(イン)八幡山公園 日時 7月14日午前11時から午後3時 費用 1,000円(参加費) その他 詳しくは、八幡山公園ホームページをご覧ください。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 7月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 宇都宮タワーとゴーカートの営業時間を午後5時まで延長 期間 7月25日から8月28日。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 7月1日・8日・16日・22日。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エアロビクス 日時 7月2日・9日・16日・23日・30日、午前10時から11時、午後7時30分から8時30分 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 2 エンジョイトレーニング 日時 7月4日・11日・18日・25日、8月1日、午後1時30分から3時 内容 トレーナーと一緒に有酸素運動や筋力アップ運動。 3 ズンバ 日時 7月5日・19日・26日、8月2日、午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズ。 4 いきいきスポーツ倶楽部 日時 7月2日・9日・16日・23日・30日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 5 明保野エアロビクス 日時 7月4日・11日・18日、午前9時45分から10時45分 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原エアロビクス 日時 7月4日・11日・18日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 7 清原ズンバ 日時 7月3日・10日・17日、午前11時から正午 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズ。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 8 雀宮エアロビクス 日時 7月5日・19日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 費用 500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1、5、6、8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加不可。 7月のプロスポーツ試合日程 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 6日 東広島サイクルロードレース(広島県) 7日 広島クリテリウム(広島県) 14日 石川サイクルロードレース(福島県) 21日 2020東京五輪テストイベント(東京都他) 27日 チームタイムトライアルチャンピオンシップ(栃木市) 28日 タイムトライアルチャンピオンシップ(栃木市)。 お問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 611-3993 栃木SC(ホームゲーム・県グリーンスタジアム)日時・対戦相手 13日午後6時から、レノファ山口FC 27日午後6時から、柏レイソル 31日午後7時から、東京ヴェルディ。 お問い合わせ 栃木SC 電話 600-5555 UTSUNOMIYA(ウツノミヤ) BREX(ブレックス).EXE(ドットエグゼ) 6日午後2時から 3x3(スリーエックススリー).EXE(ドットエグゼ) PREMIER(プレミア) ROUND(ラウンド)4(東京都)。 お問い合わせ 栃木ブレックス 電話 612-6735 お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2460 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ゆうあいひろば・各児童館・あそぼの家イベント情報 ------------------------------------------------------------ ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 よみきかせ会 日時 7月2日・16日、午前11時から11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 おやこリトミック 日時 7月8日・9日、午前11時から11時30分 対象 8日=(イコール)0歳児親子、9日=(イコール)1歳児以上の親子。 おもちゃクリニック 日時 7月13日午後1時から3時。受け付けは午後2時まで 対象 乳幼児から小学生とその保護者 定員 先着10組(1家族1個)。 工作つくってあそぼう「ステンドグラスふうりん」 日時 7月18・20日、午前10時から正午。19日午後2時から4時 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴 定員 各先着30人。 よみきかせ会 夏休みスペシャル 日時 7月23日午前11時から11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 くす玉と吹き流しで七夕飾り作り 日時 7月2日から7日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 鍵やアクセサリーを掛ける壁掛けホルダー作り 日時 7月9日から14日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 ぴょっこりうさちゃん短冊作り 日時 7月2日から7日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 ジャンプロケット白沢号作り 日時 7月16日から24日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 ペタペタ木工作 日時 7月16日から24日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 その他 材料がなくなり次第終了。 はねるくん夏まつり 日時 7月28日午後1時から3時。受け付けは午後0時40分から1時30分 対象 幼児以上 定員 先着150人 費用 100円(参加費)。 各児童館の休館日 7月1日・6日・8日・15日・20日から22日・29日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 読み聞かせ 日時 7月4日・8日、午前11時30分から正午 対象 未就園児親子。 ミニプール開き 日時 7月16日午前10時30分から正午 対象 未就園児親子 定員 先着20組。 空気てっぽう作り 日時 7月24日午後1時30分から3時 対象 小学生・幼児親子 定員 先着25組。 休館日 7月7日・14日・15日・21日・28日。 子育てサロン 7月の行事 7月の行事は市ホームページをご覧ください。 宮っこ子育て応援なび 子育て情報満載の「宮っこ子育て応援なび」もご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(7月) ------------------------------------------------------------ 4日まで 更生保護活動に関する啓発物の展示。 お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 5日 わく・わくショップU夏の特別販売会。 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2229 8日から12日 平和のつどいコーナー。 お問い合わせ 男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075 宇都宮ボランティア協会活動紹介。 お問い合わせ 市ボランティアセンター 電話 636-1285 16日から19日 ふれあいのある家庭づくり作品コンクール巡回展示。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944 22日から26日 宇都宮の山車・屋台パネル展。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2764 みやエコ園・みやエコスクール活動紹介パネル展示。 お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2409 ふるさと宮まつりポスター原画展。 お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2437 29日から8月2日 まちなみ景観賞パネル展。 お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2568 宇都宮の獅子舞パネル展 お問い合わせ 文化課 電話 632-2764 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077   電話 643-0100  ファクス 643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/ 企画展「宇都宮市民芸術祭 40周年記念美術展 新時代の扉を開く わたしたちが創るアートの1ページ」(後期)写真、洋画・版画、彫刻 期間 7月5から15日。 企画展「水木しげる 魂の漫画展」 期間 7月28日から9月23日 費用 一般1,000円、高校・大学生800円、小中学生600円(観覧料)。 森のコンサート「ヴァイオリンとギターの響き」 日時 7月13日午前11時から正午 内容 渡邊洋邦さん(ギター)と渡邊弘子さん(バイオリン)による、クラシックの名曲を奏でるコンサート。曲目は「ソナタ・コンチェルタータ」(N.パガニーニ)他 定員 先着160人 その他 当日午前9時30分から入場券配布。1人1枚。 森のコンサート100回記念公演「歌う海賊団ッ!Another(アナザー) One(ワン) リサイタル」 日時 9月14日午前11時から正午 内容 子育てエイド「歌う海賊団ッ!」による親子で楽しめるコンサート 定員 抽選150人 申込 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、8月14日(必着)までに、 郵便番号 320-0004長岡町1077、宇都宮美術館「森のコンサート100回記念公演係」へ。 宇都宮美術館「時のたび 準備室」 日時 8月3日・4日、午後1時から4時。全2回 内容 中島佑太さん(アーティスト)による、時の旅をテーマにしたワークショップ 対象 小学生以上で写真・映像の撮影と公開を承諾可能な人 定員 抽選15人 費用 50円(保険料) 申込 はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、7月19日(必着)までに、 郵便番号 320-0004長岡町1077、宇都宮美術館「森のアトリエ係」へ。またはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢、件名「時のたび 準備室」を明記)で、Eメール reserve@u-moa.jpヘ。 第1回コレクション展「旅するヒト、旅するモノ」 期間 8月22日まで。 作品解説倶楽部ギャラリートーク 金曜日・土曜日を除く毎日、午後2時から。日曜日・祝休日=(イコール)午前11時からと午後2時から。7月17から21日を除く。 休館日 7月1日・8日・16日・22日・29日。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 6月3日・17日 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし6月4日・5日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 7月6日(土曜日)発売開始 大ホール ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会 2019 12月7日(土曜日) 午後6時開演 全席指定 S席8,500円 A席6,900円 注 未就学児入場不可。 注 ローソン・CNプレイガイド。 共催:とちぎテレビ 好評発売中 大ホール 宇都宮市民芸術祭40周年記念事業 歌劇「歌法師 蓮生」(全2幕8場) 7月7日(日曜日) 午後2時開演 全席指定 S席4,000円 A席3,000円      学生席2,000円(当日各席500円増) 助成:(一財)自治総合センター、(公財)三菱UFJ信託地域文化財団 注 未就学児入場不可。 注 宝くじの社会貢献広報事業(地域の芸術環境づくり助成事業)の助成金により実施。 好評発売中 小ホール SANKYOKU(サンキョク) 2019 若き名手・和の継承 出演:邦楽ゾリスデン    吉澤延隆(十七絃) 福田智久山(尺八)    本條秀慈郎(三味線) 前川智世(箏) 8月25日(日曜日)午後2時開演 全席自由 一般2,000円 高校生以下1,000円 注 未就学児入場不可。 好評発売中 大ホール 中村勘九郎 中村七之助 錦秋特別公演 2019 10月13日(日曜日) (1)午前11時開演 (2)午後3時開演 全席指定 S席9,000円      A席8,000円      B席6,500円 注 未就学児入場不可。 注 ぴあ・ローソン・e+。 好評発売中 大ホール おかあさんといっしょ ガラピコぷ〜がやってきた!! 11月2日(土曜日) (1)午後1時開演  (2)午後3時30分開演 全席指定 2,750円 注 1歳以上有料。ただし、1歳未満でも座席を使用する場合は有料。 注 ぴあ・ローソン・e+・CNプレイガイド。 第2練習室 ワークショップ「邦楽を知る」 日時 9月8日(日曜日)午後1時30分から3時30分 内容 県内邦楽演奏家による、鑑賞のポイント、実演、体験を交えたワークショップ 定員 抽選100人 申込 7月12日から8月23日(消印有効)までに、はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-8570市文化会館 「邦楽を知る」係へ その他 当選者のみ整理券を送付。 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254   電話 665-8800 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 6月11日 村の収穫体験 日時 毎日、午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着20人 費用 500円(参加費) その他 雨天・生育状況により、中止の場合あり。 そば処くにもと限定メニュー「夏そば」 日時 7月6日からなくなり次第終了 内容 4月中旬に種まき、6月中旬に収穫した青味の新そばを限定販売。 屋外プールオープン 日時 7月13日から8月31日、午前10時から午後6時 内容 新緑を眺めながら屋外プールでリフレッシュ その他 当日の水温や天候により、屋外プールを利用できない場合あり。 そば打ち体験 日時 7月16日(1)ゆっくりコース=(イコール)午前9時30分から(2)チャレンジコース=(イコール)午前11時から(3)ゆっくり・チャレンジコース混合=(イコール)午後1時から 定員・費用 (1)(3)各先着8人(2)先着10人。2,000円(参加費) 申込 7月4日から、電話で。 うた声仲間 日時 7月17日午前11時から午後0時30分 内容 みんなで懐かしい歌を生バンドの伴奏付きで歌う。 米粉パンづくり体験 日時 7月21日午前11時からと午後1時からの2回 内容 生地から作る本格的なパン作り 定員 各先着10組(1組3人まで) 費用 1組1,000円(参加費) 申込 7月4日から、電話で。 温水プールアグリスパ施設見学会 日時 7月23日午前11時からと午後2時からの2回 内容 温水プールアグリスパの施設見学と年間会員の案内。1回お試し券をプレゼント 定員 各先着20人 申込 電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 季節の地ビール販売中 宇都宮産の麦芽を使用したこだわりのビール造りを行っています。詳しくは、トチギフトホームページhttp://www.tochigift.com/をご覧ください。 ふれあい自然塾「みのりの森の生きものさがし」 日時 7月28日(日曜日)午前10時から正午 定員 先着15人 費用 1,000円(参加費) 対象 3歳以上。小学2年生以下は保護者同伴。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪 ------------------------------------------------------------ 本場開催 1から3日=(イコール)日刊スポーツ杯(FT)ガールズケイリン 20から22日=(イコール)サンケイスポーツ杯(FT)。 場外発売 4日から7日=(イコール)小松島記念 10日から12日=(イコール)防府FT 13日から15日=(イコール)千葉FT、サマーナイトフェスティバル(GU)別府 20日から23日=(イコール)大垣記念 25日から28日=(イコール)弥彦記念 29日から31日=(イコール)立川FT。  お問い合わせ 公営事業所 電話 625-0100 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(7月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日・15日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 1日・8日・16日・22日・29日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第1・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 1日・8日・15日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 1日・8日・16日・22日・29日。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階・6階) 電話 616-1540 ウイークエンドシネマ「ジェーン・エア」 日時 7月13日午後2時から。午後1時40分開場 定員 先着80人。 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 7月6日午後1時から2時 内容 「ケルトについて4」のお話。 市民ギャラリー 期間 7月9日から16日 内容 うつのみやの戦災展。 企画展「月の子どもたち ゆめみる夏の夜」 期間 7月27日から9月8日 内容 今村幸治郎さんが描いた「夢と現実が調和した世界」の色鉛筆画展。 読み聞かせ会 日時 7月27日午前11時から11時30分 内容 おはなしぽけっと泉(ボランティア団体)による絵本の読み聞かせ。 休館日 7月1日(館内整備)。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 1 ジェラート作り体験教室 日時 7月30日午後4時から5時 内容 好きな素材を入れて、オリジナルジェラートを作る 定員 先着5人 費用 500円(材料費) 申込 7月4日から、直接または電話で。 2 大谷石ワークショップ 日時 毎日、午前10時から午後6時 内容 大谷石にカラフルなろうを溶かしてオリジナル小物を作る(所要時間1時間) 費用 1,000円(材料費) 申込 直接または電話で。 3 毎週水曜日は学校給食の日 給食メニューを販売(10食限定) 期日 7月3・10・17・24・31日 内容 学校給食(牛乳付き) 費用 850円(飲食代) その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 1、2 1階@miya(アットミヤ) 電話 666-8938、 3 2階ヒルズカフェ 電話 666-8785 オリオンスクエア 1 オリスクマーケット 日時 7月2日午前10時から午後3時 内容 手作り雑貨などの販売。 2 栃木クラフトビアフェスタ2019 日時 7月26日午後4時から午後9時、7月27日午前11時から午後9時、7月28日午前11時から午後5時 内容 クラフトビール、飲食販売やステージイベント。 3 ミヤ・サンセットジャズ  日時 7月27日午後3時40分から7時40分 出演者 Linn(リン)、JAZZ COMPLEX(ジャズコンプレックス)、SKUNK WORKS(スカンクワークス)、BLUE WING JAZZ ORCHESTRA(ブルーウィングジャズオーケストラ)、ALL AROUND ORCHESTRA(オールアラウンドオーケストラ)。 4 オリスクビアガーデン 日時 7月30日・31日、午後5時から8時。 お問い合わせ 124オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722 3うつのみやジャズのまち委員会(観光交流課内) 電話 632-2437 オリオンスクエア改修工事 利用者の利便性を高め、さらなるにぎわいを生み出せるよう、広場部分への屋根増築工事など、大規模な改修工事を行います。工事期間中は、施設利用を休止します。 利用休止期間 12月から令和2年9月末。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2433 お問い合わせ 1、2、4 オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722 3 うつのみやジャズのまち委員会(観光交流課内) 電話 632-2437 宇都宮城址公園 清明館和室でお茶会 日時 7月14日午前11時から午後3時 流派 日本礼道小笠原流煎茶 費用 茶券1枚300円。 お問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 639-1634、文化課 電話 632-2763 うつのみや戦災展 日時 7月18日から9月1日、午前9時から午後7時。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 清明台2階を特別開放 日時 7月21日午前11時から午後2時。雨天中止。 お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 お問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 639-1634、文化課 電話 632-2763 45ページ ------------------------------------------------------------ いただき宮っす 農業王国うつのみや ------------------------------------------------------------ 「うつのみや地産地消推進店」(注 年間を通して、宇都宮市産農産物を取り扱うなど、積極的に地産地消に取り組むお店)を巡り宇都宮のおいしいものを紹介します。 第15回 「ベジタブルキッチン サンテ」 1 宇都宮の旬な新鮮野菜を使った「ランチセット」1,540円(税込)。写真はランチのパスタセット 2 オードブルも季節の野菜が楽しめます 3 地元の半田農園から採れたて野菜を仕入れています。 店長  飯島 義光さん・文香さん 宇都宮市産の野菜など鮮度にこだわっています Information(インフォメーション) 営業時間 ランチ 午前11時30分から午後2時(ラストオーダー)。 ディナー(火曜を除く) 午後6時から8時30分(ラストオーダー)。  定休日 火曜日ディナー、水曜日(臨時休業あり)。 住所 砥上町1085-2。 問い合わせ先 電話 648-9831 「いただき宮っす 農業王国うつのみや」 毎月宇都宮ケーブルテレビで放送中! (48ページ参照)。 過去の動画は市ホームページ愉快動画館でご覧になれます。 ID 1015939 毎月第3日曜日は地産地消の日 家族や友達と宇都宮の農産物を味わおう ID 1006943 46ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ 今、輝いている市民 ------------------------------------------------------------ 誰もが幸せになれるお酒を宇都宮から世界へ発信 栃木リキュール(二荒町) 原 百合子さん  4月に発表されたイギリスの酒類国際品評会「インターナショナル・スピリ ッツ・チャレンジ2019」 リキュール部門で、100年以上続く老舗ブランドが並ぶ中、出品した4品全てで、銀賞と銅賞を受賞した原さん。なんと、本格的に製造業を始めてわずか5カ月後の出来事でした。  「自信につながりました。 何より、契約している農家さんにいい報告ができたのがうれしい」と受賞時を振り返ります。バーテンダーとして働いていた時、カラフルなお酒で悪酔いするお客さんを見て、「純粋に楽しんでもらえるお酒を作りたい」と考え、いろいろな果実酒を作り始めるように。イチゴやナシ、ユズなど、資源の多い栃木県で地産地消に力を入れる原さんは「距離が近いと農家さんの思いも直接汲(く)み取れて、地元の方にも親近感を持ってもらえる。他県の方にも興味を持ってもらえて、いいことがたくさんある」と話し、構想から製造、ブランドデザイン、販売まで一貫して一人で行っています。   「プロのバーテンダーにも使ってもらえるよう、高品質を目指しています。若い人に職場を提供して、地域に貢献したい」と志す原さんのお店には、海外からもお客さんが足を運びます。宇都宮の小さな街工場から注がれる情熱は、やがて世界へ幸せを運んでいきます。 ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「田川(宮の橋から大錦橋通り)」周辺 リポーター 井上マー  いつも通っているJR宇都宮駅前の宮の橋から田川沿いを北へ。流れる水のせせらぎを聞きながら、のんびりと散歩。途中、沿道がたくさんの花で彩られていたのが印象的でした。中川染工場では宇都宮が全国に誇る宮染めを見学。故郷の職人が作る伝統工芸品、やっぱり最高ですね。 1、2 宮染め製品。製造途中の水洗いの際には、今でも田川の水を汲み上げて使用しています。 3 川沿いの花を整備する河川愛護会「シルバー大学下町支部田川花愛好会」の皆さん。沿道を歩く人たちからの反響の大きさが励みとのこと。 4、5 途中休憩したのは「喫茶紫陽花」。ほっと一息落ち着けるお店です。 中川染工場 代表取締役 中川 友輝さん 一つ一つ心をこめて作っています 「教えてイイトコうつのみや」は毎月とちぎテレビで放送中(48ページ参照)。 過去の動画は市ホームページ愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 47ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第3回「気をつけよう 特殊詐欺」 作画 ゴマ七味 電話の声 もしもし、俺だけど。 おじいちゃん 誠?どうしたんだい? ちょっと事故っちゃって、急いでお金を振り込んでほしいんだよ。 えーー!? ガチャ 誠 ただいま?、忘れ物しちゃった?。 誠!?じゃあこの電話の相手は誰だ! さっきはびっくりしたよ…… 本当にオレオレ詐欺ってあるんだな…… おばあちゃん 今回は、たまたま誠が帰ってきたから良かったけど。 昼間は、わたしとおじいちゃんだけだし、これから心配だわ…… 広報うつのみやに載ってたんだけど…… 詐欺電話が撃退できる機器を買おうよ! どんな機器なの? 警告音声を流して通話内容を録音したり 迷惑電話を自動的に判別したりしてくれるんだって この電話は録音されます でも、その機器高いんじゃない? それが条件はあるけど、市から購入費用の4分の3が補助されるみたいだよ まずはこのチェックリストで条件を確認してみて! お!当てはまった!不安も減るし、安く買えるなんて、一石二鳥じゃないか! 早速買いに行ってみよう! ID 1018950  本市では、オレオレ詐欺や還付金詐欺などに代表される特殊詐欺の被害を未然に防止するため、特殊詐欺撃退機器の購入費補助制度を設けています。 特殊詐欺撃退機器購入費補助金     対象 市内在住の65歳以上で、次のいずれかに当てはまる世帯。(1)65歳以上の人のみ(2)家族と同居しているが、65歳以上の人のみとなる時間帯がある。 対象機器 特殊詐欺撃退機能のある電話機または電話機に外部接続可能な機器。 補助金額 機器の購入費用(取り付け費用を含む)の4分の3(最大1万円)。 申込方法 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、消費生活センターへ。 ID 1018845 特殊詐欺の被害に遭わないために     少しでも「おかしい」「変だ」と感じるような電話がかかってきたときには、すぐに身近な人に相談するなど独りで悩まないようにしましょう。不安な場合には、消費生活相談窓口 電話 616-1547へご相談ください。 お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1561 ID1014766 48ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 祝休日もごみ収集を行います 7月15日(月曜日・海の日)も、通常通り該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。 お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 納期 固定資産税・都市計画税(第2期) 国民健康保険税(第1期) 納期限 7月31日(水曜日) 納税は便利な口座振替をご利用ください。 お問い合わせ 納税課 電話 632-2189、保険年金課 電話 632-2309 献血にご協力ください 毎日受け付け 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。 詳しくは、県赤十字血液センターホームページhttps://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/へ。 対象 16歳から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証などの身分証明書。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 市政情報コールセンターおしえて宮  市の業務に関するよくあるお問い合わせに、電話交換手(閉庁時は警備員)がお答えします。なお、24時間対応していますが、閉庁時には、専門的な内容や個人情報の確認が必要なものは、後日、担当部署での対応となる場合がありますので、ご了承ください。 お問い合わせ 市政情報コールセンター 電話 632-2222 よりそいホットライン  生活・仕事・家庭・教育・人間関係・法律・心の悩みなどを、毎日、24時間受け付けています。 社会的包摂サポートセンター 電話 0120-279-338(つなぐ ささえる)  つながりにくいことがありますので、ご了承ください。 お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2930 テレビ・ラジオで市の新鮮情報を お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 注 番組編成上、放送時間が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ(とちぎテレビ) 随時放映中 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報がいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 注 46ページもご覧ください。 本放送 毎月第4金曜日 午後7時15分から午後7時25分 再放送 毎月第2日曜日 午前10時30分から午前10時40分 いただき宮っす(宇都宮ケーブルテレビ) 注 45ページもご覧ください。 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、午前11時45分、午後2時45分、午後4時45分、午後6時45分、午後8時45分、午後10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) 毎週月曜日 午前10時15分から午前10時20分 注 7月29日は市長出演 午前10時15分から午前10時25分 ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時35分から午後0時40分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 7月26日は市長出演 午後0時5分から0時15分 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) 毎週水曜日 午前11時から午前11時15分 注 7月31日は市長出演 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール  市ホームページから送れます。ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することができます。 2 ふれあい通信  宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス   ファクス 634-3555 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 携帯電話から、診療待ち人数を確認できます。 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科 午後7時30分から翌日午前7時 歯科 午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科 午前9時から午後5時 注 診療終了時間の30分前までの受け付けとなりますので、ご協力をお願いします。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間となりますので、30分前までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 注 健康保険証・こども医療費受給資格者証(中学3年生以下)をお持ちください。 とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時、土曜日・日曜日・祝休日 午後4時から午後10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時、日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがに関する家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 市の情報をウェブからも広報うつのみやは市ホームページでも見られます。 1 ホームページアドレス https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 ツイッターアカウント @city_utsunomiya 4 ユーチューブアカウント utsunomiyacity2 注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 49ページ ------------------------------------------------------------ 7月 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(月曜日) 毎月1日は「もったいないの日」 広報うつのみや7月号発行日 更生保護活動に関する啓発物の展示(1日から4日)・43ページ・市役所 2日(火曜日) 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ)(・9日)・13ページ 腰痛体操アクアビクス教室(・9日)・13ページ フラダンス教室(・9日・23日)・13ページ 宇都宮タワー展望室で動物の写真展(から31日)・42ページ・八幡山公園 よみきかせ会(・16日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア オリスクマーケット・45ページ・オリオンスクエア 3日(水曜日) ベリーダンス教室(・10日・17日・24日)・13ページ 給食メニューを販売(・10日・17日・24日・31日)・45ページ・宮カフェ 4日(木曜日) 成人水泳教室(初心者クロール)(・11日・18日)・13ページ アクアビクス教室(・11日・18日)・13ページ 陳式太極拳教室(・11日・18日)・13ページ フィットネスウオーキング教室(・11・18日)・13ページ 5日(金曜日) エアロビクス教室(・12日・19日・26日)・13ページ 手芸教室(・12日・19日・26日)・13ページ 笑いヨガ教室(・19日)・13ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上)(・12日・19日)・13ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・12日・19日)・20ページ わくわくショップU 夏の特別販売会・43ページ・市役所 6日(土曜日) 運動チャレンジタイム(・11日・14日・16日・19日・22日・25日・29日)・16ページ・ララスクエア宇都宮 青少年の非行・被害防止推進市民のつどい・21ページ・オリオンスクエア他 天文台で星を観察しよう(・27日)・41ページ 井村君江名誉館長によるギャラリートーク・45ページ・うつのみや表参道スクエア 7日(日曜日) 「こころの日」イベント・16ページ キックバイクを楽しもう・42ページ・八幡山公園 8日(月曜日) 折り鶴コーナー・平和のつどいコーナー(8日から12日)・34ページ・市役所 おやこリトミック(・9日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア 宇都宮ボランティア協会活動紹介(から12日)・43ページ・市役所 9日(火曜日) うつのみやの戦災展(9日から16日・18日から9月1日)・34ページ・うつのみや表参道スクエア他 10日(水曜日) 毎月10日は「もったいない残しま(10)の日」 11日(木曜日) 12日(金曜日) 認知機能向上体操教室(・26日)・13ページ 平和資料コーナー(から8月15日)・34ページ・東図書館他 13日(土曜日) 水防訓練・25ページ うんめからべ朝市・28ページ ミニ企画展(13日から9月1日)・41ページ アドベンチャーUせせらぎ水路水流れ(13日から9月8日)・42ページ・八幡山公園 おもちゃクリニック・43ページ・うつのみや表参道スクエア 森のコンサート・43ページ ウイークエンドシネマ・45ページ・うつのみや表参道スクエア 14日(日曜日) 保育のお仕事就職フェア2019・夏・31ページ 平和のつどい・34ページ コスプレin八幡山公園・42ページ・八幡山公園 清明館和室でお茶会・45ページ・宇都宮城趾公園 15日(月曜日) 海の日 16日(火曜日) ふれあいのある家庭づくり作品コンクール巡回展示(16日から19日)・43ページ・市役所 17日(水曜日) 18日(木曜日) 工作つくってあそぼう(18日から20日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア 19日(金曜日) 毎月19日は「食育の日」 日本映画劇場(・20日)・42ページ・東図書館 20世紀名画座(・20日)・42ページ・東図書館 20日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 まちなかクールシェアコンサート(・8月24日)・8ページ うつのみや民話の集い・41ページ 昔遊び体験(20日から8月31日)・41ページ 落語会・42ページ ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・42ページ・八幡山公園 21日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 宮ふれあいステーションジャズ・36ページ・JR宇都宮駅 親子映画会・42ページ・東図書館 清明台2階を特別開放・45ページ・宇都宮城趾公園 22日(月曜日) 宇都宮の山車・屋台パネル展(22日から26日)・43ページ・市役所 みやエコ園・みやエコスクール活動紹介パネル展示(22日から26日)・43ページ・市役所 ふるさと宮まつりポスター原画展(22日から26日)・43ページ・市役所 23日(火曜日) 荒井退造展(23日から8月16日)・42ページ よみきかせ会 夏休みスペシャル・43ページ・うつのみや表参道スクエア 24日(水曜日) 25日(木曜日) 毎月25日は「愉快の日」 富屋地区まちづくり懇談会・28ページ 26日(金曜日) 栃木クラフトビアフェスタ2019(26日から28日)・45ページ・オリオンスクエア 27日(土曜日) あそぼまつりハワイアン・2ページ つぼみ座35周年記念人形劇講演会・42ページ おはなし玉手箱スペシャル 夏の巻・42ページ 子ども映画会・42ページ おはなしサロン 夏のスペシャル・42ページ 企画展・45ページ・うつのみや表参道スクエア 読み聞かせ会・45ページ・うつのみや表参道スクエア ミヤ・サンセットジャズ・45ページ・オリオンスクエア 28日(日曜日) 図書館こども会スペシャル・3ページ ダンボールの織機でコースター作り(・31日)5ページ ストーンペイント(・8月2日・3日)・5ページ ほしぞら映画会・7ページ 29日(月曜日) まちなみ景観賞パネル展(29日から8月2日)・43ページ・市役所 宇都宮の獅子舞パネル展(29日から8月2日)・43ページ・市役所 30日(火曜日) 折り紙を折ろう(30日から8月1日・4日)・5ページ 土鈴を作ろう(・8月4日)・5ページ 雀宮おはなし会・42ページ オリスクビアガーデン(から31日)・45ページ・オリオンスクエア 31日(水曜日) 宮の原地区まちづくり懇談会・28ページ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2019. 7 第1719号(令和元年7月1日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課  郵便番号 320-8540栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 7月号の印刷費3,826千円(消費税を含む)