------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや9月号 令和元年(2019年) ナンバー1721 特集 街に広がる愉快ロゴ 祝 オリジナル愉快ロゴ1000個突破 年に数回の特別編集!広報うつのみやプラス  宇都宮の教育 ココがスゴい 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 オリジナル愉快ロゴ1000個突破 4 特集2 愉快な秋のお出掛けナビ 8 国体開催が正式決定 9 消費税10パーセントへ 10 幼児教育・保育無償化スタート 11 救急医療 12 バスのマナー/秋の交通安全運動 13 認知症月間/自殺予防週間 14 健康・福祉・国保・年金 19  健康増進普及月間 20 子ども・子育て 広報うつのみやプラス 宇都宮の教育 ココがスゴい 26 住まい・環境・安全・交通 28 暮らし 30 税・産業・雇用 31 文化・教養・スポーツ 37 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 38 相談窓口 41 情報ひろば 42 施設のイベント 45 いただき宮っす農業王国うつのみや 46 はつらつ宮っこ/教えてイイトコうつのみや 47 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 48 日程情報/カレンダー 人のうごき 令和元年8月1日現在(前月比) 人口総数 519,355人 (+(プラス)184人) 男  259,679人 (+(プラス)66人) 女  259,676人 (+(プラス)118人) 転入 1,665人 転出 1,458人 出生 371人 死亡 394人 世帯 226,909世帯(+(プラス)177世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 ------------------------------------------------------------ クイズコーナー ------------------------------------------------------------ 宇都宮(うつのみや)にまつわるクイズを出題(しゅつだい)するよ。答(こた)えは21ページを見(み)てね 問題(もんだい)1 八幡山公園内(はちまんやまこうえんない)にある宇都宮タワーの高(たか)さは? 1 38メートル 2 89メートル 3 100メートル 4 200メートル 問題2 屋板町(やいたまち)にある障(しょう)がいのある人(ひと)が学(まな)んだり、運動(うんどう)したり、交流(こうりゅう)できる施設(しせつ)は? 1ブレックスアリーナ宇都宮 2宇都宮城址公園(じょうしこうえん) 3屋板運動場(うんどうじょう) 4サン・アビリティーズ 7月5日 わくわくショップU 夏の特別販売会 7月11日 ふれあいトーキング 市長と給食当番 8月1日 上下水道サマーセミナー 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター)  電話 028-632-2222 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみやを送付します ------------------------------------------------------------ 新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です  申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。右下のQRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課 電話 632-2028へお問い合わせください。 ID1020869 ------------------------------------------------------------ ページIDを活用して広報紙の記事をもっと詳しく ------------------------------------------------------------  広報うつのみやの記事の中にある7桁のページIDを、市ホームページのトップで入力すると、より詳しい情報や関連情報などを見ることができます。  インターネットを利用できる環境にある人は、パソコンやスマートフォンからぜひご活用ください。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ID1000000 01ページ ------------------------------------------------------------ MOVE NEXT UTSUNOMIYA LRTからはじめる、次の暮らし ------------------------------------------------------------ START, 2022 LRT. 100年先も安心して便利に暮らせるまちを目指し整備を進めているLRT事業。 シンボルカラーの黄色は、芳賀・宇都宮の恵みの象徴である「雷の稲光」をモチーフに「雷」や「雷を受け豊かに実った稲」をイメージしています。「雷都(らいと)」にぴったりな車両が、2022年、JR 宇都宮駅東口−芳賀・高根沢工業団地間を走り出します。 今月は8月下旬から開始した野高谷町交差点付近でのLRT工事情報をお知らせします。 野高谷町交差点付近の立体区間 工事期間 2021年3月末までを予定 注 天候により変わることがあります。 工事時間帯 8時00分から17時00分 注 市道4033号線については、一部、交通規制が伴います。 注 交通規制を伴う工事については、9時00分から17時00分の時間帯で工事を実施します。 JR宇都宮駅LRT導入ルート図(距離14.6キロメートル/複線) 注 各停留所は仮称です。星はトランジットセンター(乗り継ぎ施設)の想定箇所です。 お気軽にお立ち寄りください!! 交通未来都市うつのみやオープンスクエア 2周年を迎えたオープンスクエアに導入ルートを再現したジオラマが新たに加わります。皆さま、ぜひお越し下さい。 営業時間 10:00から19:00(年中無休) 場 所 ベルモール1Fインフォメーション裏手 完成版は8月末オープンスクエアで展示!! 最新のLRT工事情報はu-movenext.net  お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 02-03ページ ------------------------------------------------------------ 特集1  オリジナル愉快ロゴ1000個突破 ------------------------------------------------------------ 愉快の輪が拡大中! オリジナル愉快ロゴ1000個突破  お問い合わせ 宇都宮ブランド推進協議会事務局(広報広聴課内) 電話 632-2129 オリジナル愉快ロゴ1000個突破  「オリジナル愉快ロゴ」とは、宇都宮の豊かさや楽しさを表現したブランドメッセージ「住めば愉快だ宇都宮」をもっと多くの人に知ってもらうため、また宇都宮を盛り上げるために、市内外を問わず元気な企業・団体に利用してもらうプロジェクトです。  皆さんがロゴをアレンジして利用できるよう、2010年にオリジナルロゴの作成を開始。そして、10年目となる今年6月に1000個を突破し、7月25日に「宇都宮愉快ロゴ1000個達成記念セレモニー」を市役所1階市民ホールで開催しました。 100年先も誇れるまちをみんなで  本市のイメージ・魅力を高めることで市民の皆さんが誇りを持って住み続け、市外の人たちに対しても積極的にPRすることができます。そこで、宇都宮が「憧れを持って注目される都市」となるように2009年に始動したPR大作戦「宇都宮プライド」。その取り組みの一つとして、「宇都宮愉快プロジェクト」が始まりました。  市民の皆さんが主役となって活動することで、宇都宮を盛り上げ、100年先も誇れるまちになることを目指しています。 広がる 愉快な 宇都宮  今後も「餃子」「大谷」などのそれぞれの魅力はもちろんのこと、「住み良さ」などのまち全体の魅力を、市内外にもさらに広く発信していくことを目標としています。  全市一丸となって宇都宮の魅力を考え、発見し、形作り、発信していく取り組み「宇都宮プライド」にゴールはありません。皆さんも一緒に愉快を広げてみませんか。 宇都宮愉快プロジェクトの仲間を大募集 一緒に愉快を広げよう! オリジナル愉快ロゴ  会社やお店、サークルなど宇都宮を元気にしてくれる団体であれば、無料でオリジナルの愉快ロゴを作成することができます。  看板や名刺に使うもよし、オリジナルグッズを作るもよし。宇都宮を盛り上げたい団体をお待ちしています。 申込方法 申込用紙(宇都宮プライドホームページhttps://u-pride100.com/logo/から取り出し可)に必要事項を書き、押印の上、直接または送付で、 郵便番号 320-8540宇都宮ブランド推進協議会事務局(市役所3階) 電話 632-2129へ。 オリジナル愉快ロゴの作り方 1 上部の3文字の言葉を自由に設定できます。 2 バックの色が選択できます。 株式会社アキモ 代表取締役社長 秋本 薫さん  まさか、1000個目になるとは驚きました。このロゴを使って、宇都宮のイメージアップにつなげたいと思います。 集まれ! 宇都宮大好き人間 愉快市民  宇都宮を一緒に盛り上げる仲間を愉快市民に認定しています。認定されると愉快市民の証である市民証とピンバッジがもらえます。  また、スポーツ選手や歌手、バーテンダーなど、さまざまな業界で活躍する宇都宮出身者の皆さんも愉快市民に就任しています。 申込方法 宇都宮プライドホームページhttps://u-pride100.com/citizens/の申し込みフォームから登録してください。 本市出身 プロバレーボール選手 黒後 愛 さん 皆さんも愉快市民になりましょう! 毎月25日にお得なサービス 愉快SHOP(ショップ)  ニッコリにちなみ、毎月25日は身近な愉快を発見して、みんなで宇都宮を楽しむ「宇都宮愉快の日」。楽しいメニューやサービス(愉快メニュー)を提供している愉快SHOPで、お得なサービスが受けられます。右の愉快のぼりを目印にご来店ください。  愉快SHOPの参加店舗を募集しています。店舗情報や申込方法など、詳しくは、宇都宮プライドホームページhttps://u-pride100.com/day/をご覧ください。 愉快SHOPは現在103店舗! 9月にプロジェクトが始動予定! 餃子(ギョーザ)をきっかけに「宇都宮の魅力」を全世界に発信  「来らっせ」(馬場通り2丁目)に世界地図を設置し、訪れた外国人の出身国にシールを貼るなど、どれだけ多くの国の人が宇都宮に訪れたか、魅了されたかを視覚的に感じられる取り組みを行います。詳しくは、宇都宮プライドホームページhttps://u-pride100.com/をご覧ください(随時更新予定)。 04-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 愉快な秋のお出掛けナビ ------------------------------------------------------------ 「もったいない」の心実践できていますか?  本市では、地球上にあるすべてのものに、尊敬と感謝の気持ちを持ち、ひと・もの・まちを大切にする「もったいない運動」を全国に先駆けて展開しています。皆さんも自分の生活を見つめ直し、それぞれの「もったいない」を実践しましょう。 「もったいないのこころ」を育む取り組み事例 1 もったいない体操 楽曲に合わせて体を動かしながら、幼児期から「もったいない」の気持ちを身に付けることを目的とした体操です。 2 マイMy(マイ)運動 買い物の際はマイバッグ、食事の際はマイ箸を利用しましょう。また、マイボトルを利用すれば、好きな飲み物が適温で飲め、ペットボトルの消費も抑えられます。 3 「もったいない残しま10(てん)!」運動協力店 本市では、まだ食べられるのに廃棄される食品を減らす「もったいない残しま10!」運動に取り組んでいます。この運動に協力する小売店や飲食店などを「もったいない残しま10!」運動協力店として登録し、市ホームページで紹介しています。詳しくは、ごみ減量課 電話 632-2413へ。 ID1014729 普段の生活にも「もったいない」の気持ちを  身の回りにはまだ「もったいない」がたくさんあります。「もったいない運動」に取り組む人が増えれば、人への優しさがあふれ、豊かな自然の恵みに囲まれた宇都宮のまちを未来につなげていくことができます。「もったいない」の心あふれる素敵な宇都宮のまちをつくるため、取り組みの輪を広げましょう。 その他 もったいない運動の取り組みについて、詳しくは、もったいない運動市民会議ホームページhttps://www.u-mottainai.com/をご覧ください。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2420  9月28日土曜日 もったいないフェア宇都宮2019 日時 9月28日(土曜日)午前10時から午後3時。荒天による順延の場合は翌日。 会場 宇都宮城址公園他。 内容 地産地消もったいなべ(マイ箸持参の人は無料)、「もったいない」の取り組みの参加体験ブース、環境にやさしい乗り物の展示など。 その他 ご来場の際は公共交通機関やレンタサイクルをご利用ください。当日は市営駐輪場が無料開放となります。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2409 ID 1005446 当日は自転車のレンタル料が割り引きになります。 普通自転車=(イコール)1日1回、100円が無料になります。 電動アシスト自転車=(イコール)1日1回、300円が200円になります。 9月3日火曜日から24日火曜日 知っていますか5種13分別 ごみの分別ゲームイベント  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2852 「プラスチック製容器包装」や「その他の紙」などの分別ゲームイベントを実施します。 日時 9月3日(火曜日)午前11時から午後0時30分 会場 雀宮地区市民センター(新富町) 日時 9月9日(月曜日)午前11時から午後0時30分 会場 オータニみずほの店(西刑部町) 日時 9月12日(木曜日)午前11時30分から午後1時 会場 瑞穂野地区市民センター(下桑島町) 日時 9月19日(木曜日)午前11時から午後0時30分 会場 かましんカルナ大曽店(大曽3丁目) 日時 9月24日(火曜日)午前11時から午後0時30分 会場 アピタ宇都宮店(江曽島本町) 「もったいない」のためにできること 9月17日火曜日から27日金曜日 フードドライブ  「フードドライブ」とは、家庭で余っている食品を持ち寄り、地域の福祉団体や施設などに寄贈する活動です。食べ物を捨てるなんて「もったいない」、ぜひご協力ください。 日時 9月17日から20日・24日から27日、午前8時30分から午後5時15分。 対象食品 常温保存が可能で、賞味期限が11月1日以降の食品。米、乾麺、缶詰、インスタント食品、レトルト食品、調味料、飲料水、菓子など。 受付 ごみ減量課(市役所12階)。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2413 もったいないフェア当日は、会場で食品をお預かりします。 ID 1021295 9月7日土曜日 障がいのある人たちの活動成果を発表 うつのみやふれあい文化祭 日時 9月7日(土曜日)午前10時から午後3時。 会場 河内地区市民センター(中岡本町)。 内容 ピアノ奏者吉澤琴音さん(県立盲学校生)による発表、絵画などの作品展示、カラオケ・合唱などのステージ発表。  お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2228 施設で作られた製品の販売コーナー、点字・バルーンアート製作の体験コーナーなどもあります。 ID 1014778 9月7日土曜日、21日土曜日、28日土曜日 突然のけがや病気に備えて応急手当を覚えよう 救急フェア 1 アピタ宇都宮店会場 日時 9月7日(土曜日)午前10時から正午。荒天中止。 2 ベルモール(陽東6丁目)会場 日時 9月21日(土曜日)午前10時から正午。 3 西消防署(鶴田2丁目)会場 日時 9月28日(土曜日)午前9時30分から11時30分。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法、けがなどに対する応急手当の方法、救急資器材や高規格救急自動車の展示など。  お問い合わせ 1南消防署 電話 653-0119 2東消防署 電話 663-0119 3西消防署 電話 647-0119 ID 1021083 9月14日土曜日 毎月第2土曜日はうんめ〜べ朝市 日時 9月14日(土曜日)午前9時から正午。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物などの関連品、野菜や果物販売。お楽しみ抽選会。 その他 青果棟は開放しません。また、休市日(9月1日・4日・8日・11日・15日・16日・22日・23日・29日)を除く午前10時から午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。  お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6041、関連卸商協同組合 電話 637-6811 ID 1014347 9月8日日曜日 出前映画会NITABOH(にたぼう) 仁太坊 津軽三味線始祖外聞 日時 9月8日(日曜日)午後1時30分から。午後1時開場。 会場 豊郷地区市民センター(岩曽町)。 定員 先着180人。  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 各地域を巡って、出前映画会を開催しています。 ID 1013156 9月15日日曜日 梵天の湯(今里町)でライブイベント P.O.P(ピーオーピー)歌謡祭2019 日時 9月15日(日曜日)午前11時から午後8時。 内容 P.O.Pによるライブ、カラオケ大会などのステージ発表など。景品の当たるイベントもあり。  お問い合わせ 梵天の湯 電話 674-8963 宇都宮市出身の双子ラッパーP.O.Pが音楽で会場を盛り上げます。 9月15日日曜日 宮ふれあいステーションジャズ 日時 9月15日(日曜日)午後2時から2時30分と午後3時から3時30分の2回。 会場 JR宇都宮駅2階改札前。 出演者 Seven(セブン) Notes(ノーツ) Farm(ファーム)。  お問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(観光交流課内) 電話 632-2437 県都の玄関口で「ジャズのまち宇都宮」を体感してください。宮ふれあいステーションジャズは4月から10月の間、毎月第3日曜日に開催しています。 私たちの演奏を聴きに来てください ID 1007436 9月23日月曜日・祝日 みんなで考えよう 人と動物のしあわせを  2019とちぎ動物愛護フェスティバル 日時 9月23日(月曜日・祝日)午前10時から午後3時。 会場 オリオンスクエア。 内容 マーチングバンド、ドッグダンス、警察犬・災害救助犬・盲導犬公開実演、迷子札作り体験、1日獣医さん体験など。  お問い合わせ 2019動物愛護フェスティバル実行委員会 電話 684-5458、生活衛生課 電話 626-1108 午前11時から正午に中央生涯学習センター(中央1丁目)で記念講演を開催します。 ID 1011670 9月25日水曜日・28日土曜日・29日日曜日・10月1日火曜日 北生涯学習センター文化祭 期日・会場 9月25日、10月1日=(イコール)とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。9月28日・29日=(イコール)北生涯学習センター(若草3丁目)。 内容 9月25日午後6時30分から=(イコール)社交ダンスフェスティバル、9月28日午前10時から=(イコール)保育園児による手話ソングなどのオープニングパフォーマンス。9月28日・29日、午前10時から=(イコール)絵画・手芸などの作品展、模擬店。10月1日午後1時から=(イコール)コーラス・民謡などの演芸発表会。  お問い合わせ 北生涯学習センター 電話 621-7745 期間中開催するクイズラリーで景品がもらえます。駐車場に限りがありますので、来場の際は公共交通機関をご利用するか、車の乗り合わせでご来場ください。 ID 1014984 9月14日土曜日・15日日曜日 ジャパンカップサイクルロードレース プレイベント  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 会場 宇都宮城址公園。 1 サイクルフェスタ試乗会 日時 9月14日(土曜日)・15日(日曜日)、午前10時から午後4時。 内容 各自転車メーカーの自転車試乗会。 対象 身分証明書、自前のペダル、ヘルメットを持参できる人。 費用 事前申し込み1,000円、当日受付1,500円(参加費)。 申込期限 9月5日。 申込方法 スポーツエントリーホームページhttps://www.sportsentry.ne.jp/event/t/80314の申し込みフォームに必要事項を入力。 2 観戦しよう キックバイク大会 日時 9月15日(日曜日)午前10時から午後3時30分。 内容 県内在住の2歳から6歳児によるペダルのない自転車(キックバイク)のレース。 サイクルフェスタ試乗会・キックバイク大会ホームページ http://www.japancup.gr.jp/news/node/5543 9月26日木曜日から11月30日土曜日 うつのみやジュニア芸術祭 期間 9月26日から11月30日。 会場 市文化会館(明保野町)。 内容 ポスター原画展学校美術展、書道展、音楽祭、演劇祭、ジュニア音楽祭など。 その他 各催しの日程など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2763 市内小中学生・高校生が成果を披露。ぜひ遊びに来てください。 ID 1007402 9月28日土曜日 パラスポーツを体験しよう ノーマライゼーションフェスティバル 日時 9月28日(土曜日)午前10時から午後3時。 会場 サン・アビリティーズ(屋板町)。 内容 ダーツ、サウンドテーブルテニス、ビームライフル。午前10時30分から正午=(イコール)ボッチャ、車椅子バスケットボール。午後1時から3時=(イコール)フライングディスク。  お問い合わせ 市障害者福祉会連合会 電話 637-7771 パラリンピック競技も体験できます。障がい者施設製品の販売、盲導犬体験などもあります。 ID 1016503 10月12日土曜日 花と緑のフェスティバルうつのみや2019 寄せ植えコンテスト出品作品募集  期日 10月12日(土曜日)。  会場 宇都宮城址公園。 対象 市内在住か通勤通学していて、作品を自分で作製して搬入できる人。(3)は小学生以下の子どもとその家族。 募集数 (1)一般部門 =(イコール)先着30点(2)学生部門(中学生・高校生)=(イコール)先着20点(3)親子部門(祖父母との参加も可。)=(イコール)先着10点。 申込期間 9月3日から20日(消印有効)。 申込方法 はがきまたはファクス・Eメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、 郵便番号 320-8540花と緑のまちづくり推進協議会事務局(景観みどり課内)ファクス 632-5219、Eメール info@utsunomiya-hanamidori.jpへ。応募は1家族1点。 賞 最優秀賞他。  お問い合わせ 花と緑のまちづくり推進協議会事務局(景観みどり課内) 電話 632-2597 規格など詳しくは、市ホームページをご覧ください。掛かった費用は2,000円まで補助します(レシートなどが必要)。 ID 1016457 10月19日土曜日・20日日曜日 2019 JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE In UTSUNOMIYA ジャパンカップクリテリウム 期日 10月19日(土曜日)。 ジャパンカップサイクルロードレース 期日 10月20日(日曜日)。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 上から見るぞ立体観戦クリテリウム 日時 10月19日(土曜日)午後3時30分から4時30分。 内容 会場となる大通りに面したオフィスビルなどの2階以上のスペースで、レースを観戦。 対象 小学生以下とその家族。 定員 抽選200人程度。 申込期限 9月27日(必着)。 申込方法 はがきまたはファクス(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-0806中央3丁目1-4、宇都宮まちづくり推進機構ファクス 636-7421へ。 その他 観戦場所の指定はできません。当選者には後日、招待カードなどを送付します。  お問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、地域政策室 電話 632-2108 ID 1021273 イベントの新しい楽しみ方 この秋はボランティアで参加してみませんか  本市では、主催者側として、一緒にイベントを盛り上げるボランティアを下の表の通り、募集しています。詳しくは、電話で、各問い合わせ先へ。 イベント名(会場) もったいないフェア宇都宮2019(宇都宮城址公園他) 期日 9月28日(土曜日) 内容 会場案内など 人数 10人 申込・問い合わせ 9月13日までに、電話で、もったいない運動市民会議 電話 632-2409へ イベント名(会場) 宮っこフェスタ2019(オリオンスクエア他) 期日 10月12日(土曜日) 内容 受付補助など 人数 5人 申込・問い合わせ 9月6日までに、電話で、子ども未来課 電話 (632)2344へ イベント名(会場) うつのみや城址まつり(宇都宮城址公園他) 期日 10月20日(日曜日) 内容 受付補助など 人数 10人 申込・問い合わせ 9月20日までに、電話で、「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局 電話 632-2989へ イベント名(会場) 宇都宮ウオーキングフェスタ2019(宇都宮城址公園他) 期日 10月27日(日曜日) 内容 受付補助など 人数 10人 申込・問い合わせ 10月4日までに、電話で、宇都宮市民憲章推進協議会事務局 電話 632-2886へ 08ページ ------------------------------------------------------------ 国体開催が正式決定 ------------------------------------------------------------ 2022年国体開催が正式決定 全国障害者スポーツ大会も同時開催  国内最大のスポーツの祭典「第77回 国民体育大会」(愛称 いちご一会とちぎ国体)が、2022年10月1日から11日に、栃木県で開催されることが正式決定しました。1980年の第35回「栃の葉国体」以来、42年ぶり2回目の開催です。また、国体後の10月29日から31日には、国内最大の障がい者スポーツの祭典、「第22回 全国障害者スポーツ大会」が初めて開催されます。 国内最大のスポーツの祭典「国民体育大会」  各都道府県が、天皇杯と皇后杯の獲得を目指して、熱い戦いを繰り広げます。県内各地で正式競技と特別競技を合わせて38競技が開催され、市内では、県内最多となる14競技が開催される他、デモンストレーションスポーツ3競技が開催されます(下の図参照)。また、「全国障害者スポーツ大会」では、種別ごとに優勝を目指して市内では個人2競技、団体3競技が開催されます。 協賛を募集  企業・団体・個人の皆さんから物品などの協賛を募集しています。協賛品などは、大会準備や大会運営などに幅広く活用させていただきますので、ご協力をお願いします。 国体開催に向けて  国体に向けて、ボランティア募集や花いっぱい・クリーンアップ活動、競技会観戦など、市民の皆さんにご参加いただくさまざまな活動を展開していく予定です。詳しくは、いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会宇都宮市実行委員会ホームページhttps://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/をご覧ください。  お問い合わせ 国体推進課 電話 678-6947 宇都宮市開催競技別会場マップ 県ライフル射撃場 正式競技 ライフル射撃(50メートル、10メートル、AP) 県総合教育センター体育館 正式競技 ライフル射撃(BR・BP) 宇都宮競輪場 正式競技 自転車(トラック・レース) 県警察学校射撃場 正式競技 ライフル射撃(CP) 県総合文化センター デモンストレーションスポーツ アームレスリング オリオンスクエア デモンストレーションスポーツ 3x3(3人制バスケットボール) 市屋板運動場庭球場 正式競技 テニス 全国障害者スポーツ大会 グランドソフトボール(身) 県立宇都宮工業高等学校体育館 正式競技 バスケットボール 市河内総合運動公園陸上競技場 正式競技 サッカー 市体育館 正式競技 バレーボール 正式競技 バスケットボール 全国障害者スポーツ大会 バレーボール(知) 県グリーンスタジアム 正式競技 サッカー 宇都宮清原球場・市清原体育館 正式競技 軟式野球 特別競技 高等学校野球(硬式) 正式競技 バレーボール 全国障害者スポーツ大会 バレーボール(身) デモンストレーションスポーツ フットサル 総合スポーツゾーン 総合開・閉会式 正式競技 陸上競技 全国障害者スポーツ大会 陸上競技(身・知) 正式競技 水泳(競泳・飛込・アーティスティックスイミング) 全国障害者スポーツ大会 水泳(身・知) 正式競技 体操(競技) 正式競技 バスケットボール 全国障害者スポーツ大会 バスケットボール(知) 正式競技 柔道 正式競技 弓道 正式競技 剣道 正式競技 テニス 正式競技 軟式野球 特別競技 高等学校野球(軟式) 9ページ ------------------------------------------------------------ 消費税10パーセントへ ------------------------------------------------------------ 2019年10月 消費税10パーセントへ  いよいよ10月から消費税が10パーセントになります。今回は、消費税について質問の多い項目を紹介します。  お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151 税制課 電話 632-2204 そこが気になる 消費税10パーセント Q消費税引き上げ分は何に使われるの?  年金・医療や介護に加え、幼児教育・保育の無償化といった子育て支援の施策などの社会保障に関する経費に充てられます。 Q軽減税率の対象になるのは何?  「飲食料品(酒類・外食を除く)」と「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)」に軽減税率8パーセントが適用されます。 注意! 外食・酒類、医薬品・医薬部外品などは10パーセントの対象になります。 Q引き上げ分は宇都宮市の財源にもなるの?  一般的に言う消費税は、「消費税(国税)」と「地方消費税(都道府県税)」の合計です。地方消費税の2分の1は市町村に交付され、貴重な財源となります。 現行8パーセントのうち、消費税6.3パーセント、地方消費税1.7パーセント 10月から10パーセントのうち、消費税7.8パーセント、地方消費税2.2パーセント Q消費税について相談したいときはどうすればいいの? 消費税の適正な転嫁や価格表示、便乗値上げなどに関する幅広い相談 問い合わせ先 消費税価格転嫁等総合相談センター 電話 0570-200-123 軽減税率制度に関する相談 問い合わせ先 消費税軽減税率電話相談センター 電話 0120-205-553 注 詳しくは、国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6102.htmをご覧になるか、宇都宮税務署 電話 621-2151へ。  消費税10パーセントに伴う宇都宮市の動き 市有施設使用料やサービス利用料が一部変更に  詳しくは、各担当課や施設へお問い合わせください。 料金が変更になる主な例 使用料・手数料など 水道料金・下水道使用料 問い合わせ先 上下水道局サービスセンター 電話 633-3108 使用料・手数料など 健康診査手数料 問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1129 使用料・手数料など 一般廃棄物処理手数料(粗大ごみ、動物死体、し尿)など 問い合わせ先 ごみ減量課 電話 632-2423 プレミアム付商品券を販売します  消費税引き上げが消費に与える影響を緩和するため、住民税非課税者、3歳未満の子どもがいる子育て世帯を対象にプレミアム付商品券を販売します。 販売期間 10月1日から令和2年1月31日。 使用期間 10月1日から令和2年2月29日。 内容 最大2万円購入すると2万5,000円分の買い物が可能。  お問い合わせ プレミアム付商品券コールセンター 電話 678-2155 ID 1020870 10ページ ------------------------------------------------------------ 幼児教育・保育無償化スタート ------------------------------------------------------------ 10月からスタート 幼児教育・保育無償化  就学前の全ての3から5歳の子どもたちが、良質な幼児教育・保育の機会を得られるようにするため、幼稚園、保育所、認定こども園などの保育料の無償化が始まります。今回は、無償化の内容などを紹介します。  お問い合わせ 保育課 電話 632-2393 3歳から5歳児(注 3歳の誕生日を迎えた後の、最初の4月1日から小学校入学前まで。) 保育料は原則無償  幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する全ての子どもたちの保育料が無償化になります。ただし、保育料以外の通園送迎費や食材料費などはこれまで通り、保護者負担となります。 0歳から2歳児 保育料は原則 有 償 ただし! 住民税非課税世帯は無償  保育の必要性の認定を受けて、保育所、認定こども園などを利用している子どもが対象となります。 第2子・第3子以降は軽減(注 子どもの人数や年齢など、世帯状況により異なります。)  引き続き、多子世帯を対象に第2子は半額・第3子以降は無償となります。 何がどうなる? みんなのQ&(アンド)A Q保育所や認定こども園などの延長保育は無償化の対象になるの?  いいえ。保育時間外の延長保育の利用料は対象になりません。 Q幼稚園の預かり保育の利用料も無償化の対象となるの?  就労、妊娠・出産などの理由で保育の必要性の認定を受けて、幼稚園の預かり保育を利用している子どもは対象となります。利用日数に応じて、月額最大額の範囲内の利用料が対象となります。 3歳から5歳児  月額最大1万1,300円(利用日数×(かける)450円) 住民税非課税世帯の満3歳児(注 3歳の誕生日を迎えてから最初の3月31日まで。)  月額最大1万6,300円(利用日数×(かける)450円) Q保育所などの一時預かりや、ファミリーサポートセンターの預かり保育を利用しているけど、無償化の対象になるの?  就労、妊娠・出産などの理由で保育の必要性の認定を受けた子どもが、上記サービスの他、認可外保育、病児保育を利用した場合に、月額最大額の範囲内で対象となります。 3歳から5歳児 月額最大 3万7,000円 0歳から2歳児 月額最大 4万2,000円(住民税非課税世帯のみ) Q給食費はどうなるの?  3から5歳児が幼稚園、保育所、認定こども園などを利用した場合の給食費は、主食費・副食費を合わせて、利用する施設に実費で支払うことになります。金額については、各施設にお問い合わせください。 (参考) 3から5歳児が保育所や認定こども園(保育部分)を利用した場合は、ごはんやパンなどの主食費は保護者の実費負担で、利用する施設へ支払い、おかずやおやつなどの副食費は、毎月の保育料に含めて、市に支払っていました。 Q幼稚園の保育料はどうなるの?  市が保育料を決定している幼稚園や認定こども園の保育料は、無償となります。施設で独自に保育料を決定している幼稚園は、月額最大2万5,700円まで無償となり、上限を超えた保育料は保護者負担となります。  なお、幼稚園・認定こども園(教育部分)は、満3歳児(注 3歳の誕生日を迎えてから最初の3月31日まで。)から無償化の対象となります。 Q障がい児通所施設などの利用料も無償化の対象になるの?  はい。保育所などと併用の場合も、対象となります。対象施設や利用条件など、詳しくは、子ども発達センター 電話 647-4721へお問い合わせください。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保育課へお問い合わせください。 ID 1018637 11ページ ------------------------------------------------------------ 救急医療 ------------------------------------------------------------ 9月9日は「救急の日」 正しい理解で適切に利用しよう 救急医療  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1103  急な病気やけがをした時、誰もがつい慌ててしまいがちですが、普段からそのような事態に備えておけば、いざという時に素早く対応することができます。  誰もが安心して救急医療を受診できるよう、救急車や救急医療機関の利用方法について、正しい知識を身に付け、適切に利用しましょう。 救急医療を本当に必要とする人が安心して治療を受けるために私たちにできる4つのこと ID 1004353 1 「かかりつけ医」を持つ  かかりつけ医とは、病気になった時の初期の医療や、日ごろの健康に不安を感じた時に相談できる身近な診療所の医師のことです。体の不調を感じた時は、早めにかかりつけ医に相談し、適切なアドバイスを受けてください。 2 できるだけ昼間の診療時間内に受診する  夜間や休日の救急医療は緊急時に備えるためのもので、少人数の診療体制となっており、専門的な診療が受けられないことがあります。より充実した診療を受けるためには、昼間の診療時間にかかりつけ医などで受診することが一番です。 3 夜間・休日の急な病気は、まず夜間休日救急診療所へ  救急時、比較的症状が軽い場合は、まず「夜間休日救急診療所」を受診してください。なお、薬は原則1日分に限って処方されるなど、応急的な処置に限られています。翌日にはかかりつけ医を受診しましょう。  診療科目など、詳しくは、48ページをご覧ください。 4 救急車を適切に利用する 救急出動 2万件以上   1日 59件以上(平成30年)  高齢化により搬送件数が増加していますが、救急車で運ばれた傷病者の約半数は入院を必要としない軽症者でした。入院が必要になるほどの症状かどうかを判断するのは難しいことですが、「救急車を利用すればすぐに病院に行ける」などの安易な救急車の利用はやめましょう。緊急性があり、本当に救急車を必要とする人への救命処置などが行えるよう、適切に利用しましょう。 119番にかけたときは次のことを正確に伝えてください 1 「救急です」 2 住所・目標となるものを明確に(携帯電話の場合は必ず市町名から) 3 誰がどのような状態か(呼び掛けたときの反応や意識の状態など) 4 通報している人の名前と電話番号 傷病程度別の搬送人員割合(本市 平成30年) 軽症 45パーセント 中等症 46パーセント 重症 8パーセント その他(死亡など)1パーセント ID 1003318 もしもに備える 「救急受診の手引き」  救急受診の手引きでは、救急医療や救急車を適切に利用していただけるよう、普段から心掛けておくことや、夜間・休日に子どもが急な病気やけがをした時に、どのような対応をするのかなどを分かりやすく解説しています。保健所(竹林町)などに置いてある他、市ホームページからも閲覧できますので、ご活用ください。 ID 1004350 いざという時のために AEDの利用  公共施設・駅・デパート・スポーツ施設など人が多く集まる施設を中心に、AED(自動体外式除細動器)の設置が広まっています。市ホームページでは、市内の公共施設・民間施設の設置場所や利用可能な時間などの情報が確認できます。  なお、AEDを利用しやすい環境づくりを推進するため、「宇都宮市AEDステーション」への登録施設を募集しています。詳しくは、41ぺージをご覧ください。 ID 1004606 12-13ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ バスのマナー みんなで気持ちよく利用するためにバスのマナーを守りましょう  お問い合わせ 交通政策課 電話 (632)2160 バスや電車などの公共交通は、とても便利な乗り物です。しかし、公共交通はたくさんの人が利用する乗り物なので、一人ひとりがマナーを守ることが大切です。皆さんが気持ちよく利用できるよう、ご協力ください。 マナー(1)  バスを待つときは、乗務員から見やすいように停留所のすぐ横に並んで待ちましょう。 マナー(2)  安全上、やむを得ず急ブレーキを踏む場合があります。危ないので乗車中は、椅子に座るか、つり革や座席の取っ手につかまりましょう。 マナー(3)  混雑時は、荷物を膝の上に抱えて座席を空けましょう。 マナー(4)  混雑時は、入り口付近に立ち止まらずに、奥まで進みましょう。 マナー(5)   高齢者や体の不自由な人、妊婦や赤ちゃんを抱いている人には進んで席を譲りましょう。 マナー(6)  車内で携帯電話の通話やイヤホンを使用しない動画視聴などはやめましょう。 ID 1006058 交通安全 交通事故のない 愉快なまちへ 秋の交通安全市民総ぐるみ運動  お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2264  9月21日から30日は、秋の交通安全市民総ぐるみ運動です。この機会に、7つの運動の重点を意識し、交通事故を未然に防ぎましょう。 1 子どもと高齢者の安全な通行の確保  保護者は、子どもから目を離さず、日ごろから、安全な歩き方や横断の仕方を教えるようにしましょう。高齢者は、通り慣れている道でもしっかり安全を確認しましょう。 2 高齢運転者の交通事故防止  高齢者が加害者となる事故も発生しています。高齢者は、身体機能の変化を自覚し、時間と心に余裕を持った運転を心掛けましょう。 3 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止  歩行者は反射材の着用、自転車利用者は、前照灯の早めの点灯・ヘルメットの着用を心掛けましょう。 4 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底  シートベルトやチャイルドシートは、大切な命を守る命綱です。全ての座席で正しく着用しましょう。 5 飲酒運転の根絶  飲酒運転を「しない・させない」を徹底しましょう。 6 子どもや高齢者に優しい3S(スリーエス)運動の推進  歩行者や自転車などに対し、思いやり運転を実行しましょう。 7 夜間走行中の原則ハイビームの徹底  ドライバーは、前照灯を早めに点灯するとともに、夜間は、交通量の多い市街地などを除き、原則ハイビームで走行しましょう。 秋の交通安全市民総ぐるみ運動「市民の集い」 日時 9月20日(金曜日)午後3時30分から4時20分(荒天中止)。 会場 オリオンスクエア。 内容 交通安全ポスターコンクール表彰など。 脱! 止まってくれない栃木県  「信号機のない横断歩道」での停車率は、全国平均8.6パーセントに対し、栃木県は0.9パーセントで全国最下位。横断歩道は歩行者優先のため、横断中または横断しようとする歩行者などがいる際、一時停止をしないと違反となります。  一人ひとりの心掛けが交通事故の防止につながります。必ず停止するようにしましょう。 「脱! 止まってくれない栃木県」CM視聴は県警察ホームページ http://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/first-level/breakaway.html ID 1003497 認知症 9月は 市みんなで考える認知症月間 認知症に対する正しい理解を深めましょう  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2904  認知症は、誰にでも起こりうる脳の病気によるものです。認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して、私たちができることをこの機会に考えてみませんか。 世界アルツハイマーデー記念講演会 日時 9月22日(日曜日)午後2時から4時。 会場 とちぎ健康の森(駒生町)。 内容 「認知症と共に生きる 本人と家族が主役のまちづくり」と題した、瀬義昌さん(東京都大田区・至会(しこうかい)たかせクリニック理事長)などによる講演と座談会。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着400人。 申込期限 9月20日。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-2904、ファクス 632-3040へ。 もの忘れ相談会 期日・会場 9月10日=(イコール)茂原健康交流センター(茂原町)、9月19日=(イコール)中央図書館(明保野町)、9月26日=(イコール)河内図書館(中岡本町)。 時間 午前11時から午後1時。 内容 最近、もの忘れが多くなったなど、不安を感じている人やその家族のための無料相談会。 その他 相談者には服薬管理や異変への気づきに役立つ「おくすりケース」をプレゼント。 出掛けてみよう 図書館で認知症関連図書の紹介コーナーを設置  詳しくは、42ページをご覧ください。 宇都宮タワーライトアップ  宇都宮タワーを認知症のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。詳しくは、44ページをご覧ください。 認知症サポーター養成講座 日時・会場など 16ページをご覧ください。 その他 受講者には、認知症サポーターの証「オレンジリング」をプレゼント。 ID 1004334 自殺予防 9月10日から16日は自殺予防週間 気付いてください こころのSOS  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114  本市の自殺者数は、20代から50代の働く世代が多い現状です。中でも、うつ病などを含む健康問題は、自殺に結び付きやすいと言われているので注意が必要です。  9月は季節の変わり目で、気持ちが不安定になりやすい時期。自殺予防週間に合わせ、本市では講演会やパネル展を実施します。この機会に、うつ病についての理解を深め、自分自身や身近な人のこころのSOSに気付けるようにしましょう。 「知っておきたいうつ病の話」と題した中村研之(けんし)さん(精神科医)による講演 日時 9月17日(火曜日)午後2時から4時。 会場 保健所(竹林町)。 定員 先着50人程度。 申込開始 9月3日。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 自殺予防パネル展 日時 9月12日から18日。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 その他 自殺予防に関する相談は、41ページをご覧ください。 意外と知らない うつ病Q&(アンド)A Q「うつ病」にかかるのは珍しいことではないの? A珍しいことではありません。  うつ病は、成人の15人に1人がかかる病気で、いつ誰がかかってもおかしくはありません。 Qうつ病が増加している原因は? A社会の変化が大きく影響しているといえます。  職場関係のストレスや過労によるうつ病の発症とそれに伴う長期休職の問題が指摘されています。 Qうつ病って中高年者がかかる病気ではないの? Aいいえ、若者もかかる病気です。  これまでうつ病というと、中高年者の病気と思われがちでしたが、最近では若者のうつ病も注目されています。また、20代から30代の死因の1位は自殺で、その原因・動機は約半数が健康問題。内訳として、うつ病が約4割を占めています。  うつ病は他の病気同様、早期発見・早期治療が大切です。身近な人のこころのSOSを感じたら、声を掛けるなどの行動をとりましょう。 精神科医 中村研之さん さらに詳しく講演でお話しします。 ID 1004488 14-15ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 難病医療生活相談会(神経・筋疾患) 1 講演会 日時 9月12日(木曜日)午後1時30分から3時。 内容 「パーキンソン病の理解と療養生活での注意点」と題した医師による講演。 対象 パーキンソン病で治療中の人とその家族他。 2 交流会 日時 9月12日(木曜日)午後3時から4時30分。 対象 神経・筋疾患で治療中の人とその家族他。 会場 保健所(竹林町)。 定員 各先着20人程度。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 居宅の介護環境を整える福祉用具購入費の一部を支給します 内容 ポータブルトイレや入浴用いすなどの福祉用具を購入する場合に、心身の状況などから判断して購入費の一部を支給。 対象 要支援・要介護の認定を受けている人。ただし、次のいずれかに該当する場合は対象外。(1)介護施設や病院に入所・入院している(2)指定を受けた事業者以外で購入した。 支給限度額 介護保険利用者負担割合に基づき、購入費の7〜9割支給(年間最大10万円)。 その他 購入前に、居宅介護支援事業者・地域包括支援センターまたは高齢福祉課 電話 632-2906へご相談ください。 ID 1003838 ポイント交換お済みですか 高齢者等地域活動支援ポイント事業  平成29年4月から平成31年3月に高齢者等地域活動支援ポイント事業に参加し取得したポイントは、市の施設利用券やバスカードなどへの交換、ボランティア団体などへの寄付、介護保険料への納付に充てるなどの交換申請ができます。交換が済んでいない人は早めに申請してください。 対象 (1)平成29年度に活動をした人のうち、交換申請が済んでいない人(2)平成30年度に活動をした人。ただし、(2)は令和2年4月から9月にも再度申請を受け付けます。 申込期限 9月30日(消印有効)。 申込方法 市社協ボランティアセンター(市総合福祉センター内)に置いてあるポイント申請書(市からも取り出し可)に必要事項を書き、該当する年度のポイント台帳を添えて、直接または郵送で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-15、市社協ボランティアセンターへ。なお、65歳以上の人が申請する場合は、介護保険証に記載されている被保険者番号を申請書に必ず記入してください。  お問い合わせ 市社協ボランティアセンター 電話 614-8011、高齢福祉課 電話 632-2360 ID  1004343 あなたがお勧めする健康づくり体験談募集中 募集部門 (1)運動(2)暮らし(食事・生活習慣など)(3)生きがい(社会活動・趣味など)に関する健康法とその効果。 応募規定 健康づくり体験談(題名と本文。原稿用紙2枚から3枚程度)。 対象 後期高齢者医療制度に加入している本県の被保険者。 賞品 最優秀賞1点は旅行券3万円分、優秀賞3点は商品券1万円分。応募者全員QUO(クオ)カード(500円分)を送付します。優秀作品は県広域連合ホームページhttp://www.kouikirengo-tochigi.jp/で公表します。 応募期限 9月30日(必着)。 応募方法 必要事項(募集部門・催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・生年月日を明記)を記入した紙(様式は自由)を作品に添えて、送付またはEメールで、 郵便番号 320-0033本町3-9、県本町合同ビル2階、県後期高齢者医療広域連合総務課 電話 627-6805、Eメールsoumu@kouikirengo-tochigi.jpへ。  お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2307 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 健康生きがいづくりアドバイザー養成講座 中高年の健康・福祉・生きがいなどを体系的に学び、資格取得後は地域の皆さんを支援するための活動を行います。 期日 9月29日、10月6日・20日。全3回。 会場 とちぎ健康の森(駒生町)。 定員 先着20人。 費用 1万5000円(テキスト代)。 申込方法 電話で、県健康生き がいづくり協議会 電話 0285-82-9680へ。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2368 ひとりで悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室参加者募集 内容・日時・会場など 下の表の通り。 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 申込方法 直接または電話で、各地域包括支援センターへ。 内容 介護用品について 日時 9月9日(月曜日) 午後1時30分から3時30分 会場・定員 介護付有料老人ホームさわやかすずめのみや(若松原2丁目) 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター雀宮・五代若松原 電話 688-3371 内容 在宅介護のポイント 体験談・意見交換 日時 9月11日(水曜日)午前10時から正午 会場・定員 明保地域コミュニティセンター(鶴田町) 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター砥上 電話 647-3294 内容 家で介護をすることとは? 備えて安心訪問看護 日時 9月20日(金曜日)午前10時から正午 会場・定員 城東地域コミュニティセンター(城東2丁目) 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター御本丸 電話 651-4777 内容 腸内環境を整えて健腸長寿 お腹の悩みをスッキリ解決 日時 9月20日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場・定員 岡本コミュニティプラザ(下岡本町) 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター奈坪 電話 671-2202 内容 ストレスをためない介護 日時 9月26日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場・定員 瑞穂野地区市民センター(下桑島町) 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター瑞穂野 電話 656-9677 内容 介護者のためのリフレッシュ体操 日時 9月27日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場・定員 雀宮地区市民センター(新富町) 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター雀宮 電話 655-7080 内容 聴いて・話して「介護」の話 日時 9月30日(月曜日)午前10時から正午 会場・定員 緑が丘地域コミュニティセンター(緑3丁目) 先着20人 問い合わせ先 緑が丘・陽光地域包括支援センター 電話 684-3328 ID 1003862 茂原健康交流センター(茂原町)で各種催し 内容・日時・定員など 下の表の通り。 申込方法 当日、直接会場へ。  お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 茂原健康交流センターホームページ http://mobara.proteck.co.jp プール教室 催し名・内容 1 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ) 日時 9月3日・10日(火曜日)午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 催し名・内容 2 腰痛体操アクアビクス教室 水の浮力で体への負担を軽減しながら腰の筋肉や筋をのばす 日時 9月3日・10日(火曜日) 午後1時10分から2時 定員 各先着25人 催し名・内容 3 成人水泳教室(初心者クロール) 日時 9月5日・12日・19日・26日午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 催し名・内容 4 アクアビクス教室 水の抵抗・浮力・水圧・水温による水中制約トレーニング 日時 9月5日・12日・19日・26日午後1時から1時50分 定員 各先着15人 催し名・内容 5 フィットネスウオーキング教室 水中ウオーキングで心肺機能強化や筋力強化 日時 9月5日・12日・19日・26日午後2時〜2時50分 定員 各先着25人 催し名・内容 6 ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上) 日時 9月6日・13日・20日・27日午後7時〜8時 定員 各先着20人 カルチャー教室 内容 7 フラダンス教室(基礎編) 日時 9月3日・10日(火曜日)午後2時〜3時 定員 各先着30人 内容 8 ベリーダンス教室 日時 9月4日・11日・18日・25日午後0時30分〜1時30分 定員 各先着25人 内容 9 陳式太極拳教室 内けいのつくりを発動させ気功を用いて発けいを促す 日時 9月5日・12日・19日・26日午後1時30分〜2時30分 定員 各先着25人 内容 10 エアロビクス教室 日時 9月6日・13日・20日・27日午前10時30分〜11時30分 定員 各先着30人 内容 11 笑いヨガ教室 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズ 日時 9月6日・20日(金曜日)午後1時30分〜2時30分 定員 各先着50人 内容 12 認知機能向上体操教室 介護予防の新しいエクササイズ 日時 9月13日・27日(金曜日)午後1時30分〜2時30分 定員 各先着30人 内容 13 手芸教室 楽しく編みぐるみを作成 日時 9月6日・13日・20日・27日午後1時15分〜2時15分 定員 各先着20人 16-17ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 糖尿病予防ステップアップ健康セミナー 日時 9月29日(日曜日)午前10時から正午。受け付けは午前9時30分から。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 糖尿病になるリスクを減らすための講話とワンポイントアドバイス、簡単にできるエクササイズなど。 対象 64歳以下で、血糖値が高めの人。 定員 先着30人。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 認知症サポーター養成講座 1 茂原健康交流センター(茂原町)会場 電話 654-2815 日時 9月10日(火曜日)午前10時から11時、9月27日(金曜日)午後2時45分から3時45分。 定員 各先着40人。 申込開始 9月3日午前10時。 2 中央図書館(明保野町)会場 電話 636-0231 日時 9月19日(木曜日)午前10時から11時。 定員 先着60人。 申込開始 9月4日午前9時30分。 3 河内図書館(中岡本町)会場 電話 673-6782 日時 9月26日(木曜日)午前10時から11時。 定員 先着20人。 申込開始 9月13日午前9時30分。 内容 認知症の人やその家族を温かく見守る応援者「認知症サポーター」になるための養成講座。 申込方法 直接または電話で、各会場へ。 その他 認知症に関する催しについて、詳しくは、13ページをご覧ください。 プロスポーツ選手と一緒に元気なうちから介護予防 いきいき健康サッカー教室 日時 9月19日(木曜日)午後2時30分から4時30分。 会場 宇都宮工業団地総合管理協会体育館(平出工業団地)。 内容 栃木SCの選手・スタッフと一緒に、ストレッチやサッカーボールを使った運動。 対象 市内在住の65歳以上で、運動に支障のない人。 定員 先着30人。 申込開始 9月4日午前9時。 申込方法 申込用紙(市ホームページから取り出し可)に必要事項を書き、電話またはファクスで、栃木サッカークラブ 電話 600-5555、ファクス 600-5559へ。 その他 「高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2358 ID 1003863 9月24日〜30日は「結核予防週間」 結核を正しく理解していますか こんな症状ありませんか  せきが2週間以上続く  たんが出る  急に体重が減る  身体がだるい  微熱が続いている  結核の初期症状は風邪の症状によく似ているため、見逃されてしまうことが多くあります。また、高齢者は、せきや痰などの風邪症状が表れないこともあります。先のような症状が見られたら、結核を疑って早めに医療機関を受診しましょう。 結核はどうやって感染するか 結核は「結核菌」を吸い込むことで、主に肺に炎症を起こす病気です。重症の結核患者がせきなどをした時に飛び散る結核菌を吸い込むことで感染します。ただし、感染しても免疫の働きが発病を防ぐため、発病するのは10人に1人程度です。 結核は現代の病気 医療の進歩や生活水準の向上により、薬を飲めば完治しますが、今でも日本では1日約50人が新たに結核と診断され、約5人が命を落としています。日本最大の感染症といわれ、本市でも毎年約50人が新たに結核と診断されています。 高齢者は要注意 高齢者は若い頃に結核の流行を経験し、すでに結核菌に感染している人が多く、眠っていた結核菌により発病するケースが増えています。本市の結核患者も70歳以上が半数以上を占めており、体力や抵抗力が低下する高齢者は特に注意が必要です。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1004514 重度心身障がい者医療費助成ではりなどの施術費用の受領委任払いを導入します はり・きゅう・あんまマッサージの施術費用で、保険適用となるものは、重度心身障がい者医療費助成により自己負担分を償還払いで助成していますが、10月施術分から施術者への支払いや市への助成申請手続きの必要がない「受領委任払い」を導入します。 従来の方法 償還払い 自己負担分を施術者へ支払い、領収書を添えて市へ助成申請すると、後日口座へ振り込まれる。 新たな方法 受領委任払い 自己負担分の助成申請や助成金の受け取りを、施術者へ委任することで、施術者への支払いや助成申請が不要となる。 対象 次の全てに当てはまる人。(1)重度心身障がい者医療費助成の受給者証(薄紫色)を持っている(2)受領委任制度に参加している健康保険に加入している。 導入時期 10月施術分から。 取扱施術者 県内で保険診療を行っている、本市重度心身障がい者医療費助成における受領委任の取り扱いの承認を受けた施術者。 その他 取扱施術者について、詳しくは、9月下旬以降に障がい福祉課または各施術者へお問い合わせください。また、従来の償還払いによる助成もできます。  お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2362 健康診査(12月分) 定期的に健康診査を受診しましょう 生活習慣病などの早期発見・治療のために、特定健康診査やがん検診を実施しています。 個別健診(市内指定医療機関) 申込方法 受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。受診できる医療機関や健診項目について、詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 集団健診(地区健診) 電話申込 市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 インターネット申込 パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページhttps://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouへ。 12月特定健康診査・健康診査・各種がん検診 (胃がん・肺がん・大腸がんなど) 注 市保健センター・とちぎ健康の森の総合健診のみ、骨粗しょう症検診(満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ)を実施します。 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 会場 市保健センター 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 期日・受付時間 1日(日曜日)・2日(月曜日)・3日(火曜日)・7日(土曜日)・8日(日曜日)・9日(月曜日)・12日(木曜日)・13日(金曜日)・16日(月曜日)・17日(火曜日)・20日(金曜日)、午前9時から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 2日(月曜日)・5日(木曜日)・9日(月曜日)・12日(木曜日)・16日(月曜日)、午前9時から 会場 清原地区市民センター 期日・受付時間 20日(金曜日)午前9時から 会場 横川地区市民センター 期日・受付時間 10日(火曜日)午前9時から 会場 城山地区市民センター 期日・受付時間 4日(水曜日)午前9時から 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 3日(火曜日)・17日(火曜日)、午前9時から 会場 篠井地区市民センター 期日・受付時間 18日(水曜日)午前9時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 6日(金曜日)午前9時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 13日(金曜日)・19日(木曜日)、午前9時から 会場 河内地区市民センター 期日・受付時間 16日(月曜日)午前9時からと10時から 会場 総合コミュニティセンター 期日・受付時間 4日(水曜日)午前9時から 会場 岡本コミュニティプラザ 期日・受付時間 9日(月曜日)午前9時から 会場 とちぎ健康の森 期日・受付時間 21日(土曜日)午前9時30分からと11時から 注 総合健診 12月乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度マンモグラフィ検査を受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診のみ受診が可能で、視触診検査となります。子宮がん検診は20歳以上の人。骨粗しょう症検診は、満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみとなります。 会場 市保健センター 注 乳がん検診・子宮がん検診のみ 期日・受付時間 13日(金曜日)午後0時30分から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 2日(月曜日)・5日(木曜日)・9日(月曜日)・12日(木曜日)・16日(月曜日)、午後2時からと3時から 会場 清原地区市民センター 期日・受付時間 20日(金曜日)午後2時から 会場 横川地区市民センター 期日・受付時間 10日(火曜日)午後2時から 会場 富屋地区市民センター 期日・受付時間 20日(金曜日)午後2時から 注 託児付き検診 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 3日(火曜日)・17日(火曜日)、午後2時からと3時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 6日(金曜日)午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 13日(金曜日)・19日(木曜日)、午後2時から 会場 河内地区市民センター 期日・受付時間 19日(木曜日)午後2時から 会場 総合コミュニティセンター 期日・受付時間 4日(水曜日)午後2時から 会場 岡本コミュニティプラザ 期日・受付時間 9日(月曜日)午後2時から 12月乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査) 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度マンモグラフィ検査を受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診のみ受診が可能で、視触診検査となります。 会場 市保健センター 期日・受付時間 1日(日曜日)・2日(月曜日)・9日(月曜日)・16日(月曜日)・17日(火曜日)・20日(金曜日)、午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 6日(金曜日)午後1時30分からと2時30分から 申込時の注意 予約は、3カ月先まで可能です。受診希望日の14日前までに予約してください。9月から11月分までの予約状況については、集団健診予約システムホームページhttps://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouで確認するか、市集団健診予約センターへお問い合わせください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりでご確認ください。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1004402 18ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 市保健センターで健康講座 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 申込方法 2、3、4直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 1 「運動チャレンジタイム」 健康ポイントを貯めよう 日時 9月1日・7日・22日・27日、午前9時30分から11時30分。9月5日・8日・20日・26日、午後2時から4時。 内容 エクササイズDVDの放映と運動スペースの提供、体幹トレーニングマシンなどの体験。 対象 市内在住で、運動制限のない人。 その他 参加時間は自由。 2 「エクササイズデビュー教室」体質改善でリバウンドしない体へ 日時 9月20日、10月4日・18日、11月1日・15日・29日。午前10時から正午。全6回。 内容 腹囲や体重を減らすための、やや強度の高い筋力運動や有酸素運動の実技、食生活に関する講話やワークショップなど。 対象 市内在住の運動制限のない30歳から64歳までの人で、運動習慣のない人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着30人。 申込開始 9月3日午前9時30分。 3 歯の健康講座「健口(けんこう)で目指す健康長寿 お口の病気と全身疾患」 日時 9月26日(木曜日)午前10時から正午。 内容 (1)血管年齢測定、歯周病検査(2)歯科医師による講話(3)歯科衛生士によるお口のケアに関する実演・指導(4)お口と歯に関する相談会(希望者のみ)。 対象 市内在住者。 定員 先着30人。 申込開始 9月2日午前9時30分。 4 「しっかり貯筋教室」1カ月間集中プログラム 日時 10月15日・29日、11月5日・12日・19日。午前10時から正午。全5回。 内容 ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動や栄養に関する講話、脳トレ、筋力測定など。 対象 市内在住の65歳以上の人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 なお、要支援・要介護認定を受けている人や、運動制限のある人は対象外。 定員 先着20人。 申込開始 9月6日午前9時30分。 その他 「高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です ID  1004463 シニア世代のためのライフプラン支援講座 1 老後資金と年金情報、介護知識と必要な費用 日時 9月14日(土曜日)午前10時から正午。 2 エンディングノートの活用法と相談窓口、元気なうちから介護予防 日時 9月25日(水曜日)午前10時から正午。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 対象 市内在住か通勤する、おおむね50歳以上の人。 定員 各先着15人。 申込方法 直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632-2368、ファクス 639-8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID  1004338 11月8日はいい歯の日 いい歯でスマイル フォトコンテスト作品募集 内容 「いい歯でスマイル」をテーマに、笑顔で元気な家族・友人などの写真。4つ切りまたは4つ切りワイド。カメラの種類不問。加工不可。 対象 市内在住か通勤通学者。 応募期限 令和2年1月31日(消印有効)。 応募方法 子ども家庭課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所、保健所、市保健センター、市歯科医師会会員診療所(市歯科医師会ホームページhttps://www.uda1977.com/参照)に置いてある応募用紙に必要事項を書き、作品(未発表のもの)の裏面に貼り付け、直接または郵送で、 郵便番号 321-0974竹林町968、市歯科医師会(市夜間休日救急診療所4階)へ。 賞品 大賞は、賞状と金券。 その他 入賞作品の版権は市歯科医師会に帰属します。令和2年6月の「歯と口の健康週間イベント」で表彰式と作品展示を予定しています。詳しくは、市歯科医師会 電話 625-6060へ。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 19ページ ------------------------------------------------------------ 健康増進普及月間 ------------------------------------------------------------ 9月は健康増進普及月間 1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ  これからの生活をより元気で楽しく、自分らしく送れるように、運動、食事、禁煙などの生活習慣の改善について理解を深め、自分に合った健康づくりに取り組んでみませんか。 家族や友人と一緒に 健康づくりを始めませんか  生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など、個人の生活習慣の改善の重要性についての理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、9月の健康増進普及月間に、保健センター(ララスクエア宇都宮9階)で講座や運動教室、健康に関する体験コーナーなどのさまざまなイベントを開催します。 ID 1002821 禁煙したい人を応援  たばこに含まれるニコチンは依存性が高く、自力で禁煙するのは、なかなか難しいです。禁煙を希望する人は、次のような機関でのサポートを利用してみませんか。 禁煙外来 医療機関で専門の医師のアドバイスや禁煙補助薬の処方が受けられます。 うつのみや禁煙応援薬局 市薬剤師会が認定する身近な薬局で、禁煙に関する相談などを無料で受けられます。 その他 実施施設など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、健康増進課 電話 626-1126へ。 ID 1004469 生活習慣病の早期発見 健康診査・特定健診を受診しよう  特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を発見するための健康診査です。健康で元気に生きがいを持って生活するために特定健診を受診し、生活を見直すきっかけにしましょう。  特定健診の内容や受診方法は、加入している医療保険者へ。国民健康保険の人は、健康増進課 電話 626-1129へ。 ID 1004407 9月14日・15日 市保健センターで健康づくりに関するイベント  お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 教室名など 下の表の通り。 対象 市内在住の人。ただし、1 65歳以上で運動制限のない人、2 30歳から64歳で運動制限のない人。 申込開始 1、2 9月3日午前9時30分。 申込方法 1、2直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。1、2、8以外は、終了30分前までに直接会場へ。 教室・イベント 1 幻のラジオ体操第3教室 日時 9月14日(土曜日)午前10時30分から正午 内容 運動実技とミニ講話 定員 先着25人 その他 「宇都宮市高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。 2 気分スッキリセルフケアフィットネス 日時 9月15日(日曜日)午前10時30分からと11時30分からの2回 内容 運動実技とミニ講話 定員 各先着25人。 測定・チェック 3 健康づくり推進員によるロコチェック 日時 9月14日(土曜日)・15日(日曜日)、午前10時から正午と午後2時から4時 内容 健康づくり推進員によるロコモティブシンドロームのチェック、地区活動の紹介・PR。 4 痩せやすさ測定 日時 9月14日(土曜日)・15日(日曜日)、午後2時から4時 内容 スポーツインストラクターによる、筋肉量、脂肪量、基礎代謝量の測定とワンポイントアドバイス。 5 まちの保健室 日時 9月15日(日曜日)午前10時から正午 内容 看護職による血圧測定や健康に関するワンポイントアドバイス。 6 血管年齢測定・骨密度測定 日時 9月15日(日曜日)午前10時から正午と午後2時から4時 内容 指先の血流測定、骨密度とワンポイントアドバイス。 相談・展示 7 栄養相談 日時 9月14日(土曜日)午前10時から正午と午後2時から4時 内容 県栄養士会による食事や栄養に関する相談。 8 展示コーナー 日時 9月14日(土曜日)・15日(日曜日)、午前9時から午後4時 内容 健康づくりや生活習慣病、がん予防などに関するパネル展示とリーフレットの配布 その他 9月は「旬の食材を食べよう」をテーマにレシピも配布しています。 9 歯・お口・ブラッシングの相談会 日時 9月14日(土曜日)・15日(日曜日)、午後2時から4時 内容 歯科医師、歯科衛生士による個別相談会。 ID 1002821 20・21ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ おやこ食育教室 パパとはじめてクッキング 日時 9月28日(土曜日)午前10時から午後1時。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 内容 栄養士による食育に関する講話、調理実習。 対象 市内在住の4から6歳の未就学児とその父親。 定員 先着15組。 費用 1組800円程度(食材費)。申込期間 9月1日午前9時30分から9月19日。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 ID 1021288 10月のママパパ学級 日時 (1)10月5・13日(2)10月24日、午前9時30分から11時30分。 会場 市保健センター。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住の妊娠6から9カ月(20から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 (1)各先着30組(2)先着15組。 申込開始 9月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。 ID 1004360 10月の離乳食教室 1 姿川地区市民センター(西川田町)会場 期日 10月17日(木曜日)。 申込先 姿川地区市民センター 電話 645−4535。 2 市保健センター会場 期日 10月25日(金曜日)。 申込先 保健と福祉の相談 電話 632−2941。 3 河内(中岡本町)会場 期日 10月29日(火曜日)。 申込先 河内地区市民センター 電話 671−3205。 時間 午前10時から11時45分。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月児とその保護者。第1子の人を優先。受講は1回まで。 定員 各先着20組。 申込開始 9月5日。 申込方法 電話で、各申込先へ。その他 年間の日程は、市ホームページをご覧ください。 ID 1013510 妊娠期の食生活を応援します ママパパ食育教室 日時 10月6日(日曜日)午前10時から11時30分。 会場 市保健センター。 内容 管理栄養士による妊娠期に必要な栄養の取り方や頑張るパパの食事アドバイスなどの講話とレシピの紹介。 対象 市内在住の妊娠9カ月(35週)までの妊婦とその夫。 定員 先着20組。 申込開始 9月5日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、 市保健センター 電話 627−6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。 ID 1021268 産後セルフケア体験会 9月クラス 日時 9月26日(木曜日)午前10時から11時30分。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 内容 バランスボールを使った産後の骨盤にやさしい有酸素運動、 コミュニケーションワークなど。 対象 市内在住の平成31年3月26日から令和元年7月26日生まれの子どもとその母親。 定員 先着12組。 費用 1000円(参加費)。 申込開始 9月5日午後2時。申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663−3155へ。 子育て支援講座 親子de(デ)ヨガ 日時 9月12日(木曜日)午前10時から11時30分。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 ヨガのポーズを学び、楽しく体を動かしてリフレッシュ。 対象 2から6歳児とその保護者。 定員 先着30組。 申込開始 9月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636−0231へ。 親子でスキンシップ体操 日時 9月24日(火曜日)午前10時から11時30分。 会場 青少年活動センター。 内容 楽しい体操をしながら、バランスの良い体を目指し、運動能力を高める。 対象 市内在住の未就学児親子。 定員 先着15組。 費用 500円(参加費)。 申込開始 9月3日午後2時。申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663−3155へ。 補助輪を卒業しよう 宇都宮ブリッツェン自転車教室 日時 9月21日(土曜日)午後1時から3時。 会場 森林公園駐車場(福岡町)。 内容 柿沼章さん(サイクルスポーツマネージメント代表取締役)による自転車教室。 対象 自転車とヘルメットを持参できる5歳以上の子ども。 定員 抽選10人。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 9月9日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0342福岡町1074-1、市サイクリングターミナル 電話 652−4497へ。 ひとり親家庭の父母などに就業支援費を支給します  問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2389 対象資格・支給額など 下の表の通りその他 入学前または受講開始前に事前相談(要予約)が必要です。 1 高等職業訓練促進給付金 対象資格・講座 看護師・介護福祉士・保育士・調理師など全ての国家資格 対象  次の全てに該当する市内在住のひとり親家庭の父母(3はひとり親家庭の子どもも可) (1)20歳未満の子どもを養育している(2)児童扶養手当を受給している。または、同等の所得水準である(3)過去に同給付金を受給していない (4)養成機関で1年以上のカリキュラムを修業し、資格の取得が見込まれる(5)就業・育児のいずれかと修業の両立が困難であると認められる 支給額(1 は月額支給) 課税世帯=(イコール)7万500円。 非課税世帯=(イコール)10万円。 ただし、修了までの最後の1年間は、次の通り。 課税世帯=(イコール)11万500円。 非課税世帯=(イコール)14万円。 注 支給期間は、申請月から卒業までの期間。最大4年(正看護師課程は最大3年)。 ID 1004086 2 自立支援教育訓練給付金 対象資格・講座 医療事務や介護職員初任者研修など、雇用保険制度の教育訓練給付の対象講座 対象 次の全てに該当する市内在住のひとり親家庭の父母(3 はひとり親家庭の子どもも可) (1)20歳未満の子どもを養育している(2)児童扶養手当を受給している。または、同等の所得水準である(3)過去に同給付金を受給していない (4)就業経験・技能・資格の取得状況や労働市場の状況などから判断して、2 対象講座の受講3 高卒認定試験に合格することが適職に就くために必要であると認められる 支給額(1 は月額支給) 一般教育訓練給付金・特定一般教育訓練給付金 雇用保険なし=(イコール)受講料の6割相当の額(1万2,001円から25万円)。 雇用保険あり=(イコール)上記から2割を差し引いた4割相当の額。 専門実践教育訓練給付金 雇用保険なし=(イコール)受講料の6割相当の額(年額最大20万円×(かける)修業年数最大4年。ただし、看護師課程は最大3年)。 雇用保険あり=(イコール)修業終了後1年以内に就業しなかった場合、上記から5割を差し引いた1割相当の額。 ID 1004085 3 高等学校卒業程度認定試験合格支援事業 対象資格・講座 高卒認定試験の合格を目指す講座 対象 次の全てに該当する市内在住のひとり親家庭の父母(3はひとり親家庭の子どもも可) (1)20歳未満の子どもを養育している(2)児童扶養手当を受給している。または、同等の所得水準である(3)過去に同給付金を受給していない (4)養成機関で1年以上のカリキュラムを修業し、資格の取得が見込まれる(5)就業・育児のいずれかと修業の両立が困難であると認められる 支給額(1 は月額支給) 受講修了時給付金=(イコール)受講料の2割相当の額(最大10万円。子どもは受講修了時に20歳未満であること)。 合格時給付金=(イコール)全科目合格時に受講費用の4割を支給。 その他 給付金合計額の最大額は15万円。 ID 1004095 クイズコーナーの答え 表紙裏(ひょうしうら)(目次)(もくじ)で出題したクイズの答(こた)えを発表(はっぴょう)するよ! 問題(もんだい)1の答え 2 89メートル(めーとる)  宇都宮(うつのみや)タワーは、八幡山公園(はちまんやまこうえん)の中(なか)にある高(たか)さ89メートルの電波塔(でんぱとう)だよ。9月18から24日には、認知症月間(にんちしょうげっかん)に併(あわ)せてシンボルカラーであるオレンジ色(いろ)にライトアップされるんだ。他(ほか)にも、八幡山公園でさまざまなイベントが行(おこな)われるから、詳(くわ)しくは、44ページを見(み)てみてね。また、認知症月間については、13ページを見てね。 問題2の答え 4 サン・アビリティーズ  サン・アビリティーズでは、日(ひ)ごろさまざまなスポーツ・文化教室(ぶんかきょうしつ)を行っているよ。9月28日には、ノーマライゼーションフェスティバルが行われて、パラスポーツの体験(たいけん)をすることができるんだ。他にも、9・10月に行われる秋(あき)のイベントを特集(とくしゅう)しているから、詳しくは、4から7ページを見てみてね。 22・23ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 市スケートセンター ジュニアスケート教室 日時 土曜日コース=(イコール)10月5・12・19・26日、11月2日。日曜日コース=(イコール)10月6・13・20・27日、11月3日。午後5時30分から7時。各全5回。 会場 市スケートセンター。 内容 氷に慣れ、上手に滑れるようになることを目指す。 対象 小学生。 定員 各抽選80人。 費用 3300円(教室費・保険料)。貸靴の利用は各回、別途150円。 申込期限 9月6日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信 に、コース名・催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年・生年月日を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0117城南3丁目15-32、市スケートセンター 電話 655−6817へ。はがき1枚に付き1人。ただし、兄弟は連名可。 南生涯学習センターで 子育て世代・小学生向け講座 1 すくすく子育て応援講座(後期)日時 10月1日、11月13日、12月17日。午前10時から11時30分。全3回。 対象 市内在住の2から3歳児とその保護者。 定員 抽選20組。 2 基礎から学ぶ作文の書き方講座日時 10月16日(水曜日)午前10時から正午。  対象 市内在住の小学4から6年生とその保護者。小学生のみの参加も可。 定員 抽選15組。 申込期限 9月10日(必着)。 申込方法 直接またははがき(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・性別・年齢・学年を明記)で、 郵便番号 321-0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645−0006へ。 ID 1016163 ワンポイントアドバイス 水泳教室(小中学生向け) 日時 9月6・13・20・27日、午後6時から7時。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 内容 4泳法技法のポイントアドバイス。 対象 小中学生。 定員 各先着20人。 費用 施設利用料(実費)。 問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654−2815 親子で一緒に はじめてえほん講座 日時 9月18日(水曜日)午前11時から11時40分。 会場 富屋地区市民センター(徳次郎町)。 内容 絵本の読み聞かせと童歌の体験、絵本の選び方など。 対象 市内在住の1・2歳児とその保護者。 定員 先着10組。 申込開始 9月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636−0231へ。 0・1・2歳 おはなし会スペシャル 日時 9月27日(金曜日)(1)午前10時 から10時30分(2)午前10時45分から11時15分(3)午前11時30分から正午。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 各年齢に合わせた絵本の読み聞かせや童歌の紹介。 対象 (1)1歳児とその保護者(2)2歳児とその保護者(3)0歳児とその保護者。 定員 各先着15組。 申込開始 9月13日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、南図書館 電話 653−7609ヘ。 ID 1021192 ご利用ください 母子父子寡婦福祉資金  ひとり親家庭の母親や父親、寡婦の皆さんの生活の安定を図るため、全12種類の福祉資金の貸し付けを行っています。 貸付資金の種類(例) (1)修学資金=(イコール)子どもの修学に必要な授業料など(2)就学支度資金=(イコール)子どもの入学に必要な支度資金(3)技能習得資金=(イコール)母親などが就職に必要な知識技能を習得する際の授業料など(4)就職支度資金=(イコール)就職に必要な支度資金(5)修業資金=(イコール)子どもが知識技能を習得する際の授業料など。 利子 資金により無利子または年1.0%。 その他 各資金には貸し付け条件があります。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子ども家庭課 電話 632−2389へ。 ID 1004092 広島平和記念式典に平和親善大使参加  広島の原爆被害の実態と戦争の悲惨さを学ぶため、市内の中学2年生25人(22ページ欄外参照)が平和親善大使として、8月6日の広島平和記念式典に参加しました。  また、平和のメッセージを伝えるために、広島平和記念資料館を訪問し、千羽鶴をささげました。  折り鶴のご協力ありがとうございました。 問い合わせ 男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636−4075 子どもの発達面などが心配な人へ 就学相談説明会 日時 10月11日(金曜日)午前10時から11時40分。 会場 市教育センター(天神1丁目)。 内容 小学校生活と教育センターでの就学相談の説明。専門家による就学に向けた子育て講話。 対象 年少・年中児の保護者。 定員 先着30人。 申込開始 9月5日。 申込方法 電話で、市教育センター 電話 (639)4381へ。 宮っこフェスタ2019 宮っこハロウィン 仮装コンテスト出場者募集 日時 10月12日(土曜日)午前11時から正午。荒天中止。 会場 オリオンスクエア。 対象 2人以上の家族。 定員 抽選10組程度。 申込期限 9月9日(必着)。 申込方法 子ども未来課(市役所2階)、ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階)、各児童館・子育てサロン、青少年活動センター(今泉町)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8540市役所宮っこフェスタ実行委員会事務局(子ども未来課内) 電話 632−2344、ファクス 638−8941、miyakko-festa@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。定員に満たない場合は、締め切り後も受け付けます。 ID 1016890 アンガーマネジメント 楽しく学ぼう怒りの感情  アンガーマネジメントとは、イライラや怒りの感情と上手に付き合うための心理教育のことです。イライラやムカムカを子どもが自分で解決できる方法を学びましょう。 日時 9月8日(日曜日)(1)午前11時から正午(2)午後1時から2時。 会場 南図書館。 内容 浅沼佳子(けいこ)さん(アンガーマネジメントキッズインストラクター)による、怒りの感情に対して子ども自身ができる対応策を考えるワークショップ。 対象 (1)小学1から3年生(2)小学4から6年生。 定員 各先着10人。 費用 200円(テキスト代)。 申込開始 9月1日午後1時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 新たに大学院生も対象に 入学一時金 電話 の貸し付けをします 対象 令和2年4月に、下の表の学校に入学する人の保護者で次の全てに該当する人。(1)市内に住民登録がある(2)市税の滞納がない(3)市税の滞納がない連帯保証人を1人付けることができる(4)他の入学一時金の貸し付けを受けていない。 選考 所得状況、推薦調書の内容などを審査。 返還 令和2年4月から各学校の正規の修業期間に2年を加えた期間内。 貸付額 下の表の通り。 申込期間 9月2日から令和2年3月17日(必着)。 申込方法 教育企画課(市役所13階)、各地区市民センター・出張所・図書館に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に学校(卒業している人は出身学校)の推薦調書を添えて、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所教育企画課 電話 632−2704へ。 入学一時金貸付額(1万円単位で貸し付け可) 対象 高等学校 高等専門学校専修学校(高等課程) 中等教育学校(後期課程) 貸付額 私立 20万円以内 対象 大学・短期大学・大学院 専修学校(専門課程) 貸付額 国公立  20万円以内 私立   50万円以内 ID 1006438 令和元年度平和親善大使(敬称略) 山尾あいみ(一条中)、竹之内海希(陽北中)、橋祐奈(旭中)、板垣美虹(陽南中)、小野寺晴人(陽西中)、東泉知宏(星が丘中)、齊藤舞(陽東中)、川邊雀楽(泉が丘中)、永嶋健人(宮の原中)、岩下孝太朗(清原中)、関谷香純(横川中)、冨田翔子(瑞穂野中)、宮本智成(豊郷中)、佐々木里菜(国本中)、山ア菜月(城山中)、井上カンナ(晃陽中)、高山竣成(姿川中)、横塚葵(雀宮中)、猪野蒼大(鬼怒中)、伊東雅隆(宝木中)、鈴木琉那(若松原中)、若井田恵美(上河内中)、小谷瑛希(古里中)、鈴木遥香(田原中)、猪野遥雅(河内中)。 24・25ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ パパ・ママキッズサッカー 栃木SCのコーチと親子で楽しくサッカーをしよう 日時 10月12日(土曜日)午前10時から11時30分。 会場 栃木SC宇都宮フィールド(中久保2丁目・市サッカー場)。 内容 栃木SCのコーチによるレッスンとミニゲーム。 対象 年中・年長児とその親。 定員 抽選50組(2人1組)。 費用 500円(参加費)。 申込期限 9月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページURL1の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に参加者全員の・年齢(年中・年長)を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。 八幡山公園で 動物愛護週間のイベント 1 動物の飼育体験 日時 9月16日(月・祝)午前9時から午後2時。 定員 先着10人。 費用 1200円(参加費)。 2 ぞうのウンチで紙すきとお守りづくり 日時 9月23日(月・祝)午後2時から3時。 定員 先着30人。 対象 小学生以上。 申込期間 1 9月1から10日 2 9月1から15日。 申込方法 電話で、八幡山公園管理事務所 電話 624−0642へ。 ミニ企画展 前方後円墳の写真などの展示 期間 9月14日から11月10日。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容 市内の調査後の遺物、遺構の写真パネルなどの展示。 問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667−9400 ID 1021102 食育フェアで 模擬せり体験 日時 10月6日(日曜日)午前10時30分から11時。 会場 宇都宮城址公園。 内容 ステージ上に用意した仮設のせり台で、模擬せりを体験。 対象 市内在住の小学生。 定員 先着30人。 申込開始 9月4日午前9時。 申込方法 電話で、中央卸売市場 電話 637−6042へ。 その他 参加者全員に記念品贈呈。 ID 1017028 ファミリーサポートセンター 協力会員講習会 日時 9月18から20日、午前9時から午後4時。全3回。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 内容 子どもを預かる協力会員になるための保育的知識・技術を身に付ける講習会。 対象 市内在住で子育てに熱意のある人。 定員 先着30人。 申込期限 9月11日。 申込方法 電話で、ファミリーサポートセンター 電話 616−1571へ。 ID 1004052 各種ジュニアスポーツ教室 教室名・日時・対象など 次の通り。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 申込期限 9月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページURL1の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数 電話 (1)学年・貸しラケットの有無(2)年齢・保護者の氏名を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321−0954元今泉5丁目6−18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1講座、1人。ただし、家族は連名可。 URL1 http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp 教室名 (1)ジュニア卓球教室 ラケットの握り方、ボール慣れから始める 日時 10月29日、11月5・12・19・26日、12月3日 午後5時から6時30分。全6回 対象・定員・費用など 小学4から6年生 抽選30人 2,400円 教室名 (2)親子de(デ)スポーツ教室(10・11月分) 10月7・21・28日、11月18・25日。全5回 Aコース=(イコール)午前10時から10時50分 Bコース=(イコール)午前11時から11時50分 10月4・11・18・25日、11月8・29日。全6回 Cコース=(イコール)午前10時から10時50分 Dコース=(イコール)午前11時から11時50分 対象・定員・費用など 2歳以上の未就学児親子 各抽選30組 A・Bコース=(イコール)各2,000円 C・Dコース=(イコール)各2,400円 10月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分 期日 3日(木曜日) 4日(金曜日) 8日(火曜日) 17日(木曜日) 18日(金曜日) 会場 市保健センター。無料駐車場はありません 対象 平成29年5月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年3月生まれ 会場 市保健所 3日(木曜日) 17日(木曜日) 市保健センター 1日(火曜日) 平石地区市民センター 11日(金曜日) 横川地区市民センター 25日(金曜日) 城山地区市民センター 29日(火曜日) 姿川地区市民センター 18日(金曜日) 南図書館 16日(水曜日) 河内地区市民センター 8日(火曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成28年9月生まれ 会場 市保健所 4日(金曜日) 24日(木曜日) 市保健センター 10日(木曜日) 平石地区市民センター 18日(金曜日) 横川地区市民センター 8日(火曜日) 城山地区市民センター 1日(火曜日) 姿川地区市民センター 9日(水曜日) 南図書館 2日(水曜日) 河内地区市民センター 16日(水曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。 問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2388 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 予防接種 B型肝炎 注 1 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上1歳未満(生後2カ月以上9カ月未満) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年7月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 予防接種 ヒブ 注 2 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年7月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 予防接種 小児用肺炎球菌 注 2 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年7月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 予防接種 四種混合1期 注 3 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後3カ月以上7歳6カ月未満(生後3カ月以上12カ月未満) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年6月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4 予防接種 二種混合2期 対象年齢(標準的接種年齢) 11歳以上13歳未満(11歳) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成20年9月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 BCG 対象年齢(標準的接種年齢) 1歳未満(生後5カ月以上8カ月未満) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年4月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1 予防接種 水痘 注 4 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上36カ月未満(生後12カ月以上15カ月未満) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年9月生まれで誕生日から 接種回数 2 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん 1期 注 5 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上24カ月未満 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年9月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん 2期 注 5 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 対象年齢(標準的接種年齢) 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれ 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれ 接種回数 1 予防接種 日本脳炎 1期 注 6 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 対象年齢(標準的接種年齢) 生後6カ月以上7歳6カ月未満(3歳) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成28年9月生まれで誕生日から 接種回数 3 予防接種 日本脳炎 2期 注 6 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 対象年齢(標準的接種年齢) 9歳以上13歳未満(9歳) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成22年9月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 日本脳炎 特例 注 6 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 対象年齢(標準的接種年齢) 平成19年4月1日までに生まれた人で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成19年4月1日までに生まれた人で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 予防接種 子宮頸がん 注 7 接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のお勧めを中止しています。接種を希望する人は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 対象年齢(標準的接種年齢) 小学6年生から高校1年生相当までの女子(中学1年生相当) 9月から新たに標準的接種年齢となる子ども 小学6年生から高校1年生相当までの女子(中学1年生相当) 接種回数 3 ID 1004383 26-27ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅入居者9月の募集 受付日時 9月2日から6日、午前9時から午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選会 9月12日(木曜日)。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法など、詳しくは、住宅課、各地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 住宅課 電話 632-2553 ID 1005656 篠井ニュータウン分譲中 今月のピックアップ区画 ログハウス(5坪)付きの土地116坪を、限定1区画で分譲中です。ログハウスを店舗や趣味の部屋などに利用してみてはいかがでしょうか。 20街区9(598万円) いつでも現地案内します 連絡をいただければ、職員が現地をご案内する他、詳細資料を郵送します。 篠井ニュータウンの魅力発信中 インスタグラム・ツイッターアカウント名 @shinoinewtown 「ひまわりブログ」篠井ニュータウンホームページhttp://www.shinoi.com/からご覧ください。 お問い合わせ 市土地開発公社 電話 632-2174 ID 1006005 ------------------------------------------------------------ 安全・安心 ------------------------------------------------------------ ハクビシン被害防止研修会 日時 10月6日(日曜日)午後2時から3時30分。 会場 宇都宮美術館(長岡町)。 内容 古谷(ふるや)益朗(ますお)さん(埼玉県農業技術研究センター鳥獣被害防除担当部長)による、市内全域へ生息域を拡大するハクビシンの生態や習性、被害防止対策についての講演。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着130人程度。 申込開始 9月5日。 申込方法 電話で、農林生産流通課 電話 632-2476へ。 危険物取扱者試験と講習会 1 危険物取扱者試験 日時 11月10日(日曜日)午前9時から。 会場 作新学院高等学校(一の沢1丁目)。 試験の種類 甲種・乙種1から6類、丙種。 費用 甲種=(イコール)6500円、乙種=(イコール)4500円、丙種=(イコール)3600円(受験手数料)。 申込期限 電子申請=(イコール)9月6日。書面申請=(イコール)9月9日。 申込先 消防試験研究センター 電話 624-1022。 2 試験前講習会(模擬試験あり) 日時 10月15日(火曜日)午前9時30分から。 会場 東消防署(中今泉5丁目)。 費用 宇都宮危険物保安協会会員事業所従業員など=(イコール)3000円、非会員=(イコール)6000円(受講料)。 申込先 消防局予防課 電話 625-5507。 3 準備講習会 日時 (1)10月19日(土曜日)(2)10月24日(木曜日)、午前9時20分から。 会場 (1)清原工業団地管理センター(清原工業団地)(2)とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 費用 6180円(受講料)。 申込先 県危険物保安協会 電話 622-0438。 その他 申し込み方法など、詳しくは、各申込先へ。 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ タマネギの植栽を体験しよう 日時 10月6日(日曜日)、令和2年6月7日(日曜日)。午前9時から正午。雨天の場合は現地で開催の可否を決定。 会場 鶴田沼緑地(鶴田町)。 内容 タマネギの植え付けから収穫までの植栽を体験。 定員 先着30人。両日ともに参加できる人優先。 費用 300円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込開始 9月11日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ。 その他 収穫物は実費でお分けします。 緑のある生活を 緑化講習会 1 ギャザリング入門講座 日時 9月21日(土曜日)午前10時から正午。 会場 姿川地区市民センター(西川田町)。 費用 2500円(材料費)。 2 秋の寄せ植え 日時 10月10日(木曜日)午前10時から正午。 会場 豊郷地区市民センター(岩曽町)。 費用 1500円(材料費)。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 各先着40人。 申込開始 9月3日。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632-2597へ。 その他 身近な地域コミュニティセンターや集会所などで開催する緑化講習会へ講師を派遣しています。お気軽にご相談ください。 ID  1015080 バッタと遊ぼう文化の森自然観察会 日時 10月5日(土曜日)午前9時から正午。雨天中止。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。 内容 虫捕り器を作り、バッタを捕って観察。 定員 抽選40人。 費用 1人50円(保険料)。 申込期限 9月14日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-0004長岡町1077、宇都宮美術館「自然観察会」係 電話 643-0100へ。 その他 小学生以下は保護者同伴。 ID  1016669 10月の環境学習講座 講座名・内容・日時・定員など 下の表の通り。 会場 (1)(3)から(7)環境学習センター(2)田原中学校(下田原町)。 申込期限 (1)から(5)9月15日(6)(7)9月30日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座。同一講座に複数枚の申し込み不可((1)(4)から(7)1人(2)1家族(3)2人または1家族まで、同行者も含む)。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。  お問い合わせ 環境学習センター 電話 6556030 講座名・内容 (1)植物で染めてリサイクル 染めの技法を学び、セイタカアワダチソウで布地を染め作品を作る 日時 10月2日・9日・23日 午後1時30分から3時30分。全3回 対象・定員・費用 抽選16人 1,000円 講座名・内容 (2)星空の魅力 プラネタリウムで秋の星座を学び、天体望遠鏡で月・木星・土星を観察する 日時 10月5日(土曜日)午後7時から9時 対象・定員・費用 抽選50人 講座名・内容 (3)クリーンパーク茂原できのこを探そう クリーンパーク茂原の林で、キノコを探し観察する 日時 10月12日(土曜日)午前9時30分から正午 対象・定員・費用 抽選40人 講座名・内容 (4)つるし飾りつくり講座 全て手縫いで、つるし飾りを作る 日時 10月16日・30日、11月20日、12月18日、令和2年1月15日・29日 午前10時から正午。全6回 対象・定員・費用 裁縫経験者 抽選16人 2,500円 講座名・内容 (5)やさしい布ぞうりつくり講座 不用になったバスタオルを使い、昔ながらの草履を作る 日時 10月19日(土曜日)午前9時30分から正午 対象・定員・費用 抽選20人 350円 講座名・内容 (6)生物多様性連続講演会 「消えゆく生きものたち」と題した、県立博物館の職員による、レッドデータブックとちぎ2018(土壌動物)についての講話 日時 10月26日(土曜日)午後1時30分から4時 対象・定員・費用 抽選50人 講座名・内容 (7)和裁で小物つくり講座 不用になった布を使い、素敵なブローチを作る 日時 10月30日(水曜日)午後1時30分から3時30分 対象・定員・費用 抽選16人 300円 もしもの備えを 家庭生活連携講座「宇都宮市の防災」 日時 9月21日(土曜日)午前10時から11時。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 市職員による、本市の防災対策の他、地震や台風などの災害に対する日頃の備えや避難方法、ハザードマップなどについての講話。 対象 20歳以上の人。 定員 先着30人。 申込開始 9月4日午前9時30分。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 ご活用ください 防災情報メール 事前に登録しておくと、災害時の避難情報や避難所開設情報が自動でご自身の携帯やパソコンのメールアドレスに送信されます。 この他、市ではさまざまなメディアで災害時に情報を発信します。 もしもに備え、災害時に情報を入手する方法を改めて確認しましょう。  お問い合わせ 危機管理課 電話 632-2052 ID 1021098 28・29ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 市が管理する公園は原則禁煙になりました 健康増進法の改正に伴い、受動喫煙防止対策のため、市が管理する公園は原則禁煙になりました。ご理解ご協力をお願いします。 お問い合わせ 公園管理課 電話 632−2529 ID 1021000 市有地を公売します 公売物件・所在地など 次の通り。 公売物件一覧 土地 物件番号 1 所在地 道場宿町字光蔵坊771番2 地目 雑種地 面積 261平方メートル 最低入札価格 109万円 現地説明 9月26日(木曜日)午前10時から10時15分 土地 物件番号 2 所在地 川俣町字林前449番6 地目 宅地 面積 83.05平方メートル 最低入札価格 116万円 現地説明 9月26日(木曜日)午前11時から11時15分 入札日時 10月3日(木曜日)午前10時から10時30分受け付け。当日開札。 受け付け会場 市役所7階A会議室。 参加資格 個人または法人。 申込方法 管財課(市役所5階)または各地区市民センター・出張所に置いてある実施要領の参加申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、入札日時に、直接、受け付け会場へ。 その他 最低入札価格や入札保証金の納付など、詳しくは、実施要領または市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 管財課 電話 632−2148 ID 1003731 県と合同で差押財産(動産)を公売します 日時 9月25日(水曜日)。下見会=(イコール)午前11時から午後1時(受け付け不要)、公売会受け付け=(イコール)午前11時から午後1時、公売会=(イコール)午後1時30分から。 会場 県河内庁舎(竹林町)。 公売方法 競り売り(オークション)方式。 その他 公売物品はステンドグラスやクロスバイク、旅行券など、多数予定しています。詳しくは、県ホームページURL1 http://www.pref.tochigi.lg.jp/b07/life/zeikin/zeikin/zei.htmlをご覧ください。お問い合わせ 宇都宮県税事務所 電話 626−3171、納税課 電話 632−2198 ID 1016666 マイナンバーカード申請用 写真撮影サービスをご利用ください マイナンバーカードの申請には、申請者本人の顔写真が必要になります。市では、初めて申請する人を対象に、顔写真の準備をしなくても申請できるよう、申請を受け付ける際に写真撮影を無料で行うサービスを実施しています。 時間 平日午前8時30分から午後7時。 場所 市民課(市役所1階)。 持ち物 運転免許証やパスポート、健康保険証などの本人確認書類2点。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民課 電話 632−5266へ。 ID 1003582 北市民活動センター・北生涯学習センターの貸館を休止します エアコン更新工事のため、大講義室、研修室、調理実習室などの貸し出しを休止します。 期間 10から12月。 その他 施設の利用について、詳しくは、北生涯学習センター(若草3丁目) 電話 622−7093へ。 男女共同参画推進センター「アコール」で「より良く生きる」講座 1 市民企画講座「誰もが幸せに生きるために 講師陣からの贈り物」 日時 9月28日(土曜日)午前10時から正午。 内容 4つのワークショップ形式による、ストレス社会を生き抜くヒントに関する講座。 2 ワークライフバランスセミナー「私の幸せと仕事の充実」 日時 9月28日(土曜日)午後2時から4時。 内容 近藤千園(ちその)さん(C.K.コンサルティング&コーチング代表)による、個人の幸せと仕事の充実につながる講座。 3 ワークライフバランスセミナー「ストレスに強くなる!人間関係の境界線(バウンダリー)が分かる講座」 日時 10月4日(金曜日)午後2時から4時。 内容 山崎正徳(まさのり)さん(AIDERS代表)による、人間関係の悩みの解決の糸口をつかむための講座。 会場 アコール(明保野町)。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 各先着20人。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・託児希望の有無を明記)で、アコール 電話 636−4075、ファクス 636)4079、Eメール u18100201@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 1歳から未就学児の無料託児あり。希望者は1 2 9月20日 3 9月26日までに申し込み(子どもの氏名・年齢を明記)。 あなたの声を市政に まちづくり懇談会 市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行います。 1 昭和地区 日時 9月20日(金曜日)午後6時30分から。 会場 昭和小学校(戸祭元町)。 2 西地区 日時 10月3日(木曜日)午後6時30分から。 会場 西地域コミュニティセンター(西1丁目)。 その他 2歳以上の未就学児の託児あり。希望者は、1 9月13日 2 9月26日までに、電話で、広報広聴課 電話 632−2025へ。 ID 1019066 秋を体感 秋の景色 味覚も感じる 施設めぐり 日時 10月11日(金曜日)午前9時から午後4時。 コース 市役所(集合)から宇都宮タワー(八幡山公園)から旧篠原家住宅から中央卸売市場からJR宇都宮駅東口(昼食)から北條農園から大谷散策(大谷観音)から市役所(解散)。全行程バスで移動。コース変更の場合あり。 対象 市内在住か通勤通学していて、見学後のアンケートに協力できる人。 定員 先着40人。 費用 昼食代(実費)。 申込開始 9月27日。 申込方法 電話で、広報広聴課 電話 632−2025へ。ただし、申し込みは1グループ4人まで。 ID 1009806 中央卸売市場出張市場講座 簡単お魚料理講座 日時 9月25日(水曜日)午前9時30分から正午と午後1時30分から4時の2回。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 上野義夫さん、上野明子さん(飲食店経営者)による、魚のさばき方や、簡単にできるお魚料理の実習。 対象 市内在住か通勤通学者。子ども同伴不可。 定員 各先着16人。 費用 1000円(材料費など)。 申込開始 9月3日午前9時。 申込方法 電話で、中央卸売市場 電話 637−6042へ。 ID 1017053 看板などの屋外広告物を出すには許可が必要です 屋外広告物とは 屋外の看板・サイン・電光掲示板・のぼり旗・立て看板・ポスター・貼り紙などのことです。屋外広告物は、時にまちに活気を与えるものですが、無秩序な氾濫により、まちの景観や自然の景色を損なうこともあります。また、落下などの事故を防ぐため、定期的な点検が必要です。 屋外広告物のルール 面積や高さなどの基準が条例で定められ、掲出する場合には事前に市への許可申請が必要です。 許可期間は1カ月から3年以内で、許可期間を超えて継続して掲出する場合は、更新の申請が必要です。申請に必要な書類や申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、建築指導課(市役所11階) 電話 632−2573へ。 違反広告物除却ボランティア団体募集 市では、市民の皆さんと協力して快適な生活環境を目指すため、違反広告物を除却するボランティアを募集しています。 活動日時・場所 自治会の防犯活動に合わせて実施するなど、各団体のできる範囲で実施。 活動内容 道路上の電柱や街路樹など、条例で禁止している場所に取り付けられた貼り紙などの撤去。 対象 市内在住か通勤通学する20歳以上の人で、5人以上の団体。 その他 申込方法など、詳しくは、建築指導課 電話 632−2573へ。 ID 1005824 農業男子との素敵な出会い うつのみや農コンin大谷 日時 10月12日(土曜日)午後1時から7時。 会場 大谷やその周辺地域の農園とレストラン。 内容 農業体験、大谷地域での観光、ディナー・カップリングパーティー。 対象 農業に関心のある25から45歳の独身女性。 定員 先着20人。 費用 1,000円(参加費)。 申込方法 栃木リビング新聞社のホームページURL2 https://mrs.living.jp/tochigi/a_event/topics/3567390の申し込みフォームから入力。 その他 詳しくは、農業再生協議会(農業企画課内) 電話 632−2299へ。 ID 1006916 30ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 10月からインターネットで 法人市民税などの市税が納付できるようになります 対象税目 (1)法人市民税(2)事業所税(3)個人市県民税(特別徴収)。 その他 システムへの登録や利用方法など、詳しくは、eLTAX(エルタックス)(地方税共通納税システム)ホームページURL1 http://www.eltax.jp/または市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 納税課 電話 632−2189 ID 1021262 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 中小企業向け ICT利活用促進セミナー 日時 (1)9月21日(2)10月5日。午前10時30分から正午。 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)。 内容 (1)人手不足解消のICT導入事例(2)キャッシュレス決済の導入メリットを紹介。 対象 市内中小企業の経営者・従業員など。 定員 各先着10人程度。 申込期限 (1)9月20日(2)10月4日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、とちぎ産業創造プラザ県よろず支援拠点 電話 670−2618、ファクス670−2611へ。 問い合わせ 商工振興課 電話 632−2433 ID 1015770 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職中の皆さんを応援します 1 中高年齢者のための再就職支援セミナー 日時 9月17日(火曜日)午前10時から午後3時。 内容 キャリアプラン、就職活動の進め方、応募書類の書き方、面接対策、適職診断など。 2 求職者のための就職支援セミナー 期日・内容 9月24日=(イコール)キャリアプラン、就職活動の進め方、25日=(イコール)応募書類の書き方、面接対策。 時間 午前10時から午後3時。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。1 はおおむね45歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込方法 電話または送付・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所商工振興課 電話 632−2446、ファクス 632−5420へ。 ID 1006857 防衛大学校などの入学試験 募集内容 防衛大学校学生((1)推薦(2)総合選抜(3)一般)、防衛医科大学校学生((4)医学科学生(5)看護学科・自衛官候補看護学生)。 応募資格 日本国籍を有する高卒(見込み含む)で21歳未満の人。(1)は学校長の推薦などが必要。 試験日 (1)9月28・29日(2)9月28日(3)11月9・10日(4)10月26・27日(5)10月19日。 申込期間 (1)(2)9月5から9日(3)(4)(5)9月5から30日。 その他 申し込み方法など、詳しくは、自衛官募集ホームページURL2 https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/をご覧になるか、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638−1922、市民課 電話 632−2263へ。 協賛・有料広告を募集します 1 10月27日(日曜日)開催 宇都宮ウオーキングフェスタ2019の広告・協賛 資金協賛 掲出場所・規格など、次の表の通り。 掲出場所 コースマップ 規格 35o×(かける)70o A2版4つ折りの内面、4色刷 募集枠(先着) 3枠 数量 2,000部 価格(税込) 各3万円 掲出場所 ゼッケン 規格 40o×(かける)200o 本体、1色刷 募集枠(先着) 健脚(青緑) 各1枠 数量 300枚 価格(税込) 3万円 掲出場所 ゼッケン 規格 40o×(かける)200o 本体、1色刷 募集枠(先着) ふれあい(柿色) 各1枠 数量 700枚 価格(税込) 7万円 掲出場所 ゼッケン 規格 40o×(かける)200o 本体、1色刷 募集枠(先着) ファミリー(浅黄) 各1枠 数量 1,000枚 価格(税込) 10万円 事業協賛 事業全般についての協賛。1口1万円から。 物品協賛 当日参加者へ配布する物品など。 申込期限 9月27日。 申込方法 電話で、宇都宮歩け歩け大会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632−2886へ。 その他 全ての協賛者名をコースマップや市ホームページに掲載します。 ID 1002860 2 市民課業務窓口用封筒の有料広告 掲出場所 角形6号封筒の裏面 規格 縦75o×(かける)横70o 1色刷 募集枠 4枠 数量 31万枚 最低入札価格(税抜) 1枠15万円。契約金額は消費税額10%を加えた金額 申込期限 10月3日(必着)。 申込方法 市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所、岡本・田原事務所に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・広告の原稿・会社概要(法人の場合)を添えて、直接または郵送(簡易書留)で、 郵便番号 320-8540市役所市民課 電話 632−2274へ。 ID 1016689 31ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭 ミュージカル公演 出演者オーディション 日時 10月26日(土曜日)午後6時から。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 令和2年5月30日に行う市民芸術祭ミュージカル公演「サウンド・オブ・ミュージック」のキャストおよびアンサンブルオーケストラの演奏者決定オーディション。 対象 市内在住か通勤通学者。高校生以下の場合、保護者の同意が必要。 定員 80人程度。 選考 演技・演奏審査。 費用 3万円(練習費・出演費)。ただし、オーディション合格者のみ。 申込期限 10月18日(必着)。 申込方法 文化課(市役所12階)、 各地区市民センター・生涯学習センター、市文化会館に置いてある申込書(市ホームページでも取り出し可)に必要事項を書き、送付またはファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8570市文化会館「サウンド・オブ・ミュージック」係 電話 636−2121、ファクス 635−3593、Eメール u.musical.net@gmail.comへ。 問い合わせ 市民芸術祭ミュージカル部会 電話 645−6449 ID 1019052 図書館利用が5年間ない人の登録情報を削除します 個人情報保護のため、平成26年9月1日から5年間、図書館・図書室で一度も資料を借りていない人の登録情報を、9月17日に削除します。 削除後に改めて登録する場合は、氏名・住所を証明できるものをお持ちの上、直接、各図書館へ。 問い合わせ 中央図書館 電話 636−0231 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 福島県檜原(ひばら)湖(福島県北塩原村)でスケッチ会 日時 10月17日(木曜日)午前7時から午後6時。午前6時50分市役所集合。 内容 森實(みのる)さん(日本美術作家連盟)他3人の指導を受けながら、自然をスケッチする。 定員 先着37人。 費用 5000円(バス代・保険料など)。 申込開始 9月25日。 申込方法 直接、市文化協会(市役所12階・文化課内) 電話 632−2746へ。 市内の各大学などで「学び直し」に関する情報を提供 学び直しを希望する人に、国の制度や各種施設を有効に活用できるよう、市内の大学などで、学び直しに関する情報をまとめて提供しています。 講座内容や各種手続きなど、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 生涯学習課 電話 632−2677 ID 1016382 「学びたい」・「学ぶ機会を提供したい」 MANAVIS(マナビス)を活用してみませんか MANAVIS(市生涯学習情報提供システム)ホームページURL3 https://manavis-utsunomiya.jpでは、皆さんの学習や地域活動に役立つ情報を、パソコン・スマートフォン・タブレットで閲覧できます。 また、ボランティアとして地域活動を行いたい人と、イベントや講座を開催する際に、人員や技術が必要な団体や自治会の人などをつなぐ地域人材マッチング情報(地域人材情報・地域人材募集情報)の登録や提供も行っています。 地域人材マッチング登録情報 講座・イベント、講師・指導者、団体・サークル、施設、地域人材情報、地域人材募集情報など。 登録申請 人材かがやきセンター(中央1丁目・中央生涯学習センター)、各生涯学習センターに置いてある申請書(MANAVISホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、各中央生涯学習センターへ。 問い合わせ 人材かがやきセンター 電話 632−6332 ID 1006556 32・33ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ とびやま歴史体験館 (竹下町)で講演会 日時 10月6日(日曜日)午後1時30分から3時30分。 内容 「中世武士の勤務評定 南北朝期の軍事行動と恩賞給付システム」と題した、松本一夫さん(県立上三川高等学校校長)による講話。 定員 先着100人。 申込開始 9月3日。 申込方法 直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667−9400へ。 旧篠原家住宅 (今泉1丁目)で生け花展 1 草月流竹内双芽(そうが)グループいけばな展 日時 9月21から23日、午前9時から午後5時。9月25日午前9時から午後3時。 内容 林(はやし)香君(かく)さん(陶芸家)の陶器を使用し、部屋の雰囲気や空間に合わせた生け花装飾の展示や、若山農場の竹を使用した作品の展示。 2 草月流いけばなデモンストレーション 日時 9月22日(日曜日)午後2時から2時30分。 内容 ユリを生ける過程を披露。 費用 一般100円、小中学生50円(入館料)。ただし、市内在住の高校生以下は無料。 問い合わせ 草月流いけばな教室 電話 678−8248、旧篠原家住宅 電話 624−2200 ID 1016974 日本遺産 大谷石文化を訪ねる 文化探訪 日時 10月10日(木曜日)午前8時から午後6時。午前7時50分市役所集合。 会場 自由学園明日館・国立新美術館(東京都)。 内容 簗木誠さん(県考古学学会会長)、安久都(あくつ)和夫(かずお)さん(市文化協会顧問)の解説による、施設見学。 参加費 9000円(入館料・昼食代など)。 定員 抽選40人。 申込期限 9月18日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320-8540市文化協会(市役所12階・文化課内) 電話 632−2746へ。 旧大谷公会堂(大谷町)で舞台美術と創作のワークショップ 日時 10月12日(土曜日)・13日(日)、午前10時から午後6時。全2回。 内容 杉山至(いたる)さん(舞台美術家)などによる、ワークショップ。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着30人。 費用 3000円(参加費)。 申込期間 9月4から27日。 申込方法 電話またはEメールで、市演劇連絡協議会 電話 080−3545−6808、Eメールuengekikyo@gmail.comへ。 問い合わせ 大谷振興室 電話 632−2427 ID 1021304 シティガイド街中ツアー 大谷トロッコ 軌道跡を歩く 日時 9月25日(水曜日)午前9時30分から正午。雨天中止。 コース 市営大谷駐車場(集合)から旧荒針駅跡から旧瓦作(かわらざく)駅跡から旧立岩駅跡から大谷夏いちごハウスから旧大谷寺前人車鉄道駅跡から市営大谷駐車場(解散)。約5qを徒歩で移動。 定員 抽選15人。 費用 500円(参加費)。 申込期限 9月11日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に コース名、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0141さつき1丁目10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090−5411−8667へ。 問い合わせ 観光交流課 電話 632−2437 ID 1015780 宇都宮城歴史講演会 宇都宮城主 蒲生秀行 日時 9月29日(日曜日)午後2時から3時30分。 会場 市役所14階大会議室。 内容 高橋充さん(福島県立博物館学芸員)による講演。 定員 先着150人。 費用 500円(資料代)。ただし、「よみがえれ!宇都宮城」市民の会正会員は無料。 申込期間 9月4から20日(必着)。 申込方法 電話または送付・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、 郵便番号 320-8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632−2989、ファクス 632−5418、Eメール u55002200@city.utsunomiya. tochigi.jpへ。 その他 会場では、市民の会会員を受け付けています。 ID 1007287 東図書館(中今泉3丁目)で各種催し 1 レコードコンサート 日時 9月27日(金曜日)午後4時から6時、午後3時30分開場と9月28日(土曜日)午後2時から4時、午後1時30分開場の2回。 内容 松任谷由実さんと竹内まりやさんの楽曲をレコードで楽しむ。 対象 中学生以上。 申込開始 9月4日午前9時30分。 2 うつのみやの魅力再発見 栃木SCトークイベント 日時 10月14日(月・祝)午後2時から4時。 申込開始 9月11日午前9時30分。 定員 各先着50人。 申込方法 電話で、東図書館 電話 638−5614へ。 宇都宮市民大学(後期) 公開講座・専門講座受講者募集 1 公開講座 日時 10月25日(金曜日)午後2時30分から4時 会場 南図書館(雀宮町) 内容 「あそびの天才 道具を使う天才 烏(からす)くろの羽装(うそう)につつまれた能力」と題した、杉田昭栄(しょうえい)さん(宇都宮大学名誉教授)による講演費用 500円(受講料)。専門講座と併せて受講する場合は、各専門講座受講料に含む。 2 専門講座 日時・定員など 次の通り 専門講座名 (1)「しもつけ」の風土を考える 日時・回数 11月1日から12月20日の金曜日、午前10時から正午。全7回 定員 抽選60人 費用(受講料) 4,000円 専門講座名 (2)カラスを知る(宇都宮大学連携講座) 日時・回数 10月31日から12月19日の木曜日、午前10時から正午。全8回 定員 抽選30人 費用(受講料) 4,500円 専門講座名 (3)気象で読み解く日本の歴史 日時・回数 11月2日から12月21日の土曜日、午前10時から正午。全7回 定員 抽選40人 費用(受講料) 4,000円 専門講座名 (4)人生100年時代を健康に生きよう(県立衛生福祉大学校連携講座) 日時・回数 11月5日から12月3日の火曜日、午後2時から4時。全5回 定員 抽選40人 費用(受講料) 3,000円 専門講座名 (5)歴史を美貌で振り回した女性たち 日時・回数 10月28日から12月9日の月曜日、午前10時から正午。全6回 定員 抽選60人 費用(受講料) 3,500円 専門講座名 (6)近世都市「江戸」の歴史 日時・回数 11月12日から12月17日の火曜日、午前10時から正午。全6回 定員 抽選60人 費用(受講料) 3,500円 会場 人材かがやきセンター(中央1丁目・中央生涯学習センター内)他。 対象 市内在住か通勤通学者。 申込期間 9月2から13日(必着)。 申込方法 直接またははがき・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・「公開講座のみ」または「希望する専門講座・年齢・過去の受講回数・託児希望の有無を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、市民大学事務局(中央生涯学習センター4階・人材かがやきセンター内)ファクス 632−6336、Eメール college@city.utsunomiya.tochigi.jpヘ。1人で複数の専門講座の申し込み可。 その他 詳しくは、各生涯学習センター・地域コミュニティセンター・図書館に置いてあるパンフレットまたは、市ホームページをご覧ください。なお、託児は6カ月以上が対象。 問い合わせ 市民大学事務局(人材かがやきセンター内) 電話 632−6332 ID 1021305 生涯学習センターの各種講座  講座名・日時・定員など 次の通り 会場 1 南生涯学習センター シニアセミナー南悠塾 講座名 受講者が交流を図りながら教養を深める 日時 10月3日、11月14日、12月5・12日、令和2年1月23日、2月6日午前10時から正午 全6回 定員 抽選60人 費用 材料費(実費) 会場 2 南生涯学習センター 仲間と学ぶ防災備蓄収納講座 講座名 整理収納と防災備蓄のこつを学び災害に備える 日時 10月18日、11月15日(金曜日)午前10時から正午 全2回 定員 抽選15人 会場 3 上河内生涯学習センター パソコンエクセルで快適生活 講座名 エクセル活用で快適生活 日時 9月27日、10月4・11・18日午後1時30分から3時30分 全4回 定員 抽選40人 会場 4 上河内生涯学習センター 異国(台湾・スリランカ・タイ)の家庭料理で多文化理解 講座名 家庭料理と講話で異国の文化を理解する 日時 10月3・17・31日午前10時30分から午後0時30分 全3回 定員 抽選20人 費用 材料費(実費) 対象 市内在住か通勤通学する20歳以上で 1 60歳以上 3 パソコンを持参できる人 申込期限 9月10日(必着) 申込方法 直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、 1 2 郵便番号 321-0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645−0006へ 3 4 郵便番号 321-0414中里町181-3、上河内生涯学習センター 電話 674−3131へ。 ID 1016163 34・35ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 目的・体力に応じた運動であなたの健康を応援します スポーツ健康体力相談 日時 10月2・9・16・30日、午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 定員 各先着12人。 費用 1回500円(受講料)。 申込開始 9月3日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。 中央生涯学習センター(中央1丁目)でふれあいジャズセミナー 日時 11月14日から令和2年2月27日の第2・4木曜日。午後6時30分から7時20分と午後7時20分から8時30分の2回。全8回。 内容 島田絵里さん(フルート奏者)によるフルートセミナー。最終回は修了コンサート。 対象 市内在住か通勤通学する、フルートを持参できる初心者。 定員 各抽選20人。 費用 1万円(参加費)。 申込期限 9月30日。 申込方法 電話で、うつのみやジャズのまち委員会事務局(文化課内) 電話 632−2763へ。 サン・アビリティーズ(屋板町)で室内グランドゴルフ教室 日時 10月9日(水曜日)・10日(木曜日)、午前10時から正午。 対象 障がいのある人を優先。 定員 各先着20人。 申込開始 9月3日午前9時。 申込方法 直接または電話、ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話 ・ファクス656−1458へ。 中央図書館(明保野町)で各種講座・教室 1 シニア支援講座 「エンディングノート作成講座」 日時 9月15日(日曜日)午後2時から4時。 内容 國富(くにとみ)真(まこと)さん(終活カウンセラー)による、第2の人生をより良く生活するために自分の身の回りを考え、見直すための講座。 定員 先着60人。 申込開始 9月5日午前9時30分。 2 シニア世代応援「音読教室」 日時 9月24日(火曜日)午前10時30分から11時30分。 内容 昔話や詩など、全員で声に出して読むことを楽しむ会。 定員 先着15人。 申込開始 9月3日午前9時30分。 3 みや学講座「宇都宮の戊辰戦争と山本有三」 日時 10月12日(土曜日)午後1時30分から3時。 内容 大嶽(おおたけ)浩良(ひろよし)さん(市文化財保護審議委員会委員)による、戊辰戦争が宇都宮藩出身の山本有三に与えた影響などに関する講演。 定員 先着50人。 申込開始 9月5日午前9時30分。 対象 市内在住か通勤通学者。1 はおおむね60歳以上 2 はおおむね50歳以上。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636−0231へ。 東図書館(中今泉3丁目)で 16ミリ映写機技術者養成講習会 日時 9月14日(土曜日)午前10時から午後5時30分。 対象 県内在住の高校生以上。 定員 先着20人。 申込期間 9月1から12日。 申込方法 電話で、 視聴覚ライブラリー 電話 638−5704へ。 その他 視聴覚ライブラリーの16ミリフィルム・映写機などを使用する際は、この講習会修了者に交付される「16ミリ映写機技術修得証明書」が必要になります。(実費) ID 1012192 青少年活動センター(今泉町)でヤングセミナー セミナー名・日時など 次の通り。 曜日 月 セミナー名 1 ハワイアンカフェごはん 日時 11月11・18日(月曜日)午後6時30分から8時30分。全2回 定員 先着16人 費用 2,500円 曜日 月 セミナー名 2 手作りパン入門 日時 10月8・15・29日午後6時30分から8時30分。全3回 定員 先着16人 費用 3,500円 曜日 水 セミナー名 3 仕事後のリフレッシュテニス(初心者) 日時 10月2日から11月6日午後7時から8時30分。全6回 定員 先着20人 費用 2,000円 曜日 水 セミナー名 4 エスニック料理 日時 10月16・23日・11月6日午後6時30分から8時30分。全3回 定員 先着16人 費用 3,200円 曜日 木 セミナー名 5 30日でキレイに! プロが1(いち)から教えるヘアメイクレッスン 日時 10月10・17・24日午後7時から午後8時30分。全3回 定員 先着10人 費用 1,500円 曜日 金 セミナー名 6 骨盤メンテナンス&揺らぎヨガ 日時 10月18日から11月22日午後7時から8時30分。全6回 定員 先着20人 費用 1,000円 曜日 土 セミナー名 7 外国人講師と楽しく英会話 日時 10月5日から11月30日午後6時から7時30分。全6回 定員 先着20人 費用 500円。その他教材費(実費) 曜日 土 セミナー名 8 ズンバ 日時 9月21日から11月16日午後7時から8時30分。全6回 定員 先着20人 定員 700円 対象 市内在住か通勤通学する、高校生以上35歳未満の人。 申込開始 1から4 9月10日 5から8 9月11日、午後7時。 申込方法 直接、費用をお持ちの上、青少年活動センターへ。 その他 定員に満たない講座は翌日から40歳未満の人も申し込み可能です。内容など、詳しくは、青少年活動センター(トライ東)ホームページURL1 http://www.tochigiymca.org/try_east/をご覧ください。 問い合わせ 青少年活動センター 電話 663−3155 各種スポーツ教室 教室名・日時・会場・対象など 次の通り。 教室名 1 テニス教室 内容 基本ストロークからゲームができるまで 日時 10月2・4・9・11・16・18・23・25日、午前11時から午後0時30分。全8回 会場 屋板テニスコート(屋板町) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 4,000円 教室名 2 ノルディックウオーキング教室 内容 ポールを使ったウオーキング 日時 10月2・9・16日、午前10時から11時30分。全3回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 一般・シニア 定員 抽選20人 費用など 1,500円 教室名 3 ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 10月4・11・18・25日、11月1日。午前10時から11時。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 2,500円 託児料2,000円 教室名 4 バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 10月8・15・29日、11月5・12日午前9時40分から10時40分全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児料2,000円 教室名 5 ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 10月8・15・29日、11月5・12日午後7時から8時。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 教室名 6 ペルビック(骨盤)コンディショニング教室 内容 身体のゆがみをセルフトレーニング 日時 10月10・17・24・31日、11月7日。午前9時40分から10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 2,500円 託児料2,000円 教室名 7 バドミントン教室 内容 基本ストロークからゲームができるまで 日時 10月17・24・31日、11月7・14・21・28日、12月5日午前11時から午後0時30分全8回 会場 雀宮体育館(南町) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 4,000円 教室名 8 卓球(硬式&ラージ)教室 内容 基本ストロークからゲームができるまで 日時 10月29日、11月5・12・19・26日、12月3・10・17日午後7時から8時30分。全8回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 4,000円 申込期限 9月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・1 7 8は貸しラケットの有無、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1講座、複数名の申し込み可。 その他 子ども連れの参加は不可。3 4 6 2歳以上の託児あり(有料)。希望者は、教室申し込み時に子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記。 36ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 学びの秋に 南図書館(雀宮町)で各種講座・教室 1 大人の探究心を育む講座「大人の南極体感クラス」 日時 9月22日(日曜日)午前10時30分から正午。 内容 日本南極地域観測隊員による、南極での生活や氷が発する音やにおいを感じたり防寒着に触れたりする、南極を体感する講座。 定員 先着50人。 申込開始 9月3日午前9時30分。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 2 みや学講座「宇都宮いにしえの城 小さなお城再発見 市北部編」 日時 10月5日(土曜日)午後2時から3時30分。 内容 宇都宮城と市北部に存在していた城の関連について学ぶ講座。 定員 先着50人。 申込開始 9月12日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 楽しく学ぼう外国語講座 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)、国際交流プラザ(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)など。 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上。 費用 会員=(イコール)1万1,000円から2万2,000円、非会員=(イコール)1万1,000円から2万7,000円(1講座参加費)。別途教材費など(実費)。 申込期限 9月10日。 申込方法 市国際交流協会ホームページ http://www.ucia.or.jp申し込みフォームに必要事項を入力するか、直接またははがき(・年齢、会員か非会員を明記)で、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、市国際交流協会へ。講座内容や定員など、詳しくは、市国際交流協会ホームページをご覧になるか、市国際交流協会 電話 616−1870へ。 その他 最少催行人数は8人。定員を超えた場合は抽選。9月15日までに受講決定者へ通知します。 講座名・期間など 次の通り。 講座名(回数) 1 れっつ・おもてなしin English(イン イングリッシュ)(全20回) 期間 10月から3月 曜日 月曜日 時間 午前10時から11時40分 対象 初心者向け 講座名(回数) 2 続れっつ・おもてなしin English(全20回) 期間 10月から3月 曜日 月曜日 時間 午前10時から11時40分 対象 学習経験者 講座名(回数) 3 続々れっつ・おもてなしin English(全20回) 期間 10月から3月 曜日 月曜日 時間 午後1時30分から3時 対象 学習経験者 講座名(回数) 4 初めての英会話のコツ(全15回) 期間 10月から1月 曜日 木曜日 時間 午後1時30分から3時 対象 学習経験者 講座名(回数) 5 国際交流のための英会話1(全10回) 期間 10月から12月 曜日 火曜日 時間 午前10時30分から正午 対象 学習経験者 講座名(回数) 6 国際交流のための英会話2(全10回) 期間 10月から12月 曜日 金曜日 時間 午前10時30分から正午 対象 学習経験者 講座名(回数) 7 突破の英語(全15回) 期間 10月から1月 曜日 木曜日 時間 午後6時15分から7時45分 対象 学習経験者 講座名(回数) 8 ようこそフランス語(全20回) 期間 10月から3月 曜日 火曜日 時間 午前11時15分から午後0時15分 対象 初心者向け 講座名(回数) 9 トレビアン!フランス語(全20回) 期間 10月から3月 曜日 火曜日 時間 午前10時から11時 対象 学習経験者 講座名(回数) スペイン語入門(全20回) 期間 10月から3月 曜日 月曜日 時間 午後6時40分から8時10分 対象 初心者向け 講座名(回数) きっと好きになるスペイン語(全20回) 期間 10月から3月 曜日 土曜日 時間 午後4時15分から5時45分 対象 学習経験者 講座名(回数) ドイツ語入門(全20回) 期間 10月から3月 曜日 水曜日 時間 午前9時15分から10時15分 対象 初心者向け 講座名(回数) かっこいい!ドイツ語初級(全20回) 期間 10月から3月 曜日 水曜日 時間 午前10時30分から正午 対象 学習経験者 講座名(回数) 韓国語入門(全20回) 期間 10月から3月 曜日 日曜日 時間 午後4時30分から6時 対象 初心者向け 講座名(回数) 韓国語初級(全20回) 期間 10月から3月 曜日 月曜日 時間 午後6時30分から8時 対象 学習経験者 講座名(回数) みんなの中国語(全20回) 期間 10月から3月 曜日 木曜日 時間 午後6時30分から8時 対象 初心者向け 講座名(回数) ニーハオ!台湾中国語(全10回) 期間 11月から1月 曜日 金曜日 時間 午後1時30分から3時 対象 初心者向け 講座名(回数) チャオ イタリアーノ(A)(全10回) 期間 10月から12月 曜日 木曜日 時間 午前10時30分から正午 対象 初心者向け 講座名(回数) チャオ イタリアーノ(B)(全10回) 期間 10月から12月 曜日 木曜日 時間 午後3時30分から5時 対象 初心者向け 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 歌壇 安野登美子 選 陽炎(かげろふ)の中に消えゆく押し車 老女の影は揺れて遠のく 宝木町2丁目 小山 新一 選評 ゆらゆら揺れる陽炎の中の、押し車が作者の視野から消えてゆく。下の句「老女の影は揺れて遠のく」ここに作者の底深く揺れる心象風景が立ち上がる。陽炎の中という情景の中に押し車の老女の映像を拾い上げた。「陽炎が揺れる」「影は揺れて遠のく」の揺れるに快い余情の感じられる一首である。 積み雲の落としてゆきし雨粒に 濡るるあぢさゐ光を放つ 陽東6丁目 原子 吉彦 白い花葉陰にそつと身を隠し 夏椿咲く小雨ふる庭 西の宮2丁目 篠? 一郎 大銀杏令和の文月耐へ忍ぶ 微動だもせぬ梅天(ばいてん)の下(もと) 泉町 秋野 毅 梅雨空に白きアヤメの花びらは 鷺(さぎ)飛ぶ如く風になびけり 長岡町 赤羽 スミ 柳壇 荒井宗明 選 山ガール百名山を従える 不動前2丁目 山中ヒロ子 選評 その昔は、男社会などといって、女性の近づけない所があったが、今はどうだろう。その逆転現象がいろいろな場で見受けられる。この文芸欄にしても、昭和中頃まで、投稿者は男性が中心であった。だが、その後じりじり差が詰まり、逆転されているに違いない。今回の山ガールにしてもそうで、今は「山男」だと言って粋がる男はいないだろう。だからどうした……と言われても困るが、「男女共同参画社会」来たれりと思うのである。 恋人が出来た娘をまぶしがる 緑2丁目 片嶋 青水 コスモスの迷路二人はまだ迷い 中岡本町 竹内竹ノ花 父と子の距離を縮める冷奴 江曽島町 長谷川 昇 逃げ切ったとかげの尻尾まだ踊り 若草3丁目 佐藤 隆久 俳壇 星田一草 選 夏座敷想い出語る夫(つま)といて 花園町 布施美耶子 選評 風の良く通る庭の見える座敷。風鈴の音が間合い良く聞こえてくる。夫のとつとつと語る思い出。長い間連れ添った夫の話が興味深く新鮮に感じられる。二人の涼しさを楽しみながらのひととき。夏座敷の静かなたたずまいである。 艶つぽく路地昏(く)れゆけり酔芙蓉(すいふよう) 双葉1丁目 大島 志朗 向日葵(ひまわり)やオリーブオイル匂ふ朝 上戸祭町 渡邉 順子 麦の秋グイと五粒の薬飲む 下栗町 大塚 榮子 ジュニアの句 かしわもち少しただよう葉のにおい 緑が丘小学校 小山媛萌乃 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 616-1564 対象(たいしょう) 市内在住(しないざいじゅう)の外国人(がいこくじん)。 行政書士無料相談(ぎょうせいしょしむりょうそうだん)(要予約)(ようよやく) 日時(にちじ) 9月(がつ)30日(にち)(月曜日)(げつようび)15:00から17:00。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ。 相談内容(そうだんないよう) 在留資格(ざいりゅうしかく)など。 外国語通訳(がいこくごつうやく)ボランティア 日時(にちじ) 月曜日(げつようび)から日曜日(にちうようび)、8:30から19:00(年末年始(ねんまつねんし)を除(のぞ)く)。 内容(ないよう) 通訳(つうやく)ボランティア(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)など9言語(げんご))が公的機関(こうてききかん)に同行(どうこう)し、行政(ぎょうせい)のさまざまな手続(てつづ)きを支援(しえん)。 費用(ひよう) 1回(かい)(2時間(じかん)まで)2,000円(えん)。 ?申込(もうしこみ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザに置(お)いてある依頼書(いらいしょ)に費用(ひよう)を添(そ)えて、直接(ちょくせつ)、国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ(馬場(ばば)通(どお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい))へ。 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 第(だい)2木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)の場合(ばあい)は第(だい)3木曜日(もくようび)(該当月(がいとうつき)のみ)。 受(う)け付(つ)けは、終了時間(しゅうりょうじかん)の30分前(ぷんまえ)まで。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいうりゅう)プラザ 電話 616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約(ようよやく)) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(要予約) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 632-2834 注 開設時間(かいせつじかん)のみ ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 スペイン語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の9時から12時 タイ語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 英語(えいご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。ただし、月曜日(げつよう)コースは1時間(じかん)150円(えん)、JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。  お問い合わせ 市国際交流協会(しこくさいきょうりょくかい) 電話 616-1870   会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から17時30分(要予約(ようよやく)) 休(やす)み 9月16日・23日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(要予約(ようよやく)) 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時から15時30分 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み 9月15日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(JLPT N1?N4・要予約(ようよやく)) 休(やす)み 9月1日 会場(かいじょう) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み 9月28日 ID 1004932 38-40ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 保険年金課(市役所1階) 会場・申込・問い合わせ先 電話 632−2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632−2320 名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632−2941 平石地区市民センター 電話 661−2369 富屋地区市民センター 電話 665−3698 姿川地区市民センター 電話 645−4535 河内地区市民センター 電話 671−3205 名称 市社会福祉協議会総合相談センター 内容 生活福祉相談(心配ごと相談) 日時 月から金曜日、午前9時から午後3時 内容 弁護士の法律相談 日時 9月17日(火曜日)午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで) 内容 心身障がい者相談(知的障がい者相談員) 日時 9月18日(水曜日)午前9時から午後3時 内容 更生相談(保護司) 日時 9月19日(木曜日)午前9時から午後3時 内容 精神保健福祉相談(精神保健福祉士) 日時 9月20日(金曜日)午後1時から4時 内容 巡回相談 日時 9月3日、10月1日(河内総合福祉センター)・9月5日、10月3日(ことぶき会館)・10日(上河内老人福祉センター)・12日(ふれあい荘)・19日(やすらぎ荘)・26日(すこやか荘)。午前9時30分から午後3時30分 会場・申込・問い合わせ先 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636−1215 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月から金曜日、午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町) 電話 626−1126 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 電話 627−6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階) 電話 627−6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所(竹林町) 日時 毎週土・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626−1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する相談 日時 月から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626−1236 名称 休日眼科診療 内容 眼科診療 日時 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622−5241 保健所総務課 電話 626−1102 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 日時 9月11・25日水曜日、午後1時30分から4時のうち、1時間程度。その他、随時、保健師が相談を受け付け 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 9月4・11・18・25日、10月2日。午前9時から10時(即日検査は要予約、先着10人) 会場 保健所 日時 9月22日(日曜日)午後1時から3時30分(即日検査は実施していません) 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 名称 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 内容 難病患者とその家族を対象とした専門医などによる個別相談 日時 消化器系疾患(難治性炎症性腸管障害・肝・膵)=(イコール)9月1日(日曜日)午前9時30分から午後0時30分 会場・申込・問い合わせ先 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 注 申し込みは午前10時 電話 午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623−6113へ 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632−8989、ファクス 632−3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 日時 9月14日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639−1050、ファクス 639−1052 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632−2353、ファクス 636−0398、Eメールu1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632−2366 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い、障がい者の自立した生活を支援 日時・会場・申込・問い合わせ先 市総合福祉センター 電話 636−1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647−4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680−5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665−8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661−9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632−6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661−5116 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から4火・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614−3309 名称 あすてらす・うつのみや(とちぎ権利擁護センター) 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635−1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 内容 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636−1215 ID 1004929 名称 弁護士無料法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など。相談時間は20分以内 注 同一内容の相談は1回限り。 日時 9月8・22日日曜日、午前10時から午後0時40分 対象 市内在住の人 定員 各先着40人 注 時間の指定はできません。 会場 8日=(イコール)市役所14階大会議室 22日=(イコール)市役所7階A会議室 申込・問い合わせ先 8日分=(イコール)5日、22日分=(イコール)19日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632−2022・2023・2025・2028・2129へ 名称 行政書士無料相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 9月9日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 日時 9月22日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 司法書士による無料相談会 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 毎週土曜日午前10時から午後3時 面接相談 会場 県司法書士会館(幸町) 申込・問い合わせ先 相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614−1122へ 日時 毎週土曜日午前10時から午後3時 電話相談 会場 県司法書士会館(幸町) 申込・問い合わせ先 当日、直接、相談専用 電話 651−5008へ 名称 司法書士無料相談 日時 9月10日、10月1・2日、午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 遺言公正証書無料相談 内容 遺言公正証書作成に関する相談 日時 9月3日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 土地家屋調査士無料相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 9月18日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 不動産鑑定士による無料相談会 内容 不動産(土地・建物)の価格、地代、家賃、借地権の価格など 日時 10月1日(火曜日)午前10時から午後3時 会場 市役所14階B会議室 申込・問い合わせ先 都市計画課 電話 632−2564 名称 税理士税金なんでも相談 予約優先 内容 税金全般(法人の相談は除く)。相談時間は30分以内 日時 9月17日(火曜日)午前10時から正午と午後1時から4時 定員 先着20人 会場 市役所14階B会議室 申込・問い合わせ先 税制課 電話 632−2204 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 毎週金曜日午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680−6010 産業政策課 電話 632−2443 名称 社会保険労務士労働相談 予約優先 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇止め、事業主からの労務管理 日時 9月12日(木曜日)・24日(火曜日)午後1時30分から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632−2446 名称 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 内容 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 日時 毎週月から水・金曜日午前10時から午後4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632−2446 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635−7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 #9110(24時間)または近くの警察署へ 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636−5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 9月21日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 名称 女性のための法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題。相談時間は30分以内 日時 9月18日(水曜日)、10月2日(水曜日)午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 9月5日午前9時から、電話で、女性相談所 電話 636−5731へ ID 1004927 ○外国人のための総合相談(ポルトガル語・スペイン語・中国語・タイ語・英語)や日本語教室など、外国人向けの情報は、37ページをご覧ください。 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632−2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632−2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月から金曜日、午前9時から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639−4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647−4720 名称 青少年総合相談 要予約 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 来所相談=(イコール)月から金曜日、午前9時から午後5時 会場 ふらっぷ(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 633−3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課 電話 632−2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の親を対象とした就職相談 日時 9月12日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 9月11日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632−2386へ ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632−2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 9月5日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 日時 9月13日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政相談センター 電話 634−4680 広報広聴課 電話 632−2022 名称 人権よろず相談 内容 差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなど 日時 9月11日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階B会議室 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632−2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関するトラブル、多重債務整理相談は要予約 日時 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)。来所相談は午前10時から 会場・申込・問い合わせ先 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616−1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632−2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 自立相談支援機関(中央1丁目) 電話 612−6668 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 粗大ごみ収集(1個830円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643−5371へ。 なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632−2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 月から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 お客様受付センター 電話 633−1300 内容 道路からの漏水・修繕工事 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616−1331 内容 水質についての相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質管理室 電話 674−1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636−1285、ファクス 634−2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先がわからないなど、おおむね50歳以上の人の自分づくりに関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 日時 出張相談=(イコール)9月10日(火曜日)午後1時から3時 会場 ことぶき会館(屋板町) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632−2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 日時 9月11日(水曜日)午後1時から3時 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632−6332 ITアットうつのみや 電話 908−8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課 電話 626−1108 ID 1004928 41ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ AEDステーションへの登録にご協力ください  本市では、いざという時にAED(自動体外式除細動器)を提供できる事業所などを「宇都宮市AEDステーション」として登録しています。登録施設には、ステッカーを配布し、設置情報などを市ホームページなどで公表します。AEDの積極的な活用のため、ご協力ください。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1103 ID 1004604 あなたの飲食店に消火器はありますか  10月から、火を使用する設備・器具がある全ての飲食店に消火器の設置が義務となります。消火器の設置方法や条件など、詳しくは、消防局予防課 電話 625-5506へ。 ID 1016160 土地の現況調査にご協力ください  固定資産税を正しく課税するために、市職員または市の委託事業者が、宅地や道路などの調査に伺う場合があります。調査員に不審な点がある場合には、身分証明書の提示を求めるか、資産税課 電話 632-2297へお問い合わせください。 宝くじ助成金で各種備品を整備  河内地区まちづくり協議会では、自治総合センターが実施する宝くじの助成を受け、音響セット・テント・印刷機などの備品を整備しました。今後、地区内のコミュニティ活動などに役立てていきます。 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2900 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 9月2日から5日・9日から12日・17日から19日・24日から26日・30日から10月3日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。 お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 広報紙などの音声版を作ってみませんか 音訳者養成講座 日時 10月2日から11月27日の水曜日。全5回 会場 西原地域コミュニティセンター(西原2丁目) 対象 簡単なパソコン操作ができる人その他 詳しくは、デイジー全文訳センターアクセス 電話 090-7907-4241へ。 労働者の味方 県勤労者生活資金融資制度  県では勤労者の生活安定と福祉向上のため、中央労働金庫と協力した低金利の融資を行っています。 融資限度額 100万円 その他 対象・利率・返済方法など、詳しくは、中央労働金庫の県内各店舗へ。 お問い合わせ 県労働政策課 電話 623-3217 県内製造業へ就職を考えている学生の奨学金返還を助成  県では、産業界と協力し設置した「とちぎ未来人材応援基金」により、県内製造業へ就職を考えている学生の奨学金返還を最大150万円助成します。対象など、詳しくは、県ホームページ http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/koyou/miraijinzaiouensyougakukin.htmlをご覧になるか、県労働政策課 電話 623-3224へ。 宇都宮地方法務局(小幡2丁目)で法務局休日相談所開設 日時 10月6日(日曜日)午前10時から午後3時 内容 登記・戸籍・供託相談など その他 詳しくは、宇都宮地方法務局ホームページ http://houmukyoku.moj.go.jp/utsunomiya/index.htmlをご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮地方法務局 電話 623-6333 天文台で木星、土星、夏の星座などを観察しよう 日時 9月14日・28日(土曜日)、午後7時から9時 会場 田原中学校(下田原町) その他 詳しくは、河内星の子会 電話 090-4954-6261へ。 お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 9月21日(土曜日)午後1時30分から2時30分 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 ID 1016953 もしもの備えを学ぼう 応急手当講習会 1 東消防署(中今泉5丁目) 電話 663-0119 期日 10月13日(日曜日)。 2 南消防署(宮の内1丁目) 電話 653-0119 期日 11月10日(日曜日)。 時間 午前9時から正午。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。テキストは市ホームページから確認可。 定員 各先着30人。 申込開始 開催日の3カ月前。 申込方法 電話で、各消防署へ。 ID 1003342 粗大ごみを修理した自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 9月20日まで、午前9時から午後5時。公開抽選日は9月21日午前10時から 会場 環境学習センター(茂原町) 申込方法 宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が、直接、受け付けへ。1人2点まで。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 理工系進学体験参加型イベント「エンジョイ カガク」 日時 9月8日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 帝京大学(豊郷台1丁目) 内容 簡単で楽しい科学実験や工作など 対象 小中学生・高校生とその保護者など その他 詳しくは、帝京大学ホームページ https://www.teikyo-u.ac.jp/applicants/oc/utsunomiya/をご覧ください。 お問い合わせ 帝京大学 電話 627-7123 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と9月16日・23日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日の10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 9月10日(火曜日)午前8時から11日(水曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人や、周囲にこのような人がいるときなどの自殺予防相談 フリーダイヤル  電話 0120-783-556。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」 日時 9月7日・21日(土曜日)、午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 家族や身近な人を自死によって亡くされた人 費用 1回200円(当日受付)。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 ID 1004481 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 相談会  日時 9月5日・19日、10月3日。午前10時から正午 内容 個別相談。 2 茶話会  日時 9月5日・10月3日(木曜日)、午前10時から正午 内容 会員同士の交流。 3 定例会  日時 9月19日(木曜日)午後1時30分から3時30分内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004486 「断酒例会」に参加しませんか 1 昼例会(酒害相談)  日時 9月20日(金曜日)午後1時から3時 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 2 例会  曜日・会場 毎週火曜日=(イコール)平石地区市民センター(下平出町)。毎週水曜日=(イコール)西生涯学習センター(西一の沢町)。毎週木曜日=(イコール)中央生涯学習センター(中央1丁目)。毎週土曜日=(イコール)雀宮地区市民センター(新富町) 時間 午後7時から9時。 対象 お酒で悩んでいる人や家族。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 42-45ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------ 行ってみよう 見てみよう 施設のイベント 本文中に申込などの記載のないものは、原則として申し込み不要です。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5・6階) 電話 616-1540 ウイークエンドシネマ「東京物語」 日時 9月14日午後2時から。午後1時40分開場定員 先着80人。 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 1 企画展「月の子どもたち ゆめみる夏の夜」 期間 9月8日まで 内容 今村幸治郎さんが描いた「夢と現実が調和した世界」の色鉛筆画展。 2 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 9月7日午後1時から2時 内容 「騎士ランスロット」についてのお話。 3 市民ギャラリー「うつのみや文化協会まつり2019ギャラリー展」 期間 9月24日から28日。 4 読み聞かせ会 日時 9月28日午後1時30分から2時 内容 おはなしぽけっと泉(ボランティア団体)による絵本の読み聞かせ。  お問い合わせ 3文化課 電話 632-2746 休館日 9月2日。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 1 ジェラート作り体験教室 日時 9月27日午後4時から5時 内容 好きな素材を入れて、オリジナルジェラートを作る 定員・費用など 先着5人。500円(材料費)。申し込みは、直接または電話で。 2 大谷石ワークショップ 日時 毎日、午前10時から午後4時 内容 大谷石にカラフルなろうを溶かしてオリジナル小物を作る(所要時間1時間) 費用など 1,000円(材料費)。申し込みは、直接または電話で。 3 毎週水曜日は学校給食の日 給食メニューを販売(10食限定) 期日 9月4日・11日・18日・25日 内容 学校給食(牛乳付き) 費用など 850円(飲食代)。詳しくは市ホームページをご覧ください。 4 清原・豊郷地区企画展示 期間 9月16日まで=(イコール)清原地区。9月17日から30日=(イコール)豊郷地区 内容 各地域の魅力などを紹介。  お問い合わせ 1、2、4 1階@miya(アットミヤ) 電話 666-8938 3 2階ヒルズカフェ 電話 666-8785 オリオンスクエア 1 熟年バンドジャム2019 日時 9月15日午前11時から午後6時、16日午前11時20分から午後6時 内容 フォーク・ポップスなどのステージ演奏、飲食販売。 2 とちぎハイスクールフェスティバル2019 日時 9月21日午前11時から午後3時 内容 高校生による開発料理の販売、ステージイベント。 3 歌声喫茶 日時 9月22日午前11時30分から午後2時35分 内容 歌声喫茶、よみうりカルチャー教室発表。 4 うつのみや文化協会まつり2019 日時 9月28日午前11時から午後5時 内容 箏(こと)・ジャズの演奏、日本舞踊・民舞・詩舞の演舞、マジック、呈茶席(ていちゃせき)など。 5 ミヤ・サンセットジャズ 日時 9月28日午後5時20分から7時40分 出演 レイラセッションズ、4×(かける)4(フォーバイフォー)、SWINGING HERD ORCHESTRA(スウィンギングハードオーケストラ)。 6 消防団まつり 日時 9月29日午前11時から午後3時 内容 消防団車両の展示や各種体験、消防団員によるステージ演奏、各種模擬店など。  お問い合わせ 1 文化課 電話 632-2763 2、3 オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722 4 市文化協会(文化課内) 電話 632-2746 5 うつのみやジャズのまち委員会(観光交流課内) 電話 632-2437 6 消防局総務課 電話 625-5504 宇都宮城址公園 清明館和室でお茶会 日時 9月8日午前11時から午後3時 流派 裏千家 費用 茶券1枚300円。  お問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 648-0780、文化課 電話 632-2763 清明台2階を特別開放 日時 9月15日午前11時から午後2時。雨天中止。  お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 清明館歴史展示室企画展 本多正純入封400年記念企画展「近世宇都宮の城下町」 期間 9月24日から12月1日内容 宇都宮中心部のまちの骨格を造ったといわれる本多正純の宇都宮での功績と近世宇都宮の城下町の様子の紹介・展示。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/からu_avl/ 中央図書館 「MIYATEEN(ミヤティーン)」パネル展示 期間 9月18日から10月15日 内容 高校生のための読書情報誌「MIYATEEN」の10年間の軌跡をたどる展示。 落語会 日時 9月21日午後2時から4時 内容 宇都宮落語研究会による、視覚障がい者の皆さんに楽しんでもらうテープ図書作成のための落語会。 おはなし玉手箱 おはなしの世界を楽しもう 日時 9月28日午後2時30分から3時 内容 「かにむかし」(日本の昔話)など素話によるおはなし会 対象 小学生以上 定員 先着25人 その他 参加者にはスタンプカードを配付します。スタンプを集めると、プレゼントがもらえます。 認知症に関する特設コーナー 期日 9月30日まで その他 認知症に関する催しについて、詳しくは、13ページをご覧ください。 東図書館 1 日本映画劇場「石山の歌」「たぬきのいる町」 日時 9月20日午前10時から、21日午後2時から 定員 各先着100人。 2 20世紀名画座「つばさ」 日時 9月20日午後2時から、21日午前10時から 定員 各先着100人。 3 蝶の標本展示 期間 9月20日から10月16日。 4 親子映画会「ニルスの不思議な旅6 空からの救えん隊」他3作品 日時 9月22日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着100人。  お問い合わせ 1、2、4視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 南図書館 1 県スポーツチーム展 期間 9月4日から10月20日 内容 県内の4つのスポーツチーム(栃木SC・宇都宮ブリッツェン・宇都宮ブレックス・日光アイスバックス)の紹介。 2 宇都宮工業高校&(アンド)宇都宮南高校ビブリオバトル 日時 9月6日午後4時から5時 内容 発表者が自分のお勧めの本を5分間発表し、全員の発表が終わった後、観客者の投票によって一番読みたくなった「チャンプ本」を決めるワークショップ 定員 先着50人。 3 名画鑑賞会「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」 日時 9月29日午後2時から。午後1時15分開場 定員 先着400人。  お問い合わせ 3 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 河内図書館 認知症に関する特設コーナー 期日 9月20日から26日 その他 認知症に関する催しについて、詳しくは、13ページをご覧ください。 休館日 中央=(イコール)9月6日・13日・17日・20日・27日、東・視聴覚ライブラリー・南・上河内・河内=(イコール)9月2日・9日・17日・19日・24日・30日。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ゆうあいひろば・各児童館・あそぼの家イベント情報 ------------------------------------------------------------ ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 よみきかせ会 日時 9月3日・17・24日、午前11時から11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 おもちゃクリニック 日時 9月7日午後1時から3時。受け付けは午後2時まで 対象 乳幼児から小学生とその保護者 定員 先着10組(1家族1個)。 おやこリトミック 日時 9月19・20日、午前11時から11時30分 対象 19日=(イコール)0歳児親子、20日=(イコール)1歳児以上の親子。 心理カウンセラーたんぽぽ隊による子育て相談 日時 9月21日午後1時30分から3時30分 対象 乳幼児から小学生の保護者。 工作つくってあそぼう「ウルトラボール」 日時 9月26日・28日、午前10時から正午。27日午後2時から4時 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴 定員 各先着30人。 臨時休館日 9月13日。なお、9月9日から12日は、大型遊具修繕期間のため、一部の遊具が利用できません。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 アイスの棒で写真立て作り 日時 9月3日から8日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 フェルトでフラワーマグネット作り 日時 9月10日から18日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 ベビーケア 日時 10月4日午前10時30分から11時30分 対象 0歳児親子 定員 先着10人 申込 9月11日午前10時から、電話で。 小学生バス遠足 日時 10月26日午前9時30分から午後3時30分 内容 とちぎわんぱく公園(壬生町)を見学 対象 小学生 定員 先着25人 費用 350円(参加費) 申込 9月22日午前10時から、電話で。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 メモスタンド作り 日時 9月17から22日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 ピロピロふきもどし作り 日時 9月24日から29日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 各児童館の休館日 9月2日・7日・9日・15日・16日・21日・23日・30日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 紙とんぼを作ろう 日時 9月5日午前10時30分から正午 対象 未就園児親子 定員 先着20組。 読み聞かせ 日時 9月10日・27日、午前11時30分から正午 対象 未就園児親子。 ペットボトルで作る エコビーズあそび 日時 9月18日午後3時30分から4時30分 対象 幼児親子から小学生 定員 先着25人。 休館日 9月1日・8日・15日・16日・22日・23日・29日。 子育てサロン 9月の行事は市ホームページをご覧ください。 宮っこ子育て応援なび 子育て情報満載の「宮っこ子育て応援なび」もご覧ください。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エアロビクス 日時 9月3日・10日・17日、10月1日。午前10時から11時と午後7時30分から8時30分の2回。9月24日午前10時から11時 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 2 エンジョイトレーニング 日時 9月5日・12日・19日・26日、10月3日。午後1時30分から3時 内容 有酸素運動や筋力アップ運動。 3 ズンバ 日時 9月13日・27日、午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズ。 4 いきいきスポーツ倶楽部 日時 9月3日・10日・17日、10月1日。午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 5 明保野エアロビクス 日時 9月5日・12日・19日・26日、10月3日。午前9時45分から10時45分 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原エアロビクス 日時 9月5日・12日・19日・26日、10月3日。午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 7 清原ズンバ 日時 9月4日・11日・18日・25日、10月2日。午前11時から正午 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズ。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 8 雀宮エアロビクス 日時 9月6日・13日・27日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操。 費用 500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1、5、6、8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加不可。 9月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2460 栃木SC(ホームゲーム・県グリーンスタジアム)日時・対戦相手 14日午後7時から、アビスパ福岡 22日午後7時から、鹿児島ユナイテッドFC。  お問い合わせ 栃木SC 電話 600-5555 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 6日から8日 ツール・ド・北海道2019(北海道) 15日 JBCF南魚沼ロードレース(新潟県) 22日 JBCF経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ(広島県) 28日 JBCFまえばしクリテリウム(群馬県) 29日 JBCFまえばし赤城山ヒルクライム(群馬県)。  お問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 611-3993 宇都宮ブレックス(ホームゲーム・ブレックスアリーナ宇都宮)日時・対戦相手 4日午後7時30分から、琉球ゴールデンキングス(清原体育館)。 詳しくは、ブレックス公式ホームページhttps://www.utsunomiyabrex.com/をご覧ください。  お問い合わせ 栃木ブレックス 電話 612-6735 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(9月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日、16日・23日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 2日・9日・17日・24日・30日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 2日から6日・19日。 冒険活動センター 電話 669-2441 2日・9日・16日・23日・30日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 2日・9日・17日・24日・30日。 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ アドベンチャーUせせらぎ水路に水が流れます 期間 9月8日まで、午前9時から午後4時。雨天中止。 乗馬体験 日時 毎週土・日曜日、祝休日=(イコール)午前11時から正午と午後1時から2時の2回 対象 3歳以上の未就学児 費用 1周200円。 ファファ(エア遊具)で遊ぼう 日時 毎週土・日曜日、祝休日=(イコール)午前10時から午後4時 対象 3歳から小学4年生 費用 1回5分200円。 宇都宮タワーライトアップ 日時 9月18から24日、午後6時から9時 内容 宇都宮タワーを認知症のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップ その他 認知症に関する催しについて、詳しくは、13ページをご覧ください。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 9月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 小枝の鉛筆づくり 日時 9月22日午後1時から3時 内容 園内の落ち枝を利用して鉛筆を作る 定員 先着30人。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 9月2日・9日・17日・24日・30日。 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(9月) ------------------------------------------------------------ 6日まで 健康増進普及月間パネル展。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 屋外広告物適正化旬間パネル展。  お問い合わせ 建築指導課 電話 632-2573 9日から13日 もったいない月間パネル展。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2404 17日から20日 ひとり1スポーツパネル展。  お問い合わせ スポーツ振興課 電話 632-2737 国民体育大会パネル展。  お問い合わせ 国体推進課 電話 678-6947 24日から27日 自然に親しむ絵画コンクール入賞作品展示。  お問い合わせ グリーントラストうつのみや 電話 632-2559 結核予防週間パネル展。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 30日から10月3日 宇都宮鳶木遣(とびきや)り衣装・道具などの展示。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2764 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪 ------------------------------------------------------------ 場外発売 1日=(イコール)富山記念 2日から4日=(イコール)大宮FT 5日から8日=(イコール)青森記念 10日から12日=(イコール)西武園FT 13日から16日=(イコール)共同通信社杯(GU)松阪 19日から21日=(イコール)取手FT 21日から24日=(イコール)岐阜記念 25日から27日=(イコール)弥彦FT 26日から29日=(イコール)京都向日町記念。  お問い合わせ 公営事業所 電話 625-0100 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077   電話 643-0100  ファクス 643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/  9月15日は「家庭の日」です。 高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料になります。 企画展「水木しげる 魂の漫画展」 期間 9月23日まで 費用 一般1,000円、高校・大学生800円、小・中学生600円(観覧料)。 学芸員によるギャラリートーク 日時 9月7日・14日・21日、午後2時から その他 企画展チケットが必要です。 第2回コレクション展「僕らが消えても、世界はつづく?」 期間 11月13日まで。 作品解説倶楽部ギャラリートーク 9月10日以降、金・土曜日を除く毎日=(イコール)午後2時から。日曜日・祝休日=(イコール)午前11時からと午後2時から。 休館日 9月2日・9日・17日・24日・30日。 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254   電話 665-8800 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 9月10日 ろまんちっく村 花火イリュージョン2019 日時 9月14日午後3時から8時(花火は午後7時から)。荒天時は9月15日に順延 内容 「みのりの森」から打ち上がる花火が夜空を彩る。特設テントで屋台・飲食ブースが多数出展する他、イベントステージも開催。 ふれあい自然塾「のらびお」 日時 9月15日午前10時から正午。雨天時は9月22日 内容 稲刈り体験 対象 3歳以上 定員・費用など 先着15人。1,000円(参加費)。申し込みは電話で。 そば打ち体験 日時 9月17日(1)ゆっくりコース=(イコール)午前9時30分から(2)チャレンジコース=(イコール)午前11時から(3)ゆっくり・チャレンジコース混合=(イコール)午後1時から 定員・費用など (1)(3)各先着8人(2)先着10人。2,000円(参加費)。申し込みは、電話で。 うた声仲間 日時 9月18日午前11時から午後0時30分 内容 みんなで懐かしい歌を生バンドの伴奏付きで歌う。 うるまフェア 日時 9月19から25日、午前8時30分から午後6時 内容 沖縄県うるま市のおいしいものなどを販売。 お彼岸の切り花フェア 日時 9月20から24日、午前8時30分から午後3時 内容 お彼岸用の切花や季節の花の即売会。新鮮な切花を生産者から購入。 米粉パン作り体験 日時 9月22日午前11時からと午後1時からの2回 内容 生地から作る本格的なパン作り 定員・費用など 各先着10組(1組3人まで)。1組1,000円(参加費)。申し込みは、電話で。 温水プールアグリスパ施設見学会 日時 9月24日午前11時からと午後2時からの2回 内容 温水プールアグリスパの施設見学と年間会員の案内。1回お試し券をプレゼント 定員など 各先着20人。申し込みは電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 村の収穫体験 日時 毎日、午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員・費用など 各先着20人。500円(参加費)。雨天・生育状況により、中止の場合あり。 季節の地ビール販売中  地元農林業の振興・地産地消を推進し、二条大麦(ビール麦)の産地、栃木県産・宇都宮産の麦芽を使用したこだわりのビール造りを行っています。詳しくは、トチギフトホームページhttp://www.tochigift.com/をご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 9月2日・17日 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし9月18日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 9月1日(日曜日) 発売開始 大ホール 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト コンサートツアー2019 女神たちの饗宴 Favorite(フェイバリット) Classic(クラシック) Melody(メロディー) 12月15日(日曜日)午後2時30分開演 全席指定 5,800円 注 指定席から車いす席への振り替えはできませんので、ご注意ください。 注 ぴあ・ローソン・e+(プラス)・CNプレイガイド・MASエンターテイメント。 注 未就学児入場不可。 9月14日(土曜日) 発売開始 大ホール THE(ジ) ALFEE(アルフィー) 45th Anniversary(アニバーサリー) Best(ベスト) Hit(ヒット) Alfee(アルフィー) 2019 秋の乱 Battle(バトル) Starship(スターシップ) Alfee(アルフィー)U(セカンド) 10月5日(土曜日)午後6時開演 全席指定 7,560円 注 1人4枚まで。 注 6歳以上有料。6歳未満でも座席使用の場合はチケット必要。 注 ぴあ・ローソン・e+(プラス)。 受付中 小ホール ムジカストリートシリーズVol.11(クラシック入門講座) 栃響チェンバーオーケストラ演奏会 指揮:粂川吉見 10月14日(月曜日・祝日)午後2時開演 全席自由 入場無料(要整理券) 申込 9月27日(消印有効)までに、はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-8570市文化会館「栃響チェンバーオーケストラ演奏会」係へ その他 当選者のみ整理券を送付。 注 未就学児入場不可。 好評発売中 大ホール 伝統芸能鑑賞シリーズ 宇都宮能「喜多流」公演 能「通小町」 シテ:粟谷能夫 ワキ:森常好 地頭:友枝昭世 狂言「長光」 シテ:野村萬斎 9月16日(月曜日・祝日) 午後1時開演 全席自由 一般3,000円 高校生以下1,000円 注 CNプレイガイド。 注 未就学児入場不可。 好評発売中 大ホール アザレアシンフォニーシリーズ 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 「ブラームスはお好き?」Vol.3 指揮:大井剛史(本県出身) バイオリン:神尾真由子 11月3日(日曜日・祝日) 午後4時開演 全席指定 S席4,000円 A席3,000円 B席2,000円 C席1,000円 注 CNプレイガイド。 注 C席は市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 注 未就学児入場不可。 45ページ ------------------------------------------------------------ いただき宮っす 農業王国うつのみや ------------------------------------------------------------ 「うつのみや地産地消推進店」(注 年間を通して、宇都宮市産農産物を取り扱うなど、積極的に地産地消に取り組むお店)を巡り宇都宮のおいしいものを紹介します。 第17回 「宇都宮グランドホテル グランドダイニング」 1 宇都宮市産の卵「黄味恋し」を使った「エッグベネディクト」が食べられるのは朝食セット1,800円(税別)のみ。 2 ランチメニューも人気の「菜食健美(さいしょくけんび)」1,500円(税別)。メニューは毎月変わります。 3 厳選された飼料を使って生産された卵を、下小池町のエッグファーム高橋から仕入れています。 レストラン料理長 末永 英男さん 由緒ある宇都宮グランドホテルのレストランで自慢の料理をご賞味ください Information(インフォメーション) 営業時間 モーニング 午前7時から9時(ラストオーダー)。 ランチ 午前11時30分から午後2時(ラストオーダー)。 住所 西原町142(宇都宮グランドホテル内)。 問い合わせ先 電話 635-2111 「いただき宮っす 農業王国うつのみや」 毎月宇都宮ケーブルテレビで放送中! (48ページ参照)。 過去の動画は市ホームページ愉快動画館でご覧になれます。 ID 1015939 毎月第3日曜日は地産地消の日 家族や友達と宇都宮の農産物を味わおう ID 1006943 46ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ 今、輝いている市民 ------------------------------------------------------------ ラートは自分と人をつなげる輪 世界大会で準優勝に輝く 宇都宮大学教育学部 助教 松浦 佑希(ゆうき)さん  2本の鉄の輪を平行につないだ器具を使って、技の難易度や美しさを競い合うラート。  松浦さんは、4月に開催された「世界ラートチームカップ」で日本代表チームの一員として出場し、見事団体で準優勝に輝きました。ラートは直転・斜転・跳躍の3種目あり、松浦さんは、ラートを転がし、回転しているラートの上を越えたり、ラートの上に乗って宙返りしたりする跳躍で出場しました。「女性で初めて後方伸身宙返り2回捻(ひね)りを世界大会で成功させることができ、チームに少しでも貢献できたことがうれしかった」と受賞時を笑顔で振り返ります。  2歳から器械体操を続けていた松浦さんは、高校卒業後に体操の演技発表会でラートに出会い、翌年入学した大学で本格的に競技を始めました。  「器具が毎回違う動きをする中で、いかにその動きに合わせて安定して技を行うかがラートの難しいところ。でも、その難しさは新しい技ができた時の喜びを大きくしてくれる」とラートの魅力を語ります。  「ラートに出会ってからは、さまざまな人との縁がつながりました。今後の目標は来年の世界選手会において跳躍で優勝することと、ラートを栃木に広めること」と、ラートとの縁を大切にしている松浦さん。ラートを通して、これからも人との輪が広がっていきます。 ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「南宇都宮駅」 周辺 リポーター 井上マー  今回訪れたのは、南宇都宮駅周辺。宮の原小学校って、もともと野球場だったんですって。しかもベーブ・ルースと沢村栄治が日米野球で対戦した場所だったなんてびっくり。日本遺産の構成文化財の大谷石蔵を活用したカフェでまったりしたり、大正15年創業の絶品和菓子屋を訪れたり。今回も最高のお散歩を満喫しました。 1、3、4 ライブスペースも備えるカフェの「悠日(ゆうじつ)」。音響の良い大谷石蔵を求めて、全国から名だたるアーティストが宇都宮を訪れます。 2 宮田餅菓子店自慢の逸品「ゆでまん」。 5 野球場だった名残を感じることができる宮の原小学校校庭の石碑。10月には、野球にちなんだギネス記録への挑戦も控えます。 悠日オーナー 柏崎 健次さん 「教えてイイトコうつのみや」は毎月とちぎテレビで放送中(48ページ参照)。 過去の動画は市ホームページ愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 47ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第5回「宇都宮への引越しはお得がいっぱい!」 作画 ゴマ七味 東京 友人 まさか、絵美のいる宇都宮に夫が転勤になるなんてびっくり! 絵美 ほんと!これからは頻繁に会えそうでうれしいわ! かわいー! 友人 でも、初めての引っ越しだからいろいろと心配だな お金もかかりそうだし…… 絵美 それなら、家賃補助制度を利用してみたら?賃貸でも、補助金が出るみたいだよ! 東京圏からの引っ越しだと、最大12万円の補助が出るんだって! 友人 へぇー、それは助かる! でも補助っていうと街なかしか出ないんじゃない!?せっかくなら、緑の多い場所でのびのびこの子を育てたくて…… 絵美 大丈夫!補助が受けられるエリアが広がったみたいだよ! 宇都宮市が進めるまちづくりの考え方に沿って、今年から対象地区が拡大 友人 だいぶ広い!これなら希望するところ見つかりそう! 宇都宮での生活が楽しみになっちゃった! 絵美 これから一緒に宇都宮ライフを楽しもうね!  本市では、多様な世代が暮らし、魅力と活気あふれる拠点区域への居住促進制度などを設けています。 1 家賃補助制度 内容 居住誘導区域(注 居住誘導区域 本市が目指すネットワーク型コンパクトシティ実現のために、「宇都宮市立地適正化計画」によって定められたエリア。)の民間賃貸住宅に新たに転入する若年夫婦・子育て世帯(市外からの転入世帯に限る)、新卒採用者、結婚希望の女性向けに家賃を補助。 補助額 市内在住の人は最大6万円、市外在住の人は最大12万円。各種条件に基づくポイント加算方式による給付。1世帯1回のみ。 ID 1015797 2 住宅取得補助制度 内容 居住誘導区域(注 居住誘導区域 本市が目指すネットワーク型コンパクトシティ実現のために、「宇都宮市立地適正化計画」によって定められたエリア。)などに新たに住宅を取得し、転入、転居する世帯に住宅取得費用の一部を補助。 補助額 市内在住の人は最大30万円、市外在住の人は最大60万円を補助。各種条件に基づくポイント加算方式による給付。1世帯1回のみ。 ID 1015795 3 住宅改修補助制度 内容 バリアフリー改修など住宅の性能、機能を向上させる改修工事や多世帯同居のための設備増設工事、多子世帯・地域活用に向けた間取り改修工事費用を補助。 補助額 対象工事費の10パーセント(最大10万円)。1住宅1回のみ。 ID 1005658 その他 所得制限・転居内容など、条件があります。申し込み方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、住宅課 電話 632-2735へお問い合わせください。 48ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 市議会9月定例会 開会 8月28日(水曜日) 一般質問 9月5日・6日・9日・10日 常任委員会 9月11日(水曜日)・12日(木曜日) 決算審査特別委員会・企業会計決算審査特別委員会 9月13日・17日から20日 閉会 10月1日(火曜日) 時間 いずれも午前10時から。 傍聴手続 市役所議会棟6階で受け付け。ただし、常任委員会・特別委員会は開会10分前までに議会棟3階議会事務局で受け付け(定員抽選5人)。日程は変更になる場合があります。  お問い合わせ 議会事務局議事課 電話 632-2609 祝休日もごみ収集を行います 9月16日(月曜日・敬老の日)・9月23日(月曜日・秋分の日)も、通常通り該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 献血にご協力ください 毎日受け付け 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。  詳しくは、県赤十字血液センターホームページhttps://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/へ。 対象 16歳から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証などの身分証明書。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 栃木いのちの電話  もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、 電話 643-7830(なやみゼロ)へ。  毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 納期 国民健康保険税(第3期)  納期限 9月30日(月曜日) 納税は便利な口座振替をご利用ください。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189、保険年金課 電話 632-2309 テレビ・ラジオで市の新鮮情報を  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 注 番組編成上、放送時間が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ(とちぎテレビ) 随時放映中 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報がいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 注 46ページもご覧ください。 本放送 毎月第4金曜日 午後7時15分から午後7時25分 再放送 毎月第2日曜日 午前10時30分から午前10時40分 いただき宮っす農業王国うつのみや(宇都宮ケーブルテレビ) 注 45ページもご覧ください。 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、午前11時45分、午後2時45分、午後4時45分、午後6時45分、午後8時45分、午後10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) 毎週月曜日 午前10時15分から午前10時20分 注 9月30日は市長出演 午前10時15分から午前10時25分 ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時35分から午後0時40分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 9月27日は市長出演 注 午後0時5分から0時15分 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) 毎週水曜日 午前11時から午前11時15分 注 9月25日は市長出演 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール  市ホームページから送れます。ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することができます。 2 ふれあい通信  宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス   ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 携帯電話から、診療待ち人数を確認できます。 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科 午後7時30分から翌日午前7時 歯科 午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科 午前9時から午後5時 注 診療終了時間の30分前までの受け付けとなりますので、ご協力をお願いします。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間となりますので、30分前までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 注 健康保険証・こども医療費受給資格者証(中学3年生以下)をお持ちください。 とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時、土曜日・日曜日・祝休日 午後4時から午後10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時、日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがに関する家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 市の情報をウェブからも広報うつのみやは市ホームページでも見られます。 1 市ホームページアドレス https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 ツイッターアカウント @city_utsunomiya 4 ユーチューブアカウント utsunomiyacity2 注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 49ページ ------------------------------------------------------------ 9月 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(日曜日) 毎月1日は「もったいないの日」 運動チャレンジタイム(・5日・7日・8日・20日・22日・26日・27日)・18ページ・ララスクエア宇都宮 企画展(8日まで)・42ページ・うつのみや表参道スクエア 清原地区企画展示(16日まで)・42ページ・宮カフェ 認知症に関する特設コーナー(30日まで)・42ページ アドベンチャーUせせらぎ水路の水流れ(8日まで)・44ページ・八幡山公園 健康増進普及月間パネル展(6日まで)・44ページ・市役所 屋外広告物適正化旬間パネル展(6日まで)・44ページ・市役所 2日(月曜日) 3日(火曜日) ごみの分別ゲームイベント(24日まで)・4ページ 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ)(・10日)・15ページ 腰痛体操アクアビクス教室(・10日)・15ページ フラダンス教室(・10日)・15ページ よみきかせ会(・17日・24日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア 4日(水曜日) ベリーダンス教室(・11日・18日・25日)・15ページ 給食メニューを販売(・11日・18日・25日)・42ページ・宮カフェ 県スポーツチーム展(10月20日まで)・42ページ 5日(木曜日) 成人水泳教室(初心者クロール)(・12日・19日・26日)・15ページ アクアビクス教室(・12日・19日・26日)・15ページ フィットネスウオーキング教室(・12日・19日・26日)・15ページ 陳式太極拳教室(・12日・19日・26日)・15ページ 6日(金曜日) ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上)(・13日・20日・27日)・15ページ エアロビクス教室(・13日・20日・27日)・15ページ 笑いヨガ教室(・20日)・15ページ 手芸教室(・13日・20日・27日)・15ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・13・20・27日)・22ページ 宇都宮工業高校&(アンド)宇都宮南高校ビブリオバトル・42ページ 7日(土曜日) 救急フェア(・21日・28日)・5ページ うつのみやふれあい文化祭・5ページ 井村君江名誉館長によるギャラリートーク・42ページ・うつのみや表参道スクエア おもちゃクリニック・43ページ・うつのみや表参道スクエア 8日(日曜日) 出前映画会・5ページ エンジョイ カガク・41ページ 清明館和室でお茶会・42ページ・宇都宮城址公園 9日(月曜日) もったいない月間パネル展(13日まで)・44ページ・市役所 10日(火曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10(てん)!の日」 もの忘れ相談会(・19日・26日)・13ページ 11日(水曜日) 12日(木曜日) 自殺予防パネル展(18日まで)・13ページ・東図書館 難病医療生活相談会・14ページ 13日(金曜日) 認知機能向上体操教室(・27日)・15ページ 14日(土曜日) うんめ?べ朝市・5ページ サイクルフェスタ試乗会(・15日)・6ページ・宇都宮城址公園 健康づくり推進員によるロコチェック(・15日)・19ページ・ララスクエア宇都宮 痩せやすさ測定(・15日)・19ページ・ララスクエア宇都宮 栄養相談・19ページ・ララスクエア宇都宮 展示コーナー(・15日)・19ページ・ララスクエア宇都宮 歯・お口・ブラッシングの相談会・19ページ・ララスクエア宇都宮 ミニ企画展(11月10日まで)・24ページ 天文台で星を観察しよう(・28日)・41ページ ウイークエンドシネマ・42ページ・うつのみや表参道スクエア 15日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 P.O.P歌謡祭2019・6ページ キックバイク大会・6ページ・宇都宮城址公園 宮ふれあいステーションジャズ・6ページ・JR宇都宮駅 まちの保健室・19ページ・ララスクエア宇都宮 血管年齢測定・骨密度測定・19ページ・ララスクエア宇都宮 熟年バンドジャム2019(・16日)・42ページ・オリオンスクエア 清明台2階を特別開放・42ページ・宇都宮城址公園 16日(月曜日) 敬老の日 17日(火曜日) フードドライブ(27日まで)・4ページ・市役所 豊郷地区企画展示(30日まで)・42ページ・宮カフェ ひとり1スポーツパネル展(20日まで)・44ページ・市役所 国民体育大会パネル展(20日まで)・44ページ・市役所 18日(水曜日) 「MIYATEEN(ミヤティーン)」パネル展示(10月15日まで)・42ページ 宇都宮タワーライトアップ(24日まで)・44ページ・八幡山公園 19日(木曜日) 毎月19日は「食育の日」 おやこリトミック(・20日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア 20日(金曜日) 秋の交通安全市民総ぐるみ運動「市民の集い」・12ページ・オリオンスクエア 昭和地区まちづくり懇談会・29ページ 日本映画劇場(・21日)・42ページ・東図書館 20世紀名画座(・21日)・42ページ・東図書館 蝶の標本展示(10月16日まで)・42ページ・東図書館 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・44ページ・八幡山公園 21日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 草月流いけばな展(25日まで)・32ページ・旧篠原家住宅 草月流いけばな展・デモンストレーション・32ページ・旧篠原家住宅 うつのみや民話の集い・41ページ とちぎハイスクールフェスティバル2019・42ページ・オリオンスクエア 落語会・42ページ 子育て相談・43ページ・うつのみや表参道スクエア 22日(日曜日) 歌声喫茶・42ページ・オリオンスクエア 親子映画会・42ページ・東図書館 小枝の鉛筆づくり・44ページ・八幡山公園 23日(月曜日) 秋分の日 2019とちぎ動物愛護フェスティバル・6ページ・オリオンスクエア 24日(火曜日) 市民ギャラリー(28日まで)・42ページ・うつのみや表参道スクエア 清明館歴史展示室企画展(12月1日まで)・42ページ・宇都宮城址公園 自然に親しむ絵画コンクール入賞作品展示(27日まで)・44ページ・市役所 結核予防週間パネル展(27日まで)・44ページ・市役所 25日(水曜日) 毎月25日は「愉快の日」 北生涯学習センター文化祭(・28日・29日・10月1日)・6ページ 26日(木曜日) うつのみやジュニア芸術祭(11月30日まで)・7ページ 工作つくってあそぼう(・28日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア 27日(金曜日) 28日(土曜日) もったいないフェア宇都宮2019・4ページ・宇都宮城址公園他 ノーマライゼーションフェスティバル・7ページ 読み聞かせ会・42ページ・うつのみや表参道スクエア うつのみや文化協会まつり2019・42ページ・オリオンスクエア ミヤ・サンセットジャズ・42ページ・オリオンスクエア おはなし玉手箱・42ページ 29日(日曜日) 消防団まつり・42ページ・オリオンスクエア 名画鑑賞会・42ページ 30日(月曜日) 宇都宮鳶木遣(とびきや)り衣装・道具などの展示(10月3日まで)・44ページ・市役所 ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2019. 9 第1721号(令和元年8月30日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課  郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 9月号の印刷費3,826千円(消費税を含む)