------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや12月号 令和元年(2019年) ナンバー1724 特集 障がい者週間 ともに生きる。 子育てLINE 教えてミヤリー 宇都宮シクロクロス 年末年始の休業・防犯対策・ごみの分別と収集 マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第8回 「家族でチャレンジ みやエコファミリー」 表紙撮影協力 コパン(わく・わくショップU) 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 ともに生きる。 6 特集2 子育てLINE(ライン) 教えてミヤリー 8 特集3 宇都宮シクロクロス 10 特集4 年末年始の休業 12 特集5 年末年始の防犯対策 14 特集6 年末年始のごみの分別と収集 17 まちなみ景観賞 18 地球温暖化防止月間 年末の交通安全運動 19 人権週間 マイナンバーカード 20 健康・福祉・国保・年金 24 子ども・子育て 28 住まい・環境・安全・交通 30 暮らし 32 税・産業・雇用 34 文化・教養・スポーツ 37 市民俳歌柳壇 外国人向けの情報 38 相談窓口 41 情報ひろば 42 施設のイベント 45 いただき宮っす 農業王国うつのみや 46 はつらつ宮っこ 教えてイイトコうつのみや 47 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 48 日程情報 カレンダー 10月6日 うつのみや食育フェア 10月19日 ジャパンカップクリテリウム 10月20日 宇都宮城址まつり・伝統文化と歴史の祭典 人のうごき 令和元年11月1日現在(前月比) 人口総数 519,374人 (+(プラス)119人) 男  259,810人 (+(プラス)76人) 女  259,564人 (+(プラス)43人) 転入 1,454人 転出 1,300人 出生 361人 死亡 396人 世帯 227,196世帯(+(プラス)138世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 クイズコーナ 宇都宮(うつのみや)にまつわるクイズを出題(しゅつだい)するよ。答(こた)えは36ページを見(み)てね♪ 問題(もんだい)1 元今泉(もといまいずみ)5丁目(ちょうめ)にある宇都宮市(し)体育館(たいいくかん)の愛称(あいしょう)は? 1 愉快(ゆかい)アリーナ 2 ブレックスアリーナ宇都宮 3 ミヤリー体育館 4 茂原健康交流(もばらけんこうこうりゅう)センター 問題2 毎月第(まいつきだい)3日曜日(にちようび)は何(なん)の日(ひ)? 1 地産地消(ちさんちしょう)の日 2 愉快の日 3 宇都宮の日 4 ミヤリーの日 ------------------------------------------------------------ ページIDで広報紙の記事をもっと詳しく ------------------------------------------------------------ 広報うつのみやの記事の中にある7桁のページIDを、市ホームページのトップで入力すると、より詳しい情報や関連情報などを見ることができます。  インターネットを利用できる環境にある人は、パソコンやスマートフォンからぜひご活用ください。  お問い合わせ 広報広聴課 632-2028 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみやを送付します ------------------------------------------------------------  新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です  申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。右下のQRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課 電話 632-2028へお問い合わせください。 ID 1020869 01ページ ------------------------------------------------------------ MOVE NEXT UTSUNOMIYA LRTからはじめる、次の暮らし ------------------------------------------------------------ START, 2022 LRT. 100年先も安心して便利に暮らせるまちを目指し整備を進めているLRT事業。 シンボルカラーの黄色は、芳賀・宇都宮の恵みの象徴である「雷の稲光」をモチーフに「雷」や「雷を受け豊かに実った稲」をイメージしています。「雷都(らいと)」にぴったりな車両が、2022年、JR 宇都宮駅東口−芳賀・高根沢工業団地間を走り出します。 「LRT工事現場見学会」の参加者募集!! 今この時にしか見ることができない、LRT整備の工事現場を見学しませんか。 開催日時 第1回 令和2年2月1日(土曜日)午前の部 午前10時から正午 中学生以下の子ども対象 第2回 令和2年2月1日(土曜日)午後の部 午後2時から午後4時 第3回 令和2年2月5日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分 応募方法 応募資格 宇都宮市在住または宇都宮市に通勤・通学する方 申込方法 はがきまたはE-mailに参加者全員の氏名(フリガナ)及び年齢、代表者の住所及び電話番号、見学希望日(第1回から第3回のいずれか1つ)を記載 申込期限 令和元年12月16日(月曜日)(16日の消印有効) 定員 抽選10組程度(最大30名)、当選者は12月中に決定し、当選者には文書により通知します。 留意事項 中学生以下の参加については、保護者同伴となります。また、第2回や第3回にも申込みが可能です。 当日の様子を写真に撮り、市のHP等で公開します。また、本見学会にお申込みいただいた方につきましては、当日の写真撮影及びHP等への写真の公開に関して承諾をいただいたものとします。 送付先  郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 建設部 LRT企画課 協働広報室 E-mail:ulrt-pr@city.utsunomiya.tochigi.jp 皆さまのお申込みをお待ちしております。 見学会の行程(移動はすべてバス) 集合 (1)市役所正面玄関または(2)平石地区市民センター 注 可能な限り公共交通機関でお越しください。 工事現場事務所 見学場所:鬼怒川橋りょう整備区間 見学内容:橋脚に橋げたを架ける工事 注 工事担当者から直接、ご説明します! 終了(解散) 平石地区市民センターと市役所正面玄関に戻ります。 最新のLRT工事情報はu-movenext.net  お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 02-05ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 ともに生きる。 ------------------------------------------------------------ 12月3日から9日は障がい者週間 ともに生きる。 全ての人が障がいの有無にかかわらず、お互いに人格と個性を尊重し合えるまちへ。 誰もが生き生きと暮らせる社会をつくるためにできることは何か、考えてみませんか。  お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2673 障がいのある人もない人も共に暮らせる社会へ 社会には、さまざまな人がいて、それぞれがいろいろな不便さや困ったことを抱えて暮らしています。しかし、自分以外の人の不便さには気付きにくいものです。 お互いがどんなことで困っているのかを伝え合い気付くこと、そして困ったときにはお互いに助け合うことが必要です。 障がいのある人への理解を深めましょう 障がいのある人の中には、特性を生かして自分らしく働く人や、時には支援を必要としている人もいます。 障がい者週間では、さまざまな啓発イベントを開催します。 これらのイベントは、皆さんに広く障がいや障がいのある人への関心・理解を深めてもらい、障がいのある人があらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。 さまざまな交流を通して、障がいのある人への理解を深め、できることから始めてみませんか。 南図書館(雀宮町)で開催 手話つきおはなし会 日時 12月1日(日曜日)(1)午後2時30分から3時(2)午後3時から3時30分。    12月8日(日曜日)(3)午後2時30分から3時(4)午後3時から3時30分。 内容 手話を交えた絵本の読み聞かせなど。 対象 (1)(3)3歳以上の未就学児(2)(4)小学生。 定員 各先着30人程度。  お問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 街頭啓発活動を実施 啓発チラシと障がい者支援施設の製品を配布 日時 12月8日(日曜日)午前10時30分から正午。 会場 オリオン通り商店街(曲師町)、ベルモール、JR宇都宮駅、東武宇都宮駅(宮園町)。 その他 オリオン通り商店街では、盲導犬ふれあい体験・障がい疑似体験も行います。 わく・わくアートコンクールin(イン) うつのみや2019入賞作品巡回展 日時 12月6日から8日、午前10時から午後4時。 会場 ベルモール(陽東6丁目)。 内容 障がい者が制作した芸術作品の展示。 心を込めて作られた製品がいっぱい! わくわくショップU 刺し子を作る鈴木明日香さんに密着しました 店頭に商品が届くまで 刺し子とは 刺しゅうの一つで、布に糸で線を描くように縫ったもの。 わく・わくショップUではヘアゴムやブローチに仕立てて販売しています。 (1)布に線を引きます。 定規を使って、丁寧に線を引いていきます。 (2)布に針を通します 中学生から手芸を始めた鈴木さん。慣れた手付きで黙々と作業を進めていきます。 (3)ヘアゴムに仕上げます (4)商品が店頭に並びます TOMOS company(トモスカンパニー) 鈴木 明日香さん 糸の幅が均等になるように気を付けながら刺しています。とてもかわいいのでたくさんの人に付けてもらいたいです。 ぜひ一度お越しください 市障害者福祉会連合会 佐藤 祐子 お客様の喜びの声を聞いたり、製品が売れたりすることで製作者のやる気アップにも結び付いています。 市役所での待ち時間やお帰りの際には、ぜひ店頭をご覧になって、お気に入りを見つけてください。 いつもお店を利用しています 岡本 恵子さん(松が峰2丁目) わく・わくショップUの商品は温かみがあるのが魅力です。 以前、海外の作家さんにバッグをプレゼントした際、クオリティーの高さに驚いていました。デパートの商品と遜色(そんしょく)ない商品が、リーズナブルな値段で購入できるので、プレゼントにも最適ですよ。 松本 陽子さん(簗瀬3丁目) このバッグはもう10年ほど使っていますが、作りがよく、使いやすいので気に入っています。「一点もの」なのもいいですよね。 わく・わくショップUの商品は、とても丁寧で、作った人の気持ちが込もっていると感じます。 販売している皆さんの笑顔を見ると元気をもらえますよ。 今年10周年を迎えました わく・わくショップUとは? 市役所1階にある障がい者支援施設等製品販売所です。障がい者支援施設で作られた、パンやクッキー、野菜、手作り雑貨など、さまざまな製品が販売されています。 営業時間 午前10時から午後3時。 場所 市役所1階南玄関近く。 休業日 毎週土曜日・日曜日、祝休日。  お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2229、市障害者福祉会連合会 電話 637-7771 販売予定表や製品の紹介はこちらから わく・わくショップUホームページ https://www.wakwakshopu.org/ わく・わくショップU特別販売会 日時 12月6日(金曜日)午前10時から午後3時。 会場 市役所1階市民ホール。 内容 お弁当・パン・クッキー・野菜などの販売。  お問い合わせ わく・わくショップU 電話 632-7397 持ってて良かった もっと知ってほしい ヘルプカード・ヘルプマーク お互いが相手のことを知り、個性を尊重しながら、思いやりを持って接することで、誰もが暮らしやすい社会を築くことができます。私たちはどのような支援をできるのか、生の声を聞きました。 市聴覚障害者協会 会長 川俣 郁美さん 聴覚障がいがあり、普段からヘルプカードを持ち歩いています。 川俣さんはヘルプカードをどのように使っていますか。 私は毎日、財布にヘルプカードを入れて持ち歩いています。どのような障がいがあって、どのような支援が必要なのか事前に書いて持っていることで、災害などの緊急時に、手話通訳者が近くにいなくてもカードを見てもらって、説明できると思うと安心します。 私の場合、音からは情報が得られないので、視覚からの情報を主としています。普段、電車で通勤していますが、緊急停止した時には「人身事故のため停止中」など簡単な情報は電子掲示板で流れますが、詳しい状況は音声の放送でしか流れないので、不安に感じることがあります。そんな時は筆談でもよいので、情報を提供してもらえると安心できます。 次に、もしヘルプマークを持っている人を見掛けたら、私たちはどのような行動を取るべきなのでしょうか。 私は筆談よりも手話の方を好みますが、人によっては筆談を好む人もいます。 以前、私が車椅子を使っている友人と飲食店に行った際に、車椅子のまま飲食すると思い、私は椅子を避けましたが、実はその友人は、椅子に乗り換えることを希望していたのです。 このように人によって、欲している援助が異なることがあります。 ヘルプマークを見掛けたからといって「支援をしなくてはいけない」と身構えるのではなく、「何か手伝えることはありますか?」など、まず声を掛けてもらえるとうれしいです。 特に支援が必要でない時には断ることもありますが、そんな時には「声を掛けたのに断られてしまった」と考えるのではなく、「今は支援が必要ではないんだ、困っていなくて良かった」と解釈してもらいたいです。 広報紙を読んでいる皆さんにメッセージをお願いします。 以前よりも少しずつヘルプマークが知れ渡ってきているように感じますが、マタニティマークほど認知度が高くないのが現状です。 障がいの種類によっては、見掛けでは分からないこともあります。ヘルプカード・ヘルプマークを持っていて困っている様子の人を見掛けたら、声を掛けてもらえるとありがたいです。 困った時は障がい者も障がいのない人も同じ。障がい者だけが困っている時に支援してもらうのではなく、障がいのない人が困っている時には、私も助けられるようになりたいと思っています。 手話でインタビューに答える川俣さん。 川俣さんが常に持ち歩いているというヘルプカード。 支援してほしいことが書いてあります ヘルプカード 障がいのある人などが、障がいの特性や支援を受ける際に必要な情報を記入し、いざというときに、必要な支援や配慮を周囲の人にお願いをしやすくするためのカードです。 このカードの提示があったら、記載内容を確認して、相手が求める支援などを行ってください。 ID 1004229 気付いてくださいヘルプのサイン ヘルプマーク 義足や人工関節、難病など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としていることを周囲に知らせるマークです。 このマークを見掛けたら、電車・バスの中で席を譲る、困っている様子の人に「どうしましたか」などと声を掛ける、災害時には、安全に避難するために支援をするなど思いやりのある行動をお願いします。 ID 1016667 情報発信中 宮愉快動画館 障がい種別ごとにどのような支援が必要なのか簡単に説明する30秒の動画や「障がいへの配慮」や「ヘルプマーク・へルプカード」について説明する小中学生向けの4分から8分の教育動画を見ることができます。 障がい者週間中はバンバビジョンでも放送 宮愉快動画感URL https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/movie/chiebukuro/index.html ID 1008116 公式インスタグラム 障がいへの理解促進などに関する記事を投稿しています。  ID @utsunomiyashisyougaifukushika 聴覚や言語機能に障がいのある人の強い味方 新たにスタート Net(ネット)119緊急通報システム 「Net119緊急通報システム」とは聴覚や言語機能に障がいのある人が、パソコンやスマートフォンなどで、音声によらない緊急通報を行うことができるシステムです。令和2年1月から運用を開始します。 ID 1021384 特徴 (1)スマートフォンや携帯電話から簡単な操作で緊急通報ができる(2)スマートフォンなどのGPS機能を利用して通報者の位置を確認できる(3)チャット形式で消防と対話ができ、状況を伝えることができる。 対象 市内在住で、聴覚・言語機能に障がいがあり、身体障がい者手帳の交付を受けている人または音声による緊急通報が困難であると認められる人。 Net119の通報体験 日時 12月6日(金曜日)午前10時から午後3時。 会場 市役所1階市民ホール。 Net119登録説明会 日時 令和2年2月15日(土曜日)午後1時30分から。 会場 東消防署(中今泉5丁目)。 内容 Net119緊急通報システムに関する説明および登録作業。 その他 登録説明会に来られない人は、消防局通信指令課(大曽2丁目)で随時受け付けをしています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5500、ファクス 625-3001、Eメール u35040001@city.utsunomiya.tochigi.jp ID 1021713 手話通訳問い合わせ対応サービス 自身のパソコンやスマートフォンなどのテレビ通話機能を使って、手話で市業務の問い合わせができるサービスを実施しています。 対応日時 開庁日の午前8時30分から午後5時15分。 対象 市内在住の聴覚障がい者。 使用方法 自身のパソコンやスマートフォンに登録したスカイプを使って、障がい福祉課へお問い合わせください。 スカイプアカウント  障がい福祉課ID @u19042353 ID 1018080 06-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集2  子育てLINE 教えてミヤリー ------------------------------------------------------------ 子育てにやさしいまち! いつでもどこでも 24時間365日、皆さんの質問にお答えします 子育てLINE(ライン) 教えてミヤリー 始めました 「共働き子育てしやすい街ランキング2018全国1位(注 出典「自治体の子育て支援制度に関する調査」(日経DUAL×(かける)日本経済新聞社)。)」を獲得し、子育てのしやすさが注目される宇都宮市。 さらに本市では、忙しい子育てパパママの知りたいことに夜間や休日など、24時間365日、LINEでお答えするサービス「教えてミヤリー」を始めました。その内容や特徴を紹介します。  お問い合わせ 情報政策課 電話 632-2095 こんな質問にミヤリーが答えます! 相談者 病気の子どもを一時的に預かってくれる施設を知りたいな ミヤリー 病気のお子さんをお預かりする施設を案内するよ! 相談者 情報交換できる子育て仲間が欲しいなぁ ミヤリー 子育て広場や子育てサロンを紹介するよ! 相談者 こども医療費助成の手続きってどうするの? ミヤリー 申請に必要なものや手続きの仕方を案内するよ! 教えてミヤリーとは SNSの「LINE」上で、皆さんからの子育てに関するお問い合わせに、AI(人工知能)が自動で回答するサービスです。 ハッピ ミヤリー、子育てについての問い合わせをLINEで受けられる「教えてミヤリー」が始まったってホント? ミヤリー ホントだよ! 子育てパパママたちからの問い合わせに24時間365日、ミヤリーが回答するんだよ。 ハッピ すごいね! 今まで電話で問い合わせたり、ホームページをいろいろと検索して探したりしていたのをミヤリーが答えてくれるってことだよね。 ミヤリー そうだよ。質問によっては、回答ができない場合もあるけど、聞き方を変えてもらえると回答ができることもあるんだ。 ハッピ そうなんだね。 ミヤリー みんなに利用してもらうことで、答えられなかった質問にもだんだんと答えられるようになるよ。みんなの役に立てるように、いっぱい頑張って勉強するから、たくさん質問してね。 ハッピ そうだね。困ったことがあったら、まずはLINEでミヤリーに相談だね! ミヤリー うん。このサービスを利用するためには、LINEの友だち登録が必要なんだよ。みんな友だち登録よろしくね〜 How to use 「教えてミヤリー」の使い方 画像をタップしていく方法 (例)インフルエンザの予防接種について知りたい。 知りたい内容に近いボタンをタップしてください。 関連情報が表示されます。 さらに知りたい情報を選んでください。 回答が表示されます。 回答が適切だったかを選んでください。これにより、ミヤリーAIが賢くなります 知りたい情報を直接入力する方法 (例)母子手帳について知りたい。 知りたい情報を入力欄に直接入力。 情報が表示されます。 回答が表示されます。 回答が適切だったかを選んでください。 注 画面構成は変更になる場合があります。 LINEの友だち登録方法 1 LINEアプリを起動し、メニューから「友だち追加」を開く。 2 「QRコード」を選択。 3 カメラが起動したら、四角の枠内にQRコードを写す。 LINE@ID @utsunomiyacity 情報政策課 総括 安野 健太 友だち登録をお願いします! 08-09ページ ------------------------------------------------------------ 特集3  宇都宮シクロクロス ------------------------------------------------------------ 2019宇都宮シクロクロス 12月14日土曜日・15日日曜日 冬の熱戦、見逃すな。 宇都宮で自転車オフロードレース国際大会が開催されます。ロードレースとは違った魅力と熱戦を体感してみませんか。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 ID 1021270 スペシャルコメント 2019年 リベンジをかけての挑戦。 宇都宮で世界の頂(いただき)へ 宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム 小坂 光 選手 2018 全日本選手権 3位、2017 全日本選手権 優勝 宇都宮シクロクロスは唯一のホームレースなので、数多くのレースの中でもとても大事なレースの一つです。ここ数年は海外勢に圧倒されてきましたが、今年こそはリベンジして勝利したいという気持ちが強いです。 国内トップ選手も集結するハイレベルなレースを、ぜひ現地で観戦していただけたらうれしいです。 優勝目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。 初めての人でも楽しめる、シクロクロスの魅力を解説! How to シクロクロス ロードレースの冬季トレーニングの一環として始まったシクロクロス。レース自体は短い距離の周回コースで行われるため、観客もレース展開が分かりやすく、障害物などの観戦ポイントもあり、自転車競技の中でも見どころが多く、長く観戦を楽しめる競技です。 ルールを簡単にまとめると 競技は60分、50分、40分、30分の時間制。 コースは2.5キロメートルから3.5キロメートルのオフロードを周回。舗装路、芝地、草地、泥、砂地などの路面を走行。 レースは1周目もしくは2周目の先頭選手の通過時間を基に、規定の時間に最も近い周回数が競技中に決定、その周回数を先頭でゴールした選手が勝者。 競技を楽しもう 選手の闘志を目の前で 泥道、坂道、砂場、障害物など、多くの難関に立ち向かう選手の迫力は圧巻です。 障害物!?泥まみれ!?砂場!?坂道!? 会場を満喫しよう 冬空のグルメは絶品 会場では、地ビールや牛串といったグルメが味わえます。その他、アウトドアブースや、子どもたちが楽しめる出張動物園、キックバイクレースも開催します。家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。 海外の注目選手(エリート男子) クリス・ジョンジェワード 選手(オーストラリア) 2019年、2018年、2017年 オーストラリアナショナルチャンピオン 【初出場】 ブレンドン・シャレット 選手(ニュージーランド) 2019年 ニュージーランドナショナルチャンピオン もっと快適に観戦しよう  屋外での観戦は寒いので、暖かい服装、履き慣れた靴、持ち運びできるイスなどを持って観戦すると、より楽しめます。 2019宇都宮シクロクロスに出掛けよう 期日 12月14日(土曜日)・15日(日曜日)。 時間・階級 12月14日(土曜日) 午前8時15分から9時30分 階級 一般参加者 午前9時45分から10時45分 階級 エンデューロ(1時間耐久レース) 仮装も見どころ 午前11時45分から午後0時30分 階級 ジュニア男子(注 国際自転車競技連合(UCI)公認。) 午後1時15分から2時10分 階級 エリート女子(注 国際自転車競技連合(UCI)公認。) 午後2時45分から3時50分 階級 エリート男子(注 国際自転車競技連合(UCI)公認。) 小坂選手出場 12月15日(日曜日) 午前8時30分から10時10分 階級 一般参加者 午前11時20分から午後0時5分 階級 ジュニア男子(注 国際自転車競技連合(UCI)公認。) 午後0時40分から1時35分 階級 エリート女子(注 国際自転車競技連合(UCI)公認。) 午後2時10分から3時15分 階級 エリート男子(注 国際自転車競技連合(UCI)公認。) 小坂選手出場 会場 ろまんちっく村(新里町)。 その他 詳しくは、2019宇都宮シクロクロス公式ホームページhttps://utsunomiya-cyclocross.com/2019/をご覧になるか、Eメールで、宇都宮サイクルスポーツ推進委員会事務局(下野新聞社内)Eメール ssp@shimotsuke.co.jpへお問い合わせください。 交通規制場所 大会の開催に伴い、会場周辺の一部が交通規制となります。迂回にご協力ください。 日時 12月14日(土曜日)・15日(日曜日)、午前7時から午後4時 10-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集4 年末年始の休業 ------------------------------------------------------------ 市の業務と各施設の年末年始休業のお知らせ 12月28日(土曜日)から令和2年1月5日(日曜日)は、市の業務をお休みします。 なお、期間中に取り扱う業務は、次の通りです。 また、各施設の休業期間は、施設によって異なります。大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。 戸籍届などの受け付けは年末年始も取り扱います 受付日時・場所 12月28日から1月5日。午前8時30分から午後7時=(イコール)B1A会議室(市役所地下1階)。午後7時から翌日午前8時30分=(イコール)地下中央案内(市役所地下1階) 電話 632-2820。 1 出生届  生まれた日から14日以内に届書と印鑑をお持ちの上、届けてください。ただし、14日目が12月28日から1月5日にかかったときは、1月6日に届けることもできます。 2 婚姻届  届書と印鑑をお持ちの上、届けてください。なお、本籍地が市外の場合は、戸籍謄本1通が必要です。 3 死亡届  死亡の事実を知った日から7日以内に届書と印鑑をお持ちの上、届けてください。なお、地下中央案内へ届けた場合は、埋火葬許可証の交付は行っていません。 4 火葬などの予約方法  火葬などの予約を個人で行う場合は、午前8時30分から午後8時(無休)に、電話で、悠久の丘 電話 649-1150へ。なお、1月1日(水曜日・祝日)の施設業務は休みです。また、12月28日(土曜日)・1月3日(金曜日)は友引のため、火葬業務は休みです。 その他 1から3の届け出に伴う、母子健康手帳・国民健康保険被保険者証などの各種申請は、後日、印鑑をお持ちの上、市役所、各地区市民センター・出張所で手続きしてください。  お問い合わせ 市民課 電話 632-2270 年末年始の証明書の発行などの業務 窓口業務  住民票・印鑑登録証明書・戸籍謄抄本などの発行、住所の異動、印鑑の登録などの業務は、1月6日(月曜日)以降に申請してください。 コンビニ交付サービス  全国のコンビニエンスストアで、マイナンバーカードを利用して住民票、戸籍謄抄本や所得証明書などを発行するコンビニ交付サービスは通常通り利用できます。 自動交付機  住民票などを発行する市役所本庁舎正面玄関内、雀宮地区市民センター(新富町)の自動交付機を休止します。 休止期間  12月29日から1月3日。富屋地区市民センター(徳次郎町)は12月28日で取り扱い終了。  お問い合わせ 市民課 電話 632-2265、税制課 電話 632-2187 主な市施設の年末年始休業期間一覧 区分 健康・福祉 河内総合福祉センター 休業期間12月27日から1月4日 保健所 休業期間12月28日から1月5日 市総合福祉センター 休業期間12月29日から1月3日 ことぶき会館・ふれあい荘・やすらぎ荘・すこやか荘 休業期間12月29日から1月3日 茂原健康交流センター 休業期間12月29日から1月3日 市保健センター 休業期間12月29日から1月3日 上河内健康館 休業期間12月29日から1月3日 上河内老人福祉センター 休業期間12月29日から1月5日 梵天の湯 休業期間1月1日 区分 子ども 子育てサロン(とまつり) 休業期間12月26日から1月7日 児童館(岡本・白沢・田原) 休業期間12月27日から1月4日 子育てサロン(とよさとなかよし広場) 休業期間12月27日から1月5日 子ども発達センター 休業期間12月28日から1月5日 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 休業期間12月28日から1月5日 子育てサロン(宝木・みずほの) 休業期間12月28日から1月5日 子育てサロン(中央・石井・竹林・西部・北雀宮・ゆずのこ・やよい・なかよし 休業期間12月29日から1月3日 あそぼの家 休業期間12月29日から1月3日 ゆうあいひろば・ファミリーサポートセンター・一時預かり保育 休業期間12月29日から1月3日 区分 暮らし 西鬼怒川地区グラウンドワーク活動センター 休業期間12月26日から1月6日 市役所本庁舎 休業期間12月28日から1月5日 上下水道局 休業期間12月28日から1月5日 宝木・陽南出張所(注 貸館の休業期間は12月29日から1月3日。)・駅東出張所 休業期間12月28日から1月5日 岡本・田原コミュニティプラザ(注 貸館の休業期間は12月29日から1月3日。) 休業期間12月28日から1月5日 各地区市民センター(注 貸館の休業期間は12月29日から1月3日。) 休業期間12月28日から1月5日 市計量検査所 休業期間12月28日から1月5日 各市民活動センター 休業期間12月29日から1月3日 各地域コミュニティセンター 休業期間12月29日から1月3日 まちづくりセンター「まちぴあ」 休業期間12月29日から1月3日 市民プラザ・パスポートセンター・バンバ出張所 休業期間12月29日から1月3日 市消費生活センター 休業期間12月29日から1月3日 国際交流プラザ 休業期間12月29日から1月3日 総合コミュニティセンター(男女共同参画推進センター「アコール」)・女性相談所 休業期間12月29日から1月3日 配偶者暴力相談支援センター 休業期間12月29日から1月3日 東横田清掃工場(注 年末年始のごみ収集について、詳しくは、16ページをご覧ください。) 休業期間12月28日・29日・31日、1月1日から5日 清掃工場(クリーンパーク茂原・南清掃センター・北清掃センター・エコプラセンター下荒針)(注 年末年始のごみ収集について、詳しくは、16ページをご覧ください。) 休業期間12月29日、1月1から3日・5日 中央卸売市場 休業期間12月31日から1月4日 悠久の丘 休業期間1月1日 区分 文化・教養 各生涯学習センター 休業期間12月29日から1月3日 図書館(中央・東・南・上河内・河内)・視聴覚ライブラリー 休業期間12月29日から1月3日 青少年活動センター「トライ東」 休業期間12月29日から1月3日 環境学習センター 休業期間12月29日から1月3日 市文化会館 休業期間12月29日から1月3日 宇都宮美術館 休業期間12月29日から1月3日 うつのみや妖精ミュージアム 休業期間12月29日から1月3日 旧篠原家住宅 休業期間12月29日から1月3日 うつのみや遺跡の広場 休業期間12月29日から1月3日 とびやま歴史体験館 休業期間12月29日から1月3日 上河内民俗資料館 休業期間12月29日から1月3日 市教育センター 休業期間12月29日から1月3日 八幡山公園施設(注 宇都宮タワーのみ1月1日(水曜日・祝日)午前7時20分から10時無料開放。) 休業期間12月29日から1月3日 宇都宮城址公園施設(清明館) 休業期間12月29日から1月3日 森林公園施設 休業期間12月29日から1月3日 みずほの自然の森公園 休業期間1月1日から3日 ろまんちっく村 無休 区分 スポーツ ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)・雀宮体育館・明保野体育館・清原体育館・上河内体育館・河内体育館 休業期間12月29日から1月3日 屋外運動場(宮原運動公園・鬼怒川緑地運動公園石井緑地・清原中央公園・清原南公園・屋板運動場・河内総合運動公園・上河内運動場・芦沼運動場・宮山田運動場・下田原運動場・古田運動場・市サッカー場・市弓道場・高間木キャンプ場・駒生運動公園) 休業期間12月29日から1月3日 冒険活動センター 休業期間12月29日から1月3日 市サイクリングターミナル 休業期間12月29日から1月3日 サン・アビリティーズ(注 体育館のみ空調設置工事のため、4月上旬(予定)まで利用停止。) 休業期間12月29日から1月3日 ドリームプールかわち 休業期間12月29日から1月4日 市スケートセンター 休業期間12月30日から1月1日 屋外運動場(柳田緑地・道場宿緑地) 台風被害により休止中 12-13ページ ------------------------------------------------------------ 特集5 年末年始の防犯対策 ------------------------------------------------------------ 今すぐ確認!年末年始の防犯対策 何かと慌ただしくなる年末年始は、各種犯罪が多発する傾向にあります。「自分だけは大丈夫」と油断せずに、今すぐ防犯対策を始めましょう。  お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2137 ID 1003449 今年、市内で発生した住宅対象窃盗件数が昨年と比較し、92.4%も増加しています。 市内の住宅対象窃盗発生件数(各年累計)  平成30年8月まで 66件 令和元年8月まで 127件 資料提供 県警察本部 住宅対象窃盗は、無施錠での被害が多く、特に就寝中に侵入する「忍び込み」の手口が目立ちます。 慌ただしくなる年末年始を迎える前に、改めて自宅や地域の防犯対策を確認しましょう。 年末年始は防犯対策をしっかりと 空き巣・忍び込み対策 家主が不在のときに住宅に侵入する「空き巣」や、家主が夜間に寝静まったときに住宅に侵入する「忍び込み」などの多くは、侵入に5分以上時間がかかると犯行をあきらめると言われています。しっかりと施錠し、泥棒が家屋に侵入しにくい環境をつくりましょう。 ひったくり対策 被害者の多くは女性です。バッグは車道側に持たない、人通りの少ない場所はできるだけ通らない、自転車のカゴにはひったくり防止ネットを付けるなどの対策をしましょう。 また、金融機関で現金を引き出した後は、周りに不審者がいないか特に注意しましょう。 車上狙い・乗り物盗対策 自動車などから離れるときは、短時間でも必ず鍵を掛けましょう。 家庭で防犯 家族で話し合おう 日頃から、家族で防犯対策について話し合っている 自宅・自転車・自動車の鍵掛けを習慣付けている 日頃から、近所であいさつや声掛けをしている 地域の自主防犯活動に参加している 駐車場の屋根・物置・エアコンの室外機などが、2階に侵入する足場になっていない 門扉は施錠可能で、屋外照明が設置されている ポイント 人が近づいたとき反応して点灯するセンサー式ライトの設置も効果的。 しっかり施錠している ポイント 鍵をピッキングに強いものに交換する。 防犯合わせガラス・フィルムを設備する。 玄関に補助錠を取り付ける。 就寝時も窓を閉める。 ドアにはのぞき穴・ドアチェーンが設置されている 塀や柵・垣根は、周囲からの死角の原因となっていない ポイント 塀、植栽はできるだけ低くする。 ベランダの手すりは見通しのいい格子タイプに変える。 庭木、植栽の手入れは小まめにする。 地域で防犯 防犯灯・防犯カメラの設置補助があります 防犯灯・防犯カメラは、地域における夜間の事故防止や犯罪の未然防止、地域住民の安心感の向上などに効果が期待されています。 市では、防犯灯・防犯カメラを設置し、維持管理をする団体に対して、費用の補助を行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 この機会に、地域の中で防犯灯や防犯カメラが必要な場所はないか、地域の皆さんで話し合ってみませんか。 ID 1003465 一戸一灯運動を全市で実施します ご家庭の玄関灯や門灯を点灯させ、「まちを少し明るく」することで、地域全体で防犯に努める一戸一灯運動を12月11日から令和2年1月3日の約1カ月間実施します。「住民みんなで防犯活動に取り組んでいる」ということを示し、犯罪のない街をつくりましょう。 ID 1003470 愛車を守るために 自動車 エンジンキーを抜いてドアロック。 車内には現金や貴重品などを置かない。 バッグなどは外から見えない所に置く。 自転車・オートバイ 防犯登録をする。 通常の鍵の他に、チェーンなど複数の鍵でロックする。 冬休みにおける子どもの安全確保にご協力を 地域内であいさつが活発に交わされ、コミュニケーションが緊密なまちは、犯罪者から敬遠されます。日ごろから地域ぐるみであいさつを交わし、犯罪の未然防止に努めましょう。 一方で、落書きやゴミの散乱、放置自転車など環境の乱れた地域を犯罪者は狙います。こうした乱れを地域で改善しながら、犯罪者を排除しましょう。 不審な人がいたら、110番通報するなど、子どもたちの安全確保に努めてください。 また、一人で遊んでいたり、遅くまで遊んでいる子どもを見かけたりしたときは、早く帰るよう促してください。 特殊詐欺に注意してください 高齢者などを狙った特殊詐欺の手口が巧妙化しています。「電話番号が変わった」「必ず儲かる」「代理人がお金・キャッシュカードを取りに行く」「ATMで払い戻し」「今日中にお金が必要」などは、詐欺の決まり文句です。 また、訴訟を告知するようなはがきや封書が届いたら詐欺の可能性が高いので、必ず誰かに相談しましょう。相手が官公庁などを名乗ったら、電話帳などで確認してください。  お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1547 ID 1003457 14-16ページ ------------------------------------------------------------ 特集6 年末年始のごみの分別と収集 ------------------------------------------------------------ 12月はごみが多くなる月です ごみの分け方・出し方再確認 本市では、焼却ごみの減量に取り組んでいます。年末年始は家庭から多くのごみが出ますので、もう一度ごみの分別を確認して、ごみの減量にご協力ください。 また、年末年始の資源物とごみの収集日・清掃工場などへの持ち込みについては、16ページをご覧ください。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2414 まぜればごみ 分ければ資源だよ ID 1004944 焼却ごみ 生ごみ・衛生用品・皮革製品など、50センチメートル未満の燃えるごみ 透明か半透明のポリ袋に入れる。 生ごみはよく水を切る。 紙おむつの汚物は取り除く。 落ち葉や草などは土を落とす。ごみステーションに出せるのは1回3袋まで。 焼却ごみになるプラスチック プラスチック製品そのもの。 プラスチック製おもちゃ。 梱包(こんぽう)用のひも・プラスチック製バンド。 プラスチック製フォーク・スプーン。 CD、カセットテープなど。 焼却ごみになる紙類 再生できない紙。 アルミ箔(はく)など金属加工がしてある紙(注 ジュースや酒類の内側が銀色のパック、カップ麺のふた、たばこやガムの包み紙。)。 防水加工がしてある紙(注 紙コップ、ヨーグルト・アイス・カップ麺などの紙製容器。)。 洗剤や線香の箱など香りの付いた紙。 その他 ビニールコート紙、感熱紙(ファクス用紙・レシートなど)、写真、シール紙、カーボン紙、シュレッダーくず、ティッシュペーパー、汚れた紙、缶ビールなどの6缶パッケージ。 エアコン・テレビ・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫 次のいずれかの方法で処理。(1)買い替える店舗か過去にその製品を購入した店舗に依頼する(2)収集運搬許可業者に依頼する(3)メーカー名や大きさ(型・リットルなどの容量)、リサイクル料金を調べ、郵便局で「家電リサイクル券」に必要事項を書き、リサイクル料金を支払って、持ち込み場所(日曜日、祝休日、お盆、年末年始を除く)へ自分で持ち込む。 なお、リサイクル料金はメーカーによって異なります。詳しくは、家電リサイクル券センター 電話 0120-319-640へお問い合わせください。 持ち込み場所 岡山県貨物運送宇都宮営業所(オカケン) 西刑部町2730 電話 656-1981 12月31日から令和2年1月3日 堀江ソーケン簗瀬倉庫 簗瀬町1568 電話 634-3367 12月29日から令和2年1月3日 危険ごみ 乾電池・電球・蛍光灯・水銀体温計・スプレー缶・電子たばこ・ライター・刃物類など鋭利なもの 透明か半透明のポリ袋に入れる。 スプレー缶・ライターはガスが出なくなるまで使い切り、スプレー缶は穴を開ける。 刃物の部分は紙などに包む。 注意 焼却ごみやプラスチック製容器包装へのスプレー缶やライターの混入が増えています。収集や選別などの過程で、火災や故障、作業員のけがの原因になるため、危険ごみで出してください。ヘアマニキュアは、プラスチック製容器包装の識別マークが付いていても危険ごみです(「火気と高温に注意」が目印)。 粗大ごみ 自転車・たんす・布団・毛布など、縦・横・高さのいずれか一辺が50センチメートル以上のもの 市の施設で処分する場合  直接、清掃センターへ(無料)。戸別収集を依頼する場合は、電話で、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371へ(予約制、有料、1点840円)。 市の施設で処分できないごみ  スプリング入りのマットレスやソファー、ピアノ、オートバイや自動車の部品などは、市の許可業者へ依頼(有料)。 資源物 プラスチック製容器包装 商品の中身を出したり食べたりして不要になるプラスチック製の容器や包装。汚れを取り除き、キャップやポンプなどは外して、透明か半透明のポリ袋に入れる。ポリ袋は二重にしない(注 ポリ袋を二重にすると、機械で処理できず、リサイクルすることが困難となります。)。 フィルムやトレーのラップ。シール付き可。 お菓子の袋や弁当・卵のパック。 色や模様のある食品トレー。 発泡スチロール製の緩衝材。 果物や野菜のネット。 なお、チューブ類など汚れや油分が落ちないものは焼却ごみ。   白色トレー 両面とも色や模様のない白い食品トレー。すすいで乾かしてから透明か半透明のポリ袋に入れる。 納豆やキノコのパックはプラスチック製容器包装。 ペットボトル 右のマークの飲料用・特定調味料のペットボトル。すすいでつぶしてから透明か半透明のポリ袋に入れる。 キャップとラベルはプラスチック製容器包装。 新聞(折り込みチラシ含む・注 「その他の紙」と「新聞」「段ボール」「雑誌類」は、再生利用の仕方が違うため、必ず分けて出してください。) ひもで十字に縛る。紙・ポリ袋には入れない。 段ボール(注 「その他の紙」と「新聞」「段ボール」「雑誌類」は、再生利用の仕方が違うため、必ず分けて出してください。) ひもで十字に縛る。紙・ポリ袋には入れない。 雑誌(書籍・コミック誌など・注 「その他の紙」と「新聞」「段ボール」「雑誌類」は、再生利用の仕方が違うため、必ず分けて出してください。) ひもで十字に縛る。紙・ポリ袋には入れない。CDやDVDなど、紙ではない付録などは外す。 その他の紙(資源化できる紙・注 「その他の紙」と「新聞」「段ボール」「雑誌類」は、再生利用の仕方が違うため、必ず分けて出してください。) セロハンなどの異物を取り除き、紙袋に入れてひもで十字に縛るか、紙袋がないときは透明か半透明のポリ袋に入れる。 菓子や食品が入っていた箱。空にしてつぶす。 郵送などで届くチラシや封筒。 ティッシュの箱。フィルムはプラスチック製容器包装。 メモ用紙や箸袋。名刺程度の大きさなら資源物。 たばこの箱。銀紙は焼却ごみ。 その他 トイレットペーパーやラップの芯、包装紙など。 紙パック 牛乳など内側が白い紙パック。すすいで切り開いて乾かし、ひもで十字に縛るか、透明か半透明のポリ袋に入れる。 布類 シャツなどの衣類やタオルなど。洗濯してから、透明か半透明のポリ袋に入れる。 雨の日は出さない。 綿の入ったものや皮革製品、汚れのひどいものは焼却ごみ。 瓶缶類 食品・飲料・飲み薬などの瓶缶類、化粧品の瓶。ふたを外し、すすいでから透明か半透明のポリ袋に入れる。 金属製のふたは不燃ごみ。プラスチック製のふたはプラスチック製容器包装。 缶の大きさは20センチメートルまで。瓶の大きさは1升瓶まで。20センチメートルより大きい缶、飲食用以外の缶などは不燃ごみ。 不燃ごみ 陶磁器・資源物以外の瓶缶類・ガラス製品・鍋・フライパン・傘・50センチメートル未満の家電製品 透明か半透明のポリ袋に入れる。 中身の入っている塗料缶などは空にする。 傘など棒状のもの(1メートルまで)は3本くらいずつひもで束ねる。 剪定枝(せんていし) 家庭から出た剪定枝は、南清掃センターで受け入れています。 太さ10センチメートル、長さ2.5メートル以内で軽トラック1台分まで。 毒性のある木、草、落ち葉などは焼却ごみ。 シュロの木、事業所から出たものは受け入れできません。 便利なごみ分別アプリ「さんあーる」配信中 資源とごみの分け方・出し方が、いつでもどこでも簡単に検索できるごみ分別アプリを配信中。スマートフォンやタブレットで、無料で使えます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。アプリは右のQRコードからダウンロードできます。 ID 1004943 年末の大掃除や正月の準備は計画的に  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 年末年始は、清掃工場などへの家庭ごみの持ち込みが集中します。特に12月28日・30日・31日は大変混雑し、1時間以上お待ちいただく場合があります。大掃除を早めにして、ゆとりを持って新年を迎えましょう。 年末年始のごみ収集 年末は12月31日まで、年始は令和2年1月6日から、通常通りごみステーションに出してください。 清掃工場(清掃センター)などへの持ち込み 受付時間 午前8時30分から正午、午後1時から4時30分。 資源とごみの持ち込み先 下の表の通り。 その他 持ち込み時に、免許証など住所が分かるものを提示してください。 粗大ごみ回収受け付け 受付時間 午前9時から午後5時。 その他 年末は申し込みが集中しますので、早めに予約してください。  お問い合わせ 粗大ごみ受付センター 電話 643-5371 動物死体収集 受付時間 午前8時30分から午後5時。ペットは有料。 その他 12月30日・31日に持ち込む場合は、事前にご連絡ください。  お問い合わせ 平石環境システム 電話 661-3553 し尿収集 受付時間 午前8時30分から午後5時。  お問い合わせ 陽南産業 電話 659-7234、宇都宮興産 電話 658-9566 資源物とごみの持ち込み先 1 クリーンパーク茂原 茂原町777-1 電話 654-0018 焼却ごみ・危険ごみ・不燃ごみ・瓶缶類・ペットボトル。可燃性粗大ごみ・不燃性粗大ごみは軽トラック1日1台まで。プラスチック製容器包装・白色トレーは45リットルポリ袋1日2袋まで 2 南清掃センター 屋板町330 電話 656-2795 焼却ごみ。可燃性粗大ごみは軽トラック1日1台まで。危険ごみ・不燃ごみ・瓶缶類・ペットボトル・プラスチック製容器包装・白色トレーは45リットルポリ袋1日2袋まで、不燃性粗大ごみは1日2点まで 注 12月25日から令和2年1月8日は剪定枝(せんていし)の資源化は行いませんので持ち込みはご遠慮ください(期間中は焼却処理) 3 北清掃センター 下田原町3506 電話 672-1997 可燃性粗大ごみ・不燃性粗大ごみ合わせて1日4点まで 注 剪定枝は持ち込めません 4 エスケーシー 長岡町413-1 電話 621-6221 紙類(紙パックも含む)・布類のみ 5 エコプラセンター下荒針 下荒針町2678-176 電話 648-4631 プラスチック製容器包装・白色トレーのみ 年末年始の資源物とごみの収集・持ち込み ごみ収集 12月23日(月曜日)から27日(金曜日)、30日(月曜日)、31日(火曜日)、1月6日(月曜日) 収集します 12月28日(土曜日)、29日(日曜日)、1月1日(水曜日)から5日(日曜日) 収集しません 持ち込み 焼却ごみなど 注 持ち込み品目については左の表参照 1 クリーンパーク茂原、2 南清掃センター、3 北清掃センター 12月23日(月曜日)から28日(土曜日)、30日(月曜日)、31日(火曜日)、1月4日(土曜日)、6日(月曜日) 持ち込み可能 12月29日(日曜日)、1月1日(水曜日)から3日(金曜日)、5日(日曜日) 持ち込み不可 持ち込み 紙・布類のみ 4 エスケーシー 12月23日(月曜日)から27日(金曜日)、30日(月曜日)、31日(火曜日)、1月6日(月曜日) 持ち込み可能 12月28日(土曜日)、29日(日曜日)、1月1日(水曜日)から5日(日曜日) 持ち込み不可 持ち込み プラ容器・白トレーのみ 5 エコプラセンター下荒針 12月23日(月曜日)から28日(土曜日)、30日(月曜日)、31日(火曜日)、1月4日(土曜日)、6日(月曜日) 持ち込み可能 12月29日(日曜日)、1月1日(水曜日)から3日(金曜日)、5日(日曜日) 持ち込み不可 粗大ごみ回収受け付け 12月23日(月曜日)から28日(土曜日)、30日(月曜日)、31日(火曜日)、6日(月曜日) 収集します 12月29日(日曜日)、1月1日(水曜日)から5日(日曜日) 収集しません 動物死体収集 12月23日(月曜日)から28日(土曜日)、30日(月曜日)、31日(火曜日)、1月4日(土曜日)、6日(月曜日) 収集します 12月29日(日曜日)、1月1日(水曜日)から3日(金曜日)、5日(日曜日) 収集しません し尿収集 12月23日(月曜日)から27日(金曜日)、30日(月曜日)、1月6日(月曜日) 収集します 12月28日(土曜日)、29日(日曜日)、31日(火曜日)から1月5日(日曜日) 収集しません 17ページ ------------------------------------------------------------ 特集 まちなみ景観賞 ------------------------------------------------------------ たくさんのご応募ありがとうございました 宇都宮市まちなみ景観賞が決定 「まちなみ景観賞」は、魅力的な景観を創り出している建築物などを、市民の皆さんから応募していただき、選考の上、表彰するものです。 応募いただいた中から、まちなみ景観賞大賞など9件の受賞が決定しました。受賞した作品を写真で紹介します。  お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2558 1 まちなみ景観賞大賞 もみじ図書館 西3丁目4-8 2 まちなみ景観賞 OHYA(オーヤ) FUN(ファン) TABLE(テーブル) 大谷町1240 3 まちなみ景観賞 Dining(ダイニング)蔵 おしゃらく 宮園町8-9 4 まちなみ景観賞 南図書館 雀宮町56−1 5 部門賞(サイン部門) THE(ザ) STANDARD(スタンダード) BAKERS(ベーカーズ) 大谷町1159 6 部門賞(花みどり部門) 猿沢(さるさわ)の池 今里町894−2 7 部門賞(歴史文化部門)鶴田駅の跨線橋(こせんきょう) 西川田町1079 8 部門賞(景観づくり部門)とみくらみんなのリビング 東峰町3074−8 9 部門賞(景観づくり部門)ふれあいと品格に満ちた文化まちの景観(みやのもり自治会) 西川田町内ウッドユータウンみやのもり ID 1009380 もっと景観の魅力を感じたい人は まちなみ景観賞表彰式・記念講演会 日時 12月18日(水曜日)午後3時から4時30分。 場所 市役所14階大会議室。 内容 表彰式と、塩田大成(しおだたいせい)さん(ビルススタジオ代表取締役)による、「もみじ通りにおける取り組みについて」と題した講演と、井上好昭(よしあき)さん(みやのもり自治会渉外・マネジメントリーダー)による、「みやのもり自治会における景観づくり活動について」と題した講演。 定員 先着100人。 申込期限 12月10日(必着)。 申込方法 電話または、総合案内(市役所1階)、各地区市民センター・出張所、地域コミュニティセンター・市民活動センター・図書館に置いてある参加申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、ファクスまたはEメールで、 郵便番号 320-8540 市役所景観みどり課 電話 632-2558、ファクス 632-5421、Eメール u55002100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1009381 18-19ページ ------------------------------------------------------------ インフォメーション ------------------------------------------------------------ 地球温暖化防止月間 12月は地球温暖化防止月間 「もったいない」の心で冬の賢い暮らし  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2418 宇都宮市でも平均気温が上昇している 市でも、この100年間で平均気温が2.1度上昇しています。平均気温が1度上昇するだけで、洪水や暴風雨による被害が増加し、3度から4度上昇すると、地球上の生物種の40%が絶滅するといわれています。私たち一人ひとりが、環境に優しい行動をして、こうした問題に歯止めをかけなくてはなりません。 冬こそ考えよう 地球温暖化対策 冬は暖房機器や給湯器の使用頻度が高まるなど、多くのエネルギーが使用される時期です。 家庭での省エネに取り組むことで、二酸化炭素の排出を減らし、電気代などの光熱費も抑え、お財布にもやさしい「賢い暮らし」を実践してみましょう。詳しくは、下の図をご覧ください。 始めてみよう エコチャレンジ Step1 身近にできる省エネ 省エネは、少しの工夫で実践できます。部屋のドアやふすまを閉めるなど、暖房範囲を小さくすることでも効率を高めることができます。また、カーディガンなどを1枚重ね着するといった「ウォームビズ」だけで、室温を2.2度上げるのと同じ効果が得られます。 Step2 買い替え時にはぜひ検討してみては エコカー、エコ家電など、買い替え時には製品の長期使用を考え、維持経費や省エネ機能などにも注目して、環境にやさしい製品を選ぶことも温暖化防止につながります。 家庭でできる冬の省エネ対策 電気ポット 長時間使用しないときはプラグを抜く。 ガスコンロ 炎がなべ底からはみ出さないように調整。 エアコン ガス・石油ファンヒーター 室温は20度を目安に。 電気こたつ 上掛け布団と敷布団を合わせて使う。 温水洗浄便器 使わないときはフタを閉める。洗浄水の便座温度は低めに。 出典 全国地球温暖化防止活動推進センターホームページ(http://www.jccca.org/)経済産業省「冬季の節電メニュー」 年末の交通安全運動 子どもも高校生も高齢者も みんなで交通事故のない愉快なまちへ  お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2264 12月11日から31日に、年末の交通安全市民総ぐるみ運動を実施します。この機会に、改めて交通安全の意識を高め、交通事故を未然に防ぎましょう。 運動の重点事項 子どもと高齢者の交通事故防止 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 飲酒運転の根絶 午後4時に点灯する「ライト4(フォー)運動」の推進。 子どもの交通事故防止 保護者は、子どもから目を離さず、子どもが急な飛び出しなどをしないよう十分注意しましょう。 高齢ドライバーは身体機能の変化を確認 高齢者は身体機能の変化を自覚し、安全運転を心掛けましょう。 飲酒運転は、絶対にしない・させない 年末年始は、忘年会や新年会など飲酒の機会が増える時期です。飲酒運転は絶対にやめましょう。 なお、本市では飲酒運転を根絶するために飲酒運転を「しない・させない」という決意を表すグリーンレッドリボン運動を実施しています。  交通安全に関するポスターコンクール展 期間 12月16日から20日 会場 市役所1階市民ホール 内容 市内の小学4年生から6年生を対象に、9月に行った「交通安全に関する啓発ポスターコンクール」の入賞作品25点を展示。 ちょっとうれしいニュースです 止まってくれない栃木県 ワースト脱却! 昨年、JAF(ジャフ)の調査で「信号機のない横断歩道」での停車率が全国最下位でしたが、今年は全国29位に上がりました。 今後も、歩行者に対する思いやりを持ち、交通事故防止を心掛けましょう。 「脱!止まってくれない栃木県」CM視聴はこちらから。 県警察ホームページhttp://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/first-level/breakaway.html ID1003497 人権週間 12月4日から10日は人権週間 人の気持ちを考え違いを認め合おう  お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 人々の多様性と調和を理念に掲げる東京2020オリンピック・パラリンピックがいよいよ来年開催され、多くの外国人が日本を訪れます。 この機会に、それぞれの民族・国籍・性別など、人が持つさまざまな違いと個性を正しく理解し、改めて人権について考えてみませんか。 最近の人権問題 LGBT(注 L=(イコール)レズビアン(女性同性愛者)、G=(イコール)ゲイ(男性同性愛者)、B=(イコール)バイセクシュアル(両性愛者)、T=(イコール)トランスジェンダー(身体と心の性が一致しない人)の略称です。)などの性的マイノリティー  どのような性別の人を好きになるか、どのように自分の性を認識しているかなど、人間の性のあり方は豊かですが、誰にも相談できずに悩んでいる人もいます。LGBTに限らず、偏見や差別をなくし、誰もが自分らしく生きられる社会を目指しましょう。 人権問題解決に向けての一歩をお手伝いします 悩んだときは相談してください 宇都宮人権擁護委員協議会宇都宮部会副部会長 犬塚 恒士(いぬつか つねし)さん 私たち人権擁護委員(注 市区町村長の推薦を受け、法務大臣から委嘱され、全国に約1万4,000人います。本市では25人の委員が、皆さんからの相談に応じ、人権問題解決へのお手伝いや小中学校での人権講話などでの啓発活動を行っています。)は、人権に関わるさまざまな相談を受ける他、小中学生に向けた人権講話やイベントでの啓発活動などを行っています。相談では、来てくれた人の人格を大切にして、話をよく聞くように心掛けています。ひとりで悩まずに気軽に相談してみてください。 市内の人権相談窓口 1 人権よろず相談 会場は、40ページをご覧ください 日時 原則、毎月第2水曜日。午前10時から正午と午後1時から3時 2 人権相談 直接または電話で、宇都宮地方法務局(小幡2丁目) 電話 0570-003-110ナビダイヤル 日時 月曜日から金曜日。午前8時30分から午後5時15分 3 女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810ナビダイヤル 日時 月曜日から金曜日。午前8時30分から午後5時15分 4 子どもの人権110番 電話 0120-007-110フリーダイヤル 日時 月曜日から金曜日。午前8時30分から午後5時15分 5 外国語人権相談ダイヤル 電話 0570-090-911ナビダイヤル 対応言語=(イコール)英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語 日時 月曜日から金曜日。午前9時から午後5時  お問い合わせ 1 人権擁護委員協議会宇都宮部会(男女共同参画課内) 電話 632-2346、2から5 宇都宮地方法務局人権擁護課 電話 623-0925 市役所1階市民ホールで人権週間パネル展  期日 12月2日から5日。 ID 1009505 マイナンバーカード 暮らしが便利になります マイナンバーカード  お問い合わせ 市民課 電話 632-5266 マイナンバーカードは、公的な身分証として金融機関での口座開設やパスポートの新規発給などに利用できます。マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、この1枚で済む唯一のカードです。 各種証明書のコンビニ交付サービス 全国のコンビニエンスストアにあるマルチコピー機(キオスク端末)で、住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、所得証明書などを市役所窓口よりも安価で取得することができます。 利用時間 午前6時30分から午後11時。 電子申請が利用できます(注 電子証明書を搭載する必要があります。) 確定申告の電子申告や各種行政手続きなどを確認できる「マイナポータル」を利用できます。 健康保険証の代わりとして(注 電子証明書を搭載する必要があります。) 令和3年3月から、医療機関で利用できる予定です。 マイナンバーカードの申請方法 1 郵送・インターネットでの申し込み マイナンバー通知カードの下部の交付申請書に必要事項を書き、顔写真(縦45ミリメートル×(かける)横35ミリメートル)を貼って、郵送または交付申請書に記載されている申請書ID・QRコードから、インターネットで申請できます。 2 窓口での申し込み 受付場所 市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所。 必要書類 運転免許証やパスポート、健康保険証などの本人確認書類2点と顔写真。市民課では、初めてマイナンバーカードを申請する人に、申請に利用する写真の無料撮影サービスを実施しています。 マイナンバーカードの受け取り 申請後2カ月ほどで案内はがきを送付します。案内が届いたら、本人確認書類などの必要書類を持って、原則、申請者本人が、はがきに記載された交付場所で受け取ってください。 マイナンバーカード・電子証明書の有効期間 有効期間満了日が近付いた人には、国から通知書が送付されます。通知書が届きましたら内容を確認の上、更新手続きを行ってください。 マイナンバーカード 対象 発行時に20歳以上の人 発行時からの有効期間 10回目の誕生日まで 対象 発行時に20歳未満の人 発行時からの有効期間 5回目の誕生日まで 電子証明書 対象 全員 発行時からの有効期間 5回目の誕生日まで ID 1003577 20・21ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 国民健康保険・協会けんぽ 被扶養者のためのタイアップ健診 日時 令和2年1月20日月曜日。受け付けは(1)午前9時30分から10時30分(2)午前11時から正午。 会場 とちぎ健康の森(駒生町)。 内容 特定健康診査(健康診査)、がん検診(胃・肺・大腸・前立腺・子宮・乳)、心電図・貧血・眼底検査、肝炎ウイルス検診、骨粗しょう症検診。 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人で、(1)国民健康保険加入者とその家族(2)協会けんぽ栃木支部加入被扶養者。  ただし、子宮がん検診=(イコール)20歳以上の女性、乳がん検診=(イコール)40歳以上の女性、前立腺がん検診=(イコール)50歳以上の男性、骨粗しょう症検診=(イコール)満40・45・50・55・60・65・70歳の女性。 定員 (1)先着70人(2)先着80人。 申込期限 (1)1月6日(2)12月中旬。詳しくは、案内通知をご覧ください。 申込方法 (1)市集団健診予約センター 電話 611−1311へ。  (2)案内通知が届いた人は、同封の申込書に必要事項を書き、 郵便番号 320-8514泉町6-20宇都宮DIビル7階、協会けんぽ栃木支部 電話 616−1695へ。 その他 特定健康診査以外の項目は有料です。詳しくは、受診券をご覧ください。 問健康増進課 電話 626−1129 ID 1016327 年金生活者支援給付金の手続きはお済みですか  年金生活者支援給付金とは、公的年金などの収入や所得額が一定基準以下の、 年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給するものです。  対象者には、日本年金機構から請求手続きの案内を送付しています。  提出時期によっては10月分の給付金を請求できない可能性がありますので、同封のはがきに記入の上、早めに提出してください。 お問い合わせ 宇都宮西年金事務所 電話 622−4281、年金生活者支援給付金専用ダイヤル 電話 0570−05−4092、 保険年金課 電話 (632)2327 ID 1021444 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 自死遺族支援 わかちあいの会「こもれび」 日時 12月7・21日土曜日、午後2時から4時。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 対象 ご家族や身近な人を自死によって亡くされた人。 費用 1回200円(当日受付)。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622−7970、保健予防課 電話 626−1114 ID 1004481 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 期日 12月19日木曜日。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626−1114へ。 1 相談会 時間 午前10時から正午。 内容 個別相談。 2 定例会 時間 午前10時から午後3時30分。 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 ID 1004486 「断酒例会」に参加しませんか 昼例会(酒害相談) 日時 12月20日(金曜日)午後1時から3時。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 その他 毎週、断酒例会を行っています。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健予防課 電話 626−1114へ。 ID 1021691 分かち合いませんか 難病医療生活相談会(消化器系) 期日 12月12日木曜日。 会場 保健所。 定員 各先着20人程度。 1 講演会 時間 午後1時30分から3時。 内容 「潰瘍(かいよう)性大腸炎の理解と療養生活での注意点」と題した医師による講演。 対象 潰瘍性大腸炎で治療中の人とその家族など。 2 交流会 時間 午後3時から4時30分。 対象 消化器系疾患で治療中の人とその家族など。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 毎月10日はフリーダイヤル 「自殺予防いのちの電話」 日時 12月10日(火曜日)午前8時から11日(水曜日)午前8時(24時間)。 内容 死にたい・死のうと思っている人や、周囲にこのような人がいるときなどの自殺予防相談。 フリーダイヤル  電話 0120−783−556 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622−7970、保健予防課 電話 626−1114 市医師会市民フォーラム 「目の病気」について学びませんか 日時 12月14日(土曜日)午後2時から3時35分。午後1時30分開場。 会場 とちぎ健康の森。 内容 井上裕治(ゆうじ)さん(自治医科大学糖尿病センター・眼科学講座医師)による講演会。 定員 先着300人。 申込方法 当日、直接、会場へ。 お問い合わせ 市医師会 電話 622−5255、健康増進課 電話 626−1128 介護保険の給付適正化に取り組んでいます  本市では、介護サービスや事業者のサービス提供が適正に運営されるよう、次のことに取り組んでいます。 主な取り組み ケアプランの点検。 住宅改修、福祉用具購入・貸与の現地調査。 医療情報との突き合わせ・縦覧点検。 介護給付費の通知。 介護サービス事業者への指導など。 福祉用具貸与の費用額を市に掲載。 不審者にご注意を 自宅に調査に伺う場合は、事前に電話で連絡します。市職員が訪問した時は、必ず市職員証と介護保険検査証の提示を求めてください。 その他 12月上旬に、9月に利用した介護サービスの保険給付費の通知を発送します。実際に利用した介護サービスと市が支払った保険給付の内容が合っているかを確認するためのもので、新たに支払いが生じるものではありません。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632−2905 ID 1003871 茂原健康交流センター(茂原町)で各種催し 内容・日時・定員 次の通り。 プール教室 1 成人水泳教室 (初心者平泳ぎ・バタフライ編) 日時 12月3・10・17日午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 2 腰痛体操アクアビクス教室 水の浮力で体への負担を軽減しながら腰の筋肉や筋をのばす 日時 12月3・10・17日午後1時10分から2時 定員 各先着25人 3 成人水泳教室(初心者クロール編) 日時 12月5・12・19・26日午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 4 アクアビクス教室 水の抵抗・浮力・水圧・水温による水中制約トレーニング 日時 12月5・12・19・26日午後1時から1時50分 定員 各先着15人 5 フィットネスウオーキング教室 水中ウオーキングで心肺機能強化や筋力強化 日時 12月5・12・19・26日午後2時から2時50分 定員 各先着25人 6 ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上) 日時 12月6・13・20・27日午後7時から8時 定員 各先着20人 カルチャー教室 7 フラダンス教室(基礎編) 日時 12月3・10・17日午後2時から3時 定員 各先着30人 8 ベリーダンス教室 日時 12月4・11・18・25日午後0時30分から1時30分 定員 各先着25人 9 陳式太極拳教室 内けいのつくりを発動させ気功を用いて発けいを促す 日時 12月5・12・19・26日午後1時30分から2時30分 定員 各先着25人 10 エアロビクス教室 日時 12月6・13・20・27日午前10時30分から11時30分 定員 各先着30人 11 手芸教室 楽しく編みぐるみを作成 日時 12月6・13・20・27日午後1時15分から2時15分 定員 各先着20人 12 笑いヨガ教室 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 12月6・20日(金曜日)午後1時30分から2時30分 定員 各先着50人 13 認知機能向上体操教室 介護予防の新しいエクササイズ 日時 12月13・27日(金曜日)午後1時30分から2時30分 定員 各先着30人 申込方法 当日、直接、会場へ。 お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654−2815 URL http://mobara.proteck.co.jp/ 22・23ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 健康づくりを応援 体組成・血圧などを調べてみませんか 日時 毎日(休館日を除く)、午前9時から正午と午後1時から4時。 会場 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)。 対象 市内在住者。 1 体組成測定 内容 体脂肪率や筋肉量、内臓脂肪レベル、基礎代謝量などの詳しい測定。 その他 ペースメーカーを使用している人の測定は不可。 2 血圧計の貸し出し 内容 家庭で血圧の自己管理ができるよう、血圧計を2週間無料で貸し出し。 3 みそ汁の塩分測定 内容 家庭で作ったみそ汁の塩分濃度を測定。 その他 みそ汁を密閉容器やペットボトルに入れて、お持ちください。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627−6666 運動チャレンジタイムで健康ポイントを貯めよう 日時 12月3・9・16・22日、午前9時30分から11時30分。12月2・13・24・26日、午後2時から4時。 会場 市保健センター。 内容 エクササイズDVDの放映とウオーキングスペースの提供、体幹トレーニングマシンなどの体験。 対象 市内在住で、運動制限のない人。 その他 参加時間は自由。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627−6666 ID 1004463 シニア世代のためのライフプラン支援講座 1 ライフプランの必要性・豊かなシニアライフを送るために 日時 12月11日(水曜日)午前10時から正午。 2 シニア世代のコミュニケーション 日時 12月21日(土曜日)午前10時から正午。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 対象 市内在住か通勤のおおむね50歳以上の人。 定員 各先着15人。 申込方法 直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632−2368、ファクス 639−8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1004338 すこやか荘(下砥上町)でマシン体操講座 日時 令和2年1月7・21・28日、2月4・11・18・25日、3月3日。午後1時15分から2時45分。全8回。 内容 運動器具の正しい使い方と筋力向上トレーニングについて学ぶ。 対象 市内在住で、同講座を初めて受講する60歳以上の人。 定員 抽選12人。 費用 60から64歳=(イコール)1850円、65歳以上=(イコール)1200円(スポーツ安全保険料)。 申込期限 12月14日(必着)。 申込方法 はがきまたはすこやか荘に置いてある申込用紙に、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・生年月日・年齢を書き、直接またはファクス・送付で、 郵便番号 320-0852下砥上町1259-3、すこやか荘 電話・ファクス 648−7750へ。 その他 送迎バスについては、直接、お問い合わせください。 市民公開講座認知症について学ぼう 日時 12月7日(土曜日)午後2時から4時30分。午後1時30分開場。 会場 マロニエプラザ(元今泉6丁目)。 内容 羽生(はにゅう)春夫さん(東京医科大学主任教授)と皆藤病院作業療法士による、認知症の知識や理解を深める講座。 定員 先着100人。 申込方法 当日、直接、会場へ。 お問い合わせ 皆藤病院認知症疾患医療センター 電話 689−5088、高齢福祉課 電話 632−2332 健康診査(令和2年3月分) 定期的に健康診査を受診しましょう  生活習慣病などの早期発見・治療のために、特定健康診査やがん検診を実施しています。 個別健診(市内指定医療機関) 申込方法 受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。受診できる医療機関や健診項目について、詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 集団健診(地区健診) 電話申込 市集団健診予約センター 電話 611−1311へ。 インターネット申込 パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システム ホームページ https://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouへ。 3月特定健康診査・健康診査・各種がん検診(胃がん・肺がん・大腸がんなど) 注 市保健センターのみ、骨粗しょう症検診(満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ)を実施します。 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 会場 市保健センター 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 期日・受付時間 2日(月曜日)・3日(火曜日)・7日(土曜日)・9日(月曜日)・12日(木曜日)・16日(月曜日)・17日(火曜日)・22日(日曜日)・24日(火曜日)・26日(木曜日)・27日(金曜日)・30日(月曜日)、午前9時から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 10日(火曜日)・13日(金曜日)・24日(火曜日)・30日(月曜日)、午前9時から 会場 平石地区市民センター 期日・受付時間 5日(木曜日)・25日(水曜日)、午前9時から 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 3日(火曜日)・17日(火曜日)、午前9時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 6日(金曜日)・16日(月曜日)・26日(木曜日)、午前9時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 4日(水曜日)・9日(月曜日)・27日(金曜日)、午前9時から 会場 南市民活動センター 期日・受付時間 23日(月曜日)午前9時から 3月乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度マンモグラフィ検査を受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診のみ受診が可能で、視触診検査となります。子宮がん検診は20歳以上の人。骨粗しょう症検診は、満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみとなります。 会場 市保健センター 注 乳がん検診・子宮がん検診のみ 期日・受付時間 27日(金曜日)午後0時30分から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 10日(火曜日)・13日(金曜日)・24日(火曜日)・30日(月曜日)、午後2時からと3時から 会場 平石地区市民センター 期日・受付時間 5日(木曜日)・25日(水)、午後2時から 会場 豊郷地区市民センター 期日・受付時間 3日(火曜日)・17日(火)、午後2時からと3時から 会場 姿川地区市民センター 期日・受付時間 6日(金曜日)・16日(月曜日)・26日(木)、午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 4日(水曜日)・9日(月曜日)・27日(金)、午後2時から 会場 南市民活動センター 期日・受付時間 23日(月曜日)午後2時から 申込時の注意 予約は、3カ月先まで可能です。受診希望日の14日前までに予約してください。12月から令和2年2月分までの予約状況については、集団健診予約システムホームページで確認するか、市集団健診予約センターへお問い合わせください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりでご確認ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626−1129 ID 1004402 健康診査・各種がん検診の追加日程 日時・会場・内容・定員 次の通り。 日時 令和2年1月25日(土曜日)受け付けは、午前9時からと10時から。 会場 JAうつのみや南部支所(砂田町) 内容 特定健康診査、健康診査、各種がん検診(胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮がんなど) 定員 先着50人 日時 3月14日(土曜日)受け付けは、午前9時からと10時から。 会場 市医療保健事業団健診センター(竹林町・夜間休日救急診療所内) 内容 特定健康診査、健康診査、各種がん検診(胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮がんなど) 定員 先着55人 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。ただし、特定健康診査=(イコール)宇都宮市国民健康保険加入の40歳以上の人、子宮がん検診=(イコール)20歳以上の女性、乳がん検診=(イコール)昨年度マンモグラフィ検査を受診していない40歳以上の女性、前立腺がん検診=(イコール)50歳以上の男性、骨粗しょう症検診=(イコール)満40・45・50・55・60・65・70歳の女性。 申込方法 電話で、市集団健診予約センター 電話 611−1311へ。 その他 特定健康診査以外は有料です。詳しくは、市から送付された受診券をご覧ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626−1129 24・25ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ ネーチャークラフト体験教室 日時 12月15日(日曜日)午後1時から3時。雨天決行。 会場 森林公園(福岡町)。 内容 自然の木や、木の実を使用した工作。 対象 小学生以下の子どもとその保護者。 定員 先着10組程度。 費用 1人300円(参加費)。 申込期間 12月1から11日。 申込方法 直接または電話で、自然休養村管理センター(福岡町) 電話 652−3450へ。 1月の離乳食教室 1 姿川地区市民センター(西川田町)会場 期日 令和2年1月20日(月曜日)。 申込先 姿川地区市民センター 電話 645−4535。 2 富屋地区市民センター(徳次郎町)会場 期日 1月21日(火曜日)。 申込先 富屋 電話 665−3698。 3 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)会場 期日 1月27日(月曜日)。 申込先 保健と福祉の相談 電話 632−2941。 時間 午前10時から11時45分。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月児とその保護者。第1子の人を優先。受講は1回まで。 定員 各先着20組。 申込開始 12月5日。 申込方法 電話で、各申込先へ。その他 年間の日程は、市ホームページをご覧ください。 ID 1013510 1月のママパパ学級 日時 (1)令和2年1月11・19日(2)1月21日、午前9時30分から11時30分。 会場 市保健センター。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で妊娠6から9カ月(20から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 (1)各先着30組(2)先着15組。 申込開始 12月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。対象など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1004360 親子で楽しく自然体験in(イン)環境学習センター 日時 令和2年1月25日(土曜日)午前10時から正午。 会場 環境学習センター(茂原町)。 内容 宇都宮共和大学の学生による、自然と触れ合う活動や工作など。 対象 幼児から小学生とその保護者。 定員 先着15組。 申込開始 12月10日午前9時。 申込方法 電話で、環境学習センター 電話 655−6030へ。 0・1・2歳 おはなし会スペシャル 日時 12月24日(火曜日)(1)午前10時から10時40分(2)午前11時から11時40分。 会場 河内図書館(中岡本町)。 内容 読み聞かせや童歌など。 対象 (1)1・2歳児とその保護者(2)0歳児とその保護者。 定員 各先着15組。 申込開始 12月10日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、河内図書館 電話 673−6782ヘ。 ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け) 日時 12月6・13・20・27日、午後6時から7時。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 内容 4泳法技法のポイントアドバイス。 対象 小中学生。 定員 各先着20人。 費用 施設利用料(実費)。 お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654−2815 南生涯学習センターでプログラミング入門講座 日時 12月26日(木曜日)・27日(金曜日)、(1)午前10時から11時30分(2)午後1時から2時30分。 内容 プログラミングの基礎を学び、創造力や問題解決能力、論理的思考力を伸ばす。 対象 市内在住の(1)小学1から3年生(2)小学4から6年生。 定員 各抽選15人。 申込期限 12月10日(必着)。 申込方法 直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・学年・性別・保護者の氏名を明記)で、 郵便番号 321-0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645−0006へ。 ID 1016163 家庭生活支援員 養成研修 期日 土曜日コース=(イコール)令和2年1月18日、2月1・8・15日、日曜日コース=(イコール)1月19・26日、2月2・16日。各コースとも平日の保育所見学実習あり。各全5回。 会場 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町)他。 内容 ひとり親家庭の子育て支援をサポートする「家庭生活支援員」を養成する講義・実習。 対象 家庭生活支援員として登録し、子育て支援に従事できる人。 定員 各抽選30人。 申込期限 12月17日(必着)。 申込方法 送付またはファクスで、 郵便番号 320-0071野沢町4-1、県ひとり親家庭福祉連合会ファクス 665−7802へ。 その他 申込書類・託児など、詳しくはお問い合わせください。 お問い合わせ 県ひとり親家庭福祉連合会 電話 665−7801、子ども家庭課 電話 632−2386 ファミリーサポートセンター 協力会員講習会 日時 令和2年1月21から23日、午前9時から午後4時。全3回。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 子どもを預かるなど、協力会員になるための知識・技術を身に付ける講習会。 対象 市内在住で子育てに熱意のある人。 定員 先着30人。 申込期限 1月14日。 申込方法 電話で、ファミリーサポートセンター 電話 616−1571へ。 ID 1004052 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 12月15日(第3日曜日)は 家庭の日  本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆づくりを推進するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。  家族で、この1年を振り返り、来年はどんな年にしたいか、一緒に話し合ってみませんか。この機会に家族の絆を深めましょう。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632−2944 ID 1004154 各種ジュニアスポーツ教室 教室名・日時・対象など 次の通り。 教室名 1 第5・6回キッズリズムダンス教室 リズムに合わせて楽しくダンス 日時 第5・6回=(イコール)令和2年1月7・14・21・28日、2月4日。全5回 第5回=(イコール)午後3時から3時50分 第6回=(イコール)午後4時から4時50分 対象 年中・年長 定員 各抽選40人 費用 各2,000円 教室名 2 ジュニアチアダンス 電話 with(ウィズ)SCチアーズ教室 SCチアーズと一緒にポンポンを持って楽しく踊る 日時 1月10・17・24日、2月7・14日午後5時30分から6時20分全5回 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 申込期限 12月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年(年中・年長)・1は希望する回(第2希望まで)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1講座、1人。ただし、家族は連名可。 うつのみやジュニアダンスフェスティバル 参加チーム募集 日時 令和2年2月16日(日曜日)午前9時から午後3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。 内容 (1)パフォーマンスステージ(発表)(2)ストリートダンスコンテストステージ(発表・審査)。演技時間は3分以内。 対象 小中学生。 定員 (1)先着10チーム程度(2)先着20チーム程度。 1チーム3から15人程度。 費用 1チーム2,000円(参加費)。 申込開始 12月9日午前9時。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663−1611 26・27ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 青少年活動センターの 各種催し 1 クリスマス親子ゴスペルミニコンサート 日時 12月17日(火曜日) 午前10時30分から11時30分。 対象 市内在住の未就学児親子。 定員 先着30組。 費用 子ども1人200円(参加費)。 申込期間 12月3日午後2時から12月10日。 2 親子でクリスマスのお菓子シュトーレンを作ろう 日時 12月21日(土曜日)午後1時30分から3時30分。 対象 市内在住か通学する小学生とその保護者。 定員 先着6組。 費用 2700円(材料費)。 申込開始 12月4日午後2時。 3 小学生書き初め教室 日時 12月22日(日曜日)、令和2年1月5日(日曜日)。午前10時から11時30分。全2回。 対象 市内在住か通学する小学3から6年生。 定員 先着10人。 費用 1100円(参加費)。 申込開始 12月5日午後2時。 4 親子でスキンシップ体操 日時 12月23日(月曜日)午前10時から11時30分。 内容 楽しい体操をしながら、バランスの良い体を目指し、運動能力を高める。 対象 市内在住の未就学児親子。 定員 先着15組。 費用 500円(参加費)。 申込開始 12月6日午後2時。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663−3155へ。 さあ行こう 図書館探検ツアー 日時 12月26日(木曜日)午前11時から正午。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 図書館の便利な使い方、普段は入れない裏側の案内。 対象 小学生以上。 定員 先着20人。 申込開始 12月10日午前9時30分。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 親子でミニミニ門松と ダイヤ凧(だこ)作り 日時 12月22日(日曜日)午前9時30分から午後1時。 会場 上河内地区市民センター(中里町)。 対象 市内在住の小中学生とその家族。 定員 先着30組。 費用 1セット500円(材料費)。 申込期間 12月3から15日。 申込方法 電話で、上河内民俗資料館 電話 674−3480へ。 その他 作ったダイヤ凧を揚げることができます。 中学生・高校生と乳幼児のふれあい体験  中学生・高校生を対象に、乳幼児と直接触れ合う機会が持てるよう、子育てサロンや公立保育園で交流事業を開催しています。 期間 冬・春休み期間(春休みは子育てサロンのみ)。 時間 午前10時から正午。子育てサロンは、午後1時から3時も可(子育てサロン中央のみ午後1時30分から3時)。 内容 赤ちゃんとの触れ合い遊び、質疑応答など。 対象 市内在住か通学する中学生・高校生。 申込方法 直接または電話で、各子育てサロンや保育園へ。 お問い合わせ 子育てサロン竹林 電話 621−4788 子育てサロン 会場 中央(駅前通り1丁目) 開催曜日 月・火・木・金曜日 電話 627−0204 会場 石井(石井町) 開催曜日 月から金曜日 電話 660−0600 会場 竹林(竹林町) 開催曜日 月から金曜日 電話 621−4788 会場 西部(鶴田町) 開催曜日 月から金曜日 電話 647−4740 会場 北雀宮(若松原2丁目) 開催曜日 月から金曜日 電話 653−5164 会場 ゆずのこ(松田新田町) 開催曜日 月から金曜日 電話 674−2010 会場 なかよし(白沢町) 開催曜日 月から金曜日 電話 673−2511 会場 みずほの(上桑島町) 開催曜日 月から金曜日 電話 678−2526 会場 宝木(若草2丁目) 開催曜日 月・水・金曜日 電話 622−6460 会場 とまつり(戸祭1丁目) 開催曜日 月から金曜日 電話 622−7552 会場 やよい(弥生1丁目) 開催曜日 火・水・木曜日 電話 634−5653 会場 とよさと なかよし広場(関堀町) 開催曜日 月から金曜日 電話 624−3370 保育園 会場 大谷(駒生町) 開催曜日 月から金曜日 電話 652−0148 会場 泉が丘(泉が丘6丁目) 開催曜日 月から金曜日 電話 661−2717 会場 石井(石井町) 開催曜日 月から金曜日 電話 661−5003 会場 竹林(竹林町) 開催曜日 月から金曜日 電話 621−0057 会場 松原(松原3丁目) 開催曜日 月から金曜日 電話 621−8600 会場 北雀宮(若松原2丁目) 開催曜日 月から金曜日 電話 653−5185 会場 東浦(東浦町) 開催曜日 月から金曜日 電話 658−6907 会場 西部(鶴田町) 開催曜日 月から金曜日 電話 647−4730 会場 ゆずのこ(松田新田町) 開催曜日 月から金曜日 電話 674−2020 会場 なかよし(白沢町) 開催曜日 月から金曜日 電話 671−1811 令和2年1月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 対象  期日 9日(木曜日)10日(金曜日)16日(木曜日)17日(金曜日)24日(金曜日) 会場 市保健センター。 無料駐車場はありません 対象 平成29年8月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名 1歳6カ月児  対象 平成30年6月生まれ  市保健所 17日(金曜日)23日(木曜日) 市保健センター 28日(火曜日) 平石地区市民センター 24日(金曜日) 横川地区市民センター 9日(木曜日) 城山地区市民センター 10日(金曜日) 姿川地区市民センター 30日(木曜日) 南図書館 15日(水曜日) 河内地区市民センター 29日(水曜日) 健康診査名 3歳児  対象 平成28年12月生まれ  市保健所 9日(木曜日)16日(木曜日) 市保健センター 31日(金曜日) 平石地区市民センター 10日(金曜日) 横川地区市民センター 17日(金曜日) 城山地区市民センター 24日(金曜日) 姿川地区市民センター 22日(水曜日) 南図書館 7日(火曜日) 河内地区市民センター 15日(水曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2388 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、次の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 予防接種 B型肝炎 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上1歳未満(生後2カ月以上9カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年10月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 注 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 予防接種 ヒブ 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年10月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢(標準的接種年齢) 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年10月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 四種混合 1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後3カ月以上7歳6カ月未満(生後3カ月以上12カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年9月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4 注 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 予防接種 二種混合 2期 11歳以上13歳未満 (11歳) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成20年12月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 BCG 対象年齢(標準的接種年齢) 1歳未満(生後5カ月以上8カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年7月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1 予防接種 水痘 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上36カ月未満(生後12カ月以上15カ月未満) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年12月生まれで誕生日から 接種回数 2 注 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん 1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後12カ月以上24カ月未満 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年12月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん 2期 対象年齢(標準的接種年齢)・12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれ 接種回数 1 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 日本脳炎 1期 対象年齢(標準的接種年齢) 生後6カ月以上7歳6カ月未満(3歳) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成28年12月生まれで誕生日から 接種回数 3 予防接種 日本脳炎 2期 対象年齢(標準的接種年齢) 9歳以上13歳未満(9歳) 12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成22年12月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 日本脳炎 特例 対象年齢(標準的接種年齢)・12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成19年4月1日までに生まれた人で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 子宮頸がん 対象年齢(標準的接種年齢)・12月から新たに標準的接種年齢となる子ども 小学6年生から高校1年生相当までの女子(中学1年生相当) 接種回数 3 注 接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のお勧めを中止しています。接種を希望する人は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 ID 1004383 28・29ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅入居者 12月の募集 受付日時 12月2から6日、午前9時から午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選会 12月12日(木曜日)。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法など、詳しくは、住宅課、各地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 住宅課 電話 632−2553 ID 1005656 篠井ニュータウン分譲中 今月のピックアップ区画 商業街区が近くにあり、家が建てやすい整形地である「23街区15」。 いつでも現地案内します 連絡をいただければ、職員が現地をご案内する他、詳細資料を郵送します。 篠井ニュータウンの魅力発信中 インスタグラム・ツイッターアカウント名 @shinoinewtown ブログ「ひまわり日記」 篠井ニュータウンホームページ http://www.shinoi.com/からご覧ください。 お問い合わせ 市土地開発公社 電話 632−2174 ID 1006005 今回から申込が必要です 空き家・空き地の無料個別相談会  空き家・空き地の処分や管理について「宇都宮空き家会議」会員の県宅地建物取引業協会の相談員が皆さんの悩みにお答えします。 日時 12月13日(金曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 市民相談コーナー(市役所2階)。 定員 先着6人。 申込開始 12月3日。 申込方法 電話で、生活安心課 電話 632−2266へ。 ------------------------------------------------------------ 安心・安全 ------------------------------------------------------------ 消防・防災意識を高めよう 西消防署フェスティバル 日時 12月14日(土曜日)午前9時30分から11時30分。荒天中止。 場所 西消防署(鶴田2丁目)。 内容 消防署見学ツアー、ミニ消防車・救急車搭乗コーナー、放水訓練体験、救助隊員による訓練・バギー操作・各種消防自動車の展示、はしご車の搭乗体験など。 お問い合わせ 西消防署 電話 647−0119 ご注意ください 悠久の丘火葬に伴う副葬品  ひつぎの中に納める副葬品は、火葬の際に、焼骨を傷めることやダイオキシン類が発生する原因などにもなりますので、最小限にしてください。特に、ダイオキシン類を発生しやすい物質が複数入っていたり、燃えにくいものとともに入っていたりすると、より悪影響を与えることになります。 ご遠慮いただきたい副葬品 焼骨の損傷(変色など)や公害のおそれがあるもの 化学合成繊維の洋服や寝具、プラスチックビーズ製枕などのビニール・プラスチック・ナイロン・ポリエステル・化学合成繊維製品。 焼骨への焼け付き、爆発のおそれがあるもの 時計、メガネなどのガラス製品、貴金属製品、スプレー缶、ライター、電池、心臓ペースメーカーなどの危険物。 火葬の妨げとなる燃えにくいもの 厚い書籍、多量のドライアイス、果物など。 その他 火葬に伴い危険があるもの。 お問い合わせ 悠久の丘 電話 649−1150、生活安心課 電話 632−2866 ID 1004814 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 緑化講習会 お正月の寄せ植え 日時 12月21日(土曜日)午前10時から正午。 会場 豊郷地区市民センター(岩曽町)。 費用 2000円(材料費)。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着40人。 申込開始 12月3日。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632−2597へ。 その他 身近な地域コミュニティセンターや集会所などで開催する緑化講習会へ講師を派遣しています。お気軽にご相談ください。 ID 1015080 令和2年1月以降の環境学習講座 講座名・内容・日時・定員など 次の通り。 (1)パッチワーク講座 内容 不用になった布を活用して、ウサギのぬいぐるみとポーチを作る 日時 令和2年1月10・24・31日、2月14・28日。午前10時から正午。全5回 定員 抽選16人 費用 1,000円 内容(2)和裁で小物つくり講座  不用になった布を活用して、かわいいピエロのブローチを作る 日時 1月15日(水曜日)午後1時30分から3時30分 定員 抽選16人 費用 500円 (3)ミニ機織り講座(経験者対象) 内容 古くなった洋服や、不用になった布などを裂いて、市松模様に織る 日時 1月18日、2月15日=(イコール)午後1時30分から3時30分。1月11日、2月1日=(イコール)午前10時からと午後1時からの2回。全6回 定員 抽選16人 費用 1,500円 (4)スラッシュキルト講座(経験者対象) 内容 不用になった布を重ねて縫い合わせ、独特な風合いを作りだし、リュックとポーチを作る 日時 1月21日、2月4・18・25日、3月3・17日。午前10時から正午。全6回 定員 抽選16人 費用 1,500円 (5)和紙工芸講座 内容 不用になったダンボールに和紙を貼って、コーティングをし、再利用する手法を学びながら、作品を仕上げる 日時 1月22・29日、2月5・12日。午後1時30分から3時30分。全4回 定員 抽選15人 費用 1,500円 会場 環境学習センター。 申込期限 12月15日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に希望講座名・住所・氏名・電話番号を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1人1講座。同一講座に複数枚の申し込み不可。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655−6030 プレミアム付商品券の申請期限は12月31日まで  住民税非課税者、3歳未満の子どもがいる子育て世帯を対象にプレミアム付商品券を10月から販売しています。住民税非課税者の人は申請期限内に申請書の提出が必要となりますので、申請される場合は、お早めに手続きください。 申請期限 12月31日(消印有効)。 申請方法 送付された申請書に必要事項を書き、同封の返信用封筒で郵送。 商品券の購入方法 送付される商品券引換券(住民税非課税者の人は申請後に送付)と本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)を販売窓口にお持ちの上、市内の郵便局またはプレミアム付商品券実施本部(市役所地下1階)で商品券を購入してください。 販売額 1冊4,000円(500円券10枚つづり)から購入可(最大5冊まで)。 販売期限 令和2年1月31日。 商品券を利用できる店舗 市内の主要なスーパーやドラッグストア、飲食店など1,600店舗以上で利用できます。 詳しくは、市ホームページや専用ホームページ https://utsunomiya-premium.jpをご覧になるか、販売窓口と各地区市民センターに置いてある「取扱店一覧」をご確認ください。 使用期限 令和2年2月29日。 注 台風19号により被災した人で、商品券引換券や商品券が流出などで無くなってしまった人は、再交付が可能ですので、お問い合わせください。 お問い合わせ プレミアム付商品券コールセンター 電話 678−2155 ID 1022001 冬の水道 トラブル対策  防寒対策で凍結を防ごう 露出している水道管や蛇口に布などの保温材を巻き、その上からビニールテープなどをしっかり巻いてください。 夜間、蛇口から少量の水を出してください。 メータボックス内の防寒対策が不十分だと、メータのガラスが破損する事があります。不凍バルブがついている場合は水抜きをしてください。旧バルブの場合は、水抜きができませんので、布などを入れて防寒対策を行ってください。 凍結してしまったら 凍った部分にタオルを当て、上からぬるま湯をゆっくりかけてください。 急に熱湯をかけると、管や蛇口が破裂する事がありますので、注意してください。 凍結により、ご自宅内の水道管が破裂した場合には、メータボックスの中にあるバルブを閉めて、最寄りの指定給水装置工事事業者(市ホームページから閲覧可)へご連絡ください。 お問い合わせ 道路から水道メータまでの水道管の破裂=(イコール)配水管理センター 電話 616−1331、メータ破損=(イコール)サービスセンター 電話 633−3188 ID 1015549 30・31ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ あなたの声を市政に まちづくり懇談会 泉が丘地区  市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行います。 日時 12月18日(水曜日)午後7時から。 会場 泉が丘地域コミュニティセンター(泉が丘7丁目)。 その他 2歳以上の未就学児の託児あり。希望者は、12月11日までに、電話で、広報広聴課 電話 632−2025へ。 ID 1019066 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 食文化講座 宇都宮に伝わる正月料理 日時 12月12日(木曜日)午前10時から午後1時。 会場 河内地区市民センター(中岡本町)。 内容 吉野ひろみさん(アサヒクッキングスクール校長)による料理講座。 対象 市内在住者。 定員 先着25人。 費用 1000円(受講料)。 申込開始 12月4日午前9時。 申込方法 電話で、伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632−2768へ。 ID 1021731 ひきこもり講演会・相談会 家族ができること 日時 12月21日(土曜日)。講演会=(イコール)午後1時から2時30分、相談会=(イコール)午後2時45分から。 会場 市役所14階大会議室。 内容 齋藤三枝子さん(KHJとちぎベリー会)による、ひきこもりの現状や支援内容などについての講演、ひきこもり相談機関による相談会。 定員 先着150人。 申込期間 12月4から12日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話・ファクス 635−5834へ。 市民企画講座 性別によるあたりまえを見直してみよう 日時 12月22日(日曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町)。 内容 艮(うしとら)香織(かおり)さん(宇都宮大学准教授)による、「あたりまえ」と思っていることを通じて人権について考える講義、グループワーク。 対象 市内在住か通勤者。 定員 先着30人。 申込期間 12月3から20日。 申込方法 申し込みフォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/1485395790RiCdPxLkに必要事項を入力するか、電話で、アコール 電話 636−4075へ。 その他 6カ月から未就学児の託児あり。希望者は12月14日までに申し込み(子どもの氏名・年齢を明記)。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 政治家も有権者も 寄付禁止ルールを守って 明るい選挙の実現  政治家が選挙区内の人に、お金や物を贈ることは、法律で禁止されています。また、有権者が寄付を求めることも禁止されています。冠婚葬祭における贈答なども寄付になるので、ご注意ください。寄付禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう。 三ない運動 「贈らない、求めない、受け取らない」という「三ない運動」を徹底しましょう。 政治家は有権者に寄付を贈らない。 有権者は政治家に寄付を求めない。 有権者は政治家からの寄付は受け取らない。 禁止されている寄付の例 お歳暮、お中元。 祭りへの寄付や差し入れ。 地域の運動会やスポーツ大会への飲食物の差し入れ。 町内会の集会や旅行などの催し物への寸志や飲食物の差し入れ。 落成式、開店祝いの花輪。 病気見舞い。 葬式の花輪、供花。 秘書などが代理で出席する場合の結婚祝い・葬式の香典。 入学祝い、卒業祝い。 お問い合わせ 選挙管理委員会事務局 電話 632−2793 ID 1010966 市民憲章の実践活動を 紹介してください  本市では、市民憲章が提唱する「明るく、楽しく、美しいまちづくり」活動を実践している団体・個人・企業などの情報を募集しています。特に素晴らしい活動については表彰します。 対象 次のようなボランティア活動やまちづくりに貢献する活動。(1)個人で近所の公園の清掃(2)近所の学校の登下校中の見守り(3)地域の伝統文化を学校やお祭りなどで普及(4)市民憲章の主旨に沿ったまちづくり推進活動。ただし、営利活動、政治的・宗教的活動や法令に違反する活動などは対象外。 応募期限 令和2年1月10日(消印有効)。 その他 応募方法など、詳しくは、各地区市民センターなどに置いてある紹介用紙または市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 市民憲章推進協議会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632−2886 ID 1002873 「SDGs(エスディジーズ)な未来都市 うつのみや」へ 大学生によるまちづくり提案 発表会 お問い合わせ うつのみや市政研究センター 電話 632−2059  市内にある大学・大学院より17団体が、本市のまちづくりに関する施策事業の提案を行います(口頭発表とポスター展示・説明)。 日時 12月20日(金曜日)午前10時30分から午後4時45分頃。 会場 市役所14階大・B会議室。 その他 発表順などは変更になる場合があります。 提案団体名  提案名1 宇都宮市民50万人観光大使計画 市民が宇都宮をもっと自慢するために 提案団体名 プラットホーム共同研究プロジェクト シビックプライド研究グループ 提案名2(仮題)公共交通システムの充実による次世代型社会の提案 提案団体名 宇都宮LRT学生団体 提案名3 もったいないの心(MIND(マインド))から始めるSDGsな未来都市 うつのみや 提案団体名 宇都宮共和大学シティライフ学部内藤マーケティング論ゼミ 提案名4 あらゆる場面においても、子どもの権利保障に向けた市民参加型アプローチの実践 「未来都市うつのみや」におけるSDG16の推進と循環の「わ」 提案団体名 宇都宮大学国際学部 藤井広重研究室と研究サークルUIPJ(宇都宮国際平和と司法研究会) 提案名5(仮題)fusion of(フュージョンオブ) LRT 生活と運動ができる都市へ! 提案団体名 宇都宮共和大学シティライフ学部1年Bチーム 提案名6(仮題)元気な高齢者が活躍するまち宇都宮 提案団体名 宇都宮大学行政学研究室福祉チーム 提案名7 オープンデータを活用して検証可能な市民参加型SDGs未来都市を実現しよう 提案団体名 宇都宮共和大学 高丸ゼミ 提案名8(仮題)スポーツで広げる宇都宮市民交流の輪 提案団体名 宇都宮大学 スポーツチーム 提案名9 まちづくりの「羅針盤」 我々はどのようなまちづくり提案をするべきか 提案団体名 宇都宮共和大学 小浜ゼミ 提案名10 宇都宮駅西口大改造計画 目でみてわかる宇都宮 提案団体名 プラットホーム共同研究プロジェクト 景観研究グループ 提案名11(仮題)宮染めを生かした持続可能な「コト消費」型観光の発案 提案団体名 宇都宮共和大学シティライフ学部渡邊ゼミ 提案名12 大谷オリオン バーチャルアウトレット計画 提案団体名 宇都宮大学 都市計画研究室 提案名13 おいでよ宇都宮大迷宮 提案団体名 宇都宮共和大学シティライフ学部1年Aチーム 提案名14 起業したくなるSDGsな未来都市 うつのみや「UTSUNOMIYA VALLEY(ウツノミヤバレー)計画」 提案団体名 プラットホーム共同研究プロジェクト 起業研究グループ 提案名15 魅力溢れるまちなかづくり 住み続けられるまちへ 提案団体名 宇都宮共和大学 山島ゼミ2年+(プラス)都市アメニティ研究会1年 提案名16(仮題)若者が宇都宮を好きになる、より良い駅前のあり方に向けた提案 提案団体名 帝京大学ライフデザイン(五艘クラス) 提案名17 宇都宮まちなかアウトドアリビング Utsunomiya Urban Outdoor Living(アーバン アウトドア リビング)(UUOL) 提案団体名 宇都宮大学 建築環境研究室 ID 1009263 年末年始は中央卸売市場へ行こう 12月14日(土曜日) 毎月第2土曜日はうんめ〜べ朝市 日時 12月14日(土曜日)午前9時から正午。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物などの関連商品、野菜や果物の販売。お楽しみ抽選会。 その他 青果棟は開放しません。また、休市日(12月1・4・8・11・15・18・22・31日)を除く午前10時から午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。12月30日も営業します。 ID 1014347 12月22日(日曜日) 年末の買い出しにかんれん市場まつり 日時 12月22日(日曜日)午前8時から午後1時。 会場 中央卸売市場。 内容 新鮮な果物・野菜・水産物、メーカーによるお買得商品の販売の他、鮭・みかんなどが当たる大抽選会。 お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637−6042、関連卸商協同組合 電話 637−6811 ID 1006784 32・33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 固定資産税(償却資産)の申告をお忘れなく  令和2年1月1日現在で、市内に事業用の償却資産を所有している個人や法人は、償却資産の申告が必要です。対象者には、12月11日に申告書を送付しますので、1月31日までに申告をお願いします。 また、電子申告(eLTAX)(エルタックス)の利用も可能です。詳しくは、eLTAXホームページ URL1 http://www.eltax.jp/をご覧ください。なお、申告書が届かない場合は、資産税課 電話 632−2259へ。 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪場内レストランの営業者募集 場所 宇都宮競輪場メインスタンド2階。60席・厨房付き。 営業開始 令和2年4月。 応募資格 市内に本店または支店(営業店舗を含む)があり、1年以上継続して飲食業の営業実績がある事業者。 申込期限 12月13日(消印有効)。 申込方法 公営事業所に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、郵便番号 320−0054東戸祭1丁目2−7、公営事業所 電話 625−0100へ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1021890 宇都宮歯科衛生士専門学校 学生募集(一般入学) 試験日 (1)令和2年1月16日(2)2月9日(3)3月15日。 試験会場 宇都宮歯科衛生士専門学校(竹林町)。 試験内容 学科試験(国語総合)・面接試験・適性検査。 受験資格 高等学校を卒業した人(卒業見込みを含む)、または、高等学校卒業と同等の認定試験に合格した人。 申込期間 (1)12月16日から令和2年1月9日(2)1月27日から2月5日(3)2月28日から3月12日。 合格発表 (1)1月24日(2)2月13日(3)3月18日。 その他 卒業後、国家試験の受験資格あり。(1)(2)で定員に達した場合、(3)の試験を行わないことがあります。 お問い合わせ 宇都宮歯科衛生士専門学校 電話 625−2217、保健所総務課 電話 626−1131 お店の診断始めませんか 商圏分析ツール活用セミナー 日時 12月21日(土曜日)午後1時から2時30分。 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)。 内容 パソコンを使った商圏分析ツールの効果や自店の優位性の把握など、ICT活用事例の紹介。 対象 市内中小企業の経営者・従業員など。 定員 先着10人程度。 申込期限 12月20日。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、郵便番号 321−3226ゆいの杜1丁目5−40、県よろず支援拠点 電話 670−2618、ファクス 670−2611へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632−2433 ID 1015770 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職者向け就職支援セミナー 日時・内容 12月17日(火曜日)午前10時から正午=(イコール)仕事探しマスター、午後1時から3時=(イコール)書類作成・面接実践。12月25日(水曜日)午前10時から正午=(イコール)キャリアプラン、午後1時から3時=(イコール)マイJOB(ジョブ)チョイス。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。 定員 各先着10人。 申込方法 電話または送付・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・希望日時を明記)で、郵便番号 320−8540市役所商工振興課 電話 632−2446、ファクス 632−5420へ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1006864 市民税・県民税賦課 事務補助臨時職員募集 期間 令和2年1月20日から3月31日のうち、1・2カ月間。 時間 午前8時30分から午後5時15分。 場所 市民税課(市役所2階)。 内容 課税資料の整理・点検他。 応募資格 簡単なパソコン入力などの作業ができる人。 採用人数 15人程度。 選考 書類選考・面接(12月23日)。 報酬・賃金 6900円(日額)。 申込期限 12月18日。 申込方法 電話で、市民税課 電話 632−2206へ。 徴収担当ニャンニャ係長52 介護保険料の納付は口座振替が便利 介護保険の納付は口座振替をご利用ください  介護保険料は、年金を受給していると、原則、特別徴収(年金天引き)となります。  ただし、年度の途中で所得更正などにより保険料額が変更された場合は、普通徴収(納付書での窓口納付)になります。特別徴収に戻るまでに、約1年かかりますので、その間は納付書または口座振替での納付となります。  口座振替の申し込みは金融機関窓口の他、市への郵送も受け付けています。  詳しくは、口座振替依頼書をご覧ください。 介護保険料の納付書が来たんだ オレ年金から天引きのはずなんだけどな 最近、修正申告をしてないかニャ? 収入を修正すると保険料が変わって納付書払いに変更になることがあるのニャ ああ それでか これからずっと納付書が来るのかね? 1年くらいかかるけどまた年金天引きにもどるニャ その間の納付を忘れないように口座振替にしておこうってことかな? そ…その通りだニャ  ニャンニャ係長は、さまざまな徴収や制度について、お知らせしています。 これまでの記事は、市ホームページからご覧になれます。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632−2907 ID 1014454 有料広告を募集します 上下水道局 広告媒体 1 上下水道局広報紙「私たちのくらしと水」 掲出場所 裏表紙下段 募集枠 各号1枠 規格 縦70ミリメートル×(かける)横180ミリメートル、カラー刷り 掲載期間 令和2年6・9・12月号、令和3年3月号の4回(1回のみの応募も可) 部数 1回約17万部 費用 1回5万5,000円(税込) 申込書の取得場所 上下水道局(河原町)(市ホームページからも取り出し可) 申込書に添付する書類 広告原稿 申込 12月13日(消印有効)までに、直接または郵送で、郵便番号 320−8543上下水道局経営企画課 電話 633−3230 ID 1003140 広告媒体 2 水道・下水道使用量のお知らせ(検針票) 掲出場所 裏面 募集枠 各期1枠 規格 縦210ミリメートル×(かける)横65ミリメートル、3色刷り 掲載期間 令和2年4月から令和3年3月(1期2カ月・最長12カ月) 部数 1期約24万枚 費用 1期11万円(税込) 申込書の取得場所 上下水道局(河原町)(市ホームページからも取り出し可) 申込書に添付する書類 広告原稿 申込 12月13日(消印有効)までに、直接または郵送で、郵便番号 320−8543上下水道局サービスセンター 電話 633−3108へ ID 1017238 図書館 広告媒体 3 図書館カレンダー 掲出場所 裏面 募集枠 1枠 規格 縦110ミリメートル×(かける)横80ミリメートル、カラー刷り 掲載期間 令和2年3月から 部数 約5万枚 費用 最低入札価格 10万4,500円(税込) 申込書の取得場所 各図書館(図書館ホームページ URL2 https://www.lib-utsunomoiya.jp/からも取り出し可) 申込書に添付する書類 見積書・広告の原稿・会社概要 申込 令和2年1月31日(必着)までに、直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号 320−0845明保野町7−57、中央図書館 電話 636−0231へ。 広告媒体 4 図書館のしおり(返却スリップ) 掲出場所 表面 募集枠 10枠 規格 縦115ミリメートル×(かける)横65ミリメートル、単色刷り(黒・赤・青・緑のいずれか) 掲載期間 令和2年の決定した翌月から 部数 約8万枚 費用 1枠1万3,200円(税込) 申込書の取得場所 各図書館(図書館ホームページ URL2 https://www.lib-utsunomoiya.jp/からも取り出し可) 申込書に添付する書類 広告の原稿・会社概要 申込 令和2年1月31日(必着)までに、直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号 320−0845明保野町7−57、中央図書館 電話 636−0231へ。募集枠に達しない場合、随時募集 34・35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ サン・アビリティーズ(屋板町)でサンアビ感謝祭 日時 12月22日(日曜日)午前10時から午後3時。 内容 障がい者スポーツ体験、野菜・軽食・雑貨の模擬店など。 お問い合わせ サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656−1458へ。 宇都宮タワーで初日の出を見よう 日時 令和2年1月1日(水曜日・祝日)午前6時から7時15分。 会場 八幡山公園。 対象 市内在住者。 定員 抽選80人。 申込期間 12月1から13日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320−0027塙田5丁目1−1、八幡山公園管理事務所 電話 624−0642へ。同一住所の複数応募は無効。はがき1枚に付き5人まで申し込み可。 その他 1月1日午前7時20分から10時は宇都宮タワーを無料開放。 日本遺産「大谷石文化」 石のまち宇都宮シンポジウム 日時 12月14日(土曜日)午前10時30分から午後4時。 会場 市文化会館(明保野町)。 内容 藤森照信(てるのぶ)さん(東京都江戸東京博物館館長)による講演の他、札幌市などの石の文化の紹介やパネルディスカッション。 定員 先着500人。 申込方法 当日、直接会場へ。 その他 12月15日に関連史跡などを巡る見学会を実施します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 文化課 電話 632−2764。 ID 1021720 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内) 昔の農具や道具を展示 期間 12月7日から令和2年2月16日、午前9時から午後4時30分。 お問い合わせ 上河内民俗資料館 電話 674−3480 ID 1021732 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 12月21日(土曜日)午後1時30分から2時30分。 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。 お問い合わせ 文化課 電話 632−2768 ID 1016953 市内各所で餅つき大会 1 うつのみや遺跡の広場会場(上欠町) 電話 659−0193 日時 12月8日(日曜日)午前9時30分から。販売は午前10時から。 内容 餅つき体験と、つきたて餅や地元取れたて野菜の販売。 2 とびやま歴史体験館会場(竹下町) 電話 667−9400 日時 12月14日(土曜日)午前9時30分から。 内容 子ども餅つき体験と、こま回し・羽根つきなどの昔遊び体験と餅などの販売。 3 青少年活動センター会場 電話 663−3155 期日 令和2年1月7日(火曜日)午前11時30分から午後1時。 内容 餅つき体験。 対象 市内在住か通勤通学者。 費用 100円(食材費)。 目的・体力に応じた運動であなたの健康を応援します スポーツ健康体力相談 日時 令和2年1月8・22日(水曜日)、午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 定員 各先着12人。 費用 1回500円(受講料)。 申込開始 12月3日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。 出前映画会「そして父になる」 日時 12月8日(日曜日)午後1時30分から。午後1時開場。 会場 平石地区市民センター(下平出町)。 定員 先着150人。 その他 駐車場に限りがありますので、公共交通機関か乗り合わせでご来場ください。 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638−5704 ID 1014955 東図書館(中今泉3丁目)でうつのみやの魅力再発見 宇都宮ブリッツェン編 日時 12月22日(日曜日)午後2時から4時。 内容 柿沼章さん(サイクルスポーツマネージメント代表取締役社長)と、増田成幸(なりゆき)選手・鈴木龍(りゅう)選手によるトークイベント。 定員 先着50人。 申込開始 12月4日午前9時30分。 申込方法 電話で、東図書館 電話 638−5614へ。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 街なかの歴史を学ぶ 宇都宮「江戸時代」歩き地図講演会 日時 12月20日(金曜日)午後2時から。 会場 二荒山会館(馬場通り1丁目)。 内容 「本多正純と宇都宮」と題した、福田三男さん(宇都宮「江戸時代」歩き地図筆者)による講演会。 定員 先着100人。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、宇都宮まちづくり推進機構 電話 632−8215・ファクス 636−7421、Eメール u_kikoh@ucatv.ne.jpへ。 お問い合わせ 地域政策室 電話 632−2108 青少年活動センター(今泉町)でヤングセミナー セミナー名・日時など 次の通り。 セミナー名 1 KOBA(コバ)式体幹トレーニング 日時 令和2年1月31日から3月6日の金曜日。午後7時から8時30分。全6回 定員 抽選10人 費用 500円(参加費) 別途1,100円(チューブ代) セミナー名 2 レディースムーンサイクルヨガ 日時 2月1・8・29日、午後1時30分から3時。全3回 定員 抽選10人 費用 500円(参加費) セミナー名 3 タヒチアンボディーシェイプ 日時 2月3日から3月16日の月曜日。午後7時から8時30分。全6回 定員 抽選20人 費用 500円(参加費) セミナー名 4 筋膜リリースエクササイズ 日時 2月5日から3月11日の水曜日。午後7時15分から8時45分。全6回 定員 抽選20人 費用 500円(参加費など) セミナー名 5 冬のあったか韓国料理 日時 2月15・29日、3月7日午後6時30分から8時30分全3回 定員 抽選16人 費用 3,500円(材料費など) 対象 市内在住か通勤通学する、高校生以上35歳未満の人。 申込開始 1 3 4 12月17日 2 5 12月18日、午後7時から。 申込方法 直接、費用をお持ちの上、青少年活動センターへ。 その他 定員に満たない講座は翌日から40歳未満の人も申し込み可能です。詳しくは、青少年活動センターホームページ URL1 https://www.tochigiymca.org/try_east/をご覧ください。 お問い合わせ 青少年活動センター 電話 663−3155 各種スポーツ教室 教室名・日時・対象など 次の通り。 教室名 1 バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 令和2年1月7日から2月4日の火曜日。午前9時40分から10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児料2,000円 教室名 2 ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 1月7日から2月4日の火曜日。午後7時から8時。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 教室名 3 ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 1月10日から2月7日の金曜日。午前10時から11時。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 2,500円 託児料2,000円 教室名 4 バドミントン教室 内容 基本ストロークからゲームができるまで 日時 1月28日から3月24日の火曜日。午後7時から8時30分。全8回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 4,000円 申込期限 12月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ URL2 http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・13託児の有無、4貸しラケットの有無を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0954元今泉5丁目6−18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1講座、複数名の申し込み可。 その他 子ども連れの参加は不可。2歳以上の託児あり(有料)。希望者は、申し込みの往復はがきに教室名、子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記。 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 中央図書館(明保野町)でシニア世代応援 音読教室 日時 12月24日(火曜日)午前10時30分から11時30分。 内容 図書館の本を使い、昔話や詩などを声に出して読み、楽しむ講座。 対象 おおむね50歳以上の人。 定員 先着15人。 申込開始 12月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636−0231へ。 市スケートセンター(城南3丁目)で教室 1 しなやか麗(うるわ)し美容ヨガ 日時 (1)令和2年1月9・16・23・30日(2)2月6・13・20・27日。午前9時45分から10時45分。各全4回。 内容 骨盤矯正など、心と体を整える美容ヨガレッスン。 2 基礎から学ぶ フラダンス教室 日時 (1)1月10・17・24・31日(2)2月7・14・21・28日。午前10時30分から11時30分。各全4回。 対象 19歳以上の女性。 定員 各先着15人。 費用 3200円(参加費)。 申込開始 12月3日午後1時。 申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655−6817へ。 市スケートセンターで大人向けスケート教室 日時 令和2年1月15日から3月4日の水曜日、午前10時30分から正午。全8回。 会場 市スケートセンター。 内容 宇都宮スケート協会講師による講座。 対象 18歳以上(高校生を除く)。 定員 先着40人。 費用 6000円(参加費など)。ただし、貸し靴は1回310円。 申込開始 12月3日。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0117城南3丁目15−32、市スケートセンター 電話 655−6817へ。詳しくはスケートセンターホームページ URL1 http://www.miya-sp.jp/をご覧ください。 生涯学習センターの各種講座 講座名・日時など 次の通り。 会場 講座名 1 青少年活動センター(今泉町・トライ東) 講座名 仕事を好きになる働き方講座 各分野で活躍する講師から働き方を学ぶ 日時 令和2年1月18・25日、2月1日。午後1時から3時。全3回 定員 抽選30人 申込 12月2から20日に、直接またはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号 321−0968中今泉3丁目5−1、東生涯学習センター 電話 638−5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016163 会場 2 中央生涯学習センター 講座名 いきいきシニアップ講座 健康や犯罪に巻き込まれないための対策、文学など幅広い分野を学ぶ 日時 1月22日から2月26日の水曜日、午前10時から正午。全5回 定員 抽選50人 申込 12月13日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号 320−0806中央1丁目1−13、中央生涯学習センター 電話 632−6331、Eメール u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 対象 市内在住か通勤通学する、1 16歳から45歳 2 おおむね65歳以上の人。 ID 1006451 クイズコーナーの答え 表紙裏(目次)で出題したクイズの答えを発表するよ! 問題1の答え 2 ブレックスアリーナ宇都宮  宇都宮市体育館は、プロバスケットボールチーム「宇都宮ブレックス」のホームになっていて、「ブレックスアリーナ宇都宮」と呼ばれているんだ。12月もホームゲームが行われるから、詳しくは、43ページを見てね。また、ジュニアスポーツ教室もやっているから、24ページを見てみてね。 問題2の答え 1 地産地消の日  毎月第3日曜日は、「家庭の日」と併せて「地産地消の日」になっているよ。地産地消とは、地元でとれた農産物を地元で食べることをいうんだ。家族みんなでおいしい宇都宮の農産物を食べてみてね。また、うつのみや地産地消推進店を巡る動画を見ることができるよ。詳しくは、45ページを見てみてね。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 歌壇 安野登美子 選 設(しつら)えて見上ぐる天(てん)の大(おお)舞台 主役の出まつ十五夜の宵 緑2丁目 片嶋 青水 選評 旧暦8月15日の宵、準備万端整えて見上げた空は「天の大舞台」。広大な空と大舞台の設定に興味津々である。「主役の出待つ」登場人物の主役を待つ作者は観客の一人か、主役の出る瞬間をひたすら待つ。「十五夜の宵」の結句に思い極まる。一首の中に「月」はないが作者の心中には、美しい月が輝いていたことであろう。 ひつそりと冷気が秋を告げる朝 シャワーの温度二度高くする 野沢町 鈴木 孝男 ほろほろと虫の音すだく並木路(じ)は 涼風(りょうふう)ありて心うるほす 西の宮2丁目 篠崎 一郎 リズムつけ切る程もなく一人居(い)の 味噌(みそ)汁の具の大根刻む 江曽島町 長谷川 昇 白鷺(しらさぎ)と烏が向かひて餌(え)を漁(あさ)る 白と黒とが枯田(かれだ)の中に 下田原町 和田 文男 柳壇 荒井宗明 選 夕立と一緒に騒ぐトタン屋根 茂原2丁目 野口 久弥 選評 日本の家の屋根は、その昔、ほとんどがトタンの屋根だった。だが、それなりのドラマがいくつかあった。家ネズミや雀には、屋根裏の子育てがあった。そしてそれを狙う猫の忍び足があった。近い火事の時は屋根の上で見張った。そしてトタン屋根のなくなった今は、何も聞こえないし、何も見えない……。 クラス会美人薄命そのままに 東横田町 中村 俊一 洪水に列島少し流される 上御田町 二木 捷 財布から出ると一万あっけなし 鶴田町 鈴木芙美子 土俵ただ丸し軍配(ぐんばい)西東 上桑島町 金田 登 俳壇 星田一草 選 ぺちやくちやの好きな余生やふかし藷(いも) 今泉町 木村 定男 選評 藷はサツマイモのこと。戦後の食糧難の時代はふかし藷は主食に近かった。その時代を共に生きて来た人たちの会話は尽きない。苦労したことが今は懐かしい思い出。昔のことを話し合いながらのひととき。それが余生。「ぺちゃくちゃ」の措辞が面白い。 松(まつ)手入(てい)れ老いの法被(はっぴ)の頼もしき 江曽島本町 中村 元吉 秋風や園児の散歩ひも電車 下岡本町 荒川 玲子 面倒なことはさて置き衣被(きぬかつぎ) 西川田南1丁目 星野 志郎 鰯雲(いわしぐも)活気あふるる港まち 簗瀬4丁目 升也 幸子 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 616-1564 対象(たいしょう) 市内在住(しないざいじゅう)か通勤通学(つうきんつうがく)する外国人(がいこくじん)。 行政書士無料相談(ぎょうせいしょしむりょうそうだん)(予約(よやく)が要(い)ります) 日時(にちじ) 12月(がつ)16日(にち)(月曜日)(げつようび)15時から17時。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ。 相談内容(そうだんないよう) 在留資格(ざいりゅうしかく)など。 外国語通訳(がいこくごつうやく)ボランティア 日時(にちじ) 月曜日(げつようび)から日曜日(にちうようび)、8時30分から19時(年末年始(ねんまつねんし)を除(のぞ)く)。 内容(ないよう) 通訳(つうやく)ボランティア(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・スペイン語(ご)など9言語(げんご))が公的機関(こうてききかん)に一緒(いっしょ)に行き、行政(ぎょうせい)のさまざまな手続(てつづ)きを支援(しえん)。 費用(ひよう) 1回(かい)(2時間(じかん)まで)2,000円(えん)(テキスト代(だい)など)。 申込方法(もうしこみほうほう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザに置(お)いてある依頼書(いらいしょ)に費用(ひよう)を添(そ)えて、直接(ちょくせつ)、国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ(馬場(ばば)通(どお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい))へ。 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 第(だい)2木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)の場合(ばあい)は第(だい)3木曜日(もくようび)(該当月(がいとうつき)のみ)。 受(う)け付(つ)けは、終了時間(しゅうりょうじかん)の30分前(ぷんまえ)まで。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいうりゅう)プラザ 電話 616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 632-2834 注 開設時間(かいせつじかん)のみ ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 スペイン語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の9時から12時 タイ語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 英語(えいご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。ただし、月曜日(げつよう)コースは1時間(じかん)150円(えん)、JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。  お問い合わせ 市国際交流協会(しこくさいきょうりょくかい) 電話 616-1870   会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から17時30分(予約(よやく)が要(い)ります) 休(やす)み 12月23日・30日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(予約(よやく)が要(い)ります) 休(やす)み 12月24日・31日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時から15時30分 休(やす)み 12月25日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 12月28日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み 12月29日 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(JLPT N1からN4・予約(よやく)が要(い)ります) 休(やす)み 12月1日・29日 会場(かいじょう) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み 12月31日 会場(かいじょう) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み 12月28日 ID 1004932 38-40ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談窓口(無料) 相談対象は、市内在住か通勤通学者(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 注 常設のものは、祝休日と重なった場合は休み。 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階)電話 632−2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632−2320 名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階)電話 632−2941 平石地区市民センター 電話 661−2369 富屋地区市民センター 電話 665−3698 姿川地区市民センター 電話 645−4535 河内地区市民センター 電話 671−3205 名称 市社会福祉協議会総合相談センター 内容・日時 生活福祉相談(心配ごと相談)=(イコール)月から金曜日、午前9時から午後3時 弁護士の法律相談=(イコール)12月17日(火曜日)午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで) 心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=(イコール)12月18日(水曜日)午前9時から午後3時 更生相談(保護司)=(イコール)12月19日(木曜日)午前9時から午後3時 精神保健福祉相談(精神保健福祉士)=12月20日(金曜日)午後1時から4時 巡回相談=(イコール)12月5日(ことぶき荘)・10日(上河内老人福祉センター)・12日(ふれあい荘)・19日(やすらぎ荘)・26日(すこやか荘)。午前9時30分から午後3時30分 会場・申込・問い合わせ先 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内)電話 636−1215 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月から金曜日、午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町)電話 626−1126 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)電話 627−6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(ララスクエア宇都宮9階)電話 627−6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所(竹林町) 日時 毎週土・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626−1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する相談 日時 月から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 保健所総務課(医療相談窓口)電話 626−1236 名称 休日眼科診療 内容 眼科診療 日時 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目)電話 622−5241 保健所総務課 電話 626−1102 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 日時 12月11・25日(水曜日)、午後1時30分から4時のうち、1時間程度。その他、随時、保健師が相談を受け付け 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 12月4・11・18・25日、令和2年1月8日。午前9時から10時(即日検査は要予約、先着10人) 会場 保健所(竹林町) 日時 12月22日(日曜日)午後1時から3時30分(即日検査は実施していません) 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 名称 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 内容 難病患者とその家族を対象とした専門医などによる個別相談 日時 内分泌系疾患=(イコール)12月8日(日曜日)午前9時30分から午後0時30分 骨・関節系疾患=(イコール)12月22日(日曜日)午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 注 申し込みは午前10時から午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623−6113へ 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階)電話 632−8989、ファクス 632−3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 日時 12月14日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目)電話 639−1050、ファクス 639−1052 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632−2353、ファクス 636−0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階)電話 632−2366 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い、障がい者の自立した生活を支援 会場・申込・問い合わせ先 市総合福祉センター 電話 636−1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647−4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680−5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665−8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目)電話 661−9055、うつのみや(西2丁目)電話 632−6074、サポートみゆき(御幸本町)電話 661−5116 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から4火・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614−3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目)電話 635−1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 内容 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目)電話 636−1215 ID 1004929 専門家 名称 弁護士無料法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など。相談時間は20分以内 注 同一内容の相談は1回限り。 日時 12月8・22日(日曜日)、午前10時から午後0時40分 対象 市内在住の人 定員 各先着40人 注 時間の指定はできません。 会場・申込・問い合わせ先 8日分(市役所7階A会議室)が5日、22日分(市役所14階大会議室)が19日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632−2022・2023・2025・2028・2129へ 名称 行政書士無料相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 12月9日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 日時 12月22日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 司法書士による無料相談会 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 12月28日を除く毎週土曜日午前10時から午後3時 会場 県司法書士会館(幸町) 申込・問い合わせ先 面接相談 相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614−1122へ 電話相談 当日、直接、相談専用電話 651−5008へ 名称 司法書士無料相談 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 12月10日(火曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 遺言公正証書無料相談 内容 遺言公正証書作成に関する相談 日時 12月17日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 土地家屋調査士無料相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 12月18日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 一級建築士による住宅相談 要予約 内容 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 日時 12月20日(金曜日)午後1時30分から4時30分 会場 市役所9階A会議室 申込・問い合わせ先 12月4から20日に、電話で、住宅課 電話 632−2735へ 名称 税理士税金なんでも無料相談 予約優先 内容 税金全般(法人および個人事業主などの相談は除く)。相談時間は30分以内 日時 12月16日(月曜日)午前10時から正午と午後1時から4時 定員 先着30人 会場 市役所14階B会議室 申込・問い合わせ先 税制課 電話 632−2204 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 毎週金曜日午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680−6010 産業政策課 電話 632−2443 名称 社会保険労務士労働相談 予約優先 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇止め、事業主からの労務管理 日時 12月12日(木曜日)・24日(火曜日)午後1時30分から4時30分 申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階)電話 632−2446 名称 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 内容 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 日時 毎週月から水・金曜日午前10時から正午と午後1時から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階)電話 632−2446 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635−7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 #9110(24時間)または近くの警察署へ 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内)電話 636−5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 12月21日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内)電話 636−5731 名称 女性のための法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題。相談時間は30分以内 日時 12月18日(水曜日)、令和2年1月8日(水曜日)午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 12月5日午前9時から、電話で、女性相談所 電話 636−5731へ ID 1004927 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内)電話 632−2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内)電話 632−2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目)電話 639−4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町)電話 647−4720 名称 青少年総合相談 要予約 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 来所相談=(イコール)月から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内)電話 633−3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課 電話 632−2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の親を対象とした就職相談 日時 12月12日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 12月11日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632−2386へ ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階)電話 632−2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 12月5日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 日時 12月13日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634−4680 広報広聴課 電話 632−2022 名称 人権よろず相談 内容 差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなど 日時 12月11日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階B 申込・問い合わせ先 会議室男女共同参画課 電話 632−2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関するトラブル、多重債務整理相談は要予約 日時 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)。来所相談は午前10時から 会場・申込・問い合わせ先 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階)電話 616−1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階)電話 632−2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 自立相談支援機関(中央1丁目)電話 612−6668 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 粗大ごみ収集(1個840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643−5371(月曜日〜土曜日、午前9時〜午後5時)へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階)電話 632−2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 月から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 お客様受付センター 電話 633−1300 内容 道路からの漏水・修繕工事 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616−1331 内容 水質についての相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質管理室 電話 674−1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636−1285、ファクス 634−2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先がわからないなど、おおむね50歳以上の人の自分づくりに関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 日時 出張相談=(イコール)12月10日(火曜日)午後1時から3時 会場 上河内地域交流館 梵天の湯(今里町) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632−2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 日時 12月11日(水曜日)午後1時から3時 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632−6332 ITアットうつのみや 電話 908−8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課 電話 626−1108 ID 1004928 41ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 最優秀賞は賞金3万円 観光フォトコンテスト テーマ 風景やイベントなどを題材に、宇都宮の四季を表現したもの、または「大谷石のある風景」 応募規定 四つ切りサイズのカラープリント(デジタル写真可、インクジェット不可)。2019年に市内で本人が撮影した未発表の作品 応募期間 12月2日から令和2年1月31日(必着) その他 申込方法など、詳しくは、観光交流課(市役所7階)、宇都宮観光コンベンション協会(中央3丁目)に置いてある応募票をご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮観光コンベンション協会 電話 632-2445 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 12月2日から5日・9日から12日・17日から19日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 放送大学2020年4月入学生募集 放送大学は、心理学・福祉・経済・歴史・文学など、約300の幅広い授業科目があり、テレビやインターネットで好きな時に受講することができます。募集要項や出願期間など、詳しくは、放送大学栃木学習センター 電話 632-0572へ。 スマホで確定申告 便利なe-Tax(イータックス)をご利用ください 国税庁確定申告書等作成コーナーホームページ http://www.nta.go.jp/から作成した申告書を、ID・パスワード方式やマイナンバーカード方式で、スマートフォンやパソコンなどから送信できる便利なe-Taxをご利用ください。各方式の利用方法や登録方法など、詳しくは、宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内)へ。 宇都宮税務署で非常勤職員を募集 勤務期間 令和2年1月中旬から3月下旬 勤務時間 (1)午前8時30分から午後5時の間で3時間から7時間(2)午前9時から午後5時の間で5.5時間 勤務場所 (1)マロニエプラザ(元今泉6丁目)(2)宇都宮税務署(昭和2丁目) 勤務内容 (1)確定申告会場でのパソコン操作補助(2)データ入力、書類整理など 応募資格 パソコン操作のできる人 採用人数 100人程度 賃金 時給(1)950円(2)940円 応募期限 1月8日。  お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内) 年度末は宇都宮税務署が混み合います 毎年1月から3月は税務署に多くの人が来署します。駐車スペースは限られていますので、来署時は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。  お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内) 自動車事故被害者などへの支援制度 自動車事故(自損事故を含む)などで、脳・脊髄・胸腹部臓器を破損し、重い後遺障がいを残すこととなった人を対象に、介護料を支給する制度があります。 また、保護者が自動車事故などで亡くなったり、重い後遺障がいを残すことになったりした家庭の中学生以下を対象に、育成資金貸付制度(無利子)があります。詳しくは、NASVA(ナスバ)自動車事故対策機構栃木支所 電話 622-9001へ。 労働者も使用者も必ずチェック「最低賃金」 10月1日から、県最低賃金が時間額853円に改定されました。最低賃金は、県内事業場で働く全ての労働者(一般労働者、臨時・パート・アルバイトなど)とその使用者に適用されます。なお、特定の産業には特定最低賃金が定められています。  お問い合わせ 栃木労働局 電話 634-9109、宇都宮労働基準監督署 電話 633-4251 宇大東南部第2土地区画整理事業の事業計画(案)を縦覧 縦覧期間 12月9日まで。午前8時30分から午後5時15分。土曜日・日曜日も実施 会場 東部区画整理事業課(市役所10階) その他 事業計画(案)に意見のある利害関係者は、12月23日までに、県知事宛てに意見書を、直接または送付で、 郵便番号 320-8501県都市計画課(塙田1丁目)へ提出できます。  お問い合わせ 東部区画整理事業課 電話 632-2745 もしもの備えを学ぼう 応急手当講習会 1 南消防署(宮の内1丁目) 電話 653-0119  令和2年2月9日(日曜日)。 2 東消防署(中今泉5丁目) 電話 663-0119   期日 3月8日(日曜日)。 時間 午前9時から正午。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。テキストは市ホームページから確認可。 定員 各先着30人。 申込開始 開催日の3カ月前。 申込方法 電話で、各消防署へ。 ID 1003342 とちぎ健康の森(駒生町)で福祉のお仕事就職フェア 日時 12月14日(土曜日)午後1時から3時30分 内容 福祉の職場への就職希望者(令和2年3月卒業見込みの学生を含む)と求人事業所(県央エリア)との相談会。その他、福祉の仕事や資格に関する相談もできます。  お問い合わせ 県社会福祉協議会 電話 643-5622 女性のためのキャリアセミナー 「ジョブ・カード普及セミナー」 日時 12月18日(水曜日)午後1時30分から3時 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 内容 グループワークやジョブカードの作成を通して自分らしく働ける分野や方向性を探る講座 定員 先着72人 申込期限 12月6日 申込方法 電話で、栃木ジョブ・カードセンター(パソナ内) 電話 625-7288へ。 粗大ごみを修理した自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 12月20日まで、午前9時から午後5時。公開抽選日は12月21日午前10時から 会場 環境学習センター(茂原町) 申込方法 宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が、直接、受け付けへ。1人2点まで。  お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 天文台で秋から冬の星座、M35、部分日食などを観察しよう 日時・内容 星座観察=(イコール)12月7日・21日(土曜日)、午後7時から9時。部分日食観察=(イコール)12月26日(木曜日)午後2時から 会場 田原中学校(下田原町) その他 詳しくは、河内星の子会 電話 090-4954-6261へ。  お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 梵天の湯(今里町) 冬のイベント 1 イルミネーション点灯 期日 12月6日から令和2年1月31日。 2 かみかわちコーラスグループ「ゆずの花」による童謡合唱会 日時 12月17日(火曜日)午後2時から。 3 上河内地域語り部の会「語っぺよ」による昔語り 日時 12月18日(水曜日)午後2時から。 4 冬至の日「ゆず湯」 期日 12月22日(日曜日)。  お問い合わせ 梵天の湯 電話 674-8963 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1〜6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と12月14日・21日・30日・31日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 42-45ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------ 行ってみよう 見てみよう 施設のイベント 本文中に申込などの記載のないものは、原則として申し込み不要です。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5・6階) 電話 616-1540 ウイークエンドシネマ「緑園の天使」  日時 12月14日午後2時から。午後1時40分開場 定員 先着80人。 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 井村君江名誉館長によるギャラリートーク  日時 12月7日午後1時から2時 内容 「アーサー王伝説 異父姉(いふし)モルガン・ル・フェ」のお話。 フェアリーツリー 妖精ねがいごとまつり  日時 12月18日から令和2年1月14日、午前9時から午後6時 内容 短冊に願い事を書き、妖精たちに願いを届けてもらう参加型イベント。 読み語り会  日時 12月21日午前11時から11時30分 内容 おしゃべり妖精の会(ボランティア団体)による絵本の読み語り。 休館日 12月2日・29日から令和2年1月3日。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 1 雀宮・国本地区企画展  期日 12月1から15日=(イコール)雀宮地区。12月16から31日=(イコール)国本地区 内容 各地区の魅力などを紹介。 2 ジェラート作り体験教室  日時 12月26日午後4時から5時 内容 好きな素材を入れて、オリジナルジェラートを作る。カフェドリンク付き 定員・費用など 先着5人。500円(材料費)。申し込みは、直接または電話で。 3 大谷石ワークショップ  日時 毎日、午前10時から午後6時 内容 大谷石にカラフルなろうを溶かしてオリジナル小物を作る(所要時間1時間)。カフェドリンク付き 費用など 1,000円(材料費)。申し込みは、直接または電話で。  お問い合わせ 1階@miya(アットミヤ) 電話 666-8938 オリオンスクエア 大規模改修工事により、令和2年9月末まで利用休止になります。  お問い合わせ オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722 宇都宮城址公園 清明館和室でお茶会  日時 12月8日午前11時から午後3時 流派 表千家 費用 茶券1枚300円。  お問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 648-0780、文化課 電話 632-2763 富士見櫓2階を特別開放  日時 12月15日午前8時から11時。雨天中止。  お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(12月) ------------------------------------------------------------ 2日から5日 ごみの分別方法やリサイクル、減量の取り組みなどについてのパネル展。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2852 人権週間パネル展。  お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 まちなみ景観賞パネル展。  お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2558 9日から13日 もったいない4コマまんがコンクール展。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2404 明るい選挙啓発作品コンクール展。  お問い合わせ 選挙管理委員会事務局 電話 632-2793 16日から20日 交通安全に関するポスターコンクール展。  お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2264 23日から27日 「大学生によるまちづくり提案」優秀提案展示。  お問い合わせ うつのみや市政研究センター 電話 632-2059 23日から令和2年1月10日 河川愛護活動PR展。  お問い合わせ 河川 電話 632-2689 シティホールふれあいコンサート 日時 12月19日午後0時15分から0時50分。 内容 能満寺ハンドベルエコーベルフラワーズによる演奏。  お問い合わせ うつのみや文化創造財団 電話 636-2121、文化課 電話 632-2767 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 12月2日・16日・29日から令和2年1月3日 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし11月6日・7日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 好評発売中 小ホール 新春市民寄席  桃月庵白酒・立川談笑 二人会 出演:桃月庵白酒、立川談笑、三遊亭わん丈、悠玄亭玉八 令和2年1月19日(日曜日) 午後1時30分開演 全席指定 2,500円  注 未就学児入場不可。 好評発売中 小ホール 宇都宮ユース邦楽合奏団演奏会&(アンド)チャレンジ!邦楽ワークショップ 令和2年3月22日(日曜日) 午後2時開演 全席自由 一般1,000円 高校生以下500円 注 3歳以上有料。ただし、3歳未満でも座席を使用する場合は有料。 小ホール 文楽鑑賞講座 日時 令和2年2月16日(日曜日)午後1時30分から 内容 奈佐原文楽座(国指定選択文化財)による、実演を鑑賞しながら文学の楽しさを学べる講座 定員 抽選500人 申込 12月20日から令和2年1月24日(消印有効)までに、はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-8570市文化会館「文楽鑑賞講座」係へ その他 当選者のみ整理券を送付。 好評発売中 小ホール 杉山清貴 acoustic(アコースティック) solo(ソロ) tour(ツアー) 2020 令和2年4月5日(日曜日) 午後3時開演 全席指定 6,600円(当日400円増) 注 ぴあ・ローソン・イープラス・CNプレイガイド。 注 未就学児入場不可。 注 学生割引 当日年齢が確認できる証明書をお持ちいただくと、現金にて3,000円キャッシュバック。 好評発売中 市文化会館開館40周年記念 大ホール うつのみや寄席  柳亭市馬・柳家喬太郎・柳家三三・春風亭一之輔 四人会 令和2年4月29日(水曜日・祝日) 午後2時開演 全席指定 特等席4,500円 一等席3,800円 二等席3,000円(当日各500円増) 注 ぴあ・ローソン・イープラス・CNプレイガイド。 注 未就学児入場不可。 好評発売中 市文化会館開館40周年記念 大ホール 南こうせつ&(アンド)イルカ スペシャルコンサート 永遠の青春 令和2年5月23日(土曜日) 午後5時開演 全席指定 S席7,000円 A席6,000円(当日各500円増) 注 ぴあ・ローソン・イープラス・CNプレイガイド。 注 未就学児入場不可。 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/からu_avl/ 中央図書館 朗読会「年のせに寄せて」  日時 12月15日午前10時から午後1時。 おはなし玉手箱スペシャル おはなしの世界を楽しもう  日時 12月28日午後2時から3時 内容 世界や日本の昔話など、素話によるおはなし会 対象 小学生以上 定員 先着25人 その他 参加者にはスタンプカードを配付します。スタンプを集めると、プレゼントがもらえます。 東図書館 1 日本映画劇場「お遊さま」  日時 12月12日午前10時から、13日午後2時から 定員 各先着100人。 2 20世紀名画座「自転車泥棒」から  日時 12月12日午後2時から、13日午前10時から 定員 各先着100人。 3 親子映画会「ニルスの不思議な旅9 太陽と氷の精の戦い」他3作品  日時 12月15日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着100人。 4 クリスマススタジオライブ  日時 12月22日午後1時30分から。午後1時開場 定員 先着50人。  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 南図書館 1 名作映画会「白い恐怖」  日時 12月8日午後1時30分から3時25分。午後1時開場 定員 先着400人。 2 クリスマス音楽会  日時 12月15日午前10時から正午と午後1時30分から3時30分の2回 内容 ピアノとチェロとソプラノによるクリスマスソングなどの演奏 定員 各先着400人。 3 雀宮おはなし会「ようこそ おはなしの世界へ」  日時 12月21日午後1時30分から2時30分 内容 大型絵本の読み聞かせとパネルシアター、紙芝居など 対象 幼児から小学3年生 定員 先着50人。  お問い合わせ 2 環境学習センター 電話 655-6030 河内図書館 1 有償リサイクル市  日時 12月6日・7日、午前9時30分から午後3時 内容 図書館で不要となった本や雑誌(子ども向けを除く)を販売 価格 大型本=(イコール)1冊200円、単行本=(イコール)1冊100円、雑誌・文庫=(イコール)1冊50円。 2 おはなしサロンスペシャル クリスマスのおはなし会  日時 12月14日午後2時30分から3時20分 内容 絵本や紙芝居の読み聞かせと工作 対象 幼児以上 定員 工作のみ先着30人。当日午後2時から整理券を配付。  お問い合わせ 1 上河内図書館 電話 674-1123 休館日 中央=(イコール)12月6日・13日・17日・20日・27日・29日から令和2年1月3日、東・視聴覚ライブラリー・南・上河内・河内=(イコール)12月2日・9日・16日・19日・23日・29日から1月3日。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エアロビクス 日時 12月3日・17日、午前10時から11時と午後7時30分から8時30分の2回 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 2 エンジョイトレーニング 日時 12月12日・19日、午後1時30分から3時 内容 有酸素運動や筋力アップ運動。 3 ズンバ 日時 12月13日・20日、午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズ。 4 いきいきスポーツ倶楽部 日時 12月3日・10日・17日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 5 明保野エアロビクス 日時 12月5日・12日・19日、午前9時45分から10時45分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原エアロビクス 日時 12月5日・12日・19日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 7 清原ズンバ 日時 12月4日・11日・18日、午前11時から正午 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズ。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 8 雀宮エアロビクス 日時 12月6日・13日・20日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 費用 500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1、5、6、8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加不可。 12月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2460 宇都宮ブレックス(ホームゲーム)日時・対戦相手 7日・8日午後3時5分から、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(大田原市・県立県北体育館) 11日午後7時25分から、秋田ノーザンハピネッツ(ブレックスアリーナ宇都宮) 21日・22日午後3時5分から、三遠ネオフェニックス(ブレックスアリーナ宇都宮) 25日午後7時5分から、千葉ジェッツ(ブレックスアリーナ宇都宮)。 詳しくは、ブレックス公式ホームページ https://www.utsunomiyabrex.comをご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮ブレックス 電話 612-6735 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目)  電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 1 乗馬体験  日時 毎週土曜日・日曜日、午前11時から正午、午後1時から2時の2回 対象 3歳以上の未就学児 費用 1周200円。 2 ファファ(エア遊具)で遊ぼう  日時 毎週土曜日・日曜日、午前10時から午後4時 対象 3歳から小学4年生 費用 1回5分200円。 3 八幡山公園の写真・絵画展  期間 令和2年1月5日まで 内容 一般募集した写真・絵画展 その他 詳しくは、八幡山公園ホームページをご覧ください。 4 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験  日時 12月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 5 子どもだけのクリスマスプレゼント  期間 12月20日から24日 内容 宇都宮タワーを利用すると粗品をプレゼント 対象 小学生以下 定員 先着200人。 6 宇都宮タワーから夜景を見よう  期間 12月20日から24日。宇都宮タワーを午後7時まで延長営業。 7 クリスマスライトアップ  日時 12月20日から24日、午後4時30分から午前0時。宇都宮タワーをグリーン色とオレンジ色にライトアップ。 8 お正月ライトアップ  日時 12月31日から令和2年1月3日、午後4時30分から午前6時30分。宇都宮タワーをオレンジ色にライトアップ。 9 元旦無料開放  日時 令和2年1月1日午前7時20分から10時。 休園日 12月2日・9日・16日・23日・29日から令和2年1月3日。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077   電話 643-0100  ファクス 643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/ 12月15日は「家庭の日」です。 高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料になります。 企画展「蜷川(にながわ)実花展 虚構と現実の間に」 期間 12月15日まで 費用 一般1,000円、高校・大学生800円、小・中学生600円(観覧料)。 学芸員によるギャラリートーク  日時 12月14日午後2時から その他 企画展チケットが必要です。 第3回コレクション展「作品のむこうへ 作品のこちらへ」 期間 令和2年2月24日まで。 作品解説倶楽部ギャラリートーク 12月3日から26日の金曜日・土曜日を除く毎日、午後2時から。日曜日・祝休日、午前11時からと午後2時からの2回。 休館日 12月2日・9日・16日・23日・29日から令和2年1月3日。 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254   電話 665-8800 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 12月10日 新里ねぎと篠井のきのこまつり  日時 12月1日午前10時から午後3時 内容 新里ねぎの販売と地方発送承り、新里ねぎ料理の販売など。 村の収穫体験  日時 毎日、午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員・費用など 各先着20人。500円(参加費)。雨天・生育状況により、中止の場合あり。 水泳教室  初級コース 12月4日・11日・18日、午後2時から3時 中級コース 12月3日・17日、午前11時から正午 費用 520円(受講料)。その他、利用料が必要。 2019宇都宮シクロクロス 詳しくは、8ページ・9ページをご覧ください。 ろまんちっく寄席  日時 12月15日午後2時から3時30分 内容 「宇都宮落語研究会」による楽しい落語 費用 湯処あぐり入浴料。 そば打ち体験  日時 12月17日(1)ゆっくりコース=(イコール)午前9時30分から(2)チャレンジコース=(イコール)午前11時から(3)ゆっくり・チャレンジコース混合=(イコール)午後1時から 定員・費用など (1)(3)各先着8人(2)先着10人。2,000円(参加費)。申し込みは、電話で。 温水プールアグリスパ施設見学会  日時 12月17日午前11時からと午後2時からの2回 内容 温水プールアグリスパの施設見学と年間会員の案内。1回お試し券をプレゼント 定員など 各先着20人。申し込みは、電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 うた声仲間  日時 12月18日午前11時から午後0時30分 内容 みんなで懐かしい歌を生バンドの伴奏付きで歌う。 米粉パン作り体験  日時 12月22日午前11時からと午後1時からの2回 内容 生地から作る本格的なパン作り 定員・費用など 各先着10組(1組3人まで)。1組1,000円(参加費)。申し込みは、電話で。 ふれあい自然塾「のらびお」  日時 12月22日午前10時から正午 内容 稲わらを使って、正月しめ縄リース作り 対象 親子または20歳以上 定員 先着15人 費用など 1,500円(参加費)。申し込みは、電話で。 道の駅 大歳の市  日時 12月25日から31日、午前8時30分から午後6時 内容 新鮮な新春用の切り花と手打ちの年越しそばや餅の販売など。 正月元旦朝風呂  日時 令和2年1月1日午前7時から 費用 大人510円、市内在住の60歳以上の人460円、中学生250円、3歳から小学生200円(湯処あぐり入浴料) その他 先着100人に甘酒の振る舞いあり。 農場野菜を週末限定販売  ろまんちっく村の農場で収穫したジャガイモ、サツマイモ、カボチャなど季節に合わせた新鮮野菜を、土曜日・日曜日、祝休日限定で販売しています。なお、生育状況により販売できない場合があります。 冬のごあいさつに季節の地ビールを  地元農林業の振興・地産地消を推進し、二条大麦(ビール麦)の産地、栃木県産の麦芽を使用したこだわりのビール造りを行っています。詳しくは、トチギフトホームページ http://www.tochigift.com/をご覧ください。 季節の地ビール販売中  ビール大好き、宇都宮市出身双子ラッパーP.O.Pオリジナルビールを12月下旬から発売します。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(12月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 場外発売 1日〜3日=(イコール)別府記念 5日〜8日=(イコール)佐世保記念 13日〜15日=(イコール)広島記念 16日〜18日=(イコール)大宮FT関東カップ 19日〜20日=(イコール)大垣FT 21日〜24日=(イコール)伊東温泉記念 25日〜27日=(イコール)前橋FT・防府FT 28日〜30日=(イコール)GPシリーズ(立川FT)。 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(12月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日、29日から令和2年1月3日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 2日・9日・16日・23日・29日から1月3日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日、29日から1月3日。 梵天の湯 電話 674-8963 5日・19日、1月1日。 冒険活動センター 電話 669-2441 2日・9日・16日・23日・29日から1月3日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 2日・9日・16日・23日・29日から1月3日。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ------------------------------------------------------------ ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 よみきかせ会  日時 12月3日・16日、午前11時から11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 おもちゃクリニック  日時 12月7日午後1時から3時。受け付けは午後2時まで 対象 乳幼児から小学生とその保護者 定員 先着10組(1家族1個)。 おやこリトミック  日時 12月10日・11日、午前11時から11時30分 対象 10日=(イコール)1歳児以上の親子、11日=(イコール)0歳児親子。 工作つくってあそぼう「そらとぶサンタ」  日時 12月12日・14日、午前10時から正午。13日午後2時から4時 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴 定員 各先着30人。 よみきかせ会 クリスマススペシャル  日時 12月17日午前11時から11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 クリスマス会  日時 12月21日午前11時から11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 年末年始の休館日 12月29日から令和2年1月3日。なお、うつのみや表参道スクエア6階の施設は全て休館となります。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 三角錐(すい)のサンタ帽子作り  日時 12月3日から10日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 クリスマスプラスチックバン作り  日時 12月11日から18日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 毛糸 de(デ) クリスマスツリー  日時 12月3日から8日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 ケーキメモスタンド作り  日時 12月17日から22日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 毛糸 de(デ)サンタブローチ  日時 12月10日から14日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 クリスマスオーナメント作り  日時 12月17日から22日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 各児童館の休館日 12月2日・7日・9日・15日・16日・21日・23日・27日から令和2年1月4日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 マカロニリース  日時 12月4日午後3時30分から4時30分 対象 小学生・幼児親子 定員 先着25人。 読み聞かせ  日時 12月12日・23日、午前11時30分から正午 対象 未就園児親子。 えのぐでポンポンリース  日時 12月17日午前10時30分から正午 対象 未就園児親子 定員 先着20組。 休館日 12月1日・8日・15日・22日・29日から令和2年1月3日。 子育てサロン 12月の行事は市ホームページをご覧ください。 子育て情報満載の「宮っこ子育て応援なび」もご覧ください。 45ページ ------------------------------------------------------------ いただき宮っす 農業王国うつのみや ------------------------------------------------------------ 「うつのみや地産地消推進店」(注 年間を通して、宇都宮市産農産物を取り扱うなど、積極的に地産地消に取り組むお店)を巡り宇都宮のおいしいものを紹介します。 第20回 「クーリ ルージュ」 1 宇都宮市産のそば粉を使った「そば粉ガレット」1,500円(税込)。 2 フランス・バスク地方の家庭料理「ピペラード」2,300円(税込)。 3 ガレットで使用されているそば粉や野菜は新里町の小塚文夫さんが作っています。 オーナー 石川 資弘(もとひろ)さん 地元の野菜を使ったおもてなしでフランス料理を味わって下さい。 Information(インフォメーション) 営業時間 ランチ 午前11時から午後2時(ラストオーダー) ディナー 午後6時から8時30分(ラストオーダー)。 定休日 木曜日。ただし、令和2年1月から火曜日。12月26日から31日は休業。 住所 新里町丙33-2。 問い合わせ先 電話 678-8848 ID 1015939 参加しませんか 「うつのみや農コン」を開催 おいしい農産物を食べながら、市内の農業男子と交流ができます。詳しくは、農コンホームページhttps://mrs.living.jp/tochigi/a_event/toをご覧ください。 毎月第3日曜日は地産地消の日 家族や友達と宇都宮の農産物を味わおう ID 1006943 46ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ 今、輝いている市民 ------------------------------------------------------------ 探求心の強さで国体eスポーツ部門で初代王者に 茨城国体栃木県代表 高橋 拓也さん  「eスポーツ」とは、コンピューターゲームなどを使った対戦をスポーツ競技として捉えた名称です。今年の茨城国体で初めてeスポーツが正式種目として採用され、高橋さんは本県代表として出場し、リアルドライビングシュミレーションゲーム「グランツーリスモSPORT(スポーツ) 一般の部」で見事、初代王者に輝きました。  「県代表という責任の大きさを感じながらの戦いだったが、優勝した瞬間は純粋にうれしかった」と振り返ります。  高橋さんは、モータースポーツが好きな父の影響で、スポーツカーの運転をリアルに体験できるグランツーリスモに魅了されました。  eスポーツの魅力について、「選手の顔や表情を見ながら戦うことができ、選手の近くで観戦できるので、選手も観戦者も熱く盛り上がれる」と目を輝かせて話し、若者の車離れが高まっていることから「まずはeスポーツを通して、運転する楽しさを知ってほしい」という思いを抱いています。  海外での大会出場を何度も経験している高橋さんは、「結果には満足するけれど、走りに満足したことは無い」と厳しい姿勢。「1年に何度かは全国のサーキット会場へ足を運び、プロドライバーの走りを観て学ぶこともある」と飽くなき探求心を持ち続けています。  自分が納得する走りを目指して、高橋さんはドライビングテクニックを磨き、これからも走り続けます。 写真、左から高橋さんと、同じチームで出場した山中智瑛(ともあき)さん(小山市在住) ID 1008394 ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「ろまんちっく村」 リポーター 井上マー  今回訪れたのは「ろまんちっく村」。東京ドーム10個分の豊かな自然に数々の楽しい施設で大人気! 直売所には、地域の農家さんから直送の新鮮な野菜が並ぶんですよね。今回はその中でも旬の新里ねぎをレストラン「麦の楽園」で、温サラダにしていただきました。新里ねぎが甘くておいしかったです。一日楽しめてやっぱり最高だ! 1、2 宇都宮ブリッツェンの小坂光選手にレクチャーを受けながらシクロクロスを体験するマーさん。12月には、ろまんちっく村で国際大会が開催されます(8ページ・9ページ参照) 3 みのりの森の中に移設されたポケットパーク 4、5 新里ねぎを使った特別メニュー。 ろまんちっく村 あおぞら館 上田 和代さん 今が旬の新里ねぎ味わってください! 「教えてイイトコうつのみや」は毎月とちぎテレビで放送中(48ページ参照)。 過去の動画は市ホームページ愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 47ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第8回「家族でチャレンジ みやエコファミリー」 作画 ゴマ七味 パパ ママに郵便届いたよー 何頼んだの? ママ いつも、エコバッグで買い物してるから申し込んでみたの! じゃーん! みやエコファミリーポイントカード! パパ 何それ? ママ 環境にやさしい取り組みをするとポイントが貯まって、貯まったポイントで特典に交換できる制度のことだよ! マイバックです 協力店 スタンプおします パパ へー いろいろな行動でポイントがもらえるんだねえ ママ せっかくだから家族でエコな取り組みをしていきましょう! パパ じゃあ僕は今度この講座を受けてこようかな 娘 私は読まなくなった本を寄付してくる! 息子 ボクは…もったいない4コマまんがを描く! いつか広報うつのみやでまんがを連載したいんだ! ママ 大きな目標だね! 娘 環境にやさしい行動ってこんなにあったんだね ママ 環境に配慮できるだけじゃなく、ポイントも貯まるなんて一石二鳥だね! みんなでたくさんポイント貯めましょうね! みんな おー! ID 1018950 本市では、環境にやさしい生活に取り組んでいる家庭を、みやエコファミリーに認定しています。エコな取り組みをすると、ポイントが付与され、ポイントを貯めると、協力店で特典を受けることができます。 令和2年7月には、国の方針としてレジ袋が有料化される見込みです。この機会にエコな活動を始めてみませんか。 さまざまな行動でポイントを貯めよう 協力店でマイバッグを使って買い物をしたり、環境に関する講座に参加したりするなど、環境にやさしい取り組みをすることで、ポイントが貯まります。 ID 1005421 貯まったポイントで特典をゲット 30ポイント貯めると、お好きな協力店(注 サンユー(4店舗)、たいらや(14店舗)、とちぎコープ生活協同組合(2店舗)、ろまんちっく村(4店舗)。)で、ごみ袋のプレゼントの他、100円割り引きまたは100円相当の商品、プチデザートのサービスなど、さまざまな特典が受けられます。 ID 1005423 参加方法 アンケート用紙(市ホームページから取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクスで、 郵便番号 320-8540市役所環境政策課(市役所12階) 電話 632-2404、ファクス 632-3316へ。認定後、ご家庭にポイントカードを送付します。 事業について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1005420 48ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 市議会12月定例会 開会 11月29日(金曜日) 一般質問 12月5日・6日・9日・10日 常任委員会 12月11日(水曜日)・12日(木曜日) 閉会 12月19日(木曜日) 時間 いずれも午前10時から。 傍聴手続 市役所議会棟6階で受け付け。ただし、常任委員会は開会10分前までに議会棟3階議会事務局で受け付け(定員抽選5人)。日程は変更になる場合があります。  お問い合わせ 議会事務局議事課 電話 632-2609 納期 国民健康保険税(第6期) 固定資産税・都市計画税(第3期)  納期限 令和2年1月6日(月曜日) 納税は便利な口座振替をご利用ください。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189、保険年金課 電話 632-2309 12月8日(日曜日)は全市一斉清掃  お問い合わせ 市民憲章推進協議会  電話 632-2886 消防出動情報 消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441、携帯サイトhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119へ。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。  お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599 栃木いのちの電話  もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、 電話 643-7830(なやみゼロ)へ。  毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 テレビ・ラジオで市の新鮮情報を  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 注 番組編成上、放送時間が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ(とちぎテレビ) 随時放映中 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報がいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 注 46ページもご覧ください。 本放送 毎月第4金曜日 午後7時15分から午後7時25分 再放送 毎月第2日曜日 午前10時30分から午前10時40分 いただき宮っす農業王国うつのみや(宇都宮ケーブルテレビ) 注 45ページもご覧ください。 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、午前11時45分、午後2時45分、午後4時45分、午後6時45分、午後8時45分、午後10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) 毎週月曜日 午前10時15分から午前10時20分 注 12月30日は市長出演 午前10時15分から午前10時25分 ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時35分から午後0時40分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 12月27日は市長出演 午後0時5分から0時15分 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) 毎週水曜日 午前11時から午前11時15分 注 12月25日は市長出演 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール  市ホームページから送れます。ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することができます。 2 ふれあい通信  宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス   ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 12月30日(月曜日)から令和2年1月3日(金曜日)は昼間も診療します。 携帯電話から、診療待ち人数を確認できます。 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科 午後7時30分から翌日午前7時 歯科 午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科 午前9時から午後5時 注 診療終了時間の30分前までの受け付けとなりますので、ご協力をお願いします。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間となりますので、30分前までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 注 健康保険証・こども医療費受給資格者証(中学3年生以下)をお持ちください。 とちぎ救急医療電話相談から 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時、土曜日・日曜日・祝休日 午後4時から午後10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時、日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがに関する家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 市の情報をウェブからも広報うつのみやは市ホームページでも見られます。 1 市ホームページアドレス https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 ツイッターアカウント @city_utsunomiya 4 ユーチューブアカウント utsunomiyacity2 注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 49ページ ------------------------------------------------------------ 11月 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(日曜日) 毎月1日は「もったいないの日」 手話つきおはなし会(・8日)・2ページ 雀宮地区企画展(15日まで)・42ページ・宮カフェ 八幡山公園の写真・絵画展(令和2年1月5日まで)・43ページ・八幡山公園 2日(月曜日) 人権週間パネル展(5日まで)・19ページ・市役所 運動チャレンジタイム(・3日・9日・13日・16日・22日・24日・26日)・22ページ・ララスクエア宇都宮 ごみの分別方法やリサイクル、減量の取り組みなどについてのパネル展(5日まで)・42ページ・市役所 まちなみ景観賞パネル展(5日まで)・42ページ・市役所 3日(火曜日) 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ編)(・10日・17日)・21ページ 腰痛体操アクアビクス教室(・10日・17日)・21ページ フラダンス教室(基礎編)(・10日・17日)・21ページ よみきかせ会(・16日)・45ページ・うつのみや表参道スクエア 4日(水曜日) ベリーダンス教室(・11日・18日・25日)・21ページ 5日(木曜日) 成人水泳教室(初心者クロール編)(・12日・19日・26日)・21ページ アクアビクス教室(・12日・19日・26日)・21ページ フィットネスウオーキング教室(・12日・19日・26日)・21ページ 陳式太極拳教室(・12日・19日・26日)・21ページ 6日(金曜日) わく・わくアートコンクールin(イン)うつのみや2019入賞作品巡回展(8日まで)・2ページ わく・わくショップU特別販売会・3ページ・市役所 Net(ネット)119の通報体験・5ページ・市役所 ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上)(・13日・20日・27日)・21ページ エアロビクス教室(・13日・20日・27日)・21ページ 手芸教室(・13日・20日・27日)・21ページ 笑いヨガ教室(・20日)・21ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・13日・20日・27日)・25ページ 梵天の湯イルミネーション点灯(1月31日まで)・41ページ 有償リサイクル市(・7日)・43ページ 7日(土曜日) 市民公開講座 認知症について学ぼう・22ページ 昔の農具や道具を展示(2月16日まで)・34ページ 天文台で秋から冬の星座、M35、部分日食などを観察しよう(・21日・26日)・41ページ 井村君江名誉館長によるギャラリートーク・42ページ・うつのみや表参道スクエア おもちゃクリニック・45ページ・うつのみや表参道スクエア 8日(日曜日) 啓発チラシと障がい者施設の製品を配布・2ページ・JR宇都宮駅他 うつのみや遺跡の広場餅つき大会・34ページ 出前映画会・35ページ 清明館和室でお茶会・42ページ・宇都宮城址公園 名作映画会・43ページ 9日(月曜日) もったいない4コマまんがコンクール展(13日まで)・42ページ・市役所 明るい選挙啓発作品コンクール展(13日まで)・42ページ・市役所 10日(火曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10!の日」 おやこリトミック(・11日)・45ページ・うつのみや表参道スクエア 11日(水曜日) 12日(木曜日) 難病医療生活相談会(消化器系)・21ページ 日本映画劇場(・13日)・43ページ・東図書館 20世紀名画座(・13日)・43ページ・東図書館 工作つくってあそぼう(14日まで)・45ページ・うつのみや表参道スクエ 13日(金曜日) 認知機能向上体操教室(・27日)・21ページ 14日(土曜日) 2019宇都宮シクロクロス(・15日)・8ページ 市医師会市民フォーラム・21ページ 西消防署フェスティバル・28ページ うんめ〜べ朝市・31ページ 石のまち宇都宮シンポジウム・34ページ とびやま歴史体験館餅つき大会・34ページ 福祉のお仕事就職フェア・41ページ ウイークエンドシネマ・42ページ・うつのみや表参道スクエア おはなしサロンスペシャル クリスマスのおはなし会・43ページ 15日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 富士見櫓(やぐら)2階を特別開放・42ページ・宇都宮城址公園 朗読会・43ページ 親子映画会・43ページ・東図書館 クリスマス音楽会・43ページ 16日(月曜日) 交通安全に関するポスターコンクール展(20日まで)・18ページ・市役所 国本地区企画展示(31日まで)・42ページ・宮カフェ 17日(火曜日) かみかわちコーラスグループ「ゆずの花」による童謡合唱会・41ページ よみきかせ会 クリスマススペシャル・45ページ・うつのみや表参道スクエア 18日(水曜日) 泉が丘地区まちづくり懇談会・30ページ 上河内地域語り部の会「語っぺよ」による昔語り・41ページ フェアリーツリー 妖精ねがいごとまつり(1月14日まで)・42ページ・うつのみや表参道スクエア 19日(木曜日) 毎月19日は「食育の日」 シティホールふれあいコンサート・42ページ・市役所 20日(金曜日) 大学生によるまちづくり提案発表会・30ページ・市役所 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・43ページ・八幡山公園 子どもだけのクリスマスプレゼント(24日まで)・43ページ・八幡山公園 宇都宮タワーから夜景を見よう(24日まで)・43ページ・八幡山公園 クリスマスライトアップ(24日まで)・43ページ・八幡山公園 21日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 うつのみや民話の集い・34ページ 読み語り会・42ページ・うつのみや表参道スクエア 雀宮おはなし会・43ページ クリスマス会・45ページ・うつのみや表参道スクエア 22日(日曜日) かんれん市場まつり・31ページ サンアビ感謝祭・34ページ 梵天の湯で冬至の日「ゆず湯」・41ページ クリスマススタジオライブ・43ページ・東図書館 23日(月曜日) 「大学生によるまちづくり提案」優秀提案展示(27日まで)・42ページ・市役所 河川愛護活動PR展(1月10日まで)・42ページ・市役所 24日(火曜日) 25日(水曜日) 毎月25日は「愉快の日」 26日(木曜日) 27日(金曜日) 28日(土曜日) おはなし玉手箱スペシャル・43ページ ごみ収集をお休みします・16ページ 29日(日曜日) ごみ収集をお休みします・16ページ 30日(月曜日) 31日(火曜日) 正月ライトアップ(3日まで)・43ページ・八幡山公園 1日(水曜日) 元日 ごみ収集をお休みします・16ページ 毎月1日は「もったいないの日」 宇都宮タワー元旦無料開放・34ページ・八幡山公園 2日(木曜日) ごみ収集をお休みします・16ページ 3日(金曜日) 広報うつのみや令和2年1月号発行日 ごみ収集をお休みします・16ページ ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2019.12 第1724号(令和元年11月29日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課  郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 12月号の印刷費3,900千円(消費税を含む)