------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや3月号 令和2年(2020年)ナンバー1727 特集 スマートシティがつくる宇都宮の未来のカタチ 東京2020オリンピック 聖火リレーを宇都宮で 春・桜イベント特集 クリーンセンター下田原 こころのユニバーサルデザイン 市税のQ&A マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第11回 「家族みんなで地域スポーツクラブ」 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 LRT 2 特集1 東京2020オリンピック 聖火リレーを宇都宮で 4 特集2 春・桜イベント特集 6 特集3 クリーンセンター下田原 8 特集4 こころのユニバーサルデザイン 10 特集5 市税のQ&A 12 世論調査 13 自殺予防/ふらっぷ 14 健康・福祉・国保・年金 18 子ども・子育て 22 住まい・環境・安全・交通 広報うつのみや+(プラス) 宇都宮の未来のカタチ    26 暮らし 29 税・産業・雇用 32 文化・教養・スポーツ 37 市民俳歌柳壇 外国人向けの情報 38 相談窓口 41 情報ひろば 42 施設のイベント 45 いただき宮っす 農業王国うつのみや 46 はつらつ宮っこ 教えてイイトコうつのみや 47 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 48 日程情報 カレンダー 1月6日 国体開催999日前イベント 1月11日 篠原家住宅でおしるこ販売 1月12日 成人式 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 人のうごき 令和2年1月1日現在(前月比) 人口総数  519,072人(−(マイナス)151人) 男   259,658人(−(マイナス)78人) 女   259,414人(−(マイナス)73人) 転入 1,227人 転出 1,162人 出生 328人 死亡 544人 世帯 227,200世帯(+(プラス)10世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 クイズコーナ 宇都宮(うつのみや)にまつわるクイズを出題(しゅつだい)するよ。答(こた)えは19ページを見(み)てね 問題(もんだい)1 冬(ふゆ)はスケートリンク、夏(なつ)は体育館(たいいくかん)として利用(りよう)できる、城南(じょうなん)3丁目(ちょうめ)にある施設(しせつ)は? 1 ドリームプールかわち 2 茂原健康交流(もばらけんこうこうりゅう)センター 3 市(し)スケートセンター 4 屋板運動場(やいたうんどうじょう) 問題2 「石(いし)のまちうつのみや」といわれる由来(ゆらい)ともなった本市(ほんし)で採(と)れる石(いし)は? 1 大谷石(おおや)石 2 宮(みや)の石石 3 大理石(だいりせき) 4 北木(きたぎ)石 ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症の感染予防 ------------------------------------------------------------  現在、日本国内を含む世界各国において、新型コロナウイルス関連肺炎(COVID(コビッド)-19)の発生が報告されています。  市民の皆さんは、心配をし過ぎることなく、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケットや手洗い、うがい、アルコール消毒などを行うようお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 注 2月13日時点での情報です。 ID 1022474 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみやを送付します ------------------------------------------------------------  新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です  申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。右下のQRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課 電話 632-2028へお問い合わせください。 あっという間に登録完了! 01ページ ------------------------------------------------------------ MOVE NEXT UTSUNOMIYA LRTからはじめる、次の暮らし ------------------------------------------------------------ START, 2022 LRT. 100年先も安心して便利に暮らせるまちを目指し整備を進めているLRT事業。 シンボルカラーの黄色は、芳賀・宇都宮の恵みの象徴である「雷の稲光」をモチーフに「雷」や「雷を受け豊かに実った稲」をイメージしています。「雷都(らいと)」にぴったりな車両が、2022年、JR 宇都宮駅東口-芳賀・高根沢工業団地間を走り出します。 今月は、鬼怒川橋りょうの工事現場見学会の様子をお知らせします。 令和2年2月1日、5日に工事現場見学会を開催し、子どもから大人まで幅広い世代の方が、LRT整備の様子を間近に体験しました! 今後も整備の進捗に応じて、見学会を開催してまいります。 見学会の内容 LRT専用の橋となる鬼怒川橋りょうは、来年の完成を目指して現在工事を行っています。 (1)工事概要の説明 LRTの概要や橋の工法についての説明を熱心に聴いていました。 (2)工事現場を見学 橋の実物を前に工事の様子を興味深く見学していました。また、橋のつくりや工事の流れなどについての質問がありました。 見学会に参加した方から感想をいただきました。 LRTが走る実感が沸いた!早くLRTが走ってほしい! 川出さん御一家 分かりやすい説明でLRT工事の事が良くわかった。(50代 男性) 橋を造るのは大変、乗るのが楽しみ!(小学生 男の子) 普段は入ることができない現場に入り、ワクワクした。(40代 女性) 工事現場の方にもお話しを聞きました! 今回、市民の方が初めて工事現場を見学されましたが、どう感じましたか?  子どもだちが目を輝かせて、橋りょうを見ている様子を見てうれしく思いました。市民の皆さんのLRTに対する関心の高さを感じました。見学会を通して橋りょう工事というものづくりの醍醐味を味わって頂けたと思います。 2年後には、いよいよLRTがこの橋を走ります。最後に、LRTへの想いや期待についてお聞きしたいです。  社会インフラを造る建設会社として、地域住民の方に喜ばれる橋りょう工事に従事できることはうれしく思います。私も栃木県民として、LRTの整備により宇都宮市がさらに便利に発展していくことを心待ちにしています。 三井住友・渡辺・増渕・宇都宮土建建設共同企業体の杉山浩一さん  最新のLRT工事情報はu-movenext.net   お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 02-03ページ ------------------------------------------------------------ 特集1  東京2020オリンピック 聖火リレーを宇都宮で ------------------------------------------------------------ 東京2020オリンピック 聖火リレーを宇都宮で Hope Lights Our Way 希望の道を、つなごう。  「東京2020オリンピック聖火リレー」が、夏季大会としては東京1964オリンピック以来、56年ぶりに栃木県で行われます。   本市では、栃木県で実施する3月29日(日曜日)・30日(月曜日)の2日間のうち、30日の最終区間に実施します。  お問い合わせ 東京2020オリンピック聖火リレー宇都宮市実行委員会(スポーツ振興課内) 電話 632-5275 聖火は日本全国を巡ります  いよいよ今年夏に迫った東京2020オリンピック。  聖火リレーは、オリンピックの理想を体現し、開催国にオリンピックを広め、関心と期待を呼び起こすために行われます。  実は、現在でも古代オリンピックの聖地ギリシャ・オリンピアの太陽光で採火された炎を、ギリシャ国内と開催国内でリレーによって開会式までつなげていることをご存じでしょうか。  今回の東京2020オリンピックでも、聖火はギリシャで採火された後、多くの人によって日本へ運ばれます。その後、3月26日に福島県を出発し、121日間をかけて日本全国47都道府県を巡ります。  開会式当日に、最終ランナーによってメインスタジアムに点火された聖火は、大会が終わるまで灯し続けられます。 56年ぶり 宇都宮の聖火リレー  本市の聖火リレーは、宇都宮を代表する中心市街地を舞台に行われます。  まず、関東七名城の1つに数えられている「宇都宮城址公園」をスタートし、市の天然記念物「旭町の大銀杏(おおいちょう)」のあるシンボルロードを北進。「オリオン通り」を通過後、由緒ある「二荒山神社」や、毎年10月にジャパンカップクリテリウムが開催され、熱戦が繰り広げられる大通りを周回し、ゴールの県庁へ向かいます(上の地図参照)。  さらに、スタート地点の宇都宮城址公園では、聖火リレーの出発前にセレモニー「ミニセレブレーション」を実施。ゴール地点の県庁では、栃木県最後の聖火ランナーの到着を祝う「セレブレーション」を開催します。ぜひ会場に足をお運びください。 聖火リレー市内ルートマップ 聖火リレーのコース 「宇都宮城址公園」をスタートし、市の天然記念物「旭町の大銀杏(おおいちょう)」のあるシンボルロードを北進。「オリオン通り」を通過後、由緒ある「二荒山神社」や、毎年10月にジャパンカップクリテリウムが開催され、熱戦が繰り広げられる大通りを周回し、ゴールの県庁へ向かいます。 注 通行可能な箇所などもありますので、交通規制について、詳しくは市ホームページをご覧ください。 スタート前のスペシャルセレモニー ミニセレブレーション  うつのみやジュニアジャズオーケストラの演奏で聖火の到着を祝い、第1走者のランナーを送り出します。 日時 3月30日(月曜日)午後5時開場(予定)。 会場 宇都宮城址公園。 聖火リレーだけじゃない 宇都宮からオリンピックへ 世界で輝け 宮っこたち  本市出身で、「宇都宮愉快市民」の楢ア智亜さんが、昨年、東京2020オリンピック出場に内定し、2度目の市長特別賞を受賞。金メダルの期待がかかります。  これから、さらに各種目で出場者が決定していきます。宇都宮で育った選手たちが世界に羽ばたきます。ぜひ力強く応援しましょう。 3x3(スリーエックススリー)のボルテージが最高潮に  オリンピック直前にFIBA(フィバ)3x3ワールドツアーうつのみやマスターズの開催が決定。世界最高レベルの戦いをいち早く観戦できます。  さらに、大会会場をそのまま残して行う「オリンピック出場国事前トレーニングキャンプ」、オリンピックのライブ中継や競技体験などを楽しめる「オリンピックコミュニテイライブサイト」も見逃せません。宇都宮にいながら、オリンピックの雰囲気をぜひ体感してください。 1 FIBA3x3ワールドツアーうつのみやマスターズ 期日 7月11日(土曜日)・12日(日曜日)。 会場 二荒山神社参道、バンバひろば。 2 オリンピック出場国 事前トレーニングキャンプ 期間 7月13日から19日。 会場 二荒山神社参道、バンバひろば、ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。 3 オリンピックコミュニティライブサイト 期間 7月25日から29日。 会場 二荒山神社参道、バンバひろば。 東京2020オリンピック 聖火リレー 期日 3月30日(月曜日)。 聖火リレー 午後6時50分から。 交通規制時間・場所 右上の地図の通り。 その他 ランナーなど、詳しくは、東京2020オリンピック聖火リレー栃木県実行委員会ホームページ http://www.tochigi2020-tsunagu.jp/をご覧ください。 04-05ページ ------------------------------------------------------------ 特集2  春・桜イベント特集 ------------------------------------------------------------ 桜咲く。 一足お先に春を見つけに出掛けませんか  少しずつ春が近づき、桜の季節がやってきます。  本市では、もっと春を楽しめる桜に関するイベントや催しをご用意。  あなたも足を運んで、一足お先に春を見つけませんか。 3月14日土曜日 城と桜の共演を楽しもう 宇都宮城桜まつり 日時 3月14日(土曜日)午前10時から午後3時。荒天順延。 会場 宇都宮城址公園。 内容 太鼓や舞などのステージイベント、模擬店・展示ブース、子ども向けゲーム、清明台(櫓(やぐら))2階特別開放。  お問い合わせ 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632-2989  和装で来場し、アンケートに回答してくれた先着50人に記念品をプレゼントします。 ID 1007280 4月3日金曜日・8日水曜日 うつのみや百景 桜の名所巡りツアー 1 バスツアー 日時 4月3日(金曜日)午前9時から午後4時。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)から新川桜並木から城山の孝子(こうし)桜からろまんちっく村(昼食)から石井の桜づつみから宇都宮大学工学部の桜から宇都宮城址公園(解散)。全行程をバスで移動、見学先は徒歩で散策。 2 まちなか徒歩ツアー 日時 4月8日(水曜日)午前9時から正午。雨天決行。 コース JR宇都宮駅西口餃子像前(集合)から宮の橋から田川の遊歩道から二荒山神社から八幡山公園から蒲生(がもう)神社から県庁(解散)。4キロメートル程度。移動は全行程徒歩。 対象 市内在住か通勤通学者。小学生以下は保護者同伴。 定員 1 抽選70人 2 抽選30人。 申込期限 3月13日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に「バスツアー」または「まちなか徒歩ツアー」、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所景観みどり課 電話 632-2558へ。各ツアー1グループ1通限り5人まで。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。コース変更の場合あり。 ID 1016502 4月4日土曜日 季節と歴史を感じよう 春の文化財めぐり 日時 4月4日(土曜日)午前9時から午後2時30分。雨天決行。 コース 市役所(集合)から市営大谷駐車場から大谷公園から大久保石材から屏風岩石材から旧大谷公会堂から城山の孝子桜(昼食)から旭町の大銀杏(いちょう)から市役所(解散)。移動はバスと徒歩。 対象 市内在住者。 定員 抽選30人。 申込期限 3月16日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 632-2768へ。1グループ1通限り4人まで。 ID 1018648 4月10日金曜日 春の景色を見ながらウオーキングシティガイド街中ツアー 南釜川・田川の枝垂(しだ)れ桜と 史跡めぐり 日時 4月10日(金曜日)午前9時30分から午後0時30分。雨天中止。 コース 宇都宮城址公園(集合)から釜川枝垂れ桜からおしどり塚から生福寺(しょうふくじ)から清巌寺(せいがんじ)から田川枝垂れ桜から興禅寺(こうぜんじ)から宝蔵寺(ほうぞうじ)から善願寺(ぜんがんじ)から宇都宮城址公園(解散)。5キロメートル程度。移動は全行程徒歩。 定員 抽選15人。 費用 500円(参加費など)。 申込期限 3月11日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0141さつき1丁目10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。  お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2437 ID 1015780 思わず誰かに教えたくなる 桜に関する豆知識 Q.宇都宮市では、どの桜を基準に開花宣言しているの? A.開花日などを観測するために、気象庁によって定められた草木を「標本木」といい、この木に5から6輪以上の花が開いた状態を「開花」といいます。  本市の標本木は、宇都宮地方気象台が入っている、宇都宮第二地方合同庁舎(明保野町)の敷地の中にあります。 提供 宇都宮地方気象台 ここだけは押さえたい 市内のお花見スポット 枝垂れ桜を見上げながら食事ができる 釜川  毎年4月上旬には、川面から満開の枝垂れ桜を満喫できる「かまがわ川床桜まつり」が開催されます。  お問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215 約800本の桜が咲き誇る 八幡山公園  お花見期間中には、ぼんぼり点灯や宇都宮タワーライトアップが行われます。詳しくは、43ページへ。  お問い合わせ 八幡山公園管理事務所  電話 624-0642 歴史感じる一本桜は「圧巻」の一言 城山の孝子桜  城山西小学校内にあり、毎年4月上旬には、「古賀志の孝子桜まつり」が開催されます。  お問い合わせ 宇都宮観光コンベンション協会 電話 632-2445 10-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集3  クリーンセンター下田原 ------------------------------------------------------------ 4月1日ごみ受け入れ開始 クリーンセンター下田原  4月1日、いよいよクリーンセンター下田原が一般家庭や事業者のごみの受け入れを開始します。  今回は、工場内の搬入ルートや持ち込めるごみの種類を紹介します。  お問い合わせ 廃棄物施設課 電話 632-2668  本市では、既存の清掃工場の老朽化に伴い、安定的なごみ処理体制を継続するため、旧北清掃センター跡地に、クリーンセンター下田原の建設工事を進めてきました。  4月1日から、このクリーンセンター下田原で一般家庭のごみや事業者のごみの受け入れを開始します。 クリーンセンター下田原 受付時間 午前8時30分から正午、午後1時から4時30分。 休業日 日曜日、祝休日と重なる土曜日、年末年始。 所在地 下田原町3435番地。 搬入できるごみ 7ページ下の表「資源とごみの持ち込み先」の通り。 その他 北清掃センター粗大ごみ受け入れ場所は、4月1日からクリーンセンター下田原の敷地内へ変更となります。 電話番号  電話 672-1997 ご注意ください 南清掃センターは閉鎖します  クリーンセンター下田原でのごみ受け入れ開始に伴い、南清掃センターは3月31日で閉鎖となります。  焼却ごみや剪定枝(せんていし)は、3月16日から持ち込みができなくなります。  ただし、不燃ごみ・粗大ごみ・資源物などについては、数量に制限がありますが、3月31日まで持ち込みが可能です(7ページ下の表「資源とごみの持ち込み先」参照)。  4月1日からは、南清掃センターへの全てのごみが持ち込みできなくなるため、クリーンセンター下田原またはクリーンパーク茂原をご利用ください。 剪定枝のリサイクルは4月からクリーンパーク茂原へ  本市では、焼却ごみを減らすため、家庭から出た剪定枝(注1 リサイクルできる剪定枝 太さ10センチメートル・長さ2.5メートル以内で軽トラック1日1台まで。毒性のある木・草・落ち葉は焼却処理します。)をチップにリサイクルしています。南清掃センターの閉鎖に伴い、4月からは、クリーンパーク茂原で剪定枝のリサイクルを行います。持ち込みにご協力ください。  リサイクルしたチップの配布は小澤商事(古田町468−1)で行っています。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2416 クリーンセンター下田原 搬入ルートMAP 1 焼却ごみ(焼却ごみ搬入場所) 受け入れできるごみ 焼却ごみ  上限なし。 可燃性粗大ごみ  軽トラック1日1台まで。 2 不燃ごみなど(ストックヤード) 受け入れできるごみ 不燃ごみ  45リットルポリ袋1日2袋まで。 不燃性粗大ごみ  1日2点まで。 危険ごみ  45リットルポリ袋1日2袋まで。 資源物(紙類・布類は除く)  45リットルポリ袋1日2袋まで。 注 場内は一方通行です。 廃棄物施設課 主事 黒崎 香織 合流場所などにご注意ください! 資源とごみの持ち込み先 持ち込み施設 南清掃センター(屋板町)(3月31日閉鎖) 分別種類 3月14日(土曜日)まで 資源物 紙類/布類(紙パック含む) 持込不可 ペットボトル びん缶類 45リットルポリ袋1日2袋まで プラスチック製 容器包装 白色トレイ 45リットルポリ袋1日2袋まで ごみ 焼却ごみ 持込可 危険ごみ 不燃ごみ 45リットルポリ袋1日2袋まで 可燃性粗大ごみ 軽トラック1日1台まで 不燃性粗大ごみ 1日2点まで 事業系ごみ(有料)注5 一般廃棄物のみ持ち込み可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。 持込不可 持ち込み施設 南清掃センター(屋板町)(3月31日閉鎖) 分別種類 3月16日(月曜日)から3月31日(火曜日)まで 資源物 紙類/布類(紙パック含む) 持込不可 ペットボトル びん缶類 持込不可 プラスチック製 容器包装 白色トレイ 45リットルポリ袋1日2袋まで ごみ 焼却ごみ 持込不可 危険ごみ 不燃ごみ 45リットルポリ袋1日2袋まで 可燃性粗大ごみ 不燃性粗大ごみ 合わせて1日4点まで 事業系ごみ(有料)注5 一般廃棄物のみ持ち込み可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。 持込不可 持ち込み施設 北清掃センター(下田原町)(粗大ごみ受入場所) 分別種類 3月31日(火曜日)まで 粗大ごみのみ(可燃性・不燃性合わせて1日4点まで) 事業系ごみ(有料)注5 一般廃棄物のみ持ち込み可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。 持込不可 持ち込み施設 クリーンセンター下田原 分別種類 4月1日(水曜日)から 資源物 紙類/布類(紙パック含む) 持込不可 ペットボトル びん缶類 45リットルポリ袋1日2袋まで プラスチック製 容器包装 白色トレイ 45リットルポリ袋1日2袋まで ごみ 焼却ごみ 45リットルポリ袋1日2袋まで 危険ごみ 不燃ごみ 45リットルポリ袋1日2袋まで 可燃性粗大ごみ 軽トラック1日1台まで 不燃性粗大ごみ 1日2点まで 事業系ごみ(有料)注5 一般廃棄物のみ持ち込み可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。 持込可 注2 可燃系(焼却ごみ、可燃性粗大ごみ)のみ。 持ち込み施設 クリーンパーク茂原(茂原町) 分別種類 現行通り 資源物 紙類/布類(紙パック含む) 持込不可 ペットボトル びん缶類 持込可 プラスチック製 容器包装 白色トレイ 45リットルポリ袋1日2袋まで ごみ 焼却ごみ 持込可 危険ごみ 不燃ごみ 持込可 可燃性粗大ごみ 軽トラック1日1台まで 不燃性粗大ごみ 軽トラック1日1台まで 事業系ごみ(有料)注5 一般廃棄物のみ持ち込み可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。 持込可 持ち込み施設 エスケーシー(長岡町) 分別種類 現行通り 資源物 紙類/布類(紙パック含む) 持込可 ペットボトル びん缶類 持込不可 プラスチック製 容器包装 白色トレイ 持込不可 ごみ 焼却ごみ 持込不可 危険ごみ 不燃ごみ 持込不可 可燃性粗大ごみ 持込不可 不燃性粗大ごみ 持込不可 事業系ごみ(有料)注5 一般廃棄物のみ持ち込み可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。 持込可 注3 紙類・布類(紙パックも含む)のみ。 持ち込み施設 エコプラセンター下荒針(下荒針町) 分別種類 現行通り 資源物 紙類/布類(紙パック含む) 持込不可 ペットボトル びん缶類 持込不可 プラスチック製 容器包装 白色トレイ 持込可 ごみ 焼却ごみ 持込不可 危険ごみ 不燃ごみ 持込不可 可燃性粗大ごみ 持込不可 不燃性粗大ごみ 持込不可 事業系ごみ(有料)注5 一般廃棄物のみ持ち込み可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。 持込可 注4 プラスチック製容器包装・白色トレイのみ。 8-9ページ ------------------------------------------------------------ 特集4 こころのユニバーサルデザイン ------------------------------------------------------------ すべての人にやさしさや思いやりを こころのユニバーサルデザイン  誰もが安心して暮らせるまちをつくるためには、建物や道路の整備だけではなく、生活する一人ひとりがやさしさや思いやりを持つことが大切です。  誰もが安心して暮らせるまちとは何か、改めて考えてみませんか。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 知ることから始めよう やさしさを育むマーク 障がい者のための国際シンボルマーク 障がい者が容易に利用できる建物・施設であることを明確に表すマーク 身体障がい者標識(障がい者マーク) 体が不自由であることを理由に免許に条件を付された人が運転する車に表示するマーク 視覚障がいを示す国際マーク 視覚障がいを示す世界共通のシンボルマーク ほじょ犬マーク 身体障がい者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)同伴の啓発マーク 聴覚障がい者シンボルマーク 聴覚障がいを表す世界共通のシンボルマーク 耳マーク 聞こえが不自由であることを表すマーク 聴覚障がい者標識(聴覚障がい者マーク) 聴覚障がい者が運転する車に表示が義務付けられたマーク オストメイトマーク 腹部に人工肛門・人工膀胱を装着している人(オストメイト)のための設備があることを表すマーク ハートプラスマーク 身体内部(心臓・免疫機能など)に障がいのある人を表すマーク マタニティマーク 妊産婦であることを表すマーク 介護マーク 介護中であることを周囲に理解してもらうためのマーク ベビーカーマーク ベビーカーが利用できる施設などであることを表すマーク あなたのやさしさが支える「こころのユニバーサルデザイン運動」  誰もが暮らしやすいまちをつくるためには、点字ブロックなどの整備だけではなく、皆さんが日常生活の中で相手を理解し、やさしさや思いやりを持った心掛けや行動をすることが大切です。  本市では、「すべての人にやさしく」というユニバーサルデザイン(9ページ左下の記事参照)の考え方を、一人ひとりに意識してもらうため、やさしさや思いやりの気持ちを一層育み広げていく「こころのユニバーサルデザイン運動」を推進しています。 知ることから始めよう 思いやりで笑顔あふれるやさしさを育むマーク  日常の中には、ユニバーサルデザインの考え方のもと、周囲へのサポートや施設利用などがしやすくなるよう考えられた、さまざまなマークがあります(上の記事)。  妊娠している人や内部障がいがある人など、見た目では分かりにくい人でも、皆さんがマークの意味を正しく理解し、やさしさや思いやりのある行動を心掛けることで安心して生活することができます。 誰もが安心して暮らせるようできることから始めよう  障がいのある人や体の不自由な人が外出する場合、多くの不便があります。その不便や誤解を取り除くためには、皆さんの配慮やサポートが必要です(上の図)。  小さなことでも、皆さんがやさしさや思いやりを持って行動することで、笑顔になれる人が増え、皆さん自身も温かくやさしい気持ちになるはずです。 ID 1009407 バリアフリー改修工事費を補助  市内の公共的施設(病院や宿泊施設など)でバリアフリーに配慮した改修をする場合、費用の一部を補助する制度があります。なお、工事着手前に申請が必要となります。詳しくは、保健福祉総務課 電話 632-2919へお問い合わせください。 ID 1009418 福祉のまちづくり活動・施設を表彰  障がいのある人や高齢者の自立と社会参加を支援するなどの福祉のまちづくりの活動や、個人・団体・事業者、バリアフリーに優れた施設(所有者または管理者)を表彰しています。応募方法など、詳しくは、保健福祉総務課 電話 632-2919へお問い合わせください。 ID 1009412 できることから始めよう やさしさや思いやりのある行動 困っている人がいた時は声を掛け、手助けをしましょう 自分ひとりでの手助けが難しいときには近くの人と協力して手助けをしましょう 妊産婦や高齢者に席を譲りましょう 点字ブロックの上に自転車などを置かないようにしましょう エレベーターでドアの開閉を手伝うなどの配慮をしましょう この違い 知っていますか?バリアフリーとユニバーサルデザイン バリアフリー  高齢者や障がい者などが、快適に生活できるよう、階段の横にスロープを設置するなど、社会生活上のバリア(障壁など)をなくし取り除くことです。 ユニバーサルデザイン  バリアフリーの考え方を進め、障がいの有無や国籍・性別・年齢に関係なく、誰もが安心して暮らせるよう、すべての人にやさしい製品や施設・環境などをデザインする考え方です。 10-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集5 市税のQ&A ------------------------------------------------------------ 市税の生活のあれこれQ(質問)&A(答え)  私たちの生活を支えるために重要な税金。  今回は、皆さんから寄せられた質問にお答えします。 ID 1001619 はじめての納税 Q 初めて納税通知書が送られてきました。どうすればいいの?(20代男性) A 課税の対象になったためです。  前年に収入があった人や軽自動車を所有する人など、市税を納める対象になると市税が課税されます。送られてきた封筒の内容を確認して納めてください。 税制課 主事 安藤 雄慈 教えてマイホーム Q 家を建てて4年目になるけど、今年から固定資産税が急に高くなったのはどうして?(30代男性) A 3年間の減額措置が終了したためです。  一定の要件を満たしている新築住宅は、3年間の減額措置を受けることができます。その減額期間が終わると、本来の税額に戻ります。なお、固定資産税の評価額は3年に一度の評価替えごとに見直しを行っています。  お問い合わせ 資産税課 電話 632-2250 資産税課 主事 早乙女 璃奈 ID 1001725 バイクを譲り受けたら Q 50tバイクを譲り受けました。何か手続きが必要なの?(50代男性) A 名義変更の手続きが必要です。  税制課または各地区市民センター・出張所で名義変更の手続きをしてください。手続きには、前所有者からの譲渡証明書やナンバープレートなどが必要になります。  お問い合わせ 税制課 電話 632-2205 ID 1001623 始まる新生活 Q 昨年4月に学校を卒業して就職しましたが、市民税・県民税が給料から差し引かれていない……これって未納ですか?(20代女性) A 未納ではなく、令和2年6月の給料から差し引かれます。  個人の市民税・県民税は、前年中に一定以上の所得があった人に対して、定額の均等割と所得に応じた所得割の合計額が翌年度に課税されます。  会社員の場合は、年税額を翌年度の6月から次の年の5月までの12カ月に分けて給与から差し引かれます。  お問い合わせ 市民税課  電話 632-2217 Q 今年の3月に宇都宮市に引っ越してきたけれど、市民税・県民税を納める市町村は変わるの?(30代男性) A 市民税・県民税は、その年の1月1日に住んでいた市町村に納めることになります。  年度の途中で納める先の市町村が変わることはないので、令和2年度の市民税・県民税であれば、令和2年1月1日に住んでいた市町村に納めることになります。なお、税証明書も課税している市町村が発行します。  お問い合わせ 市民税課 電話 632-2217 市民税課 主事 金原 由佳 ID 1001700 困った時に知りたい Q いくらぐらいの収入があると市民税・県民税は課税されますか?(10代男性) A 市民税・県民税は、給与収入が97万円を超えると課税されます。  所得税は103万円を超えると課税されます。ただし、扶養人数やその他の控除などによって違ってきます。 ID 1001691 Q 市税を滞納するとどうなるの?(40代女性) A 納期限までに市税を納めずにいると、督促状が送られます。  それでも納付がない場合は、催告書や電話で納付をお願いしています。滞納すると延滞金を加えて納めなければならない他、預貯金や給与などの財産調査の後、差し押さえられることがあります。事情により納税が困難な場合は、必ず納税課に相談してください。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2226 ID 1003667 Q 忙しくて昼間は、窓口に行けません。土曜日・日曜日に所得証明書を取る方法はあるの?(30代女性) A マイナンバーカードをお持ちであれば、土曜日・日曜日でもコンビニエンスストアで取得できます。  コンビニエンスストアのキオスク端末(マルチコピー機)で、現年度の所得証明書と課税証明書が取得できます。詳しくは、下の記事をご覧ください。 ID 1013180 税金と私たちの生活  税金は、市税・県税・国税に分かれ、私たちの生活に関わる多くのことに使われています。学校に通ったり、公園で快適に過ごしたり、安全に道路を使ったりと、暮らしやすいまちを維持するために、税金は欠かせません。  また、本市では、今後迎える本格的な人口減少や少子高齢化などの問題に対応し、将来にわたって持続的に発展していけるよう、税金を使い、さまざまな取り組みを行っています。  税金は、現在の私たちの生活を支えると同時に、明るい未来をつくるための重要な財源です。正しい知識を持って納税してください。 主な税金の種類 市税 市民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税など 県税 県民税、事業税、不動産取得税、自動車税など 国税 所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税など ID 1003700 いつでも便利に コンビニで証明書取得  お問い合わせ 税制課 電話 632-2186 日時 毎日。ただし、年末年始(店舗により異なります)とメンテナンス時を除く。午前6時30分から午後11時。 費用 1通200円。 持ち物 利用者証明書電子証明書が搭載されているマイナンバーカード(個人番号カード)。マイナンバーカードの申請方法について、詳しくは、市民課 電話 632-5266へ。 その他 収入の申告がない人などは取得できません。 ID 1013180 証明書のコンビニ交付の手順 キオスク端末の説明に従ってタッチパネルで操作を行ってください。 1 キオスク端末で「行政サービス」を選択 2 マイナンバーカードをキオスク端末にセット 3 暗証番号を入力 4 必要な証明書を選択 5 キオスク端末に手数料を投入 6 完了 12ページ ------------------------------------------------------------ Information 世論調査 ------------------------------------------------------------ 「宇都宮を好き」な人が91.8パーセント 世論調査の結果が出ました  世論調査は、市民の皆さんの意見・希望を把握し、今後の施策に役立てるために、毎年実施しているものです。その結果の一部をお知らせします。調査に当たり、多くの皆さんにご協力いただきありがとうございました。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 Q 宇都宮市を好きですか。 好き 46.8パーセント どちらかといえば好き 45.0パーセント どちらかといえば嫌い 5.0パーセント 嫌い 0.9パーセント 無回答 2.3パーセント 「好き」「どちらかといえば好き」合計91.8パーセント 電話  宇都宮大学教授 中村祐司's eye 注1 調査結果については、中村祐司さん(宇都宮大学教授)にご協力いただき、専門的・客観的な立場から、各テーマについて、考察していただきました。  9割強が宇都宮市を好きと回答し、「好き」が「どちらかといえば好き」を上回っています。他都市と比べても「好き」の割合が高いと推測され、大いに誇っていい結果ではないでしょうか。  「好き」の割合を伸ばすための原動力には、職員一人ひとりが宇都宮市に対する愛着をどれだけ保ち続けられるかにも掛かっているのではないでしょうか。 Q 愛着や誇りを感じる「宇都宮らしい」景観は何ですか。 都市の中に歴史が感じられる二荒山神社周辺の景観 44.0パーセント 大谷奇岩群や大谷公園など大谷周辺地域の景観 24.0パーセント 鬼怒川など郊外の豊かな自然を感じる河川 21.2パーセント 市の玄関口であるJR宇都宮駅前の景観 19.1パーセント 豊かな自然やのどかさを感じさせる山並みや田園 17.7パーセント  「都市の中に歴史が感じられる二荒山神社周辺の景観」がトップで、中心部の景観が評価に直結しているのが分かります。  ただ、大谷周辺地域の景観や鬼怒川などの自然を感じる河川が2割強で、JR宇都宮駅前の景観を上回りました。郊外の特有の観光資源や自然が景観意識と結び付いています。 Q 使い捨てプラスチックの削減のため、環境に配慮した行動を取っていますか。 洗剤やシャンプーなどは、詰め替え商品を使用している 78.8パーセント 買い物の際、マイバッグを持参している 63.0パーセント ごみの分別を徹底している 59.1パーセント 買い物の際、不要なレジ袋やストローなどはもらわない 40.2パーセント マイボトルを利用している 28.4パーセント  使い捨てプラスチックの削減のために実施していることについて、詰め替え商品を使用したり、買い物にはマイバッグを持参したりと、市民の間にプラ削減の意識とその実践が浸透しつつあるのが分かります。  皆さんのちょっとした心掛けがプラ削減につながります。 世論調査の結果はWEBからご覧ください 世論調査の方法 対象 18歳から79歳の市民4,800人。 調査方法 郵送など。 調査項目 17項目。 調査期間 令和元年8月2日から23日。 有効回答数(率) 2,439人(50.8パーセント)。 ID 1022207 注 集計の合計は、四捨五入や複数回答により100パーセントにならない場合があります。 注 世論調査の結果は、行政情報センター(市役所1階)でも見ることができます。 広報うつのみやにもご意見をいただきました  今後の作成の際に参考にさせていただきます。ありがとうございました。 いただいた意見(一部抜粋) 対象年齢を絞り込んだ情報を盛り込んでもらいたい。 相談窓口、情報カレンダー、役に立っています。 子どもが雨でも遊べる場所の特集や、楽しい公園などの情報が知りたいです。 いろいろな記事が載っていて、よくできていると思います。毎月、表紙も楽しみです。 子育て、高齢者以外の世代にも目を向けてほしい。 13ページ ------------------------------------------------------------ Information 自殺予防 ------------------------------------------------------------ 大切な人のこころのSOSに気付いたら 勇気を出して声かけを  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114  本市の自殺者数は、平成10年以降100人前後で推移していましたが、平成21年の144人をピークに、平成29年には81人となっています。自殺者数の減少はみられますが、およそ5日に1人が自ら命を絶っている状況です。3月は自殺対策強化月間です。自殺対策について、できることから考えてみませんか。 自殺に至る背景  自殺は「追い込まれた末の死」といわれ、その背景には、こころの健康問題だけでなく、体の健康問題、経済・生活問題、人間関係の問題などが複雑に関係しています。自殺を防ぎ、生きることを支えるためには、専門機関の支援に加え、家族や友人、職場など身近な場所での信頼できる人たちの存在が重要で、地域社会で生活する皆さんが一丸となって自殺対策に取り組むことが必要となります。 自殺に追い込まれようとしている人を支えるための「ゲートキーパー(門番)」  自分の周りにいる悩みを抱えている人に気付き、声を掛け、話を聴き、思いに寄り添い、必要に応じて相談機関につなぎ、見守る人をゲートキーパーといいます。地域社会で生活している一人ひとりが、ゲートキーパーの意識を持つことは、「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」に向けた大切な取り組みの一つです。 気付いてほしい 「こころのSOSのサイン」 自分で気付く変化 気分が沈む、憂うつ イライラする、怒りっぽい 気持ちが落ち着かない 胸がどきどきする、息苦しい 食欲がない なかなか寝付けない、熟睡できない 周囲の人が気付きやすい変化 感情の変化が激しくなった 表情が暗くなった 一人になりたがる 不満、トラブルが増えた 遅刻や休みが増えた ミスや忘れ物が多い 独りで悩まないでください 相談先や講座など こころの健康に関する相談 相談先 保健予防課(竹林町) 電話 626-1114。 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。 自殺予防相談 毎日24時間 相談先 栃木いのちの電話 電話 643-7830。 自殺対策強化月間パネル展 期間・会場 3月2日から16日=(イコール)中央図書館、3月23日から27日=(イコール)市役所1階市民ホール。 こころの健康づくり講座(統合失調症について) 日時 3月12日(木曜日)午後2時から。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 定員 先着100人。 1004488 13ページ ------------------------------------------------------------ Information ふらっぷ ------------------------------------------------------------ 独りじゃない 悩みを抱え込まず「ふらっぷ」に相談してみませんか  お問い合わせ 青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 633-3715  3月は、新しい生活への不安など、悩みを抱えやすい時期です。青少年自立支援センター「ふらっぷ」では、市内在住か通勤通学する、おおむね15歳から39歳までの青少年を対象にさまざまな相談を受けています。 専門知識や経験がある相談員が計画的に支援 「ふらっぷ」では、専門の知識や豊富な経験がある相談員が、相談者の抱える問題を一緒に考え、解決に向けていきます。 電話だけでも、匿名でも大丈夫 まずはお電話ください 相談先 ふらっぷ(中央1丁目・中央生涯学習センター4階) 電話 633-3715。 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時(祝休日・年末年始を除く)。 面接相談、訪問相談(要予約) 電話で、ふらっぷへ。 ご家族からの相談  ご本人が来なくても大丈夫です。最初はご家族からの相談がほとんどです。ご希望に応じて、自宅に訪問もします。 STEP1  まずは相談員が丁寧に話を聞き今後について一緒に考えます。 優しいから何でも話せちゃう 経験豊富な相談員 うんうん STEP2  同じ悩みを持っている人との交流(簡単な作業や市イベントのボランティア参加など)もあります。 ひとりじゃないんだ けっこう楽しいかも! いい感じ STEP3  元気になってきたら、次のステップについて一緒に考えます。 一緒に考えよう! はい! STEP4  目標に向かって全力でサポートします! 元気出たーっ! 応援するよ!! ID 1004173 14-15ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 介護サービス利用にかかる自己負担額を軽減します 1 介護保険負担限度額認定  介護老人福祉施設(地域密着型を含む)・介護老人保健施設・介護療養型医療施設などの介護保険施設や短期入所生活介護(療養介護)を利用する際の居住費と食費の負担額を減額します。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)世帯全員(別世帯の配偶者を含む)が市民税非課税で、預貯金などが一定額以下(単身=(イコール)1000万円、夫婦=(イコール)2000万円)(2)生活保護を受給する65歳以上。 その他 特例減額措置として、市民税課税世帯でも、次の全てに該当する人は申請により、介護保険施設の居住費か食費、または両方の負担額を減額します。(1)介護保険施設に入所する時点で世帯(別世帯の配偶者を含む)が2人以上(2)世帯の年間収入から、施設の年間利用者負担見込み額を引いた額が80万円以下(3)世帯の預貯金などの額が450万円以下(4)居住財産を除き世帯全員が活用できる財産を所有していない(5)介護保険料を世帯全員が滞納していない。 2 社会福祉法人利用者負担減額認定  社会福祉法人が提供する事業所などでの介護サービスの負担額を減額します。 対象 生活保護受給者または次の全てに該当する人。(1)世帯全員が市民税非課税(2)世帯の年間収入が単身世帯で150万円以下(1人増えるごとに50万円加算)(3)世帯の預貯金額が単身世帯で350万円以下(1人増えるごとに100万円加算)(4)居住財産を除き世帯全員が活用できる資産を所有していない(5)負担能力のある親族に扶養されていない(6)介護保険料を滞納していない。 その他 1に該当しない場合は、介護老人福祉施設(地域密着型を含む)と短期入所生活介護の食費・居住費は減額の対象外。 お問い合わせ 担当ケアマネジャー(介護支援専門員)、高齢福祉課 電話 632−2905 ID 1003829 国民健康保険の加入と脱退をお忘れなく  国民健康保険は、職場の健康保険への加入者と生活保護受給者を除き、法律で全ての人が加入することを義務付けています。  次のいずれかに該当する場合は、国民健康保険への加入・脱退の届け出が必要です。 加入する人 他市町村から転入した、勤務先の健康保険をやめた、生活保護を受けなくなった、子どもが生まれた時など。 脱退する人 他市町村へ転出した、勤務先の健康保険に加入した、生活保護を受けるようになった時など。 持ち物 加入=(イコール)個人番号(マイナンバー)と本人確認書類、資格喪失証明書。脱退=(イコール)職場の健康保険と国民健康保険両方の被保険者証。 その他、手続きなど、詳しくは、保険年金課 電話 632−2320へ。 ID 1003752 ひとりで悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室 内容・日時・会場など 次の通り。 内容 認知症予防体操 コグニサイズを学ぼう 日時 3月4日(水曜日)午前10時から正午 会場 宮の原地域コミュニティセンター(宮原4丁目) 定員 先着30人 日時 3月18日(水曜日)午前10時から正午 会場 陽南地域コミュニティセンター(大和1丁目) 定員 先着30人 問い合わせ先 地域包括支援センターようなん(陽南4丁目) 電話 658−2125 内容 認知症高齢者の関わり方について 事例をもとに学ぼう 日時 3月19日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 地域包括支援センター豊郷(川俣町) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター豊郷 電話 616−1237 内容 介護する人もされる人も笑顔になれるコツを知ろう 日時 3月24日(火曜日)午後1時30分から3時30分 会場 城山地区市民センター(大谷町) 定員 先着30人 問い合わせ先 城山地域包括支援センター(田野町) 電話 652−8124 内容 認知症の介護について 日時 3月31日(火曜日)午後1時30分から3時30分 河内総合福祉センター(白沢町) 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センターかわち(白沢町) 電話 673−8941 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 申込方法 直接または電話で、各地域包括支援センターへ。 ID 1003862 がん検診の受診はお済みですか  がんは、喫煙、食生活、運動などの生活習慣の乱れが原因で発病する人が多くいる病気です。一方で、現在、がんは医学の進歩などにより、約60%の人が治るようになりました。  しかし、生活習慣の見直しだけでは、リスクをゼロにすることはできませんので、定期的にがん検診を受診し、早期発見、早期治療しましょう。  本市では、市民の皆さんの健康を守るために、がん検診を実施しています。今年度の健診日程も残りわずかです。早めに受診してください。 個別健診(市内指定医療機関) 申込方法 受診する前に各医療機関へお問い合わせください。 集団健診(市保健センターなどでの健診) 電話申込 市集団健診予約センター 電話 611−1311へ。 インターネット申込 パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ https://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouへ。 申込時の注意 予約は、3月分まで可能です。集団健診は受診希望日の14日前までに予約してください。集団健診の予約状況は、集団健診予約システムで確認するか、市集団健診予約センター 電話 611−1311へ。 満70歳以上、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりをご覧ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626−1129 ID 1004399 3月24日は世界結核デー 決して他人事ではありません 結核を正しく理解できていますか あなたのその知識合っていますか?チェックしてみましょう 誤り 結核は昔の病気 結核は不治の病 結核は防ぎようがない 正しい 現代の病気でもあり、世界の総人口の約4分の1が結核に感染しています。 薬をきちんと飲めば治ります。 免疫力が高ければ発病しません。 普段から健康的な生活を心掛けましょう。  結核は、現在でも世界の総人口の約4分の1が感染し、世界の死亡原因の上位10位の一つです。  日本でも、1日に約50人が新たに発病し、約6人が命を落としている重大な感染症です。本市では、毎年約50人が新たに結核と診断され、70歳以上の高齢者が約半数を占めています。  結核の早期発見のために、まずは、結核について正しく知ることが大切です。 結核とは  結核は、結核菌を吸い込むことによって主に肺に炎症を起こす病気です。ただし、感染した人すべてが発病するわけではなく、発病するのは10人に1から2人程度です。感染後、6カ月から2年の間に発病することが最も多く、発病者の約60%の人が1年以内に発病しています。  しかし、中には感染から数十年後に発病する場合や、免疫力により結核菌の増殖が抑えられ、一生発病しない場合もあります。 こんな症状には注意  結核の初期症状は風邪の症状によく似ているため、見逃されてしまうことが多くあります。また、高齢者は、せきや痰(たん)などの症状が表れないこともあります。  次のような症状が見られたら、結核を疑って早めに医療機関を受診しましょう。 せきや痰、微熱が2週間以上続いている。 体重が減る。 食欲がない。 寝汗をかく。  早期発見は、重症化を防ぐだけではなく、大切な家族や職場などへの感染の拡大を防ぐためにも重要です。 結核と診断されたら  結核は、約6から9カ月間毎日きちんと薬を飲めば治る病気です。医師の指示を守って、治療終了まできちんと薬を飲み続けることが重要です。  症状が消えても、治療途中で薬を飲むのをやめてしまうと、完全に治りきることができません。それどころか結核菌が薬に対して抵抗力をつけてしまい、薬の効かない結核菌になってしまう恐れがあります。 結核を予防するポイント  結核菌を吸い込んでも、免疫力が高ければ発病しません。普段から健康的な生活を心掛け、免疫力を高めておくことが重要です。 睡眠を十分にとる 適度に運動する バランスのとれた食事 たばこを吸わない 年に一度の健康診断 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 ID 1004514 16-17ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 高齢者の肺炎球菌 予防接種はお済みですか  令和元年度定期予防接種対象者の接種期限は3月31日までです。希望する人は、早めに接種してください。 接種場所 健康づくりのしおりまたは市ホームページに掲載している市内指定医療機関。 対象 市内在住の肺炎球菌予防接種を受けたことがない、次のいずれかに該当する人。(1)令和元年度に、65・70・75・80・85・90・95歳になる、または100歳以上の人(2)満60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、HIVによる免疫機能に障がいがあり、身体障がい者手帳1級程度の人。 費用 2500円。 持ち物 健康保険証などの生年月日の分かるもの。(2)に該当する人は身体障がい者手帳の写し。 その他 協力医療機関や費用免除制度など、詳しくは、健康づくりのしおりや市ホームページをご覧ください。  なお、接種するには予約が必要となります。事前に各医療機関へお問い合わせください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 ID 1004431 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 理解と思いやりを 世界自閉症啓発デー・発達障がい啓発週間の催し 1 講演会 日時 4月12日(日曜日)午前10時から正午。 会場 済生会宇都宮病院(竹林町)。 内容 「気になるあの子の笑顔のために 今、それぞれができること 思春期から青年期の発達障がいの理解と対応」と題した、塩川宏郷(ひろさと)さん(実践女子大学教授)による講演会。 定員 先着150人。 申込開始 3月3日。 申込方法 直接またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・職業を明記)で、子ども発達センター(鶴田町)、ファクス 647−4715、Eメール u19040500@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 2 発達障がい啓発のパネル展 期間 3月30日から4月3日。 会場 市役所1階市民ホール。 お問い合わせ 子ども発達センター 電話 647−4720 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ シニア世代のためのライフプラン支援講座 1 老後資金と年金情報・介護知識と必要な費用 日時 3月11日(水曜日)午前10時から正午。 2 エンディングノートの活用法と相談窓口・元気なうちから介護予防 日時 3月21日(土曜日)午前10時から正午。  会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 対象 市内在住か通勤のおおむね50歳以上の人。 定員 各先着15人。 申込方法 直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632−2368、ファクス 639−8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1004338 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)で健康講座 1 「運動チャレンジタイム」健康ポイントを貯めよう 日時 3月3・9・14・19日、午前9時30分から11時30分。3月1・16・24・26日、午後2時から4時。 内容 エクササイズDVDの放映とウオーキングスペースの提供。 対象 市内在住の運動制限のない人。 その他 参加時間は自由。 2 「しっかり貯筋教室」1カ月間集中プログラム 日時 4月10・17・24日、5月1・8日。午前10時から正午。全5回。 定員 先着20人。 内容 ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動や栄養に関する講話、脳トレ、筋力測定など。 対象 市内在住の65歳以上の人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。  なお、要支援・要介護認定を受けている人や、運動制限のある人は対象外。 申込開始 3月3日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 その他 「高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。 ID 1004463 茂原健康交流センター(茂原町)で各種催し 内容・日時・定員 次の通り。 プール教室 内容 1 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ編) 日時 3月3・10・17・24・31日午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 内容 2 腰痛体操アクアビクス教室 水の浮力で体への負担を軽減しながら腰の筋肉や筋をのばす 日時 3月3・10・17・24・31日午後1時10分から2時 定員 各先着25人 内容 3 成人水泳教室(初心者クロール編) 日時 3月5・12・19・26日午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 内容 4 アクアビクス教室 水の抵抗・浮力・水圧・水温による水中制約トレーニング 日時 3月5・12・19・26日午後1時から1時50分 定員 各先着15人 内容 5 フィットネスウオーキング教室 水中ウオーキングによる有酸素運動で心肺機能強化や筋力強化を促す 日時 3月5・12・19・26日午後2時から2時50分 定員 各先着25人 内容 6 ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上) 日時 3月6・13・20・27日午後7時から8時 定員 各先着20人 カルチャー教室 内容 7 竹はり教室 竹の本来持っている自然の美しさと柔らかさを活かした工芸品を作る 日時 3月3・10・17日午後2時から3時 定員 各先着30人 内容 8 フラダンス教室(基礎編) 日時 3月3・10・17日午後2時から3時 定員 各先着30人 内容 9 ベリーダンス教室 日時 3月4・11・18・25日午後0時30分から1時30分 定員 各先着25人 内容 10 陳式太極拳教室 内けいのつくりを発動させ気功を用いて発けいを促す 日時 3月5・12・19・26日午後1時30分から2時30分 定員 各先着25人 内容 11 エアロビクス教室 日時 3月6・13・20・27日午前10時30分から11時30分 定員 各先着30人 内容 12 笑いヨガ教室 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 3月6日(金曜日)午後1時30分から2時30分 定員 先着50人 内容 13 手芸教室 楽しく編みぐるみを作成 日時 3月6・13・20・27日午後1時15分から2時15分 定員 各先着20人 内容 14 認知機能向上体操教室 介護予防の新しいエクササイズ 日時 3月13・27日(金曜日)午後1時30分から2時30分 定員 各先着30人 申込方法 当日、直接、会場へ。 茂原健康交流センターホームページ http://mobara.proteck.co.jp/ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654−2815 成人の8人に1人がかかっている!? 新たな国民病CKD(慢性腎臓病)ってどんな病気?  CKD(慢性腎臓病)とは、Chronic(クロニック)Kidney(キドニー)Disease(ディジーズ)の略で、慢性的に尿たんぱくがある、つまり腎臓の働きが低下している状態をいいます。CKDは生活習慣病との関わりが深く、誰もがかかる可能性があります。日本では約1,330万人、成人の約8人に1人がCKDと推計されており、特に高齢者がかかる割合が高いといわれています。 腎臓の働き  腎臓は、身体を正常な状態に保つために重要な臓器です。主な働きは次の通りです。 老廃物や過剰な水分の除去。 ナトリウムやカリウムなど電解質の調整。 血圧の調節。 赤血球を作るホルモンを出す。 健康な骨を維持する。 CKDの原因や症状  糖尿病や高血圧などの生活習慣病やメタボリックシンドロームが発症に関与します。また、初期にはほとんど自覚症状がありません。身体のだるさやめまい、むくみなどの自覚症状が出るころには、すでに病気が進行していることがほとんどです。 早期発見のポイント  早期発見には、血液中のクレアチニン値を調べる「血液検査」と尿中のたんぱく質の量を調べる「尿検査」が役立ちます。腎臓は一度機能が低下すると、元に戻りにくい臓器のため、定期的に健康診査を受けて、CKDの予防と早期発見に努めることが大切です。 予防のポイント 栄養バランスのよい食生活を心掛ける。 クックパッドでレシピ掲載中 ホームページクックパッドホームページ https://cookpad.com/kitchen/14479535 ウオーキングやストレッチなど、適度な運動を定期的に行う。 定期的に体重をチェックする。 喫煙者は禁煙に努める。 定期的に健康診査を受診し、早期発見に努める。 3月12日は世界腎臓デー  CKDの早期発見と治療の重要性を啓発する国際的な記念日で、世界各地でCKD啓発のためのイベントが行われます。自分のため、そして大切な人のためにも、パネル展でCKDについて学んでみませんか。 CKD(慢性腎臓病)パネル展 期間 3月2から6日。 会場 市役所1階市民ホール。 内容 CKDやその予防に関する正しい知識を普及するためのパネルの展示やリーフレットの配布。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626−1126 ID 1004472 18-19ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 3月1日から配布開始 宇都宮市オリジナル出生届  新しい家族の誕生という記念すべきライフイベントに対し、市から祝福の気持ちを込めて、オリジナルデザインの出生届を配布します。市役所などに提出する「提出用」と、記念として手元に残せる「記念用」が複写式になっていますので、ご利用ください。 配布開始日 3月1日(日曜日)。 配布場所 市内の出産ができる医療機関、市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所。 お問い合わせ 市民課 電話 632−2270 ID 1022670 3月1から7日は子ども予防接種週間  予防接種に対する関心を高め、接種率の向上を図るため、期間中、協力医療機関で、通常の診療時間外に予防接種や予防接種の相談を行います。まだ接種していない予防接種があれば、この機会に接種してください。  なお、実施日や接種できるワクチンの種類は医療機関によって異なりますので、事前に各医療機関へお問い合わせください。 その他 協力医療機関など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 ID 1004395 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 4月の離乳食教室 1 平石地区市民センター(下平出町)会場 期日 4月17日(金曜日)。 2 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)会場 期日 4月20日(月曜日)。 時間 午前10時から11時45分。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月児とその保護者。第1子の人を優先。受講は1回まで。 定員 各先着20組。 申込開始 3月5日。 申込方法 電話で、1 平石地区市民センター 電話 661−2369 2 保健と福祉の相談 電話 632−2941へ。 その他 年間の日程は、市ホームページをご覧ください。 ID 1013510 市スケートセンターで 五輪選手と滑るスピードスケート教室 日時 3月21日(土曜日)午後1時から。 会場 市スケートセンター(城南3丁目)。 内容 齋藤仁美さん(五輪選手)によるスケート指導とデモンストレーション。 対象 スケート経験のある小学生から高校生(初心者参加不可)。 定員 先着50人。 費用 500円(参加費)。貸し靴を利用する場合、貸し靴料。 申込開始 3月2日午後1時。申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655−6817へ。 4月のママパパ学級 日時 (1)4月12・18日(2)4月21日、午前9時30分から11時30分。 会場 市保健センター。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で妊娠6から9カ月(20週から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 (1)各先着30組(2)先着15組。 申込開始 3月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 その他 一人での受講も受け付けています。対象など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1004360 補助輪を卒業しよう 宇都宮ブリッツェン自転車教室 日時 3月14日(土曜日)午後1時から3時。 会場 森林公園(福岡町)駐車場。 内容 柿沼章さん(サイクルスポーツマネージメント代表取締役)による自転車教室。 対象 自転車とヘルメットを持参できる子ども。 定員 抽選10人。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 3月9日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0342福岡町1074−1、市サイクリングターミナル 電話 652−4497へ。 各種ジュニアスポーツ教室 教室名・日時・会場・対象など 次の通り。 教室名 1 キッズスポーツ教室 マット・とび箱で基礎体力をアップする 日時 4月6・13・20日午後3時40分から4時20分 全3回 対象 年中・年長 定員 抽選60人 費用 1,200円 教室名 2 親子de(デ)リズム遊び(4・5月分) 音楽に合わせて親子で楽しく運動する。子どものリズム感覚を養い、親子のコミュニケーションを深める 日時 4月6・13・20日、5月11・18・25日 全6回 Aコース=(イコール)午前10時から10時50分 Bコース=(イコール)午前11時から11時50分 4月10・17日、5月8・15・22・29日 全6回 Cコース=(イコール)午前10時から10時50分 Dコース=(イコール)午前11時から11時50分 対象 令和2年度に2歳以上となる未就学児親子 定員 各抽選30組 費用 2,400円 教室名 3 ジュニアチアダンスwith(ウィズ)ブレクシー ブレクシーとポンポンを持って楽しく踊る 日時 4月14・21・28日、5月12・19日午後5時30分から6時20分 全5回 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円 教室名 4 キッズリズムダンス教室 リズムに合わせて楽しくダンス 日時 4月14・21・28日、5月12・19日午後3時40分から4時30分 全5回 対象 年中・年長 定員 抽選45人 費用 2,000円 教室名 5 速くなろう!かけっこ塾 かけっこの基礎を練習する 日時 4月15・16・17日午後5時30分から6時20分 全3回 対象 小学生 定員 抽選50人 費用 1,200円 会場 1から4 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)5 清原体育館(清原工業団地)。 申込期限 3月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・1 3から5 学年(年中・年長) 2 年齢・保護者の氏名を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0954元今泉5丁目6−18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1講座、1人。ただし家族は連名可。 クイズコーナーの答え 表紙裏(目次)で出題したクイズの答えを発表するよ! 問題1の答え 3 市スケートセンター  市スケートセンターは、冬季スケートリンクとして、5月15日まで開放しているよ。6から8月には、体育館としてバトミントンや卓球、バレーボールを楽しむことができる場所なんだ。スケートリンクは、高校生以下で市内に住んでいる人や市内の学校に通っている人は、学生証や宮っこの誓いカードを出すと、滑走料が無料になるよ。3月には、スピードスケート教室も行われるから、詳しくは、18ページを見てね。 問題2の答え 1 大谷石  大谷石は、大谷地域で採れる軽くて加工のしやすい石なんだ。平成30年には、大谷石文化が日本遺産にも認定されたよ。また、東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアム「新国立競技場」でも、大谷石が使われているんだ。今月は、聖火リレーが宇都宮市で行われるから、みんなも応援しにきてね。詳しくは、2ページを確認してみよう。それに、大谷石の魅力を巡る解説付きのバスツアーも行われるから、詳しくは、33ページを見てね。 子育てサークルに参加してみませんか  子育てサークルは、未就学児とその保護者を対象に、子育て中の保護者が中心となり自主的に活動しているグループです。 サークル名 ちゃりんこクラブ 主な活動曜日 木 主な対象地区 陽東 主な活動場所 陽東小子どもの家 サークル名 横川ミッキークラブ 主な活動曜日 金 主な対象地区 横川・平松 主な活動場所 横川東子どもの家 サークル名 とまとクラブ 主な活動曜日 水 主な対象地区 清原 主な活動場所 清原中央小子どもの家 サークル名 ひまわりクラブ 主な活動曜日 火 主な対象地区 清原 主な活動場所 清原中央小子どもの家 サークル名 どんぐりクラブ 主な活動曜日 木 主な対象地区 今泉 主な活動場所 まちづくりセンター(まちぴあ) サークル名 ぴよぴよクラブ 注 現在、活動休止中ですが、利用については、子育てサロン中央にお問い合わせください。 主な活動曜日 火 主な対象地区 今泉・元今泉 主な活動場所 東市民活動センター サークル名 ブルーミングクラブ 主な活動曜日 水 主な対象地区 平石 主な活動場所 平石地区市民センター サークル名 いちごクラブ 注 現在、活動休止中ですが、利用については、子育てサロン中央にお問い合わせください。 主な活動曜日 金 主な対象地区 御幸ヶ原・岩曽・泉が丘 主な活動場所 御幸ヶ原小子どもの家 サークル名 さくらんぼTWINS(ツインズ)東クラブ 注 双子対象です。 主な活動曜日 木 主な対象地区 東部方面 主な活動場所 御幸小子どもの家 サークル名 エンゼルクラブ 注 現在、活動休止中ですが、利用については、子育てサロン中央にお問い合わせください。 主な活動曜日 火 主な対象地区 戸祭・昭和・宝木 主な活動場所 戸祭地域コミュニティセンター サークル名 リトルプークラブ 注 現在、活動休止中ですが、利用については、子育てサロン中央にお問い合わせください。 主な活動曜日 木 主な対象地区 宮の原 主な活動場所 宮の原小子どもの家 サークル名 あおぞらクラブ 主な活動曜日 金 主な対象地区 陽南 主な活動場所 陽南小子どもの家 サークル名 くじらクラブ 主な活動曜日 月 主な対象地区 瑞穂野 主な活動場所 瑞穂台小子どもの家 サークル名 ひよこクラブ 主な活動曜日 木 主な対象地区 姿川 主な活動場所 姿川地区市民センター サークル名 さくらんぼTWINS(ツインズ)南クラブ 注 双子対象です。 主な活動曜日 火 主な対象地区 南部方面 主な活動場所 姿川第一小子どもの家 サークル名 くまさんキッズクラブ 主な活動曜日 火 主な対象地区 国本 主な活動場所 国本中央小子どもの家 サークル名 おひさまクラブ 主な活動曜日 火 主な対象地区 豊郷・河内 主な活動場所 海道小子どもの家 サークル名 さくらんぼTWINS(ツインズ)北クラブ 注 双子対象です。 主な活動曜日 木 主な対象地区 北部方面 主な活動場所 豊郷中央小子どもの家 お問い合わせ 子育てサロン中央 電話 627−0204 20ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け) 日時 3月6・13・20・27日、午後6時から7時。 会場 茂原健康交流センター(茂原町)。 内容 4泳法技法のポイントアドバイス。 対象 小中学生。 定員 各先着20人。 費用 施設利用料(実費)。 申込方法 当日、直接、会場へ。 お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654−2815 春季クロール短期水泳教室 日時 3月24から27・31日、4月1から3日。午後2時から3時30分。全8回。 会場 茂原健康交流センター。 対象 泳ぎが苦手な小学生。 定員 先着30人。 費用 施設利用料(実費)。 申込開始 3月7日午前8時30分。 申込方法 直接、茂原健康交流センター 電話 654−2815へ。 青少年活動センターで春休み子ども応援プログラム 1 名前の書き方教室 自分の名前をきれいに書く練習をしよう 日時 3月22日(日曜日)午前11時から正午。 対象 市内に通学する予定の新小学1年生親子。 定員 先着10組。 申込開始 3月4日午後2時。 2 夢に向かってチャレンジ ドリームマップを作ろう 日時 3月25日(水曜日)午後2時から3時30分。 内容 25歳になった理想の自分像を作る。 対象 市内在住か通学する小中学生。 定員 先着15人。 申込開始 3月6日午後2時。 3 映画鑑賞 日時 3月26・27・30・31日、午前10時から正午と午後1時30分から3時30分。 対象 市内在住か通学する小学生。 定員 各先着30人。 4 春休み工作教室 オリジナルスクイーズを作ってみよう 日時 3月30日(月曜日)午後1時30分から3時。 対象 市内在住の小学生。 定員 先着10人。 費用 800円(材料費)。 申込開始 3月9日午後2時。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 申込方法 1 2 4 電話で、青少年活動センター 電話 663−3155へ。3 当日、直接、会場へ。 不妊治療費の一部助成 不妊治療を受ける夫婦を支援します 1 特定不妊治療(体外受精・顕微授精) 助成回数 初めて助成を受ける(受けた)際の治療開始時の妻の年齢が40歳未満=(イコール)通算6回、40歳以上43歳未満=(イコール)通算3回。43歳以上は助成対象外。 申込期限 3月31日(平成31年4月1日から令和2年3月31日に終了した治療)。ただし、令和2年2月1日から3月31日に終了した治療は、6月1日まで受け付け可。 助成額など 次の通り。 治療内容 新鮮胚移植など 初回 治療金額 45万円以上 助成額 45万円 治療金額 45万円未満 助成額 全額 2回目以降 治療金額 45万円以上 助成額 30万円 治療金額 15万円超え45万円未満 助成額 15万円を超えた額の2分の1+(プラス)15万円 治療金額 15万円以下 助成額 全額 治療内容 以前凍結した胚を移植するなど 初回 治療金額 27万5,000円以上 助成額 17万5,000円 治療金額 7万5,000円超え27万5,000円未満 助成額 7万5,000円を超えた額の2分の1+(プラス)7万5,000円 治療金額 7万5,000円以下 助成額 全額 2回目以降 治療金額 27万5,000円以上 助成額 17万5,000円 治療金額 7万5,000円超え27万5,000円未満 助成額 7万5,000円を超えた額の2分の1+(プラス)7万5,000円 治療金額 7万5,000円以下 助成額 全額 注 特定不妊治療の過程の一環として、精子を精巣または精巣上体から採取するための手術を行った場合、原則、15万円まで加算。 注 市税に滞納がある場合、助成額は変わることがあります。 2 人工授精治療 助成期間・回数 通算2年間、年度内1回まで。 助成額 1年度にかかった治療費の2分の1(最大3万2,000円)。 申込期限 3月31日(平成31年4月1日から令和2年3月31 日に終了した治療)。 対象 市内に住所がある戸籍上の夫婦で、夫婦合算の所得が730万円未満。1 指定医療機関で受診した人 2 市税の滞納がない人。 申込方法 必要書類をお持ちの上、直接、子ども家庭課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、平石地区市民センター・富屋地区市民センター・姿川地区市民センター・河内地区市民センターへ。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2296 ID 1004371 21ページ ------------------------------------------------------------ 4月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 期日 3日(金曜日) 7日(火曜日) 10日(金曜日) 16日(木曜日) 17日(金曜日) 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 無料駐車場はありません 対象 平成29年11月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年9月生まれ 保健所 9日(木曜日) 23日(木曜日) 市保健センター 14日(火曜日) 平石地区市民センター 24日(金曜日) 横川地区市民センター 17日(金曜日) 城山地区市民センター 22日(水曜日) 姿川地区市民センター 8日(水曜日) 南図書館 21日(火曜日) 河内地区市民センター 15日(水曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成29年3月生まれ 保健所 3日(金曜日) 17日(金曜日) 市保健センター 21日(火曜日) 平石地区市民センター 16日(木曜日) 横川地区市民センター 28日(火曜日) 城山地区市民センター 14日(火曜日) 姿川地区市民センター 24日(金曜日) 南図書館 15日(水曜日) 河内地区市民センター 22日(水曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2388 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 予防接種 B型肝炎 対象年齢 生後2カ月以上1歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上9カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年1月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 注 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年1月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年1月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 四種混合1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年12月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4 注 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 予防接種 二種混合2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成21年3月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年10月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年3月生まれで誕生日から 接種回数 2 注 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年3月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれ 接種回数 1 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成29年3月生まれで誕生日から 接種回数 3 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成23年3月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 日本脳炎特例 対象年齢 平成19年4月1日までに生まれた人で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 小学6年生から高校1年生相当までの女子 標準的接種年齢 中学1年生相当 接種回数 3 注 接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のお勧めを中止しています。接種を希望する人は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 ID 1004383 23ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅入居者3月の募集 受付日時 3月2から6日、午前9時から午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選会 3月12日(木曜日)。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法など、詳しくは、住宅課、各地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」、市をご覧ください。 お問い合わせ 住宅課 電話 632−2553 ID 1005656 引っ越しごみは適正に処分しましょう  毎年3から4月は、入学や卒業、就職などに伴い引っ越しをする人が多くなり、家電製品や大型家具などのごみが多く出されます。  ごみの不法投棄は、廃棄物処理法により禁止されていますので、引っ越しをする人は、市のごみの出し方、分け方を再確認し、計画的にごみを処分してください。一人ひとりの行動が「きれいなまち宇都宮」につながります。ご協力をお願いします。 お問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632−2929 ------------------------------------------------------------ 交通 ------------------------------------------------------------ 宇都宮北道路入口付近で交差点立体化工事に伴う交通規制があります  宇都宮環状道路と宇都宮北道路との交差点立体化工事に伴い、北道路入口交差点周辺で車線数減少や車両通行止めなどの大規模な交通規制を行い ます。ご理解ご協力をお願いします。 規制期間 3月上旬から6月中旬の夜間(午後9時30分から午前5時を予定)。 その他 詳しくは、技術監理課 電話 632−2510、宇都宮土木事務所 電話 626−3175へお問い合わせください。 ------------------------------------------------------------ 安全・安心 ------------------------------------------------------------ 4月から市営霊園・墓地の申込方法が変わります  募集区画の中から、申込者が区画を指定した上で申し込む方法に変更になります(聖山公園を除く)。  詳しくは、3月下旬に市でお知らせします。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632−2819 ID 1004816 しっかり学ぼう 犬の正しい飼い方教室 期日 3月28日(土曜日)。 時間 (1)パピークラス=(イコール)午前10時から11時(2)成犬クラス=(イコール)午前11時15分から午後0時15分。 会場 保健所西側駐車場(竹林町)。 内容 中村卓二さん(愛玩(あいがん)動物飼養管理士)による犬の正しい飼い方を学ぶ講座。 対象 市内在住の犬の飼い主と飼養犬。これから飼う予定の人や飼い主のみの見学も可。 定員 各先着10組。 申込期間 3月2から27日。 申込方法 電話またはEメールで、生活衛生課 電話 626−1108、Eメール u19070200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1005590 もしもの備えを 車両火災消防訓練 日時 3月6日(金曜日)午前11時から11時30分。 会場 東武宇都宮駅(宮園町)。 内容 駅構内に到着した電車内座席付近からの出火を想定し、消防職員、団員などが連携を図った消火・救出・救護訓練。 お問い合わせ 中央消防署 電話 625−3453 ID 1022536 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 緑のある生活を 緑化講習会 日時 3月23日(月曜日)午前10時から正午。 会場 平石(下平出町)。 内容 春の花を使って寄せ植えを作る。 費用 1500円(材料費)。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着40人。 申込開始 3月3日。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632−2597へ。 ID 1015080 自然に触れよう グリーントラストの各種催し 1 ジャガイモの植え付けから収穫まで 日時・会場 (1)3月15日、4月19日、7月5日=(イコール)鶴田沼緑地(鶴田町)。(2)3月28日、5月9日、7月11日=(イコール)海道小北樹林地(海道町)。午前9時から正午。各全3回。 定員 (1)先着30人(2)先着20人。 その他 収穫したジャガイモは、実費でお分けします。 2 トウキョウサンショウウオの卵のう救出 日時 3月21日(土曜日)午前9時から正午。 会場 戸祭山緑地(戸祭町)。競輪場駐車場西側奥(戸祭町)集合。 定員 先着20人。 3 トウキョウサンショウウオの卵のう調査 日時 3月29日(日曜日)午前9時から正午。 会場 長岡樹林地(長岡町)。長岡管理事務所(長岡町)集合。 定員 先着30人。 費用 1 300円 2 3 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下無料。 申込開始 3月6日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632−2559へ。その他 小雨決行。それ以外の場合は、現地で開催の可否を決定します。 まもなく完売 篠井ニュータウン分譲地  篠井ニュータウンは、豊かな自然と篠井インターチェンジなどの利便性を兼ね備えたまちです。 あと3区画で完売 分譲中の区画一覧 次の通り。 区画番号 11街区6 金額 307万円 面積 232.62平方メートル 備考 東西北道路70坪 区画番号 24街区2 金額 320万円 面積 219.66平方メートル 備考 東道路66坪 区画番号 23街区15 金額 377万円 面積 261.24平方メートル 備考 東道路79坪  ゆとりある広い区画を、お求めやすい価格で提供しています。住宅地をお求めの人は、ぜひお早めに市土地開発公社へお問い合わせください。  なお、申し込みは先着順です。売約済みになった場合はご了承ください。 篠井ニュータウンの魅力発信中 インスタグラム・ツイッターアカウント名 @shinoinewtown ブログ「ひまわり日記」 篠井ニュータウンホームページ http://www.shinoi.com/からご覧ください。 お問い合わせ 市土地開発公社 電話 632−2174 ID 1006005 災害時落ち着いて行動するために  災害発生時、市ではテレビやラジオ、ホームページなどで情報を発信します。停電時などに備え、確実に情報を取得できるよう、日頃から準備しておくと安心です。 登録制防災情報メール  事前に登録しておくと、緊急情報が通知されます。 市では、登録者に送信する「登録制防災情報メール」の他、市内にある携帯電話を対象に「緊急速報メール」を送信しています。機種によっては、「緊急速報メール」の情報が再表示できないものもあるため、届いた情報を再度確認できる「登録制防災情報メール」を登録すると安心です。 ID 1003249 2月から補助対象者を拡大しました 宇都宮市防災ラジオの購入費用を補助します  「緊急告知機能付防災ラジオ」は、大規模な災害が発生したときや発生するおそれがあるときなどに、自動的に電源が入り、避難情報などの緊急放送が流れるものです。 補助対象 次の全てに当てはまる人。(1)市内に住所がある(2)市税の滞納がない(3)携帯電話やスマートフォンを持っていない。または持っていてもメールが使えない。 自己負担額 3,600円。 その他 購入方法など、詳しくは、危機管理課 電話 632−2052へ。 ID 1019013 令和元年台風第19号に関する見舞金の受付を終了します  被害調査に基づき、対象者に、随時書類を送付しています。 提出期限 3月31日(消印有効)。 申出方法 市から送付された書類に必要事項を書き、同封の返信用封筒を使って、生活安心課へ。 その他 り災台帳への登録が済んでいない人は登録をお願いします。支給対象者など、詳しくは、市をご覧になるか、生活安心課 電話 632−2819へ。 ID 1003256    令和元年台風第19号による市内被災者義援金の受付期間を延長しました 受付期間 3月31日まで。 受付場所 保健福祉総務課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、保健所(竹林町)、各地区市民センター・出張所。 その他 領収書を希望する場合は、担当の職員にお声掛けください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632−2919 ID 1021847 24-25ページ ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 市民農園の利用者募集 1 河内ふれあい市民農園(中岡本町3710−11) 利用期間 4月1日から令和3年3月31日。 利用方法 野菜、草花の栽培(樹木を除く)。休憩用クラブハウス・水道・屋外トイレ・駐車場の他、農機具(共同利用)の貸し出しあり。 利用時間・休館日 休憩用クラブハウス・農機具の利用時間は午前9時から午後5時、休館日は月曜日(祝休日の場合は翌日)、年末年始。農園はいつでも利用可。 募集区画 抽選20区画程度(1区画36平方メートルで約10坪)。 費用 年額1万5700円(使用料)。 申込期限 3月6日(消印有効)。 申込方法 はがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号 320−8540市役所農業企画課 電話 632−2475へ。 2 市街地市民農園(越戸(越戸町337)・弥生(弥生2丁目)) 利用期間 4月1日から令和3年2月28日。 利用方法 野菜、草花の栽培(樹木を除く)。種苗・肥料・農具・水は各自で用意。自動車での来園不可(駐車場なし)。 利用時間 いつでも利用可。 募集区画 抽選115区画程度(1区画15から21平方メートルで約4.5坪)。 費用 年額4200円から(使用料)。 申込期限 3月10日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・希望農園名(第2希望まで)・前回の利用経験の有無を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−2118新里町丙254、ろまんちっく村 電話 665−8800へ。 対象 市内在住者。 その他 結果は3月下旬までに通知します。 農業や農作物への理解を深めよう チャレンジ自然in(イン)かわち 日時 5月17日、7月19日、10月18日、12月13日。午前9時30分から。全4回。 会場 河内農村体験交流館(下ケ橋町)。 内容 田植え、稲刈り、餅つき、お菓子作り、谷川の生き物調査、お楽しみ工作など(各日とも地場野菜を使った昼食付き)。 定員 抽選60人。 費用 大人(高校生以上)=(イコール)5000円、小中学生=(イコール)3000円、幼児(3歳以上就学前)=(イコール)1500円(参加費)。 申込期限 4月10日(必着)。 申込方法 はがき(代表者のを明記)で、郵便番号 32−8540市役所観光交流課 電話 632−2456へ。 市有地を公売します 公売物件・所在地など 次の通り。 公売物件一覧 物件番号 1 所在地 西川田町字上原940番25、26、53、54 地目 宅地 公簿面積 187.59平方メートル 最低入札価格 820万円 現地説明 3月13日(金曜日)午前9時30分から9時45分 物件番号 2 所在地 さつき3丁目973番68、86 地目 宅地 公簿面積 133.69平方メートル 最低入札価格 526万7,000円 現地説明 3月13日(金曜日)午前10時30分から10時45分 物件番号 3 所在地 下栗町字石井境2319番1 地目 山林 公簿面積 94平方メートル 最低入札価格 543万円 現地説明 3月13日(金曜日)午後2時から2時15分 物件番号 4 所在地 平松町字梨木554番13、14 地目 宅地 公簿面積 259.56平方メートル 最低入札価格 1,240万円 現地説明 3月13日(金曜日)午後2時45分から3時 物件番号 5 所在地 岩曽町字土堂1355番165 地目 公衆用道路 公簿面積 64平方メートル 最低入札価格 203万円 現地説明 3月13日(金曜日)午後3時45分から4時 入札日時 3月20日(金曜日・祝日)午前9時から9時30分受け付け。当日開札。 受付会場 市役所7階会議室。 参加資格 個人または法人。 申込方法 管財課(市役所5階)または各地区市民センター・出張所に置いてある実施要領の参加申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、入札日時に、直接、会場へ。 その他 入札保証金の納付など、詳しくは、実施要領または市をご覧ください。 お問い合わせ 管財課 電話 632−2148 3月1から7日は春の全国火災予防運動 火災から大切な生命・身体・財産を守ろう  本市では、令和元年中に119件の火災が発生しました。そのうち、約4割が3から5月の春季に発生しています。火災が発生しやすい時季を迎えるにあたって、火災予防のポイントを確認して、火の取り扱いに十分注意をしてください。 春の全国火災予防運動主な行事 火災予防査察 消防団員による一般家庭の防火診断。 防火広報 宇都宮婦人防火クラブ連合会による広報車での防火広報。 チェックしてみよう 火災からいのちを守る7つのポイント 3つの習慣 寝たばこは、絶対しない。 ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。 ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。 4つの対策 住宅用火災警報器を設置する。 寝具、衣類およびカーテンは、防炎品を使用する。 住宅用消火器などを設置する。 隣近所の協力体制をつくる。 こんなにすごい 住宅用火災警報器  市内で発生した住宅火災528件について、住宅用火災警報器の設置ありと設置無しを比較したところ、住宅用火災警報器を設置すると「火災の被害が軽減できた」という結果がでました。 住宅火災における平均焼損面積 設置無し 53.1平方メートル 設置あり 28.5平方メートル 約2分の1に減少 ご自宅の住宅用火災警報器を点検していますか  火災を感知できるよう、定期的な作動点検や電池交換をし、汚れやほこりを取りましょう。  また、設置から10年を目安に交換しましょう。 お問い合わせ 消防局予防課 電話 625−5505 ID 1015701 3月募集の環境学習講座 講座名・内容・日時・定員など 次の通り。 講座名 (1)現代風刺し子講座 内容 不用になった布に刺し子を施し、バッグを作る 日時 4月4・18日(土曜日)午前10時から正午。全2回 定員 抽選16人 費用 400円 講座名 (2)星空の魅力 内容 プラネタリウムで春の星座を学び、天体望遠鏡を使って月や銀河などを観察する 日時 4月11日(土曜日)午後7時から9時 定員 抽選50人 講座名 (3)つるし飾りつくり講座 内容 全て手縫いで、つるし飾りを作る 日時 4月15日、5月20日、6月17日、7月15・29日、8月19日午前10時から正午。全6回 定員 裁い物経験者 抽選16人 費用 2,500円 講座名 (4)はじめての味噌つくり講座 内容 地元で採れた大豆を使って、安心・安全・おいしい味噌を作る初心者向けの講座 日時 4月15日(水曜日)午後1時から4時、11月11日(水曜日)午前9時30分から正午 全2回 定員 抽選20人 費用 2,000円 注 11月には出来上がった味噌で調理や試食をし、約2キログラムの味噌をお持ち帰りできます。 講座名 (5)男の味噌つくり講座 内容 地元で採れた大豆を使って、安心・安全・おいしい味噌を作る男性向けの講座 日時 4月16日(木曜日)午後1時から4時、11月11日(水曜日)午後1時30分から4時 全2回 定員 抽選20人 費用 2,000円 注 11月には出来上がった味噌で調理や試食をし、約2キログラムの味噌をお持ち帰りできます。 会場 (1)(3)環境学習センター(2)田原中学校(下田原町)(4)(5)横川地区市民センター(屋板町)。 申込期限 3月15日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0126茂原町777−1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座。同一講座に複数枚の申し込み不可((1)(3)から(5)1人まで(2)1家族まで。同行者も含む)。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655−6030 26-27ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民活動助成事業の助成団体募集  市では、NPO法人(特定非営利活動法人)やボランティア団体などの活動を支援するため、寄付金などを財源とした「市民活動助成事業」を実施しています。  新規事業の開始や事業拡充など、活動の自立化や活性化のため、ぜひ、ご活用ください。 1 スタート支援コース(10万円以内) 立ち上げて間もない団体が実施する新規事業。 2 ステップアップ支援コース(30万円以内) 約2年以上活動する団体が実施する新規・拡充事業。 3 連携支援コース(30万円以内) 3つ以上の団体が連携して行う新規・拡充事業。  いずれも助成対象経費の2分の1以内を助成。 助成対象 5人以上で構成され、規約または会則があり、公益的な活動を行っている団体。 審査 書類審査・公開プレゼンテーション審査。 申込期限 4月10日。 申込方法 みんなでまちづくり課(市役所10階)、まちづくりセンター「まちぴあ」(元今泉5丁目)、各地区市民センター・出張所に置いてある申請用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、みんなでまちづくり課 電話 632−2886へ。 ID 1006192 マイナンバーカードの受け取りはお済みですか  マイナンバーカードをすでに申請している人で、カードを受け取る前に他の市区町村へ転出すると、受け取りができなくなってしまいます。  その場合は、転入先で再度申請する必要がありますので、転出手続きの前にマイナンバーカードを受け取ってください。  なお、マイナンバーカードは申請からお渡しまでに2カ月程度かかります。カードの受け取り手続きに必要な書類など、詳しくは、市民課 電話 632−5266へ。 ID 1014397 都市計画の素案を自由に見ることができます 都市計画の素案 地区計画の決定(さつきタウン奈坪地区計画)。 縦覧 縦覧期間 3月10から24日(土・日曜日、祝休日を除く)。 縦覧場所 都市計画課(市役所11階)。 その他 利害関係があり、素案に意見がある人は、市長宛てに意見申出書を提出することができます。縦覧期間中、直接または送付で、郵便番号 320−8540市役所都市計画課 電話 632−2564へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 愉快なパフォーマーが集結 うつのみや大道芸フェスティバル 日時 3月21日(土曜日)・22日(日曜日)、午前11時から午後5時。荒天中止。おおむね40分間隔で各会場のパフォーマーが入れ替わります。 会場 東武宇都宮百貨店、オリオン通り内各所。 内容 パフォーマーによる大道芸の披露や飲食販売など。 その他 イベントスケジュールなど、詳しくは、うつのみや大道芸フェスティバル実行委員会ホームページ https://www.utsunomiyadaidougei.com/または当日配布するパンフレットをご覧ください。 お問い合わせ うつのみや大道芸フェスティバル実行委員会事務局(オリオンスクエア管理事務所内) 電話 634−1722 毎月第2土曜日はうんめ〜べ朝市 日時 3月14日(土曜日)午前9時から正午。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物などの関連商品、野菜や果物の販売。お楽しみ抽選会。 その他 青果棟は開放しません。 また、休市日(3月1・4・8・11・15・20・22・25・29日)を除く午前10時から午後3時(営業は午前中心)に関連棟を開放しています。 お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637−6041、関連卸商協同組合 電話 637−6811 ID 1014347 市自治基本条例 みんなでつくる自治ってこんなこと 行ってきまーす! …あれ? 空き缶が落ちてる… 拾って道をきれいにしよう ひょいっ まあ!偉いわねぇ! 私も見習わなくちゃ おばあちゃん何してるの? 僕も手伝います みんなが協力すればますます住みやすいまちになっていくね  みんなが幸せに暮らせるまちづくりを実現するためには、そこに暮らす人たちが、自分ができることを考えて行動したり、みんなで協力し合いながら地域の課題に取り組んだりしていくことが大切です。  まずは、身近なところから始めることが、幸せに暮らせるまちづくりへの第一歩となります。  本市では、まちづくりの基本的な考え方や、その担い手としての市民の皆さんの役割などを「自治基本条例」として定めています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 行政改革課 電話 632−2039 ID 1007912 3・4月は窓口が混み合います  3月28日(土曜日)、4月5日(日曜日)に市役所1階に臨時窓口を開設  3・4月は転勤や入学などで住所を移す人が多く、市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所の窓口が非常に混み合います。特に、月・金曜日、祝休日の翌日、3月下旬から4月上旬の午前11時から午後4時は待ち時間が長くなることが予測されます。  ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。 お問い合わせ 市民課 電話 632−2271 休日に市役所1階に臨時窓口を開設 日時 3月28日(土曜日)、4月5日(日曜日)。午前8時30分から午後5時15分。 当日の取り扱い業務など 次の通り。 担当課 市民課 取扱業務 住民異動届、印鑑登録、特別永住者の届け出 注 海外からの転入、マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用した転入、カードの住所変更などの手続きは行えません。 問い合わせ先 632−2271 取扱業務 戸籍の届け出(預かりのみ) 問い合わせ先 632−2270 取扱業務 諸証明書交付 問い合わせ先 632−2265 取扱業務 転入、転居、世帯の変更に伴う国民健康保険加入、被保険者証の交付、児童手当の申請、妊産婦・こども医療費助成の申請 問い合わせ先 632−2496 取扱業務 マイナンバーカードの申請・交付 問い合わせ先 632−5266 当日の窓口番号 A1から12 担当課 行政改革課 取扱業務 マイナンバーカードのID(マイキーID)の設定 問い合わせ先 632−2039 当日の窓口番号・電話番号 市民ホール 電話 080−9575−5504 担当課 学校管理課 取扱業務 転入学の手続き、入学通知書の発行 問い合わせ先 632−2724 当日の窓口番号・電話番号 A2 電話 632−2496 担当課 保険年金課 取扱業務 国民健康保険加入・脱退 問い合わせ先 632−2320 当日の窓口番号 A14 取扱業務 国民健康保険税の納税相談・収納 問い合わせ先 632−2325 当日の窓口番号 A15 取扱業務 後期高齢者医療の届け出の受付 問い合わせ先 632−2307 当日の窓口番号 A16 取扱業務 国民年金加入・喪失 問い合わせ先 632−2327 当日の窓口番号 A17 担当課 税制課 取扱業務 所得証明書・納税証明書などの交付(固定資産税に関する証明を除く) 問い合わせ先 632−2187 当日の窓口番号・電話番号 A15 電話 632−2325 担当課 子ども家庭課 取扱業務 児童手当の申請、妊産婦・こども医療費助成の申請、小児慢性特定疾病・養育・自立支援(育成)医療の申請、不妊治療費助成の申請 問い合わせ先 632−2296 取扱業務 ひとり親家庭医療費助成申請書の受付 問い合わせ先 632−2386 取扱業務 妊娠届出書(母子健康手帳交付)、妊産婦健康診査費・新生児聴覚検査費助成申請書の受け付け 問い合わせ先 632−2388 当日の窓口番号・電話番号 A18 電話 632−2941 その他 届け出に必要な書類や取り扱い業務について、詳しくは、各担当課へ。 ID 1022244 28ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 県内全市町が舞台 サイクルロードレース ツール・ド・とちぎ  「ツール・ド・とちぎ」は、県内全市町を舞台として開催するUCI(国際自転車競技連合)公認のサイクルロードレースです。今回は、3月20から22日に、16市町を舞台に開催します。 1 3月20日(金曜日・祝日)第1ステージ 会場 なかがわ水遊園(大田原市)。 内容 個人タイムトライアル。 2 3月21日(土曜日)第2ステージ 会場 那須町、那須塩原市。 内容 周回レース。 3 3月22日(日曜日)第3ステージ 会場 小山思いの森(小山市)から清原中央公園(清原工業団地)。 内容 ラインレース。 その他 市内で交通規制があります。ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。 全面通行止め 清原工業団地東交差点から清原球場南交差点 正午頃から午後2時10分頃 清原球場南交差点から清原球場北交差点 正午頃から午後3時頃 注 当日は周辺道路は混雑が予想されます。また、交通規制時間は競技状況などによって変更になる場合がありますので、ご了承ください。 お問い合わせ ツール・ド・とちぎ実行委員会 電話 680−6860、都市魅力創造課 電話 632−2460 法テラス栃木連携事業 シニア世代応援講座 わかりやすい相続のはなし 日時 3月18日(水曜日)午前10時から正午。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 薄井里奈さん(弁護士)による、相続制度の概要や相続法改正のポイント、相続に関する税や、起こりやすいトラブルなどについての講話。 対象 市内在住の60歳以上の人。 定員 先着60人。 申込開始 3月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636−0231へ。 4月1日は「市民の日」 家族・友人とお得に出掛けよう 「市民の日」記念のつどい 日時 4月1日(水曜日)午後2時から3時25分。 会場 市役所14階大会議室。 内容 宇都宮市民憲章表彰や市政功労表彰など、市に貢献のあった人の表彰贈呈式、宇都宮中央女子高等学校による記念コンサート。 協賛事業 期日 4月1日(水曜日)。 会場・内容など 次の通り。施設によって、免許証など身分が分かるものの提示が必要な場合があります。 施設名 市営駐輪場(JR宇都宮西口歩道上は除く) サービスなど 無料開放、レンタサイクル無料貸出 問い合わせ 道路保全課 電話 632−2513 施設名 宇都宮タワー(塙田5丁目・八幡山公園内) サービスなど 入場無料 問い合わせ 八幡山公園 電話 624−0642 施設名 八幡山公園アドベンチャーU サービスなど ゴーカート1人5周まで無料(年齢・身長による制限あり) 問い合わせ 八幡山公園 電話 624−0642 施設名 市スケートセンター(城南3丁目) サービスなど 滑走料無料(貸し靴は有料) 問い合わせ 市スケートセンター 電話 655−6817 施設名 市サイクリングターミナル(福岡町) サービスなど 貸し出し自転車無料(一般車2時間、特殊車は1時間まで) 問い合わせ 市サイクリングターミナル 電話 652−4497 施設名 ドリームプールかわち(白沢町) サービスなど 遊泳料2時間無料(市民のみ対象、午後1時から5時のみ) 問い合わせ ドリームプールかわち 電話 673−0212 施設名 宇都宮美術館(長岡町) サービスなど 観覧料無料(市民のみ対象) 注 4月1日は休館のため、 4月30日に実施します。 問い合わせ 宇都宮美術館 電話 643−0100 施設名 旧篠原家住宅(今泉1丁目) サービスなど 入館料無料(市民のみ対象) 問い合わせ 旧篠原家住宅 電話 624−2200 施設名 ろまんちっく村(新里町)湯処あぐり アグリスパ サービスなど 次回使用できる入浴料割引券(1割引き)を配布(施設利用者先着100人) 問い合わせ ろまんちっく村 電話 665−8800 施設名 梵天の湯(今里町) サービスなど 梵天カードプラス1ポイント(有料入浴者対象) 問い合わせ 梵天の湯 電話 674−8963 施設名 茂原健康交流センター(茂原町) サービスなど 入館者にアメニティグッズを無料配布(午前・午後各先着100人) 問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654−2815 お問い合わせ 市民憲章推進協議会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632−2886 ID 1007495 29ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 子どもの家・留守家庭児童会指導員登録者を募集  子どもの家で指導員として勤務を希望する人を対象に、人材登録制度を設けています。 勤務内容 保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生への遊びや生活の支援、指導など。 対象 保育士や教諭などの有資格者、子育て経験者など。 申込方法 生涯学習課(市役所13階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、必要書類を添えて、直接、生涯学習課へ。 その他 登録後、登録者の希望や資格などを考慮し、各子どもの家から連絡します。採用時期・勤務時間・賃金などは、各子どもの家で異なります。市があっせんや雇用するものではありません。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生涯学習課 電話 632−2676へ。 ID 1002870 求職者向け就職支援セミナー 日時・内容 3月17日(火曜日)午前10時から正午=(イコール)仕事探しマスター、午後1時から3時=(イコール)書類作成・面接実践。3月25日(水曜日)午前10時から正午=(イコール)キャリアプラン、午後1時から3時=(イコール)マイJOB(ジョブ)チョイス。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。 定員 各先着10人。 申込方法 電話または送付・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・希望日時を明記)で、郵便番号 320−8540市役所商工振興課 電話 632−2446、ファクス 632−5420へ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1006857 自衛隊幹部候補生などを募集します 募集種目 (1)自衛隊幹部候補生(2)一般曹候補生。 資格 (1)22から25歳の人(20から21歳は大卒。修士課程修了者などは27歳まで。卒業・修了見込み含む)(2)18から32歳の人。 申込期限 (1)5月1日(2)5月15日。 試験期日 (1)5月9・10日(2)5月23日。 その他 詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638−1922、市民課 電話 632−2263へ。 会計年度任用職員を募集します(4月から令和3年3月) 会計年度任用職員 一般職として、地方公務員法の各規定(守秘義務、職務専念義務、人事評価、懲戒処分など)が原則、適用となります。勤務時間や報酬などは、条例などの改正や令和2年度予算成立後に、変更する場合があります。 報酬など 本市会計年度任用職員としての職務経験に応じて決定します。また、一定の条件を満たした場合、通勤費と年2回(6月・12月)の期末手当を支給します。 申込方法 各申込先に置いてある採用試験申込書に必要事項を書き、顔写真を貼って、各申込先へ申し込んでください。なお、採用試験申込書は、1から4は市ホームページから取り出し可。 職種 1 廃棄物対策課事務 勤務時間 午前9時から午後5時、週5日 勤務場所 廃棄物対策課(市役所12階) 職務内容 法定提出物などの受け付け、産業廃棄物管理票交付等状況報告書の受け付け・集計など 応募資格 パソコン(ワード、エクセル、アクセスなど)の操作に熟練している人 採用人数 1人 報酬 月額15万3,200円から16万4,300円 競争試験 書類審査、面接 勤務時間 4月1日から9月30日、午前9時から午後5時。週5日 勤務場所 廃棄物対策課 職務内容 法定提出物などの受け付け、産業廃棄物管理票交付等状況報告書の受け付け・集計など 応募資格 パソコン(ワード、エクセルなど)の入力ができる人 採用人数 1人 報酬 月額15万3,200円から16万4,300円 競争試験 書類審査、面接 申込期限 3月11日(必着) 申込方法・申込先 直接または送付で、廃棄物対策課 電話 632−2928へ ID 1015460 職種 2 事業系ごみ適正処理指導員 勤務時間 午前10時から午後5時、週5日 勤務場所 廃棄物対策課 職務内容 事業系ごみの適正処理に関する周知啓発・指導など 応募資格 普通自動車運転免許を有し、パソコン(ワード・エクセル)で書類作成ができる人 採用人数 1人 報酬 月額16万9,200円から17万7,500円 競争試験 書類審査、面接 申込期限 3月11日(必着) 申込方法・申込先 直接または送付で、廃棄物対策課 電話 632−2928へ ID 1022678 職種 3 保育業務 勤務時間 1日7時間、週5日(勤務開始日は応相談) 勤務場所 公立保育園 注 西部保育園、泉が丘保育園、石井保育園、竹林保育園、松原保育園、北雀宮保育園、東浦保育園、なかよし保育園、ゆずのこ保育園。 職務内容 保育業務 応募資格 土曜日に勤務できる、保育士の資格を有する人 採用人数 若干名 報酬 月額18万600円から19万2,600円 競争試験 書類審査、面接 申込期限 3月16日(必着) 申込方法・申込先 保育士証のコピーを添えて、直接または送付で、保育課(市役所2階) 電話 632−2384へ ID 1022241 職種 4 冒険活動センターアドベンチャーリーダー 勤務時間 午前8時30分から午後5時 勤務場所 冒険活動センター(篠井町) 職務内容 小・中学生の自然体験活動指導補助 応募資格 自然体験活動に興味のある人 採用人数 若干名 報酬 時間額1,040円から1,110円 競争試験 書類審査、面接 申込期限 3月17日 申込方法・申込先 電話連絡の上、直接、冒険活動センター 電話 669−2441へ ID 1006625 職種 5 学校給食調理業務(登録制) 勤務時間 1日7時間45分 勤務場所 上河内学校給食センター(下小倉町) 職務内容 調理員の休暇などの代替として、学校給食調理など 応募資格 集団調理作業ができる人 報酬 日額8,060円から8,600円 競争試験 書類審査・面接 申込期限 随時 申込方法・申込先 電話連絡の上、直接、学校健康課(市役所13階) 電話 632−2758へ 注 勤務時間はローテーションがある職種などもあるため、詳しくは、お問い合わせください。 30-31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 給水装置や排水設備の工事は上下水道局への申請が必要です  建物の新築や増改築・解体などの工事に伴い、給水装置や排水設備の工事(宅地内の上下水道接続工事や改造工事など)を行う場合、市指定の工事店を通して、事前に上下水道局へ申請してください。  指定の工事店以外での工事は、違反工事となり、工事をやり直していただくことがあります。  また、適正な手続きを行わないと、上下水道使用料が正しく請求されないことがあります。  その他、工事の手続きなど、詳しくは、上下水道局工事受付センター 電話 633−3164へ。また、指定工事店は市ホームページをご覧ください。 ID 1002610 中小企業者向けICT利活用促進セミナー 1 河内地区市民センター(中岡本町)会場 日時 3月19日(木曜日)午後2時から4時。 内容 国や市のICT関連補助金の活用ポイントや業務効率化・販路拡大などの事例紹介。 2 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)会場 日時 3月28日(土曜日)午後1時から2時30分。 内容 ICTを活用した商圏分析ツールの効果や自店の優位性の把握などの事例紹介。 対象 市内中小企業の経営者・従業員など。 定員 各先着10人程度。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、県よろず支援拠点 電話 670−2618、ファクス 670−2611へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632−2433 ID 1015770 経営者のための事業承継セミナー 日時 3月26日(木曜日)午後2時から4時。 会場 視聴覚ライブラリー。 内容 事業承継対策の重要性や取り組み方を具体的な事例を交えて分かりやすく紹介。 対象 市内中小企業・小規模事業者の経営者など。 定員 先着10人程度。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、県よろず支援拠点 電話 670−2618、ファクス 670−2611へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632−2433 ID 1016162 宇都宮アクセラレーター2019デモデイ 観覧者募集 日時 3月17日(火曜日)午後2時 電話 5時。 会場 宇都宮大学(峰町)。 内容 ベンチャー企業や新事業を立ち上げる企業の成長を促進する「宇都宮アクセラレーター2019」に採択された6社が、半年間のプログラムによる成果を発表。 定員 先着100人程度。 申込期限 3月16日。 申込方法 申し込みフォーム https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/kigyo/venture/1016511.htmlに必要事項を入力するか、宇都宮アクセラレータープログラムフェイスブックページ https://www.facebook.com/events/498575044032142/から「参加予定」をクリック。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 産業政策課 電話 632−2443 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 法人市民税・事業所税の申告  法人市民税と事業所税は、事業年度終了後2カ月以内に申告・納付をする必要があります。  申告については、電子申告(エルタックスホームページ https://www.eltax.lta.go.jp/)での提出もできますので、ご利用ください。 お問い合わせ 法人市民税=(イコール)市民税課 電話 632−2206、事業所税=(イコール)税制課 電話 632−2185 ID 1003635 市職員採用試験の説明と市職員との座談会 日時 4月5日(土曜日)午後1時30分から。午後1時から受け付け。 会場 市役所14階大会議室。 対象 市職員採用試験の受験を考えている人、関心のある人。 定員 先着200人。 申込開始 3月5日。 申込方法 Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・希望職種を明記)で、人事課 電話 632−2074、 Eメール saiyou@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 職種やスケジュールなど、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1022685 市民税・県民税、所得税の申告は3月16日(月曜日)まで  次の通り、市民税課では市民税・県民税の申告、マロニエプラザでは所得税の確定申告を受け付けています。申告が必要な人は、必要書類をお持ちの上、忘れずに申告してください。  所得がなかった人も、税証明の発行の他、国民健康保険税、介護保険料、市営・県営住宅の家賃、保育料などの算定に影響しますので、所得がなかった旨の市民税・県民税の申告をしてください。なお、所得税の確定申告や給与の年末調整などで、親族の税法上の扶養になっている人は、市民税・県民税の申告は必要ありません。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 年金収入がある人の申告 市民税・県民税の申告所 申告が不要 収入が公的年金などのみの場合(注1) 申告が必要 注1に該当する人が、医療費、社会保険料、生命保険料、地震保険料などの控除を受けようとする場合 注2に該当する人が、公的年金以外の所得を申告する場合 得税の確定申告 申告が不要 公的年金などの収入が400万円以下で、公的年金以外の所得金額が20万円以下の場合(注2) 申告が必要 注2に該当する人が、所得税の還付を受けようとする場合 所得税の源泉徴収の対象とならない外国の法令に基づく公的年金を受給している場合 市民税・県民税の申告相談と受け付け 会場 市民税課(市役所2階) 期間 3月16日(月曜日)まで。ただし、土・日曜日を除く 受付時間 午前8時30分から午後5時15分 期間 休日の申告相談・受け付け3月1日(日曜日) 受付時間 午前9時から午後4時 所得税の申告相談と受け付け 会場 マロニエプラザ(元今泉6丁目) 期間 3月16日(月曜日)まで。ただし、土・日曜日を除く 注 期間中は宇都宮税務署での相談は行いません。 期間 休日の申告相談・受け付け3月1日(日曜日) 受付時間 午前9時から午後4時 注 混雑状況により、受け付けを早めに締め切る場合があります。また、納付の窓口業務は行いません。 お問い合わせ 市民税・県民税=(イコール)市民税課 電話 632−2217、所得税=(イコール)宇都宮税務署 電話 621−2151 ID 1022619 徴収担当ニャンニャ係長53 ナンバー返納の手続きを忘れずに 軽自動車税とは  毎年4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を持っている個人や法人に課税される税金です。  車検のある車両は、車検切れとなった場合も、ナンバープレートの返納手続きがされないと、登録名義人である所有者などに課税となります。  ナンバープレートの返納手続きや名義変更などの手続きを忘れずにしてください。 もうすぐ車検があるのに軽自動車税の納付書が届かないんです んん? ナンバーが前の住所のままだニャ 車検証の住所を確認するニャ 車検証の住所も前のままだ! 軽自動車税は4月1日現在の車検証の住所で課税になるのニャ 住民登録は3月に変更したんですけど… 車検証の住所変更も必要なのニャ  ニャンニャ係長は、さまざまな徴収や制度について、お知らせしています。 これまでの記事は、市からご覧になれます。 お問い合わせ 税制課 電話 632−2205 ID 1014454 32-33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭の期間中に行う公演や展覧会などの参加(名義)事業を募集 対象 市民芸術祭開催期間5月14日から7月18日に行う公演や展覧会で、市民芸術祭の趣旨に賛同する事業。 申込期限 4月3日。 申込方法 文化課(市役所12階) に置いてある申請書に必要事項を 書き、直接または送付で、郵便番号 320−8540市民芸術祭実行委員会事務局(文化課内) 電話 632−2763へ。 その他 承認した参加公演・展覧会などは、後日、市ホームページなどで紹介する場合があります。 市民芸術祭 美術展作品と民謡民舞大会出場者募集 1 美術展 募集内容 日本画、洋画・版画、彫刻、工芸、書道、写真の6部門。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内出身または、市内在住か通勤通学している高校生以上(2)市内に活動拠点がある美術団体に所属している。 費用 1作品に付き一般2000円、高校生1000円。ただし、高校生の洋画・版画2点目は500円。写真は一般1000円、高校生は応募点数にかかわらず500円。 2 民謡民舞大会 期日 5月17日(日曜日)。 会場 市文化会館(明保野町)。 種目 民謡(独唱または斉唱)、民舞(組踊り・人数制限なし)、年少者発表(中学生以下の団体および個人で民謡・民舞・器楽合奏)。 対象 市内在住の団体・個人(プロ・指導者は除く)。 定員 民舞=(イコール)先着10団体。 費用 民謡=(イコール)1人2000円、ただし、決勝進出者は別途2000円。民舞=(イコール)1団体5000円。 申込期限 3月31日(必着)。 その他 申込方法など、詳しくは、文化課、市文化会館、各地区市民センター・生涯学習センター、地域コミュニティセンター などに置いてある募集要項(市ホームページからも取り出し可)をご覧ください。 お問い合わせ 市民芸術祭実行委員会事務局(市文化会館内) 電話 636−2121 ID 1019052 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 夢を叶える ドリームマップ作り 日時 3月25日(水曜日)午後7時から8時30分。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 対象 市内在住か通勤通学する高校生から35歳未満の人。 定員 先着15人。 費用 100円(材料費)。 申込開始 3月6日午後7時。 申込方法 直接または電話で、 青少年活動センター 電話 663−3155へ。 大谷石研究会が解説 大谷石の魅力を巡るバスツアー 日時 3月21日(土曜日)午前9時から午後3時40分。雨天決行。 コース 市役所(集合)松が峰教会から聖ヨハネ教会から若山農場から西根集落からろまんちっく村(昼食)から小野口家住宅から屏風岩渡邉家の石蔵から渡邊家住宅から市役所(解散)。全行程バスで移動し、見学先は徒歩で散策。コース変更の場合あり。 対象 市内在住か通勤通学者。ただし、小学生以下は保護者同伴。 定員 抽選30人。 費用 500円(入場料)。 申込期限 3月6日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に 「大谷石ツアー」、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320−8540市役所景観みどり課 電話 632−2568へ。応募は1グループ1通限り5人まで。 街なかの歴史を学ぶ 宇都宮「江戸時代」歩き地図講演会 日時 3月13日(金曜日)午後2時から3時30分。 会場 二荒山会館(馬場通り1丁目)。 内容 「商都 宇都宮」と題した、大嶽浩良(おおたけひろよし)さん(宇都宮「江戸時代」歩き地図筆者)による講演会。 定員 先着100人。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、宇都宮まちづくり推進機構 電話 632−8215、ファクス 636−7421、Eメール u_kikoh@ucatv.ne.jpへ。 お問い合わせ 地域政策室 電話 632−2108 アフリカ音楽コンサート 音楽を通してアフリカを知ろう 日時 3月24日(火曜日)午後1時30分から3時15分。午後1時開場。 会場 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町)。 内容 コンゴ民主共和国出身者他で構成されるムクナバンドによる、アフリカ音楽を通してアフリカを感じるコンサート。 対象 乳児以上。ただし、小学生以下は保護者同伴。 定員 先着300人。 申込期限 3月24日。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、市国際交流協会 電話 616−1870、ファクス 616−1871、Eメール ucia@ucia.or.jpへ。 シティガイド街中ツアー 南宇都宮の史跡と古木巡り 日時 3月31日(火曜日)午前9時30分から正午。雨天中止。 コース あけぼの公園(集合)から南宇都宮駅から大谷石蔵から新川から新町から一向寺から報恩寺から光琳寺から六道閻魔堂(ろくどうえんまどう)から花園公園から気象台からあけぼの公園(解散)。約4キロメートルを徒歩で移動。 定員 抽選15人。 費用 500円(参加費など)。 申込期限 3月11日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信にコース名、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0141さつき1丁目10−16、うつのみやシティガイド協会 電話 090−5411−8667へ。 お問い合わせ 観光交流課 電話 632−2437 ID 1015780 4・5月分市体育施設の利用申し込み(事前予約)  市体育施設の利用は、事前申し込みができます。ただし、希望が重なる場合は、公開抽選会を実施します。また、電話予約は、公開抽選会の翌日(河内体育館・古田運動場・下田原運動場は3月3日、市体育館・雀宮体育館は3月4日)から受け付けます。なお、4・5月以降も利用日の1から2カ月前に事前申し込みを受け付けます。 施設・公開抽選日など 次の通り。 体育館 施設 市体育館 公開抽選日 3月2日 申込場所 市体育館 電話 663−1611 決定方法 公開抽選会 施設 雀宮体育館 公開抽選日 3月2日 申込場所 雀宮体育館 電話 655−0058 決定方法 公開抽選会 施設 清原体育館 公開抽選日 3月3日 申込場所 清原体育館 電話 667−1227 決定方法 公開抽選会 施設 明保野体育館 公開抽選日 3月3日 申込場所 明保野体育館 電話 632−6381 決定方法 公開抽選会 施設 上河内体育館 公開抽選日 3月1日 申込場所 上河内体育館 電話 674−3290 決定方法 公開抽選会 施設 河内体育館 公開抽選日 3月1日 申込場所 河内体育館 電話 673−5600 決定方法 公開抽選会 運動場 施設 上河内・宮山田・芦沼運動場 公開抽選日 3月1日 申込場所 上河内体育館 電話 674−3290 決定方法 公開抽選会 施設 古田運動場 公開抽選日 3月1日 申込場所 河内体育館 電話 673−5600 決定方法 公開抽選会 施設 下田原運動場 公開抽選日 3月1日 申込場所 下田原運動場 電話 672−1051 決定方法 公開抽選会 施設 河内総合運動公園陸上競技場 河内総合運動公園多目的運動場 公開抽選日 3月1日 申込場所 河内総合運動公園管理事務所 電話 673−0212 決定方法 先着順(電話可) 野球場 施設 清原・清原南・駒生・石井・柳田(A)・道場宿・屋板・御幸・宮原 公開抽選日 3月16日 申込場所 市体育館 電話 663−1611 決定方法 公開抽選会 雀宮体育館屋外施設 施設 テニスコート・屋外広場 公開抽選日 3月16日 申込場所 雀宮体育館 電話 655−0058 決定方法 公開抽選会 テニスコート 施設 清原・屋板・宮原 公開抽選日 3月9日 申込場所 市体育館 電話 663−1611 決定方法 公開抽選会 サッカー場 施設 市・石井 公開抽選日 3月2日 申込場所 市体育館 電話 663−1611 決定方法 先着順(電話可)窓口優先受け付け ソフトボール場 施設 道場宿・石井 公開抽選日 3月2日 申込場所 市体育館 電話 663−1611 決定方法 先着順(電話可)窓口優先受け付け アーチェリー場 施設 みずほの 公開抽選日 3月2日 申込場所 市体育館 電話 663−1611 決定方法 先着順(電話可)窓口優先受け付け 施設 市弓道場 公開抽選日 3月3日 申込場所 屋板運動場 電話 656−7329 決定方法 先着順(電話可)窓口優先受け付け その他 受付時間など、詳しくは、各申込場所へ。 春を感じよう 古賀志山でカタクリを見る 1 カタクリ群生地めぐり 日時 4月5日(日曜日)午前8時40分から午後2時30分。雨天中止。 コース 市サイクリングターミナル(集合)から古賀志山のハイキングコースから市サイクリングターミナル(解散)。 定員 先着25人。 費用 1,000円(昼食代など)。 申込開始 3月11日午前9時。 申込方法 電話で、市サイクリングターミナル 電話 652−4497へ。 2 登れば愉快だ宇都宮 カタクリを見よう 日時 4月5日(日曜日)午前9時から午後1時。 コース 森林公園駐車場(集合)から水場からカタクリ群生地から富士見峠から古賀志山(昼食)から森林公園駐車場(解散)。 定員 抽選20人。 費用 100円(保険料)。 申込期限 3月13日。 申込方法 往復はがきの往信にコース名、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320−8540市役所観光交流課 電話 632−2456へ。 ID 1007252 34-35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 国登録有形文化財 旧大谷公会堂を特別公開 日時 4月4日(土曜日)午前10時から午後3時。 会場 旧大谷公会堂(大谷町)。 その他 午前10時と11時、午後1時と2時から、市職員による解説があります。また、車でお越しの場合は、大谷市営駐車場をご利用ください。 お問い合わせ 文化課 電話 632−2764 ID 1022458 のろし実演と武者行列 飛山城史跡公園(竹下町)できよはら飛山まつり 日時 3月14日(土曜日)午前9時30分から午後1時。雨天時は翌日に順延。 内容 (1)武者行列=(イコール)午前11時25分から午後0時20分(2)のろし実演=(イコール)午前11時40分から11時55分(3)ボランティアガイドによる城跡案内=(イコール)午前10時30分から午後1時に随時受け付け。その他、昔遊びコーナーや模擬店など。 お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667−9400 ID 1007430 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 3月21日(土曜日)午後1時30分から2時30分。 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。 お問い合わせ 文化課 電話 632−2768 ID 1016953 上河内民俗資料館で展示する五月人形の募集 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内内)。 対象 戦前に制作された五月人形や甲冑(かっちゅう)、兜(かぶと)、のぼり旗など。 申込期間 3月3から15日。 申込方法 電話で、上河内民俗資料館 電話 674−3480へ。 ID 1022457 南図書館(雀宮町)で館長とお茶しちゃおう 日時 4月4日(土曜日)午後2時から3時。 内容 図書館を身近に感じるためのトークイベント。 対象 16歳以上の人。 定員 先着10人。 費用 250円(飲み物代)。 申込開始 3月13日午前9時30分。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 目的・体力に応じた運動であなたの健康を応援します スポーツ健康体力相談 日時 4月15・22日(水曜日)、午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 定員 各先着12人。 費用 1回500円(受講料)。 申込開始 3月3日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ サン・アビリティーズ(屋板町)で各種教室 1 サウンドテーブルテニス教室 日時 4月16日から11月19日の原則、第3木曜日。午前10時から午後0時20分。全8回。 その他 JR宇都宮駅から送迎あり(要予約)。 2 ダーツ教室 日時 4月9日から12月10日の原則、第2木曜日。午前10時から正午。全9回。 対象 障がいのある人を優先。 定員 各先着20人。 申込開始 3月3日午前9時。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656−1458へ。 市スケートセンター(城南3丁目)で各種教室 1 心とカラダを整える しなやか麗し美容ヨガ 日時 4月9・16・23・30日、午前9時45分から10時45分。全4回。 内容 Hiromi(ヒロミ)さん(ヨガインストラクター)による、骨盤矯正、正しいウオーキング方法など、心と体を整えて、美と健康につなげるヨガレッスン。 費用 3200円(参加費)。 2 楽しくフラを踊りませんか フラダンス教室 日時 4月10・17・24日、午前10時30分から11時30分。全3回。 内容 モアナ・レア・フラスタジオ講師から、フラダンスを基礎から学ぶ。 費用 2400円(参加費)。 対象 19歳以上の女性。 定員 各先着15人。 申込開始 3月3日午後1時。 申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655−6817へ。 図書館で各種教室・講座 1 童話・児童文学一日創作講座 日時 3月15日(日曜日)午後1時から3時。 内容 「私の小さなバトン」と題した、最上一平さん(児童文学作家)による講座。 定員 先着40人。 2 ロングライフ支援講座 50歳からのスマートフォン 日時 3月19日(木曜日)午前10時から正午。 内容 スマートフォンの基本操作や便利な使い方を学ぶ講座。 対象 市内在住か通勤通学する、スマートフォンを持参できる50歳以上の人。 定員 先着20人。 3 シニア世代応援「音読教室」 日時 3月24日(火曜日)午前10時30分から11時30分。 内容 図書館の本を使い、昔話や詩などを声に出して読みながら楽しむ講座。 対象 おおむね50歳以上の人。 定員 先着15人。 4 春の健康教室 日時 4月17日(金曜日)午前10時30分から正午。 内容 指の体操やリズム運動などの簡単エクササイズで、脳と体を活性化。 定員 先着20人。 会場 1 3 中央図書館(明保野町) 2 東図書館(中今泉3丁目) 4 河内図書館(中岡本町)。 申込開始 1から3 3月4日午前9時30分 4 3月13日午前9時30分。 申込方法 1 3 直接または電話で、中央図書館 電話 636−0231へ。2 電話で、東図書館 電話 638−5614へ。4 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、河内図書館 電話 673−6782、ファクス 673−6783へ。 春から始める 各種スポーツ教室 教室名・日時・対象など 次の通り。 教室名 1 ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 4月7・14・21・28日、5月12日午前9時40分から10時40分 全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 託児料2,000円 教室名 2 ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 4月10・17・24日、5月1・8日午前10時から11時 全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選30人 費用など 2,500円 託児料2,000円 教室名 3 バレトン教室 内容 バレエ・ヨガ・フィットネスの要素を取り入れたシェイプアップエクササイズ 日時 4月14・21・28日、5月12・19日午後7時から8時 全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用など 2,500円 申込期限 3月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・託児の有無を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0954元今泉5丁目6−18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1講座、複数名の申し込み可。 その他 子ども連れの参加は不可。2歳以上の託児あり(有料)。希望者は、申し込みの往復はがきに教室名・子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記。 36ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 日本語学習支援 ボランティア養成講座 日時 5月16日から令和3年2月27日の土曜日。午後1時から3時。全30回。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 市内在住の外国人と外国人児童・生徒などに、日本語を教えるボランティア養成講座。 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上(高校生を除く)で、市内の各日本語教室で活動できる人か、サークルを設置して日本語学習の支援ができる人。 定員 抽選30人。 費用 1万2500円(教材費など)。 申込期限 3月18日(必着)。 申込方法 国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)またはA4用紙に、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・メールアドレス・生年月日・志望動機を書き、直接または送付で、郵便番号 320−0026馬場通り4丁目1−1、市国際交流プラザ 電話 616−1563へ。 ID 1013572 東京五輪に向けて 始めよう外国語講座 講座名・期間など 次の通り。 講座名 1 始めよう英会話 回数 全20回 対象 初心者向け 期間 4から9月 曜日 月 時間 午前10時から11時30分 講座名 2 英会話にチャレンジ 回数 全15回 対象 学習経験者 期間 4から8月 曜日 月 時間 午前10時から11時30分 講座名 3 Let's learn British English 回数 全20回 対象 学習経験者 期間 4から9月 曜日 月 時間 午後1時30分から3時 講座名 4 はじめての英会話のコツ 回数 全20回 対象 学習経験者 期間 4から9月 曜日 木 時間 午後1時30分から3時 講座名 5 国際交流のための英会話1 回数 全14回 対象 学習経験者 期間 4から7月 曜日 火 時間 午前10時30分から正午 講座名 6 国際交流のための英会話2 回数 全14回 対象 学習経験者 期間 4から7月 曜日 金 時間 午前10時30分から正午 講座名 7 突破の英語 回数 全20回 対象 学習経験者 期間 4から9月 曜日 木 時間 午後6時15分から7時45分 講座名 8 英語でコミュニケーション 回数 全20回 対象 学習経験者 期間 4から9月 曜日 木 時間 午後6時40分から8時10分 講座名 9 はじめてのフランス語 回数 全20回 対象 初心者向け 期間 4から9月 曜日 金 時間 午前11時から正午 講座名 10 はじめてのスペイン語 回数 全20回 対象 初心者向け 期間 4から9月 曜日 月 時間 午後6時40分から8時15分 講座名 11 きっと好きになるスペイン語 回数 全20回 対象 学習経験者 期間 4から9月 曜日 土 時間 午後4時15分から5時45分 講座名 12 はじめてのドイツ語 回数 全20回 対象 初心者向け 期間 4から9月 曜日 水 時間 午前9時15分から10時15分 講座名 13 かっこいい!ドイツ語初級 回数 全20回 対象 学習経験者 期間 4から9月 曜日 水 時間 午前10時30分から正午 講座名 14 はじめての韓国語 回数 全20回 対象 初心者向け 期間 4から9月 曜日 日 時間 午後4時30分から6時 講座名 15 韓国語初級 回数 全20回 対象 学習経験者 期間 4から9月 曜日 月 時間 午後6時30分から8時 講座名 16 みんなの中国語 回数 全20回 対象 初心者向け 期間 4から9月 曜日 木 時間 午後6時30分から8時 講座名 17 ニーハオ!台湾中国語 回数 全15回 対象 初心者向け 期間 4から8月 曜日 金 時間 午後1時30分から3時 講座名 18 はじめてのイタリア語 回数 全10回 対象 初心者向け 期間 4から6月 曜日 水 時間 午前10時30分から正午 講座名 19 はじめてのベトナム語 回数 全10回 対象 初心者向け 期間 4から6月 曜日 土 時間 午後6時から7時30分 会場 市総合福祉センター、国際交流プラザなど。 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上、または市国際交流協会会員(申し込み時に入会可。2,000円。) 定員 各抽選20人。 費用 1 3 4 7 8 10 11 13 14 15 16 会員=(イコール)2万2,000円、非会員=(イコール)2万7,000円 2 17 会員=(イコール)1万6,500円、非会員=(イコール)2万1,500円56会員=(イコール)1万5,400円、非会員=(イコール)2万400円 9 12 会員=(イコール)1万5,000円、非会員=(イコール)2万円 18 19 会員=(イコール)1万1,000円、非会員=(イコール)1万6,000円。別途教材費など(実費)。 申込期限 3月15日(必着)。 申込方法 市国際交流協会ホームページ http://www.ucia.or.jp/language_course.htmlの申し込みフォームに必要事項を入力するか、直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢、会員か非会員を明記)で、郵便番号 320−0026馬場通り4丁目1−1、市国際交流協会へ。 その他 最少催行人数は8人(18は16人)。3月25日までに受講決定者へ通知します。詳しくは、市国際交流協会ホームページをご覧になるか、市国際交流協会 電話 616−1870へお問い合わせ下さい。 37ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 歌壇 安野登美子 選 正月を送る四日の洗濯に 来復(らいふく)始む一陽温(いちようぬく)し 野沢町 鈴木 孝男 選評 正月三が日を送り4日は俗に言う仕事始めである。「洗濯に来復始む」普段の生活に戻ったのである。「一陽温し」この陽は、元の生活に戻った、柔らかな、おだやかな安堵の日差しと思う。「一陽来復」の四字熟語の言葉を切り取った意欲を称えたい。冬が去り暖かな春が来ることをイメージさせる1月4日である。 街中に住家(すみか)なくなる泉町 子供らの声とんと聞こえず 泉町 秋野  毅 蝋梅(ろうばい)を好みて植ゑし夫(つま)は亡く 花楚々(そそ)として庭を彩(いろど)る 戸祭2丁目 須藤 テル子 寒菊や依りかかり咲きえんじ色 木枯れし庭をひとり占めして 若松原3丁目 斉藤 晃子 寒波きて小雨にけむる冬木立(こだち) 墨絵の如く空に写せり 長岡町 赤羽 スミ 柳壇 荒井宗明 選 玄関に息整える頼みごと 不動前2丁目 山中 ヒロ子 選評 頼みごとというのは、心のどこかに負い目があるようである。屋根が見え、塀が近くなると、動悸が激しくなる。玄関の前で、大きく深呼吸をする。話はいよいよ本番である。 親指と小指でしゃべる裏話 下田原町 五十嵐 由美子 針の穴眼鏡も意地となってくる 緑3丁目 宇賀神 規子 つまみ食い猫にも分ける冷蔵庫 鶴田町 御牧 秀世 玄関で派手に待ってるスニーカー 清原台4丁目 水上 義明 俳壇 星田一草 選 ひと握りプランターから綿を摘む 緑2丁目 片嶋 青水 選評 かつては棉畑や綿摘みの姿は普通に見られた。作者はあの昔を思い出したのであろう。綿摘み、綿繰機の作業などなど。一握りの綿に多くの思い出が込められているよう思われる。「綿摘む」は秋、「綿」は冬の季語。 街路灯見上げて黒い雪が降る 弥生1丁目 大河原 信昭 食積や上座の母に安堵する 岩曽町 半澤 美恵子 喜寿なりと言ひ聞かせつつ日向ぼこ 石井町 吉澤 伸人 ジュニアの句 雪とけて森いっぱいに子どもたち 陽南小学校 戸田 葵唯 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 616-1564 対象(たいしょう) 市内在住(しないざいじゅう)か通勤通学(つうきんつうがく)する外国人(がいこくじん)。 行政書士無料相談(ぎょうせいしょしむりょうそうだん)(予約(よやく)が要(い)ります) 日時(にちじ) 3月(がつ)16日(にち)(月曜日)(げつようび)15:00から17:00。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ。 相談内容(そうだんないよう) 在留資格(ざいりゅうしかく)など。 外国語通訳(がいこくごつうやく)ボランティア 日時(にちじ) 月曜日(げつようび)から日曜日(にちうようび)、8:30から19:00(年末年始(ねんまつねんし)を除(のぞ)く)。 内容(ないよう) 通訳(つうやく)ボランティア(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・スペイン語(ご)など9言語(げんご))が公的機関(こうてききかん)に一緒(いっしょ)に行き、行政(ぎょうせい)のさまざまな手続(てつづ)きを支援(しえん)。 費用(ひよう) 1回(かい)(2時間(じかん)まで)2,000円(えん)(テキスト代(だい)など)。 申込方法(もうしこみほうほう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザに置(お)いてある依頼書(いらいしょ)に費用(ひよう)を添(そ)えて、直接(ちょくせつ)、国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ(馬場(ばば)通(どお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい))へ。 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 第(だい)2木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)の場合(ばあい)は第(だい)3木曜日(もくようび)(該当月(がいとうつき)のみ)。 受(う)け付(つ)けは、終了時間(しゅうりょうじかん)の30分前(ぷんまえ)まで。 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいうりゅう)プラザ 電話 616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 632-2834 注 開設時間(かいせつじかん)のみ ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 スペイン語(ご) 木曜日(もくようび)の9時から12時、木曜日(もくようび)の14時から17時 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の9時から12時 タイ語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 英語(えいご) 第(だい)2木曜日(もくようび)の14時から17時 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。ただし、月曜日(げつよう)コースは1時間(じかん)150円(えん)、JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。  お問い合わせ 市国際交流協会(しこくさいきょうりょくかい) 電話 616-1870   会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から17時30分(予約(よやく)が要(い)ります) 休(やす)み 3月(がつ)30日(にち) 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(予約(よやく)が要(い)ります) 休(やす)み 3月(がつ)31日(にち) 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時から15時30分 休(やす)み 3月(がつ)25日(にち) 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み 3月(がつ)29日(にち) 会場(かいじょう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(JLPT N1からN4・予約(よやく)が要(い)ります) 休(やす)み 3月(がつ)29日(にち) 会場(かいじょう) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み 3月(がつ)31日(にち) 会場(かいじょう) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み 3月(がつ)26日(にち) 会場(かいじょう) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み 3月(がつ)28日(にち) ID 1004932 38-40ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談窓口(無料) 相談対象は、市内在住か通勤通学者(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 注 常設のものは、祝休日と重なった場合は休み。 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階) 電話 632−2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632−2320 名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632−2941 平石地区市民センター 電話 661−2369 富屋地区市民センター 電話 665−3698 姿川地区市民センター 電話 645−4535 河内地区市民センター 電話 671−3205 名称 市社会福祉協議会総合相談センター 内容・日時 生活福祉相談(心配ごと相談)=(イコール)月から金曜日、午前9時から午後3時 弁護士の法律相談=(イコール)3月17日(火曜日)午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで) 心身障がい者相談(知的障がい者相談員)=(イコール)3月18日(水曜日)午前9時から午後3時 更生相談(保護司)=(イコール)3月19日(木曜日)午前9時から午後3時 巡回相談=(イコール)3月5日、4月2日(ことぶき会館)。3月10日(上河内老人福祉センター)・12日(ふれあい荘)・19日(やすらぎ荘)・26日(すこやか荘)。午前9時30分から午後3時30分総合相談センター(中央1丁目・ 会場・申込・問い合わせ先 市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636−1215 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月から金曜日、午前9時 電話 正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町) 電話 626−1126 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627−6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627−6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所(竹林町) 日時 毎週土・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626−1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する相談 日時 月から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626−1236 名称 休日眼科診療 内容 眼科診療 日時 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622−5241 保健所総務課 電話 626−1102 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 日時 3月11・25日(水曜日)、午後1時30分から4時のうち、1時間程度。その他、随時、保健師が相談を受け付け 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 3月4・11・18・25日、4月1日。午前9時から10時(即日検査は要予約、各先着10人) 会場 保健所(竹林町) 日時 3月22日(日曜日)午後1時から3時30分(即日検査は実施していません) 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 名称 とちぎ難病相談支援センター医療相談 要予約 内容 難病患者とその家族を対象とした専門医などによる個別相談 日時 骨・関節系疾患=(イコール)3月15日(日曜日)午前9時30分から午後0時30分 会場 とちぎリハビリテーションセンター(駒生町) 申込・問い合わせ先 午前10時から午後4時に、電話で、とちぎ難病相談支援センター 電話 623−6113へ 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632−8989、ファクス 632−3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 日時 3月14日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639−1050、ファクス 639−1052 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632−2353、ファクス 636−0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632−2366 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い、障がい者の自立した生活を支援 日時・会場・申込・問い合わせ先 市総合福祉センター 電話 636−1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647−4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680−5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665−8230、泉が丘ふれあいプラザ(泉が丘3丁目) 電話 661−9055、うつのみや(西2丁目) 電話 632−6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661−5116 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から4火・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614−3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635−1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 内容 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636−1215 ID 1004929 専門家 名称 弁護士無料法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など。相談時間は20分以内 注 同一内容の相談は1回限り。 日時 3月8・22日(日曜日)、午前10時から午後0時40分 対象 市内在住の人 定員 各先着40人 注 時間の指定はできません。 会場・申込・問い合わせ先 8日分(市役所14階大会議室)が5日、22日分(市役所7階会議室)が18日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632−2022・2023・2025・2028・2129へ 名称 行政書士無料相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 3月9日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 日時 3月22日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 司法書士による無料相談会 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 毎週土曜日午前10時から午後3時 面接相談 会場 県司法書士会館(幸町) 申込・問い合わせ先 相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614−1122へ 電話相談 申込・問い合わせ先 当日、直接、相談専用 電話 651−5008へ 名称 司法書士無料相談 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 3月10日(火曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 土地家屋調査士無料相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 3月18日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 遺言公正証書無料相談 内容 遺言公正証書作成に関する相談 日時 3月17日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 空き家・空き地の無料個別相談 要予約 内容 県宅地建物取引業協会(宇都宮空き家会議会員)による空き家・空き地の処分や管理の相談 日時 3月13日(金曜日)午後1時30分から3時30分 定員 先着6人 会場 生活安心課(市役所2階) 申込・問い合わせ先 3月2日から、電話で、生活安心課 電話 632−2266へ 名称 不動産鑑定士による無料相談会 内容 不動産(土地・建物)の価格・地代・家賃・借地権の価格など 日時 4月6日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市役所15階A会議室 申込・問い合わせ先 都市計画課 電話 632−2564 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 毎週金曜日午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680−6010 産業政策課 電話 632−2443 名称 社会保険労務士労働相談 予約優先 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇止め、事業主からの労務管理 日時 3月12日(木曜日)・24日(火曜日)午後1時30分から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632−2446 名称 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 内容 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 日時 毎週月から水・金曜日午前10時から正午と午後1時から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632−2446 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635−7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 #9110(24時間)または近くの警察署へ 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636−5731 名称 女性のためのカウンセリング要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 3月21日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636−5731 名称 女性のための法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題。相談時間は30分以内 日時 3月18日(水曜日)、4月8日(水曜日)午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 3月5日午前9時から、電話で、女性相談所 電話 636−5731へ ID 1004927 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632−2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632−2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639−4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647−4720 名称 青少年総合相談 要予約 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 来所相談=(イコール)月から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633−3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課 電話 632−2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の親を対象とした就職相談 日時 3月12日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 3月11日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632−2386へ ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632−2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 3月5日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 日時 3月13日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634−4680 広報広聴課 電話 632−2022 名称 人権よろず相談 内容 差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなど 日時 3月11日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階B会議室 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632−2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関するトラブル、多重債務整理相談は要予約 日時 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)。来所相談は午前10時から 会場・申込・問い合わせ先 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616−1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632−2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 自立相談支援機関(中央1丁目) 電話 612−6668 名称 ごみの相談ごみ 内容 ステーションの申請やごみの出し方 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 粗大ごみ収集(1個840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643−5371(月から土曜日、午前9時から午後5時)へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632−2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 3月1日から4月5日は毎日、午前8時30分から午後5時15分まで。 インターネット受付「引越れんらく帳」では、24時間申し込めます。ID 1002579 会場・申込・問い合わせ先 お客様受付センター 電話 633−1300 内容 道路からの漏水・修繕工事 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616−1331 内容 水質についての相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質管理室 電話 674−1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636−1285、ファクス 634−2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先がわからないなど、おおむね50歳以上の人の自分づくりに関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 日時 出張相談=(イコール)3月10日(火曜日)午後1時から3時 会場 すこやか荘(下砥上町) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632−2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 日時 3月11日(水曜日)午後1時から3時 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632−6332 ITアットうつのみや 電話 908−8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課 電話 626−1108 ID 1004928 41ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------   もしもの備えを学ぼう 応急手当講習会 1 中央消防署(大曽2丁目) 電話 625-3453 期日 4月12日(日曜日)。 2 西消防署(鶴田2丁目) 電話 647-0119 期日 5月10日(日曜日)。 時間 午前9時から正午。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。テキストは市から確認可。 定員 各先着30人。 申込開始 開催日の3カ月前。 申込方法 電話で、各消防署へ。 ID 1003342   粗大ごみを修理した自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 3月1日から20日、午前9時から午後5時。公開抽選日は3月21日午前10時から 会場 環境学習センター(茂原町) 申込方法 宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が、直接、受け付けへ。1人2点まで。 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030   天文台で星を観察しよう 日時 3月7日・21日(土曜日)、午後7時から9時 会場 田原中学校(下田原町) 内容 冬から春の星座、M35、M48などの天体観望会 その他 詳しくは、河内星の子会 電話 090-4954-6261へ。 お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008   車両火災から身を守ろう 車両火災消防訓練 日時 3月4日(水曜日)午前11時から正午 会場 関東自動車東野平出営業所(平出工業団地) 内容 停車中の路線バスに大型トラックが追突しバスの後部から火災が発生し、負傷した乗客が多数いる想定の訓練。 お問い合わせ 東消防署 電話 663-0119 1022620   3月15日(第3日曜日)は家庭の日  本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆づくりを推進するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。3月は卒業や転勤の季節であり、家族が人生の節目を迎える人もいるでしょう。今月の「家庭の日」には、これまでを振り返り、4月からの目標を家族で話し合ってみませんか。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944   北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 3月2日から5日・9日から12日・16日から19日・23日から26日・30日・31日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。 お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151   税のスペシャリスト 国税局や税務署で働く国税専門官募集 受験資格 平成2年4月2日から平成11年4月1日生まれの人、平成11年4月2日以降の生まれで大学を卒業した人(令和3年3月卒業見込みを含む) 申込期間 3月27日午前9時から4月8日。詳しくは、人事院ホームページ http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.htmlをご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内)   所得税・消費税の納税は便利な口座振替をご利用ください 申告・納税の期限 所得税・贈与税=(イコール)3月16日、消費税=(イコール)3月31日 口座振替日 所得税=(イコール)4月21日、消費税=(イコール)4月23日。 その他 確定申告書などの提出には、マイナンバー、本人確認書類が必要となります。詳しくは、国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/をご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内)   税務署へ提出する申告書などの提出方法が変わります  4月22日から、税務署窓口での申告書などの提出書類は全てスキャンするため、製本やホチキス留めは行わず提出ください。なお、提出書類の控えに押す収受日付印はなくなり、提出事績表を交付します。お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内)   鬼怒川・小貝川河川愛護モニター募集 期間 7月1日から令和4年6月30日 活動場所 鬼怒川または小貝川で、日常生活の中で無理なく活動できる範囲 活動内容 日常の生活の範囲内で知り得た情報の報告など 申込期限 5月7日 その他 応募資格や申込方法など、詳しくは、国土交通省下館河川事務所 電話 0296-25-2151へ。   家内労働委託状況届の提出は4月30日までに栃木労働局へ  家内労働者(内職者)へ業務を委託した場合には、その状況を報告する委託状況届を、4月30日までに労働基準監督署を通して栃木労働局に提出ください。詳しくは、栃木労働局 電話 634-9109、または最寄りの労働基準監督署へ。   子どもの里親になりませんか  里親制度は、さまざまな事情により家庭で暮らすことができない子どもたちを、実の親に代わり、家庭的な環境のもとで養育するための制度です。県では里親になる人を求めています。里親になるためには特別な資格は必要ありません。詳しくは、県中央児童相談所 電話 665-7830へ。   宇都宮美術館で各種ボランティア活動ができる人を募集 活動場所 宇都宮美術館(長岡町)など その他 申込期限は3月31日。申込方法など、詳しくは、宇都宮美術館ホームページ http://u-moa.jp/をご覧になるか、電話で、宇都宮美術館 電話 643-0100へ。   音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と3月20日・25日から31日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-285へ。   図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。   毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 3月10日(火曜日)午前8時から11日(水曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人などの自殺予防相談 フリーダイヤル 電話 0120-783-556。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114   自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」 日時 3月7日・21日(土曜日)、午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 家族や身近な人を自死によって亡くされた人 費用 1回200円(当日受付)。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 ID 1004481   宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 個別相談会 日時 3月5日・19日(木曜日)、午前10時から正午。 2 茶話会 日時 3月5日(木曜日)午前10時から正午 内容 会員同士の交流。 3 定例会 日時 3月19日(木曜日)午後1時30分から3時30分 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004486  「断酒昼例会(酒害相談)」に参加しませんか 日時 3月19日(木曜日)午後1時から3時 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 お酒で悩んでいる人や家族 その他 毎週、断酒例会を行っています。会場など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1021691 41-45ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------ 行ってみよう 見てみよう 施設のイベント 本文中に申込などの記載のないものは、原則として申し込み不要です。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ------------------------------------------------------------ ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 よみきかせ会 日時 3月3日・16日・17日、午前11時から11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 ゆうあいフェスタ 日時 3月7日午前11時から正午。受け付けは午前10時から 内容 紙芝居やクイズ・ダンスなど、大学生との交流 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴 定員 先着200人。 おやこリトミック 日時 3月9日・10日、午前11時から11時30分 対象 9日=(イコール)0歳児親子、10日=(イコール)1歳児以上の親子。 おもちゃクリニック 日時 3月14日午後1時から3時。受け付けは午後2時まで 対象 乳幼児から小学生とその保護者 定員 先着10組(1家族1個)。 工作つくってあそぼう「プラバンキーホルダー」 日時 3月19日・21日、午前10時から正午。20日午後2時から4時 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴 定員 各先着30人。 子育て相談 日時 3月28日午後1時30分から3時30分 対象 乳幼児から小学生の保護者。 休館日 なし。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 折り紙でペン立て作り 日時 3月3日から8日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 スーパーボールでコマ作り 日時 3月10日から14日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 ダンボールクラフト 日時 3月25日午前10時から正午 対象 小学生 定員 先着30人 申込 3月5日午前10時から、電話で。 フラワーマグネット作り 日時 3月26日から31日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 紙コップでジャンピングカエル作り 日時 3月10日から14日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 森の素材で工作 日時 4月2日午前10時から正午 対象 小学生 定員 先着30人 申込 3月10日午前10時から、電話で。 各児童館の休館日 3月2日・7日・9日・15日・16日・20日・21日・23日・30日。 3月の行事 3月の行事は市ホームページをご覧ください。 宮っこ子育て応援なび 子育て情報満載の「宮っこ子育て応援なび」もご覧ください。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 ひなまつり工作 日時 3月2日午前10時30分から正午 対象 未就園児親子 定員 先着20組。 読み聞かせ 日時 3月11日・31日、午前11時30分から正午 対象 未就園児親子。 浮沈子を作ろう 日時 3月26日午後1時30分から3時 対象 小学生・幼児親子 定員 先着25人。 休館日 3月1日・8日・15日・20日・22日・29日。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 いきいきスポーツ倶楽部 日時 3月3日・10日・17日・24日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 2 エンジョイトレーニング 日時 3月5日・12日・19日、午後1時30分から3時 内容 有酸素運動や筋力アップ運動。 3 ズンバ 日時 3月6日・13日、4月3日。午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズ。 4 エアロビクス 日時 3月10日・17日・24日、午前10時から11時と午後7時30分から8時30分の2回 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 5 明保野エアロビクス 日時 3月5日・12日・19日、午前9時45分から10時45分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原エアロビクス 日時 3月5日・12日・19日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 7 清原ズンバ 日時 3月4日・11日・18日、午前11時から正午 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズ。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 8 雀宮エアロビクス 日時 3月6日・13日、4月3日。午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 費用 500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1568はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加不可。 3月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ都市魅力創造課 電話 632-2460 宇都宮ブレックス(ホームゲーム)日時・対戦相手 4日午後7時25分から、レバンガ北海道 7日・8日午後3時5分から、サンロッカーズ渋谷 21日・22日午後3時5分から、島根スサノオマジック 28日・29日午後3時5分から、千葉ジェッツふなばし。詳しくは、ブレックス公式ホームページ https://www.utsunomiyabrex.comをご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮ブレックス 電話 612-6735 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 20日から22日 ツール・ド・とちぎ(栃木県)。  お問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 611-3993 栃木SC(ホームゲーム・県グリーンスタジアム)日時・対戦相手 8日午後2時から、愛媛FC 15日午後2時から、アビスパ福岡 22日午後5時から、ジェフユナイテッド市原・千葉 29日午後5時から、レノファ山口FC。  お問い合わせ 栃木SC 電話 666-0615 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5・6階) 電話 616-1540 ウイークエンドシネマ「麦秋」 日時 3月14日午後2時から。午後1時40分開場 定員 先着80人。 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 特別展示「セント・パトリックス・デー」 期間 3月3日から22日 内容 アイルランドの守護聖人聖パトリックの祝祭日の紹介やアイルランドの妖精についての展示。 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 3月7日午後1時から2時 内容 「アーサー王伝説 聖杯探求」についてのお話。 セント・パトリックス・デーフェスティバル 日時 3月8日午後1時から5時 内容 学芸員による解説=(イコール)午後1時から1時45分、ケルトのブリジットクロスの作成=(イコール)午後2時から4時30分、阿久津瞳さん・安生正人さん(ハープ奏者)、櫛谷結実枝(くしたにゆみえ)さん(フィドル奏者)などによるコンサート=(イコール)午後3時から5時。 市民ギャラリー 期間 3月27日から29日 内容 こども絵画造形教室アトリエHOJO(ホージョー)「こどもたちの展覧会」。 読み聞かせ会 日時 3月28日午後1時30分から2時 内容 おはなしぽけっと泉(ボランティア団体)による絵本の読み聞かせ。 休館日 3月2日。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 1 ジェラート作り体験教室 日時 3月26日午後4時から5時 内容 好きな素材を入れて、オリジナルジェラートを作る。カフェドリンク付き 定員・費用など 先着5人。500円(材料費)。申し込みは、直接または電話で。 2 大谷石ワークショップ 日時 毎日、午前10時から午後6時 内容 大谷石にカラフルなろうを溶かしてオリジナル小物を作る(所要時間1時間)。カフェドリンク付き 費用など 1,000円(材料費)。申し込みは、直接または電話で。  お問い合わせ 1階@miya(アットミヤ) 電話 666-8938 オリオンスクエア  大規模改修工事により、9月末まで利用休止になります。  お問い合わせ オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722 宇都宮城址公園 1 清明館和室でお茶会 日時 3月8日午前11時から午後3時 流派 茶道宗門 費用 茶券1枚300円。 2 清明台2階を特別開放 日時 3月14日午前11時から午後2時。雨天順延。 3 宇都宮城桜まつり 日時 3月14日午前10時から午後3時。荒天順延 その他 詳しくは、4ページをご覧ください。 4 東京2020オリンピック聖火リレー 日時 3月30日午後6時50分から その他 詳しくは、2・3ページをご覧ください。  お問い合わせ 1 宇都宮茶華道協会 電話 648-0780、文化課 電話 632-2763、2 3 公園管理課 電話 632-2989、4 東京2020オリンピック聖火リレー宇都宮実行委員会(スポーツ振興課内) 電話 632-5275 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(3月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 場外発売 1日=(イコール)奈良記念 2日から4日=(イコール)立川FT 5日から7日=(イコール)西武園FT 5日から8日=(イコール)玉野記念 10日から12日=(イコール)小田原FT 12日から15日=(イコール)松山記念 14日から16日=(イコール)前橋FT 17日から19日=(イコール)平塚FT 20日から22日=(イコール)国際自転車トラック競技支援競輪(久留米) 22日から24日=(イコール)大宮FT 23日から25日=(イコール)名古屋FT 26日から29日=(イコール)ウィナーズカップ(GU)福井 30日・31日=(イコール)広島FT ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077   電話 643-0100  ファクス 643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/  施設メンテナンスにより、4月25日まで、休館になります。 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目)  電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 1 コスプレin(イン)八幡山公園 日時 3月15日午前11時から午後3時 費用 1,000円(参加費) その他 詳しくは、八幡山公園をご覧ください。 2 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 3月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 3 犬猫の譲渡会 日時 3月21日午前10時から午後2時 内容 譲渡対象の犬猫の展示と、犬猫の正しい飼い方に関する紹介 その他 譲渡を受ける際には、条件があります。詳しくは、市ホームページ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/eisei/pet/1014927.htmlをご覧ください。また、中止の場合は八幡山公園でお知らせします。 4 お花見期間中ぼんぼり点灯と宇都宮タワーのライトアップ 期間 3月28日から4月7日 その他 期間中、宇都宮タワーは午後8時まで営業。 5 ファファ(エア遊具)で遊ぼう 日時 毎週土曜日・日曜日、祝休日。午前10時から午後4時 対象 3歳から小学4年生 費用 1回5分200円。 6 乗馬体験 日時 毎週土曜日・日曜日、祝休日。午前11時から正午と午後1時から2時の2回 対象 3歳以上の未就学児 費用 1周200円。 7 宇都宮市民の日 無料開放 期日 4月1日 内容 宇都宮タワーとゴーカートを無料開放。  お問い合わせ 3 生活衛生課 電話 626-1108 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 3月2日・9日・16日・23日。 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(3月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日、20日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 毎週月曜日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第1・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 毎週月曜日。 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/からu_avl/ 中央図書館 落語会 日時 3月21日午後2時から4時 内容 宇都宮落語研究会による、視覚に障がいのある皆さんに楽しんでもらうテープ図書作成のための落語会。 おはなし玉手箱 日時 3月28日午後2時30分から3時 内容 世界や日本の昔話など、素話によるおはなし会 対象 小学生以上 定員 先着25人 その他 参加者にはスタンプカードを配布します。スタンプを集めると、プレゼントがもらえます。 東図書館 1 日本映画劇場「雨月物語」 日時 3月12日午前10時からと13日午後2時からの2回 定員 各先着100人。 2 20世紀名画座「ローマの休日」 日時 3月12日午後2時からと13日午前10時からの2回 定員 各先着100人。 3 親子映画会「ニルスの不思議な旅12 ニルスの子守」他3作品 日時 3月22日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着100人。  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 南図書館 1 冒険活動センターパネル展 期日 3月11日から15日。15日は午後3時まで 内容 写真パネル、クラフト作品などの展示。 2 うつのみや地産地消マルシェ 日時 3月14日午前10時から午後3時 内容 宇都宮市産農産物の販売、旬の宇都宮市産農産物を使用したサラダ「宮サラ」の提案・試食、子ども向けクイズなど。 3 冒険活動センタークラフト体験 日時 3月15日午前10時からと午後1時からの2回 内容 木を使ったキーホルダーなどの工作 定員 各先着60人。 4 映画会「怪盗グルーのミニオン危機一発」 日時 3月15日午前10時から正午と午後1時30分から3時30分の2回 定員 各先着300人。 5 ほっこり映画会「あらいぐまラスカル」 日時 3月20日午後1時30分から3時15分。午後1時開場 定員 先着400人。  お問い合わせ 1、3 冒険活動センター 電話 669-2441、2 農林生産流通課 電話 632-2843、4 環境学習センター 電話 655-6030 河内図書館 宇都宮子ども劇場公演 日時 3月20日午後2時から3時 内容 劇サークル「人形劇くれよん」と「劇団どんぐり座」による人形劇と劇 対象 乳幼児以上 定員 先着50人。 休館日 中央=(イコール)3月6日・13日・17日・19日・27日、東・南・上河内・河内・視聴覚ライブラリー=(イコール)3月2日・9日・16日・18日・23日・30日。 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(3月) ------------------------------------------------------------ 2日から6日 女性の健康週間パネル展、CKD(慢性腎臓病)パネル展。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 9日から13日 みやエコ推進活動パネル展。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2404 やすらぎ荘作品展(日本画)。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2903 宇都宮城桜まつりPR展。  お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 16日から19日 ことぶき会館作品展(彩墨画)。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2903 23日から27日 荒井退造写真資料展。  お問い合わせ 教育企画課 電話 632-2704 自殺対策強化月間パネル展示。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 30日から4月3日 発達障がい啓発のパネル展。  お問い合わせ 子ども発達センター 電話 647-4720 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254   電話 665-8800 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 3月10日 大鍋まつり 日時 3月1日午前10時から午後3時。雨天決行 内容 県内外の鍋料理の販売と提供。 米粉パン作り体験 日時 3月15日午前11時からと午後1時からの2回 内容 生地から作る本格的なパン作り 定員・費用など 各先着10組(1組3人まで)。1組1,000円(参加費)。申し込みは、電話で。 そば打ち体験 日時 3月17日 (1)ゆっくりコース=(イコール)午前9時30分から (2)チャレンジコース=(イコール)午前11時から (3)ゆっくり・チャレンジコース混合=(イコール)午後1時から 定員・費用など (1)(3)各先着8人 (2)先着10人。2,000円(参加費)。申し込みは、電話で。 お彼岸の切り花フェア 日時 3月17日から22日、午前8時30分から 内容 お彼岸用の切花や季節の花の即売会。 うた声仲間 日時 3月18日午前11時から午後0時30分 内容 みんなで懐かしい歌を生バンドの伴奏付きで歌う。 温水プールアグリスパ施設見学会 日時 3月24日午前11時からと午後2時からの2回 内容 温水プールアグリスパの施設見学と年間会員の案内。1回お試し券をプレゼント 定員など 各先着20人。申し込みは、電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 キックバイクオープンコース体験 日時 3月27日・28日午前10時から午後3時。 村の収穫体験 日時 毎日、午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員・費用など 各先着20人。500円(参加費)。雨天・生育状況により、中止の場合あり。 ろまんちっくファームで週末販売 ろまんちっく村の農場で収穫した季節に合わせた新鮮野菜を、土曜日・日曜日、祝休日限定で販売しています。なお、生育状況により販売ができない場合があります。 季節の地ビール販売中 地元農林業の振興・地産地消を推進し、二条大麦(ビール麦)の産地、栃木県産の麦芽を使用したこだわりのビール造りを行っています。 その他 詳しくは、トチギフトホームページ http://www.tochigift.com/をご覧ください。 栃の彩GOLDEN(ゴールデン) ALE(エール)・IPAの2種を3月下旬から販売 宇都宮産の麦芽100パーセント、県産梨から分離した酵母、尚仁沢湧水で仕込んだ栃木県を彩る豊かな味わいが生んだビール 販売価格 330ミリリットル550円(税込) その他 詳しくは、ろまんちっく村ブルワリーホームページ http://www.romanticmura.com/brewery/をご覧ください。 村の食堂「春のおいしいフェア」 期間 3月1日から31日 内容 春野菜を使った、和食・洋食・中華などさまざまなメニューを食堂で販売。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 3月2日・16日 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし、3月17日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 3月7日(土曜日)発売開始 小ホール 市文化会館開館40周年記念 小野リサ コンサート2020 Love(ラブ) Joy(ジョイ) and(アンド) Bossa(ボサ) Nova(ノヴァ) 7月4日(土曜日)午後6時開演 全席指定 5,000円 注 CNプレイガイド。 注 未就学児入場不可。 共催:下野新聞社 3月28日(土曜日)発売開始 春の響 2020 vol(ボリューム).18 沢井比河流の世界 スペシャルゲスト:藤原道山 共演:県内邦楽演奏家 5月24日(日曜日)午後2時開演 全席自由 一般2,500円 高校生以下1,000円 注 未就学児入場不可。 5月16日(土曜日)年間通し券発売開始 小ホール Promenade(プロムナード) Concert(コンサート) 2020 ナンバー133 森麻季(ソプラノ)&林美智子(メゾソプラノ)デュオ・リサイタル 9月6日(日曜日) ナンバー134 郷古廉(バイオリン)&津田裕也(ピアノ)デュオ・リサイタル 10月4日(日曜日) ナンバー135 ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズ・シュトゥットガルト バイオリン:白井圭、エミリー・ケルナー ヴィオラ:ヤニス・リールバルディス チェロ:横坂源 コントラバス:幣隆太朗 クラリネット:ディルク・アルトマン ファゴット:ハンノ・ドネヴェーグ ホルン:ヴォルフガング・ヴィプフラー 11月29日(日曜日) ナンバー136 金子三勇士&中野翔太 ピアノデュオ・リサイタル 令和3年1月24日(日曜日) 各公演 午後3時開演 年間通し券(4公演分) 全席指定 1万2,000円。8月4日(火曜日)午後7時まで販売。 単券(1公演ごと) 全席指定 各3,500円。8月8日(土曜日)午前9時から販売。 注 未就学児入場不可。 注 チケットは市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 注 年間通し券が完売した場合、単券の販売はなし。 45ページ ------------------------------------------------------------ いただき宮っす 農業王国うつのみや ------------------------------------------------------------ 「うつのみや地産地消推進店」(注 年間を通して、宇都宮市産農産物を取り扱うなど、積極的に地産地消に取り組むお店)を巡り宇都宮のおいしいものを紹介します。 第23回 「スペインバル Rico(リコ) Rico(リコ)」 1 宇都宮市産のセリを使用した「セリとイイダコのパエリア」2人前3,200円から(税抜)。 2 本格的なスペイン料理「マドリッド風牛ハチノスの煮込み」900円(税抜)。 3 チーズケーキなどの手作りデザートも充実しています。 オーナー 青山 幸平さん夫妻 看板メニューのパエリアを、宇都宮市産の野菜と一緒にお楽しみください。 Information(インフォメーション) 営業時間 平日 午後5時から午前0時(ラストオーダー 午後11時)。 金曜日・土曜日・祝休日前日 午後5時から午前2時(ラストオーダー 午前0時)。 定休日 日曜日。 住所 塙田4丁目2-18。 問い合わせ先 電話 678-2525 ID 1015939 「いただき宮っす 農業王国うつのみや」  毎月宇都宮ケーブルテレビで放送中! (48ページ参照)。過去の動画は市ホームページ愉快動画館でご覧になれます。 毎月第3日曜日は地産地消の日 家族や友達と宇都宮の農産物を味わおう ID 1006943 46ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ 今、輝いている市民 ------------------------------------------------------------ 仲間を信じて臨んだ全国大会 創部6年目でつかんだ悲願の全国制覇 作新学院高等学校 女子硬式野球部  昨年8月、兵庫県で行われた第23回全国高等学校女子硬式野球選手権大会。作新学院女子硬式野球部は驚異の粘りで逆転勝ちをし、創部6年目にして初の全国制覇を果たしました。  1対3で追い込まれ、後がなくなった最終回裏の攻撃。打者がつなぎ3本のヒットで3点をもぎ取り、優勝を勝ち取りました。  部長の生井さんは「準々決勝も、サヨナラ勝ちをしていたので負ける気がしなかった。点差があっても取り戻せる自信があった」と話します。  最終回の打席で、決勝打を放った本間さんは「ずっと夢だったので信じられなかった。仲間と一緒に高校最後の大会で優勝を飾れてうれしかった」とその瞬間を振り返ります。  「野球を楽しむこと」をモットーに、それに加え部員一人ひとりが勝つための強い意志を胸に、日々の練習に取り組んできた同校。  専用グラウンドを持たず室内練習場のみの環境の中で、ネットに一球一球丁寧に打ち込む練習を継続することで、攻撃に強いチームに育ちました。  「野球は個人戦とは違い、チーム一丸となって戦える。最後まで何が起こるか分からないところも面白い」と魅力を話す角田さん。  春から彼女たちの人生のフィールドは異なりますが、仲間とともに白球を追い続けた日々を糧に、次のステージに進んでいきます。 左から、角田麗奈(かくたれな)さん、生井美桜(みさき)さん、本間茜梨(あかり)さん ID 1008394 ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 戸祭エリア周辺 リポーター 井上マー  今回訪れたのは戸祭エリア。地元の人には「水道山」でおなじみの戸祭配水場を特別に見学。ここは、みんなが使う水を溜めておく場所なんですって。宇都宮のおいしい水の秘訣(けつ)が垣間見えました。  さらに戸祭山緑地では自然散策。中心市街地から程近くに、こんなに素敵な場所があったんですね。次は花が咲く季節に来たいな。 1、2、3 戸祭山緑地は、市の天然記念物トウキョウサンショウウオも生息するなど、四季折々豊かな自然に恵まれた里山です。 4 高架水槽は平成8年に建設され、最大4,100トンの水を溜めることができます。 5 現在でも使われている配水池は大正5年に造られ、国の登録有形文化財に登録されています。 戸祭山緑地ボランティア レッドパイン 会長 岡田 喜三さん この模様は3月8日(日曜日)午前10時30分からのとちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」は毎月とちぎテレビで放送中(48ページ参照)。 過去の動画は市ホームページ愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 47ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第11回「家族みんなで 地域スポーツクラブ」 作画 ゴマ七味 祖母 たまには運動されたらいかがですか? 祖父 うーん いいきっかけがなくてな〜 誠 それなら、一緒に地域スポーツクラブに通わない? 祖父 えー スポーツクラブ?若い人ばかりだろう? 誠 民間のフィットネスじゃなくて地域密着型のクラブだよ 子どもから高齢者まで、それぞれに応じて無理なく活動できるんだ 絵美 地域の人とスポーツできるのもいいところね! 祖父 でも、スポーツクラブって高いんだろう……? 誠 クラブによっては、ファミリー料金やシニア料金も設けてあるから、気軽にスポーツが楽しめるんだ! 祖父 うむむう〜 誠 種目もさまざま! マイナーなスポーツや、手話や健康マージャンなんてのもあるよ 祖父 ほおお〜 絵美 わたしはバレーボールを始めてみたんです♪ なんだか体が軽くなりましたよ! 祖母 このヨガ教室も楽しそうね! 翔 おじいちゃんとバドミントンやりたいなあ 祖父 ぜひ通わせてもらう 孫と運動!! 後日 祖父 とりゃあ〜 行くぞ翔! 負けないからな〜 誠 ここまでのめりこむとは…… ID 1018950  本市では、生涯にわたってスポーツに親しめる社会を目指し、「ひとり1スポーツ」を推進しています。  地域スポーツクラブは、地域住民が主体となって運営する地域密着型のスポーツクラブです。この機会に、地域でスポーツを始めてみませんか。 地域スポーツクラブ  各地域スポーツクラブに複数の種目があり、行いたいスポーツを自由に選べます。また、初心者から競技志向の人まで、競技レベルが多様で、気軽に参加することができます。 参加方法 市ホームページをご覧の上、電話で、各地域スポーツクラブへお問い合わせください。  お問い合わせ スポーツ振興課 電話 632-2738 クラブ名 友遊(ゆうゆう)いずみクラブ 場所・連絡先 泉が丘小学校体育館内 電話 662-1221 活動種目 健康体操など37種目 クラブ名 スポルトかわち「ship(シップ)」 場所・連絡先 古里中学校体育館内 電話 080-9652-5911 活動種目 陸上競技など13種目 クラブ名 NPO横川スポーツクラブ 場所・連絡先 横川中学校体育館内 電話 666-6817 活動種目 グラウンドゴルフなど11種目 クラブ名 いきいきエンジョイ清原 場所・連絡先 清原中学校体育館内 電話 666-6231 活動種目 ソフトテニスなど13種目 クラブ名 ジョイスポしろやま 場所・連絡先 城山中学校体育館内 電話 680-5851 活動種目 卓球など7種目 クラブ名 豊郷元気!スポーツクラブ 場所・連絡先 豊郷中学校体育館内 電話 643-0800 活動種目 スラックラインなど13種目 クラブ名 サンクスポーツクラブ陽東 場所・連絡先 陽東小学校内 電話 090-4722-8053 活動種目 ファミリーバドミントンなど21種目 クラブ名 ちゅんちゅんさわやかスポーツクラブ・雀宮 場所・連絡先 雀宮地区市民センター 電話 654-1013 活動種目 バドミントンなど9種目 ID 1014619 48ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 市議会3月定例会 開会 2月26日(水曜日) 一般質問 3月4日から6日・9日 常任委員会 2月27日、3月11日から13日 閉会 3月24日(火曜日) 時間 いずれも午前10時から。 傍聴手続 市役所議会棟6階で受け付け。ただし、常任委員会は開会10分前までに議会棟3階議会事務局で受け付け(定員抽選5人)。日程は変更になる場合があります。  お問い合わせ 議会事務局議事課 電話 632-2609 祝休日もごみ収集を行います  3月20日(金曜日・春分の日)も、通常通り該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。詳しくは、7ページをご覧ください。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 献血にご協力ください 毎日受け付け 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。  詳しくは、県赤十字血液センターホームページ https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/index.htmlへ。 対象 16歳から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証などの身分証明書。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 栃木いのちの電話  もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、 電話 643-7830(なやみゼロ)へ。  毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 テレビ・ラジオで市の新鮮情報を  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 注 番組編成上、放送時間が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ(とちぎテレビ) 随時放映中 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報がいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 注 46ページもご覧ください。 本放送 毎月第4金曜日 午後7時15分から午後7時25分 再放送 毎月第2日曜日 午前10時30分から午前10時40分 いただき宮っす農業王国うつのみや(宇都宮ケーブルテレビ) 注 45ページもご覧ください。 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、午前11時45分、午後2時45分、午後4時45分、午後6時45分、午後8時45分、午後10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) 毎週月曜日 午前10時15分から午前10時20分 注 3月30日は市長出演 午前10時15分から午前10時25分 ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時35分から午後0時40分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 3月27日は市長出演 午後0時5分から0時15分 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) 毎週水曜日 午前11時から午前11時15分 注 3月25日は市長出演 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール  市ホームページから送れます。ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することができます。 2 ふれあい通信  宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス   ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 携帯電話から、診療待ち人数を確認できます。 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科 午後7時30分から翌日午前7時 歯科 午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科 午前9時から午後5時 注 診療終了時間の30分前までの受け付けとなりますので、ご協力をお願いします。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間となりますので、30分前までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 注 健康保険証・こども医療費受給資格者証(中学3年生以下)をお持ちください。 とちぎ救急医療電話相談から 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時、土曜日・日曜日・祝休日 午後4時から午後10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時、日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがに関する家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 市の情報をウェブからも広報うつのみやは市ホームページでも見られます。 1 市ホームページアドレス https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 ツイッターアカウント @city_utsunomiya 4 ユーチューブアカウント utsunomiyacity2 注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 49ページ ------------------------------------------------------------ 3月 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(日曜日) 毎月1日は「もったいないの日」 運動チャレンジタイム(・3日・9日・14日・16日・19日・24日・26日)・17ページ・トナリエ宇都宮 2日(月曜日) 自殺予防対策強化月間パネル展(から16日・23日から27日)・13ページ・市役所他 CKD(慢性腎臓病)パネル展(から6日)・17ページ・市役所 女性の健康週間パネル展(から6日)・44ページ・市役所 3日(火曜日) 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ編)(・10日・17日・24日・31日)・16ページ 腰痛体操アクアビクス教室(・10日・17日・24日・31日)・16ページ 竹はり教室(・10日・17日)・16ページ フラダンス教室(基礎編)(・10日・17日)・16ページ よみきかせ会(・16日・17日)・42ページ・うつのみや表参道スクエア 特別展示「セント・パトリックス・デー」(から22日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア 4日(水曜日) ベリーダンス教室(・11日・18日・25日)・16ページ 車両火災消防訓練・41ページ 5日(木曜日) 成人水泳教室(初心者クロール編)(・12日・19日・26日)・16ページ アクアビクス教室(・12日・19日・26日)・16ページ フィットネスウオーキング教室(・12日・19日・26日)・16ページ 陳式太極拳教室(・12日・19日・26日)・16ページ 6日(金曜日) ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上)(・13日・20日・27日)・16ページ エアロビクス教室(・13日・20日・27日)・16ページ 笑いヨガ教室・16ページ 手芸教室(・13日・20日・27日)・16ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・13日・20日・27日)・20ページ 車両火災消防訓練・22ページ 7日(土曜日) 天文台で星を観察しよう(・21日)・41ページ ゆうあいフェスタ・42ページ・うつのみや表参道スクエア 井村君江名誉館長によるギャラリートーク・43ページ・うつのみや表参道スクエア 8日(日曜日) セント・パトリックス・デーフェスティバル・43ページ・うつのみや表参道スクエア 清明館和室でお茶会・43ページ・宇都宮城址公園 9日(月曜日) おやこリトミック(・10日)・42ページ・うつのみや表参道スクエア みやエコ推進活動パネル展(から13日)・44ページ・市役所 やすらぎ荘作品展(日本画)(から13日)・44ページ・市役所 宇都宮城桜まつりPR展(から13日)・44ページ・市役所 10日(火曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10!の日」 11日(水曜日) 冒険活動センターパネル展(から15日)・44ページ 12日(木曜日) こころの健康づくり講座・13ページ 日本映画劇場(・13日)・44ページ・東図書館 20世紀名画座(・13日)・44ページ・東図書館 13日(金曜日) 認知機能向上体操教室(・27日)・16ページ 14日(土曜日) 宇都宮城桜まつり・4ページ・宇都宮城址公園 うんめ〜べ朝市・27ページ きよはら飛山まつり・34ページ おもちゃクリニック・42ページ・うつのみや表参道スクエア ウイークエンドシネマ・43ページ・うつのみや表参道スクエア 清明台2階を特別開放・43ページ・宇都宮城址公園 うつのみや地産地消マルシェ・44ページ 15日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 コスプレin(イン)八幡山公園・43ページ・八幡山公園 冒険活動センタークラフト体験・44ページ 映画会・44ページ 16日(月曜日) ことぶき会館作品展(彩墨画)(から19日)・44ページ・市役所 17日(火曜日) 18日(水曜日) 19日(木曜日) 毎月19日は「食育の日」 工作つくってあそぼう(から21日)・42ページ・うつのみや表参道スクエア シティホールふれあいコンサート・44ページ・市役所 20日(金曜日) 春分の日 ツール・ド・とちぎ(から22日)・28ページ ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・43ページ・八幡山公園 ほっこり映画会・44ページ 宇都宮子ども劇場公演・44ページ 21日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 うつのみや大道芸フェスティバル(・22日)・27ページ うつのみや民話の集い・34ページ 犬猫の譲渡会・43ページ・八幡山公園 落語会・44ページ 22日(日曜日) 親子映画会・44ページ・東図書館 23日(月曜日) 荒井退造写真資料展(ページ27日)・44ページ・市役所 24日(火曜日) 25日(水曜日) 毎月25日は「愉快の日」 26日(木曜日) 映画鑑賞(・27日・30日・31日)・20ページ 27日(金曜日) こども絵画造形教室アトリエHOJO(ホージョー)「こどもたちの展覧会」(から29日)・43ページ・うつのみや表参道スクエア 28日(土曜日) 子育て相談・42ページ・うつのみや表参道スクエア 読み聞かせ会・43ページ・うつのみや表参道スクエア ぼんぼり点灯と宇都宮タワーのライトアップ(から4月7日)・43ページ・八幡山公園 おはなし玉手箱・44ページ 29日(日曜日) 30日(月曜日) 東京2020オリンピック聖火リレー・2ページ・宇都宮城址公園他 発達障がい啓発のパネル展(ページ4月3日)・16ページ・市役所 31日(火曜日) ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2020.3 第1727号(令和2年2月28日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課  郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 3月号の印刷費4,385千円(消費税を含む)