------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや4月号 令和2年(2020年)ナンバー1728 特集 宇都宮ではじめる新生活 令和2年度予算 健康診査 大谷地域の観光が便利に 新型コロナウイルス感染症予防 マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第12回「生涯学習センターへ行ってみよう」 今月の表紙 宇都宮城址公園(令和2年3月5日) 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 新型コロナウイルス感染症予防 2 特集1 宇都宮ではじめる新生活 6 特集2 令和2年度予算 10 特集3 健康診査 12 特集4 大谷地域の観光が便利に 13 喫煙のルールを守りましょう 14 狂犬病予防注射 15 Information(インフォメーション) 18 健康・福祉・国保・年金 22 子ども・子育て 28 住まい・環境・安全・交通 31 狭い道路 32 暮らし 35 税・産業・雇用 37 文化・教養・スポーツ 40 施設の教室・講座(NEW) 43 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 44 相談窓口 47 情報ひろば 48 施設のイベント 52 LRT 53 教えてイイトコうつのみや いただき宮っす 54 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 55 読者の声(NEW) 56 日程情報 カレンダー 注 今月号のはつらつ宮っこは休載します。 2月8日 Wonder(ワンダー) Land(ランド) Fes(フェス).2020 2月16日 日本文化ふれあいの会 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 人のうごき 令和2年3月1日現在(前月比) 人口総数  518,810人(−(マイナス)262人) 男   259,491人(−(マイナス)167人) 女   259,319人(−(マイナス)95人) 転入 1,241人 転出 1,356人 出生 263人 死亡 410人 世帯 227,171世帯(−(マイナス)29世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 広報うつのみや さらに見やすくリニューアル 1 毎月60ページにパワーアップ カラーページも増量し、もっと見やすく  今月号は前後12ページカラー、5月号からは毎月前後16ページカラーを予定。さらに分かりやすく、充実した情報をお伝えしていきます。 2 「施設の教室・講座」コーナーを新設  これまで別々に掲載していた生涯学習センター、環境学習センター、茂原健康交流センター、各種スポーツ教室などの記事をまとめて掲載。施設の講座が探しやすくなりました。(40から42ページへ) 3 「読者の声」コーナーを新設 皆さんのメッセージをご紹介します  これまで不定期に掲載していたはがきを毎月掲載。広報うつのみやへのご意見や感想を紹介していきます。皆さんのご意見を励みに、広報うつのみやをもっと読みやすいものにしていきます。ぜひメッセージをお寄せください。(55ページへ) 4 広報うつのみやプラスは巻頭特集ページへ(Coming Soon!)  本市の重要な施策などを紹介する「広報うつのみやプラス(政策特集)」は、これまで年4回ほど冊子の真ん中に綴(と)じこんでいましたが、より多くの皆さんに読んでもらえるよう、今年度から、巻頭ページで紹介していきます。 注 今年度最初の「広報うつのみやプラス」は6月号に掲載予定(変更の場合あり)。 広報うつのみやは、新聞をお取りになっていない世帯へ無料送付するサービスを行っています。詳しくは、23ページをご覧ください。 01ページ ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症予防 ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症を予防しよう!  新型コロナウイルス感染症の対策には、手洗いや咳エチケットを心掛けることが重要で、換気が悪く人が密集し、会話や発声のある場では特に注意が必要です。  また、一人ひとりが健康を維持していくことにも心掛けましょう。 あなたはできている?再度確認! 予防する2つのポイント 1 こまめな手洗い  石けんを使ってこまめな手洗いや、手指消毒用アルコールを使って消毒をしよう。 手順 1 手のひら 2 手の甲 3 指先・爪の間 4 指の間 5 親指 6 手首 2 咳エチケット  他の人にうつさないために、咳エチケットを守ろう。 マスクを着用する。 ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻をおおう。 上着の内側や袖で口や鼻をおおう。 健康を維持していくことも大切です  充分な食事と睡眠、適度な運動にも心掛けましょう。  体調がおかしいなと感じたら、外出を控え、毎日、体温を測定しましょう。 こんな時は相談してください 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日(注 高齢者・妊婦、呼吸器疾患の基礎疾患などがある人は2日程度、上のような症状が続く場合。)以上続く。 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。 帰国者・接触者相談センター(保健所保健予防課) 平日 時間 午前8時30分から午後5時15分。 問い合わせ先  電話 626-1114 夜間、土曜日・日曜日、祝休日の緊急連絡先 問い合わせ先  電話 626-1135 聴覚障がいの人はファクスで相談できます 日時 平日、午前8時30分から午後5時15分。 相談方法 ファクス(氏名・連絡先・相談内容を明記)で、ファクス 626-1133へ。 その他 相談センターで相談の上、感染症の疑いがある場合は、帰国者・接触者外来の受診を案内し、必要に応じてPCR検査を行います。 ID 1022474 新型コロナウイルス感染症に関するさまざまな相談窓口(3月17日時点) 事業者・労働者支援  経営に影響を受けている中小企業者などを対象に、融資制度を設けています。  お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2433 ID 1022689 ID 1023061 悪質商法にご注意を  身に覚えのないメールや金銭の要求を受けた場合、その場で判断することなく、もう一度よく考えましょう。少しでも不安に感じたら、消費生活センターへ。  お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1547 ID 1022979 ID 1022997 ごみの処理  使い終わったマスクやティッシュなどをごみ出しする場合、これまで通り、ごみ袋に入れ、封をすることで新たな感染をもたらすおそれはないとされています。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 ID 1023057 税の申告期限などが延長  所得税の確定申告、市民税・県民税申告の申告期限などを4月16日まで延長します。詳しくは、36ページをご覧ください。  お問い合わせ 市民税課 電話 632-2217 ID 1023059 イベント・施設  感染拡大を考慮して、広報うつのみや4月号に掲載されているイベントや施設などが、今後、中止・休館になる可能性があります。詳しくは、各担当課へお問い合わせになるか、市ホームページをご覧ください。 ID 1022942 ID 1023007 その他  市ホームページでは、紙面に掲載した情報の他、新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口や本市の対応などの情報を、随時更新してお知らせしています。 ID 1022474 02-05ページ ------------------------------------------------------------ 特集1  宇都宮ではじめる新生活 ------------------------------------------------------------  春は新しいことが始まる季節。  4月から進学や就職など、環境が変わる人も多いのではないでしょうか。  今回は、新生活に役に立つ、また知っておきたいお得な情報を紹介します。 宇都宮にお得に住もう 最大60万円補助 一生に一度の買い物を宇都宮市で!住宅取得補助制度  駅周辺などに新たに家を購入し、住まう人向けの住宅取得補助制度です。 補助額 各種条件に基づくポイント加算方式により、市内在住者=(イコール)最大30万円、市外在住者=(イコール)最大60万円。 対象 次の全てに該当する人。 (1)駅や幹線バス路線の周辺などに住宅を取得し転居・転入 (2)返済期間が10年以上の住宅ローンを利用 (3)住宅の床面積が25平方メートル以上 (4)1年間、駅や幹線バス路線の周辺などに居住していないなど。 その他条件があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申請期限 住宅取得日から6カ月以内。 さらに  フラット35利用者は、借入金利の引き下げができる場合があります。 ID 1015795 賃貸の人もお得に ようこそ宇都宮へ!フレッシュマン・若年夫婦・子育て世帯等家賃補助制度  駅周辺などの民間賃貸住宅に新たに転居・転入する若年夫婦・子育て世帯など向けの家賃補助制度です。 補助額 各種条件に基づくポイント加算方式により、市内在住者=(イコール)最大6万円、市外在住者=(イコール)最大12万円。 対象 次のいずれかの場合。 (1)40歳未満の若年夫婦世帯または中学生以下の子どもがいる世帯(市外在住者のみ) (2)新卒採用者 (3)結婚を希望する女性。 その他条件があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申請期限 転居日から3カ月を経過し、6カ月以内。 ID 1015797 申請方法はこちら  住宅課(市役所9階)、各地区市民センター・出張所に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、必要書類をお持ちの上、直接、住宅課 電話 632-2735へ。 豊かな設備をお得に整えよう 住宅なら最大15万円補助 宇都宮の名産 大谷石を使おう!利用額を補助します 補助額 材料費・工事費の30%(最大10万円。ただし、外壁の材料として5平方メートル以上使用する場合は最大15万円)。1平方メートル当たりの工事単価3万8,000円(仕上げ加工石使用部分は5万円)まで。 対象 4月1日以降に、大谷石を内外装材として、5平方メートル以上使用する住宅。塀や蔵は不可。 その他 賃借物件の場合、貸主から許可を得ていれば可。工事着工前に申請を行ってください。また、施工後の写真を大谷石のPRに使用する場合があります。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、大谷振興室 電話 632-2455へ。 事務所・店舗ではさらに増額! 10平方メートル以上利用すると、最大30万円補助します。 ID 1006779 最大48万円補助 地球にやさしいマイホームに!家庭向け低炭素化普及促進補助金  太陽光発電システムに加え、これと連携した電気自動車や蓄電池などの購入や設置費用の一部への補助を行います。 補助対象機器・補助額など 補助対象機器 (1)太陽光発電システム 補助額 1キロワット当たり1万円(最大8万円) 補助予定件数 500件 補助対象機器 蓄電池(2)定置型蓄電池 補助額 自己負担額の10%(最大30万円) 補助予定件数 270件 補助対象機器 蓄電池(3)蓄電池を備えた自動車(EV・PHEVなど) 補助額 自己負担額の10%(最大30万円) 補助予定件数 270件 補助対象機器 蓄電池(4)太陽光EV連携機器(変換機) 補助額 自己負担額の10%(最大30万円) 補助予定件数 270件 補助対象機器 (5)燃料電池(エネファーム) 補助額 自己負担額の10%(最大10万円) 補助予定件数 150件 注 蓄電池は、(2)から(4)いずれか1つの補助対象機器を1回のみ申請できます。 対象 自ら居住する住宅に機器を設置すること、市内に住民登録があり、市税を滞納していないことなど。 受付開始 5月12日。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、環境政策課(市役所12階) 電話 632-2408へ。 ID 1005418 最大10万円補助 住宅の性能・機能を向上させるリフォーム工事に!住宅改修補助制度 補助額 補助対象工事費の10%(最大10万円)。 対象 リフォームする住宅を所有し、改修工事を市内の施工業者に委託することなど。 対象要件 住宅の性能・機能を向上させるための必須工事費が10万円以上で、令和3年3月末日までに完了実績報告が提出できるなど。 申請方法 住宅課、各地区市民センター・出張所に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、必要書類をお持ちの上、住宅課 電話 632-2735へ。 ID 1005658 最大3万円補助 生ごみを減らそう!家庭用生ごみ処理機の購入費の一部を補助します 1 電動式生ごみ処理機 補助額 購入金額の2分の1を補助。1台に付き上限3万円(1世帯1台まで)。 2 非電動式生ごみ処理機(コンポスト容器など) 補助額 購入金額の2分の1を補助。1基に付き最大5,000円(1世帯3基まで)。 対象 次の全てに該当する人。 (1)市内在住で住民登録がある (2)1または2を購入・設置した (3)市税の滞納がない。 その他 申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、ごみ減量課 電話 632-2413へ。 ID 1005120 上下水道利用に関するお得な情報 インターネットなら24時間受付可能! 水道の開始・休止届け出は「引越れんらく帳」をご利用ください  水道・電気などの公共料金の引越し手続きを一度に行うことができる「引越れんらく帳」による受け付けを始めました。  住所から各事業者の連絡先が検索でき、対応する事業者については、まとめて手続きできます。  お問い合わせ 上下水道局サービスセンター 電話 633-3159 ID 1002579 ゴールデンウイークの水道使用開始・休止の受け付けはお早めに  4月29日、5月3日から6日は、休業期間になります。ご注意ください。  お問い合わせ お客様受付センター 電話 633-1300 口座振替なら1カ月25円(税込)割引! 水道料金・下水道使用料の支払いは口座振替が便利です  各金融機関、各地区市民センター・出張所、上下水道局に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、通帳の印鑑を押印の上、直接または郵送で、 郵便番号 320-8543河原町1-41、上下水道局サービスセンター 電話 633-3108へ。希望者には申込書を郵送します。 ID 1002561 スマートフォンアプリで水道料金などの支払いができます  上下水道局が送付する納付書のバーコードをPayPay(ペイペイ)、LINEPay(ラインペイ)などのスマートフォンアプリで読み込むと、水道料金・下水道使用料などを支払えます。  お問い合わせ 上下水道局サービスセンター 電話 633-3108 ID 1022046 快適な暮らしをお得にスタート ごみ出しは決められた曜日と時間に  4月1日から家庭ごみの収集業者が変更となるため、ごみステーションへ収集に伺う時間が、これまでと前後する可能性があります。  ごみは種類ごとに分別し、決められた曜日の午前8時30分(地域により午前7時)までに出してください。地域ごとのごみの排出時間については、「ごみ収集曜日一覧表」(市ホームページで閲覧可)をご覧ください。  なお、収集する曜日や分別品目などに変更はありません。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 ID 1004981 ごみ分別アプリ「さんあーる」配信中 便利な機能がたくさん 収集日カレンダー ごみ収集日(分別収集日)をカレンダー形式で確認。 収集日アラーム ごみの出し忘れを防止。 ごみ分別辞書 品目名を検索し、分け方・出し方を確認。 多言語対応 英語、韓国語、中国語に対応。 問い合わせ先の地図一覧表示 使用済み小型家電や廃食用油の回収ボックスの設置個所、粗大ごみ納付券の取扱店などを地図で確認。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2413 ID 1004943 「広報うつのみや」を読もう  広報うつのみやは、宇都宮の生活情報が満載。申込方法など、詳しくは、23ページをご覧ください。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ID 1009511 こちらもチェック! 子育てLINE 教えてミヤリー  皆さんからの子育てに関するお問い合わせに、24時間365日、LINEでお答えしています。  お問い合わせ 情報政策課 電話 632-2095 ID 1022084 市の窓口業務時間を確認 1 市役所本庁舎の窓口業務時間  午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始を除く)。ただし、一部窓口業務は午後7時まで延長して業務を行っています。  詳しくは、市ホームページをご覧ください。 2 各地区市民センター・出張所の窓口業務時間  午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始を除く)。ただし、バンバ出張所のみ午前10時から午後7時(年末年始を除く)。  また、土曜日・日曜日、祝休日、夜間は一部取り扱えない業務があります。 ID 1007522 公共交通でお得に移動しよう 日々の暮らしに公共交通を取り入れて、新生活を便利でお得にスタートしてみませんか。  お問い合わせ 交通政策課 電話 632-2160 ご存知ですか?市内のバスの乗り方 注 市内のバスは、前乗り・前降り・後払い方式です。 現金で支払う場合(小銭を用意しておきましょう) 1 前のドアから乗り、入口で整理券を取る。 2 降りる停留所の放送があったらボタンを押す。 3 車内前方の運賃表の数字と、手元の整理券の番号を照らし合わせ運賃を確認。 4 整理券とお金を運賃箱に入れ、前のドアから降りる。 バスカードで支払う場合 1 前のドアから乗り、入口で運賃箱にバスカードを通す。 2 降りる停留所の放送があったらボタンを押す。 3 バスが停車した後に運賃箱にカードを通し、前のドアから降りる。 運賃箱はお釣りが出ないので、バスの停車時などに両替をしておきましょう。 乳幼児を連れている人、妊娠している人、お年寄り、体の不自由な人に席を譲りましょう。 車や自転車などに気を付けて降車してください。 いつでもどこでも確認! 便利なウェブサイトでバス停や時刻表、運賃を検索できます  バス停や時刻表、運賃などを知りたいときには、スマートフォンやパソコンで検索できます。 1 うつのみや.guide(ガイド)ホームページ 地図から最寄りのバス停や時刻表を調べられます。 うつのみや.guide(ガイド)ホームページ https://utsunomiya.guide/ 2 関東バス「運賃・経路・時刻表検索システム」ホームページ バス停・時刻表・運賃・経路・乗継情報の他、所要時間などが検索できます。 運賃・経路・時刻表検索システムホームページ http://www.kantobus.co.jp/route/bus_search.html 乗りたいバスがいつ来るか分かります! 便利なサービスを利用して待ち時間を有効活用 1 バス接近表示機  バス乗り場で、乗りたいバスがあと何分で来るか一目で分かります。 設置場所 JR宇都宮駅西口1・2・5から13番乗り場。 2 関東バス「バスロケーションシステム」  自宅や外出先でも、次のバスがいつ来るかスマートフォンやパソコンで確認することができます。  バスの運行状況・待ち時間検索はこちらからご確認ください。 バスロケーションシステムホームページ https://kantobus.bus-navigation.jp/wgsys/wgp/search.html ID 1006059 06-09ページ ------------------------------------------------------------ 特集2  令和2年度予算 ------------------------------------------------------------ 令和2年度宇都宮市の予算 「今を生きる・未来を 生きる市民が豊かで幸せに生活できるまち」を目指して  令和元年10月の台風第19号の経験を踏まえ、「総合的な治水・雨水対策」を推進し、より一層災害に強いまちを実現していくとともに、将来にわたって持続的に発展できるまちづくりを実現するため、6つの「未来都市」の実現と「スマートシティ(注 ICT(情報通信技術)やデータ分析などの先端技術を使って、豊かでより良い暮らしを送ることができる都市のこと。)」「SDGs(エス・ディ・ジーズ)(注 国連サミットで定められた、地球全体で取り組む17個の持続可能な開発目標のこと。)未来都市」につながる施策・事業に優先的・重点的に取り組みます。  お問い合わせ 財政課 電話 632-2063 令和2年度一般会計当初予算2,130億円 交通の未来都市 都市空間 JR宇都宮駅東口地区整備の推進(7,086万円)  コンベンション施設の着工、催事の誘致活動など。 JR宇都宮駅西口周辺地区整備の推進(2,830万円) JR宇都宮駅西側LRT沿線のまちづくり(400万円)  LRT沿線のまちづくり方針の策定。 JR宇都宮駅東側LRT沿線のまちづくり(663万円)  平出町トランジットセンターゾーンの整備に向けた用地測量の実施。 個性ある景観の形成(500万円)  LRT沿線における景観形成重点地区指定などの検討。 交通 LRT整備の推進(126億9,748万円)  JR宇都宮駅東側の整備。  JR宇都宮駅西側の事業化に向けた調査の実施。 公共交通の充実・利用促進(8億2,837万円)  交通ICカード導入への支援。 生活交通確保対策事業の推進(2億2,590万円)  市街地部における生活交通の導入支援。 都市計画道路の整備(4億3,669万円) 道路新設改良事業の推進(24億862万円) 自転車のまち宇都宮の推進(2億7,063万円) 行財政基盤の強化 自主財源の積極的な確保(4,457万円)  上下水道料金へのスマートフォンアプリを活用したキャッシュレス決済の導入。  市税へのクレジットカード収納の導入準備。 資産管理の適正化(7,735万円)  旧一条中学校跡地の利活用に関する事業者の公募・選定の実施。 ICTの利活用の促進(4億758万円)  スマートシティの実現に向けた実証実験への支援。  保育所入所業務におけるAI・RPA(注 Robotic(ロボティック) Process(プロセス) Automation(オートメーション)の略。業務をAI(人工知能)などの技術を備えたソフトウェア型のロボットが代行・自動化すること。)活用の実証実験の実施。  AIによる自動応答サービスとRPAの導入業務の拡充。 魅力創造・交流の未来都市 本社機能移転・オフィス企業立地に対する支援(1,024万円)  新規雇用、事務所改修費、賃借料に対する助成。 大谷地域の観光の振興(1億3,897万円)  観光交通社会実験などを通した大谷地域の交通環境向上策の検討。  旧大谷公会堂を活用した拠点機能の整備に向けた設計。 自転車の国際レースの開催による誘客(1億8,862万円)  ジャパンカップ・サイクルロードレース映像放映の通信環境向上に向けた整備。 スポーツを活用した地域活性化(1億2,157万円)  東京2020オリンピック開催に合わせた「3x3(スリーエックススリー)」のまちの推進。 外国人の誘客促進(1,944万円)  外国人旅行者向け観光コンテンツの魅力向上・発信の実施。 中心商店街の賑わいづくり(3億5,977万円) 産業・環境の未来都市 産業 企業立地・定着の促進(1億7,340万円)  東京圏における交流・活動拠点の創出。 中小企業経営の支援(897万円) 農業 競争力ある農業生産体制の構築(9,086万円)  ICT機器を活用した生産性向上を図るためのモデル事業に対する支援。 農産物の流通・販売戦略の強化(2,054万円) 環境 SDGs未来都市の推進(150万円) 低炭素化の促進(2億3,187万円)  再生可能エネルギーの地産地消の事業化に向けた地域新電力会社の設立準備。 廃棄物の適正処理の推進(28億2,859万円)  クリーンセンター下田原の整備・供用開始。 子育て・教育の未来都市 子育て 妊娠・出産の希望をかなえる支援(7億5,030万円)  不妊治療費の助成。 教育・保育施設などへの給付・助成(190億3,951万円)  幼児教育・保育の無償化の実施。 教育・保育施設などの供給体制の確保(21億9,262万円)  指定区域内の認定こども園整備への助成拡充。 宮っ子ステーション事業の推進(13億7,254万円)  令和3年度からの子どもの家事業の新運営主体の公募・選考の実施。 子どもの貧困対策の推進(4億6,635万円)  親と子どもの居場所づくり事業の実施。  生活困窮世帯を対象とした学習支援教室の拡充。 児童虐待防止対策の推進(5,119万円)  要支援児童を支援する団体への助成拡充。 教育 少人数学級の推進(1,029万円)  35人学級を小学校全学年に拡大 「宇都宮学」の推進(1,335万円)  小学校5・6年生での「宇都宮学」の授業実施。 小・中学校の整備(17億4,309万円)  学校体育館の長寿命化改修工事の実施。  中学校体育館への空調機器の導入(令和3年度設置)。 2022年国民体育大会・全国障害者スポーツ大会の開催準備(9億9,605万円) 安全・安心の未来都市 総合的な治水・雨水対策の推進(18億7,726万円) 治水対策  河川の護岸強化。  堆積土砂の除去、河道内樹木の伐採。  水門の修繕・更新。 河川への流出を抑制する流域対策  公共施設への雨水貯留・浸透施設タンクの設置。  公園や学校における雨水貯留機能の強化。  雨水流出抑制対策として調整池の整備検討。 土地利用対策  田んぼダム(注 水田に降った雨を少しずつ排水することで河川の溢水を防ぎ、宅地などを水害から守る取り組み。)の試行・効果分析の実施および普及促進。 減災・水防対策  ハザードマップの作成・周知。  自主防災会による避難所の開設・運営訓練の実施への支援。  避難情報伝達体制の強化(防災ラジオ・登録制メール)。  消防水利マップの整備。 安心 防犯対策の強化(2億3,660万円)  自治会などへの防犯カメラの設置補助の拡充。 住宅・建築物の安全・安心の確保(1億7,548万円) 愛護動物の適正管理(822万円) 協働・共生 地域におけるまちづくり活動の活性化(7,855万円) 女性の活躍推進に向けた事業者・大学生に対する啓発事業の実施(338万円) 多文化共生の推進(340万円)  タブレット端末を活用した行政窓口での通訳支援の拡充。 健康・福祉の未来都市 健康 感染症などの対策の推進(15億413万円)  ロタウイルスワクチンの定期予防接種の実施。 生活習慣病予防対策の推進(2億5,219万円)  AIを活用した特定健康診査未受診者への受診勧奨の実施。 歯・口腔の健康づくりの推進(2,993万円) 健康ポイント事業の実施(6,349万円) 福祉 高齢者の生きがいづくりの推進(2億9,856万円)  高齢者の外出を支援するバスカード助成の拡充。 生活困窮者の自立支援(6,679万円)  訪問型のアウトリーチ支援員による就労支援の実施。 地域療養支援体制の推進(2,774万円) 認知症対策の推進(1,010万円) 宇都宮市のお金の使いみち 令和2年度一般会計当初予算 2,130億円 対前年度予算比 35億円(1.6%)減 歳入 自主財源 56.8%(1,210億4,332万円) 内訳 市税 43.4%(923億5,600万円) 市税23億円減 税率の引き下げなどにより、法人市民税が減少。 健康志向の高まりにより、たばこ税が減少。 諸収入その他自主財源 8.0%(170億6,640万円) 繰入金 3.2%(67億8,281万円) 繰入金2億円減 財政調整基金からの繰入金が減少。 使用料・手数料 1.5%(31億8,331万円) 分担金・負担金 0.8%(16億5,480万円) 分担金・負担金3億円減 幼児教育・保育無償化に伴い保育費扶養者負担金が減少。 依存財源 43.2%(919億5,668万円) 内訳 国・県支出金 26.4%(561億8,158万円) 国・県支出金6億円増 幼児教育・保育無償化に伴い保育給付費負担金が増加。 市債 7.5%(160億4,210万円) 市債12億円増 建設事業債が増加。 地方消費税交付金 5.9%(126億7,000万円) 地方消費税交付金19億円増 消費税収入額が増加。 地方消費税交付金 5.9%(126億7,000万円) 地方譲与税その他依存財源 1.5%(31億2,900万円) 地方交付税 1.4%(29億8,900万円) 法人事業税交付金 0.4%(9億4,500万円) 用語の説明 自主財源 市が自主的に収入できるお金 依存財源 国や県の決定や割り当てに基づいて交付されるお金 基金残高(注 財政調整のための3基金(財政調整基金・減債基金・公共施設等整備基金)の合計。) 186億円(取崩額50億円)  基金とは決まった目的のために積み立てている資金で、財政調整基金・減債基金・公共施設等整備基金などがあります。今年度は、公共建築物長寿命化事業などの財源として公共施設等整備基金を20億円活用する他、財源不足に対応するため、財政調整基金を15億円、減債基金を15億円の合計50億円を取り崩しています。今後も社会経済状況の変化などに対応できるよう、残高の確保に努めます。 3基金残高の推移(注 平成30年までは決算額、令和元年は決算見込額です。) 平成28年 281億円 平成29年 280億円 平成30年 299億円 令和元年 228億円 令和2年 186億円 市債残高 一般会計 1,182億円(37億円増) 全会計 2,019億円(14億円減)  市債とは道路・公園・学校など、公共施設の整備費用を長期的に借り入れるものです。  整備時に多額の費用が必要となることや、次世代の人たちも利用することから、年度間の財政負担を平準化し、将来の市民の皆さんにも公平に費用を負担していただくためのものです。今後も計画的に活用し、健全な財政運営に努めます。 市債発行額と残高の推移(注 平成30年までは決算額、令和元年は決算見込額です。) 一般会計発行額 平成28年 103億円 平成29年 87億円 平成30年 92億円 令和元年 284億円 令和2年 160億円 全会計発行額 平成28年 136億円 平成29年 111億円 平成30年 123億円 令和元年 334億円 令和2年 206億円 一般会計残高 平成28年 1,068億円 平成29年 1,025億円 平成30年 990億円 令和元年 1,145億円 令和2年 1,182億円 全会計残高 平成28年 2,145億円 平成29年 2,028億円 平成30年 1,927億円 令和元年 2,033億円 令和2年 2,019億円 歳出(目的別) 民生費 39.3%(836億7,000万円) 民生費21億円増 幼児教育・保育の無償化に伴う給付や認定こども園の整備などの助成に関する費用の増加。 土木費 16.8%(358億7,957万円) 土木費45億円増 LRTの整備や小幡・清住土地区画整理事業に関する費用の増加。 教育費 10.2%(217億2,646万円) 教育費16億円増 清原体育館、屋板運動場の改修や幼児教育の助成に関する費用の増加。 総務費 8.9%(189億9,847万円) 衛生費 7.9%(168億1,359万円) 衛生費95億円減 エコパーク下横倉の建設完了やクリーンセンター下田原建設に関する費用の減少。 商工費 6.6% (140億8,329万円) 公債費 6.1%(130億3,867万円) 消防費 2.6%(54億6,975万円) 農林水産業費 1.1%(22億5,284万円) 議会費 0.5%(9億7,630万円) 労働費、予備費など 0.0%(9,106万円) 用語の説明 民生費 高齢者や障がい者、子どもなどの福祉のためのお金 土木費 道路や公園などを整備するお金 教育費 学校の運営や社会教育などのお金 総務費 市役所の全般的な事務などのお金 衛生費 病気の予防やごみ処理などのお金 商工費 商業、工業の振興や観光イベントなどのお金 公債費 借りたお金の返済のためのお金 農林水産業費 農業、林業、畜産業などの振興のためのお金 特別会計 1,148億円(32億円増) 企業会計  446億円(21億円増) 特別会計の特色  高齢化の進行に伴い、介護保険特別会計が増加。  国際自転車トラック競技支援競輪の開催により、競輪特別会計が増加。 特別会計 国民健康保険 当初予算額 494億7,319万円 特別会計 介護保険 当初予算額 338億6,663万円 特別会計 母子父子寡婦福祉資金貸付事業 当初予算額 1億9,665万円 特別会計 後期高齢者医療 当初予算額 58億8,471万円 特別会計 生活排水処理事業 当初予算額 16億8,666万円 特別会計 競輪 当初予算額 190億7,381万円 特別会計 駐車場 当初予算額 1億4,807万円 特別会計 都市開発資金事業 当初予算額 2億8,363万円 特別会計 土地区画整理事業 鶴田第2 当初予算額 7億4,094万円 特別会計 土地区画整理事業 宇大東南部第1 当初予算額 9億8,294万円 特別会計 土地区画整理事業 宇大東南部第2 当初予算額 14億1,780万円 特別会計 土地区画整理事業 岡本駅西 当初予算額 8億883万円 特別会計 育英事業 当初予算額 2億1,918万円 企業会計の特色  上下水道施設の耐震化や老朽化対策など建設改良費が増加。 企業会計 水道事業 当初予算額 201億2,630万円 企業会計 下水道事業 当初予算額 235億6,312万円 企業会計 中央卸売市場事業 当初予算額 9億2,934万円 歳出(性質別で見た場合) 義務的経費 1,037億3,541万円(16億円増) 扶助費 27.8% 人件費 14.8% 公債費 6.1% 幼児教育・保育の無償化の通年化に伴い、扶助費が増加。 投資的経費 357億4,531万円(39億円減) 普通建設事業費 16.8% エコパーク下横倉の建設完了やクリーンセンター下田原建設事業費が減少。 その他の経費 735億1,929万円(11億円減) 物件費 13.0% 繰出金 7.0% 補助費等 6.7% 貸付金 5.7% 維持補修費 1.1% 積立金・出資金など 1.0% プレミアム付商品券事業の完了に伴い、補助費等が減少。 中小企業融資制度預託金の減額により、貸付金が減少。 詳しくは市ホームページを見てね ID 1010664 この特集の金額表示 増減額の表記は前年度の予算額と比較したものです。また、表示単位未満を四捨五入しているため、合計金額と合わない場合があります。 10-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集3 健康診査 ------------------------------------------------------------ 1年に1回の健康チェック 健康診査  本市では生活習慣病などの早期発見・早期治療のために、健康診査やがん検診などを実施しています。  あなたと大切な人のためにも、健康診査を受診しましょう。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 健康診査の受診方法は、市保健センターなどで受診する「集団健診」と市内指定医療機関で受診する「個別健診」があります(どちらも事前予約)。  詳しくは、市ホームページや4月発行の「健康づくりのしおり」などをご覧ください。 内容 健康診査・各種がん検診など。性別・年齢・加入保険などにより受診項目が異なります。 対象 市内在住の40歳以上の人。女性は20歳から子宮がん、30歳から乳がん検診対象。受診券は4月末に郵送予定。 料金 健診項目により費用が異なります。ただし、満70歳以上、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯に属する人は無料です。 その他 受診の際には、必ず受診券と健康保険証をお持ちください。集団健診の申し込みは、日程が掲載された広報紙の発行日から予約できます。なお、受診希望日の14日前までに予約してください。5月から7月の日程は、11ページの表の通り。 予約開始日 4月1日から 予約可能期間 5月から7月 予約開始日 5月1日から 予約可能期間 5月から8月 予約開始日 6月1日から 予約可能期間 6月から9月 予約開始日 7月1日から 予約可能期間 7月から10月 予約開始日 7月31日から 予約可能期間 8月から11月 予約開始日 9月1日から 予約可能期間 9月から12月 予約開始日 10月1日から 予約可能期間 10月から令和3年1月 予約開始日 10月30日から 予約可能期間 11月から令和3年2月 予約開始日 12月1日から 予約可能期間 12月から令和3年3月 健診の予約方法(事前予約) 個別健診の場合 健診対象者が指定の医療機関へ直接お申し込みください。健診が受診できる医療機関や健診項目については、市ホームページや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 集団健診の場合 日時・会場を選ぶ 健康づくりのしおり、広報紙、市ホームページなどを確認し、希望する日時・会場を決定。3カ月先まで予約可能。ただし、受診希望日の14日前までに予約。 予約はいずれかの方法を選択 電話で予約する場合、集団健診予約センターへ。  電話 611-1311 受付日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分(祝休日、年末年始を除く) インターネットで予約する場合、集団健診予約システムへ。 市ホームページまたは、集団健診予約システムホームページ https://ethroughpass.seagulloffice.com/utsunomiya-kenkouからアクセス。 受付日時 通年(24時間) ID 1004396 4月から予約できる集団健診日程・会場・受付開始時間 特定健康診査・健康診査・各種がん検診(乳がん・子宮がんは除く)  注 市保健センターのすべての日程と総合健診は、骨粗しょう症検診(満40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性のみ)を実施。  注 総合健診は、特定健診とすべてのがん検診の受診が可能。 会場 市保健センター(無料駐車場はありません。自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。) 5月 9日(土曜日)・10日(日曜日)・11日(月曜日)・16日(土曜日)・17日(日曜日)・18日(月曜日)・23日(土曜日)・24日(日曜日)・25日(月曜日)・28日(木曜日)・31日(日曜日)、午前9時からと9時45分から 6月 1日(月曜日)・5日(金曜日)・8日(月曜日)・11日(木曜日)・13日(土曜日)・15日(月曜日)・16日(火曜日)・20日(土曜日)・21日(日曜日)・22日(月曜日)・26日(金曜日)・28日(日曜日)・29日(月曜日)・30日(火曜日)、午前9時からと9時45分から 7月 2日(木曜日)・6日(月曜日)・7日(火曜日)・11日(土曜日)・12日(日曜日)・13日(月曜日)・17日(金曜日)・19日(日曜日)・20日(月曜日)・25日(土曜日)・26日(日曜日)・27日(月曜日)・31日(金曜日)、午前9時からと9時45分から 会場 市医療保健事業団健診センター(竹林町) 5月 1日(金曜日)・7日(木曜日)・14日(木曜日)、午前8時30分からと9時30分から、総合健診は30日(土曜日)午前8時30分からと9時30分から 6月 19日(金曜日)・23日(火曜日)・25日(木曜日)、午前8時30分からと9時30分から、総合健診は27日(土曜日)午前8時30分からと9時30分から 7月 3日(金曜日)・10日(金曜日)・17日(金曜日)・21日(火曜日)、午前7時からと7時45分から、総合健診は18日(土曜日)午前8時30分からと9時30分から 会場 平石地区市民センター 5月 26日(火曜日)午前9時からと9時45分から 6月 なし 7月 28日(火曜日)午前9時からと9時45分から 会場 清原地区市民センター 5月 22日(金曜日)・29日(金曜日)、午前9時からと9時45分から 6月 24日(水曜日)午前9時からと9時45分から 7月 30日(木曜日)午前9時からと9時45分から 会場 横川地区市民センター 5月 11日(月曜日)・21日(木曜日)、午前9時からと9時45分から 6月 6日(土曜日)・16日(火曜日)、午前9時からと9時45分から 7月 7日(火曜日)午前9時からと9時45分から 会場 瑞穂野地区市民センター 5月 なし 6月 9日(火曜日)午前9時からと9時45分から 7月 2日(木曜日)午前9時からと9時45分から 会場 国本地区市民センター 5月 なし 6月 なし 7月 20日(月曜日)・30日(木曜日)、午前9時から 会場 豊郷地区市民センター 5月 28日(木曜日)午前9時からと9時45分から 6月 18日(木曜日)・30日(火曜日)、午前9時からと9時45分から 7月 なし 会場 姿川地区市民センター 5月 18日(月曜日)午前9時からと9時45分から 6月 26日(金曜日)午前9時からと9時45分から 7月 6日(月曜日)・11日(土曜日)・29日(水曜日)、午前9時からと9時45分から 会場 雀宮地区市民センター 5月 8日(金曜日)午前9時からと9時45分から 6月 12日(金曜日)・22日(月曜日)、午前9時からと9時45分から 7月 14日(火曜日)・27日(月曜日)、午前9時からと9時45分から 会場 河内地区市民センター 5月 21日(木曜日)午前9時からと10時から 6月 23日(木曜日)午前9時から    注 総合健診(女性の日・胃がん検診なし)    注 託児付き検診 7月 27日(月曜日)午前9時からと10時から 会場 上河内地区市民センター 5月 17日(日曜日)午前9時から 6月 5日(金曜日)午後2時から    注 総合健診(女性の日・胃がん検診なし)    注 託児付き検診 7月 なし 会場 東市民活動センター 5月 25日(月曜日)午前9時からと9時45分から 6月 15日(月曜日)午前9時からと9時45分から 7月 20日(月曜日)午前9時からと9時45分から 会場 南市民活動センター 5月 なし 6月 29日(月曜日)午前9時からと9時45分から 7月 31日(金曜日)午前9時からと9時45分から 会場 総合コミュニティセンター 5月 12日(火曜日)午前9時からと9時45分から 6月 4日(木曜日)午前9時からと9時45分から 7月 16日(木曜日)・22日(水曜日)、午前9時からと9時45分から 会場 田原コミュニティプラザ 5月 19日(火曜日)午前9時から 6月 なし 7月 なし 会場 とちぎ健康の森(駒生町) 5月 11日(月曜日)・31日(日曜日)、午前9時30分からと11時から    注 総合健診 6月 なし 7月 18日(土曜日)・25日(土曜日)、午前9時30分からと11時から    注 総合健診 乳がん検診(マンモグラフィ検査・乳房超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診  対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診での視触診のみ受診が可能。子宮がん検診は20歳以上の人。骨粗しょう症検診は満40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性のみ。 会場 市保健センター 5月 28日(木曜日)午後0時30分から 6月 11日(木曜日)午後0時30分から 7月 7日(火曜日)午後0時30分から 会場 市医療保健事業団健診センター 5月 1日(金曜日)・7日(木曜日)・14日(木曜日)、午後2時からと3時から 6月 23日(火曜日)午後2時からと3時から 7月 3日(金曜日)・10日(金曜日)・17日(金曜日)・21日(火曜日)、午後2時からと3時から 会場 平石地区市民センター 5月 26日(火曜日)午後2時から 6月 8日(月曜日)午前9時から    注 託児付き検診 7月 28日(火曜日)午後2時から 会場 清原地区市民センター 5月 22日(金曜日)・29日(金曜日)、午後2時から 6月 24日(水曜日)午後2時から 7月 30日(木曜日)午後2時から 会場 横川地区市民センター 5月 11日(月曜日)・21日(木曜日)、午後2時から 6月 6日(土曜日)・16日(火曜日)、午後2時から 7月 7日(火曜日)午後2時から、10日(金曜日)午前9時から    注 託児付き検診 会場 瑞穂野地区市民センター 5月 なし 6月 9日(火曜日)午後2時から 7月 2日(木曜日)午後2時から 会場 豊郷地区市民センター 5月 28日(木曜日)午後2時からと3時から 6月 2日(火曜日)午前9時からと10時から    注 託児付き検診、    18日(木曜日)・30日(火曜日)、午後2時からと3時から 7月 なし 会場 姿川地区市民センター 5月 18日(月曜日)午後2時から 6月 26日(金曜日)午後2時から 7月 6日(月曜日)・11日(土曜日)・29日(水曜日)、午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 5月 8日(金曜日)午後2時から 6月 12日(金曜日)・22日(月曜日)、午後2時から 7月 14日(火曜日)・27日(月曜日)、午後2時から 会場 河内地区市民センター 5月 7日(木曜日)・18日(月曜日)、午後2時から 6月 なし 7月 なし 会場 東市民活動センター 5月 25日(月曜日)午後2時から 6月 15日(月曜日)午後2時から 7月 20日(月曜日)午後2時から 会場 南市民活動センター 5月 なし 6月 29日(月曜日)午後2時から 7月 31日(金曜日)午後2時から 会場 総合コミュニティセンター 5月 12日(火曜日)午後2時から 6月 4日(木曜日)午後2時から 7月 16日(木曜日)・22日(水曜日)、午後2時から 乳がん検診(マンモグラフィ検査・乳房超音波検査)  対象 乳がん検診は40歳以上で、昨年度受診していない人。ただし、30歳代の人は個別健診での視触診のみ受診が可能。 会場 市保健センター 5月 9日(土曜日)・11日(月曜日)・17日(日曜日)・18日(月曜日)・23日(土曜日)・25日(月曜日)・31日(日曜日)、午後1時からと2時から 6月 1日(月曜日)・5日(金曜日)・8日(月曜日)・13日(土曜日)・15日(月曜日)・20日(土曜日)・21日(日曜日)・22日(月曜日)・26日(金曜日)・28日(日曜日)・30日(火曜日)、午後1時からと2時から 7月 2日(木曜日)・6日(月曜日)・11日(土曜日)・13日(月曜日)・17日(金曜日)・19日(日曜日)・20日(月曜日)・25日(土曜日)・27日(月曜日)・31日(金曜日)、午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター 5月 19日(火曜日)午後2時からと3時から 6月 11日(木曜日)・29日(月曜日)、午後2時からと3時から 7月 なし 12ページ ------------------------------------------------------------ 特集4 大谷地域の観光が便利に ------------------------------------------------------------ 4月29日(水曜日・祝日)から5月6日(水曜日・祝日) 午前9時から午後5時 大型連休中に社会実験を実施します 大谷地域の観光がますます便利で快適に  大谷地域とその周辺地域からの観光や滞在がより便利で快適になるよう、地域内の交通環境を整えていきます。  お問い合わせ 大谷振興室 電話 632-2427 大谷地域に遊びに来てねー Check 即時性の高い情報発信  期間中は、大谷地域内の駐車場の満車・空車の情報などをリアルタイムで発信します。 Check 自動運転グリーンスローモビリティの運行  電動で走る環境に優しい乗り物で、大谷公園から大谷資料館前の区間を、大谷の奇岩群などをゆっくりと楽しみながら周遊することができます。 日時 4月29日から5月6日、午前10時30分から午後4時30分。 その他 グリーンスローモビリティを運行する時間帯は、一部の区間で交通規制を行う可能性があります。 Check 観光施設・駐車場の案内  大谷地域内の観光施設・駐車場の情報を立て看板で案内します。 注 社会実験は状況によって変更になる場合があります。 大谷の魅力を発信中 公式インスタグラム @oya_official_jp  大谷地域ポータルサイトと連動したインスタグラムでは、大谷周辺地域のさまざまな場所やイベント情報などを素敵な写真で紹介します。  ぜひ皆さんもフォローしてみませんか。 大谷地域ポータルサイト「Oya.Stone.City(オーヤストーンシティ)」 https://oya-official.jp/  「大谷地域の魅力」を写真、映像などで紹介します。  また、大谷周辺地域で行われる各種イベントやツアー、大型連休中の社会実験などの最新情報をいち早くお伝えします。 13ページ ------------------------------------------------------------ 喫煙のルールを守りましょう ------------------------------------------------------------ 原則、屋内も禁煙になります 喫煙のルールを守りましょう  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1128  改正健康増進法により、令和元年7月から病院や学校、行政機関では原則敷地内禁煙となりました。  さらに、4月からは、さまざまな施設で原則屋内禁煙となり、望まない受動喫煙を防止するための取り組みが始まります。喫煙する場合は、施設ごとのルールを守り、定められた場所で喫煙しましょう。屋外での喫煙も、できるだけ周囲に人がいない場所で喫煙したり、近くに人がいる場合は喫煙を控えたりするなど、周囲の状況に配慮しましょう。 このように変わります 原則屋内禁煙 4月から、飲食店、百貨店、オフィス、事業所、工場、ホテル・旅館(客室を除く)などの施設では、原則屋内禁煙になります。 喫煙エリアへの立入禁止 従業員も含め、20歳未満の人は、喫煙エリアには入れません。 喫煙は喫煙室で 屋内では、喫煙室内以外での喫煙はできません。また、喫煙室には標識を掲示することが義務付けられます。 屋内喫煙ができる施設の例 1 屋内に喫煙専用室がある施設 屋内は、喫煙専用室内でのみ喫煙できます。喫煙専用室内では、喫煙以外(飲食など)はできません。 喫煙専用室があることを示す標識が施設入口にあり、屋内に喫煙専用室を示す標識がある施設 屋内での紙巻きたばこ不可、加熱式たばこ不可。 喫煙専用室での紙巻きたばこ可、加熱式たばこ可、喫煙以外(飲食など)不可、20歳未満立入禁止(従業員含む)。 2 屋内に加熱式たばこ専用喫煙室がある施設 屋内は、加熱式たばこ専用喫煙室内でのみ喫煙できます(紙巻たばこ不可。飲食などは可)。 加熱式たばこ専用喫煙室があることを示す標識が施設入口にあり、加熱式たばこ専用喫煙室を示す標識がある施設 屋内での紙巻きたばこ不可、加熱式たばこ不可。 加熱式たばこ専用喫煙室での紙巻きたばこ不可、加熱式たばこ可、喫煙以外(飲食など)可、20歳未満立入禁止(従業員含む)。 3 屋内の全てを喫煙可としている飲食店 屋内で喫煙することができ、喫煙以外(飲食など)も可能です。 屋内の全てを喫煙可能としている飲食店であることを示す標識が施設入口にある施設 屋内での紙巻きたばこ可、加熱式たばこ可、喫煙以外(飲食など)可、20歳未満立入禁止(従業員含む)。 ID 1018022 14ページ ------------------------------------------------------------ 狂犬病予防注射 ------------------------------------------------------------ 犬の飼い主の皆さんへ 犬には狂犬病予防注射を必ず接種させてください  お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108  生後91日以上の犬の飼い主は、犬を登録し、年1度の狂犬病予防注射を受けさせ、犬鑑札と注射済票を犬に装着することが義務付けられています。  年1度の予防接種は、動物病院、集合注射会場で受けてください。 1 動物病院で受ける場合  詳しくは、各動物病院へお問い合わせください。 2 集合注射会場で受ける場合  日時・注射会場 下の表の通り。  費用(現金のみ) 注射料金=(イコール)1頭3,500円。登録料=(イコール)1頭3,000円(未登録者)。 令和2年度狂犬病予防集合注射 日程表 日時 4月3日(金曜日)午前9時20分から10時 注射会場 西原小学校 日時 4月3日(金曜日)午前9時50分から10時10分 注射会場 城東小学校 日時 4月3日(金曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 陽東小学校 日時 4月3日(金曜日)午後2時10分から2時30分 注射会場 田原西小学校 日時 4月5日(日曜日)午前9時から11時 注射会場 横川地区市民センター 日時 4月5日(日曜日)午後1時から2時30分 注射会場 南市民活動センター(南生涯学習センター) 日時 4月5日(日曜日)午前9時から11時 注射会場 とちぎ福祉プラザ 日時 4月5日(日曜日)午後1時から2時30分 注射会場 平石地区市民センター 日時 4月6日(月曜日)午前9時50分から10時10分 注射会場 姿川中央小学校 日時 4月6日(月曜日)午前10時30分から11時 注射会場 姿川第一小学校 日時 4月6日(月曜日)午後0時40分から1時30分 注射会場 若松原中学校 日時 4月6日(月曜日)午後1時50分から2時20分 注射会場 新田小学校 日時 4月7日(火曜日)午前9時20分から9時50分 注射会場 戸祭小学校 日時 4月7日(火曜日)午前10時20分から11時 注射会場 宝木小学校 日時 4月7日(火曜日)午後0時50分から1時20分 注射会場 駒生運動公園 日時 4月7日(火曜日)午後1時40分から2時10分 注射会場 明保小学校 日時 4月9日(木曜日)午前9時30分から9時55分 注射会場 姿川生涯学習センター付属体育館(注 姿川地区市民センターとは別の場所(姿川中学校西側 西川田町1038)です。) 日時 4月9日(木曜日)午前10時30分から10時50分 注射会場 上欠団地集会所 日時 4月9日(木曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 コンセーレ 日時 4月9日(木曜日)午後1時50分から2時20分 注射会場 市営大谷駐車場 日時 4月10日(金曜日)午前9時50分から10時10分 注射会場 東の杜公園 日時 4月10日(金曜日)午前10時40分から11時 注射会場 上籠谷町運動場 日時 4月10日(金曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 JA竹下農業倉庫 日時 4月10日(金曜日)午後1時50分から2時10分 注射会場 エコパーク板戸 日時 4月12日(日曜日)午前9時30分から11時30分 注射会場 姿川地区市民センター 日時 4月12日(日曜日)午後1時30分から3時 注射会場 雀宮地区市民センター 日時 4月12日(日曜日)午前9時から11時 注射会場 河内ふれあい市民農園 日時 4月12日(日曜日)午後1時から2時30分 注射会場 清原地区市民センター 日時 4月13日(月曜日)午前9時30分から10時10分 注射会場 雀宮体育館 日時 4月13日(月曜日)午前10時40分から11時 注射会場 茂原健康交流センター 日時 4月13日(月曜日)午後1時から2時 注射会場 陽南プール 日時 4月15日(水曜日)午前9時10分から9時30分 注射会場 古田公民館 日時 4月15日(水曜日)午前9時50分から10時10分 注射会場 河内農村体験交流館 日時 4月15日(水曜日)午前10時30分から10時50分 注射会場 JA芦沼倉庫 日時 4月15日(水曜日)午後0時30分から0時50分 注射会場 上小倉自治公民館 日時 4月15日(水曜日)午後1時10分から1時30分 注射会場 今里集落センター 日時 4月15日(水曜日)午後1時50分から2時10分 注射会場 宮山田運動場 日時 4月16日(木曜日)午前8時50分から9時40分 注射会場 宝木出張所 日時 4月16日(木曜日)午前10時から10時40分 注射会場 パルティ(通称) 日時 4月16日(木曜日)午前11時から11時20分 注射会場 県農業試験場 日時 4月16日(木曜日)午後0時50分から1時30分 注射会場 宇都宮美術館 日時 4月16日(木曜日)午後1時50分から2時20分 注射会場 JA豊郷支所 日時 4月18日(土曜日)午前9時から11時 注射会場 保健所 日時 4月18日(土曜日)午後0時30分から2時 注射会場 保健所 日時 4月19日(日曜日)午前9時から10時 注射会場 城南グラウンド 日時 4月19日(日曜日)午前10時50分から11時30分 注射会場 上下水道局 日時 4月19日(日曜日)午後1時30分から2時30分 注射会場 駅東公園プール東側駐車場(注 令和2年度狂犬病予防注射のお知らせはがきから、会場が変わりました。) 日時 4月20日(月曜日)午前9時30分から9時50分 注射会場 東岡本自治公民館 日時 4月20日(月曜日)午前10時30分から11時20分 注射会場 市平出サッカー場 日時 4月20日(月曜日)午後1時30分から2時 注射会場 岡本コミュニティプラザ 日時 4月21日(火曜日)午前9時30分から10時 注射会場 みずほの自然の森公園 日時 4月21日(火曜日)午前10時20分から11時 注射会場 瑞穂野地区市民センター 日時 4月21日(火曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 サン・アビリティーズ 日時 4月21日(火曜日)午後1時40分から2時10分 注射会場 南図書館 日時 4月22日(水曜日)午前9時から9時20分 注射会場 北山霊園 日時 4月22日(水曜日)午前9時40分から10時 注射会場 下田原運動場 日時 4月22日(水曜日)午前10時20分から11時 注射会場 河内地区市民センター 日時 4月22日(水曜日)午後0時40分から1時20分 注射会場 田原コミュニティプラザ 日時 4月22日(水曜日)午後2時から2時30分 注射会場 上河内健康館 日時 4月24日(金曜日)午前9時から10時 注射会場 国本地区市民センター 日時 4月24日(金曜日)午前10時30分から11時 注射会場 ろまんちっく村 日時 4月24日(金曜日)午後0時40分から1時10分 注射会場 富屋地区市民センター 日時 4月24日(金曜日)午後1時40分から2時10分 注射会場 篠井地区市民センター ID 1005583 耳寄り情報 雌の犬・猫の不妊手術費に補助金を交付します 補助額 犬=(イコール)5,000円、猫=(イコール)4,000円。1世帯当たり犬・猫のいずれかを年度中1回。補助金には限りがあります。 対象 市内在住で、市税を完納している人。犬の場合は登録と令和2年度の狂犬病予防注射が完了していること。手術後1カ月以内に申請してください。 申込方法 生活衛生課(保健所内)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所に置いてある申請書に必要事項を書き、直接、申請書の取得先へ。  送付の場合は、 郵便番号 321-0974竹林町972、生活衛生課 電話 626-1108へ。 ID 1005587 15-17ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ 令和3年度から子どもの家・留守家庭児童会事業の制度が変わります  お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2651 子どもの家・留守家庭児童会とは  昼間、保護者が労働などで家庭にいない児童を対象に放課後の時間を過ごす場所として、小学校区ごとに66カ所開設しています。 制度統一の背景  現在、小学校区ごとに、地域住民や保護者のボランティアによる運営委員会が各実情に応じて、開設時間・利用料金・入所基準を決めており、受けられるサービスに差が生じています。全市的なサービス内容の統一・向上を図るために、令和3年度より右の表の通り、制度を統一します。また、年々、利用する児童数が増加し、各運営委員会での運営負担が大きくなっているため、令和3年度より運営を法人へ変更します。 その他  令和3年度以降の申込方法については、本年度中に別途お知らせします。 令和2年度までは 開設時間などは地域ごとに異なる 運営は委員会(地域住民や保護者) サービス内容の向上により 令和3年度から 開設時間などは全市で統一 運営は法人 安定した運営を実現できます ここが変わった 3つの統一ポイント 1 入所基準 入所するための基準を統一。 2 開設日 日曜日・祝休日・12月29日から1月3日を除く毎日に統一。 3 区分・時間・料金 利用区分・開設時間 通常の利用(月単位) 平日=(イコール)放課後から午後6時 土曜日・学校休業期間=(イコール)午前7時30分から午後6時 料金 月額7,600円 利用区分・開設時間 学校休業期間のみの利用(期間単位)午前7時30分から午後6時 料金 春休み(4月) 1期間2,300円 春休み(3月) 1期間2,300円 夏休み 1期間1万2,800円 秋休み 1期間920円 冬休み 1期間1,800円 利用区分・開設時間 延長の利用(時間単位) 全ての時期=(イコール)午後6時から7時 料金 1時間100円 注 別途おやつ代(月額2,000円程度)などを徴収します。生活保護受給世帯および就学援助対象世帯が利用する場合、「通常の利用」および「学校休業期間のみの利用」にかかる料金を全額減免します。 ID 1006548 雨水貯留タンクなどの設置費補助金制度を拡充します  お問い合わせ 工事受付センター 電話 633-3164  近年、気候変動に伴う集中豪雨が頻発し、年々激しさを増しています。市街地の浸水被害の軽減や河川への雨水流出を抑制するためには、地域全体で雨水を貯留・浸透する能力を高めていく必要があります。  本市では、雨水貯留タンクなどの設置に補助を行っています。浸水被害の軽減のためにも、ご協力ください。  貯留タンクを設置すると、貯めた雨水を植木への散水や災害時のトイレ洗浄水などに利用することができ、浸透施設を設置すると浸水被害の軽減や、庭の水はけをよくする効果があります。  補助金額は、施設設置にかかる経費の3分の2まで、限度額は下の表の通りです。  なお、補助を受けるには一定の条件がありますので、工事受付センターへ事前にご相談ください。 雨水貯留タンク・浸透施設の補助内容 対象施設 1 雨水貯留タンク これまで1基当たり4万円 令和2年度から、1基当たり4万円から8万円(容量による) 建物1棟に付き2基まで 2 雨水浸透ます これまで1基当たり2万5,000円、住宅1棟に付き4基まで 令和2年度から1基当たり3万円、土地または建物1棟に付き6基まで 3 雨水浸透トレンチ これまで補助対象外 令和2年度から、1メートル当たり1万円、土地または建物1棟に付き24メートルまで 4 浄化槽転用槽 これまで1基当たり6万円、建物1棟に付き1基まで 令和2年度から、1基当たり6万円、建物1棟に付き1基まで 対象 これまで一般住宅のみ 令和2年度から、一般住宅や事務所、集合住宅、駐車場など 市街化区域内に所有または占有している人 注 令和2年度から3年間を重点期間として、雨水貯留・浸透施設の設置費補助金制度を拡充します。 ID 1002659 令和2年度から交付額を1万円相当に増額 いきいき70高齢者専用バス乗車券  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 内容 4月から令和3年3月に1度、下の表(1)から(18)の中から1つ、約1万円分のバス乗車券を1,000円((4)は2,000円)の負担で交付。なお、(5)から(18)は地域内交通の利用登録が必要です。 対象 市内に住民登録があり、令和3年3月31日までに70歳以上の人。 申込方法 健康保険証など申請者本人を確認できるものと、負担金1,000円((4)は2,000円)をお持ちの上、直接、下の表の受付窓口へ。なお、郵送での申し込みや、(2)から(18)を各受付窓口の地区市民センター以外で申し込みの場合、後日助成券を自宅に郵送。 その他 4月は窓口が混み合うことが予測されます。ご理解とご協力をお願いします。 バスカード バス乗車券の種類 (1)関東自動車・JRバス関東の2社共通高齢者専用バスカード(5,000円券×(かける)2枚) 受付窓口 高齢福祉課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所 地域内交通 地域内交通((2)を除く) (2)上河内地域路線バス 回数乗車券((4)を除く) 100円券×(かける)50枚×(かける)2組 受付窓口 上河内地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (3)清原さきがけ号 回数乗車券((4)を除く) (3)150円券×(かける)34枚×(かける)2組 受付窓口 清原地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (4)清原さきがけ号((4)のみ2,000円) 回数乗車券((4)を除く) (4)定期乗車券(6カ月) 受付窓口 清原地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (5)板戸のぞみ号 回数乗車券((4)を除く) 300円券×(かける)17枚×(かける)2組 受付窓口 清原地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (6)城山孝子号 回数乗車券((4)を除く) 150円券×(かける)34枚×(かける)2組 受付窓口 城山地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (7)みずほの愛のり号 回数乗車券((4)を除く) 300円券×(かける)17枚×(かける)2組 受付窓口 瑞穂野地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (8)くにもとふれあい号 回数乗車券((4)を除く) 300円券×(かける)17枚×(かける)2組 受付窓口 国本地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (9)篠井はるな号 回数乗車券((4)を除く) 300円券×(かける)17枚×(かける)2組 受付窓口 篠井地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (10)わくわくとみや号 回数乗車券((4)を除く) 300円券×(かける)17枚×(かける)2組 受付窓口 富屋地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (11)よこかわいきいき号 回数乗車券((4)を除く) 300円券×(かける)17枚×(かける)2組 受付窓口 横川地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (12)おでかけちゅんちゅん号 回数乗車券((4)を除く) 100円券×(かける)50枚×(かける)2組 受付窓口 雀宮地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (13)かみかわち愛のりユッピー号 回数乗車券((4)を除く) 300円券×(かける)17枚×(かける)2組 受付窓口 上河内地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (14)さぎそう河内号 回数乗車券((4)を除く) 300円券×(かける)17枚×(かける)2組 受付窓口 河内地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (15)ひらり号 回数乗車券((4)を除く) 150円券×(かける)34枚×(かける)2組 受付窓口 平石地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (16)とよさとまほろば号 回数乗車券((4)を除く) 150円券×(かける)34枚×(かける)2組 受付窓口 豊郷地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (17)清南スマイル号 回数乗車券((4)を除く) 150円券×(かける)34枚×(かける)2組 受付窓口 清原地区市民センター 地域内交通((2)を除く) (18)すがたがわにこにこ号 回数乗車券((4)を除く) 150円券×(かける)34枚×(かける)2組 受付窓口 姿川地区市民センター ID 1004277 シルバー人材センターで仲間と働いてみませんか  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367  シルバー人材センターは、高齢者の経験や知識、能力を生かした就業により、高齢者の生きがいや社会参加を図るため、臨時的かつ短期的な就業、軽易な作業など就業機会を確保して、希望者に提供しています。 見つけよう新しい生きがい 入会説明会 1 市総合福祉センター(中央1丁目)会場 電話 633-5300 日時 4月22日、5月13日・27日、6月10日・24日、7月8日・22日、8月5日・26日、9月9日・23日の水曜日。原則、午前9時から。 2 シルバー人材センター北部事業所(白沢町)会場 電話 673-8020 日時 4月16日、5月14日、6月18日、7月16日、8月20日、9月17日の木曜日。原則、午前9時から。 対象 市内在住の60歳以上で健康な人。 条件 入会説明会の参加、面接、会費(年額2,000円)と会員互助会会費(年額1,000円)を納付。 申込期限 開催日の2日前。 申込方法 直接、各会場へ。 その他 4月の開催時間は、各会場へお問い合わせください。 仕事の依頼をお待ちしています  シルバー人材センターでは、業務を随時受け付けています。さまざまな経験や技能を持った高齢者が登録し、活躍しています。 業務内容(一例) 一般軽作業 除草・草刈り、庭掃除、屋内清掃、洗車、包装・梱包 管理 駐車場、駐輪場、建物管理、商品・資材、在庫管理 技能 襖(ふすま)・障子・網戸張替え、庭木剪定(せんてい)、大工仕事 サービス 家事援助サービス 事務整理 宛名書き、賞状書き、受付事務、調査事務 折衝・外交 ポスティング、チラシ・カタログ配布 技術 各種講師、パソコン指導 独自事業 石けん・門松作製、食堂「はなむすび」の運営、編みぐるみ「ちょこちゃん」作製 ID 1004288 住宅改修・アスベスト除去・ブロック塀撤去などの費用を補助します  お問い合わせ 建築指導課 電話 632-2573  本市では、耐震基準を満たしていない古い住宅の耐震改修、飛散の恐れのあるアスベストの除去、道路に面するブロック塀の撤去工事の費用を補助しています。 木造住宅の耐震診断、改修・建て替え費用を補助(最大110万円) 補助額 耐震診断 費用の3分の2(最大2万円)。 耐震改修 費用の5分の4(最大100万円)。 耐震建て替え 費用の5分の4(最大100万円)。ただし、県産材を10平方メートル以上使用して新築する場合は、10万円加算(最大110万円)。 対象 昭和56年5月31日以前に在来軸組工法で建築されているなど。ただし、建て替えの場合は空き家を除く。 その他 個人が一定の耐震改修を行った場合、所得税・固定資産税の軽減を受けられる場合があります。 耐震建て替えを行う場合は、事業完了まで相当の期間を要しますので、早めにお申し込みください。 ID 1005909 飛散の恐れのあるアスベストの除去などの費用を補助(最大200万円) 補助額 除去等工事 費用の3分の2(最大1棟200万円)。 対象事業 含有調査で石綿含有量が0.1%を超えている場合で、飛散の恐れのある吹き付けアスベストの除去・封じ込め・囲い込み工事。 ID 1005914 ブロック塀などの撤去費用を補助(最大15万円) 補助額 一般 費用の2分の1(最大10万円)。 スクールゾーン内 費用の4分の3(最大15万円)。 対象 立地 道路・公園・公共施設の敷地に面するもの。 高さ (1)道路面から80センチメートルを超える(2)擁壁などとの合計が80センチメートルを越え、ブロック塀が60センチメートルを超える(3)石塀の場合は、高さを道路面から80センチメートル以下。 ID 1016599 各補助制度申し込みの注意事項  各補助制度の受け付けは、先着順で予算の範囲内での実施となります。申請者は、市税・県税・国税に滞納がないなどの条件があります。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、建築指導課(市役所11階) 電話 632-2573へお問い合わせください。 宇都宮市民大学(前期)専門講座受講者募集  お問い合わせ 宇都宮市民大学事務局(人材かがやきセンター内) 電話 632-6332 日時・定員など 右の表の通り。 会場 人材かがやきセンター研修室(中央1丁目・中央生涯学習センター内)他。 対象 市内在住か通勤通学者。 申込期限 4月14日(必着)。 申込方法 直接またははがき・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・希望する専門講座・年代・過去の受講回数・託児希望の有無を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、市民大学事務局(中央生涯学習センター4階・人材かがやきセンター内)ファクス 632-6336、Eメール college@city.utsunomiya.tochigi.jpヘ。1人で複数の専門講座の申し込み可。 その他  公開講座は、独立した講座として令和3年2月に開催予定です。 詳しくは、各生涯学習センター・地域コミュニティセンター・図書館に置いてあるパンフレットか、市ホームページをご覧ください。 託児は6カ月以上が対象。 専門講座名 1 名城に名将有り 下野の古城 日時・回数 5月25日から7月13日の月曜日、午前10時から正午、全8回 定員・費用(受講料) 抽選60人 4,000円  専門講座名 2 鬼怒川物語 日時・回数 5月26日から7月7日の火曜日、午前10時から正午、全7回 定員・費用(受講料) 抽選70人 3,500円 専門講座名 3 マンガと日本人(文星芸術大学連携講座) 日時・回数 5月29日から7月10日の金曜日、午後2時から4時、全7回 定員・費用(受講料) 抽選30人 3,500円 専門講座名 4 再入門 たのしい科学 日時・回数 5月23日から7月4日の土曜日、午前10時から正午、全7回 定員・費用(受講料) 抽選50人 3,500円と材料費(実費) 専門講座名 5 仏像の魅力を探る 日時・回数 5月29日から6月26日の金曜日、午前10時から正午、全5回 定員・費用(受講料) 抽選50人 2,500円 専門講座名 6 信長・秀吉・家康 日時・回数 6月1日から7月13日の月曜日、午後2時から4時、全7回 定員・費用(受講料) 抽選50人 3,500円 ID 1023104 18-19ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 郵送でも国民健康保険の脱退手続きができます  職場の健康保険加入に伴う国民健康保険の脱退手続きが、郵送でもできるようになりました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 保険年金課 電話 632−2320 ID 1003752 国民年金保険料が変更になります  4月分から、国民年金保険料が月額1万6540円に変更になります。なお、口座振替や前納による割引制度など、便利でお得な納付方法もありますので、ご相談ください。  例えば、現金納付で1年前納をする場合は、保険料が19万4960円で、3520円の割り引き、2年前納の場合は保険料が38万3210円で、1万4590円の割り引きとなります。なお、2年前納を希望する場合は、年金事務所に申し込み手続きが必要です。 お問い合わせ 宇都宮西年金事務所 電話 622−4281、保険年金課 電話 632−2327 ID 1003791 国民年金の学生納付特例制度  学生は、国民年金保険料を後から納めることができる制度があります。届け出をすると、年金を受けるための資格期間に算入され、後から納めれば受け取る年金額に反映されます。なお、後から納められる期間は10年以内です。 対象 大学(大学院)・短期大学・専門学校・各種学校などに在学する20歳以上の学生で、本人の前年所得が118万円以下の人。 対象期間 4月分から令和3年3月分。 申込方法 年金手帳(交付されている人)、学生証両面の写しまたは在学証明書、印鑑(ゴム印不可)、代理人による申請は代理人の運転免許証など本人確認できる書類(別世帯の代理人による申請は委任状も必要)をお持ちの上、直接、保険年金課(市役所1階A17番窓口)または各地区市民センター・出張所へ。  なお、令和2年度用の申請はがきが届いた人は、必要事項を書き、送付してください。窓口での申請は不要です。 その他 過年度分の申請は、申請時点の2年1カ月前までさかのぼって申請できます。 お問い合わせ 保険年金課 電話 632−2327 ID 1003795 健康ポイント事業 交換申請の受け付け開始(アプリ参加者) 対象 令和元年度の活動で貯めたポイント(5000ポイント上限)。 申請期限 9月30日。 申請方法 自分のスマートフォンにインストールしている「うつのみや健康ポイントアプリ」に、直接、必要事項を入力。 その他 令和元年度中に、3000ポイント以上貯めた人は、アプリから、協賛企業提供物品がもらえる抽選への参加もできます。 また、飲食店などで使える割引券は、6月1日にアプリ上に表示します。  なお、活動記録票で参加している人のポイント交換申請は、6月1日から開始します。 お問い合わせ 健康ポイント事業事務局 電話 0120−990−960、健康増進課 電話 626−1128 ID 1015169 高齢者等地域活動支援ポイント事業 交換申請の受け付け開始 対象 (1)平成30年度に活動をした人のうち、申請が済んでいない人(2)令和元年度に活動をした人。 申請期限 9月30日(消印有効)。 申請方法 市社協ボランティア センター(市総合福祉センター内)に置いてある交換申請書(市社協ボランティアセンターホームページ http://www.park14.wakuwak.com/〜volunteer/point/point.htmlからも取り出し可)に必要事項を書き、該当する年度のポイント台帳を添えて、直接または郵送で、郵便番号 320−0806中央1丁目1−15、市社協ボランティアセンター内ポイント事業受付窓口へ。なお、65歳以上の人が申請する場合は、介護保険証に記載されている被保険者番号を申請書に必ず書いてください。 お問い合わせ 市社協ボランティアセンター 電話 614−8011、高齢福祉課 電話 632−2360 ID 1004343 介護相談員ボランティアを募集します 内容 利用者の疑問・不満・不安を解消するため、介護施設を月2回訪問して、利用者とコミュニケーションをとる。 対象 次の全てに該当する人。(1)市内在住の40から70歳(令和2年4月1日現在)(2)指定の研修などに参加できる(3)介護相談員活動に理解と熱意があり、相談員としてボランティア活動ができる(4)介護サービス事業所に所属していない(5)自家用車などで施設などへの訪問ができる。 定員 若干名。 選考 面接。 申込期限 4月15日(必着)。 申込方法 高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、顔写真付き履歴書を添えて、直接または送付で、郵便番号 320−8540市役所高齢福祉課 電話 632−2977へ。 ID 1003867 後期高齢者医療保険制度の保険料見直し  所得の低い人や被用者保険の被扶養者であった人の保険料の軽減措置が、令和2年度より見直されます。 所得の低い人 均等割額5割軽減=(イコール)被保険者数に乗ずる金額が28万円から28.5万円に、2割軽減=(イコール)被保険者数に乗ずる金額が51万円から52万円に変わります。 世帯の合計所得が33万円を超えない世帯で、被保険者全員が年金収入80万円以下の人・その他の所得がない人 均等割の軽減率が8割から7割に変わります。 世帯の合計所得が33万円を超えない世帯の人 均等割の軽減率が8.5割から7.75割に変わります。 その他 保険料賦課限度額を62万円から64万円に引き上げます。 お問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合 電話 627−6805、保険年金課 電話 632−2307 令和2年度定期予防接種対象 高齢者の肺炎球菌予防接種 期間 4月1日から令和3年3月31日。 会場 市ホームページに掲載している県内指定医療機関。県内指定医療機関以外で接種する場合は、接種前に保健予防課(竹林町)へ「予防接種依頼書交付申請書」を提出する必要があります。また、接種費用は全額自己負担した後、償還払いとなります。 回数 生涯1回。 対象 市内在住の肺炎球菌予防接種を一度も受けたことがない、次のいずれかに該当する人。 (1)65・70・75・80・85・90・95・100歳。 年齢 65歳 生年月日 昭和30年4月2日から昭和31年4月1日 年齢 70歳 生年月日 昭和25年4月2日から昭和26年4月1日 年齢 75歳 生年月日 昭和20年4月2日から昭和21年4月1日 年齢 80歳 生年月日 昭和15年4月2日から昭和16年4月1日 年齢 85歳 生年月日 昭和10年4月2日から昭和11年4月1日 年齢 90歳 生年月日 昭和5年4月2日から昭和6年4月1日 年齢 95歳 生年月日 大正14年4月2日から大正15年4月1日 年齢 100歳 生年月日 大正9年4月2日から大正10年4月1日 (2)満60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、HIVによる免疫機能に障がいがあり、身体障がい者手帳1級程度。 費用 2,500円。 持ち物 健康保険証など生年月日が分かるもの。(2)に該当する人は身体障がい者手帳の写し。 その他 市民税非課税世帯、生活保護被保護者、中国残留邦人の認定を受けている人は、接種費用が免除になる無料券が発行されます。該当者は、予防接種を受ける前に、身分証明書、印鑑(ゴム印不可)をお持ちの上、保健予防課、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所で申請してください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 ID 1004431 精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの人に交通費を助成します 助成内容 在宅の障がい者が公共交通機関を利用する際の交通費。精神障がい者保健福祉手帳1級=(イコール)タクシー券、2・3級=(イコール)共通バスカードなど。 対象 精神障がい者保健福祉手帳所持者。ただし、療育手帳・身体障がい者手帳所持者で知的障がい者等交通費助成・障がい者タクシー料金助成を受けている人を除く。 申請開始 4月7日。 申請方法 精神障がい者保健福祉手帳と印鑑(ゴム印不可)をお持ちの上、直接、障がい福祉課(市役所1階)へ。平石・富屋・姿川・河内地区市民センターでは、申請のみを受け付けし、後日送付します。 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632−2361 20-21ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 協会けんぽの保険料率が変更になります  4月納付分から、協会けんぽ栃木支部の健康保険料率は9.88%で据え置き、介護保険料率は1.79%へ引き上げとなります。詳しくは、協会けんぽ栃木支部ホームページ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tochigiをご覧ください。 お問い合わせ 協会けんぽ栃木支部 電話 616−1692、保険年金課 電話 632−2320 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 健康で豊かな人間性を育もう 食育情報コーナー   4月は「食事のリズムを整えよう」をテーマに、食習慣のヒント、食に関する情報などのパネル展示、パンフレットやレシピの配布などを行っています。ぜひお立ち寄りください。 日時 休館日(水曜日・祝休日・年末年始)を除く毎日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627−6666 ID 1004752 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 市保健センターで健康講座 1 「女性のための美ボディ教室」日曜日コース 日時 4月26日、5月10・24日、6月14・28日、7月12日。午前10時から正午。全6回。 内容 理想の体型をキープするための筋力運動や有酸素運動の実技、女性の健康や食生活に関する豆知識、痩せやすさの測定など。 対象 市内在住の30から59歳の女性。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着15人。 申込開始 4月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 2 「エクササイズデビュー教室」金曜日コース 日時 5月15・22日、6月5・19日、7月3・17日。午前10時から正午。全6回。 内容 自宅で手軽にできる筋力運動と有酸素運動の実技、健康に関する豆知識、痩せやすさの測定など。 対象 市内在住の30から64歳の人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着20人。 申込開始 4月3日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 3運動チャレンジタイム 日時 4月9・12・15・28日、午前9時30分から10時30分と午前10時30分から11時30分。4月14・20・23・27日、午後1時30分から2時30分と午後2時30分から3時30分。 内容 エクササイズDVDの放映とウオーキングスペースの提供。 対象 市内在住の運動制限のない人。 その他 同日の続けての受講はできません。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627−6666 ID 1004463 盲ろう者向け 通訳・介助員養成講座 日時 5月30日から6月28日の土曜日または日曜日。午前9時30分から午後4時30分。全7回。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)またはとちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町)。期日によって会場が異なります。 内容 盲ろう者(視覚と聴覚に重複した障がいがある人)の自立と社会参加を支援するボランティア(盲ろう者向け通訳・介助員)を養成する講座。 対象 全日程受講でき、修了後に県の「盲ろう者向け通訳・介助員」として登録・活動が可能な人。 費用 2000円(テキスト代・研修費など)。 定員 抽選20人。 申込期限 5月15日。 申込方法 申込用紙(市ホームページから取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・Eメール・ファクスで、郵便番号 320−8508若草1丁目10−6、栃木盲ろう者友の会「ひばり」事務局(とちぎ福祉プラザ内) 電話・ファクス 621−0860、Eメール hibari.web@nifty.comへ。 お問い合わせ 栃木盲ろう者友の会「ひばり」事務局 電話 621−0860、障がい福祉課 電話 632−2353 ID 1015945 シニア世代のためのライフプラン支援講座 1 ライフプランの必要性、豊かなシニアライフを送るために 日時 4月11日(土曜日)午前10時から正午。 2 シニア世代のコミュニケーション 日時 4月22日(水曜日)午前10時から正午。  会場 市総合福祉センター。 内容 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 対象 市内在住か通勤する、おおむね50歳以上の人。 定員 各先着15人。 申込方法 直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632−2368、ファクス 639−8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1004338 視覚・聴覚障がい者を支援する 奉仕員養成講座 講座名・内容・日時など 次の通り。 講座名 手話奉仕員養成講座 内容 手話で日常会話を行うために必要な手話語彙(ごい)と手話表現技術を習得する 日時 毎週火曜日午前コース 5月12日から令和3年3月16日、午前10時から正午。全40回 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 手話通訳者を目指していて、過去に同様の手話講座受講経験がない人。 ただし、定員に満たない場合は、過去に手話講座の受講・修了経験がある人も申し込み可。定員を超えた場合は新規受講者を優先 定員 先着20人 費用 3,300円(テキスト代など) 申込方法 直接または電話で、市障害者福祉会連合会(中央1丁目) 電話 636−1219へ 日時 毎週水曜日午後コース 5月13日から令和3年3月24日、午後1時30分から3時30分。全40回 会場 市総合福祉センター 対象 手話通訳者を目指していて、過去に同様の手話講座受講経験がない人。 ただし、定員に満たない場合は、過去に手話講座の受講・修了経験がある人も申し込み可。定員を超えた場合は新規受講者を優先 定員 先着20人 費用 3,300円(テキスト代など) 申込方法 直接または電話で、市社協ボランティアセンター(中央1丁目) 電話 636−1285へ 日時 毎週木曜日夜コース 5月14日から令和3年3月18日、午後7時から9時。全40回 会場 サン・アビリティーズ(屋板町) 対象 手話通訳者を目指していて、過去に同様の手話講座受講経験がない人。 ただし、定員に満たない場合は、過去に手話講座の受講・修了経験がある人も申し込み可。定員を超えた場合は新規受講者を優先 定員 先着30人 費用 3,300円(テキスト代など) 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656−1458へ 講座名 音訳奉仕員養成講座 内容 本などの情報を音訳し、テープ・デイジーなどに記録する音訳奉仕員を養成する 日時 5月20日から令和3年3月3日の水曜日。午前10時から正午。全35回 会場 市総合福祉センター 対象 修了後に奉仕員として登録し活動でき、過去に同様の講座受講経験のない人 定員 先着20人 費用 750円(テキスト代など) 申込方法 直接または電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636−1285へ 講座名 点訳奉仕員養成講座 内容 本などの印刷物を点字に訳する点訳奉仕員を養成する 日時 5月12日から令和3年3月23日の火曜日。午前10時から正午。全40回 会場 市総合福祉センター 対象 修了後に奉仕員として登録し活動でき、過去に同様の講座受講経験のない人 定員 先着20人 費用 2,150円(テキスト代など) 申込方法 直接または電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636−1285へ 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の人。 申込期間 4月7日午前9時から4月30日。 その他 他の団体が主催する同じ内容の講座と並行しての受講不可。 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632−2353 高額介護合算療養費を支給します 支給対象 令和元年7月31日現在で、1国民健康保険または2後期高齢者医療制度に加入する世帯。 対象期間 平成30年8月1日から令和元年7月31日に支払った医療費と介護保険の介護サービス費。ただし、医療費は食費・差額ベッド代・保険適用外の経費、介護サービス費は食費・滞在費・日常生活費などは対象外。 申請方法 後期高齢者医療制度加入の支給対象世帯には支給申請書(4月中旬に発送予定)を送付しますので、必要事項を書き、同封の返信用封筒で返送してください。  なお、国民健康保険加入の支給対象世帯には支給申請書を3月上旬に送付しています。申請していない人は支給申請書に必要事項を書き、同封の返信用封筒で返送してください。 その他 74歳以下で、国民健康保険以外の健康保険を利用している人は、各健康保険組合などに「介護保険の自己負担額証明書」を添付して申請してください。自己負担額証明書について、詳しくは、高齢福祉課 電話 632−2906へ。 お問い合わせ 保険年金課 1 電話 632−2316 2 電話 632−2307 22-23ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教育・講座 ------------------------------------------------------------ 5月のママパパ学級 日時 (1)5月14日(2)5月17・23日、午前9時30分から11時30分。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で妊娠6から9カ月(20週から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 (1)先着15組(2)各先着30組。 申込開始 4月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 その他 一人での受講も受け付けています。対象など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1004360 はじめての小学生テニス 日時 5月20日、6月3・17日、7月1・15日。午後4時30分から5時30分。全5回。 会場 青少年活動センター(今泉町)。 内容 基本を学び、楽しくテニスの練習をする。 対象 市内在住か通学する小学1から3年生。 定員 先着8人。 費用 4100円(参加費)。 申込開始 4月14日午後2時。 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663−3155へ。 ママパパ食育教室 日時 4月25日(土曜日)午前10時から11時30分。 会場 市保健センター。 内容 妊娠中の食事のポイント、赤ちゃんを迎える家族のための食事アドバイスなどの栄養士の講話やレシピの紹介。 対象 市内在住の妊娠9カ月(35週)までの妊婦とその夫。 定員 先着20組。 申込開始 4月3日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 ID 1021268 0・1・2歳おはなし会スペシャル 1 中央図書館(明保野町)会場 電話 636−0231 期日 7月14日・11月24日(火曜日)。 2 東図書館(中今泉3丁目)会場 電話 638−5614 期日 5月22日・11月6日(金曜日)。 3 上河内図書館(中里町)会場 電話 674−1123 期日 9月12日(土曜日)。 4 河内図書館(中岡本町)会場 電話 673−6782 期日 12月8日(火曜日)。 5 南図書館(雀宮町)会場 電話 653−7609 期日 6月17日(水曜日)、10月9日(金曜日)。 内容 各年齢に合わせた絵本の読み聞かせや童歌の紹介。 定員 各先着15組。 その他 対象・時間・申込方法など、詳しくは、図書館ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/をご覧になるか、各図書館へ。 5月の離乳食教室 1 姿川地区市民センター(西川田町)会場 期日 5月18日(月曜日)。 2 市保健センター会場 期日 5月19日(火曜日)。 3 富屋市民センター(徳次郎町)会場 期日 5月28日(木曜日)。 時間 午前10時から11時45分。 内容 栄養士と保健師による講話と離乳食の試食、保育士による親子の触れ合い遊び。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月児とその保護者。第1子の人を優先。受講は1回まで。 定員 各先着20組。 申込開始 4月6日。 申込方法 電話で、1 姿川市民センター 電話 645−4535 2 保健と福祉の相談 電話 632−2941 3 富屋市民センター 電話 665−3698へ。 その他 年間の日程は、市をご覧ください。 ID 1013510 図書館活用セミナー はじめのいっぽ まず絵本から 日時 4月24日(金曜日)午前10時30分から正午。 会場 河内図書館。 内容 板橋智子さん(母と子で絵本をたのしく読む会代表)による、絵本選びの基本や読み聞かせの大切さなどを一緒に考える講座。 対象 妊娠中または未就学児のいる保護者。 定員 先着10組。 申込開始 4月10日午前9時30分。 申込方法 直接または電話・ファクスで、河内図書館 電話 673−6782、ファクス 673−6783へ。 格差や多様性を体感 世界がもし100人の村だったら 日時 4月25日(土曜日)午前10時から正午。 会場 青少年活動センター。 内容 世界について考える参加型ワークショップ。 対象 小学3年生以上。 費用 100円(教材費)。 定員 先着30人。 申込開始 4月7日午後2時。 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663−3155へ。 飛山城史跡公園で弓矢の体験をしよう 日時 4月29日(水曜日・祝日)午前9時30分から正午。雨天中止。 会場 飛山城史跡公園(竹下町)。とびやま歴史体験館集合。 内容 清原中学校弓道部の模範演技と手作りの弓矢で体験をする。 対象 小中学生。 その他 小学生は保護者同伴。 お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667−9400 ID 1018858 母の日イベント ハーバリウムで感謝を伝えよう 日時 5月9日(土曜日)午前10時30分から正午と午後2時から3時30分。 会場 河内図書館。 内容 星川愛里子(ありす)さん(日本ハーバリウム協会認定講師)によるハーバリウム作成。 対象 市内在住者。 定員 各先着20人。 費用 800円(材料費)。 申込開始 4月15日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、河内図書館 電話 (673)6782へ。 その他 未就学児は保護者同伴。 補助輪を卒業しよう 宇都宮ブリッツェン自転車教室 日時 4月11日(土曜日)午後1時から3時。 会場 森林公園(福岡町)駐車場。 内容 柿沼章さん(サイクルスポーツマネージメント代表取締役)による自転車教室。 対象 自転車とヘルメットを持参できる子ども。 定員 抽選10人。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 4月6日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0342福岡町1074−1、市サイクリングターミナル 電話 652−4497へ。 償還払いによる幼児教育・保育の無償化 預かり保育や認可外保育施設などを利用した人は書類の提出が必要です 対象 幼稚園・認定こども園の預かり保育や認可外保育施設などを利用した、新2号認定または新3号認定を受けた子ども。 受付期間 4月6から20日。 提出書類 施設等利用費請求書(償還払い)や領収証などの、施設への支払いが分かる証明書類、提供証明書。 提出先 保育課(市役所2階)。 その他 施設で取りまとめる場合があります。詳しくは、在園する施設にご確認ください。 お問い合わせ 保育課 電話 632−2394 ID 1018637 広報うつのみやを送付します  新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です  申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。右のQRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課 電話 632−2028へお問い合わせください。 ID 1020869 ページIDで広報紙の記事をもっと詳しく  広報うつのみやの記事の中にある7桁のページIDを、市ホームページのトップで入力すると、より詳しい情報や関連情報などを見ることができます。  インターネットを利用できる環境にある人は、パソコンやスマートフォンからぜひご活用ください。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632−2028 24-25ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 4月分から児童扶養手当の支給金額が変わります 支給金額 全部支給(月額)=(イコール)4万3160円。一部支給(月額)=(イコール)1万180円から4万3150円。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2386 ID 1004082 近くで防犯ブザーが鳴ったらご協力を  市内小学校に入学する新1年生に、宇都宮防犯協会より防犯ブザーを配布し、防犯対策を進めています。 地域の皆さんへ 近くで防犯ブザーの音(甲高いアラーム音)が聞こえたら、緊急事態が発生したものとして、周囲の状況を確認の上、「子どもを保護する」「周りに知らせる」「110番通報する」など、子どもたちの安全確保に努めてください。  地域ぐるみで防犯に取り組み、地域の子どもたちへの見守りや声掛けをお願いします。 保護者の皆さんへ 子どもが外出する際は防犯ブザーを持たせてください。また、日頃から家庭でも防犯ブザーの操作練習や、定期的な電池交換を行い、「乱暴な扱いはしない」「登下校時に遊びでむやみに鳴らさない」など、正しい使用方法を教えてください。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632−2137 子どもの家・留守家庭児童会 保護者負担金助成制度  子どもの家・留守家庭児童会は、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学生に、放課後、適切な遊びと生活の場を提供しています。  利用が必要な保護者の経済的負担の軽減を図るため、保護者負担金の一部を助成します。 助成対象 子どもの家・留守家庭児童会を利用する次のいずれかに該当する人。(1)生活保護受給世帯(2)就学援助対象世帯。 助成金額 児童1人当たり最大5000円(月額)。 申込方法 各子どもの家・留守家庭児童会に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、郵便番号 320−8540市役所生涯学習課(市役所13階)へ。 その他 本制度の利用は、毎年度、申請をする必要があります。申請書を提出した月から助成の対象になります。制度の利用方法や入会手続きなど、詳しくは、各小学校区に設置している子どもの家か、生涯学習課 電話 632−2676へ。 ID 1013746 経済的な資金の困り事をサポートします 就学援助制度  経済的な理由で小中学校に通う子どもの学用品の購入や学校給食費の支払いにお困りの家庭に対し、その一部を支援する「就学援助制度」を設けています。 対象 生活保護を受給している世帯(要保護)、生活保護に準じる程度の低所得世帯(準要保護)など。 支給費目 学校給食費、学用品費、修学旅行費など。費目は生活保護受給の有無により異なります。 支給回数・時期 年3回(7・12月・翌年3月)予定。 申込期限 4月27日。 申込方法 各学校に置いてある申請書に必要事項(市ホームページからも取り出し可)を書き、各学校へ(子どもが小中学校に通っている場合には小学校のみ)。 お問い合わせ 学校管理課 電話 632−2724 ID 1006386 4月19日(第3日曜日)は家庭の日  本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆づくりを推進するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。  4月は子どもたちにとって入学や進級の月であり、新しい出会いに緊張したり、胸を弾ませたりしているのではないでしょうか。「家庭の日」には、新しい生活や友達について家族でゆっくり語り合ってみませんか。この機会に家族の絆を深めましょう。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632−2944 ID 11004153 青少年活動センターのトライボランティア募集 活動日 土・日曜日、祝休日、長期休暇期間(夏休み・冬休み・春休み)。 内容 子どもたちとの野外活動やイベントを一緒に盛り上げるボランティアリーダーとして活動。 対象 中学生以上の健康な人。 その他 第1回説明会を4月22日午後6時から行います。説明会の申込方法など、詳しくは、青少年活動センター 電話 663−3155へ。 宇都宮産のお米をプレゼント げんきにごはん事業  市内の小中学校に入学する新1年生のいる家庭に、地産地消・食育・地元農業に関心を持っていただくため、入学祝いとして宇都宮産のお米セットを配付します。 内容 「みやおとめ」「ゆうだい21」「とちぎの星」の3種類。小学生=(イコール)1.8キログラム、中学生=(イコール)2.7キログラム。 その他 原則、入学式などに学校から直接配付しますが、配付対象世帯の状況により、4月中下旬に配送します。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632−2843 ID 1013713 本好き集まれ うつのみやこども賞選定委員募集  小学生が友達に薦めたい本を選んで贈る文学賞「うつのみやこども賞」の選定委員を募集します。 対象 市内在住か通学する小学5・6年生で、原則、毎月第1日曜日の午前中に、中央図書館で開催する選定会議に参加できる人。 定員 先着20人程度。 申込開始 4月6日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636−0231へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 青少年活動センター(今泉町)でイースターエッグを探そう 期間 4月2から12日。 対象 市内在住か通学する小学生。 定員 先着100人。期間中1人1回まで。 その他 全部見つけられた人には、プレゼントがあります。 お問い合わせ 青少年活動センター 電話 663−3155 遊びに来てね 子育てサロン 会場・問い合わせ先 次の通り。 会場 中央(駅前通り1丁目) 問い合わせ先 電話 627−0204 会場 石井(石井町) 問い合わせ先 電話 660−0600 会場 竹林(竹林町) 問い合わせ先 電話 621−4788 会場 西部(鶴田町) 問い合わせ先 電話 647−4740 会場 北雀宮(若松原2丁目) 問い合わせ先 電話 653−5164 会場 ゆずのこ(松田新田町) 問い合わせ先 電話 674−2010 会場 なかよし(白沢町) 問い合わせ先 電話 673−2511 会場 みずほの(上桑島町) 問い合わせ先 電話 678−2526 会場 宝木(若草2丁目) 問い合わせ先 電話 622−6460 会場 とまつり(戸祭1丁目) 問い合わせ先 電話 622−7552 会場 やよい(弥生1丁目) 問い合わせ先 電話 634−5653 会場 とよさとなかよし広場(関堀町) 問い合わせ先 電話 624−3370 内容 親子で楽しめる遊び、親子の交流、育児講座、子育てサークルの紹介、子育て情報の提供、宮っこ子育てコンシェルによる相談など。 対象 おおむね3歳までの子どもとその家族、妊婦とその家族。 その他 子育てサロン中央のみ無料駐車場はありません。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各問い合わせ先へ。 ID 1004051 子どもの安全にご協力ください 4月1日から保育所などの周囲にキッズゾーンを設定します キッズゾーン 保育所などが行う散歩などの園外活動の際の安全確保のため、小学校のスクールゾーンと同様に保育所などの周辺に設定し、自動車の運転者への注意喚起などを行うゾーンです。 キッズゾーン内の安全対策 今後、路面表示などによる注意喚起について、地域の皆さんのご意見をいただくとともに、散歩に同行し、子どもの安全を確保する「キッズガード」の配置などを計画的に進めていきます。 対象施設・範囲 散歩などの園外活動を行っている保育所、認定こども園、幼稚園など約240施設の周囲半径500メートル。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 キッズゾーンの設定(4月1日から) 施設の周囲約500メートルをキッズゾーンに設定。 ゾーン内での安全対策の実施 路面標示 キッズガードの配置 横断旗・注意看板の設置など お問い合わせ 保育課 電話 632−2384 ID 1022861 26ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ わくわくトライキッズ 小学生野外グループ活動 日時 5月9日、6月20日、7月11日、9月12日、10月17日、11月14日、令和3年1月23日、3月6日。午前9時から午後4時。全8回。期日は、変更になる可能性があります。 会場 青少年活動センター(今泉町)とその周辺。 内容 自然の学び・体験を通して新しい発見や仲間づくりと一人ひとりの成長を目的とした野外グループ活動。 対象 市内在住か通学する小学生。 定員 先着20人。 費用 1000円(年会費・通信費・保険代など)と、実費(食費・入場料など)。 申込開始 4月15日午後2時。 申込方法 電話で、青少年活動センター 電話 663−3155へ。 親子ふれあいサッカー 栃木SCの選手と親子で楽しくサッカーをしよう 日時 5月16日(土曜日)午後2時から3時30分。 会場 栃木SC宇都宮フィールド(中久保2丁目・市サッカー場)。 対象 小学生とその保護者。 内容 栃木SCの選手・コーチによるレッスンやミニゲーム。 定員 抽選50組(2人1組)。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 4月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を記入するか、往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・学年を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0954元今泉5丁目6−18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1組。ただし、家族は連名可。 自然を楽しもう 家族触れ合いキャンプ 期日 5月4日(月曜日・祝日)・5日(火曜日・祝日)。1泊2日。 会場 冒険活動センター(篠井町)。 内容 野外炊飯、ネーチャーゲームなど。 対象 市内在住か通勤通学する小中学生とその親。 定員 抽選15組。 費用 高校生以上=(イコール)4500円程度、中学生以下=(イコール)4000円程度(テント宿泊費など)。 申込期限 4月14日。 申込方法 市ホームページ専用申し込みフォームに必要事項を入力。 お問い合わせ 冒険活動センター 電話 669−2441 ID 1006657 環境学習センター自然と触れ合う体験活動 新規メンバー募集 1 みずほの自然探検隊 活動 原則、毎月第4日曜日。年間を通しての活動。4月12日(日曜日)午前9時から体験会を実施。体験会の希望者は4月10日までに電話で、環境学習センター 電話 655−6030へ。 会場 瑞穂野の里山(瑞穂野中央公園東側の林)。 内容 自然観察、自然に親しむ体験、林の保全活動体験など。 対象 メンバーは小学生以上。中学生以下がメンバーに登録する場合は、保護者のサポーターの登録も必須。 定員 抽選20人程度。 2 環境未来館こどもエコクラブ 活動 月1回程度。新規登録者は、5月10日(日曜日)の説明会で案内。 会場 環境学習センター(茂原町)、市内を中心とした緑地・里山・水路など。 内容 自然観察、自然に親しむ体験、希少生物・林などの保護活動、生活の中での環境体験など。 対象 (1)メンバー=(イコール)年間3回以上参加可能な、3歳から高校生。(2)サポーター=(イコール)(1)と活動を共にし、支える保護者。中学生以下が(1)に登録する場合は、(2)の登録も必須。(2)のみの登録も可。 定員 抽選100人程度。 費用 材料費などの実費。 申込期限 4月20日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に、希望する体験活動名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・学年を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0126茂原町777−1、環境学習センター 電話 655−6030へ。 その他 1 2 両方の登録も可。詳しくは、環境学習センターホームページ https://www.utsunomiya-miraikan.comをご覧ください。 27ページ ------------------------------------------------------------ 5月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 期日 8日(金曜日) 14日(木曜日) 15日(金曜日) 22日(金曜日) 26日(火曜日) 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)無料駐車場はありません 対象 平成29年12月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名 1歳6カ月児 対象 平成30年10月生まれ 保健所 20日(水曜日) 29日(金曜日) 市保健センター 21日(木曜日) 平石地区市民センター 15日(金曜日) 横川地区市民センター 12日(火曜日) 城山地区市民センター 8日(金曜日) 姿川地区市民センター 1日(金曜日) 南図書館 13日(水曜日) 河内地区市民センター 27日(水曜日) 上河内地区市民センター 26日(火曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成29年4月生まれ 保健所 1日(金曜日) 14日(木曜日) 市保健センター 12日(火曜日) 平石地区市民センター 8日(金曜日) 横川地区市民センター 27日(水曜日) 城山地区市民センター 22日(金曜日) 姿川地区市民センター 15日(金曜日) 南図書館 19日(火曜日) 河内地区市民センター 13日(水曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日会場へ。 持ち物 母子健康手帳。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2388 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 予防接種 B型肝炎 対象年齢 生後2カ月以上1歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上9カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年2月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 注 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年2月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年2月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 四種混合1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年1月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4 注 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 予防接種 二種混合2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成21年4月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年11月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年4月生まれで誕生日から 接種回数 2 注 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成31年4月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成26年4月2日から平成27年4月1日生まれ 接種回数 1 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成29年4月生まれで誕生日から 接種回数 3 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成23年4月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 日本脳炎特例 対象年齢 平成19年4月1日までに生まれた人で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 小学6年生から高校1年生相当までの女子 標準的接種年齢 中学1年生相当 接種回数 3 注 接種後に特異な副反応が見られることから、国の勧告に基づき、接種のお勧めを中止しています。接種を希望する人は、この現状を踏まえた上で、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 28-29ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅入居者 4月の募集 受付日時 4月2から8日、午前9時から午後5時。 受付会場 住宅課(市役所9階)。 抽選会 4月15日(水曜日)。 その他 募集住宅や申し込み資格・方法など、詳しくは、住宅課、各地区市民センター・出張所に置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 住宅課 電話 632−2553 ID 1005656 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 市内の樹林地・緑地で自然体験 1 春野菜の種まきから収穫まで 日時 4月19日・6月7日(日曜日)、午前9時 電話 正午。全2回。 会場 鶴田沼緑地(鶴田町)。 その他 収穫した春野菜は、実費でお分けします。 2 戸祭山緑地の散策とハルゼミ観察会 日時 5月5日(火曜日・祝日)午前9時 電話 正午。 会場 戸祭山緑地(山本町)。 定員 各先着30人。 費用 1 各日300円 2 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込開始 4月6日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632−2559へ。 その他 雨天の場合は、現地で開催の可否を決定します。 緑化ボランティア養成講座 1 学科部門 日時 6月3・10・17日、7月1・8・15日。午前9時30分 電話 正午。全6回。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 思わず話したくなる植物の効果、園芸のこつ、花苗の育て方、寄せ植えの作り方など。 2 実技部門 期間 6月11日 電話 9月30日。 会場 市内の公園内花壇。 内容 公園内花壇の植栽・整備。対象 市内在住か通勤通学する、講座修了後に緑化ボランティアに登録し、地域や公共施設で緑化活動ができる人。 定員 先着25人。 申込期間 4月3 電話 24日。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632−2597へ。 その他 1を4回以上出席し、2を2回以上参加した人を緑化ボランティアとして認定します。認定証は10月中旬開催の「花と緑のフェスティバル」で授与します。 ID 1005738 ごみのないきれいなまちをつくろう  「きれいなまち宇都宮」をつくるため、道路や公園などへのごみのポイ捨てやペットのふんの放置はやめましょう。また、樹木や雑草が繁茂する時期になりましたので、敷地外へのはみ出しによって、近隣に迷惑を掛けないよう、適正な管理をお願いします。 お問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632−2929 ラジコンヘリコプターで麦への薬剤散布を実施 期間 4月下旬 電話 5月下旬。 時間 午前5時ごろから正午。幹線道路・住宅近隣地などは早朝に散布。 地区 平石・豊郷・清原・城山・姿川・国本・富屋・篠井・河内・上河内。 注意事項 散布の際は薬剤の飛散防止など、安全の確保に十分配慮しますが、散布中は散布区域に立ち入らないでください。 その他 日程については、決定次第、該当地区の各地区市民センターに掲示する他、市ホームページ・JAうつのみやホームページ https://www.jau.or.jpに掲載します。雨天・強風などで実施困難の場合は、翌日に順延します。 お問い合わせ JAうつのみや米麦課 電話 625−3388、農林生産流通課 電話 632−2466 ID 1006921 無駄なく大切に消費 食品ロスを減らそう  一人ひとりが食べ物を無駄なく大切に消費し、身近なところから食品ロスを減らしましょう。 食品ロス削減を意識した生活を  買い物時に「買いすぎない」、料理を作る際「作りすぎない・食材を上手に使い切る」、外食時に「注文しすぎない」「食べ切る」。 食品の期限表示を正しく理解する 消費期限は「食べても安全な期限」、賞味期限は「おいしく食べることができる期限」です。 フードドライブに協力する 市では、イベントなどで定期的に「フードドライブ」を実施しています。ぜひご協力ください。 フードバンクに直接、食品を寄付する フードバンクうつのみやではいつでも食品を受け付けています。4月から、市内2カ所目の活動拠点が開設されました。詳しくは、フードバンクうつのみやホームページ https://fbu2189.orgをご覧ください。 受付食品 賞味・消費期限が1カ月程度残っている、常温保存が可能な食品。 ツイッターで情報発信中 @fbank_utunomiya お問い合わせ フードバンクうつのみや 電話 622−0021、ごみ減量課 電話 632−2413 ID 1012949 ------------------------------------------------------------ 安心・安全 ------------------------------------------------------------ 危険物取扱者試験と講習会 1 危険物取扱者試験 日時 6月7日(日曜日)午前9時から。 会場 作新学院高等学校(一の沢1丁目)。 試験の種類 甲種・乙種1 電話 6類、丙種。 受験手数料 甲種=(イコール)6600円、乙種=(イコール)4600円、丙種=(イコール)3700円。 申込期限 電子申請=(イコール)4月14日。書面申請=(イコール)4月17日。 お問い合わせ 消防試験研究センター 電話 624−1022 2 試験前講習会(模擬試験あり)日時 5月15日(金曜日)午前9時30分から。 会場 東消防署(中今泉5丁目)。 費用 宇都宮危険物保安協会会員事業所従業員など=(イコール)3000円、非会員=(イコール)6000円(受講料)。 お問い合わせ 消防局予防課 電話 625−5507 3 準備講習会 日時 (1)5月19日(火曜日)(2)5月23日(土曜日)、午前9時20分から。 会場 (1)とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)(2)清原工業団地管理センター(清原工業団地)。 費用 6180円(受講料)。 お問い合わせ 県危険物保安協会 電話 622)0438 その他 申込方法など、詳しくは、各問い合わせ先へ。 地域優良賃貸住宅の入居者を募集 募集する地域優良賃貸住宅 次の通り。 子育て世帯など向け 名称 ブリックハウス 所在地 鶴田町 戸数 14 間取 3LDK 家賃 6万5,000円から 入居者負担額 6万5,000円から 名称 カーサ・フィヨーレV 所在地 東今泉1丁目 戸数 36 間取 3LDK 家賃 12万円から 入居者負担額 10万1,000円から 高齢者世帯向け 名称 フロンティア 所在地 材木町 戸数 25 間取 1LDK1R 家賃 6万6,000円から 入居者負担額 4万2,000円から 地域優良賃貸住宅の特徴 家賃と入居者負担額の差額を一定期間、市と国が補助(入居者負担額は世帯所得による)。 入居時に、敷金以外の礼金などが不要。 一定以上の専有面積を確保(子育て世帯など向け65平方メートル以上、高齢者世帯向け30平方メートル以上)。 エレベーターの設置や段差の解消など、一定のバリアフリー化に配慮(一部住宅を除く)。 高齢者世帯向けの住宅に、緊急通報装置の設置など。 その他 入居資格や空室状況など、詳しくは、お問い合わせください。 問 空室および入居=(イコール)県住宅供給公社住宅事業部 電話 622−0461、事業=(イコール)住宅課 電話 632−2735 ID 1005664 4月6から15日は春の交通安全市民総ぐるみ運動 子どもも高校生も高齢者も みんなで交通事故のない愉快なまちへ  5つの運動の重点を意識し、改めて交通安全の意識を高め、交通事故を未然に防ぎましょう。 1 子どもをはじめとする歩行者の安全の確保 子どもの急な飛び出しや転倒などを予測し、安全な速度での運転を心掛けましょう。 2 高齢運転者などの安全運転の励行 高齢者が加害者となる交通事故も発生しています。高齢者は、身体機能の変化を自覚し、時間と心に余裕を持った運転を心掛けましょう。 3 自転車の安全利用の推進 自転車安全利用五則を守り、安全に利用しましょう。また、歩行者やドライバーも、自転車の交通ルールを知ることで交通事故を予防しましょう。 4 「子どもや高齢者に優しい3S(スリーエス)運動」の推進  「3S」とは、See(シー)(見る)・Slow(スロー)(減速する)・Stop(ストップ)(止まる)の頭文字です。運転者は、子どもや高齢者を見掛けたら、減速して動きに注意するなど、思いやりのある運転と交通事故防止に努めましょう。 5 「夜間走行中の原則ハイビーム」の徹底 前照灯を早期に点灯するとともに、夜間は市街地などを除き、原則ハイビームで走行して、歩行者などを少しでも早く発見できるようにしましょう。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632−2264 ID 1003497 30ページ ------------------------------------------------------------ 安心・安全 ------------------------------------------------------------ 危険な空き家の解体費用を補助します  周辺住民の良好な生活環境の保全を図るため、危険な状態にある空き家の解体費用の助成を行っています。 補助対象物件 昭和56年5月以前に建てられたもので、市が危険な状態にあると判定した空き家。 補助対象者 空き家の所有者で世帯の合計所得金額が818万円以下の人など。 補助金額 解体費用の3分の2で、70万円を上限。 申請期限 5月29日。 その他 詳しくは、生活安心課 電話 632−2266へお問い合わせください。 ID 1013763 市営霊園・墓地の申込方法が変わります  市営霊園・墓地(聖山公園を除く)の申し込みは、募集区画の中から、申込者が区画を指定した上で申し込む方法となります。また、北山霊園4種は、随時、申し込みを受け付けます。  詳しくは、各霊園事務所、各地区市民センター・出張所、生活安心課(市役所2階)に置いてある申込みの手引き(市ホームページからも取り出し可)をご覧ください。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632−2819 ID 1004816 きれいな水へ再生する 合併処理浄化槽 浄化槽をお使いの人へ 浄化槽は下水道と同じように、微生物の働きで生活排水を浄化します。浄化機能を保つために、保守点検・清掃・水質検査の3つの維持管理を必ず実施してください。 合併処理浄化槽の設置に補助制度の活用を 「単独処理浄化槽(トイレのみ処理)」や「くみ取りトイレ」を使っている人は、風呂や台所などの生活雑排水を未処理で河川などへ放流し、河川などの環境を悪化させています。補助制度を利用して、合併処理浄化槽に設置替えしましょう。  補助の受け付けは先着順です。申込方法や対象区域、補助の条件など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生活排水課 電話 633−2001へ。 ID 1002618 AED(自動体外式除細動器)の設置市有施設(4月1日現在)  AEDは、突然心臓が停止してしまった人を救うため、その場に居合わせた人の手でも、速やかに電気的刺激(除細動)を施すことができる医療機器です。医療従事者だけではなく、一般の人でも使用できます。  本市では、万一の事態に備え、下の表の市有施設にAEDを設置しています。  市内の各集客施設の管理者の皆さんも、早期の救命活動の重要性をご理解いただき、AED設置に向けたご検討をお願いします。 分類 本庁舎・支所 施設名 市役所、各地区市民センター・出張所、岡本・田原事務所、宇都宮市民プラザ(うつのみや表参道スクエア内)、雀宮地区市民センター南館、国体・障害者スポーツ大会局(二荒山会館内) 分類 福祉 施設名 市総合福祉センター、河内総合福祉センター、上河内健康館、ことぶき会館、すこやか荘、ふれあい荘、やすらぎ荘、上河内老人福祉センター、シルバー人材センター北部事業所、茂原健康交流センター、子ども発達センター、泉が丘ふれあいプラザ、サン・アビリティーズ、雀の宮・若草作業所 分類 保健 施設名 保健所、市保健センター、夜間休日救急診療所 分類 環境 施設名 悠久の丘、北山霊園・聖山公園・東の杜公園管理事務所、環境学習センター 分類 コミュニティ施設 施設名 各地域コミュニティセンター・市民活動センター、市総合コミュニティセンター、まちづくりセンター「まちぴあ」 分類 文化・教育 施設名 市立小・中学校、市教育センター、まちかどの学校、市文化会館、宇都宮美術館、中央・南・上河内・河内図書館、旧篠原家住宅、とびやま歴史体験館、青少年活動センター、田原西小・上河内西小子どもの家 分類 スポーツ 施設名 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)、明保野体育館、雀宮体育館、清原体育館、河内体育館、上河内体育館、姿川生涯学習センター付属体育館、駅東公園プール、陽南プール、市サイクリングターミナル、栃木SC宇都宮フィールド(市サッカー場)、市スケートセンター、冒険活動センター、駒生・宮原運動公園、河内総合運動公園、下田原運動場、石井・柳田緑地管理事務所 分類 保育園 施設名 市立保育園 分類 その他 施設名 オリオンスクエア、ろまんちっく村、梵天の湯、宇都宮競輪場、河内農業構造改善センター、みずほの自然の森公園、宇都宮城址公園、八幡山公園、中央・西・東・南消防署、中央卸売市場、上下水道局、松田新田浄水場、今市浄水場、川田・清原水再生センター お問い合わせ 保健所総務課 電話 626−1102 ID 1004606 31ページ ------------------------------------------------------------ 狭あい道路 ------------------------------------------------------------ 狭い道路を広げてもっと愉快な毎日を ご協力ください 狭あい道路拡幅整備  皆さんの住んでいる地域に狭い道路はありませんか。  市では、市民の皆さんが住宅新築などの際に道路を整備して、安心して暮らせるまちづくりを進めています。  お問い合わせ 建築指導課 電話 632-2557 「狭い道路」のココが問題 1 非常時に消防車や救急車が通れない 2 日当たり・風通しなど生活環境に悪影響 3 日ごろの交通に不便 そこで本市では狭い道路を広げて安心して暮らせるまちづくりを進めています 狭あい道路拡幅整備  建築主や土地所有者から、後退した部分(後退用地)を寄付または貸借していただき、市が整備して道路を広げています。 こんな場合どうなる? みんなのギモン 狭い道路の前には家を建てられないの?  建築基準法により、建物を建てるには、幅4メートル以上の道路に接している必要があります。  ただし、4メートル未満の道路でも、道路の中心線から2メートル後退すれば建築ができます。 注1 都市計画区域の指定がされたときに、現に建物が立ち並び、市が指定した道路(建築基準法第42条第2項道路)に接している敷地の場合。 注2 新築・増改築の建物の他、後退に支障となる門・塀・植栽などの障害物も、この後退線まで後退していただきます。 注3 後退用地は、建物を建てる時の敷地面積に算入されません。 4メートル未満の道路なら2メートル下がる 川沿いや崖地の土地ではどうなるの?  幅4メートル未満の道路で、片側が川や崖地などの場合は、道路を含めて4メートルまで後退する必要があります。 注1 都市計画区域の指定がされたときに、現に建物が立ち並び、市が指定した道路(建築基準法第42条第2項道路)に接している敷地の場合。 注2 新築・増改築の建物の他、後退に支障となる門・塀・植栽などの障害物も、この後退線まで後退していただきます。 注3 後退用地は、建物を建てる時の敷地面積に算入されません。  4メートル未満の道路に接した敷地に建築計画のある人は、建築指導課へご相談ください。 川や崖地は4メートルまで下がる 安全のためにも4メートル空けよう 狭い道路沿いに土地を所有しています。道路を広げられるように協力したいです。 報奨金などの特典があります 後退用地を寄付していただいた場合 測量・分筆に掛かった費用に、助成金を交付します。 すみ切り用地を寄付していただいた場合は、報奨金を交付します(1カ所当たり市街化区域は3万円、市街化調整区域は2万円)。 注 寄付要件がありますので、ご相談ください。 後退用地の使用に同意していただいた場合 市で整備後、後退用地の固定資産税、都市計画税を免除します。 すみ切り用地寄付には報奨金も 土地所有者 すみ切り用地寄付しますよ 車 曲がりやすくなったなぁ 32-33ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民のボランティア活動中の事故を補償します  本市では、市民の皆さんがボランティア活動中の事故でけがをした場合などに備え、制度を設けています。 補償額 次の通り。 傷害事故の場合 死亡補償金 500万円 後遺障害補償金 15から500万円 入院補償金 日額3,000円 通院補償金 日額2,000円 賠償責任事故の場合 身体賠償 1人1億円以内 1事故2億円以内 財物賠償 1事故500万円以内 保管物賠償 1事故300万円以内 対象 市内在住か市内で市民活動を行っている人。 対象活動 継続・計画的で営利を目的としない無償の社会貢献活動。 申請期限 事故日から30日以内。 申請方法 電話で、みんなでまちづくり課 電話 632−2886へ。 ID 1011848 大規模な土地取引は届け出が必要です  国土利用計画法により、一定面積以上の土地の売買などの契約をした場合には、市への届け出が義務付けられています。 面積要件 市街化区域=(イコール)2000平方メートル以上。 市街化調整区域=(イコール)5000平方メートル以上。  なお、取得した土地の合計が面積要件以上になる場合(一団の土地)は届け出が必要です。 取引形態 売買、代物弁済、交換、賃借権の設定など(取引予約も含む)。 届出期間 契約日を含めて2週間以内。 お問い合わせ 都市計画課 電話 632−2564 ID 1005685 誘導区域外の一定の開発や建築は届け出が必要です  本市では、「ネットワーク型コンパクトシティ」実現のため、住宅や都市機能を誘導する「誘導区域」を設定しています。都市再生特別措置法により、次のような場合は、市への届け出が義務付けられています。 1 居住誘導区域外 3戸以上または敷地1000平方メートル以上の住宅の建築目的の開発行為。 3戸以上の住宅の新築、改築、用途変更。 2 都市機能誘導区域外 医療・福祉、子育て支援、金融、商業施設などの誘導施設の建築を目的とする開発行為。 誘導施設の新築、改築、用途変更。 3 その他 都市機能誘導区域内の誘導施設の休止・廃止。 届出時期 1 2 工事着手の30日前まで 3 誘導施設の休止・廃止の30日前まで。 その他 各誘導区域のエリアなど、詳しくは、都市計画課 電話 632−2564へ。 ID 1013578 中心部や駅周辺などに便利な施設を建てるなら助成制度をご活用ください  「ネットワーク型コンパクトシティ」実現のため、中心部や駅周辺などの「都市機能誘導区域」に、医療・福祉、子育て支援、金融、商業など生活に便利な施設を新築・建て替えなどをする際の助成制度を設けています。 補助額 建物の施設整備費の10%(最大1億円、中心部は最大3億円)。 その他 補助の要件など、詳しくは、都市計画課 電話 632−2564へ。 ID 1014162 中小企業のインターンシップ受け入れを応援します  UJIターン人材確保支援補助金の登録事業者を募集します。 内容 県外の大学などに在籍し、かつ県外に在住する大学生などを受け入れる、市内の事業所で実施するなどの条件を満たすインターンシップ。 対象 市内に事業所(本・支店、営業所など)がある中小事業者。 補助金額 事業者が負担する交通費・宿泊費の2分の1(限度額あり)。 申込方法 商工振興課(市役所7階)に置いてある申請書(市から取り出し可)に必要事項を書き、関係書類を添えて、直接または送付で、郵便番号 320−8540市役所商工振興課へ。 その他 補助要件、金額など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、商工振興課 電話 632−2446へ。 ID 1013841 4月は窓口が混み合います 4月5日(日曜日)に市役所1階に臨時窓口を開設  4月は転勤や入学などで住所を移す人が多く、市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所の窓口が非常に混み合います。特に月・金曜日、祝休日の翌日、4月中の午前11時から午後4時は待ち時間が長くなることが予測されます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。 休日に市役所1階に臨時窓口を開設 日時 4月5日(日曜日)午前8時30分から午後5時15分。 当日の取り扱い業務など 次の通り。 担当課 市民課 取扱業務 住民異動届、印鑑登録、特別永住者の届け出 問い合わせ先 632−2271 注 海外からの転入、マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用した転入、カードの住所変更などの手続きは行えません。 取扱業務 戸籍の届け出(預かりのみ) 問い合わせ先 632−2270 取扱業務 諸証明書交付 問い合わせ先 632−2265 取扱業務 転入、転居、世帯の変更に伴う国民健康保険の加入、被保険者証の交付、児童手当の申請、妊産婦・こども医療費助成の申請 問い合わせ先 632−2496 取扱業務 マイナンバーカードの申請・交付 問い合わせ先 632−5266 当日の窓口番号 A1から12 担当課 経営管理課 取扱業務 マイナンバーカードのID(マイキーID)の設定 問い合わせ先 632−2039 当日の窓口番号・電話番号 市民ホール 電話 080−9575−5504 担当課 学校管理課 取扱業務 転入学の手続き、入学通知書の発行 問い合わせ先 632−2724 当日の窓口番号・電話番号 A2 電話 632−2496 担当課 保険年金課 取扱業務 国民健康保険の加入・脱退 問い合わせ先 632−2320 当日の窓口番号 A14 取扱業務 国民健康保険税の納税相談・収納 問い合わせ先 632−2325 当日の窓口番号 A15 取扱業務 後期高齢者医療の届け出の受付 問い合わせ先 632−2307 当日の窓口番号 A16 取扱業務 国民年金の加入・喪失 問い合わせ先 632−2327 当日の窓口番号 A17 担当課 税制課 所得証明書・納税証明書などの交付(固定資産税に関する証明を除く) 問い合わせ先 632−2187 当日の窓口番号・電話番号 A15 電話 632−2325 担当課 子ども家庭課 取扱業務 児童手当の申請、妊産婦・こども医療費助成の申請、小児慢性特定疾病・養育・自立支援(育成)医療の申請、不妊治療費助成の申請 問い合わせ先 632−2296 取扱業務 ひとり親家庭医療費助成申請書の受付 問い合わせ先 632−2386 取扱業務 妊娠届出書(母子健康手帳交付)、妊産婦健康診査費・新生児聴覚検査費助成申請書の受け付け 問い合わせ先 632−2388 当日の窓口番号・電話番号 A18 電話 632−2941 その他 届け出に必要な書類や取り扱い業務について、詳しくは、各担当課へ。 問 市民課 電話 632−2271 ID 1022244 4月1日 市の組織機構の一部が変わります  本市が目指す6つの未来都市の実現に向け、さまざまな行政課題に速やかに対応できるよう、4月1日から市の組織機構を改めます。 総合政策部 政策審議室に「スマートシティ推進室」を設置 「スマートシティ」の実現に向け、本市の企画・立案機能を強化するとともに、市・大学・事業者で構成するUスマート推進協議会が取り組む実証実験などを円滑に推進します。 国体・障害者スポーツ大会局(新設) 総務広報課、競技運営課を新設 「国体・障害者スポーツ大会局」を設置し、令和4年度に開催予定の国民体育大会・全国障害者スポーツ大会について、本市実行委員会の運営をはじめ、より本格化する多くの準備事務を迅速かつ計画的に推進します。 その他 市役所の窓口業務時間などについては、4ページをご覧ください。 お問い合わせ 人事課 電話 632−2087 34ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ マイナンバーカード申請用写真撮影サービスをご利用ください  マイナンバーカードの申請には、申請者本人の顔写真が必要になります。市では、初めて申請する人を対象に、顔写真の準備がなくても申請できるよう、写真を無料で撮影するサービスを行っています。申請を検討している人は、ご利用ください。 日時 平日午前8時30分から午後7時。 場所 市民課(市役所1階)。 持ち物 運転免許証やパスポート、健康保険証などの本人確認書類2点。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、市民課 電話 632−5266へ。 ID 1003582 4月はAV出演強要・「JKビジネス」等被害防止月間です  モデル・アイドルのスカウト、高収入アルバイトの応募をきっかけに、その後、聞いていない・同意していないのに、アダルトビデオの撮影や性的サービスを要求されるなど、若い女性が性的な被害を受けるトラブルが発生しています。  性的被害やトラブルに遭ってしまったことはあなたの責任ではありません。相談できる窓口があります。ひとりで抱え込まず相談してください。 相談専用電話番号 女性の人権ホットライン 電話 0570−070−810。 女性相談所 電話 636−5731。 警察相談専用電話 電話 627−9110、#9110。 お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632−2346 都市計画の案を自由に見ることができます 都市計画の案 地区計画の決定 さつきタウン奈坪地区計画(中岡本町地内)。 縦覧 縦覧期間 4月10から24日(土・日曜日、祝休日を除く)。 縦覧場所 都市計画課(市役所11階)。 その他 案に意見がある人は、市長宛てに意見書を提出することができます。縦覧期間中、直接または送付で、郵便番号 320−8540市役所都市計画課 電話 632−2642へ。 ID 1023094 申し込み方法などが変わり もっと受験しやすく 令和2年度宇都宮市職員採用試験  今年度から、インターネットで採用試験受験申し込みの受け付けを行います。また、東京都にも会場を設けて採用試験を行います。職員採用試験案内は、総合案内(市役所1階)、人事課(市役所4階)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センターなどで配布します。詳しくは、各採用試験案内(市ホームページからも取り出し可)をご覧ください。申込期間が重なる試験は、併願できません。また、採用は令和3年4月1日の予定です。 試験区分 age(エイジ)22−29T類(A) 一般行政 受験資格 平成3年4月2日から平成11年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 4月6から27日 試験日 1次 5月10日(日曜日) 2次 6月下旬 3次 8月上旬 試験内容 1次 教養試験 集団面接 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 3次 個人面接 グループ ディスカッション 試験区分 age(エイジ)22−29T類(A) 技術職 受験資格 平成3年4月2日から平成11年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 4月6から27日 試験日 1次 5月10日(日曜日) 2次 6月下旬 3次 8月上旬 試験内容 1次 教養試験 専門試験 集団面接 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 3次 個人面接 グループ ディスカッション 注 土木・建築・電気・機械・化学  試験区分 資格職 受験資格 詳しくは、採用試験案内をご覧ください 採用試験案内配布・申込期間 4月6から27日 試験日 1次 5月10日(日曜日) 2次 6月下旬 3次 8月上旬 試験内容 1次 教養試験 集団面接 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 3次 個人面接 グループ ディスカッション 注 保育士・保健師など 試験区分 age(エイジ)22−29 自己アピール採用 受験資格 平成3年4月2日から平成11年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 4月6から27日 試験日 1次 5月10日(日曜日) 2次 6月下旬 3次 8月上旬 試験内容 1次 書類試験 集団面接 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 3次 個人面接 グループ ディスカッション 試験区分 age30−40T類(B) 一般行政 受験資格 昭和55年4月2日から平成3年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 5月8から29日 試験日 1次 6月21日(日曜日) 2次 8月中旬 3次 10月中旬 試験内容 1次 教養試験 集団面接 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 3次 個人面接 グループ ディスカッション 試験区分 age30−40T類(B) 技術職 受験資格 昭和55年4月2日から平成3年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 5月8から29日 試験日 1次 6月21日(日曜日) 2次 8月中旬 3次 10月中旬 試験内容 1次 教養試験 専門試験 集団面接 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 3次 個人面接 グループ ディスカッション 注 土木・建築・電気・機械・化学  試験区分 age18−21U類 一般行政 受験資格 平成11年4月2日から平成15年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 8月7日から9月4日 試験日 1次 9月20日(日曜日) 2次 10月中旬 3次 11月中旬 試験内容 1次 教養試験 集団面接 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 3次 個人面接 グループ ディスカッション 試験区分 age18−21U類 技術職 受験資格 平成11年4月2日から平成15年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 8月7日から9月4日 試験日 1次 9月20日(日曜日) 2次 10月中旬 3次 11月中旬 試験内容 1次 教養試験 専門試験 集団面接 2次 個人面接 作文試験 適性検査 健康調査 3次 個人面接 グループ ディスカッション 注 土木・建築・電気・機械・化学  試験区分 身体障がい者を対象とする採用(一般行政) age22−29T類 受験資格 平成3年4月2日から平成11年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 4月6日から6月4日 試験日 1次 6月28日(日曜日) 2次 8月上旬 試験内容 1次 教養試験 個人面接 作文試験 適性検査 2次 個人面接 健康調査 試験区分 身体障がい者を対象とする採用(一般行政) age18−21U類 受験資格 平成11年4月2日から平成15年4月1日に生まれた人 採用試験案内配布・申込期間 8月7日から9月4日 試験日 1次 9月20日(日曜日) 2次 10月中旬 試験内容 1次 教養試験 個人面接 作文試験 適性検査 2次 個人面接 健康調査 お問い合わせ 人事課 電話 632−2074 ID 1022685 35ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ SDGs(エスディージーズ)人づくりプラットフォーム 会員募集  本市では、市民・事業者に対するSDGsの理解促進や認知度向上を図るため、一緒にSDGsの普及啓発を行う市内企業や団体を募集しています。 内容 SDGs勉強会や市ホームページなどでの会員の取り組み紹介や、会員相互の交流。その他、会員が実施するイベントの後援や、啓発物品の貸し出しなども行います。 対象 市内に本・支店などの事業所を置く企業や団体(法人格の有無は問いません)。 その他 詳しくは、市をご覧になるか、SDGs人づくりプラットフォーム事務局(環境政策課内) 電話 632−2404へ。 ID 1022566 令和2・3年度の小規模工事等契約希望者登録申請を随時受け付け 対象 入札参加有資格者以外の人で、新たに、小規模工事等契約希望者登録を希望する人。 申込方法 契約課(市役所5階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、郵便番号 320−8540市役所契約課 電話 632−2163へ。 その他 詳しくは、契約課に置いてある登録案内(市ホームページからも閲覧可)をご覧ください。 ID 1006681 中小企業者向けICT利活用促進セミナー 日時 4月11日(土曜日)午前10時30分から正午。 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)。 内容 国や市のICT関連補助金の活用ポイントや業務効率化・販路拡大などの事例紹介。 対象 市内中小企業の経営者・従業員など。 定員 先着10人程度。 申込期限 4月10日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、県よろず支援拠点 電話 670−2618、ファクス 670−2611へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632−2433 ID 1015770 保育課業務送付用封筒に有料広告を募集 掲出場所 窓付き封筒の裏面。 募集枠 1枠。 規格 A4版=(イコール)縦70ミリメートル×(かける)横170ミリメートル、1色刷り。B5版=(イコール)縦60ミリメートル×(かける)横150ミリメートル、1色刷り。 印刷枚数 約7万6000枚。 最低入札価格(税込) 1枠=(イコール)8万3600円。 申込期限 4月30日(必着)。 申込方法 保育課(市役所2階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書・広告の原稿・会社概要(法人の場合)を添えて、直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号 320−8540市役所保育課 電話 632−2393へ。 ID 1013754 図書館雑誌スポンサーを随時募集 期間 決定した翌月から令和3年3月。 内容 図書館の閲覧用の雑誌の購入費を負担し、その雑誌の最新号カバーにスポンサー名と広告を、雑誌本体にスポンサー名を掲載。 応募資格 企業・商店・団体など(個人は除く)。 費用 該当雑誌の年間購入費。年度末に一括振り込み。 審査 応募企業・団体、広告内容。 その他 各図書館に置いてある申込書(図書館ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jpからも取り出し可)に必要事項を書き、広告図案・会社概要を添えて直接または郵送(簡易書留)で、郵便番号 320−0845明保野町7−57、中央図書館 電話 636−0231へ。 民間事業者も産業団地開発ができます  市街化調整区域で、民間事業者などが産業団地を開発できる「市街化調整区域の地区計画制度」や、開発された産業団地への「企業立地促進策」を整備しました。 制度など 1 市街化調整区域の地区計画制度(産業団地型) 内容 区域の位置=(イコール)市内工業団地などの産業拠点の周辺(半径1キロメートル以内) 区域規模=(イコール)5ヘクタール以上のまとまった区域など 制度など 2 企業立地・定着促進拡大再投資補助金 内容 補助金の対象区域に、1の区域を追加 制度など 3 工場立地法の緑地・環境施設の面積率 内容 1の区域で、工場などが立地する場合は、緑地10%以上、環境施設15%以上に緩和 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、1 都市計画課 電話 632−2642、2 産業政策課 電話 632−2439、3 商工振興課 電話 632−2433へ。 ID 1022368 36ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 公的年金からの市民税・県民税の引き落とし  4月1日現在、65歳以上の年金収入のある人で、令和元年度から市民税・県民税が年金から引き落とし(特別徴収)となった人は、今年度は年6回に分けて年金から引き落としとなります。 4から8月は仮徴収 令和元年度の公的年金に関する年税額の2分の1の額を3回に分けて、4・6・8月支給の年金から引き落としします。これは市民税・県民税の税額の決定が6月になるため、暫定的に引き落とすものです。 10月から令和3年2月は本徴収 公的年金に関する税額から仮徴収税額を差し引いた残りの額を3回に分けて、10・12・2月支給の年金から、引き落としします。 お問い合わせ 市民税課 電話 632−2217 ID 1003629 固定資産税・都市計画税の納税通知書を発送  納税通知書と一緒に発送した課税資産明細書には、課税している固定資産税・都市計画税の内容を記載しています。なお、第1期の納期限は4月30日です。 固定資産税の縦覧 期間 4月30日までの平日、午前8時30分から午後7時。 場所 資産税課(市役所2階)。 内容 土地価格等縦覧帳簿、家屋価格等縦覧帳簿。 対象 市内の土地や家屋に対して固定資産税が課税される人。 持ち物 印鑑(ゴム印不可)、運転免許証など本人確認ができる書類。代理人や法人は委任状。 その他 自己の資産が記載された固定資産課税台帳は、縦覧期間中に限り無料で閲覧できます。ただし、複写代は1枚10円です。 お問い合わせ 資産税課 電話 632−2243 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 市歯科医師会で無料職業紹介所を開設  歯科医院で働きたい人に、市歯科医師会会員の歯科医院を紹介します。 対象 歯科衛生士、歯科助手、医療事務員。 その他 登録方法など、詳しくは、市歯科医師会 電話 625−6060へ。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626−1131 求職者向け就職支援セミナー 日時・内容 4月22日(水曜日)午前10時から正午=(イコール)キャリアプラン、午後1時から3時=(イコール)マイJOB(ジョブ)チョイス。4月28日(火曜日)午前10時から正午=(イコール)仕事探しマスター、午後1時から3時=(イコール)書類作成・面接実践。 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。 定員 各先着15人。 申込方法 電話または送付・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・受講日時を明記)で、郵便番号 320−8540市役所商工振興課 電話 632−2446、ファクス 632−5420へ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1006864 所得税の確定申告と市民税・県民税申告の申告期限などを4月16日まで延長しました  新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、所得税の確定申告の申告期限・納付期限と市民税・県民税申告の申告期限を4月16日まで延長しました。 1 所得税の確定申告書 会場 宇都宮税務署。 受付時間 午前9時から午後4時。午前8時30分受け付け開始(土・日曜日を除く)。 提出方法 直接または郵送(消印有効)で、郵便番号 320−8655昭和2丁目1−7、宇都宮税務署へ。  なお、国税庁ホームページ https://www.keisan.nta.go.jp/の「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、自宅で簡単に確定申告書が作成できます。印刷して郵送で提出できる他、データをe-Tax(イータックス)で提出することもできます。 2 市民税・県民税申告書 会場 市民税課(市役所2階)。 受付時間 午前8時30分から午後5時15分(土・日曜日を除く)。 提出方法 直接または郵送(消印有効)で、郵便番号 320−8540市役所市民税課へ。 3月17日以降に申告書を提出する場合の注意点  所得税の確定申告書や市民税・県民税申告書を3月17日以降に提出した場合、市民税・県民税の課税において、普通徴収の第1期(6月末納付期限)または6月分からの給与特別徴収に反映できない場合があります。この場合、当初の税額決定通知書などを送付した後、変更後の税額を示した税額決定通知書などを送付します。 お問い合わせ 所得税の確定申告=(イコール)宇都宮税務署 電話 621−2151(自動音声案内)、市民税・県民税の申告=(イコール)市民税課 電話 632−2217 37ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 全国障害者スポーツ大会 派遣選手の募集 期間 10月22から27日。 会場 鹿児島県。 競技 陸上競技、水泳、フライングディスク=(イコール)身体障がい・知的障がい。アーチェリー=(イコール)身体障がい。卓球(サウンドテーブルテニスを含む)=(イコール)身体障がい・知的障がい・精神障がい。ボウリング=(イコール)知的障がい。 対象 次の全てに該当する人。(1)市内在住で、4月1日現在、13歳以上の身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者(2)第15回県障害者スポーツ大会に申し込みをした(ボウリングを除く)(3)合同練習会などの行事(5回)に全て参加できる。 申込期間 4月21日から5月12日。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、障がい福祉課(市役所1階) 電話 632−2229、ファクス 636−0398へ。学校・施設などに所属する人は、直接、学校・施設などへ。 お問い合わせ 県障害者スポーツ協会 電話・ファクス 624−2761 ID 1023073 宮愉快国体応援団に入って国体を盛り上げませんか  いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会宇都宮市実行委員会では、42年ぶりに本県で開催する国体の宇都宮市開催競技をSNSや口コミなどで、一緒に盛り上げてくれる市民を募集しています。国体の盛り上げにご協力ください。  参加者には「応援団認定証」と「宮愉快国体特製リストバンド」をプレゼントします。その他、申込方法など、詳しくは、実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jpをご覧ください。 お問い合わせ 総務広報課 電話 678−6947 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ ヒカゲツツジ・アカヤシオの鑑賞 日時 4月19日(日曜日)午前8時50分から午後2時。雨天中止。 会場 古賀志山ハイキングコース。市サイクリングターミナル(福岡町)集合。 定員 先着25人。 費用 1000円(昼食代など)。 申込開始 4月6日午前9時。 申込方法 電話で、市サイクリングターミナル 電話 652−4497へ。 市民芸術祭 参加者募集 1 ミュージカルパフォーマンスコンテスト 期日 6月20日(土曜日)。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 歌・ダンス・演技・特技の中から2種類以上含む、5分以内のパフォーマンスで完成度を競う。 対象 市内在住か通勤通学者。 費用 個人=(イコール)2,000円、5人以内の団体=(イコール)1人2,000円、6人以上の団体=(イコール)1万円。 申込期限 5月29日(必着)。 申込方法 文化課(市役所12階)、市文化会館、各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、送付またはファクス・Eメールで、郵便番号 320−8570市文化会館「ミュージカルパフォーマンスコンテスト」係、ファクス 635−3593、Eメール utsunomiya.musical.net@gmail.comへ。 お問い合わせ 市民芸術祭ミュージカル部会 電話 645−6449 2 市民歌謡祭 日時 6月27日(土曜日)午前10時から午後5時。 会場 市文化会館(明保野町)。 対象 市内在住か通勤通学者。 内容・定員 (1)コンテストの部=(イコール)先着70人(2)発表の部=(イコール)先着30人。ゲストは永井裕子さん(歌手)と昨年度優勝者。 費用 (1)8,000円(2)7,000円(参加費・入場券を含む)。 申込期限 4月24日。 申込方法 各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、ファクスで、市歌謡祭実行委員会事務局 電話 625−5020、ファクス 625−0088へ。 問 文化課 電話 632−2767 3 大衆芸能祭 おもしろバラエティ 期日 7月5日(日曜日)。 会場 市文化会館(明保野町)。 内容 太鼓・マジック・剣詩舞・腹話術・フラダンス・ハーモニカなどの大衆芸能を披露。 対象 市内在住か通勤通学者、または活動拠点が市内にある大衆芸能団体に所属している人。 費用 10分=(イコール)1万3,000円、15分以内=(イコール)1万8,000円(参加費・入場券を含む)。 申込期限 4月19日。 申込方法 市文化会館、各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、費用を添えて、直接、市民芸術祭実行委員会事務局(市文化会館内) 電話 636−2125へ。 お問い合わせ 文化課 電話 632−2763 ID 1019052 38-39ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 自然を感じよう うつのみや百景 新緑バスツアー 日時 5月18日(月曜日)午前9時から午後4時。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)から塚山古墳から県中央公園から若山農場からろまんちっく村(昼食)からみずほの自然の森公園から宇都宮大学フランス式庭園から宇都宮城址公園(解散)。全行程バスで移動。見学先は徒歩で散策。 対象 市内在住か通勤通学者。ただし、小学生以下は保護者同伴。 定員 抽選35人。 費用 4から12歳=(イコール)250円、13歳以上=(イコール)500円(入場料)。 申込期限 4月22日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に「うつのみや百景新緑バスツアー希望」、参加者全員の・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320−8540市役所景観みどり課 電話 632−2558へ。応募は1グループ1通限り5人まで。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。コース変更の場合あり。 ID 1016502 宇都宮城の歴史を学ぼう 歴史講演会 日時 5月16日(土曜日)午後1時45分から3時15分。 会場 市役所14階大会議室。 内容 「宇都宮本多家の追憶 曩祖(のうそ)本多正純と弟忠純」と題した、木村敦明(のぶあき)さん(宇都宮本多家木村15代)による講演。 定員 先着150人。 費用 500円(資料代など)。ただし、令和元年および2年度「よみがえれ!宇都宮城」市民の会正会員は無料。当日入会も可。 申込期間 4月6から24日(必着)。 申込方法 電話またはファクス・Eメール・はがき(「歴史講演会聴講希望」催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・を明記)で、郵便番号 320−8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632−2989、ファクス 632−5418、Eメール u55002200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1007287 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ サン・アビリティーズ(屋板町)で各種教室 1 カラオケ教室 日時 5月2日から11月7日の原則、第1・3土曜日。午後0時30分から2時30分。全12回。 定員 先着30人。 2 太極拳教室 日時 5月1日から7月17日の原則、毎週金曜日。午後1時30分から3時。全12回。 定員 先着20人。 3 卓球(ラージ)教室 日時 5月13日から7月22日の第2・4水曜日。午後1時30分から3時30分。全6回。 定員 先着20人。 対象 障がいのある人を優先。 申込開始 4月3日午前9時。 申込方法 直接または電話、ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656−1458へ。 シティガイド街中ツアー 塚山古墳と姿川の石碑めぐり 日時 5月8日(金曜日)午前9時30分から午後0時30分。雨天中止。 コース 塚山古墳群(集合)から黎明(れいめい)の像から東武線陸橋から姿川第一小学校から幕田石碑群から薬師如来堂から安産稲荷神社から塚山古墳前(解散)。約6.6キロメートルを徒歩で移動。 定員 抽選15人。 費用 500円(参加費など)。 申込期限 4月11日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0141さつき1丁目10−16、うつのみやシティガイド協会 電話 090 5411−8667へ。 お問い合わせ 観光交流課 電話 632−2437 ID 1015780 市スケートセンター(城南3丁目)で各種教室 1 心とカラダを整える、しなやか麗し美容ヨガ 日時 5月7・14・21・28日、午前9時45分から10時45分。全4回。 内容 Hiromi(ヒロミ)さん(ヨガインストラクター)による、骨盤矯正など、心と体を整えて、美と健康につなげるヨガレッスン。 2 楽しくフラを踊りませんか、フラダンス教室 日時 5月8・15・22・29日、午前10時30分から11時30分。全4回。 内容 モアナ・レア・フラスタジオ講師による、フラダンスを基礎から学ぶ講座。 対象 19歳以上の女性。 定員 各先着15人。 費用 3200円(参加費)。 申込開始 4月3日午後1時。 申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655−6817へ。 39ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 令和元年度年間賞 ------------------------------------------------------------  平成31年4月号から令和2年3月号の「市民俳歌柳壇」コーナーに掲載した作品の中から、左の通り、優れた作品が「年間賞」として選ばれました(敬称略)。  入賞者には、後日、記念品をお送りします。 俳壇 星田一草 選 大賞 鯖雲(ぐも)へ園児が描く未来地図 弥生1丁目 大河原信昭 準大賞 夏座敷想い出語る夫(つま)といて 花園町 布施美耶子 黙祷や波穏やかに涅槃(ねはん)西風(にし) 上戸祭町 渡邊順子 歌壇 安野登美子 選 大賞 薄紅の棉(わた)の花咲き思ひつく実れば小さな人形つくらん 下栗町 田中洋子 準大賞 小春日のさ庭(にわ)の隅に石蕗(つわぶき)の黄(こう)を灯して日暮れ遅らす 下岡本町 高尾信尚 陽炎(かげろふ)の中に消えゆく押し車老女の影は揺れて遠のく 宝木町2丁目 小山新一 柳壇 荒井宗明 選 大賞 心天(ところてん)一本箸を疑わず 若草3丁目 佐藤隆久 準大賞 山ガール百名山を従える 不動前2丁目 山中ヒロ子 過ちへ一緒に詫(わ)びる影法師 下栗町 大塚榮子 注 今月の俳歌柳壇は43ページをご覧ください。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632−2028 40ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 各種スポーツ教室 ------------------------------------------------------------ 市スポーツ振興財団 電話 663−1611 申込期限 4月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・1 6 7は託児希望の有無を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0954元今泉5丁目6−18、市スポーツ振興財団 電話 663−1611へ。はがき1枚に付き1講座、複数人の申し込み可(ジュニア向け教室は複数人の申し込み不可。ただし家族は連名可)。 その他 子ども連れの参加は不可。1 6 7は2歳以上の託児あり(有料)。希望者は申し込み時に子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記。 一般向け教室 教室名 1 ヨガ教室 内容 ヨガの体位と呼吸法の習得で心身ともにリラックス 日時 5月7・14・21・28日、6月4日。午前9時40分から10時40分 全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 一般 定員 抽選50人 費用 2,500円 託児料2,000円 教室名 2 弓道教室 内容 基本技能(素引き・ゴム弓)の練習から、的に向かって矢を射ることができるまで 日時 5月11・14・18・21・25・28日、6月1・4日午後7時から8時30分。全8回 会場 市弓道場(屋板町) 対象 一般 定員 抽選35人 費用 4,000円 教室名 3 ノルディックウオーキング教室 内容 ポールを使い、膝・腰への負担を減らしながら、効果的なフィットネスウオークを楽しむ 日時 5月13・20・27日、午前10時から11時30分。全3回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)周辺 対象 一般・シニア 定員 抽選20人 費用 1,500円 教室名 4 テニス教室(昼間) 内容 基本ストロークからゲームができるまで 日時 5月13・15・20・22・27・29日、6月3・5日午前11時から午後0時30分。全8回 会場 屋板テニスコート(屋板町) 対象 一般 定員 抽選50人 費用 4,000円 教室名 5 テニス教室(夜間) 内容 基本ストロークからゲームができるまで 日時 5月14・18・21・25・28日、6月1・4・8日。午後7時30分から9時 全8回 会場 屋板テニスコート 対象 一般 定員 抽選65人 費用 4,000円 教室名 6 ピラティス教室 内容 インナーマッスルを鍛えて美しく健康的なボディーを目指す 日時 5月15・22・29日、6月5・12日。午前10時から11時 全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 一般 定員 抽選30人 費用 2,500円 託児料2,000円 教室名 7 リラクゼーションエクササイズ教室 内容 ストレスから体を解放するボールエクササイズ 日時 5月19・26日、6月2・9・16日。午前9時40分から10時40分 全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選40人 費用 2,500円 託児料2,000円 教室名 8 フラダンス教室 内容 ハワイの音楽に合わせてゆったりとダンス 日時 5月22・29日、6月5・12・19日。午前9時40分から10時40分 全5回 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 一般女性 定員 抽選25人 費用 2,500円 教室名 9 ファイティングエクササイズ教室 内容 パンチ&(アンド)キック、格闘技系エアロビクスでストレス解消 日時 5月25日、6月1・8・15・22日。午後7時30分から8時30分 全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 一般 定員 抽選30人 費用 2,500円 ジュニア向け教室 教室名 10 とび箱・マット教室 内容 とび箱・マットなどを使って運動苦手意識を克服する 日時 5月13・15・20日、午後5時30分から6時20分 全3回 会場 清原体育館 対象 小学1から3年生 定員 抽選40人 費用 1,200円 教室名 11 ジュニアテニス教室 内容 ラケットの握り方、ボール慣れから始める 日時 5月14・18・21・25・28日、6月1日。午後5時30分から7時 全6回 会場 屋板テニスコート 対象 小学4から6年生 定員 抽選40人 費用 2,400円 教室名 12 速くなろう!かけっこ塾 内容 かけっこの基礎を練習する 日時 5月22・27・29日、午後5時30分から6時20分 全3回 会場 雀宮体育館(南町) 対象 小学生 定員 抽選50人 費用 1,200円 教室名 13 パパ・ママ キッズエクササイズ教室 内容 親子で運動し、子どもの運動能力を高める 日時 5月25日、6月1・8・15・22日、午後4時から4時50分 全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 年少から年長とその保護者 定員 抽選20組 費用 2,000円 教室名 14 ジュニアチアダンスwith(ウィズ)SCチアーズ教室 内容 SCチアーズと一緒にLet's(レッツ)ダンス 日時 5月28日、6月4・11・18・25日、午後5時30分から6時20分 全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円 41ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 生涯学習センターの講座 ------------------------------------------------------------ 子育て世代向け講座 会場 東生涯学習センター 講座名 1 すくすく子育て講座(前期) 内容 季節の行事や体操・音楽鑑賞などを通した親子のスキンシップ、親同士の子育てネットワーク作り 日時 5月14・28日、6月18日午前10時から11時30分 7月2日午前10時30分から正午 全4回 対象 市内在住の平成29年5月2日から令和元年5月1日生まれの1から2歳児とその保護者 定員 抽選40組 申込 4月10日(必着)までに、直接またはEメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・月齢・生年月日・性別を明記)で、東生涯学習センター(中今泉3丁目) 電話 638−5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1015912 会場 南生涯学習センター 講座名 2 すくすく子育て応援講座(前期) 日時 5月13日、6月10日、7月1日午前10時から11時30分 全3回 対象 市内在住の首がすわった子ども(おおむね生後4カ月程度)から1歳前後の子どもとその保護者 定員 抽選15組 申込 4月14日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・月齢・性別を明記)で、郵便番号 320−0107江曽島2丁目4−23、南生涯学習センター 電話 645−0006、Eメール u47090003@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016461 講座名 3 ママのアンガーマネジメント入門講座 日時 5月19日(火曜日)午前10時から正午 対象 市内在住か通勤する子育て中の保護者 定員 抽選20人 おおむね6ヵ月以上の子どもの託児あり 申込 4月14日(必着)までに、直接またははがき(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・月齢・性別・託児希望の有無・子どもの生年月日を明記)で、郵便番号 320−0107江曽島2丁目4−23、南生涯学習センター 電話 645−0006へ ID 1016460 会場 北生涯学習センター 講座名 4 戸祭山緑地で親子自然探検隊 内容 カブトムシ幼虫探し、アメリカザリガニ釣り、木の実で楽器作りなど生物多様性を親子で学ぶ 日時 5月16日、6月20日、9月19日、10月17日、1月16日午前9時30分から正午 全5回 戸祭山緑地(戸祭町) 対象 小学生以下の子どもとその保護者 定員 抽選15組 申込 4月24日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール・ファクス(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別・子どもの生年月日を明記)で、郵便番号 320−0072若草3丁目12−25、北生涯学習センター 電話 621−7745、ファクス 622−7093、Eメール u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006469 講座名 5 子育てパパ・ママ応援講座(子育て・防災・マネー講座) 内容 乳幼児期の子育てに必要な知識を学ぶ 日時 6月6・13・27日午前10時から正午 全3回 対象 乳幼児から未就学児の保護者。夫婦での受講も可 定員 抽選15組 おおむね8カ月以上の子どもの託児あり 申込 4月24日(消印有効)までに、直接またははがき・Eメール・ファクス(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別・託児希望の有無・子どもの生年月日を明記)で、郵便番号 320−0072若草3丁目12−25、北生涯学習センター 電話 621−7745、ファクス 622−7093、Eメール u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006469 会場 横川生涯学習センター 講座名 6 親子のびのび講座 日時 6・7・9月から令和3年2月の原則水曜日、午前10時から正午 全8回 対象 市内在住の2から3歳児とその保護者。託児あり 定員 抽選40組 費用 材料費・保険料(実費) 申込 4月24日(消印有効)までに、直接または電話・はがき(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢または月齢・性別を明記)で、郵便番号 321−0112屋板町576−1、横川生涯学習センター 電話 656−6452へ ID 1016163 会場 城山生涯学習センター 講座名 7 ともそだち広場 内容 季節の行事や歌、リズム遊びや体操など 日時 4月22日から令和3年3月3日の原則第3水曜日午前10時から正午 全10回 対象 市内在住の0から3歳程度の乳幼児とその保護者 定員 先着40組 申込 4月2日から、直接または電話で、城山生涯学習センター(大谷町) 電話 652−4794へ ID 1016163 成人向け講座 会場 東生涯学習センター 講座名 8 ふれあい塾 内容 豊かな人生を送るために幅広い分野の教養を身に付ける 日時 5月19日から12月15日の原則火曜日、午前10時から正午 全8回 11月11日午前9時から午後4時30分は館外学習 対象 市内在住か通勤通学する20歳以上 定員 抽選70人 費用 材料費(実費) 申込 4月20日(必着)までに、直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号 321−0968中今泉3丁目5−1、東生涯学習センター 電話 638−5782へ ID 1015933 会場 南生涯学習センター 講座名 9 男の料理講座 日時 5月27日から11月11日の水曜日、午前10時から午後1時 全6回 対象 市内在住か通勤通学する20歳以上の男性 定員 抽選20人 費用 材料費(実費) 申込 4月14日(必着)までに、直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号 320−0107江曽島2丁目4−23、南生涯学習センター 電話 645−0006へ ID 1016464 会場 北生涯学習センター 講座名 10 北洲塾 内容 地域社会への参加の輪を広め、健康で豊かな人生を送るための講座 日時 5月27日から11月11日の水曜日、午後1時30分から3時30分 全7回 10月7日午前9時から午後4時30分は館外学習 対象 市内在住か通勤通学する60歳以上 定員 抽選40人 費用 材料費・保険料など(実費) 申込 4月24日(消印有効)までに、直接またははがき・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、郵便番号 320−0072若草3丁目12−25、北生涯学習センター 電話 621−7745、ファクス 622−7093、Eメールu47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006469 会場 横川生涯学習センター 講座名 11 ことぶき塾 日時 6月から12月の原則木曜日、10月は金曜日。午前10時から正午。全7回 9月14日午前9時から午後4時30分は館外学習 対象 市内在住か通勤通学する60歳以上 定員 抽選80人 費用 館外学習費(実費) 申込 4月24日までに、直接または電話で、横川生涯学習センター 電話 656−6452へ ID 1016163 42ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 茂原健康交流センター(茂原町)の教室 ------------------------------------------------------------ 茂原健康交流センター 電話 654−2815 対象 6 小・中学生 9 19 市内在住の60歳以上で、原則、受講時の最高血圧が160o/hg以下の人。 申込期限 9 19 4月24日午後8時(必着)。 申込方法 1から8 10から18 当日、直接、会場へ。9 19 直接またははがき・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・性別・年齢を明記)で、茂原町777−7、茂原健康交流センター 電話 654−2815、ファクス 654−2830へ。 茂原健康交流センターホームページ http://mobara.proteck.co.jp/ プール教室 教室名 1 成人水泳教室(初心者背泳ぎ) 日時 4月1・8・15・22日午前10時50分から正午 定員 各先着30人 教室名 2 成人水泳教室(初心者クロール編) 日時 4月2・9・16・23・30日午前11時50分から午後1時 定員 各先着30人 教室名 3 アクアビクス教室 内容 水の抵抗・浮力・水圧・水温による水中制約トレーニング 日時 4月2・9・16・23・30日午後1時から1時50分 定員 各先着15人 教室名 4 フィットネスウオーキング教室 内容 水中ウオーキングで心肺機能強化や筋力強化 日時 4月2・9・16・23・30日午後2時から2時50分 定員 各先着25人 教室名 5 ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け) 日時 4月3・10・17・24日午後6時から7時 定員 各先着20人 教室名 6 ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上) 日時 4月3・10・17・24日午後7時から8時 定員 各先着20人 教室名 7 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ) 日時 4月7・14・21・28日午前11時50分から午後1時 定員 各先着15人 教室名 8 腰痛体操アクアビクス教室 内容 水の浮力で体への負担を軽減しながら腰の筋肉や筋をのばす 日時 4月7・14・21・28日午後1時10分から2時 定員 各先着25人 教室名 9 シニア水中運動教室 内容 水中ウオーキングの基本から応用。泳ぎの基本、アクアビクスなど 日時 5月29日から7月17日の金曜日午前10時から11時30分 全8回 定員 抽選20人 カルチャー教室 教室名 10 ベリーダンス教室 内容 体にやさしく無理のない動きで美しさの表現 日時 4月1・8・15・22日午後0時30分から1時30分 定員 各先着25人 教室名 11 MIX(ミックス)フィットネス教室 内容 さまざまなストレッチと軽いエアロビクスをミックスしたエクササイズ 日時 4月2・9・16・23・30日午後0時15分から1時15分 定員 各先着20人 教室名 12 陳式太極拳教室 内容 血流を良くし体内バランスを理想的な状態に保つ効果 日時 4月2・9・16・23・30日午後1時30分から2時30分 定員 各先着25人 教室名 13 エアロビクス教室 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 4月3・10・17・24日午前10時30分から11時30分 定員 各先着30人 教室名 14 笑いヨガ教室 内容 笑いの体操とヨガを組み合わせた新しいエクササイズ 日時 4月3・10・24日午後1時30分から2時30分 定員 各先着50人 教室名 15 手芸教室 内容 楽しく編みぐるみを作成 日時 4月3・10・17・24日午後1時15分から2時15分 定員 各先着20人 教室名 16 フラダンス教室(基礎編) 内容 4月7・14・21・28日午後2時から3時 定員 各先着30人 教室名 17 認知機能向上体操教室 内容 介護予防の新しいエクササイズ 日時 4月10・24日(金曜日)正午から午後1時 定員 各先着30人 教室名 18 竹はり画教室 内容 竹の自然の美しさと柔らかさを生かした工芸品作り 日時 4月14・28日(火曜日)午後1時30分から3時30分 定員 各先着30人 教室名 19 シニア体操教室 内容 ストレッチ体操・リズム運動・スモールボール運動など 日時 5月27日から7月15日の水曜日午後1時45分から3時15分 全8回 定員 抽選25人 ------------------------------------------------------------ 環境学習センター(茂原町)の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 環境学習センター 電話 655−6030 会場 1 環境学習センター集合・解散 2から7 環境学習センター。 申込期限 1 4月10日 2から7 4月15日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0126茂原町777−1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座。同一講座に複数枚の申し込み不可(1 3人または1家族 2 3 5から71人 4 2人まで。同行者も含む)。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 講座名 1 バスで行く!春の渡良瀬遊水地で生物多様性を学び体験しよう 内容 自然観察や作業体験を通して、生物多様性を学ぶ 日時 5月2日(土曜日)午前8時30分から午後4時30分 対象 おおむね小学生以上 定員 抽選35人 講座名 2 スラッシュキルト講座(初心者対象) 内容 不用な木綿のこたつカバーや布団カバーから作品を作る 日時 5月12・26日、6月2日午前10時から正午。全3回 定員 抽選16人 費用 1,200円 講座名 3 着物リフォーム講座(裁縫経験者対象) 内容 タンスなどで眠っている着物を利用して、現代風の洋服に仕上げる 日時 5月13・27日、6月3・10日午前10時から正午。全4回 定員 抽選16人 費用 1,000円 講座名 4 環境大学「地球温暖化とその対応」 内容 CO2排出削減に向けた取り組みについて考え、行動につなげる 日時 5月16日、6月20日、9月5日、10月3日午前10時から正午 8月28日午前9時から午後4時。全5回 定員 抽選80人(8月28日のみ抽選35人) 講座名 5 和裁で小物つくり講座 内容 不用になった布を利用して可愛い亀のブローチを作る 日時 5月20日(水曜日)午後1時30分から3時30分 定員 抽選16人 費用 300円 講座名 6 やさしい布ぞうりつくり講座 内容 不用なバスタオルを利用して、昔ながらの草履を作る 日時 5月24日(日曜日)午前9時30分から正午 定員 抽選20人 費用 370円 講座名 7 ミニ機織り講座 内容 不用な洋服や布を利用し裂き織りした布でバッグを仕立てる 日時 5月30日、6月6・20・27日午後1時30分から3時30分 5月16日午前10時からと午後1時から。全6回 定員 抽選16人 費用 2,000円 お問い合わせ 環境学習センター 電話 655−6030 環境学習センターホームページ https://www.ustunomiya-miraikan.com/ 43ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 卒業子(し)からの葉書に感謝の字 さつき3丁目 伊藤 幸子 選評 卒業した子どもからの便り。「感謝」の一字がうれしい。教え子と先生。小中高また大学などそれぞれの時代。それぞれの感謝の気持ちが伝わってくる。進級に進路に新鮮な気持ちで立ち向かう卒業子の喜びの姿が浮かぶ。新しい世界に進んでゆく頼もしさが「感謝」のひと言に満ちている。 曾孫(ひまご)の名杏羽(ももは)と天音(そらね)雛祭る 泉が丘7丁目 石井 温平 春近し町にスイングジャズ流れ 西川田南1丁目 星野 志郎 鶯(うぐいす)や一文字だけの新墓石 野沢町 渡辺 明広 初午(はつうま)や屋敷祠(ほこら)に幟(のぼり)立ち 江曽島本町 中村 元吉 歌壇 安野登美子 選 那須の山悲しき白や青春を 雪に飲まれし無念を思ふ 中岡本町 中沢 智子 選評 2017年3月27日、大田原高等学校山岳部が那須にて雪崩の事故。教師1人生徒7人の死。「悲しき白や」の詠嘆(えいたん)。「青春を雪に飲まれし無念を思ふ」雪の悲痛な白は、あたら青春を雪中に命を落とした死者と、作者とを悲しく結ぶ「無念を思ふ」に作者の無念と死者の無念をも重なる。作者の口惜しさと悲痛なる祈りをも感じさせる一首である。 新品のキッチンマットの花柄に 一人厨(くりや)は明るさを増す 江曽島町 長谷川 昇 蒼鷺(あおさぎ)の水面(みなも)見詰めるその姿 微動だにせず掛軸の如 下田原町 和田 文男 飛行機雲うろこ模様の尾を引いて 冬空遥かに広がりてゆく 下岡本町 高尾 信尚 寒の日の丸き蕾(つぼみ)の臘梅(ろうばい)は 今朝(けさ)一輪の花開きたり 下荒針町 石川 幸子 柳壇 荒井宗明 選 補聴器とマスク眼鏡へ耳の愚痴 花園町 小林 秀行 選評 耳は、元来物を掛けるものではなかった。江戸時代の絵にもある通りで、せいぜい眼鏡くらいだった。しかし今はどうだろう。補聴器だけでも大変なのに、この期(き)、マスクも義務的である。かく言う私も三種類お世話になっているので感謝あるのみである。 横道それると話もり上がる 中岡本町 竹内 竹ノ花 湯タンポや足の先から眠くなる 若草3丁目 佐藤 隆久 卵割る力は老いも加減する 一番町 石田 武三郎 またもとの話へかえる長話 城東1丁目 綱川 光江 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 616-1564 対象(たいしょう) 市内(しない)に住(す)む外国人(がいこくじん)、市内(しない)の会社(かいしゃ)や学校(がっこう)に行(い)く外国人(がいこくじん)。 行政書士(ぎょうせいしょし)の無料相談(むりょうそうだん)(予約(よやく)が要(い)ります) 時(とき) 4月(がつ)20日(はつか)(月曜日(げつようび))15時から17時。 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ。 内容(ないよう) 在留資格(ざいりゅうしかく)の変更(へんこう)など。 外国語通訳(がいこくごつうやく)ボランティア 時(とき) 月曜日(げつようび)から日曜日(にちようび)、8時30分から19時(年末年始(ねんまつねんし)はやりません)。 内容(ないよう) ボランティア(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・スペイン語(ご)など9言語(げんご))が市役所(しやくしょ)や学校(がっこう)などに一緒(いっしょ)に行(い)き、通訳(つうやく)します。 費用(ひよう) 1回(かい)(2時間(じかん)まで)2,000円(えん)。 申込方法(もうしこみほうほう) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザに置(お)いてある申(もう)し込(こ)みの紙(かみ)と2,000円(えん)を国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ(馬場通(ばばどお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい))へ出(だ)してください。 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)のときは次(つぎ)の週(しゅう)の木曜日(もくようび)(当(あ)てはまる月(つき)のみ)。 受(う)け付(つ)けは、終(お)わる時間(じかん)の30分前(ぷんまえ)まで。 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) ベトナム語(ご) 第(だい)1・3月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 場所(ばしょ) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 632-2834 注 開(あ)いている時間(じかん)のみ 時間(じかん) 9時から12時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) なし 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび) タイ語(ご) なし 英語(えいご) なし 場所(ばしょ) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 632-2834 注 開(あ)いている時間(じかん)のみ 時間(じかん) 14時から17時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび) 中国語(ちゅうごくご) なし タイ語(ご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 英語(えいご) 第(だい)3木曜日(もくようび) 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)(テキスト代(だい)など)。  お問い合わせ 市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい) 電話 616-1870 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ  月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(予約(よやく)が要(い)ります) 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時30分から15時30分 休(やす)み 4月(がつ)29日(にち) 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(小学校高学年(しょうがっこうこうがくねん)・中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(JLPT N1からN4・予約(よやく)が要(い)ります) 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み 4月(がつ)30日(にち) 場所(ばしょ) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み なし ID 1004932 44-46ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談窓口(無料) 相談対象は、市内在住か通勤通学者(無料法律相談は市内在住の人のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。 注 常設のものは、祝休日と重なった場合は休み。 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階) 電話 632−2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632−2320 名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632−2941 平石地区市民センター 電話 661−2369 富屋地区市民センター 電話 665−3698 姿川地区市民センター 電話 645−4535 河内地区市民センター 電話 671−3205 名称 市社会福祉協議会心配ごと・悩みごと相談センター 要予約(一部) 内容・日時 心配ごとや悩みごとの相談=(イコール)月から金曜日、午前9時から午後3時 弁護士の法律相談=(イコール)4月21日(火曜日)午前9時から正午(受け付けは午前11時30分まで・要予約) 知的障がい者の生活相談(知的障がい者相談員)=(イコール)4月15日(水曜日)午前10時から午後3時 更生や犯罪予防に関する相談(保護司)=(イコール)4月16日(木曜日)午前10時から午後3時 こころの悩み相談(精神保健福祉士)=(イコール)4月17日(金曜日)午後1時から4時 巡回相談=(イコール)4月7日(河内総合福祉センター)・9日(ふれあい荘)・16日(やすらぎ荘)・23日(すこやか荘)。午前10時から午後3時 会場・申込・問い合わせ先 総合相談センター(中央1丁目・市総合福祉センター社会福祉協議会内) 電話 636−1215 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月から金曜日、午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町) 電話 626−1126 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627−6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による栄養や食事に関する個別相談 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627−6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による生活習慣病などの病気に応じた食事療法。医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所(竹林町) 日時 毎週土・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626−1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する相談 日時 月から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 保健所総務課(医療相談窓口) 電話 626−1236 名称 休日眼科診療 内容 眼科診療 日時 日曜日・祝休日、午前10時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 NHO栃木医療センター(中戸祭1丁目) 電話 622−5241 保健所総務課 電話 626−1102 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 日時 4月8・22日(水曜日)、午後1時30分から4時のうち、1時間程度。その他、随時、保健師が相談を受け付け 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 4月1・8・15・22日、5月13日。午前9時から10時(即日検査は要予約、各先着10人) 会場 保健所(竹林町) 日時 4月26日(日曜日)午後1時から3時30分(即日検査は実施していません) 会場 市保健センター 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 注 保健所の即日(HIV・梅毒抗体検査)検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632−8989、ファクス 632−3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上を対象とした医師による、医療や生活相談 日時 4月11日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639−1050、ファクス 639−1052 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632−2353、ファクス 636−0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632−2366 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談などを行い、障がい者の自立した生活を支援 会場・申込・問い合わせ先 市総合福祉センター 電話 636−1536、子ども発達センター(鶴田町) 電話 647−4724、障がい者生活支援センターこぶし(茂原町) 電話 680−5748、サポートセンターとみや生活支援センター(徳次郎町) 電話 665−8230、うつのみや(西2丁目) 電話 632−6074、サポートみゆき(御幸本町) 電話 661−5116 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から4火・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614−3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安や福祉サービス利用の手続き 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635−1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(一部) 内容 判断能力が不十分な人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636−1215 ID 1004929 専門家 名称 弁護士法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など。相談時間は20分以内 注 同一内容の相談は1回限り。 日時 4月12・26日(日曜日)、午前10時から午後0時40分 対象 市内在住の人 定員 各先着40人 注 時間の指定はできません。 会場・申込・問い合わせ先 12日分(市役所14階会議室)が9日、26日分(市役所14階会議室)が23日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632−2022・2023・2025・2028・2129へ 名称 行政書士相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 4月13日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 日時 4月26日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 司法書士による相談会 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 毎週土曜日午前10時から午後3時 会場 県司法書士会館(幸町) 申込・問い合わせ先 相談日の2日前までに、電話で、県司法書士会 電話 614−1122へ 名称 司法書士相談 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 4月14日(火曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 土地家屋調査士相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 4月15日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 遺言公正証書相談 内容 遺言公正証書作成に関する相談 日時 4月21日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 税理士税金なんでも相談 予約優先 内容 税金全般(法人および個人事業主などの相談は除く)。相談時間は30分以内 日時 4月21日(火曜日)午前10時から正午と午後1時から4時 定員 先着20人 会場 市役所5階A会議室 申込・問い合わせ先 税制課 電話 632−2204 名称 不動産(空き家など)の個別相談 要予約 内容 県宅地建物取引業協会(宇都宮空き家会議会員)による空き家など不動産の全般的な相談 日時 4月13日(月曜日)午後1時30分から3時30分 定員 先着6人 会場 生活安心課(市役所2階) 申込・問い合わせ先 4月6日から、電話で、生活安心課 電話 632−2266へ 名称 一級建築士による住宅相談 要予約 内容 住宅の新築・リフォームなどに関する相談 日時 4月24日(金曜日)午後1時30分から4時30分 会場 市役所11階A会議室 申込・問い合わせ先 4月3から24日に、電話で、住宅課 電話 632−2735へ 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 毎週金曜日午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680−6010 産業政策課 電話 632−2443 名称 社会保険労務士労働相談 予約優先 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇止め、事業主からの労務管理 日時 4月16日(木曜日)・28日(火曜日)午後1時30分から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632−2446 名称 キャリアコンサルタント就職相談 要予約 内容 就職に関する悩みや、面接の受け方、書類の書き方、適職診断など 日時 毎週月から水・金曜日午前10時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632−2446 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635−7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 #9110(24時間)または近くの警察署へ 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火から土曜日(月曜日が祝休日のときは火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636−5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 4月18日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636−5731 名称 女性のための法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題。相談時間は30分以内 日時 4月22日(水曜日)、5月13日(水曜日)午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 4月9日午前9時から、電話で、女性相談所 電話 636−5731へ ID 1004927 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配ごとや手続き 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後7時。土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632−2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632−2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639−4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性)に関する悩み、不安 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647−4720 名称 青少年総合相談 要予約 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 来所相談=(イコール)月から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633−3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員によるひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課 電話 632−2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の親を対象とした就職相談 日時 4月9日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 4月8日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632−2386へ ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632−2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 注 開催状況について、変更の可能性があります。総務省栃木行政相談センターへお問い合わせください。 日時 4月2日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 日時 4月10日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634−4680 広報広聴課 電話 632−2022 名称 人権よろず相談 内容 差別、いじめ、職場での嫌がらせ、虐待、近隣トラブルなど 日時 4月8日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所地下1階中会議室 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632−2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関するトラブル、多重債務整理相談は要予約 日時 年末年始を除く毎日、午前9時から午後5時30分(土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで)。来所相談は午前10時から 会場・申込・問い合わせ先 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616−1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632−2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 自立相談支援機関(中央1丁目) 電話 612−6668 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 粗大ごみ収集(1個840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643−5371(月から土曜日、午前9時から午後5時)へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632−2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 月から土曜日・4月5日(日曜日)、午前8時30分から午後5時15分。 インターネット受付「引越れんらく帳」では、24時間申し込めます。 ID 1002579 会場・申込・問い合わせ先 お客様受付センター 電話 633−1300 内容 道路からの漏水・修繕工事 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616−1331 内容 水質についての相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質管理室 電話 674−1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター  電話 636−1285、ファクス 634−2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先がわからないなど、おおむね50歳以上の人の自分づくりに関する相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 日時 出張相談=(イコール)4月14日(火曜日)午後1時から3時 会場 市民プラザ(馬場通り4丁目) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632−2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談(パソコン持参・1人30分程度) 日時 4月8日(水曜日)午後1時から3時 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632−6332 ITアットうつのみや 電話 908−8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課 電話 626−1108 ID 1004928 47ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 天文台で冬から春の星座、M44、M81などを観察しよう 日時 4月4日・18日(土曜日)、午後7時から9時 会場 田原中学校(下田原町) その他 詳しくは、河内星の子会 電話 090-4954-6261へ。  お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 旧篠原家住宅(今泉1丁目)で五月人形展 期間 4月7日から5月6日 費用 入館料は一般100円、小中学生50円。なお、市内在住の高校生以下は無料。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2766、旧篠原家住宅 電話 624-2200 ID 1016961 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内)で五月人形展 1 企画展示 期間 4月18日から5月31日 内容 五月人形やのぼり、甲冑(かっちゅう)、兜(かぶと)の展示。 2 講演会 日時 4月26日(日曜日)午後1時30分から3時。午後1時開場 内容 「端午の節句と五月人形」と題した、柏村祐司さん(県立博物館名誉学芸員)による講演 定員 先着80人 申込開始 4月3日 申込方法 電話で、上河内民俗資料館 電話 674-3480へ。 クリーンパーク茂原(茂原町)施設見学 日時 火曜日から日曜日、午前10時から午後3時 内容 焼却ごみ処理施設とリサイクルプラザを案内。1回2人以上 申込方法 電話で、環境学習センター 電話 655-6030へ。 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と4月17日・18日・25日・29日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 宮ふれあいステーションジャズ 日時 4月19日(日曜日)午後2時から2時30分と午後3時から3時30分の2回 会場 JR宇都宮駅2階改札前 出演者 ストロベリージュークボックス。  お問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(観光交流課内) 電話 632-2437 ID 1007436 あなたの健康を応援します スポーツ健康体力相談 日時 5月13日・20日・27日、午後1時30分から3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 定員 各先着12人 費用 1回500円(受講料) 申込開始 4月3日午前9時 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 もしもの備えを学ぼう 応急手当講習会 1 西消防署(鶴田2丁目) 電話 647-0119 期日 5月10日(日曜日)。 2 南消防署(宮の内1丁目) 電話 653-0119 期日 6月14日(日曜日)。 時間 午前9時から正午。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。テキストは市ホームページから確認可。 定員 各先着30人。 申込開始 開催日の3カ月前。 申込方法 電話で、各消防署へ。 ID 1003342 清原中央公園(清原工業団地)でキックバイク大会 日時 5月10日(日曜日)午前10時から午後4時 内容 県内の2歳から6歳児によるペダルのない自転車(キックバイク)のレース 定員 先着140人 費用 1,500円(参加費) 申込開始 4月5日午後8時 申込方法 とちキッズCUPホームページ https://www.tochi-kids.comの申し込みフォームに必要事項を入力。  お問い合わせ サイクルスポーツマネージメント 電話 611-3993 宇都宮税務署への来署は公共交通機関をご利用ください  宇都宮税務署(昭和2丁目)の駐車場は、庁舎内の限られたスペースのみとなります。お越しの際は、自家用車での来署を控え、できるだけ公共交通機関をご利用ください。  お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内) サン・アビリティーズ(屋板町)の体育館利用を再開します  空調設置工事のため、利用を一時停止していましたが、4月11日から体育館利用を再開します。体育館の予約など、詳しくは、サン・アビリティーズ 電話 656-1458へ。 行政情報満載の「暮らしの便利帳」を官民協働で発行します  本市の行政サービスなどを掲載した「暮らしの便利帳」を、9月に発行します。今後、発行業者サイネックスが広告主の募集を行いますので、ご理解ください。 内容 約27万部発行。規格はA4版約180ページ。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 4月1日・2日・6日から9日・13日から16日・20日から23日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 粗大ごみを修理した自転車や家具の再生品を提供(有料) 日時 4月1日から17日、午前9時から午後5時。公開抽選日は4月18日午前10時から 会場 環境学習センター(茂原町) 申込方法 宇都宮市・上三川町・下野市石橋地区在住で18歳以上の本人が、直接、受け付けへ。1人2点まで。  お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 4月10日(金曜日)午前8時から11日(土曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人などの自殺予防相談 フリーダイヤル 電話 0120-783-556。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」 日時 4月4日・18日(土曜日)、午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 家族や身近な人を自死によって亡くされた人 費用 1回200円(当日受付)。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 ID 1004481 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 個別相談会 日時 4月9日・16日(木曜日)、午前10時から正午。 2 茶話会 日時 4月9日(木曜日)午前10時から正午 内容 会員同士の交流。 3 定例会 日時 4月16日(木曜日)午後0時45分から3時30分 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004486 「断酒昼例会(酒害相談)」に参加しませんか 日時 4月16日(木曜日)午後1時から3時 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 お酒で悩んでいる人や家族 その他 毎週、断酒例会を行っています。会場など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1021691 48-51ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------ 行ってみよう 見てみよう 施設のイベント 本文中に申込などの記載のないものは、原則として申し込み不要です。 本市で開催しているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染の影響を考慮し、開催が変更になる場合があります。 詳しくは、各イベント問い合わせ先へ、お問い合わせください。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5・6階) 電話 616-1540 ウイークエンドシネマ「オール・ザ・キングスメン」 日時 4月11日午後2時から。午後1時40分開場 定員 先着80人。 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 4月4日午後1時から2時 内容 「アーサー王伝説 聖杯探求の旅」についてのお話。 読み語り会 日時 4月25日午後1時30分から2時 内容 おしゃべり妖精の会(ボランティア団体)による絵本の読み語り。 市民ギャラリー 期間・内容 4月22から26日=(イコール)銀友会「銀友会絵画展」。 休館日 4月6日。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 電話 666-8938 1 ジェラート作り体験教室 日時 4月18日午後4時から5時 内容 好きな素材を入れて、オリジナルジェラートを作る。カフェドリンク付き 定員・費用など 先着5人。500円(材料費)。申し込みは、直接または電話で。 2 大谷石ワークショップ 日時 毎日、午前10時から午後6時 内容 大谷石にカラフルなろうを溶かしてオリジナル小物を作る(所要時間1時間)。カフェドリンク付き 費用など 1,000円(材料費)。申し込みは、直接または電話で。 オリオンスクエア  大規模改修工事により、9月末まで利用休止になります。  お問い合わせ オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722 宇都宮城址公園 清明台2階を特別開放 日時 4月19日午前11時から午後2時。雨天中止。  お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ http://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/?u_avl/ 中央図書館 1 アニメ映画会「ちびまる子ちゃん まる子たち1年生の世話をやく」他2作品 日時 4月19日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着100人。 2 おはなしの世界を楽しもう おはなし玉手箱スペシャル春の巻 日時 4月25日午後2時から3時 内容 世界や日本の昔話など。「ひな鳥とねこ」(ミャンマー)、「おいしいおかゆ」(グリム)、「ねずみじょうど」(日本)など、素話によるおはなし会 対象 小学生以上 定員 先着60人 その他 参加者にはスタンプカードを配布します。スタンプを集めると、プレゼントがもらえます。  お問い合わせ 1 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 東図書館 日本映画劇場「青い山脈 前後編」 日時 4月16日午前10時からと17日午後2時からの2回 定員 各先着100人。 20世紀名画座「市民ケーン」 日時 4月16日午後2時からと17日午前10時からの2回 定員 各先着100人。  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 南図書館 1 名作映画会「続・深夜食堂」 日時 4月12日午後1時30分から3時20分。午後1時開場 定員 先着400人。 2 おはなし玉手箱 絵本のないおはなし会 日時 4月26日午前11時から11時30分 内容 世界や日本の昔話など素話によるおはなし会 対象 小学生以上 定員 先着20人 その他 参加者にはスタンプカードを配布します。スタンプを集めると、プレゼントがもらえます。 河内図書館 こども読書週間「おたのしみ袋」 日時 4月25日午前9時30分から 内容 年齢に応じた本が入っているお楽しみ袋を1人1袋選び、2週間貸し出す 対象 (1)未就学児まで(2)小学1年生から3年生(3)小学4年生から6年生 定員 各先着5人。  お問い合わせ 河内図書館 電話 673-6782 休館日 中央=(イコール)4月1日・3日・10日・17日・24日、東・南・上河内・河内・視聴覚ライブラリー=(イコール)4月1日・6日・13日・20日・27日。 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目)  電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 1 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 4月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 2 ファファ(エア遊具)で遊ぼう 日時 4月4日・5日を除く毎週土曜日・日曜日、祝休日。午前10時から午後4時 対象 3歳から小学4年生 費用 1回5分200円。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 4月13日・20日・27日。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(4月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 本場開催 20から22日=(イコール)報知新聞社杯(FT)関東カップ。 場外発売 2日から5日=(イコール)高知記念。 9日から12日=(イコール)平塚記念。 13日から15日=(イコール)豊橋FT。 16日から19日=(イコール)西武園記念。 23日から26日=(イコール)武雄記念。 25日から27日=(イコール)弥彦FT。 29日から5月1日=(イコール)伊東温泉FT。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エアロビクス 日時 4月7日午後7時30分から8時30分。4月14日・21日、午前10時から11時と午後7時30分から8時30分の2回 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 2 エンジョイトレーニング 日時 4月9日・16日・23日・30日、午後1時30分から3時 内容 有酸素運動や筋力アップ運動。 3 ズンバ 日時 4月3日・10日・17日、午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズ。 4 いきいきスポーツ倶楽部 日時 4月7日・14日・21日・28日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 5 明保野エアロビクス 日時 4月9日・16日・23日・30日、午前9時45分から10時45分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原エアロビクス 日時 4月9日・16日・23日・30日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 7 清原ズンバ 日時 4月8日・15日・22日、午前11時から正午 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズ。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 8 雀宮エアロビクス 日時 4月3日・10日・17日・24日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 費用 500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1、5、6、8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加不可。 4月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2460 栃木SC(ホームゲーム・県グリーンスタジアム)日時・対戦相手 12日午後2時から、アルビレックス新潟 29日午後2時から、ツエーゲン岡山。 詳しくは栃木SC公式ホームページ https://www.tochigisc.jpをご覧ください。  お問い合わせ 栃木SC 電話 666-0615 宇都宮ブレックス(ホームゲーム)日時・対戦相手 8日午後7時25分から、サンロッカーズ渋谷 11日・12日午後3時5分から、秋田ノーザンハピネッツ 15日午後7時25分から、レバンガ北海道 25日・26日午後3時5分から。横浜ビー・コルセアーズ 5月2日・3日午後3時5分から、サンロッカーズ渋谷。 詳しくは、宇都宮ブレックス公式ホームページ https://www.utsunomiyabrex.com  お問い合わせ 宇都宮ブレックス 電話 612-6735 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 19日 東日本ロードクラッシック(群馬県) 26日 西日本ロードクラッシック(広島県)。 詳しくは、ブリッツェン公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 611-3993 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254   電話 665-8800 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 4月14日 村の食堂「ゴールデンウィークスペシャルメニュー」 期間 4月25日から5月11日 内容 地場食材を使ったユニークなメニューを販売。 あにまるパーク(ふれあい動物園) 日時 4月30日まで、平日=(イコール)午前11時から午後4時、土曜日・日曜日、祝休日=(イコール)午前10時から午後5時。ただし、火曜日・水曜日は休園 内容 小動物たちとの触れ合い体験 費用 大人600円、子ども500円(参加費)。 米粉パン作り体験 日時 4月12日午前11時からと午後1時からの2回 内容 生地から作る本格的なパン作り 定員・費用など 各先着10組(1組3人まで)。1組1,000円(参加費)。申し込みは、電話で。 うた声仲間 日時 4月15日午前11時から午後0時30分 内容 みんなで懐かしい歌を生バンドの伴奏付きで歌う。 北関東400キロメートルブルベ走行会 日時 4月18日・19日、午前8時から正午。雨天決行 内容 県北関東4市を自転車で巡る長距離サイクリング。自転車で宇都宮市、水戸市、前橋市、高崎市をつなぐ北関東の里、山、海を巡るコースを、27時間以内に完走を目指す。 1DAY朝風呂開催 日時 4月19日午前7時から 費用 大人510円、市内在住の60歳以上の人460円、中学生250円、3歳から小学生200円(湯処あぐり入浴料)。 そば打ち体験 日時 4月21日(1)ゆっくりコース=(イコール)午前9時30分から(2)チャレンジコース=(イコール)午前11時から(3)ゆっくり・チャレンジコース混合=(イコール)午後1時から 定員・費用など (1)(3)各先着8人(2)先着10人。2,000円(参加費)。申し込みは、電話で。 温水プールアグリスパ施設見学会 日時 4月21日午前11時からと午後2時からの2回 内容 温水プールアグリスパの施設見学と年間会員の案内。1回お試し券をプレゼント 定員など 各先着20人。申し込みは、電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 村の収穫体験 日時 毎日、午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員・費用など 各先着20人。500円(参加費)。雨天・生育状況により、中止の場合あり。 ろまんちっくファームで週末販売 ろまんちっく村の農場で収穫した新鮮野菜を、土曜日・日曜日、祝休日限定で販売しています。なお、生育状況により販売ができない場合があります。 季節の地ビール販売中 地元農林業の振興・地産地消を推進し、二条大麦(ビール麦)の産地、県産の麦芽を使用したこだわりのビール造りを行っています。 その他 詳しくは、トチギフトホームページ http://www.tochigift.com/をご覧ください。 栃の彩GOLDEN(ゴールデン) ALE(エール)・IPAの2種を4月上旬から販売 宇都宮産の麦芽100%、県産梨から分離した酵母、尚仁沢湧水で仕込んだ栃木県を彩る豊かな味わいが生んだビール 販売価格 330ミリリットル550円(税込) その他 詳しくは、ろまんちっく村ブルワリーホームページ http://www.romanticmura.com/brewery/をご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ------------------------------------------------------------ ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 おもちゃクリニック 日時 4月11日午後1時から3時。受け付けは午後2時まで 対象 乳幼児から小学生とその保護者 定員 先着10組(1家族1個)。 おやこリトミック 日時 4月13日・21日、午前11時から11時30分 対象 13日=(イコール)0歳児親子、21日=(イコール)1歳児以上の親子。 よみきかせ会 日時 4月14日・20日・28日、午前11時から11時30分 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴。 子育て相談 日時 4月18日午後1時30分から3時30分 対象 乳幼児から小学生の保護者。 工作つくってあそぼう「ブンブンこま」 日時 4月23日・25日、午前10時から正午。24日午後2時から4時 対象 乳幼児から小学生。乳幼児は保護者同伴 定員 各先着30人。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 ストローでくるくる回るスピナー作り 日時 4月7日まで、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 折り紙でこいのぼりの壁飾り作り 日時 4月23日から30日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 おりがみ工房 日時 4月7日まで、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上。 こいのぼり工作 日時 4月21日から30日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 スライムを作ろう 日時 4月7日から12日、午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 こいのぼり工作 日時 4月28日・30日、5月1日。午前10時30分から午後4時30分 対象 幼児以上 定員 先着30人。 各児童館の休館日 4月4日・6日・13日・18日から20日・27日・29日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 ふわふわスライムを作ろう 日時 4月2日午後1時30分から3時 対象 幼児親子・小学生 定員 先着25人。 読み聞かせ 日時 4月10日・28日、午前11時30分から正午 対象 未就園児親子。 こいのぼり工作 日時 4月22日午前10時30分から正午 対象 未就園児親子 定員 先着20組。 休館日 4月5日・12日・19日・26日・29日。 子育てサロン 4月の行事は市ホームページをご覧ください。 宮っこ子育て応援なび 子育て情報満載の「宮っこ子育て応援なび」もご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(4月) ------------------------------------------------------------ 3日まで 発達障がい啓発のパネル展。  お問い合わせ 子ども発達センター 電話 647-4720 10日まで 市民の日記念のつどいパネル展。  お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2886 6日から10日 市民活動助成事業パネル展。  お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2886 13日から17日 宇都宮市表彰受賞者パネル展。  お問い合わせ 秘書課 電話 632-2005 国指定史跡根古谷台遺跡パネル展。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2766 20日から24日 観光フォトコンテスト入賞作品展。  お問い合わせ 観光コンベンション協会 電話 632-2445 大谷石パネル展。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2764 27日から5月8日 消費生活パネル展。  お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1546 生物多様性の普及啓発に係るパネル展示。  お問い合わせ 環境保全課 電話 632-2405 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(4月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 1日・8日・15日・22日・29日・30日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 毎週月曜日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第1・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 6日・13日・20日・27日・30日。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 4月6日・20日 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし、4月21日・22日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 5月9日(土曜日)発売開始 大ホール 市文化会館開館40周年記念 熱帯JAZZ(ジャズ)楽団 25th Anniversary(アニバーサリー) Live(ライブ)2020 in(イン) Utsunomiya(ウツノミヤ) 9月5日(土曜日) 午後6時開演 全席指定 5,000円 注 CNプレイガイド。 注 未就学児入場不可。 共催:下野新聞社 残りわずか 市文化会館開館40周年記念 小ホール 小野リサ コンサート2020  Love(ラブ) Joy(ジョイ) and(アンド) Bossa(ボサ) Nova(ノバ) 7月4日(土曜日)午後6時開演 全席指定 5,000円 注 CNプレイガイド。 注 未就学児入場不可。 共催:下野新聞社 5月16日(土曜日)年間通し券発売開始 Promenade(プロムナード) Concert(コンサート) 2020 No.133 森麻季(ソプラノ)&(アンド)林美智子(メゾソプラノ) デュオ・リサイタル 9月6日(日曜日) No.134 郷古廉(バイオリン)&(アンド)津田裕也(ピアノ) デュオ・リサイタル 10月4日(日曜日) No.135 ルートヴィヒ・チェンバー・プレイヤーズ・シュトゥットガルト コンサート バイオリン:白井圭、エミリー・ケルナー ヴィオラ:ヤニス・リールバルディス チェロ:横坂源 コントラバス:幣隆太朗 クラリネット:ディルク・アルトマン ファゴット:ハンノ・ドネヴェーグ ホルン:ヴォルフガング・ヴィプフラー 11月29日(日曜日) No.136 金子三勇士&(アンド)中野翔太 ピアノデュオ・リサイタル 令和3年1月24日(日曜日) 各公演 午後3時開演 年間通し券(4公演分) 全席指定 1万2,000円。8月4日(火曜日)午後7時まで販売。 単券(1公演ごと) 全席指定 各3,500円。8月8日(土曜日)午前9時から販売。 注 未就学児入場不可。 注 チケットは市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 注 年間通し券が完売した場合、単券の販売はなし。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077   電話 643-0100  ファクス 643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/  4月30日は、4月1日「市民の日」の代替日として市民の観覧は無料となります。 企画展「北澤美術館所蔵 ルネ・ラリック アール・デコのガラス モダン・エレガンスの美」 期間 4月26日から6月21日。 費用 一般1,000円、高校・大学生800円、小・中学生600円(観覧料)。 記念講演会「ルネ・ラリック アール・デコの新時代を切り開いた男」 日時 4月26日午後2時から4時。午後1時30分開場。 内容 池田まゆみさん(本展監修者、北澤美術館主席学芸員)による、ルネ・ラリックのガラス作品について、「アール・デコ」をキーワードに解説するスライド・レクチャー。 定員 先着150人。 その他 企画展チケットが必要です。 学芸員によるギャラリートーク 日時 4月26日から6月21日の毎週土曜日午後2時から。 その他 企画展チケットが必要です。 第1回コレクション展「生きられた場所 生きられる場所」(仮称) 期間 4月26日から11月29日。 宇都宮美術館友の会 会員募集中 期間 入会日から令和3年3月31日。 特典 企画展・コレクション展が無料で観覧できる他、美術館めぐりや美術講演会などのイベントに参加できます。 費用 一般会員=(イコール)3,000円、ペア会員=(イコール)5,000円、賛助個人会員=(イコール)1万円、賛助法人会員=(イコール)一口3万円。なお、10月1日以降に入会した場合は半額です。 観覧料  市内在住か通学する高校生以下は無料(宮っ子の誓いカードまたは学生証の提示が必要)。一般・大学生は20人以上の団体で2割引き。身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人および障がい者を介護する人1人の観覧料は無料。 休館日 4月25日まで。 52ページ ------------------------------------------------------------ MOVE NEXT UTSUNOMIYA LRTからはじめる、次の暮らし ------------------------------------------------------------ START, 2022 LRT. 100年先も安心して便利に暮らせるまちを目指し整備を進めているLRT事業。 シンボルカラーの黄色は、芳賀・宇都宮の恵みの象徴である「雷の稲光」をモチーフに「雷」や「雷を受け豊かに実った稲」をイメージしています。「雷都(らいと)」にぴったりな車両が、2022年、JR 宇都宮駅東口-芳賀・高根沢工業団地間を走り出します。 令和2年度 いよいよ、LRTが走るレール(軌道)を敷く工事などがスタートします! 清原工業団地内では、LRTが走るレールを敷く工事や乗り場(停留場)の工事に取りかかります。 下平出町内の車両基地では、管理棟や検修庫などの整備工事が始まります。また、令和2年度末にはLRT車両の納入も予定しています! 車両基地完成イメージ 管理棟 運行管理、信号・通信施設など 検修庫 車両の検査、整備を行う所 留置線群 車両を留めておく所 保守部門建物 材料・工具の置き場など 開業に向け、17台の車両が順次、納入される予定です! LRT最新情報はコチラ 今後、ますます進むLRT整備の情報は公式WEBサイトやオープンスクエアで発信しております。 LRT公式WEBサイト u-movenext.net 交通未来都市うつのみやオープンスクエア facebookアカウント 最新のLRT工事情報はu-movenext.net   お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 53ページ ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は JR宇都宮駅東エリア リポーター 井上マー  今回訪れたのは駅東エリア。ちょっと見ないうちに風景が変わっていてびっくり。2022年にはいろいろな施設が建つんですよね。オープンスクエアでは、VRでLRTが走るイメージを体験したり、ペーパークラフトを作ったりと、楽しみながら知ることができました。駅東口地区にLRTにと、2年後が楽しみだな。 1 駅東口地区は、コンベンション施設、ホテル、商業施設など、さまざまな施設を整備し、2022年(令和4年)にまちびらきを予定。LRTの発着点でもあり、まさに新しい県都の顔です。 2から4 交通未来都市うつのみやオープンスクエアでは、VR体験やジオラマなど、LRTが走る宇都宮のまちを体験することができます。 交通未来都市うつのみやオープンスクエア 諏訪 忠(ただし)さん この模様は4月12日(日曜日)午前10時30分からのとちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」をご覧ください(55ページ参照)。 過去の動画は市ホームページ愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 ------------------------------------------------------------ いただき宮っす 農業王国うつのみや ------------------------------------------------------------ 「うつのみや地産地消推進店」(注 年間を通して、宇都宮市産農産物を取り扱うなど、積極的に地産地消に取り組むお店)を巡り宇都宮のおいしいものを紹介します。 第24回 「4丁目さくらcafe(カフェ)」 1 宇都宮市産の野菜が彩る「ランチプレート C」1,330円(税込)。「ランチプレート」は1,100円から(税込)。 2 宇都宮市産のにんじんと小松菜で作られた「スムージー」380円から(税込)。 3 ランチプレートのアスパラガスなど、氷室町で野菜を生産している小堀さん。 オーナー 市原さんご家族とスタッフのみなさん 栄養士の資格を生かした健康重視のメニューを提供しています。 Information(インフォメーション) 営業時間 午前11時30分から午後5時。 定休日 日曜日・月曜日。 住所 清原台4丁目20-30。 問い合わせ先 電話 615-7474 ID 1015939 「いただき宮っす 農業王国うつのみや」  毎月宇都宮ケーブルテレビで放送中! (55ページ参照)。過去の動画は市ホームページ愉快動画館でご覧になれます。 毎月第3日曜日は地産地消の日 家族や友達と宇都宮の農産物を味わおう ID 1006943 54ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第12回「生涯学習センターへ行ってみよう」 作画 ゴマ七味 絵美 4月になったし、何か新しいことに挑戦したいのよね♪ 絵美友人 それなら生涯学習センターがおすすめよ! 絵美 そういえば近くにあるわ 入ったことないけど… 絵美友人 市内に18カ所あって、子ども向け、大人向けの講座はもちろん親子で参加できる講座も開催してるのよ 絵美 すごい!こんなに講座があるんだね! しかも無料!? 注 一部の講座では材料費などの実費負担があります。 絵美友人 そうなの! あ、この和文化入門って楽しそうー 絵美 いいわね 一緒に受けたい! 後日 絵美友人 すごくためになる講座だったー! 絵美 あれ?美咲? 美咲 あ、お母さん ここ、図書館があって本を借りに来たのよ 誠 あれ?母さん? ここに来てたのかー 翔と自然体験教室の申し込みに来たんだー 祖父 おや、お揃(そろ)いでどうしたの? 絵美 お義父(とう)さんたちこそ! 祖父 わしらは最近ここで合唱サークルに入ったんじゃ 祖母 秋の文化祭で発表するのが楽しみなの 絵美 私もヨガサークルとか探してみようかな 美咲 私はジャズ! 絵美友人 生涯学習センターってみんなが楽しめる場所だね ID 1018950  「生涯学習センター」は、社会教育法に基づき設置された「公民館」です。市民の身近な場所で、講座の開催や学習活動の支援、施設の貸し出しなどを行っています。 各種講座を開催しています  子育て世代、小中学生、一般の人などを対象に、趣味・教養、生活課題の解決や参加者同士の交流など、幅広い内容の講座を開催しています。また、住民が自ら地域のことを学び、地域活動などで生かせるよう「地域学講座」を開設しています。 ID 1016163 市民の学習活動を支援します サークル団体や講師の紹介、学習情報の提供など、学びに関する相談を受け付けています。 学習成果の発表や交流の場として、秋に文化祭を開催し、毎年多くの来場者でにぎわっています。 充実した施設があります サークル団体などの活動場所として学習室・ホールなどの施設が借りられます。利用は有料です。詳しくは、各生涯学習センターへお問い合わせください。 図書室(注 市立図書館が併設または近隣にあるため、東・河内・上河内生涯学習センターには、図書室はありません。)では絵本や小説・実用書など多数の本をそろえています。その他、市立図書館の本の受け取り・返却もできます。 ID 1006442 その他 詳しくは、近くの生涯学習センターまたは生涯学習課 電話 632-2677へお問い合わせください。 生涯学習センターで行われる催しについては、41ページをご覧ください。 55ページ ------------------------------------------------------------ 読者の声 ------------------------------------------------------------ 読者の声 Readers Voice 広報うつのみや3月号「宇都宮の未来のカタチ」に対して18人の市民の皆さんからご意見をいただきました。一部をご紹介します(3月17日時点)。 前回の広報うつのみやプラス 最新技術を活用したまち「スマートシティ」にどんな期待・不安を感じますか。  地域で発電する電気にバイオマスを利用するなど、環境に配慮したまちづくりについて興味深く拝見しました。電力・ガスを家庭も含め社会全体で利用できるようになることを期待しています。 Tさん(松原3丁目・50代)  パソコンやスマートフォンを持たない人や高齢者は少ないかもしれないが、無い人はアプリやQRコード、ポイント取得など、取り残されないか心配です。 (中戸祭町・70代)  市内の各所を隈無く楽に移動や買い物、イベントなどへの参加、勤務や通学ができ、在宅での勤務や学習・教育などの実現を期待しています。 悪質なハッキングや情報の流出、悪用、自動運転は事故が不安です。 Sさん(20代) あなたが興味を持っている最新技術は何ですか。 自動運転モビリティ 7 自動言語翻訳 5 MaaS 4 電気自動車 3 5G 2 AI 2 顔認証 2 カメラ・センサー 2 キャッシュレス 2 ドローン 2 タブレット端末 1 ロボット 1 VR・AR 0 その他(注 その他の意見 バイオマス発電、家庭用太陽光発電。) 6 広報うつのみやの感想をお寄せください  市民の皆さんから、広報うつのみやへの感想・ご意見をお受けします。寄せられた感想・ご意見は、今後の紙面作成の参考とさせていただく他、一部を後日、広報紙で紹介します。質問などへの回答を行うものではありませんので、ご了承ください。  下のはがき(切手不要)またはウェブから回答できます。 注 いただいたご意見は、内容を変えない範囲で添削させていただく場合があります。 ID 1023083 広報うつのみや以外にも宇都宮の情報を テレビ・ラジオ・ウェブ情報 注 番組編成上、放送時間が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ(とちぎテレビ) 随時放映中 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報がいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 注 53ページもご覧ください。 本放送 毎月第4金曜日 午後7時15分から午後7時25分 再放送 毎月第2日曜日 午前10時30分から午前10時40分 いただき宮っす農業王国うつのみや(宇都宮ケーブルテレビ) 注 53ページもご覧ください。 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、午前11時45分、午後2時45分、午後4時45分、午後6時45分、午後8時45分、午後10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) 毎週月曜日 午前10時15分から午前10時20分 注 4月27日は市長出演(午前10時15分から午前10時25分) ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時35分から午後0時40分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 4月24日は市長出演(午後0時5分から0時15分) 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) 毎週水曜日 午前11時から午前11時15分 注 4月29日は市長出演 ウェブ 1 市ホームページ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 Twitter(ツイッター)アカウント @city_utsunomiya 4 youtube(ユーチューブ)アカウント utsunomiyacity2 左のはがき 料金受取人払郵便 宇都宮中央郵便局承認0656 差出有効期間 2020年8月15日まで 切手不要  郵便番号 320-8740 (受取人) 宇都宮市旭1丁目1番5号 (宇都宮市役所)宇都宮市総合政策部広報広聴課 行 氏名、住所、年齢、職業を差し支えがなければ記入してください。広報紙で意見を紹介する際には、氏名の記載はしません。なお、はがきの情報については、目的以外には使用しません。 1 広報うつのみや4月号を読んで (1)今月の印象に残った記事は何ですか。 (2)上の記事の感想やご意見をお書きください。 2 広報うつのみやを読んだ感想、取り上げてほしい話題や記事などを自由にお書きください。 56ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 携帯電話から、診療待ち人数を確認できます。 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科 午後7時30分から翌日午前7時 歯科 午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科 午前9時から午後5時 持ち物 健康保険証・こども医療費受給資格者証(中学3年生以下) 注 受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間です。午前11時30分までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時、土曜日・日曜日・祝休日 午後4時から午後10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時、日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがに関する家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 祝休日もごみ収集を行います  4月29日(水曜日・昭和の日)も、通常通り該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 納期 固定資産税・都市計画税(第1期)  納期限 4月30日(木曜日)  納税は便利な口座振替をご利用ください。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189 よりそいホットライン  生活・仕事・家庭・教育・人間関係・法律・心の悩みなどを、毎日、24時間受け付けています。 社会的包摂サポートセンター 電話 0120-279-338(つなぐ ささえる)  つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2930 市政情報コールセンターおしえて宮  市の業務に関するよくあるお問い合わせに、電話交換手(閉庁時は警備員)がお答えします。なお、24時間対応していますが、閉庁時には、専門的な内容や個人情報の確認が必要なものは、後日、担当部署での対応となる場合がありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 市政情報コールセンター 電話 632-2222 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページから送れます。ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することができます。 2 ふれあい通信 宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 消防出動情報  消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441、携帯サイト http://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119へ。  119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。  お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599 ------------------------------------------------------------ 4月 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 当日参加できるイベントなどをまとめています。   本市で開催しているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染の影響を考慮し、開催が変更になる場合があります。 詳しくは、各イベント問い合わせ先へ、お問い合わせください。 1日(水曜日) 広報うつのみや4月号発行日 毎月1日は「もったいないの日」 成人水泳教室(初心者背泳ぎ)(・8日・15日・22日)・42ページ ベリーダンス教室(・8日・15日・22日)・42ページ 発達障がい啓発のパネル展(3日まで)・50ページ・市役所 市民の日記念のつどいパネル展(10日まで)・50ページ・市役所 2日(木曜日) イースターエッグを探そう(12日まで)・25ページ 成人水泳教室(初心者クロール編)(・9日・16日・23日・30日)・42ページ アクアビクス教室(・9日・16日・23日・30日)・42ページ フィットネスウオーキング教室(・9日・16日・23日・30日)・42ページ MIX(ミックス)フィットネス教室(・9日・16日・23日・30日)・42ページ 陳式太極拳教室(・9日・16日・23日・30日)・42ページ 3日(金曜日) ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・10日・17日・24日)・42ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(高校生以上)(・10日・17日・24日)・42ページ エアロビクス教室(・10日・17日・24日)・42ページ 笑いヨガ教室(・10日・24日)・42ページ 手芸教室(・10日・17日・24日)・42ページ 4日(土曜日) 天文台で星を観察しよう(・18日)・47ページ 井村君江名誉館長によるギャラリートーク・48ページ・うつのみや表参道スクエア 5日(日曜日) 市役所1階に臨時窓口を開設・32ページ・市役所 6日(月曜日) 市民活動助成事業パネル展(10日まで)・50ページ・市役所 7日(火曜日) 成人水泳教室(初心者平泳ぎ・バタフライ)(・14日・21日・28日)・42ページ 腰痛体操アクアビクス教室(・14日・21日・28日)・42ページ フラダンス教室(基礎編)(・14日・21日・28日)・42ページ 旧篠原家住宅で五月人形展(5月6日まで)・47ページ・旧篠原家住宅 8日(水曜日) 9日(木曜日) 運動チャレンジタイム(・12日・14日・15日・20日・23日・27日・28日)・21ページ・トナリエ宇都宮 10日(金曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10!の日」 認知機能向上体操教室(・24日)・42ページ 11日(土曜日) ウイークエンドシネマ・48ページ・うつのみや表参道スクエア おもちゃクリニック・50ページ・うつのみや表参道スクエア 12日(日曜日) 名作映画会・48ページ 13日(月曜日) おやこリトミック(・21日)・50ページ・うつのみや表参道スクエア 宇都宮市表彰受賞者パネル展(17日まで)・50ページ・市役所 国指定史跡根古谷台遺跡パネル展(17日まで)・50ページ・市役所 14日(火曜日) 竹はり画教室(・28日)・42ページ よみきかせ会(・20日・28日)・50ページ・うつのみや表参道スクエア 15日(水曜日) 16日(木曜日) 日本映画劇場(・17日)・48ページ・東図書館 20世紀名画座(・17日)・48ページ・東図書館 17日(金曜日) 18日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 上河内民俗資料館で五月人形展(5月31日まで)・47ページ 子育て相談・50ページ・うつのみや表参道スクエア 19(日曜日) 毎月19日は「食育の日」 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 宮ふれあいステーションジャズ・47ページ・JR宇都宮駅 清明台2階を特別開放・48ページ・宇都宮城址公園 アニメ映画会・48ページ 20日(月曜日) ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・48ページ・八幡山公園 観光フォトコンテスト入賞作品展(24日まで)・50ページ・市役所 大谷石パネル展(24日まで)・50ページ・市役所 21日(火曜日) 22日(水曜日) 銀友会絵画展(26日まで)・48ページ・うつのみや表参道スクエア 23日(木曜日) 工作つくってあそぼう(・25日)・50ページ・うつのみや表参道スクエア 24日(金曜日) 25日(土曜日) 毎月25日は「愉快の日」 読み語り会・48ページ・うつのみや表参道スクエア おはなし玉手箱スペシャル春の巻・48ページ こども読書週間・48ページ 26日(日曜日) おはなし玉手箱・48ページ 27日(月曜日) 消費生活パネル展(5月8日まで)・50ページ・市役所 生物多様性の普及啓発に係るパネル展示(5月8日まで)・50ページ・市役所 28日(火曜日) 29日(水曜日) 昭和の日 大谷地域の観光交通社会実験(5月6日まで)・12ページ 弓矢の体験をしよう・23ページ 30日(木曜日) ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2020.4 第1728号(令和2年4月1日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 4月号の印刷費4,312千円(消費税を含む)