------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや10月号 令和3年(2021年)ナンバー1747 特集 秋のイベント 国体・障スポまであと1年 LRT 新型コロナウイルス感染症 大谷地域の観光 乳がん検診 3R推進月間・食品ロス削減月間 マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第30回「おさかなゲット!キャンペーンで、おいしい魚介類を当てよう!」 がん予防啓発でピンク色にライトアップ 撮影場所 八幡山公園 表2 ------------------------------------------------------------ 目次  ------------------------------------------------------------ 1 新型コロナウイルス感染症 6 特集1 秋のイベント 10 特集2 国体・障スポまであと1年 12 特集3 LRT 14 大谷地域の観光 15 乳がん検診 16 3R推進月間・食品ロス削減月間 17 マイナポイント/きらり大賞 18 健康・福祉・国保・年金 22 子ども・子育て 27 住まい・環境・安全・交通 30 暮らし 32 税・産業・雇用 34 令和2年度の決算 36 人事行政の運営等の状況 37 文化・教養・スポーツ 41 施設の教室・講座 43 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 44 相談窓口 47 情報ひろば 48 施設のイベント 52 はつらつ宮っこ 53 教えてイイトコうつのみや/知りたい!国体! 54 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 55 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報  56 日程・情報/情報カレンダー  掲載情報は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、内容が変更になる場合があります。最新情報などは、市ホームページをご覧になるか、各問い合わせ先へご確認ください。  また、イベントや講座に参加する時は、感染防止対策を徹底してください。 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 人のうごき 令和3年9月1日現在(前月比) 人口総数  517,534人(+(プラス)18人) 男   258,696人(+(プラス)9人) 女   258,838人(+(プラス)9人) 転入 1,230人 転出 1,174人 出生 348人 死亡 386人 世帯 231,760世帯(+(プラス)59世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 目指(めざ)せ「宇都宮(うつのみや)」博士(はかせ)!  私(わたし)たちの郷土(きょうど)「宇都宮」への愛情(あいじょう)と誇(ほこ)りを持(も)ってもらおうと、「宇都宮学(がく)」という学(まな)びが令和(れいわ)2年度(ねんど)から市内(しない)の小学校(しょうがっこう)で、令和3年度から市内の中(ちゅう)学校で始(はじ)まりました。  皆(みな)さんもこのクイズを通(とお)して、宇都宮にまつわる知識(ちしき)を身(み)に付(つ)けましょう!  答(こた)えは、51ページを見(み)てください。 問題(もんだい)1 大谷石(おおやいし)の特徴(とくちょう)の1つの黒(くろ)や茶色(ちゃいろ)の斑点(はんてん)を何(なん)という? 1 ソース 2 ゴマ 3 ミソ 4 しょうゆ 問題2 宇都宮市(うつのみやし)をホームタウンとするプロスポーツチームはいくつある? 1 1チーム 2 2チーム 3 3チーム 4 4チーム 広報うつのみやを送付します  新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です  申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。QRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課 電話番号 632-2028へお問い合わせください。 ID 1020869 世界を変えるための17の目標「SDGs(エス・ディ・ジーズ)」  SDGsは、「持続可能な社会」を実現するために、2030年までに達成することを目指している、17の目標です。  本市では、世界が直面する課題の解決を通して、すべての人に恩恵がもたらされるよう、さまざまな取り組みを行っています。  プラスチックごみを減らし、環境に配慮した取り組みをすることは、17の目標のうち、「ゴール12 つくる責任つかう責任」につながります。今月号では、「3R行動」を紹介します。詳しくは、16ページをご覧ください。 01-05ページ ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症 ------------------------------------------------------------ 変異株に要注意!  新型コロナウイルス感染症の変異株であるデルタ株は、人の細胞にくっつきやすく、従来株と比べて感染力が強いことが特徴です。  また、少量で感染し、体内で急激に増殖、飛沫(ひまつ)によって大量に放出されるため、徹底して感染防止対策を行うことが重要です(次の「感染防止の4つのポイント」参照)。 感染防止の4つのポイント 1 マスクを隙間なく着用する 2 小まめな手洗いや手指消毒をする 3 今まで以上に小まめな換気をする 4 3密(密集・密接・密閉)を避ける 注 ゼロ密を目指す。 グラフでみる本市の感染状況(8月25日から31日) 年代別 10歳未満 7% 10代 9% 20代 28% 30代 17% 40代 19% 50代 13% 60代 3% 70代 2% 80代 2% 感染経路別 家族内 34% 職場内 18% 知人 8% その他 1% 不明 39%  年代別では30代以下が6割以上を占め、家族内感染が約3割以上を占めています。最近では10歳未満の発生が増加しています。改めて、感染防止対策が重要となっています。 医療従事者の声  第5波は第3波と比べて、重症化しやすく、感染力の強い「変異株」が増えてきています。コロナ患者の年齢層も下がってきており、医療体制がひっ迫している状態で、自宅療養者がさらに増加することが懸念されます。  新型コロナウイルス感染症は、人により重症度が異なりますが、感染者の中には「高熱が1週間ほど続いた人」や「寛解(かんかい)しても味覚障がいなど、後遺症に悩む人」もいます。  感染者を増やさないためにも、一人ひとりが感染防止対策を行うことが重要です。  感染者を受け入れている病院で治療に当たっている医療従事者も「隙間なくマスクを着用すること」「小まめな手指消毒を行うこと」など、基本的な感染防止対策を徹底しています。  また、ワクチンを接種すると圧倒的に感染しにくくなり、重症化を防ぐこともできます。自分だけでなく、家族や周りの人にうつさないためにもワクチンを接種することは大切です。 保健所 宇都宮市感染症対応支援非常勤嘱託医 医師 川口 雄史(ゆうし)さん 接種は無料 新型コロナワクチン接種に関する情報(9月15日現在)  本市では、現在、接種対象(12歳以上)となるすべての人の予約受け付けを行っています。若い世代の人で接種を迷っている人は、ワクチンの有効性や副反応についてよく理解した上で、接種を判断してください。 ワクチン接種の予約枠を拡大しています  ワクチン接種を希望する人が早期接種を受けられるようにするため、10月中の予約枠を随時拡大しています。  また、本市の予約WEB(ウェブ)サイトのトップページから、すでに予約済みの人も含め、現在の予約枠の空き状況を見ることができるようになりましたので、前倒しの接種をご検討ください。 予約日変更の方法 (1)予約WEBサイトのトップページにある「予約枠の空き状況一覧」をクリック。 (2)空き状況を確認後、予約WEBサイトにログイン。 (3)予約した日の「取り消し」ボタンを押す(注 すでに1回目の接種を終え、2回目の予約を行っている場合は、2回目の予約のみ「取り消し」を行い、予約を取り直してください。)。 (4)医療機関や接種日を選択し、予約を取り直す。 新型コロナワクチン接種当日の流れ 自宅で接種前にご確認ください 予診票の記入  接種券に同封されている予診票を記入してください。  1回目接種の人は、2セットのうち1セットのみ記入してください。また、複写式のため、用紙を切り離さないでください。 検温  当日37.5度以上の熱がある場合は、接種することができません。 会場に持って行くもの 接種券(クーポン券) 注 シールは剥がさないでください。 記入済みの予診票 本人確認書類(運転免許証・健康保険証など) お薬手帳など(持っている人のみ) 接種会場での流れ(市の集団接種の場合) 検温 会場入口でも検温を行います。37.5度以上の人は接種することができません。 受付 予約した人の本人確認を行います。 予診 記入済みの予診票をもとに、医師による予診を行います。当日の体調によっては接種できないこともあります。 接種 肩の近くに接種しますので、肩を出しやすい服装でお越しください。 接種済証交付 接種済証は必ず保管してください。        また、1回目接種の人は、2回目接種の予約確認を行います。 経過観察 会場で15分程度、体調に異常がないか、座って様子をみます。問題がなければ接種は終了です。 新型コロナワクチンの有効性と副反応  ワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症予防や重症化を防ぐ効果を期待でき、ワクチンを接種した人の感染は減少しており、予防効果が明らかになってきています。本市の感染者のうち60代以上が占める割合は、ワクチン接種率の上昇に伴って下がっています。  また、ワクチンを接種した後、一定の割合で、注射した部位の痛み、頭痛、発熱などの副反応が起きる場合がありますが、こうした症状の大部分は、接種後、数日で回復しています。  詳しくは、厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.htmlをご覧になるか、栃木県受診・ワクチン相談センター 電話 057-0052-092へお問い合わせください。 実際に接種した人の声  1回目の接種後は、腕の痛みだけでした。2回目の接種後は、次の日の夕方に37.8度の熱が出ましたが、すぐに下がりました。  少し副反応はありましたが、接種ができて安心しました。 20代・男性(ファイザー社製ワクチンを接種)  接種するかどうか迷っていましたが、家族や周りの人を守るために接種しました。  1回目の接種後は、何も副反応はありませんでした。2回目の接種後は、38度以上の熱が2日間続きましたが、解熱剤を飲んだら熱は下がりました。 20代・女性(ファイザー社製ワクチンを接種) ID 1026339 新型コロナワクチン接種会場・予約方法 ワクチン ファイザー社製 接種方法(会場) 個別接種(市内医療機関)、集団接種(地区市民センターなど) 予約方法 予約WEB(ウェブ)サイトhttps://utsunomiya.hbf-rsv.jpに必要事項を入力するか、電話で、宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0570-001-448へ。 1回目と2回目の予約を同時に取ることができます。ただし、同時予約できるのは、公開されている予約枠(接種日)の範囲内となります。 問い合わせ先 宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0570-001-448        対応時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 ワクチン ファイザー社製 接種方法(会場) 広域的な接種(済生会宇都宮病院) 予約方法 県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/saiseikaikaijou.htmlの「予約サイト」に必要事項を入力。 電話での予約受け付けは行っていません。 注 2回目の接種は、1回目の接種後、1回目の接種の3週間後の同じ時間帯で自動的に予約されます。設定された予約日時に接種が受けられない場合は、栃木県ワクチン接種会場コールセンター 電話 0570-003-234へ。 問い合わせ先 栃木県ワクチン接種会場コールセンター 電話 0570-003-234        対応時間 午前9時から午後5時(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 ワクチン モデルナ社製 接種方法(会場) 大規模接種(とちぎワクチン接種センター「とちぎ健康の森」) 予約方法 県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/r3dakibosessyu.htmlの「予約サイト」に必要事項を入力。 電話での予約受け付けは行っていません。 注 2回目の接種は、原則1回目の接種の4週間後の同じ時間帯での予約となり、接種会場内で予約。 問い合わせ先 栃木県ワクチン接種会場コールセンター 電話 05709-003-234        対応時間 午前9時から午後5時(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 接種方法(会場) 大規模接種(自衛隊東京大規模接種センター) 予約方法 自衛隊ホームページ https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2020/covid/center.htmlの「東京センターで予約する」に必要事項を入力するか、電話で、自衛隊東京大規模接種センター 電話 0570-056-730へ。 問い合わせ先 自衛隊東京大規模接種センター 電話 0570-056-730        対応時間 午前7時から午後9時 (土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 ID 1027032 感染したらどうなるの? 陽性判明から 療養解除までの流れ PCR等検査で陽性だった場合 入院等調整 患者の容体に応じた対応について、入院医療機関・宿泊療養施設・県などと調整。 自宅療養(10日間) 毎日、保健師などによる電話での健康観察。 24時間電話対応。 必要に応じて、電話診療や訪問診療の実施、薬の宅配。 必要に応じて、配食サービス(ご飯やパスタ・カレーなど食料品10日分、アルコール消毒液など衛生品)の提供。 療養解除 原則、症状が出た日から少なくとも10日間以上経過、かつ症状軽快から72時間以上経過していれば、検査なしで復帰可。 PCR等検査で陽性だった場合 入院等調整 患者の容体に応じた対応について、入院医療機関・宿泊療養施設・県などと調整。 入院治療・宿泊療養 原則は入院。年齢や症状など総合的に判断する。 療養解除 原則、症状が出た日から少なくとも10日間以上経過、かつ症状軽快から72時間以上経過していれば、検査なしで復帰可。 厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/content/000814817.pdf 家族が入院・療養における家庭内感染への対応  保護者や介護者が陽性で、子どもや要介護者が陰性などの場合、保護者や介護者と相談の上、次の対応を行います。 (1)子どもや要介護者も一緒に入院させる。 (2)親族による保護・介護を依頼する。  なお、状況によっては、児童相談所への一時保護や福祉施設への入所を活用します。 新型コロナウイルス感染症に関する支援制度一覧(9月15日現在) 個人向け 支援制度 生活福祉資金貸付制度 1緊急小口資金 対象 休業などにより、収入が減少した世帯。 金額 原則、10万円。条件により最大20万円。 問い合わせ先 市社会福祉協議会 電話 636-1215 支援制度 生活福祉資金貸付制度 2総合支援資金 対象 失業などにより、収入が減少した世帯。 金額(月額) 単身世帯=(イコール)最大15万円、2人以上の世帯=(イコール)最大20万円。貸し付け条件あり。 期間 原則、3カ月以内。 問い合わせ先 市社会福祉協議会 電話 636-1215 支援制度 11月末まで延長 3新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 対象 1、2、の特例貸し付けが終了、または利用できない世帯。支給には収入・資産・就労活動などの条件があります。 金額(月額) 単身世帯=(イコール)6万円、2人世帯=(イコール)8万円、3人以上の世帯=(イコール)10万円。支給条件あり。 支給期間 最大3カ月。 申請期限 11月30日(必着)。 その他 申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、宇都宮市自立支援金コールセンターへ。 問い合わせ先 宇都宮市自立支援金コールセンター 電話 632-5360 ID 1027314 支援制度 ひとり親家庭に対する高等職業訓練促進給付金等事業(対象資格拡大) 内容 資格取得のため、1年以上養成機関で修業する、ひとり親家庭に対し、給付金を支給。  4月1日から令和4年3月31日に修業を開始する場合、6カ月以上のカリキュラム(雇用保険制度の一般教育訓練給付の指定講座を受講する場合には、情報関係の資格や講座)も対象。 その他 対象講座や経費など、詳しくは、厚生労働省ホームページhttps://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/をご覧になるか、子ども家庭課へご相談ください。 問い合わせ先 子ども家庭課 電話 632-2386 ID 1004086 支援制度 期間延長 国民健康保険傷病手当金 対象 国民健康保険に加入している被用者のうち、新型コロナウイルス感染症に感染または発熱などの症状があり感染が疑われるため会社などを休み、給与収入が減少した人。 適用期間 令和2年1月1日から令和3年12月31日の間で、療養のため労務に服することができない期間。 問い合わせ先 保険年金課 電話 632-2316 ID 1023292 支援制度 市営住宅の提供 内容 休業による収入減で住居を失う恐れがある人に市営住宅を提供します。 戸数 20戸。ただし、申請状況によっては提供戸数を追加。 入居期間 原則6カ月以内。最長1年まで延長可。 家賃 世帯収入により算出した額。条件により、最大100%の減免措置あり。 問い合わせ先 住宅政策課 電話 632-2553 ID 1023608 事業者向け 支援制度 新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金(宇都宮市上乗せ分) 対象期間 8月2日午後8時から10月1日午前0時の全60日間。 申請期限 11月30日(消印有効)。 申請方法 県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/4thkyoryokukin.htmlに必要事項を入力するか、郵送で申請。原則、本市への申請は必要ありませんが、後日、本市から売り上げについての確認通知の送付や追加の書類提出を依頼する場合があります。 その他 対象店舗や交付要件など、詳しくは、市ホームページまたは県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/4thkyoryokukin.htmlをご覧ください。 問い合わせ先 県新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金コールセンター 電話 651-3707(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日、午前9時から午後5時) 市の上乗せ分について=(イコール)商工振興課 電話 632-2433 ID 1027517 支援制度 宮の事業継続支援金(8月分) 対象 国・県の給付対象とならない令和3年8月の売上高が、前年または前々年同月比で20%以上30%未満減少している事業者。 金額 中小法人など=(イコール)10万円、個人事業者など=(イコール)5万円。 その他 申請期間・申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 宮の事業継続支援金等コールセンター 電話 632-5276(平日、午前9時から午後5時) ID 1027587 支援制度 NEW(ニュー) 宮の事業継続支援金(9月分) 対象 国・県の給付対象とならない令和3年9月の売上高が、前年または前々年同月比で20%以上30%未満減少している事業者。 金額 中小法人など=(イコール)10万円、個人事業者など=(イコール)5万円。 その他 申請期間・申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 宮の事業継続支援金等コールセンター 電話 632-5276(平日、午前9時から午後5時) ID 1027772 支援制度 期間延長 宮の事業者感染症対策補助金 対象 県の「地域企業感染症対策支援補助金」「地域企業感染症対策施設等支援補助金」「宿泊事業者感染症対策支援補助金」の対象経費の下限額を下回る、感染症予防対策を行う事業者。 申請期限 10月29日。 その他 補助金額や、申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 宮の事業継続支援金等コールセンター 電話 632-5276(平日、午前9時から午後5時) ID 1027413 全力でコロナ対策に取り組みます  新型コロナウイルス感染症のまん延が続く中、市民の皆様には感染症対策にご協力をいただき、ありがとうございます。  また、事業者の皆様におかれましては、多くの業種において大変厳しい状況であると思われますが、市では、各種支援策を拡充しておりますので、ぜひご利用ください。  今後とも、全力でコロナ対策に取り組んでまいります。 宇都宮市長 佐藤栄一 教えて PCR検査 どうやって受けられるの?  発熱などの症状があった場合、電話で、最寄りの医療機関(かかりつけ医など)または相談できる医療機関がない場合は、栃木県受診・ワクチン相談センター 電話 0570-052-092へ。診療の結果、医師が必要と判断した場合に検査を受けることとなります。  本市では、高齢者や事業者を対象としたPCR検査の補助も行っています。詳しくは、5ページ下の記事をご確認ください。 どうやって検査するの?  主に、「鼻咽頭の粘膜」と「唾液」を採取する方法があります。  鼻咽頭の粘膜は、細長い綿棒のようなものを鼻から入れて、のどの粘液を採取します。  唾液採取は、痛みがなく幼児でも安心して採取できます。 一定の高齢者等へのPCR検査等費用の助成  65歳以上の高齢者や基礎疾患を有する人が、本人の希望で、令和4年3月31日までにPCR検査などを受ける場合の費用の一部を助成します。  ただし、注意事項がありますので、市ホームページなどで必ずご確認ください。 申請期限 令和4年4月30日(必着)。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2903 ID 1025814 ビジネスPCR等検査支援事業  従業員などへのPCR検査などの費用を補助します。 補助額 検査目的により、補助金額が異なりますので、市ホームページをご覧ください。 その他 本事業を利用する前に、電話で、宇都宮商工会議所 電話 637-3131へご相談ください。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1128 ID 1025813 06-09ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 秋のイベント ------------------------------------------------------------  スポーツの秋、実りの秋、芸術の秋と、楽しみの多い季節がやってきました。  今回は、秋の深まりを感じられるイベントを紹介します。 イベントに参加する皆さんへ  本市では、イベント開催について、県の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対応方針を踏まえ対応します。  イベントに参加する際には、新型コロナウイルス感染症に十分注意した行動をお願いします。 イベントの変更  新型コロナウイルス感染症のまん延を防ぐため、イベントが変更になる場合があります。最新情報などは、市ホームページで、随時お知らせします。 具体的な感染防止対策 イベントに参加する場合は、他の参加者と一定の距離を置いてください。 体調が優れない場合は、参加は控えてください。 小まめな手洗いや咳(せき)エチケットなどを励行してください。 会場までの移動  公共交通機関を利用する場合は、会話は控えめにし、混んでいる時間帯は避けましょう。徒歩や自転車の併用も効果的です。 おうち時間で見つけた私の楽しみ  イベントに出掛けて見つける楽しみの他に、おうちで過ごすからこそ見つけられる楽しみもあります。皆さんも自分の楽しみを見つけてみてはいかがですか。 運動編 気軽にエンジョイMiya(ミヤ)運動  市ホームページでは、おうち時間にぴったりな運動を、ストレッチ編・筋力運動編・有酸素運動編に分けて、動画で紹介しています。 ID 1008139 サイクリングロードで運動  「自転車のまち」である宇都宮には、整備されたサイクリングロードが複数あります。  次のような場所で自転車を借りて、サイクリングや散歩を楽しんでみませんか。 ID 1006116 宮サイクルステーション ID 1006124 レンタサイクル ID 1006123 おうち編 図書館Web(ウェブ)サービス  図書館ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/index.html?id=1のWebサービスで借りたい本や資料を予約できます。事前に予約ができるため、図書館での滞在時間を短くでき、密を避けながら、読書の秋を楽しめます。 保健センター栄養教室レシピ集  子どもや働く世代、高齢者など幅広い世代を対象とした、栄養満点のメニューを掲載。 ID 1004726 宇都宮テイクアウトまとめ隊!!  市内でテイクアウトを行っている店舗の情報を見ることができます。 ID 1026236 10月16日(土曜日)デジタルジャパンカップうつのみや 日時 10月16日(土曜日)午後4時30分から7時。 内容 屋内サイクリングアプリ「ROUVY(ルービー)」を活用した、プロ選手などによるオンラインレースの他、一般の人も参加できるオープンレースも開催し、YouTube(ユーチューブ)で生配信。 出場選手 国内外のプロ選手や過去にジャパンカップを走ったレジェンド選手など、40人から50人。 その他 詳しくは、ジャパンカップホームページ http://www.japancup.gr.jp/をご覧ください。  お問い合わせ ジャパンカップサイクルロードレース実行委員会(都市魅力創造課内) 電話 632-2736 10月17日(日曜日)コスモスまつり 1 田川フラワーロードクラブ 日時 10月17日(日曜日)午前10時から午後2時。 会場 田川平元橋付近(屋板町)。 内容 コスモス鑑賞など。 2 横川地区江川こどもとふれあう会 日時 10月17日(日曜日)午前10時から正午。 会場 江川古館橋下流(下栗町)。 内容 コスモス鑑賞、種取りなど。  お問い合わせ 河川愛護会事務局(河川課内) 電話 632-2689 普段、川沿いのごみ拾いや除草ボランティアを行っている、地元の河川愛護グループの皆さんが中心となって育てたコスモスや、秋の美しい川べりの景色を鑑賞する小さなイベントがコスモスまつりなんだよ。 10月30日(土曜日)・31日(日曜日)MIYA・JAZZ INN(ミヤ・ジャズイン) 日時 10月30日(土曜日)・31日(日曜日)、午前11時から午後7時。雨天決行。 会場 オリオンスクエア。 内容 ゲストバンドやプロ・アマチュアバンドが競演するジャズ祭。  お問い合わせ ミヤ・ジャズイン実行委員会(アド・エイディアイ内) 電話 627-1301、観光交流課 電話 632-2456  「ジャズのまち宇都宮」を発信していくために開催されるストリートジャズ祭がMIYA・JAZZ INN(ミヤ・ジャズイン)なんだ。  ゲストバンドやプロ・アマチュアバンドが競演する楽しいジャズ祭で、たっぷりとジャズの魅力を味わってみよう。 10月26日(火曜日)・11月5日(金曜日)宇都宮シティガイドの街中ツアー 1 横川地区史跡めぐりコース 日時 10月26日(火曜日)午前9時30分から午後0時30分。 コース 横川地区市民センター(屋板町・集合)、猿山神社、大塚神社、金刀比羅(ことひら)神社、十一面観音堂、下栗念仏塚古墳、下栗大塚古墳、横川地区市民センター(解散)。全行程約4キロメートルを徒歩で移動。 2 岡本城を歩くコース 日時 11月5日(金曜日) 午前9時30分から午後0時30分。 コース 河内地区市民センター(中岡本町・集合)、星宮神社、岡本刑部屋敷跡、和久公民館、正一位(しょういちい)稲荷、岡本城跡、河内地区市民センター(解散)。全行程約4キロメートルを徒歩で移動。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 各抽選15人。 費用 各500円(参加費)。 申込期限 10月11日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に「横川地区史跡めぐりコース」または「岡本城を歩くコース」・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321-0141さつき1丁目10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。応募は1通に付き5人まで。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。  お問い合わせ うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667 10月30日(土曜日)毎年恒例のハロウィーンイベント 今年は形を変えて開催します トライ東ハロウィーンカーニバル2021 1 新感覚ホーンテッドハウス 時間 午後5時から7時。 内容 音、暗闇などを通した、新感覚スタイルのお化け屋敷。 対象 年少児以上。未就学児は保護者同伴。 定員 先着25組。 申込開始 10月8日午後2時。 2 ハロウィーンえんにち 時間 (1)午後1時から2時(2)午後3時から4時。 内容 ミニゲーム、クラフト、マルシェ出店など。 対象 市内在住か通学する子ども。未就学児は保護者同伴。 定員 各先着100人。 申込開始 10月5日午後6時。 3 おばけ親子パレード&(アンド)コスチュームコンテスト 時間 午後6時から7時。 内容 仮装をしながら、周辺を歩く。コスチュームコンテストも併せて開催。 対象 年少児から小学6年生とその保護者。 定員 先着15組。 申込開始 10月7日午後2時。 その他 新型コロナウイルス感染症対策のため、入場の際には、氏名と電話番号を確認します。また、入口にて非接触型体温計で体温を計測します。 期日 10月30日(土曜日)。 会場 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)。 費用 各100円(参加費)。 申込方法 電話で、トライ東 電話 663-3155へ。  ハロウィーンになると悪霊がやってきて、人間たちに悪運をもたらしたり、いたずらをしたりするんだ。だから、魔女やドラキュラといった恐ろしい怪物や怖いものの仮装をして、悪霊を怖がらせて追い払うという習わしがあるんだよ。 イベントを延期・中止します  新型コロナウイルス感染症の影響により、次のイベントを延期または中止します。 楽しみにしていた皆さんには、申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。  また、イベント開催の変更など、最新情報は、市ホームページで随時お知らせします。 延期 イベント名 フェスタin(イン)大谷2021 期日 10月下旬 問い合わせ 大谷石材協同組合 電話 652-0924、フェスタin大谷実行委員会(観光交流課内) 電話 632-2437 中止 イベント名 2021ジャパンカップサイクルロードレース 期日 10月15日から17日 問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2460 イベント名 宇都宮城址まつり 伝統文化と歴史の祭典 期日 10月24日(日曜日) 問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 イベント名 宇都宮餃子祭り2021 期日 11月6日(土曜日)・7日(日曜日) 問い合わせ 宇都宮餃子祭り実行委員会(観光コンベンション協会内) 電話 632-2445 イベント名 FIBA3x3(フィバスリーエックススリー)ワールドツアーうつのみや マスターズ2021 期日 11月6日(土曜日)・7日(日曜日) 問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2460 10-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 国体・障スポまであと1年 ------------------------------------------------------------ 国体・障スポまであと1年  令和4年10月1日から開催される「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」。  いよいよ開催1年前となりました。  本市では、開催に向けたさまざまな取り組みを行っています。  皆さんも一緒に、国体を盛り上げましょう。  お問い合わせ いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会宇都宮市実行委員会事務局(総務広報課内) 電話 678-6953 記念品デザインが決定  もんみや、ARKNets(アークネッツ)の協力で制作する、選手や監督へ贈る参加記念品「宮染めの手ぬぐい」。3つのデザイン候補から1つを選ぶ市民投票を行い、投票総数1,165票のうち、591票を獲得したペイズリー柄に決定しました。  このデザインは、黄ぶな・餃子・ジャズ・カクテルを中心に、伝統工芸の宮染めの特徴を生かして表現され、赤・紺・緑の3色を用意します。11月から、いよいよ中川染工場で制作が始まります。 開催1年前 いちご一会オンラインイベント 日時 10月16日(土曜日)午前10時から。 内容 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会開催1年前および冬季大会開催100日前を記念した、東京オリパラ入賞選手の表彰・トークショー、U字工事(本県出身)による競技施設レポートなどのライブ配信を予定。 その他 開催内容は変更となる場合があります。また、スマートフォンで参加できる「いちご一会検定」や競技会場を巡るスタンプラリーなども予定しています。詳しくは、県いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会実行委員会ホームページ https://www.tochigikokutai2022.jp/をご覧ください。  お問い合わせ 県いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会実行委員会事務局 電話 623-3845 清原体育館の改修工事が完了  スポーツ活動の拠点として親しまれている清原体育館(清原工業団地)に、新たに空調設備を導入しました。また、洋式トイレ・LED照明への改修なども実施し、より快適にスポーツを楽しんでいただける施設として、10月1日(金曜日)から利用を再開します。  清原体育館は、国体・障スポの競技会場にもなっています(11ページ参照)。これに併せて、国体PRブースや宇都宮工業高校の生徒が制作したカウントダウンボードを常設する他、清原中央・清原東小学校の児童が育てたマリーゴールドやベゴニアなどの国体推奨花も設置します。 選手紹介記事を掲載中  本市開催競技での「活躍を期待する選手紹介」の記事を市実行委員会ホームページhttps://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/starplayers/?category=2で掲載しています。  選手が競技を始めたきっかけや国体への意気込みなど、さまざまなお話を読むことができます。ぜひご覧ください。 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち  宇都宮ケーブルテレビで放送中の、国体の見どころや魅力を紹介する番組です。詳しくは、53ページをご覧ください。 ミヤリー 国体選手への道  ミヤリーが国体選手を目指して、さまざまな競技に挑戦する動画をYouTube(ユーチューブ)「ミヤリー ちゃんねる」https://www.youtube.com/channel/UCRrDhJ0IbKg4eCm9NlhdO6Aで公開しています。ぜひご覧ください。 地域巡回PR展示 期間 10月28日まで。 会場 篠井地区市民センター(下小池町)。 内容 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の紹介や栃の葉国体の回顧などの巡回展。 ミヤリー「最新情報は、ここからチェックするコトー」 市実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/ 本市開催競技別会場マップ  本市では、たくさんの競技の開催が予定されています。皆さんの住む地域にも、会場があるかもしれません。ぜひチェックしてみましょう。 1 いちご一会とちぎ国体 期間 令和4年10月1日から11日。 本市開催競技数 正式競技=(イコール)13競技、特別競技=(イコール)1競技、デモンストレーションスポーツ=(イコール)3競技。 2 いちご一会とちぎ大会 期間 令和4年10月29日から31日。 本市開催競技数 正式競技=(イコール)5競技、オープン競技=(イコール)1競技。 国民体育大会 総合開・閉会式 会場 県総合運動公園(西川田4丁目) 正式競技 会場 県ライフル射撃場(新里町) 競技名 ライフル射撃(50メートル・10メートル・AP) 会場 市河内総合運動公園陸上競技場(白沢町) 競技名 サッカー 会場 市体育館(元今泉5丁目) 競技名 バレーボール、バスケットボール 会場 県グリーンスタジアム(清原工業団地) 競技名 サッカー 会場 宇都宮清原球場・清原体育館(清原工業団地) 競技名 軟式野球、バレーボール 会場 市屋板運動場庭球場(屋板町) 競技名 テニス 会場 県総合運動公園(西川田4丁目) 競技名 陸上競技、水泳(競泳・飛込・アーティスティックスイミング)、体操(体操競技)、バスケットボール、柔道、弓道、剣道、テニス、軟式野球 会場 県立宇都宮工業高等学校体育館(雀宮町) 競技名 バスケットボール 会場 県警察学校射撃場(若草2丁目) 競技名 ライフル射撃(25メートル) 会場 宇都宮競輪場(東戸祭1丁目) 競技名 自転車(トラック・レース) 会場 県総合教育センター体育館(瓦谷町) 競技名 ライフル射撃(BR・BP) 特別競技 会場 宇都宮清原球場・清原体育館(清原工業団地) 競技名 高等学校野球(硬式) 会場 県総合運動公園(西川田4丁目) 競技名 高等学校野球(軟式) デモンストレーションスポーツ 会場 宇都宮清原球場・清原体育館(清原工業団地) 競技名 フットサル 会場 オリオンスクエア(江野町) 競技名 3x3(スリーエックススリー)(3人制バスケットボール) 会場 県総合文化センター(本町1丁目) 競技名 アームレスリング 全国障害者スポーツ大会 正式競技 会場 市体育館(元今泉5丁目) 競技名 バレーボール(知的障がい者) 会場 宇都宮清原球場・清原体育館(清原工業団地) 競技名 バレーボール(身体障がい者) 会場 市屋板運動場庭球場(屋板町) 競技名 グランドソフトボール(身体障がい者) 会場 県総合運動公園(西川田4丁目) 競技名 陸上競技(身体障がい者・知的障がい者)、水泳(身体障がい者・知的障がい者)、バスケットボール(知的障がい者) オープン競技 会場 とちぎ福祉プラザ障害者スポーツセンター(若草1丁目) 競技名 卓球バレー(身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者) 12-13ページ ------------------------------------------------------------ 特集3 LRT ------------------------------------------------------------ 交通未来都市うつのみや HELLO,NEW CITY. 未来へ進むライトライン 鬼怒通りでレールを敷く工事を開始します  令和5年3月の開業に向け、今年11月から鬼怒通りで道路にレールを敷く工事が始まります。この工事に伴い車線が減少し、LRT開業後の車線数となります。交通や安全に配慮しながら工事を進めていきますので、ご理解ご協力をお願いします。 周辺道路の利用など、ご協力をお願いします! ミヤリー「いよいよレールを敷く工事をするんだね!」 宇都宮駅から峰町立体 今年11月から車線変更 峰町立体 来年3月から車線変更 峰町立体から産業通り 今年11月から車線変更 産業通りから平出高架 来年3月から車線変更 LRT工事に関する情報はホームページで確認  工事情報は、案内看板やホームページなどを通して随時お知らせしていきます。工事期間中は、作業内容により走行できる通行帯が変わるなど、交通規制を伴いますので、現場の誘導に従ってください。ご理解ご協力をお願いします。 工事の最新情報とLRTについては、ここで知ろう! u-movenext.net 公式WEBサイトで、 LRT整備の工事情報やLRT事業に関する情報を更新しています 工事に関するお問い合わせ LRT整備課 電話 028-632-2585 LRT導入後のまちのイメージをQRコードから動画でご覧下さい!! 注 お知らせ 信号機のない停留場での交通ルールについては、今後掲載していきます。その他の交通ルールについては、QRコードからご覧ください。 最新のLRT工事情報は u-movenext.net  MOVE NEXT 宇都宮 で検索 お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 14ページ ------------------------------------------------------------ 大谷地域の観光 ------------------------------------------------------------ グリーンスローモビリティなどを運行する社会実験を実施 大谷地域の観光をもっと楽しくもっと快適に!  安全で快適に、大谷地域の観光や滞在が楽しめる交通環境の向上と、公共交通などを利用して便利に移動や観光ができるよう社会実験を行います。  この社会実験は、混雑緩和を促すなど、アフターコロナを見据えた取り組みです。状況により、実験の延期や内容が変更になる場合があります。  お問い合わせ 大谷振興室 電話 632-2455 選べる3つの方法で周遊を快適に 1 大谷をじっくり満喫 グリーンスローモビリティ(注 電気を使い、ゆっくりとしたスピードで走る、環境に優しい乗り物で、周囲の景色を楽しみながら移動することができます。) 施設往復サービス 期間 10月22日から24日。 運行区間 市営大谷駐車場、大谷寺、大谷資料館。 周遊サービス 期日 10月30日・31日、11月3日・6日・7日・13日・14日・20日・21日・23日。 運行区間 市営大谷駐車場、大谷寺、大谷資料館、カネホン採石場。 その他 利用料・利用方法は、市ホームページまたは大谷地域ポータルサイト「Oya,Stone City(オーヤストーンシティ)」https://oya-official.jp/news/をご覧ください。 2 市北西部の観光スポットを満喫 くるくるバス 期日 10月16日・17日・23日・24日・30日・31日。 運賃 大人(中学生以上)=(イコール)200円、小学生=(イコール)100円。小学生未満は無料。 運行区間 立岩入口(大谷資料館・大谷寺)、若山農場、下金井(宇都宮動物園)、ろまんちっく村、立岩(カネホン採石場)。 3 フリーに市北西部を満喫 レンタサイクル 期間 10月23日から11月28日の土曜日・日曜日、祝休日。午前10時から午後4時(予定)。 レンタル場所  市営大谷駐車場(大谷町)。ろまんちっく村(新里町丙)。森林公園(福岡町)。 その他 利用料・営業日など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1019012 社会実験情報発信中!  詳しくは、市ホームページまたは大谷地域ポータルサイト「Oya,Stone City」https://oya-official.jp/news/をご覧ください。 スマホと自転車があれば参加OK! ライドアラウンドin(イン)宇都宮with(ウィズ)Blitzen UTSUNOMIYA  自転車で市内を巡るサイクリングアクティビティを開催します。市北西部地域の観光スポットや飲食店などを自転車で巡り、ポイントを貯めると豪華賞品と交換できます。 期間 10月23日から11月30日(予定)。 賞品例 フェアフィールド・マリオット宇都宮の宿泊券など。 その他 詳しくは、ライドアラウンド宇都宮ホームページ https://tour-de-nippon.jp/ridearound-utsunomiya/をご覧ください。 遊び方 1 周遊エリアを選んでスポットを巡る  決まったルートはありません。好きな時間に好きな場所からスタートしましょう。 2 チェックインしてポイントゲット  ポイントはGPS機能を使って自動でゲットできます。スポットの中には追加得点が狙えるミッションがあるかも! 3 集めたポイントを特典と交換  順位を競い合うだけでなく、頑張ったあなたへ、貯めたポイントに応じた特典をプレゼント 15ページ ------------------------------------------------------------ 乳がん検診 ------------------------------------------------------------ 約9人に1人が乳がんに。(注 出典 国立がん研究センター がん登録・統計 がんに罹患する確率 累積罹患リスク(2017年全国推計値データ)。)  乳がんは、女性が一生のうちで1番かかりやすいがんです。がんは、早期に発見すれば、ほぼ治ります。  あなたとあなたの大切な人のためにも、乳がん検診を受けましょう。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1004416 今日から始める 乳がん対策 STEP(ステップ)1 乳がんを知る  乳がんは女性が一生のうちで1番かかりやすいがんであり、40歳から50歳代女性のがんによる死亡原因の中で、最も多くなっています(注 出典 国立がん研究センター がん登録・統計 どの部位のがん死亡が多いか 年齢による変化。)。日本では年間約1万4,000人以上の女性が、乳がんで亡くなっています。  しかし、乳がんは早期発見して治療すれば9割以上が治癒します(注 ここでいう「治る(=(イコール)治癒)」とは、診断時からの5年相対生存率です。相対生存率は、がん以外の原因で亡くなる人の影響を除いた数値です。)。正しい知識を持って、専門の先生と一緒に定期的にチェックしていくことが大切です。 ミヤリー「あなたとあなたの大切な人のためにも、乳がん検診は2年に1度必ず受診しようね!」 STEP2 セルフチェックをする  毎月、生理が終わって4・5日後くらいに、また、閉経後は日にちを決めて、セルフチェックを行いましょう。習慣的に自分の乳房の状態を覚えておき、しこりがあるなど何か違和感があったら、迷わず専門医の診察を受けましょう。 1 鏡の前で腕を上げ下げして、引きつりなどがないか目でチェック。 2 仰向けに寝て、4本の指をそろえて指の腹でまんべんなく触れ、しこりがないかチェック。 3 乳首をつまみ、分泌物がないかチェック。 STEP3 乳がん検診を受ける 対象 40歳以上の女性。 受診方法 集団健診。 受診間隔 2年に1回。 検診料金 1,360円。 検診の内容 次の2つの検査を併用します。 (1)マンモグラフィ検査  乳房専用のX線装置で乳房全体を撮影します。 (2)乳房超音波検査  超音波を使って乳房の病変を検査します。 その他 30歳代の女性は個別健診で視触診のみ(670円)の受診となります。指定医療機関について、詳しくは、健康づくりのしおり・市ホームページをご確認ください。 注 受診券を紛失してしまった場合は、健康増進課 電話 626-1129へお問い合わせください。 注 検診で精密検査が必要となった場合には、必ず精密検査を受けるようにしてください。   なお、気になる症状がある場合には、速やかに医療機関を受診しましょう。 ID 1004397 検診を予約しよう  特定健診・その他のがん検診などを同時に予約できます。期日や会場など、詳しくは、21ページをご覧ください。 1 電話申込 市集団健診予約センター 電話 611-1311 受付日時 月曜日から金曜日(祝休日、年末年始を除く)、午前8時30分から午後5時15分。 2 予約しやすくリニューアル!翌年3月まで予約できます インターネット申込(24時間予約可能) スマートフォン 市集団健診予約システムにアクセス。 パソコン 市ホームページのトップページ画面左側オンラインサービス内の集団健診予約システムを選択してください。 市集団健診予約システム https://www.mrso.jp/gov/tochigi/utsunomiya/index/ 16ページ ------------------------------------------------------------ 3R推進月間・食品ロス削減月間 ------------------------------------------------------------ 10月は 3R推進月間 食品ロス削減月間 環境に優しい毎日を 私たちの3R  限りある資源を大切に使い、ごみを減らせば、二酸化炭素(CO2)を減らすことができます。私たち一人ひとりに、資源を無駄にしない環境に優しい取り組み(3R行動)が求められています。この機会に、誰にでもできる3R行動に取り組み、美しい地球を引き継いでいきましょう。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2414 ID 1005116 1 Reduce リデュース ごみになるものを減らす 食品ロスを出さない。 生ごみは水切りを徹底する。 外出時にはマイバッグやマイボトルを活用。 過剰な包装や必要のない割り箸などは断る。 まだ使えるものは、直しながら使う。 始めよう!食品ロス削減 もったいない残しま10(てん)!運動 食材は10割使い切る。料理は10割食べ切る。 毎月10日は「もったいない残しま10!の日」。冷蔵庫を確認し、食材管理を実践しましょう。 ID 1012566 もったいない残しま10!運動協力店  本市では、「もったいない残しま10!運動」協力店と連携し、さらなるごみの減量化を目指しています。ぜひ協力店をご利用ください。  なお、登録を希望する協力店も随時募集しています。協力店について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1014729 TOPIC(トピック)1 フードドライブを活用しよう  「フードドライブ」とは、家庭で余っている食品を職場などに持ち寄り、まとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄贈する活動です。本市では、通年で食品を受け付けていますので、余っている食品がありましたら、ご協力ください。 受付日時 平日、午前8時30分から午後5時15分。 受付場所 ごみ減量課(市役所12階)。 対象食品 常温保存が可能な未開封で賞味期限が2カ月以上ある食品(米、乾麺、缶詰、レトルト食品、インスタント食品など)。 その他 生鮮食品や乳製品、酒類などは不可。 TOPIC2 分別講習会を開催してみませんか  本市では、資源とごみの分別について分かりやすく説明する「分別講習会」の講師を派遣しています。詳しくは、28ページをご覧ください。 2 Reuse リユース 繰り返し使う シャンプーなどは詰め替え商品を利用する。 リユースショップを活用する。 要らなくなった物は、人に譲ったり、交換したりする。 市内のリユースショップを活用しよう!  リユースショップとは、中古品を取り扱う店舗のことで、リサイクルショップともいわれます。  リユースは、環境にもお財布にも優しい取り組みです。リユースショップ活用のこつなど、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1013356 3 Recycle リサイクル 資源として利用する 資源物の分別を徹底する。 再生品などの環境に優しい商品を積極的に使う。 使用済み小型家電や廃食用油、インクカートリッジは回収ボックスを活用する。 捨てれば「ごみ」を回収ボックスでリサイクルしよう 回収品(家庭ごみ) 使用済み小型家電 使い道 新たな家電製品の原材料など 回収品(家庭ごみ) 使用済み・賞味期限切れ食用油(廃食用油) 使い道 インクの原料など 回収品(家庭ごみ) 使用済みインクカートリッジ 使い道 新しいインクカートリッジ  回収ボックスの場所など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ゼロカーボンシティを表明しました  本市では、2050年に二酸化炭素実質排出ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を表明しました。  市民・事業者の皆さんと共に、ゼロカーボンシティの実現に向けて取り組んでいきます。 主な取り組み 環境負荷の少ないネットワーク型コンパクトシティの形成による、公共交通の利用促進。 ひと・もの・まちを大切にする本市独自のもったいない運動の推進。 再生可能エネルギーの積極的な導入。 「宇都宮ライトパワー」(地域新電力会社)による再生可能エネルギーの地産地消の推進。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2418 ID 1027753 17ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ 期間が12月末まで延長 お得なマイナポイントをもらおう  お問い合わせ 経営管理課 電話 632-2094 ID 1022155  4月30日までにマイナンバーカードを申請した人が、キャッシュレス決済サービス(電子マネーなど)でチャージや買い物をするとその金額の25%、最大5,000円分のマイナポイントがもらえます。なお、マイナポイントの付与が12月31日まで延長されました。 対象 4月30日までにマイナンバーカードを申請し、カード取得後、マイナポイントの予約をしていない人。 マイナポイントが付与されるまでの流れ マイナポイントをもらうためには、次の1から4の手続きが必要です。 1 マイナンバーカード取得時に4桁の暗証番号を設定(利用者証明用電子証明書) 2 マイナポイントを予約 マイナポイント事業ホームページ https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/から専用のアプリまたはソフトをダウンロードし、1で設定した暗証番号を入力し、マイキーIDを設定。 3 マイナポイントを申し込む キャッシュレス決済サービスを選択。詳しくは、マイナポイント事業ホームページ https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/でご確認ください。 4 選択した決済サービスでチャージや買い物をする 付与期限 12月31日。 マイキーIDの設定をお手伝いします 会場 マイキーID設定支援窓口(市役所1階)。会場が変更になる場合があります。 時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日を除く)。 必要なもの マイナンバーカードと取得時に設定した4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)。 その他 電話による相談は、経営管理課マイキーID設定支援専用ダイヤル 電話 080-9575-5504へ。 宇都宮市上乗せポイント付与事業の期間を延長します  国のマイナポイント事業に併せて実施している「宇都宮市上乗せポイント付与事業」も、マイナポイントの期間延長に併せ、12月31日まで延長します。 上乗せポイント付与は4種類  マイキーIDの設定時に、市登録のキャッシュレス決済事業者を選択した場合に、市内対象店舗で買い物などをした対象者に一律1,000円分の上乗せポイントを付与します。 男女共同参画推進事業者表彰 「きらり大賞」に応募しませんか  お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2343 ID 1009459  本市では、男女が共に参画できる社会づくりを促進しています。きらり大賞とは、男女の性別に関わりなく個性と能力を発揮できる、働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる事業者を表彰する事業です。 男女共同参画推進事業者表彰「きらり大賞」募集 対象 女性の活躍に向けた人材育成、仕事と子育てや介護などとの両立支援、働きやすい職場環境整備など、男女共同参画や女性活躍推進のための取り組みを実施している市内の事務所または事業所を有する事業者。 申込期限 11月1日(必着)。 申込方法 男女共同参画課(市役所2階)に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、郵便番号 320-8540市役所男女共同参画課(市役所2階)へ。 その他 受賞事業者の取り組みは、市ホームページ・ポスターなどで紹介します。 令和2年度きらり大賞受賞事業者  足利銀行、エス・トータルサポート、グランディハウス、HAMA TEC(ハマテック)、ワークエントリー宇都宮営業所。 10月はうつのみや男女共同参画推進月間 男女共同参画推進月間パネル展 期日・会場 10月2日から30日=(イコール)男女共同参画推進センター「アコール」、10月4日から8日=(イコール)市役所1階市民ホール。 内容 きらり大賞受賞企業の紹介など。 男女共同参画推進の拠点施設「アコール」  仕事と生活の調和を図るワーク・ライフ・バランスや女性のキャリアアップを図るための講座の開催、団体の交流促進、情報提供などを行っています。 住所 明保野町7-1。 その他 各種講座情報など、詳しくは、31ページをご覧になるか、アコールフェイスブックをご覧ください。 フェイスブックアカウント名 宇都宮市男女共同参画推進センター「アコール」。  お問い合わせ アコール 電話 636-4075 ID 1009426 18-19ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 薬と健康について 考えてみませんか かかりつけ薬剤師をお持ちですか かかりつけ薬剤師は、患者一人ひとりの服薬状況に応じた支援を行います。  薬局で、かかりつけ薬剤師の同意手続きをすると、処方された薬や市販薬に重複がないか、飲み合わせが悪くないかなどをチェックし、適正に服薬管理ができるようアドバイスします。また、開局時間外の問い合わせや在宅療養にも対応しますので、健康管理のパートナーとしてご活用ください。 薬の副作用を救済する健康被害救済制度 健康被害救済制度は、医薬品の副作用などにより、入院が必要な程度の疾病や障がいなどの健康被害を受けた人の救済を図るため、医療費・医療手当・障害年金などの給付を行うものです。  給付には、さまざまな条件や必要書類がありますので、医薬品医療機器総合機構の相談窓口 電話 0120-149-931(フリーダイヤル)へお問い合わせください。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 ID 1014161 あなたの登録が大きな希望に 10月は骨髄バンク推進月間  白血病などの治療が困難な血液疾患の治療法に骨髄移植・末梢血幹細胞移植があり、日本で移植を必要とする患者は、毎年少なくとも2000人程度います。  骨髄移植・末梢血幹細胞移植を行うためには、患者と提供する人(ドナー)の白血球の型(HLA型)が一致する必要がありますが、一致するのは非常に低い確率です。  そのため、広く一般の人からドナーを募るシステムが「骨髄バンク」です。  骨髄バンクへの登録は、約2ミリリットルの採血で済みます。 ドナー登録できる人 次のすべてに該当する人。(1)健康な18歳から54歳(2)骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している(3)体重が男性45キログラム以上、女性40キログラム以上。 市内でドナー登録ができる場所  県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114、県薬務課 電話 623-3119 ID 1004502 ひとりで悩まず一緒に学ぼう 介護者交流会と家族介護教室 1 介護者交流会 日時 10月21日(木曜日)午後1時から3時30分。 会場 市総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 「あなたはどう対応しますか 認知症の方との接し方」と題した寸劇、参加者同士の話し合い、DVD視聴、介護のための情報提供、相談など。 対象 高齢者を介護している家族や介護に関心のある人。 定員 先着75人。 申込期限 10月20日。 申込方法 電話で、宇都宮介護者の会「ゆりかご会」 電話 (652)3525へ。 2 地域包括支援センターで家族介護教室 内容・日時・会場など 次の通り。 内容 健康長寿のための口腔ケア 日時 10月14日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 桜地域コミュニティセンター(桜3丁目) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センターさくら西 電話 610-7370 内容 セルフケアについて 日時 10月14日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 瑞穂野地区市民センター(下桑島町) 定員 先着10人 問い合わせ先 地域包括支援センター瑞穂野 電話 656-9677 内容 介護保険のあれこれ 日時 10月15日(金曜日)午前10時から正午 会場 簗瀬地域コミュニティセンター(南大通り2丁目) 定員 先着10人 問い合わせ先 地域包括支援センター御本丸 電話 651-4777 内容 終活について 日時 10月15日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 城山地区市民センター(大谷町) 定員 先着15人 問い合わせ先 城山地域包括支援センター 電話 652-8124 内容 栄養を上手にとるためにかむ力に合わせた食事の工夫 日時 10月19日(火曜日)午前10時から正午 会場 細谷・上戸祭地域コミュニティセンター(細谷1丁目) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター細谷・宝木 電話 902-4170 内容 私の食事間違っていない?食生活を見直そう! 日時 10月28日(木曜日)午前10時から正午 会場 陽東地域コミュニティセンター(陽東2丁目) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター石井・陽東 電話 660-1414 内容 高齢者向け施設の選び方 日時 10月28日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 平石地区市民センター(下平出町) 定員 先着20人 問い合わせ先 鬼怒地域包括支援センター 電話 683-2230 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 申込方法 電話で、各地域包括支援センターへ。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2358 ID 1003862 総合事業訪問型サービスA従事者養成研修  介護保険制度のサービスである訪問型サービスAは、日常生活上の支援が必要な高齢者宅を訪問して、入浴や排せつなどの専門的な身体介護を除く掃除や買い物などの生活援助を行うホームヘルプサービスです。  本研修の修了者は、研修終了後に事業者と各自契約の後、介護関係の資格がなくても訪問型サービスA事業所で働くことができます。 日時 11月17日から19日・22日・24日、午前9時30分から午後4時。全5回。 会場 国本地区市民センター(宝木本町)。 内容 福祉サービスの基本や基礎的な介護技術などに関する講義と演習(20時間程度)。 対象 市内の訪問型サービスA事業所で働く意志があり、介護福祉士や介護職員初任者研修等修了者などの介護関係資格のない人。 定員 先着20人。 申込期間 10月4日から11月1日(必着)。 申込方法 高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・主張所・地域コミュニティセンター、各老人福祉センターなどに置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書くか、はがきに催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで 郵便番号 320-8540市役所高齢福祉課 電話 632-5328、ファクス 632-3040、Eメール u-ryouyou@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1019095 流行前の11から12月上旬の接種が効果的 インフルエンザの予防接種費用の補助 1 高齢者のインフルエンザ予防接種  期間 市内で接種する場合 10月1日から令和4年3月31日 県内(市外)で接種する場合 10月1日から令和4年2月28日 接種場所 「健康づくりのしおり」または市ホームページに掲載している市内指定医療機関。県内(市外)の指定医療機関については、市ホームページに掲載。予約の有無は、各医療機関に事前に確認してください 対象 本市に住民登録がある次のいずれかに該当する人。(1)65歳以上(2)60歳から64歳で心臓・腎臓・呼吸器の機能、HIVによる免疫の機能に障がいがある身体障がい者手帳1級程度 自己負担額 1,500円 回数 期間内に1回。2回目以降は、全額自己負担 持ち物 (2)に該当する人は、身体障がい者手帳の写し 接種費用免除(事前申請必要) 対象 1の対象者のうち、市民税非課税世帯か生活保護被保護者、中国残留邦人の認定を受けている人。 申込方法 健康保険証・免許証などの身分証明書、印鑑(ゴム印不可)。1の(2)に該当する人は身体障がい者手帳の写しをお持ちの上、直接、保健予防課(竹林町・保健所内)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所へ。 指定医療機関以外での接種(事前申請必要) 申込方法 健康保険証・免許証などの身分証明書、印鑑(ゴム印不可)をお持ちの上、直接、保健予防課へ。 ID 1012488 2 1歳児のインフルエンザ予防接種  接種場所 市ホームページに掲載している市内協力医療機関 対象 接種時に、本市に住民登録があり1歳となる幼児 補助額 1,000円 補助回数 1人2回まで 市外医療機関での接種 一度、全額自己負担していただいた後、申請により償還払いとして口座へ振り込みます。  予診票、領収書(原本)、預金通帳の写しを持参の上、直接、保健予防課に申請してください。 ID 1004393 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1012487 20-21ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 断酒昼例会(酒害相談)に参加しませんか 日時 10月15日(金曜日)午後1時から3時。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 対象 お酒で悩んでいる人や家族。 その他 毎週、断酒例会を行っています。会場など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1023297 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ シニアライフを豊かに ライフプラン支援講座 1 ライフプランの必要性、豊かなシニアライフを送るために 日時 10月9日(土曜日)午前10時から正午。 2 シニア世代のコミュニケーション 日時 10月27日(水曜日)午前10時から正午。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 対象 市内在住か通勤するおおむね50歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込開始 10月4日。 申込方法 直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632-2368、ファクス 639-8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1004338 血糖値を下げるこつを学ぶ 糖尿病予防教室 日時 11月16日(火曜日)午前10時から正午。 会場 市保健センター。 対象 64歳以下で、血糖値が高めの人。 内容 保健師・管理栄養士による、生活習慣改善に関する講話と運動指導員によるエクササイズ。 定員 先着20人。 申込期限 11月14日。 申込方法 市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 ID 1004461 市保健センターで健康講座 1 生活習慣病予防講座 日時 10月30日(土曜日)午後3時から4時15分。 内容 「血栓を防いで血液サラサラ生活 不整脈が脳梗塞をまねく」と題した、木村謙一さん(市医師会・医師)による講話。希望者は血管年齢測定。 対象 市内在住者。 定員 先着40人。 ID 1002821 2 しっかり貯筋教室 日時 11月8日・15日・22日・29日、12月6日。午後2時から4時。全5回。 内容 ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動、栄養に関する講話、脳トレ、筋力測定など。 対象 市内在住の65歳以上の人。要支援・要介護認定を受けていない人や運動制限のない人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着15人。 ID 1026715 3 歩くのが遅くなったと感じたら フレイル予防健康教室 日時 11月9日(火曜日)午前10時から11時30分。 内容 フレイル予防のための講話と、座ってできる運動実技。 対象 市内在住の65歳以上の人。要支援・要介護認定を受けていない人や運動制限のない人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着15人。 4 歯・お口・ブラッシング相談会 日時 11月13日(土曜日)午後2時から4時。 内容 (1)歯科医師による歯やお口に関する個別相談(2)歯科衛生士による口腔ケアに関する個別相談。 対象 市内在住者。 定員 各先着6人。 申込期間 1 10月26日まで 2 10月8日午前9時30分から 3 10月4日午前9時30分から 4 10月7日午前9時30分から。 申込方法 1 市の申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ 2 3 4 直接または電話で、市保健センターへ。 その他 2 3 「宇都宮市高齢者等地域活動支援ポイント事業」対象事業です。 ID 1002827 健康で豊かな人間性を育もう 食育情報コーナー     10月は「食事から考えるがん予防」をテーマに、食習慣のヒント、食に関する情報などのパネル展示、パンフレットやレシピの配布などを行っています。ぜひお立ち寄りください。 日時 休館日(水曜日・祝休日・年末年始)を除く毎日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで。 ID 1004752 認知症パートナー養成講座 日時 (1)講義=(イコール)11月10日午後1時30分から4時30分(2)実習=(イコール)11月17日または26日の午後1時30分から4時30分。全2回。 会場 (1)総合コミュニティセンター(明保野町)(2)オレンジサロン石蔵(道場宿町)。 内容 認知症の人を身近でサポートできるよう、寄り添い方のアドバイスや、介護保険施設などでレクリエーションを行うときに役立つ実践演習。 対象 介護保険施設などで支援活動をしたい認知症サポーター。 定員 先着20人((2)実習は各先着10人)。 申込期限 11月3日(必着)。 申込方法 高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所・地域コミュニティセンターなどに置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・参加希望実習日を明記)で、 郵便番号 320-8540、市役所高齢福祉課 電話 632-2332、ファクス 632-3040、Eメール u1903@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 講座修了者には、認知症パートナーの証としてピンバッジを贈呈します。 ID 1025225 定期的に健康診査を受診しましょう(12月分) 個別健診(市内指定医療機関) 申込方法 受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。 集団健診(市保健センター他) 電話申込 市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 インターネット申込 パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システム https://www.mrso.jp/gov/tochigi/utsunomiya/index/ へ。 特定健康診査(健康診査)・各種がん検診(胃・肺・大腸・前立腺) 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 期日 4日(土曜日)・5日(日曜日)・6日(月曜日)・9日(木曜日)・10日(金曜日)・13日(月曜日)・14日(火曜日)・17日(金) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日 2日(木曜日)・6日(月曜日)・9日(木曜日)・14日(火曜日) 受付時間 午前8時30分からと9時30分から 会場 清原地区市民センター 期日 17日(金曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 横川地区市民センター 期日 10日(金曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 姿川地区市民センター 期日 3日(金曜日)・8日(水曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 雀宮地区市民センター 期日 16日(木曜日)・21日(火曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 東市民活動センター 期日 13日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 総合コミュニティセンター 期日 1日(水曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 城山地区市民センター 期日 17日(金曜日) 受付時間 午前9時からと10時から 会場 篠井地区市民センター 期日 20日(月曜日) 受付時間 午前9時から 注 総合健診 注 託児付き検診 会場 河内地区市民センター 期日 19日(日曜日) 受付時間 午前9時からと10時から 会場 岡本コミュニティプラザ 期日 6日(月曜日) 受付時間 午前9時から 会場 とちぎ健康の森 期日 13日(月曜日) 受付時間 午前9時30分からと11時から 注 総合健診 注 市保健センターでは、骨粗しょう症検診(満40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性のみ)を実施しています。 注 総合健診は、半日で特定健診とすべてのがん検診を受診することができます。 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、令和2年度マンモグラフィ検査を受診していない人。子宮がん検診は20歳以上の人。骨粗しょう症検診は、満40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性のみ。 会場 市保健センター 注 乳がん・子宮がん検診のみ 期日 10日(金曜日) 受付時間 午後0時30分から 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 2日(木曜日)・6日(月曜日)・9日(木曜日)・14日(火) 受付時間 午後2時からと3時から 会場 清原地区市民センター 期日 17日(金曜日) 受付時間 午後2時から 会場 横川地区市民センター 期日 10日(金曜日) 受付時間 午後2時から 会場 姿川地区市民センター 期日 3日(金曜日)・8日(水曜日) 受付時間 午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日 16日(木曜日)・21日(火曜日) 受付時間 午後2時から 会場 東市民活動センター 期日 13日(月曜日) 受付時間 午後2時から 会場 総合コミュニティセンター 期日 1日(水曜日) 受付時間 午後2時から 会場 富屋地区市民センター 期日 17日(金曜日) 受付時間  午後2時から 注 託児付き検診 会場 岡本コミュニティプラザ 期日 6日(月曜日) 受付時間 午後2時から 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査) 対象 40歳以上で、令和2年度マンモグラフィ検査を受診していない人。 会場 市保健センター 期日 4日(土曜日)・6日(月曜日)・13日(月曜日)・14日(火曜日)・17日(金) 受付時間 午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 7日(火曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 申込時・受診時の注意 受診希望日の14日前までに予約してください。令和4年1月以降の日程など、詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 受診の際には、必ず受診券と健康保険証をお持ちください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1004402 22-23ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 就学時健康診断を実施します 対象 令和4年度小学校入学予定の子ども。 期間 10月21日から11月25日。実施日は就学予定先の小学校ごとに異なります。 その他 対象者には、9月中に実施日や実施会場を掲載している通知を送付しました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 学校健康課 電話 632-2756 ID 1006430 フッ化物塗布を実施します 日時 10月10日・17日・31日、11月7日・14日・21日。午前9時から11時30分と午後1時30分から3時30分(塗布は1回のみ)。 会場 保健所(竹林町)。 対象 市内在住の満2歳から小学2年生。 費用 500円。 申込方法 受診票と費用をお持ちの上、直接、会場へ。保育園・幼稚園児、小学1・2年生には、園や学校を通して受診票を配布しました。また、受診票(市ホームページからも取り出し可)は、子ども家庭課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、市保健センター(トナリエ宇都宮9階)、各地区市民センター・出張所にも置いてあります。 その他 熱やせきなど体調不良の場合は、塗布を控えてください。また、付き添いは、子ども1人に付き、保護者1人まで。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 ID 1004367 小学校入学前に入学準備金を支給します  経済的な理由で、ランドセルや体育着など、入学用品の購入にお困りの家庭に対し、小学校入学前に入学準備金を支給します。 支給時期 令和4年3月。 対象 就学援助制度を申請し、準要保護認定基準に該当する人で、令和4年度に市内の公立小学校に入学する児童の保護者。 支給額 5万1060円。 申込期限 令和4年1月31日(消印有効)。 申込方法 就学時健康診断時にお渡しする申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、 郵便番号 320-8540市役所学校管理課(市役所13階)へ。 その他 支給を受けた人は、小学校入学後の新入学用品費は支給されません。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、学校管理課 電話 632-2723へ。 ID 1014862 市内に避難している家庭の子どもの就学相談  東日本大震災や、その他の災害などにより、住民票を異動せず市内に避難している家庭の就学相談を受け付けています。 対象 市内の学校へ入学を希望し、令和4年度に小学1年生となる子どもの保護者。 お問い合わせ 学校管理課 電話 632-2724 就学指定校の変更を認める場合があります  児童生徒の皆さんが就学する小中学校は、通学距離や学校規模などを考慮して設定した通学区域をもとに住所によって指定していますが、児童生徒の個々の状況などにより、特例として就学指定校の変更を認める場合があります。  許可基準や申請場所、必要書類について、詳しくは、学校管理課 電話 632-2724へ。 ID 1006385 外国籍の子どもの就学は手続きが必要です  外国籍の子どもが市内の公立小中学校に就学を希望する場合には、編入学の手続きが必要です。日本語に不安のある子どもには、言葉などを学べる教室もあります。  手続きなど、詳しくは、学校管理課 電話 632-2724へ。 ID 1021490 小規模特認校の清原北小・城山西小で入学児童を募集  少人数(1学級20人程度)による教育の良さを生かした特色ある教育活動を行う小規模特認校に、市内全域から通学することができます。 清原北小学校の特長 基礎学力の定着を目指した学習活動の充実など。 城山西小学校の特長 「学習の基礎・基本」「英会話力」「基礎体力」向上のためのプログラムなど。 申込期限 令和4年1月14日。 申込方法 直接、学校管理課へ。申し込み前に学校見学が必要です。 その他 定員・入学要件など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、教育企画課 電話 632-2707、学校管理課 電話 632-2723へ。 ID 1006381 10月17日(第3日曜日)は「家庭の日」  本市では、家庭における親と子の触れ合いや、絆づくりを深めることの大切さを、広く啓発するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。  秋も深まってきました。家族で食欲の秋・芸術の秋を満喫してみませんか。この機会に家族の絆を深めましょう。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944 ID 1004153 認定こども園・保育所の令和4年4月の入所申し込み 対象となる認定こども園・保育所など 市ホームページでご確認ください。 対象 保護者が就労、妊娠・出産、疾病・障がいなどにより、保育が必要な乳幼児。 申込期間 12月1から20日。 申込方法 支給認定申請書・入所(園)申込書、勤務証明書などの保育を必要とする状況を証明する書類、健康状況報告書、世帯全員の個人番号(マイナンバー)が確認できる書類と申請する保護者の身元が確認できる書類をお持ちの上、直接、保育課(市役所2階)、各認定こども園・保育所・地域型保育事業、平石・富屋・姿川・河内地区市民センターへ。  ただし、乳幼児健診未受診者、広域入所希望者、発達支援児保育希望者などは、直接、保育課へ。  なお、保育を必要とせず、幼稚園や認定こども園への入園を希望する場合は、直接、各幼稚園・認定こども園へ。 お問い合わせ 保育課 電話 632-2393 ID 1014789 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 11月のこどもおもちゃ病院 日時 11月14日(日曜日)午前10時から 午後2時。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理する様子を見学し、物の大切さを学ぶ。 定員 先着24人。 対象 0歳から高校生。 申込開始 11月2日午後2時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 その他 1人に付きおもちゃ1個。 隣接する規模の小さな学校へ新入学・転入学ができます 対象 次の通り。 対象学校区 簗瀬小学校 新入学・転入学先 中央小学校・東小学校 対象学校区 戸祭小学校 新入学・転入学先 桜小学校 対象学校区 富士見小学校 新入学・転入学先 桜小学校・姿川中央小学校 対象学校区 泉が丘小学校 新入学・転入学先 峰小学校・御幸小学校・平石北小学校・豊郷南小学校・陽東小学校 対象学校区 石井小学校 新入学・転入学先 平石中央小学校・瑞穂野北小学校 対象学校区 御幸小学校 新入学・転入学先 平石北小学校 対象学校区 明保小学校 新入学・転入学先 桜小学校・城山東小学校 対象学校区 宝木小学校 新入学・転入学先 桜小学校・城山東小学校 対象学校区 横川中央小学校 新入学・転入学先 瑞穂野南小学校・雀宮東小学校 対象学校区 横川東小学校 新入学・転入学先 瑞穂野北小学校 対象学校区 豊郷中央小学校 新入学・転入学先 東小学校・豊郷北小学校・海道小学校 対象学校区 豊郷南小学校 新入学・転入学先 東小学校・海道小学校 対象学校区 国本中央小学校 新入学・転入学先 国本西小学校 対象学校区 姿川第一小学校 新入学・転入学先 姿川中央小学校 対象学校区 姿川第二小学校 新入学・転入学先 姿川中央小学校 対象学校区 雀宮中央小学校 新入学・転入学先 雀宮東小学校 対象学校区 陽東小学校 新入学・転入学先 平石中央小学校・平石北小学校 対象学校区 御幸が原小学校 新入学・転入学先 平石北小学校・海道小学校 対象学校区 瑞穂台小学校 新入学・転入学先 瑞穂野北小学校・瑞穂野南小学校 対象学校区 岡本西小学校 新入学・転入学先 海道小学校 対象学校区 ゆいの杜小学校 新入学・転入学先 清原中央小学校 対象学校区 陽西中学校 新入学・転入学先 城山中学校 対象学校区 豊郷中学校 新入学・転入学先 田原中学校 対象学校区 国本中学校 新入学・転入学先 晃陽中学校 入学要件 次のすべてに該当する児童生徒。(1)対象の小・中学校区内に居住する令和4年度新入生・在校生(2)原則として卒業まで通学する(3)通学距離が小学校=(イコール)4キロメートル以内、中学校=(イコール)6キロメートル以内(4)通学は保護者の負担と責任による。 申込期限 令和4年1月14日。 申込方法 直接、学校管理課(市役所13階)へ。 その他 各学校の教室数などにより、募集人数が異なります。申し込みが募集人数を超えた場合は、抽選となります。 お問い合わせ 教育企画課 電話 632-2707、学校管理課 電話 632-2723 ID 1012085 入学一時金の貸し付けをします 対象 令和4年4月に下の表の学校に入学する人の保護者で次のすべてに該当する人。(1)市内に住民登録がある(2)市税の滞納がない(3)市税の滞納がない連帯保証人を1人付けることができる(4)他の入学一時金の貸し付けを受けていない。 貸付額 次の通り。1万円単位で貸し付け可。 対象 高等学校・高等専門学校・専修学校(高等課程)・中等教育学校(後期課程) 貸付額 私立 20万円以内 対象 大学・短期大学・大学院・専修学校(専門課程) 貸付額 国公立 20万円以内 私立  50万円以内 返還期間 令和4年4月から各学校の正規の修業期間に2年を加えた期間内。 申請期限 令和4年3月17日(必着)。 申請方法 教育企画課(市役所13階)、各地区市民センター・出張所・図書館に置いてある申請書に在学校(卒業している人は出身学校)の推薦調書を添えて、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所教育企画課 電話 632-2705へ。 その他 所得状況、推薦調書の内容などを審査します。 ID 1006438 24-25ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ ジャック・オー・ランタン絵コンテスト 対象 市内在住か通学する幼児以上。 応募期限 10月22日。 応募方法 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)に置いてある応募用紙に作品と必要事項を書き、直接、トライ東へ。 その他 コンテストの審査結果は、後日お知らせします。 お問い合わせ トライ東 電話 663-3155 親子で学ぼうもりのめぐみツアー 日時 11月14日(日曜日)午前9時30分から正午。 会場 冒険活動センター(篠井町)。 内容 自然散策と落ち葉を利用したクラフト作り。 対象 市内在住の小学生とその保護者。 定員 先着24人程度。 費用 300円(保険料など)。 申込開始 10月4日。 申込方法 電話で、花と緑のまちづくり推進協議会事務局(景観みどり課内) 電話 632-2885へ。ただし、団体での申し込み不可。1家族1回のみ。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 赤ちゃんを迎えるために11月のママパパ学級 日時 11月13日・21日・30日、午前9時30分から10時40分。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で妊娠6から9カ月(20から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 各先着20組。 申込開始 10月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1004360 生まれてくる赤ちゃんのためのママパパ食育教室 日時 11月7日(日曜日)午前10時から11時。 会場 市保健センター。 内容 妊娠中の食事のポイント、 赤ちゃんを迎える家族のための食事アドバイスなどの栄養士の講話やレシピの紹介。 対象 市内在住の妊娠9カ月(35週)までの妊婦とその夫。 定員 先着20組。 申込開始 10月5日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 ID 1021268 親子で歯みがきピカピカ教室 日時 10月24日(日曜日)午前10時30分から正午。 会場 市保健センター。 内容 (1)歯科医師による乳歯ケアと家族の口腔ケアに関する講話(2)歯科衛生士による上手な歯磨きのこつの講話(3)虫歯菌検査。 対象 市内在住の1歳6カ月までの子どもとその保護者。初めて受講する人を優先。 定員 先着15組。 申込開始 10月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 ID 1022492 ご活用ください 「家庭の教育手帳」をリニューアルしました  「家庭の教育手帳」は、小学校入学前の子どもや、小中学生の子どもを持つ保護者向けに、子育ての極意や学校のしくみ、市内の施設や相談窓口などの情報を提供するために作られたものです。  今年度から、全学年の内容を一冊にし、市ホームページからPDF版でダウンロードできる他、会員登録不要の電子書籍で読めるデジタル版となります。パソコンやスマートフォン、タブレットなどで、いつでもどこでも見られる「家庭の教育手帳」をぜひご活用ください。 お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2674 ID 1022164 11月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 期日 11日(木曜日)、12日(金曜日)、18日(木曜日)、19日(金曜日)、25日(木曜日) 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 令和元年6月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名 1歳6カ月児 対象 令和2年4月生まれ 東市民活動センター 18日(木曜日)、30日(火曜日) 市保健センター 16日(火曜日) 平石地区市民センター 19日(金曜日) 横川地区市民センター 17日(水曜日) 城山地区市民センター 26日(金曜日) 姿川地区市民センター 12日(金曜日) 南図書館 10日(水曜日) 河内地区市民センター 2日(火曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成30年10月生まれ 東市民活動センター 11日(木曜日)、26日(金曜日) 市保健センター 9日(火曜日) 平石地区市民センター 12日(金曜日) 横川地区市民センター 2日(火曜日) 城山地区市民センター 16日(火曜日) 姿川地区市民センター 30日(火曜日) 南図書館 25日(木曜日) 河内地区市民センター 10日(水曜日) 上河内地区市民センター 17日(水曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 持ち物 母子健康手帳、バスタオル。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、次の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 予防接種 ロタウイルス(ロタリックス1価) 対象年齢 生後6週以上24週未満 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年8月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 2 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 ロタウイルス(ロタテック5価) 対象年齢 生後6週以上32週未満 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年8月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 B型肝炎 対象年齢 生後2カ月以上1歳未満(生後2カ月以上9カ月未満) 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年8月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 注 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年8月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満(生後2カ月以上7カ月未満) 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年8月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 四種混合1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満(生後3カ月以上12カ月未満) 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年7月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4 注 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 予防接種 二種混合2期 対象年齢 11歳以上13歳未満(11歳) 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成22年10月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満(生後5カ月以上8カ月未満) 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年5月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満(生後12カ月以上15カ月未満) 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年10月生まれで誕生日から 接種回数 2 注 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年10月生まれで誕生日から 接種回数 1 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれ 接種回数 1 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満(3歳) 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年10月生まれで誕生日から 接種回数 3 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満(9歳) 10月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成24年10月生まれで誕生日から 接種回数 1 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎特例 対象年齢 平成19年4月1日までに生まれた子で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 小学6年生から高校1年生相当までの女子(中学1年生相当) 接種回数 3 注 国の勧告により、接種の積極的なお勧めを一時的に中止しています。接種を希望する人は、医療機関備え付けのリーフレットをよく読んでから判断してください。 注 新型コロナウイルス感染症の影響により、対象年齢内での接種ができなかった場合は、特例措置の該当となる場合があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1004383 ID 1024599 26ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 11月の離乳食教室 日時 11月5日(金曜日)午前10時から11時。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 内容 栄養士と保健師、保育士による離乳食に関する講話。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月の乳児とその保護者1人。第1子の人優先。 定員 先着15組。 申込開始 10月5日午前9時。 申込方法 電話で、保健と福祉の相談 電話 632-2941へ。 親子で楽しもうはじめてえほん講座 1 城山(大谷町)会場 期日 10月20日(水曜日)。 申込開始 10月5日午前9時30分。 2 富屋生涯学習センター(徳次郎町)会場 期日 10月27日(水曜日)。 申込開始 10月12日午前9時30分。 時間 午前11時から11時30分。 内容 絵本の読み聞かせ、童歌など。 対象 市内在住の0から2歳児とその保護者。 定員 先着5組。1組2人まで。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 若者のひきこもり家族講座 日時 10月24日(日曜日)午前10時から。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 仕事や学校などでの過去のつまずき経験から、社会から孤立している若者への家族の関わり方についての講話。 定員 先着15人。1家族2人まで。 申込期間 10月4から20日。 申込方法 電話で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 635-5834へ。 初めてのこどもフラダンス教室 日時 11月6日・20日(土曜日)、(1)午前9時30分から10時30分(2)午前10時45分から11時45分。各クラス2回。 会場 市スケートセンター(城南3丁目)。 内容 大沢忍さん(モアナ・レア・フラスタジオ講師)による、初めてフラダンスを学ぶ子どものための講座。 対象 4歳から小学生。 定員 各先着10人。 費用 各1600円(参加費)。 申込開始 10月4日午後1時。 申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655-6817へ。 親子で一緒に「わくわく保育園体験」 期日・会場など 次の通り。 期日 10月19日(火曜日)、29日(金曜日) 会場 石井保育園(石井町) 申込先 子育てサロン石井 電話 660-0600 期日 10月26日(火曜日)、27日(水曜日) 会場 泉が丘保育園(泉が丘6丁目) 申込先 子育てサロン石井 電話 660-0600 期日 11月5日(金曜日) 会場 瑞穂野保育園(上桑島町) 申込先 子育てサロン石井 電話 660-0600 期日 10月21日(木曜日)、22日(金曜日) 会場 松原保育園(松原3丁目) 申込先 子育てサロン竹林 電話 621-4788 期日 10月28日(木曜日) 会場 竹林保育園(竹林町) 申込先 子育てサロン竹林 電話 621-4788 期日 11月2日(火曜日)、4日(木曜日) 会場 宝木保育園(若草2丁目) 申込先 子育てサロン竹林 電話 621-4788 期日 10月22日(金曜日)、27日(水曜日) 会場 大谷保育園(駒生町) 申込先 子育てサロン西部 電話 647-4740 期日 10月26日(火曜日) 会場 ナーサリースクールとまつり(戸祭1丁目) 申込先 子育てサロン西部 電話 647-4740 期日 10月28日(木曜日)、29日(金曜日) 会場 西部保育園(鶴田町) 申込先 子育てサロン西部 電話 647-4740 期日 10月21日(木曜日)、26日(火曜日) 会場 東浦保育園(東浦町) 申込先 子育てサロン北雀宮 電話 653-5164 期日 10月26日(火曜日)、27日(水曜日) 会場 弥生保育園(弥生1丁目) 申込先 子育てサロン北雀宮 電話 653-5164 期日 10月28日(木曜日) 会場 北雀宮保育園(若松原2丁目) 申込先 子育てサロン北雀宮 電話 653-5164 期日 10月19日(火曜日)、20日(水曜日) 会場 なかよし保育園(白沢町) 申込先 子育てサロンなかよし 電話 673-2511 期日 10月28日(木曜日)、29日(金曜日) 会場 バンビーニとよさと(関堀町) 申込先 子育てサロンなかよし 電話 673-2511 期日 11月2日(火曜日) 会場 ゆずのこ保育園(松田新田町) 申込先 子育てサロンゆずのこ 電話 674-2010 時間 午前9時45分から11時。 内容 保育園の0から2歳児クラスに入って、親子で保育体験。 対象 市内在住で未就園の平成30年4月2日から令和3年4月1日生まれの子どもとその保護者。 定員 各先着6組(各年齢2組ずつ)。 申込期間 10月5日・6日、午前10時から午後4時。 申込方法 電話で、各子育てサロンへ。 27ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 秋の森の自然観察会 「あなたの知らない足元の世界」 日時 10月23日(土曜日)午前9時30分から正午。雨天中止。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。 内容 自然豊かな丘陵地にある公園を散策し、土の中の生き物や昆虫、植物などを観察。 対象 小中学生とその保護者。 定員 先着20人。 申込開始 10月4日。 申込方法 電話で、環境保全課 電話 632-2405へ。 ID 1026216 タマネギの植栽を体験しよう 日時 11月6日(土曜日)、令和4年6月11日(土曜日)。午前9時から正午。全2回。雨天の場合は、現地で開催の可否を決定。 会場 海道小北樹林地(海道町)。 定員 先着8組。 費用 300円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込開始 10月4日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632−2559へ。 その他 収穫物は実費にてお分けします。 まちなかに花を見に行こう 花と緑のウオークラリー 期間 10月17日まで。 内容 まちなかに設けた3カ所のモデルガーデン(宇都宮城址公園、市役所、まちかど広場)を巡るウオークラリー。キーワードを集めて抽選に参加。 参加方法 宇都宮城ものしり館(本丸町・宇都宮城址公園内)、中央市民活動センター(中央1丁目)に置いてあるイベントポストから応募セットを取り、応募用紙に3つのキーワード・必要事項を書き、イベントポストに投函。 その他 スタート・ゴールは、宇都宮城ものしり館、中央市民活動センターのどちらでも可。期間終了後、当選者に景品を郵送します。 お問い合わせ 景観みどり課 電話 632−2597 ID 1027776 ザリガニ捕りを体験しよう 日時 10月16日(土曜日)午前9時から正午。雨天の場合は、現地で開催の可否を決定。 会場 戸祭山緑地(戸祭町)。 内容 トウキョウサンショウウオの保護のためのザリガニ駆除を体験。 定員 先着7組。 費用 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込開始 10月4日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632−2559へ。 その他 捕ったザリガニを持ち帰れます。希望者は各自入れ物を用意してください。 好きな景観に投票しよう まちなみ景観賞「My(マイ)みや景観部門」投票 投票受付期間 10月8から29日。 内容 最終審査の対象となった応募作品のうち、一般投票で人気が高かった作品を表彰。また、受賞作品に投票した人の中から、抽選で記念品を贈呈。 投票方法 次のいずれかの方法で投票。ただし、1人に付き1回まで。(1)市ホームページの投票フォームに必要事項を入力(2)景観みどり課公式SNS(インスタグラム・フェイスブック)の投稿に「いいね」をする(3)パネル展(市役所1階市民ホール)で投票。パネル展の開催期間など、詳しくは、49ページをご覧ください(4)市ホームページやSNS、パネル展で候補作品を確認し、ファクスまたはEメール(投票する作品名を明記)で、景観みどり課ファクス 632-5421、Eメール u55002100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。  (1)から(4)いずれも、記念品の抽選に参加を希望する場合は、氏名・住所・電話番号を明記してください。 お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2558 ID 1027355 28-29ページ ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 緑のある生活を送ろう 緑化講習会 1 秋の実りを楽しむ寄せ植え 日時 10月13日(水曜日)午前10時から正午。 会場 平石地区市民センター(下平出町)。 費用 2000円(材料費)。 申込期間 10月4から8日。 2 秋から楽しめるギャザリング 日時 10月19日(火曜日)午前10時から正午。 会場 横川地区市民センター(屋板町)。 費用 2500円(材料費)。 申込期間 10月4から15日。 3 観葉植物の苔(コケ)玉 日時 10月30日(土曜日)午前10時から正午。 会場 豊郷地区市民センター(岩曽町)。 費用 1500円(材料費)。 申込期間 10月4から26日。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 各先着20人。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632-2885へ。 ID 1015080 ごみの分別講習会を開催してみませんか  本市では、実物のごみサンプルを用いながら、資源とごみの分別について分かりやすく説明する分別講習会の講師を派遣しています。 主な講習内容 なぜごみを減らさなければならないのか。 「プラスチック製容器包装」「その他の紙」など、間違いやすい資源物分別のポイント。 ごみ分別ゲーム(ゲーム形式のごみ分別テストとその答え合わせ・解説)。 その他 自治会の総会など、10人程度の集まりでも、講師を派遣します。申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、ごみ減量課 電話 632-2414へお問い合わせください。 ID 1027307 ------------------------------------------------------------ 安全・安心 ------------------------------------------------------------ 食品の安全について学ぼう 食品安全消費者教室 日時 11月2日(火曜日)午後2時から4時。 会場 市医療保健事業団(竹林町)。 内容 食品事業者(アキモ)が取り組む衛生管理やクイズを通して、食品の表示や正しい手洗いなどを学ぶ。 定員 抽選15人。 申込期限 10月22日(消印有効)。 申込方法 電話または郵送・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・職業・食品の安全に関する質問や疑問などを明記)で、生活衛生課(竹林町・保健所内) 電話 626-1110、ファクス 627-9244、Eメール u19070200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1005500 10月1日は浄化槽の日 維持管理を行いましょう 浄化槽は小さな下水処理場 浄化槽は下水道と同じように、微生物の働きで生活排水を浄化します。浄化機能を保つため、保守点検・清掃・法定検査の3つの維持管理を必ず実施してください。 設置費補助制度 公共下水道が整備されていない地域にお住まいで、トイレ・風呂・台所などの生活排水を併せて処理する合併処理浄化槽を新たに設置する場合、設置費の補助制度があります。「くみ取りトイレ」や「単独処理浄化槽(トイレのみ処理)」を使っている人は、風呂や台所の排水を未処理で河川などへ放流し、環境を悪化させています。補助制度を利用し、合併処理浄化槽に設置替えしましょう。  申込方法や対象地区、補助の条件など、詳しくは、生活排水課 電話 633-2001へ。 ID 1002613 野生のキノコ類の採取・販売には注意が必要です  野生のキノコ類は、原子力災害対策特別措置法に基づき出荷制限区域で採取されたものは販売できません。  野生のキノコ類を販売する場合は、出荷制限区域から採取したものではないことを確認しましょう。  なお、出荷制限区域以外から採取されたものでも、出荷前に県のモニタリング検査(無料)で安全を確認する必要があります。  また、販売の際は「品目名」の他、「産地(市町名)」と「野生」の表示をしてください。  出荷制限区域、品目、モニタリング検査状況について、詳しくは、県ホームページ http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/d07/yasei.htmlをご覧になるか、県県東環境森林事務所 電話 0285-81-9004へ。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2466 溢水(いっすい)被害を軽減する「田んぼダム」を動画で紹介  本市では、令和元年台風第19号で大規模な被害が発生した田川・姿川流域において、溢水被害を軽減するため、水田からの排水量を抑制するマスを設置し、水田に降った雨を一時的に貯め、ゆっくり排水することで、排水路や河川への流出を抑制する「田んぼダム」の普及促進に取り組んでいます。  この取り組みをより多くの皆さんに知っていただけるよう、動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。 お問い合わせ 農業企画課 電話 632-2474 ID 1027580 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 10月は正しい犬の飼い方強調月間 犬の悩み事個別相談 期間 10月25から29日。 会場 保健所(竹林町)。 内容 ドッグトレーナーによる個別相談(約30分)。犬のムダ吠え、トイレトレーニング、噛み癖などの相談。 対象 市内在住の犬を飼っている人。できるだけ、飼養犬を同伴してください。原則、今年度初めて相談する人のみ。 定員 先着12組。 申込期間 10月3から15日。 申込方法 電話で、生活衛生課 電話 626-1108へ。 その他 相談日時は、決定後お知らせします。 ID 1012503 市営住宅の入居者 10月の募集 受付日時 10月7日まで、午前9時から午後6時。 受付会場 宇都宮市営住宅管理センター(中央1丁目・東急コミュニティー)。 抽選会 10月12日(火曜日)。 その他 募集住宅や入居申込資格・方法など、詳しくは、宇都宮市営住宅管理センター、各地区市民センター・出張所などに置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」をご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮市営住宅管理センター 電話 678-8861、住宅政策課 電話 632-2553 ID 1005648 本市の大気環境の調査結果をお知らせします  本市では、光化学オキシダントやダイオキシン類など大気汚染物質の状況を監視しています。  光化学スモッグの原因となる光化学オキシダントは、全国の状況と同じく、現在でも環境基準を超過することがありますが、その他の大気汚染物質濃度はすべて環境基準に適合しています。  詳しくは、市ホームページをご覧になるか、環境保全課 電話 632-2420へ。 調査物質 PM2.5、窒素酸化物など 令和2年度環境基準達成率 100% 令和2年度調査地点 中央生涯学習センター・雀宮中学校など、9地点 調査物質 光化学オキシダント 令和2年度環境基準達成率 93.7%(令和元年の全国平均=(イコール)93.9%) 令和2年度調査地点 中央生涯学習センター・雀宮中学校など、9地点 調査物質 ダイオキシン類 令和2年度環境基準達成率 100% 令和2年度調査地点 陽東小学校・清原東小学校など、7地点 ID 1005326 歩きたばこはやめましょう  本市では、歩きたばこによるやけどや衣服・かばんが焦がされることなどの危険を防止するため、「宇都宮市路上喫煙等による被害の防止に関する条例」を制定しています。 市内全域のルール 歩きたばこをしない。 灰皿のある場所か、携帯灰皿を使用して喫煙する。 たばこの火を適正に管理して、周りの人の安全を確保する。 路上喫煙等禁止区域内のルール たばこを吸う行為、火の付いたたばこを持つ行為の禁止(JR宇都宮駅西口ペデストリアンデッキの指定喫煙所は除く)。違反者には罰則2,000円の過料が科されます。  なお、禁止区域内には、右のデザインを路面に標示しています。 加熱式たばこの取り扱い 過料徴収の対象とはなりませんが、紙巻きたばこと同様、喫煙所で使用してください。 生活安心課 電話 632-2866 ID 1005240 30-31ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ バンバ出張所・パスポートセンターの業務を休止します  システム点検のため、バンバ出張所・パスポートセンター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)のほとんどの業務を休止します。 期日 10月2日(土曜日)。 その他 詳しくは、バンバ出張所 電話 616-1542、パスポートセンター 電話 616-1544へ。 ID 1006315 コンビニ交付サービスを休止します  システム点検のため、住民票、戸籍謄抄本や所得証明などを全国のコンビニエンスストアで取得できる「コンビニ交付サービス」を休止します。 期日 10月26日(火曜日)終日。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2265、税制課 電話 632-2187 ID 1023296 マイナンバーカードを窓口で受け取る場合本人確認が必要です  マイナンバーカードは申請から受け取りまでに2カ月程度かかります。申請後、マイナンバーカードのお渡しの準備ができたら、市から交付通知書(受け取り案内のはがき)を送付します。 マイナンバーカードの受け取りは原則本人 マイナンバーカードを受け取る際は、原則、申請者本人が交付通知書に記載の交付場所へお越しいただき、申請者本人の確認が必要です。 持ち物 交付通知書・本人確認書類(2点)など。 代理人による受け取り 申請者本人が病気、身体障がい、新型コロナウイルス感染症の感染予防のための外出自粛などにより、来庁が困難な場合に限り、代理人による受け取りが可能です。  なお、仕事や学業の多忙などは該当しません。 持ち物 交付通知書(裏面に本人と代理人の住所・氏名・暗証番号などを本人が記入)・申請者本人と代理人の顔写真付き本人確認書類を含め、それぞれ2点以上の本人確認書類など。 その他 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-5266 ID 1014397 あなたの声を市政にまちづくり懇談会 河内地区  本市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行います。 日時 10月27日(水曜日)午後6時30分から。 会場 河内地区市民センター(中岡本町)。 その他 2歳以上の未就学児の託児あり。希望者は、開催日の1週間前までに、電話で、広報広聴課 電話 632-2022へ。 ID 1026890 都市再生整備計画事後評価原案を公表および意見募集 事後評価原案の公表 対象地区 宇都宮テクノポリスセンター地区(第二期)。 期間 10月11から25日(土曜日・日曜日、祝休日を除く)。 閲覧場所 学校管理課(市役所13階)、市ホームページからも閲覧可。 意見募集 意見がある人は、期間中、直接または送付・ファクス・Eメール(住所・氏名・電話番号・年齢・意見を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所学校管理課 電話 632-5201、ファクス 639-7159、Eメール u4609@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1005990 大谷景観公園の南側を閉鎖します  姿川の観音橋の架け替え工事に伴い、大谷景観公園の南側を閉鎖します。  なお、大谷景観公園トイレおよびトイレ側駐車場はご利用いただけます。 期間 11月上旬から令和5年3月末(予定)。 お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2529、道路建設課 電話 632-2501 災害情報などを自動で配信 メール配信サービス  防災情報・消防出動情報などをメール配信しています。一度登録すれば、情報が自動的にメールで届く便利なシステムです。  災害発生時には、気象情報の他、避難情報など、あなたの身を守るために重要な情報を配信します。この機会に登録をお願いします。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ID 1009650 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 手打ちうどんにチャレンジ 篠井農産加工教室 日時 10月24日(日曜日)午前9時から午後1時。 会場 篠井農産加工所(篠井地区市民センター内)。 内容 手打ちうどんとりんごジ ャム作り体験。 対象 市内在住者。中学生以下は保護者同伴。 定員 抽選20人。 費用 1人1000円(3歳以下は無料)。 申込期限 10月8日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に、 参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-2105下小池町466-1、篠井農産加工所 電話 669-2515へ。 結婚に近づくための令和3年度うつのみや婚活カレッジ 40代・50代婚活 ホンネをYES(イエス)・NO(ノー)で。目標1年以内 日時 10月16日(土曜日)午後2時から5時。 会場 明保野体育館(明保野町)。 内容 「ゲーム感覚で、結婚に対する価値観をYES・NOで回答し、参加者同士の結婚に最低限望むことをホンネで語る」をテーマとした、セミナー、1対1トーク、交流会。 対象 市内在住か通勤通学する、 または本市へ将来住む意思のある40から59歳までの独身男女。 定員 抽選男女各25人。当落は全員に郵送します。 申込期限 10月4日正午。 申込方法 市ホームページまたはリビング栃木ホームページ https://mrs.living.jp/tochigi/a_event/topics/4244361の申し込みフォームに必要事項を入力。 その他 受け付けで、参加者1人ずつの写真撮影をします。また、今年度の連絡交換の方法が変更となりました。詳しくは、リビング栃木ホームページで確認ください。 お問い合わせ 栃木リビング新聞社「うつのみや婚活カレッジ事務局」 電話 600-8800、男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075 ID 1009484 八幡山公園(塙田5丁目)で手ぶらでバーベキュー 日時 10月17日(日曜日)午前10時から午後3時。荒天中止。 定員 先着10組(1組6人以下)。最少催行5組。 費用 1組1万2000円から(4人分の食材と器材代)。 申込期限 10月9日午後4時。 申込方法 電話で、八幡山公園管理事務所 電話 624-0642へ。 その他 食材・コンロなど器材の持ち込みはできません。敷物・飲み物(園内で購入可)・果物・お菓子類の持ち込みは可。 飲食店向けの高級食材を割安で販売 毎週土曜日は水産朝市 日時 10月2日・9日・16日・23日・30日、午前9時から11時。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 新鮮な水産物をお好みで購入可。内臓取りや三枚下ろしなどの加工の他、お薦めの食べ方も紹介します。  氷詰めの発泡スチロールに入れてお渡しすることも可。お気軽にご来場ください。 その他 マグロの解体ショーや食事の提供は行いません。詳しくは、中央卸売市場ホームページ https://schit.net/miyamarket/水産朝市をご覧ください。 お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6044、水産物卸協同組合 電話 637-6588 ID 1006784 買って応援!食べて応援! 採れたて うつのみや まるかじりキャンペーン  うつのみや地産地消推進店である小売店や直売所で販売している「宇都宮産農産物」に付いている専用シールを10枚集めて応募すると、抽選で、宇都宮牛やみやおとめ(米)など、宇都宮産農産物などが当たります。 期間 10月15日から12月15日。 その他 実施店舗など、詳しくは、農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp/をご覧ください。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2843 32-33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 困り事を解決 事業承継相談会 日時 10月27日(水曜日)午前10時から午後4時30分。 会場 商工振興課(市役所7階)。 内容 事業引き継ぎをどう進めるかなど、事業承継・M&(アンド)Aに関する相談会。 対象 市内で事業を営む経営者、 事業を譲り受けたい創業者など。 定員 先着5人程度。 申込期限 10月25日。 申込方法 電話で、商工振興課 電話 632-2433へ。 東図書館連携講座 商圏分析セミナー 日時 10月13日(水曜日)午後4時から6時。 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)。 内容 パソコンの簡単なソフトを使って、自店の強みや弱みを把握し、売り上げアップを目指す講座。 対象 市内中小企業の経営者・従業員など。 定員 先着10人程度。 申込期限 10月12日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、県よろず支援拠点 電話 670-2618、ファクス 670-2611へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2433 ID 1015770 うつのみやアグリネットワーク 異業種交流会 日時 11月30日(火曜日)午後5時30分から8時30分(予定)。 会場 ベルヴィ宇都宮(宿郷5丁目)。 内容 井村辰二郎(しんじろう)さん(金沢大地代表)による6次産業化や有機栽培の取り組みに関する講演や、参加者同士の交流会など。 対象 6次産業化に興味・関心のある農商工業者など。 定員 先着100人程度。 申込期限 11月17日(必着)。 申込方法 申込用紙(農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp/から取り出し可)に必要事項を書き、ファクスまたはEメールで、うつのみやアグリネットワーク運営委員会(農林生産流通課内) 電話 632-2843、ファクス 639-0618、Eメール info@u-agrinet.jpへ。 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職者向け就職セミナー 日時・内容 10月19日(火曜日)午前10時から正午=(イコール)キャリアプラン、午後1時30分から3時30分=(イコール)適正・職業選択。10月26日(火曜日)午前10時から正午=(イコール)応募書類・面接対策、午後1時30分から3時30分=(イコール)ストレスコントロール。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。 定員 各先着24人。 申込開始 10月4日。 申込方法 電話で、商工振興課 電話 632-2446へ。 ID 1026779 市スポーツ振興財団の正職員を募集します 試験日 1次試験(教養試験・作文)=(イコール)11月6日、2次試験(面接)=(イコール)11月27日・28日、3次試験(面接)=(イコール)12月18日。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 受験資格 令和4年4月1日現在、49歳以下の人。 採用人数 若干名。 申込期限 10月26日(必着)。 申込方法 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)に置いてある申込書(宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付(84円切手を貼った返信用の定型封筒を同封)で、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1603へ。 女性とシニア対象就活セミナー 日時 11月12日(金曜日)(1)午後1時から2時30分(2)午後2時30分から3時30分。 内容 (1)ライフスタイルの見直しや、今後の働き方を考える就活セミナー(2)個別相談。 会場 東市民活動センター。 対象 市内在住か通勤通学する女性またはおおむね50歳以上の人。 定員 (1)先着10人(2)先着2人。 申込開始 10月4日。 申込方法 電話またはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、ワークエントリー栃木事業部 電話 612-8643、Eメール shuroshien@we-tochigi.sakura.ne.jpへ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 10月23日(土曜日)午前9時から午後4時。 会場 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 お問い合わせ 納税課 電話 632-2196、保険年金課 電話 632-2325 ID 1003610 住民税の事務所・事業所課税 家屋敷課税をご存じですか  本市以外の市区町村で住民税が課税されている人で、次のいずれかに該当する人は、本市の防災・清掃・道路の整備などの行政サービスを受けているため、課税の対象になります。該当する場合は、市民税課(市役所2階)で申告してください。 事務所・事業所課税 市内に事務所や事業所がある、市外在住の事業主など。 家屋敷課税 市内に住宅がある、 市外への単身赴任者など。 年税額 住民税の均等割5700円(市民税3500円+(プラス)県民税2200円)。 お問い合わせ 市民税課 電話 632-2232 ID 1003617 税の百人一首作品の募集 募集内容 税に関するものをテーマにした短歌。ただし、自作・未発表のものに限る。 申込期限 11月1日(必着)。 申込方法 税制課(市役所2階)、 宇都宮税務署(昭和2丁目)に置いてある応募用紙またははがき(作品・住所・氏名・職業・年齢・電話番号を明記)で、 郵便番号 320-0857鶴田2丁目21-14、「税の百人一首」実行委員会事務局(宇都宮法人会内)へ。 その他 優秀作品には賞を贈呈、作者の氏名とともに税の普及啓発活動に活用します。なお、作品は返却しません。 お問い合わせ 「税の百人一首」実行委員会事務局 電話 648-9466、税制課 電話 632-2204 あって得するSNSツール Twitter(ツイッター)  ツイートと呼ばれるメッセージを使ったコミュニケーションツールです。  フォローをすると、タイムライン上に、市ホームページの最新情報や緊急時の避難情報などが自動的に流れます。  ぜひフォローをお願いします。 アカウント @city_utsunomiya 9月15日現在フォロワー 11,548人 ID 1009643 LINE(ライン)  ライフスタイルの多様化を踏まえ、夜間や休日など24時間365日いつでも、どこでも気軽に「LINE」で子育てや家庭ごみの分別に関する問い合わせなどができるサービスを提供しています。 ID @utsunomiyacity 9月1日現在友だち登録 8,058人 ID 1022069 専門学校・高等専修学校生を募集します 宇都宮歯科衛生士専門学校(推薦・特別入学) 試験日 10月14日(木曜日)。 試験会場 宇都宮歯科衛生士専門学校(竹林町)。 試験内容 学科試験(国語総合)・面接試験・適性検査。 受験資格 推薦=(イコール)高等学校現役生。特別入学=(イコール)大学・短大・専門学校卒業者(卒業見込み含む)。 申込期間 9月27日から10月8日(必着)。 その他 卒業後、国家試験の受験資格あり。申込方法・合格発表など、詳しくは、宇都宮歯科衛生士専門学校 電話 625-2217へ。 宇都宮准看護高等専修学校 試験日 (1)推薦=(イコール)10月26日(2)一般=(イコール)12月7日、令和4年1月25日、3月8日の3回。ただし、一般の第2回・第3回は、定員に達した場合、試験を行わないことがあります。 試験会場 宇都宮准看護高等専修学校(竹林町)。 試験内容 (1)学科試験(一般教養)・作文・面接(2)学科試験(国語・一般教養)・作文・面接。 対象 中学校卒業者(卒業見込み含む)。 申込期間 (1)10月4から22日(2)11月15から12月3日、令和4年1月11から21日、2月22日から3月4日。 その他 申込方法・合格発表など、詳しくは、宇都宮准看護高等専修学校 電話 625-2216へ。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1131 34-35ページ ------------------------------------------------------------ 令和2年度の決算 ------------------------------------------------------------ 財政状況をお知らせします 令和2年度の決算  令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や市民生活・市内経済の安定化に最優先で取り組んだ他、市民サービスの維持・向上や未来への投資を行うため、これまで培ってきた本市の「財政力」を発揮して迅速かつ着実に対応しました。財政指標はおおむね順調に推移しており、本市の財政は引き続き健全性を維持しています。  お問い合わせ 財政課 電話 632-2064 一般会計 Point(ポイント) 過去最大・3年連続の2,000億円台 歳入(収入)2,861億円(前年度比689億円・31.7%増) -(マイナス) 歳出(支出)2,810億円(前年度比677億円・31.7%増) =(イコール)51億円 翌年度に繰越37億円(令和3年度に引き続き実施する事業) 実質的な収支 14億円の黒字 歳入 主な理由 国県支出金の増加 市債の増加 地方交付税の減少 など 歳出 主な理由 補助費等の増加 扶助費の増加 普通建設事業費の減少 など もっと詳しく! 歳入と歳出の内訳はどうなっているの? ()内は前年度比 歳入 2861億円(689億円増) 自主財源(注 地方公共団体が自主的に収入できる市税、使用料・手数料、諸収入など。) 45.3% 1,295億円 自主財源のうち 市税 917億円(-(マイナス)14億円)  市民税や固定資産税、軽自動車税など、皆さんが納めた税金。 諸収入 226億円(+(プラス)83億円)  市の預金の利子や貸付金の元利収入など。 繰入金 72億円(+(プラス)8億円) 使用料・手数料 28億円(-(マイナス)4億円) 繰越金 32億円(-(マイナス)15億円) その他の自主財源 19億円(-(マイナス)6億円)  財産収入や寄付金など。 依存財源(注 地方公共団体が発行する市債や国・県により交付される国県支出金、地方譲与税など。) 54.7% 1,566億円 依存財源のうち 国県支出金 1,190億円(+(プラス)609億円)  特定の事業に対して国・県から交付されるお金。 地方消費税交付金 119億円(+(プラス)21億円) 市債 190億円(+(プラス)53億円 地方交付税 28億円(-(マイナス)49億円) その他の依存財源 39億円(+(プラス)3億円) 歳出(性質別) 2810億円(677億円増) 義務的経費(注 生活保護など、支出が義務付けられ、任意に削減できない経費。) 36.5% 1,026億円 義務的経費のうち 扶助費 597億円(+(プラス)27億円)  生活保護や保育などのお金。 人件費 302億円(+(プラス)3億円)  議員や職員などにかかる議員報酬や給与、退職手当などのお金。 公債費 127億円(不足額7億円)  市が借り入れているお金を返済するためのお金。 投資的経費(注 道路建設など社会資本整備に要する経費(普通建設事業費、災害復旧事業費)。) 14.5% 406億円 投資的経費のうち 普通建設事業費 398億円(-(マイナス)18億円)  道路・公園・河川・建物などを整備するお金。 災害復旧事業費 7億円(+(プラス)1億円)  被災した施設を復旧するためのお金。 その他の経費 49.0% 1,378億円 その他の経費のうち 物件費 284億円(+(プラス)30億円)  施設の光熱水費やごみ収集業務委託などのお金。 貸付金 197億円(+(プラス)75億円) 補助費等 701億円(+(プラス)560億円) 注 特別定額給付金などにより増 繰出金 142億円(-(マイナス)10億円) 維持補修費 22億円(0億円) その他 32億円(+(プラス)16億円)  積立金など。 歳出(目的別) 2810億円(677億円増) 民生費 823億円(+(プラス)14億円)  生活保護や高齢者、障がい者、児童などの福祉のためのお金。 土木費 368億円(+(プラス)36億円)  道路・公園・河川などを整備するお金。 総務費 721億円(+(プラス)550億円)  地域振興や市役所の全般的な事務などのお金。 教育費 253億円(+(プラス)62億円)  小・中学校などの運営や社会教育などのお金。 商工費 253億円(+(プラス)113億円)  商工業の支援や観光イベントなどのお金。 衛生費 170億円(-(マイナス)93億円)  各種健診やごみ処理などのお金。 公債費 127億円(-(マイナス)7億円) 消防費 55億円(-(マイナス)1億円) 農林水産業費 23億円(+(プラス)2億円) その他 17億円(+(プラス)1億円) 新型コロナウイルス感染症対策経費(事業費総額 約673億円) 感染症拡大防止のための取り組み ワクチン接種体制の確保、PCRセンターの運営、検査費用・入院医療費の公費負担、保育園・学校・公共交通などの感染症防止対策の実施、市有施設の感染予防対策の実施など。 市民生活を守るための取り組み 特別定額給付金、ひとり親世帯臨時特別給付金、17・18歳児童のいる世帯への給付金、修学旅行・成人式などのキャンセル料助成、新生児臨時特別給付金など。 事業活動のための支援 企業等応援助成金、営業時間短縮協力金、新型コロナウイルス感染症対策特別資金の創設、ビジネスPCR検査支援、プレミアム付飲食券事業など。 会計別 注 資本的収支での不足額については、収益的収支での利益や積立金などで補いました。 一般会計 歳入 2,860億7,426万円 歳出 2,809億9,919万円 差引額 50億7,507万円 特別会計 会計名 国民健康保険 歳入 477億5万円 歳出 476億2,538万円 差引額 7,467万円 会計名 介護保険 歳入 342億826万円 歳出 338億9,935万円 差引額 3億891万円 会計名 母子父子寡婦福祉資金貸付事業 歳入 1億9,038万円 歳出 1億3,035万円 差引額 6,003万円 会計名 後期高齢者医療 歳入 58億7,846万円 歳出 58億5,823万円 差引額 2,023万円 会計名 生活排水処理事業 歳入 15億224万円 歳出 15億224万円 差引額 0万円 会計名 競輪 歳入 195億4,470万円 歳出 192億85万円 差引額 3億4,385万円 会計名 駐車場 歳入 1億1,719万円 歳出 1億1,719万円 差引額 0万円 会計名 都市開発資金事業 歳入 3億5,504万円 歳出 3億5,504万円 差引額 0万円 会計名 土地区画整理事業(注 土地区画整理事業は鶴田第2、宇大東南部第1・第2、岡本駅西土地区画整理事業の合計です。) 歳入 68億8,976万円 歳出 65億7,119万円 差引額 3億1,857万円 会計名 育英事業 歳入 2億6,608万円 歳出 1億7,980万円 差引額 8,628万円 特別会計合計 歳入 1,166億5,216万円 歳出 1,154億3,961万円 差引額 12億1,255万円 企業会計 会計名 水道事業(収益的収支) 歳入 116億5,811万円 歳出 94億2,564万円 差引額 22億3,247万円 会計名 水道事業(資本的収支) 歳入 8億7,366万円 歳出 67億7,091万円 差引額 不足額58億9,725万円 会計名 下水道事業(収益的収支) 歳入 128億593万円 歳出 124億2,057万円 差引額 3億8,536万円 会計名 下水道事業(資本的収支) 歳入 50億8,361万円 歳出 104億1,716万円 差引額 不足額53億3,354万円 会計名 中央卸売市場事業(収益的収支) 歳入 5億7,438万円 歳出 5億6,418万円 差引額 1,021万円 会計名 中央卸売市場事業(資本的収支) 歳入 1,880万円 歳出 9,834万円 差引額 不足額7,955万円 企業会計合計 歳入 310億1,449万円 歳出 396億9,679万円 差引額 不足額86億8,230万円 市税収入 市税収入の推移 平成28年度 929億円 平成29年度 933億円 平成30年度 931億円 令和元年度 931億円 令和2年度 917億円 Point 市税収入(家計でいうと給料)は917億円になりました(前年度比14億円減)  令和2年度の市税収入は、税制改正に伴う法人市民税の税率引き下げや、企業収益の減少により、法人市民税が減額となったことなどにより、前年度より減少しました。 市債残高 市債とは 道路や学校などの施設整備を行うために資金を借り入れるものです。返済を長期間に分割して行うことで、世代間負担の公平性を確保しています。 市債残高の推移(一般会計) 平成28年度 1,068億円 平成29年度 1,025億円 平成30年度 990億円 令和元年度 998億円 令和2年度 1,065億円 Point 市債残高(家計でいうとローン)は1,065億円になりました(前年度比67億円増) ミヤリー 市民1人当たり20万5,000円(前年度比1万3,000円増)だよ!  市債残高は、法人市民税の減収に対応するための減収補てん債を発行した他、LRT整備事業やゆいの杜小学校建設事業など、未来への投資を行ったことにより、前年度より増加しました。 中期財政計画 収支見通し(一般会計) 歳入 区分 市税 令和3年度 847億円 令和4年度 880億円 令和5年度 897億円 令和6年度 895億円 令和7年度 911億円 令和8年度 929億円 平均伸び率 1.9% 区分 その他 令和3年度 1,444億円 令和4年度 1,366億円 令和5年度 1,116億円 令和6年度 1,112億円 令和7年度 1,106億円 令和8年度 1,080億円 平均伸び率 -(マイナス)5.6% 区分 合計 令和3年度 2,291億円 令和4年度 2,246億円 令和5年度 2,013億円 令和6年度 2,007億円 令和7年度 2,017億円 令和8年度 2,009億円 平均伸び率 -(マイナス)2.6% 歳出 区分 消費的経費(注 人件費や扶助費など支出の効果が短期間のもので、後年度に形を残さない性質の経費。) 令和3年度 1,899億円 令和4年度 1,856億円 令和5年度 1,828億円 令和6年度 1,807億円 令和7年度 1,807億円 令和8年度 1,799億円 平均伸び率 -(マイナス)1.1% 区分 投資的経費 令和3年度 392億円 令和4年度 390億円 令和5年度 185億円 令和6年度 200億円 令和7年度 210億円 令和8年度 210億円 平均伸び率 -(マイナス)11.7% 区分 合計 令和3年度 2,291億円 令和4年度 2,246億円 令和5年度 2,013億円 令和6年度 2,007億円 令和7年度 2,017億円 令和8年度 2,009億円 平均伸び率 -(マイナス)2.6% 財政指標の見通し 経常収支比率(注 財政構造の弾力性を示す指標。市税などの一般財源のうち、人件費、扶助費、公債費などに使われる一般財源の割合。) 令和3年度 93.6% 令和4年度 90.7% 令和5年度 90.2% 令和6年度 89.9% 令和7年度 90.4% 令和8年度 91.4% 目標 80%台 公債費負担比率(注 公債費による財政負担の度合いを示す指標。一般財源に占める公債費(市債の返済)の割合。) 令和3年度 11.2% 令和4年度 11.0% 令和5年度 10.8% 令和6年度 10.6% 令和7年度 11.2% 令和8年度 12.4% 目標 15%以内 財政調整基金残高 令和3年度 129億円 令和4年度 124億円 令和5年度 125億円 令和6年度 125億円 令和7年度 125億円 令和8年度 125億円 目標 100億円程度 今後5年間を見通した計画を立てています  本市では、将来の歳入と歳出の見通しを明らかにし、行財政運営の指針とするために、今後5年間を見通した「中期財政計画」を、毎年策定しています。 今後の収支の見込み 歳入 経済状況の回復に伴い、市税収入が緩やかに増加するものと見込みました。 歳出 消費的経費は社会保障関係経費が引き続き高い水準で推移すると見込んでおり、投資的経費は、都市基盤の整備や公共施設の老朽化への対応として必要な事業費を見込みました。 計画に基づいて健全な財政運営に努めます  市税などの収納対策の強化や内部努力の徹底を図るとともに、市債や基金を活用し、今後のまちづくりや市民サービスの質の向上に的確に対応していきます。  今後5年間の計画期間において、基金の目標残高の確保や、市債の元金償還額以内での活用による残高の減少を見込むとともに、経常収支比率は90%前後で、公債費負担比率は目標の範囲内で推移する見込みであり、計画に基づき、引き続き健全な財政運営に努めます。 36ページ ------------------------------------------------------------ 人事行政の運営等の状況 ------------------------------------------------------------ 人事行政の運営等の状況  お問い合わせ 人事課 電話 632-2074 ID 1010656 市職員は3,293人  市では、宇都宮市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例(平成17年条例第3号)を制定しています。同条例第4条第1項の規定に基づいて、次の通り公表します。 採用 採用試験の実施状況(令和2年度実績) 試験区分 age(エイジ)22-29 受験者数(人) 451 最終合格者数(人) 75 試験区分 自己アピール 受験者数(人) 8 最終合格者数(人) 1 試験区分 age30-40 受験者数(人) 169 最終合格者数(人) 11 試験区分 age18-21 受験者数(人) 50 最終合格者数(人) 7 試験区分 資格職(注 保育士・保健師・司書・栄養士の合計。) 受験者数(人) 98 最終合格者数(人) 21 試験区分 身体障がい者対象 受験者数(人) 2 最終合格者数(人) 1 試験区分 育休代替任期付 受験者数(人) 18 最終合格者数(人) 14 試験区分 業務期限任期付 受験者数(人) 40 最終合格者数(人) 19 試験区分 一般任期付 受験者数(人) 4 最終合格者数(人) 3 試験区分 消防職 受験者数(人) 218 最終合格者数(人) 13 採用人数 220人 行政職 178人(試験121人、選考13人、再任用44人)。 技能労務職 23人(再任用23人)。 消防職 19人(試験13人、再任用6人)。 退職者数 171人 定年 80人。 早期退職 18人。 普通 26人。 再任用満了 30人。 その他 17人。 人数 定員適正化計画の進捗状況 目標 令和3年度3,250人。 職員数(注 国体の体制整備に必要な人員は平成31年度の増員分から計画対象職員数の対象外。) 年度 令和3年度 全職員数 3,293人 計画対象職員数(注 国体の体制整備に必要な人員は平成31年度の増員分から計画対象職員数の対象外。) 3,233人 年度 令和2年度 全職員数 3,286人 計画対象職員数 3,248人 年度 平成31年度 全職員数 3,272人 計画対象職員数 3,257人 給与 人件費(令和2年度普通会計決算) 311億8,395万円(人件費率10.9%)。 給与費(令和3年度普通会計予算) 211億4,695万円(給料118億8,689万円、職員手当34億8,887万円、期末・勤勉手当57億7,119万円)。 平均給与月額(注 給与月額とは、給料および職員手当の合計額。)・給料月額・年齢 区分 平均給与月額 一般行政職 40万9,641円 技能労務職 35万6,409円 区分 平均給料月額 一般行政職 32万3,875円 技能労務職 31万959円 区分 平均年齢 一般行政職 41.8歳 技能労務職 55.2歳 初任給(令和3年4月1日現在) 区分 一般行政職(注 一般行政職は、窓口業務などに従事する事務職員、設計・監理業務などに従事する技術職員。)(大学卒) 試験区分 age22-29 初任給 18万8,700円 2年後の給料 20万2,400円 区分 一般行政職(大学卒) 試験区分 age30-40 初任給 23万1,500円 2年後の給料 24万3,500円 区分 一般行政職(高校卒) 試験区分 age18-21 初任給 16万100円 2年後の給料 17万1,700円 区分 技能労務職(注 技能労務職は、清掃作業員・道路補修作業員など。)(中学卒) 試験区分 なし 初任給 14万6,100円 2年後の給料 15万4,900円 期末・勤勉手当(令和2年度実績)4.45月分 期末手当 2.550月分(6月期1.300月分、12月期1.250月分)。 勤勉手当 1.900月分(6月期0.950月分、12月期0.950月分)。 退職手当(令和3年4月1日現在) 勤続年数 20年 支給率(自己都合) 19.6695月分 支給率(早期(注 早期退職特例措置として、2%から45%の加算あり。)・定年) 24.586875月分 勤続年数 25年 支給率(自己都合) 28.0395月分 支給率(早期・定年) 33.27075月分 勤続年数 35年 支給率(自己都合) 39.7575月分 支給率(早期・定年) 47.709月分 勤続年数 最高限度額 支給率(自己都合) 47.709月分 支給率(早期(注 早期退職特例措置として、2%から45%の加算あり。)・定年) 47.709月分 平均支給額(令和2年度支給実績) 自己都合 396万円 早期 2,027万円 定年 2,081万円 地域手当(令和3年4月1日現在) 東京都特別区支給割合 20%・5人。 宇都宮市支給割合(注 医師の支給割合は、16%・1人。) 6%・3,294人。 時間外勤務手当(令和2年度実績) 支給総額 14億4,111万9,741円。 職員1人当たりの平均支給額 43万6,703円。 特別職の報酬(令和3年4月1日現在) 市長 報酬等月額106万2,000円 副市長 報酬等月額86万4,000円 議長 報酬等月額76万0,000円 副議長 報酬等月額67万4,500円 議員 報酬等月額63万6,500円 期末手当 4.45月分(令和2年度支給割合)。 その他 勤務時間など(令和3年4月1日現在) 勤務時間 午前8時30分から午後5時15分。 休日 祝休日、年末年始(12月29日から翌年1月3日)。 週休日 土曜日・日曜日。 分限・懲戒(令和2年度実績) 分限処分者数 54人(休職54人)。 懲戒処分者数 4人。 研修(令和2年度実績・延べ受講者数) 行政職・技能労務職 1,142人(自己研修81人、所属研修79人、基本研修982人)。 消防職 282人(学校教養44人、一般教養238人)。 人事評価(人事評価制度・令和3年4月1日現在) 行政職・消防職 目標管理を用いた業績評価と標準職務遂行能力を用いた能力評価を柱とする人事評価を実施。 技能労務職 仕事の量と質の項目において評価する業績評価と標準職務遂行能力を用いた能力評価による人事評価を実施。 福利厚生(令和2年度実績) 健康管理事業 定期健康診断3,231人、各種がん検診1,565人、特殊健康診断522人、予防接種など443人、健康相談723人、健康教育974人。 公務・通勤災害 7件(公務4件、通勤3件)。 共済組合(県市町村職員共済組合) 職員の年金制度、健康保険制度などを実施。 職員互助会 会員の給付・福祉その他厚生に関する事業を実施。 37ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 冒険活動センターのSNSアカウントを開設しました  開所から26年目を迎え、施設や園内の様子、イベント情報などを発信するSNSを開設しました。ぜひ「いいね」や「フォロー」をお願いします。 インスタグラムアカウント @utsunomiya_bouken フェイスブックアカウント BoukenUtsunomiya マイナンバーカードを図書館利用カードとして利用できます  10月1日からマイナンバーカードを図書館利用カードとして利用できるようになります。希望する人は、マイキーID(17ページの記事参照)を設定後、マイナンバーカードと図書館利用カードをお持ちの上、図書館窓口で利用開始の手続きを行ってください。  各生涯学習センター図書室などでも利用できますが、利用開始手続きは図書館窓口のみで行います。 その他 マイナンバーカードで自動貸出機やWeb(ウェブ)サービス、座席予約システムは利用できませんので、引き続き、図書館利用カードをご利用ください。 お問い合わせ 中央図書館 電話 636-0231 市スケートセンター(城南3丁目)10月1日オープン 期間 令和4年5月15日まで。 時間 平日=(イコール)午後1時から7時。土曜日・日曜日、祝休日=(イコール)午前9時から午後5時。 休場日 10月・11月、令和4年4月・5月の毎週水曜日。12月30日から令和4年1月1日。 費用 次の通り。 料金表 券種 滑走券 一般(高校生以上) 760円  中学生以下 370円 券種 貸靴券 一般(高校生以上) 310円 中学生以下 150円 券種 回数券(6回分) 一般(高校生以上) 3,800円 中学生以下 1,850円 券種 定期券 一般(高校生以上) 2万3,560円 中学生以下 1万1,470円 ただし、市内在住か通学する高校生以下の人は、「宮っこの誓いカード」や学生証などの提示で滑走料が無料となります。ただし、貸し靴は有料。 その他 大会などにより利用できない場合があります。  けが防止のため、手袋を着用してください。手袋の着用が無い場合は、滑走できません。手袋・ニット帽などをご用意の上、安全な服装でご来場ください。 お問い合わせ 市スケートセンター 電話 655-6817 若者が主役 ご利用ください 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)  青少年活動センターは、若者たちが自分らしく過ごせる場として、市内在住か通勤通学する小学生から35歳未満の若者が優先して利用できる施設です。  体育館やテニスコートなどを利用できる他、講座やイベントを実施しています。 1 毎週水・土曜日は青少年デー  中高生が優先的に施設を使用できるよう、無料で施設を開放しています。(1)テニスコート=(イコール)毎週水曜日、午後1時から9時。雨天中止(2)体育館=(イコール)毎週水曜日・土曜日、午後5時から9時。 その他 中学生の利用は午後7時まで。 2 夜間の空いている時間を無料開放 対象 中学生以上35歳未満の登録利用証を持っている人。 開放場所 講堂、テニスコート、体育館。 その他 中学生の利用は午後7時まで。空き状況など、詳しくは、インスタグラムをご覧になるか、直接または電話で、トライ東へ。 3 学生応援 自習室を開放  利用予約が入っていない会議室などを、勉強用の自習室として開放しています。空き状況など、詳しくは、直接または電話で、トライ東へ。 4 ロビーでくつろげます  本館ロビーには、フリーWi-Fi(ワイファイ)スポットやボードゲームコーナー、マンガコーナー、ピアノなどを設置しています。自分のペースでゆっくり過ごすことができます。 5 公式SNSで情報を発信中  トライ東ホームぺージ https://www.tochigiymca.org/try_east/ の他、インスタグラムやフェイスブックでイベント情報などを発信しています。ぜひご覧ください。 その他 マスク着用(運動時は不要)と事前の検温のご協力をお願いします。 お問い合わせ トライ東 電話 663-3155 38-39ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 読書推進講座源氏物語へのいざない古代的物語の世界 日時 10月30日、11月6日・13日。午後2時から3時30分。全3回。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 津島昭宏さん(國學院大學栃木短期大学准教授)による講話。 定員 先着25人。 申込開始 10月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 日本遺産「大谷石文化」ストーリー伝え方講座 期日 11月13日・27日、12月11日、令和4年1月16日。全4回。 会場 市内各所。 内容 日本遺産に認定された「大谷石文化」のストーリーや構成文化財を解説・案内するための講座。 定員 抽選30人。 費用 1500円(受講料)。 申込期限 10月22日午後5時。 その他 申込方法など、詳しくは、大谷石文化公式ホームぺージ https://oya-official.jp/bunka/ をご覧ください。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2766 ID 1021498 サン・アビリティーズ(屋板町)でスポーツ・文化教室 1 トールペイント(和の巻きバラプレート)教室 日時 11月25日(木曜日)午後1時から3時。 2 トールペイント(ストロベリータオルハンガー)教室 日時 12月23日(木曜日)午後1時から3時。 3 トールペイント(アイビーのペン&(アンド)メモホルダー)教室 日時 令和4年1月27日(木曜日)午後1時から3時。 4 トールペイント(アメリカンガーデンの植木鉢)教室 日時 令和4年2月24日(木曜日)午後1時から3時。 対象 障がいのある人を優先。 定員 各先着10人。 費用 各1700円(材料費)。 申込開始 10月3日午前9時。 申込方法 直接または電話、ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656-1458へ。 その他 詳しくは、サン・アビリティーズホームぺージ https://sun-abi.com/index.html/ をご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 文化財めぐり VR体験付き戊辰戦争ゆかりの地を歩く 日時 11月13日(土曜日)午前9時から午後0時30分。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(本丸町・集合)から英巌(えいがん)寺跡から一向寺から報恩寺から六道の辻から光琳寺から松ヶ峰門跡から縣家(あがたけ)の土塁から宇都宮城址公園(解散)。約4キロメートルを徒歩で移動。 対象 市内在住者。 定員 抽選20人。 申込期限 10月22日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に「文化財めぐり」・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 632-2768へ。応募は1グループ1通限り、4人まで。 ID 1018959 出版トークイベント「亀山郁夫、ドストエフスキーを語る」 日時 10月23日(土曜日)午後1時30分から3時。午後1時開場。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 本市出身でロシア文学の第一人者である亀山郁夫さんによる、ドストエフスキーについての講演、ロシア語と日本語での朗読など。会場での書籍の販売あり。 定員 先着150人。 申込開始 10月9日午後2時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 10月16日(土曜日)午後1時30分から2時30分。 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 ID 1016953 体を動かそうふれあい交流会 1 バドミントン 日時 10月20日(水曜日)午前9時から午後0時30分。 会場 明保野体育館(明保野町)。 内容 ミニゲームやシングルスのリーグ戦。 対象 16歳以上の人。 定員 先着24人。 申込期間 10月5日から17日。 申込方法 直接、明保野体育館 電話 632-6381へ。 2 弓道 日時 10月24日(日曜日)午前9時から午後0時30分。 会場 市弓道場(屋板町・屋板運動場内)。 内容 射技レッスンと簡易ルールでの競技会。 対象 基本動作のできる16歳以上の初心者。 定員 先着30人。 申込期間 10月3日から17日。 申込方法 直接または電話で、屋板運動場 電話 656-7329へ。 費用 各500円(参加費)。 古城の音楽会「雅楽演奏会」 日時 10月23日(土曜日)午後2時から3時。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 定員 先着20人。 申込開始 10月9日午前9時。 申込方法 直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667-9400へ。 ID 1016973 宇都宮アルプス紅葉の篠井富屋連峰に登ってみませんか 日時 11月7日(日曜日)午前9時から午後2時。雨天中止。 コース 冒険活動センター(篠井町・集合)から本山・飯盛山分岐から本山から男山から榛名山(昼食)から冒険活動センター(解散)。 対象 市内在住か通勤通学者で、登山ができる、十分な体力のある人。小学生以下は保護者同伴。 定員 抽選20人。 費用 100円(保険代)。 申込期限 10月13日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に「宇都宮アルプス登山」・参加希望者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320-8540市役所観光交流課 電話 632-2456へ。応募は1グループ1通限り、5人まで。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。 目的・体力に応じた運動であなたの健康を応援しますスポーツ健康体力相談 日時 11月2日・9日・30日、午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 定員 各先着12人。 費用 1回500円(受講料)。 申込開始 10月4日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 「学び直し」に関する情報を提供します     学び直しを希望する人を対象に、国の制度や各施設を有効に活用していただけるよう、学び直しに関する情報をまとめて提供しています。 大学名 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部(竹下町) 問い合わせ先 電話 667-7111 大学名 帝京大学(豊郷台1丁目) 問い合わせ先 電話 627-7111 大学名 文星短期大学(上戸祭4丁目) 問い合わせ先 電話 625-3737 大学名 宇都宮短期大学(下荒針町) 問い合わせ先 電話 648-2331 大学名 宇都宮大学(峰町) 問い合わせ先 電話 649-8172 大学名 宇都宮共和大学(大通り1丁目) 問い合わせ先 電話 650-6611 大学名 放送大学栃木学習センター(峰町・宇都宮大学内) 問い合わせ先 電話 632-0572 その他 開催日時や講座内容、各種手続きなど、詳しくは、各大学にお問い合わせください。 お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2677 ID 1016382 市スケートセンター(城南3丁目)で女性向け各種教室 1 フラダンス教室 日時 11月5日・12日・19日・26日、午前10時30分から11時30分。全4回。 内容 近藤晶子さん(モアナ・レア・フラスタジオ講師)による、フラダンスを基礎から学ぶ教室。 対象 19歳以上の女性。妊婦は不可。 費用 3,200円(参加費)。 2 ピラティス教室 日時 11月11日・18日・25日、午後1時30分から2時30分。全3回。 内容 みさこさん(ピラティスインストラクター)による、ピラティス教室。 対象 19歳以上の女性。妊婦は不可。 費用 2,400円(参加費)。 定員 各先着10人。 申込開始 10月4日午後1時。 申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655-6817へ。 40ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 旧篠原家住宅でキルトアート・染色絵画の展示 期間 10月26日から31日。 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 内容 加藤眞美(まさみ)さん(キルトアート・染色絵画作家)による作品の展示。 費用 一般=(イコール)100円、小中学生=(イコール)50円。市内在住か通学する高校生以下は無料。 お問い合わせ 旧篠原家住宅 電話 624-2200 ID 1027726 上河内民俗資料館で企画展・講演会「人々のくらしといのり」 1 企画展 期間 10月5日から11月28日。 内容 江戸時代の人々が疫病と向き合ってきた姿を紹介。 2 講演会 日時 11月6日(土曜日)午後1時30分から3時。 内容 柏村祐司さん(とちぎ未来大使)による講演。 定員 先着30人。 申込開始 10月3日午前9時。 申込方法 直接または電話で、上河内民俗資料館 電話 674-3480へ。 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内)。 ID 1021280 清明館秋の企画展・講演会「縄文人のアクセサリー」 1 企画展 日時 10月4日から12月12日、午前9時から午後7時。 会場 清明館(本丸町・宇都宮城址公園内)。 内容 根古谷台遺跡(上欠町・聖山公園内)から出土した国指定重要文化財の勾玉(まがたま)や首飾り、縄文人のアクセサリーなどを展示。 2 企画展記念講演会 日時 12月5日(日曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 市役所14階大会議室。 内容 「白い宝石 根古谷台遺跡の玉類のなぞ」と題した、中村由克(よしかつ)さん(下仁田町自然史館長)による講演。 定員 抽選100人。 申込期限 11月2日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に「清明館企画展記念講演会」・参加希望者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320-8540市役所文化課へ。応募は1グループ1通限り、2人まで。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 ID 1027727 財団設立40周年記念事業 ブレックスアリーナ宇都宮で「ノジマT.LEAGUE(リーグ)」宇都宮初開催  ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)でT.LEAGUEを初開催します。  この夏、日本中を歓喜の渦に巻き込んだ選手たちによる、世界トップレベルのプレーを間近で観戦しませんか。 日時・対戦は次の表のとおり。 日時(予定) 12月25日(土曜日) 午後1時から 対戦 女子 九州アスティーダ対日本ペイントマレッツ 日時(予定) 12月25日(土曜日) 午後6時から 対戦 男子 T.T彩(さい)たま対木下マイスター東京 日時(予定) 12月26日(日曜日) 午後1時から 対戦 女子 木下アビエル神奈川対九州アスティーダ 日時(予定) 12月26日(日曜日) 午後6時から 対戦 男子 T.T彩たま対岡山リベッツ 観戦チケットの販売方法など  県民限定の観戦チケットを10月下旬から先行販売する予定です。発売開始日・席種・販売価格など、詳しくは、宇都宮スポーツナビホームぺージ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp をご覧になるか、市スポーツ振興財団へ。 T.LEAGUEとは  「世界No.(ナンバー)1の卓球リーグを実現する」「卓球のスポーツビジネス価値を高める」「卓球を通じて人生を豊かにする」を理念に設立された、日本の卓球チームが参加するリーグです。  リーグの概要など、詳しくは、T.LEAGUEホームぺージ https://tleague.jp/ をご覧ください。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 41-42ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 生涯学習センターの講座 ------------------------------------------------------------ 成人向け講座 東生涯学習センター 講座名 ここから始める防災講座 内容 日常で使える自分自身の身を守る術や防災の知識を学ぶ 日時 11月13日・20日(土曜日)午前10時から正午 全2回 会場 東生涯学習センター(中今泉3丁目) 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上 定員 抽選30人 申込 10月15日(消印有効)までに、直接またははがき・電話・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0968中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016163 ------------------------------------------------------------ 茂原健康交流センター(茂原町)の教室 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ------------------------------------------------------------ 対象 7 年中・年長の幼児 8 17 市内在住の60歳以上で、最高血圧が160mmHg以下の人。 費用 施設利用料(実費)7別途、2,000円(参加費)。 申込方法 1から6 9から16当日、直接、会場へ 7 10月23日 午前9時から 8 17 10月15日午後8時までに、直接またははがき・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-0126茂原町777-7、茂原健康交流センター 電話 654-2815、ファクス 654-2830へ。 ホームページ茂原健康交流センターホームページ https://mobara.proteck.co.jp プール教室 教室名 1 成人水泳教室(初心者平泳ぎ) 内容 基本から学ぶ平泳ぎの泳ぎ方のエクササイズ 日時 10月5日・12日・19日・26日、11月2日 午前11時50分から午後1時 定員 各先着12人 教室名 2 成人水泳教室(初心者バタフライ) 内容 基本から学ぶバタフライの泳ぎ方のエクササイズ 日時 10月5日・12日・19日・26日、11月2日 午前11時50分から午後1時 定員 各先着12人 教室名 3 水中腰痛体操教室 内容 腰の筋肉や筋を伸ばす運動で腰痛を予防 日時 10月5日・12日・19日・26日、11月2日 午後1時10分から2時 定員 各先着14人 教室名 4 ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け) 内容 4泳法技法のポイントアドバイス 日時 10月5日・12日・19日・26日、11月2日 午後6時から7時 定員 各先着12人 教室名 5 アクアビクス教室 内容 水中制約トレーニングでダイエット効果 日時 10月7日・14日・21日・28日 午後1時5分から1時55分 定員 各先着14人 教室名 6 フィットネスウオーキング教室 内容 水中ウオーキングによる有酸素運動で心肺機能強化や筋力強化を促す 日時 10月7日・14日・21日・28日 午後2時から2時50分 定員 各先着14人 教室名 7 幼児水泳教室 内容 幼児のための水慣れ・基礎を中心とした教室 日時 11月9日・16日・30日、12月7日・14日・21日 午後3時30分から4時30分 全6回 定員 先着15人 教室名 8 シニア水中運動教室 内容 水中ウオーキングの基本から応用、クロール泳法の基礎など 日時 10月29日、11月5日・12日・19日・26日、12月3日・10日・17日 午前10時30分から11時50分 定員 各抽選15人 カルチャー教室 教室名 9 フラダンス教室 内容 手足の基本動作などの基礎編 日時 10月5日・12日・19日・26日、11月2日 午後2時から3時 定員 各先着18人 教室名 10 ベリーダンス教室 内容 体に優しく無理のない動きで美しさを表現 日時 10月6日・13日・20日・27日 午後0時30分から1時30分 定員 各先着15人 教室名 11 MIX(ミックス)フィットネス教室 内容 さまざまなストレッチと軽いエアロビクスをミックスしたエクササイズ 日時 10月7日・14日・21日・28日 午後0時15分から1時15分 定員 各先着20人 教室名 12 陳式太極拳教室 内容 気血の流れを良くし体内バランスを理想的な状態に保つ効果 日時 10月7日・14日・21日・28日 午後1時30分から2時30分 定員 各先着20人 教室名 13 エアロビクス教室 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 10月8日・15日・22日・29日 午前10時30分から11時30分 定員 各先着17人 教室名 14 編みぐるみ教室 内容 見本品にならい楽しく編みぐるみを作成 日時 10月8日・15日・22日・29日 午後1時15分から2時15分 定員 各先着10人 教室名 15 笑いヨガ教室 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 10月8日・15日・22日・29日 午後1時30分から2時30分 定員 各先着15人 教室名 16 竹はり画教室 内容 竹の自然の美しさと柔らかさを生かした工芸品を作る 日時 10月12日・26日(火曜日)午後1時30分から3時30分 定員 各先着10人 教室名 17 シニア体操教室 内容 ストレッチ体操・リズム体操・スモールボール運動など 日時 10月27日、11月1日・17日・24日、12月1日・8日・15日・22日 午後1時45分から3時15分 定員 各抽選12人 ------------------------------------------------------------ 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)の教室・講座 トライ東 電話 663-3155 ------------------------------------------------------------ 申込方法 当日、直接、会場へ。 ホームページトライ東ホームページ http://www.tochigiymca.org/try_east/ 小中学生向け 教室名 ひとりで、みんなで、楽しく勉強・運動・遊ぼう トライスタディールーム 内容 基本は自習形式。高校生・大学生や大人がそばに居てくれます 日時 10月6日・13日・20日・27日 午後4時から7時。途中入退室可 対象 市内在住の小中学生 ------------------------------------------------------------ 各種スポーツ教室 ------------------------------------------------------------ 会場 1 3 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 2 清原体育館(清原工業団地)。 申込期限 10月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢(子ども向けは学年・保護者の氏名)を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 その他 1 はがき1枚に付き1講座、1人。ただし家族は連名可。2 3 はがき1枚に付き1講座、複数名の申し込み可。子ども連れの参加は不可。2 3 2歳以上の託児あり。希望者は申し込み時に、子どもの氏名・ふりがな・年齢を明記。 ホームページ宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp 子ども向け 教室名 1 ジュニア運動能力アップ 内容 コーディネーショントレーニングで体の使い方を学ぶ 日時 11月24日・26日・29日 午後5時30分から6時20分 全3回 対象 小学生 定員 抽選50人 費用 1,200円(参加費) 青年向け 教室名 2 ピラティス 内容 ピラティスの呼吸法と基本エクササイズ 日時 11月5日・12日・26日、12月3日・10日 午前10時から11時 全5回 対象 16歳以上 定員 抽選27人 費用 2,500円(参加費)、託児料2,000円 教室名 3 ヨガ 内容 ヨガの呼吸法と基本エクササイズ 日時 11月25日、12月2日・9日・16日・23日 午前9時40分から10時40分 全5回 対象 16歳以上 定員 抽選50人 費用 2,500円(参加費)、託児料2,000円 ------------------------------------------------------------ 環境学習センター(茂原町)の講座 環境学習センター 電話 655-6030 ------------------------------------------------------------ 会場 1から3 5から7 環境学習センター 4 雀宮地区市民センター(新富町)。ただし、8(1)(2)は環境学習センター(3)(4)はエコパーク下横倉(下横倉町)・企業など。 申込期限 1から7 10月15日 8 10月26日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に希望講座名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年、8は希望日を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座。 同一講座に複数枚の申し込み不可。1から6 1人7 1家族 8 2人まで。同行者を含む。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締切日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 ホームページ環境学習センターホームページ https://www.utsunomiya-miraikan.com/ 教室名 1 スラッシュキルト講座 内容 不用になった布(座布団カバー・布団カバーなど)からスラッシュキルトし、作品を仕立てる 日時 11月2日・16日・30日 午前10時から正午 全3回 定員 抽選10人 費用 1,200円(材料費) 教室名 2 リメイク講座 内容 不用になったネクタイを利用して、ベストを作る 日時 11月5日・12日・19日 午前10時から正午 全3回 定員 抽選10人 費用 600円(材料費) 教室名 3 現代風刺し子講座 内容 不用になった布に刺し子し、作品を仕立てる 日時 11月13日・27日(土曜日)午前10時から正午 全2回 定員 抽選10人 費用 400円(材料費) 教室名 4 安心食講座 内容 体に安心・安全な食材や調味料を選び、環境に優しい調理方法や、食を通じて体調を整えることなどを学び、試食する 日時 11月16日(火曜日) 午前10時から午後1時 定員 抽選12人 費用 1,200円(材料費) 教室名 5 やさしい布ぞうりつくり講座 内容 不用になったバスタオルを裂いて、昔ながらのぞうりを作る 日時 11月21日(日曜日) 午前9時30分から正午 定員 抽選16人 費用 400円(材料費) 教室名 6 ロングランで楽しむハンギングバスケット講座 内容 草花や土に触れることの楽しさを学びながら、ハンギングバスケットを作る 日時 11月26日(金曜日) 午前10時から正午 定員 抽選16人 費用 2,200円(材料費) 教室名 7 キノコの神秘を探検しよう 内容 キノコの生態を学び触れて体験し、自らシイタケ栽培キットに生育させて収穫する喜びを実感する 日時 11月27日(土曜日) 午前10時から正午 対象 小学生とその保護者 定員 抽選30人 費用 小学生1人500円(材料費) 教室名 8 環境大学「私たちとSDGs(エス・ディー・ジーズ)」私たちにできること 内容 専門家から関連する取り組みや目標達成に向けた具体的な取り組みを学び、私たちの行動や実践活動につなげる講座 日時 (1)12月4日午前10時から正午(2)令和4年2月12日午前10時から正午(3)令和4年2月11日午後1時30分から4時(4)令和4年3月18日午前9時から午後4時(3)(4)は施設見学 定員 (1)(2)各抽選50人(3)抽選30人(4)抽選20人 43ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 激辛の色にそそらる酷暑かな 岩曽町 半澤 美恵子 選評 今年も記録的暑さの続く夏であった。時としては、夏ばてにもなりかねない。担々麺であろうか。真っ赤な唐辛子の粉がたんまりと溶け込んでいる。酷暑をも激辛をも乗り切る意気込みがうれしい。 炎昼や卒寿の姉の声便り 針ケ谷1丁目 橋本 登志子 独特の癖字の踊る夏見舞 石井町 吉澤 伸人 天平の丘に真っ赤な百日紅(さるすべり) さつき3丁目 伊藤 純夫 千代紙の鞍(くら)を取りつけ茄子の馬 双葉2丁目 村上 和郎 歌壇 安野登美子 選 我に向き密に並びし金の粒 がぶりと食(は)めば甘きハモニカ 野沢町 鈴木 孝男 選評 両手にて玉蜀桼(トウモロコシ)を食む。眼前にびっしり並ぶ光る粒を「がぶり」と、実感と空気がほとばしる「食めば」くわえた瞬間ハモニカを吹くイメージが過(よ)ぎり「甘きハモニカ」の結句に名詞止めなるも余情をかもす。ハモニカの甘いメロディーは、玉蜀桼をも甘くし、甘い夏の日の雰囲気であった。 コロナ禍に仏様のみ里帰り 今年も盆はひっそり過ぎる 岩曽町 深澤 正江 極楽を信じてみたし蓮の池 「蜘蛛の糸」読むコロナ禍の中 瑞穂2丁目 穐山 幸子 七夕の星なき宵は雲白く 短冊ゆれて願い空(むな)しき 長岡町 赤羽 スミ ジュニアの句 コロナ禍でマスク生活苦しいな マスクをとれる時期を待つだけ 姿川第一小学校 齊藤 心望 柳壇 荒井宗明 選 指折って孫と一緒の五七五 江曽島1丁目 長谷川 昇 選評 アットホームを写すいい句である。配役は、おじいちゃん、10代くらいの男の子。五七五は、当然川柳である。私も小さい頃、父に指のなくなる手品を教わったことがあった。90年も昔のことになるが、その楽しかったことは、まだ胸にある。 栃木弁孫に教えて叱られる 若草3丁目 佐藤 隆久 三面鏡妻は角度を心得る 平松本町 川野 和美 すっぴんとなって本当の話する 下栗町 大塚 榮子 向日葵(ひまわり)の向きも正しき午後三時 中岡本町 竹内 竹ノ花 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 ------------------------------------------------------------ 外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564(馬場通(ばばどお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい)) 対象(たいしょう) 市内(しない)に住(す)む外国人(がいこくじん)、市内(しない)の会社(かいしゃ)や学校(がっこう)に行(い)く外国人(がいこくじん)。 行政書士(ぎょうせいしょし)による無料相談(むりょうそうだん)(在留資格(ざいりゅうしかく)の変更(へんこう)など) 時(とき) 10月(がつ)18日(にち)(月曜日(げつようび))15時から17時。 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 外国語通訳(がいこくごつうやく)ボランティア(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)など9言語(げんご)) 市役所(しやくしょ)や学校(がっこう)などへ一緒(いっしょ)に行(い)き、通訳(つうやく)します。1回(かい)(2時間(じかん)まで)2,000円(えん)。国際交流(こくさいこうりゅう)プラザで申(もう)し込(こ)めます。 時(とき) 月曜日(げつようび)から日曜日(にちようび)、8時30分から19時。 多言語翻訳(たげんごほんやく)タブレット(英語(えいご)・ベトナム語(ご)など11言語(げんご)) 市役所(しやくしょ)や出張所(しゅっちょうじょ)に置(お)いています。職員(しょくいん)に「タブレットを使(つか)いたい」と言(い)ってください。 場所(ばしょ) 総合案内(そうごうあんない)・市民課(しみんか)・生活福祉課(せいかつふくしか)(市役所(しやくしょ)1階(かい))、税制課(ぜいせいか)・子(こ)ども家庭課(かていか)(市役所(しやくしょ)2階(かい))、国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ、駅東出張所(えきひがししゅっちょうじょ)、バンバ出張所(しゅっちょうじょ)、雀宮地区市民(すずめのみやちくしみん)センターなど。 ID 1024787 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)のときは次(つぎ)の週(しゅう)の木曜日(もくようび)(当(あ)てはまる月(つき)のみ)。 受(う)け付(つ)けは、終(お)わる時間(じかん)の30分前(ぷんまえ)まで。 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) ベトナム語(ご) 第(だい)1・3月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 場所(ばしょ) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 632-2834 時間(じかん) 9時から12時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) なし 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび) タイ語(ご) なし 英語(えいご) なし 時間(じかん) 14時から17時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび) 中国語(ちゅうごくご) なし タイ語(ご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 英語(えいご) 第(だい)3木曜日(もくようび) 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。電話(でんわ)またはEメールで予約(よやく)してください。  お問い合わせ 市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい) 電話 028-616-1870、Eメール ucia@ucia.or.jp 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ  月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 10月16日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(小学校高学年(しょうがっこうこうがくねん)・中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(JLPT N1からN4) 休(やす)み 10月10日 場所(ばしょ) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み 10月21日 場所(ばしょ) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み 10月2日 44-46ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内在住か通勤通学者(弁護士法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。注 祝休日と重なった場合は休み。 専門家 名称 弁護士法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 注 同一内容の相談は1回限り 注 相談時間は20分以内 日時 10月10日・24日(日曜日)午前10時から午後0時40分 対象 市内在住者 定員 各先着40人 注 時間の指定はできません 会場・申込・問い合わせ先 10日分(市役所地下1階会議室)が7日、24日分(市役所14階会議室)が21日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2028・2129へ 名称 司法書士による相談会(電話相談) 要予約 内容 相続、遺言に関する電話相談 注 相談時間は30分程度 日時 10月9日・23日(土曜日)午前10時から午後3時 会場・申込・問い合わせ先 相談日の3日前の午後4時30分までに、電話で、県司法書士会 電話 614-1122へ 名称 土地家屋調査士相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 10月20日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 税理士税金なんでも相談 予約優先 内容 税金全般(法人および個人事業主などの相談は除く) 注 相談時間は30分以内 日時 10月19日(火曜日)午前10時から正午と午後1時から4時 定員 先着20人 会場 市役所14階D会議室 申込・問い合わせ先 税制課 電話 632-2204 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 毎週金曜日午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680-6010産業政策課 電話 632-2443 名称 社会保険労務士労働相談 要予約 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇い止め、事業主からの労務管理 日時 10月14日(木曜日)・26日(火曜日)午後1時30分から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 名称 キャリアコンサルタントによるキャリア相談 要予約 内容 仕事上のストレスなどの悩み、職業の選択方法、応募書類・面接対策など 日時 毎週月曜日・火曜日・水曜日・金曜日午前9時30分から正午と午後1時から4時30分 申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 日時 毎週木曜日午前10時から正午と午後1時から5時 会場 とちぎジョブモール(駅前通り1丁目) 申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 要予約(面談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751緊急時は県警本部県民相談室 電話 627-9110、#9110(24時間)または近くの警察署へ 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後8時 土曜日・日曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665-8720 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 ウイメンズハウスとちぎ 電話 621-9993 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 10月16日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のための弁護士法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 注 相談時間は30分以内 日時 10月20日(水曜日)、11月10日(水曜日)午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 10月7日午前9時から、電話で、女性相談所 電話 636-5731へ 名称 女性のための人権相談 要予約 内容 配偶者などからの暴力(DV)やセクハラ被害についての人権相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810 ID 1004927  開催している相談などは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、開催が変更になる場合があります。 詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。 マスクの着用と手指消毒にご協力ください 各相談会場では感染症の感染拡大を防ぐための対策を徹底しています。 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632-2320名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 保健と福祉についての困り事などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941 平石地区市民センター(下平出町) 電話 661-2369 富屋地区市民センター(徳次郎町) 電話 665-3698 姿川地区市民センター(西川田町) 電話 645-4535 河内地区市民センター(中岡本町) 電話 671-3205 名称 市社会福祉協議会心配ごと・悩みごと相談センター 要予約(面談) 内容・日時 心配事や悩み事の相談=(イコール)月曜日から金曜日、午前9時から午後3時(電話のみ) 弁護士の法律相談=(イコール)10月19日(火曜日)午前9時から正午(要予約) 知的障がい者の生活相談(知的障がい者相談員)=(イコール)10月20日(水曜日)午前10時から午後3時(要予約) 更生や犯罪予防に関する相談(保護司)=(イコール)10月21日(木曜日)午前10時から午後3時(要予約) こころの悩み相談(精神保健福祉士)=(イコール)10月15日(金曜日)午後1時から4時(要予約) 会場 市社会福祉協議会(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636-1215 申込・問い合わせ先 各相談日2日前(土曜日・日曜日、祝休日を除く)までに、電話で、市社会福祉協議会 電話 636-1215へ 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月曜日から金曜日午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町・保健所内) 電話 626-1126 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による、栄養や食事に関する個別相談 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による、生活習慣病などの病気に応じた食事療法 注 医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 日時 毎週土曜日・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 医療相談窓口(保健所総務課内) 電話 626-1236 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課(竹林町・保健所内) 電話 626-1114名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 注 相談時間は1時間程度 日時 10月13日・27日(水曜日)、午後1時30分から4時 その他、随時、保健師が相談を受け付け 会場 保健所 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626-1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 10月13日・20日・27日、11月10日、午前9時から10時 定員 各先着10人 会場 保健所 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626-1114 注 保健所の即日 検査(HIV・梅毒抗体検査)結果は当日、通常検査結果は約1週間後 日時 10月24日(日曜日)午後1時から3時30分 定員 先着15人 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626-1114 注 保健所の即日 検査(HIV・梅毒抗体検査)結果は当日、通常検査結果は約1週間後名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、ファクス 632-3040名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上を対象とした、医師による、医療や生活相談 日時 10月9日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639-1050、ファクス 639-1052 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632-2353、ファクス 636-0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談への対応などを行い、障がい者の自立した生活を支援 日時・会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センターひかり(若草4丁目) 電話 678-3077、ファクス 612-7718 障がい者生活支援センターサポートみゆき(海道町) 電話 661-5116、ファクス 661-5145 障がい者生活支援センタークライス(宮園町) 電話 666-5911、ファクス 666-5912 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から第4火曜日・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614-3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安に関する相談や福祉サービス利用の手続き 日時・定員 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635-1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(面談) 内容 判断能力が十分でない人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時・定員 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636-1215 ID 1004929 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配事や手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 土曜日・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632-2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性など)に関する悩み、不安 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 名称 青少年総合相談(電話相談可) 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央内) 電話 633-3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員による、ひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課(市役所2階) 電話 632-2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の親を対象とした就職相談 日時 10月14日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 10月13日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632-2386へ 名称 養育費などに関する弁護士法律相談 要予約 内容 養育費や離婚に関する相談 日時 10月13日・27日(水曜日)、午前9時30分から正午 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665-7801 ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 10月7日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 日時 10月8日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 名称 人権よろず相談 内容 人権擁護委員による、差別、いじめ、虐待、近隣や職場での嫌がらせなどさまざまな人権に関する相談 必要に応じて調査や救済措置などの支援 日時 10月13日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階C会議室 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632-2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関する苦情やトラブルなどについての相談 多重債務整理相談は要予約 日時 毎日、電話相談は午前9時から午後5時30分・来所相談は午前10時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 会場・申込・問い合わせ先 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632-2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 自立相談支援機関(中央1丁目) 電話 612-6668 住居確保給付金専用携帯ダイヤル 電話 090-8028-7570・7571 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 粗大ごみ収集(1点840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時)へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 インターネット受付「引越れんらく帳」では、24時間申し込めます。 ID 1002579 会場・申込・問い合わせ先 お客様受付センター 電話 633-1300 内容 道路からの漏水・修繕工事 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616-1331 内容 水質についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質管理室 電話 674-1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636-1285、ファクス 634-2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先が分からないなど、おおむね50歳以上のシニア世代の自分づくりに関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 日時 出張相談=(イコール)10月12日(火曜日)午後1時から3時 注 キャリアコンサルタントが相談に応じます 会場 やすらぎ荘(宝木本町) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談 注 パソコン持参 注 相談時間は30分程度 日時 10月13日(水曜日)午後1時から3時 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632-6332 ITアットうつのみや 電話 908-8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課(竹林町・保健所内) 電話 626-1108 ID 1004928 47ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば -------------------------------------------------------------- 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 10月4日から7日・11日から14日・18日から21日・25日から28日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 最大50万円を支給 とちぎ材の家づくり支援事業  県では、新築・増改築を行う住宅に使用する県産木材の量に応じて、最大50万円を補助しています。補助要件や申込方法など、詳しくは、県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/d07/boshu/kensanzai/kensanzaipage.htmlをご覧になるか、県林業木材産業課 電話 623-3277へ。 不正軽油に関する情報提供を 10月は不正軽油撲滅月間  不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的に、軽油代替燃料として、灯油や重油を混ぜるなどして使用するものです。不正軽油に関わった人は、すべて罰則の対象になります。不正軽油について、詳しくは、県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/b07/life/zeikin/zeikin/huseikeiyu110.htmlをご覧になるか、県栃木県税事務所「不正軽油110番」 電話 0282-23-3862へ。 NO(ノー)「密」 確定申告はゆったり自宅から  国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrlで申告書を作成し、マイナンバーカードを利用するか、ID(利用者識別番号)とパスワード(暗証番号)を入力するだけで、スマートフォンやパソコンなどから、e-Tax(イータックス)での確定申告ができます。なお、IDとパスワードで申告する場合は、宇都宮税務署(昭和2丁目)に運転免許証などの本人確認書類をお持ちいただければ、10分程度でIDなどを取得できます。  お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内) 「法の日」司法書士無料法律相談 期日 10月1日・4日から7日 会場 県内各司法書士事務所 内容 不動産登記、商業登記、成年後見、供託、訴訟、多重債務などの相談 その他 申込方法など、詳しくは、県内各司法書士事務所へお問い合わせください。  お問い合わせ 県司法書士会 電話 614-1122 オリオンACぷらざ(江野町)で労働相談会 日時 10月29日(金曜日)午後1時から7時、10月30日(土曜日)午前11時から午後5時 内容 弁護士などによる労使関係トラブル相談 その他 予約者優先。オンライン相談可。申込方法など、詳しくは、県労働委員会事務局 電話 623-3337へ。 人生100年時代 生涯現役という生き方をしてみませんか  シルバー人材センターでは、働きたいと希望する高齢者の入会登録を行っています。今までの経験を生かしたい、新たな職種にチャレンジしたい人は、まずは入会説明会へご参加ください。 日時 (1)10月13日・27日、11月10日・24日、12月8日・22日(2)10月14日、11月18日、12月16日。午前9時から 会場 (1)市総合福祉センター(中央1丁目)(2)シルバー人材センター北部事業所(白沢町) 対象 市内在住の60歳以上で、働く意欲のある人 申込期限 各開催日の2日前 申込方法 直接、(1)シルバー人材センター(市総合福祉センター内) 電話 633-5300(2)シルバー人材センター北部事業所 電話 673-8020へ。 河川の樹木を利用しませんか 公募型樹木伐採希望者募集  県では、個人や団体が河川内に生い茂る樹木を伐採し、持ち帰ることができる、公募型樹木伐採を行っています 申込期間 10月8日から22日 その他 申込方法など、詳しくは、県ホームページhttps://www.pref.tochigi.lg.jp/h06/index.htmlをご覧になるか、県河川課 電話 623-2444へ。 天文台で木星、土星、二重星団などを観察しよう 日時 11月6日・27日(土曜日)、午後7時から8時30分 会場 田原中学校(下田原町) その他 申込方法など、詳しくは、星の子会ホームページhttps://sites.google.com/view/hoshinokokai/homeをご覧になるか、Eメールで、星の子会Eメール hoshinokokai@gmail.comへ。  お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 県シニアサポーターによるふれあい広場 日時 10月12日(火曜日)・28日(木曜日)、午前10時から正午 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 内容 コロナ禍で溜まったストレスをゲーム・脳トレ・情報交換などで解消 対象 市内在住か通勤するおおむね50歳以上の人 申込方法 当日、直接、会場へ。  お問い合わせ 県シニアサポーター 電話 090-1551-4195、高齢福祉課 電話 632-2368 わかくさアリーナで障がい者福祉を変える講演会 日時 10月31日(日曜日)午後1時から3時30分 会場 わかくさアリーナ(若草1丁目・とちぎ福祉プラザ内) 内容 菊池月香(らぎか)さん(光輝舎(こうきしゃ)施設長)による講演、ミニスポーツ、意見交換など 対象 市内在住者 定員 先着80人 申込方法 当日、直接、会場へ。  お問い合わせ 障がい者の一人暮らしを考える会事務局 電話 090-7701-3130、Eメール kappa1@cc9.ne.jp とちぎネットアンケート協力者を募集  県では、県民の皆さんの意識やニーズを把握し、県政に反映させるため、インターネットを利用した県政に関するアンケートに協力いただける人を募集しています。 対象 県内在住の16歳以上で、月1回程度のアンケートに協力できる人 申込方法 県ホームページ http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/pref/kouhou/iken/anke.htmlの応募フォームに必要事項を入力。  お問い合わせ 県広報課 電話 623-2158 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と10月15日・16日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 10月10日(日曜日)午前8時から11日(月曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人などの自殺予防相談 フリーダイヤル  電話 0120-783-556。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」 日時 10月16日(土曜日)午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 家族や身近な人を自死によって亡くされた人 費用 1回200円(当日受付)。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 ID 1004481 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 個別相談会 日時 10月21日、11月4日・18日。午前10時から正午。 2 茶話会 日時 11月4日(木曜日)、令和4年1月6日(木曜日)。午前10時から正午 内容 会員同士の交流。 3 定例会 日時 10月21日(木曜日)午後1時30分から3時30分 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004486 48-51ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------  本市の施設や開催しているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、休館日・開館時間や開催状況・開催内容が変更になる場合があります。  詳しくは、各施設またはイベント問い合わせ先へお問い合わせください。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 ズンバ 日時 10月1日・8日・15日・22日、午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズでシェイプアップ 定員 各先着60人。 2 エアロビクス 日時 10月5日・12日・19日、11月2日。午前10時から11時 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 3 いきいきスポーツ倶楽部 日時 10月5日・12日・19日・26日、11月2日。午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 4 ダンスエクササイズ(ヒップホップエクササイズ) 日時 10月5日・19日、午後7時30分から8時30分 内容 ダンスエクササイズでシェイプアップ。 5 エンジョイトレーニング 日時 10月7日・14日・21日・28日、午後1時30分から3時 内容 楽しく分かりやすく有酸素運動や筋力アップ運動。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 6 明保野エアロビクス 日時 10月7日・14日・21日・28日、午前9時40分から10時40分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 定員 各先着16人。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 7 雀宮エアロビクス 日時 10月1日・8日・15日・22日・29日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 定員 各先着24人。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 8 清原ズンバ 日時 10月6日・13日・20日・27日、午前11時から正午 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズでシェイプアップ。 9 清原エアロビクス 日時 10月7日・14日・21日・28日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 対象 16歳以上の人。 費用 各500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。2、3、5、6、7、9はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加は不可。参加者には新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をお願いしています。  詳しくは、宇都宮スポーツナビホームページをご覧になるか、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 10月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 栃木SC(ホームゲーム)日時・対戦相手・会場 3日午後2時から、大宮アルディージャ(カンセキスタジアムとちぎ) 17日午後2時から、ジュビロ磐田(カンセキスタジアムとちぎ) 31日午後2時から、モンテディオ山形(県グリーンスタジアム)。詳しくは、栃木SC公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。  お問い合わせ 栃木SC 電話 666-0615 宇都宮ブレックス(ホームゲーム・ブレックスアリーナ宇都宮)日時・対戦相手 1日午後7時25分から、2日午後6時25分から、群馬クレインサンダーズ 8日午後7時25分から、9日午後6時25分から、川崎ブレイブサンダース 27日午後7時25分から、千葉ジェッツ。詳しくは、宇都宮ブレックス公式ホームページ https://www.utsunomiyabrex.comをご覧ください。  お問い合わせ 栃木ブレックス 電話 612-6735 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 9日 UCI おおいたいこいの道クリテリウム(大分県) 10日 UCI おおいたアーバンクラシックロードレース(大分県) 22日から24日 全日本選手権個人タイムトライアルロードレース2021(広島県)。詳しくは、宇都宮ブリッツェン公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 611-3993 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 花見広場でキックバイクを楽しもう 日時 10月10日午前10時から正午 対象 キックバイクに乗れる未就学児。ただし、保護者同伴 定員 先着20人 その他 キックバイク・保護具は持参。駐車場は事前にお問い合わせください。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 10月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 緑の相談会 日時 10月23日午前10時から正午 内容 庭木の管理などの相談会。 乗馬体験 日時 毎週土曜日・日曜日、午前11時から正午と午後1時から2時 対象 3歳以上の未就学児 費用 1周200円。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 10月4日・11日・18日・25日。 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 中今泉3丁目5-1(東図書館内) ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/ 各図書館 各図書館では、毎月おはなし会を開催しています。詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。 東図書館 空調設備改修工事のため休館します 期間 10月14日から11月11日。 南図書館 1 県内プロスポーツチームPR展 期間 10月5日から31日 内容 宇都宮ブリッツェン、宇都宮ブレックス、栃木SC、栃木ゴールデンブレーブスのユニフォームやチームグッズなどの展示。 2 名作映画会「天使のいる図書館」 日時 10月17日午後2時から3時50分。午後1時開場 定員 先着150人。 3 地産地消パネル展 期間 10月31日まで 内容 ブランド農産物やうつのみや地産地消推進店の紹介など。  お問い合わせ 3農林生産流通課 電話 632-2843 休館日 中央=(イコール)10月1日・8日・15日・19日・22日・29日、東・視聴覚ライブラリー=(イコール)10月4日・11日・14日から11月11日、上河内=(イコール)10月4日・7日から13日・18日・25日、南・河内=(イコール)10月4日・11日・18日・21日・25日。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1540 市民プラザの多目的ホールを廃止しました ゆうあいひろば(うつのみや表参道スクエア6階)の拡張に伴い、多目的ホールの利用・貸し館を9月30日で終了しました。 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 市民ギャラリー 期間 10月13日から17日=(イコール)自然に親しむ絵画コンクール(グリーントラストうつのみや)、10月26日から11月1日=(イコール)写真・絵画二人展(アトリエ君島・田中)。 井村君江名誉館長による妖精学講演会 日時 10月30日午後2時から3時30分 内容 ウォルター・ド・ラ・メアの「ダン・アダン・デリー」についてのお話 定員 先着20人 申込 10月3日午後3時から、電話で。 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 11月6日午後1時から2時 内容 外遊を経験した日本近代文学者についてのお話 定員 先着20人 申込 11月1日午後3時から、電話で。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 電話 666-8938 親子でホールケーキ作り体験 日時 10月24日午後3時から 定員 先着5組 費用 2,000円(材料費) 申込 電話で。 大谷石ワークショップ 日時 毎週金曜日、午後3時から5時 内容 大谷石にカラフルなろうを溶かしてオリジナル小物を作る(所要時間1時間)。カフェドリンク付き 費用 1,500円(材料費) 申込 直接または電話で。 宮カフェ2階に「宮のクラフト酒場」 内容 宇都宮のお酒と、宇都宮産食材使用のおつまみやピザなど、気軽に宇都宮の魅力を楽しんでいただけるお店です 営業日 毎週金曜日=(イコール)午後5時30分から、毎週土曜日=(イコール)正午から。 オリオンスクエア 1 まちなかマルシェ 日時 10月5日午前10時から午後3時 内容 手作り雑貨などの販売。 2 伝統文化フェスティバル 日時 10月17日午前10時から午後0時30分。荒天中止 内容 ステージ発表=(イコール)子どもによるお囃子(はやし)・獅子舞・民話語り、宇都宮伝統文化連絡協議会会員による民話語り。ブース=(イコール)黄ぶなの絵付け体験など。  お問い合わせ 1オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722、2宇都宮伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632-2768 宇都宮城址公園 清明台2階を特別開放 日時 10月17日午前11時から午後2時。雨天中止。  お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(10月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 本場開催 27日から29日=(イコール)富士通フロンテック杯・トータリゼータ宇都宮杯(FⅡ)(ナイター)。 場外発売 3日まで=(イコール)平塚記念、奈良FⅠ。 4日から6日=(イコール)岐阜FⅠ、大宮FⅡ(モーニング)。 7日から9日=(イコール)取手FⅡ(モーニング)。 7日から10日=(イコール)熊本記念(iN久留米)。 12日から14日=(イコール)小松島FⅠ。 14日から17日=(イコール)前橋GⅢ(ナイター)。 15日から17日=(イコール)大宮FⅠ関東カップ。 21日から24日=(イコール)寛仁親王牌(GⅠ)弥彦。 22日から24日=(イコール)京王閣FⅠ。 25日から27日=(イコール)青森FⅠ、広島FⅠ。 28日から30日=(イコール)弥彦FⅠ、武雄FⅠ。 10月31日から11月2日=(イコール)取手FⅡ(モーニング)。 10月31日から11月3日=(イコール)防府記念。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077  電話 643-0100 ファクス 643-0895  ホームページ http://u-moa.jp/  令和4年秋(予定)まで、改修工事のため休館いたします。  レストラン、ミュージアムショップ、講義室の利用はできません。 長期休館に伴うご案内  講義室の貸出再開は電話でお問い合せください。宇都宮美術館友の会の新規入会、ポイントカード・無料観覧券をお持ちの人は、美術館ホームページをご覧ください。 森のアトリエ  「神獣を和紙に描こう」「とりかえよ!あなた・わたしのイメージ」は開催を延期します(予定)。応募締切を延長して、追加募集します。詳しくは、美術館ホームページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(10月) ------------------------------------------------------------ 4日から8日 男女共同参画推進月間パネル展。  お問い合わせ 男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075 地域スポーツクラブパネル展。  お問い合わせ スポーツ振興課 電話 632-2738 11日から15日 いじめゼロポスターコンクール入選作品展。  お問い合わせ 学校教育課 電話 632-2672 18日から22日 市シルバー人材センターパネル展。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2359 25日から29日 まちなみ景観賞部門賞投票パネル展。  お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2558 その他  いずれも、最終日は早めに終了する場合があります。 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(10月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 毎週月曜日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第1・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 毎週月曜日。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ------------------------------------------------------------  各施設とも、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、正午から午後1時は閉館し、遊具の消毒を行っています。 なお、閉館時間も1時間早めています。また、入場制限を行う場合があります。 ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570  リニューアルオープンに向けた改修のため令和4年春(予定)まで臨時休館します。  休館中は、ゆうあいひろばのスタッフが市内の施設を訪問し「出張ゆうあいひろば」を開設しています。楽しいイベントの他、新しいゆうあいひろばの完成イメージも展示していますので、親子で遊びに来てください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2344 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 出張ゆうあいひろば 日時 10月15日まで、午前10時から午後4時 内容 工作、遊びの提供など。 ハロウィンサンバイザー作り 日時 10月19日から24日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 プラバンキーホルダー作り 日時 10月26日から31日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 タッチケア 日時 11月10日午前10時30分から11時30分 対象 0歳から3歳児とその保護者 定員 先着6組 申込 10月21日午前10時から、電話で。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 くるくる回るオバケかぼちゃのストロースティックを作ろう 日時 10月5日から10日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 出張ゆうあいひろば 日時 10月19日から11月2日、午前10時から午後4時 内容 工作、遊びの提供など。 親子リトミック 日時 10月21日午前10時30分から11時30分 対象 1歳から3歳児とその保護者 定員 先着6組 申込 10月5日午前10時から、電話で。 小学生工作講座 スクラップブック 日時 11月28日午後1時30分から3時 対象 小学生 定員 先着12人 申込 10月23日午前10時から、電話で。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 食品トレーでギター作り 日時 10月5日から10日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 みんなで遊ぼう 日時 10月24日午前10時30分から11時30分 対象 小学生 定員 先着15人 申込 10月3日午前10時から、直接または電話で。 算数リトミック 日時 11月18日午前10時30分から11時30分 対象 1歳から3歳児とその保護者 定員 先着10組 申込 10月19日午前10時から、直接または電話で。 各児童館の休館日 10月2日・4日・11日・16日から18日・25日・30日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 読み聞かせ 日時 10月7日・22日、午前11時30分から正午 対象 未就園児とその保護者。 ハロウィーンイベント 日時 10月27日午前10時30分から正午 対象 未就園児とその保護者 定員 先着5組。 ドッジボール 日時 10月12日午後1時30分から3時。雨天中止 対象 5歳から小学生。未就学児は保護者同伴 定員 先着25人。 休館日 10月3日・10日・17日・24日・31日。 子育てサロン 10月の行事は市ホームページをご覧ください。 宮っこ子育て応援なび 子育て情報満載の「宮っこ子育て応援なび」もご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254  電話 665-8800、体験予約 電話 615-7730 ホームページ http://www.romanticmura.com/  休園日 10月12日。 ハンドメイドマルシェ 日時 10月9日・10日、午前10時から午後3時 内容 手作り雑貨の販売とワークショップ。 里山野あそび隊 秋のお花を探してみよう 日時 10月17日・24日、午前10時から正午と午後1時から3時の2回。荒天中止 内容 森を散策し自然観察と自然体験ゲームを体験。散策後に秋の花や紅葉でしおりを作る 対象 3歳以上。小学3年生以下は保護者同伴 定員 各先着3組(最大12人) 費用 1,500円(参加費) 申込 電話で。 里山ゆるんぽ倶楽部 秋の花&(アンド)平安の色探し 日時 10月21日・31日、午前10時から正午と午後1時から3時の2回 内容 秋の野花を観察しながら、平安貴族が行った植物による着物の色の組み合わせ方を学ぶ 定員 各先着10人 費用 大人=(イコール)1,500円、3歳から小学生=(イコール)800円(参加費) 申込 電話で。 TANOKURA(たのくら)100人展 日時 10月23日・24日、午前9時から正午と午後2時から5時の2回。雨天決行 内容 手作り雑貨店や人気カフェ店など約100店舗が出展 定員 各先着200人 費用 500円(入場料) その他 申込方法など、詳しくは、たのくらホームページ https://tano-kura.net/event/tanokura100_tochigi/campfire/へ。 宝探しゲーム 日時 10月23日から11月23日、午前10時から午後4時 内容 宝箱の中に書いてある文字を参考に、問題を解く。正解者には「開園25周年記念オリジナルステッカー」をプレゼント 定員 先着500人。 ありがとうフェア半額セール 日時 10月23日から11月23日の土曜日・日曜日、祝休日 内容 ファストフード店「DELI(デリ)」のカップビールを半額の250円で販売。 旬の味覚狩りと石窯ピザ焼き体験 期間 毎週日曜日(10月17日を除く) 内容 農園で旬の食材を収穫し、ろまんちっく村の石窯でピザを焼く体験 定員 先着10人 費用 大人=(イコール)3,000円、小学生以下=(イコール)2,000円 その他 詳しくは、えにしトラベルホームページ https://enishi-travel.jp/whats/をご覧になるか、えにしトラベル 電話 689-8782へ。 宇都宮共和大学との共同開発地ビール「#宮っこの秘密エール」発売 販売開始 10月中旬 内容 大学で学ぶ観光学を生かし、若者から見た宇都宮を盛り込んだ地域情報発信ビール 価格 1本550円(330ミリリットル) その他 詳しくは、ろまんちっく村ブルワリーホームページ https://www.romanticmura.com/brewery/をご覧ください。 麦太郎発売25周年記念ラベル 限定販売 販売期間 10月中旬まで 内容 宇都宮産麦芽100%で仕込むろまんちっく村ブルワリーの人気定番商品「麦太郎」。販売25周年を記念した、特別ラベルで限定販売 価格 1本550円(330ミリリットル) その他 農産物直売所「あおぞら館」やトチギフトホームページ http://www.tochigift.com/で販売しています。 「ろまんちっく村共通商品券」を総合案内所で限定販売 販売開始 10月25日午前9時 内容 5,000円で6,000円分使える商品券を販売。ただし、1人2冊まで。250冊限定販売。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 10月4日・18日。 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし10月5日・6日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 注 新型コロナウイルス感染症対策のため、座席を空けて販売する場合があります。また、連番での座席の確保が難しい場合があります。 10月16日(土曜日)発売 大ホール 市文化会館 開館40周年記念 渡辺貞夫と子どもたち シェア ザ ワールド こころつないで 令和4年1月30日(日曜日) 午後3時開演 全席指定 3,000円 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 共催:下野新聞社 好評販売中 大ホール 市文化会館 開館40周年記念 アザレアシンフォニーシリーズ 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会「ボヘミアの風が…」Vol.1 指揮 大井剛史 フルート さかはし矢波 演奏予定曲目 ドップラー ハンガリー田園幻想曲 スメタナ 「我が祖国」よりモルダウ ドヴォルザーク スラヴ舞曲集より  他 11月23日(火曜日・祝日) 午後4時開演 全席指定 S席5,000円、A席4,000円、B席3,000円      C席2,000円、U-18席1,000円(3階席のみ) 注 S・A席のみ、エリア後方に隣と1席ずつ空けた「ゆったり席」を設けます。 注 C席・U-18席・ゆったり席は市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 10月16日(土曜日)発売 小ホール 新春市民寄席 三遊亭兼好、柳亭市場  令和4年2月6日(日曜日) 午後1時30分開演 全席指定 2,500円 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 好評販売中 大ホール 小曽根 真 60TH BIRTHDAY(バースデー) SOLO(ソロ) OZONE(オゾネ)60 CLASSIC(クラシック)×(かける)JAZZ(ジャズ) 12月19日(日曜日) 午後4時開演 全席指定 4,500円 注 一部エリアに隣と1席ずつ空けた「ゆったり席」を設けます。 注 ゆったり席は、市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 好評販売中 小ホール 市文化会館 開館40周年記念 平 常(たいらじょう)×(かける)宮田 大「Hamlet(ハムレット)」(2021年新演出) 脚本・演出・美術・人形操演 平 常 音楽構成・チェロ 宮田 大 12月25日(土曜日) 午後4時開演 全席指定 5,000円 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 協力:東京文化会館 目指(めざ)せ「宇都宮(うつのみや)」博士(はかせ)!クイズの答(こた)え 目次(もくじ)(表紙裏(ひょうしうら))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)え合(あ)わせをしよう! 問題(もんだい)1の答え 3 ミソ  大谷石(おおやいし)は、大谷地域(ちいき)で産出(さんしゅつ)される石材(せきざい)の総称(そうしょう)で、地質学的(ちしつがくてき)には火山灰(かざんばい)などが固(かた)まった凝灰岩(ぎょうかいがん)に分類(ぶんるい)されます。凝灰岩は軽(かる)くて柔(やわ)らかく、多(おお)くの孔(あな)や細(こま)かい粒(つぶ)、不規則(ふきそく)な斑点(はんてん)などが見(み)られ、ザラザラして粉(こな)っぽいという共通性(きょうつうせい)があります。  中(なか)でも大谷石は、「ミソ」と呼(よ)ばれる黒(くろ)や茶色(ちゃいろ)っぽい斑点が最大(さいだい)の特徴(とくちょう)です。火山(かざん)の噴出物(ふんしゅつぶつ)が降(ふ)り積(つ)もり、圧(お)し固(かた)まった際(さい)に、周囲(しゅうい)の物質(ぶっしつ)を巻(ま)き込(こ)んで変質(へんしつ)して生(しょう)じたのではないかと考(かんが)えられています。また、火(ひ)に強(つよ)い他(ほか)、掘(ほ)ったばかりは青白(あおじろ)く、時間(じかん)がたつと灰色(はいいろ)になります。  大谷石の産出地(さんしゅつち)、大谷地域を自転車(じてんしゃ)で周遊(しゅうゆう)できるイベントを行(おこな)う予定(よてい)です。詳(くわ)しくは、14ページをご覧(らん)ください。 問題2の答え 3 3チーム  宇都宮市(うつのみやし)をホームタウンとして活動(かつどう)しているプロスポーツチームは、3チームあります。  まず1つ目(め)は、サッカーチームの「栃木(とちぎ)SC」です。平成(へいせい)21年(ねん)に、J2に参戦(さんせん)し、J1昇格(しょうかく)を目指(めざ)して戦(たたか)っています。  2つ目は、バスケットボールチームの「宇都宮ブレックス」です。平成22年に、JBL初優勝(はつゆうしょう)を果(は)たし、Bリーグの2016-2017シーズンでは、初代王者(しょだいおうじゃ)に輝(かがや)きました。  3つ目は、サイクルロードレースチームの「宇都宮ブリッツェン」です。日本初(にほんはつ)の地域密着型(ちいきみっちゃくがた)プロサイクルロードレースチームで、国内(こくない)でサイクルロードレースをプロスポーツとして認知(にんち)・定着化(ていちゃくか)させることを目標(もくひょう)に全国(ぜんこく)で戦っています。  10月(がつ)も、これら3チームの活躍(かつやく)を見(み)ることができる試合(しあい)が行われます。詳しくは、48ページをご覧ください。 52ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ ------------------------------------------------------------ 新たな挑戦でつかんだ日本人2人目の快挙 宇都宮女子高等学校 2年  小川 理緒さん プロフィール 日本言語学オリンピック2021で金賞を受賞。さらに、第3回アジア太平洋言語学オリンピックで銅賞を受賞し、第18回国際言語学オリンピック日本代表に決定。 1 アジア予選で出題された問題 2 小川さんが作成した解答  今年7月に、第18回国際言語学オリンピックがオンラインで開催されました。  言語学オリンピックは、中高生を対象に、さまざまな分野で開催されている科学オリンピックの1つで、アルファベットや記号のような文字が並んだ文章の法則を読み解き、その正答数などを競います。  日本予選やアジア大会を経て、日本代表8人の中の、唯一の女性メンバーとして選出された小川理緒さんは、日本人2人目となる「最優秀解答賞」を受賞。さらに総合成績では、上位10%の人に贈られる銀賞を受賞しました。小川さんは、大会を振り返り「緊張することなく楽しく取り組めた」と笑顔で話します。  大会で出題された問題は、ほとんど知られていないような言語。初めて見る言語について、いくつかの例文の共通点をヒントに作文や訳を行います。解答時間は6時間。とても長い時間のように思われますが、小川さんは「時間内にすべての問題を解き切ることは難しい。得意な問題を取りこぼさなかったことが今回の結果につながったと思う」と話します。  言語学オリンピックの挑戦を決めたきっかけは、同校の菊地敬子先生が、全校集会で紹介した問題を試しに解いたこと。「仮説を立て、検証を重ねて解くことがとても楽しかった」と、規則性を1つ見つけると、次々と解答ができるようになる言語学の魅力に引き込まれていきました。  この大会に向けて、過去の大会の出場者が作成した数多くの問題を解き、添削を受けながら知識を蓄えた小川さん。「もらった問題は、必ずすべて解くと決めて学習した」と学習材料が少ない言語を学ぶ環境を自ら整えました。  これまで努力を重ねてきた言語学の学習について「今まで触れた言語はほんの一握り。まだまだ世界中にあるたくさんの言語を知りたい」と力強く話します。  また、言語学の他にも、百人一首やそろばんなどさまざまなことに挑戦し、多くの全国大会にも出場している小川さんは「たくさんの経験を積み、自分の得意なことを生かせるような新たな目標を見つけていきたい」と目を輝かせます。  常に高みを目指し、挑戦を繰り返す小川さん。自分の可能性を信じ、まだ見ぬ未来を解き明かします。 ID 1008394 53ページ ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「篠井エリア」 リポーター ベリー大坪  今回は冒険活動センターへ。宿泊施設もあるから、大自然に囲まれながら、非日常気分を味わえそう!  その後、「宇都宮アルプス」とも呼ばれる篠井富屋連峰の榛名山と本山(ほんざん)へ。天気がいい日には展望台や山頂から、日光連山や宇都宮市街がきれいに見られるみたい!  最後は、荒牧りんご園へ。今年は例年と比べて、品質の良いリンゴが出来ているんですって。イイトコたくさんの篠井エリア、また遊びに行きたいです! 荒牧りんご園代表 荒牧 栄治(えいじ)さん 冒険活動センター 池田 和博 1 ロッジや常設テントサイトがあり、一般の人も宿泊できる冒険活動センター。吊り橋や洞窟などもあり、豊かな自然の中で、冒険気分が味わえます 2 山頂までは岩場など険しい道も 3 道中、宇都宮市街や日光連山を一望できる場所もあります 4 20種類、約2,000本のリンゴの木を育てている荒牧りんご園では、11月までリンゴが楽しめます。 とちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」は毎月第4金曜日午後7時15分から放送しています。 この模様や過去の動画は市ホームページ宮愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 ------------------------------------------------------------ 知りたい!国体! 国体を目指す挑戦者たち ------------------------------------------------------------ 2022年開催 第77回いちご一会とちぎ国体の見どころ・魅力を紹介します。 第6回 「市民運動(2)」  大変な作業も、みんなで協力することができました。  選手の皆さん、今は大変な状況だけど、みんなで一生懸命育てた花を見て頑張ってください! 清原中央小学校 5年 野口 悠珠(ゆず)さん 阿久津 銀之介さん  ボランティア活動の上で大切なのは、自分が楽しむことだと考えます。そういった経験を通して、さらなる成長につながるのではないでしょうか。  私も、まずは多くの人に国体をPRしていきたいと思います。 国体広報ボランティア 藤本 由利子さん 1、2 「いちご一会花リレー」の取り組みで、花の苗をプランターに植え替え。市内4校の小学校の協力で、100基のプランターが完成しました 3 国体広報ボランティアの藤本さん 4 現在、「宮愉快国体応援団」を募集中。参加者には、認定証とリストバンドをプレゼントしています。 TopiCs(トピックス)  本市では、現在、国体をPRしてくれる「宮愉快国体応援団」や広報・運営・環境美化などの分野で協力していただける市民ボランティアを募集しています。  詳しくは、市実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/をご覧ください。 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち 毎月、宇都宮ケーブルテレビで放送中!(55ページ参照)。 過去の動画は市ホームぺージ宮愉快動画館でご覧になれます。 54ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第30回「おさかなゲット!キャンペーンで、おいしい魚介類を当てよう!」 作画 ゴマ七味 みんな いただきまーす! 美咲 マグロのお刺身おいしいー 父 本当だ!脂が乗っていて口の中でとろけるよ 母 ご飯が進んじゃうわね みんな ごちそうさまでした!! 母 本当においしかったわ 翔 僕、お魚大好き! 母 そういえば最近お魚料理が多いよね。しかも、どの料理もすごくおいしい! 祖母 フフフ……実はね……「おさかなゲット!キャンペーン」をやっているからなの!   母 おさかなゲット!キャンペーン!? 祖母 そう!キャンペーンの参加店で対象の商品を買って、レシートか応募チケットを5枚集めて応募すると抽選で高級魚介類セットが当たるんですって 母 まぁ!それはお得だわ。どこのお店に行ったんですか? 祖母 私はあの角にある鮮魚店に行ったんだけどね、スーパーも参加店になっているのよー 母 鮮魚店って今まであまり行かなかったけれどこの機会に行ってみようかしら 祖母 お店の人が魚を下ろしてくれたりおいしい食べ方を教えてくれたりしてとってもお薦めよ 母 魚はおいしいだけじゃなくて体にもいいし、素敵なキャンペーンですね 祖母 うふふ しかも高級魚介類セットが当たるかもしれないし一石二鳥……いや、三鳥ね! 母 よし!今から高級魚介類で何を作るか考えておかなきゃ! 祖母 当てるわよーっ! ID 1018950  日ごろから魚を食べる機会が増えるよう、水産物の消費を促進するキャンペーンを実施します。  キャンペーンに応募すると、水産仲卸業者が厳選した高級魚介類セットが、抽選で70人に当たります。ぜひご参加ください。 対象期間 10月1日から11月30日。 応募対象 県内在住者。 参加店 市内の量販店(35店舗)、鮮魚店(11店舗)。 対象商品 生の「マグロ、カツオ、ブリ、イワシ、サバ、サンマ、モロ」を「刺身、切り身、半身、ひらき、下ろし、丸」の状態で購入したもの。 応募期限 12月10日(消印有効)。 応募方法 各参加店に置いてある専用応募封筒に、対象期間内に参加店で対象商品を購入したことが分かる「レシート」または「応募チケット」を5枚貼り、必要事項を書き、直接または郵送で、郵便番号 321-0933簗瀬町1493、中央卸売市場へ。または、中央卸売市場ホームページ https://schit.net/miyamarket/おさかなゲット!キャンペーンの専用応募フォームに必要事項を入力。 景品 高級魚介類セット(5,000円相当)。当選者は景品の発送をもって発表。 その他 詳しくは、中央卸売市場ホームページ https://schit.net/miyamarket/おさかなゲット!キャンペーンをご覧ください。  お問い合わせ 中央卸売市場 電話 637-6042 55ページ ------------------------------------------------------------ 読者の声 ------------------------------------------------------------ 読者の声 Readers Voice 1 広報うつのみや9月号を読んでの感想・ご意見 新型コロナウイルス感染症(1ページから3ページ)  8月30日に39歳以下のワクチン接種予約が開始され、無事に予約できた。副反応が心配だったので、記事をよく読んだ。 Sさん(松風台・30代) 大谷地域の魅力 再発見!(10ページ・11ページ)  何年か前に何度か足を運んだが、最近は行っていなかった。記事を読んで、いろいろと思い出して懐かしくなり、また行きたいと思った。 Cさん(鶴田町・80代) 雷都さんちの令和LIFE(ライフ)(54ページ)  とても分かりやすかった。成人年齢が引き下げられ、これから消費者トラブルも増えると思われるが、決まりを理解していれば怖くない。周りの人にも伝えることができるので、「他人事だと思わないで、みんなで気を付けること」が大切だと感じた。 匿名 2 広報うつのみやを読んだ感想・取り上げてほしい記事や話題など  4月にでき上がった県総合運動公園内のカンセキスタジアム、日環アリーナなどを、いちご一会とちぎ国体と併せて紹介して欲しい。 Tさん(鶴田町・80代)  ごみの捨て方を分かりやすく書いて欲しい。そして、駄目な捨て方の例を写真などと一緒に取り上げて欲しい。 Iさん(東峰町・小学生) 広報紙の落丁・乱丁・破損などがあった場合はお取り替えします。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 広報うつのみやの感想をお寄せください  読者の皆さんから、広報うつのみやへの感想・ご意見をお受けします。寄せられた感想・ご意見は、今後の紙面作成の参考とさせていただく他、一部を広報紙で紹介します。質問などへの回答を行うものではありませんので、ご了承ください。  下のはがき(切手不要)またはウェブから回答できます。 注 いただいたご意見は、内容を変えない範囲で添削させていただく場合があります。 ID 1023083 広報うつのみや以外にも宇都宮の情報を テレビ・ラジオ・ウェブ情報 注 番組編成上、放送時間・内容が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ 随時放映中(とちぎテレビ) 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報をいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 毎月第4金曜日 午後7時15分から7時25分 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち(宇都宮ケーブルテレビ) 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、11時45分、午後2時45分、4時45分、6時45分、8時45分、10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) AM1530キロヘルツ、FM94.1メガヘルツ 毎週月曜日 午前10時15分から10時20分 注 10月25日は市長出演(午前10時15分から10時25分) ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時30分から0時35分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) FM76.4メガヘルツ 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 10月29日は市長出演(午後0時5分から0時15分) 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) FM77.3メガヘルツ 毎週水曜日 午前11時から11時15分 注 10月27日は市長出演 ウェブ 1 市ホームページ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 Twitter(ツイッター)アカウント @city_utsunomiya 4 YouTube(ユーチューブ)アカウント utsunomiyacity2 注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 左のはがき 料金受取人払郵便 宇都宮中央郵便局承認1517 差出有効期間 2022年8月15日まで 切手不要  郵便番号 320-8740 (受取人) 宇都宮市旭1丁目1番5号 (宇都宮市役所) 宇都宮市総合政策部広報広聴課 行 氏名、住所、年齢、職業を差し支えがなければ記入してください。広報紙で意見を紹介する際には、氏名の記載はしません。なお、はがきの情報については、目的以外には使用しません。 1 広報うつのみや10月号を読んで (1)今月の印象に残った記事は何ですか。 (2)上の記事の感想やご意見をお書きください。 2 広報うつのみやを読んだ感想、取り上げてほしい話題や記事などを自由にお書きください。 56ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科/午後7時30分から翌日午前7時 歯科/午後7時30分から午前0時   昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科/午前9時から午後5時 持ち物 健康保険証・こども医療費受給資格者証(高校3年生相当年齢まで)。 注 受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間です。午前11時30分までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時      土曜日・日曜日・祝休日 午後4時から10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時      日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがへの家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 10月17日(日曜日)は全市一斉清掃  新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、実施する場合は3密の回避、マスク着用、手指消毒などの感染防止対策を行っていただくとともに、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止も検討していただきますようお願いします。  お問い合わせ 市民憲章推進協議会  電話 632-2886 納期 市民税・県民税(第3期) 国民健康保険税(第4期) 納期限 11月1日(月曜日)  納税は便利な口座振替をご利用ください。また、キャッシュレス決済でも納税できます。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189、保険年金課 電話 632-2324 ID 1003606 よりそいホットライン  生活・仕事・家庭・教育・人間関係・法律・心の悩みなどを、毎日、24時間受け付けています。 社会的包摂サポートセンター 電話 0120-279-338(つなぐささえる)  つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 市政情報コールセンターおしえて宮  市の業務に関するよくあるお問い合わせに、電話交換手(閉庁時は警備員)がお答えします。  なお、24時間対応していますが、閉庁時には、専門的な内容や個人情報の確認が必要なものは、後日、担当部署での対応となる場合がありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 市政情報コールセンター 電話 632-2222 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページから送ることができます。また、ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することもできます。 2 ふれあい通信 宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 消防出動情報  消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441、携帯サイトhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119へ。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。  お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599 ------------------------------------------------------------ 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 10月情報カレンダー 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(金曜日) 広報うつのみや10月号発行日 毎月1日は「もったいないの日」 いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会地域巡回PR展示(28日まで)・10ページ 花と緑のウオークラリー(17日まで)・27ページ 地産地消パネル展(31日まで)・48ページ 2日(土曜日) 男女共同参画推進月間パネル展(30日まで)・17ページ 水産朝市(・9日・16日・23日・30日)・30ページ 3日(日曜日) 4日(月曜日) 清明館秋の企画展(12月12日まで)・40ページ 地域スポーツクラブパネル展(8日まで)・49ページ 5日(火曜日) 上河内民族資料館企画展(11月28日まで)・40ページ 成人水泳教室(初心者平泳ぎ)(・12日・19日・26日、11月2日)・41ページ 成人水泳教室(初心者バタフライ)(・12日・19日・26日、11月2日)・41ページ 水中腰痛体操教室(・12日・19日・26日、11月2日)・41ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・12日・19日・26日、11月2日)・41ページ フラダンス教室(・12日・19日・26日、11月2日)・41ページ 県内プロスポーツチームPR展(31日まで)・48ページ まちなかマルシェ・49ページ 6日(水曜日) ベリーダンス教室(・13日・20日・27日)・41ページ トライスタディールーム(・13日・20日・27日)・42ページ 7日(木曜日) アクアビクス教室(・14日・21日・28日)・41ページ フィットネスウオーキング教室(・14日・21日・28日)・41ページ MIX(ミックス)フィットネス教室(・14日・21日・28日)・41ページ 陳式太極拳教室(・14日・21日・28日)・41ページ 8日(金曜日) エアロビクス教室(・15日・22日・29日)・41ページ 編みぐるみ教室(・15日・22日・29日)・41ページ 笑いヨガ教室(・15日・22日・29日)・41ページ 9日(土曜日) 10日(日曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10(てん)!の日」 キックバイクを楽しもう・48ページ 11日(月曜日) いじめゼロポスターコンクール入選作品展(15日まで)・49ページ 12日(火曜日) 竹はり画教室(・26日)・41ページ ふれあい広場(・28日)・47ページ 13日(水曜日) 市民ギャラリー(13日から17日・10月26日から11月1日)・49ページ 14日(木曜日) 15日(金曜日) 採れたて うつのみや まるかじりキャンペーン(12月15日まで)・31ページ 16日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 デジタルジャパンカップうつのみや・7ページ くるくるバス(・17日・23日・24日・30日・31日)・14ページ うつのみや民話の集い・39ページ 17日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 コスモスまつり・7ページ 名作映画会・48ページ 伝統文化フェスティバル・49ページ 清明台2階を特別開放・49ページ 18日(月曜日) 市シルバー人材センターパネル展(22日まで)・49ページ 19日(火曜日) 毎月19日は「食育の日」 20日(水曜日) ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・48ページ 21日(木曜日) 22日(金曜日) 大谷地域グリーンスローモビリティの運行(10月22日から24日・30日・31日、11月3日・6日・7日・13日・14日・20日・21日・23日)・14ページ 23日(土曜日) ライド アラウンド in(イン) 宇都宮 with(ウィズ) BlitzeN(ブリッツェン)(11月30日まで)・14ページ レンタサイクル(・24日・30日・31日、11月3日・6日・7日・13日・14日・20日・21日・23日・27日・28日)・14ページ 緑の相談会・48ページ 24日(日曜日) 25日(月曜日) 毎月25日は「愉快の日」 まちなみ景観賞部門賞投票パネル展(29日まで)・49ページ 26日(火曜日) 旧篠原家住宅キルトアート・染色絵画の展示(31日まで)・40ページ 27日(水曜日) 河内地区まちづくり懇談会・30ページ 28日(木曜日) 29日(金曜日) 労働相談会(・30日)・47ページ 30日(土曜日) MIYA・JAZZ INN(ミヤジャズイン)(・31日)・7ページ 31日(日曜日) 障がい者福祉を変える講演会・47ページ 本市で開催予定のイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、延期や中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各イベント問い合わせ先へご確認ください。 ID 1022942 ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2021.10 第1747号(令和3年10月1日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目番5号 電話 028-632-2028 10月号の印刷費4,723千円(消費税を含む)