------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや11月号 令和3年(2021年)ナンバー1748 特集 LRT U字工事の旅!発見 広報うつのみや特別編集版 宇都宮の農業を応援しよう  地域の「チカラ」が子どもたちを笑顔に 新型コロナウイルス感染症 マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第31回「宇都宮の魅力をPRして、すてきなプレゼントをゲットしよう!」 今年もおいしい新米ができました 表2 ------------------------------------------------------------ 目次  ------------------------------------------------------------ 1 新型コロナウイルス感染症 4 特集1 LRT 8 特集2 宇都宮の農業を応援しよう 10 特集3 地域の「チカラ」が子どもたちを笑顔に 12 秋のイベント 14 在宅療養 16 児童虐待防止推進月間 18 うつのみやDV根絶強化月間 20 全国火災予防運動週間/119番の日 21 健康・福祉・国保・年金 26 子ども・子育て 29 住まい・環境・安全・交通 31 暮らし 34 税・産業・雇用 38 文化・教養・スポーツ 41 施設の教室・講座 43 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 44 相談窓口 47 情報ひろば 48 施設のイベント 52 はつらつ宮っこ 53 教えてイイトコうつのみや/知りたい!国体! 54 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 55 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報  56 日程・情報/情報カレンダー  掲載情報は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、内容が変更になる場合があります。最新情報などは、市ホームページをご覧になるか、各問い合わせ先へご確認ください。  また、イベントや講座に参加する時は、感染防止対策を徹底してください。 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 人のうごき 令和3年10月1日現在(前月比) 人口総数  517,369人(-(マイナス)165人) 男   258,597人(-(マイナス)99人) 女   258,772人(-(マイナス)66人) 転入 1,147人 転出 1,230人 出生 325人 死亡 407人 世帯 231,752世帯(-(マイナス)8世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 目指(めざ)せ「宇都宮(うつのみや)」博士(はかせ)!  私(わたし)たちの郷土(きょうど)「宇都宮」への愛情(あいじょう)と誇(ほこ)りを持(も)ってもらおうと、「宇都宮学(がく)」という学(まな)びが令和(れいわ)2年度(ねんど)から市内(しない)の小学校(しょうがっこう)で、令和3年度から市内の中(ちゅう)学校で始(はじ)まりました。  皆(みな)さんもこのクイズを通(とお)して、宇都宮にまつわる知識(ちしき)を身(み)に付(つ)けましょう!  答(こた)えは、51ページを見(み)てください。 問題(もんだい)1 江戸時代(えどじだい)から続(つづ)く、変(か)わった方法(ほうほう)で作(つく)られる宇都宮のブランド農産物(のうさんぶつ)は? 1 新里(にっさと)たまねぎ 2 新里ねぎ 3 新里キャベツ 4 新里レタス 問題2 宇都宮市の生活(せいかつ)の豊(ゆた)かさや楽(たの)しさを表(あらわ)したブランドメッセージは? 1 住(す)めば愉快(ゆかい)だ宇都宮 2 住めばハッピー宇都宮 3 住めば楽しい宇都宮 4 住めばワクワク宇都宮 広報うつのみやを送付します  新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です  申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。QRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課 電話番号 632-2028へお問い合わせください。 ID 1020869 世界を変えるための17の目標「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」  SDGsは、「持続可能な社会」を実現するために、2030年までに達成することを目指している、17の目標です。  本市では、世界が直面する課題の解決を通して、すべての人に恩恵がもたらされるよう、さまざまな取り組みを行っています。  地域ぐるみで子育てを見守り、児童虐待を防止することは、17の目標のうち、「ゴール16 平和と公正をすべての人に」につながります。今月号では、「児童虐待防止」の取り組みを紹介します。  詳しくは、16ページ・17ページをご覧ください。 01-03ページ ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症 ------------------------------------------------------------ 新型コロナワクチン接種に関する情報(10月18日現在)  これからインフルエンザワクチン接種が本格化します。インフルエンザワクチンなどを接種する場合、新型コロナワクチン接種から2週間の間隔を空ける必要がありますので、早めに2回目の接種を完了させることをお勧めします。 ワクチン接種を悩んでいる皆さんへ  新型コロナワクチンについては、正しい情報を元に、効果と副反応について、よく理解した上で接種の判断をしてください。 新型コロナワクチンの効果  新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を防ぐ効果が期待でき、自分だけでなく、周りの大切な人を感染リスクから守り、以前の生活を取り戻すことにもつながります。  SNSなどの情報をうのみにせず、公的機関が発信している情報を確認して、接種の判断をしてください。 新型コロナワクチンの副反応  ワクチンを接種した後、一定の割合で、次の表のような、注射した部分の痛み、頭痛、発熱などの副反応が起きる場合がありますが、症状の大部分は、接種後、数日で回復しています。 発現割合 50%以上 ファイザー社製 接種部位の痛み、疲労、頭痛 モデルナ社製 接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛 発現割合 10%から50% ファイザー社製 筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ モデルナ社製 関節痛、悪寒、吐き気・嘔吐、リンパ節症、発熱、接種部位の腫れ、発赤(ほっせき)・紅斑(こうはん) 発現割合 1%から10% ファイザー社製 吐き気・嘔吐 モデルナ社製 接種後7日以降の接種部位の痛み、腫れ、紅斑 接種に不安がある場合は、厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.htmlをご覧になるか、かかりつけ医または栃木県受診・ワクチン相談センター 電話 0570-052-092へお問い合わせください。 ワクチン接種の予約や手続き 宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0570-001-448 対応時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 その他 予約WEB(ウェブ)サイトhttps://utsunomiya.hbf-rsv.jpでは、24時間予約を取ることができます。 接種後の副反応など、専門的な相談 栃木県受診・ワクチン相談センター 電話 0570-052-092 対応時間 24時間(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 新型コロナワクチンの3回目接種(追加接種)  国では、3回目の接種(追加接種)を予定しています。日程や対象者の範囲、接種方法など、詳細が決まり次第、市ホームページや広報うつのみやなどでお知らせします。 対象 2回目の新型コロナワクチン接種が終了し、おおむね8カ月以上経過した人(予定)。 STOP (ストップ)!ワクチン差別  新型コロナワクチン接種は強制ではなく、さまざまな事情で接種を受けることができない人もいます。  職場や周りの人などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようにお願いします。  もし、差別的な扱いなどに悩んだら、まずは相談窓口にご相談ください。 人権に関する相談窓口 みんなの人権110番 電話 0570-003-110(平日、午前8時30分から午後5時15分) インターネット人権相談 https://www.jinken.go.jp/ ID 1026339 お得なプレミアム付き商品券・クーポンで市内の事業者を応援しよう(10月18日現在) 食べて買って利用して 宮の食べトクチケット・宮の買いトクチケットを販売します  幅広い業種の事業者を支援するため、市内で使用できるプレミアム付き飲食券、商品・サービス券を販売します。ぜひご利用ください。 1 宮の食べトクチケット第2弾 内容 感染防止対策を徹底している市内の飲食店で利用できる、プレミアム付き飲食券。 ID 1027890 2宮の買いトクチケット 内容 感染防止対策を徹底している市内の小売店などで利用できる、プレミアム付き商品・サービス券(利用は1回に付き5冊相当まで可)。 ID 1027891 販売期間 11月24日から令和4年1月31日。 利用期間 11月24日から令和4年2月28日。 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の人。 販売額 1冊5,000円で6,500円分の1飲食券2商品・サービス券(500円13枚つづり)を販売。1人1回に付き各2冊まで。複数回購入可。 その他 販売方法や対象店舗など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。  なお、本事業は議会を経て成立します。内容は変更になる場合があります。 取扱店を募集しています 対象 市内で3密対策を行っている1飲食店2小売・サービス業など。 その他 登録・換金手数料は無料。申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 1 ID 1027962 2 ID 1027961 お得に観光を楽しもう プレミアム付き観光クーポンを販売します  市内の観光・宿泊施設などで利用できる観光クーポンを販売します。 内容 (1)周遊券(2)宿泊付き周遊券の電子クーポン。 販売期間 11月中から令和4年2月(予定)。 利用期間 11月中から令和4年3月(予定)。 対象 市内在住者または市外からの観光客。 販売額 (1)2,000円で3,000円分(2)1万円で1万5,000円分(内4,000円分は宿泊費)で販売。1券種に付き1人2口まで購入可。 その他 事業開始日や販売方法、対象店舗など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。なお、本事業は議会を経て成立し、感染症の推移などを踏まえながら実施します。内容は変更になる場合があります。 ID 1027927 TOPIC(トピック) インフルエンザ予防接種の費用を補助します  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114  新型コロナウイルス感染症の第6波に備え、新型コロナワクチンを接種できない小学生以下の子どもを対象に、インフルエンザ予防接種の費用を補助します。 対象期間 10月1日から令和4年3月31日。 対象 接種時に、本市に住民登録のある生後6カ月から小学6年生の子ども。 補助額 1回に付き最大2,500円。 補助回数 1人2回まで。 その他 全額自己負担で接種を受けた人は、申請することにより、後日、償還払いとして補助金が口座に振り込まれます。なお、本事業は、議会を経て成立します。内容は変更になる場合があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1025326 最新情報などはこちらから 県ホームページ 厚生労働省ホームページ 内閣官房ホームページ 市ホームページ(個人向け支援) 市ホームページ(事業者向け支援) 宇都宮商工会議所ホームページ(事業者向け支援) 新型コロナウイルス感染症に関する支援制度 海外渡航者向け 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)を発行しています 対象 接種時点で本市に住民票の登録があり、海外渡航の予定がある人。 申請方法 申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、必要書類・返信用封筒(郵便番号・住所・氏名を明記し、切手を貼付)を添えて、郵送で、 郵便番号 321-0974竹林町972、新型コロナウイルスワクチン接種実施本部へ。または、必要書類をお持ちの上、直接、保健予防課(竹林町・保健所内)またはパスポートセンター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)へ。ただし、土曜日・日曜日、祝休日を除く。 その他 申請に必要な書類など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。  なお、海外渡航の予定がない人は、接種済証または接種記録書で、ワクチンを接種済みであることが証明できます。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1027469 事業者向け 申請期限にご注意ください 1 宮の事業者継続支援金 申請期限 8月分=(イコール)11月30日(消印有効)、9月分=(イコール)12月24日(消印有効)。  お問い合わせ 宮の事業継続支援金等コールセンター 電話 632-5276(平日、午前9時から午後5時) ID 1027587 ID 1027772 2 新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金(宇都宮市上乗せ分) 申請期限 11月30日(消印有効)。  お問い合わせ 県新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金コールセンター 電話 651-3707(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日、午前9時から午後5時)、市の上乗せ分について=(イコール)商工振興課 電話 632-2433 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。なお、2は県に申請。 ID 1027517 個人向け 生活福祉資金貸付制度 1 緊急小口資金 対象 休業などにより、収入が減少した世帯。 金額 原則、10万円。条件により最大20万円。 2 総合支援資金 対象 失業などにより、収入が減少した世帯。 金額(月額) 単身世帯=(イコール)最大15万円、2人以上の世帯=(イコール)最大20万円。貸し付け条件あり。 期間 原則、3カ月以内。  お問い合わせ 市社会福祉協議会 電話 636-1215 皆様のご協力に感謝いたします  市民の皆様、事業者の皆様におかれましては、感染防止対策の徹底やワクチンの早期接種などに積極的に取り組んでいただき、誠にありがとうございます。  そのような中、本市では、新型コロナワクチンの1回目の接種率が80%を超えるなど、特に医療従事者の皆様には、通常の診療に加えて、新型コロナウイルス感染症の診療・検査やワクチン接種にご尽力いただいておりますことを、市民を代表して、改めて感謝申し上げます。  市としても、引き続き、全力でコロナ対策に取り組んでまいりますので、皆様のご協力をお願いいたします。 宇都宮市長 佐藤栄一 医療従事者へあなたの気持ちを伝えませんか  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028  新型コロナウイルス感染症の治療や新型コロナワクチン接種に従事する医療従事者へのメッセージを募集します。メッセージは市内の医療従事者へ届ける他、広報うつのみや12月号などで紹介します。 応募方法 市ホームページのアンケートフォームに必要事項を入力するか、55ページ「読者の声」のはがき(切手不要)に必要事項を書き、ポストへ投函。 その他 いただいたメッセージは、内容を変えない範囲で添削させていただく場合があります。 ID 1027974 04-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 LRT ------------------------------------------------------------ 交通未来都市うつのみや HELLO,NEW CITY. 未来へ進むライトライン U字工事と、LRTのめっけ!(見っけ)を探しに! U字工事の旅!発見 広報うつのみや特別編集版 U字工事の2人が、地域の名物や特産品の歴史や背景、ルーツを探る旅番組「U字工事の旅!発見」。今回のテーマは2023年3月に開業予定の芳賀・宇都宮LRT。 工事現場等をめぐる途中で見つけた色々な「めっけ!(見っけ!)」を、特別に紹介します! U字工事 福田 薫さん U字工事 益子卓郎さん 私がご案内します! 宇都宮市 LRT企画課 渡邉 智行 検査走行にも立ち会い! 宇都宮ライトレール株式会社 運転士 大前 賢一さん 「U字工事の旅!発見」 ♯123 LRT(前編)は11月下旬からYouTubeで特別配信! 詳細は公式HP「MOVE NEXT うつのみや」にてお知らせします! めっけ1 車両基地 車両内で“宇都宮”らしさと工夫をめっけ! ライトラインの内部では、宇都宮らしさを感じさせるデザインや利便性を高める工夫がされています。 宇都宮の伝統! 「宮染(みやぞ)め柄」があちこちに! 日よけやシートには、宇都宮の伝統工芸である「宮染め」を意識した柄が施されています。 こんなところに“雷様(らいさま)”が! 隠れ「雷」 シートの柄の一部は、よく見ると「雷」の形が連続した模様になっています。 足元もいい雰囲気! 座席の床は「大谷石」風 座席の足元は宇都宮を代表する名品「大谷石」風のデザインが採用されています。 手が届きやすい! 荷物置きスペース 座席の背面には荷物置きが設置されています。主に立って乗車する方が利用する想定です。 U字工事 見た目のかっこ良さだけじゃないんですね! 広い窓で景色も見やすいなぁー! U字工事も見学した車両を見に行こう! ライトライン見学会好評開催中! 第4回募集申込締切 11月15日(月曜日)まで ライトラインを見て、触れて、乗って、体感できるチャンス! 開催日 12月5日(日曜日)、12日(日曜日)、19日(日曜日)、26日(日曜日) 時間(各日1時間程度) 1、9時から 2、11時から 3、13時30分から 内容 LRT車両の見学等 対象 県内に在住または通勤・通学している人 定員 各回抽選20組程度(30名程度) 注 駐車場の都合上、各組1台の車でお越しください。 会場 車両基地(下平出町) 注 現地集合・現地解散 申し込みはスマホでらくらく! ライトライン 見学会で検索 往復はがきでもお申し込みできます! 必要事項を往復はがきにご記入の上、お申し込みください。 往信 (1)代表者の住所・氏名・電話番号・年齢(2)参加希望日・時間(第2希望まで選択可)(3)応募資格(在住または通勤・通学)(4)参加者全員の氏名・年齢 返信 代表者の郵便番号・住所・氏名 申込先 郵便番号 320-8540宇都宮市旭1丁目1番5号 宇都宮市役所LRT企画課協働広報室 宛 申込者は、撮影や取材、広報紙などへの写真掲載について承諾いただいたものとします。 中学生以下の参加については、保護者同伴となります。 できるだけ多くの方がご参加いただけるようにするため、1グループ(1家族)1回のお申し込み(第2希望まで選択可)とさせていただきます。ご了承ください。 新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施いたします。参加者はマスクを着用してのご参加をお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、開催を延期または中止する場合があります。 めっけ2 鬼怒川橋りょう ライトライン専用橋でめっけ! 長さ643メートルだって!?なっげぇー橋だな! 鬼怒川の東西をつなぐ、ライトライン専用橋。 約3年の工期を経て、令和3年8月に完成しました。今後、レールを敷く工事などが行われます。 眺めもいいですよー 三井住友建設 杉山 浩一さん 特別に、階段で橋の上に移動。 車窓からは、鬼怒川の景色が見渡せます。 U字工事 宇都宮の花火大会が見られたら特等席だろうね! 橋桁の構造や、渇水期にしか工事ができなかった苦労話を聞くU字工事の2人。 U字工事の2人にメッセージを書いていただきました。 益子さん 鮎のようにしなやかに走ってください 福田さん 橋をかけまして大好きなお風呂とときますその心は?どちらも長め(眺め)がいいんです!! めっけ3 停留場(グリーンスタジアム前) みんなに優しい停留場をめっけ! でっけぇ屋根だから雨の日も安心だなーっ! 停留場(グリーンスタジアム前)は完成に近い状態です。開業直前には、大谷石のベンチや防風パネル、各表示板等が整備・設置される予定です。 U字工事 スポーツ観戦に来るときに便利だねー! 「快速」が導入されます! 上りと下りの軌道の他に、快速用の軌道が整備される停留場もあります。停車しない停留場を設定することで、起終点間が普通電車で約44分のところ、快速電車で約37分から38分で運行できます。 100%バリアフリーな停留場 停留場も乗降口も同じ30センチメートル! 停留場の高さと、車両の乗降口の高さは同じなので、乗り降り時の段差はありません。 停留場にはスロープや手すりも設けられます。 めっけ4 宇都宮駅東口停留場付近 宇都宮駅東口地区の未来の姿をめっけ! まるで未来都市! 宇都宮駅東口地区のまちびらきは2022年11月を予定。2021年11月からは、鬼怒通りのLRT軌道工事が始まります。 鬼怒通りでは今年11月からレールを敷く工事を行います。これに伴い車線が減少し、LRT開業後の車線数となります。 「U字工事の旅!発見」 ♯124 LRT(後編)は11月1日(月曜日) 11時からとちぎテレビをチェック! LRTの色々な「めっけ!」を知った、U字工事の2人。 今回のめっけ!をもっと知るには! U字工事 もっと知りたくなっちゃってごめんね、ごめんねー! 番組で、もっと「めっけ!」 今回の様子はYouTubeにて特別配信!(11月下旬にアップ予定) 詳細は公式HP「MOVE NEXT うつのみや」にてお知らせします! とちぎテレビで毎週木曜放送中! 放送時間(木曜日)19時から19時半 注 再放送は(土曜日)9時から9時半、(月曜日)11時から11時半 GYAO!でも過去放送回の見逃し配信が視聴できます! GYAO! U字工事で検索 体験して、もっと「めっけ!」 交通未来都市うつのみやオープンスクエア 場所 ベルモール1階インフォメーション裏手 開館時間 10時から19時(年中無休) LRT事業に関する情報を、分かりやすく発信します。 U字工事の二人のように、LRT事業に関するいろんな「めっけ」を見つけよう! 益子さんも体験! LRTの疑似体験もできる! お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 最新のLRT工事情報は u-movenext.net  MOVE NEXT 宇都宮で検索 08-09ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 宇都宮の農業を応援しよう ------------------------------------------------------------ 宇都宮のおいしい!をいただきます 宇都宮の農業を応援しよう  皆さんは、本市でさまざまな農産物が生産されていることをご存じですか。  特に、11月は新米をはじめ、旬を迎える農産物が豊富な時期です。  この機会に、改めて宇都宮の農産物に目を向け、自宅やお店で地元の恵みに触れてみませんか。  お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2843 ID 1006936 宇都宮は農業が盛んな場所  本市には、広大で肥沃(ひよく)な農地と豊富な水資源に加え、長い日照時間など、農産物を作るのに恵まれた環境があり、お米を中心にイチゴやトマト、梨などさまざまな農産物が生産されています。  また、中心部を少し離れると田畑が多く見られ、普段私たちが食べている農産物がどのような所で作られているのかを知ることができます。 宇都宮の「おいしい」を食べよう  地元で採れた農産物を地元で食べることを「地産地消」といいます。地産地消は、生産者にとっては消費者に直接、農産物の販売やPRができます。  また、消費者は生産者の顔が見え、安全・安心で新鮮な農産物を味わうことができます。地産地消は、地元の農業を応援し、地域の活性化につながる取り組みです。  11月は地産地消強化月間です。この機会に改めて、宇都宮の農産物を買って食べて楽しんで、宇都宮の農業を応援しませんか。 新米が出回るこの季節 もっともっと宇都宮のおいしいお米を食べよう  市内では、コシヒカリを中心に、厳選されたコシヒカリを集めた「みやおとめ」、宇都宮大学が育成した「ゆうだい21」など、特徴のあるお米が生産されています。ブランド農産物として、「みやおとめ」と「ゆうだい21」を使用した「宇都宮ブリッツェン米」を認定しています。  現在、新型コロナウイルス感染症の影響により業務用米を中心に流通が滞っています。個人が購入して食べることは、地産地消につながり、農業を応援することができます。  新米が出回っているこの季節、宇都宮のお米を買って、食べて、農業を応援しましょう。 宇都宮産米が購入できる場所 JAグリーンインターパーク(砂田町)、JAグリーンかみかわち(下小倉町)、えきの市場(川向町・宇都宮パセオ内)、JAグリーンふれあい(新里町丙)など。 宇都宮ブリッツェン米  城山地区の水稲生産グループ「城山水稲四石会」と自転車プロロードレースチーム「宇都宮ブリッツェン」が連携して生産しているお米です。城山地区は「ジャパンカップロードレース」のコースがあり、自転車ロードレーサーの聖地でもあることから2者の連携が始まりました。  「ゆうだい21」は、宇都宮大学が育成した新品種で、コシヒカリより甘みや粘りが強く、良食味です。 みやおとめ  宇都宮で生産されたお米のうち、JAうつのみやで集荷した食味値75以上のコシヒカリ100%のお米です。  もみのまま低温貯蔵し、鮮度・食味・風味にこだわっています。 米農家さんに話を聞きました  コシヒカリをはじめ、ゆうだい21、ミルキークイーン、とちぎの星、きぬはなもち(もち米)を栽培しています。  中でも、ゆうだい21の中で粒の大きいものを選定した「宇都宮ブリッツェン米」は、甘みや粘りが強く、冷めてもモチモチしておいしいのが特徴で、消費者からは「コロナ禍でお弁当を食べる機会が多く、冷めてもおいしく食べられる」という声をいただいています。  皆さんに安心しておいしいお米を召し上がってもらうため、環境に優しい「減農薬」や株間(かぶま)を広げて栽植密度を下げるなどの「省力化」に取り組み、品質を守りながら、みんなが食べて笑顔になれる米づくりに努めています。  現在、新米を出荷しています。新米はより、輝くつや、豊かな香り、モチモチとした食感を楽しむことができます。ぜひ召し上がって、おいしさを堪能してください! 米生産者 樋口 克之(よしゆき)さん お米の他にもたくさん! 宇都宮のブランド農産物  本市では、1 豊富な生産量などにより「農業王国うつのみや」のイメージ 2 地域性、ストーリー性などのある「宇都宮ならではのもの」の2つの区分に分けて、ブランド農産物として15品目を推進しています。  詳しくは、農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp/をご覧ください。 買ってみよう!食べてみよう! うつのみや地産地消推進店  本市では、積極的に地産地消に取り組み、一定の基準を満たした店舗を、「うつのみや地産地消推進店」として認定しています。9月現在、市内に155店舗あり、店舗は、農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp/からご覧になれる他、「うつのみや地産地消推進店MAP(マップ)」を農林生産流通課(市役所7階)や各地区市民センター・図書館などで配布しています。 ID 1006943 シールを集めて応募しよう! 採れたて うつのみや まるかじりキャンペーン  うつのみや地産地消推進店である小売店や直売所などで販売している「宇都宮産農産物」に付いている専用シールを10枚集めて応募すると、抽選で、宇都宮牛やみやおとめ(米)など、宇都宮産農産物が当たります。今年から、生花店も参加します。宇都宮産の花や宇都宮牛は、購入金額100円に付き応募シール1枚とお得になっています。お買い物の際には、開催店舗の地場コーナーをチェックしてみてください。 期間 12月15日まで。 開催店舗 市内の一部の「うつのみや地産地消推進店」。詳しくは、市ホームページまたは農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp/をご覧ください。 ID 1027968 抽選で宇都宮産農産物が当たる! 宮の食べトク 地産地消フェア  宇都宮産農産物を使用した対象メニューを、飲食・テイクアウト・デリバリーして、スタンプを1個から3個集めると、抽選で宇都宮牛などの宇都宮産農産物が当たります。 期間 11月24日から令和4年2月28日(予定)。 開催店舗 市内の一部の「うつのみや地産地消推進店」。  詳しくは、市ホームページまたは農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp/をご覧ください。  お問い合わせ 地産地消フェア事務局(栃木リビング新聞社) 電話 600-8800 注 新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止になる可能性があります。 宇都宮の農業を応援しよう! アグリファンクラブ会員になりませんか  「うつのみやアグリファンクラブ」とは、宇都宮の農業を応援するファンクラブです。メールマガジンで、農業イベントや旬の農産物情報、うつのみや地産地消推進店のお薦めメニューをまとめた「推進店だより」などを配信しています。  また、宇都宮の食と農に関する楽しい情報の提供やプレゼントが当たるアンケートなども実施しています。 その他 入会方法など、詳しくは、農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp/をご覧ください。 10-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集3 地域の「チカラ」が子どもたちを笑顔に ------------------------------------------------------------ 地域の「チカラ」が子どもたちを笑顔に  未来を担う子どもたちの成長には、家庭や学校はもちろん、地域社会との関わりも大切です。  地域でのさまざまな交流や経験を通して、子どもたちが将来をたくましく生き抜くための、幅広い知識と能力、心の豊かさが育まれます。  今回は、学校を拠点として地域で活動する2つの取り組みを紹介します。  お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2679 地域で力を合わせて 魅力ある学校づくり地域協議会  地域の力で子どもたちを笑顔にするため、学校・自治会などの地域団体、地域の企業などが一体となって活動を企画・実施しています。  この組織は、市立小・中学校94校すべてにあり、学校と協力して「地域ぐるみの子育て」に取り組んでいます。 東小学校地域協議会 放課後子ども教室との連携「壁飾り隊」 学校の壁に飾るよ! 授業の支援 手縫いは難しかったけど上手にできた! 花壇の整備「ひがしの花園隊」 近くを通るのが楽しみ! 登下校時のあいさつ、見守り活動 安心して登下校できるよ! ID 1006544 放課後子ども教室  希望するすべての児童を対象に、放課後に体験活動や交流活動、学習支援などを行うことで、さまざまな活動を通して、学びながらコミュニケーション能力などの「生きる力」を身に付けます。  放課後子ども教室は、地域による運営で、各地域の特性に応じたメニューを企画します。なお、現在は53小学校区で実施しています。 豊郷南小放課後子ども教室 大きい葉っぱを見つけたよ 端ミシンにも挑戦したよ! 布にペッタン 活動前には宿題タイム! きれいな模様ができました!! ID 1006547 TOPIC(トピック) 子どもたちの教育活動を応援しませんか? 学校応援基金  学校を応援したい人から「学校を特定した寄付金」を受け入れ、「地域の学校づくり」の推進に生かすことができる制度が、「学校応援基金」です。  この基金は、各学校の魅力ある学校づくり地域協議会が立ち上げ、管理運営を行い、教育委員会が支援を行っています。集められた寄付金は、児童生徒の部活動への支援、学校が行う教育活動に使用する物品の購入などに充てられ、地域の支援による特色ある学校づくりの推進、地域と一体となった学校づくりに役立てられています。  詳しくは、学校管理課 電話 632-2708へ。 地域で子どもたちの応援団に  私たちは、子どもたちが安心して学校に通えるよう、学校と地域の連携の橋渡しをしながら楽しく活動しています。また、学校応援基金を通じて、充実した学びのサポートも行っています。  子どもたちが、次の活動を心待ちにしてくれていることや、活動時に輝く笑顔を見せてくれることが一番のやりがいです。活動を通して、子どもたちに楽しんでもらえるようたくさんの企画を考えながら、ボランティア同士も交流し絆を深めています。  これからも、学校や地域との関わり、ご縁を大切に豊かな学校生活を送れるよう、応援していきたいと思います。 東小学校地域協議会 地域学校協働活動推進員 青栁 陽子さん、落合 和美さん 子どもたちの未来に役立つ活動を  私たちは、放課後の時間を使って、子どもたちに学びや気付きを与えられるような活動を行っています。理科の実験のような活動も、子どもたちが興味を持って積極的に参加し、疑問を持ちながら取り組むことで多くの学びを得ていると思います。  子どもたちの明るい声や、楽しそうに活動する姿が日々の喜びとなり、活力になります。また、普段見ることができないような事業所の見学なども実施し、私たちも子どもたちと一緒に活動を楽しんでいます。  子どもたちは地域の宝。これからも、地域や企業の協力を得て、学びの場を広げられるような機会の提供や子どもたちの未来に役立つような活動を行っていきたいと思います。 豊郷南小放課後子ども教室 コーディネーター 清島(きよしま) 康伸さん 留守家庭児童の生活の場 子どもの家  子どもの家は、仕事などで昼間に保護者が不在になる家庭の児童を対象に、放課後の安全・安心な生活の場を提供しています。  子どもたちが遊びを通して基本的習慣などを身に付けられるよう、専任の支援員などがお手伝いをします。 ID 1006548 令和4年度 子どもの家の利用申し込みの受け付けを開始します 対象 昼間、保護者が仕事などで家庭にいない児童。 利用期間 令和4年4月1日から令和5年3月31日。 申込期限 新1年生=(イコール)12月17日、新2年生から6年生=(イコール)11月26日。 申込方法 各小学校にある子どもの家または生涯学習課(市役所13階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、証明書類を添えて、各小学校の子どもの家へ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、生涯学習課 電話 632-2651へ。 ID 1027786 12-13ページ ------------------------------------------------------------ 秋のイベント ------------------------------------------------------------ 家族と、友だちと、楽しみませんか 秋のイベント 11月3日(水曜日・祝日) 昼も夜も競輪場を満喫 けいりんW(ダブル)フェスティバル 会場 宇都宮競輪場(東戸祭1丁目)。 1 昼の部 うつのみやKEIRIN(けいりん)フェスティバル 時間 午前11時30分から午後3時30分。 内容 普段は入れない宇都宮競輪場のバンクを歩くバンクウオークやバンク内芝生でソフトディスクゴルフ、補助輪脱着プロジェクトなど。 2 夜の部 うつのみやKEIRINナイトフェスティバル 時間 午後5時30分から9時。 内容 野外大型モニターでの映画上映やオープニングレース、ジャズコンサートなど。 その他 申込方法など、詳しくは、宇都宮競輪ホームページ http://utsunomiya-keirin.jp/をご覧ください。なお、1のバンクウオークは「うつのみや健康ポイント事業」の対象事業です。  お問い合わせ 公営事業所 電話 625-0100 ID 1027886 11月18日(木曜日)から令和4年1月16日(日曜日) 宇都宮の夜を楽しもう うつのみやイルミネーション2021 今年は「いちご一会とちぎ国体」がテーマ 日時 11月18日から令和4年1月16日、午後5時から10時。会場により異なります。 内容 令和4年に開催予定の「いちご一会とちぎ国体」を応援するため、「いちご」などをモチーフにしたオブジェやイルミネーションが街なかをすてきに彩ります。 その他 イルミネーションは中心市街地で実施します。会場など、詳しくは、うつのみやイルミネーション2021ホームページ http://www.fusionproject.jp/または38ページをご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、地域政策室 電話 632-2108 今年はオンラインで開催 うつのみや食育フェア 配信開始 11月1日から随時配信予定。 配信内容 食育に関する動画公開 忙しい朝でも簡単に作ることのできる朝食レシピや食育に関するクイズ、市内で生産される農産物の紹介などを配信。視聴者の人には、すてきなプレゼント企画を用意しています。 WEB(ウェブ)社会科見学「おうちで社会科見学!オンラインで宇都宮市中央卸売市場を見学しよう」 普段見ることのできない市場の内部紹介や、模擬せり体験をオンラインで配信。期日・参加方法など、詳しくは、うつのみや食育フェアホームページ https://utsunomiya-shokuiku-fair.jp/をご覧ください。 お弁当コンテスト 思いが詰まった手作り弁当の写真をInstagram(インスタグラム)で募集します。一言エピソードを添えて、あなたのお弁当を投稿してください。入賞者には景品をプレゼント。 その他 動画内では、食育に関するクイズを開催します。正解者には、抽選で、お米食べくらべセットや市内施設で利用可能な入浴券などをプレゼントします。  お問い合わせ うつのみや食育フェア実行委員会事務局(健康増進課内) 電話 626-1128 ID 1027711 おめでとう20歳の門出 令和3年成人式は令和3年11月14日(日曜日)に開催  お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2677 時間 午前開催 午前10時から(受け付けは午前9時30分から)。 午後開催 午後2時から(受け付けは午後1時30分から)。 会場 次の通り。 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 中学校区 午前開催 星が丘中学校区、古里中学校区、河内中学校区、岡本特別支援中 中学校区 午後開催 宝木中学校区、宇大附属中、国本中学校区、田原中学校区 会場 宇都宮短期大学附属高等学校(睦町) 中学校区 午前開催 陽南中学校区 中学校区 午後開催 若松原中学校区 会場 県総合運動公園(ユウケイ武道館・西川田4丁目) 中学校区 午前開催 なし 中学校区 午後開催 陽西中学校区、作新学院中、宇短大附属中、文星芸大附属中、県立盲学校中、県立聾学校中、宇大附属特別支援中 会場 宮の原中学校(鶴田町) 中学校区 午前開催 宮の原中学校区 中学校区 午後開催 なし 会場 作新学院大学(竹下町) 中学校区 午前開催 陽東中学校区、宇東高附属中 中学校区 午後開催 泉が丘中学校区 会場 護国会館(陽西町) 中学校区 午前開催 旭中学校区 中学校区 午後開催 一条中学校区 会場 ヴィラドゥインターパーク(インターパーク4丁目) 中学校区 午前開催 瑞穂野中学校区 中学校区 午後開催 なし 会場 宇都宮東武ホテルグランデ(本町) 中学校区 午前開催 豊郷中学校区、姿川中学校区 中学校区 午後開催 北中学校区、のざわ特別支援中、わかくさ特別支援中、清原中学校区、海星女子学院中 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目) 中学校区 午前開催 晃陽中学校区、富屋特別支援中、雀宮中学校区 中学校区 午後開催 横川中学校区 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 中学校区 午前開催 なし 中学校区 午後開催 城山中学校区 会場 ホテルマイステイズ宇都宮(東宿郷2丁目) 中学校区 午前開催 鬼怒中学校区、上河内中学校区 中学校区 午後開催 なし 対象 平成12年4月2日から平成13年4月1日に生まれた人。 その他 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を考慮し、式典の開催方法・内容などを変更する場合があります。詳しくは、市ホームページでご確認ください。 ID 1006529 令和4年成人式の案内状を11月下旬頃に発送します 開催日時 令和4年1月9日(日曜日)。 午前開催 午前10時から(受け付けは午前9時30分から)。 午後開催 午後2時から(受け付けは午後1時30分から)。 対象 11月1日現在で市内に住民登録をしている、平成13年4月2日から平成14年4月1日に生まれた人。 その他 案内状が届かない人や市内に住民登録がない人は申し込みが必要です。申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、電話またはEメールで、生涯学習課 電話 632-2677、Eメール u4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへお問い合わせください。 ID 1026949 イベント中止に伴う対応など  新型コロナウイルス感染症のまん延防止のため、農林業祭、宇都宮マラソン大会、宇都宮市民福祉の祭典を中止します。それに伴う手続きや代替イベントなどをお知らせします。楽しみにしていた皆さんには申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。また、その他のイベント開催変更など、最新情報は、市ホームページで随時お知らせします。 農林業祭のプレイベント「フラワーディスプレイ」を開催 11月20日・21日に、ろまんちっく村(新里町丙)で開催を予定していた農林業祭は中止しますが、プレイベント「フラワーディスプレイ」は開催します。 期日 11月15日から17日。 会場 市役所1階市民ホール。 内容 市花き園芸組合による洋蘭やバラなどを使用した大型飾り花の展示。 その他 花きのチャリティー販売は行いません。  お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2466 宇都宮マラソン大会の中止に伴う参加料の返金など  11月21日に、清原工業団地で開催を予定していた宇都宮マラソン大会の中止に伴い、参加料を返金します。詳しくは、宇都宮マラソン大会ホームページ http://www.utsunomiya-marathon.com/ をご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮マラソン大会実行委員会事務局(市スポーツ振興財団内) 電話 663-1611 宇都宮市民福祉の祭典の中止に伴う表彰など  11月23日に、オリオンスクエアなどで開催を予定していた宇都宮市民福祉の祭典の中止に伴い、市長表彰・構成団体長表彰の表彰状は、郵送します。 その他 福祉のまちづくりポスターコンクール、福祉書道展・福祉絵画展の受賞作品は、市役所1階市民ホールや市ホームページ、市社協ボランティアセンターホームページ http://park14.wakwak.com/~volunteer/などで掲載します。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919         市社協ボランティアセンター 電話 636-1285 ID 1009403 14-15ページ ------------------------------------------------------------ 在宅療養 ------------------------------------------------------------ 知りたい!在宅療養 幸子さんの在宅療養  在宅療養とは、いつまでも住み慣れた自宅などで、家族や友人、大切な人たちに囲まれながら、医療や介護サービスを受けて生活を送ることです。  今回は、在宅で療養生活を送る幸子さんの事例を紹介します。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-5328 ID 1004600 在宅療養という選択自分らしい生活を  在宅療養には多くのメリットがあります。住み慣れた家や施設で、家族や施設の人と、好きな時間に顔を合わせて話すことができるだけでなく、治療も受けたりすることができます。また、一般的に病院で療養する場合に比べ費用が安いのが特徴です。  病気やけが、高齢などで歩けなくなった時の療養生活は病院だけではなく、自宅や施設での在宅療養も選択肢の一つです(受けられる主なサービスは次参照)。  この機会に、今後、受けたい医療やケアについて考え、ご家族などで話し合ってみませんか。 在宅療養で受けられる主なサービス 医療保険 訪問診療 定期的な診療 訪問歯科診療 診療や口腔ケア 訪問薬剤管理 薬に関する指導 医療保険、介護保険 訪問看護 血圧や脈拍など病状のチェックや療養生活の相談 訪問リハビリ 筋力の維持向上に向けた機能訓練や福祉用具の相談 介護保険 訪問介護 食事、排せつの介助 通所介護 高齢者同士の交流など 注 上記は一例であり、個人の体の状態でも異なります。 在宅療養をしている幸子さんのケース(96歳 要介護5 4人暮らし) 病状 認知機能低下・血栓・大腿骨折により歩行不能。 保険 医療保険1割負担、介護保険1割負担。 幸子さんの1週間のスケジュール(例) 月曜日 朝 訪問介護 昼 訪問介護 夜 訪問介護 火曜日 朝 訪問介護 昼 通所介護、訪問診療 夜 訪問介護 水曜日 朝 訪問介護 昼 訪問看護、訪問介護 夜 訪問介護 木曜日 朝 訪問介護 昼 訪問介護 夜 訪問介護 金曜日 朝 訪問介護 昼 訪問介護 夜 訪問介護 土曜日 朝 訪問介護 昼 通所介護 夜 訪問介護 日曜日 朝 訪問介護 昼 訪問介護 夜 訪問介護 同居家族の声  いろいろな専門職の人たちが支えてくれるので、大変心強いです。本人の体調が分かったり、家族そろって食事できたりなど、お互いの顔を見ながら生活でき、在宅療養を選んで良かったと思っています。 医療サービス 訪問診療(10分から20分)月1回 定期的な診療・治療など、月5,000円(薬代含む) 介護サービス 訪問看護(60分)週1回、月3,912円 訪問介護(20分)1日2回から3回、月3万640円 通所介護(4.5時間)週2回 入浴や食事の介助など、月1万2,066円 その他 福祉用具のレンタル ベッド・ベッドマット・手すり・車イスマット・テーブル、月6,187円 1カ月の費用(医療・介護)合計 5万7,805円(この金額の他に、生活費などが掛かります。) 注 金額はあくまで目安です。同じサービスを利用していても、病気や体の状態、利用方法によって金額は異なります。 専門家の先生に聞いてみました 在宅療養が豊かな生活のプラスに 在宅療養でできること  通院が困難になったことで訪問診療を利用する人が多くいます。訪問診療の内容は、月1から2回の診察、定期的な血液検査、インフルエンザなどの予防接種、必要に応じた点滴の処置などです。  病院でしかできない専門的な検査治療が必要な際には、一時的に入院し、安定したら、再び在宅療養生活を送る人もいます。 家族との時間を大切に 在宅療養  在宅療養と聞いて不安を持つ人がいると思いますが、多くのメリットがあり、一番は、ご家族やご友人などと共に過ごせる時間が増えることです。また、飲食や娯楽など、本人のやりたいことができることも魅力の1つです。  私の患者さんで、通院から訪問診療に切り替えた人もいますが、自宅での診察ということもあり、通院していた時よりもリラックスした表情が増え、本人も安心して生活している様子がうかがえます。 生き方を考える 人生会議  多くのメリットがある在宅療養ですが、もしもの時のために、患者さんご本人がどのような医療やケアを望むのかについて話し合い、内容を家族で共有する「人生会議」が非常に重要です。例えば、もしもの時に救急車を呼ぶか、延命治療を行うかなど、ご本人の意思を尊重し、ご家族はどうすべきかなどを主治医などの意見を聞きながら決めておくと良いでしょう。 不安にならず まずは相談を  ご家族など周りの人が協力してサポートしていくことが、自分らしい在宅療養生活を送るためのポイントとなりますが、ご家族が不安を抱くのは当然です。しかし、過度に不安を抱く必要はありません。医師や看護師など、多くの人たちが協力し合って1人の患者さんを支える仕組みが在宅療養なのです。  多くのサービスを組み合わせながら過ごす在宅療養も選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。まずは主治医やケアマネジャーに相談してみましょう。 益田内科医院 院長 益田 英俊 さん 在宅療養を詳しく知りたい人へ 在宅療養について まずはご相談を かかりつけ医 在宅医を紹介してくれる場合もあります。 病院の相談室 入院中の人は、ソーシャルワーカーや看護師などが対応してくれます。 ケアマネジャー・地域包括支援センター 在宅療養に必要な医療・介護・福祉に関する相談ができます。 ご活用ください 在宅療養パンフレット  在宅療養の基本的な知識やそれらを支える専門職の役割について、分かりやすくまとめた「幸子さんの在宅療養」の他、在宅看取り編やリハビリテーション編など、在宅療養で大切なことをまとめたパンフレットを作成しています。  各パンフレットは市ホームページに掲載している他、各地区市民センター・出張所・図書館などの窓口で配布しています。 ID 1012922 11月30日は「人生会議の日」  「人生会議」とは、あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自ら考え、あなたの信頼する人たちと話し合うことです。最期まで自分らしく生きるために重要な役割を果たします。  本市では、現在、在宅療養パンフレット(人生会議編)を作成しています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 市民公開講座「食べることは生きること 食べる量が減っていませんか」動画配信 配信日時 11月中(予定)。 内容 田代直子さん(県栄養士会会員)による、高齢者の低栄養予防の重要性や食事のこつに関する講話と、五十嵐三彦(みつひこ)さん(市歯科医師会理事)による、おうちでできる低栄養予防のための口腔ケアに関する講話。 その他 通信料は自己負担となります。 ID 1027955 16-17ページ ------------------------------------------------------------ 児童虐待防止推進月間 ------------------------------------------------------------ 11月は児童虐待防止推進月間 あなたの気付きが子どもの未来を守ります  近年、児童虐待により、小さな子どもが命を落とす事件が後を絶ちません。また、家族の介護などを行う「ヤングケアラー」も問題となっています。11月は児童虐待防止推進月間です。  この機会に、私たちができることを考えてみませんか。  お問い合わせ 子ども家庭支援室 電話 632-2390 児童虐待の通告数は年々増加  本市の児童虐待の通告数は年々増加しています。令和2年度の通告は629件で、令和元年度と比べると減少しましたが、5年間で約1.5倍となっています。 本市の児童虐待の通告数の推移 平成27年 440件 平成28年 442件 平成29年 480件 平成30年 591件 令和元年 675件 令和2年 629件 5年で約1.5倍に増加 その「しつけ」「虐待」かもしれません  虐待をしている保護者の中には、「しつけのため」と言って虐待を正当化することがあります。  「しつけ」は、子どもたちが自立して生きていくために必要なことを大人が教えることです。「子どものために」と思っていても、必要以上に強く厳しい言葉掛けをしてしまったり、暴力を振るってしまったりするのであれば、それは「しつけ」とはいえません。  苦痛を与える行為は、子どもの健やかな成長を妨げ、日常的に行われると「虐待」になってしまいます。どんな理由でも、子どもたちへの心や体への暴力(体罰)は絶対に許されません。 しつけと虐待の違い しつけ 子ども自身が感情や行動をコントロールできるように落ち着いて教える。 子どもの感情をくみ取る。 子どもの思いを優先する。 虐待  保護者が感情に任せて子どもをコントロールする。 心や体を傷付ける。 親の立場を優先する。  しつけや子どもとの関わり方に悩んだ時には、相談窓口へご相談ください。 困り事があったらすぐ相談 子育て・児童虐待の相談窓口 相談窓口 子ども家庭支援室(市役所2階) 電話 632-2390 相談日時 平日、午前8時30分から午後5時15分 相談窓口 県中央児童相談所(野沢町) 電話 665-7830 相談日時 平日、午前8時30分から午後5時15分 相談窓口 児童相談所虐待対応ダイヤル 電話 189 相談日時 夜間・休日を含めた常時 注 命に関わるなど、緊急性の高い場合は最寄りの警察署へ 私たちにできること  虐待は、誰の周りでも起こりうることです。これを防ぐためには、周りの人の協力も必要です。  今、私たちに何ができるのか、この機会に考えてみませんか。 気付いてください SOSのサイン  皆さんの周りに次のような「サイン」を出している子どもや保護者はいませんか。 子どものサイン 家に帰りたくないなどの訴えがある 不自然な傷やあざがある いつも体や服装が不潔 夜間などに子どもだけで外にいる いつも親の顔色をうかがっている 保護者のサイン 「死にたい」「殺したい」などと言っている 子どものけがに対する説明が不自然 家がとても不衛生である 子どもを家に置いたまま出掛けてしまう 子どもに関して拒否的・無関心  もし、気付いたら、3つのステップで見守り、心配な時は相談窓口へご連絡ください。 地域の皆さんが「子育て応援団」  さまざまな危険から子どもを守るためには、地域の力が必要不可欠です。  地域の皆さん全員が「子育て応援団」です。3つのステップで、子育て家族を見守り、寄り添い、必要な時には専門機関につなぎ、地域ぐるみで子どもたちを育てていきましょう。 地域で見守る3つのステップ 1 見守る 子育ての悩みや不安を持った人に「温かい目で見守り」を 2 寄り添う 社会的孤立を生まないちょっとした「おせっかい」を 3 つなぐ それでも心配な時は「専門機関に相談」を 知ってください 「ヤングケアラー」のこと  家族の介護や身の回りの世話などを担う18歳未満の子どもを「ヤングケアラー」といい、介護や世話の負担が大きく、人間関係、勉強などに影響があることから社会問題化しています。  ヤングケアラーは、家族の役に立ちたいという気持ちを持って介護などをしていることも多いため、「介護される人」「介護する人」の両方を尊重しながら支援につなぐことが重要です。  ヤングケアラーの中には、家族の介護などが必要なことにより、ネグレクト(育児放棄)や心理的虐待の状態に至っている場合があります。  周りの大人が早く気付き、子どもの思いを聞き、必要な支援につなげることができるよう、「ヤングケアラー」について正しく理解しましょう。 例 障がいや病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている 家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている 障がいや病気のある家族の身の回りの世話をしている 家計を支えるために労働をして、障がいや病気のある家族を助けている アルコール・薬物・ギャンブル問題を抱える家族に対応している (C)一般社団法人日本ケアラー連盟/illustration:Izumi Shiga オレンジリボン運動  オレンジリボン運動とは、「児童虐待のない社会の実現」を目指す運動です。  オレンジリボンはそのシンボルマークであり、オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。 市役所庁舎の北側の窓に、オレンジリボンマークを掲出 日時 11月30日まで、午後5時から7時。 児童虐待防止推進月間啓発コーナー 期間・会場 11月9日まで=(イコール)市役所1階市民ホール、11月30日まで=(イコール)市役所2階特設コーナー。 18-19ページ ------------------------------------------------------------ うつのみやDV根絶強化月間 ------------------------------------------------------------ ひとりで悩まないで 11月はうつのみやDV根絶強化月間  本市では、国の「女性に対する暴力をなくす運動(11月12日から25日)」と「女性に対する暴力撤廃国際日(11月25日)」が実施される11月を「うつのみやDV根絶強化月間」と定め、DV防止や女性の人権を守る啓発活動に取り組んでいます。  この機会に、DV被害について知り、できることを考えてみませんか。  お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346         男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075 ID 1009473 既婚女性の10人に1人が繰り返しDVを受けている  DVとは、Domestic Violence(ドメスティックバイオレンス)の略で、配偶者や恋人などから振るわれる暴力のことです。  令和3年3月に、内閣府が公表した「男女間における暴力に関する調査」では、女性の約4人に1人が、配偶者からDVを受けたことがあると分かりました。  また、女性の約10人に1人が繰り返し暴力を受けた経験があるという深刻な結果が出ています。 配偶者からの暴力の被害経験 女性(1,400人) 何度もあった 10.3% 1度・2度あった 15.6% まったくない 72.5% 無回答 1.6% 出典 内閣府「男女間における暴力に関する調査報告書」令和3年3月公表 DV被害者に与える影響  DVに見られる暴力の種類には、次のようなものが挙げられます。身体的な暴力によるけがも問題ですが、心に与える影響は深刻で、うつ病や心的外傷後ストレス障害(PTSD)など、精神的な影響が長く続きます。 身体的な暴力 殴る・たたく・蹴る。 腕をつかむ・ひねる。 髪をひっぱるなど 経済的な暴力 生活費を渡さない。 デートの費用を全く払わない。 借りたお金を返さないなど。 精神的な暴力 大声で怒鳴る・馬鹿にする。 交友関係・人付き合いを制限する。 不機嫌な態度をとる・無視をするなど。 性的な暴力 性行為を強要する。 避妊に協力しない。 見たくないポルノビデオなどを見せるなど。  身体的な暴力以外は、周りの人に理解されにくい上、被害者自身もそれを暴力と気付いていないことがあります。まずはご自身でチェックし、必要に応じて支援を考えてみませんか(次のDVチェックリスト参照)。 DVチェックリスト  あなたは、配偶者や恋人から下のようなことをされていませんか。  1つでも心当たりがある場合は、1人で悩まず、すぐに相談窓口へご相談ください。 あなたが外出したり帰宅が遅くなったりすると怒る 相手は、かんしゃくを起こすと壁を殴ったり、物に八つ当たりしたり、大声で怒鳴ったりする あなたを平手で打ったり、蹴ったり、あざを作らせたりすることがある 相手は、生活費を入れない 相手は、あなたに性行為を強要する 1つでも心当たりがある場合は、1人で悩まずご相談ください DVに関する相談窓口 相談窓口 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 相談日時 電話、面接(要予約) 火曜日から土曜日、午前9時から午後5時                 第4土曜日は正午まで 相談窓口 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」相談ルーム(野沢町)(配偶者暴力相談支援センター) 電話 665-8720 相談日時 電話 月曜日から金曜日、午前9時から午後8時         土・日曜日、午前9時から午後4時      面接(要予約) 火曜日から日曜日、午前9時から午後4時 ID 1009475 女性相談窓口(夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み) 相談窓口 女性相談所(明保野町・「アコール」内) 電話 636-5731 相談日時 電話、面接(要予約) 火曜日から土曜日、午前9時から午後5時                 第4土曜日は正午まで 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間  11月12日から18日は、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間です。  強化週間中は、女性の人権問題に詳しい人権擁護委員が、女性に対する配偶者・パートナーなどからの暴力や職場などにおけるセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など、さまざまな相談について、時間を拡大して電話で受け付けます。 日時 11月12日から18日、午前8時30分から午後7時(土曜日・日曜日は、午前10時から午後5時)。 実施機関 宇都宮地方法務局 県人権擁護委員連合会 電話 0570-070-810 その他 強化週間以外は、「女性のための人権相談」で、相談を受け付けています。詳しくは、44ページをご確認ください。 紫色に染まります 宇都宮タワーライトアップ  女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、宇都宮タワーを紫色にライトアップする「パープル・ライトアップ」を実施します。 日時 11月18日から28日、午後6時から9時。 理解の輪を広げよう DV防止啓発パネル展 期間 11月9日まで。 場所 市役所1階市民ホール。 内容 DV防止の啓発や啓発物品の配布など。 女性のための支援・相談窓口 女性応援つながりサポート つなサポ相談室  ちょっとした不安や悩みでも遠慮なくご相談ください。 つなサポ相談室 電話 090-2705-2730 受付時間 平日=(イコール)午前9時から午後5時、土曜日=(イコール)午前9時から正午。 詳しくはこちらから つなサポ相談室ホームページ https://www.u-tsunasapo.jp/ お気軽にお越しください つながりサポート女性支援事業  コロナ禍において、家事や育児、仕事など、生活上の困り事を抱えたり、心が疲れてしまったりしていませんか。  女性相談所では、生理用品のお渡しもしています。ちょっとした不安や悩み、どんな小さなことでも相談してください。相談員があなたに寄り添い、一緒に考えます。 女性相談所(アコール内) 電話 636-5731 電話、面接相談(要予約) 火曜日から土曜日、午前9時から午後5時。第4土曜日は正午まで。 QRコードを読み込み、表示される市ホームページのページをスマートフォンなどで提示していただければ、声に出さなくても生理用品をお渡しします。 ID 1023590 20ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ 正しい火災予防の知識を身に付け大切な生命・身体・財産を守りましょう  お問い合わせ 消防局予防課 電話 625-5505 ID 1021320  11月9日から15日は秋の全国火災予防運動週間です。この機会に、火災の発生防止のポイントを学び、大切な生命・身体・財産を守りましょう。 おうち時間 家族で点検 火の始末(2021年度全国統一防火標語) 住宅防火 いのちを守る10のポイント 4つの習慣 寝たばこは絶対にしない、させない。 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 こんろを使うときは火のそばを離れない。 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 6つの対策 ストーブなどは安全装置の付いた機器を使用。 住宅用火災警報器は定期的に点検、10年を目安に交換。 寝具・衣類・カーテンは防炎品を使用。 消火器などを設置し使い方を確認。 お年寄りや体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し備える。 防火防災訓練への参加など、地域ぐるみの防火対策を。 ID 1003301 こんなにすごい 住宅用火災警報器  平成21年から令和2年の12年間に市内で発生した住宅火災566件について、住宅用火災警報器の有無で被害を比較すると、次のグラフの通り、設置すると被害を軽減できることが分かります。火災の発生を早期に発見し、被害を軽減するため、未設置の場合は、速やかに設置してください。 住宅用火災警報器の設置効果 火災警報器設置無し 51.7平方メートル 火災警報器設置有り 27.6平方メートル(平均焼損面積は約2分の1に減少) 自宅の住宅用火災警報器を点検してください  住宅用火災警報器は、電子部品の寿命や電池切れにより、火災を感知しないことがあります。設置時期を本体などに記入して、定期的に点検し、設置から10年を目安に交換しましょう。 ID 1003306 TOPIC(トピック) 宇都宮市消防局公式Twitter(ツイッター)をご存じですか  火災予防に関する動画や記事を随時掲載しています。ぜひフォローしてください。 アカウント @Utsunomiya_119 正しい119番を 11月9日は119番の日  お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599 ID 1021354  正しい119番通報が皆さんの命を救う第一歩となります。自宅の場所の説明や電話番号などを書いたメモを備えるなど、いざという時に落ち着いて正確な通報ができるよう心掛けてください。 知っておきたい119番Q&(アンド)A 質問 電話を早く切らないと到着が遅れるの? 回答 場所と状況が分かれば通報中に出動します。到着が遅れることはありませんので、指令員の質問に落ち着いて答えてください。 質問 救急車が来るまでにすることは? 回答 指令員から、意識や呼吸の確認、心臓マッサージなどの指示があればご協力ください。状態が悪化したときは再度通報を。可能であれば、保険証、お薬手帳、服用薬、診察券を用意してください。 質問 聴覚・言語機能の障がいなど、会話による119番通報に不安がある場合の通報は? 回答 スマホなどのチャット機能を使用するNet(ネット)119、緊急通報システム(事前登録が必要)で通報できます。また、メール119、ファクス119でも通報できます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 質問 救急車を呼ぶときに伝えることは? 回答 来てほしい場所と救急車が必要な人の年齢、性別、状況や症状などを正確に伝えてください。顔色や詳しい症状などを伺うため、できるだけ救急車が必要な人の近くから通報してください。 質問 サイレンを鳴らさないで来てほしい。 回答 救急車や消防車はサイレンを鳴らすことが法律で定められています。ご理解ください。 質問 間違えて119番にかけてしまった。 回答 間違いであることを必ず伝えてください。無言で電話を切ってしまうと、あなたの安否を確認するため消防車両が出動することもあります。 質問 救急車を呼んだのにどうして消防車が来るの? 回答 心臓や呼吸の停止が疑われ、救急車より消防車が早く到着できる、階段や通路が狭く、救急隊だけでは搬送が困難、救急活動を行うため消防隊の応援が必要な場合などは、救急車と消防車を出動させることがあります。 質問 火災の発生場所を知りたい。 回答 携帯サイトhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119をご覧になるか、電話で災害情報テレフォンサービス(自動音声) 電話 624-2441へ。 21ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ ことぶき会館の利用を一時停止します  空調改修工事のため、11月2日から令和4年3月下旬まで、老人福祉センターことぶき会館の利用を停止します。  ご理解とご協力をお願いします。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2904 11月はねんきん月間 11月30日は年金の日  厚生労働省では、皆さんが年金記録の確認や、年金見込額の試算ができる「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活 設計に思いを巡らせていただく日として、11(いい)月30(みらい)日を年金の日としました。「ねんきんネット」はマイナポータ ル https://myna.go.jp からも利用できます。  詳しくは、日本年金機構ホームページ https://www.nenkin.go.jp/n_net/ をご覧になるか、専用ダイヤル 電話 0570-058- 555へ。 お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2327 高齢者よい歯の表彰式参加者募集 対象 市内在住で、自分の歯が20本以上ある80歳以上の人。 申込期限 令和4年3月31日。申込方法 市歯科医師会会員診療所(市歯科医師会ホームページ https://ushikai.or.jp/ 参照)に 申し込み、歯科健診(無料)を受けてください。 その他 令和4年6月開催の「歯と口の健康週間イベント」で表彰します。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 ID 1025353 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 毎月10日はフリーダイヤル 自殺予防いのちの電話 日時 11月10日(水曜日)午前8時から11日(木曜日)午前8時(24時間)。 内容 死にたい・死のうと思っている人などの自殺予防相談。 フリーダイヤル  電話 0120-783-556。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 各施設でもの忘れ相談会 1 瑞穂野地区市民センター(下桑島町)会場 期日 11月23日(火曜日・祝日)。 2 中央図書館(明保野町)会場 期日 12月15日(水曜日)、令和4年1月19日(水曜日)。 3 東図書館(中今泉3丁目)会場 期日 令和4年3月11日(金曜日)。 時間 午前10時から正午。 対象 認知症かもしれないと不安を感じている人やその家族。 申込方法 当日、直接、会場へ。 その他 来場者には、服薬管理に役立つ「おくすりケース」をプレゼントします。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2332 ID 1025064 健全な食生活を送ろう 食育情報コーナー 日時 休館日(水曜日・祝休日・年末年始)を除く毎日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 内容 11月は「糖尿病予防は食生活から」をテーマに、パネル展示、パンフレットやレシピの配布などを行っています。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1004752 自死遺族支援 わかちあいの会「こもれび」 日時 11月6日・13日、12月4日。午後2時から4時。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 内容 身近な人を自死により亡くされた人の思いを分かち合う。 対象 家族や身近な人を自死によって亡くされた人。 費用 1回200円(当日受付)。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 ID 1004481 介護保険対象の住宅改修費の一部を支給 内容 住居の段差解消、廊下や階段の手すりの取り付けなどの改修を行う必要がある場合、一生涯に原則20万円を上限に、介護保険 負担割合に基づき、改修費の7から9割を支給。 対象 要支援・要介護の認定を受けている人。ただし、次のいずれかに該当する場合は対象外。(1)介護保険施設や病院に入所・ 入院している(2)事前申請を行わずに改修を行った(3)新築や増築、老朽化に伴う改修(4)住民票に記載されていない住所の住 宅改修。 その他 改修前に、各居宅介護支援事業者、地域包括支援センターまたは高齢福祉課 電話 632-2905へご相談ください。 ID 1003840 22-23ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 個別相談会 日時 11月18日(木曜日)、12月16日(木曜日)。午前10時から正午。 2 茶話会 日時 令和4年1月6日(木曜日)午前10時から正午。 内容 会員同士の交流。 3 定例会 日時 11月18日(木曜日)午後1時30分から3時30分。 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004486 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ プロスポーツ選手と一緒に元気なうちから介護予防 1 いきいき健康バスケットボール教室 日時 11月26日(金曜日)午前10時から正午。 会場 清原体育館(清原工業団地)。 内容 宇都宮ブレックスの選手やチアリーダーと一緒に、ストレッチやボールを使って運動。 定員 抽選30人。 申込期間 11月15から17日。 2 いきいき健康サッカー教室 日時 11月25日(木曜日)午後2時30分から4時30分。 会場 宇都宮工業団地総合管理協会体育館(平出工業団地)。 内容 栃木SCの選手やスタッフと一緒に、ストレッチやサッカーボールを使って運動。 定員 先着30人。 申込開始 11月5日。 申込方法 電話または高齢福祉課(市役所2階)に置いてある申込用紙(市ホームページからも取り出し可) に必要事項を書き、ファクスで、 1 栃木ブレックス 電話 611-1512、ファクス 612-6736、 2 栃木SC 電話 666-0615 、ファクス 666-0613へ。 対象 市内在住の65歳以上で、運動に支障のない人。 その他 「高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2357 ID 1012000 摂食障害・依存症に対する理解を深めよう こころの健康づくり講座 日時 12月15日(水曜日)午後2時から3時30分。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 小野崎文雄さん(臨床心理士)による、摂食障害や依存症への対応に関する講話。 定員 先着50人。 申込開始 11月8日。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004480 南図書館(雀宮町)で家庭生活連携講座 今こそ終活 日時 11月20日(土曜日)午前10時から正午。 内容 佐々木悦子さん(エンディング・コンサルタント)による、終活の始め方に関する講話。 定員 先着50人。 申込開始 11月4日午後2時。 申込方法 図書館ホームページのイベント予約フォーム https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/event/index.html に必要事項 を入力するか、電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 11月10から16日はアルコール関連問題啓発週間 アルコール関連の問題を知っていますか  お酒は、私たちの生活に豊かさと潤いを与え、その伝統と文化は、多くの人の生活に浸透しています。  その一方で、多量飲酒などの「不適切な飲酒」は、肝機能障害やがんなどの生活習慣病の他、急性アルコール中毒やアルコール依 存症、睡眠障害やうつ病などの精神疾患を引き起こし、自殺の要因となることもあります。  また、近年、お酒が本人の健康を脅かすだけでなく家族機能の崩壊につながることや、飲酒の強要によるアルコールハラスメント 、未成年や妊婦の飲酒により心身障害を招くなど、深刻な社会問題になっています。  身近にあるお酒を楽しむためにも、不適切な飲酒とは何か、それがもたらす健康への影響や社会問題について正しく理解し、アル コール関連問題を起こさないようにしましょう。 お酒で悩んでいる人へ 断酒例会に参加しませんか  断酒会とは、お酒に悩む人たちが互いに理解し合い、支え合うことによって問題を解決していく自助グループです。  「お酒の飲み方に違和感がある」「アルコール依存症かも」「休みの日は朝から飲んでいる」など、お酒で悩んでいる人(本人・ 家族)は、毎月定期的に開催している断酒例会に参加してみませんか。 1 昼例会(酒害相談) 日時 11月19日(金曜日)午後1時から3時。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 2 例会 日時・会場 毎週火曜日=(イコール)平石地区市民センター、水曜日=(イコール)西生涯学習センター、木曜日=(イコール) 中央生涯学習センター、土曜日=(イコール)雀宮地区市民センター。午後7時から9時。 参加者の声 周囲の理解が、断酒の支えに  断酒例会では、酒害体験を話し、聞くことを繰り返します。今までは、「意志が弱いから酒がやめられないのだ」と周囲の人たち から責められ、また、「やめたいのにどうしても飲んでしまう」という言い分をまったく聞いてもらえませんでした。例会に出席し て周囲の対応や、自分の気持ちを話すことで、参加しているみんなが分かってくれる、認めてくれると感じます。  みんな仲間だという一体感と自覚が生まれることで、断酒継続につながりました。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1023297 11月14日は世界糖尿病デー 生活習慣を見直して糖尿病を防ごう  糖尿病は、血糖値を下げるインスリンの不足や、働きが悪くなるために、高血糖が慢性的に続く病気です。  高血糖状態を放置していると、活性酸素が発生し、目や腎臓など全身のあちこちの血管を傷つけ、自覚症状のないままに重篤な合 併症を引き起こすため、日ごろから生活習慣を見直し、血糖値をコントロールすることが大切です。 糖尿病に特有の3大合併症 細い血管に起きる障がい「し・め・じ」 し 神経障がい 糖尿病発症後、5年程で現れる め 目の障がい 成人の失明の原因第2位 じ 腎臓の障がい 人工透析になる原因の第1位 糖尿病の人は3から5倍かかりやすい合併症 太い血管に起きる障がい「え・の・き」 え 壊死(えし)(足病変(あしびょうへん)) 最悪の場合、足の切断も の 脳梗塞 体に麻痺や言語障がいなどの後遺症が残ることも き 狭心症・心筋梗塞 神経障がいのため、胸の痛みを感じにくく、突然死のリスクも 糖尿病を予防するポイント ポイント1 生活習慣を見直しましょう 食事 主食・主菜・副菜の揃ったバランスの良い食事を1日3食食べることが重要です。食事の際は、食物繊維の多い野菜や海藻、キ ノコなどから食べましょう。 運動 まずは、今より1日プラス10分、体を動かしましょう。有酸素運動(ウオーキングなど)に軽めの筋力トレーニングをプラス しましょう。 たばこ たばこを吸うことは、交感神経を刺激して血糖を上昇させるだけではなく、体内のインスリンの働きを妨げる作用がありま す。禁煙に努めましょう。 休養 ストレスがたまると、インスリンの働きが悪くなります。そうすると、血糖値が上がったままの状態になるので、上手に心と 体を休ませましょう。 ポイント2 年に1回は健診を受けましょう  糖尿病は早期発見・早期治療が重要です。定期的に健康診査を受診し、血糖検査の結果(空腹時血糖など)が悪くなっていないか を確認しましょう。 関連イベントもチェック 世界糖尿病デーパネル展 期間 11月5日まで。 会場 市役所1階市民ホール。 内容 糖尿病や糖尿病予防に関するパネルの展示やリーフレットの配布。 糖尿病予防教室「血糖値を下げるコツ教えます」  詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1004461 病態別栄養相談(管理栄養士による食事療法)  医師の指示書が必要です。詳しくは、45ページをご覧ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 ID 1017129 24-25ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ シニアライフを豊かに ライフプラン支援講座・シニア講演会 1 老後資金と年金情報、介護知識と必要な費用 日時 11月13日(土曜日)午前10時から正午。 2 エンディングノートの活用法と相談窓口・元気なうちから介護予防 日時 11月24日(水曜日)午前10時から正午。 3 シニア講演会 日時 11月16日(火曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 1、2キャリアコンサルタントによる講座と個別相談、3「音楽(ジャズ)はからだで聴く」と題した、吉原郷之典(よしはらう のすけ)さん(うつのみやジャズのまち委員会会長)による講演会。 対象 市内在住か通勤する、おおむね50歳以上の人。 定員 1、2各先着10人、3先着50人。 申込開始 11月5日。 申込方法 直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632-2368、ファクス 639-8575、Eメール  miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1004338 上河内老人福祉センター リズム体操講座 日時 12月20日、令和4年1月31日、2月21日。午前10時から11時30分。全3回。 内容 高齢者や体力のない運動初心者でも気楽にできるリズム体操や貯筋体操。 対象 市内在住の60歳以上の人。 定員 抽選12人。 申込期限 11月19日(必着)。 申込方法 各老人福祉センターに置いてある申込用紙またははがきに、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数 ・生年月日・年齢を書き、直接または送付・ファクスで、郵便番号 321−0407松田新田町116−1、上河内老人福祉センター 電話  674-4003、ファクス 674-4258へ。 認知症について学ぼう 介護者交流会と家族介護教室 1 介護者交流会 日時 11月18日(木曜日)午後1時から3時30分。 会場 平石地区市民センター(下平出町)。 内容 「こんな時、あなたはどう対応しますか 認知症の方との接し方」と題した寸劇、参加者同士の話し合い、DVD視聴、介護の ための情報提供、相談など。 対象 高齢者を介護している家族や介護に関心のある人。 定員 先着75人。 申込期限 11月17日。 申込方法 電話で、宇都宮介護者の会「ゆりかご会」 電話 652-3525へ。 2 地域包括支援センターで家族介護教室 内容・日時・会場など 次の通り。 内容 人生会議について 残された時間をどう過ごしますか 日時 11月5日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 国本地区市民センター(宝木本町) 定員 先着20人 問い合わせ先 くにもと地域包括支援センター 電話 666-2211 内容 訪問看護ってなぁに 日時 11月8日(月曜日)午後1時30分から3時30分 会場 昭和地域コミュニティセンター(戸祭町) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センターきよすみ 電話 622-2243 内容 健康長寿のための口腔ケア 日時 11月9日(火曜日)午後1時30分から3時30分 会場 西地域コミュニティセンター(西1丁目) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センターさくら西 電話 610-7370 内容 私の食事間違っていない 食生活を見直そう 日時 11月18日(木曜日)午前10時から正午 会場 石井地域コミュニティセンター(石井町) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター石井・陽東 電話 660-1414 内容 男性のための安心介護教室 知ってて安心、介護保険のサービス 日時 11月20日(土曜日)午前10時から正午 会場 河内総合福祉センター(白沢町) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センターかわち 電話 673-8941 内容 健康寿命を延ばすために 日時 11月26日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 雀宮地区市民センター(新富町) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター雀宮 電話 655-7080 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 その他 申込方法など、詳しくは、電話で、各地域包括支援センターへ。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2358 ID 1003862 情報化社会に対応 視覚障がい者IT講習会 1 iPhone(アイフォーン)を学ぶ 日時 11月5日(金曜日)午前10時から正午。 内容 iPhoneのアプリの紹介、ダウンロード、使い方を学ぶ。 2 ブレイルメモスマートエアを学ぶ 日時 11月12日(金曜日)午前10時から正午。 内容 点字ディスプレイ「ブレイルメモスマートエア」の使い方を学ぶ。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 対象 市内在住か通勤する、身体障がい者手帳を持つ18歳以上の視覚障がい者で、1 iPhoneを使用している人、2 ブレイルメモス マートエアを使用している人。 定員 各先着5人。 申込開始 11月1日。 申込方法 電話で、市障害者福祉会連合会 電話 637-7771へ。 その他 受講は1人1講習まで。 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2673 定期的に健康診査を受診しましょう(令和4年1月分) 申込方法 集団健診(市保健センター他) 電話 市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 インターネット パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ  https://www.mrso.jp/gov/tochigi/utsunomiya/index/ へ。 個別健診(市内指定医療機関)  受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。 特定健康診査(健康診査)・各種がん検診(胃・肺・大腸・前立腺) 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 期日・受付時間 7日(金曜日)・9日(日曜日)・13日(木曜日)・15日(土曜日)・16日(日曜日)・17日(月曜日)・21日(金 曜日)・24日(月曜日)・25日(火曜日)・28日(金曜日)・29日(土曜日)・31日(月曜日)、午前9時からと9時45分から 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日・受付時間 6日(木曜日)・11日(火曜日)・13日(木曜日)・20日(木曜日)・25日(火曜日)・31日(月曜日)、午前8時 30分からと9時30分から、8日(土曜日)午前8時30分からと9時30分から28日(金曜日)午後1時からと2時から 注 総合健診(28日は胃がん検診なし)。 平石地区市民センター 期日・受付時間 17日(月曜日)午前9時からと9時45分から 清原地区市民センター 期日・受付時間 18日(火曜日)午前9時からと9時45分から 横川地区市民センター 期日・受付時間 21日(金曜日)午前9時からと9時45分から 姿川地区市民センター 期日・受付時間 5日(水曜日)・16日(日曜日)・26日(水曜日)、午前9時からと9時45分から 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 7日(金曜日)・12日(水曜日)・27日(木曜日)、午前9時からと9時45分から 東市民活動センター 期日・受付時間 24日(月曜日)午前9時からと9時45分から 河内地区市民センター 期日・受付時間 28日(金曜日)午前9時からと10時から 注 総合健診 注 追加日程 注 市保健センターでは、骨粗しょう症検診(満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ)を実施しています。 注 総合健診は、半日で特定健診とすべてのがん検診を受診することができます。 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、令和2年度マンモグラフィ検査を受診していない人。子宮がん検診は20歳以上の人。骨粗しょう症 検診は、満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ。 市保健センター 期日・受付時間 13日(木曜日)午後0時30分から 注 乳がん・子宮がん検診のみ 市医療保健事業団健診センター 期日・受付時間 6日(木曜日)・11日(火曜日)・13日(木曜日)・20日(木曜日)・25日(火曜日)・31日(月曜日)、午後2時からと3時から 平石地区市民センター 期日・受付時間 17日(月曜日)午後2時から 清原地区市民センター 期日・受付時間 13日(木曜日)午前9時から 注 託児付き検診、18日(火曜日)午後2時から 横川地区市民センター 期日・受付時間 21日(金曜日)午後2時から 姿川地区市民センター 期日・受付時間 5日(水曜日)・16日(日曜日)・26日(水曜日)、午後2時から 雀宮地区市民センター 期日・受付時間 7日(金曜日)・12日(水曜日)・27日(木曜日)、午後2時から 東市民活動センター 期日・受付時間 24日(月曜日)午後2時から 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査) 対象 40歳以上で、令和2度マンモグラフィ検査を受診していない人。 市保健センター 期日・受付時間 7日(金曜日)・9日(日曜日)・15日(土曜日)・21日(金曜日)・24日(月曜日)・29日(土曜日)・31日(月曜日)、午後1時からと2時から 市医療保健事業団健診センター 期日・受付時間 19日(水曜日)午後2時からと3時から 申込時・受診時の注意 受診希望日の14日前までに予約してください。令和4年2月以降の日程など、詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりなどを ご覧ください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 受診の際には、必ず受診券と健康保険証をお持ちください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1004402 26-27ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 大切な歯を守ろう 歯あとふる教室 歯は一生の宝物 日時 12月17日(金曜日)午前10時30分から11時30分。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 内容 歯科衛生士による乳歯ケアに関する講話、歯磨きの実演指導、虫歯菌の検査。 対象 市内在住の0歳児とその保護者。初めて参加する人優先。 定員 先着15組。 申込開始 11月6日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 赤ちゃんを迎えるために 12月のママパパ学級 日時 12月11日(土曜日)・19日(日曜日)、午前9時30分から10時40分。 会場 市保健センター。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で妊娠6から9カ月(20から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 各先着20組。 申込開始 11月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1004360 12月の離乳食教室 日時 12月7日(火曜日)午前10時から11時。 会場 市保健センター。 内容 栄養士と保健師、保育士による離乳食に関する講話。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4から6カ月の乳児とその保護者1人。第1子の人優先。 定員 先着15組。 申込開始 11月5日午前9時。 申込方法 電話で、保健と福祉の相談 電話 632-2941へ。 農業や農産物への理解を深めよう チャレンジ自然in(イン)かわち 日時 12月12日(日曜日)午前9時30分から。 会場 河内農村体験交流館(下ケ橋町)。 内容 餅つきなど。 対象 市内在住の親子。 定員 抽選30人。 費用 3歳から小学生=(イコール)1000円、中学生以上=(イコール)1500円(参加費)。 申込期限 11月24日(消印有効)。 申込方法 はがき(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所観光交流課 電話 632-2456へ。 若者の自立支援のための講演会・個別相談会 日時 11月28日(日曜日)(1)午後1時から2時15分(2)午後2時30分から。 会場 市役所14階大会議室。 内容 (1)菊地修介さん(とちぎ青少年自立援助センター事務局長)による、共同生活を通じた支援プログラムなどについての講演(2)若者の自立支援機関、ひきこもり家族会による相談会。 定員 各先着60人。 申込期限 11月22日午後5時。 申込方法 電話で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 635-5834へ。 親子で楽しもう はじめてえほん講座 1 瑞穂野生涯学習センター(下桑島町)会場 期日 11月11日(木曜日)。 申込開始 11月4日午前9時30分。 2 北生涯学習センター(若草3丁目)会場 期日 11月17日(水曜日)。 申込開始 11月8日午前9時30分。 3 篠井生涯学習センター(下小池町)会場 期日 12月8日(水曜日)。 申込開始 11月22日午前9時30分。 時間 午前11時から11時30分。 内容 絵本の読み聞かせ、童歌など。 対象 市内在住の0から2歳児とその保護者。 定員 先着5組。1組2人まで。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 12月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 期日 2日(木曜日)、3日(金曜日)、10日(金曜日)、16日(木曜日)、17日(金曜日) 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 令和元年7月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名 1歳6カ月児 対象 令和2年5月生まれ 東市民活動センター 1日(水曜日)、15日(水曜日) 市保健センター 9日(木曜日) 平石地区市民センター 22日(水曜日) 横川地区市民センター 16日(木曜日) 城山地区市民センター 2日(木曜日) 姿川地区市民センター 10日(金曜日) 南図書館 14日(火曜日) 河内地区市民センター 21日(火曜日) 上河内地区市民センター 8日(水曜日) 健康診査名 3歳児 対象 平成30年11月生まれ 東市民活動センター 2日(木曜日)、24日(金曜日) 市保健センター 23日(木曜日) 平石地区市民センター 17日(金曜日) 横川地区市民センター 7日(火曜日) 城山地区市民センター 15日(水曜日) 姿川地区市民センター 22日(水曜日) 南図書館 8日(水曜日) 河内地区市民センター 10日(金曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 持ち物 母子健康手帳、バスタオル。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 予防接種 ロタウイルス(ロタリックス1価) 対象年齢 生後6週以上24週未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 2 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 ロタウイルス(ロタテック5価) 対象年齢 生後6週以上32週未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 B型肝炎 対象年齢 生後2カ月以上1歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上9カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 注 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 四種混合1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年8月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4 注 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 予防接種 二種混合2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成22年11月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年6月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年11月生まれで誕生日から 接種回数 2 注 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年11月生まれで誕生日から 接種回数 1 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれ 接種回数 1 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成30年11月生まれで誕生日から 接種回数 3 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成24年11月生まれで誕生日から 接種回数 1 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎 特例 対象年齢 平成19年4月1日までに生まれた子で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 小学6年生から高校1年生相当までの女子(中学1年生相当) 接種回数 3 注 国の勧告により、接種を積極的にお勧めしていませんが、接種を検討する場合は、厚生労働省作成のリーフレット(市ホームページから取り出し可)をご覧ください。 注 新型コロナウイルス感染症の影響により、対象年齢内での接種ができなかった場合は、特例措置の該当となる場合があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1004383 ID 1024599 28ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ おしえて みーたん 親子バルーン教室 日時 11月23日(火曜日・祝日)午前10時30分から11時30分と午後2時から3時の2回。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 野澤美樹さん(バルーンアーチスト)による、バルーンアートで「雪だるま」を作る教室。 定員 各先着10組。 費用 1セット500円(材料費)。 申込開始 11月9日午後2時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)で秋まつり 日時 11月14日(日曜日)午前10時30分から午後1時30分。 内容 フリーマーケット、子どもレクリエーションコーナー、テークアウトブース、ダンスショーなど。 その他 入場時に、名前、電話番号の確認をします。また、非接触型体温計で体温を計測します。 お問い合わせ トライ東 電話 663-3155 ブリッツェンと一緒に親子ふれあいサイクリング 日時 12月4日(土曜日)午前10時から正午。 会場 森林公園(福岡町)集合。 内容 宇都宮ブリッツェンの選手の指導で、安全にサイクリングを楽しむ。 対象 小学生とその親。 定員 抽選20組(2人1組)。 費用 1組1000円(参加費)。 申込期限 11月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年・レンタサイクル利用の有無を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321−0954元今泉5丁目6−18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。はがき1枚に付き1組。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 姉妹都市タルサ市への中学生の派遣を中止します  令和4年3月に予定していたタルサ市への派遣は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、派遣生および関係者の安全確保の観点から、中止します。  楽しみにしていた皆さんには、申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。 お問い合わせ 国際交流プラザ 電話 616-1567  ID 1007507 11月21日(第3日曜日)は「家庭の日」  本市では、家庭における親と子の触れ合いや、絆づくりを深めることの大切さを、広く啓発するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。  秋も深まってきました。今月の「家庭の日」は、家族でハイキングに出かけてみませんか。おいしいお弁当を食べながら、家族での楽しい時間を過ごしましょう。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944 ID 1004153 市スケートセンター(城南3丁目)で子ども向け各種教室 1 初めてのこどもフラダンス教室 日時 12月4・18日(土曜日)、(1)午前9時30分から10時30分(2)午前10時45分から11時45分。各クラス全2回。 内容 大沢忍さん(モアナ・レア・フラスタジオ講師)による、初めてフラダンスを学ぶ子どものための講座。 対象 4歳から小学生。 定員 各先着10人。 費用 各1,600円(参加費)。 申込開始 11月5日午後1時。 申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655-6817へ。 2 ジュニアスケート教室 日時 土曜日コース=(イコール)令和4年1月8・15・29日、2月5・12日。日曜日コース=(イコール)令和4年1月9・16・30日、2月6・13日。午後5時30分から7時。各コース全5回。 内容 氷に慣れ、上手に滑れるようになることを目指す。 対象 小学生。 定員 各抽選60人。 費用 各3,300円(参加費・保険料)。貸し靴の利用は、各回、別途150円。 申込期限 11月9日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に・ コース名・学年を、返信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・住所・氏名を書き、郵便番号 321−0117城南3丁目15−32、市スケートセンターへ。はがき1枚に付き1人。ただし、兄弟は連名可。 29ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ リースをつくろう うつのみや文化の森 自然観察会 日時 11月27日(土曜日)午前9時から正午。雨天中止。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。森のアトリエ集合。 内容 自然の材料を使ったリース作り。 定員 抽選20人(1組に付き5人まで)。 費用 1人50円(保険料)。 申込期限 11月11日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に、 参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・日中つながる電話番号を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320-0004長岡町1077、宇都宮美術館「自然観察会」係 電話 643-0100へ。 その他 小学生以下は保護者同伴。 ID 1016669 11月13から20日はクリーンパーク茂原への可燃性粗大ごみ搬入は不可  破砕機工事のため、クリーンパーク茂原(茂原町)への、家具類・布団・木の枝などの可燃性粗大ごみの搬入ができません。  工事期間中、可燃性粗大ごみの搬入をする場合は、クリーンセンター下田原(下田原町)をご利用ください。ご協力をお願いします。 お問い合わせ クリーンパーク茂原 電話 654-0018 緑のある生活を送ろう 緑化講習会 1 春準備のバラ講座 日時 11月22日(月曜日)午前10時から正午。 会場 姿川地区市民センター(西川田町)。 申込期間 11月4から18日。 2 クリスマスの寄せ植え 日時 (1)11月26日(金曜日)(2)11月27日(土曜日)。午前10時から正午。 会場 (1)姿川地区市民センター(2)横川地区市民センター(屋板町)。 費用 各2000円(材料費)。 申込期間 11月4から22日。 3 お正月の寄せ植え 日時 12月11日(土曜日)午前10時から正午。 会場 横川地区市民センター。 費用 2500円(材料費)。 申込期間 11月4日から12月7日。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 各先着20人。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632-2885へ。 ID 1015080 トウキョウサンショウウオの保全活動報告会 日時 12月11日(土曜日)午後2時から。 会場 市役所14階大会議室。 内容 戸祭山緑地で行われたトウキョウサンショウウオの保全活動についての紹介。 定員 先着60人。 申込開始 11月4日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ。 土地区画整理事業地内の宅地(保留地)を販売します 販売方法 抽選による公売。 抽選日 11月15日(月曜日)。 抽選時間 1 午前10時45分から。受け付けは午前10時から10時30分、2 午後1時45分から。受け付けは午後1時から1時30分。 抽選会場 市役所14階大会議室。 物件・地積・公売価格など 次の通り。 1 岡本駅西 番号 227 地積(平方メートル) 353.70 公売価格 1,924万1,280円 特徴 北東側6メートル道路 番号 234-1 地積(平方メートル) 183.22 公売価格 1,077万3,336円 特徴 北側6メートル道路 番号 234-2 地積(平方メートル) 208.50 公売価格 1,225万9,800円 特徴 北側6メートル道路 番号 235 地積(平方メートル) 302.61 公売価格 1,891万3,125円 特徴 北東側8メートル道路 2 鶴田第2 番号 221 地積(平方メートル) 236.03 公売価格 1,918万9,239円 特徴 北側6.4メートル道路・西側6メートル道路 番号 212 地積(平方メートル) 281.14 公売価格 2,578万 538円 特徴 北側6メートル道路・西側6メートル道路 申込期間 11月11日まで、午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝休日は午後5時まで)。ただし、郵送の場合、11月6日(消印有効)まで。 申込方法 西部・北部区画整理事業課(市役所10階)に置いてある買受申込書に必要事項を書き、直接または郵送で、 郵便番号 320-8540市役所西部・北部区画整理事業課へ。 その他 詳しくは、西部・北部区画整理事業課に置いてある「宅地販売のご案内」または市ホームページをご覧になるか、西部・北部区画整理事業課 1 電話 632-2854、 2 電話 632-2636へお問い合わせください。 ID 1012090 30ページ ------------------------------------------------------------ 安全・安心 ------------------------------------------------------------ もしもの備えを学びませんか 応急手当講習会 日時 12月12日(日曜日)午前9時から10時。 会場 中央消防署(大曽2丁目)。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習も可。 定員 先着15人。 申込開始 11月4日午前10時。 申込方法 直接または電話で、中央消防署 電話 625-3453へ。 その他 講習会当日までに、パソコンなどで、応急手当WEB(ウェブ)講習(e-ラーニング)の事前学習(市ホームページから受講可)をお願いします。 ID 1003342 自分や自分の家族・友人がもしも犯罪や交通事故の被害に遭ったら  11月25日から12月1日は犯罪被害者週間です。犯罪や交通事故の被害者やその遺族は、心や体に深い傷を負い、長くその後遺症に苦しむことがあります。  被害者支援センターとちぎ(桜4丁目)では、犯罪被害者やその遺族に対して、電話相談や法廷・病院への付き添い、自助グループの支援などを行っています。詳しくは、被害者支援センターとちぎ 電話 623-6600へ。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2137 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 11月は水道加入促進強化月間 安全・安心・おいしい水道水を  上下水道局では、水道が使える地域で、まだ水道に加入していないお宅へ、身分証を携帯した職員が戸別訪問し、水道への加入をご案内しています。水道に加入すると、水質管理した安全でおいしい水道水が利用できます。  水道に加入する工事は、指定給水装置工事事業者(市ホームページから閲覧可)へお問い合わせください。 お問い合わせ サービスセンター 電話 633-3127 ID 1002586 水道水を油臭くしないために  地面に灯油などがこぼれると、地中の水道管まで染み込み、水道水が油臭くなることがあります。灯油タンクを水道管と離して設置するなど、灯油などは水道管から離れた場所で扱いましょう。こぼれたときは、すぐにその部分の土を入れ替えることをお薦めします。  もし、水道水が油臭くなってしまったら、市指定の工事店(市ホームページから閲覧可)へご相談ください。 お問い合わせ 水質管理室 電話 674-1399 ID 1002655 市営住宅の入居者 11月の募集 受付日時 11月8日まで、午前9時から午後6時。 受付会場 宇都宮市営住宅管理センター(中央1丁目・東急コミュニティー)。 抽選会 11月11日(木曜日)。 その他 募集住宅や入居申込資格・方法など、詳しくは、宇都宮市営住宅管理センター、各地区市民センター・出張所などに置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」をご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮市営住宅管理センター 電話 678-8861、住宅政策課 電話 6322553 ID 1005648 市有地を公売します 公売物件・所在地など 次の通り。 公売物件一覧 物件番号 1 所在地 西川田町字上原940番25、26、53、54 公簿面積 187.59平方メートル 最低入札価格 617万円 物件番号 2 所在地 下栗町字石井境2319番1 公簿面積 94平方メートル 最低入札価格 434万円 物件番号 3 所在地 さつき3丁目973番68、86 公簿面積 133.69平方メートル 最低入札価格 421万円 入札日時 11月19日(金曜日)午前9時から9時30分受け付け。当日開札。 受付会場 市役所地下1階A会議室。 参加資格 個人または法人。 申込方法 管財課(市役所5階)または各地区市民センター・出張所に置いてある実施要領の参加申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、入札日時に、直接、受付会場へ。 その他 物件、入札および質問受付期間など、詳しくは、管財課、各地区市民センター・出張所に置いてある実施要領(市ホームページからも閲覧可)をご覧ください。 お問い合わせ 管財課 電話 632-2148 ID 1003731 31ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 基本操作を学べるスマホ教室  市内の携帯電話販売店などで、スマートフォンやマイナポータルなどの基本操作を学べる教室を開催しています。 内容 スマートフォンの基本操作、スマートフォンアプリの使い方、マイナポータルの活用方法、オンライン診療の利用方法などを学ぶ。 その他 開催場所や期日、申込方法など、詳しくは、デジタル活用支援ホームページ https://www.deji-katsu.jp/workshop/area/09201 をご覧ください。  また、デジタル活用支ホームページ https://www.deji-katsu.jp/teaching-materials-and-videos では、教材資料や解説動画が視聴できます。 お問い合わせ スーパースマートシティ推進室 電話 632-2786 ID 1027632 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ あなたの声を市政に  まちづくり懇談会 簗瀬地区  本市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行います。 日時 11月19日(金曜日)午後6時30分から。 会場 簗瀬地域コミュニティセンター(南大通り2丁目)。 申込期限 11月5日。 申込方法 電話で、簗瀬地域コミュニティセンター 電話 635-7132へ。 その他 2歳以上の未就学児の託児あり。希望者は、開催日の1週間前までに、電話で、広報広聴課 電話 632-2022へ。 ID 1026890 都市計画の素案を自由に見ることができます 都市計画の素案 宇都宮都市計画用途地域の変更(小幡・清住土地区画整理事業地内)。 宇都宮都市計画防火地域および準防火地域の変更(小幡・清住土地区画整理事業地内)。 縦覧 縦覧期間 11月8から22日(土曜日・日曜日、祝休日を除く)。 縦覧場所 都市計画課(市役所11階)。 公聴会 日時 12月13日(月曜日)午後2時から。 会場 県自治会館(昭和1丁目)。 その他 素案に意見がある人は、市長宛てに意見申出書を提出することができます。縦覧期間中に、直接または郵送で、 郵便番号 320−8540市役所都市計画課へ。なお、公聴会で公述人となる意思の有無を併せて明記してください。公述希望者がいない場合、公聴会は開催しません。 お問い合わせ 都市計画課 電話 632-2565 ID 1027873 相談は無料 秘密は厳守します 性的マイノリティに関する相談窓口 とちぎにじいろダイヤルを開設しました  県では、専門相談員が性的指向や性自認に関するさまざまな悩みや不安などの相談に応じる「とちぎにじいろダイヤル」を開設しました。ご本人だけではなく、家族や友人などからの相談もお受けします。お気軽にご相談ください。 とちぎにじいろダイヤル 電話 665-8724 日時 毎月第1・第3金曜日、午後5時30分から7時30分(祝休日・年末年始を除く)。 例えば、こんなことをご相談ください 自分の性別に違和感がある。 同性を好きになったが、誰にも相談できない。 性的マイノリティであると打ち明けられたが、どう接したらよいかなど。 お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 ひきこもり状態にある人のWeb(ウェブ)アンケートにご協力ください  本市では、すべての市民が、住み慣れた地域で、共に支え合いながら、安心して生涯を過ごすことができる地域共生のまちづくりを進めています。  現在、市民が抱える課題を把握するため、「ひきこもり状態にある人のアンケート」を実施していますので、ご協力ください。 ひきこもりとは 仕事や学校に行かず、家族以外の人との交流をほとんどせずに、6カ月以上続けて自宅にひきこもっている状態。ただし、新型コロナウイルス感染症の感染予防のために外出を自粛している場合を除く。 ひきこもり状態にある人についてのWebアンケート 実施期間 11月30日まで。 対象 ひきこもり状態にある人、またはその家族。 回答方法 市ホームページのアンケートフォームに必要事項を入力。 お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2930 ID 1027872 32-33ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 宝くじの助成で煙体験資器材などが整備されました  消防局では、宝くじ助成金「地域防災組織育成事業」で煙体験資器材と鼓笛隊楽器を整備しました。  今後、煙による避難の難しさや危険性を体験する防災フェアや防災訓練などで活用していきます。  また、鼓笛隊楽器は、しらゆり幼児園幼年消防クラブで活用していきます。 お問い合わせ 消防局予防課 電話 625-5505 認定市道の未登記道路整理事業にご協力ください  未登記道路とは、さまざまな事情により本市への所有権移転がされず、認定市道に個人名義が残る土地をいいます。  現在、本市では、皆さんのご協力により寄付をいただき、未登記道路を解消する事業を行っています。なお、測量や登記に必要な費用は、市が負担します。  詳しくは、市ホームページをご覧になるか、 道路管理課(市役所8階) 電話 632-2697へ。 ID 1006148 皆さんの意見を市政にパブリックコメントを募集します  本市では、皆さんの意見を計画に反映させるため、素案を公表し、意見を募集します。 宇都宮市公共施設等総合管理計画(後期計画) 概要 公共施設の老朽化や人口減少・少子超高齢化社会の進行する中においても、将来にわたり効果的・効率的に公共サービスを提供していくため、公共施設などの長寿命化や施設の再配置、統合、複合化など公共施設マネジメントを推進するためのもの。 公表・意見募集期間 11月中旬まで。 公表方法 政策審議室の他、市ホームページ、行政情報センター(市役所1階)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センター・市民活動センターで閲覧できます。 意見提出方法 直接または送付・ファクス・Eメール(意見・住所・氏名・電話番号・年齢を明記)で、 郵便番号 320−8540市役所政策審議室(市役所5階) 電話 632-2116、ファクス 632-5422、Eメール u2005@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1009815 宇都宮を活気ある街へ 市民活動助成基金にご協力を  市内では、福祉や環境保全など、さまざまな分野でボランティア団体やNPO法人が活動しています。  本市では、これらの市民活動をより一層活発にし、全市的に広げ ていくため、市民・企業・行政で活 動を支援する仕組みとして「市民活動助成基金」を設置しています。  寄付をいただいた人には、交付団体の発表会のお知らせなどを送付しますので、ぜひご協力をお願いします。  寄付は随時、任意の金額で受け付けています。  なお、この基金は、市民・企業の皆さんによる寄付金と同額を行政でも支出する仕組みとなっています。 申込方法 みんなでまちづくり課(市役所10階)、各地区市民センター・出張所・地域コミュニティセンターに置いてある寄付申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクスで、みんなでまちづくり課 電話 632-2900、ファクス 632-3268へ。 ID 1006189 申請手続きを支援します マイナンバーカードの出張申請サポート  申請書の記入補助や申請に必要な顔写真の撮影などを行う「出張申請サポート」を実施しています。 会場 市内のスーパーマーケット、大型商業施設、公共施設など。 対象 初めてマイナンバーカードを申請する人。 その他 記入後の交付申請書は、申請者自身が郵便ポストに投函してください。また、できあがったマイナンバーカードは窓口でのお渡しになります。  実施会場など、詳しくは、「出張申請サポート」専用ホームページ https://www.utsunomiyacity-mynumbersupport.com/ をご確認ください。 出張申請サポート専用ホームページ https://www.utsunomiyacity-mynumbersupport.com/ お問い合わせ 市民課 電話 632-5266 ID 1027801 お仕事帰りなどに、お気軽にお立ち寄りください 結婚新生活支援事業 11月15から21日は、夜間、土曜日・日曜日も、申請・相談を受け付けます  本市では、新生活を応援するため、結婚に伴う住宅取得や新居の家賃、引っ越し費用の一部を補助します。 対象世帯  4月1日から令和4年3月31日に婚姻届を提出し受理された、以下の要件をすべて満たす世帯。 婚姻届受理時の年齢が、夫婦ともに39歳以下。 夫婦の令和2年分の所得の合計が400万円未満。なお、貸与型奨学金の返済を行っている場合は、夫婦の所得の合計金額から貸与型奨学金の年間返済額を控除します。 申請時において、自治会に加入している。 「宇都宮市立地適正化計画」に定める「居住誘導区域」に居住し、住民票の住所が対象の住宅の所在地となっている。 夫婦のいずれもが市内に自己の住宅を所有していない。 過去に本市および他自治体において、この制度(注 国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用した「結婚新生活支援事業」。)に基づく補助を受けたことがない。 本市の他の事業における住宅購入費や賃貸住宅の家賃、引っ越し費用などの補助を受けていない。 夫婦のいずれもが市税の滞納がない。 宇都宮市暴力団排除条例(平成23年宇都宮市条例第37号)第2条に規定する暴力団員などではない。 補助対象経費  4月1日から令和4年3月31日までに支払った以下の(1)から(3)の合計の経費について、1世帯当たり最大30万円を補助します。  (1)住宅の購入費(土地の購入費は除く)(2)賃貸住宅の家賃、敷金、礼金、共益費、仲介手数料(3)引っ越し業者などへの支払った実費。 その他 この事業は、申請件数が100件に達した時点で、受け付けを終了することがあります。  予定している人は、早めに申請してください。 窓口時間を延長・拡大して、申請・相談を受け付けます  現在、申請を予定している人や、4月1日以降に結婚し本市に住むことを考えている人、これから結婚する人は、この機会にぜひご相談ください。 受付日時 (1)11月15から19日、午前8時30分から 午後7時。なお、(1)以外の平日は、午前8時30分から午後5時15分(2)11月20・21日、午前10時から正午と午後1時から3時。 会場 (1)男女共同参画課(市役所2階)(2)市民相談コーナー(市役所2階)。 申請方法 必要書類を提出してください。必要書類について詳しくは、申請の手引き(市ホームページからも閲覧可)をご覧ください。 その他 対象世帯に該当するか、ご確認ください(上の記事参照)。  なお、「自分は対象になるのか分からない」などの相談は、直接または電話で、男女共同参画課 電話 632-2894へ。 お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2894 ID 1026674 34-35ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 成人式事業への協賛を募集します  本市では、毎年多くの協賛をいただき、地域をあげて成人式の実施に取り組んでいます。  各中学校区実施委員会がご協力のお願いに伺うことがありますので、ご理解とご協力をお願いします。 その他 協賛者名は、成人式会場や市ホームぺージに掲載します。 お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2677 ID 1014557 中小企業者向けICT利活用促進セミナー 日時 11月19日(金曜日)午後3時30分から5時。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 内容 国や市のICT関連補助金の活用ポイントやICTを活用した業務効率化・販路拡大などの事例紹介。 対象 市内中小企業の経営者・従業員など。 定員 先着10人程度。 申込期限 11月18日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、県よろず支援拠点 電話 670-2618、ファクス670-2611へ。  お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2433 ID 1015770 まちづくり活動応援事業なんでも相談会 会場 まちづくりセンター「まちぴあ」(元今泉5丁目)。 内容 スマートフォンやパソコンから、まちづくり活動ボランティアの募集や活動への参加申し込みを行うことができる「まちづくり活動応援事業」に関する、なんでも相談会。 申込方法 直接または申し込み専用フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAlpQLSc1BNeNKxMzLU33nEdiyjjZN9kr3d9zspS9oH98_PTNCG-emA/viewform に必要事項を入力。 その他 相談日は、申し込み確認後に調整し、決定します。 お問い合わせ まちぴあ 電話 661-2778 ID 1021285 産業廃棄物の適正処理に関する講習会 日時 11月30日(火曜日)午後2時から5時。 会場 県教育会館(駒生1丁目)。 対象 産業廃棄物の排出事業者。 定員 先着500人。 申込期限 11月19日。 申込方法 ファクスまたはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名を明記)で、県環境保全公社 電話 622-7654、ファクス 627-3287、Eメール tkhk1@hozenkousha.jpへ。 お問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632-2928 ビジネス支援講座 1on(オン)1ミーティングを取り入れてみよう 日時 11月27日(土曜日)午後2時から3時30分。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 山下典江(のりえ)さん(県よろず支援拠点コーディネーター)による、円滑に業務が進むミーティング技術を学ぶ講座。関連書籍も多数用意。 定員 先着20人。 申込開始 11月4日午前9時30分。 申込方法 図書館ホームぺージ https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/event/index.html の予約フォームに必要事項を入力。  お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 納税通知書送付用封筒の広告を募集します 掲載場所 (1)固定資産税(2)軽自動車税(3)市民税に関する送付用封筒の裏面。 募集枠 各1枠。 申込期限 11月19日。 申込方法 税制課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所に置いてある申込用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書などを添えて、直接または郵送(書留または簡易書留)で、 郵便番号 320−8540市役所税制課 電話 632-2204へ。 ID 1016935 新年賀詞交歓会を中止します  新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて、令和4年新年賀詞交歓会を中止します。参加を検討している皆さんには、申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。 お問い合わせ 産業政策課 電話 632-2443、宇都宮商工会議所 電話 637-3131、うつのみや市商工会 電話 673-1830 東図書館で女性・若者向け創業相談ウイーク 日時 11月25日から28日、午前10時から午後3時50分。 内容 日本政策金融公庫職員による個別創業相談会(1人に付き50分以内)。関連書籍も多数用意。 対象 創業を検討している人。 定員 各先着5人。 申込期限 11月26日。 申込方法 日本政策金融公庫ホームぺージ https://sougyou-soudan-week-2021-10.com/utsunomiya.html の申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、日本政策金融公庫 電話 048-643-3739へ。 お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 宇都宮共同高等産業技術学校令和4年度訓練生募集 対象 各学科に関連する事業所などで勤務または再就職を予定している人など。 訓練期間・定員 木造建築科=(イコール)3年・10人。建築設計科=(イコール)2年・10人。広告美術科=(イコール)2年・10人。フラワー装飾科=(イコール)2年・15人。 申込期間 令和4年3月12日までの火から土曜日、午前10時から午後4時。 その他 申込方法など、詳しくは、宇都宮共同高等産業技術学校ホームぺージ http://business4.plala.or.jp/usangiko/ をご覧になるか、宇都宮共同高等産業技術学校 電話 622-1271へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 青少年のための取り組みを行う事業者を表彰します 青少年の健全育成活動に取り組む市内事業者募集 対象 職場体験学習や「家庭」の触れ合いを推進する取り組み、地域や学校と協働した取り組み、本市が行う青少年の健全育成推進事業への協力など、青少年の健全育成活動に取り組む市内事業者。 応募方法 応募用紙に必要事項を書き、直接または郵送で、郵便番号 320-8540市役所子ども未来課(市役所2階)へ。 応募期限 11月30日(必着)。 その他 自薦、他薦は問いません。 令和2年度青少年育成事業者表彰受賞者 受賞者 トヨタウッドユーホーム。 内容 市長杯と冠した「中学硬式野球大会」開催や朝の清掃活動時の通学児童の見守り、下校時間帯のイルミネーション点灯による安全確保など。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944 ID 1026336 地方税の申告には是非eLTAX(エルタックス)をご利用ください  本市では、eLTAX(地方税ポータルシステム)を利用した電子申告、電子申請・届け出を推進しています。 eLTAXとは  地方税の申告などの手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムです。 eLTAXのメリット 自宅や事務所で手続きができます。 複数の自治体への申告や申請・届出を1回のデータ送信で行えます。 国と地方公共団体に源泉徴収票・給与支払報告書を一括提出できます。 給与支払報告書のeLTAXによる提出義務基準の変更  令和3年1月1日以降に提出する給与支払報告書について、令和元年に税務署へ提出した源泉徴収票の提出枚数が100枚以上(変更前は1,000枚以上)の事業者は、eLTAXなどによる電子提出が義務付けられました。 大法人のeLTAXによる電子申告義務化  令和2年4月1日以後に開始する事業年度について、資本金額(出資金額)が1億円を超える法人は、法人市民税の申告をeLTAXで行うことが義務付けられました。 本市で利用できる手続き 個人市民税 給与支払報告書や公的年金等支払報告書の提出、特別徴収に関する届出、退職所得に係る納入申告。ただし、個人の住民税の申告には対応していません。 法人市民税 法人市民税の申告、法人の設立届・異動届。 固定資産税 償却資産の申告。 事業所税 事業所税の申告、事業所等新設・廃止申告。 eLTAXの利用方法  電子申告システムの利用手続きや操作方法などは、eLTAXホームぺージ https//:www.eltax.lta.go.jp/ またはeLTAXヘルプデスク 電話 0570-081-459へ。 受付時間 月から金曜日、午前9時から午後5時。 お問い合わせ 個人市民税=(イコール)市民税課 電話 632-2211、法人市民税=(イコール)市民税課 電話 632-2206、固定資産税=(イコール)資産税課 電話 632-2259、事業所税=(イコール)税制課 電話 632-2186 36-37ページ ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 新規就農相談会・見学会IN(イン)うつのみや2021 日時 11月28日(日曜日)(1)午前10時から正午(2)午後0時30分から4時。 会場 (1)市農業公社(2)市内生産農家。 内容 (1)新規就農相談(2)農家の農場見学と意見交換会。 対象 将来、市内での就農を検討している18歳以上の人。 申込期限 11月12日(必着)。 申込方法 (1)直接、市農業公社へ(2)市農業公社、農業企画課(市役所7階)、各JAうつのみや営農経済センターに置いてある申込書に必要事項を書き、直接または送付・ファクスで、 郵便番号 321-0954 元今泉7丁目12-20、市農業公社 電話 660-2702、660-2704へ。 お問い合わせ 農業企画課 電話 632-2473 自衛官候補生・高等工科学校生徒(男子)の募集 募集内容 (1)自衛官候補生、陸上自衛隊高等工科学校生徒((2)推薦(3)一般)。 応募資格 日本国籍を有する(1)18から33歳未満(2)(3)中学校卒業以上(見込み含む)で17歳未満の男子((2)は中学校長の推薦が必要)。 試験期日 (1)11月27日(2)令和4年1月8から11日の指定された日(3)1次試験=(イコール)令和4年1月22日・23日の指定された日。 申込期限 (1)11月20日(2)12月3日(3)令和4年1月14日。 その他 詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮分室 電話 638-1922、市民課 電話 632-2263へ。 ID 1002866 求職者向け就職セミナー 日時・内容 11月19日(金曜日)午前10時から正午=(イコール)適正・職業選択、午後1時30分から3時30分=(イコール)キャリアプラン。11月26日(金曜日)午前10時から正午=(イコール)ストレスコントロール、午後1時30分から3時30分=(イコール)応募書類・面接対策。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。 定員 各先着24人。 申込開始 11月5日。 申込方法 電話で、商工振興課 電話 632-2446へ。 ID 1026779 女性とシニア対象お仕事相談会 日時 11月25日(木曜日)午前10時から午後4時。 内容 仕事探しのための個別相談会(1人に付き50分)。 会場 東市民活動センター。 対象 市内在住か通勤通学する女性またはおおむね50歳以上の人。 定員 先着5人。 申込開始 11月4日。 申込方法 電話またはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、ワークエントリー栃木事業部 電話 612-8643、Eメール shuroshien@we-tochigi.sakura.ne.jpへ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 保護者のための就職セミナー 日時 11月28日(日曜日)午後2時から4時。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 コロナ禍における就職活動の現状や、地元就職の魅力などに関する講演。 対象 県外に進学した大学生・進学予定の高校生の保護者(学生本人も可)。 定員 先着100人。 申込期限 11月22日。 その他 オンライン配信も行います(先着50人)。申込方法など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 ID 1027982 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 特別徴収義務者の皆さんへ退職などに伴う市民税・県民税の一括徴収  特別徴収による個人市民税・県民税の納税義務者(従業員)が、1月1日から4月30日の間に、退職・休職などにより、給与の支払いを受けなくなった場合は、未徴収の税額を給与・退職手当などから一括して徴収することが法律で義務付けられています。  ただし、納税義務者に支払う給与・退職手当などで税額を超えるものがあるときに限ります。 お問い合わせ 市民税課 電話 632-2221 納税相談窓口を日曜日に開設します 日時 11月28日(日曜日)午前9時から午後4時。 会場 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 お問い合わせ 納税課 電話 632-2196、保険年金課 電話 632-2325 ID 1003610 償却資産の所有状況照会にご協力ください  令和4年度の償却資産申告書を発送するに当たり、11月中旬に対象者へ通知を送付します。 内容 償却資産の新規取得状況などについての照会。 対象 令和3年度の課税標準額が100万円未満または償却資産を所有していなかった事業者。 回答期限 12月8日。 お問い合わせ 資産税課 電話 632-2259 徴収担当ニャンニャ係長56 納期限は必ず守りましょう  納期限までに市税を納付されない場合、督促状が発送されます。督促状が届いた場合は、速やかにご納付ください。  なお、督促状の発送日から10日を経過した日までに完納しない場合は、やむを得ず所有する財産(預貯金、給与、不動産、動産、生命保険など)を差し押さえることになります。納付ができない場合には、必ず納税課にご相談ください。 男性 まだ払ってない税金の納付書があったけど後でもいいかな? ニャンニャ係長 税金は納期限までに払ったほうがいいニャ 男性 明日から出掛ける用事があるから納期限までに払いに行けないかも ニャンニャ係長 そんな時は自宅でできるクレジットカード払いやスマホの決済アプリが便利だニャ 男性 スマホの決済アプリ? こうかな? 男性 家にいても簡単にできて良かった ニャンニャ係長 スマホ決済は領収書が出ないからそこは注意するのニャ ニャンニャ係長は、さまざまな徴収や制度について、お知らせしています。 これまでの記事は、市ホームぺージからご覧になれます。 お問い合わせ 納税課 電話 632-2226 ID 1014454 ご存じですか?広報うつのみやのもっと便利な活用法 電子書籍やアプリでも読めます 広報うつのみやは市の主な施設に置いてある他、市ホームぺージなどから電子書籍版を読むことができます。また、無料アプリ「マチイロ」で、いつでもどこでも、スマートフォンやタブレットなどで広報うつのみやを読むことができます。ダウンロード方法など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 目の不自由な人に、音声版・点字版を送付しています 広報うつのみやを全文版のデイジー編集CDや抜粋版の点字広報などで毎月発行しています。  希望者は、電話で、広報広聴課 電話 632-2028へ。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ID 1009511 あって得するSNSツール Twitter(ツイッター)  ツイートと呼ばれるメッセージを使ったコミュニケーションツールです。  フォローをすると、タイムライン上に、市ホームぺージの最新情報や緊急時の避難情報などが自動的に流れます。  ぜひフォローをお願いします。 アカウント @city_utsunomiya 10月18日現在フォロワー11,724人 ID 1009643 LINE(ライン)  ライフスタイルの多様化を踏まえ、夜間や休日など24時間365日いつでも、どこでも気軽に「LINE」で子育てや家庭ごみの分別に関する問い合わせができるサービスを提供しています。 ID @utsunomiyacity 10月18日現在友だち登録9,926人 ID 1022069 38-39ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 河内地区市民センター(中岡本町)で収穫を祝う秋の料理講座 日時 11月24日(水曜日)午前10時から午後1時。 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会会員による、けんちんうどんとゆず料理の実習。 対象 市内在住者。 定員 抽選12人。 費用 1000円(受講料)。 申込期限 11月12日(消印有効)。 申込方法 はがき(講座名・代表者氏名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、 郵便番号 320-8540 宇都宮伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632-2768へ。1グループ1通3人まで。 ID 1021731 食欲の秋を楽しもう上河内民俗資料館でゆず料理講座 日時 11月27日(土曜日)午前9時30分から正午。 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内)。 内容 上河内地域の名産品のユズを使って、きんとんを作る。 対象 市内在住者。 定員 先着12人。 費用 300円(材料費)。 申込期間 11月3日から14日。 申込方法 電話で、上河内民俗資料館 電話 674-3480へ。 ID 1020881 サン・アビリティーズ(屋板町)で室内グラウンドゴルフ教室 日時 12月7日(火曜日)・8日(水曜日)、午後1時から3時。全2回。 対象 障がいのある人を優先。 定員 先着20人。 申込開始 11月3日午前9時。 申込方法 直接または電話、ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656-1458へ。 目的・体力に応じた運動であなたの健康を応援しますスポーツ健康体力相談 日時 12月7日・14日・21日、午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 定員 各先着12人。 費用 500円(参加費)。 申込開始 11月4日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 季節を感じながら巡るうつのみや百景徒歩ツアー 1 親子で大谷を散策 日時 11月20日(土曜日)午前9時20分から正午。雨天決行。 コース 市営大谷駐車場(大谷町・集合)から大谷公園から平和観音から大谷寺から大谷景観公園から奇岩群から市営大谷駐車場(解散)。約3キロメートルを徒歩で移動。 対象 市内在住か通勤通学する小中学生とその保護者。 定員 抽選20人。 費用 大人500円、中学生200円、小学生100円(参拝料)。 2 総合運動公園を散策 日時 12月9日(木曜日)午前9時20分から正午。雨天決行。 コース 総合運動公園南第1駐車場(西川田町・集合)からラグビー・サッカー場・日環アリーナ栃木から日本庭園から武道館からカンセキスタジアムとちぎから塚山古墳から総合運動公園南第1駐車場(解散)。約5キロメートルを徒歩で移動。 対象 市内在住か通勤通学者。小学生以下は保護者同伴。 定員 抽選15人。 費用 駐車料金(実費)。 申込期限 1 11月10日 2 11月26日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信にコース名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・1 学年を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、郵便番号 320-8540 市役所景観みどり課 電話 632-2568へ。1グループ1通限り4人まで。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。コース変更の場合あり。 ID 1025092 釜川の良さや見どころ発見釜川源流ウオーキング 日時 11月20日(土曜日)午前8時から正午。午前7時50分集合。 コース 県産業会館(中央3丁目・集合)から釜川源流「東弁天沼・西弁天沼」から競輪場通りから田川放流口(三番町・解散)。釜川源流と競輪場通りまではバスで移動。約6キロメートルを徒歩で移動。 定員 抽選30人。 費用 500円(入場料など)。 申込期限 11月4日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-0806 中央3丁目1-4、宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215へ。 お問い合わせ 地域政策室 電話 632-2109 上河内体育館(中里町)でピラティス体験会 日時 12月15日(水曜日)午前9時30分から10時30分と午前11時から正午の2回。 内容 ピラティスの呼吸法と基本的なエクササイズを学ぶ。 対象 16歳以上の人。 定員 各先着15人。 費用 各500円(参加費)。 申込期間 11月5から19日。 申込方法 直接または電話で、上河内体育館 電話 674-3290へ。 ごみ処理施設と災害や防災について学ぶ施設めぐり 日時 11月24日(水曜日)午前9時30分から午後4時。 コース 市役所(集合)からエコプラセンター下荒針から大谷散策(平和観音・ベルテラシェ大谷)からろまんちっく村(昼食)から県防災館から市役所(解散)。バスで移動。コース変更の場合あり。 対象 市内在住か通勤通学する、 見学後のアンケートに協力できる人。 定員 先着20人。 費用 昼食代(実費)。 申込開始 11月5日。 申込方法 電話で、広報広聴課 電話 632-2023へ。1グループ4人まで。 エスペール賞受賞者の 作品展示「旧篠原家アートデイ2021」 日時 11月16日から21日・23日・25日から28日、午前9時から午後5時。 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 内容 エスペール賞ギャラリー部門受賞者の薄井隆夫さん、笹川アツコさん、伊藤遠平(えんぺい)さんの作品を展示。 費用 大人100円、小中学生50円(入館料。市ホームぺージ内の高校生以下は無料)。 その他 各受賞者のプロフィルなどは、市をご覧ください。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2767 ID 1025461 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)でフリースローチャレンジ 日時 12月13日(月曜日)午後6時から8時30分。 内容 ブレックス公式戦仕様のコート上でのフリースロー大会。 対象 中学生以上。 定員 先着20チーム(1チーム3人)。 費用 1チーム1500円(保険料など)。 申込開始 11月8日。 申込方法 直接、ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)へ。 お問い合わせ ブレックスアリーナ宇都宮 電話 663-1611 いちご一会とちぎ国体 うつのみやイルミネーション2021で国体PR イルミネーション 期間 11月18日から令和4年1月16日。 会場 オリオンスクエア、釜川沿い、ポケットパーク、バンバひろば、バンバ通り、みはし通り、オリオン通り、東武馬車道通り、ユニオン通り他。 その他 内容など、詳しくは、12ページをご覧ください。 点灯式 日時 11月18日(木曜日)午後5時から。 会場 オリオンスクエア。 内容 とちまるくんとミヤリーが登場し、宇都宮短期大学附属高等学校の吹奏楽部・チアリーディング部と「いちご一会ダンス」の披露など。  国体概要パンフレットの配布や市実行委員会ホームぺージの掲載用カウントダウン写真の撮影も実施。 地域巡回PR展示 期間 11月29日まで。 会場 城山地区市民センター(大谷町)。 内容 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の紹介や栃の葉国体の回顧などの巡回展。 その他 各種情報など、詳しくは、市実行委員会地区市民センター https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/ をご覧ください。 お問い合わせ いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会宇都宮市実行委員会事務局(総務広報課内) 電話 678-6953 市スケートセンター(城南3丁目)で女性向け各種教室 1 ピラティス教室 日時 12月2日・9日・16日、午後1時30分から2時30分。全3回。 内容 みさこさん(ピラティスインストラクター)による、体を整えるピラティス教室。 2 フラダンス教室 日時 12月3日・10日・17日、午前10時30分から11時30分。全3回。 内容 近藤晶子さん(モアナ・レア・フラスタジオ講師)による、フラダンスを基礎から学ぶ教室。 対象 19歳以上の女性。妊婦不可。 定員 各先着10人。 費用 各2,400円(参加費)。 申込開始 11月5日午後1時。 申込方法 直接または電話 で、市スケートセンター 電話 655-6817へ。 40ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ わく・わくアートコンクールinうつのみや2021 入賞作品巡回展 期間・会場 11月12日=(イコール)JR宇都宮駅(川向町)。11月13日・14日=(イコール)宇都宮パセオ(川向町)。11月19日から21日=(イコール)FKDインターパーク店(インターパーク6丁目)。11月26日から28日=(イコール)東武宇都宮百貨店(宮園町)。12月3日から5日=(イコール)ベルモール(陽東6丁目)。12月10日から12日=(イコール)県子ども総合科学館(西川田町)。12月17日から19日=(イコール)南図書館(雀宮町)。 内容 障がいのある人のアートコンクールで入賞した絵画や造形物などの芸術作品の巡回展。 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2228 季節を感じながら出掛けてみようシティガイド街中ツアー 1 日光街道を歩く 日時 11月24日(水曜日)午前8時50分から午後0時30分。雨天中止。 コース 富屋地区市民センター(徳次郎町・集合)から富屋小学校前バス停乗車から上小池バス停下車から新渡神社から上小池の一里塚から石那田八坂神社から石那田堰から六本木の一里塚から二宮堰から智賀都神社から薬師堂から富屋(解散)。約8キロメートルを徒歩で移動。バス移動あり。 費用 960円(バス代など)。 2 北山古墳とまほろばの道を歩く 日時 11月26日(金曜日)午前9時30分から正午。雨天中止。 コース 北山霊園駐車場(岩本町・集合)から北山霊園浅間山から北山古墳群から平野神社神楽殿から萬松寺から北の館跡から今小路門からいこいの広場から高龗(たかお)神社から北山霊園駐車場(解散)。約4㎞を徒歩で移動。 費用 500円(参加費)。 定員 各抽選15人。 申込期限 11月11日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信にコース名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0141 さつき1丁目10-16、うつのみやシティ ガイド協会 電話 090-5411-8667へ。1グループ1通限り5人まで。 お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2437 名画鑑賞会「今日も嫌がらせ弁当」 日時 11月28日(日曜日)午後2時から。午後1時15分開場。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 定員 先着160人。 申込方法 当日、直接、会場へ。 その他 整理券の配布、検温、名前・電話番号の確認をします。 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 中央図書館(明保野町)で落語会 日時 11月20日(土曜日)午後2時から4時。 内容 宇都宮落語研究会による、 視覚に障がいのある皆さんに楽しんでもらう音源作成のための落語会。 定員 先着30人。 申込開始 11月10日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 一緒に考えてみませんか大谷石蔵などの保存・活用 大谷石フォーラム 日時 11月13日(土曜日)午後4時から6時。 会場 シノザキ社屋前(日野町)。 内容 大谷石蔵などの活用例の紹介やジャズライブなど。 その他 駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 お問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、地域政策室 電話 632-2109 卓球日本トップリーグT-LEGUE(リーグ)に親子を招待します 試合日程 日時・試合は次の通り。 日時(予定) 12月25日(土曜日)午後1時から 試合 女子 九州アスティーダ対日本ペイントマレッツ 日時(予定) 12月25日(土曜日)午後6時から 試合 男子 T.T彩たま対木下マイスター東京 日時(予定) 12月26日(日曜日)午後1時から 試合 女子 木下アビエル神奈川対九州アスティーダ 日時(予定) 12月26日(日曜日)午後6時から 試合 男子 T.T彩たま対岡山リベッツ 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 招待 対象 市内在住の小学生以上の子どもとその保護者。 定員 各抽選20組(2人1組)。 申込期限 11月15日。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームぺージ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/ の申し込みフォームに必要事項を入力。 その他 応募は1試合のみ、重複は無効。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 41-42ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)の教室・講座 トライ東 電話 663-3155 ------------------------------------------------------------ 申込開始 2 11月5日午後2時 3 11月9日午後2時。 申込方法 1 当日、直接、会場へ 2 3 電話で、トライ東 電話 663-3155へ。 トライ東ホームページ http://www.tochigiymca.org/try_east/ 教室名 1 ひとりで、みんなで、楽しく勉強・運動・遊ぼう トライスタディールーム 内容 基本は自習形式。高校生・大学生や大人がそばに居てくれます 日時 11月10日・17日・24日午後4時から7時 途中入退室可 対象 市内在住の小中学生 教室名 2 産後セルフケア体験会 内容 バランスボールを使った有酸素運動、コミュニケーションワークなど 日時 11月25日(木曜日)午前10時から11時30分 対象 市内在住の令和3年5月24日から9月24日に出産した女性とその乳児 定員 先着10組 費用 1,000円(参加費) 教室名 3 親子でスキンシップ体操 内容 バランスの良い体を目指し、運動能力を高める 日時 11月30日(火曜日)午前10時から11時30分 対象 市内在住の未就学児とその保護者 定員 先着10組 費用 500円(参加費) ------------------------------------------------------------ 茂原健康交流センター(茂原町)の教室 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ------------------------------------------------------------ 費用 施設利用料(実費)。別途、1から12 14 15 100円(参加費)。 申込方法 当日、直接、会場へ。 茂原健康交流センターホームページ https://mobara.proteck.co.jp プール教室 教室名 1 アクアビクス教室 内容 水中制約トレーニングでダイエット効果 日時 11月4日・11日・18日・25日、12月2日午後1時5分から1時55分 定員 各先着14人 教室名 2 フィットネスウオーキング教室 内容 水中ウオーキングによる有酸素運動で心肺機能強化や筋力強化を促す 日時 11月4日・11日・18日・25日、12月2日午後2時から2時50分 定員 各先着14人 教室名 3 成人水泳教室(初心者平泳ぎ) 内容 基本から平泳ぎの泳ぎ方のエクササイズ 日時 11月9日・16日・30日午前11時50分から午後1時 定員 各先着12人 教室名 4 成人水泳教室(初心者バタフライ) 内容 基本からバタフライの泳ぎ方のエクササイズ 日時 11月9日・16日・30日午前11時50分から午後1時 定員 各先着12人 教室名 5 水中腰痛体操教室 内容 腰の筋肉や筋を伸ばす運動で腰痛を予防 日時 11月9日・16日・30日午後1時10分から2時 定員 各先着14人 教室名 6 ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け) 内容 4泳法技法のポイントアドバイス 日時 11月9日・16日・30日午後6時から7時 定員 各先着12人 カルチャー教室 教室名 7 MIX(ミックス)フィットネス教室 内容 さまざまなストレッチと軽いエアロビクスをミックスしたエクササイズ 日時 11月4日・11日・18日・25日、12月2日午後0時15分から1時15分 定員 各先着20人 教室名 8 陳式太極拳教室 内容 気血の流れを良くし体内バランスを理想的な状態に保つ効果 日時 11月4日・11日・18日・25日、12月2日午後1時30分から2時30分 定員 各先着20人 教室名 9 エアロビクス教室 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 11月5日・12日・19日・26日、12月3日午前10時30分から11時30分 定員 各先着17人 教室名 10 認知機能向上体操教室 内容 介護予防の新しいエクササイズ 日時 11月5日・12日・19日・26日、12月3日正午から午後1時 定員 各先着16人 教室名 11 編みぐるみ教室 内容 見本品にならい楽しく編みぐるみを作成 日時 11月5日・12日・19日・26日、12月3日午後1時15分から2時15分 定員 各先着15人 教室名 12 笑いヨガ教室 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 11月5日・12日・19日・26日、12月3日午後1時30分から2時30分 定員 各先着15人 教室名 13 竹はり画教室 内容 竹の自然の美しさと柔らかさを生かした工芸品を作る 日時 11月9日(火曜日)午後1時30分から3時30分  定員 先着10人 教室名 14 フラダンス教室 内容 手足の基本動作などの基礎編 日時 11月9日・16日・30日午後2時から3時 定員 各先着18人 教室名 15 ベリーダンス教室 内容 体に優しく無理のない動きで美しさを表現 日時 11月10日・17日・24日、12月1日午後0時30分から1時30分 定員 各先着15人 ------------------------------------------------------------ 環境学習センター(茂原町)の講座 環境学習センター 電話 655-6030 ------------------------------------------------------------ 会場 1 2 環境学習センター 3 田原中学校(下田原町)。 申込期限 11月16日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に希望講座名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座 1 1人 2 3 1家族まで。同行者を含む。同一講座に複数枚の申し込み不可。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締切日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 環境学習センターホームセンター https://www.utsunomiya-miraikan.com/ 講座名 1 純銀粘土でアクセサリーつくり講座 内容 純銀粘土を使い、不用になったガラス片を乗せて焼き、オリジナルのアクセサリーを作る 日時 12月2日・9日・16日午前10時から正午全3回 定員 抽選16人 費用 2,100円(材料費) 講座名 2 紙パックで紙すき講座 内容 紙パックを材料に紙すきを行いオリジナルのカードを作る 日時 12月5日(日曜日)午前10時から正午 対象 小学生とその保護者 定員 抽選8組 講座名 3 星空の魅力 内容 プラネタリウムで冬の星座を学び、天体望遠鏡を使って月や銀河などを観察する 日時 12月11日(土曜日)午後6時から8時 定員 抽選20人 ------------------------------------------------------------ 生涯学習センターの講座 ------------------------------------------------------------ 北生涯学習センター 講座名 Zoom(ズーム)で学ぶ 子育て家族のポジティブコミュニケーション 内容 夫婦や親子の間の、よりよい関係を構築するためのコミュニケーションの方法を学ぶ 日時 12月3日・10日(金曜日)午前10時から正午全2回(オンラインによる自宅学習) 対象 市内在住か通勤する、中学生までの子どものいる保護者 定員 抽選16人 費用 通信費は自己負担 申込 11月12日(必着)までに、直接またはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・子どもの年齢・Eメールアドレスを明記)で、 郵便番号 320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jp へ ID 1006469 ------------------------------------------------------------ 各種スポーツ教室 ------------------------------------------------------------ 会場 1 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)2から5 ドリームプールかわち(白沢町)。 申込期間 1 11月10日まで(消印有効)2から5 11月5日午前10時から。 申込方法 1 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢(学年)・保護者の氏名を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、市スポーツ振興財団 電話 663-1611 2から5 直接または電話で、 郵便番号 329-1102白沢町1791-3、ドリームプールかわち 電話 673-0212へ。 子ども向け 教室名 1 親子de(デ)リズムあそび(AからDコース) 内容 音楽に合わせて楽しく運動する。子どものリズム感覚を養い、親子のコミュニケーションを深める 日時 (1)12月3日・10日・17日、令和4年1月7日・14日・21日全6回 Cコース=(イコール)午前10時から10時50分 Dコース=(イコール)午前11時から11時50分 (2)12月6日・13日・20日、令和4年1月17日・24日・31日全6回 Aコース=(イコール)午前10時から10時50分 Bコース=(イコール)午前11時から11時50分 対象 令和3年度中に2歳以上になる未就学児とその保護者 定員 各抽選12組 費用 各2,400円(参加費) 教室名 2 水泳教室(基礎コース) 内容 水慣れからクロールなど、水泳の基礎を学ぶ 日時 木曜日コース=(イコール)令和4年1月13日・20日・27日、2月3日・10日・17日・24日、3月3日 金曜日コース=(イコール)令和4年1月14日・21日・28日、2月4日・18日・25日、3月4日・11日 午後5時10分から6時。全8回 対象 市内在住の小学生 定員 各先着15人 費用 各2,700円(参加費) 原則、令和3年度1回限り受講可 教室名 3 かけっこ教室 内容 走力向上を目標に、現役アスリートから走りの基礎を学ぶ 日時 令和4年1月30日(日曜日)、2月6日(日曜日)午前10時から正午全2回 対象 小学3年生から小学6年生 定員 先着30人 費用 1,000円(参加費) 青年向け 教室名 4 水泳教室(基礎コース) 内容 水慣れからクロールなど、水泳の基礎を学ぶ 日時 令和4年1月12日・19日・26日、2月2日・9日・16日、3月2日・9日午後3時10分から4時。全8回 対象 18歳以上 定員 先着10人 費用 2,700円(参加費) 教室名 5 らくらく水泳教室(大人・クロールコース) 内容 クロールをテーマに、もっときれいに楽しく長い距離を泳げるこつを学ぶ 日時 令和4年1月18日・25日、2月1日・8日・15日・22日、3月1日・8日午後3時10分から4時。全8回 対象 18歳以上で25メートルを泳ぎきれる人 定員 先着10人 費用 2,700円(参加費) 44-46ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口(無料) ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内在住か通勤通学者(弁護士法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。注 祝休日と重なった場合は休み。 専門家 名称 弁護士法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 注 同一内容の相談は1回限り 注 相談時間は20分以内 日時 11月14日・28日(日曜日)、午前10時から午後0時40分 対象 市内在住者 定員 各先着40人 注 時間の指定はできません 会場・申込・問い合わせ先 14日分(市役所14階会議室)が11日、28日分(市役所14階会議室)が25日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2028・2129へ 名称 行政書士相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 11月8日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 日時 11月28日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 司法書士による相談会 要予約 内容 相続、遺言に関する電話または面談による相談 注 相談時間はいずれも30分程度 日時 電話相談=(イコール)11月13日・27日(土曜日)、午前10時から午後3時 会場・申込・問い合わせ先 相談日の3日前の午後4時30分までに、電話で、相続登記相談センター(県司法書士会) 電話 614-1122、または相続登記相談センターの申し込みフォーム https://www.tochigi-shihou.com/reserve_sys2/ に必要事項を入力 日時 面談相談=(イコール)調整の上、相談日を決定 会場・申込・問い合わせ先 相続登記相談センターの登録司法書士一覧 https://www.tochigi-shihou.com/souzokutouki/images/20210915.pdf をご覧の上、電話で、各司法書士事務所へ 名称 土地家屋調査士相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 11月17日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 調停相談会 内容 家庭内や親族間などの家事関係のもめ事(夫婦関係、扶養、相続など)、民事関係のもめ事(土地・建物の問題、金銭の貸借、交通事故など)についての相談 日時 11月29日(月曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階大会議室 申込・問い合わせ先 家事関係 宇都宮家庭裁判所 電話 621-4843 民事関係 宇都宮簡易裁判所 電話 621-4801 名称 税理士税金なんでも相談 予約優先 内容 税金全般(法人および個人事業主などの相談は除く) 注 相談時間は30分以内 日時 11月16日(火曜日)午前10時正午と午後1時4時 定員 先着20人 会場 市役所14階B会議室 申込・問い合わせ先 税制課 電話 632-2204 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 毎週金曜日午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680-6010 産業政策課 電話 632-2443 名称 社会保険労務士労働相談 要予約 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇い止め、事業主からの労務管理 日時 11月11日(木曜日)・30日(火曜日)午後1時30分から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 名称 キャリアコンサルタントによるキャリア相談 内容 仕事上のストレスなどの悩み、職業の選択方法、応募書類・面接対策など 日時 毎週月曜日から水曜日・金曜日午前9時30分から正午と午後1時から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 日時 毎週木曜日午前10時から正午と午後1時から5時 会場 とちぎジョブモール(駅前通り1丁目) 申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 名称 事業承継相談 要予約 内容 事業承継・M&(アンド)A(企業間の合併・買収)に関する相談や情報提供 日時 11月24日(水曜日)午前10時から午後4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2433 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 要予約(面談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751緊急時は県警本部県民相談室 電話 627-9110、#9110(24時間)または近くの警察署へ 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後8時 土曜日・日曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665-8720 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 ウイメンズハウスとちぎ 電話 621-9993 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 11月20日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のための弁護士法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 注 相談時間は30分以内 日時 11月17日(水曜日)、12月1日(水曜日)午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 11月11日午前9時から、電話で、女性相談所 電話 636-5731へ 名称 女性のための人権相談(電話相談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)やセクハラ被害についての人権相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 注 11月12日から18日のみ、月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時、土曜日・日曜日、午前10時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810 ID 1004927  開催している相談などは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、開催が変更になる場合があります。 詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632-2320 名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 保健と福祉についての困り事などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941 平石地区市民センター(下平出町) 電話 661-2369 富屋地区市民センター(徳次郎町) 電話 665-3698 姿川地区市民センター(西川田町) 電話 645-4535 河内地区市民センター(中岡本町) 電話 671-3205 名称 市社会福祉協議会心配ごと・悩みごと相談センター 要予約(面談) 内容 弁護士の法律相談=(イコール)11月16日(火曜日)午前9時から正午(要予約) 知的障がい者の生活相談(知的障がい者相談員)=(イコール)11月17日(水曜日)午前10時から午後3時(要予約) 更生や犯罪予防に関する相談(保護司)=(イコール)11月18日(木曜日)午前10時から午後3時(要予約) こころの悩み相談(精神保健福祉士)=(イコール)11月19日(金曜日)午後1時から4時(要予約) 会場 市社会福祉協議会(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636-1215 申込・問い合わせ先 各相談日2日前(土曜日・日曜日、祝休日を除く)までに、電話で、市社会福祉協議会 電話 636-1215へ 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月曜日から金曜日午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町・保健所内) 電話 626-1126 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による、栄養や食事に関する個別相談 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による、生活習慣病などの病気に応じた食事療法 注 医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所 日時 毎週土・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 医療相談窓口(保健所総務課内) 電話 626-1236 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課(竹林町・保健所内) 電話 626-1114 名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 注 相談時間は1時間程度 日時 11月10日・24日(水曜日)、午後1時30分から4時 その他、随時、保健師が相談を受け付け 会場 保健所 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626-1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 11月17日・24日、12月1日午前9時から10時 定員 各先着10人 会場 保健所 日時 11月28日(日曜日)午後1時から3時30分 定員 先着15人 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626-1114 注 保健所の即日検査(HIV・梅毒抗体検査)結果は当日、通常検査結果は約1週間後 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料など介護保険全般 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、ファクス 632-3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上を対象とした、医師による、医療や生活相談 日時 11月13日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639-1050、ファクス 639-1052 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632-2353、ファスク 636-0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談への対応などを行い、障がい者の自立した生活を支援 日時・会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センターひかり(若草4丁目) 電話 678-3077、ファクス 612-7718 障がい者生活支援センターサポートみゆき(海道町) 電話 661-5116、ファクス 661-5145 障がい者生活支援センタークライス(宮園町) 電話 666-5911、ファクス 666-5912 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から第4火曜日・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614-3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安に関する相談や福祉サービス利用の手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635-1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(面談) 内容 判断能力が十分でない人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636-1215 ID 1004929 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配事や手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 土曜日・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632-2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性など)に関する悩み、不安 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 名称 青少年総合相談(電話相談可) 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央内) 電話 633-3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員による、ひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課(市役所2階) 電話 632-2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の親を対象とした就職相談 日時 11月11日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 11月10日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632-2386へ 名称 養育費などに関する弁護士法律相談 要予約 内容 養育費や離婚に関する相談 日時 11月10日・24日(水曜日)、午前9時30分から正午 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665-7801 ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 11月4日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 日時 11月12日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 名称 人権よろず相談 内容 人権擁護委員による、差別、いじめ、虐待、近隣や職場での嫌がらせなどさまざまな人権に関する相談 必要に応じて調査や救済措置などの支援 日時 11月10日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階C会議室 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632-2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関する苦情やトラブルなどについての相談 多重債務整理相談は要予約 日時 毎日、電話相談は午前9時から午後5時30分・来所相談は午前10時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 会場・申込・問い合わせ先 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632-2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 自立相談支援機関(中央1丁目) 電話 612-6668 住居確保給付金専用携帯ダイヤル 電話 090-8028-7570・7571 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 粗大ごみ収集(1点840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時)へ。なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 インターネット受付「引越れんらく帳」では、24時間申し込めます。 ID 1002579 会場・申込・問い合わせ先 お客様受付センター 電話 633-1300 内容 道路からの漏水・修繕工事 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616-1331 内容 水質についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質管理室 電話 674-1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636-1285、ファクス 634-2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先が分からないなど、おおむね50歳以上のシニア世代の自分づくりに関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 日時 出張相談=(イコール)11月16日(火曜日)午後1時から3時 注 キャリアコンサルタントが相談に応じます 会場 ふれあい荘(陽東2丁目) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談 注 パソコン持参 注 相談時間は30分程度 日時 11月10日(水曜日)午後1時から3時 会場 総合コミュニティセンター(明保野町) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632-6332 ITアットうつのみや 電話 908-8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課(竹林町・保健所内) 電話 626-1108 ID 1004928 43ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 柳壇 荒井宗明 選 草笛に少しゆらいだ窓明かり 不動前2丁目 山中 ヒロ子 選評 スマホの時代、草笛というのもプラトニックに過ぎるが、その情緒には捨てがたいものがある。草笛も口笛も共用の範囲は限られ、個人で楽しむことが多かったから、今はこれを吹ける人はもう少ないだろう。だが、私たち高齢者はまだ耳にある。 こおろぎの声と一緒に待たされる 塙田4丁目 古田 八重子 立ち話日暮れの影の寸二寸(すんにすん) 鶴田町 鈴木 芙美子 秋短かとんぼの影のもう見えず 不動前2丁目 山中 富夫 コンバイン唸(うな)ると伸びる老いの腰 清原台4丁目 水上 義明 俳壇 星田一草 選 想い出に出合う路傍(ろぼう)の吾亦紅(われもこう) 弥生1丁目 大河原 伸昭 選評 風に揺れる吾亦紅に風情を感じ、あれこれと思い出がよみがえったのであろう。かつては身近に見られた吾亦紅も最近では珍しくなった。寂しげな感じもするが秋の詩心を誘う花である。草叢(そうそう)の虫の音も聞こえてくる。路傍の吾亦紅に秋の情趣が漂う。 山裾(やますそ)に雨情(うじょう)の旧居初紅葉 さつき3丁目 伊藤 幸子 雁(かりがね)や残照(ざんしょう)空の片すみに 江曽島本町 中村 元吉 虫の名もわからぬままに虫を聞く 平松本町 菊池 志津子 葛(くず)の花峠越ゆれば母の里 下岡本町 荒川 玲子 歌壇 安野登美子 選 海藻(うみくさ)のごとくすごしぬ日のありて それを諾(うべな)ふ我ををかしむ 曽5丁目 岩渕 煦美子 選評 上の句「海藻のごとくすごしぬ日のありて」浮遊する海藻のような日々を送っている我の現実を「海藻のごとく」の比喩が的確かつ効果をもたらす。下の句、それを承認する我。「をかしむ」興味あらむ趣あらむと推量するも、心の息みをも感じる。自らの生きる姿を直視し作者ならではの歌が確立した。 華やかに変身なし終へ萎(しぼ)みたり 昨日の芙蓉(ふよう)は濃き紫に 清原台5丁目 北市 邦子 涼しさと淋しさ合はせ連れて来ぬ 日暮れの森の遠きかなかな 下岡本町 高尾 信尚 杜(もり)に吹く風爽やかに長月の 空行く雲は夏模様なり 陽東2丁目 小原澤 榮子 ジュニアの句 いつの日かコロナが終わりコロナ消え いつもの暮らしもどってほしい 姿川第一小学校 山名 悠斗 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 ------------------------------------------------------------ 外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564(馬場通(ばばどお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい)) 対象(たいしょう) 市内(しない)に住(す)む外国人(がいこくじん)、市内(しない)の会社(かいしゃ)や学校(がっこう)に行(い)く外国人(がいこくじん)。 行政書士(ぎょうせいしょし)による無料相談(むりょうそうだん)(在留資格(ざいりゅうしかく)の変更(へんこう)など) 時(とき) 11月(がつ)15日(にち)(月曜日(げつようび))15時から17時。(予約(よやく)が要(い)ります) 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 外国語通訳(がいこくごつうやく)ボランティア(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)など9言語(げんご)) 市役所(しやくしょ)や学校(がっこう)などへ一緒(いっしょ)に行(い)き、通訳(つうやく)します。1回(かい)(2時間(じかん)まで)2,000円(えん)。国際交流(こくさいこうりゅう)プラザで申(もう)し込(こ)めます。 時(とき) 月曜日(げつようび)から日曜日(にちようび)、8時30分から19時。 多言語翻訳(たげんごほんやく)タブレット(英語(えいご)・ベトナム語(ご)など11言語(げんご)) 市役所(しやくしょ)や出張所(しゅっちょうじょ)に置(お)いています。職員(しょくいん)に「タブレットを使(つか)いたい」と言(い)ってください。 場所(ばしょ) 総合案内(そうごうあんない)・市民課(しみんか)・生活福祉課(せいかつふくしか)(市役所(しやくしょ)1階(かい))、税制課(ぜいせいか)・子(こ)ども家庭課(かていか)(市役所(しやくしょ)2階(かい))、国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ、駅東出張所(えきひがししゅっちょうじょ)、バンバ出張所(しゅっちょうじょ)、雀宮地区市民(すずめのみやちくしみん)センターなど。 ID 1024787 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)のときは次(つぎ)の週(しゅう)の木曜日(もくようび)(当(あ)てはまる月(つき)のみ)。 受(う)け付(つ)けは、終(お)わる時間(じかん)の30分前(ぷんまえ)まで。 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) ベトナム語(ご) 第(だい)1・3月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 場所(ばしょ) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 632-2834 時間(じかん) 9時から12時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) なし 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび) タイ語(ご) なし 英語(えいご) なし 時間(じかん) 14時から17時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび) 中国語(ちゅうごくご) なし タイ語(ご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 英語(えいご) 第(だい)3木曜日(もくようび) 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。電話(でんわ)またはEメールで予約(よやく)してください。  お問い合わせ 市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい) 電話 028-616-1870、Eメール ucia@ucia.or.jp 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ  月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 11月29日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 11月23日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時30分から15時30分 休(やす)み 11月3日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(小学校高学年(しょうがっこうこうがくねん)・中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(JLPT N1からN4) 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み 11月23日 場所(ばしょ) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み なし 47ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 11月1日・2日・4日・8日から11日・15日から18日・22日・24日・25日・29日・30日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 労働者も使用者も必ずチェック「最低賃金」  10月1日から、県最低賃金が時間額882円に改定されました。最低賃金は、県内事業場で働くすべての労働者(一般労働者、臨時・パート・アルバイトなど)とその使用者に適用されます。なお、特定の産業には特定最低賃金が定められています。  お問い合わせ 栃木労働局 電話 634-9109、宇都宮労働基準監督署 電話 633-4251 安全・清潔・安心のシンボルマーク Sマークをご存じですか  標準営業約款(Sマーク)とは、厚生労働大臣の認可を受けた、理容・美容・クリーニング・めん類飲食・一般飲食のお店が掲げているマークです。登録店は、技術・安全・衛生を約束する信頼できるお店です。お店選びにご活用ください。登録方法やSマークについて、詳しくは、県生活衛生営業指導センター 電話 625-2660へ。  お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 毎年11月11日から17日は「税を考える週間」  国税庁では、「税を考える週間」に集中的にさまざまな情報を提供し、納税者からの税務行政への意見や要望を聞く機会を設けています。詳しくは、国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/をご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内) 県央産業技術専門校令和4年度入学生募集 対象 高等学校卒業者など 訓練科・期間 機械技術科・制御システム科・自動車整備科・建築設備科・ITエンジニア科・金属加工科・木造建築科=(イコール)2年、電気工事科=(イコール)1年 選考方法 学科試験・面接試験 その他 申込期間や申込方法など、詳しくは、県央産業技術専門校ホームページ https://www.tochigi-it.ac.jp/keno/をご覧になるか、県央産業技術専門校 電話 689-6374へ。 県内企業へ就職を考えている学生の奨学金返還を助成  県では、産業界と協力し設置した「とちぎ未来人材応援基金」により、県内に本・支店がある企業へ就職を考えている学生の奨学金返還を最大150万円助成します。 対象業種 製造業、卸売業・小売業、情報通信業、宿泊業 その他 対象や申込方法など、詳しくは、県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/koyou/miraijinzaiouensyougakukin.htmlをご覧になるか、県労働政策課 電話 623-3224へ。 高校生の保護者のための合同企業説明会 日時・会場 12月11日(土曜日)午後1時から3時=(イコール)ホテルマイステイズ宇都宮(東宿郷2丁目)。午前11時30分から受け付け 内容 企業個別説明会など 対象 高校生の保護者 定員 先着100人 その他 申込方法など、詳しくは、とちまるカフェホームページhttps://we-tochigi.sakura.ne.jp/をご覧になるか、ワークエントリー栃木事業部 電話 612-8643へ。 明日につなぐ 梵天まつり展 日時 11月28日まで、午前9時から午後5時 会場 上河内地区市民センター(中里町) 内容 梵天まつりで使用する梵天の他、写真や資料、小中学校の作品展示など。  お問い合わせ 上河内地区市民センター 電話 674-3131 天文台で木星・冬の星座、二重星団などを観察しよう 日時 12月4日・18日(土曜日)、午後7時から8時30分 会場 田原中学校(下田原町) その他 申込方法など、詳しくは、星の子会ホームページ https://sites.google.com/view/hoshinokokai/homeをご覧になるか、Eメールで、星の子会Eメール hoshinokokai@gmail.comへ。  お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 宇都宮スポーツGOMI(ごみ)拾い大会参加者募集 日時 11月13日(土曜日)午前10時30分から午後0時30分 会場 青少年活動センター「トライ東」(今泉町) 内容 制限時間内に拾ったごみの量と質をポイントで競う 定員 先着100人(1チーム3人から5人)。未就学児は保護者同伴 申込方法 ファクスまたはEメール(代表者の住所・氏名・電話番号・チーム名・参加者氏名を明記)で、トライ東 電話 663-3155、ファクス 662-6540、Eメール u.seidanren@gmail.comへ。 最優秀賞は賞金3万円 宇都宮観光フォトコンテスト テーマ 宇都宮へ行こうと思える風景全般、大谷石のある風景、宇都宮のおもてなしあふれる情景 応募期間 11月1日から令和4年1月31日(必着) その他 応募規定や申込方法など、詳しくは、宇都宮観光コンベンション協会ホームページ http://www.utsunomiya-cvb.org/14238.htmlをご覧になるか、宇都宮観光コンベンション協会(中央3丁目) 電話 632-2445へ。 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 11月20日(土曜日)午後1時30分から2時30分 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 ID 1017615 とびやま歴史体験館(竹下町)でミニ企画展 期間 11月27日から令和4年1月23日 内容 飛山城周辺から見た城跡の風景写真パネル展。  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 ID 1021102 篠井農産加工教室(篠井地区市民センター内)で手打ちうどんにチャレンジ 日時 11月21日(日曜日)午前9時から午後1時 内容 手打ちうどん・ゆず味噌こんにゃく作り体験 対象 市内在住者。中学生以下は保護者同伴 定員 抽選20人 費用 1人1,000円。3歳以下は無料 申込期限 11月10日(消印有効) 申込方法 往復はがきの往信に、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-2105下小池町466-1、篠井農産加工所 電話 669-2515へ。 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)で福祉のお仕事就職フェア 日時 12月18日(土曜日)午後1時から3時30分 内容 福祉の仕事への就職希望者(令和4年3月卒業見込みの学生を含む)と求人事業所(県央エリア)との相談会。福祉の仕事や資格に関する相談もできます その他 申込方法など、詳しくは、県社会福祉協議会 電話 643-5622へ。 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と11月3日・19日から23日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 48-51ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------  本市の施設や開催しているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、休館日・開館時間や開催状況・開催内容が変更になる場合があります。  詳しくは、各施設またはイベント問い合わせ先へお問い合わせください。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 市民ギャラリー 期間・内容 11月6日・7日=(イコール)書道ポスターコンクール(JA共済連)、11月12日から14日=(イコール)想像と創造のアトリエ(フラワーデザイナーグループGLANZ(グランツ))、11月20日・21日=(イコール)アトリエまるしおん造形教室展(アトリエまるしおん)。 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 12月4日午後1時から2時 内容 外遊を経験した日本近代文学者についてのお話 定員 先着20人 申込 12月1日午後3時から、電話で。 休館日 11月1日。 宇都宮アンテナショップ「宮カフェ」(江野町) 電話 666-8938 親子でホールケーキ作り体験 日時 11月28日午後3時から 定員 先着5組 費用 2,000円(材料費) 申込 電話で。 大谷石ワークショップ 日時 毎週金曜日、午後3時から6時 内容 大谷石にカラフルなろうを溶かしてオリジナル小物を作る(所要時間1時間)。カフェドリンク付き 費用 1,500円(材料費) 申込 直接または電話で。 宮カフェ2階に「宮のクラフト酒場」 内容 宇都宮のお酒と、宇都宮産食材使用のおつまみやピザなど、気軽に宇都宮の魅力を楽しんでいただけるお店です 営業日 毎週金曜日=(イコール)午後5時30分から、毎週土曜日=(イコール)正午から。 オリオンスクエア 1 まちなかマルシェ 日時 11月2日午前10時から午後3時 内容 手作り雑貨などの販売。 2 とちぎハイスクールフェスティバル2021 日時 11月3日午前11時から午後3時 内容 ステージイベント、eスポーツイベント、展示ブース。 3 熟年バンドジャム2021 日時 11月14日午前11時から午後5時5分 内容 10組のバンドが出演し、フォークやポップスなどのステージ演奏。  お問い合わせ オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722 3 文化課 電話 632-2763 宇都宮城址公園 清明台2階を特別開放 日時 11月21日午前11時から午後2時。雨天中止。  お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(11月) ------------------------------------------------------------ 5日まで 世界糖尿病デーパネル展。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 うつのみやジュニア芸術祭特賞作品展。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2763 9日まで DV防止啓発パネル展。  お問い合わせ 男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075 児童虐待防止推進月間啓発コーナー。  お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2390 8日から12日 税に関する啓発作品展示。  お問い合わせ 税制課 電話 632-2204 少年消防クラブ防火作品展示。  お問い合わせ 消防局予防課 電話 625-5505 10日から16日 アルコール関連問題啓発週間パネル展示。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 15日から17日 フラワーディスプレイ。  お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2466 15日から22日 福祉のまちづくりポスターコンクール作品展示。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 17日から19日 宇都宮の神楽(かぐら)パネル展。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2764 24日から26日 福祉の祭典書道展・絵画展入賞作品展示。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 29日から12月2日 人権週間パネル展。  お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2343 世界エイズデーパネル展示。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ごみの分別などに関するパネル展示。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2852 その他  いずれも、最終日は早めに終了する場合があります。 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ コスプレ in(イン) 八幡山公園 日時 11月14日午前11時から午後3時 費用 1,000円(参加費)。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 11月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 小枝の鉛筆作り 日時 11月21日午前11時から正午 定員 先着30人。 11月23日勤労感謝の日・無料開放 1 宇都宮タワー 時間 午前9時から午後4時30分。 2 ゴーカート 時間 午前9時から午後4時 対象 3歳から中学3年生。なお、3歳から小学2年生と身長140センチメートル未満の子どもは保護者同伴。 乗馬体験 日時 毎週土曜日・日曜日、祝休日。午前11時から正午と午後1時から2時の2回 対象 3歳以上の未就学児 費用 1周200円。 八幡山公園まつりは新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止します 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 11月1日・8日・15日・22日・29日。 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(11月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日、4日・23日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 毎週月曜日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第1・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 毎週月曜日、4日・24日。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ------------------------------------------------------------  各施設とも、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、正午から午後1時は閉館し、遊具の消毒を行っています。 なお、閉館時間も1時間早めています。また、入場制限を行う場合があります。 ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570  リニューアルオープンに向けた改修のため令和4年春(予定)まで休館します。  休館中は、ゆうあいひろばのスタッフが市内の施設を訪問し「出張ゆうあいひろば」を開設しています。楽しいイベントの他、新しいゆうあいひろばの完成イメージも展示していますので、親子で遊びに来てください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2344 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 まつぼっくりのみのむしオーナメント作り 日時 11月9日から14日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 お花紙でフルーツパフェ工作 日時 11月16日から19日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 親子ヨガ 日時 12月2日午前10時30分から11時30分 対象 1歳児・2歳児とその保護者 定員 先着6組 申込 11月16日午前10時から、電話で。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 色画用紙でまんまる柿作り 日時 11月9日から14日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 毛糸でアートツリー作り 日時 11月16日から19日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 クリスマス会「工作とマジックショーを楽しもう」 日時 12月12日午前10時30分から11時30分 対象 3歳児から小学生。未就学児は保護者同伴 定員 先着12人 申込 11月7日午前10時から、電話で。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 出張ゆうあいひろば 日時 11月4日から19日、午前10時から午後4時 内容 工作、遊びの提供など。 きのこのブランコ作り 日時 11月9日から14日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 パタパタふくろう作り 日時 11月24日から30日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 みんなで遊ぼう 日時 11月27日午前10時30分から11時30分 対象 小学生 定員 先着15人。 各児童館の休館日 11月1日・3日・6日・8日・15日・20日から23日・29日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 読み聞かせ 日時 11月2日・12日、午前11時30分から正午 対象 未就園児とその保護者。 紙コップで作る簡単風車 日時 11月17日午後2時から3時30分 対象 幼児から小学生。幼児は保護者同伴 定員 先着10人。 どんぐりマラカス作り 日時 11月25日午前10時30分から正午 対象 未就園児とその保護者 定員 先着5組。 休館日 11月3日・7日・14日・21日・23日・28日。 子育てサロン 11月の行事は市ホームページをご覧ください。 宮っこ子育て応援なび 子育て情報満載の「宮っこ子育て応援なび」もご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 11月1日・15日。 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし11月16日・17日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 注 新型コロナウイルス感染症対策のため、座席を空けて販売する場合があります。また、連番での座席の確保が難しい場合があります。 12月4日(土曜日)発売 小ホール 宇都宮ユース邦楽合奏団演奏会&(アンド)チャレンジ!邦楽ワークショップ 令和4年3月20日(日曜日) 午後2時開演 全席自由 一般1,000円 高校生以下500円 注 3歳以上有料。ただし、3歳未満でも座席を使用する場合は有料。 好評発売中 大ホール 市文化会館 開館40周年記念 アザレアシンフォニーシリーズ 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会「ボヘミアの風が…」Vol.1 指揮 大井剛史 フルート さかはし矢波 演奏予定曲目 ドップラー ハンガリー田園幻想曲 スメタナ 「我が祖国」よりモルダウ ドヴォルザーク スラヴ舞曲集より 他 11月23日(火曜日・祝日) 午後4時開演 全席指定 S席5,000円、A席4,000円、B席3,000円      C席2,000円、U-18席1,000円(3階席のみ) 注 S・A席のみ、エリア後方に隣と1席ずつ空けた「ゆったり席」を設けます。 注 C席・U-18席・ゆったり席は市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 好評発売中 小ホール 新春市民寄席 柳亭市馬・三遊亭兼好 二人会 令和4年2月6日(日曜日) 午後1時30分開演 全席指定2,500円 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 好評発売中 小ホール 市文化会館 開館40周年記念 THE(ザ) NEWSPAPER(ニュースペーパー) 12月4日(土曜日) 午後3時開演 全席指定4,500円 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 共催:とちぎテレビ 好評販売中 大ホール 小曽根 真 60TH BIRTHDAY(バースデー) SOLO(ソロ) OZONE(オゾネ)60 CLASSIC(クラシック)×(かける)JAZZ(ジャズ) 12月19日(日曜日) 午後4時開演 全席指定 4,500円 注 一部エリアに隣と1席ずつ空けた「ゆったり席」を設けます。 注 ゆったり席は、市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 好評販売中 小ホール 市文化会館 開館40周年記念 平 常(たいらじょう)×(かける)宮田 大 「Hamlet(ハムレット)」(2021年新演出) 脚本・演出・美術・人形操演 平 常 音楽構成・チェロ 宮田 大 12月25日(土曜日) 午後4時開演 全席指定 5,000円 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 協力:東京文化会館 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 中今泉3丁目5-1(東図書館内) ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/ 各図書館 各図書館では、毎月おはなし会を開催しています。詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。 東図書館 1 日本映画劇場「道 白磁の人」 日時 11月19日午前10時からと20日午後2時からの2回 定員 各先着50人。 2 20世紀名画座「誰が為に鐘は鳴る」 日時 11月19日午後2時からと20日午前10時からの2回 定員 各先着50人。 3 アニメ映画会「楽しいムーミン一家 浜で見つけた難破船」他3作品 日時 11月21日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着50人。 その他 1から3は上映開始の30分前から整理券を配布。受け付けで、検温、氏名・電話番号の確認をします。 4 有償リサイクル市 期日 12月3日・4日 時間 (1)午前9時45分から10時30分(2)午前11時から11時45分(3)午後1時から1時45分(4)午後2時15分から3時 内容 図書館で不用になった本や雑誌を有償で販売 定員 各先着30人 価格 大型本=(イコール)1冊200円、単行本=(イコール)1冊100円、雑誌・文庫=(イコール)1冊50円。ただし、1人1回30冊まで 申込 11月17日午前9時30分から、電話で。  お問い合わせ 1から3視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 南図書館 ポップde(デ)ビブリオバトル お薦め本に投票しよう 日時 11月2日から30日、午前9時30分から午後8時 内容 宇都宮工業高等学校と宇都宮南高等学校の代表生徒各5人が薦める本のポップを展示し、来館者が一番読みたくなった本の投票により「チャンプ本」を選ぶ。 発電たいけん展 日時 11月13日・14日、午前10時から午後3時 内容 いろいろな発電の仕方を紹介し、楽しく体験しながら学べる展示。 河内図書館 有償リサイクル市 期日 11月26日・27日 時間 (1)午前9時30分から10時(2)午前10時30分から11時(3)午前11時30分から正午(4)午後0時30分から1時(5)午後1時30分から2時(6)午後2時30分から3時 内容 図書館で不用になった本や雑誌を有償で販売 定員 各先着15人 価格 大型本=(イコール)1冊200円、単行本=(イコール)1冊100円、雑誌・文庫=(イコール)1冊50円。ただし、1人1回30冊まで 申込 11月16日午前9時30分から、直接または電話で、上河内図書館 電話 674-1123へ。 休館日 中央=(イコール)11月5日・12日・16日・19日・26日、東・視聴覚ライブラリー=(イコール)11月1日から11日・15日・22日・29日、南・上河内・河内=(イコール)11月1日・8日・15日・18日・22日・29日。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077  電話 643-0100 ファクス 643-0895  ホームページ http://u-moa.jp/  令和4年秋(予定)まで、改修工事のため休館いたします。レストラン、ミュージアムショップ、講義室の利用はできません。 長期休館に伴うご案内  講義室の貸し出し再開は電話でお問い合せください。宇都宮美術館友の会の新規入会、ポイントカード・無料観覧券をお持ちの人は、美術館ホームページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(11月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 本場開催 8日から10日=(イコール)大谷石文化日本遺産記念杯・スポーツニッポン杯(FⅠ)。 場外発売 2日まで=(イコール)取手FⅡ(モーニング)。 3日まで=(イコール)防府記念。 2日から4日=(イコール)大宮FⅠ。 5日から7日=(イコール)伊東温泉FⅠ。 6日から9日=(イコール)四日市記念(ナイター)。 7日から9日=(イコール)岸和田FⅠ。 10日から12日=(イコール)大宮FⅡ。 11日から13日=(イコール)広島FⅠ。 18日から20日=(イコール)松戸FⅠ、佐世保FⅠ。 18日から23日=(イコール)競輪祭(GⅠ)小倉(ナイター)。 21日から23日=(イコール)平塚FⅠ、豊橋FⅠ。 25日から28日=(イコール)施設整備等協賛競輪(GⅢ)武雄。 29日から12月1日=(イコール)立川FⅠ、名古屋FⅠ。 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254  電話 665-8800、体験予約 電話 615-7730 ホームページ http://www.romanticmura.com/ 休園日 毎月第2火曜日 宝さがしゲーム 日時 11月23日まで、午前10時から午後4時 内容 宝箱の中の文字を参考に問題を解く。正解者には園内で使用できる割引券などを進呈。 ファストフード店「DELI(デリ)」のカップビール半額250円セール 期間 11月23日までの土曜日・日曜日、祝休日。 宇都宮共和大学との共同開発地ビール「#宮っこのひみつエール」発売 販売期間 11月末まで 内容 大学で学ぶ観光学を生かし、若者から見た宇都宮を注入した地域情報発信ビール 価格 1本550円(330ミリリットル) その他 詳しくは、ろまんちっく村ブルワリーホームページ https://www.romanticmura.com/brewery/をご覧ください。 トワイライト トレッキング 期日 11月5日・8日・13日・20日・26日・28日 内容 山で夜景鑑賞の後、夕食、温泉入浴を楽しむ その他 詳しくは、えにしトラベルホームページ https://enishi-travel.jp/whats/をご覧になるか、えにしトラベル 電話 689-8782へ。 里山野あそび隊 木の実探検&(アンド)クラフト 日時 11月14日・21日、午前10時から正午と午後1時から3時の2回 内容 ネーチャーゲームで遊びながら自然観察。拾った木の実や枝を用いて写真立てを作る 対象 3歳以上。ただし、小学3年生以下は保護者同伴 定員 各先着3組(12人まで) 費用 1人1,500円(参加費) 申込 電話で。 里山ゆるんぽ倶楽部 森のめぐみ探し&(アンド)クラフト 日時 11月14日・21日、午前10時から正午と午後1時から3時の2回 内容 木々や生き物の冬支度を学ぶ。拾った小枝や木の実で写真立てを作る 定員 各先着10人 費用 1人1,500円(参加費)。3歳未満無料 申込 電話で。 温水プール「アグリスパ」施設見学会 日時 11月18日午前11時からと午後2時からの2回 内容 アグリスパの施設見学と年間会員の案内。体験チケットを1枚プレゼント 定員 各先着20人 申込 電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 TANOKURA(たのくら)展 日時 11月20日・21日、午前10時から午後4時 内容 手作り雑貨店や人気カフェ店など約50店舗が出展。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/ スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エアロビクス 日時 11月2日・30日、午前10時から11時 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 2 いきいきスポーツ倶楽部 日時 11月2日・30日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 3 エンジョイトレーニング 日時 11月4日・11日・25日、12月2日。午後1時30分から3時 内容 有酸素運動や筋力アップ運動。 4 ズンバ 日時 11月5日・12日・26日、12月3日。午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズでシェイプアップ 定員 各先着60人。 5 ダンスエクササイズ 日時 11月9日・30日、午後7時30分から8時30分 内容 ヒップホップエクササイズでシェイプアップ。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 6 明保野エアロビクス 日時 11月4日・11日・18日・25日、12月2日。午前9時40分から10時40分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 定員 各先着16人。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 7 雀宮エアロビクス 日時 11月5日・12日・19日・26日、12月3日。午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 定員 各先着24人。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 8 清原エアロビクス 日時 11月4日・11日・25日、12月2日。午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 9 清原ズンバ 日時 11月10日・17日・24日、12月1日。午前11時から正午 内容 ラテン系音楽によるダンスエクササイズでシェイプアップ。 対象 16歳以上の人。 費用 各500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1から3、6から8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加は不可。参加を希望する人に新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をお願いしています。  詳しくは、宇都宮スポーツナビホームページをご覧になるか、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 11月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 栃木SC(ホームゲーム)・日時・対戦相手 3日午後2時から、ジェフユナイテッド千葉(県グリーンスタジアム) 21日午後2時から、ツエーゲン金沢(カンセキスタジアムとちぎ)。詳しくは、栃木SC公式ホームページ https://www.tochigisc.jpをご覧ください。  お問い合わせ 栃木SC 電話 666-0615 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 7日 JCX幕張クロス(千葉県) 13日・14日 JCX野辺山シクロクロス(長野県) 21日 JCX 関西シクロクロス(滋賀県)。 詳しくは、宇都宮ブリッツェン公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮ブリッツェン 電話 611-3993 宇都宮ブレックス(ホームゲーム・ブレックスアリーナ宇都宮)日時・対戦相手 10日午後7時25分、大阪エヴェッサ。 詳しくは、宇都宮ブレックス公式ホームページ https://www.utsunomiyabrex.comをご覧ください。  お問い合わせ 栃木ブレックス 電話 612-6735 目指(めざ)せ「宇都宮(うつのみや)」博士(はかせ)!クイズの答(こた)え 目次(もくじ)(表紙裏(ひょうしうら))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)え合(あ)わせをしよう! 問題(もんだい)1の答え 2 新里(にっさと)ねぎ  新里ねぎは、本市(ほんし)の新里地域(ちいき)で、江戸時代(えどじだい)から変(か)わらない栽培方法(さいばいほうほう)で生産(せいさん)されている伝統野菜(でんとうやさい)です。  成長過程(せいちょうかてい)で斜(なな)めに植(う)え直(なお)すことで、独特(どくとく)の弓形(ゆみがた)に曲(ま)がった形(かたち)になります。この大変(たいへん)な作業(さぎょう)と新里地域の土壌(どじょう)によって、一般的(いっぱんてき)なネギよりも柔(やわ)らかく、甘(あま)みの強(つよ)い新里ねぎが作(つく)られます。出荷時期(しゅっかじき)は12月(がつ)から翌年(よくとし)3月ごろまでです。  また、地域性(ちいきせい)やストーリー性(せい)などのある宇都宮ならではの特徴(とくちょう)を持(も)つ宇都宮のブランド農産物(のうさんぶつ)として推進(すいしん)されている他(ほか)、国(くに)の「地理的表示(ちりてきひょうじ)(GI)保護制度(ほごせいど)」に登録(とうろく)されています。  本市では、11月の「地産地消強化月間(ちさんちしょうきょうかげっかん)」に併(あわ)せて、宇都宮産(さん)農産物が当(あ)たるキャンペーンなどを実施(じっし)しています。詳(くわ)しくは、8ページ・9ページをご覧(らん)ください。 問題2の答え 1 住(す)めば愉快(ゆかい)だ宇都宮  「住めば愉快だ宇都宮」は、宇都宮の暮(く)らしの豊(ゆた)かさや楽(たの)しさを表現(ひょうげん)したブランドメッセージです。  このブランドメッセージは、市民(しみん)の皆(みな)さんには誇(ほこ)りを、市外(しがい)の人(ひと)たちからは憧(あこが)れを持(も)ってもらうための「宇都宮ブランド戦略(せんりゃく)」の取(と)り組(く)みの1つとして、宇都宮市を全国(ぜんこく)にPRするために誕生(たんじょう)しました。  100年先(ねんさき)も、豊かで幸(しあわ)せに暮らすことができるまちをみんなでつくっていこうという思(おも)いも込(こ)められています。  また、「住めば」の3文字(もじ)とロゴマークの色(いろ)を自由(じゆう)に変(か)えて、オリジナルのロゴマークを作(つく)ることもできます。  本市では、さらに宇都宮市の良(よ)さをさらに多(おお)くの皆さんに知(し)ってもらうため、お得(とく)なキャンペーンを開催(かいさい)します。詳しくは、54ページをご覧ください。 52ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ ------------------------------------------------------------ 「有言実行」7年越しに叶えた夢 佐藤政大(まさひろ)さん プロフィール 48歳で日本人初のITFシニア45歳以上の部世界ランキング1位となる。現在、テニスクラブを経営しながら、学生のコーチとして活動。 1 右が佐藤さん、左はペアを組む有本さん  今年6月にクロアチアでテニスの国際大会、ITFシニアS1000ウマグ大会が行われ、男子ダブルス40歳以上の部で佐藤政大さんが優勝、同月に発表されたITFシニア45歳以上の世界ランキングで、日本人初となる1位となりました。  佐藤さんが出場した、ウマグ大会は30歳から85歳まで5歳刻みで区分され、出場者の年齢と同等、または年齢以下の区分であれば2区分までエントリーすることができます。また、世界ランキングは、2年間で行われた大会での獲得ポイントの合計で決定されます。  佐藤さんは、今回40歳以上の部と45歳以上の部、2区分に出場し40歳以上の部で優勝。合計獲得ポイントが1位となり、見事世界ランキング最上位に輝きました。この結果に「45歳以上の部では初戦で負けてしまい、優勝できてほっとした。まさかこの大会で世界ランキング1位になれるとは思わなかった」と驚きと喜びの表情です。  新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年3月からほとんどの国際大会が延期や中止となり、本大会も直前まで開催されるか分からない状況でした。そのような中、名古屋市に住むペアの有本さんと一緒に練習ができないことや、仕事をしながら挑戦する難しい環境で、逆境をはねのけて得た世界ランキング1位への挑戦。「ここでやめるわけにはいかない、諦めずにわずかなチャンスをものにしたい」と、悩みながらも約1年2カ月ぶりに海外大会への出場を決めました。  48歳で、世界ランキング1位という7年越しの夢を叶えた佐藤さん。自身の夢を追いながら、指導者を目指す若者や学生など、夢をつなぐ若手の育成にも尽力。「挑戦することに年齢は関係ない。同世代の励みになりたい」と力強く話します。  また、佐藤さんは幼い頃の経験から、自身の夢や目指すべき姿を、恥ずかしがらず口に出すことで、夢の後押しをしてくれる人が必ず現れると感じ「有言実行」という言葉を大切にしています。次の目標を「1年後の世界選手権での優勝」と迷いなく宣言します。  先の見えない戦いに打ち勝ち、大きな夢を叶えた佐藤さん。これからも、止まることなく挑戦し続け、目の前のチャンスをつかみ取ります。 ID 1008394 53ページ ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「自転車のまち 宇都宮」  今回は、市北西部を自転車で巡る旅!期間限定の電動アシスト付き自転車を借りて、大谷地域へ。新しいスポットが次々と誕生して、さらににぎわっていました!  スポットを回って、ライドアラウンドで獲得したポイントに応じて、「フェア・フィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮のペア宿泊券」など、いろいろな賞品がもらえるんですって。  運動不足を解消できて、獲得ポイントで賞品もゲットできちゃうなんて、さすが「自転車のまち 宇都宮」ですね! リポーター 井上マー 1 森林公園サイクリングターミナルでは、12月19日まで、土曜日・日曜日、祝休日限定で電動アシスト付き自転車などが借りられます 2、3 自転車で市北西部を巡り、ポイントを獲得するアクティビティ「ライドアラウンドin(イン)宇都宮with(ウィズ)宇都宮ブリッツェン」は、12月19日まで実施中 4 ベルテラシェ大谷には飲食館と、産地直送された野菜などが並ぶ物産館があります 5 昨年10月に開業した、フェア・フィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮。 森林公園サイクリングターミナル 小曽戸(こそど) 頼男(よりお) 観光交流課 児玉 涼太 とちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」は毎月第4金曜日午後7時15分から放送しています。 この模様や過去の動画は市宮愉快動画館でご覧になれます。 ライドアラウンド宇都宮ホームページ https://tour-de-nippon.jp/ridearound-utsunomiya/ ID 1018965 ------------------------------------------------------------ 知りたい!国体! 国体を目指す挑戦者たち ------------------------------------------------------------ 2022年開催 第77回いちご一会とちぎ国体の見どころ・魅力を紹介します。 第7回 「アームレスリング」 アームレスリングは、いつでもできる手軽さが魅力の一つですが、手を握った瞬間から駆け引きがあるなど、奥の深い競技です。体の大きい人が必ず強いわけではなく、60歳以上の選手も多くいます。 とちぎ国体では、一般の方も気軽に参加することができます。皆さんのご参加をお待ちしています。 オール栃木アームレスリング協会 常任理事 文蔵(ふみくら) 道也(みちや)さん デモンストレーションスポーツとは 一般的にデモスポと呼ばれ、正式競技とは別に、県内在住であれば誰でも気軽に参加できるスポーツイベントです。 とちぎ国体では、アームレスリングがデモスポの1つとなっています。ぜひご参加ください。 1 文蔵さんは、2度の全日本優勝や2012年の国際大会で2位入賞を果たした実力者です 2 対戦相手として、空手正道会館 士正(しせい)館 館長の高田亮さん(写真左)も参戦 3 間近で見る試合は迫力満点です 4 2人に安全な構えなどを教わり、リポーターとスタッフで実戦。熱い戦いが繰り広げられました。 Topics(トピックス)  本市では、現在、国体をPRしてくれる「宮愉快国体応援団」や広報・運営・環境美化などの分野で協力していただける市民ボランティアを募集しています。  詳しくは、市実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/をご覧ください。 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち 毎月、宇都宮ケーブルテレビで放送中!(55ページ参照)。 過去の動画は市ホームぺージ宮愉快動画館でご覧になれます。 54ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第31回「宇都宮の魅力をPRして、すてきなプレゼントをゲットしよう!」 作画 ゴマ七味 それでねーあははは!(笑い声) 美咲 あかりちゃん、宇都宮での新生活はもう慣れた? あかり うん充実してて楽しいよ 美咲 そっかー!よかった! あかり あ、そういえばね 今度「宇都宮愉快お届け便」っていうキャンペーンが始まるんだって! 美咲 宇都宮愉快お届け便ー? あかり そう!今年1月1日以降に転入した人に、宇都宮の魅力が詰まったすてきなプレゼントが抽選で当たるみたい しかもサプライズゲストがお届けに来るかもしれないらしいよ! 美咲 えー?!すごい! 誰が来るのかお楽しみに! 美咲 でも宇都宮に住んで間もない人ってことは、私は対象外かぁ……残念…… あかり ちょっと待って!美咲ちゃんでも参加できるキャンペーンがあるみたいだよ 美咲 ほんと?! あかり 「シェアで愉快だ宇都宮」っていうインスタグラムのキャンペーンでね 3つのテーマに沿って、宇都宮の魅力を表現した投稿の中から、受賞作品が選ばれるんだって! しかも副賞でプレゼントがもらえるらしいよ 美咲 へぇープレゼントかぁわくわくしちゃうなー しかも宇都宮のいいところをみんなに知ってもらえそう! あかり みんなの知らない宇都宮のすてきなところをシェアできるよね 美咲 受賞目指していっぱい写真を撮ってこなくっちゃ! あかりちゃんも一緒に行こうね あかり うん ID 1018950  宇都宮の魅力を募集するインスタグラムキャンペーンと、転入者に宇都宮の魅力をお届けするプレゼント企画を実施します。ぜひご応募ください。 シェアで愉快だ宇都宮 内容 3つのテーマに関する宇都宮の魅力を表現した投稿をインスタグラムで募集。受賞者には、宇都宮の魅力が詰まったプレゼントを贈呈。 テーマ (1)美味しい宇都宮(2)お洒落な宇都宮(3)癒しの宇都宮。 審査員 本市出身で、各分野で活躍中の「誇れる宇都宮愉快市民」3人。 宇都宮愉快お届け便 内容 本市に転入して間もない人に、抽選で、宇都宮のさまざまな魅力に触れることができるプレゼントを贈呈。宇都宮にゆかりのある愉快なサプライズゲストが直接プレゼントをお届けすることもあります。 対象 令和3年1月1日以降に本市に転入した人で、本市のPRに協力できる人。 募集期間 11月15日から令和4年1月5日。 その他 申込方法など、詳しくは、宇都宮ブランド推進協議会ホームページ https://u-pride100.com/をご覧ください。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2129 55ページ ------------------------------------------------------------ 読者の声 ------------------------------------------------------------ 読者の声 Readers Voice 1 広報うつのみや10月号を読んでの感想・ご意見 まちなかに花を見に行こう花と緑のウオークラリー(27ページ)  2年前までこの近くはよく歩いて見ていた。新型コロナウイルス感染症の発生でどこにも行かずにいたので、脚が弱ってしまったが、高齢者でも、バスなどで見に行けるところがあればいいと思う。 Oさん(西川田3丁目・90代) 令和2年度の決算(34ページ・35ページ)  財政管理は大変なことだと思うが、きちんと市税を納入している者としては、少しでも不正は許せない。今後の5年間の見通し計画などで、市民のための健全な運営に取り組んでいることに一市民として安堵(あんど)した。 Iさん(江曽島本町・80代) はつらつ宮っこ(52ページ)  言語学の奥深さを知り尽くした小川さんは、素顔もすごく自然体ですてき。世界を見据えた学力に、オンラインとはいえ、女性として初の快挙。小川さんの今後の活躍を期待している。 Wさん(御幸ケ原町・70代) 2 広報うつのみやを読んだ感想・取り上げてほしい記事や話題など  未来を明るく照らす人材を発掘し、その人物に光を当て、いろいろな分野の人物をたくさん紹介して欲しい。 Iさん(下岡本町・70代) 広報紙の落丁・乱丁・破損などがあった場合はお取り替えします。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 広報うつのみやの感想をお寄せください  読者の皆さんから、広報うつのみやへの感想・ご意見をお受けします。寄せられた感想・ご意見は、今後の紙面作成の参考とさせていただく他、一部を広報紙で紹介します。質問などへの回答を行うものではありませんので、ご了承ください。  下のはがき(切手不要)またはウェブから回答できます。 注 いただいたご意見は、内容を変えない範囲で添削させていただく場合があります。 ID 1023083 広報うつのみや以外にも宇都宮の情報をテレビ・ラジオ・ウェブ情報 注 番組編成上、放送時間・内容が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ 随時放映中(とちぎテレビ) 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報をいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 毎月第4金曜日 午後7時15分から7時25分 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち(宇都宮ケーブルテレビ) 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、11時45分、午後2時45分、4時45分、6時45分、8時45分、10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) AM1530キロヘルツ、FM94.1メガヘルツ 毎週月曜日 午前10時15分から10時20分 注 11月29日は市長出演(午前10時15分から10時25分) ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時30分から0時35分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) FM76.4メガヘルツ 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 11月26日は市長出演(午後0時5分から0時15分) 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) FM77.3メガヘルツ 毎週水曜日 午前11時から11時15分 注 11月24日は市長出演 ウェブ 1 市ホームページ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 Twitter(ツイッター)アカウント @city_utsunomiya 4 YouTube(ユーチューブ)アカウント utsunomiyacity2 注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 左のはがき 料金受取人払郵便 宇都宮中央郵便局承認1517 差出有効期間 2022年8月15日まで 切手不要  郵便番号 320-8740 (受取人) 宇都宮市旭1丁目1番5号 (宇都宮市役所) 宇都宮市総合政策部広報広聴課 行 氏名、住所、年齢、職業を差し支えがなければ記入してください。広報紙で意見を紹介する際には、氏名の記載はしません。なお、はがきの情報については、目的以外には使用しません。 1 広報うつのみや11月号を読んで (1)今月の印象に残った記事は何ですか。 (2)上の記事の感想やご意見をお書きください。 2 広報うつのみやを読んだ感想、取り上げてほしい話題や記事などを自由にお書きください。 3 新型コロナウイルス感染症の治療などに従事する医療従事者へのメッセージをお書きください。 56ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科/午後7時30分から翌日午前7時 歯科/午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科/午前9時から午後5時 持ち物 健康保険証・こども医療費受給資格者証(高校3年生相当年齢まで)。 注 受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間です。午前11時30分までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時      土曜日・日曜日、祝休日 午後4時から10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時      日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがへの家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 祝休日もごみ収集を行います  11月3日(水曜日・文化の日)、23日(火曜日・勤労感謝の日)も、通常通り該当地区の収集を行います。  また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 納期 国民健康保険税(第5期) 納期限 11月30日(火曜日)  納税は便利な口座振替をご利用ください。  また、キャッシュレス決済でも納税できます。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189、保険年金課 電話 632-2324 ID 1003606 栃木いのちの電話 もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、 電話 643-7830(なやみゼロ)へ。  毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 市政情報コールセンターおしえて宮  市の業務に関するよくあるお問い合わせに、電話交換手(閉庁時は警備員)がお答えします。  なお、24時間対応していますが、閉庁時には、専門的な内容や個人情報の確認が必要なものは、後日、担当部署での対応となる場合がありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 市政情報コールセンター 電話 632-2222 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページから送ることができます。また、ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することもできます。 2 ふれあい通信 宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 献血にご協力ください 毎日受け付け 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目)電話 632-1131。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。  詳しくは、県赤十字血液センターホームページ https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/index.htmlへ。 対象 16歳から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証などの身分証明書。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 ------------------------------------------------------------ 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 11月情報カレンダー 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(月曜日) 広報うつのみや11月号発行日 毎月1日は「もったいないの日」 採れたて うつのみやまるかじりキャンペーン(12月15日まで)・8ページ オレンジリボンマークの掲出(30日まで)・17ページ 児童虐待防止推進月間啓発コーナー(30日まで)・17ページ DV防止啓発パネル展(9日まで)・19ページ 世界糖尿病デーパネル展(5日まで)・23ページ いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会地域巡回PR展示(29日まで)・38ページ 梵天まつり展(28日まで)・47ページ うつのみやジュニア芸術祭特賞作品展(5日まで)・48ページ 2日(火曜日) まちなかマルシェ・48ページ ポップde(デ)ビブリオバトル(30日まで)・50ページ 3日(水曜日) 文化の日 とちぎハイスクールフェスティバル2021・48ページ 4日(木曜日) アクアビクス教室(・11日・18日・25日、12月2日)・41ページ フィットネスウオーキング教室(・11日・18日・25日、12月2日)・41ページ MIX(ミックス)フィットネス教室(・11日・18日・25日、12月2日)・41ページ 陳式太極拳教室(・11日・18日・25日、12月2日)・41ページ 5日(金曜日) エアロビクス教室(・12日・19日・26日、12月3日)・41ページ 認知機能向上体操教室(12日・19日・26日、12月3日)・41ページ 編みぐるみ教室(・12日・19日・26日、12月3日)・41ページ 笑いヨガ教室(・12日・19日・26日、12月3日)・41ページ 6日(土曜日) 市民ギャラリー(・7日・12日から14日・20日・21日)・48ページ 7日(日曜日) 8日(月曜日) 税に関する啓発作品展示(12日まで)・48ページ 少年消防クラブ防火作品展示(12日まで)・48ページ 9日(火曜日) 成人水泳教室(初心者平泳ぎ)(・16日・30日)・41ページ 成人水泳教室(初心者バタフライ)(・16日・30日)・41ページ 水中腰痛体操教室(・16日・30日)・41ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(小中学生向け)(・16日・30日)・41ページ 竹はり画教室・41ページ フラダンス教室(・16日・30日)・41ページ 10日(水曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10(てん)!の日」 トライスタディールーム(・17日・24日)・41ページ ベリーダンス教室(・17日・24日、12月1日)・41ページ アルコール関連問題啓発週間パネル展示(16日まで)・48ページ 11日(木曜日) 12日(金曜日) わく・わくアートコンクールin(イン)うつのみや 2021入賞作品巡回展(14日まで・19日から21日・26日から28日、12月3日から5日・10日から12日・17日から19日)・40ページ 13日(土曜日) 大谷石フォーラム・40ページ 発電たいけん展(・14日)・50ページ 14日(日曜日) 令和3年成人式・13ページ トライ東 秋まつり・28ページ 熟年バンドジャム2021・48ページ コスプレin(イン)八幡山公園・48ページ 15日(月曜日) フラワーディスプレイ(17日まで)・13ページ 福祉のまちづくりポスターコンクール作品展示(22日まで)・48ページ 16日(火曜日) 旧篠原家アートデイ2021(21日まで・23日・25日から28日)・39ページ 17日(水曜日) 宇都宮の神楽(かぐら)パネル展(19日まで)・48ページ 18日(木曜日) うつのみやイルミネーション2021(令和4年1月16日まで)・12ページ 宇都宮タワーライトアップ(28日まで)・19ページ うつのみやイルミネーション2021点灯式・38ページ 19日(金曜日) 毎月19日は「食育の日」 日本映画劇場(・20日)・50ページ 20世紀名画座(・20日)・50ページ 20日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 うつのみや民話の集い・47ページ ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・48ページ 21日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 清明台2階を特別開放・48ページ 小枝の鉛筆作り・48ページ アニメ映画会・50ページ 22日(月曜日) 23日(火曜日) 勤労感謝の日 もの忘れ相談会(・令和4年1月19日、3月11日)・21ページ 宇都宮タワー無料開放・48ページ ゴーカート無料開放・48ページ 24日(水曜日) 宮の食べトク地産地消フェア(令和4年2月28日まで)・9ページ 福祉の祭典書道展・絵画展入賞作品展示(26日まで)・48ページ 25日(木曜日) 毎月25日は「愉快の日」 26日(金曜日) 27日(土曜日) とびやま歴史体験館ミニ企画展(令和4年1月23日まで)・47ページ 28日(日曜日) 名画鑑賞会・40ページ 29日(月曜日) 人権週間パネル展(12月2日まで)・48ページ 世界エイズデーパネル展示(12月2日まで)・48ページ ごみの分別などに関するパネル展示(12月2日まで)・48ページ 30日(火曜日) 本市で開催予定のイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、延期や中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各イベント問い合わせ先へご確認ください。 ID 1022942 ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2021.11 第1748号(令和3年11月1日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 11月号の印刷費4,679千円(消費税を含む)