------------------------------------------------------------ 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや5月号 令和4年(2022年)ナンバー1754 特集 FIBA 3x3 ワールドツアー うつのみやオープナー2022 自転車のまち うつのみや キラリ輝く宮っこたち 高齢者サービス ごみの5割削減にご協力を 新型コロナウイルス感染症 マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第37回「市動物愛護センターがリニューアル 宮わんにゃんパーク」 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ いちご一会とちぎ国体 開催まであと156日(4月28日時点) 1  ごみの5割削減にご協力を 4 新型コロナウイルス感染症 6 特集1  FIBA(フィバ) 3x3(スリーエックススリー) ワールドツアー うつのみやオープナー2022 8 特集2 自転車のまち うつのみや 10 特集3 キラリ 輝く宮っこたち 12 特集4 高齢者サービス 14 LRT 15 イベントスケジュール 16 食生活改善・健康づくり推進員/消費者月間 17 成人のつどい/コンビニ交付サービス 18 健康・福祉・国保・年金 22 子ども・子育て 27 住まい・環境・安全・交通 30 暮らし 33 税・産業・雇用 35 文化・教養・スポーツ 40 施設の教室・講座 43 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 44 相談窓口 47 情報ひろば 48 施設のイベント 52 はつらつ宮っこ 53 教えてイイトコうつのみや/知りたい!国体! 54 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 55 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報  56 日程・情報/情報カレンダー」 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 人のうごき 令和4年4月1日現在(前月比) 人口総数  514,708人(−(マイナス)1,317人) 男   257,183人(−(マイナス)771人) 女   257,525人(−(マイナス)546人) 転入 3,618人 転出 4,719人 出生 276人 死亡 492人 世帯 131,617世帯(+(プラス)243世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 クイズ スーパースマートシティって何(なん)だ!?  本市(ほんし)では、子(こ)どもから高齢者(こうれいしゃ)まで、誰(だれ)もが豊(ゆた)かで便利(べんり)に安心(あんしん)して暮(く)らすことができ、夢(ゆめ)や希望(きぼう)がかなうまち「スーパースマートシティ」の実現(じつげん)に向(む)け、さまざまな取(と)り組(く)みを行(おこな)っています。  このクイズを通(とお)して、皆(みな)さんがスーパースマートシティを身近(みじか)に感(かん)じられるよう、宇都宮(うつのみや)の未来(みらい)の姿(すがた)を今後(こんご)、紹介(しょうかい)していきます。答(こた)えは、51ページを見(み)てください。 問題(もんだい) 地域(ちいき)の中(なか)で人(ひと)やモノが交流(こうりゅう)する「地域経済循環社会(ちいきけいざいじゅんかんしゃかい)」をつくるために、本市(ほんし)で世界大会(せかいたいかい)の初戦(しょせん)を開催(かいさい)するスポーツは? 1 野球 2 3x3(スリーエックススリー) 3 サッカー 4 自転車 広報うつのみやを送付します  新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です  申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。右下のQRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課 電話 632-2028へお問い合わせください。 ID 1020869 今月の表紙  令和元年に本市で開催された「FIBA(フィバ) 3x3(スリーエックススリー) WORLD(ワールド) TOUR(ツアー) UTSUNOMIYA(ウツノミヤ) FINAL(ファイナル)」での試合の様子です。  「3x3」とは、3人制バスケットボールのことであり、スピーディーな試合展開などが特徴です。  FIBA史上初めて位置付けるワールドツアーの開幕戦「オープナー」が、5月に、本市で開催されます。詳しくは、6ページ・7ページをご覧ください。  掲載情報は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、内容が変更になる場合があります。最新情報などは、市ホームページをご覧になるか、各問い合わせ先へご確認ください。また、イベントや講座に参加する時は、感染防止対策を徹底してください。 01-03ページ ------------------------------------------------------------ ごみの5割削減にご協力を ------------------------------------------------------------ ごみの5割削減にご協力を  本市では、2月に発生したクリーンパーク茂原(茂原町)の火災により、ごみ処理体制がひっ迫しています。  本市の焼却ごみの中には、食品ロスや資源化(リサイクル)できる紙など、「減らせるごみ」があります(左のグラフ参照)。ごみの減量とリサイクルの推進のためには、私たち一人ひとりが3R行動(Reduce(リデュース)・Reuse(リユース)・Recycle(リサイクル))を実践していくことが大切です。  この機会に、ごみの減量化・資源化に取り組み、ごみの5割削減へのご協力をお願いします。 市内の家庭から排出される焼却込みの内訳(令和元年度) 生ゴミ 38.9% その内、食品ロス(もったいない生ゴミ) 8.5% 資源化できる紙 9.5% 資源化できない紙 14.0% プラスチック製容器包装 9.3% 木類 18.3% 布類 2.3% その他 7.7% 5月30日から6月5日はごみ減量・リサイクル推進週間 ごみを減らすための3R+(プラス)リニューアブル 「3R+(プラス)リニューアブル」は、環境に優しい社会をつくるために重要な取り組みです。できることから実践してみましょう。 3R ごみになるものを減らす Reduce(リデュース) ポイント 食べ残しをしない。 必要以上のものは買わない。 繰り返し使う Reuse(リユース) ポイント シャンプーなどは詰め替え商品を利用する。 使い古したものの別の使い方を考える。 もう一度資源に Recycle(リサイクル) ポイント 資源物の分別を徹底する。 生ごみは生ごみ処理機を使って減量化・堆肥化する。 +(プラス) 再生可能資源へ替えるリニューアブル リニューアブルとは、現在レジ袋などで使われている、環境への負荷が大きいプラスチックなどの素材を、バイオマスプラスチック(分解できるプラスチック)のような循環型の素材に替えていこうという考え方です。 ポイント 再生材や再生紙を使用した製品を使う。 バイオマスプラスチックを使用した製品を使う。 Reduce! 食品ロスを減らそう  焼却ごみの中には、まだ食べられるにもかかわらず、賞味・消費期限切れなどにより、捨てられてしまう「食品ロス」が約1割あります。  食品ロスは日ごろの少しの心掛けで減らすことができます。食品ロスを減らすために、次のような取り組みを実践しましょう。 食品ロス削減のポイント ポイント(1)買いすぎ防止  必要なものを必要なときに必要な量だけ購入しましょう。 ポイント(2)作りすぎ防止  料理は食べ切れる分だけ作りましょう。 ポイント(3)食べ残し防止  外食では、自分に合った量を頼み、食べ切りましょう。 Recycle(リサイクル)! 捨てる前に確認!それって資源物かも? 焼却ごみの中には「資源化できる紙」や「プラスチック製容器包装」などの資源物が約2割混入しています。混ぜればごみ、分ければ資源です。 焼却ごみとして捨てる前に、本当にごみか、もう一度考えてみましょう。 ミヤリー 資源物は9分別あるよー (1)新聞 折り込みチラシを含む ポリ袋や紙袋を使わずに、ひもで十字に縛ってください。 (2)ダンボール 断面が波状のもの 粘着テープなどの異物を取り除き、たたんで、1枚であっても、ひもで十字に縛ってください。 (3)雑誌・その他の紙 雑誌や書籍、紙箱や封筒などの紙類 雑誌・書籍 ひもで十字に縛ってください。 その他の紙 クリップなどの異物を取り除き、紙袋に入れてひもで十字に縛るか、透明か半透明のポリ袋に入れてください。 (4)紙パック 牛乳やジュースなどの内側が白い紙パック 軽くすすぎ、切り開いて乾かしてください。 ひもで十字に縛るか、透明か半透明のポリ袋に入れてください。 (5)布類 シャツなどの衣類やタオルなどの布類 ファスナーやボタンは取らずに、洗ってたたんでください。 透明か半透明のポリ袋に入れてください。 注意 雨の日には出さないでください。綿の入ったものや皮製品、汚れのひどいものは焼却ごみです。 (6)びん缶類 飲料、食料、飲み薬用のびん缶類 びんと缶は一緒に透明か半透明のポリ袋に入れてください。 注意 割れたびんも出せます。キャップ(金属製、プラスチック製、コルク栓)を取り除き、軽くすすいでください。 (7)ペットボトル ペットボトル識別マークのある飲料用、特定調味料のペットボトル キャップとラベルを取り除き、すすいでください。 透明か半透明のポリ袋に入れてください。 飲み口のリングを取る必要はありません。 注意 キャップとラベルは(9)プラスチック製容器包装です。 (8)白色トレイ 肉や魚、惣菜などに使われる色や模様のない白い食品トレイ 軽くすすぎ、乾かしてください。 透明か半透明のポリ袋に入れてください。 注意 色や模様のあるトレイは(9)プラスチック製容器包装です。 (9)プラスチック製容器包装  商品の中身を出したり食べたりして不要になるプラスチック製の容器および包装 プラスチック製容器包装の例 お菓子の袋、カップ・パック、洗剤やシャンプーのキャップ・ボトル、色や模様のあるトレイ、フィルム・トレイのラップ、果物や野菜のネットなど。 全部まとめて透明か半透明のポリ袋に入れてください。 ごみ袋は二重にしないでください。 汚れているものは、軽くすすぎ、乾かしてください。 お菓子などの袋は、食べかすが落ちればすすぐ必要はありません。 注意 汚れが落としにくいものは焼却ごみとして出してください。 ボトルなどのキャップやポンプは外して一緒に出してください。 風の強い日はネットをかぶせるなど、飛ばされないようにしてください。 汚れを取り除く際のポイント 例 弁当の容器 (1)食べ終わった後の容器 (2)ため水などですすいだり、拭き取るなどして汚れや食べかすを落とします。 例 菓子の袋 (1)食べ終わった後の袋 (2)食べかすを落とします(スナック菓子程度の油分はそのままでも大丈夫) Reduce(リデュース)! 生ごみの水分を減らそう 生ごみは、焼却ごみの約4割を占めています。生ごみの水分を減らすことで、重量が軽くなり、運ぶのが楽になる他、生ごみの腐敗や悪臭を防止できます。  焼却ごみの中に多く含まれる水分を減らし、さらなるごみの減量にご協力をお願いします。 生ごみを軽くするポイント                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             ポイント(1)水に濡らさない  野菜くずは、ざるに入れるなど、水に濡らさない工夫を。 ポイント(2)水切りをする  使わないCDや切ったペットボトルも活用して水切り。 乾燥させる ポイント(3)乾燥させる  お茶がらやティーバッグ、野菜くずなどは、捨てる前に乾燥。 ポイント(4)堆肥化する  「家庭用生ごみ処理機設置費補助制度」について、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1005110 分別の徹底をお願いします  モバイルバッテリーなどのリチウムイオン電池などが使われる小型充電式電池が不用になった場合は、家電量販店などに設置してある「リサイクルBOX(ボックス)」に入れてください。  ごみステーションには出せません。 資源とごみの分け方・出し方をいつでも確認できる 便利なごみ分別アプリ「さんあーる」をご利用ください ID 1004943  お問い合わせ ごみ減量課 電話 631-1414 04-05ページ ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症 ------------------------------------------------------------ 新型コロナワクチン接種に関する情報(4月14日現在) 3回目接種(追加接種)が進んでいます 新型コロナワクチンは、高い発症予防効果がある一方で、その効果は時間の経過とともに低下するといわれています。ワクチン接種は、新たな変異株への対策にもなるため、初回接種(1・3回目接種)を完了したすべての人に3回目接種をお勧めします。  3回目の「接種券」は、2回目接種から5カ月半が経過した人を対象に毎週月曜日に発送し、発送数に応じた予約枠を毎週金曜日に公開しています。  接種会場やスケジュールなど、詳しくは、市ホームぺージまたはとちぎテレビのデータ放送をご覧ください。 ワクチン接種は予約WEB(ウェブ)サイトhttps://utsunomiya.hbf-rsv.jpから予約してください その他 WEB予約の他、コールセンターでも予約を受け付けています。 ワクチン接種の電話予約や問い合わせはこちらへ 宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0120-611-287(通話料無料) 注 お掛け間違いにご注意ください。 対応時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 ワクチン接種を悩んでいる皆さんへ 新型コロナワクチンについては、正しい情報を元に、効果と副反応について、よく理解した上で接種の判断をしてください。 新型コロナワクチンの効果  新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を防ぐ効果が期待でき、自分だけでなく、周りの大切な人を感染リスクから守り、以前の生活を取り戻すことにもつながります。  SNSなどの情報をうのみにせず、公的機関が発信している情報を確認して、接種の判断をしてください。 新型コロナワクチンの副反応  ワクチンを接種した後、一定の割合で、注射した部分の痛み、頭痛、発熱などの副反応が起きる場合がありますが、症状の大部分は、接種後、数日で回復しています。  接種に不安がある場合は、厚生労働省ホームぺージ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_yuukousei_anzensei.htmlをご覧になるか、かかりつけ医または栃木県受診・ワクチン相談センター 電話 0570-052-092へお問い合わせください。 新型コロナワクチンの接種証明書を発行しています 対象 接種時点で本市に住民票の登録があり、接種証明書を必要とする人。 申請方法 申請書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、必要書類・返信用封筒(郵便番号・住所・氏名を明記し、切手を貼付)を添えて、郵送で、 郵便番号 321-0974竹林町972、新型コロナワクチン接種実施本部へ。または、必要書類をお持ちの上、直接、保健予防課(竹林町・保健所内)またはパスポートセンター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センターへ。ただし、土曜日・日曜日、祝休日を除く。 その他 必要書類など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 622-1171 ID 1027469 12歳から17歳の3回目接種が始まりました 対象 12歳から17歳の人。 使用するワクチン ファイザー社ワクチン。 接種間隔 2回目接種から6カ月。 費用 無料(全額公費)。 接種方法 医療機関での個別接種の他、12歳から17歳専用の予約枠として、総合コミュニティセンターや市保健センターでの集団接種を実施。 その他 詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0110-611-187へ。 ID 1016339 新型コロナウイルス感染症に関する 支援制度(4月14日現在) 栃木県に発出されていた「まん延防止等重点措置」は解除されましたが、感染が再拡大しつつあります。引き続き、感染対策の徹底をお願いします。 また、新型コロナウイルス感染症に関する支援制度なども、ぜひご活用ください。 提出はお済みですか 臨時特別給付金の確認書の提出は発行日から3カ月後まで 対象 次のいずれかに当てはまる世帯。 (1)住民税非課税世帯 基準日(令和3年12月10日)現在、本市の住民基本台帳に登録があり、世帯全員の令和3年度の市民税(均等割)が非課税である世帯。ただし、令和3年度の住民税が課税されている人の扶養親族などのみからなる世帯を除く。 (2)家計急変世帯 (1)に該当する世帯以外の世帯のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和3年1月以降の収入が減少し、令和3年度の市民税均等割が非課税である世帯と同様の事情にあると認められる世帯。 注 令和3年1月から令和4年9月の任意の1カ月の収入を12倍し、合計額が非課税相当。 提出期限 (1)確認書の発行日から、原則3カ月以内(2)9月30日(必着)。 その他 詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。  お問い合わせ 臨時特別給付金コールセンター 電話 0120-375-787 ID 1028294 国民健康保険傷病手当金 対象 国民健康保険に加入している被用者(会社などに勤め給与収入のある人)のうち、新型コロナウイルス感染症に感染した人、または発熱などの症状があり感染が疑われるため会社などを休み、給与収入が減少した人。 支給期間 労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち、就労を予定していた日。 適用期間 令和2年1月1日から令和4年6月30日の間で、療養のため労務に服することができない期間。  お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2316 ID 1023292 申請期限が延長されました 生活困窮者自立支援金 対象 初回 生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金・総合資金の特例貸付が終了または利用できない世帯。 再支給 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の受給期間が終了した世帯。ただし、支給には収入・資産・就労活動などの条件があります。 金額(月額) 単身世帯=(イコール)6万円、1人世帯=(イコール)8万円、3人以上の世帯=(イコール)10万円。支給条件あり。 支給期間 初回、再支給とも最大3カ月。 申請期限 6月30日(消印有効)。  お問い合わせ 宇都宮市自立支援金コールセンター 電話 632-5360 ID 1017314 市内の事業者を応援! 宮の事業復活支援金 対象 国の「事業復活支援金」の給付対象とならない令和3年11月から令和4年3月の売上高が平成30年11月から令和3年3月のいずれかの月の任意の同じ月の売上高と比較して10%以上30%未満減少している事業者。 金額 中小法人=(イコール)最大62万5,000円、個人事業者=(イコール)最大12万5,000円。 その他 申請方法など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。  お問い合わせ 宮の事業復活支援金コールセンター 電話 631-5176 ID 1018411 「宮の食べトクチケット第2弾」「宮の買いトクチケット」の利用期間を5月23日まで延長しました  宇都宮市プレミアム付飲食券「宮の食べトクチケット第1弾」および宇都宮市プレミアム付商品・サービス券「宮の買いトクチケット」の利用期間を、3月31日から「5月23日まで」に延長しました。  今後、利用期間の再延長はありません。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。  お問い合わせ プレミアム付飲食券・商品・サービス券コールセンター 電話 651-3710 ID 1027962 06-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 FIBA(フィバ) 3x3(スリーエックススリー) ワールドツアー うつのみやオープナー2022 ------------------------------------------------------------ 2022.5.13-15 FIBA(フィバ) 3x3(スリーエックススリー) ワールドツアー うつのみやオープナー2022 本市では、国際バスケットボール連盟(FIBA)が主催する3人制バスケットボール「3x3」の国際大会「FIBA 3x3 ワールドツアー」を2016年から4年間にわたり、誘致開催し、多くの市民の皆さんと一体となって大会を盛り上げてきました。こうした本市の取り組みが評価され、FIBAが2022シーズンから、史上初めて位置付けるワールドツアーの開幕戦「オープナー」を本市を舞台に開催します。  問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2460 ワールドツアー新時代の幕開けを宇都宮から世界に発信  3人制バスケットボール「3x3」は、スピーディーな試合展開や、屋外の人通りが多い場所で音楽やファッションと融合させながらのプレーが特徴で、バスケットボールを知らない人でも楽しめるスポーツです。  「うつのみやオープナー」では、世界の強豪が本市に集結し、白熱した戦いが繰り広げられます。また、オープニングセレモニーなど、さまざまなイベントを通して、ワールドツアーの開幕にふさわしい盛り上がりで、まちなかににぎわいを創出し、「3x3のまちうつのみや」を全世界に発信します。 3x3ワールドツアーのランク オープナーは、マスターズの開幕戦であり、ファイナルと同等の格付けです。 Challenger(チャレンジャー) マスターズに出場するための大会 勝ち上がると Masters(マスターズ) ファイナルに出場するための大会 勝ち上がると Final(ファイナル) 世界ナンバー1を決める大会 大会概要 期日 5月13日から15日。 会場 宇都宮二荒山神社参道、バンバ市民広場。 その他 入場に当たっては、検温や手指消毒など、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しています。 FIBA 3x3 World Tour Utsunomiya Opener 2022 ホームページ https://3x3exe.com/worldtour/ 日時 5月13日(金)午後6時から7時 試合内容など オープニングセレモニー イベント内容  2022シーズンワールドツアーの概要発表 オープニングパフォーマンスなど 日時 5月14日(土曜日)正午から午後7時45分 試合内容など 予選リーグ(12チーム) イベント内容  パブリックビューイング まちなかウオームアップエリア(オリオンスクエア、バンバ通り) キッズアクティビティ=(イコール)15日のみ(県内・市内小学生チームによるシュートチャレンジなど) 日時 5月15日(日曜日)午前11時から午後6時 試合内容など 決勝トーナメント(8チーム) イベント内容  パブリックビューイング まちなかウオームアップエリア(オリオンスクエア、バンバ通り) キッズアクティビティ=(イコール)15日のみ(県内・市内小学生チームによるシュートチャレンジなど) 注目 オープニングセレモニー シーズン開幕を宇都宮市から発信 おいでやす小田さん(お笑い芸人)と麒麟の田村裕さん(お笑い芸人)がオープニングセレモニーを盛り上げます。 注 交通規制時間 5月14日(土曜日)午前9時から午後9時。パブリックビューイングエリア 5月15日(日曜日)午前9時から午後8時。まちなかウオームアップエリア 出場チーム 前シーズンのFIBA3x3チームランキング 上位10チーム 次の通り。 1 チーム名 Riga(リガ) 国 ラトビア 2 チーム名 Ub(ウブ) 国 セルビア 3 チーム名 Liman(リマン)  国 セルビア 4 チーム名 Antwerp(アントワープ) 国 ベルギー 5 チーム名 Amsterdam(アムステルダム) 国 オランダ 6 チーム名 Sakiai(シャケイ) 国 リトアニア 7 チーム名 San Juan(サン ファン) 国 プエルトリコ 8 チーム名 Princeton(プリンストン) 国 アメリカ 9 チーム名 Lausanne(ローザンヌ)  国 スイス 10 チーム名 Jeddah(ジェッダ)  国 サウジアラビア 開催都市枠 UTSUNOMIYA(ウツノミヤ) BREX(ブレックス).(ドット)EXE(エグゼ)(日本)。 ワイルドカード枠 1チーム(FIBAが選出した3チームで、大会当日に予選を実施し、勝ち抜いたチーム)。 UTSUNOMIYA BREX.EXE 11 齋藤 洋介 選手  この大会に出場できることを大変うれしく思います。  新型コロナウイルス感染症の影響で世界の舞台で戦えなかった2年半の間も、国内ナンバー1チームを目指して戦い続け、結果も残してきました。  ブレックスのバスケットボールが世界でどこまで通用するか、チーム一丸となりチャレンジしたいと思います。 注目の選手 Riga(ラトビア) ナウリス・ミージス選手  2021シーズンランキングナンバー1で、東京2020オリンピックでは金メダルを獲得しました。 08-09ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 自転車のまち うつのみや ------------------------------------------------------------ 安全に楽しく 自転車のまち うつのみやを満喫しよう 本市では「自転車のまち 宇都宮」として、さまざまな取り組みを進めています。 暖かく過ごしやすい5月は自転車月間です。自転車を使って「密」を避けながら、気持ちよく宇都宮の街にお出掛けしてみませんか。 安全に 交通事故を防止しましょう 本市では、令和3年度に443件の自転車事故が発生しています。新たに制定された栃木県自転車条例や交通ルールを守って、安全に自転車を楽しみましょう。  お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2264 栃木県自転車条例が制定されました 自転車の安全で適正な利用を促進するため、「栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が制定されました。 今回は、自転車を利用する皆さんに、特に知ってほしい3つのポイントを紹介します。  お問い合わせ 県くらし安全安心課 電話 623-2185 POINT(ポイント)1  4月1日からヘルメットの着用 努力義務 ヘルメットの非着用はこんなに危険! ヘルメット着用状況別の致死率 注 出典 警察庁「令和2年における交通事故の発生状況等について」 着用 0.23% 非着用 0.68% ヘルメットを着用しないと死亡率が約3倍に ヘルメット非着用時の自転車事故の死者のうち…… 約60%が頭部に致命傷を負っています 注 出典 警察庁「令和2年における交通事故の発生状況等について」 万が一に備えて、子どもや学生はもちろん、大人もヘルメットの着用を心掛けましょう。 POINT(ポイント)2  4月1日から自転車の点検整備 努力義務 ブレーキ ブレーキは、前・後輪ともよく効くか 前照灯(ライト) 前照灯(ライト)が明るいか 10メートル前方がよく見えるか 反射器材 尾灯や反射器材は付いているか 後方や側方からよく見えるか POINT(ポイント)3  7月1日から自転車保険への加入 義務化  自転車は、操作ミスや左右後方の安全確認を怠るなどの誤った乗り方により、重大な事故につながる恐れがある乗り物です。また、事故の加害者に、高額な損害賠償が命じられた事例もあります。  まずは、自分が保険に加入しているかを確認し、加入していない場合は速やかに加入しましょう。 START(スタート) 下のフローから加入状況をチェック!! 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 はいの場合、既に加入しています 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 分からない場合で 自転車保険、火災保険、損害保険、共済、各種団体保険(学校のPTA保険など)のいずれかに加入していますか。またはクレジットカードをお持ちですか。 はいの場合で 個人賠償責任保険が基本補償または特約として付いていますか(特約の名称は保険会社によって異なります)。 はいの場合 既に加入しています 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 分からない場合で 自転車保険、火災保険、損害保険、共済、各種団体保険(学校のPTA保険など)のいずれかに加入していますか。またはクレジットカードをお持ちですか。 分からない場合で 個人賠償責任保険が基本補償または特約として付いていますか(特約の名称は保険会社によって異なります)。 はいの場合 既に加入しています 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 分からない場合で 自転車保険、火災保険、損害保険、共済、各種団体保険(学校のPTA保険など)のいずれかに加入していますか。またはクレジットカードをお持ちですか。 分からない場合で 個人賠償責任保険が基本補償または特約として付いていますか(特約の名称は保険会社によって異なります)。 わからない場合は ご加入の保険会社にご確認ください 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 わからない場合で 自転車保険、火災保険、損害保険、共済、各種団体保険(学校のPTA保険など)のいずれかに加入していますか。またはクレジットカードをお持ちですか。 わからない場合で 個人賠償責任保険が基本補償または特約として付いていますか(特約の名称は保険会社によって異なります)。 いいえの場合は 加入が必要です 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 いいえの場合で 自転車保険、火災保険、損害保険、共済、各種団体保険(学校のPTA保険など)のいずれかに加入していますか。またはクレジットカードをお持ちですか。 はいの場合で 個人賠償責任保険が基本補償または特約として付いていますか(特約の名称は保険会社によって異なります)。 はいの場合 既に加入しています 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 いいえの場合で 自転車保険、火災保険、損害保険、共済、各種団体保険(学校のPTA保険など)のいずれかに加入していますか。またはクレジットカードをお持ちですか。 分からない場合で 個人賠償責任保険が基本補償または特約として付いていますか(特約の名称は保険会社によって異なります)。 はいの場合 既に加入しています 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 いいえの場合で 自転車保険、火災保険、損害保険、共済、各種団体保険(学校のPTA保険など)のいずれかに加入していますか。またはクレジットカードをお持ちですか。 分からない場合で 個人賠償責任保険が基本補償または特約として付いていますか(特約の名称は保険会社によって異なります)。 わからない場合は ご加入の保険会社にご確認ください 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 いいえの場合で 自転車保険、火災保険、損害保険、共済、各種団体保険(学校のPTA保険など)のいずれかに加入していますか。またはクレジットカードをお持ちですか。 分からない場合で 個人賠償責任保険が基本補償または特約として付いていますか(特約の名称は保険会社によって異なります)。 いいえの場合は 加入が必要です 自転車損害賠償責任保険などに加入していますか。または自転車にTSマークが貼られていますか。 注 TSマークは点検日から1年以内のものに限ります。 いいえの場合で 自転車保険、火災保険、損害保険、共済、各種団体保険(学校のPTA保険など)のいずれかに加入していますか。またはクレジットカードをお持ちですか。 いいえの場合は 加入が必要です Topic(トピック) 自転車安全利用五則 上記の条例だけでなく、日ごろから自転車安全利用五則を守り、安全に利用しましょう。 (1)自転車は車道が原則、歩道は例外。 (2)車道は左側を通行する。 (3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行する。 (4)「飲酒運転・二人乗り・並進はしない」「夜間はライトを点灯」「交差点での信号遵守と一時停止・安全確認の徹底」など、安全ルールを守る。 (5)子どもはヘルメットを着用する。 注 栃木県自転車条例に基づき、すべての自転車利用者のヘルメットの着用が努力義務となりました。 楽しく 自転車で出掛けよう  本市では、皆さんが楽しく自転車のまち 宇都宮を満喫できるよう、環境を整えています。爽やかな緑の中を自転車で巡りませんか。  お問い合わせ 道路建設課 電話 632-5322 豊かな自然を楽しめます サイクリングロード  本市では、広い範囲の中で、快適に自転車を楽しんでもらえる自転車走行空間の創出や、スポーツ・観光などの新たな魅力づくりに向け、サイクリングロードの整備を推進しています。  豊かな自然に触れられるサイクリングロードを、ぜひご利用ください。 山田川サイクリングロード 鬼怒川サイクリングロード 田川サイクリングロード 魅力的なサイクリングルートが満載! 自転車マップ  宇都宮ブリッツェン監修の、市内の観光スポットなどを自転車で巡る比較的短距離なルートを掲載した「市内版」と県内の観光スポットを巡る長距離のルートを掲載した「広域版」の2種類があります。ポケットサイズの便利なマップですので、ぜひご覧ください。 配布場所 紙(市内版・北西版) 道路建設課(市役所8階)・宮サイクルステーション(川向町)など。部数に限りがありますので、ご了承ください。 電子(市内版・広域版) 宇都宮まちかど情報マップホームページ https://www.machi-info.jp/machikado/utsunomiya_city/ をご覧ください。 自転車利用者の休憩スポット 自転車の駅  公共施設の他、市内の観光施設やコンビニエンスストアなどの民間施設と協力しながら、スポーツバイク用の駐輪ラックや空気入れポンプなどを配備し、自転車利用者をサポートする、休憩スポット「自転車の駅」を市内61カ所に設置しています。 ID 1006132 自転車と公共交通をつなぎます サイクル・アンド・バスライド用駐輪場  「サイクル・アンド・バスライド」とは、自転車に乗ってバス停留所まで行き、バスに乗り換えることです。本市では、バス停留所付近の公共施設や民間施設、歩道などに駐輪場を整備しています。  利用ルールやマナーを守ってご利用ください。 ID 1014230 もっと安全に 自転車走行空間を走行しよう 自転車専用通行帯  普通自転車の通行専用の車道の部分です。道路交通法に基づき、この道路では、自転車はこの通行帯の上を走らなくてはなりません。  また、他の車両は、道路外に出る、左折する、道路端に寄る場合などを除き、この通行帯を通行することはできません。通行する際も十分注意しましょう。 矢羽根型路面表示  矢羽根の形を路面に表示して、自転車の通行位置や通行方向を示したものです。  他の車両が走行することを禁止したものではありませんが、自転車の安全を確保するために設けてありますので、自動車を運転する人は自転車の進行を妨げないようにしましょう。 10-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集3 キラリ 輝く宮っこたち ------------------------------------------------------------ 令和3年度表彰 キラリ 輝く宮っこたち 本市では、市民福祉・行政に貢献した人、文化やスポーツ活動で活躍した人、宇都宮の名声を高めた人や広く市民に敬愛されている人などを、毎年宇都宮市表彰条例に基づき表彰しています。 今回は、令和3年度に表彰した皆さんを紹介します。  お問い合わせ 秘書課 電話 632-2005 市政功労表彰  地方自治の振興、社会福祉の増進などの功績があった7個人・5団体(敬称略)を表彰しました。 今井政範(まさのり)、馬上剛(うまがみごう)、小平美智雄、久保井永三(えいぞう)、植木鋼材、宇都宮遊技業組合連合協議会、県民共済生活協同組合、国際ソロプチミスト宇都宮、大垣賀津子(かつこ)、勝井沙子(すなこ)、臼井佳子(よしこ) 他1団体。 うつのみや市民賞  文化やスポーツ活動において、全国規模以上の大会などで最高位またはそれに準じる成績を収めた30個人・6団体(敬称略)を表彰しました。 文化・その他 帝京大学ロボットサークルロボラボ、帝京大学蓮田(はすだ)研究室、渡辺雅浩、高橋希衣(きい)、高橋咲希(さき)、姚知己(ようちき)、井上実来(みら)、近藤亜海(あみ)、千葉雅也、川口真由(まゆ)、大場藍(あい)、五月女智仁(そうとめともひと)、宇都宮文星女子高等学校美術デザインコース、小川理緒、小川千博。 スポーツ 須山晴貴(はるき)、佐藤政大、香取悠珠子(ゆみこ)、浅野真央、松本眞優(まひろ)、小坂光、作新学院高等学校軟式野球部、県央宇都宮ボーイズ、宮田燎(あき)、若山愛佳(あいか)、北條伶菜希(れなき)、森田夏光(なつみ)、久野愛莉、大久保琉唯(るい)、田中謙臣(けんしん)、川又玲瑛(れい)、齋藤紗里依(さりい)、戸田稜大(りょうた)、岡澤恋(こい)、齋藤大地、UTSUNOMIYA(ウツノミヤ) CHEERLEADING(チアリーディング) CLUB(クラブ) ANGELS(エンジェルス) ANGELS(エンジェルス) SUPREME(スプリーム)。 市長特別賞  市長が特に顕彰することが適当と認められる功績を収めた8個人・1団体(敬称略)を表彰しました。 榎本遼香(えのもとはるか)、黒後愛(くろごあい)、楢ア智亜(ならさきともあ)、比江島慎(ひえじままこと)、増田成幸、村田和麻(かずま)、UTSUNOMIYA BREX.EXE(ブレックスドットエグゼ)、宇都宮ブリッツェン、チャオズ箕輪 故 砂川幹男。 功績や活動の内容  表彰者の功績など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1029224 写真 1県央宇都宮ボーイズ 2左から高橋希衣さん、高橋咲希さん 3帝京大学 蓮田研究室 4松本眞優さん 5大場藍さん 6小川理緒さん 7小坂光さん 8右が佐藤政大さん 9浅野真央さん 10榎本遼香さん 4回目のうつのみや市民賞受賞 「最後の1秒まで諦めない心持ち」でつかんだ優勝 横川中学校1年 小川 千博(ちひろ)さん(受賞当時 横川東小学校6年)  百人一首ゆかりの地、宇都宮市。令和3年3月に滋賀県で開催された「小倉百人一首競技かるた第51回全国小・中学生選手権大会小学6年生の部」で、本市に住む小川千博さんが見事、優勝しました。  小川さんは、全国の頂点に輝いた瞬間を「とてもうれしかった」と笑顔で振り返ります。  競技かるたは、両者が25枚ずつ自分の陣地にかるたを並べ、自分の陣地の札を取ったら1枚減り、敵の陣地の札を取ったら1枚相手へ送ることができ、自分の陣地の札を0にした方が勝ちとなります。  また、使わない残り50枚の札は空札(からふだ)といい、空札が読まれたのに札に触れてしまうとお手付きになってしまいます。勝つためには、読み札と取り札の冒頭を覚える「暗記力」や相手よりも先に取り札に向かう「瞬発力」が求められ、競技の様子から「畳の上の格闘技」とも言われています。  小川さんが競技かるたを始めたのは小学1年生の時。家族でよく、百人一首かるたで遊んでいたことから、市民大会に参加し、そこで幼稚園児から70代の人まで幅広い人が所属する「宇都宮かるた会」を知り、入会しました。「宇都宮かるた会」では、週に1回、2試合取り組み、合計約1時間半の練習を重ねます。  人生の半分以上を競技かるたと共に過ごしてきた小川さん。面白さを「強い人から1枚でも取れた時には達成感を得られる」と語ります。コロナ禍の前には、自分たちより強い大人1人に対して、子ども3人が挑む練習もあり、その経験が面白さにつながり、今の小川さんを作り上げたのかもしれません。  小川さんのお母さんが、小川さんの強みを「相手にリードされると途中で諦めてしまう人が多いと思うが、千博は最後まで希望を持って戦い抜くことができること」と話します。今回出場した全国大会でも、相手にリードされる場面もありましたが、最後の一瞬まで気を抜かずに取り組み、見事、優勝をつかみ取りました。  新型コロナウイルス感染症のまん延防止のため、宇都宮での公式戦などは2年連続で中止となっていますが、収束した時には、「大好きな競技かるたを楽しみつつ、競技かるたの魅力をさまざまな人に知ってもらい、輪を広げていきたい」と目を輝かせる小川さん。今後の活躍に目が離せません。 ID 1029224 11-13ページ ------------------------------------------------------------ 特集4 高齢者サービス ------------------------------------------------------------ ご利用ください 高齢者サービス 本市では、介護保険の認定を受けていない人や介護保険のメニューにないサービスを受けたい人に、さまざまなサービスを提供しています。ぜひご活用ください。 65歳以上の人向け 食の自立支援事業(配食サービス) 内容 昼食または夕食を、週に最大5食まで宅配(自己負担あり)。 対象 おおむね65歳以上の独り暮らしの人や高齢者のみの世帯で、疾病などにより食事を作ることが難しい人・栄養改善が必要な人(事業対象者、要支援・要介護認定のある人)。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2357 ID 1004321 日常生活用品の給付など 内容 火災警報器、自動消火器、電磁調理器、シルバーカーを給付、老人用電話(電話回線)を貸与(所得制限・所得により自己負担あり)。 対象 おおむね65歳以上の独り暮らしの人や高齢者のみの世帯で、日常生活で安全や健康に不安のある人。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 ID 1004274 緊急通報システム事業 内容 急病などの緊急の際に、緊急通報装置を押すことで受信センターに通報され、状況により、救急車で医療機関に搬送(所得により自己負担あり)。 対象 おおむね65歳以上の要介護か要支援者で、独り暮らしをしている虚弱な人など。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 ID 1004275 はいかい高齢者などの探索サービス利用を助成 内容 歩き回り、道が分からなくなる人の探索サービスを市と協定を結んだ事業者と契約して利用する場合に、登録料・利用料の一部を助成。 対象 認知症などで、行方不明になる恐れのある65歳以上の人(初老期認知症の人を含む)や知的障がい者を介護している人。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 ID 1004273 福祉入浴援助事業 内容 公衆浴場「宝湯(若草1丁目)」で月2回、浴場を無料で開放。 対象 おおむね65歳以上の虚弱な人、身体障がい者とその介助者。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 高齢者短期宿泊事業 内容 一時的な宿泊により生活習慣などの指導、体調の調整を図る(日数制限あり)。 対象 おおむね65歳以上の要介護(支援)の認定を受けていない人。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2357 ID 1004270 老人福祉補聴器の現物給付 内容 本市の指定する高度難聴用補聴器を片耳分のみ現物給付(所得により自己負担あり)。 対象 おおむね65歳以上で、医師から補聴器の利用が必要と認められた人(聴力レベルの要件あり)。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 ID 1004276 トピック ご活用ください 高齢者サービスのしおり  本市では、高齢者やその家族、介護者などが利用できる各種福祉サービスの紹介や手続きの方法などを案内した「高齢者サービスのしおり」を、高齢福祉課(市役所2階)で無料配布している他、市ホームページからも閲覧できます。ぜひご活用ください。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2903 ID 1013824 70歳以上の人向け 高齢者外出支援事業 内容 1年に1回、バスの乗車に使える1万円分の福祉ポイントを交通系ICカード「totra(トトラ)」へ付与。または、地域内交通などの回数乗車券を交付。 対象 令和5年3月31日までに満70歳以上になる人。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 ID 1004277 保険適用外はり、きゅう、マッサージ施術料の助成 内容 年間最高18枚の助成券を交付(施術1回に付き1枚1,000円を助成)。 対象 申請時に満70歳以上の人、身体障がい者手帳1級・2級の人。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 ID 1004279 高齢者無料入浴券 内容 公衆浴場「宝湯」の無料入浴券を交付(月5枚で年間最高60枚)。 対象 70歳以上で自宅に入浴設備がない人(民生委員の証明が必要)。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-1367 ID 1004269 要介護者がいる人向け ホームサポート事業 内容 大物洗濯・日干し、家周りの手入れ、屋内の整理・整頓など(週2時間以内、本人負担1割)。 対象 65歳以上の要介護者・要支援者、障がい者などで構成され、在宅で軽度な生活の援助を必要とする低所得(所得税非課税)世帯。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 ID 1004171 在宅高齢者家族介護慰労金 内容 慰労金を支給(年額12万円)。 対象 65歳以上で、要介護4・5の認定を受けた高齢者を、申請月の前月からさかのぼり、1年間に10日間を超えて介護サービスを受けることなく、在宅で日常的に介護している家族。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 ID 1004272 地域包括支援センター 内容 介護サービス、保健・福祉・権利擁護など、総合的な相談。 対象 高齢者とその家族など。 開設日時 月曜日から金曜日(祝休日を除く)、午前8時30分から午後5時15分。 地域包括支援センター一覧 地域包括支援センター 御本丸 担当地区 中央、簗瀬、城東 電話番号 651-4777 地域包括支援センター ようなん 担当地区 陽南、宮の原、西原 電話番号 658-2125 地域包括支援センター きよすみ 担当地区 昭和、戸祭 電話番号 622-2243 地域包括支援センター 今泉・陽北 担当地区 今泉、錦、東 電話番号 616-1780 地域包括支援センター さくら西 担当地区 西、桜 電話番号 610-7370 地域包括支援センター 鬼怒 担当地区 御幸、御幸ヶ原、平石 電話番号 683-2230 地域包括支援センター 清原 担当地区 清原 電話番号 667-8222 地域包括支援センター 瑞穂野 担当地区 瑞穂野 電話番号  656-9677 地域包括支援センター 峰・泉が丘 担当地区 峰、泉が丘 電話番号 613-5500 地域包括支援センター 石井・陽東 担当地区 石井、陽東 電話番号 660-1414 地域包括支援センター よこかわ 担当地区 横川 電話番号 657-7234 地域包括支援センター 雀宮 担当地区 雀宮東部 電話番号 655-7080 地域包括支援センター 雀宮・五代若松原 担当地区 雀宮西部、五代若松原 電話番号 688-3371 地域包括支援センター 緑が丘・陽光 担当地区 緑が丘、陽光 電話番号 684-3328 地域包括支援センター 砥上 担当地区 姿川北部、富士見、明保 電話番号 647-3194 地域包括支援センター 姿川南部 担当地区 姿川南部 電話番号 654-2281 地域包括支援センター くにもと 担当地区 国本 電話番号 666-2211 地域包括支援センター 細谷・宝木 担当地区 細谷・上戸祭、宝木 電話番号 902-4170 地域包括支援センター 富屋・篠井 担当地区 富屋、篠井 電話番号 665-7772 地域包括支援センター 城山 担当地区 城山 電話番号 652-8124 地域包括支援センター 豊郷 担当地区 豊郷 電話番号 616-1237 地域包括支援センター かわち 担当地区 古里中学校区 電話番号 673-8941 地域包括支援センター 田原 担当地区 田原中学校区 電話番号 672-4811 地域包括支援センター 奈坪 担当地区 河内中学校区 電話番号 671-2202 地域包括支援センター 上河内 担当地区 上河内 電話番号 674-7222  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2357 ID 1004293 14ページ ------------------------------------------------------------ LRT ------------------------------------------------------------ 交通未来都市うつのみや HELLO,NEWCITY. 未来へ進むライトライン 開業に向けて整備が進むLRT事業。今月は、宇都宮駅東口停留場付近について、普段は見られない工事の様子をお伝えします。 完成イメージ 宇都宮駅東口 ロータリー入口  鬼怒通りから宇都宮駅方面。レールの敷設を行っています 宇都宮駅東口 停留場  起終点となる宇都宮駅東口停留場。秋には、おおむね完成予定です。  開業前にサインや大谷石のベンチを整備します。 宇都宮駅東口 分岐ポイント  車両の走行する線を変更し、折り返し運転できるよう、起終点部や追い越し部など本線の4か所で分岐器を設置します。 現在ライトラインは12編成 車両基地に並ぶ姿は大迫力です。 LRT工事情報はこちら  順次、レール敷設等を実施しています。  交通や安全に配慮しながら工事を進めてまいりますので、ご理解ご協力お願いします。 ゴールデンウィークはオープンスクエアへ 新グッズ配布・新企画が進行中!  オープンスクエアでは、この春から新たにまちがいさがしや塗り絵などの楽しく学べるグッズ、ポスターの配布を始めました。ぜひ、お越しください。 交通未来都市うつのみやオープンスクエア  LRT事業に関する情報をパネルや映像などで分かりやすく発信しています。 場所 ベルモール1Fインフォメーション裏手 開館時間 10時から19時(年中無休) 塗り絵はウェブでもダウンロードできます LRTの交通ルール・乗り方は u-movenext.net MOVENEXT宇都宮で検索 お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 15ページ ------------------------------------------------------------ イベントスケジュール ------------------------------------------------------------ 2022イベントスケジュール 5月 期日 5月12日から7月13日 イベント名 宇都宮市民芸術祭(38ページ参照) 会場 市文化会館(明保野町)他 問い合わせ先 文化会館 電話 636-2121 期日 5月13日から15日 イベント名 FIBA(フィバ) 3x3(スリーエックススリー) ワールドツアーうつのみやオープナー2022(6・7ページ参照) 会場 中心市街地 問い合わせ先  FIBA3x3ワールドツアーうつのみや実行委員会(都市魅力創造課内) 電話 632-2460 期日 5月22日(日曜日) イベント名 フェスタmy(マイ)宇都宮2022(31ページ参照) 会場 中心市街地 問い合わせ先 宇都宮市民憲章推進協議会(みんなでまちづくり課内) 電話 632-2886 期日 5月28日から6月5日 イベント名 宇都宮さつき&(アンド)花フェア(31ページ参照) 会場 ろまんちっく村(新里町丙) 問い合わせ先 観光交流課 電話 632-2437 期日 5月29日(日曜日) イベント名 雀宮スポーツフェスティバル施設無料開放Day(デー) (36ページ参照) 会場 雀宮体育館(南町) 問い合わせ先 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 7月 期日 7月16日(土曜日) イベント名 「宇都宮市社会を明るくする運動、青少年の非行・被害防止全国強調月間」推進市民のつどい 会場 まちかど広場、オリオン通り 問い合わせ先 保健福祉総務課 電話 632-2919、青少年自立支援センター 電話 635-5834 8月 期日 8月6日(土曜日)・7日(日曜日) イベント名 ふるさと宮まつり 会場 中心市街地 問い合わせ先 ふるさと宮まつり開催委員会事務局 電話 633-8766 期日 8月13日(土曜日) イベント名 2022うつのみや花火大会 会場 道場宿緑地(道場宿町) 問い合わせ先 うつのみや百年花火 電話 600-3980 9月 9月3日(土曜日)・4日(日曜日) イベント名 3x3.EXE(スリーエックススリードットエグゼ) PREMIER(プレミア) 会場 オリオンスクエア(予定) 問い合わせ先 都市魅力創造課 電話 632-2460 期日 9月19日(月曜日・祝日) イベント名 ブレックスアリーナ宇都宮スポーツフェスティバル施設無料開放Day 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 問い合わせ先 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 期日 9月21日から10月30日 イベント名 うつのみやジュニア芸術祭 会場 市文化会館 問い合わせ先 文化課 電話 632-2763 期日 9月25日(日曜日) イベント名 宇都宮市消防団まつり 会場 オリオンスクエア 問い合わせ先 消防局総務課 電話 625-5504 期日 9月中 イベント名 救急フェア 会場 未定 問い合わせ先 中央消防署 電話 625-3453、南消防署 電話 653-0119 10月 期日 10月上旬 イベント名 花と緑のフェスティバルうつのみや2022 会場 宇都宮城址公園 問い合わせ先 花と緑のまちづくり推進協議会事務局(景観みどり課内) 電話 632-2597 期日 10月14日から16日 イベント名 ジャパンカップサイクルロードレース 会場 中心市街地、森林公園 問い合わせ先 ジャパンカップサイクルロードレース実行委員会事務局(都市魅力創造課内) 電話 632-2736 期日 10月16日(日曜日) イベント名 子どものもりフェスティバル 会場 冒険活動センター 問い合わせ先 冒険活動センター 電話 669-2441 期日 10月16日(日曜日) イベント名 宇都宮ウオーキングフェスタ2022 会場 中心市街地 問い合わせ先 宇都宮市民憲章推進協議会 電話 632-2886 期日 10月23日(日曜日) イベント名 上河内スポーツフェスティバル施設無料開放Day 会場 上河内体育館(中里町) 問い合わせ先 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 期日 10月23日(日曜日) イベント名 宇都宮城址まつり 伝統文化と歴史の祭典 会場 宇都宮城址公園 問い合わせ先 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会(公園管理課内) 電話 632-2989 期日 10月30日(日曜日) イベント名 明保野スポーツフェスティバル施設無料開放Day 会場 明保野体育館(明保野町) 問い合わせ先 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 期日 10月下旬から11月上旬 イベント名 ミヤ・ジャズイン 会場 オリオンスクエア他 問い合わせ先 ミヤ・ジャズ実行委員会 電話 348-3179 11月 期日 11月5日(土曜日)・6日(日曜日) イベント名 宇都宮餃子祭り 会場 宇都宮城址公園(予定) 問い合わせ先 宇都宮餃子祭り実行委員会(宇都宮観光コンベンション協会内) 電話 631-1445 期日 11月中旬から1月中旬 イベント名 うつのみやイルミネーション2022 会場 中心市街地 問い合わせ先 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215 期日 11月18日(金曜日) イベント名 戦没者追悼式 会場 市文化会館 問い合わせ先 保健福祉総務課 電話 632-2919 期日 11月19日(土曜日) イベント名 蓮生記念全国競技かるた宇都宮大会 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 問い合わせ先 文化課 電話 632-2763 期日 11月19日(土曜日) イベント名 宮っこフェスタ2022 会場 オリオンスクエア他 問い合わせ先 宮っこフェスタ実行委員会(子ども未来課内) 電話 632-2944 期日 11月20日(日曜日) イベント名 うつのみや百人一首市民大会 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 問い合わせ先 文化課 電話 632−2763 期日 11月20日(日曜日) イベント名 宇都宮マラソン大会 会場 清原中央公園周辺 問い合わせ先 宇都宮マラソン大会実行委員会事務局 電話 663-1611 期日 11月23日(水曜日・祝日) イベント名 宇都宮市民福祉の祭典 会場 オリオンスクエア他 問い合わせ先 宇都宮市民福祉の祭典実行委員会(市社協ボランティアセンター内) 電話 636-1285 期日 11月26日(土曜日) イベント名 宇都宮市消防音楽隊演奏会 会場 オリオンスクエア 問い合わせ先 消防局総務課 電話 625-5502 期日 11月27日(日曜日) イベント名 河内スポーツフェスティバル施設無料開放Day 会場 河内体育館(中岡本町) 問い合わせ先 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 期日 11月中 イベント名 JR宇都宮駅東口地区まちびらきイベント 会場 JR宇都宮駅東口地区 問い合わせ先 都市魅力創造課 電話 632-2858 12月 期日 12月上旬から1月中旬 イベント名 カマガワイルミネーション2022 会場 中心市街地 問い合わせ先 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215 期日 12月11日(日曜日) イベント名 清原スポーツフェスティバル施設無料開放Day 会場 清原体育館(清原工業団地) 問い合わせ先 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 期日 12月17日から18日 イベント名 宇都宮シクロクロス 会場 ろまんちっく村 問い合わせ先 都市魅力創造課 電話 632-2736 令和5年1月 期日 1月7日(土曜日) イベント名 宇都宮市消防出初式 会場 中心市街地 問い合わせ先 消防局総務課 電話 625-5502 期日 1月中 イベント名 防災フェア 会場 未定 問い合わせ先 東消防署 電話 663-0119、西消防署 電話 647-0119 3月 期日 3月11日(土曜日) イベント名 宇都宮城桜まつり 会場 宇都宮城址公園 問い合わせ先 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会(公園管理課内) 電話 632-2989 期日 未定 イベント名 フェスタin(イン)大谷 会場 大谷地域 問い合わせ先 フェスタin大谷実行委員会 電話 652-0924  本市で開催予定のイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を考慮し、延期や中止になる場合があります。  詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各イベント問い合わせ先へ、ご確認ください。  16-17ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ 一緒に活動しませんか 健康づくりボランティア 食生活改善推進員・健康づくり推進員  お問い合わせ 健康増進課 電話 616-1116 ID 1004454 食生活改善推進員とは  「食改さん」と呼ばれ、食生活改善のために地域に根付いた活動を行うボランティアです。男性のための料理教室や親子料理教室などの開催や、イベントでのヘルシーメニューの試食提供など、食生活の改善やバランスの良い食事について、啓発活動をしています。 健康づくり推進員とは  運動・栄養・休養のバランスの取れた生活習慣を自ら実践し、健康づくりを身近な地域の中に広めていく活動を行う、市独自のボランティアです。健康ウオーキングや体操教室など、各地域で、気軽に楽しく、健康づくりの輪を広げる活動をしています。 推進員になるには  本市が開催する「健康づくりボランティア養成講座」(次の記事参照)を受講し、全課程を修了した人が推進員として活動しています。5日間の講座と地域での健康づくり活動を1コースとして、年間4回(6月から9月)実施しています。ぜひ、推進員になって一緒に活動しましょう。 健康づくりボランティア養成講座 日時 6月1日・7日・16日・23日、11月1日。午前10時から午後4時。 会場 清原地区市民センター(清原工業団地)。 内容 食生活改善推進員・健康づくり推進員の活動紹介、生活習慣病や食事バランスについての講話や調理実習、健康ウオーキングなどの実践活動体験、衛生管理講習など。 対象 在住する地域で食生活改善推進員・健康づくり推進員として活動ができる人。 定員 先着15人。 費用 実費(食材費など)。 申込期限 5月20日。 申込方法 市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、健康増進課 電話 626-1126へ。 ID 1004457 活動に参加するには  お住まいの地域の健康づくり活動に参加することができます。詳しくは、健康増進課(竹林町・保健所内)、市保健センター(トナリエ宇都宮9階)、各地区市民センター・出張所・地域コミュニティセンターなどに置いてある健康づくり活動一覧(市ホームページからも閲覧可)をご覧になるか、健康増進課へお問い合わせください。 5月は消費者月間 18歳から大人に 大人になるとできること、気を付けること  お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1561 ID 1004872  4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられました。消費者トラブルに巻き込まれないよう、契約は慎重に行い、「だまされない消費者」になることが重要です。また、自分の消費が、社会や世界とつながっていることを知り、「今だけ」「ここだけ」「自分だけ」という消費行動から、人や社会、地域などにも配慮した「自分で考える消費者」になることが必要です。  5月は消費者月間です。この機会に、より良い消費行動について考えてみませんか。 消費者トラブル事例などを紹介 消費生活パネル展 期間・会場 4月29日から5月13日=(イコール)うつのみや表参道スクエア(馬場通り4丁目)、5月23日から27日=(イコール)市役所1階市民ホール。 知識を深めよう 消費生活出前講座 内容 消費生活相談員が地域のコミュニティセンターや公民館、学校などに出向き、消費者トラブルの事例や対処法などについての講話。 その他 申込方法など、詳しくは、消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階)へ。 不安に感じたら消費生活センターに相談を  悪質商法・契約トラブル、不当表示、製品事故、多重債務などの消費生活に関する相談を受け付けています。トラブルに遭った場合は、すぐに消費生活センター 電話 616-1547へご相談ください。 「迷惑電話が減った」などの声もあります 特殊詐欺撃退機器などの購入費を補助 対象 市内在住の65歳以上で、次のいずれかに当てはまる世帯。(1)65歳以上の人のみ(2)家族と同居しているが、65歳以上の人のみとなる時間帯がある。 対象機器 特殊詐欺撃退機能のある電話機または電話機に外部接続可能な機器。 補助金額 機器の購入費用(取り付け費用を含む)の4分の3(最大1万円)。 申込方法 消費生活センターに置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、 郵便番号 310-0026馬場通り4丁目1-1、消費生活センター 電話 616-1561へ。 ID 1018845 令和5年二十歳を祝う成人のつどいは令和5年1月8日(日曜日)に開催します  お問い合わせ 生涯学習課 電話 631-1677 ID 1006519 期日 令和5年1月8日(日曜日)。 時間 午前開催 受け付け=(イコール)午前9時30分から10時。式典など=(イコール)午前10時から。 午後開催 受け付け=(イコール)午後1時30分から2時。式典など=(イコール)午後2時から。 会場 次の通り。 会場 護国会館(陽西町) 午前開催 旭中学校区 午後開催 一条中学校区 会場 宇都宮東武ホテルグランデ(本町) 午前開催 鬼怒中学校区 午後開催 清原中学校区 海星女子学院中学校 会場 ホテルニューイタヤ(大通り1丁目) 午前開催 晃陽中学校区 富屋特別支援中等部 雀宮中学校区 午後開催 横川中学校区 会場 ライトキューブ宇都宮(宮みらい・駅東口交流拠点施設) 午前開催 宮の原中学校区 陽東中学校区 宇東高附属中学校 午後開催 陽西中学校区 作新学院中等部 宇短大附属中学校 文星芸大附属中学校 県立盲学校中等部 県立聾学校中等部 宇大附属特別支援中等部 泉が丘中学校区 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 午前開催 豊郷中学校区 古里中学校区 河内中学校区 岡本特別支援中等部 午後開催 陽北中学校区 のざわ特別支援中等部 わかくさ特別支援中等部 国本中学校区 田原中学校区 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 午前開催 なし 午後開催 城山中学校区 会場 ホテルマイステイズ宇都宮(東宿郷1丁目) 午前開催 上河内中学校区 午後開催 なし 会場 Cotoneau(コトノー)(インターパーク4丁目) 午前開催 瑞穂野中学校区 午後開催 なし 会場 ベルヴィ宇都宮(宿郷5丁目) 午前開催 星が丘中学校区 午後開催 宝木中学校区 宇大附属中学校 会場 市文化会館(明保野町) 午前開催 陽南中学校区 姿川中学校区 午後開催 若松原中学校区 対象 平成14年4月2日から平成15年4月1日に生まれた人。 その他 対象者には、11月中旬に案内を送付します。なお、式典の開催方法や内容などは、変更となる場合があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 マイナンバーカードを使ったコンビニ交付サービスをご利用ください  お問い合わせ 市民課 電話 632-2265、税制課 電話 632-2187 ID 1012038 コンビニ交付サービス  全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で、住民票の写しや印鑑登録証明書などが取得できます。 対象 利用者証明用電子証明書(数字4桁)が記録されているマイナンバーカードを持っている人。 証明書交付時間 午前6時30分から午後11時。ただし、システムメンテナンスなどにより、休止となる場合があります。 取得できる証明書 証明書の名称 住民票の写し 印鑑登録証明書 戸籍の附票 所得証明書(市県民税) 課税証明書(市県民税) コンビニ手数料 200円 窓口手数料 300円 証明書の名称 戸籍謄抄本 コンビニ手数料 350円 窓口手数料 450円 本庁舎に行政キオスク端末を設置します コンビ二交付サービスと同様に、行政キオスク端末では、住民票などの各種証明書を取得することができます。 操作方法が分からない場合は、市民課ロビーアシスタントにお声掛けください。 利用開始 5月2日(月曜日)。 対象 住民登録地が宇都宮市で、利用者証明用電子証明書(数字4桁)が記録されているマイナンバーカードを持っている人。ただし、戸籍謄抄本・戸籍の附票は、本籍地も宇都宮市の人は取得可。 証明書交付時間 月曜日から金曜日=(イコール)午前8時30分から午後7時(祝休日を除く)。 設置場所 市役所1階南玄関。 ミヤリーがキオスク端末の操作を紹介  キオスク端末の操作方法を、ミヤリーと友達のハッピが分かりやすく紹介する動画を作成しました。 「ミヤリー コンビニ交付」で検索 コンビニで 住民票がとれる!? コンビニで住民票をとってみた! 18-19ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 国民健康保険運営協議会委員を募集  本市が設置している、国民健康保険の運営に関する重要事項を審議する「国民健康保険運営協議会」では、市民の皆さんから幅広い意見をいただくため、委員を募集します。 任期 7月から令和7年6月。 内容 年3回程度開催される会議に出席し、意見を述べる。 対象 市内に1年以上在住している18歳から71歳の国民健康保険被保険者で、国民健康保険税に滞納がない世帯に属している人。ただし、国や地方議会の議員、公務員、市の他の審議会・協議会などの委員は除く。 定員 2人。 申込期限 5月27日(必着)。 申込方法 保険年金課(市役所1階)、総合案内(市役所1階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を記入し、「国民健康保険に関すること」をテーマとした作文(400から800字程度)を添えて、直接または郵送・ファクス・Eメールで、 郵便番号 320−8540市役所保険年金課 電話 632−2314、ファクス 632−2326、Eメール u1809@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1029153 4月から未就学児の国民健康保険税均等割額が減額  子育て世帯の国民健康保険税の負担を軽減するため、未就学児の均等割額を5割減額します。すでに所得による軽減措置が適用されている世帯は、当該軽減後の均等割を5割減額します。  ただし、国民健康保険税率と賦課限度額は変わりません。 未就学児1人当たりの均等割減額(年度額) 世帯の軽減割合 軽減なし 改正前 3万5,700円 改正後 1万7,850円 世帯の軽減割合 2割 改正前 2万8,560円 改正後  1万4,280円 世帯の軽減割合 5割  改正前 1万7,850円 改正後  8,925円 世帯の軽減割合 7割 改正前 1万710円 改正後  5,355円 注 未就学児均等割減額後の税額が課税限度額を超えている場合は、課税限度額が税額となります。 注 申請の必要はありません。 脱退手続きのお願い 家族の中に4月から会社の保険に加入した人がいる場合は、早めに国民健康保険の脱退手続きをお願いします。 なお、郵送でも手続きができます。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保険年金課 電話 632−2320へ。 ID 1003765 シルバー人材センター登録者募集  シルバー人材センターでは、働きたいと希望する高齢者の入会登録を行っています。今までの経験を生かしたい人などは、入会説明会へご参加ください。 入会説明会 日時 (1)5月11日・25日、6月8日・22日、7月13日・27日、8月10日・24日、9月14日・28日(2)5月19日、6月16日、7月21日、8月18日、9月15日。申し込み時に、個別に時間を指定します。 会場 (1)市総合福祉センター(中央1丁目)(2)河内作業所(白沢町)。 対象 市内在住の60歳以上で、働く意欲のある人。 申込期限 各開催日の2日前。 申込方法 直接、シルバー人材センター宇都宮事務局(中央1丁目) 電話 633−5300へ。 仕事の依頼をお待ちしています  シルバー人材センターでは、さまざまな経験や技能を持った高齢者が登録し、活躍しています。家庭の困り事など、ご相談ください。 業務内容の例 襖(ふすま)・障子・網戸の貼り替え、除草・草刈り、植木せん定、大工仕事、清掃など。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632−2360 介護保険の地域密着型サービス  認知症の人や高齢者が介護の必要な状態となっても、住み慣れた地域で安心して生活が継続できるよう、次の介護サービスを受けられます。 (看護)小規模多機能型居宅介護 施設への通いを中心に、利用者の状態や希望に応じて自宅訪問や施設宿泊を組み合わせた、在宅での生活支援などを受ける。 認知症対応型通所介護 認知症の状態にある人が施設に通って、入浴・排せつ・食事などの介護、レクリエーションによる交流、機能訓練などを受ける。 認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 少人数で共同生活を行い、入浴・排せつ・食事などの介護を受ける。なお、要支援1の認定者は利用不可。 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 1日に複数回、日中夜間を問わず、定期的な居宅の訪問による、入浴・排せつ・食事などの介護の他、随時、日常生活上の緊急時の対応などを受ける。なお、要支援の認定者は利用不可。 介護老人福祉施設入所者生活介護 小規模(定員29人以下)の特別養護老人ホームに入所し、日常生活上の世話や機能訓練などを受ける。なお、原則、要介護3から5の認定者のみ利用可。 その他 詳しくは、事業所、担当ケアマネージャー(介護支援専門員)へご相談ください。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632−2906 ID 1003823 ご存じですか あなたのまちの民生委員・児童委員  民生委員・児童委員は、地域の身近な相談相手として必要な支援を行っています。  新型コロナウイルス感染症の拡大により、不安な気持ちを抱えている人など、生活の困り事があったときには、地域の民生委員・児童委員にご相談ください。  誰もが安心して暮らせる地域づくりのために、民生委員・児童委員がサポートします。 身近な相談相手 「民生委員」は、厚生労働大臣から委嘱を受け、地域の生活困窮者・障がい者・高齢者に関する生活や福祉全般に関する問題について、住民から相談を受け、関係機関・専門機関を紹介するなど、地域の福祉増進に努めています。「児童委員」も兼ね、妊産婦・児童に関わる問題についても相談に応じ、支援しています。  また、守秘義務があり、相談した人の秘密は守られます。なお、「市担当民生委員・児童委員証」を携帯していますので、訪問を受けた際は提示を求めてください。 こんなことで相談したいことはありませんか 高齢者に関すること 独り暮らしで不安なこと、介護。 子どもに関すること 妊娠、子育て、いじめ、虐待。 障がい児・者に関すること 外出時の支援、障がい者手帳の交付。 その他、福祉に関すること 健康、医療、福祉サービス、生活保護。 担当の民生委員・児童委員 本市では、39地区の連合自治会ごとに、民生委員・児童委員がいます。詳しくは、保健福祉総務課 電話 632−2919へお問い合わせください。 5月12日は民生委員・児童委員の日  全国民生委員児童委員連合会は、5月12日を「民生委員・児童委員の日」、5月12日から18日を活動強化週間としています。市民生委員児童委員協議会では、独り暮らし高齢者の見守りや民生委員活動のPRを行うなど、さまざまな取り組みを行います。 お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632−2919 ID 1000543 5月31日から6月6日は禁煙週間 あなた自身と家族、同僚を守るためにたばこについて考えてみませんか  たばこの煙には、人体に有害な物質が約250種類、発がん物質が約40種類含まれています。喫煙や受動喫煙により、有害物質を吸い込むことで、本人や周囲の人の健康にさまざまな影響を及ぼすことが明らかになっています。  また、加熱式たばこの煙は、ニコチン以外の有害物質の量が少ないという分析結果もありますが、長期使用による健康への影響はまだ明らかになっていません。  あなたの大切な人を守るために、たばこについて考えてみませんか。 1 禁煙を希望する人を応援します たばこに含まれるニコチンは依存性が高く「自分の力で頑張ろう」と考えても、1人で禁煙することは難しいこともあります。  まずは1人で悩まず、次のようなサポートをご利用ください。 医療機関での禁煙治療 医療機関での禁煙治療・禁煙外来は、一定の条件を満たすと健康保険の適用を受けられます。 薬局での禁煙相談・禁煙指導 市薬剤師会が認定する、うつのみや禁煙応援薬局で、無料の禁煙相談や禁煙指導が受けられます。 2 世界禁煙デー・禁煙週間パネル展 期間 5月23日から27日。 会場 市役所1階市民ホール。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、健康増進課 電話 626−1126へお問い合わせください。 トピック 喫煙は糖尿病にもかかりやすくなります  喫煙はがんや糖尿病、心臓病、脳卒中などの生活習慣病のリスクを高めます。  糖尿病にかかった人がたばこを吸い続けると、治療の妨げとなる他、脳梗塞や心筋梗塞・糖尿病性腎症などの合併症のリスクが高まることが分かっています。  喫煙本数が多いほど糖尿病になりやすく、禁煙した人ではリスクの低下がみられています(出典 厚生労働省e−ヘルスネットホームページ https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-03-004.html)。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626−1126 ID 1004469 20-21ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 血糖値を下げるこつを学ぶ糖尿病予防教室 日時 6月17日(金曜日)午前10時から正午。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 内容 保健師・管理栄養士による、生活習慣改善に関する講話と、運動指導員によるエクササイズ。 対象 64歳以下で、血糖値が高めの人。 定員 先着20人。 申込開始 5月7日。 申込方法 市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 ID 1004461 ことぶき会館(屋板町)で肩こり・腰痛体操教室 日時 5月26日から令和5年3月23日の原則第4木曜日。午前10時から11時。全10回。 対象 市内在住の60歳以上の人。 定員 抽選15人。 費用 実費(教材費など)。 申込期限 5月12日。 その他 申込方法や送迎バスなど、詳しくは、ことぶき会館 電話 656−8792へお問い合わせください。 上河内老人福祉センター(松田新田町)で絵手紙講座 日時 6月7日(火曜日)午前10時から正午。 内容 好みの花や果物をモチーフに、すてきな絵手紙を描く。 対象 市内在住の60歳以上の人。 定員 抽選8人。 費用 100円(道具レンタル費)。 申込期限 5月20日。 その他 申込方法など、詳しくは、上河内老人福祉センター 電話 674−4003へお問い合わせください。 ひとりで悩まず一緒に学ぼう家族介護教室 日時 5月23日(月曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 清原地区市民センター(清原工業団地)。 内容 施設の種類や費用について専門スタッフから学ぶ講座。 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 定員 先着20人。 申込方法 直接または電話で、地域包括支援センター清原 電話 667−8222へ。 ID 1003862 シニアライフを豊かにライフプラン支援講座・地域デビュー講座 1 老後資金と年金情報、介護知識と必要な費用 日時 5月14日(土曜日)午前10時から正午。 2 エンディングノートの活用法と相談窓口・元気なうちから介護予防 日時 5月25日(水曜日)午前10時から正午。 3 地域デビュー講座 日時 5月27日、6月3日・10日・17日。午前10時から正午。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)他。 内容 1 2 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談 3 人や地域とつながりたい、自宅以外の居場所を見つけたいシニア世代のための講座。 対象 市内在住か通勤するおおむね50歳以上の人。 定員 1 2 各先着10人 3 抽選20人。 申込開始 5月6日。 その他 申込方法など、詳しくは、みやシニア活動センター 電話 632−2368へお問い合わせください。 ID 1004338 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。  麻薬や覚醒剤などの薬物の乱用は、使用者の精神や体をむしばむだけでなく、幻覚、妄想などにより、殺人などの重大な犯罪を引き起こす原因にもなります。  私たち一人ひとりが薬物乱用の恐ろしさを正しく理解し、社会全体で薬物乱用を拒絶する意識を持つことが大切です。 薬物乱用とは 一度でも、医薬品を医療以外で使用したり、医療に使われない薬物を不正に使用したりすることです。自分では止められない依存状態になり、使用量が増え、脳が破壊されることもあります。 5月1日から7月31日は不正大麻・けし撲滅月間 大麻や「植えてはいけないけし」を栽培してはいけません。中には、知らずに観賞用として栽培している人もいます。 若者に増加する大麻の乱用 大麻は、酩酊感、陶酔感、幻覚作用などをもたらし、依存性がある違法薬物です。薬物事犯の約35%を占め、特に未成年から20歳代の検挙が増加しています。未成年の薬物乱用は、心身の発達に大きな影響を与えます。間違った情報に流されず、正しい知識で判断しましょう。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626−1104 ID 1004633 子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種  積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した人に対して公平な接種機会を確保するため、従来の定期接種の対象年齢を超えて接種(キャッチアップ接種)を行います。  希望する人は、厚生労働省作成のリーフレット(厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html から取り出し可)で、ワクチンの有効性とリスクを理解した上で接種してください。 接種期限 令和7年3月31日。 対象 平成9年4月2日から平成18年4月1日に生まれた女子。 接種場所 市内の医療機関。ただし、市外での接種を希望する場合は、先に申請が必要となる場合があります。 その他 持ち物など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健予防課 電話 626−1114へお問い合わせください。また、子どもの定期接種について、詳しくは、25ページをご覧ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 ID 1029068 8月の健診予約ができます 申込方法 集団健診(市保健センター他) 電話 市集団健診予約センター 電話 611−1311へ。 インターネット パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ https://www.mrso.jp/gov/tochigi/utsunomiya/index/ へ。 個別健診(市内指定医療機関)  受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。指定医療機関については、市ホームページや「健康づくりのしおり」をご覧ください。 特定健康診査(健康診査)・各種がん検診(胃・肺・大腸・前立腺) 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 期日 1日(月曜日)・2日(火曜日)・6日(土曜日)・8日(月曜日)・20日(土曜日)・21日(日曜日)・22日(月曜日)・26日(金曜日)・27日(土曜日)・28日(日曜日)・29日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日 6日(土曜日) 受付時間 午前8時30分からと9時30分から 注 総合健診 期日 10日(水曜日) 受付時間 午前7時からと8時30分から 注 早朝健診 会場 清原地区市民センター 期日 19日(金曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日 5日(金曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 豊郷地区市民センター 期日 9日(火曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 姿川地区市民センター 期日 2日(火曜日)・23日(火曜日)・29日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 雀宮地区市民センター 期日 18日(木曜日)・30日(火曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 南市民活動センター 期日 25日(木曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 河内地区市民センター 期日 7日(日曜日) 受付時間 午前9時からと10時から 注 総合健診 期日 19日(金曜日) 受付時間 午前9時からと10時から 会場 上河内地区市民センター 期日 18日(木曜日) 受付時間 午前9時から 会場 とちぎ健康の森(駒生町) 期日 22日(月曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 注 総合健診(女性の日・胃がん検診なし) 注 市保健センターでは、骨粗しょう症検診(満40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性のみ)を実施しています。 注 総合健診は、半日で特定健診とすべてのがん検診を受診することができます。 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、令和3年度マンモグラフィ検査を受診していない女性。子宮がん検診は20歳以上の女性。骨粗しょう症検診は、満40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性のみ。 会場 市保健センター 注 乳がん・子宮がん検診のみ 期日 2日(火曜日) 受付時間 午後0時30分から 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 10日(水曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 会場 清原地区市民センター 期日 19日(金曜日) 受付時間 午後2時から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日 5日(金曜日) 受付時間 午後2時から 会場 豊郷地区市民センター 期日 9日(火曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 会場 姿川地区市民センター 期日 2日(火曜日)・23日(火曜日)・29日(月曜日) 受付時間 午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日 18日(木曜日)・30日(火曜日) 受付時間 午後2時から 会場 南市民活動センター 期日 25日(木曜日) 受付時間 午後2時から 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査) 対象 40歳以上で、令和3年度マンモグラフィ検査を受診していない女性。 会場 市保健センター 期日 1日(月曜日)・6日(土曜日)・22日(月曜日)・26日(金曜日)・27日(土曜日)・29日(月曜日) 受付時間 午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 31日(水曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 申し込み時・受診時の注意 受診希望日の14日前までに予約してください。上記以外の日程など、詳しくは、市ホームページや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 受診の際には、必ず受診券と健康保険証をお持ちください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626−1129 ID 1004400 22-23ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)で母子健康手帳を交付します  市保健センターで母子健康手帳の交付を開始します。 開始日 5月9日(月曜日)。 交付窓口 市保健センター、子ども家庭課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、平石地区市民センター(下平出町)、富屋地区市民センター(徳次郎町)、姿川地区市民センター(西川田町)、河内地区市民センター(中岡本町)。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子ども家庭課 電話 632−2388へ。  なお、交付窓口以外の地区市民センターや出張所での妊娠届出書の受理は廃止します。 ID 1001196 7月から送迎保育ステーション事業が始まります  送迎保育ステーションで、朝と夕方以降に子どもを預かり、送迎先となる保育所などに専用バスで送迎を行います。 実施場所 サンライズ宇都宮(東宿郷2丁目)。 対象 2号認定を受けている3歳児クラス以上の児童で、送迎先保育施設に入所している(入所が決まっている)児童。 定員 30人程度。 利用料金 月額2000円。延長利用料(午後6時から8時)日額250円、月額2800円(事前選択制)。 申込期間 5月11日から6月10日。 その他 申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保育課 電話 632−2384へ。 ID 1028256 大好きなお母さんの似顔絵を描こう 母の日似顔絵コンテスト 対象 市内在住か通学する幼児以上。 応募期間 5月2日から13日。 応募方法 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)に置いてある専用応募用紙に作品と必要事項を書き、直接、トライ東 電話 663−3155へ。 優秀賞発表日 5月23日。 うつのみやジュニア芸術祭ジョイントコンサートの出演団体を募集します 期日 10月30日(日曜日)。 会場 市文化会館(明保野町)。 内容 児童・生徒による合唱や合奏の発表。 対象 次の条件をすべて満たす団体。(1)市内を活動拠点に1年以上の活動実績がある(2)おおむね10人以上の編成で、複数の小中高校の児童・生徒を中心に構成される(3)代表者会議への出席や音楽祭の運営に協力できる。 定員 3団体。ただし、選考あり。 費用 5000円(参加費)。 申込期間 5月6日から27日。 申込方法 文化課(市役所12階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクス・Eメールで、文化課 ファクス 632−2765、Eメール u4607@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 お問い合わせ うつのみやジュニア芸術祭実行委員会(文化課内) 電話 632−2763 ID 1007409 子どもの歯を守るためにフッ化物塗布を実施します 日時 5月8日・15日・22日、6月12日・19日・26日。午前9時から11時30分と午後1時30分から3時30分(塗布は1回のみ)。 会場 保健所(竹林町)。 対象 市内在住の満2歳から小学2年生。 費用 500円。 申込方法 受診票と費用をお持ちの上、直接、会場へ。保育園・幼稚園児、小学1・2年生には、園や学校を通して受診票を配布しました。会場での密集を避けるため、なるべく指定の日時にお越しください。  また、受診票(市ホームページからも取り出し可)は、子ども家庭課、保健と福祉の相談、市保健センター、各地区市民センター・出張所にも置いてあります。 その他 子どもや同居する家族が発熱・せきなどの体調不良の場合は、塗布をお控えください。また、付き添いは、子ども1人に付き、保護者1人まで。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2388 ID 1004367 宇都宮ジュニア未来議会 ジュニア議員を募集 期日 8月22日(月曜日)。 会場 市議会議場(市役所議会棟6階)。 内容 市政や議会の仕組みを学び、まちづくりについての意見を述べる。事前研修あり。 対象 市内在住か通学する13歳から18歳の人。 定員 抽選若干名。 申込期限 5月31日。 その他 申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632−2342 ID 1029230 もしもの時でも安心 うつのみやの広報いろいろ メール配信 防災情報・消防出動情報などをメール配信しています。一度登録すれば、情報が自動的にメールで届く便利なシステムです。  災害発生時には、気象情報の他、避難情報など、あなたの身を守るために重要な情報を配信します。この機会に登録をお願いします。 LINE(ライン) 夜間や休日など、24時間365日いつでも、どこでも気軽に「LINE」で子育てや家庭ごみの分別などに関する問い合わせができます。ぜひ友だち登録をお願いします。 ID @utsunomiyacity お問い合わせ 広報広聴課 電話 632−2028 子育てする人を応援 ファミリーサポートセンターの会員を募集します ファミリーサポートセンターとは 子育ての援助をしたい人(協力会員)と子育ての援助を受けたい人(依頼会員)が助け合い、子どもたちの健やかな育ちを地域で援助するための会員組織です。 援助の内容 保育園・幼稚園・小学校などの開始前・終了後の子どもの預かり、保育園・幼稚園などの送り迎え、保護者の急用や外出時の子どもの預かりなど。なお、ファミリーサポートセンターで行う援助は一時的・臨時的な活動です。 対象 協力会員 市内在住者。 依頼会員 市内在住か通勤者で、おおむね生後6カ月から小学生(中学入学式前日まで)の保護者。 援助の流れ 依頼会員(子育て支援を受けたい人)と協力会員(子育ての支援ができる人)は事前の登録が必要です。 (1)利用申込み 依頼会員からセンター事務局 「お願いできますか」 「どなたかにお願いしてみましょう」 (2)紹介 センター事務局から協力会員 「○○日の夕方、保育園のお迎えをお願いできませんか」 「はい、大丈夫です」 (3)紹介 センター事務局から依頼会員 (4)C事前打ち合わせ(話し合いで約束) 依頼会員と協力会員 (5)子育ての応援 協力会員から依頼会員 (6)報酬などの支払い 依頼会員から協力会員 第1回協力会員講習会参加者を募集します 日時 5月24日から26日、午前9時から午後5時。全3回。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 子どもを預かるための保育的な知識・技術を身に付ける。 対象 市内在住者。 定員 先着20人。 申込方法 電話で、ファミリーサポートセンター 電話 616−1571へ。 お問い合わせ ファミリーサポートセンター 電話 616−1571 ID 1004052 予防接種を受けましょう  1 麻しん風しん混合予防接種(第2期)  麻しんと風しんの流行を予防するため、小学校入学前には、麻しん風しん混合予防接種(第2期)を受けることになっています。麻しん(はしか)にかかると重い脳炎を発症する場合があり、1,000人に1人程度の割合で死亡することがあります。  4月に通知はがきを発送しましたので、早めに接種を受けましょう。 対象 市内に住民登録がある平成28年4月2日から平成29年4月1日に生まれた人。 接種期限 令和5年3月31日。 2 二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種  ジフテリアはジフテリア菌の飛沫感染で起こります。現在の日本では、乳幼児期に受けた三種混合予防接種の効果によって、発病者はほとんど見られませんが、接種率が低下するとジフテリアが流行する危険性があります。  破傷風は土の中の破傷風菌が人の体内に入ることによって感染します。本人が気付かない程度の軽い擦り傷や刺し傷が原因で、感染することもあります。 対象 市内に住民登録がある11歳・12歳の人(13歳の誕生日の前日まで)。 接種方法・回数 医療機関で1回接種。 接種料金 無料。ただし、接種期限を過ぎると有料。 持ち物 母子健康手帳・予防接種受診者証。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626−1114 ID 1004383 24-25ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)でトライボランティア募集 活動日 土曜日・日曜日、祝休日、長期休暇期間(夏休み・冬休み・春休み)。 内容 子どもたちとの野外活動やイベントを一緒に盛り上げるボランティアリーダーとして活動。 対象 中学生以上。 その他 説明会を5月13日午後6時から行います。説明会の申込方法など、詳しくは、トライ東 電話 663−3155へ。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 親子ふれあいサッカー 栃木SCの選手と親子で楽しくサッカーをしよう 日時 6月11日(土曜日)午後2時から3時30分(予定)。 会場 栃木SC宇都宮フィールド(中久保2丁目・市サッカー場)。 内容 栃木SCの選手・コーチによるレッスンやミニゲーム。 対象 小学生とその保護者。 定員 抽選50組(2人1組)。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 5月10日。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp の申し込みフォームに必要事項を入力。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663−1611 春の自然観察会 公園にはどんな生きものがいるのかな 日時 5月28日(土曜日)午前9時30分から正午。 会場 みずほの自然の森公園(西刑部町)。 内容 生き物を見つけて、その生き物について講師が解説。 対象 小中学生とその保護者。 定員 先着20人。 申込開始 5月9日午前8時30分。 申込方法 電話で、環境保全課 電話 632−2405へ。 虫博士になろう 科学あそび教室「むしむし教室」 日時 5月22日(日曜日)午前10時から11時30分。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 県立博物館職員による、県の貴重な昆虫や今話題の外来種の紹介。 対象 小学生とその保護者。 定員 先着24人。 申込開始 5月7日午後2時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 元気いっぱいワークショップ いたいた土の中のかわいい仲間たち 日時 5月28日(土曜日)午後1時から3時。 会場 南図書館。 内容 南図書館の庭から土を採取して、その中に住む小さな生き物を発見する探求型ワークショップ。 対象 小学生以上。小学3年生以下は保護者同伴。 定員 先着20人。 申込開始 5月11日午後2時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 南極ってどんな場所 家族で南極クラス 日時 5月21日(土曜日)午前10時から正午。 会場 南図書館。 内容 日本南極地域観測隊員による、昭和基地での生活など、南極について知る講座。 対象 小学生以上。小学3年生以下は保護者同伴。 定員 先着50人。 申込開始 5月6日午後2時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 テレビで市の情報を手に入れよう データ放送 とちぎテレビにチャンネルを合わせ、リモコンの「d」ボタンを押し、操作してください。本市からのお知らせやイベント情報を、いつでも文字で見ることができます。 市政広報番組 宇都宮の「イイトコ」や「いちご一会とちぎ国体」を紹介しています。詳しくは、55ページをご覧ください。過去の番組放送分は宮愉快動画館から視聴できます。 ID 1000010 6月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象月の翌月になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 期日 9日(木曜日)、10日(金曜日)、14日(火曜日)、17日(金曜日)、21日(火曜日) 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 令和2年1月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名 1歳6カ月児 対象 令和2年11月生まれ 東市民活動センター 1日(水曜日)、22日(水曜日) 市保健センター 24日(金曜日) 平石地区市民センター 23日(木曜日) 横川地区市民センター 10日(金曜日) 城山地区市民センター 14日(火曜日) 姿川地区市民センター 2日(木曜日) 雀宮地区市民センター 21日(火曜日) 河内地区市民センター 9日(木曜日) 上河内地区市民センター 17日(金曜日) 健康診査名 3歳児 対象 令和1年5月生まれ 東市民活動センター 8日(水曜日)、17日(金曜日) 市保健センター 16日(木曜日) 平石地区市民センター 14日(火曜日) 横川地区市民センター 15日(水曜日) 城山地区市民センター 7日(火曜日) 姿川地区市民センター 22日(水曜日) 雀宮地区市民センター 1日(水曜日) 河内地区市民センター 21日(火曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 持ち物 母子健康手帳、バスタオルなど。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632−2388 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 予防接種 ロタウイルス(ロタリックス1価) 対象年齢 生後6週以上24週未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 2 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1回目から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 ロタウイルス(ロタテック5価) 対象年齢 生後6週以上32週未満 標準的接種年齢 令和4年3月生まれで満2カ月になった日から 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども  接種回数 3 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1回目から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 B型肝炎 対象年齢 生後2カ月以上1歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上9カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3 注 1回目・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 四種混合1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年2月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4 注 1回目から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 予防接種 二種混合2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成23年5月生まれで誕生日から 接種回数 1 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年12月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年5月生まれで誕生日から 接種回数 2 注 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 標準的接種年齢  4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年5月生まれで誕生日から 接種回数 1 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれ 接種回数 1 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年5月生まれで誕生日から 接種回数 3 注 1回目・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 4月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成25年5月生まれで誕生日から 接種回数 1 注 1回目・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎特例 対象年齢 平成19年4月1日までに生まれた子で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 注 1回目・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 (1)小学6年生から高校1年生相当までの女子(中学1年生相当)。令和4年度は、平成18年4月2日から平成23年4月1日に生まれた人 (2)積極的勧奨の差し控えにより、接種機会をのがしてしまった、平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの女子(キャッチアップ接種対象者) 接種回数 3 注 厚生労働省作成のリーフレット(市から取り出し可)で、ワクチンの有効性とリスクを理解した上で、接種を受けてください。 注 新型コロナウイルス感染症の影響により、対象年齢内での接種ができなかった場合は、特例措置の該当となる場合があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 健予防課 電話 (626)1114 ID 1004383 ID 1004386 ID 1024599 26ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 6月のママパパ学級 日時 6月12日・18日・27日、午前10時から11時15分。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で妊娠6カ月から9カ月(20週から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 各先着25組。 申込開始 5月7日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 その他 1人での受講も受け付けています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1004360 6月の離乳食教室 日時 6月13日(月曜日)午前10時から11時。 会場 市保健センター。 内容 栄養士と保健師、保育士による離乳食に関する講話。 対象 市内在住で、これから離乳食を始めるおおむね4カ月から6カ月の乳児とその保護者1人。第1子の人優先。 定員 先着15組。 申込開始 5月6日午前9時。 申込方法 電話で、保健と福祉の相談 電話 632−2941へ。 ID 1013510 親子でピカピカ歯みがき教室 日時 6月5日(日曜日)午前10時30分から正午。 会場 市保健センター。 内容 歯科医師による、乳歯ケアや家族の口腔ケアに関する講話。歯科衛生士による、歯磨きの実演指導・虫歯菌検査など。 対象 0歳から1歳6カ月の子どもとその保護者。 定員 先着15組。 申込開始 5月10日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 ID 1002827 おやこ食育教室 パパとはじめてクッキング 日時 6月4日(土曜日)午前10時から午後1時。 会場 市保健センター。 内容 管理栄養士による食育講話と調理実習。 対象 市内在住の4歳から6歳の未就学児とその父親。 定員 先着6組。 費用 親子1組800円程度(食材費)。 申込期間 5月8日午前9時30分から5月20日。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627−6666へ。 親子で楽しもう はじめてえほん講座 1 雀宮生涯学習センター(新富町)会場 期日 5月25日(水曜日)。 申込開始 5月10日午前9時30分。 2 田原コミュニティプラザ(上田原町)会場 期日 6月15日(水曜日)。 申込開始 5月31日午前9時30分。 時間 午前11時から11時30分。 内容 絵本の読み聞かせ、童歌など。 対象 市内在住の0歳児から2歳児とその保護者。 定員 先着5組。1組3人まで。 申込方法 電話で、中央図書館 電話 636−0231へ。 Web(ウェブ)サイト「マナビス」でイベント・講座などを探そう  「マナビス」では、市民の皆さん一人ひとりの「学ぶ楽しみ」につながる情報をたくさん掲載しています。ご家庭のパソコン・スマートフォン・タブレットから簡単に見ることができます。ぜひご活用ください。 マナビスでできること 参加できるイベントを探す。 動画を見て学習する。 好きなキーワードで検索して、興味関心のある団体・サークルや講師を探すことなど。 ホームページマナビスホームページ https://manavis-utsunomiya.jp/ お問い合わせ 生涯学習課 電話 632−2679 ID 1006556 27ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ ホタルと夜の生き物観察会 文化の森自然観察会 日時 6月11日(土曜日)午後7時から9時。雨天中止。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。森のアトリエ集合。 定員 抽選20人。1組に付き5人まで。 費用 50円(保険料)。 申込期限 5月16日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320−0004長岡町1077、宇都宮美術館「自然観察会」係 電話 643−0100へ。 その他 小学生以下は保護者の同伴が必要です。 ID 1016669 里山の循環型農業体験 自然観察会 1 サツマイモの植え付けから収穫まで 日時 (1)5月14日、7月23日、10月22日(2)5月15日、8月21日、11月20日。午前9時から正午。各全3回。 会場 (1)海道小北樹林地(海道町)(2)鶴田沼緑地(鶴田町)。鶴田沼自然の家(鶴田町)集合。 定員 (1)先着7組(2)先着8組。 2 落花生の種まきから収穫まで 日時 5月15日(日曜日)、10月2日(日曜日)。午前9時から正午。全2回。 会場 鶴田沼緑地。鶴田沼自然の家集合。 定員 先着8組。 3 自然観察会 ザリガニ釣り 日時 6月5日(日曜日)午前9時から正午。 会場 鶴田沼緑地。鶴田沼自然の家集合。 定員 先着8組。 費用 1 2 各回300円 3 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込開始 5月6日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 (632)2559へ。 その他 雨天の場合は、現地で開催の可否を決定します。なお、収穫物は、実費でお分けします。 緑のある生活を送ろう 緑化講習会 1 キッチンハーブの寄せ植え 日時 5月23日(月曜日)午前10時から正午。 会場 姿川地区市民センター(西川田町)。 申込期間 5月6日から19日。 2 涼しげな癒やしの寄せ植え 日時 5月28日(土曜日)午前10時から正午。 会場 横川地区市民センター(屋板町)。 申込期間 5月6日から24日。 費用 各2000円(材料費)。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 各先着20人。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632−2885へ。 ID 1015080 かえる・つくる・育てる カーボンニュートラルなまちうつのみやを実現しよう  本市では、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、基本方針を策定しました。  「かえる・つくる・育てる」の3つのアクション(下の記事参照)を実行し、カーボンニュートラルなまちうつのみやを実現しましょう。初めの一歩として、太陽光発電設備や蓄電池などを導入し、環境に優しい再生可能エネルギーを「つくる」ことなど、ぜひ一度ご検討ください。 カーボンニュートラル実現のための3つのアクション 大胆に!かえる  温室効果ガスが日常のあらゆる場面から排出されていることを意識して、脱炭素型のライフスタイル・ワークスタイルへ日々の行動を変えよう。 もっと!つくる  環境に優しい再生可能エネルギーをつくり、そして使おう。 みんなで!育てる  脱炭素社会にふさわしいまちになるために、本市の資源であるNCC・人材・緑・技術・パートナーシップなどをさらに育て、活用しよう。 ID 1028927 家庭向け脱炭素化普及促進補助金  太陽光発電システムや蓄電池の他、給電性能を備えた電気自動車、ZEH(ザッチ)(注 年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロにすることを目指した住宅。)、エネファームの購入・設置費用の一部を補助します。 受付開始 5月13日。 その他 対象など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、環境政策課 電話 632−2408へ。 ID 1029152 お問い合わせ 環境政策課 電話 632−2408 28-29ページ ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ トマト黄化葉巻病の発生防止にご協力を  「トマト黄化葉巻病」は、害虫のタバココナジラミが媒介して、トマト農家に大きな被害を与えるトマトの重要病害で、トマト生産者・農協などの関係機関が一体となって防除に取り組んでいます。一般農家・家庭菜園栽培者の皆さんも、症状や対処方法をしっかり確認し、適切な対応をお願いします。 トマト黄化葉巻病の主な症状 発生初期は、新葉の緑が淡くなる。 その後、葉が表に巻き、葉脈の間が黄化し、芯が縮む。 トマト黄化葉巻病の対処方法 発病したトマトの葉などは、病気の伝染源となりますので、右の写真と類似した症状や虫が確認された株は、速やかに虫ごと透明のビニール袋に入れ、日光に当てて高温にして、虫を死滅させてから、土に埋めるなどして処分してください。 露地野菜・花きは、夏期にタバココナジラミの繁殖源となります。畑周辺の除草を行うなど適切な管理をお願いします。果実は食べても問題ありません。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632−2466、県河内農業振興事務所 電話 626−3068、JAうつのみや園芸課 電話 667−0152 これからの季節 光化学スモッグにご注意  暑くなると、光化学スモッグが発生しやすくなります。光化学スモッグ注意報が発令されている間に屋外で運動や仕事などをしていると、喉の痛みなどの健康被害を受けやすくなります。  暑くなる前に、次の注意事項をしっかり確認しておきましょう。 被害防止・軽減のための注意事項 屋外での激しい運動は避ける。 できるだけ自動車の運転は控える。 目がチカチカしたり、喉が痛くなったりしたときは、洗眼やうがいをするなどして、しばらく安静にする。 洗眼やうがいをしても症状が治まらないときには、すぐに医師の診察を受ける。 光化学スモッグ注意報発令などの情報 市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 環境保全課 電話 632−2420 ID 1005330 ------------------------------------------------------------ 安心・安全 ------------------------------------------------------------ 貯水槽水道を適正に管理しましょう 貯水槽水道とは マンションやビルなどで使用する水道水を、いったん受水槽などに貯めてから各家庭や事務所などに給水する水道設備のことです。飲用水の安全確保のため、設置者が衛生的に管理することが義務付けられています。 貯水槽を適正に管理していないと 貯水槽内に雨水やごみ、虫などが混入することがあります。また、夏の時期は水温が高くなるこ とで水質が悪化しやすくなります。 貯水槽の清掃や点検を心掛け、適正に管理しましょう。 主な管理基準 法定検査の受検(毎年1回以上)。 貯水槽の清掃(毎年1回以上)。 水槽やマンホールなどの点検(月1回)。 残留塩素濃度の確認(週1回)。 水の色・にごり・におい・味の確認(毎日)。 お問い合わせ 簡易専用水道(容量10立方メートル超)=(イコール)生活衛生課 電話 626−1108、小規模貯水槽水道(容量10立方メートル以下)=(イコール)工事受付センター 電話 633−3164 ID 1005601 災害福祉救援 ボランティア養成講座 日時 6月4日・11日・18日、午前9時30分から午後0時30分。全3回。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 アイマスク・車いす体験など、災害時要援護者の理解のための実演や、防災・減災に関する講話など。 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上の人。ただし、高校生は保護者の同意書が必要。 定員 先着30人。最少催行人数10人。 申込開始 5月6日。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、市社協ボランティアセンター(中央1丁目) 電話 636−1285、ファクス 634−2870へ。 農畜産物の放射性物質モニタリング検査 放射性物質モニタリング検査  県内で販売目的に生産される主要な農畜産物は、県が放射性物質のモニタリング検査を実施しています。モニタリング検査の結果、基準に適合していますので、安心してお召し上がりください。 野生の山菜を採取・販売する皆さんへ 野生の山菜は、採取する市町・品目ごとに出荷が制限されているものがあります。  本市では、野生のワラビ・タラノメ・コシアブラ・サンショウが制限されており販売できません。  出荷制限されていないものでも、市町・品目ごとに毎月または出荷前に放射性物質モニタリング検査が実施されていないと販売できません。また、販売する際には、産地(市町名)の他、「栽培」か「野生」かの区別などの表示が必要となります。詳しくは、県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/hoshano_nousan.htmlをご覧ください。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632−2466 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅の入居者5月の募集 受付日時 5月2日から11日、午前9時から午後6時。 受付会場 宇都宮市営住宅管理センター(中央1丁目・東急コミュニティー)。 抽選会 5月13日(金曜日)。 その他 募集住宅や入居申込資格・方法など、詳しくは、宇都宮市営住宅管理センター、各地区市民センター・出張所などに置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」をご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮市営住宅管理センター 電話 678−8861、住宅政策課 電話 632−2553 ID 1005648 出生・住宅新築に記念樹を差し上げます 1 出生記念樹 対象 出生で新たに市民となった人。 2 住宅新築記念樹 対象 市内に住宅を新築または購入した人(マンション・建売住宅・中古住宅購入も含む)。 配付本数 1本。13種類以上の苗木または球根セットから選択。 引換方法 11月末までに、1 出生届提出時にお渡しする「出生記念樹引換券」 2 資産税課職員が固定資産税算出の家屋調査をする際にお渡しする「住宅新築記念樹引換券」を持って、直接、指定の引換場所で引き換えてください。  なお、マンション・建売住宅・中古住宅を購入した人は、景観みどり課 電話 632−2597へお問い合わせください。 ID 1005727 市有地を公売します 入札日時 5月20日(金曜日)午後1時30分から2時受け付け。当日開札。 受付会場 上下水道局(河原町)。 公売物件・所在地など 次の通り。 土地 物件番号 1 所在地 富士見が丘1丁目639番2、11 地目 山林 面積 333平方メートル 最低入札価格 954万円。 参加資格 個人または法人。 申込方法 企業総務課(上下水道局2階)または各地区市民センター・出張所に置いてある実施要領の参加申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、入札日時に、直接、受付会場へ。 その他 現地説明会を5月13日(金曜日)午後3時から3時20分に行います。入札方法など、詳しくは、企業総務課、各地区市民センター・出張所に置いてある実施要領(市ホームページからも閲覧可)をご覧ください。 お問い合わせ 企業総務課 電話 633−3244 ID 1003731 自然の緑写真コンテスト作品募集 テーマ 「身近な自然」。里山の動植物や雑木林の美しさをアピールするもの、人が遊んだり活動したりする姿などを表現したもの。 応募規定 次のすべてに該当する作品。(1)1年以内に撮影した未発表のもの(2)A4から四つ切サイズ(カラー・モノクロ不問)(3)組み写真不可(4)デジタル写真可(加工・合成不可)(5)撮影場所の指定なし、人工的な緑(公園・街路樹・庭木など)は対象外。 申込期間 5月9日から7月20日(消印有効)。 申込方法 各地区市民センター・出張所・生涯学習センター、県内のサトーカメラ各店舗などに置いてある応募用紙(グリーントラストうつのみやホームページ http://www.green-trust.jp/からも取り出し可)に必要事項を書き、作品の裏に貼って、直接または郵送で、 郵便番号 320−8540グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内)または県内のサトーカメラへ。 賞 最優秀賞(1点)=(イコール)1万円と賞状、優秀賞(5点)=(イコール)5,000円と賞状、下野新聞社賞(1点)=(イコール)賞状、佳作(若干)=(イコール)賞状。 お問い合わせ グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632−2559 30-31ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ ゴールデンウイークなどの連休明けは窓口が混み合います  ゴールデンウイークなどの連休明けは、市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所の窓口が非常に混み合います。  特に、午前11時から午後4時の時間帯は、待ち時間が長くなることが予想されます。住民票の写しなど、証明書取得の際は、コンビニ交付サービスをぜひご利用ください(17ページ参照)。  なお、市民課窓口待ち状況配信サイト https://www.q-system.info/09201-1/では、窓口の待ち人数や呼出し番号が確認できますので、ぜひご利用ください。 お問い合わせ 市民課 電話 632−2271 ID 1003525 6月1日から結婚新生活支援事業の申請受付が始まります  本市では、新生活を応援するため、結婚に伴う住宅取得や新居の家賃、引っ越し費用の一部を補助します。 申請期間 6月1日から令和5年3月31日。なお、予算の執行範囲額に達した時点で申請の受け付けを終了します。 補助額 1世帯当たり最大30万円。婚姻届受理時の年齢が夫婦共に29歳以下の場合は、1世帯当たり最大60万円。 補助対象経費 4月1日から令和5年3月31日に支払った次の(1)から(4)の合計。(1)住宅の購入費(土地の購入費は除く)(2)賃貸住宅の家賃、敷金、礼金、共益費、仲介手数料(3)引っ越し業者などへ支払った実費(4)住宅のリフォーム費。 その他 対象世帯や申請書類など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 人口対策・移住定住推進室 電話 632−2115 ID 1026674 国際交流の市民活動を補助 市民交流活動推進補助金 補助事業 令和5年3月31日までに、自ら企画した企画書に基づき運営し、国際親善や国際化に寄与する内容で、次のいずれかの目的で行う事業。(1)姉妹・文化友好都市との友好親善交流(2)外国人住民の自立化支援・日本人との共生(3)市民のための国際理解の促進や国際協力活動。ただし、政治・宗教・営利目的、他団体から補助を受けているものを除く。 対象 本市に事務所を置く団体。 補助額 事業費の2分の1以内。 (1)最大14万5000円(2)(3)最大5万円。1団体当たり最大3カ年。 選考方法 書類選考。 申込方法 国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直 接または郵送で、 郵便番号 320−0026馬場通り4丁目1−1、国際交流プラザ 電話 616−1567へ。 ID 1007502 ふるさと納税を活用する公益活動団体を募集します  各団体の公益活動をふるさと納税の使途に指定し、本市が寄附金の受け入れ先となり、受け入れた寄附金を各団体に交付します。 対象団体 特定公益増進法人、NPO法人など。 対象となる経費 団体の活動経費のうち、公益的な事業に必要な経費など。 応募期限 6月30日(必着)。 応募方法 市ホームページに掲載する募集要項を確認の上、必要書類を添えて、郵送またはEメールで、 郵便番号 320−8540市役所財政課 Eメール u2110@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。  その他 書面審査の上、支援団体を決定します。応募要項など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、財政課 電話 632−2065へ。 ID 1027284 ご活用ください広報いろいろ 電子書籍やアプリでも読めます  広報うつのみやは市の主な施設に置いてある他、市ホームページなどから電子書籍版を読むことができます。  また、無料アプリ「マチイロ」で、いつでもどこでも、スマートフォンやタブレットなどで広報うつのみやを読むことができます。ダウンロード方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 目の不自由な人に、音声版・点字版を送付しています 広報うつのみやを全文版のデイジー編集CDや抜粋版の点字広報などで毎月発行しています。希望者は、電話で、広報広聴課 電話 632−2028へ。 使って便利「Twitter(ツイッター)」 ツイートと呼ばれるメッセージを使ったコミュニケーションツールです。フォローをすると、タイムライン上に、市の最新情報や緊急時の避難情報などが自動的に流れます。 アカウント @city_utsunomiya お問い合わせ 広報広聴課 電話 632−2028 ID 1009511 女性が働きやすい職場づくりを 女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定しましょう  働く場面で女性が活躍できる社会を実現するため、4月1日より、一般事業主行動計画の義務付け対象が従業員101人以上の事業主に拡大されました。100人以下の事業主は努力義務ですが、女性が働きやすい職場は、すべての従業員にとって働きやすい職場となり、人材確保や定着などにつながっています。  この機会に行動計画を策定しましょう。 行動計画策定促進リーフレット「みんなが働きやすい会社に」をご利用ください  行動計画を策定することのメリットや手続きを分かりやすく説明したリーフレットを作成しました。市内事業者の取り組み事例も掲載していますので、ぜひご活用ください。リーフレットは男女共同参画課(市役所2階)で配布している他、市ホームページでもご覧になれます。  なお、行動計画策定について、詳しくは、厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.htmlをご覧になるか、栃木労働局雇用環境・均等室 電話 633−2795へ。 行動計画を策定するメリット 就職活動中の学生が重視する「働きやすい職場づくり」を積極的に進める企業であることをPRできます。 経営者の方針を従業員に伝えることができ、安心感や就業継続意欲を向上させ離職防止につながります。 公共事業の入札参加の資格審査での加点制度や銀行での融資制度などがあります。 社会保険労務士出前相談  社会保険労務士が直接伺い、行動計画策定の手順などをアドバイスします。 対象 常時雇用する従業員100人以下の市内企業。 派遣場所 市内の事業所。 派遣回数 1社につき年度内3回まで(1回当たり2時間)。 申込方法 男女共同参画課(市役所2階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、送付またはファクス、Eメールで、 郵便番号 320−8540市役所男女共同参画課、ファクス 632−2347、Eメール u1810@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1022466 お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632−2346 ID 1021673 感染対策を徹底しながらお出掛けしませんか 5月19日から22日 開設73周年記念競輪(G3)宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦 会場 宇都宮競輪場(東戸祭1丁目)。 場内イベント 先着入場者サービス 毎日、先着500人にギョーザをプレゼント。 サイクルストリート&(アンド)チャリ魂(たま) 体験型バーチャルシミュレーション自転車レースや発電型ロボット競輪の体験。 ブース出店 ギョーザの実演販売など。 ライブ&(アンド)トークショー U字工事(お笑い芸人)や火将ロシエル(コスプレイヤー)、putit petit(プティット ペティット)(ポップスロックバンド)が出演。 大道芸パフォーマンスショー じんごろう(大道芸人)やクラウン・リオ(大道芸人)が出演。 ファンサービス キャッシュバックキャンペーン 対象者に総額100万円をキャッシュバック。 視聴者プレゼント テレビ実況中継の視聴者を対象にグッズをプレゼント。 インターネット配信イベント ニコニコ生放送(生配信) ゲスト、司会者、解説者による生配信。 その他 各イベントの開催日時・場所など、詳しくは、宇都宮競輪場ホームページ http://utsunomiya-keirin.jp/をご覧ください。 お問い合わせ 公営事業所 電話 625−0100 ID 1022450 5月22日(日曜日) フェスタmy(マイ)宇都宮2022 時間 午前10時から午後3時。 会場・内容 宇都宮城址公園 屋台村、ステージ、ペタンク、ボルダリングなどの体験。 宇都宮城址公園みどりの小径(こみち) 安全・安心関係車両などの展示。 オリオンスクエア・バンバひろば 屋台村、ステージ。 その他 各会場を巡るスタンプラリーやさまざまな遊びを体験できる「子どものひろば」など。詳しくは、市ホームページまたは当日配布するプログラムをご覧ください。 お問い合わせ 市民憲章推進協議会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632−2886 ID 1029159 5月28日から6月5日 宇都宮さつき&(アンド)花フェア 時間 午前9時から午後5時。 会場 ろまんちっく村(新里町丙)。 内容 さつき展示品評会、花き・花木の展示即売など。 お問い合わせ 観光交流課 電話 632−2437 ID 1016168 32ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 宇都宮市民憲章表彰 優れた活動をしている3団体を表彰しました  地道で優れたまちづくり活動を実践している3団体(敬称略)を表彰しました。 最優秀市民憲章賞 みやのもり自治会 自治会への加入率100%で、独自のまちづくりと人づくり活動を実施。 市民憲章賞 市立清原中央小学校スクールガード 児童の見守りによる安全・安心確保活動を実施。 宇都宮共和大学 Tiny(タイニー)「遊びの集い」を通じた発達支援活動を実施。 その他 各賞の内容や各団体の活動内容など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 市民憲章推進協議会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632−2886 ID 1007487 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ テーマを決めて意見交換しよう 市長とトーク 日時 1 6月24日午後2時から3時 2 8月25日午後3時から4時 3 11月18日午前10時から11時。 会場 市役所内会議室など。 内容 (1)教育(2)健康・福祉(3)産業(4)暮らし・安全安心(5)文化・スポーツ(6)宇都宮の魅力の6つのテーマの中から1つ選び、市長と懇談。 対象 市内在住か通勤通学する5から10人のグループ。 定員 各抽選1グループ。 申込期限 1 5月20日 2 6月30日 3 8月31日(必着)。 申込方法 直接または送付・ファクス・Eメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・グループ名・グループ紹介・選択テーマ・話したい具体的な内容を明記)で、 郵便番号 320−8540市役所広報広聴課 電話 632−2023、ファクス 637−5151、Eメール u2030@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。応募は1グループ1通のみ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1009803 あなたの声を市政にまちづくり懇談会 戸祭地区 日時 6月7日(火曜日)午後6時30分から。 会場 戸祭小学校(戸祭1丁目)。 内容 本市のまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が地域の課題を中心に意見交換を行う。 定員 先着30人。 申込期限 5月31日。 申込方法 電話で、戸祭地域コミュニティセンター 電話 624−0632へ。 その他 2歳以上の未就学児の託児あり。希望者は、5月31日までに、電話で、広報広聴課 電話 632−2022へお問い合わせください。 ID 1026890 平和なまちづくりのために 今できることを 平和啓発事業推進補助金の補助事業を募集します  市民協働のもと、平和なまちづくりを推進するため、戦争の悲惨さと平和の尊さへの意識を高めることを目的とした事業の経費の一部を補助します。 補助対象事業 次のすべてに当てはまる事業。(1)市民の平和意識を醸成し、平和の維持拡大に寄与する(2)地域・性別・年齢などに関わらず、市民の誰もが参加できる(3)政治・宗教および営利を目的としない(4)市内で実施する。 補助額 1事業当たり最大3万円。予算内で交付額を決定。 申込期間 5月6日から6月30日(必着)。 申込方法 男女共同参画課(市役所2階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、 郵便番号 320−8540市役所男女共同参画課 電話 632−2343へ。 ID 1023323 ウクライナ人道危機救援金を受け付けています  本市では、ウクライナでの人道危機への対応や避難民を受け入れる救援活動を支援するため、募金箱を設置しています。  集まった救援金は、日本赤十字社へ寄付します。  皆さんの温かいご支援をお願いします。 期間 5月25日まで。 設置場所 市役所1階総合案内、各地区市民センター・出張所。 お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632−2343 ID1028955 33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ ICT利活用促進オンラインセミナー 日時 5月20日(金曜日)午後3時30分から5時。 開催方法 Zoom(ズーム)によるライブ配信。 内容 インボイスへの対応や、補助金などの助成制度について紹介。 対象 市内中小企業などの経営者・従業員など。 定員 先着10人程度。 申込期限 5月19日。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・会社名・職名を明記)で、県よろず支援拠点 電話 670−2618、ファクス 670−2611へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632−2434 ID 1015770 ふれあいのある家庭づくり作品コンクール特別賞の協賛企業・団体を募集 対象 市内に事業所または事務所を有する企業・団体。 協賛内容 作品コンクールで募集する絵画・写真の2部門において、企業・団体名の付いた特別賞(1人分)を提供。 協賛物品 副賞の記念品(企業関連物品)。 申込期限 5月31日。 申込方法 電話で、子ども未来課 電話 632−2944へ。 その他 協賛企業は、イベント時に配布する作品集や市ホームページで紹介します。 ID 1004163 ご活用ください 中小企業高度化設備設置補助金  中小企業者が技術の高度化・合理化を促進する目的で設置した機械設備の取得額を一部助成します。 対象 次のすべてに当てはまる中小企業者。(1)市内で製造業、特定サービス業を営む(2)市税を滞納していない。 助成の条件 令和3年1月2日から令和4年1月1日に新設・増設した設備。ただし、1台当たりの取得価格が300万円以上。 助成額 最大1000万円。 申請期間 5月2日から6月30日(消印有効)。 申請方法 申請書(市ホームページから取り出し可)に関係書類を添えて、直接または郵送で、 郵便番号 320−8540市役所商工振興課(市役所7階)へ。 その他 企業の規模により交付条件が異なります。詳しくは、商工振興課 電話 632−2434へお問い合わせください。 ID 1006825 宮っ子チャレンジウイーク 社会体験学習にご協力ください  本市では、中学2年生を対象に5日間の社会体験を行う「宮っ子チャレンジウイーク」をすべての中学校で実施しています。  今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、条件などを一部変更して実施しますので、ご理解とご協力をお願いします。 宮っ子チャレンジウイーク 実施期間 6月6日から12月9日。 実施方法 活動時間は、事業所と相談の上、決定します。 受け入れ事業所の募集  受け入れ事業所は、随時募集しています。 応募方法 電話で、学校教育課 電話 632−2733へ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 学校教育課 電話 632−2733 ID 1006392 中小企業事業主の皆さんへ 雇用に関する助成金をご利用ください 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 事業主都合の離職者などを新たに正規雇用した 対象 次のいずれかに当てはまる人を正規に雇用し、6カ月以上雇用が継続している事業主。 (1)既卒3年以内(2)雇用時に満40歳以上であり、事業主の都合により離職した(3)過去1年以上就労していなかった 助成額 雇用した労働者1人当たり15万円。なお、既卒3年以内の人を1年間継続雇用した場合、10万円を追加交付 条件 若年者や中高年齢者などを試行雇用の後に正規雇用した 対象 国の「トライアル雇用助成金」の支給決定を受け、試行雇用後に正規雇用に移行し、6カ月以上雇用が継続している 助成額 国の助成金の2分の1の額 条件 高齢者や障がい者、ひとり親など就職が困難な人を正規雇用した 対象 国の「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コースまたは生涯現役コース)」の支給決定を受け、正規雇用した労働者の雇用が6カ月以上継続している 助成額 雇用した労働者が重度障がい者などに該当する場合は20万円。それ以外は15万円 その他 申請要件や申請方法など、詳しくは、商工振興課 電話 632−2446へお問い合わせください。 商工振興課 電話 632−2446 ID 1006824 34ページ ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職者・在職者向け各種セミナー 1 求職者におすすめ 就職セミナー 日時・内容 5月24日(火曜日)午前10時から正午=(イコール)適性・職業選択、午後1時30分から3時30分=(イコール)応募書類・面接対策。5月31日(火曜日)午前10時から正午=(イコール)キャリアプラン。 市ホームページ「就職セミナー」 https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/kinrosha/kyushoku/1026779.html 2 在職者におすすめ ストレスマネジメントセミナー 日時 5月31日(火曜日)午後1時30分から4時。 内容 働く上でのさまざまなストレスに悩んでいる人に役立つセミナー。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 対象 次のいずれかに当てはまる人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。 定員 各先着24人。 申込開始 5月9日午前10時。 申込方法 電話で、商工振興課 電話 632−2446へ。 市ホームページ「ストレスマネジメントセミナー」URL2 https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/kinrosha/kyushoku/1028906.html ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 種別割の軽自動車税と自動車税の納税通知書を5月2日に発送します  軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)は、金融機関やコンビニエンスストアで納付できる他、銀行ATMやインターネットバンキングを利用したペイジー、クレジットカード、スマートフォン決済アプリによる納付もできます。  なお、スマートフォン決済アプリで納付した場合、領収証書は発行されませんので、車検でご利用になる人は、他の納付方法をご利用ください。 納期限 5月31日(火)。 お問い合わせ 軽自動車税=(イコール)納税課 電話 632−2226、自動車税=(イコール)宇都宮県税事務所 電話 626−3029 土地・建物の現況調査にご協力ください  固定資産税を正しく課税するために、市職員が土地や建物の調査に伺う場合がありますので、ご協力をお願いします。  なお、調査員に不審な点がある場合には、身分証明書の提示を求めるか、資産税課にお問い合わせください。 お問い合わせ 土地=(イコール)資産税課 電話 632−2249、建物=(イコール)資産税課 電話 632−2250 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 5月14日(土曜日)午前9時から午後4時。 会場 納税課(市役所2階C10窓口)、保険年金課(市役所1階A15窓口)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 お問い合わせ 納税課 電話 632−2195、保険年金課 電話 632−2325 ID 1003610 軽自動車税(種別割)の減免の制度があります  身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳などをお持ちの人で、一定の条件に当てはまる場合には、申請により軽自動車税(種別割)が減免となります。 減免申請期限 5月24日(火曜日)。 お問い合わせ 税制課 電話 632−2205 ID 1003647 宇都宮市役所で働きませんか 市職員採用試験age(エイジ)30−40 募集職種 (1)一般行政職(2)技術職。 日程 1次試験=(イコール)(1)書類選考・教養試験(テストセンター方式)=(イコール)5月28日から6月19日(2)教養試験・専門試験・作文試験・適性検査・健康調査・個人面接=(イコール)6月19日(日曜日)。2次試験=(イコール)個人面接など。3次試験((1)のみ)=(イコール)個人面接。 対象 昭和57年4月2日から平成5年4月1日に生まれた人。 申込期間 5月9日から26日。 申込方法 市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力。 その他 申し込みは、インターネットでのみ受け付けます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 人事課 電話 632−2090 ID 1029097 35ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 講座企画・運営ボランティアスタッフ養成講座 1 第1部 生涯学習に関する講座の企画や運営方法の講義とグループワーク。 日時 6月8日から7月13日の原則、毎週水曜日。午後1時30分から3時30分。全6回。 2 第2部 実習(講座の企画立案・運営)。 期間 7月から12月。時間・回数などは受講生が設定。 会場 人材かがやきセンター(中央1丁目・中央内)。 対象 1 2の両方に参加でき、生涯学習に興味・関心のある人。 定員 抽選10人。 申込期限 5月18日(必着)。 申込方法 申し込み専用フォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/1647224201MfUVCBGcに必要事項を入力するか、直接または電話・送付・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年代を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1−13、人材かがやきセンター 電話 632−6332、ファクス 632−6336、Eメール manabee@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1028947 みや学講座 古道からわかる宇都宮の歴史 日時 6月11日(土曜日)午前10時から11時30分。 会場 南図書館(雀宮町)。 内容 文化課職員による、宇都宮の古道について学ぶ講座。 定員 先着50人。 申込開始 5月25日午後2時。 申込方法 申し込み専用フォーム https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/event/index.htmlに必要事項を入力するか、電話で、南図書館 電話 653−7609へ。 市スケートセンター(城南3丁目)で女性向け各種教室 1 フラダンス教室 日時 6月3日・10日・17日・24日、午前10時30分から11時30分。全4回。 内容 近藤晶子さん(モアナ・レア・フラスタジオ講師)による、フラダンスを基礎から学ぶ教室。 2 ヨガ教室 日時 6月8日・15日・22日、午前9時45分から10時45分。全3回。 内容 みさこさん(ヨガインストラクター)による、ヨガの動きを基礎から学ぶ教室。 対象 19歳以上の女性。妊婦不可。 定員 各先着10人。 費用 1 3200円 2 2400円(参加費)。 申込開始 5月9日午後1時。 申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655−6817へ。 サン・アビリティーズ(屋板町)で陶芸教室 日時 6月2日、7月7日、8月4日。午後1時30分から3時30分。全3回。 対象 障がいのある人を優先。 定員 先着12人。 費用 1000円(材料費)。 申込開始 5月3日午前9時。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656−1458へ。 ボランティアガイド養成講座 受講者募集 1 飛山城跡ボランティアガイド 日時 5月21日・28日、6月4日・19日・25日。午前10時30分から正午。全5回。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容 飛山城史跡公園に関する歴史や文化財を解説・案内するための研修。講座修了後、ボランティアガイドに登録。 対象 講座修了後に飛山城跡のボランティアガイドとして活動する意志のある人。 定員 先着10人。 申込開始 5月10日午前9時。 申込方法 直接または電話で、とびやま歴史体験館 電話 667−9400へ。 2 宇都宮の歴史と文化財ボランティアガイド 日時 6月15日から令和5年2月8日の水曜日。原則、午前9時から正午。全10回。 会場 市内各所。 内容 来訪者に市内の歴史や文化財を解説・案内するための研修。現地学習や解説練習あり。各回、徒歩で移動。 対象 講座修了後に宇都宮城址公園での案内や文化財めぐりなどで、解説ボランティアとして活動する意志のある人。 定員 抽選10人。 申込期限 5月27日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320−8540市役所文化課 電話 632−2768へ。 ID 1015808 36-37ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 最新の文化財情報を展示 うつのみや新発見伝2022 期間 5月21日から6月26日、午前9時から午後5時。 会場 とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容 令和3年度に本市が行った、宇都宮城跡などの発掘調査の出土品や写真パネルなどの展示。 お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667−9400 ID 1018649 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ ヨガで健康になろう 森林公園で朝ヨガ 日時 5月14日(土曜日)午前7時30 分から8時30分。 会場 森林公園(福岡町)。雨天 時は市サイクリングターミナル(福岡町)。 内容 阿久津通恵(みちえ)さん(ヨガインストラクター)による、ヨガを楽しむイベント。 対象 市内在住の高校生以上の人。 定員 先着20人。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 5月13日。 申込方法 電話で、市サイクリングターミナル 電話 652−4497へ。 文化財めぐり宇都宮の中世 日時 6月11日(土曜日)午前8時45分から午後0時30分。 コース 市役所(集合)から同慶寺(どうけいじ)から飛山城史跡公園から清巌寺(せいがんじ)から市役所(解散)。全行程をバスで移動。 対象 市内在住者。 定員 抽選20人。 申込期限 5月23日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信にツアー名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320−8540市役所文化課へ。1グループ1通限り4人まで。 お問い合わせ 文化課 電話 632−2768 ID 1021135 歌舞伎座(東京都)で七月大歌舞伎の観劇 日時 7月12日(火曜日)午前8時から 午後6時。午前7時50分市役所集合。 定員 抽選40人。 費用 1万3000円(観劇料・昼食代など)。 申込期限 5月16日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320−8540市文化協会(文化課内)へ。 その他 安久都(あくつ)和夫さん(市文化協会顧問)の解説付き。 お問い合わせ 市文化協会(文化課内) 電話 632−2746 宇都宮の歴史を学ぼう歴史講演会 日時 5月22日(日曜日)午後2時45分から4時15分。 会場 県総合文化センター(本町)。 内容 「宇都宮本多家の追憶 本多正純の嫡孫・正好と正之」と題した、木村敦明(のぶあき)さん(本多家第15代当主)による講演。 定員 先着150人。 費用 500円(資料代など)。ただし、「よみがえれ!宇都宮城」市民の会正会員は無料。当日入会も可。 申込期限 5月17日(必着)。 申込方法 電話またははがき・ファクス・Eメール(歴史講演会聴講希望催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・を明記)で、 郵便番号 320−8540「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632−2989、ファクス 632−5418、Eメール u55002200@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1007287 屋板運動場(屋板町)でふれあいテニス交流会 日時 6月10日(金曜日)午前9時から午後1時。 内容 ダブルスの試合。 対象 16歳以上の人。 定員 先着48人。 費用 500円(参加費)。 申込期間 5月10日から24日。 申込方法 直接または電話で、屋板運動場 電話 656−7329へ。 河内体育館(中岡本町)でピラティス体験会 日時 5月25日(水曜日)午前10時から11時。 内容 ピラティスの呼吸法と基本的なエクササイズを学ぶ。 対象 16歳以上の人。 定員 先着30人。 費用 500円(参加費)。 申込期間 5月6日から18日。 申込方法 直接または電話で、河内体育館 電話 673−5600へ。 雀宮体育館(南町)で雀宮スポーツフェスティバル いちご一会とちぎ国体応援 施設無料開放Day(デー) 日時 5月29日(日曜日)午前10時から午後4時。トレーニング室は午前9時から午後5時。 会場・種目など 次の通り。 無料開放エリア 会場 トレーニング室 種目など 1 トレーニングエリア(高校生以上利用可) 内容など トレーニングマシンなどの利用。10人まで、90分入れ替え制 時間 午前9時から午後5時 会場 競技場 種目など 2 バドミントン(4面) 内容など 各コート60分単位貸しラケットは1団体4本まで 時間 午前10時から午後4時 会場 競技場 種目など 3 卓球(8台) 内容など 各コート60分単位貸しラケットは1団体4本まで 時間 午前10時から午後4時 会場 庭球場 種目など 4 テニスコート(2面) 内容など 各コート60分単位貸しラケットは1団体4本まで 時間 午前10時から午後4時 注 雨天中止 参加型体験エリア 会場 競技場 種目など 5 スラックライン・モルック 内容など ニュースポーツを体験 時間 午前10時から午後4時 会場 多目的室 種目など 6 チェアバレエエクササイズ 内容など 鈴木早苗さん(インストラクター)による初心者対象の体験教室 時間 午前10時から11時 会場 多目的室 種目など 7 筋膜リリース 内容など akemi(アケミ)さん(インストラクター)による初心者対象の体験教室 時間 午後1時から2時 会場 運動広場 種目など 8 グラウンドゴルフ 内容など 初心者対象の体験教室。1組4人以内で5ホールを回り、スコアを記録 時間 午前10時から午後4時 注 雨天中止 定員 1 90分ごとに先着10人 6 7 各先着24人。 申込開始 5月15日午前9時。 申込方法 1の7人 2の3面 3の6台 6 7は、電話で、雀宮体育館 電話 655−0058へ 1から8 当日、直接、会場へ。 持ち物 運動に適した服装と室内用運動靴7ストレッチマットまたは大判タオル。 その他 「宇都宮市健康ポイント事業」の対象事業です。 お問い合わせ 雀宮体育館 電話 655−0058 季節を感じながら巡るうつのみや百景ツアー 1 新緑バスツアー 日時 5月31日(火曜日)午後0時30分から4時。 コース 宇都宮城址公園(集合)から宇都宮遺跡の広場から若竹の杜からみずほの自然の森公園から宇都宮大学フランス式庭園から宇都宮城址公園(解散)。全行程バスで移動、見学先は徒歩で散策。 費用 大人=(イコール)500円、4歳から12歳=(イコール)250円(入場料)。 ID 1028912 2 多気城跡と寺宝院巡り山登りツアー 日時 6月2日(木曜日)午前9時30分から11時30分。 コース 市営多気山駐車場(田下町・集合)から七曲りから御殿平から多気山寺宝院と社叢(しゃそう)から市営多気山駐車場(解散)。約4.5キロメートルを徒歩で移動。 対象 市内在住か通勤通学者。小学生以下は保護者同伴。 定員 各抽選15人。 申込期限 1 5月13日 2 5月20日(消印有効)。 申込方法 市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信にツアー名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320−8540市役所景観みどり課 電話 632−2568へ。各ツアー1グループ1通限り4人まで。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。コース変更の場合あり。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 景観みどり課 電話 632−2568 ID 1025293 徒歩で散策 シティガイド街中ツアー 1 戊辰の役 宇都宮戦争を歩く 日時 5月27日、6月3日(金曜日)。午前9時30分から正午。雨天中止。 コース 宇都宮城址公園(集合)から簗瀬橋から常念寺(じょうねんじ)から英願寺跡から縣家(あがたけ)土塁から松が峰御門から一向寺から報恩寺から六道の辻から光琳寺から市役所(解散)。約5キロメートルを徒歩で移動。 定員 各抽選20人。 2 ゆっくり宮散歩 緑花の中央公園と博物館を歩く 日時 6月2日(木曜日)午前9時30分から11時30分。雨天中止。 コース 中央公園(睦町・集合)から県立博物館から中央公園(解散)。約2キロメートルを徒歩で移動。 定員 抽選20人。最低催行人数10人。 費用 1 各500円 2 560円(参加費など)。 申込期限 5月11日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信にツアー名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321−0141さつき1丁目10−16、うつのみやシティガイド協会 電話 090−5411−8667へ。各ツアー1グループ1通限り5人まで。 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 5月21日(土曜日)午後1時30分から2時30分。 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。 お問い合わせ 文化課 電話 632−2768 ID 1017615 中央図書館(明保野町)で落語会 日時 5月21日(土曜日)午後2時から4時。 定員 先着30人。 申込開始 5月11日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636−0231へ。 あなたの健康を応援します スポーツ健康体力相談 日時 6月7日・14日・21日・28日、午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 定員 各先着12人。 費用 各500円(参加費)。 申込開始 5月6日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 633−1611へ。 名画鑑賞会「最高の人生の見つけ方」 日時 5月28日(土曜日)午後2時から。午後1時15分開場。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 定員 先着160人。 申込方法 当日、直接、会場へ。 その他 整理券の配布、検温、氏名・電話番号を確認します。 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638−5704 ID 1012845 国指定史跡 上神主(かみこうぬし)・茂原官衙(かんが)遺跡ウオーク 日時 6月4日(土曜日)午前9時15分から11時30分。荒天中止。 コース 環境学習センター(茂原町・集合)から上神主・茂原官衙遺跡から環境学習センター(解散)。約4キロメートルを徒歩で移動。 定員 先着50人。 申込開始 5月6日午前9時。 申込方法 電話またはファクス(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、文化課 電話 632−2766、ファクス 632−2765へ。 ID 1017069 市民による芸術の祭典 市民芸術祭  今年も、ホール・ギャラリー・文芸・メディア芸術・茶華道の5部門で、市民の皆さんに楽しんでいただける事業が盛りだくさんです。  ぜひ、うつのみや文化の粋をご堪能ください。 催事名・開催日・時間・会場など 次の通り。 市文化会館(明保野町)などで開催される市民芸術祭の主な日程 催事名 開幕展 開催日 5月12日から15日 時間 午前10時から午後5時、15日は午後4時まで 会場 展示室 入場料など 無料 茶華道 催事名 華道展 開催日 5月21日(土曜日)・22日(日曜日) 時間 午前10時から午後6時、22日は午後4時まで 会場 展示室 入場料など 無料 催事名 茶会 開催日 5月22日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 和室他 入場料など 茶券 3席1,500円 ギャラリー 催事名 書道展 開催日 5月26日から29日 時間 午前10時から午後5時、29日は午後4時まで 会場 展示室 入場料など 無料 催事名 日本画・彫刻・工芸展 開催日 6月2日から5日 時間 午前10時から午後5時、5日は午後4時まで 会場 展示室 入場料など 無料 ホール 催事名 宇都宮シンフォニーオーケストラ第19回定期演奏会 開催日 5月15日(日曜日) 時間 午後1時30分開場、午後2時開演 会場 大ホール 入場料など 一般(高校生以上)=(イコール)1,000円、中学生以下=(イコール)無料 催事名 謡曲大会 開催日 5月28日(土曜日) 時間 午前9時30分開場、午前10時開演 会場 小ホール 入場料など 無料 催事名 オペラ公演 開催日 6月4日(土曜日) 時間 午後1時30分開場、午後2時開演 会場 小ホール 入場料など 一般2,000円、学生1,000円 催事名 吟詠剣詩舞祭 開催日 6月5日(日曜日) 時間 正午開場、午後0時30分開演 会場 小ホール 入場料など 無料 催事名 軽音楽祭 開催日 6月4日(土曜日)・5日(日曜日) 時間 午前11時から午後6時 注 会場によって、開始・終了時間が異なります。 会場 中心市街地 入場料など 無料 催事名 栃木県交響楽団第111回定期演奏会 開催日 6月5日(日曜日) 時間 午後1時30分開場、午後2時開演 会場 大ホール 入場料など 一般=(イコール)1,500円(前売り1,200円)、小・中学生・高校生=(イコール)800円(前売り600円) お問い合わせ 文化課 電話 632−2763、文化会館 電話 636−2121 ID 1007393 みんなで盛り上げ、みんなで参加しよう いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会  いよいよ両大会の開催が近づいてきました。今月も、市内各所で大会や関連イベントが開催されます。  誰でも参加できるものもありますので、皆さんも一緒に国体を盛り上げ、楽しみましょう。 競技別リハーサル大会を開催 大会名 第74回春季関東地区高等学校野球大会(硬式)。 期日 5月28日(土曜日)・29日(日曜日)。 会場 清原球場(清原工業団地)。 その他 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、競技会の開催内容が変更となる場合があります。詳しくは、市実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/をご覧ください。 デモスポ3x3(スリーエックススリー)競技参加者募集  デモンストレーションスポーツは、一般的にデモスポと呼ばれ、参加資格を満たせば、誰でも参加が可能なスポーツです。その他、FIBA(フィバ)3x3ワールドツアーうつのみやオープナーの開催など、詳しくは、6ページ・7ページをご覧ください。 日時 7月3日(日曜日)午前10時から午後3時。 会場 オリオンスクエア。 対象 県内在住の小学生以下の子どもか県バスケットボール協会が認めた人。小学生以下は保護者同伴。 その他 申込方法など、詳しくは、県実行委員会ホームページ https://www.tochigikokutai2022.jp/kokutai/competition/3x3/をご覧ください。 フェスタmy(マイ)宇都宮で国体PR活動 日時 5月22日(日曜日)午前10時から午後3時。国体PRステージは午後0時35分から0時50分。 会場 宇都宮城址公園。 内容 市実行委員会ホームページのカウントダウン写真の撮影や缶バッチの製作体験など。とちまるくんとのじゃんけん大会の勝者10人に記念品をプレゼント。 その他 フェスタmy宇都宮について、詳しくは、31ページをご覧ください。 お問い合わせ いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会宇都宮市実行委員会事務局(総務広報課内) 電話 678−6953 皆さんのところへ伺います 市役所の出前講座  市職員などが会場に伺い、市の取り組み・制度・行政サービスや、生活に役立つ情報などをお話しする「出前講座」。  講座は全部でおよそ160種類を用意しています。ぜひご利用ください。 分野 交通未来都市、まちづくり、景観、地域教育、図書館、消防、宮っこスマイルセミナー、防災、保健と福祉、環境、親学など。 利用上の注意点 日程 希望日時を伺い、各担当課が調整します。 会場 申込団体が用意してください。 対象 自治会やサークルなどの団体。 費用 講師派遣費用や資料代は無料。別途、材料費(実費)などが掛かる場合があります。会場費用は、申込団体が負担してください。 その他 申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。なお、出前講座は主としてテーマに沿った説明を行うものであり、要望や苦情・交渉などを行うものではありません。また、営利、宗教・政治活動を目的とする場合は実施できません。ご利用の際は、趣旨をご理解の上、お申し込みください。 ID 1002831 40-41ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 茂原健康交流センター(茂原町)の教室 茂原健康交流センター 電話 654−2815 ------------------------------------------------------------ 費用 1から12 各100円(参加費)。 申込方法 当日、直接、会場へ。 茂原健康交流センターホームページ https://mobara.proteck.co.jp 教室名 1 エアロビクス教室 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 5月13日・20日・27日、6月3日、午前10時30分から11時30分 定員 各先着20人 教室名 2 認知機能向上体操教室 内容 介護予防の新しいエクササイズ 日時 5月13日・20日・27日、6月3日。正午から午後1時 定員 各先着20人 教室名 3 編みぐるみ教室 内容 見本品にならい楽しく編みぐるみを作成 日時 5月13日・20日・27日、6月3日、午後1時15分から2時15分 定員 各先着15人 教室名 4 笑いヨガ教室 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 5月13日・20日・27日、6月3日、午後1時30分から2時30分 定員 各先着20人 教室名 5 筋力向上体操教室 内容 椅子に座ったままできる体操 日時 5月17日・24日・31日、午前10時20分から11時20分 定員 各先着20人 教室名 6 ズンバ教室 内容 ラテン音楽に合わせて楽しくエクササイズ 日時 5月17日・24日・31日、午前11時30分から午後0時20分 定員 各先着15人 教室名 7 フラダンス教室 内容 手足の基本動作などの基礎編 日時 5月17日・24日・31日、午後2時から3時 定員 各先着20人 教室名 8 社交ダンス教室 内容 基本動作などの初心者基本編 日時 5月18日・25日、6月1日、午前10時10分から午後0時10分 定員 各先着36人 教室名 9 ベリーダンス教室 内容 体に優しく無理のない動きで美しさを表現 日時 5月18日・25日、6月1日、午後0時30分から1時30分 定員 各先着20人 教室名 10 やさしいヨガ教室 内容 ストレスを解消し心と体をリラックス 日時 5月19日・26日、6月2日、午前10時20分から11時50分 定員 各先着22人 教室名 11 MIX(ミックス)フィットネス教室 内容 さまざまなストレッチと軽いエアロビクスをミックスしたエクササイズ 日時 5月19日・26日、6月2日、午後0時15分から1時15分 定員 各先着20人 教室名 12 陳式太極拳教室 内容 血流を良くし体内バランスを理想的な状態に保つ効果 日時 5月19日・26日、6月2日、午後1時30分から2時30分 定員 各先着20人 教室名 13 竹はり画教室 内容 竹の自然の美しさと柔らかさを生かした工芸品を作る 日時 5月24日(火曜日)、午後1時30分から3時30分 定員 先着10人 ------------------------------------------------------------ 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)の教室 トライ東 電話 663−3155 ------------------------------------------------------------ 申込開始 2 5月3日午後2時 3 5月6日午後2時 4 5月5日午後2時。 申込方法 1 5 当日、直接、会場へ 2から4 電話で、トライ東 電話 663−3155へ。 トライ東ホームページ http://www.tochigiymca.org/try_east/ 教室名 1 ひとりで、みんなで楽しく勉強・運動・遊ぼう トライスタディールーム 内容 基本は自習形式。高校生・大学生や大人がそばに居てくれます 日時 5月11日・18日・25日、午後4時から7時、途中入退室可 対象 市内在住の小中学生 教室名 2 親子リトミック体験 内容 ピアノの演奏とリズムに合わせて歌って踊る 日時 5月17日(火曜日)、午前10時から10時50分、午前11時から11時50分 対象 市内在住の未就学児とその保護者 定員 各先着10組 費用 各500円(参加費) 教室名 3 親子でスキンシップ体操 内容 バランスの良い体を目指し、運動能力を高める 日時 5月22日(日曜日)、午前10時から11時30分 対象 市内在住の未就学児とその保護者 定員 先着10組 費用 500円(参加費) 教室名 4 産後セルフケア体験会 内容 バランスボールを使った有酸素運動、コミュニケーションワークなど 日時 5月26日(木曜日)、午前10時から11時30分 対象 市内在住の令和3年11月25日から令和4年3月25日に出産した女性とその乳児 定員 先着10組 費用 1,000円(参加費) 教室名 5 一緒に作ろう クッキング交流会 内容 ギョーザを包みながら、すてきな出会いを見つける 日時 6月25日(土曜日)、午前10時から午後1時 対象 市内在住か通勤する独身の人 定員 先着男女各10人 費用 2,800円(参加費) ------------------------------------------------------------ 環境学習センター(茂原町)の講座 環境学習センター 電話 655−6030 ------------------------------------------------------------ 会場 1から5 環境学習センター 6 雀宮(新富町)。 申込期限 5月15日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に希望講座名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321−0126茂原町777−1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。  ただし、はがき1枚に付き1講座 1 1家族 2から6 1人。同一講座に複数枚の申し込み不可。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後の午前9時から、電話で受け付け。 環境学習センターホームページ https://www.utsunomiya-miraikan.com 講座名 1 太陽熱風車を作ろう 内容 「地球温暖化と再生可能エネルギー」の講義を受け実験をし、コップの中で風車が回る「太陽熱風車」の工作をする 日時 6月4日(土曜日)、午前10時から正午 定員 小学3年生以上 費用 抽選30人 講座名 2 植物で染めてリサイクル講座 内容 柿渋・コーヒー・くちなし・コチニールの4種類の染料で布を染めてキルトをし、ミニバッグを作る 日時 6月8日・22日、7月13日、午後1時30分から3時30分。全3回 定員 抽選12人 費用 1,000円(材料費) 講座名 3 純銀粘土でアクセサリーつくり講座 内容 不用になったガラス片と純銀粘土を組み合わせて焼き、オリジナルのアクセサリーを作る 日時 6月9日・16日・23日、午前10時から正午。全3回 定員 抽選16人 費用 2,400円(材料費) 講座名 4 ロングランで楽しくハンギングバスケット講座 内容 草花や土に触れることの楽しさを学びながら、秋まで楽しめるハンギングバスケットを作る 日時 6月12日(日曜日)、午前10時から正午 定員 抽選16人 費用 2,500円(材料費) 講座名 5 一閑張り(いっかんばり)講座 内容 竹かごに和紙を張り重ね、柿渋を塗り仕上げる 日時 6月17日、7月1日・15日、午前10時から正午。全3回 定員 抽選16人 費用 2,600円(材料費) 講座名 6 安心食講座 内容 体に安心、安全な食材や調味料を選び、環境に優しい調理方法や、食を通じて体調を整えることなどを学び試食する 日時 6月21日(火曜日)、午前10時から午後1時 定員 抽選12人 費用 1,200円(材料費) ------------------------------------------------------------ 各種スポーツ教室 市スポーツ振興財団 電話 663−1611 ------------------------------------------------------------ 会場 1 3 9 10 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 2 清原テニスコート(清原工業団地) 4 5 明保野体育館(明保野町) 6から8 11 清原体育館(清原工業団地)。 申込期限 5月10日(消印有効)。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力。 その他 10 中学生以下は、保護者同伴。 教室名 1 親子de(デ)リズムあそび 内容 音楽に合わせて楽しく運動する。子どものリズム感覚を養いながら、親子のコミュニケーションを深める 日時 6月1日・8日・15日・22日・29日、7月6日・13日・20日・27日。全9回 (1)午前10時から10時50分(Cコース) 6月3日・10日・17日・24日、7月1日・8日・15日・22日・29日。全9回 (2)午前10時から10時50分(Dコース) 6月6日・13日・20日・27日、7月4日・11日・25日。各全7回 (3)午前10時から10時50分(Aコース) (4)午前11時から11時50分(Bコース) 対象 令和4年度内に2歳以上になる未就学児とその保護者 定員 各抽選20組 費用 (1)(2)各4,500円 (3)(4)各3,500円(参加費) 教室名 2 テニス 内容 ラケットの持ち方から学ぶ 日時 6月2日・6日・9日・13日・16日・20日・23日・27日、午後7時30分から9時。全8回 対象 16歳以上 定員 抽選50人 費用 4,000円(参加費) 教室名 3 ペルビック(骨盤)コンディショニング 内容 体のゆがみをセルフトレーニングで解消 日時 6月2日・9日・16日・23日・30日、午前9時40分から10時40分。全5回 対象 16歳以上 定員 抽選40人 費用 2,500円(参加費) 託児料2,000円 教室名 4 速くなろう かけっこ塾 内容 正しいフォームや、スタートの方法を身に付ける 日時 (1)6月3・8・10日 (2)6月15・17・22日 午後5時30分から6時20分。各全3回 対象 小学生 定員 各抽選35人 費用 各1,200円(参加費) 教室名 5 チェアバレエエクササイズ 内容 椅子を使用し、バレエを優雅に踊る 日時 6月3日・10日・17日・24日、7月1日、午前9時40分から10時40分。全5回 対象 16歳以上 定員 抽選20人 費用 2,500円(参加費) 教室名 6 ピラティス 内容 ピラティスの呼吸法と基本エクササイズ 日時 6月3日・10日・17日・24日、7月1日、午前10時から11時。全5回 対象 16歳以上 定員 抽選30人 費用 2,500円(参加費) 託児料2,000円 教室名 7 キッズリズムダンス 内容 リズムに合わせて楽しくダンス 日時 6月7日・14日・21日・28日、7月5日、午後3時40分から4時30分。全5回 対象 年中・年長の子ども 定員 抽選45人 費用 2,000円(参加費) 教室名 8 ジュニアヒップホップダンス 内容 リズムレッスンを中心に楽しく踊る 日時 6月7日・14日・21日・28日、7月5日、午後5時30分から6時20分。全5回 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円(参加費) 教室名 9 ポルドブラ 内容 バレエ・ダンス・ストレッチの動きを取り入れたダンスエクササイズ 日時 6月20日・27日、7月4日・11日・25日、午前9時40分から10時40分。全5回 対象 16歳以上 定員 抽選40人 費用 2,500円(参加費) 教室名 10 スラックライン 内容 ニュースポーツスラックラインにチャレンジ 日時 6月24日、7月1日・15日・22日・29日、午後7時30分から8時30分。全5回 対象 小学生以上 定員 抽選20人 費用 2,500円(参加費) 教室名 11 バレトン 内容 フィットネス・バレエ・ヨガの要素を取り入れたエクササイズ 日時 6月28日、7月5日・12日・19日・26日、午前10時から11時。全5回 対象 16歳以上 定員 抽選50人 費用 2,500円(参加費) 託児料2,000円 42ページ ------------------------------------------------------------ 生涯学習センターの講座 ------------------------------------------------------------ 成人向け講座 会場 東生涯学習センター 講座名 東雲塾(しののめじゅく) 内容 高齢者の生きがいづくりを目的として、フィットネスや寄せ植えなどについて、楽しく学ぶ 日時 6月3日、7月1日、9月2日、11月4日、12月2日、令和5年1月20日、午前10時から正午。全6回 対象 市内在住か通勤する65歳以上の人 定員 抽選40人 費用 実費(材料費など) 申込 5月18日(必着)までに、直接またははがき、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別を明記)で、 郵便番号 321−0968中今泉3丁目5−1、東生涯学習センター 電話 638−5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016062 会場 中央生涯学習センター 講座名 修道館アカデミー 内容 地球温暖化による生活への影響を学ぶ大人の学習講座 日時 6月8日・22日・29日、7月6日、午前10時から正午。全4回 対象 市内在住か通勤通学する20歳以上の人 定員 抽選30人 申込 5月13日(必着)までに、直接またははがき、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320−0806中央1丁目1−13、中央生涯学習センター 電話 632−6331、Eメール u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006452 会場 南生涯学習センター 講座名 暮らし彩り講座 内容 衣・食・住などの暮らしを彩るアイデアを学ぶ 日時 6月9日・23日・30日、午前10時から正午。全3回 対象 市内在住か通勤する30歳以上の人 定員 抽選30人 申込 5月16日(必着)までに、直接またははがき、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321−0107江曽島2丁目4−23、南生涯学習センター 電話 645−0006、Eメール u47090003@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016464 会場 南生涯学習センター 講座名 シニアセミナー南悠塾 内容 健康法や音楽鑑賞など、暮らしに役立つ知識を学ぶ 日時 6月10日、7月8日、9月9日、10月14日、11月11日、12月2日、午前10時から正午。全6回 対象 市内在住か通勤する60歳以上の人 定員 抽選50人 申込 5月13日(必着)までに、直接またははがき、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321−0107江曽島2丁目4−23、南生涯学習センター 電話 645−0006、Eメール u47090003@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016465 会場 北生涯学習センター 講座名 防災講座 内容 家族の防災力を高めるためのポイントなどを学ぶ 日時 6月10日・17日・24日、午後1時30分から3時30分。全3回 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の人 定員 抽選25人 申込 5月9日から20日(必着)に、直接または電話、はがき、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320−0072若草3丁目12−25、北生涯学習センター 電話 621−7745、Eメール u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006469 会場 北生涯学習センター 講座名 北洲塾(ほくしゅうじゅく) 内容 地域社会への参加の輪を広め、健康で豊かな人生を送るために役立つ健康法などを学ぶ 日時 6月15日、7月20日、9月21日、10月19日、11月16日、12月21日、午後1時30分から3時30分。全6回 館外学習あり 対象 市内在住か通勤する65歳以上の人 定員 抽選25人 費用 実費(材料費など) 申込 5月9日から20日(必着)に、直接または電話、はがき、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320−0072若草3丁目12−25、北生涯学習センター 電話 621−7745、u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006469 会場 上河内生涯学習センター 講座名 ライフアップセミナーin(イン)かみかわち 内容 相続や体操、栄養、自然、生き物などについて学び、楽しく教養を深める 日時 6月15日、8月17日、9月14日、10月19日、令和5年1月18日、午後1時30分から3時30分。全5回 対象 市内在住か通勤通学する20歳以上の人 定員 先着50人 申込 5月16日から31日(消印有効)に、電話またははがき・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321−0414中里町181−3、上河内生涯学習センター 電話 674−3131、ファクス 674−3139、Eメール u2226@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016163 子育て世代向け講座 会場 北生涯学習センター 講座名 Zoom(ズーム)で学ぶ 子育てパパ・ママ応援講座 内容 オンラインによる自宅学習で、3歳からはじめるおうち性教育や自分らしい働き方、子どもと楽しむ片付けについて学ぶ 日時 6月4日・11日・25日、午前10時から正午 対象 市内在住か通勤する未就学児を持つ保護者 定員 各抽選20人 申込 5月6日から20日(必着)に、直接またはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・子どもの年齢・メールアドレス・就労中の有無を明記)で、 郵便番号 320−0072若草3丁目12−25、北生涯学習センター 電話 621−7745、Eメール u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006469 会場 中央生涯学習センター 講座名 パパもママもはぐはぐ子育て 内容 タップダンサー・子育てママシンガーによる公演など 日時 6月19日(日曜日)、午前10時から正午 対象 市内在住の乳幼児とその保護者 定員 抽選18組 申込 5月13日(必着)までに、直接またはEメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・生年月日・性別・年齢を明記)で、 郵便番号 320−0806中央1丁目1−13、中央 電話 632−6331、Eメール u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1026885 会場 上河内生涯学習センター 講座名 子育て応援講座 内容 写真撮影や親子ヨガ、バルーンアートなど、親子や子育て仲間と交流を深める 日時 6月16日・23日・30日、午前10時から正午。全3回 対象 市内在住の満1歳から就学前の子どもとその保護者 定員 先着15組 申込 5月23日から27日(消印有効)に、電話またははがき・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・子どもの氏名・ふりがな・月齢を明記)で、 郵便番号 321−0414中里町181−3、上河内生涯学習センター 電話 674−3131、ファクス 674−3139、Eメール u2226@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016163 会場 東生涯学習センター 講座名 親子でDoing(ドゥーイング) 内容 おもしろ科学体験などを通して、親子の絆を深める 日時 7月2日・16日・30日、午前10時から正午。全3回 対象 市内在住の小学3・4年生とその保護者 定員 抽選20組 費用 実費(材料費) 申込 5月6日から20日(必着)に、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・性別・子どもの氏名・ふりがな・学校名・学年を明記)で、 郵便番号 321−0968中今泉3丁目5−1、東生涯学習センター 電話 638−5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016077 43ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 柳壇 荒井宗明 選 婆ちゃんにまた聞いている雛の段 下栗町 大塚 榮子 選評 古い句に、「雛段の雛の順序を疑わず」というのがある。時には、間違った並べ方もあるだろうが、きれいと褒めておくのも処世術(しょせいじゅつ)の一つであろう。 妻と出て妻を見直すスニーカー 不動前2丁目 山中 ヒロ子 風が出て見せる落葉の裏表 上小池町 福田 美恵子 鴬(うぐいす)の初音(はつね)去年の日記繰る 緑2丁目 長竹 一雄 コロナとは書いてなかった診断書 中岡本町 竹内 竹ノ花 俳壇 星田一草 選 何事もなかりしごとくすみれ咲く 瑞穂2丁目 穐山 幸子 選評 季節は巡り、すみれの咲く春が訪れた。コロナの流行に悩まされ、幾つかの自然災害もあった。戦争さえ起きている。人々は生きるための模索に悩んでいる。一本(ひともと)のすみれは何事も無いように自然の摂理に従って咲いている。自然に対する敬畏(けいい)でもあり心癒やされる思いでもある。 嬰児(みどりご)の肌輝けり木(こ)の芽晴(はれ) 西川田南1丁目 星野 志郎 片言の公園デビュー春近し 石井町 吉澤 伸人 蕗(ふき)の薹(とう)五つ見つけてじやんけんす 下田原町 五十嵐 由美子 廂間(ひあわい)をふはり擦り抜け来たる蝶 江曽島5丁目 柳 裕康 歌壇 安野登美子 選 夕暮に寄り添ふ桜のほそき枝 網目もやうの切り絵をつくる 下田原町 和田 文男 選評 夕暮れときの空を背景にぴたりと桜の細き枝の織りなす一点景である。「網目もやう」「切り絵」と見上げた作者の透徹(とうてつ)した繊細かつ豊かな眼を買いたい。やがて桜花爛漫(らんまん)の時期へ。網目模様は花にすっぽり覆われる。しかし、作者には切り絵のごとき残像は消えないであろう。歌の広がりと行方を暗示させる一首であった。 男体の雪嶺(せつれい)うすれ春の風 たとえようもなしこの長閑(のどか)さは 下岡本町 高尾 信尚 風生(あ)れば小さき蝶となりにけり 庭に置きたるパンジーの鉢 平出町 田村 成夫 人住まぬ庭に大樹のコブシあり 見向きされずも今を咲きゐる 下栗町 田中 洋子 ウクライナ理不尽であるこの戦 自国に住めぬ悲しき現(うつつ) 中岡本町 中沢 智子 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 ------------------------------------------------------------ 外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564(馬場通(ばばどお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい)) 対象(たいしょう) 市内(しない)に住(す)む外国人(がいこくじん)、市内(しない)の会社(かいしゃ)や学校(がっこう)に行(い)く外国人(がいこくじん)。 外国語通訳(がいこくごつうやく)ボランティア(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)など9言語(げんご)) 市役所(しやくしょ)や学校(がっこう)などへ一緒(いっしょ)に行(い)き、通訳(つうやく)します。1回(かい)(2時間(じかん)まで)2,000円(えん)。国際交流(こくさいこうりゅう)プラザで申(もう)し込(こ)めます。 日時(にちじ) 月曜日(げつようび)から日曜日(にちようび)、8時30分から19時。 多言語翻訳(たげんごほんやく)タブレット(英語(えいご)・ベトナム語(ご)など11言語(げんご)) 市役所(しやくしょ)や出張所(しゅっちょうじょ)に置(お)いています。職員(しょくいん)に「タブレットを使(つか)いたい」と言(い)ってください。 場所(ばしょ) 総合案内(そうごうあんない)・市民課(しみんか)・生活福祉課(せいかつふくしか)(市役所(しやくしょ)1階(かい))、税制課(ぜいせいか)・子(こ)ども家庭課(かていか)(市役所(しやくしょ)2階(かい))、国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ、駅東出張所(えきひがししゅっちょうじょ)、バンバ出張所(しゅっちょうじょ)、雀宮地区市民(すずめのみやちくしみん)センターなど。 ID 1024787 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)のときは次(つぎ)の週(しゅう)の木曜日(もくようび)(当(あ)てはまる月(つき)のみ)。 受(う)け付(つ)けは、終(お)わる時間(じかん)の30分前(ぷんまえ)まで。 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) ベトナム語(ご) 第(だい)1・第3月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が要(い)ります) 場所(ばしょ) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 028-632-2834 時間(じかん) 9時から12時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) なし 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび) タイ語(ご) なし 英語(えいご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 時間(じかん) 14時から17時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび) 中国語(ちゅうごくご) なし タイ語(ご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 英語(えいご) 第(だい)3木曜日(もくようび) 外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。 申込方法(もうしこみほうほう) 電話(でんわ)またはEメールで予約(よやく)してください。  お問い合わせ 市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい) 電話 028-616-1870、Eメール ucia@ucia.or.jp 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ  月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 5月2日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 5月3日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時30分から15時30分 休(やす)み 5月4日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(小学校高学年(しょうがっこうこうがくねん)・中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み 5月1日 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(JLPT N1からN4) 休(やす)み 5月1日 場所(ばしょ) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み 5月3日 場所(ばしょ) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み 5月5日 場所(ばしょ) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み なし ID 1004932 44-45ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内在住か通勤通学者(弁護士法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。注 祝休日と重なった場合は休み。  開催している相談などは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、開催が変更になる場合があります。 詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。 専門家 名称 弁護士法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 注 同一内容の相談は1回限り 注 相談時間は20分以内 日時 5月15日・29日(日曜日)、午前10時から午後0時40分。注 時間の指定はできません 対象 市内在住者 定員 各先着40人 会場 市役所14階会議室 申込 15日分は12日、29日分は26日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632−2022・2023・2025・2027・2028へ 名称 行政書士相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 5月9日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 日時 5月29日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 司法書士による相談会 要予約 内容 不動産登記などの相続、遺言に関する電話または面談による相談 注 相談時間はいずれも30分程度 日時 電話相談=(イコール)5月14日・28日(土曜日)、午前10時から午後3時 申込 14日分は11日、28日分は25日の午後4時30分までに、電話で、相続登記相談センター(県司法書士会) 電話 614−1122へ。または相続登記相談センターホームページの申し込みフォーム https://www.tochigi-shihou.com/reserve_sys2/index-sp.phpに必要事項を入力 日時 面談相談=(イコール)調整の上、相談日を決定 申込 相続登記相談センターホームページ https://www.tochigi-shihou.com/souzokutouki/flow.htmlの登録司法書士一覧をご覧の上、電話で、各司法書士事務所へ 名称 司法書士相談 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 5月10日(火曜日)午前10時から11時30分と午後1時から2時30分 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 土地家屋調査士相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 5月18日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632−2022 名称 不動産(空き家など)の個別相談会 要予約 内容 県宅地建物取引業協会(宇都宮空き家会議)による空き家をはじめとする不動産に関する全般的な相談 日時 5月13日(金曜日)午後1時30分から3時30分定員 先着5人 会場 生活安心課(市役所2階) 申込・問い合わせ先 5月6日から、電話で、生活安心課 電話 632−2266へ 名称 税理士税金なんでも相談 要予約 内容 税金全般(法人および個人事業主などの相談は除く) 注 相談時間は30分以内 日時 5月17日(火曜日)午前10時から11時50分と午後0時50分から3時50分 定員 先着16人 会場 市役所14階C会議室 申込・問い合わせ先 税制課 電話 632−2204 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 原則毎週水曜日・金曜日、午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680−6010 産業政策課 電話 632−2443 名称 社会保険労務士労働相談 要予約 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇い止め、事業主からの労務管理 日時 5月12日(木曜日)・24日(火曜日)午後1時30分から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632−2446 名称 キャリアコンサルタントによるキャリア相談 要予約 内容 仕事上のストレスなどの悩み、職業の選択方法、応募書類・面接対策など 日時 毎週月曜日から水曜日・金曜日、午前9時30分から正午と午後1時から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632−2446 日時 毎週木曜日、午前10時から正午と午後1時から5時 会場 とちぎジョブモール(駅前通り1丁目) 問い合わせ先 商工振興課 電話 632−2446 名称 事業承継相談 要予約 内容 事業承継・M&(アンド)A(企業間の合併・買収)に関する相談や情報提供 日時 5月18日(水曜日)午前10時から午後4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632−2433 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 要予約(面談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635−7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 627−9110、#9110(24時間)または近くの警察署へ 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後8時 土曜日・日曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665−8720 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 ウイメンズハウスとちぎ 電話 621−9993 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636−5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 5月21日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636−5731 名称 女性のための弁護士法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 注 相談時間は30分以内 日時 5月25日(水曜日)、6月1日(水曜日)午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 5月6日午前10時から、電話で、女性相談所 電話 636−5731へ 名称 女性のための人権相談(電話相談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)やセクハラ被害についての人権相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 女性の人権ホットライン 電話 0570−070−810 ID 1004927 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階) 電話 632−2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632−2320 名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 保健と福祉についての困り事などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632−2941 平石地区市民センター(下平出町) 電話 661−2369 富屋地区市民センター(徳次郎町) 電話 665−3698 姿川地区市民センター(西川田町) 電話 645−4535 河内地区市民センター(中岡本町) 電話 671−3205 名称 市社会福祉協議会心配ごと・悩みごと相談センター 要予約(面談) 内容・日時 心配事や悩み事の相談=(イコール)月曜日から金曜日、午前9時から午後3時(電話のみ) 弁護士の法律相談=(イコール)5月17日(火曜日)午前9時から正午(要予約) 知的障がい者の生活相談(知的障がい者相談員)=(イコール)5月18日(水曜日)午前10時から午後3時(要予約) 更生や犯罪予防に関する相談(保護司)=(イコール)5月19日(木曜日)午前10時から午後3時(要予約) こころの悩み相談(精神保健福祉士)=(イコール)5月20日(金曜日)午後1時から4時(要予約) 会場 市社会福祉協議会(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636−1215 申込・問い合わせ先 各相談日2日前(土曜日・日曜日、祝休日を除く)までに、電話で、市社会福祉協議会 電話 636−1215へ 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町・保健所内) 電話 626−1126 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627−6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による、栄養や食事に関する個別相談 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627−6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による、生活習慣病などの病気に応じた食事療法 注 医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所 電話 (竹林町) 日時 毎週土曜日・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626−1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 医療相談窓口(竹林町・保健所総務課内) 電話 626−1236 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課(竹林町・保健所内) 電話 626−1114 名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や公認心理師、精神保健福祉士による、心の健康についての個別相談 注 相談時間は1時間程度 日時 5月11日・25日(水曜日)、午後1時30分から4時 その他、随時、保健師が相談を受け付け 会場 保健所 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 5月18日・25日、6月1日、午前9時から10時 定員 各先着10人 会場 保健所 日時 5月22日(日曜日)午後1時から3時30分 定員 先着15人 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626−1114 注 保健所の即日検査(HIV・梅毒抗体検査)結果は当日、通常検査結果は約1週間後 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632−8989、ファクス 632−3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上の障がい者を対象とした、医師による、医療や生活相談 日時 5月14日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639−1050、ファクス 639−1052 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632−2366 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632−2353、ファクス 636−0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談への対応などを行い、障がい者の自立した生活を支援 会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センターひかり(若草4丁目) 電話 678−3077 障がい者生活支援センターサポートみゆき(海道町) 電話 661−5116 障がい者生活支援センタークライス(宮園町) 電話 666−5911 障がい者生活支援センタースローライフ(下金井町) 電話 678−8781 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から第4火曜日・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614−3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安に関する相談や福祉サービス利用の手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635−1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(面談) 内容 判断能力が十分でない人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636−1215 ID 1004929 46ページ 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配事や手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 土曜日・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632−2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632−2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639−4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性など)に関する悩み、不安 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647−4720 名称 青少年総合相談(電話相談可) 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央生涯学習センター1丁目・中央内) 電話 633−3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員による、ひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課(市役所2階) 電話 632−2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の親を対象とした就職相談 日時 5月12日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 5月11日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632−2386へ 名称 養育費などに関する弁護士法律相談 要予約 内容 養育費や離婚に関する相談 日時 5月11日・25日(水曜日)、午前9時30分から正午 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665−7801 ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632−2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 5月12日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 日時 5月13日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634−4680 広報広聴課 電話 632−2022 名称 人権よろず相談 内容 人権擁護委員による、差別、いじめ、虐待、近隣や職場での嫌がらせなどさまざまな人権に関する相談 必要に応じて調査や救済措置などの支援 日時 5月11日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階C会議室 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632−2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関する苦情やトラブルなどについての相談 多重債務整理相談は要予約 日時 毎日、電話相談は午前9時から午後5時30分、来所相談は午前10時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 会場・申込・問い合わせ先 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616−1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632−2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 自立相談支援機関(市社会福祉協議会)(中央1丁目) 電話 612−6668 申込・問い合わせ先 住居確保給付金専用携帯ダイヤル 電話 090−8028−7570 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 粗大ごみ収集(1点840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643−5371(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時)へ。 なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632−2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 インターネット受付「引越れんらく帳」では、24時間申し込めます。 会場・申込・問い合わせ先 お客様受付センター 電話 633−1300 ID 1002579 内容 道路からの漏水・修繕工事 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616−1331 内容 水質についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質検査センター 電話 674−1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636−1285、ファクス 634−2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先が分からないなど、おおむね50歳以上のシニア世代の自分づくりに関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 日時 出張相談=(イコール)5月10日(火曜日)午後1時から3時 注 キャリアコンサルタントが相談に応じます 会場 中央図書館(明保野町) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632−2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談 注 パソコン持参 注 相談時間は30分程度 日時 5月11日(水曜日)午後1時から3時 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632−6332 ITアットうつのみや 電話 908−8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課(竹林町・保健所内) 電話 626−1108 ID 1004928 47ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 上河内民俗資料館で黄ぶな細工の絵付け体験 日時 5月21日(土曜日)午前10時から正午 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内) 定員 先着30人 費用 1,000円(材料費) 申込期間 5月3日から12日 申込方法 電話で、上河内民俗資料館 電話 674-3480へ。 マイナンバーカードは自宅から申請可能です  マイナンバーカードは、市役所などの窓口の他、スマートフォンやパソコンから申請できます。申請方法など、詳しくは、市民課 電話 632-5266へ。 ID 1003582 会計年度任用職員(児童厚生員)を募集 内容 児童館における子どもへの遊びの指導や運営など 対象 保育士の資格または教員免許を有する人など その他 選考や定員、申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、子ども未来課 電話 632-2944へ。 ID 1028409 5月15日(第3日曜日)は家庭の日  本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆づくりを推進するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。今月の「家庭の日」には、家族で野山を散策するなど自然を楽しんでみませんか。この機会に家族の絆を深めましょう。  お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944 ID 1004153 廃棄物減量等推進審議会委員を募集 任期 7月1日から令和6年6月30日 内容 年2回程度開催する会議に出席し意見を述べる 対象 市内在住か通勤通学者。ただし、市の他の附属機関の委員や公務員は除く 申込期限 5月31日 その他 選考や定員、申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、ごみ減量課 電話 632-2416へ。 ID 1005014 とちぎで働こう 合同企業説明会 日時 5月30日(月曜日)午後1時から3時30分 会場 日環アリーナ栃木(西川田4丁目・県総合運動公園内) 内容 約100社の企業が参加予定の合同説明会 対象 大学・短大・高専・専門学校の卒業予定者(卒業後3年以内含む)またはおおむね35歳未満の人 その他 申込方法など、詳しくは、ワークエントリー栃木事業部宇都宮営業所 電話 612-8643へ。 ID 1029235 緑の基本計画策定懇談会委員を募集 任期 7月から令和5年3月 内容 年4回程度開催する会議に出席し意見を述べる 対象 市内に1年以上継続して在住か、通勤通学する18歳以上の人。ただし、市の他の附属機関の委員や公務員は除く 申込期限 5月16日 その他 選考や定員、申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、景観みどり課 電話 632-2698へ。 ID 1029194 県運営適正化委員会で福祉サービスの苦情を受け付けます  福祉サービス利用などの苦情を解決するため、利用者などからの相談を受け、事業所の調査などを行っています。相談は、直接または電話、ファクス・Eメールで、県運営適正化委員会(若草1丁目・とちぎ福祉プラザ内) 電話 622-2941、ファクス 622-2316、Eメール asu.sw@dream.ocn.ne.jpへ。 歯周病と全身疾患の深い関係 日時 6月3日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 内容 歯科医師や歯科衛生士による講話、ブラッシング指導、血管年齢測定。希望者には、歯科医師・歯科衛生士による相談会 その他 申込方法など、詳しくは、保健センター 電話 627-6666へ。 ID 1002827 宇都宮財務事務所で借金に関する相談を受け付けます 日時 月曜日から金曜日(祝休日を除く)、午前8時30分から午後5時 内容 返済や債務整理などの相談 相談方法 直接または電話で、宇都宮財務事務所(桜3丁目) 電話 633-6294へ。 県立がんセンターで看護師を募集 内容 看護およびその関連業務全般 対象 昭和53年4月2日以降に生まれた人で看護師の免許を有する人(令和4年度取得見込みの人を含む) その他 選考や申込方法など、詳しくは、県立がんセンターホームページ http://tochigi-cc.jp/recruit/index.htmlをご覧になるか、県立がんセンター 電話 658-5794へ。 天文台で春から夏の星座、プレセペ星団などを観察しよう 日時 6月4日・11日(土曜日)、午後7時から8時30分 会場 田原中学校(下田原町) その他 申込方法など、詳しくは、星の子会ホームページ https://sites.google.com/view/hoshinokokai/homeをご覧になるか、Eメールで、星の子会Eメール hoshinokokai@gmail.comへ。  お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 5月9日から12日・16日から19日・23日から26日・30日・31日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 篠井農産加工所で手打ちうどん・蒸しパン作りに挑戦 日時 5月22日(日曜日)午前9時から午後1時 対象 市内在住者。中学生以下は保護者同伴 定員 先着20人 費用 1人1,000円(3歳以下無料) 申込期限 5月17日 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-2105下小池町466-1、篠井農産加工所(篠井地区市民センター内) 電話 669-2515へ。 補助輪を卒業しよう 宇都宮ブリッツェン自転車教室 日時 5月28日(土曜日)午後1時から3時 会場 森林公園(福岡町)駐車場 内容 柿沼章さん(サイクルスポーツマネージメント代表取締役)による自転車教室 対象 自転車とヘルメットを持参できる5歳以上の子ども 定員 抽選10人 費用 1,000円(参加費)申込期限 5月20日(必着) 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・性別を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名・電話番号を書き、 郵便番号 321-0342福岡町1074-1、市サイクリングターミナル 電話 652-4497へ。 ゴールデンウイークは県立博物館(睦町)で体験会 期日・内容 5月3日=(イコール)県博たてものツアー、5月4日=(イコール)化石ひろい、5月5日=(イコール)折り紙でかぶとをつくろう 対象 小学生とその保護者。  お問い合わせ 県立博物館 電話 634-1311 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と5月3日から5日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日の10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 48-51ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------  本市の施設や開催しているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、休館日・開館時間や開催状況・開催内容が変更になる場合があります。  詳しくは、各施設またはイベント問い合わせ先へお問い合わせください。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ------------------------------------------------------------  各児童館とあそぼの家は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、正午から午後1時は閉館し、遊具の消毒を行っています。閉館時間も1時間早めています。また、入場制限を行う場合があります。  なお、ゆうあいひろばは、入れ替え制となっています。 ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570  ミヤリーのトランポリンなどの遊具がある他、一時預かり保育を実施しています。家族で、ぜひ遊びに来てください。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 カプセルでアフリカの楽器アサラト作り 日時 5月6日から14日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 画用紙とストローで手作りラッパ 日時 5月22日から31日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 しゃぼん玉であそぼう 日時 5月6日から11日、午前10時30分から午後4時30分。 ペタペタスタンプでかざぐるまを作ってあそぼう 日時 5月17日から22日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 レジ袋でふんわりパラシュートを作ってあそぼう 日時 5月24日から31日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 花束のメッセージカード作り 日時 5月6日から11日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 キラキラテープでシャボン玉工作 日時 5月17日から22日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 タッチケア 日時 6月15日午前10時30分から11時30分 対象 1歳児とその保護者 定員 先着6組 申込 5月25日午前10時から、直接または電話で。 各児童館の休館日 5月2日から5日・7日・9日・15日・16日・21日・23日・30日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 母の日に送るプレゼント作り 日時 5月2日・6日、午後2時から4時 対象 幼児から小学生。幼児は保護者同伴 定員 各先着20人。 読み聞かせ 日時 5月11日・26日、午前11時30分から正午 対象 未就園児とその保護者。 トトロの時計作り 日時 5月31日午前10時30分から正午 対象 未就園児とその保護者 定員 先着10組。 休館日 5月1日・3日・4日・5日・8日・15日・22日・29日。 子育てサロン 5月の行事は市ホームページをご覧ください。 宮っこ子育て応援なび 子育て情報満載の「宮っこ子育て応援なび」もご覧ください。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エアロビクス 日時 5月10日午前10時から11時 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 2 いきいきスポーツ倶楽部 日時 5月10日・24日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 3 ダンスエクササイズ(ヒップホップエクササイズ) 日時 5月10日午後7時30分から8時30分 内容 ダンスエクササイズでシェイプアップ。 4 エンジョイトレーニング 日時 5月12日・26日、午後1時30分から3時 内容 楽しく分かりやすく有酸素運動や筋力アップ運動。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 5 清原ズンバ 日時 5月11日・25日、午前11時から正午 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ。 6 清原エアロビクス 日時 5月12日・26日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 7 明保野エアロビクス 日時 5月12日・19日・26日、午前9時40分から10時40分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 定員 各先着20人。 雀宮体育館(南町)会場 電話 655-0058 8 雀宮エアロビクス 日時 5月13日・20日・27日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 定員 各先着30人。 河内体育館(南町)会場 電話 673-5600 9 河内ズンバ 日時 5月20日・27日、午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ 定員 各先着70人。 対象 16歳以上の人。 費用 各500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1、2、4、6から8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加は不可。参加を希望する人に新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をお願いしています。  詳しくは、宇都宮スポーツナビホームページをご覧になるか、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 5月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 栃木SC(ホームゲーム・カンセキスタジアムとちぎ)・日時・対戦相手 4日午後4時から、モンテディオ山形 8日午後4時から、ヴァンフォーレ甲府 25日午後7時から、FC町田ゼルビア。 詳しくは、栃木SC公式ホームページ https://www.tochigisc.jpをご覧ください。  お問い合わせ 栃木SC 電話 666-0615 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 27日から29日 ツール・ド・熊野(和歌山県)。 詳しくは、宇都宮ブリッツェン公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。  お問い合わせ サイクルスポーツマネージメント 電話 611-3993 宇都宮ブレックス(ホームゲーム・ブレックスアリーナ宇都宮)日時・対戦相手 1日午後3時5分から、千葉ジェッツ。 詳しくは、宇都宮ブレックス公式ホームページ https://www.utsunomiyabrex.comをご覧ください。  お問い合わせ 栃木ブレックス 電話 612-6735 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 市民ギャラリー 期間・内容 5月17日から23日=(イコール)水彩画個展(丸山秀彦)、5月24日から29日=(イコール)ようなん彩(さい) 水彩画展(ようなん彩)。 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 6月4日午後1時から2時 内容 「C・S・ルイスとトールキン インクリングスと仲間たち」についてのお話 定員 先着15人 申込 6月1日午後3時から、電話で。 休館日 5月9日。 オリオンスクエア まちなかマルシェ 日時 5月3日午前10時から午後3時 内容 手作り雑貨などの販売。  お問い合わせ オリオンスクエア管理事務所(午前9時から午後7時) 電話 634-1722 宇都宮城址公園 1 清明館和室でお茶会 日時 5月8日午前11時から後3時 流派 茶道宗門(しゅうもん) 費用 茶券1枚300円。 2 清明台2階を特別開放 日時 5月22日午前10時から午後3時。雨天中止。  お問い合わせ 1 宇都宮茶華道協会 電話 648-0780、文化課 電話 632-2763 2 公園管理課 電話 632-2989 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(5月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日、3日から6日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 2日・6日から12日・16日・23日・30日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第2・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 毎週月曜日、6日。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077  電話 643-0100 ファクス 643-0895  ホームページ http://u-moa.jp/  秋まで、空調改修、照明LED化などの工事のため休館します。工事の進捗状況によって、スケジュールが変動することがあります。  休館中は、レストラン、ミュージアムショップ、講義室の利用はできません。  なお、工事における安全確保のため、美術館建物周辺において、立ち入り制限区域を設けます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 長期休館に伴うご案内 休館明けの講義室 貸し出し再開(申請受け付け)など、詳しくは、電話で、宇都宮美術館へお問い合せください。 宇都宮美術館友の会 令和4年度前半の会員募集はありません。休館明けに半期のみの入会受け付けを予定しています。 ポイントカード・展覧会無料観覧券 有効期限前のポイントカードや無料観覧券をお持ちの人は、宇都宮美術館ホームページをご覧ください。 その他 詳しくは、宇都宮美術館ホームページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254  電話 665-8800、体験・見学会予約 電話 615-7730 ホームページ http://www.romanticmura.com/  休園日 5月10日。 ろまんちっく村のゴールデンウイーク 日時 5月8日まで、午前10時から午後4時 内容 ステージショー、体験教室、ゲームなど。 母の日鉢花フェア 期日 5月7日・8日 内容 母の日のプレゼントにも最適な鉢花を販売。 いちごハウス無料開放デー(30分食べ放題) 期日 5月18日・22日 時間 午前9時30分から、10時から、10時30分から、11時から、11時30分から。30分入れ替え制 集合場所 里のエリアにあるいちごハウス 定員 各先着100人。各回最大20人 申込 5月10日正午までに、ろまんちっく村ホームページ専用予約フォームに必要事項を入力。 飲んでSDGs(エス・ディー・ジーズ)に貢献!「エシカルビール」シリーズ新登場 期間 5月20日から 内容 食品ロスの削減を目的に醸造した「エシカルビール」。廃棄されるパンの耳を使用した「ブレッドラガー」と、ワイン醸造の際に残るブドウの果皮を使った「ポマースエール」の2種類を発売。その他、高アルコール(12%)ビール「Fネオブリュット」や、栃木市産麦で造った「律之助物語 麦秋」も同時発売。詳しくは、トチギフトホームページ https://www.tochigift.com/をご覧ください。 旬の味覚狩りと石窯ピザ焼き体験 期日 5月22日・29日 内容 収穫したイチゴをピザ生地に載せ、石窯で焼く 定員 先着10人。最少催行人数2人 その他 費用など、詳しくは、えにしトラベルホームページ https://enishi-travel.jp/をご覧になるか、えにしトラベル 電話 689-8782へ。 無料体験チケットを進呈 温水プール「アグリスパ」施設見学と年間会員制度の案内 日時 5月26日午前11時からと午後2時からの2回 定員 各先着20人 申込 電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 パン作り体験 日時 毎週日曜日、午前11時からと午後1時からの2回 内容 パンの生地の成形を楽しむ。5月1日・8日・22日=(イコール)石窯で焼く体験。5月15日=(イコール)生地(米粉を使用)から作る本格的なパン教室(パン職人が焼成) 定員 各先着5組(1組3人まで) 費用 1組1,000円(参加費) 申込 電話で。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(5月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 本場開催 19日から22日=(イコール)開設73周年記念競輪(G3)。 場外発売 1日まで=(イコール)施設整備等協賛競輪(G3)青森。 3日から5日=(イコール)立川F2。 3日から8日=(イコール)日本選手権(G1)いわき平。 6日から8日=(イコール)岸和田F1。 9日から11日=(イコール)大宮F1、松阪F1。 14日=(イコール)和歌山F1。 14日から17日=(イコール)函館記念(ナイター)。 15日から17日=(イコール)西武園F1。 25日から27日=(イコール)大宮F1。 26日から28日=(イコール)高知F1。 28日・29日=(イコール)全プロ記念佐世保。 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 中今泉3丁目5-1(東図書館内) ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/〜u_avl/ 各図書館 おはなし会の案内 各図書館では、毎月おはなし会を開催しています。詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。 中央図書館 アニメ映画会「一休さん おねしょとお姫さま」他2作品 日時 5月22日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着50人 その他 上映開始の30分前から整理券を配布。受け付けで、検温、氏名・電話番号を確認します。  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 東図書館 日本映画劇場「祇園囃子(ばやし)」 日時 5月20日午前10時からと21日午後2時からの2回 定員 各先着50人。 20世紀名画座「ミニヴァー夫人」 日時 5月20日午後2時からと21日午前10時からの2回 定員 各先着50人。 その他 上映開始の30分前から整理券を配布。受け付けで、検温、氏名・電話番号を確認します。  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 南図書館 本の福袋「おたのしみぶっく」 日時 5月7日・8日、午前9時30分から 内容 図書館職員のお薦めする本を、2冊から3冊ずつ包装した「おたのしみぶっく」として貸し出す 対象 乳幼児から中学生 定員 各先着30人 その他 無くなり次第終了します。 わくわくキッズ体験ブース 日時 5月29日午前10時から午後3時 内容 JAF(ジャフ)、TEPCO(テプコ)、カルビー、ストップ温暖化センター、環境学習センター、南消防署の協力による、遊びながら感じて学べる体験コーナー。消防車両の展示あり。 有償リサイクル市 日時 6月3日=(イコール)午前11時から11時45分、午後3時から3時45分、午後6時から6時45分。6月4日=(イコール)午前10時から10時45分、午後1時30分から2時15分 内容 図書館で不用になった本や雑誌を有償で販売 定員 各先着50人 価格 大型本=(イコール)1冊200円、単行本=(イコール)1冊100円、雑誌・文庫=(イコール)1冊50円。ただし、1人1回30冊まで 申込 5月12日午後2時から、整理券配布。 休館日 中央=(イコール)5月6日・13日・17日・20日・27日、東・視聴覚ライブラリー・南・上河内・河内=(イコール)5月2日・9日・16日・19日・23日・30日。 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(5月) ------------------------------------------------------------ 16日まで FIBA(フィバ)3x3(スリーエックススリー)ワールドツアーPR展示。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 9日から13日 上神主(かみこうぬし)・茂原官衙(もばらかんが)遺跡パネル展。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2764 9日から20日 生物多様性の普及啓発に係るパネル展示。  お問い合わせ 環境保全課 電話 632-2405 23日から27日 消費生活パネル展。  お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1561 世界禁煙デー・禁煙週間パネル展。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 30日から6月3日 うつのみや百景パネル展。  お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2558 その他  いずれも、最終日は早めに終了する場合があります。 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ ゴールデンウイークのイベント 1 ヒツジの毛刈り体験 日時 5月1日から5日、午後2時から2時30分。 2 宇都宮タワー延長営業 内容 5月1日から5日、営業時間を午後8時まで延長。 3 宇都宮タワーライトアップ 日時 5月1日から5日、午後6時から9時。 5月5日こどもの日のイベント 4 ゴーカート無料 時間 午前9時から午後4時 対象 3歳から中学3年生。なお、3歳から小学2年生と140センチメートル未満の子どもは保護者同伴。 5 宇都宮タワー無料 時間 午前9時から午後8時。 コスプレin(イン)八幡山公園 日時 5月15日午前11時から午後3時 費用 1,000円(参加費)。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 5月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 乗馬体験 日時 5月3日から5日を除く毎週土曜日・日曜日。午前11時から正午と午後1時から2時の2回 対象 3歳以上の未就学児 費用 1周200円。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 5月9日・16日・23日・30日。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 5月2日・16日。 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし、5月17日・18日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 注 新型コロナウイルス感染症対策のため、座席を空けて販売する場合があります。また、連番での座席の確保が難しい場合があります。 5月15日(日曜日)年間通し券発売 小ホール Promenade Concert(プロムナードコンサート) 2022 ナンバー141 東京メトロポリタン・ブラス・クインテット東京都交響楽団トップメンバーによる金管五重奏 9月11日(日曜日) 高橋敦(トランペット)、中山隆崇(トランペット)、西條貴人(ホルン)、小田桐寛之(トロンボーン)、佐藤潔(チューバ) ナンバー142 竹澤恭子&(アンド)江口玲デュオ・リサイタル 11月6日(日曜日) ナンバー143 藤木大地&(アンド)荘村(しょうむら)清志デュオ・リサイタル 12月11日(日曜日) ナンバー144 松田華音(かのん)ピアノ・リサイタル 令和5年1月29日(日曜日) 全公演 午後3時開演 年間通し券(4公演分) 全席指定 1万2,000円。8月3日(水曜日)まで販売。 単券(1公演ごと) 全席指定 各3,500円。8月7日(日曜日)午前9時より販売。 注 チケットは市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 注 年間通し券が完売した場合、単券の販売はなし。 注 未就学児入場不可。 5月7日(土曜日)発売 小ホール 金亜軍(きんあぐん) 来日30+(プラス)2周年記念 揚琴(ようきん)コンサート 揚琴:金亜軍  ピアノ:青木弘武 8月7日(日曜日) 午後2時開演 全席指定 3,500円 演奏予定曲目 荒城の月 揚琴のための無伴奏曲 第三の男 G線上のアリア 注 未就学児入場不可。 5月21日(土曜日)発売 延期公演日決定! 大ホール 市文化会館開館40周年記念 渡辺貞夫と子どもたち シェア ザ ワールド こころつなで 出演 渡辺貞夫グループ、ESCOLA JAFRO(エスコーラジャフロ)、上三川少年少女合唱団 9月19日(月曜日・祝日) 15時開演 全席指定 3,000円 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 共催:下野新聞社 スーパースマートシティって何(なん)だ!? クイズの答(こた)え 目次(もくじ)(表紙裏(ひょうしうら))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)え合(あ)わせをしよう! 答え 2 3x3(スリーエックススリー)  スーパースマートシティを実現(じつげん)するためには、「地域共生社会(ちいききょうせいしゃかい)」「地域経済循環社会(ちいきけいざいじゅんかんしゃかい)」「脱炭素社会(だつたんそしゃかい)」の3つの社会が必要(ひつよう)です。このうち、地域経済循環社会は、若者(わかもの)や女性(じょせい)など、いろいろな人(ひと)が生(い)き生きと活躍(かつやく)し、さまざまな産業(さんぎょう)が集(あつ)まってくることで、モノやお金(かね)が地域(ちいき)の中(なか)でしっかりと回(まわ)る社会のことです。  本市(ほんし)では、この地域経済循環社会をつくるために、東京圏(とうきょうけん)からの移住(いじゅう)・定住(ていじゅう)の促進(そくしん)やJR宇都宮駅東口交流拠点施設(うつのみやえきひがしぐちこうりゅうきょてんしせつ)の開業(かいぎょう)、大谷地域(おおやちいき)・プロスポーツなどの地域資源(ちいきしげん)の活用(かつよう)など、さまざまな取(と)り組(く)みを進(すす)めています。  今回(こんかい)の3x3ワールドツアーの開幕戦(かいまくせん)「FIBA(フィバ)3x3ワールドツアーうつのみやオープナー2022」の開催(かいさい)もその取り組みの1つです。昨年(さくねん)の東京(とうきょう)2020オリンピックでも活躍(かつやく)した、世界(せかい)の強豪(きょうごう)が本市に集(つど)い、迫力(はくりょく)のある試合(しあい)や、セレモニーなどが開催(かいさい)され盛(も)り上(あ)がります。詳(くわ)しくは、6ページ・7ページをご覧(らん)ください。 52ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ ------------------------------------------------------------ 努力を惜しまず輝くベルトをつかみ取る 宇都宮北高等学校 3年 大久保 琉唯(るい)さん プロフィール 昨年8月に開催されたK-1甲子園2021、同年9月に開催された第11回K-1アマチュア全日本大会で優勝。今年2月に開催されたK-1 WORLD(ワールド) GP 2022 JAPAN(ジャパン) 第3代スーパー・バンタム級王座決定トーナメントでプロデビューし初勝利。  昨年8月に東京都で開催されたK-1甲子園2021 高校生日本一決定トーナメント。本大会の55キログラム以下の階級に大久保琉唯さんが出場し、初出場ながら優勝を果たしました。  K-1甲子園は、高校生キックボクサーの日本一を決める大会で、東日本と西日本の予選トーナメントを勝ち上がった高校生が集い、体重ごとに分かれた階級で戦います。また、プロへの登竜門として知られ、出場者には第一線で活躍する選手が数多く名を連ねます。  大久保さんの出場した55キログラム以下の階級の出場者は16人で、厳しいトーナメントを3回勝ち上がり、決勝戦に挑みました。決勝戦の相手は、東日本予選トーナメントの決勝で戦った選手。予選では、かなりの接戦で勝利したものの、1度戦ったことのある選手との試合に「トーナメントの中で、1番緊張した」と話します。  試合は序盤から激しい打ち合いになり、大久保さんは強烈な攻めを何度も繰り出しました。しかし、両者譲ることなく、試合の結果は判定に。判定の結果、見事、勝利を収めた大久保さんは、満面の笑みを浮かべ、高々と勝利の拳を突き上げました。「中学生の頃からK−1甲子園での優勝を目標にしてきた。心に残る大会だった」と振り返ります。また「しっかりと練習ができていたので、自信を持 って戦えた」と納得の表情です。  大久保さんは、予選トーナメントで優勝したにもかかわらず「このままではいけない」と練習への意識を改め、本選への準備を重ねました。トーナメントが発表されてからは、過去の試合の動画で対戦する相手を徹底的に研究し、「対戦する選手を意識し、試合の組み立てを考えながら練習した」と、毎朝の10キロメートルのランニングに加え、毎日3時間打ち込みました。  この努力は、K-1甲子園での初出場初優勝という結果だけでなく、その後のアマチュア大会での優勝をも引き寄せ、さらには今年2月に、念願のプロデビューを果たしました。次の目標は「高校生で新たなチャンピオンベルトを巻くこと」と力強く話します。  「プロキックボクサーの父のようになる」と小学1年生でキックボクシングを始めた大久保さん。夢に向かって戦い続けます。努力を惜しまずさらなる高みへ、次なるラウンドのゴングが鳴り響きます。 ID 1008394 53ページ ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「中心市街地」 リポーター 井上マー  4月1日にリニューアルオープンした「ゆうあいひろば」にお邪魔しました!自転車のまち宇都宮にちなんだ「サーキットコース」や全長25メートルの「大型アスレチック」など、遊び足りないくらい遊具がたくさんありました!  5月には、宇都宮二荒山神社参道とバンバ市民広場で、3人制バスケットボール「3x3(スリーエックススリー)」のワールドツアーの開幕戦が開催されるみたい!  中心市街地には、アクセスしやすい距離に魅力的なスポットがたくさん!皆さんも家族や友人と一緒に、足を運んでみてはいかがですか? 注 「FIBA(フィバ) 3x3 ワールドツアーうつのみやオープナー2022」について、詳しくは、6ページ・7ぺージをご覧ください。 子ども未来課 係長 高木 佑輔 1、2 ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階)には、「クライミング」や自分で描いた絵がスクリーン上で動く「おえかきアートポン」など、さまざまな遊具があります 3 妖精にまつわる約1万点の資料を収蔵している妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 4 宇都宮餃子(R)がストラップになった「餃子ガチャ」は、来らっせ本店(馬場通り2丁目)など、市内20カ所に設置。  とちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」は毎月第4金曜日午後7時から放送しています。  この模様や過去の動画は市ホームページ宮愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 ------------------------------------------------------------ 知りたい!国体! 国体を目指す挑戦者たち ------------------------------------------------------------ 2022年開催 第77回いちご一会とちぎ国体の見どころ・魅力を紹介します。 第13回 「弓道」  本番で緊張してしまっても、いつもと同じように安定した行射(ぎょうしゃ)(矢を射ること)ができるよう、鍛錬を積んできました。代表に選ばれたら、1本も外さないという強い気持ちで国体に挑みたいと思います。 五十嵐 翔(しょう)さん  五十嵐翔選手の特徴は、体が非常に安定しているところです。  特に、矢を射る直前の状態の「会(かい)」は、姿勢が良く、ぶれがないので素晴らしいと思います。  矢を射る前から「これは的に当たる」と思わせてくれますね。 五十嵐 祐美(ゆみ)さん 1 いちご一会とちぎ国体の会場となるユウケイ武道館(西川田4丁目・県総合運動公園内)。市内で唯一の遠的場が3月からオープン 2 基本となる「射法八節(しゃほうはっせつ)」。8つの動作を正しく行います 3 弓を構える五十嵐翔さんには、少しのぶれもありません 4 実際は矢を射るまでに3カ月ほどの稽古が必要ですが、今回は特別に体験させていただきました。 Topics(トピックス)  本市では、現在、国体をPRしていただける「宮愉快国体応援団」や広報・運営・環境美化などの分野で協力していただける市民ボランティアを募集しています。  詳しくは、市実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/をご覧ください。 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち 毎月、宇都宮ケーブルテレビで放送中!(55ページ参照)。過去の動画は市ホームぺージ宮愉快動画館でご覧になれます。 54ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第37回「市動物愛護センターがリニューアル 宮わんにゃんパーク」 作画 ゴマ七味 テレビ コロナ禍で癒しを求めて犬や猫を飼い始める人が増加しており…… 絵美 捨てられるわんちゃんねこちゃんがいないといいけれど…… いつまでも、大切に飼い続けなきゃいけないわよね! 美咲 そうだね! わんちゃんねこちゃんと言えば、宇都宮市の動物愛護センターが新しくなったんだよ! 絵美 あ!「宮わんにゃんパーク」でしょう?今年の4月からよね! 美咲 そうそう!保護したわんちゃんやねこちゃんの新しい飼い主を探す取り組みに力を入れているんだって! 翔 僕わんちゃん飼いたい! 絵美 生き物は軽い気持ちじゃ飼えないのよ 我が家で迎えられるか考えなくちゃ 翔 えーいっぱいお世話してあげたいなー ゴハンにお散歩にそれから… 絵美 ……じゃあどんなわんちゃんがいるか、一度電話してみましょう もしもし犬を見に行きたいのですが…… 愛護ふれあい棟 みんな こんにちはー 絵美 まあ!とてもきれいになったんですね! 施設職員 はい 新しい飼い主さんに良い状態で引き取ってもらうために、犬や猫が健康に過ごせるように改装しました 保護されている犬は運動できるドッグランもできましたし、マッチングエリアでわんちゃんと触れ合って相性の確認もできますよ ふれあい室 マッチングエリア 絵美 うーん、やっぱりすぐには決められないよね 施設職員 引き取ったら一生の付き合いになりますから、ご家族でよく話し合ってください 絵美 わかりました!帰ったら全員で家族会議ね! ID 1018950  本市では、飼い主のいない犬や、けがなどで保護された猫を新たな飼い主へつなぐ譲渡に取り組んでいます。令和2年度は、犬と猫合計144頭が譲渡されました。さらに譲渡を推進するため、市動物愛護センター「宮わんにゃんパーク」(竹林町)をリニューアルしました。 犬猫の譲渡を受けるための条件 犬や猫を譲り受けるためには条件があります。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1005585 犬猫の譲渡を受けるまでの流れ (1)市ホームページで譲渡動物情報を確認します。 (2)譲渡を希望する犬や猫がいる場合、電話で、生活衛生課へお問い合わせください。 (3)譲り受けを希望する本人が来所し、直接、犬や猫を確認。  その後、新しい飼い主を待つ犬や猫と、譲り受けを希望する人の条件が合うか、ヒアリングをします。譲り受けを希望する場合には、飼い主の心得をお話しし、犬や猫をいつまでも適正に大切に飼育できることを確認します。 ID 1005585 譲渡動物情報メール配信サービス  保健所から譲渡する犬猫の情報や、新しい飼い主を募集している人の犬猫の情報と連絡先を、登録したアドレスにメールで配信するサービスを行っています。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1005586  お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 55ページ ------------------------------------------------------------ 読者の声 ------------------------------------------------------------ 読者の声 Readers Voice 1  広報うつのみや4月号を読んでの感想・ご意見 ごみの排出抑制にご協力をお願いします(1ページ)  ごみを削減することは、今後の地球温暖化対策にもつながる。この重要性を認識するには、市民の意識改革が重要となるので、宇都宮市としてスローガンなどを掲げて推進していってほしい。  また、宇都宮市で取り組んでいることを全国にアピールできるように活動していくべきだと思う。 Nさん(下岡本町・70代) 令和4年度宇都宮市の予算(4ページから7ページ)  「地域共生社会」では、特に、健康・福祉分野の充実を望む。  また、「デジタル」では、デジタルコンテンツなどについて、横文字を多用せず、専門用語はできるだけ日本語に置き換えて分かりやすく表記してほしい。 Aさん(陽南2丁目・60代) 2 広報うつのみやを読んだ感想・取り上げてほしい記事や話題など  催し物に参加しようと思っても、公共交通での行き方が載っていないので不便だと思う。自動車を所有していない人にも配慮してほしい。 Aさん(東宿郷6丁目・60代)  環境学習センターの教室・講座は、大切なことが学べるので、多くの人に知ってほしい。 Sさん(末広2丁目・70代) 広報紙の落丁・乱丁・破損などがあった場合はお取り替えします。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 広報うつのみやの感想をお寄せください  読者の皆さんから、広報うつのみやへの感想・ご意見をお受けします。寄せられた感想・ご意見は、今後の紙面作成の参考とさせていただく他、一部を広報紙で紹介します。質問などへの回答を行うものではありませんので、ご了承ください。  下のはがき(切手不要)またはウェブから回答できます。 注 いただいたご意見は、内容を変えない範囲で添削させていただく場合があります。 ID 1023083 広報うつのみや以外にも宇都宮の情報をテレビ・ラジオ・ウェブ情報 注 番組編成上、放送時間・内容が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ 随時放映中(とちぎテレビ) 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報をいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 毎月第4金曜日 午後7時から7時10分 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち(宇都宮ケーブルテレビ) 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、11時45分、午後2時45分、4時45分、6時45分、8時45分、10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) AM1530キロヘルツ、FM94.1メガヘルツ 毎週月曜日 午前10時15分から10時20分 注 5月30日は市長出演(午前10時15分から10時25分) ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時30分から0時35分 都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) FM76.4メガヘルツ 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 5月27日は市長出演(午後0時5分から0時15分) 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) FM77.3メガヘルツ 毎週水曜日 午前11時から11時15分 注 5月25日は市長出演(午前11時から11時15分) ウェブ 1 市ホームページ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 Twitter(ツイッター)アカウント @city_utsunomiya 4 YouTube(ユーチューブ)アカウント utsunomiyacity2 注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 左のはがき 料金受取人払郵便 宇都宮中央郵便局承認1517 差出有効期間 2022年8月15日まで 切手不要 郵便番号 320-8740 (受取人) 宇都宮市旭1丁目1番5号 (宇都宮市役所) 宇都宮市総合政策部広報広聴課 行 氏名、住所、年齢、職業を差し支えがなければ記入してください。広報紙で意見を紹介する際には、氏名の記載はしません。なお、はがきの情報については、目的以外には使用しません。 1 広報うつのみや5月号を読んで (1)今月の印象に残った記事は何ですか。 (2)上の記事の感想やご意見をお書きください。 2 広報うつのみやを読んだ感想、取り上げてほしい話題や記事などを自由にお書きください。 56ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科/午後7時30分から翌日午前7時 歯科/午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科/午前9時から午後5時 持ち物 健康保険証・こども医療費受給資格者証(高校3年生相当年齢まで)。 注 受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間です。午前11時30分までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時      土曜日・日曜日、祝休日 午後4時から10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時      日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがへの家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 祝休日もごみ収集を行います  5月3日(火曜日・憲法記念日)・4日(水曜日・みどりの日)・5日(木曜日・こどもの日)も、通常通り該当地区の収集を行います。また、ごみの減量に対するご理解とご協力をお願いします。なお、ごみの減量とリサイクル推進について、詳しくは、1ページから3ページをご覧ください。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 5月29日(日曜日)は全市一斉清掃  新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、実施する場合は3密の回避、マスク着用、手指消毒などの感染防止対策を行っていただくとともに、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止も検討していただきますようお願いします。  お問い合わせ 市民憲章推進協議会 電話 632-2886 納期 軽自動車税(種別割) 納期限 5月31日(火曜日)  納税は便利な口座振替をご利用ください。  また、キャッシュレス決済でも納税できます。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189 ID 1003606 栃木いのちの電話  もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、 電話 643-7830(なやみゼロ)へ。  毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページから送ることができます。また、ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することもできます。 2 ふれあい通信 宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 献血にご協力ください 毎日受け付け 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。  詳しくは、県赤十字血液センターホームページ https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/index.htmlをご覧ください。 対象 16歳から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証・マイナンバーカードなどの身分証明書。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 ------------------------------------------------------------ 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 5月情報カレンダー 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(日曜日) 毎月1日は「もったいないの日」 消費生活パネル展(13日まで・23日から27日)・16ページ FIBA(フィバ) 3x3(スリーエックススリー)ワールドツアーPR展示(16日まで)・50ページ ヒツジの毛刈り体験(5日まで)・50ページ 宇都宮タワーライトアップ(5日まで)・50ページ 2日(月曜日) 3日(火曜日) 憲法記念日 県立博物館で体験会(5日まで)・47ページ まちなかマルシェ・49ページ 4日(水曜日) みどりの日 5日(木曜日) こどもの日 ゴーカート無料・50ページ 宇都宮タワー無料・50ページ 6日(金曜日) 7日(土曜日) 本の福袋「おたのしみぶっく」(・8日)・50ページ 8日(日曜日) 清明館和室でお茶会・49ページ 9日(月曜日) 上神主(かみこうぬし)・茂原官衙(もばらかんが)遺跡パネル展(13日まで)・50ページ 生物多様性の普及啓発に係るパネル展示(20日まで)・50ページ 10日(火曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10(てん)!の日」 11日(水曜日) トライスタディールーム(・18日・25日)・40ページ 12日(木曜日) 市民芸術祭(15日まで・21日・22日・26日から29日、6月2日から5日)・38ページ 13日(金曜日) FIBA 3x3 ワールドツアーうつのみやオープナー2022(15日まで)・6ページ・7ページ エアロビクス教室(・20日・27日、6月3日)・40ページ 認知機能向上体操教室(・20日・27日、6月3日)・40ページ 編みぐるみ教室(・20日・27日、6月3日)・40ページ 笑いヨガ教室(・20日・27日、6月3日)・40ページ 14日(土曜日) 15日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 コスプレin(イン)八幡山公園・50ページ 16日(月曜日) 17日(火曜日) ズンバ教室(・24日・31日)・40ページ 筋力向上体操教室(・24日・31日)・40ページ フラダンス教室(・24日・31日)・40ページ 市民ギャラリー(29日まで)・49ページ 18日(水曜日) 社交ダンス教室(・25日、6月1日)・40ページ ベリーダンス教室(・25日、6月1日)・40ページ 19日(木曜日) 毎月19日は「食育の日」 開設73周年記念競輪(G3)宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦(22日まで)・31ページ やさしいヨガ教室(・26日、6月2日)・40ページ MIX(ミックス)フィットネス教室(・26日、6月2日)・40ページ 陳式太極拳教室(・26日、6月2日)・40ページ 20日(金曜日) 日本映画劇場(・21日)・50ページ 20世紀名画座(・21日)・50ページ ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・50ページ 21日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 うつのみや新発見伝2022(6月26日まで)・36ページ うつのみや民話の集い・38ページ 22日(日曜日) フェスタmy(マイ)宇都宮2022・31ページ 清明台2階を特別開放・49ページ アニメ映画会・50ページ 23日(月曜日) 世界禁煙デー・禁煙週間パネル展(27日まで)・19ページ 24日(火曜日) 竹はり画教室・40ページ 25日(水曜日) 毎月25日は「愉快の日」 26日(木曜日) 27日(金曜日) 28日(土曜日) 宇都宮さつき&(アンド)花フェア(6月5日まで)・31ページ 名画鑑賞会・38ページ 29日(日曜日) 雀宮スポーツフェスティバル施設無料開放Day(デー)・36ページ わくわくキッズ体験ブース・50ページ 30日(月曜日) うつのみや百景パネル展(6月3日まで)・50ページ 31日(火曜日)  本市で開催予定のイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、延期や中止になる場合があります。  詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各イベント問い合わせ先へご確認ください。 ID 1022942 ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2022.5 第1754号(令和4年4月28日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 5月号の印刷費4,652千円(消費税を含む)