----------------------------------------------------------- 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや10月号 令和4年(2022年)ナンバー1759 広報うつのみや+(プラス) みんなで「かえる」「つくる」「育てる」脱炭素社会 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会 開幕! ジャパンカップ 秋のイベント LRT マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第42回「生ごみを減らして環境に優しい暮らしを」 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ いちご一会とちぎ国体 10月1日いよいよ開幕! 1  LRT 2 広報うつのみや+(プラス) みんなで「かえる」「つくる」「育てる」脱炭素社会 10 特集1 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会 開幕 12 特集2 2022ジャパンカップサイクルロードレース 14 特集3 秋のイベント 18 新型コロナウイルス感染症 20 健康・福祉・国保・年金 24 子ども・子育て 27 住まい・環境・安全・交通 30 暮らし 32 3R推進・食品ロス削減月間 33 税・産業・雇用 35 人事行政の運営等の状況 36 令和3年度の決算 38 文化・教養・スポーツ 41 施設の教室・講座 43 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 44 相談窓口 47 情報ひろば 48 施設のイベント 52 はつらつ宮っこ 53 教えてイイトコうつのみや/知りたい!国体! 54 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 55 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報  56 日程・情報/情報カレンダー 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 人のうごき 令和4年9月1日現在(前月比) 人口総数  515,058人(-(マイナス)143人) 男   257,523人(+(プラス)1人) 女   257,535人(-(マイナス)144人) 転入 1,441人 転出 1,436人 出生 307人 死亡 455人 世帯 234,334世帯(+(プラス)123世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 クイズ スーパースマートシティって何(なん)だ!?  本市(ほんし)では、子(こ)どもから高齢者(こうれいしゃ)まで、誰(だれ)もが豊(ゆた)かで便利(べんり)に安心(あんしん)して暮(く)らすことができ、夢(ゆめ)や希望(きぼう)がかなうまち「スーパースマートシティ」の実現(じつげん)に向(む)け、さまざまな取(と)り組(く)みを行(おこな)っています。  このクイズを通(とお)して、皆(みな)さんがスーパースマートシティを身近(みじか)に感(かん)じられるよう、宇都宮(うつのみや)の未来(みらい)の姿(すがた)を今後(こんご)、紹介(しょうかい)していきます。答(こた)えは、51ページを見(み)てください。 問題(もんだい) 日常生活(にちじょうせいかつ)や経済活動(けいざいかつどう)のあらゆる場面(ばめん)から排出(はいしゅつ)されている温室効果(おんしつこうか)ガスを、実質的(じっしつてき)にゼロにすることをなんという? 1 カーボンゼロ 2 カーボンニュートラル 3 ガスニュートラル 4 ノンカーボン ページIDで広報紙の記事をもっと詳しく  広報うつのみやの記事の中にある7桁のページIDを、市ホームぺージのトップページで入力すると、より詳しい情報や関連情報などを見ることができます。  インターネットを利用できる環境にある人は、パソコンやスマートフォンからぜひご活用ください。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ページID例 ID 1000000 今月の表紙 花壇の手入れをする、陽北中学校美化委員の皆さんです。 近年、地球温暖化などの環境問題が話題となり、本市でも脱炭素社会の実現に向けた取り組みを行っています。植物を守ることは、脱炭素社会の実現に向けて私たちにできることの1つです。未来の暮らしのために、できることから始めてみましょう。詳しくは、2ページから9ページをご覧ください。  掲載情報は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、内容が変更になる場合があります。最新情報などは、市ホームページをご覧になるか、各問い合わせ先へご確認ください。また、イベントや講座に参加する時は、感染防止対策を徹底してください。 01ページ ------------------------------------------------------------ LRT ------------------------------------------------------------ 交通未来都市うつのみや HELLO,NEWCITY. 未来へ進むライトライン 10月下旬から「黄色の矢印」を点灯する予定です  11月には、「JR宇都宮駅東口から平石」区間で、車両が支障なく走行できるか確認を行う試運転を開始し、開業後と同じようにLRT専用の黄色の矢印信号を点灯します。試運転や開業に向け、市民の皆さまに慣れていただけるよう、10月下旬から黄色の矢印信号を先行して点灯する予定です。  改めて交通ルールの確認をお願いします。 例 宇都宮駅東・東宿郷交差点の信号 LRTの試運転を行なうルート(JR宇都宮駅東口から平石区間) 宇都宮駅東口 東宿郷 駅東公園前 峰 陽東3丁目 宇都宮大学陽東キャンパス 平石  注 黄色の信号は撮影のために点灯したものです。 Point ライトラインもクルマと同じように信号で制御され、黄色の矢印が点灯しているときのみ進みます。ドライバーの皆さんは、これまで通り自動車用の信号に従って通行してください。 注 試運転の詳細や交通ルールについては、広報うつのみや11月号でお知らせする予定です。 歩行者用信号を高度化しています ライトラインが通過し、車通りの多い交差点では、歩行者の皆さんが安全・安心に横断歩道を渡ったり、停留場を利用したりできるよう、信号の残り時聞を表示する目盛りや、音で青信号を知らせる音響信号を追加しました。 Point 歩行者の皆さんは、これまで通り歩行者用の信号に従って通行してください。 残り時間を知らせる目盛りが少なくなったら、横断を開始しないでください。 LRTの交通ルール・乗り方は u-movenext.net MOVENEXT宇都宮で検索  お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 02-09ページ ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや+(プラス) みんなで「かえる」「つくる」「育てる」脱炭素社会 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや+(プラス) スーパースマートシティを目指して みんなで「かえる」「つくる」「育てる」脱炭素社会  「スーパースマートシティ」は、100年先も発展し続けるまちの姿「NCC(ネットワーク型コンパクトシティ)」を土台に、「地域共生社会」「地域経済循環社会」「脱炭素社会」の3つの社会が、「人」づくりの取り組みや「デジタル」技術の活用によって発展する「夢や希望がかなうまち」です。  今回は、スーパースマートシティを構成する3つの社会のうちの1つ、温室効果ガス排出量の実質ゼロを達成し、快適で健康的な暮らしのメリットにもつながる、「脱炭素社会」の実現に向けて、今私たちにできることを紹介します。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2418 目指すまちの姿 2050年にカーボンニュートラルが実現する頃、私たちの住むまちはどんな姿になっているのでしょうか。 すべての家に太陽光発電の導入・快適で災害にも強いZEH(ゼッチ)(注 年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物。詳しくは、6ページ右下の記事を参照。)の普及 LRTやバスなどの公共交通や自転車などの積極的な利用 3R(注 ごみの排出抑制(Reduce)・再使用(Reuse)・再生利用(Recycle)。)の取り組みでごみの総量が削減 電気自動車・燃料電池自動車の普及 製品の製造などでの温室効果ガス排出量がゼロ ネットワーク型コンパクトシティNCC持続可能なまちの土台 「スーパースマートシティ」の実現は世界共通の目標であるSDGsの達成にも寄与します ミヤリー ねえねえハッピ、最近よく聞く「脱炭素(カーボンニュートラル)」ってなに? ハッピ 「脱炭素(カーボンニュートラル)」は、日常生活や経済活動で排出される、二酸化炭素などの温室効果ガスの「排出量」から、植物の光合成などで吸収される温室効果ガスの「吸収量」を差し引き、その合計を実質的にゼロにすることだよ。 ミヤリー なるほどー!でも、どうして今、カーボンニュートラルが重要になっているの?  ハッピ うん。温室効果ガスの影響で、宇都宮市の年平均気温は過去100年で2.3度も上昇しているんだ。それに、短時間豪雨(1時間に50ミリメートル以上)の発生回数や雨の降らない日も増加しているんだよ。それに伴って、住宅の損壊、土砂災害など、多くの被害が発生するようになってしまったんだ。 ミヤリー そうなんだ……。このまま何の対策もしなかったら、どうなってしまうの? ハッピ このままだと21世紀末には、年平均気温が今より4度も上昇したり、猛暑日(最高気温35度以上)が増加したりと、多くの影響が予測されているんだ。 ミヤリー それは大変!私たちの生活にも大きな影響がありそうだね……。 ハッピ うん。大雨による災害や干ばつのリスク、熱中症などの健康被害の大幅な増大など、僕たちの生活にも大きな影響を与える可能性があるんだ。 ミヤリー カーボンニュートラルを実現することは、私たちの未来にとって、とても重要なことなんだね。 ハッピ その通り!そこで、宇都宮市では、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする、「ゼロカーボンシティ」を目指すことを表明したんだ。そして、実現に向けて、まずは2030年までに、排出量の50%(注 2013年の温室効果ガス排出量と比較。)を削減することを目標に、「宇都宮市カーボンニュートラルロードマップ」を作成したんだ。 ミヤリー そうなんだ!目標の実現に向けて、私たちにもできることはあるのかな?  ハッピ うん。次のページから、ロードマップに載っている、今すぐできる取り組みについて紹介するよ。市民・事業者・行政が一丸となってカーボンニュートラルの実現を目指そう! 本市における 地球温暖化の影響 ミヤリー 温暖化の影響はいろんなところに出てるんだね。じゃあ、私たちはどうすればいいのかなあ? ハッピ 台風第19号の被害は記憶に新しいよね。ここからは、温暖化を止めるために僕たちができることを紹介するよ! 1 今の世界とこれから  地球温暖化が原因とされる気候変動による影響が、本市においても市民生活や生態系に被害を及ぼしています。また、世界に目を向けると、地球温暖化の影響に加え、2050年には現在より人口が19億人増加するなど、食糧危機なども懸念されています。  このまま気温上昇が続けば、最大限の適応策を実施して気候変動に備えたとしても適応しきれず、今よりも多くの人間と自然のシステムが「適応の限界」に達すると言われています。 このまま何の対策もとらなければ…… 21世紀末には栃木県の年平均気温は4度上昇すると予測。 猛暑日(最高気温35度以上)は年間約30日増加、熱帯夜(最低気温25度以上)も約60日増加。 短時間豪雨の発生回数が約1.8倍に増加する一方で、雨が降らない日の日数もさらに増加すると予測 大雨による災害リスクや干ばつリスクの増大。 熱中症リスクなど健康被害の大幅な増大が懸念。 自然災害、健康、農業など市民生活に大きな影響。 本市におけるこれまでの影響 宇都宮市の年平均気温は過去100年で2.3度上昇。 猛暑日・熱帯夜が増加、冬日・真冬日は減少。 年間降水量に長期的な変化はないものの、短時間豪雨(1時間に50ミリメートル以上)の発生回数が増加し、雨が降らない日も増加。 令和元年に発生した台風第19号では、本市でも住宅の損壊、土砂災害、農林業被害などが発生。 写真1、2 令和元年台風第19号による土砂災害・農林業被害 写真3 裂果(れっか)したトマト 写真4 着色不良のトマト 2 私たちにできることから  地球温暖化による気候変動の影響をできる限り小さくするためには、私たち一人ひとりが今すぐ行動を起こし、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする、カーボンニュートラルの実現が不可欠です。 どうして2050年まで?  IPCC1.5度特別報告書(注 2018年10月に韓国で行われた、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第48回総会で公表された報告書。)の中で、気温の上昇が工業化以前の水準から1.5度を大きく超えないためには、2050年前後のCO2排出量が実質ゼロとなることが必要との見解が示されました。  それに伴い、国内外で2050年までにカーボンニュートラルを実現するための取り組みが行われています。 カーボンニュートラルロードマップ  2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、本市全体で長期的なビジョンを共有し、市民・事業者・行政が一丸となって脱炭素化に取り組んでいくことを目的として、本ロードマップを策定しました。   詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1028927 カーボンニュートラルの実現に向けた基本方針  一人ひとりが行動を起こし、カーボンニュートラルの実現に向けて取り組んでいくため、基本方針を定めました。 宇都宮市カーボンニュートラルの実現に向けた基本方針 「ネットワーク型コンパクトシティ(NCC)」を基盤とし、「もったいない」のこころのもと、「ひと」「もの」「まち」を大切にしながら、将来世代に残すことができる持続可能なまちをつくるため、かえる つくる 育てる の3つのアクションを実行しカーボンニュートラルなまち“うつのみや”を実現しよう カーボンニュートラル実現のための3つのアクション 大胆に!かえる もっと!つくる みんなで!育てる TOPIC(トピック) 本市が行う環境に関する主な支援事業 市民向け 家庭用生ごみ処理機設置費補助制度  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2414 ID 1005120 家庭向け脱炭素化普及促進補助金  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2408 ID 1029152 雨水貯留・浸透施設設置費補助金  お問い合わせ 工事受付センター 電話 633-3164 ID 1025931 みやCO2バイバイプロジェクト  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2403 ID 1005269 事業者向け 宇都宮市中小企業者向け融資制度  お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2433 ID 1006829 環境保全型農業直接支払交付金   お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2457 ID 1025383 未来のために、私たちにできることは? 読者の声をお聞かせください  広報うつのみや+(プラス)は、年に数回編集します。  55ページのはがきで、テーマに対するご意見をお寄せください。 広報うつのみや+(プラス) みんなで「かえる」「つくる」「育てる」脱炭素社会 についての問い合わせ先 環境部環境政策課  電話 632-2418、ファクス 632-3316 Eメール u0715@city.utsunomiya.tochigi.jp ID 1029972 宇都宮市長 佐藤 栄一  2050年カーボンニュートラルの実現に向け、私たちの日常生活や経済活動のあらゆる場面から排出されている温室効果ガスをなくすためには、ライフスタイルや産業構造を抜本的に見直す必要があり、決して容易なことではありません。  しかし、カーボンニュートラルの取り組みは、環境のためだけではなく、例えば、建物の断熱性能の向上や、スマートムーブ(注 通勤通学やお出掛けの移動手段として、徒歩・自転車・公共交通機関を使うこと。詳しくは、7ページ左下の記事を参照。)など、快適で健康的な暮らしのメリットや、企業価値の向上にもつながるものです。  私たちはもちろん、市民・事業者の皆様も、一人ひとりの行動によって、カーボンニュートラルの実現を目指して参りましょう。 市民の皆さんへ 今日からはじめる 第一歩 ミヤリー ライフスタイルに関連して排出される温室効果ガスは、全体の約6割なんだって! ハッピ 脱炭素社会の実現に向けて、できることから少しずつ始めてみよう まずは、カーボンニュートラルに向けて自分たちに何ができるか、家族みんなで話し合ってみましょう! 2030年までの排出削減目標 約85万トン-(マイナス)CO2(2013年度比 -(マイナス)60%) 主な排出源 空調などの住宅設備や家電などの利用に伴う電気や燃料の消費。 自家用車などの移動に伴う燃料の消費。 家庭ごみの処理における電気や燃料の消費など。 1世帯当たり年間 約3トン(3,000キログラム)の削減が必要 今度の帰省で電車を使うと、往復200キロメートルで1人当たり年間約20キログラム削減できるね! 太陽光発電の導入で、年間約2,646キログラム削減できるね! 食事を食べ残さないことで、1人当たり年間約54キログラム削減できるね! 大胆に!かえる 暮らしやすく、環境に優しい住まいにしよう。 移動をエコで快適に、スマートムーブを心掛けよう。 持続可能なライフスタイルへ、日々の行動を変えよう。 もっと!つくる 電気は「買うもの」から「つくるもの」へ。 みんなで!育てる 「もったいない」のこころを育み、未来の世代へつなげよう。 暮らしに緑を取り入れよう。 大胆に!かえる  温室効果ガスが日常のあらゆる場面から排出されていることを意識して、脱炭素型のライフスタイル・ワークスタイルヘ日々の行動を変えよう。 スマートムーブに取り組む 通勤通学やお出掛けでの移動手段を、自動車から徒歩・自転車・公共交通機関などのスマートムーブに切り替えると、1人当たり年間約243キログラムから410キログラムの温室効果ガスの排出量を削減できます。  本市では、LRTの整備や、バス路線の再編、交通系ICカード・バスの上限運賃制度の導入など、市民の皆さんが公共交通を利用しやすい環境づくりに取り組んでいます。詳しくは、MOVE(ムーブ) NEXT(ネクスト) UTSUNOMIYA(ウツノミヤ)ホームぺージ https://supersmartcity.u-movenext.net/をご覧ください。 取り組んでみた スマートムーブに取り組む 加藤 佳紀(よしのり)さん  電車とバスを利用して毎日通勤しています。天気の良い日はJR宇都宮駅から職場まで歩くこともあり、健康にもつながっています。  公共交通を利用して通勤した場合でも、車での通勤と5分程度しか変わりません。  また、電車やバスの中では、今日1日でやることの整理の時間などに充てています。自分の時間を過ごせるところが公共交通を利用した通勤の魅力です。 食べ物の地産地消 -(マイナス)8キログラム 宅配を1回で受け取る -(マイナス)7キログラム 食事を食べ残さない -(マイナス)54キログラム 衣服を長く大切に着る 注 衣類の購入量を4分の1程度にした場合 -(マイナス)194キログラム もっと!つくる  環境に優しい再生可能エネルギーをつくり、そして使おう。 環境に優しい家で暮らす  太陽光発電を導入することで、1戸当たり年間約2,646キログラム、ZEH(ゼッチ)に切り替えることで1戸当たり年間約3,085キログラムの温室効果ガスの排出量を削減できると試算されています。 ZEHとは Net(ネット) Zero(ゼロ) Energy(エネルギー) House(ハウス)の略称。  省エネルギー設備や太陽光発電の導入により、生み出されるエネルギーが家庭で使用するエネルギーを上回る、エネルギー消費量実質ゼロの家のことです。 家庭向け脱炭素化普及促進補助金 本市では、家庭における再生可能エネルギーや自立分散型エネルギーに係る設備などの導入に対する補助事業を実施しています。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 取り組んでみた ZEHで暮らす 松島 惇(じゅん)さん   家を建てるときに、ZEHにすると国や市からの補助が受けられることや、長く住むならZEHがお得になるということを考え、 ZEHにすることに決めました。  実際に住んでみると、夏は涼しく冬は暖かい快適な環境で生活ができ、また、太陽光発電や蓄電池の導入などで電気代が安くなるなど、環境にもお財布にも優しい暮らしができています。ZEH最高です! ID 1029152 みんなで!育てる 脱炭素社会にふさわしいまちになるために本市の資源であるNCC(ネットワーク型コンパクトシティ)、人材、緑、技術、パートナーシップなどをさらに育て、活用しよう。 地域の環境活動に参加してみよう  環境学習センター(茂原町)では、環境問題について理解を深め、実践するための講座を開催しています。詳しくは、41ページをご覧ください。 植林などの保全活動 -(マイナス)0.8キログラム 事業者の皆さんへ 今日からはじめる 第一歩 ミヤリー 脱炭素化をリスクと捉えるか、チャンスに変えられるかは、今後5年、10年の取り組み次第! ハッピ 「選ばれる事業者」であり続けるために、できることから始めてみよう 脱炭素社会の実現に向けた機運の高まり グローバルに展開している企業を中心に、脱炭素経営、特に、サプライチェーン全体の脱炭素化に向けた取り組みが急速に広がっています。 将来にわたって「選ばれる事業者」であり続けるために、できることから、脱炭素経営への第一歩を始めてみませんか。 2030年までの排出削減目標 約110万トン-(マイナス)CO2 (2013年度比 -(マイナス)45%) 主な排出源 運搬に伴う自動車の利用。 電気や燃料の消費。 事業所から出る廃棄物の処理における電気や燃料の消費など。 大胆に!かえる 人にも環境にも優しい職場で快適に働こう。 通勤も仕事中もスマートムーブを心掛けよう。 持続可能なワークスタイルへ、働き方を変えよう。 もっと!つくる 電気は「買うもの」から「つくるもの」へ、エネルギーを創り、そして使おう。 製品・サービスのライフサイクルを通じた環境負荷の低減を図ろう。 みんなで!育てる カーボンニュートラルな未来に向けて、人材と技術の芽を大切に育てよう。 持続可能でスマートな農林業を実現しよう。 たとえば農業では  畜産によるメタンガスの発生や、農業機械・施設園芸での燃料の使用など、農業分野が排出する温室効果ガスも決して少なくありません。  温室効果ガスの排出量を削減するには、有機農業や、スマート農業による省力化など、できることはたくさんあり、スマート農業への移行は農業従事者の高齢化などによる人手不足の解消にもつながります。  さらに近年では、農地土壌が持つ炭素貯留能力が注目され、温室効果ガスの吸収源としての役割も期待されています。 取り組んでみた カバークロップに取り組む 水田で、土壌侵食の防止や有機物の供給による、土壌への炭素貯留などを目的として、主作物の休閑期に栽培できる作物を栽培する。 米農家 櫻井 一美(かずみ) さん お米を作らない時期にくず麦を栽培しています。水田の準備に取り掛かる際に、栽培した麦を土に混ぜ込むことで、麦が土壌の栄養分となり、農薬や肥料の削減につながります。また、休閑期の土ぼこりが減るというメリットもあります。 TOPIC(トピック) 環境保全型農業直接支払交付金 環境保全に効果の高い営農活動に対して支援を行う交付金があります。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1025383 たとえばオフィスでは 取り組んでみた BELS(ベルス)(建築物省エネルギー性能表示制度)の活用 建築物の省エネ性能について、評価・認定する制度を活用し、省エネできる箇所を検討する。 BEMS(ベムス)(ビル・エネルギー管理システム)の活用 ビル内で使用する電力の使用量などを計測、「見える化」を図り、空調や照明設備などを制御することで、エネルギーを管理する。使用状況に応じて、自動で使用電力などを制御する。 高効率の空調・熱源設備の導入 断熱材・太陽光発電・蓄電池・ロスナイ(熱交換機能の付いた換気システム)を導入する。 エネルギーの低炭素化 昼は太陽光発電で電気をまかない、さらに蓄電池に電気を貯める。夜は蓄電池の電気を使用する。災害時(停電が起きた時)にも電気が使えるため、地域の防災拠点として利用できる。 県内初のZEB(ゼブ)(注 Net(ネット) Zero(ゼロ) Energy(エネルギー) Building(ビルディング)の略称。快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物。) エネ創 鈴木 隆介 さん  私たちは、まず省エネできる箇所の検討から始めました。小まめな消灯など、省エネの取り組みを進めていく中で、社員の環境に対する意識も高まり、社内一丸となって取り組めるようになりました。  特別難しい取り組みは何もしていません。できることから一歩ずつ、一社でも多くの企業と一緒に、カーボンニュートラルの実現に向けて取り組みを続けられればと思います。 TOPIC(トピック) 事業者向け省エネルギー対策 国や県・市が実施する省エネ支援策や、省エネガイドブックを市ホームぺージに掲載しています。  詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1016709 たとえば飲食業では  農林水産省の統計(2018年)によると、外食産業による食品の廃棄量は減少傾向にあるものの、全体の約5分の1に当たる116万トンの食品ロスが出ています。その内訳は、「食べ残し」が最も多く、「仕込み過ぎ」が次に続きます。  食事量の選択ができるメニューの採用など、ちょっとした工夫次第で、お客さんとお店の双方にとって無理のない食品ロス解決を実現でき、お店側の廃棄コスト削減にもつながります。 取り組んでみた 食材をさまざまな使い方で使い切る 捨ててしまう「まぐろの血合い」をエサとして、店舗でエビを養殖し、育ったエビは店舗で提供する。薬品などを使わず育てることができる、体に優しい完全オーガニックのエビが提供できる。 店舗横でのエビの養殖 奴寿司 藤咲(ふじさき) 幸生(ゆきお)さん  エビの養殖の他にも、魚の残った身をつみれにするなど、食材を無駄にせず最後まで使い切ることを大切にしています。  食品ロス削減のためには、食材を使い切るだけでなく、食べ残しも減らさなければなりません。食べ切れる分だけ注文するなど、ご協力をお願いします。 10-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会 開幕 ------------------------------------------------------------ 全国のアスリート集結! いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会 開幕 ミヤリー いよいよ開幕  栃木県では42年ぶりとなる今年の国体は、令和元年(茨城県開催)以降、ウィズコロナ時代の大会として初開催。  全国からも高い注目が集まる、両大会の競技会情報や、おもてなし活動、市民の皆さんへのお願いなどをミヤリーがお伝えします。  お問い合わせ いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会宇都宮市実行委員会事務局(競技運営課) 電話 678-6964 いちご一会とちぎ国体(第77回国民体育大会) 競技 サッカー 期間(10月) 2日から5日 競技 テニス 期間(10月) 2日から5日 競技 高校野球(硬式・軟式) 期間(10月) 2日・3日・5日 競技 バスケットボール 期間(10月) 2日から6日 競技 剣道 期間(10月) 3日から5日 競技 自転車 期間(10月) 5日から8日 競技 ライフル射撃 期間(10月) 6日から9日 競技 陸上競技 期間(10月) 6日から10日 競技 バレーボール 期間(10月) 7日から10日 競技 軟式野球 期間(10月) 7日から10日 競技 柔道 期間(10月) 8日から10日 いちご一会とちぎ大会(第22回全国障害者スポーツ大会) 競技 卓球バレー(身・知・精) 期間(10月) 2日 競技 バスケットボール(知) 期間(10月) 29日・30日 競技 グランドソフトボール(身) 期間(10月) 29日・30日 競技 バレーボール(身・知) 期間(10月) 29日・30日 競技 陸上競技(身・知) 期間(10月) 29日から31日 競技 水泳(身・知) 期間(10月) 29から31日 注 いちご一会とちぎ国体の各競技の会場について、詳しくは、市実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/を、いちご一会とちぎ大会について、詳しくは、県実行委員会ホームページ https://www.tochigikokutai2022.jp/taikai/をご覧ください。 ミヤリー、ハッピ 来訪者の人々を心のこもったおもてなしで温かくお迎えしよう 安全・安心な国体・大会運営を目指しています 検温の実施 マスクの着用 手指の消毒 新しいかたちの国体・大会 ミヤリー 「いちご一会とちぎ国体」と「いちご一会とちぎ大会」が開幕するよ。  短期間に全国から多くの人が集まる大会だから、「新型コロナウイルス感染症感染防止対策ガイドライン」をつくったり、「手指の消毒」「マスクの着用」「3密の回避」の徹底や大会参加者へPCR検査や抗原検査を義務付けたり、高いレベルで安全・安心な競技会運営を目指しているんだよ。  収容定員を50%に制限した影響もあって、事前に観覧申し込みが必要な競技もあるんだけど、自由に観覧できる競技もあるから、ぜひトップアスリートの躍動を身近に感じてみてね。 全国から来訪者がたくさんおもてなしをみんなで ミヤリー 国体・大会の期間は、選手・監督などの大会関係者をはじめ、全国からたくさんの人が宇都宮に来訪するんだ。そんな皆さんをおもてなしの心で歓迎し、宇都宮の魅力をPRして「また宇都宮に来たい」と思ってもらおうと、たくさんの市民や団体・企業の皆さんが、ボランティアや協賛など、国体を盛り上げるためのいろいろな活動に関わっているんだよ。ここでは、その一部を紹介するね。 「ペデフェス!」でおもてなし JR宇都宮駅西口ペデストリアンデッキでのいちご一会とちぎ国体おもてなしイベント2022 日時 9月30日(金曜日)午後3時から8時、10月1日(土曜日)午前11時から午後8時、10月2日(日)午前11時から午後5時 内容 「とちぎ地元の酒で乾杯フェスタ実行委員会」による飲食ブース出店 日時 9月30日(金曜日)午後4時から8時、10月1日(土曜日)・2日(日曜日)午後4時から7時30分 内容 参加者による国体ダンスやアーティストによる音楽ライブなどのステージイベント 日時 9月30日から10月11日 終日 内容 「宮染め」「竹灯り」などの会場周辺への装飾や黄ぶなを紹介する動画の映写など 日時 9月30日から10月11日午前11時から午後8時 内容 「宇都宮ジャズ協会」による駅ピアノを東西自由通路に設置 ミヤリー JR宇都宮駅西口ペデストリアンデッキで「ペデフェス!いちご一会とちぎ国体おもてなしイベント2022」を開催するよ。宇都宮共和大学や地元自治会を中心に、学生や市民みんなで、今年の4月から企画内容などを検討してきたんだ。ぜひ立ち寄ってみてね。 「国体グリーン」でおもてなし ミヤリー 宇都宮観光推進委員会が、「国体グリーン」をテーマにおもてなしをするよ。 期間 10月31日まで。 内容 「国体グリーンおもてなし缶バッジ」の着用、「グリーン盛り合わせ餃子(ギョーザ)」・「グリーンカクテル」の販売など。 その他 実施店舗など、詳しくは、市実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/kokutaigreen.html?preview=onをご覧ください。 宇都宮の郷土料理を提供 清原中央公園(清原工業団地)で「鬼怒の船頭鍋」や河内総合運動公園(白沢町)で「河内ごぼう汁」、県ライフル射撃場(新里町乙)で「国本けんちん汁」など、一部の競技会場では、地元郷土料理などを販売するよ。詳しくは、市実行委員会ホームページ https://utsunomiya-tochigikokutai.jp/news/679?preview=onを見てね。  ミヤリーも競技会場に応援に行ったら、観戦の合間に郷土料理を食べて、地域の魅力を再発見しようと思っているんだ。 花プランターをプレゼント ミヤリー 国体期間中、競技会場に彩りを添えた花プランターをプレゼントするよ。市内の小学生が心を込めて植えたり、水やりをしたりしたものだから、大切にしてね。 譲渡会場・日時 次の通り。 譲渡会場 ろまんちっく村にぎわい広場(新里町丙) 日時 10月13日から15日午前9時30分から正午 譲渡会場 みずほの自然の森公園(西刑部町) 日時 10月13日・14日午前9時30分から正午 譲渡物 ニチニチソウが入った花プランター、花の種。 対象 次のすべてを守ることができる、市内在住か通勤通学者。(1)譲り受けた本人が責任を持って花プランターを使用・管理する(2)譲渡会場に直接引き取りに来る。 譲渡数 約2000個。 申込方法 当日、直接、会場へ。 ミヤリーからのお知らせ 競技中止・延期情報の確認方法  この時期は、毎年台風が接近するよね。天候が荒れて「ホントに競技するのかな?」などと思ったときは、県実行委員会ホームぺージ https://www.tochigikokutai2022.jp/taikai/や市実行委員会ホームぺージ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/を確認してね。競技予定を変更したときだけ、とちぎテレビのデータ放送でもお知らせするよ。 公共交通で来場を  国体期間中は、県総合運動公園(西川田4丁目)など一部の競技会場には、一般の利用ができる駐車場がないから、シャトルバスや公共交通機関を利用してね。あと、選手・監督など関係者の車両の出入りで、会場周辺は混雑してしまうから、マイカー利用の自粛をお願いします。 競技会場施設の利用制限  国体・大会の競技会や練習の会場となった施設は、一般の利用ができなくなるんだ。準備や撤去にも日にちが掛かる場合があるから注意してね。詳しくは、市実行委員会ホームぺージ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/を確認してね。 障がいや障がいのある人への理解を深めましょう  いちご一会とちぎ大会には、全国から障がいのあるアスリートが集結します。障がいのあるなしに関係なく、お互いに個性を認め合い、助け合いながら生き生きと暮らせる共生社会の実現に向け、この機会にあらためて障がいについて理解を深め、障がいのある人とコミュニケーションを図ってみましょう。 身体障がい 視覚、聴覚および平衡機能、音声、言語またはそしゃく機能、肢体、内部機能の障がい。 接し方 視覚障がいのある人には、文字で説明する代わりに口頭で説明する、聴覚障がいのある人には、手話や筆談を行う など。 知的障がい 知的機能の障がいが発達期にあらわれ、日常生活に支障があるために、援助を必要とすること。 接し方 ゆっくり、簡単な言葉で話す、写真やイラストなどを使って相手に分かりやすく伝える など。 精神障がい 統合失調症、うつ病、その他の精神疾患を有すること。 接し方 相手の様子を確認しながら、ゆっくりと穏やかな口調で話す など。 注 なお、今回紹介した接し方は例であり、障がいの状況は人によって異なります。その人に合った方法でコミュニケーションを図ってみましょう。  お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2353 12-13ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 2022ジャパンカップサイクルロードレース ------------------------------------------------------------ 3年ぶり!ジャパンカップが帰ってくる! 日本で唯一、国際自転車競技連合(UCI)よりプロシリーズに認定された、アジア最高位の自転車ワンデイロードレース「ジャパンカップサイクルロードレース」を3年ぶりに開催します。  「自転車のまちうつのみや」が誇る自転車の祭典をぜひお楽しみください。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 10月14日(金曜日) チームプレゼンテーション 日時 10月14日(金曜日)午後6時から8時30分。 会場 オリオンスクエア。 内容 全出場チームが揃うオープニングイベント。 ハイスピードバトルに注目! 10月15日(土曜日) クリテリウム 日時 10月15日(土曜日)午後3時40分から。 会場 大通り周回コース(1周2.25キロメートル×(かける)15周)。 内容 中心市街地をコースにした、短い距離を周回するハイスピードレース。 交通規制 10月15日(土曜日)正午から午後7時=(イコール)バンバ通り、午後2時から5時=(イコール)大通り。 その他 高校生によるホープフルクリテリウムや出場選手によるパレードランを実施します。 国内外の強豪18チームによるハイレベルなレース! 10月16日(日曜日) ロードレース 日時 10月16日(日曜日)午前10時から。 会場 森林公園周回コース(1周10.3キロメートル×(かける)14周・福岡町)。 内容 標高差185メートルの古賀志林道を疾走するロードレース。 交通規制 10月15日(土曜日)午前8時50分から午後1時30分。10月16日(日曜日)午前9時50分から午後2時30分。 宇都宮ブリッツェン 増田 成幸(なりゆき)選手(東京2020オリンピック日本代表)  日本の自転車ロードレース大会の中でも、特に注目度の高いビッグイベントが「ジャパンカップサイクルロードレース」です。世界トップレベルの選手たちが集まり、ハイレベルなレース展開が予想されます。  3年ぶりの開催となるので、僕たち宇都宮ブリッツェンの選手たちも、地元宇都宮で勝利したいという気持ちがより一層高まっています。宇都宮を背負い、世界と戦う姿を、ぜひ会場でご覧いただき、僕たちと一緒に宇都宮を赤く染めましょう。  応援よろしくお願いします。 10月1日(土曜日)から16日(日曜日) 公式ポップアップストア「ジャパンカップミュージアム」 場所 オリオンスクエア向かい。 内容 宇都宮ブリッツェンのポップアップストア「RED(レッド) ZONE(ゾーン)」と共同で、期間限定で出店。 10月14日(金曜日)から16日(日曜日) ウェルカムジャパンカップ 内容 期間中に、中心市街地商店街の連携店で商品を購入またはサービスを受けた人などに応募カード配布。応募カードに記載されたQRコードからアンケートに答えると、抽選で、ジャパンカップグッズなどをプレゼント。 10月15日(土曜日) ジャパンカップストリート 場所 オリオン通り。 内容 サイクルメーカーや協賛社ブースの出店。 公共交通で観戦に行こう MOVE(ムーブ) NEXTouch(ネクスタッチ) 期日 10月15日(土曜日)。 会場 バンバ通り(予定)。 内容 公共交通PRブースに設置してある専用端末にtotra(トトラ)(注 鉄道・LRT・バスに利用でき、Suica(スイカ)としても使える、全国初の地域連携ICカードです。全国の鉄道の利用や買い物にも使うことができます。)などの交通系ICカードをタッチすると、抽選で、お得なクーポン券などをプレゼント。  お問い合わせ 交通政策課 電話 632-2160 totraで抽選に参加 新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、安全・安心な運営をします。 ID 1029843 14-17ページ ------------------------------------------------------------ 特集3 秋のイベント ------------------------------------------------------------ 秋のイベント 実りの秋を迎えました。 市内を巡るイベントやスポーツフェスティバルなどに、ご家族やご友人などと参加して、宇都宮の秋の深まりを感じてみませんか。 ガイドがご案内します 宇都宮シティガイドの街なかツアー 1 戊辰の役・宇都宮戦争を歩くコース 日時 10月26日(水曜日)、11月4日(金曜日)。午前9時30分から正午。雨天中止。 コース 宇都宮城址公園(集合)、簗瀬橋、常念寺(じょうねんじ)、英願寺(えいがんじ)跡、縣家土塁(あがたけどるい)、松が峰御門、一向寺、報恩寺、六道の辻、光琳寺、宇都宮市役所(解散)。全行程約5キロメートルを徒歩で移動。 費用 500円(参加費)。 2 日光街道(徳次郎宿から宇都宮宿)を歩くコース 日時 10月25日(火曜日)、11月1日(火曜日)。午前9時から午後1時40分頃。雨天中止。 コース 富屋地区市民センター(集合)、大谷道道標、第六号接合井(せつごうい)、高谷林一里塚(こうやばやしいちりづか)、光明寺、上戸祭一里塚、追分一里塚、追分、伝馬町バス停。伝馬町バス停にてバス乗車、富屋小学校前バス停下車(解散)。約9.5キロメートルを徒歩で移動。 費用 500円(参加費)。その他、バス料金(伝馬町から富屋小学校前)640円(実費)。 3 ゆっくり宮散歩・街中戦跡巡りコース 日時 10月28日(金曜日)午前9時30分から11時30分。雨天中止。 コース 中央生涯学習センター(集合)、枝病院、松が峰教会、Gallery(ギャラリー) HANNA(ハンナ)(映画監督の宮崎駿(はやお)さんの疎開地)、大イチョウ、浄鏡寺(じょうきょうじ)(解散)。全行程約2キロメートルを徒歩で移動。 費用 300円(参加費)。 定員 各抽選20人。 申込期限 10月12日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に希望コース名・参加希望日と参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0141さつき1丁目10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。申し込みは1グループ1通限り5人まで。 紅葉の篠井富屋連峰に登ってみませんか 日時 11月6日(日曜日)午前9時から午後2時頃。午前8時30分集合。 コース 冒険活動センター(篠井町・集合)、本山・飯盛山分岐、本山、男山、榛名山(昼食)、冒険活動センター(解散)。 対象 登山できるなど、十分な体力のある人。 定員 抽選20人。 費用 100円(参加費など)。 申込期限 10月13日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に「宇都宮アルプス登山申し込み」、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所観光交流課 電話 632-2437へ。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。 釜川秋の宴 釜川源流ウオーキング 日時 11月26日(土曜日)午前9時から正午。午前7時50分集合。 コース 県産業会館(中央3丁目・集合)、釜川源流「東弁天沼」「西弁天沼」、競輪場通り、田川放流口(解散)。釜川源流までと競輪場通りまではバス移動。約7キロメートルを徒歩で移動。 定員 抽選30人。 費用 500円(入場料・バス料金など)。 申込期限 11月9日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・性別・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-0806中央3-1-4、宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215へ。  お問い合わせ NCC推進課 電話 632-2108、宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215 うつのみや百景 徳次郎宿散策ファミリー徒歩ツアー 日時 11月12日(土曜日)午前9時から正午。雨天決行。 コース 富屋地区市民センター(集合)、徳次郎城跡、智賀都(ちかつ)神社、二宮堰(せき)、下町屋台、富屋地区市民センター(解散)。全行程約6キロメートルを徒歩で移動。コース変更の場合あり。 対象 小中学生と市内在住か通勤する保護者。 定員 抽選15人。 申込期限 10月14日(必着)。 申込方法 市電子申請共通システム https://lgpos.task-asp.net/cu/092011/ea/residents/portal/homeに必要事項を入力するか、往復はがきの往信にツアー名・参加希望者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名・学年を書き、 郵便番号 320-8540市役所景観みどり課 電話 632-2568へ。応募は1グループ1通限り4人まで。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。 宇都宮ウオーキングフェスタ2022 期日 11月13日(日曜日)。雨天決行・荒天中止。 会場 宇都宮城址公園南側スタート・ゴール。 コース・内容など ふれあいコース(10キロメートル) 午前8時から8時30分受け付け。長岡公園・八幡山公園などを巡る。 ファミリーコース(5キロメートル) 午前8時30分から9時受け付け。松が峰教会・オリオン通りなどを巡る。 定員 各先着200人。 費用 1,000円(参加費)。中学生以下は無料。 申込期間 10月3日から31日。 申込方法 市電子申請共通システム https://lgpos.task-asp.net/cu/092011/ea/residents/portal/homeに必要事項を入力するか、みんなでまちづくり課(市役所10階)、各地区市民センター・市民活動センターなどに置いてある申込用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクスで、みんなでまちづくり課ファクス 632-3268へ。  お問い合わせ 宇都宮歩け歩け大会実行委員会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632-2886 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)でハロウィーンイベント 1 トライ東ハロウィーンカーニバル2022 日時 10月29日(土曜日)(1)午後3時から5時(2)午後5時から7時(3)午後6時から7時。 内容 (1)ハロウィーンえんにち(2)おばけ迷路(3)おばけ親子パレード&(アンド)コスチュームコンテスト。 対象 (1)市内在住または通学する子ども。未就学児は保護者同伴(2)年少児以上。未就学児は保護者同伴(3)年少児から小学6年生とその保護者。 定員 (1)先着200人(2)先着25組(3)先着15組。 参加費 (1)(2)各100円(3)300円(参加費)。 申込開始 (1)10月6日(2)10月5日(3)10月4日、午後6時。 申込方法 電話で、トライ東 電話 663-3155へ。 2 ジャック・オー・ランタン絵コンテスト 対象 市内在住か通学する幼児以上。 応募期間 10月3日から24日。 応募方法 トライ東に置いてある応募用紙に作品と必要事項を書き、直接、トライ東へ。 その他 コンテストの審査結果は、後日お知らせします。  お問い合わせ トライ東 電話 663-3155 ハロウィーンカーニバルボランティア募集 日時 10月29日(土曜日)午後3時から8時。 内容 ハロウィーンカーニバルの運営の手伝い。 対象 市内在住か通勤・通学する高校生以上の人。申込者多数の場合は抽選。 申込開始 10月3日午後6時。 申込方法 電話で、トライ東 電話 663-3155へ。 親子で楽しもう スポーツの秋・文化の秋 イベント名 出張おひさまひろば 日時 (1)10月9日(日曜日)(2)10月15日(土曜日)午前11時から11時30分と正午から0時30分の各2回 会場 上河内図書館(中里町) 内容 (1)親子でハロウィーンランタン作り(2)親子でハロウィーンバッグ作り 対象 3歳から小学校低学年 定員 各先着5組 申込 (1)10月5日(2)10月6日、午後2時から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ イベント名 子どものもりフェスティバル 日時 10月16日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 冒険活動センター(篠井町) 内容 クライミングウォール、ニュースポーツ、火おこし、クラフトなどの体験、施設の開放など 申込 当日、直接、会場へ  お問い合わせ 冒険活動センター 電話 669-2441 イベント名 コスモスまつり(1)田川フラワーロードクラブ(2)横川地区江川こどもとふれあう会 日時 10月16日(日曜日)(1)午前10時から(2)午前9時30分から 会場 (1)田川平元橋付近(屋板町)(2)江川古館橋西たもと広場(下栗町) 内容 (1)コスモス鑑賞など(2)コスモス鑑賞、種取りなど 申込 当日、直接、会場へ  お問い合わせ 河川愛護会事務局(河川課内) 電話 632-2689 イベント名 読み聞かせマラソン 日時 10月22日(土曜日)(1)午前10時から10時20分(2)午前10時40分から11時(3)午前11時20分から11時40分(4)正午から午後0時20分の4回 会場 東図書館(中今泉3丁目) 内容 宇都宮子どもの本連絡会による絵本の読み聞かせなど 対象 0歳から小学生とその保護者 定員 各先着5組(1組3人まで) 申込 当日、直接、会場へ  お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 イベント名 東図書館科学講座 ミミズさんとおともだちっ 日時 10月29日(土曜日)午後1時30分から3時 会場 東図書館 内容 南谷(みなみや)幸雄さん(県立博物館研究員)による講話と、ミミズに触れ合うワークショップ 定員 先着18人 申込 10月4日午後2時から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ イベント名 宇都宮ゆかりの電気機関車EF57-7内部公開 日時 11月5日(土曜日)午前10時から午後2時30分 会場 駅東公園(元今泉5丁目) 内容 車内の見学、写真パネルの展示など。小学生以下には、先着100人に下敷きをプレゼント 申込 当日、直接、会場へ  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 イベント名 星空観察教室in(イン)高間木キャンプ場 日時 11月12日(土曜日)午後6時から7時30分 会場 高間木キャンプ場(宮山田町)雨天時=(イコール)下田原運動場(下田原町) 内容 自然豊かなキャンプ場の澄んだ星空を身近に感じよう 対象 小学生以上 定員 先着10人 申込 10月5日から25日に、直接、または電話で、下田原運動場 電話 672-1051へ イベント名 親子で学ぼうもりのめぐみツアー 日時 11月13日(日曜日)午前9時30分から正午 会場 冒険活動センター 内容 自然散策と落ち葉を利用したクラフト作り 対象 市内在住の小学生とその保護者 定員 先着48人程度 費用 300円(保険料など) 申込 10月3日から、電話で、花と緑のまちづくり推進協議会事務局(景観みどり課内) 電話 632-2885へ イベント名 親子ふれあいサイクリング 日時 11月26日(土曜日)午前10時から正午 会場 森林公園(福岡町) 内容 宇都宮ブリッツェンの選手と一緒に親子で楽しくサイクリング 対象 小学生とその保護者 定員 抽選20組40人 費用 1組1000円(参加費) 申込 10月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力  お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 上河内体育館(中里町)で上河内スポーツフェスティバル 施設無料開放Day(デー)  お問い合わせ 上河内体育館 電話 674-3290 期日 10月23日(日曜日)。 場所・種目・内容など 次の通り。 場所 競技場 種目など 1 エアロビクス 内容など 初心者対象の体験教室 時間 午前10時から11時 場所 競技場 種目など 2 バスケットボール (2ゴール) 内容など 各コート30分貸し出し(貸しボールあり) 時間 正午から午後4時 場所 競技場 種目など 3 バドミントン(2面) 内容など 各コート60分貸し出し(貸し用具あり) 時間 正午から午後4時 場所 競技場 種目など 4 スラックライン・ニチレクボール 内容など ニュースポーツの体験 時間  正午から午後4時 場所 卓球室 種目など 5 卓球(6台) 内容など 各台60分貸し出し(貸し用具あり) 時間 午前10時から午後4時 場所 運動場 種目など 6 グラウンドゴルフ 内容など 各スポーツの体験(貸し用具あり) 時間 午前10時から午後4時 場所 運動場 種目など 7 ストラックアウト 内容など 各スポーツの体験(貸し用具あり) 時間 午前10時から午後4時 場所 庭球場 種目など 8 テニス(2面) 内容など 各コート60分貸し出し(貸し用具あり) 時間 午前10時から午後4時 持ち物 運動に適した服装と室内用運動靴。1はストレッチマットまたは大判のタオル。 申込方法 当日、直接、会場へ。 明保野体育館(明保野町)で明保野スポーツフェスティバル 施設無料開放Day  お問い合わせ 明保野体育館 電話 632-6381 期日 10月30日(日曜日)。 場所・種目・内容など 次の通り。 場所 競技場 種目など 1 スラックライン・輪投げ・カローリング・ニチレクボール・モルック 内容など ニュースポーツの体験 時間 午前10時から午後4時 場所 競技場 種目など 2 バドミントン(2面) 内容など 各コート50分貸し出し(貸し用具あり) 時間 午前10時から午後4時 場所 競技場 種目など 3 卓球(3台) 内容など 各コート50分貸し出し(貸し用具あり) 時間 午前10時から午後4時 場所 プレイルーム 種目など 4 ソフトバレトン 内容など 初心者対象の体験教室 時間 午前10時から11時 場所 プレイルーム 種目など 5 スポーツ吹矢 内容など ニュースポーツの体験 時間 午後1時から4時 場所 トレーニング室 種目など 6 トレーニングエリア(高校生以上利用可) 内容など トレーニングマシンなどの利用 時間 午前9時から午後5時 持ち物 運動に適した服装と室内用運動靴。4はストレッチマットまたは大判のタオル。 定員 4 先着20人、6 同時利用は8人まで。 申込方法 1から3、5、6当日、直接、会場へ 4 10月16日午前9時から、電話で、明保野体育館 電話 632-6381へ。 18-19ページ ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症 ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症に関する情報(9月14日現在) 新型コロナワクチン接種に関する情報 オミクロン株対応ワクチンで3・4回目接種を実施します  4回目接種を受ける人を対象に、従来の株とオミクロン株(BA.1)の両方に対応した新ワクチン(2価ワクチン)の接種を開始しました。  4回目接種の対象は、これまで主に60歳以上の人となっていましたが、10月7日からは、12歳以上のすべての人に拡大し、予約受け付けを開始します。  また、新ワクチンによる3回目接種の予約受け付けも併せて開始します。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。  新ワクチンは、ファイザー社とモデルナ社の2種類があり、いずれも感染予防・重症化予防に効果がありますので、接種をご検討ください。 接種券の発送 前回の接種から4カ月半経過した12歳以上の人へ、毎週月曜日に発送。 接種間隔 前回の接種から5カ月以上経過後。 予約開始 10月7日。 予約方法 予約WEB(ウェブ)サイトに必要事項を入力するか、電話で、宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンターへ。 その他 1・2回目の接種には、従来のワクチンを使用します。本市では、ファイザー社・武田社(ノババックス)ワクチンでの接種を実施しています。 ID 1030021 接種証明書(国内用・海外用)を発行しています 「接種証明書」は、次の方法で取得できます。 1 スマートフォンを使った電子交付 使用方法 専用アプリをインストール。 必要となる物 マイナンバーカード、パスポート(海外用)。 2 自治体窓口での交付 交付場所 保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター、バンバ出張所(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)、保健予防課(竹林町・保健所内)。 持ち物 申請書(市ホームぺージから取り出し可)、本人確認書類(運転免許証など)、接種済証の写し、パスポート(海外用)。接種を受けた本人以外が申請する場合は「委任状」。 3 コンビニ端末での交付 取得できるコンビニ 市内の「セブンイレブン」。 取得できる時間 午前6時30分から午後11時(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 費用 1部120円(接種証明書発行料金)。 持ち物 マイナンバーカード。 その他 詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。  お問い合わせ 新型コロナウイルスワクチン接種実施本部 電話 622-1171 ID 1027469 ワクチン接種は予約WEBサイト https://utsunomiya.hbf-rsv.jp/から予約してください その他 WEB予約の他、コールセンターでも予約を受け付けています。 ワクチン接種の電話予約や問い合わせはこちらへ 宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター  電話 0120-611-287(通話料無料) 注 お掛け間違いにご注意ください。 対応時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口 発熱などの症状がある人は、まずは、かかりつけ医など、最寄りの医療機関に、電話でご相談ください。 相談できる医療機関が無い場合 受診・ワクチン相談センター(県コールセンター) 電話 0570-052-092(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日、24時間対応) 聴覚に障がいがある人はファクス相談できます ファクス 028-626-1133(平日、午前8時30分から午後5時15分) その他 氏名・連絡先・相談内容を明記してください。 宇都宮市新型コロナ生活相談センター  電話 028-632-5334(平日、午前9時から午後5時) 内容 感染予防、市の支援など、生活の相談・案内。 外国人(がいこくじん)のための新型(しんがた)コロナウイルス 相談(そうだん)ホットライン  電話 028-678-8282(毎日(まいにち)24時間(じかん)、20言語(げんご)で相談(そうだん)できます) ID 1022474 生活に困っている人へ 相談窓口をご利用ください  お問い合わせ 生活福祉第1課 電話 632-2105、生活福祉第2課 電話 632-2465  離職・減収や新型コロナウイルス感染症・物価高騰などの影響で、生活に困っている人向けの相談窓口を開設しています。ぜひご利用ください。 相談窓口案内のチラシを配布しています 配布場所 生活福祉第1課・第2課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所など。 相談内容 求職活動などの支援を受けたい 制度名 生活困窮者自立相談支援事業 支援内容 ハローワークなどと連携した求職活動支援など 相談窓口 自立相談支援機関自立相談支援担当(市社会福祉協議会内) 電話 612-6668 相談内容 離職などで住まいを失う恐れがある 制度名 住居確保給付金 支援内容 原則3カ月、家賃相当分を支援(最大2回延長可・上限額あり) 相談窓口 自立相談支援機関 住居確保給付金専用携帯ダイヤル 電話 090-8028-7570 ID 1004799 相談内容 離職で世帯の生活再建(再就職)までの生活費が必要 制度名 生活福祉資金貸付制度(総合支援資金) 支援内容 公的給付などを受けることができない世帯に対し、相談支援と併せて生活費用を貸し付け。原則、3カ月以内(審査あり) 相談窓口 市社会福祉協議会 電話 636-1215 相談内容 病気などの理由で収入や蓄えがなく、生活の維持が困難 制度名 生活保護 支援内容 最低限度の生活の保障のため、生活費・家賃・医療費などを支給 相談窓口 生活福祉第1課 電話 632-2105、生活福祉第2課 電話 632-2465 10月1日から宮のトク×(かける)トクチケット(宇都宮市プレミアム付商品券)の利用を開始します 利用期間 10月1日から令和5年3月31日。 利用可能店舗 市内の取扱店(小売・サービス店、飲食店など)。詳しくは、宮のトク×(かける)トクチケット専用ホームページ https://miyanotokutoku-ticket.jpをご覧ください。 販売期間 12月31日まで。 販売場所 平日=(イコール)市内郵便局66カ所、休日=(イコール)市内郵便局2カ所・大型商業施設6カ所。 販売額 1冊5,000円(500円券12枚つづり6,000円分)。 購入方法 商品券の購入には、引換券が必要です。対象者には引換券を世帯ごとに送付します。 引換券の送付対象 次の日付に市内に住民票がある人。(1)令和4年7月1日(2)令和4年10月1日。 引換券の送付日程 (1)送付済み(2)10月下旬から((1)で送付された人を除く)。 購入可能冊数 引換券に記載されている人1人に付き2冊まで。 その他 先着順ではありません。すべての市民が購入可能な冊数がありますので、混雑が発生しないよう、余裕を持って購入をお願いします。詳しくは、宮のトク×(かける)トクチケット専用ホームページ https://miyanotokutoku-ticket.jpをご覧になるか、専用コールセンター(市民向け) 電話 651-3710へ。 宮のトク×(かける)トクチケットに関する問い合わせはこちらへ 専用コールセンター(市民向け)  電話 651-3710 専用コールセンター(取扱店向け) 電話 651-3703 注 お掛け間違いにご注意ください。 対応時間 午前10時から午後5時(土曜日・日曜日、祝休日を除く)。 ID 1029478 20-21ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ プロスポーツ選手と一緒に元気なうちから介護予防 1 いきいき健康自転車教室 日時 11月1日(火曜日)午前10時から正午。 会場 ろまんちっく村(新里町丙)。 内容 宇都宮ブリッツェンの選手やスタッフと一緒に、ストレッチや自転車を使った運動。 定員 先着30人。 申込期間 10月3日から26日。 申込方法 電話または、高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・地域包括支援センターに置いてある申込 用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、ファクスで、サイクルスポーツマネージメント 電話 611-3993、ファクス 611-3996へ。 2 いきいき健康バスケットボール教室 日時 11月9日(水曜日)午前10時から正午。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 内容 宇都宮ブレックスの選手やチアリーダーと一緒に、ストレッチやボールを使った運動。 定員 抽選30人。 申込期間 10月12日から14日。 申込方法 電話または、高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・地域包括支援センターに置いてある申込用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、ファクスで、栃木ブレックス 電話 611-1512、ファクス 612-6736へ。 対象 市内在住の65歳以上で、運動に支障のない人。 その他 「宇都宮市高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2357 ID 1022343 発達障がいの基本的な理解と対応を学ぶ こころの健康づくり講座 日時 10月14日(金曜日)午後2時から4時。 会場 市総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 鈴木敦子さん(県発達障害者支援センターふぉーゆう職員)による講話。 定員 先着50人。 申込開始 10月3日。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004480 ひとりで悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室 参加者募集 内容・日時・会場など 次の通り。 内容 病院との上手な付き合い方 日時 10月13日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 今泉地域コミュニティセンター(元今泉1丁目) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター今泉・陽北 電話 616-1780 内容 住宅改修のポイントと福祉用具の活用 日時 10月13日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 桜地域コミュニティセンター(桜3丁目) 定員 先着10人 問い合わせ先 地域包括支援センターさくら西 電話 610-7370 内容 薬局薬剤師って何をしてくれるの 日時 10月14日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 城山地区市民センター(大谷町) 定員 先着15人 問い合わせ先 城山地域包括支援センター 電話 652-8124 内容 さまざまな「お看取り」のかたち 日時 10月18日(火曜日)午前10時から11時30分 会場 陽光地域コミュニティセンター(緑5丁目) 定員 先着15人 問い合わせ先 緑が丘・陽光地域包括支援センター 電話 684-3328 内容 転ばない生活を送ろう 転倒の原因と予防策 日時 10月20日(木曜日)午前10時から正午 会場 とちぎ健康の森(駒生町) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター細谷・宝木 電話 902-4170 内容 認知症の介護体験談と介護者の心のケア 日時 10月20日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 平石地区市民センター(下平出町) 定員 先着20人 問い合わせ先 鬼怒地域包括支援センター 電話 683-2230 内容 これからのシニアライフ もしもに備える 日時 10月20日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 瑞穂野地区市民センター(下桑島町) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター瑞穂野 電話 656-9677 内容 便秘に効く運動 日時 10月21日(金曜日)午前10時から正午 会場 簗瀬地域コミュニティセンター(南大通り2丁目) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター御本丸 電話 651-4777 内容 高齢者が住みやすい空間づくり 快適、ラクラク生活をはじめてみませんか 日時 10月21日(金曜日)午前10時から正午 会場 五代若松原地域コミュニティセンター(若松原3丁目) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター雀宮・五代若松原 電話 688-3371 内容 災害時の高齢者生活支援 日時 10月21日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 清原地区市民センター(清原工業団地) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター清原 電話 667-8222 内容 病院との上手な付き合い方 日時 10月25日(火曜日)午後1時30分から3時30分 会場 錦地域コミュニティセンター(今泉町) 定員 先着15人 地域包括支援センター今泉・陽北 電話 616-1780 内容 もしものときのために始めてみませんか人生会議 日時 10月27日(木曜日)午前10時から正午 会場 陽東地域コミュニティセンター(陽東2丁目) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター石井・陽東 電話 660-1414 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 申込方法 電話で、各地域包括支援センターへ。 ID 1003862 あなたの登録が大きな希望に 10月は骨髄バンク推進月間 あなたの登録が大きな希望に 白血病などの治療が困難な血液疾患の治療法に骨髄移植・末梢血幹細胞移植があり、日本で移植を必要とする患者は、毎年少なくとも2,000人程度います。  骨髄移植・末梢血幹細胞移植を行うためには、患者と提供する人(ドナー)の白血球の型(HLA型)が一致する必要がありますが、一致するのは非常に低い確率です。  そのため、広く一般の人からドナーを募るシステムが「骨髄バンク」です。  骨髄バンクへの登録は、約2mlの採血で済みます。 ドナー登録できる人 次のすべてに該当する人。(1)健康な18から54歳(2)骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している(3)体重が男性45キログラム以上、女性40キログラム以上。 市内でドナー登録ができる場所 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114、県薬務課 電話 623-3119 ID 1004504 流行前の11月から12月上旬の接種が効果的 インフルエンザの予防接種費用の補助 1 高齢者のインフルエンザ予防接種 期間 市内で接種する場合 10月1日から令和5年3月31日 期間 県内(市外)で接種する場合 10月1日から令和5年2月28日 接種場所 「健康づくりのしおり」または市ホームページに掲載している市内指定医療機関。県内(市外)の指定医療機関については、市ホームぺージに掲載。予約の有無は、各医療機関に事前に確認してください 対象 本市に住民登録がある次のいずれかに該当する人。(1)65歳以上(2)60歳から64歳で心臓・腎臓・呼吸器の機能、HIVによる免疫の機能に障がいがある身体障がい者手帳1級程度 自己負担額 1,500円 回数 期間内に1回。2回目以降は、全額自己負担 持ち物 60歳から64歳に該当する人は、身体障がい者手帳の写し ID 1012488 接種費用免除(事前申請必要) 対象 高齢者のインフルエンザ予防接種の対象者のうち、市民税非課税世帯または生活保護被保護者、中国残留邦人の認定を受けている人。 申込方法 健康保険証・免許証などの身分証明書。高齢者のインフルエンザ予防接種対象者の60歳から64歳に該当する人は身体障がい者手帳の写しをお持ちの上、直接、保健予防課(竹林町・保健所内)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所へ。 指定医療機関以外での接種(事前申請必要) 申込方法 健康保険証・免許証などの身分証明書をお持ちの上、直接、保健予防課へ。 2 乳幼児のインフルエンザ予防接種 接種場所 市ホームぺージに掲載している市内協力医療機関 対象 接種時に、本市に住民登録があり生後6カ月から令和4年度に5歳となる乳幼児 補助額 3,500円 補助回数 1人2回まで 市外医療機関での接種 一度、全額自己負担していただいた後、申請により償還払いとして口座へ振り込みます。  予診票、領収書(原本)、預金通帳の写しを持参の上、直接、保健予防課に申請してください。 ID 1025326 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1012487 22-23ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 認知症パートナー養成講座 日時 (1)講義=(イコール)11月11日(金曜日)午後1時30分から4時30分(2)実習=(イコール)11月16日(水曜日)または28日(月曜日)の午後1時30分から4時30分。全2回。 会場 (1)市総合コミュニティセンター(明保野町)(2)オレンジサロン石蔵(道場宿町)。 内容 認知症の人を身近でサポートできるよう、寄り添い方のアドバイスや、地域の通いの場などで傾聴やレクリエーションを行うときに役立つ実践演習。 対象 認知症サロンなどで支援活動をしたい認知症サポーター。 定員 先着20人。 申込期限 10月21日(必着)。 申込方法 電話または、高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所・地域コミュニティセンターなどに置いてある申込用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメー ル(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所 高齢福祉課 電話 632-2332、ファクス 632-3040、Eメール u1903@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 講座修了者には、認知症パートナーの証としてピンバッジを贈呈します。 ID 1025225 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 家族介護教室 介護者交流会 日時 10月27日(木曜日)午後1時 30分から3時30分。 会場 石井地域コミュニティセンター(石井町)。 内容 「介護が必要になった時にあなたはどうしますか」と題した介護体験者による講話、参加者同士の話し合い、DVDの視聴、介護のための情報提供、相談など。 対象 高齢者を介護している家族や介護に関心のある人。 定員 先着30人。 申込期限 10月26日。 申込方法 電話で、宇都宮介護者の会「ゆりかご会」 電話 652-3525へ。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2358 ID 1003862 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)で健康講座 1 65歳からはじめる「しっかり貯筋教室」 日時 10月25日、11月1日・8日・15日・22日。午前10時から正午。全5回。 内容 ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動、栄養に関する講話、脳トレ、筋力測定など。 対象 市内在住の65歳以上の人。要支援・要介護認定を受けていない人で運動制限のない人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着15人。 申込開始 10月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 「宇都宮市高齢者等地域活動支援ポイント事業」対象事業です。 ID 1026715 2 カラダよろこぶおうちごはん 日時 10月28日(金曜日)午前10時から午後1時。 内容 管理栄養士による講話と調理実習。 対象 市内在住の30歳から74歳の人。 定員 先着12人。 費用 500円程度(食材費)。 申込開始 10月7日。 申込方法 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、市保健センターへ。 ID 1026715 3 働く世代の男性のシェイプアップ教室 日時 10月30日、11月13日・27日、12月11日、令和5年1月15日・29日。午前10時から正午。全6回。 内容 体重を上手にコントロールするための筋力運動と有酸素運動の実技、食生活改善のための講話。腹囲・体組成測定など。 対象 市内在住の30歳から59歳の男性で、20歳の頃と比べて体重が増加している人。市保健センター運動教室に初めて参加する人優先。 定員 先着10人。 申込開始 10月3日。 申込方法 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、市保健センターへ。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1004463 がん検診の早期受診をしましょう  早期のがんは自覚症状のないことがほとんどで、気が付いたらすでに進行しているケースもあります。  この先も健やかで心豊かに生活できるように、がん検診を定期的に受診し、検査の結果が「要精密検査」となった場合は、早めに精密検査を受けましょう。  また、自覚症状がある場合は、検診を待たずに早めに医療機関を受診しましょう。  詳しくは、市ホームぺージまたは「健康づくりのしおり」をご覧ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 安心して受診できます 新型コロナウイルス感染症などの感染予防対策を実施中  新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、がん検診の受診者が減っている傾向にあります。がん検診や健康診査の会場では、換気や消毒を行うなど、感染予防に努めています。さらに、市の集団健診では、次の対応も行っています。 密集・密接を避けるために、受付時間を分割してご案内。 健診スタッフの体温や体調のチェック。 ID 1004410 令和5年1月の健診予約ができます 申込方法 集団健診(市保健センター他) 電話 市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 インターネット パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ https://www.mrso.jp/gov/tochigi/utsunomiya/index/ へ。 個別健診(市内指定医療機関)  受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。指定医療機関については、市ホームページや「健康づくりのしおり」をご覧ください 特定健康診査(健康診査)・各種がん検診(胃・肺・大腸・前立腺) 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 会場 市保健センター 期日 6日(金曜日)・8日(日曜日)・12日(木曜日)・14日(土曜日)・15日(日曜日)・16日(月曜日)・20日(金曜日)・23日(月曜日)・24日(火曜日)・27日(金曜日)・28日(土曜日)・30日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 注 市保健センターでは、骨粗しょう症検診(満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ)を実施しています。 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日 5日(木曜日)・12日(木曜日)・20日(金曜日)・23日(月曜日)・30日(月曜日)・31日(火曜日) 受付時間 午前8時30分からと9時30分から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日 7日(土曜日)・21日(土曜日) 受付時間 午前8時30分からと9時30分から  注 総合健診 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日 13日(金曜日) 受付時間 午後1時からと2時から 注 総合健診 注 胃がん検診なし 会場 平石地区市民センター 期日 16日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 清原地区市民センター 期日 19日(木曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 横川地区市民センター 期日 17日(火曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 豊郷地区市民センター 期日 10日(火曜日)・24日(火曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 姿川地区市民センター 期日 15日(日曜日)・25日(水曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 雀宮地区市民センター 期日 6日(金曜日)・11日(水曜日)・26日(木曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 河内地区市民センター 期日 19日(木曜日) 受付時間 午前9時からと10時から 注 総合健診 注 総合健診は、半日で特定健診とすべてのがん検診を受診することができます。 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、令和3年度マンモグラフィ検査を受診していない女性。子宮がん検診は20歳以 上の女性。骨粗しょう症検診は、満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ。 会場 市保健センター 期日 12日(木曜日) 受付時間 午後0時30分から 注 乳がん・子宮がん検診のみ 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 5日(木曜日)・12日(木曜日)・20日(金曜日)・23日(月曜日)・30日(月曜日)・31日(火曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 会場 平石地区市民センター 期日 16日(月曜日) 受付時間 午後2時から 会場 清原地区市民センター 12日(木曜日) 受付時間 午前9時から 注 託児付き健診 19日(木曜日) 受付時間 午後2時から 会場 横川地区市民センター 期日 17日(火曜日) 受付時間 午後2時から 会場 豊郷地区市民センター 期日 10日(火曜日)・24日(火曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 会場 姿川地区市民センター 期日 15日(日曜日)・25日(水曜日) 受付時間 午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日 6日(金曜日)・11日(水曜日)・26日(木曜日) 受付時間 午後2時から 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査) 対象 40歳以上で、令和3年度マンモグラフィ検査を受診していない女性。 会場 市保健センター 期日 6日(金曜日)・8日(日曜日)・14日(土曜日)・20日(金曜日)・23日(月曜日)・28日(土曜日)・30日(月曜日) 受付時間 午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 18日(水曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 申し込み時・受診時の注意 11月・12月分の予約もできます。受診希望日の14日前まで に予約してください。上記以外の日程など、詳しくは、市ホームぺージや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 受診の際には、必ず受診券と健康保険証をお持ちください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1004400 24-25ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、対象年齢の範囲内であれば、無料で予防接種を受けることができます。予防接種の種類や対象年齢など、詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004383 ID 1004386 認定こども園・保育所の来年度の入所申し込み 対象となる認定こども園・保育所など 市ホームぺージでご確認ください。 対象 保護者が就労、妊娠・出産、疾病・障がいなどにより、保育が必要な乳幼児。 申込期間 12月1日から20日。 申込方法 支給認定申請書・入所(園)申込書・就労証明書などの書類、健康状況申告書、世帯全員分の個人番号(マイナンバー)と保護者の身元が確認できる書類をお持ちの上、直接、保育課(市役所2階)、各認定こども園・保育所・地域型保育事業、平石・富屋・姿川・河内地区市民センターへ。  ただし、乳幼児健診未受診者、広域入所希望者、発達支援児保育希望者などは、直接、保育課へ。  なお、幼稚園や認定こども園への入園を希望する場合は、直接、各幼稚園・認定こども園へ。 お問い合わせ 保育課 電話 632-2393 ID 1014789 フッ化物塗布を実施します 日時 10月16日・23日・30日、11月6日・20日・27日。午前9時から11時30分と午後1時30分から3時30分(塗布は1回のみ)。 会場 保健所(竹林町)。 対象 市内在住の満2歳から小学2年生。 費用 500円。 受診票 受診票(市ホームぺージからも取り出し可)は、保育園・幼稚園児、小学1・2年生には、園や学校を通して配布。子ども家庭課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、市保健センター(トナリエ宇都宮9階)、各地区市民センター・出張所にも置いてあります。 その他 付き添いは、子ども1人に付き、保護者1人まで。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 ID 1004367 子どもの発達が心配な保護者向け就学相談説明会 日時 10月26日(水曜日)午前10時から11時40分。 会場 教育センター(天神1丁目)。 内容 小学校入学に向けた就学相談などの説明。専門家による就学に向けた子育ての講話。 対象 年少・年中児の保護者。 定員 先着80人。 申込期間 10月3日から20日。 申込方法 電話で、教育センター 電話 639-4381へ。 親子で一緒に「わくわく保育園体験」 期日・会場など 次の通り。 期日 10月17日(月曜日) 21日(金曜日) 会場 泉が丘保育園(泉が丘6丁目) 申込先 子育てサロン石井 電話 660-0600 期日 10月26日(水曜日) 会場 瑞穂野保育園(上桑島町) 申込先 子育てサロン石井 電話 660-0600 期日 10月28日(金曜日) 11月1日(火曜日) 会場 石井保育園(石井町) 申込先 子育てサロン石井 電話 660-0600 期日 10月27日(木曜日)11月1日(火曜日) 会場 宝木保育園(若草2丁目) 申込先 子育てサロン竹林 電話 621-4788 期日 11月1日(火曜日) 会場 松原保育園(松原3丁目) 申込先 子育てサロン竹林 電話 621-4788 期日 11月1日(火曜日) 会場 竹林保育園(竹林町) 申込先 子育てサロン竹林 電話 621-4788 期日 10月18日(火曜日) 20日(木曜日) 会場 大谷保育園(駒生町) 申込先 子育てサロン西部 電話 647-4740 期日 10月19日(水曜日) 20日(木曜日) 会場 西部保育園(鶴田町) 申込先 子育てサロン西部 電話 647-4740 期日 11月2日(水曜日) 会場 ナーサリースクールとまつり(戸祭1丁目) 申込先 子育てサロン西部 電話 647-4740 期日 10月18日(火曜日) 20日(木曜日) 会場 東浦保育園(東浦町) 申込先 子育てサロン北雀宮 電話 653-5164 期日 10月25日(火曜日) 26日(水曜日) 会場 弥生保育園(弥生1丁目) 申込先 子育てサロン北雀宮 電話 653-5164 期日 10月27日(木曜日) 会場 北雀宮保育園(若松原2丁目) 申込先 子育てサロン北雀宮 電話 653-5164 期日 10月26日(水曜日) 27日(木曜日) 会場 バンビーニとよさと(関堀町) 申込先 子育てサロンなかよし 電話 673-2511 期日 10月27日(木曜日) 28日(金曜日) 会場 なかよし保育園(白沢町) 申込先 子育てサロンなかよし 電話 673-2511 期日 10月28日(金曜日) 11月2日(水曜日) 会場 ゆずのこ保育園(松田新田町) 申込先 子育てサロンゆずのこ 電話 674-2010 時間 午前9時45分から11時。 内容 保育園の0から2歳児クラスに入り、親子で保育体験。 対象 市内在住で未就園の平成31年4月2日から令和4年4月1日生まれの子どもとその保護者。 定員 各先着6組(各年齢2組ずつ)。 申込期間 10月4・5日、午前10時から午後4時。 申込方法 電話で、各子育てサロンへ。 ID 1014789 11月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象の月末になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 期日  4日(金曜日)、10日(木曜日)、11日(金曜日)、18日(金曜日)22日(火曜日) 会場 市保健センター 対象 令和2年6月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名 1歳6カ月児 対象 令和3年4月生まれ 東市民活動センター 2日(水曜日)、25日(金曜日) 市保健センター 15日(火曜日) 平石 1日(火曜日) 横川 16日(水曜日) 城山 8日(火曜日) 姿川 10日(木曜日) 雀宮 9日(水曜日) 河内 29日(火曜日) 健康診査名 3歳児 対象 令和元年10月生まれ 東市民活動センター 18日(金曜日)、30日(水曜日) 市保健センター 17日(木曜日) 平石 11日(金曜日) 横川 22日(火曜日) 城山 15日(火曜日) 姿川 25日(金曜日) 雀宮 29日(火曜日) 河内 9日(水曜日) 上河内 16日(水曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 持ち物 母子健康手帳、バスタオルなど。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 ID 1004364 ID 1004365 10月・11月の教室・講座など 教室・講座名 宮っこの居場所への理解を促進する講演会 湯浅誠さん(東京大学先端科学技術研究センター特任教授)による講演 日時 10月26日(水曜日) 午後6時から8時 会場 市役所14階D会議室 定員 会場=(イコール)先着60人、オンライン=(イコール)先着100人 申込 10月3日午前10時から、電話またはファクス、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・オンラインを希望する場合はメールアドレスを明記)で、栃木県若年者支援機構 電話 678-4745、ファクス 678-4746、Eメール kids@tochigi-yso.orgへ お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2344 教室・講座名 赤ちゃんのためのママパパ食育教室 日時 10月29日(土曜日) 午前10時から11時30分 会場 市保健センター 対象 市内在住の妊娠9カ月(35週)までの妊婦とその夫 定員 先着25組 申込 10月5日午前9時30分から、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1021268 教室・講座名 地域で子どもを見守る非行・被害未然防止講演会 向野里子さん(宇都宮少年鑑別所所長)による講演 日時 11月3日(木曜日・祝) 午後1時30分から3時30分 会場 田原コミュニティプラザ(上田原町) 定員 先着80人 申込 10月26日までに、電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話・ファクス 635-5834へ 教室・講座名 子どもと子どもの本をつなぐ講座 日時 11月3日(木曜日・祝日) 午後1時30分から3時 会場 中央図書館(明保野町) 対象 市内在住の小学生以上 定員 先着50人 申込 10月16日午前9時30分から、図書館ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/event/index.html のイベント予約フォームに必要事項を入力 お問い合わせ 中央図書館 電話 636-0231 ママパパ学級 日時 11月6日・26日・29日 午前10時から11時15分 会場 市保健センター 対象 市内在住で妊娠6から9カ月(20週から35週)の妊婦とその夫(1人での受講も可) 定員 各先着25組 申込 10月6日午前9時30分から、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1004360 教室・講座名 離乳食教室 日時 (1)11月7日(2)11月10日(3)11月17日 午前10時から11時 会場 (1)市保健センター(2)平石地区市民センター(下平出町)(3)姿川地区市民センター(西川田町) 市内在住で、これから離乳食を始める、受講時おおむね生後4から6カ月の乳児とその保護者1人 定員 (1)先着15組(2)先着8組(3)先着10組 申込 10月5日午前9時から、電話で、(1)保健と福祉の相談 電話 632-2941(2)平石地区市民センター 電話 661-2369(3)姿川地区市民センター 電話 645-4535へ 教室・講座名 はじめてえほん講座 日時 (1)11月10日(木曜日)(2)11月16日(水曜日) 午前11時から11時30分 会場 (1)南生涯学習センター(江曽島2丁目)(2)平石生涯学習センター(下平出町) 対象 市内在住の0から2歳児とその保護者 定員 各先着5組(1組3人まで) 申込 (1)10月25日(2)11月1日、午前9時30分から、電話で、中央図書館 電話 636-0231へ 教室・講座名 親子で歯みがきピカピカ教室 日時 11月20日(日曜日) 午前10時30分から正午 会場 市保健センター 対象 0歳から1歳6カ月までの子どもとその保護者 定員 先着15組 申込 10月7日午前9時30分から、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1022492 26ページ 令和5年4月に小中学校に入学を予定する人へ 就学時健康診断を実施します 対象 令和5年度に小学校入学予定の子ども。 期間 10月19日から11月30日。実施日は就学予定先の小学校ごとに異なります。 その他 対象者には、9月中に実施日や実施会場を掲載している通知を送付しました。詳しくは、通知または市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 学校健康課 電話 632-2756 ID 1006430 就学指定校の変更  児童生徒の皆さんが就学する小中学校は、通学距離や学校規模などを考慮して設定した通学区域をもとに、住所によって指定していますが、児童生徒の個々の状況などにより、特例として就学指定校の変更を認める場合があります。  許可基準や申請場所、必要書類について、詳しくは、学校管理課 電話 632-2724へ。 ID 1006385 小学校入学前に入学準備金を支給  経済的な理由で、ランドセルや体育着など、入学用品の購入にお困りの家庭に対し、小学校入学前に入学準備金を支給します。 支給時期 令和5年3月。 対象 就学援助制度を申請し、準要保護認定基準に該当する人で、令和5年度に市内の公立小学校に入学する児童の保護者。 支給額 5万4,060円。 申込期限 令和5年1月31日(消印有効)。 申込方法 就学時健康診断時にお渡しする申請書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、 郵便番号 320-8540市役所学校管理課(市役所13階)へ。 その他 入学準備金の支給を受けた人は、小学校入学後の新入学学用品費は支給されません。詳しくは、学校管理課 電話 632-2723へ。 ID 1014862 市内に避難している家庭の子どもの就学相談  東日本大震災や、その他の災害などにより、住民票を異動せず市内に避難している家庭の就学相談を受け付けています。 対象 市内の学校へ入学を希望し、令和5年度に小学1年生となる子どもの保護者。 お問い合わせ 学校管理課632-2724 外国籍の子どもの就学手続き  外国籍の子どもが市内の公立小中学校に就学を希望する場合には、編入学の手続きが必要です。日本語に不安のある子どもには、言葉などを学べる教室もあります。手続きなど、詳しくは、学校管理課 電話 632-2724へ。 ID 1021490 TOPIC(トピック) 小規模特認校の清原北小・城山西小で入学児童を募集  少人数(1学級20人程度)による教育の良さを生かした特色ある教育活動を行う小規模特認校に、市内全域から通学することができます。 清原北小学校の特長 基礎学力の定着を目指した学習活動など。 城山西小学校の特長 「学習の基礎・基本」「英会話力」「基礎体力」向上のためのプログラムなど。 申込期限 令和5年1月13日。 申込方法 直接、学校管理課へ。申し込み前に学校見学が必要です。 その他 定員・入学要件など、詳しくは、市ホームぺージ をご覧になるか、教育企画課 電話 632-2707、学校管理課 電話 632-2723へ。 ID 1006381 隣接する規模の小さな学校へ新入学・転入学ができます 入学要件 次のすべてに該当する児童生徒。 (1)対象の小・中学校区内に居住する令和5年度新入生・在校生(2)原則、卒業まで通学する(3)通学距離が小学校は4キロメートル以内、中学校は6キロメートル以内(4)通学は保護者の負担と責任による。 申込期限 令和5年1月13日。 申込方法 直接、学校管理課へ。 その他 各学校の教室数などにより、募集人数が異なります。申し込みが募集人数を超えた場合は、抽選となります。変更の対象となる学校と新入学・転入学先など、詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、教育企画課 電話 632-2707、学校管理課 電話 632-2723へ。 ID 1012085 27ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 安心・安全 ------------------------------------------------------------ もしもの備えを学びませんか 応急手当講習会 日時 11月13日(日曜日)午前9時から10時。 会場 南消防署(宮の内1丁目)。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法などの普通救命講習。再講習も可。 定員 先着10人。 申込開始 10月3日午前8時30分。 申込方法 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力。 その他 講習会当日までに、パソコンなどで、応急手当WEB(ウェブ)講習(e-ラーニング)の事前学習(市ホームぺージから受講可)をお願いします。 お問い合わせ 消防局警防課 電話 625-3008 ID 1003342 10月1日は浄化槽の日 維持管理を行いましょう 浄化槽は小さな下水処理場 浄化槽は下水道と同じように、微生物の働きで生活排水を浄化します。浄化機能を保つため、保守点検・清掃・法定検査の3つの維持管理を必ず実施してください。 設置費補助制度 公共下水道が整備されない地域にお住まいで、トイレ・風呂・台所などの生活排水を併せて処理する合併処理浄化槽を新たに設置する場合、設置費の補助制度があります。「くみ取りトイレ」や「単独処理浄化槽(トイレのみ処理)」を使用している場合は、風呂や台所の排水が未処理で河川などへ放流されるため、環境を悪化させてしまいます。補助制度を利用し、合併処理浄化槽に設置替えしましょう。  申込方法や対象地区、補助の条件など、詳しくは、水質管理課 電話 633-2001へ。 ID 1002613 野生のキノコの採取・販売には注意が必要です 採取に注意しましょう 毎年夏から秋にかけて、毒キノコによる食中毒が起きています。食用として確実な判断ができないものは、安易に食べたり、人にあげたりしないでください。 販売に注意しましょう 野生のキノコは、放射性物質の影響で、現在も市町ごとに出荷が制限されている場合があります。出荷制限となっている区域内で採取されたものは出荷ができません。  なお、出荷制限区域以外から採取されたものでも、出荷前に県のモニタリング検査(無料)で安全を確認する必要があります。  また、販売の際は「品目名」の他、「産地(市町名)」と「野生」の表示をしてください。  出荷制限区域、品目、モニタリング検査状況について、詳しくは、県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/d07/yasei-seigen-jishuku.html をご覧ください。 お問い合わせ 県県東環境森林事務所 電話 0285-81-9004、農林生産流通課 電話 632-2457 しいたけの原産地表示が変わりました  しいたけの原産地表示には、これまで収穫地を原産地として表示していましたが、今後は、植菌地(原木やおが粉にしいたけ菌を植えた場所)を原産地として表示することになりました。  消費者が原産地を正確に判断できるよう、生しいたけは9月末まで、乾しいたけなどの加工品は令和5年3月末までに、新ルールによる表示に変更されます。  詳しくは、林野庁ホームページ https://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinsho_shiitake_hyoji.html をご覧ください。 お問い合わせ 県県東環境森林事務所 電話 0285-81-9004、農林生産流通課 電話 632-2457 本市の大気環境の調査結果をお知らせします  本市では、光化学オキシダントやダイオキシン類など大気汚染物質の状況を監視しています。  光化学スモッグの原因となる光化学オキシダントは、全国の状況と同じく、現在でも環境基準を超過することがありますが、その他の大気汚染物質濃度はすべて環境基準に適合しています。  詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、環境保全課 電話 632-2420へ。 調査物質 PM2.5、窒素酸化物など 令和3年度環境基準達成率 100% 令和3年度調査地点 中央生涯学習センター・雀宮中学校など、9地点 調査物質 光化学オキシダント 令和3年度環境基準達成率 94.5%(令和2年度の全国平均=(イコール)95.0%) 令和3年度調査地点 中央生涯学習センター・雀宮中学校など、9地点 調査物質 ダイオキシン類 令和3年度環境基準達成率 100% 令和3年度調査地点 陽東小学校・清原東小学校など、4地点 ID 1005326 28-29ページ ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 10月は土地月間です 適正な土地取引・土地利用をしましょう 大規模な土地取引には届け出が必要です  一定面積以上の土地について、売買などの取引を行った場合に、国土利用計画法に基づき、その利用目的などの届け出が必要です。 届け出の必要な面積 市街化区域=(イコール)2000平方メートル以上、市街化調整区域=(イコール)5000平方メートル以上。ただし、個々の面積は小さくても、取得する土地の合計が前記の面積以上となる場合(一団の土地)には、個々の契約ごとに届け出が必要です。 届け出の必要な取引 売買、交換、共有持分の譲渡、営業譲渡、譲渡担保、権利金などの一時金を伴う地上権、賃借権の設定など。 届出者 権利取得者(土地売買の場合は買主)。 届出期限 契約日から2週間以内(契約日を含む)。 届出書類 土地売買等届出書。 その他 詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 都市計画課 電話 632-2567 ID 1005685 市営住宅の入居者10月の募集 受付日時 10月3日から7日、午前9時から午後6時。 受付会場 宇都宮市営住宅管理センター(中央1丁目・東急コミュニティー)。 抽選会 10月12日(水曜日)。 その他 募集住宅や入居申込資格・方法など、詳しくは、宇都宮市営住宅管理センター、住宅政策課(市役所9階)、各地区市民センター・出張所などに置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」をご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮市営住宅管理センター 電話 678-8861、住宅政策課 電話 632-2553 ID 1005648 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ ザリガニ捕りを体験しよう 日時 10月15日(土曜日)午前9時から 正午。雨天の場合は、現地で開催の可否を決定。 会場 戸祭山緑地(戸祭町)。 内容 トウキョウサンショウウオの保護のためのザリガニ駆除を体験。 定員 先着7組。 費用 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込開始 10月3日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ。 その他 捕ったザリガニを持ち帰れます。希望者は各自入れ物を用意してください。 花と緑のフェスティバルうつのみや2022 まちなかにお花を見に行こう「花と緑のウオークラリー」 期間 10月16日まで。 内容 街なかに設けた色とりどりのモデルガーデンを巡るウオークラリー。5カ所のチェックポイントでキーワードを集めて抽選に参加。 参加方法 ミスズ洋装店前(曲師町・オリオン通り内)、中央市民活動センター(中央1丁目)に置いてあるイベントポストから応募セットを取り、応募用紙に5つのキーワードを書き、イベントポストに投函。 その他 スタート・ゴールは、ミスズ洋装店前、中央市民活動センターのどちらでも可。期間終了後、当選者に景品を郵送します。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ステージイベント 日時 10月8日(土曜日)午前10時から午後1時。 会場 オリオン通りイベント広場(曲師町)。 内容 当日無料で参加できるバラに関する講習会、苗木の無料配布、花苗販売などのブース出展。 その他 まちかど広場でスワッグ作製教室を開催します(先着順・無くなり次第終了)。 お問い合わせ 花と緑のまちづくり推進協議会事務局(景観みどり課内) 電話 632-2597 ID 1016457 緑のある生活を送ろう緑化講習会 1 和花を使った寄せ植え 日時 10月20日(木曜日)午前10時から正午。 会場 豊郷地区市民センター(岩曽町)。 費用 2000円(材料費)。 申込期間 10月3日から14日。 2冬を迎えるためのバラ講座 日時 10月29日(土曜日)午前10時から正午。 会場 平石地区市民センター(下平出町)。 申込期間 10月3日から25日。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 各先着20人。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632-2885へ。 ID 1015080 花の育て方教室 参加者募集 日時 10月23日(日曜日)午前10時から正午。 会場 八幡山公園(塙田5丁目)。 内容 小原(こばら)みどりさん(ガーデンうさぎ)による「秋植え球根とパンジーの寄せ植え」教室。 定員 先着15人。 費用 2500円(材料費)。 申込期限 10月13日午後4時。 申込方法 電話で、八幡山公園管理事務所 電話 624-0642へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 農林業祭フリーマーケット出店者募集 日時 11月20日(日曜日)午前9時から午後3時。 会場 ろまんちっく村(新里町丙)。 内容 不用品や手作り品などの販売(食料品および刃物などの危険物を除く)。営利目的などでの参加はできません。 対象 市内在住者。 区画 35区画(1区画2メートル×(かける)3メートル、抽選にて決定)。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 10月14日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に 「農林業祭フリーマーケット申込」・催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・出品内容を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所観光交流課 電話 632-2437へ。 2023年春に登場! 「宇都宮市版ご当地ナンバープレート」の投票を実施します お問い合わせ 税制課 電話 632-2205  本市の魅力を発信するため、次の作品から、投票で対象車種向け「宇都宮市版ご当地ナンバープレート」のデザインを決定します。  皆さんの投票をお待ちしています。 投票期間 10月1日から31日。 投票方法 市ホームぺージ電子申請共通システム https://lgpos.task-asp.net/cu/092011/ea/residents/procedures/apply/d51df564-a333-4066-8421-551926b7a760/start に必要事項を入力。 対象車種 原付バイク・ミニカー・小型特殊自動車。 10月は正しい犬の飼い方強調月間 市動物愛護センター「宮わんにゃんパーク」(竹林町)で各種イベントを開催 1 犬の正しい飼い方教室 日時 10月29日(土曜日)。パピークラス=(イコール)午前10時から11時、成犬クラス=(イコール)午前11時15分から午後0時15分。 内容 ドッグトレーナーによる講義。 対象 市内在住の犬を飼っている人と飼養犬。これから飼う予定の人の聴講も可。 定員 各先着10組。 ID 1005590 2 犬の悩み事個別相談 日時 10月24日から27日、午前10時から午後4時。 内容 ドッグトレーナーによる約30分の個別相談。 対象 市内在住の犬を飼っている人。できるだけ、飼養犬を同伴してください。 定員 先着20組。 その他 相談日時は、決定後お知らせします。 申込期間 10月11日から21日。 申込方法 電話で、生活衛生課 電話 626-1108へ。 ID 1012503 3 宮わんにゃんパーク週末ふれあい譲渡会 日時 11月5日(土曜日)午後1時から3時。 その他 譲渡を受ける際には、条件などがあります。詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、生活衛生課へお問い合わせください。 ID 1014927 TOPIC(トピック) SNSで最新情報をチェック!  宮わんにゃんパーク公式Instagramを開設しました。  ぜひご覧ください。 Instagram(インスタグラム)アカウント名 @utsunomiya_miya.wan.nyan.park お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 32ページ ------------------------------------------------------------ 3R推進・食品ロス削減月間 ------------------------------------------------------------ 10月は3R推進月間 食品ロス削減月間 ごみを減らそう 私たちの3R  限りある資源を大切に使い、ごみを減らせば、二酸化炭素(CO2)を減らすことができます。美しい地球を未来に引き継ぐために、資源を無駄にしない環境に優しい取り組み(3R行動)が求められています。この機会に、誰にでもできる3R行動に取り組んでいきましょう。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2414 ID 1005116 1 Reduce リデュース ごみになるものを減らす 食品ロスを出さない。 生ごみは水切りを徹底する。 必要以上のものは買わない。 生ごみ処理機を活用し、生ごみを減らす。 やってみよう 家庭でできる食品ロス削減 焼却ごみの中には、賞味・消費期限切れなどの理由により捨てられてしまった「食品ロス」が約1割混入しています。食べ物を無駄にするのは「もったいない」。日頃の心掛けで「食品ロス」を減らしましょう。 買い物編 1 出掛ける前に冷蔵庫をチェックする。 2 必要な時に必要な量だけ購入する。 3 期限内に使い切れない時は冷凍庫で保存。 調理編 1 まずは残っている食材から使う。 2 野菜や果物の皮は厚むきしない。 3 食材を使い切る、料理を食べ切る。 TOPIC(トピック)(1) 分別講習会を開催してみませんか 本市では、資源とごみの分別について、分かりやすく説明する「分別講習会」の講師を派遣しています。 TOPIC(2)フードドライブを活用しよう 「フードドライブ」とは、家庭で余っている食品を職場などに持ち寄り、まとめて地域の福祉団体や施設などに寄贈する活動です。本市では、通年で食品を受け付けています。余っている食品がありましたら、ご協力ください。 受付日時 平日、午前8時30分から午後5時15分。 受付場所 ごみ減量課(市役所12階)。 対象食品 常温保存が可能な、未開封で賞味期限が2カ月以上ある食品。 その他 生鮮食品や乳製品、酒類などは不可。 家庭用生ごみ処理機で生ごみを減らそう 本市では、家庭用生ごみ処理機を購入・設置した人に対し、購入費の一部を補助しています。また、現在、補助率上限額を拡充しています。 対象者 次のすべてに該当する人。(1)市内在住で住民登録がある(2)電動式生ごみ処理機または非電動式生ごみ処理機を購入・設置した(3)市税の滞納がない。 補助対象・補助額 電動式生ごみ処理機(乾燥式、バイオ式など)=(イコール)購入価格の10分の9、1台に付き最大6万円(1世帯1台まで)。非電動式生ごみ処理機(コンポスト容器など)=(イコール)購入価格の10分の9、1基に付き最大1万円(1世帯3基まで)。電動式または非電動式のいずれか。 拡充期間 令和4年2月9日購入分から。 その他 申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、ごみ減量課 電話 632-2413へお問い合わせください。 ID 1005120 2 Reuse リユース 繰り返し使う シャンプーなどは詰め替え商品を利用する。 リユースショップを活用する。 要らなくなった物は、人に譲ったり、交換したりする。 市内のリユースショップを活用しよう! リユースショップとは、中古品を取り扱う店舗のことで、リサイクルショップともいわれます。 リユースは、環境にもお財布にも優しい取り組みです。リユースショップ活用のこつなど、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1013356 3 Recycle リサイクル 資源として利用する 資源物の分別を徹底する。 再生品などの環境に優しい商品を積極的に使う。 使用済み小型家電や廃食用油、インクカートリッジは回収ボックスを活用する。 捨てれば「ごみ」を回収ボックスでリサイクルしよう 回収品(家庭ごみ) 使用済み小型家電 使い道 新たな家電製品の原材料など ID 1005118 回収品(家庭ごみ) 使用済み・賞味期限切れ食用油(廃食用油) 使い道 インクの原料など ID 1005121 回収品(家庭ごみ) 使用済みインクカートリッジ 使い道 新しいインクカートリッジ ID 1005122 注 回収ボックスの場所など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職者・在職者向け各種セミナー 1 就職セミナー 日時・内容 10月18日(火曜日)午前 10時から正午=(イコール)キャリアプラン、午後1時30分から3時30分=(イコール)適性・職業選択。10月25日(火曜日)午前10時から正午=(イコール)応募書類・面接対策。 2 働く人のためのストレスマネジメントセミナー 日時 10月25日(火曜日)午後1時30分から3時30分。 内容 人間関係などの働く上でのさまざまなストレスについて解決法を考えるセミナー。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。2は、おおむね65歳以下。 定員 各先着24人。 申込開始 10月3日午前10時。 申込方法 電話で、商工振興課 電話 632-2446へ。 ID 1026779 大人の発達障がいやその傾向にある若者・家族向け就労講座 日時 10月30日(日曜日)午前10時から。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 特性に応じた、就職支援の福祉サービスの紹介など。 その他 申込方法など、詳しくは、青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 635-5834へ。 市スポーツ振興財団の正職員を募集します 試験日 1次試験(教養試験・作文)=(イコール)11月6日、2次試験(面接・集団討論)=(イコール)11月23・26・27日のいずれか1日、3次試験(面接)=(イコール)12月17日。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 申込期限 10月25日(必着)。 申込方法 ブレックスアリーナ宇都宮に置いてある申込書(宇都宮スポーツナビホームページ https://www.utsunomiya-sponavi.or.jpからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送(84円切手を貼った返信用の定型封筒を同封)、Eメールで、 郵便番号 321-0954元今泉5丁目6-18、 市スポーツ振興財団 電話 663-1603、Eメール info@utsunomiya-sponavi.or.jpへ。 その他 詳しくは、宇都宮スポーツナビホームページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ アグリネットワーク異業種交流会 日時 11月24日(木曜日)午後5時30分から8時30分。 会場 ベルヴィ宇都宮(宿郷5丁目)。 内容 ザ・リッツ・カールトンの料理長による、さまざまな業種間の連携促進を図るための講演、商品開発を進めるプロジェクトの試作品を試食など。 対象 農業の振興や発展に興味・関心のある人。 定員 先着100人程度。 申込期限 11月11日。 その他 詳しくは、農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jpをご覧ください。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2843 女性と高齢者のための就活応援セミナーや相談会 1 就活セミナー 日時 10月27日(木曜日)午前10時から11時30分。 会場 雀宮地区市民センター(新富町)。 内容 ファイナンシャルプランナーによる、スキルなし・子育て中でも収入をアップさせる方法についての女性限定のセミナー。 対象 市内在住か通勤通学する女性。 定員 先着30人。 その他 未就学児の託児あり(先着5人)。 2 就職個別相談会 日時 11月1日(火曜日)午前10時から午後3時50分。 会場 総合コミュニティセンター。 内容 企業や仕事の選び方、書類作成や面接のポイントに関する個別相談会。 対象 市内在住か通勤通学する女性とおおむね50歳以上の人。 定員 先着5人。 申込方法 申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAlpQLScLP2VtQ2JoT2f0smU117wxVBMcm03XihNRCCFC5KgUfpixAQ/viewformに必要事項を入力するか、電話・ファクスまたはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・終活セミナーは託児の有無を明記)で、ワークエントリー栃木事業部 電話 612-8643、ファクス 612-8645、Eメール shuroshien@we-tochigi.sakura.ne.jpへ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 ID 1029811 34ページ ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 県農業大学校いちご学科 令和5年度生募集 試験日・内容 12月11日(日曜日)=(イコール) 小論文・筆記試験(一般教養)・面接。 受験資格 高卒(見込み含む)で、イチゴ経営に意欲があり、卒業後、県内で就農する人。 申込期間 10月17日から11月21日。 その他 申込方法など、詳しく は、県農業大学校 電話 667-0711、農業企画課 電話 632-2473へ。 宇都宮産農産物販路拡大セミナー 日時 10月27日(木曜日)午後5時から6時30分。 会場 市民プラザ(馬場通り4丁目)。 内容 産直ECサイト食べチョクの事業とモデルケースの紹介。 対象 市内農業者。 定員 先着20人程度。 申込期限 10月19日。 申込方法 申込用紙(農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp から取り出し可)に必要事項を書き、ファクスまたはEメールで、うつのみや農産物ブランド推進協議会(農林生産流通課内) 電話 632-2843、ファクス 639-0618、Eメール u2320@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 税の百人一首 作品の募集 募集内容 税をテーマにした短歌。自作・未発表のものに限る。 応募期限 11月2日(必着)。 応募方法 税制課(市役所2階)、 宇都宮税務署(昭和2丁目)に置いてある応募用紙または郵便はがき(作品・住所・氏名・職業・年齢・電話番号を明記)で、 郵便番号 320-0857鶴田2丁目21-14、「税の百人一首」実行委員会事務局(宇都宮法人会内)へ。 その他 優秀作品には賞を贈呈し、作者の氏名とともに普及啓発活動に活用します。作品は返却しません。 お問い合わせ 「税の百人一首」実行委員会事務局 電話 648-9466、税制課 電話 632-2204 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 10月22日(土曜日)午前9時から午後4時。 会場 納税課(市役所2階)、保険年金課(市役所1階)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 お問い合わせ 納税課 電話 632-2195、保険年金課 電話 632-2325 ID 1003610 事務所・事業所課税 家屋敷課税をご存じですか  本市以外の市区町村で住民税が課税されている人で、次のいずれかに該当する人は、本市のごみ収集などの行政サービスを受けているため、課税の対象になります。該当する場合は、市民税課(市役所2階)で申告してください。 事務所・事業所課税 市内に事務所や事業所がある市外居住の事業主など。 家屋敷課税 市内に住宅がある市外への単身赴任者など。 年税額 住民税の均等割5700円(市民税3500円+(プラス)県民税2200円)。 お問い合わせ 市民税課 電話 632-2214 ID 1003617 専門学校・高等専修学校生を募集します 宇都宮歯科衛生士専門学校(推薦・特別入学) 試験日 10月13日(木曜日)。 試験会場 宇都宮歯科衛生士専門学校(竹林町)。 試験内容 学科試験(国語総合)・面接試験・適性検査。 受験資格 推薦=(イコール)高等学校現役生。特別入学=(イコール)大学・短大・専門学校卒業者(卒業見込み含む)。 申込期間 9月26日から10月7日(必着)。 その他 卒業後、国家試験の受験資格あり。申込方法・合格発表など、詳しくは、宇都宮歯科衛生士専門学校 電話 625- 2217へ。 宇都宮准看護高等専修学校 試験日 (1)推薦=(イコール)10月25日(2)一般=(イコール)12月6日、令和5年1月24日、3月7日の3回。ただし、一般の第2回・第3回は、定員に達した場合、試験を行わないことがあります。 試験会場 宇都宮准看護高等専修学校(竹林町)。 試験内容 (1)学科試験(一般教養)・作文・面接(2)学科試験(国語・一般教養)・作文・面接。 対象 中学校卒業者(卒業見込み含む)。 申込期間 (1)10月3日から21日(2)11月14日から12月2日、令和5年1月10日から20日、2月20日から3月3日。 その他 申込方法・推薦要件・合格発表など、詳しくは、宇都宮准看護高等専修学校 電話 625- 2216へ。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1102 35ページ ------------------------------------------------------------ 人事行政の運営等の状況 ------------------------------------------------------------ 人事行政の運営等の状況  お問い合わせ 人事課 電話 632-2074 市職員は3,295人  本市では、宇都宮市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例(平成17年条例第3号)を制定しています。同条例第4条第1項の規定に基づいて、次の通り公表します。 採用 採用試験の実施状況(令和3年度実績) 試験区分 age(エイジ)22-29 受験者数 521人 最終合格者数 88人 試験区分 自己アピール 受験者数 17人 最終合格者数 4人 試験区分 age30-40 受験者数 163人 最終合格者数 10人 試験区分 age18-21 受験者数 96人 最終合格者数 7人 試験区分 資格職(注 保育士・保健師・司書の合計。) 受験者数 112人 最終合格者数 20人 試験区分 身体障がい者対象 受験者数 2人 最終合格者数 1人 試験区分 育休代替任期付 受験者数 13人 最終合格者数 10人 試験区分 消防職 受験者数 187人 最終合格者数 18人 採用人数 186人 行政職 160人(試験121人、選考11人、再任用28人)。 技能労務職 4人(再任用4人)。 消防職 22人(試験18人、再任用4人)。 退職者数 172人 定年 62人。 早期 25人。 自己都合 32人。 再任用満了 29人。 その他 24人。 人数 定員適正化計画の進捗状況 目標 令和4年度3,250人。 年度 令和4年度 全職員数 3,295人 計画対象職員数(注 国体の体制整備に必要な人員は平成31年度の増員分から計画対象職員数の対象外。)3,234人 年度 令和3年度 全職員数 3,293人 計画対象職員数(注 国体の体制整備に必要な人員は平成31年度の増員分から計画対象職員数の対象外。)3,233人 年度 令和2年度 全職員数 3,286人 計画対象職員数(注 国体の体制整備に必要な人員は平成31年度の増員分から計画対象職員数の対象外。)3,248人 給与 人件費(令和3年度普通会計決算) 308億9,965万円(人件費率12.3%)。 給与費(令和4年度普通会計予算) 197億7,941万円(給料114億8,287万円、職員手当35億401万円、期末・勤勉手当47億9,253万円)。 平均給与月額(注 給与月額とは、給料および職員手当の合計額。)・給料月額・年齢 平均給与月額 区分 一般行政職 41万3,339円 区分 技能労務職 36万443円 平均給料月額 区分 一般行政職 32万2,702円 区分 技能労務職 31万4,966円 平均年齢 区分 一般行政職 41.8歳 区分 技能労務職 55.7歳 初任給(令和4年4月1日現在) 区分 一般行政職(注 一般行政職は、窓口業務などに従事する事務職員、設計・監理業務などに従事する技術職員。)大学卒 試験区分 age22-29 初任給 18万8,700円 2年後の給料 20万2,400円 区分 一般行政職(注 一般行政職は、窓口業務などに従事する事務職員、設計・監理業務などに従事する技術職員。)大学卒 試験区分 age30-40 初任給 23万1,500円 2年後の給料 24万3,500円 区分 一般行政職(注 一般行政職は、窓口業務などに従事する事務職員、設計・監理業務などに従事する技術職員。)高校卒 試験区分 age18-21 初任給 16万100円 2年後の給料 17万1,700円 区分 技能労務職(注 技能労務職は、清掃作業員・道路補修作業員など。)中学卒 初任給 14万6,100円 2年後の給料 15万4,900円 期末・勤勉手当(令和3年度実績) 4.30月分 期末手当 2.400月分(6月期1.275月分、12月期1.125月分)。 勤勉手当 1.900月分(6月期0.950月分、12月期0.950月分)。 退職手当(令和4年4月1日現在) 勤続年数 20年 支給率 自己都合 19.6695月分     早期(注 早期退職特例措置として、2%から45%の加算あり。)・定年 24.586875月分 勤続年数 25年 支給率 自己都合 28.0395月分     早期(注 早期退職特例措置として、2%から45%の加算あり。)・定年 33.27075月分 勤続年数 35年 支給率 自己都合 39.7575月分     早期(注 早期退職特例措置として、2%から45%の加算あり。)・定年 47.709月分 最高限度額 支給率 自己都合 47.709月分     早期(注 早期退職特例措置として、2%から45%の加算あり。)・定年 47.709月分 平均支給額(令和3年度支給実績) 自己都合 429万円 早期 2,025万円 定年 2,060万円 地域手当(令和4年4月1日現在) 東京都特別区支給割合 20%・5人。 宇都宮市支給割合(注 医師の支給割合は、16%・1人。) 6%・3,298人。 時間外勤務手当(令和3年度実績) 支給総額 14億9,210万8,398円。 職員1人当たりの平均支給額 45万1,607円。 特別職の報酬(令和4年4月1日現在) 職 市長 報酬等月額 110万9,200円 職 副市長 報酬等月額 90万2,400円 職 議長 報酬等月額 80万0,000円 職 副議長 報酬等月額 71万0,000円 職 議員 報酬等月額 67万0,000円 期末手当 4.30月分(令和3年度支給割合)。 その他 勤務時間など(令和4年4月1日現在) 勤務時間 午前8時30分から午後5時15分。 休日 祝休日、年末年始(12月29日から翌年1月3日)。 週休日 土曜日・日曜日。 分限・懲戒(令和3年度実績) 分限処分者数 46人(休職46人)。 懲戒処分者数 3人。 研修(令和3年度実績・延べ受講者数) 行政職・技能労務職 2,982人(自己研修120人、所属研修201人、基本研修2,661人)。 消防職 506人(学校教養51人、一般教養455人)。 人事評価(人事評価制度・令和4年4月1日現在) 行政職・消防職 目標管理を用いた業績評価と標準職務遂行能力を用いた能力評価を柱とする人事評価を実施。 技能労務職 仕事の量と質の項目において評価する業績評価と、標準職務遂行能力を用いた能力評価による人事評価を実施。 福利厚生(令和3年度実績) 健康管理事業 定期健康診断3,239人、各種がん検診1,497人、特殊健康診断501人、予防接種など333人、健康相談652人、健康教育978人。 公務・通勤災害 7件(公務4件、通勤3件)。 共済組合(県市町村職員共済組合) 職員の年金制度、健康保険制度などを実施。 職員互助会 会員の給付・福祉その他厚生に関する事業を実施。 ID 1010656 36-37ページ ------------------------------------------------------------ 令和3年度の決算 ------------------------------------------------------------ 財政状況をお知らせします 令和3年度の決算  令和3年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や市民生活・市内経済の安定化を図るため、これまで培ってきた本市の「財政力」を発揮して迅速かつ着実に対応し、決算額は昨年度に次ぐ2番目の規模となりました。財政指標はおおむね順調に推移しており、本市の財政は引き続き健全性を維持しています。  お問い合わせ 財政課 電話 632-2064 一般会計 Point(ポイント) 令和2年度に次ぐ過去2番目の決算規模 歳入(収入) 2,592億円(前年度比-(マイナス)268億円・9.4%減) 主な理由 市債の増加、地方交付税の増加、国県支出金の減少 など -(マイナス) 歳出(支出) 2,492億円(前年度比-(マイナス)318億円・11.3%減) 主な理由 扶助費の増加、普通建設事業費の増加、補助費等の減少 など =(イコール) 100億円 翌年度に繰越40億円(令和4年度に引き続き実施する事業) 実質的な収支 60億円の黒字  もっと 詳しく! 歳入と歳出の内訳はどうなっているの? ( )内は前年度比 歳入 2,592億円(268億円減) 自主財源(注 地方公共団体が自主的に収入できる市税、使用料・手数料、諸収入など。)  49.9% 1,294億円 市税 910億円(-(マイナス)7億円)  市民税や固定資産税、軽自動車税など、皆さんが納めた税金。 諸収入 240億円(+(プラス)14億円)  市の預金の利子や貸付金の元利収入など。 繰入金 48億円(-(マイナス)24億円) 使用料・手数料 29億円(+(プラス)1億円) 繰越金 42億円(+(プラス)10億円) その他の自主財源 24億円(+(プラス)5億円)  財産収入や寄付金など。 依存財源(注 依存財源 地方公共団体が発行する市債や国・県により交付される国県支出金、地方譲与税など。) 50.1% 1,299億円 その他の依存財源 57億円(+(プラス)18億円) 地方交付税 45億円(+(プラス)17億円) 市債 252億円(+(プラス)61億円) 地方消費税交付金 129億円(+(プラス)10億円) 国県支出金 816億円(-(マイナス)373億円)  特定の事業に対して国・県から交付されるお金。 歳出(性質別) 2,492億円(318億円減) 義務的経費(注 義務的経費 生活保護など、支出が義務付けられ、任意に削減できない経費。) 46.5% 1,159億円 扶助費 739億円(+(プラス)142億円)  生活保護や保育などのお金。 人件費 300億円(-(マイナス)2億円)  議員や職員などにかかる議員報酬や給与、退職手当などのお金。 公債費 121億円(-(マイナス)7億円)  市が借り入れているお金を返済するためのお金。 投資的経費(注 投資的経費 道路建設など社会資本整備に要する経費(普通建設事業費、災害復旧事業費)。) 17.4% 433億円 普通建設事業費 432億円(+(プラス)34億円)  道路・公園・河川・建物などを整備するお金。 災害復旧事業費 1億円(-(マイナス)7億円)  被災した施設を復旧するためのお金。 その他の経費 36.1% 899億円 その他 50億円(+(プラス)18億円)  積立金など。 維持補修費 19億円(-(マイナス)3億円) 繰出金 140億円(-(マイナス)3億円) 補助費等 171億円(-(マイナス)530億円) 注 特別定額給付金などにより減 貸付金 201億円(+(プラス)4億円) 物件費 319億円(+(プラス)35億円)  施設の光熱水費やごみ収集業務委託などのお金。 歳出(目的別) 2,492億円(318億円減) 民生費 964億円(+(プラス)140億円)  生活保護や高齢者、障がい者、児童などの福祉のためのお金。 土木費 460億円(+(プラス)92億円)  道路・公園・河川などを整備するお金。 総務費 214億円(-(マイナス)507億円)  地域振興や市役所の全般的な事務などのお金。 教育費 195億円(-(マイナス)59億円)  小・中学校などの運営や社会教育などのお金。 商工費 237億円(-(マイナス)16億円)  商工業の支援や観光イベントなどのお金。 衛生費 208億円(+(プラス)39億円)  各種健診やごみ処理などのお金。 公債費 121億円(-(マイナス)7億円) 消防費 58億円(+(プラス)3億円) 農林水産業費 26億円(+(プラス)3億円) その他 9億円(-(マイナス)7億円) 新型コロナウイルス感染症対策経費(事業費総額 約304億円) 感染症拡大防止のための取り組み ワクチン接種体制の確保 ワクチン接種の実施 PCRセンターの運営 検査費用・入院医療費の公費負担 保育園、学校、公共交通などの感染症防止対策の実施 市有施設の感染予防対策の実施 など 市民生活を守るための取り組み 子育て世帯等臨時特別給付金 住民税非課税世帯等臨時特別給付金 赤ちゃん応援特別給付金 修学旅行・成人式などのキャンセル料助成 など 事業活動のための支援 特定事業者支援金 営業時間短縮協力金 ビジネスPCR検査支援 プレミアム付飲食券、商品・サービス事業 など 表示単位未満を四捨五入した関係で、合計額と合わない箇所があります。 会計別 注 資本的収支での不足額については、収益的収支での利益や積立金などで補いました。 会計名 一般会計 歳入 2,592億4,211万円 歳出 2,491億5,878万円 差引額 100億8,333万円 会計名 特別会計 国民健康保険 歳入 485億3,446万円 歳出 484億3,918万円 差引額 9,528万円 会計名 特別会計 介護保険 歳入 357億672万円 歳出 353億6,002万円 差引額 3億4,670万円 会計名 特別会計 母子父子寡婦福祉資金貸付事業 歳入 2億49万円 歳出 7,670万円 差引額 1億2,378万円 会計名 特別会計 後期高齢者医療 歳入 59億6,452万円 歳出 59億4,360万円 差引額 2,092万円 会計名 特別会計 生活排水処理事業 歳入 15億1,910万円 歳出 14億3,685万円 差引額 8,225万円 会計名 特別会計 競輪 歳入 269億6,898万円 歳出 264億5,534万円 差引額 5億1,364万円 会計名 特別会計 駐車場 歳入 1億1,588万円 歳出 1億1,588万円 差引額 0万円 会計名 特別会計 都市開発資金事業 歳入 4億2,300万円 歳出 4億2,300万円 差引額 0万円 会計名 特別会計 土地区画整理事業(注 土地区画整理事業は鶴田第2、宇大東南部第1・第2、岡本駅西土地区画整理事業の合計です。) 歳入 49億3,910万円 歳出 46億1,459万円 差引額 3億2,451万円 会計名 特別会計 育英事業 歳入 3億1,891万円 歳出 歳出 1億5,364万円 差引額 1億6,527万円 特別会計合計 歳入 1,246億9,115万円 歳出 1,230億1,881万円 差引額 16億7,235万円 会計名 企業会計 水道事業 収益的収支 歳入 117億5,774万円 歳出 95億9,134万円 差引額 21億6,640万円 資本的収支 歳入 22億2,786万円 歳出 77億1,866万円 差引額 -(マイナス)54億9,080万円 会計名 企業会計 下水道事業 収益的収支 歳入 128億6,045万円 歳出 125億4,182万円 差引額 3億1,863万円 資本的収支 歳入 42億4,613万円 歳出 90億7,472万円 差引額 -(マイナス)48億2,859万円 会計名 企業会計 中央卸売市場事業 収益的収支 歳入 8億1,234万円 歳出 7億6,761万円 差引額 4,473万円 資本的収支 歳入 18億292万円 歳出 18億7,360万円 差引額 -(マイナス)7,069万円 企業会計合計 歳入 337億743万円 歳出 415億6,774万円 差引額 -(マイナス)78億6,031万円 市税収入 市税収入の推移 H29年度 933億円 H30年度 931億円 R1年度 931億円 R2年度 917億円 R3年度 910億円 Point 市税収入(家計でいうと給料)は910億円になりました(前年度比7億円減)  中小事業者などに係る固定資産税の軽減措置や給与所得の減少に伴い、減少しました。 市債残高 市債とは 道路や学校などの施設整備を行うために資金を借り入れるものです。返済を長期間に分割して行うことで、世代間負担の公平性を確保しています。 市債残高の推移(一般会計) H29年度 1,025億円 H30年度 990億円 R1年度 998億円 R2年度 1,065億円 R3年度 1,199億円 Point 市債残高(家計でいうとローン)は1,199億円になりました(前年度比135億円増)  市債残高は、地方交付税の振替措置である臨時財政対策債を発行した他、未来への投資を積極的に行ったことにより、前年度より増加しました。  ミヤリー 市民1人当たり23万2,000円(前年度比2万7,000円増)だよ! ID 1010665 中期財政計画 収支見通し(一般会計)(億円) 歳 入 区分 市税 R4年 916億円 R5年 924億円 R6年 925億円 R7年 942億円 R8年 961億円 R9年 961億円 平均伸び率 1.0% 区分 その他 R4年 1,330億円 R5年 1,130億円 R6年 1,133億円 R7年 1,109億円 R8年 1,090億円 R9年 1,090億円 平均伸び率 -(マイナス)3.9% 区分 合計 R4年 2,246億円 R5年 2,054億円 R6年 2,058億円 R7年 2,051億円 R8年 2,051億円 R9年 2,051億円 平均伸び率 -(マイナス)1.8% 歳出 区分 消費的経費(注 人件費や扶助費など支出の効果が短期間のもので、後年度に形を残さない性質の経費。) R4年 1,852億円 R5年 1,793億円 R6年 1,808億円 R7年 1,785億円 R8年 1,797億円 R9年 1,783億円 平均伸び率 -(マイナス)0.8% 区分 投資的経費 R4年 394億円 R5年 261億円 R6年 250億円 R7年 266億円 R8年 254億円 R9年 268億円 平均伸び率 -(マイナス)7.4% 区分 合計 R4年 2,246億円 R5年 2,054億円 R6年 2,058億円 R7年 2,051億円 R8年 2,051億円 R9年 2,051億円 平均伸び率 -(マイナス)1.8% 財政指標の見通し 経常収支比率(注 財政構造の弾力性を示す指標。市税などの一般財源のうち、人件費、扶助費、公債費などに使われる一般財源の割合。) R4年 89.9% R5年 89.6% R6年 90.4% R7年 88.9% R8年 90.7% R9年 89.6% 目標 80%台 公債費負担比率(注 公債費による財政負担の度合いを示す指標。一般財源に占める公債費(市債の返済)の割合。) R4年 10.8% R5年 11.0% R6年 11.0% R7年 11.0% R8年 12.3% R9年 12.4% 目標 15%以内 財政調整基金残高 R4年 141億円 R5年 141億円 R6年 141億円 R7年 141億円 R8年 142億円 R9年 142億円 目標 100億円程度 今後5年間を見通した計画を立てています  本市では、将来の歳入と歳出の見通しを明らかにし、行財政運営の指針とするために、今後5年間を見通した「中期財政計画」を、毎年策定しています。 今後の収支の見込み 歳入 市税収入が社会経済活動の回復に伴い、緩やかに増加するものと見込みました。 歳出 消費的経費は、社会保障関係経費が引き続き高い水準で推移すると見込んでいます。また、投資的経費は、都市基盤の整備や公共施設などの老朽化対策へ対応していく事業費の確保が必要になるものと見込みました。 計画に基づいて健全な財政運営に努めます  市税などの収納対策の強化や内部努力の徹底などによる歳出の抑制を図るとともに、市債や基金を活用し、今後のまちづくりや市民サービスの質の向上に的確に対応していきます。  計画期間中において、経常収支比率は90%前後で推移し、公債費負担比率は目標の範囲内で推移する見込みですので、計画に基づき、健全な財政運営に努めていきます。 38-39ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 市民芸術祭演劇公演 出演者募集 期日 令和5年7月2日(日曜日)。 会場 市文化会館(明保野町)。 内容 戸田古道(こどう)さん(演出家)と片岡友美子さん(演出家)の演出による2本立て演劇公演に参加。 対象 市内在住か通勤通学する16歳以上の人。高校生の場合、保護者の同意が必要。 定員 15人程度。 費用 2万円(参加費)。大学生以下は1万円。 申込期限 10月31日(必着)。 申込方法 各地区市民センター・出張所に置いてある申込書に必要事項を書き、直接または送付・ファクスで、 郵便番号 320-8570 市民芸術祭実行委員会事務局(市文化会館内) 電話 636-2121、ファクス 635-3593へ。 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 滝川渓谷と江竜田(えりゅうた)の滝で写真教室 日時 11月10日(木曜日)午前7時から午後6時30分。午前6時50分市役所集合。 会場 滝川渓谷・江竜田の滝(福島県)。 内容 茨城祐二さん(マロニエフォトアート)、渡邊昇さん(ニッコールクラブ鬼怒)による写真教室。 定員 先着20人。 費用 7000円(バス代など)。 申込開始 10月12日。 申込方法 本人または代理人が費用を添えて、直接、市文化協会事務局(市役所12階・文化課内) 電話 632-2746へ。 市スケートセンター(城南3丁目)で女性向け各種教室 1 ヨガ教室 日時 11月2日・16日・30日、(1)午前9時30分から10時30分(2)午前10時45分から11時45分。各全3回。 内容 みさこさん(ヨガインストラクター)による、ヨガの動きを基礎から学ぶ教室。 費用 各2400円(参加費)。 2 フラダンス教室 日時 11月4日・11日・18日・25日、午前11時15分から午後0時15分。全4回。 内容 近藤晶子さん(モアナ・レア・フラスタジオ講師)による、フラダンスを基礎から学ぶ教室。 費用 3200円(参加費)。 対象 19歳以上の女性。妊娠中の人は参加できません。 定員 各先着10人。 申込開始 10月3日午後1時。 申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655-6817へ。 日本遺産「大谷石文化」ガイド講座 期日 11月26日、12月3日、令和5年1月14日・28日。全4回。 会場 市内各所。 内容 日本遺産に認定された「大谷石文化」のストーリーや構成文化財を解説・案内するための講座。 対象 ガイド活動を行っている人または「大谷石文化ストーリー伝え方講座」を受講した人。 定員 抽選30人。 費用 1000円(受講料)。 申込期限 10月31日(必着)。 その他 申込方法など、詳しくは、大谷石文化公式ホームページ https://oya-official.jp/bunka をご覧ください。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2766 ID 1027561 古文書講座 謡曲「鞍馬天狗(くらまてんぐ)」を読む 日時 10月31日(月曜日)、11月7日(月曜日)。午後1時30分から3時。全2回。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 中央図書館古文書担当職員による、謡曲「鞍馬天狗」を読みながら、実際に変体かなを書いて覚える、易しい古文書勉強会。 定員 先着20人。 申込開始 10月13日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。   サン・アビリティーズ(屋板町)でスポーツ・文化教室 1 フライングディスク教室 日時 11月4日・11日・18日・25日、午後6時から8時。全4回。 2 卓球バレー教室 日時 11月13日(日曜日)午前10時から正午。 3 トールペイント(クリスマスキャンドルのプレート)教室 日時 11月18日(金曜日)午後1時から3時。 費用 1700円(材料費)。 4 トールペイント(ミニバラの丸BOX(ボックス))教室 日時 12月16日(金曜日)午後1時から3時。 費用 2000円(材料費)。 5 トールペイント(マーガレットの八角ミラー)教室 日時 令和5年1月20日(金曜日)午後1時から3時。 費用 2200円(材料費)。 6 トールペイント(かわいいお花ティンポット)教室 日時 令和5年2月17日(金曜日)午後1時から3時。 費用 1800円(材料費)。 対象 障がいのある人を優先。 定員 1 2 各先着20人 3から6 各先着10人。 申込開始 10月4日午前9時。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656-1458へ。 老人福祉センターことぶき会館(屋板町)で陶芸講座 日時 10月28日(金曜日)午後1時から3時。 内容 初心者でも気軽に陶芸を体験。湯呑みなどの製作を学ぶ。 対象 市内在住の60歳以上の人。 定員 抽選12人。 費用 1000円程度(材料費など)。 申込期限 10月12日(必着)。 申込方法 市内の各老人福祉センターに置いてある申込用紙またははがきに催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を書き、直接またはファクス・郵送で、 郵便番号 321-0112屋板町558、老人福祉センターことぶき会館 電話・ファクス 656-8792へ。 おはなしボランティア養成講座 日時 10月26日、11月1日・17日・22日=(イコール)午前10時から正午。12月6日=(イコール)午前10時から午後0時30分。全5回。 会場 中央図書館。 内容 おはなしボランティアとして必要な基礎的知識、絵本の読み聞かせや素話(ストーリーテリング)などについての講習と実習。 対象 子どもと本が好きで、中央・東・南・上河内・河内図書館のいずれかでおはなしボランティアとして活動できる人。 定員 先着25人。 申込開始 10月18日午前9時30分。 申込方法 図書館ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/info.html?id=1080 のイベント予約フォームに必要事項を入力。 お問い合わせ 中央図書館 電話 636-0231 ジャズのまち宇都宮を楽しもう  1 宮ふれあいステーションジャズ 日時 10月23日(日曜日)午後2時から2時30分と午後3時から3時30分の2回。 会場 JR宇都宮駅2階改札前。 出演者 Martellato(マルテラート)。 お問い合わせ うつのみやジャズのまち委員会(観光交流課内) 電話 632-2437 2 MIYA(ミヤ)・JAZZ(ジャズ) INN(イン) 日時 10月29日(土曜日)・30日(日曜日)、午前11時から午後7時。会場によって、時間が異なる場合があります。雨天決行。 会場 オリオンスクエア、オリオン通り曲師町イベント広場。 内容 ゲストバンドやプロ・アマチュアバンドが競演する楽しいジャズ祭。 お問い合わせ ミヤ・ジャズイン実行委員会(アド・エイディアイ内) 電話 348-3179、観光交流課 電話 632-2437 令和4年度 宮のものづくり達人を募集します  本市では、卓越した技術・技能を持つ人を「宮のものづくり達人」として認定することにより、技術・技能を尊重する気持ちを育み、地域産業の振興につなげています。 募集内容 1 技の達人 対象 全産業分野の職種に携わる人。 職種 機械加工・畳製作・建築大工・建築板金・設備保全・めっき・広告美術仕上げ・染色補正など。 2 伝統工芸の達人 対象 県の指定を受けた伝統工芸品制作に携わる人。 職種 ふくべ細工・和太鼓・琴・野州(やしゅう)てんまり・挽物(ひきもの)・曲物(まげもの)・黄鮒(きぶな)・宮染め・和弓(わきゅう)用矢など。 3 地域の達人 対象 地域に根ざしたものづくりに携わる人。 職種 織物、手作りバッグなどの日用品、玩具・木工品制作など。 認定基準  市内在住または市内の企業に勤務する(していた)人で、次のいずれかに該当する人。 1 技能検定最上級に合格した、または技術・技能を必要とする国際大会、全国大会において入賞した人およびこれと同等の技術・技能を有する人 2 県の指定を受けた伝統工芸品制作に携わる人 3 地域に根ざしたものづくりに携わる人で、地域での指導実績がおおむね10年程度ある人。 応募方法 1 企業・業界団体などの長の推薦。定年退職などにより企業・業界団体などに所属していない人は、所属していた企業・業界団体などの推薦 2 他薦 3 活動地域における地域団体の長または学校長の推薦。  いずれも、商工振興課に置いてある推薦書(市ホームぺージからも取り出し可)などに必要事項を書き、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所商工振興課(市役所7階) 電話 632-2434へ。 募集期間 11月30日(必着)まで。 選考・認定 宮のものづくり達人認定審査委員会で審査・選考の上、認定。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2434 ID 1006750 40ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 目的・体力に応じた運動であなたの健康を応援 スポーツ健康体力相談 日時 11月8日・15日・22日・29日、午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 対象 16歳以上の人。 定員 各先着12人。 費用 各500円(参加費)。 申込開始 10月3日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 ヨガで健康になろう 森林公園で朝ヨガ 日時 10月8日(土曜日)午前7時30分から8時30分。 会場 森林公園(福岡町)。雨天時は市サイクリングターミナル(福岡町)。 内容 阿久津通恵さん(ヨガインストラクター)による、ヨガを楽しむイベント。 対象 市内在住の高校生以上の人。 定員 先着20人。 費用 1000円(参加費)。 申込期限 10月8日。 申込方法 電話で、市サイクリングターミナル 電話 652-4497へ。 宮の朝活「良い休日を作るためのヒント」 1 サウナの魅力を知ろう 日時 11月4日(金曜日)午前6時から7時45分。 内容 ドラゴン相澤さん(ザ・グランドスパ南大門熱波師)による、サウナの魅力などについての講話。 2 コーヒーの魅力を知ろう 日時 11月11日(金曜日)午前6時から7時45分。 内容 常川(つねかわ)朋之(ともゆき)さん(JOJO(ジョジョ)COFFEE(コーヒー)代表)による、コーヒーの魅力などについての講話。 3 カクテルの魅力を知ろう 日時 11月18日(金曜日)午後6時から7時45分。 内容 武内博さん(宇都宮カクテル倶楽部代表幹事)による、カクテルについての講話。 4 自分だけの休日を提案しよう 日時 11月25日(金曜日)午前6時から7時45分。 内容 学んだヒントを生かして、休日のプランを一緒に考える講座。 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター内・中央1丁目)。 対象 市内在住か通勤通学する大学生または20から40代の人。 定員 各抽選30人。 申込期限 10月23日。 申込方法 申込専用フォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/user/form/formConfig/104146 に必要事項を入力するか、電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年代・駐車場利用希望の有無を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター 電話 632-6332、ファクス 632-6336、Eメール manabee@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1006500 出前映画会「五億円のじんせい」 日時 10月15日(土曜日)午後1時30分から。午後1時開場。 会場 姿川地区市民センター(西川田町)。 定員 先着100人。 その他 入場時に整理券の配布、検温、氏名・電話番号を確認します。 お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 市スケートセンター(城南3丁目)10月1日(土曜日)オープン 期間 令和5年5月15日まで。 時間 平日=(イコール)午後1時から7時。土曜日・日曜日、祝休日=(イコール)午前9時から午後5時。 休場日 10月・11月、令和5年4月・5月の毎週水曜 日。12月30日から令和5年1月1日。 費用 次の通り。市内在住か通学する高校生以下の人は、「宮っこの誓いカード」や学生証などの提示で滑走料が無料になります。  ただし、貸し靴は有料。 料金表 滑走券  一般(高校生以上) 760円 中学生以下 370円 貸靴券  一般(高校生以上) 310円 中学生以下 150円 回数券(6回分) 一般(高校生以上) 3,800円 中学生以下 1,850円 定期券 一般(高校生以上) 2万3,560円 中学生以下 1万1,470円 利用上の注意 大会などにより、利用できない場合があります。 けが防止のため、手袋を着用してください。手袋の着用が無い場合は、滑走できません。また、ニット帽などをご用意の上、長袖・長ズボンなど、安全な服装でご来場ください。 お問い合わせ 市スケートセンター 電話 655-6817 41ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 茂原健康交流センター(茂原町)の教室 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ------------------------------------------------------------ 対象 14 市内在住の60歳以上で、受講時の最高血圧が160mmHg以下の人。 費用 1から12 各100円(参加費)。 申込方法 1から13 当日、直接、会場へ 14 10月14日午後8時までに、茂原健康交流センターホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、直接またははがき・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、 郵便番号 321-0126茂原町777-7、茂原健康交流センターファクス 654-2830へ。 教室名 1 筋力向上体操教室 内容 椅子に座ったままできる体操 日時 10月4日・18日・25日、11月1日 午前10時20分から11時20分 定員 各先着20人 教室名 2 ズンバ教室 内容 ラテン音楽に合わせてエクササイズ 日時 10月4日・18日・25日、11月1日 午前11時30分から午後0時20分 定員 各先着15人 教室名 3 フラダンス教室 内容 手足の基本動作などの基礎編 日時 10月4日・18日・25日、11月1日 午後2時から3時 定員 各先着20人 教室名 4 社交ダンス教室 内容 (1)初心者基礎(2)経験者 日時 10月5日・12日・19日・26日、11月2日(1)午前10時10分から11時5分(2)午前11時10分から午後0時10分 定員 各先着24人 教室名 5 ベリーダンス教室 内容 体に優しく無理のない動きで美しさを表現 日時 10月5日・12日・19日・26日、11月2日 午後0時30分から1時30分 定員 各先着20人 教室名 6 やさしいヨガ教室 内容 ストレスを解消し心と体をリラックス 日時 10月6日・13日・20日・27日 午前10時20分から11時50分 定員 各先着22人 教室名 7 MIX(ミックス)フィットネス教室 内容 さまざまなストレッチと軽いエアロビクスをミックスしたエクササイズ 日時 10月6日・13日・20日・27日 午後0時15分から1時15分 定員 各先着20人 教室名 8 陳式太極拳教室 内容 血流を良くし体内バランスを理想的な状態に保つ効果 日時 10月6日・13日・20日・27日 午後1時30分から2時30分 定員 各先着20人 教室名 9 エアロビクス教室 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 10月7日・14日・21日・28日 午前10時30分から11時30分 定員 各先着20人 教室名 10 認知機能向上体操教室 内容 介護予防の新しいエクササイズ 日時 10月7日・14日・21日 正午から午後1時 定員 各先着20人 教室名 11 編みぐるみ教室 内容 見本品にならい楽しく編みぐるみを作成 日時 10月7日・14日・21日・28日 午後1時15分から2時15分 定員 各先着15人 教室名 12 笑いヨガ教室 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 10月7日・14日・21・28日 午後1時30分から2時30分 定員 各先着20人 教室名 13 竹はり画教室 内容 竹の自然の美しさと柔らかさを生かした工芸品を作る 日時 10月25日(火曜日) 午後1時30分から3時30分 定員 先着15人 教室名 14 シニア体操教室 内容 ストレッチ体操・リズム運動・スモールボール運動など 日時 10月26日、11月2日・9日・16日・30日、12月7日・14日・21日。全8回 午後1時45分から3時15分 定員 抽選15人 ------------------------------------------------------------ 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)の教室 トライ東 電話 663-3155 ------------------------------------------------------------ 申込開始 2 10月13日午後2時から。 申込方法 1 当日、直接、会場へ 2 電話で、トライ東 電話 663-3155へ。 教室名 1 ひとりで、みんなで楽しく勉強・運動・遊ぼう トライスタディールーム 内容 基本は自習形式。高校生・大学生や大人がそばに居てくれます 日時 10月5日・12日・19日・26日 午後4時から7時 途中入退室可 対象 市内在住の小中学生 教室名 2 笑顔で楽しくベビーフラ&(アンド)親子フラ 内容 親子で楽しくフラダンスを体験する 日時 11月5日・12日・26日 午前11時から正午 対象 市内在住の乳幼児から小学生とその保護者 定員 先着10組(1組2人) 費用 800円(参加費) ------------------------------------------------------------ 環境学習センター(茂原町)の講座 環境学習センター 電話 655-6030 ------------------------------------------------------------ 会場 1(1)から(3) 2 3 環境学習センター 1(4)エコパーク下横倉(下横倉町)集合・解散。 申込期限(1)11月12日(2)12月10日(3)令和5年1月14日 1 10月15日 2 3 10月15日(消印有効)。 申込方法 1 申し込みフォームに必要事項を入力 2 3 往復はがきの往信に希望講座名・催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座1人まで。同一講座に複数枚の申し込み不可。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 講座名 1 環境大学「脱炭素社会に向けてPart(パート)2」 内容 脱炭素社会に向けた取り組みなどを学び、エコパーク下横倉と周辺の自然環境保全地を見学する 日時 、午前10時から正午(4)令和5年2月23日、午前9時30分から正午 定員 (1)から(3)各抽選50人(4)抽選30人 講座名 2 ロングランで楽しむハンギングバスケット講座 内容 春まで楽しめるハンギングバスケットを作る 日時 11月18日(金曜日) 午前10時から正午 定員 抽選16人 費用 2,500円(材料費) 講座名 3 やさしい布ぞうりつくり講座 内容 不用になったバスタオルを使い、昔ながらの草履を作る 日時 11月27日(日曜日) 午前9時30分から正午 定員 抽選12人 費用 400円(材料費) ------------------------------------------------------------ 生涯学習センターの講座 ------------------------------------------------------------ 会場 北生涯学習センター 講座名 選べる和文化入門講座 内容 (1)漆塗り(2)和菓子作り(3)茶道(4)能(5)華道などの和文化を学ぶ 日時 (1)11月15日(2)11月24日(3)12月1日(4)12月8日(5)12月22日 (1)(4)(5)=(イコール)午後1時30分から4時 (2)=(イコール)午前10時から正午または午後1時30分から3時30分 (3)=(イコール)午前10時から正午 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の人 定員 (1)(3)(4)(5)=(イコール)各抽選15人 (2)=(イコール)午前・午後各抽選12人 費用 実費(材料費など) 申込 10月17日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・(1)から(5)のいずれか・(2)のみ希望回を明記)で、 郵便番号 320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、Eメール u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ 複数の講座への申し込み可 ID 1006469 会場 東生涯学習センター 講座名 防災講座「私に合った防災を考える」 内容 防災グッズや避難所などについて、参加者の目線で考える 日時 11月19日・26日(土曜日)午前10時から正午 全2回 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の人 定員 抽選30人 申込 10月21日(必着)までに、直接または電話、はがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0968中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016163 会場 篠井生涯学習センター 講座名 少年大空教室 内容 (1)たこ作り講習(2)たこ揚げ大会 日時 (1)11月20日(日曜日)(2)令和5年1月15日(日曜日) 午前9時30分から正午 全2回 対象 市内在住か通学する小中学生とその保護者 定員 先着15組 費用 500円(材料費) 申込 10月20日(必着)までに、直接または電話、ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・学年を明記)で、篠井生涯学習センター 電話 669-2515、ファクス 669-2972、Eメール u2223@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016163 会場 平石 生涯学習センター 講座名 きらきらセミナー「物語の主人公はあなたです」 内容 朗読家による朗読を通じて、言葉の美しさと表現することの楽しさを体感する 日時 11月22日(火曜日) 午前10時から正午 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の人 定員 先着20人 おおむね8カ月以上の託児あり(先着5人) 申込 10月5日から、直接または電話、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、平石 電話 660-1964、Eメール u2215@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1029962 ------------------------------------------------------------ 各種スポーツ教室 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 ------------------------------------------------------------ 会場 1 6 清原体育館(清原工業団地) 2から5 8から10 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)7市弓道場(屋板町)。 申込期限 10月10日。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpの申し込みフォームに必要事項を入力。 その他 定員に満たない場合は、電話で申し込み可。電話で、市スポーツ振興財団へ。 子ども向け 教室名 1 ジュニアチアダンス with(ウィズ) ブレクシー 内容 ブレクシーと一緒にチアダンスに挑戦 日時 11月1日・8日・15日・22日・29日 午後5時30分から6時20分 全5回 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円(参加費) 教室名 2 パパ・ママ キッズエクササイズ 内容 親子のコミュニケーションを大切に楽しく運動 日時 11月7日・14日・21日・28日、12月5日 午後4時から4時50分 全5回 対象 年少から年長 定員 抽選20組 費用 2,500円(参加費) 教室名 3 ジュニアチアダンス with SC チアーズ 内容 SC チアーズと一緒にチアダンスに挑戦 日時 11月10日・17日・24日、12月1日・8日 午後5時30分から6時20分 全5回 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円(参加費) 教室名 4 キッズリズムダンス 内容 リズムに合わせてみんなと楽しくダンス 日時 11月22日・29日、12月6日・13日・20日 午後3時40分から4時30分 全5回 対象 年中・年長 定員 抽選45人 費用 2,000円(参加費) 教室名 5 ジュニアヒップホップダンス 内容 リズムレッスンを中心に楽しくダンス 日時 11月22日・29日、12月6日・13日・20日 午後5時30分から6時20分 全5回 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,000円(参加費) 大人向け 教室名 6 バレトン 内容 フィットネス・バレエ・ヨガの要素を取り入れたエクササイズ 日時 11月1日・8日・15日・22日・29日 午前10時から11時 全5回 対象 16歳以上の人 定員 抽選50人 費用 2,500円(参加費) 2,000円(託児料) 教室名 7 弓道 基礎技能から学ぶ 日時 11月2日・4日・9日・11日・16日・25日・30日、12月2日 午後7時から8時30分 全8回 対象 16歳以上の人 定員 抽選35人 費用 4,000円(参加費) 教室名 8 ズンバゴールド 内容 初心者やシニアでも気軽に行えるエクササイズ 日時 11月8日・15日・22日・29日、12月6日 午前10時50分から11時50分 全5回 対象 16歳以上の人* 定員 抽選40人 費用 2,500円(参加費) 2,000円(託児料) 教室名 9 ボディメイク・ピラティス 内容 運動量の多いピラティス 日時 11月8日・15日・22日・29日、12月6日 午後7時から8時 全5回 対象 16歳以上の人 定員 抽選40人 費用 2,500円(参加費) 教室名 10 ペルビック(骨盤)コンディショニング 内容 身体のゆがみをセルフトレーニングで解消 日時 11月10日・17日・24日、12月1日・8日 午前9時40分から10時40分 全5回 対象 16歳以上の人 定員 抽選40人 費用 2,500円(参加費) 2,000円(託児料) 教室名 11 ファイティングエクササイズ 内容 格闘技系エアロビクスでストレス解消 日時 11月25日、12月2日・9日・16日・23日 午前10時から11時 全5回 対象 16歳以上の人 定員 抽選40人 費用 2,500円(参加費) 43ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳壇 星田一草 選 空蝉(うつせみ)や力を入れしままの脚 茂原3丁目 原田 正雄 選評 空蝉は蝉の抜け殻のこと。地中から出て来た幼虫は木に登り、幹や枝などにしがみつき夕方から夜にかけて羽化(うか)する。その抜け殻でありながら幹に爪を立て、しっかりと踏ん張っている様子。生命の神秘と執念を感じる。 吊(つる)したる数の音曳(ひ)く風鈴屋 下岡本町 荒川 玲子 信州の棚田つばめの急旋回 花園町 小林 秀行 旧姓の残る物差し星祭(ほしまつり) 緑2丁目 片嶋 青水 幾人(いくにん)も背負うて軽し迎盆(むかえぼん) 西川田南1丁目 星野 志郎 歌壇 安野登美子 選 早朝に遠き森より蜩(かなかな)の 透き通る声懐(なつか)しく聞く 下荒針町 石川 幸子 選評 かなかなは、鳴き声からくる蜩(ひぐらし)の別称である。森や林を好むので「森」の設定は良い。明け方、夕暮れの透き通る声は哀調を帯び遠くまで及ぶ「早朝」の設定も良い。朝の爽やかな風が届けてくれたのであろう。「懐かしく聞く」ふと過去の何かと思い合わせて、しみじみと心中で聞いている作者を感じさせる。 道の辺(べ)の厳しいお顔の地蔵尊 世の安穏(あんのん)を祈っておいでか 東浦町 合田 アヤ子 杉並木露(つゆ)旅人の胸に沁(し)み 千年を経て雄姿変はらず 弥生1丁目 大河原 信昭 刻々と過ぎ行(ゆ)く時も変はらぬは 幼子心(おさなごこころ)満天の星 岩曽町 川室 正男 ジュニアの句 将来は強く明るい医者になる そしてみんなに笑顔とどける 陽南小学校 安野 由菜 柳壇 荒井宗明 選 よく見れば軍手にもある右左 東横田町 中村 俊一 選評 その昔、軍隊に行くと支給された。編み目の粗い、白い手袋で作業用であった。この手袋は民間でも広く使用され、民間では軍手と呼び、同様の靴下は軍足(ぐんそく)と呼ばれた。なお、軍手で高点句として残されているものに、「よく稼ぐ右も左もない軍手」というのがある。参考までに。 脱ぐものを脱いで冷や奴へ座り 中岡本町 中沢 智子 卒寿にもまだ夢があり夏盛ん 江曽島町 長谷川 昇 学校の帰りに想う冷蔵庫 鶴田町 鈴木 芙美子 一匹を夫婦で分ける秋刀魚(さんま)の値 茂原2丁目 野口 久弥 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 ------------------------------------------------------------ 外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564(馬場通(ばばどお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい)) 「Utsunomiya City Global Site」を使(つか)おう! 宇都宮市(うつのみやし)での生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ情報(じょうほう)はすべてここから!7言語(げんご)で見(み)ることができます。 Utsunomiya City Global Site https://www.city. utsunomiya.tochigi.jp/foreigin_language/english/index.html 日本語(にほんご)を学(まな)んでみませんか? 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。 申込(もうしこみ) 電話(でんわ)またはEメールで、市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい) 電話 028-616-1870、Eメール ucia@ucia.or.jpへ。 日本語教室 https://www.ucia.or.jp/ja_class.html 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ  月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 10月10日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 10月15日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(小学校高学年(しょうがっこうこうがくねん)・中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み なし 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(JLPT N1からN4) 休(やす)み 10月9日 場所(ばしょ) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み なし 外国人(がいこくじん)に便利(べんり)なSNSを紹介(しょうかい)! 外国人向(がいこくじんむ)けにタイムリーな情報(じょうほう)をやさしい日本語(にほんご)と英語(えいご)で発信(はっしん)しています。 Living information in Utsunomiya https://www.facebook.com/livinginfoutsunomiya 市国際交流協会(UCIA) https://line.me/R/ti/p/%40579ryukk 困(こま)ったことがあれば相談(そうだん)してください 外国人(がいこくじん)のための相談窓口(そうだんまどぐち)があります。 相談窓口 https://www.ucia.or.jp/general_advice.html 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) ベトナム語(ご) 第(だい)1・第3月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) 場所(ばしょ) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 028-632-2834 時間(じかん) 9時から12時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) なし 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび) タイ語(ご) なし 英語(えいご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 時間(じかん) 14時から17時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび) 中国語(ちゅうごくご) なし タイ語(ご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 英語(えいご) 第(だい)3木曜日(もくようび) ID 1004932 44-46ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内在住か通勤通学者(弁護士法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、会場へ。注 祝休日と重なった場合は休み。  開催している相談などは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、開催が変更になる場合があります。 詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。 専門家 名称 弁護士法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 注 同一内容の相談は1回限り 注 相談時間は20分以内 日時 10月9日・23日(日曜日)、午前10時から午後0時40分。 注 時間の指定はできません 対象 市内在住者 定員 各先着40人 会場 市役所14階会議室 申込・問い合わせ先 9日分は6日、23日分は20日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2027・2028へ 名称 行政書士相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 10月17日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込 広報広聴課 電話 632-2022 日時 10月23日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 司法書士による相談会 要予約 内容 不動産登記などの相続、遺言に関する電話または面談による相談 注 相談時間はいずれも30分程度 日時 電話相談=(イコール)10月8日・22日(土曜日)、午前10時から午後3時 申込 8日分は5日、22日分は19日の午後4時30分までに、電話で、相続登記相談センター(県司法書士会) 電話 614-1122へ。または相続登記相談センターホームページの予約サイト https://www.tochigi-shihou.com/reserve_sys2/index-sp.phpの予約入力フォームに必要事項を入力 日時 面談相談=(イコール)調整の上、相談日を決定 申込 相続登記相談センターホームページ https://www.tochigi-shihou.com/souzokutouki/flow.htmlの登録司法書士一覧をご覧の上、電話で、各司法書士事務所へ 名称 司法書士相談 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 10月11日(火曜日)午前10時から11時30分と午後1時から2時30分 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先  広報広聴課 電話 632-2022 名称 土地家屋調査士相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 10月19日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 調停手続相談会 内容 家庭内や親族間のもめ事(夫婦関係、相続・遺産分割など)、民事上のもめ事(金銭の貸借、土地・建物、交通事故など)について、調停手続の利用に関する相談 日時 10月28日(金曜日) 午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階大会議室 申込・問い合わせ先 家事関係=(イコール)宇都宮家庭裁判所 電話 621-4843 民事関係=(イコール)宇都宮簡易裁判所 電話 621-4815 名称 不動産(空き家など)の相談会(電話相談) 要予約 内容 県宅地建物取引業協会(宇都宮空き家会議)による空き家をはじめとする不動産に関する全般的な相談 注 相談時間は20分以内 日時 10月13日(木曜日)午後1時30分から3時30分 定員 先着5人 申込・問い合わせ先 10月3日から、電話で、生活安心課 電話 632-2266へ 名称 税理士税金なんでも相談 要予約 内容 税金全般(法人および個人事業主などの相談は除く) 注 相談時間は30分以内 日時 10月18日(火曜日)(1)午前10時 電話 11時50分(2)午後0時50分 電話 3時50分 定員 (1)先着6人(2)先着10人 会場 市役所14階C会議室 申込・問い合わせ先 税制課 電話 632-2204 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 原則、毎週水・金曜日 午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680-6010 産業政策課 電話 632-2443 名称 社会保険労務士労働相談 要予約 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇い止め、事業主からの労務管理 日時 10月13日(木曜日)・25日(火曜日) 午後1時30分から4時30分 申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 名称 キャリアコンサルタントによるキャリア相談 要予約 内容 働く上でのストレスなどの悩み、今後の働き方、適性・職業の選択方法、応募書類・面接対策、転職などの相談 日時 毎週月曜日から水・金曜日 午前9時30分から正午と午後1時から4時30分 申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 日時 毎週木曜日 午前10時から正午と午後1時から5時 会場 とちぎジョブモール(駅前通り1丁目) 申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 名称 事業承継相談 要予約 内容 事業承継・M&(アンド)A(企業間の合併・買収)に関する相談や情報提供 日時 10月19日(水曜日)午前10時 電話 午後4時30分 申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2433 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 要予約(面談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 627-9110、#9110(24時間)または近くの警察署へ 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後8時 土曜日・日曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665-8720 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 ウイメンズハウスとちぎ 電話 621-9993 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 10月15日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のための弁護士法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 注 相談時間は30分以内 日時 10月19日(水曜日)、11月2日(水曜日) 午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 10月6日午前10時から、電話で、女性相談所 電話 636-5731へ 名称 女性のための人権相談(電話相談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)やセクハラ被害についての人権相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810 名称 つなサポ相談室(電話相談可) 内容 女性の日々の不安や人間関係の悩みの相談 生理用品の提供 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 土曜日、午前9時から正午(第2土曜日は除く) 会場 済生会宇都宮病院(竹林町) 申込・問い合わせ先 つなサポ相談室 電話 090-2705-2730 ID 1004927 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632-2320 名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般、保健と福祉についての困り事などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941 平石地区市民センター(下平出町) 電話 661-2369 富屋地区市民センター(徳次郎町) 電話 665-3698 姿川地区市民センター(西川田町) 電話 645-4535 河内地区市民センター(中岡本町) 電話 671-3205 名称 市社会福祉協議会心配ごと・悩みごと相談センター 要予約(面談) 内容・日時 心配事や悩み事の相談=(イコール)月曜日から金曜日、午前9時から午後3時(電話のみ) 内容・日時 弁護士の法律相談=(イコール)10月18日(火曜日)午前9時から正午(要予約) 内容・日時 知的障がい者の生活相談(知的障がい者相談員)=(イコール)10月12日(水曜日)午前10時から午後3時(要予約) 内容・日時 更生や犯罪予防に関する相談(保護司)=(イコール)10月20日(木曜日)午前10時から午後3時(要予約) 内容・日時 こころの悩み相談(精神保健福祉士)=(イコール)10月21日(金曜日)午後1時から4時(要予約) 会場 市社会福祉協議会(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636-1215 申込・問い合わせ先 各相談日2日前(土曜日・日曜日、祝休日を除く)までに、電話で、市社会福祉協議会 電話 636-1215へ 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月曜日から金曜日 午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町・保健所内) 電話 626-1126 日時 毎日(休館日を除く) 午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による、栄養や食事に関する相談 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による、生活習慣病などの病気に応じた食事療法 注 医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所(竹林町) 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 日時 毎週土曜日・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 医療相談窓口(竹林町・保健所総務課内) 電話 626-1236 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課(竹林町・保健所内) 電話 626-1114 名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や公認心理師、精神保健福祉士による、心の健康についての相談 注 相談時間は1時間程度 日時 10月12日・26日(水曜日)、午後1時30分から4時 その他、随時、保健師が相談を受け付けています 会場 保健所 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626-1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 10月12日・19日・26日、11月2日。午前9時から10時 会場 保健所 定員 各先着10人 即日検査(HIV・梅毒抗体検査)結果は当日、通常検査結果は約1週間後 申込・問い合わせ先 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、保健予防課 電話 626-1114へ 日時 10月23日(日曜日)午後1時から3時30分 定員 先着15人 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、保健予防課 電話 626-1114へ ID 1004524 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、ファクス 632-3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上の障がい者を対象とした、医師による、医療や生活相談 日時 10月8日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639-1050、ファクス 639-1052 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632-2353、ファクス 636-0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談への対応などを行い、障がい者の自立した生活を支援 会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センターひかり(若草4丁目) 電話 678-3077 会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センターサポートみゆき(海道町) 電話 661-5116 会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センタークライス(桜2丁目) 電話 666-5911 会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センタースローライフ(下金井町) 電話 678-8781 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から第4火曜日・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614-3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安に関する相談や福祉サービス利用の手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635-1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(面談) 内容 判断能力が十分でない人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636-1215 ID 1004929 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配事や手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 土曜日・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632-2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性など)に関する悩み、不安 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 名称 青少年総合相談(電話相談可) 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央内) 電話 633-3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員による、ひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課(市役所2階) 電話 632-2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の親を対象とした就職相談 日時 10月13日(木曜日)午後2時から4時  会場・申込・問い合わせ先 10月12日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632-2386へ 名称 養育費などに関する弁護士法律相談 要予約 内容 養育費や離婚に関する相談 日時 10月12日・26日(水曜日)、午前9時30分から正午 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665-7801 ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 10月6日(木曜日) 午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 日時 10月14日(金曜日) 日時 午後1時30分から3時30分FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 名称 人権よろず相談 内容 人権擁護委員による、差別、いじめ、虐待、近隣や職場での嫌がらせなどさまざまな人権に関する相談 必要に応じて調査や救済措置などの支援 日時 10月12日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階B会議室 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632-2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関する苦情やトラブルなどについての相談 多重債務整理相談は要予約 日時 毎日、電話相談は午前9時から午後5時30分、来所相談は午前10時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 会場・申込・問い合わせ先 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632-2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 自立相談支援機関(市社会福祉協議会)(中央1丁目) 電話 612-6668 住居確保給付金専用携帯ダイヤル 電話 090-8028-7570 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 粗大ごみ収集(1点840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371(月から金曜日、午前9時から午後5時)へ。 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 お客様受付センター 電話 633-1300 インターネット受付「引越れんらく帳」では、24時間申し込めます。 ID 1002579 道路からの漏水・修繕工事 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616-1331 水質についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質検査センター 電話 674-1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636-1285、ファクス 634-2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先が分からないなど、おおむね50歳以上のシニア世代の自分づくりに関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 日時 出張相談=(イコール)10月11日(火曜日)午後1時から3時 注 キャリアコンサルタントが相談に応じます 会場 やすらぎ荘(宝木本町) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談 注 パソコン持参 注 相談時間は30分程度 日時 10月12日(水曜日)午後1時から3時 会場 総合コミュニティセンター(明保野町) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632-6332 ITアットうつのみや 電話 908-8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課(竹林町・保健所内) 電話 626-1108 ID 1004928 47ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 10月3日から6日・11日から13日・17日から20日・24日から27日・31日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 宇都宮一日合同行政相談所 日時 11月2日(水曜日)午前11時から午後3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 内容 登記、年金、税金などの手続きの相談や、相続、離婚、多重債務などの法律相談 申込期限 10月28日 申込方法 電話で、栃木行政監視行政相談センター 電話 633-1100へ。 「法の日」司法書士無料法律相談 期間 10月3日から7日 会場 県内各司法書士事務所 内容 不動産登記、商業登記、成年後見、供託、訴訟、多重債務などの相談 その他 申込方法など、詳しくは、県内各司法書士事務所へお問い合わせください。  お問い合わせ 県司法書士会 電話 614-1122 不正軽油に関する情報提供を 10月は不正軽油撲滅強化月間  不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的に、軽油代替燃料として、灯油や重油を混ぜるなどして使用するものです。不正軽油に関わった人は、すべて罰則の対象となります。不正軽油について、詳しくは、県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/b07/life/zeikin/zeikin/huseikeiyu110.htmlをご覧になるか、県栃木県税事務所「不正軽油110番」 電話 0282-23-3862へ。 10月16日(第3日曜日)は家庭の日  本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆づくりを推進するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。秋も深まってきました。家族で食欲の秋・芸術の秋を満喫してみませんか。この機会に家族の絆を深めましょう。  お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944 ID 1004153 姉妹都市タルサ市への中学生の派遣を中止します  令和5年3月に予定していたタルサ市への派遣は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、派遣生および関係者の安全確保の観点から中止します。楽しみにしていた皆さんには申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。  お問い合わせ 国際交流プラザ 電話 616-1567 ID 1007507 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 10月15日(土曜日)午後1時30分から2時30分 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による民話語り 申込方法 当日、直接、会場へ。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 ID 1017615 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と10月10日・14日・15日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日の10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 シルバー人材センター入会説明会 日時 (1)10月12日・26日、11月9日・24日、12月7日・21日。午前9時から(2)10月20日、11月17日、12月15日。午前10時から 会場 (1)市総合福祉センター(2)河内作業所(白沢町) 申込期限 各開催日の2日前 申込方法 直接、シルバー人材センター宇都宮事務局(中央1丁目) 電話 633-5300へ。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2360 企画展「小林家文書からみた 大正の旅 信仰から行楽へ」 日時 10月4日から11月27日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで 会場 上河内民俗資料館(中里町・上河内地区市民センター内) 内容 大正時代の庶民の旅をたどり、日本の近代化の流れの一端を知る。  お問い合わせ 上河内民俗資料館 電話 674-3480 ID 1021280 中央図書館(明保野町)で読書バリアフリーを学ぶ講演 日時 11月5日(土曜日)午前10時から午後3時30分 内容 野口武悟さん(専修大学教授)他による、視覚や学習障がいなどにより読書を諦めていた子どもたちのために、ICTを活用した読書環境づくりなどを学ぶ講座 対象 原則、18歳以上の、図書館員、教員、障がいのある子どもがいる家族など 申込方法 Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、伊藤忠記念財団Eメール bf-book@itc-zaidan.or.jpへ。  お問い合わせ 中央図書館 電話 636-0231 UTSUNOMIYA(ウツノミヤ)ふたりものがたり 婚活セミナー・交流会 期日 11月3日(木曜日・祝日)・12日(土曜日) 内容 結婚に向けたスキルを上げるセミナーや、参加者による交流会 対象 市内在住か通学通勤する、または将来、本市に住む意思のある、18歳以上の独身男女 その他 定員や申込期限、申込方法など、詳しくは、リビング栃木ホームページ https://mrs.living.jp/tochigi/a_event/topics/4721832をご覧になるか、栃木リビング新聞社「UTSUNOMIYAふたりものがたり事務局」 電話 600-8800へ。 総合事業訪問型サービスA 従事者養成研修  訪問型サービスAは、日常生活上の支援が必要な高齢者宅を訪問して、さまざまな生活援助を行うホームヘルプサービスです。本研修の修了者は、介護関係の資格がなくても訪問型サービスAの事業に従事できるようになります 期日 (1)11月24日・2日5、28日から30日。全5回(2)12月13日から16日・19日。全5回 時間 午前9時30分から午後4時 会場 (1)陽東地域コミュニティセンター(陽東2丁目)(2)田原コミュニティプラザ(上田原町) 対象 介護職員初任者研修等修了者などの介護関係資格のない人 定員 各先着20人 申込期間 (1)11月10日(2)11月29日(必着) その他 研修内容や申込方法など、詳しくは、高齢福祉課 電話 632-5328へ。 ID 1019095 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 10月10日(月曜日・祝日)午前8時から11日(火曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人などの自殺予防相談 フリーダイヤル 電話 0120-783-556。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 個別相談会 日時 10月6日・21日、11月10日。午前10時から正午。 2 茶話会 日時 10月6日(木曜日)、11月10日(木曜日)。午前10時から正午 内容 会員同士の交流。 3 定例会 日時 10月21日(金曜日)午後1時30分から3時30分 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004486 48ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------  本市の施設や開催しているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、休館日・開館時間や開催状況・開催内容が変更になる場合があります。  詳しくは、各施設またはイベント問い合わせ先へお問い合わせください。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp スポーツ施設で各種スポーツ教室 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 1 明保野エアロビクス 日時 10月6日・13日・20日・27日、午前9時40分から10時40分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 定員 各先着20人。 2 明保野ダンスエクササイズ 日時 10月4日・18日・25日、午後7時30分から8時30分 内容 ヒップホップエクササイズでシェイプアップ。 河内体育館(中岡本町)会場 電話 673-5600 3 河内エアロビクス 日時 10月4日・18日・25日、午前10時から11時 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 4 河内いきいきスポーツ倶楽部 日時 10月4日・18日・25日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 5 河内エンジョイトレーニング 日時 10月6日・13日・20日・27日、午後1時30分から3時 内容 トレーナーと一緒に楽しく分かりやすく有酸素運動や筋力アップ運動。 6 河内ズンバ 日時 10月7日・21日・28日、午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 7 清原ズンバ 日時 10月19日午前11時から正午 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ。 8 清原エアロビクス 日時 10月20日午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 対象 16歳以上の人。 費用 各500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1、3から5、8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加は不可。参加者には新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をお願いします。詳しくは、宇都宮スポーツナビホームページをご覧になるか、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 10月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 栃木SC(ホームゲーム・カンセキスタジアムとちぎ)日時・対戦相手 16日午後2時から、水戸ホーリーホック。詳しくは、栃木SC公式ホームページ https://www.tochigisc.jpをご覧ください。  お問い合わせ 栃木サッカークラブ 電話 666-0615 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 1日 おおいたいこいの道クリテリウム(大分県) 2日 おおいたアーバンクラシックロードレース(大分県) 15日 ジャパンカップクリテリウム(大通り) 16日 ジャパンカップサイクルロードレース(福岡町) 22日 JCLしおやクリテリウム(塩谷町) 23日 JCL那須塩原クリテリウム(那須塩原市) 29日 JCL山口ながとクリテリウム(山口県) 30日 JCL秋吉台カルストロードレース(山口県)。 詳しくは、宇都宮ブリッツェン公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。  お問い合わせ サイクルスポーツマネージメント 電話 611-3993 宇都宮ブレックス(ホームゲーム・ブレックスアリーナ宇都宮)日時・対戦相手 東アジアスーパーリーグ 19日午後7時から・ソウルSKナイツ B.LEAGUE(リーグ) 2022-23シーズン 22・23日、午後3時5分から・アルバルク東京、26日午後7時5分から・千葉ジェッツ。 詳しくは、宇都宮ブレックス公式ホームページ https://www.utsunomiyabrex.comをご覧ください。  お問い合わせ 栃木ブレックス 電話 612-6735 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254  電話 665-8800、体験・予約 電話 615-7730 ホームページ https://www.romanticmura.com  休園日 10月11日。 パンづくり体験 日時 10月2日・9日・16日・23日、午前11時からと午後1時から 内容 パンの生地を自分の好きな形に成型し、まき窯で焼き上げる体験。16日は米粉を使用した生地から作る本格的なパン教室 定員 各先着5組(1組3人まで) 費用 1組1,000円(参加費) 申込 電話で。 旬の味覚収穫と石窯でピザ焼き体験 期日 10月2日・9日・23日・30日 内容 農園で旬の食材を収穫し、石窯でピザを焼く 定員 各先着10人 費用 大人=(イコール)3,000円、小学生以下=(イコール)2,000円(参加費) 申込 電話で、えにしトラベル 電話 689-8782へ。 秋のこどもスポーツフェスティバル 日時 10月10日午前11時から午後5時 内容 家族でスポーツを楽しむことができるイベント その他 ヴェルツFCによるフニーニョサッカー体験会は、人数制限あり。費用は1人1,000円(参加費)。 里山野あそび隊 秋のお花探し&(アンド)しおり作り 日時 10月16日・25日、午前10時から正午と午後1時から3時 内容 秋の花を探して自然観察と、紅葉や花でしおりを作る 定員 各先着12人 費用 1,500円(参加費) 申込 電話で。 ろまんちっく寄席 日時 10月16日午後2時から3時30分 内容 宇都宮落語研究会による楽しい落語 費用 湯処あぐり入浴料。 こども文化祭Vol(ボリューム).1 in(イン) ろまんちっく村 日時 10月22日午前10時から午後4時 内容 アートやものづくりの発表、おいしい食べ物などが盛りだくさん。 里山ゆるんぽ倶楽部 秋の花&(アンド)平安の色探し 日時 10月23日午前10時から正午と午後1時から3時 内容 秋の野花を観察し、平安の色合わせを学ぶ 定員 各先着10人 費用 中学生以上=(イコール)1,500円、小学生以下=(イコール)800円(参加費) 申込 電話で。 地ビール「とちぎ国体・障スポ大会ラベルビール」発売中 価格 1本330ミリリットル、550円(税込) その他 詳しくは、トチギフトホームページ http://www.tochigift.comをご覧ください。 ろまんちっく村グルメ「ゆず庵」 ローストビーフとウニが乗った「彩り野菜とローストビーフのちらし丼」(1,580円・税込)が新登場 営業時間 午前11時30分から午後2時30分、午後5時から9時。 1 盆栽展示会 日時 11月4日から6日、午前9時から午後4時。6日は午後3時まで 内容 日本盆栽協会宇都宮支部の皆さんが育てた盆栽の展示と、チャリティー即売会。 2 盆栽講習会 日時 11月5日午後1時から3時 内容 藤川政幸さん(日本盆栽協会公認講師)による、秋の盆栽管理についての講習 定員 先着30人 申込 当日、直接、会場へ。  お問い合わせ 1、2 景観みどり課 電話 632-2885 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(10月) ------------------------------------------------------------ 3日から7日 男女共同参画月間パネル展示。  お問い合わせ 男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075 3日から17日 ジャパンカップサイクルロードレースPR。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 里親月間パネル展示。  お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2390 11日から14日 いじめゼロポスターコンクール入賞作品展。  お問い合わせ 学校教育課 電話 632-2672 17日から21日 下水道いろいろコンクール入賞作品展示。  お問い合わせ 経営企画課 電話 633-3230 市シルバー人材センターパネル展。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2359 24日から28日 地域包括ケアシステムに関するパネル展示。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-5328 31日から11月4日 もったいない運動パネル展示。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2404 「世界糖尿病デー」パネル展。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 児童虐待防止推進月間パネル展示。  お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2390 DV防止啓発パネル展。  お問い合わせ アコール 電話 636-4075 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ------------------------------------------------------------  各児童館とあそぼの家は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、正午から午後1時は閉館し、遊具の消毒を行っています。閉館時間も1時間早めています。また、入場制限を行う場合があります。 ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 1 よみきかせ会 日時 10月4日・25日・31日、午前11時から11時30分。 2 おやこリトミック 日時 10月5日・17日、午前11時から11時30分 対象 5日=(イコール)1歳児以上の親子、17日=(イコール)0歳児親子(4カ月以上) 定員 各先着12組。 3 おもちゃクリニック 日時 10月19日・20日、午前10時から正午 定員 先着5組(1組1個)。 4 工作つくってあそぼう 日時 10月 27日・28日、午後2時30分から4時 定員 各先着9組。 申込 1 当日、直接、会場へ 2から4 詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 ペットボトル空気砲作り 日時 10月8日から14日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 かぼちゃ帽子作り 日時 10月18日から23日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 算数リトミック 日時 11月2日午前10時30分から11時30分 対象 1歳から3歳児とその保護者 定員 先着6組 申込 10月5日午前10時から、直接または電話で。 片面ダンボールでハロウィーンキーホルダー作り 日時 10月18から23日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 ハロウィーン工作「紙コップでUFO(ユーフォー)キャッチャー」 日時 10月8日から14日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着30人。 リトミック 日時 11月16日午前10時30分から11時30分 対象 6カ月から1歳児とその保護者 定員 先着10組 申込 10月18日午前10時から、直接または電話で。 各児童館の休館日 10月1日・3日・10日・15日から17日・24日・29日・31日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 読み聞かせ 日時 10月6日・21日、午前11時30分から正午 対象 未就園児とその保護者。 ペットボトルビーズであそぼう 日時 10月11日午後1時30分から3時 対象 小学生・幼児とその保護者 定員 先着20人。 出張あそぼの家 パラバルーンであそぼう 日時 10月12日午前10時30分から11時と午前11時15分から11時45分 対象 未就園児とその保護者 定員 各先着10組 申込 10月3日午前10時30分から、直接または電話で。 ハロウィーンリース作り 日時 10月25日午前10時30分から正午 対象 未就園児とその保護者 定員 先着10組。 休館日 10月2日・9日・10日・16日・23日・30日。 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 中今泉3丁目5-1(東図書館内) ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/ 中央図書館 中央図書館リサイクル市 期日 11月13日・14日 時間 (1)午前9時45分から10時30分(2)午前10時45分から11時30分(3)午後1時15分から2時(4)午後2時15分から3時 内容 図書館で不用になった本や雑誌(子ども向けの本は除く)の販売 定員 各先着30人 価格 大型本=(イコール)1冊200円、単行本=(イコール)1冊100円、雑誌・文庫=(イコール)1冊50円。1人1回30冊まで 申込 11月13日の(1)(2)のみ要申込。10月24日午前9時30分から、電話で。その他は、当日、各回開始時間の10分前から整理券を配布します。申し込みは1人1回限り。 東図書館 1 日本映画劇場「信さん・炭坑町のセレナーデ」 日時 10月7日午前10時からと8日午後2時からの2回 定員 各先着50人。 2 20世紀名画座 「巴里(パリ)のアメリカ人」 日時 10月7日午後2時からと8日午前10時からの2回 定員 各先着50人。 3 アニメ映画会「キャプテン翼Ⅱ」他1作品 日時 10月9日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着50人。 4 アニメ映画会「ミッキーマウスのキャンピングカー」他3作品 日時 10月22日午後2時から 定員 先着50人。 その他 上映開始の30分前から整理券を配布。受け付けで、検温、氏名・電話番号の確認をします。 5 餃子(ギョーザ)いろいろ グッズもいろいろ特集 期間 10月22日から11月16日。グッズ展示は11月3日まで 内容 宇都宮餃子に関するグッズや餃子に関する本の展示。 6 有償リサイクル市 期日 11月4日・5日 時間 (1)午前10時から10時45分(2)午前11時から11時45分(3)午後1時15分から2時(4)午後2時15分から3時 内容 図書館で不用になった本や雑誌(子ども向けの本は除く)の販売 定員 各先着35人 価格 大型本=(イコール)1冊200円、単行本=(イコール)1冊100円、雑誌・文庫=(イコール)1冊50円。1人1回30冊まで 申込 10月25日午後3時から、電話で。  お問い合わせ 1から4 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 5、6 東図書館 電話 638-5614 南図書館 横浜税関150周年記念事業「とちぎの税関」 期間 10月4日から令和5年3月(予定) 内容 税関150年の歴史と仕事をパネルで紹介。 上河内図書館 ストップ温暖化とちぎ企画展 日時 10月15日午前10時から午後3時 内容 地球温暖化の現状や防止の取り組みなどのパネル展示、体験しながらエコを学べる体験展示。 名作映画会「ローマの休日」 日時 10月30日午後2時から4時 定員 先着30人。 休館日 中央=(イコール)10月4日から12日・14日・21日・28日、東・視聴覚ライブラリー=(イコール)10月3日・12日から21日・24日・31日、南=(イコール)10月1日から31日、上河内・河内=(イコール)10月3日・11日・17日・20日・24日・31日。 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(10月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日、10日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 3日・11日・17日・24日・31日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第1・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 3日・11日・17日・24日・31日。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077 電話 643-0100 ファクス 643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/ 休館日 10月3日・11日・17日・24日・31日。  新型コロナウイルス感染症の防止対策のため、入場制限を行う場合があります。詳しくは、美術館ホームページをご覧ください。 10月16日は「家庭の日」 高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料になります。 11月3日は「文化の日」 入場は事前申込制(時間指定) 新型コロナウイルス感染症の防止対策として、混雑を緩和するため、事前申込制となります。なお、市民は無料、市外在住は有料となります 入館時間区分 A=(イコール)午前9時30分から10時30分、B=(イコール)午前11時から正午、C=(イコール)午後0時30分から1時30分、D=(イコール)午後2時から3時、E=(イコール)午後3時30分から4時30分。なお、入れ替え制ではありません 定員 各抽選70人 申込 往復はがきの往信に、希望者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数(代表者を含め5人まで)と希望する入館時間区分の第1希望と第2希望を、返信に代表者の郵便番号、住所、氏名を書き、10月12日(必着)までに、 郵便番号 320-0004長岡町1077、宇都宮美術館「文化の日観覧予約係」へ その他 抽選結果は全員に通知します。詳しくは、美術館ホームページをご覧ください。 企画展「開館25周年記念 全館コレクション展 これらの時間についての夢」 期間 9月25日から令和5年1月15日 費用 一般=(イコール)1,000円、高校・大学生=(イコール)800円、小・中学生=(イコール)600円(観覧料)。 森のコンサート「秋の散歩道 サクソフォンとピアノと共に」 日時 11月12日午前11時から正午 内容 湊谷(みなとや)采加(あやか)さん(サクソフォン)、野澤安希(あき)さん(ピアノ)による、「赤とんぼ」「月の光」などの演奏 定員 抽選80人 申込 往復はがきの往信に希望者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数(代表者を含め5人まで)、車いす利用の有無を、返信に代表者の郵便番号、住所、氏名を書き、10月17日(必着)までに、 郵便番号 320-0004長岡町1077、宇都宮美術館「森のコンサート係」へ その他 抽選結果は全員に通知します。 観覧料 市内在住か通学する高校生以下の人は無料。20人以上の団体で2割引き。身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人、および障がい者を介護する人1人の観覧料は無料。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 市民ギャラリー 内容・期間 (1)アトリエHOJO(ホージョー)「こどもたちの展覧会」=(イコール)9月30日から10月2日、10月7日から9日(2)グリーントラストうつのみや「第25回 自然に親しむ絵画コンクール」入賞作品展示=(イコール)10月12日から16日。  お問い合わせ (2)グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559 妖精学講演会関連イベント「魔女と呪文」 期間 10月19日から30日 内容 魔女と呪文に関する作品展示。 絵本の読み語り会 日時 10月22日午後1時30分から2時 内容 おしゃべり妖精の会による絵本の読み語り会。 井村君江名誉館長による妖精学講演会「魔女と呪文」 日時 10月22日午後2時から3時 定員 先着20人 申込 10月4日午後3時から、電話で。 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 11月5日午後1時から2時 内容 妖精や文学に関するお話 定員 先着15人 申込 11月1日午後3時から、電話で。 休館日 10月3日。 オリオンスクエア まちなかマルシェ 日時 10月4日午前10時から午後3時 内容 手作り雑貨などの販売。  お問い合わせ オリオンスクエア管理事務所 電話 634-1722 宇都宮城址公園 清明館歴史展示室で秋の企画展「宇都宮の幕末と戊辰戦争」 日時 10月7日から12月18日、午前9時から午後7時 内容 宇都宮藩の攘夷の動きや幕末の出来事と、戊辰戦争に関する展示。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(10月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 本場開催 21日から23日=(イコール)ジャパンカップサイクルロードレース記念杯、第2回富士通フロンテック杯、第16回トータリゼータ宇都宮杯(FⅡ・ナイター)。 場外発売 9日・10日=(イコール)松阪記念(3日目・4日目のみ発売)。 9日から11日=(イコール)小松島FI。 11日から13日=(イコール)弥彦FI。 13日から16日=(イコール)松山GⅢ(ナイター)。 14日から16日=(イコール)静岡FⅠ。 16日から18日=(イコール)青森FⅠ。 17日から19日=(イコール)松阪FⅠ・武雄FⅠ。 20日から23日=(イコール)寬仁親王牌(GⅠ)前橋。 21日から23日=(イコール)名古屋FⅠ。 24日から26日=(イコール)伊東温泉FⅠ。 26日から28日=(イコール)富山FⅠ。 27日から29日=(イコール)平塚FⅠ(ナイター・前売り発売のみ)。 29日から11月1日=(イコール)京王閣記念。 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 花見広場でキックバイクを楽しもう 日時 10月9日午前10時から正午 対象 キックバイクに乗れる未就学児。ただし、保護者同伴 定員 先着20人 その他 キックバイク・保護具は持参。駐車場は事前にお問い合わせください。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 10月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 緑の相談会 日時 10月23日午前10時から正午 内容 庭木の管理などの相談会。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 10月3日・11日・17日・24日・31日。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 10月3日・17日。 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし、10月18日・19日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 注 公演が延期・中止になる場合や、公演内容などに変更が出る場合があります。市文化会館などで、最新情報をご確認ください。 10月8日(土曜日)発売 小ホール 新春市民寄席 出演 柳家花緑 他 令和5年1月22日(日曜日) 午後1時30分開演 全席指定 2,500円 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 柳家花緑 好評発売中 乳幼児大歓迎! 小ホール らんらん#たのしくみゅーじっく PPPのおもしろい打楽器コンサート 出演 PPP(Percussion Performance Players(パーカッション パフォーマンス プレイヤーズ)) 11月13日(日曜日) 午後2時開演 全席指定 1,000円 演奏予定曲目 道化師のギャロップ トルコ行進曲 運動会メドレー 他 注 3歳以上有料。(3歳未満でも座席が必要な場合は有料) 注 CNプレイガイド。 小ホール シティホールふれあいコンサート in 宇都宮市文化会館 公募により選ばれた市ゆかりの演奏家たちによる演奏会。無料でご鑑賞いただけます。 出演 みやにこ・あかつき(二胡 他)/歌丸真也子・藤田真紀(ソプラノ・ピアノ)/宇都宮シニアアンサンブル(アンサンブル) 10月31日(月曜日) 午後1時30分開演 全席自由 入場無料(要整理券・定員480名) 整理券配布場所:会館プレガイド、市役所(12階文化課) 注 先着順。無くなり次第終了。 注 詳細は市文化会館ホームページなどでご確認ください。 好評発売中 大ホール アザレアシンフォニーシリーズ 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 「ボヘミアの風が…」Vol.2 指揮:大井剛史、ピアノ:黒岩航紀 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 11月23日(水曜日・祝日) 午後4時開演 全席指定 S席5,000円、A席4,000円、B席3,000円、C席2,000円、U-18席1,000円 注 U-18席は18歳以下の人が対象です。 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 注 C席・U-18席は市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 演奏予定曲目 リスト ハンガリー狂詩曲第2番 リスト ピアノ協奏曲第1番(ピアノ 黒岩航紀) ドヴォルザーク 交響曲第8番 注 曲目は変更になる場合がありますので、ご了承ください。 好評発売中 小ホール SANKYOKU(サンキョク)2022 若き名手・和の伝承 出演 邦楽ゾリスデン 吉澤延隆(箏・十七絃)、福田智久山(尺八)、本條秀慈郎(三味線)、前川智世(箏・三絃・十七絃) 11月26日(土曜日) 午後2時開演 全席自由 一般2,000円 高校生以下 1,000円 注 未就学児入場不可。 演奏予定曲目 KETSUI(ケツイ)(福田智久山 作曲) 松竹梅(三つ橋勾当 作曲) 尺八、三絃と二面の箏のための四重奏曲(間宮芳生 作曲) 他 スーパースマートシティって何(なん)だ!? 目次(もくじ)(表紙裏(ひょうしうら))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)え合(あ)わせをしよう! 答え 2 カーボンニュートラル  本市(ほんし)の目指(めざ)すまちの姿(すがた)「スーパースマートシティ」は、100年(ねん)先(さき)も発展(はってん)し続(つづ)けるまちの姿「NCC(ネットワーク型(がた)コンパクトシティ)」を土台(どだい)に、「地域共生社会(ちいききょうせいしゃかい)」「地域経済循環社会(ちいきけいざいじゅんかんしゃかい)」「脱炭素社会(だつたんそしゃかい)」の3つの社会が、人(ひと)づくりの取(と)り組(く)みやデジタル技術(ぎじゅつ)の活用(かつよう)によって発展する「夢(ゆめ)や希望(きぼう)がかなうまち」です。  そのうち「脱炭素社会」は、日常生活(にちじょうせいかつ)や経済活動(けいざいかつどう)のあらゆる場面(ばめん)から排出(はいしゅつ)されている温室効果(おんしつこうか)ガスを、全体(ぜんたい)としてゼロにする「カーボンニュートラル」が実現(じつげん)された社会です。地球温暖化(ちきゅうおんだんか)が原因(げんいん)とされる気候変動(きこうへんどう)が、私(わたし)たちの生活に与(あた)える影響(えいきょう)をできる限(かぎ)り小(ちい)さくするため、その実現に向(む)けた取り組みが不可欠(ふかけつ)になっています。  カーボンニュートラルの実現のためには、太陽光発電(たいようこうはつでん)や冷熱(れいねつ)エネルギーなど、本市が持(も)つ資源(しげん)の効果的(こうかてき)な活用の他(ほか)、私たち一人(ひとり)ひとりの環境(かんきょう)に配慮(はいりょ)した行動(こうどう)が必要(ひつよう)です。  本市では、2050年までのカーボンニュートラルの実現を目標(もくひょう)に、市全体で長期的(ちょうきてき)なビジョンを共有(きょうゆう)し、市民(しみん)・事業者(じぎょうしゃ)・行政(ぎょうせい)が一丸(いちがん)となって脱炭素化に取り組んでいけるよう、カーボンニュートラルロードマップを策定(さくてい)しました。詳(くわ)しくは、5ページをご覧(らん)ください。 52ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ ------------------------------------------------------------ 努力を続け成し遂げた全国大会3連覇 作新学院高等学校 森田 夏光(なつみ)さん(3年) プロフィール 中学2年生の時に、姉の影響でパワーリフティングを始める。第39回全日本高等学校パワーリフティング選手権大会女子76キログラム超級で優勝。第19回全日本選抜高等学校パワーリフティング選手権大会で優勝。令和3年度うつのみや市民賞受賞。  今年8月に、埼玉県で開催された第40回全日本高等学校パワーリフティング選手権大会。76キログラム超級に森田夏光さんが出場しました。  パワーリフティングは、バーベルを肩に担いで直立し、膝を深く曲げて再び直立する「スクワット」、ベンチに横になり、一度胸までバーベルを下げてから持ち上げる「ベンチプレス」、床に置いたバーベルを持ち上げる「デッドリフト」の3種目をそれぞれ3回ずつ行います。各種目で最も重い重量が記録となり、3種目を合計した重量で競います。森田さんは、スクワットで105キログラム、ベンチプレスで60キログラム、デッドリフトで112・5キログラムと合計277・5キログラムを記録し、見事、優勝しました。  昨年の第39回大会と今年4月の第19回全日本選抜高等学校パワーリフティング選手権大会で優勝し、全国大会を2連覇した森田さん。3連覇の懸かる今大会に向け、「以前は負けても良いという気持ちがあった。今回は高校最後の大会だったので、必ず勝つという気持ちで、顧問の先生からも悔いを残さないようにと激励を受けて臨んだ」と振り返ります。  また、優勝した大きな要因として、競技を始めるきっかけにもなった姉の存在を語ります。高校の部活動の卒業生で、自身と同じ競技の経験と、全国大会を制した経験がある姉が、大会を通してセコンドとして近くで森田さんを支えました。森田さんも、「姉がセコンドにいることで心理的に落ち着いた。重量の設定などの相談相手として、客観的な助言を受けることができたため優勝につながった」と存在の大きさを語ります。  高校3年間は、新型コロナウイルス感染症の影響で満足に練習ができない期間があったり、練習の成果を発揮する大会が直前で中止になりモチベーションを維持することが難しかったりと、大変なことも多くありました。しかし、平日の練習時間が確保できない分を休日の練習でより集中的に取り組むなど、目標設定をして努力を続け、見事全国大会3連覇を成し遂げました。  パワーリフティングの競技を高校で引退する森田さん。今後は、幼い頃からの夢であった、幼稚園の教員や保育士になることを目指して短期大学で学業に励みます。新たな目標に向けてひたむきに努力を続けます。 ID 1008394 53ページ ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」 リポーター 井上マー  今回訪れたのは、国体で盛り上がる中心市街地!  市役所にある、わく・わくショップUでは、「わく・わくいちごde(デ)応援プロジェクト」を実施中!イチゴを使ったグッズや食品にオリジナルのシールを貼って、国体・障スポを応援しているんですって!  それから、中川染工場(錦1丁目)で、「宮染め手ぬぐい」についてお話を伺いました。宇都宮の観光資源が詰まった国体オリジナルデザインがすてきです  街なかもフラッグで彩られて、国体ムード一色!ぜひみんなで盛り上げましょう! 中川染工場 社長 中川 友輝(ゆうき)さん 1 本市を訪れる選手・監督に贈る、参加記念品「宮染め手ぬぐい」。現在、一般販売中(1枚880円・税込)。詳しくは、市実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/news/505をご覧ください 2 わく・わくショップU(市役所1階)では、障がい者支援施設で作られた、トートバッグなどのいちご一会とちぎ国体・とちぎ大会のオリジナルグッズを販売中 3 市役所やオリオン通り、JR宇都宮駅などの中心市街地を、国体の装飾で彩っています。  とちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」は毎月第4金曜日午後7時から放送しています。  この模様や過去の動画は市ホームページ宮愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 ------------------------------------------------------------ 知りたい!国体! 国体を目指す挑戦者たち ------------------------------------------------------------ 10月開催 いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の見どころ・魅力を紹介します。 第18回「国体総合開会式へ向けて!」  他の高校のダンス部だけでなく、小さい子どもから大人まで幅広い年齢の人たちと協力しながら、一つの演技を作り上げられることに喜びを感じています。  元気やパワーを与えられるよう、大舞台を全力で楽しみたいです。 宇都宮女子高等学校 ダンス部 一杉(ひとすぎ) 明里さん、三浦 乎春(こはる)さん、田中島(たなかじま) 逢菜(あいな)さん  私たちが出演するシーンのテーマは「豊かなとちぎ(更なる可能性)」です。仲間たちと、栃木にゆかりのある1つのモノを作り上げます。  踊っている私たちもわくわくするような演出を、ぜひお楽しみください。 宇都宮北高等学校 ダンス部 木内(きうち) 洋介さん、八幡(やはた) 里奈さん 1、2、3 カンセキスタジアムとちぎ(西川田4丁目・県総合運動公園内)で開閉会式の総合練習会が行われました。約2,100人の出演者が初めて一堂に会し、本番に向けて、演技の流れを繰り返し確認しました 4 6月に行われた開催100日前イベントでの、いちご一会ダンスコンテストの入賞者も開会式に出演します。 Topics(トピックス)  国体チャンネルhttps://japangamestv.japan-sports.or.jp/では、総合開会式およびすべての競技の決勝の様子をライブ配信します。  また、見逃し配信も行いますので、試合終了後の視聴も可能です。ぜひご覧ください。 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち 毎月、宇都宮ケーブルテレビで放送中!(55ページ参照)。過去の動画は市ホームぺージ宮愉快動画館でご覧になれます。 54ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第42回「生ごみを減らして 環境に優しい暮らしを」 作画 ゴマ七味 絵美 暑い日が続くと生ごみの臭いが気になるわね 誠 そうだね……そういえば職場の人が最近「生ごみ処理機」を 買ったって言ってたよ 絵美 生ごみ処理機? 誠 そう!ごみ捨ての手間がすごく減ったんだって 少し調べてみようか!   電動式なら、生ごみを入れてスイッチを押すだけで肥料になるんだって! 絵美 そんな簡単に!? 誠 肥料は我が家の家庭菜園に使えるし、ごみの削減もできそうだね! 絵美 嫌な臭いが抑えられるだけじゃなく生ごみを肥料として使えるなんて環境にも優しいじゃない 誠 今なら、生ごみ処理機の購入価格の9割を補助してもらえるみたいだよ!   補助の金額に上限があるみたいだけど、一度見に行ってみよう 後日(電機屋にて) 9割を補助!生ごみ処理機 二人 ただいまー! 絵美 とてもお得に買えたわねー 誠 そうだね!ただ捨てちゃうのももったいないし、生ごみを再利用してCO2の排出削減に貢献していこう! 絵美 そうね!でも、再利用も大切だけどなるべくごみを出さないことも大事よ! 誠 うん!「食事を食べ残さない」とか「フードドライブを活用して余った食品を寄付する」とか、できることから始めてみよう ID 1018950  本市では、家庭から排出されるごみの発生抑制(Reduce(リデュース))、再使用(Reuse(リユース))、再生利用(Recycle(リサイクル))の3Rの取り組みを推進し、ごみの減量化・資源化に取り組んでいます。次のような制度をぜひご利用ください。 家庭用生ごみ処理機設置費補助制度 本市では、家庭用生ごみ処理機を購入・設置し、家庭から排出される生ごみの資源化・減量化に取り組んでいる人を対象に、購入費を一部補助しています。 補助の対象者や補助対象機器、補助額など、詳しくは、32ページまたは市ホームぺージをご覧ください。 ID 1005120 フードドライブの通年受け付け  本市では、常温保存が可能な未開封の食品を受け付け、まとめて地域の福祉団体などに寄贈する「フードドライブ」を通年で実施し、未利用食品の有効活用に向けた取り組みを推進しています。持ち込める食品など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1021295 使用済み小型家電のリサイクル 本市では、地区市民センターなどに設置した専用の回収ボックスで、家庭から排出される使用済み小型家電を回収し、大切な資源のリサイクルに取り組んでいます。回収品目や回収ボックスの設置場所など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2413 ID 1005118 55ページ ------------------------------------------------------------ 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報  ------------------------------------------------------------ 読者の声 Readers Voice 1 広報うつのみや9月号を読んでの感想・ご意見 国体、いよいよ開幕!(1ページから5ページ)  JR宇都宮駅東口の施設の完成とLRTの開通を果たして、国体で訪れる選手・監督・観客の皆さんをお迎えしたかったが、心からのおもてなしで、それを補いたいと思う。 Tさん(陽東8丁目・70代)  今まで国体を見ることは考えていなかったが、この記事を読んで、見てみたいという気持ちが湧いてきた。ぜひ応援したいと思う。 Hさん(末広1丁目・60代) 新型コロナウイルス感染症(14ページ・15ページ)  今までのプレミアム付商品券は、自分では買えたことがなかったので、今回の宮のトク×(かける)トクチケットのような販売方法は良いと思った。 Iさん(山本2丁目・60代) Information(インフォメーション)「自殺予防週間」(21ページ)  宇都宮市の自殺者数が多いことを知らなかった。周りの人が「こころのSOS」に気付ける世の中になってほしいと思う。 Oさん(下荒針町・70代) 2 広報うつのみやを読んだ感想・取り上げてほしい記事や話題など  スマートフォンを持っていないし、デジタルもよく分からないので、「詳しくはホームページへ」という書き方はできるだけやめてほしい。 Sさん(70代) 広報紙の落丁・乱丁・破損などがあった場合はお取り替えします。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 広報うつのみやの感想をお寄せください 広報うつのみや+(プラス)は、年に数回編集します。多くの皆さんに読んでもらえるよう、巻頭ページで紹介しています(今月号は2ページから9ページ)。  下のはがきで、テーマに対するご意見をお寄せください。 広報うつのみや+(プラス) みんなで「かえる」「つくる」「育てる」脱炭素社会 についての問い合わせ先 環境部環境政策課 電話 632-2418、ファクス 632-3316 Eメール u0715@city.utsunomiya.tochigi.jp ID 1029972 広報うつのみや以外にも宇都宮の情報を テレビ・ラジオ・ウェブ情報 注 番組編成上、放送時間・内容が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ 随時放映中(とちぎテレビ) 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報をいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 毎月第4金曜日 午後7時から7時10分 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち(宇都宮ケーブルテレビ) 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、11時45分、午後2時45分、4時45分、6時45分、8時45分、10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) AM1530キロヘルツ、FM94.1メガヘルツ 毎週月曜日 午前10時15分から10時20分 注 10月31日は市長出演(午前10時15分から10時25分) ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時30分から0時35分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) FM76.4メガヘルツ 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 10月28日は市長出演(午後0時5分から0時15分) 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) FM77.3メガヘルツ 毎週水曜日 午前11時から11時15分 注 10月26日は市長出演(午前11時から11時15分) ウェブ 1 市ホームページ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 Twitter(ツイッター)アカウント @city_utsunomiya 4 YouTube(ユーチューブ)アカウント utsunomiyacity2  注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 左のはがき 料金受取人払郵便 宇都宮中央郵便局承認2357 差出有効期間 2024年7月31日まで 切手不要 郵便番号 320-8740 (受取人) 宇都宮市旭1丁目1番5号 (宇都宮市役所) 宇都宮市総合政策部広報広聴課 行 氏名、住所、年齢、職業を差し支えがなければ記入してください。広報紙で意見を紹介する際には、氏名の記載はしません。なお、はがきの情報については、目的以外には使用しません。 アイデア通信 みんなで「かえる」「つくる」「育てる」脱炭素社会 1 今回紹介した、脱炭素社会に向けた取り組みの中で、今後、取り組みたいことはどれですか?当てはまる番号に○を付けてください(複数回答可)。 (1)自宅のZEH(ゼッチ)化(新築・改築問わず) (2)自宅への太陽光発電の導入 (3)スマートムーブ(公共交通機関の利用など) (4)食事を残さず食べる (5)食べ物の地産地消 (6)衣服を長く大切に着る (7)宅配を1回で受け取る (8)ごみの分別 (9)植林などの保全活動 2 脱炭素社会を実現するためには、今後、どのような取り組みが必要だと思いますか? 56ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科/午後7時30分から翌日午前7時 歯科/午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科/午前9時から午後5時 持ち物 健康保険証・こども医療費受給資格者証(高校3年生相当年齢まで)。 注 受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間です。午前11時30分までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 待ち人数の確認はこちらから http://www.neconome.com/S0J01.html?bkn_cd=110147&type=o とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時 土曜日・日曜日、祝休日 午後4時から10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時 日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがへの家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 祝休日もごみ収集を行います  10月10日(月曜日・スポーツの日)も、通常通り、該当地区の収集を行います。また、ごみの減量に対するご理解とご協力をお願いします。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 10月16日(日曜日)は全市一斉清掃  新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、実施する場合は3密の回避、マスク着用、手指消毒などの感染防止対策を行っていただくとともに、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止も検討してください。  お問い合わせ 宇都宮市民憲章推進協議会(みんなでまちづくり課内) 電話 632-2886 納期 市民税・県民税(第3期) 国民健康保険税(第4期) 納期限 10月31日(月曜日)  納税は便利な口座振替をご利用ください。  また、キャッシュレス決済でも納税できます。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189、保険年金課 電話 632-2324 ID 1003606 よりそいホットライン  生活・仕事・家庭・教育・人間関係・法律・心の悩みなどを、毎日、24時間受け付けています。 社会的包摂サポートセンター 電話 0120-279-338(つなぐ ささえる)  つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページから送ることができます。また、ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することもできます。 2 ふれあい通信 宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 消防出動情報  消防出動情報は、電話や携帯サイトでお知らせしています。災害情報テレホンサービス(自動音声) 電話 624-2441、携帯サイト http://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119へ。119番は火事や救急などの緊急通報用電話番号です。適正利用にご協力ください。  お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599 ------------------------------------------------------------ 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 10月情報カレンダー 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(土曜日) 毎月1日は「もったいないの日」 「ペデフェス!」でおもてなし(11日まで)・10ページ いちご一会とちぎ国体(11日まで)・10ページ 「国体グリーン」でおもてなし(31日まで)・11ページ ジャパンカップミュージアム(16日まで)・13ページ 花と緑のウオークラリー(16日まで)・28ページ 男女共同参画推進月間パネル展(29日まで)・30ページ デジタルde(デ)スタンプラリー(12月31日まで)・31ページ 市民ギャラリーアトリエHOJO(ホージョー)「こどもたちの展覧会」(10月2日まで・7日から9日まで)・50ページ 2日(日曜日) いちご一会とちぎ大会(・29から31日)・10ページ 3日(月曜日) ジャパンカップサイクルロードレースPR(17日まで)・48ページ 里親月間パネル展示(17日まで)・48ページ 4日(火曜日) 筋力向上体操教室(・18日・25日、11月1日)・41ページ ズンバ教室(・18日・25日、11月1日)・41ページ フラダンス教室(・18日・25日、11月1日)・41ページ 上河内民俗資料館企画展(11月27日まで)・47ページ よみきかせ会(・25日・31日)・49ページ 横浜税関150周年記念事業(令和5年3月まで)・49ページ まちなかマルシェ・50ページ 5日(水曜日) 社交ダンス教室(・12日・19日・26日、11月2日)・41ページ ベリーダンス教室(・12日・19日・26日、11月2日)・41ページ トライスタディールーム(・12日・19日・26日)・41ページ 6日(木曜日) やさしいヨガ教室(・13日・20日・27日)・41ページ MIX(ミックス)フィットネス教室(・13日・20日・27日)・41ページ 陳式太極拳教室(・13日・20日・27日)・41ページ 7日(金曜日) エアロビクス教室(・14日・21日・28日)・41ページ 認知機能向上体操教室(・14日・21日)・41ページ 編みぐるみ教室(・14日・21日・28日)・41ページ 笑いヨガ教室(・14日・21日・28日)・41ページ 日本映画劇場(・8日)・49ページ 20世紀名画座(・8日)・49ページ 清明館歴史展示室で秋の企画展(12月18日まで)・50ページ 8日(土曜日) 花と緑のフェスティバルうつのみや2022ステージイベント・29ページ うんめーべ朝市・31ページ 9日(日曜日) アニメ映画会・49ページ 花見広場でキックバイクを楽しもう・50ページ 10日(月曜日) スポーツの日 毎月10日は「もったいない残しま10(てん)!の日」 11日(火曜日) いじめゼロポスターコンクール入賞作品展(14日まで)・48ページ 12日(水曜日) グリーントラストうつのみや入賞作品展示(16日まで)・50ページ 13日(木曜日) いちご一会とちぎ国体 花プランタープレゼント(15日まで)・11ページ 14日(金曜日) ジャパンカップチームプレゼンテーション・13ページ ウェルカムジャパンカップ(16日まで)・13ページ 15日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 ジャパンカップクリテリウム・13ページ ジャパンカップストリート・13ページ MOVE(ムーブ) NEXTouch(ネクスタッチ)・13ページ 採れたて うつのみや まるかじりキャンペーン(12月15日まで)・31ページ 出前映画会・40ページ うつのみや民話の集い・47ページ ストップ温暖化とちぎ企画展・49ページ 16日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 ジャパンカップサイクルロードレース・12ページ 子どものもりフェスティバル・16ページ コスモスまつり・16ページ 17日(月曜日) 下水道いろいろコンクール入賞作品展示(21日まで)・48ページ 市シルバー人材センターパネル展(21日まで)・48ページ 18日(火曜日) 御幸ヶ原地区まちづくり懇談会・31ページ 19日(水曜日) 毎月19日は「食育の日」 妖精学講演会関連イベント(30日まで)・50ページ 20日(木曜日) ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・50ページ 21日(金曜日) 22日(土曜日) 読み聞かせマラソン・16ページ 馬車道ヤード(30日まで)・31ページ アニメ映画会・49ページ 餃子(ギョーザ)いろいろ グッズもいろいろ特集(11月16日まで)・49ページ 絵本の読み語り会・50ページ 23日(日曜日) 上河内スポーツフェスティバル・17ページ 宮ふれあいステーションジャズ・38ページ 緑の相談会・50ページ 24日(月曜日) 地域包括ケアシステムに関するパネル展示(28日まで)・48ページ 25日(火曜日) 毎月25日は「愉快の日」 竹はり画教室・41ページ 26日(水曜日) 27日(木曜日) 28日(金曜日) 29日(土曜日) MIYA(ミヤ)・JAZZ(ジャズ) INN(イン)(・30日)・38ページ 30日(日曜日) 明保野スポーツフェスティバル・17ページ 名作映画会・49ページ 31日(月曜日) もったいない運動パネル展示(11月4日まで)・48ページ 「世界糖尿病デー」パネル展(11月4日まで)・48ページ 児童虐待防止推進月間パネル展示(11月4日まで)・48ページ DV防止啓発パネル展(11月4日まで)・48ページ  本市で開催予定のイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、延期や中止になる場合があります。  詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各イベント問い合わせ先へご確認ください。 ID 1022942 ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2022.10 第1759号(令和4年9月30日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 10月号の印刷費4,450千円(消費税を含む)