----------------------------------------------------------- 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや11月号 令和4年(2022年)ナンバー1760 JR宇都宮駅東口地区 まちびらき イベント特集 地産地消強化月間 児童虐待防止推進月間 LRT 新型コロナウイルス感染症 マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第43回「買って!食べて!宇都宮の農業を応援しよう」 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ いちご一会とちぎ国体 夢を感動へ。感動を未来へ。皆さんにありがとう 1  LRT 4 特集1 JR宇都宮駅東口地区まちびらき 8 特集2 イベント特集 12 特集3 地産地消強化月間 14 特集4 児童虐待防止推進月間 16 新型コロナウイルス感染症 18 DV根絶強化月間 19 全国火災予防運動週間/119番の日 20 健康・福祉・国保・年金 25 子ども・子育て 28 住まい・環境・安全・交通 30 暮らし 33 税・産業・雇用 36 文化・教養・スポーツ 40 施設の教室・講座 43 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 44 相談窓口 47 情報ひろば 48 施設のイベント 52 はつらつ宮っこ 53 教えてイイトコうつのみや/知りたい!国体! 54 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 55 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報  56 日程・情報/情報カレンダー 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 人のうごき 令和4年10月1日現在(前月比) 人口総数  514,966人(-(マイナス)92人) 男   257,416人(-(マイナス)107人) 女   257,550人(+(プラス)15人) 転入 1,379人 転出 1,331人 出生 300人 死亡 440人 世帯 234,493世帯(+(プラス)159世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 クイズ スーパースマートシティって何(なん)だ!?  本市(ほんし)では、子(こ)どもから高齢者(こうれいしゃ)まで、誰(だれ)もが豊(ゆた)かで便利(べんり)に安心(あんしん)して暮(く)らすことができ、夢(ゆめ)や希望(きぼう)がかなうまち「スーパースマートシティ」の実現(じつげん)に向(む)け、さまざまな取(と)り組(く)みを行(おこな)っています。  このクイズを通(とお)して、皆(みな)さんがスーパースマートシティを身近(みじか)に感(かん)じられるよう、宇都宮(うつのみや)の未来(みらい)の姿(すがた)を今後(こんご)、紹介(しょうかい)していきます。答(こた)えは、51ページを見(み)てください。 問題(もんだい) スーパースマートシティの土台(どだい)「NCC」の核(かく)となる、JR宇都宮駅(うつのみやえき)東口(ひがしぐち)地区(ちく)に今月(こんげつ)、オープンする交流拠点施設(こうりゅうきょてんしせつ)の名前(なまえ)は? 1 宮(みや)みらいライトヒル 2 トランザフォーラム宇都宮 3 ウィルクロス宇都宮 4 ライトキューブ宇都宮 広報うつのみやを送付します  新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です  申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。右下のQRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課 電話 632-2028へお問い合わせください。 ID 1020869 今月の表紙 今月、地区全体のまちびらきを迎えるJR宇都宮駅東口地区の様子です。  11月26日(土曜日)・27日(日曜日)には、宇都宮の「新しいまちの姿」を、多くの市民の皆さんに披露し、本市の魅力的な地域資源をPRするため、「グランドオープニングイベント」を開催します。  詳しくは、4ページから7ページをご覧ください。  掲載情報は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、内容が変更になる場合があります。最新情報などは、市ホームページをご覧になるか、各問い合わせ先へご確認ください。また、イベントや講座に参加する時は、感染防止対策を徹底してください。 01-03ページ ------------------------------------------------------------ LRT ------------------------------------------------------------ 交通未来都市うつのみや HELLO,NEWCITY. 未来へ進むライトライン ライトライン試運転 2022年11月17日(木曜日)から順次スタート  2023年8月の開業に向けて、現在、続々とLRT整備工事が完了を迎えています。そのような中、10月末に工事が完了した「宇都宮駅東口から平石」区間では、いよいよ2022年11月から、ライトラインがまちなかに出ていく「試運転」を開始します。安全に開業・運行できるよう、ライトラインが本線上において支障なく走行できるか確認を行うものです。これを機に、LRTの走るまちの交通ルールをご確認いただくようお願いします。  ライトライン試運転の開始時期(予定) 注 開業は2023年8月予定 2022年11月17日(木曜日)から 宇都宮駅東 東宿郷 駅東公園前 峰 陽東3丁目 宇都宮大学陽東キャンパス 平石 2023年4月から 平石中央小学校前 飛山城跡 清陵高校前 清原地区市民センター前 グリーンスタジアム前 ゆいの杜西 ゆいの杜中央 ゆいの杜東 芳賀台 芳賀町工業団地管理センター前 かしの森公園前 芳賀・高根沢工業団地 今から交通ルールを知っておこう! いよいよ、まちへ。 ライトラインがまちを走る 覚えてほしい交通ルール ドライパーの皆さんの運転する車の横を初めて走ることとなりますが、当面はバリケードを設置して試運転を行いますので、変わらずに安全運転をお願いいたします。 2022年11月17日(木曜日)スタート 試運転開始後 ドライバーの皆さん 交差点では右記にご注意ください LRT専用の信号が点灯 信号表示は10月下旬から点灯しています 「黄色い矢印」はLRT専用の信号表示です LRTは、矢印が点灯しているときに進み、消灯しているときには進みません。 ドライパーの皆さんはこれまで通りクルマの信号表示に従ってください。 軌道敷(きどうしき)内は走行・停車NG 軌道敷=(イコール)LRTが走る所 右折時は軌道敷の手前で待つ 軌道敷内で停車することがないよう、十分注意してください。 安心ポイント クルマの右折と、LRTの直進の同時表示はありません 「芳賀・宇都宮LRT」は、初めて路面電車が走る地域特性を踏まえ、「右直分離方式」を採用しており、自動車の右折とLRT車両の直進が同時に表示されることはありません。 ドライバー・歩行者の皆さん 宇都宮駅東口停留場付近、平石停留場付近では接近表示器を確認 試運転を行う区間のうち、宇都宮駅東口停留場付近・平石停留場付近には「接近表示器」が設置されます。接近表示器に『電車がきます』の表示がされている間は横断しないでください。 LRTが接近すると音声・文字・光で知らせます ルート全域で16箇所あります。 LED回転灯 スピーカー ディスプレイ(矢印はLRTの進行方向) LRTの交通ルールを動画で、知る 要点がわかる1分編 詳しくわかる6分編 6分編はドライバー回線でわかりやすい! 2023年8月予定 開業後 ドライバーの皆さん 停留場からの歩行者にも注意 停留場のある交差点を通行するときは、歩道からだけではなく停留場からの横断歩行者にも十分注意してください。 歩行者の皆さん 停留場への出入りは横断歩道から 停留場へ入るとき、停留場から出るとき、どちらも歩行者用の信号機が青になってから横断歩道を渡ります。 停留場から出るときは、黄色の点字ブロックの内側で待ちます。 ライトラインの車内を見学できる! 11月26日(土曜日)27日(日曜日) ライトラインが宇都宮駅東口にやってくる! 出張ライトライン見学会 駅東口まちびらきイベン卜と併せて、宇都宮駅東口停留場にライトラインを特別展示し、「出張ライトライン見学会」を行います。 日時 11月26日(土曜日)午前11時から午後6時、11月27日(日曜日)午前10時から午後6時 会場 宇都宮駅東口停留場付近 内容 「ライトライン」車内見学(見学時間目安15分程度) 注 当日の混雑状況等により、整理券配布や入場制限を行う場合があります。(整理券枚数に達し次第、受付終了) 地域の皆さん、ありがとうございました! それぞれの停留場の壁面デザインが決定 12月16日(金曜日)まで法人や団体の皆さんからの寄附を募ります 寄附者名として法人名称、ロゴマークを表示します。 停留場の壁画の一部にその地域の特色などを表現するため、LRT沿線6地区でのワークショップを実施し、全19停留場のデザインが決定しました。現在、法人・団体の皆さんと一緒に事業を作り上げる取組として、決定したデザインを掲出する責用の寄附を募集しています。地域の皆さんと地元デザイナーが作り上げたデザインのスポンサーになりませんか。 対象 宇都宮市内・芳賀町内に事業所(支店等)のある法人または地域まちづくり組織等 寄付金額 1枠25万円 募集枠数 42枠 LRTの交通ルール・乗り方は u-movenext.net MOVENEXT宇都宮で検索  お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 04-07ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 JR宇都宮駅東口地区まちびらき ------------------------------------------------------------ JR宇都宮駅東口地区まちびらき  本市の新たな顔となる、JR宇都宮駅東口地区が、ついに「まちびらき」を迎えます。  JR宇都宮駅東口地区では、令和3年12月に「シンフォニー病院」が開院し、8月には「Utsunomiya(ウツノミヤ) Terrace(テラス)」がオープンするなど、着実な整備が進められてきました。  そしてついに、宇都宮駅東口交流広場「宮みらいライトヒル」が11月1日(火曜日)に、宇都宮駅東口交流拠点施設「ライトキューブ宇都宮」が11月30日(水曜日)に供用開始となり、地区全体の「まちびらき」となります。  そこで、11月26日(土曜日)・27日(日曜日)の2日間、人・モノ・情報が交流する「新しいまちの姿」を、市民の皆さんや多くの来訪者に披露するとともに、本市の魅力的な地域資源をPRし、当地区のにぎわいを創出できるよう、グランドオープニングイベントを開催します。  ぜひお楽しみください。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2858 11月30日(水曜日)供用開始! 宇都宮駅東口交流拠点施設 ライトキューブ宇都宮 POINT!(ポイント) 建物のデザインは新国立競技場の設計者、隈研吾さん(建築家)が監修し、魅力的な空間が広がります。 大ホール 学会・業界団体の大会やビジネス展示会、販促・物販催事など、幅広い利用ができます。 収容人数 2,000人(シアター形式)。 中ホール 木のドレープのデザインが華やかな空間を演出。会議の他、式典や講演会の開催に最適です。 収容人数 702人(シアター形式)。 大会議室 学会の分科会や企業会議、試験会場など、幅広い用途に利用できます。 収容人数 300人(シアター形式)。 小会議室 1階に8室、4階に3室あります。 収容人数 1階=(イコール)36人から42人(スクール形式)、4階=(イコール)36人(スクール形式)。 11月1日(火曜日)供用開始! 宇都宮駅東口交流広場 宮みらいライトヒル 1階 水盤や噴水があり、潤いのある景観となっています。水を止めると、大ホールと一体的な利用ができます。 2階 JR宇都宮駅とライトキューブ宇都宮のメインエントランスを結びます。木陰を生み出す樹木の植栽やベンチを設置しています。 3階 見晴らしが良く、開放的な空間が広がります。中ホールと一体的な利用ができます。 Utsunomiya(ウツノミヤ) Terrace(テラス)  宇都宮・栃木を代表する名店や人気飲食店などの多様な商業テナントや、本市初出店となる「カンデオホテルズ宇都宮」などで構成される複合施設です。 JR宇都宮駅直結! 「移住定住相談窓口」がオープン  本市での暮らしについて相談できる「移住定住相談窓口」が「Utsunomiya Terrace」3階にオープンします。  窓口では、移住に関する支援制度の案内や、仕事・子育てなど、暮らしに関する相談に専門の相談員が対応します。市外にお住まいの家族や友人などに、ぜひご紹介ください。  お問い合わせ 人口対策・移住定住推進室 電話 632-2115 施設の利用について、詳しくは、宇都宮駅東口交流拠点施設ホームページ https://u-koryukyoten.jp/をご覧ください。 グランドオープニングイベント 11月26日(土曜日)・27日(日曜日) 未来の宇都宮を体験しようミヤミライ展 日時 11月26日(土曜日)午前11時から午後6時、27日(日曜日)午前10時から午後6時。 会場 大会議室。 内容 デジタルなどを活用した未来の暮らしを体験できる展示会。  お問い合わせ スーパースマートシティ推進室 電話 632-2786 コンサート 日時 11月27日(日曜日)午後1時30分から4時。 会場 中ホール。 内容 浜崎貴司さん(FLYING(フライング) KIDS(キッズ)ボーカル)、ハルカトミユキ(音楽ユニット)、矢井田(やいだ)瞳(ひとみ)さん(シンガーソングライター)による公演など。 定員 抽選500人。 申込期間 11月9日(必着)。 申込方法 市ホームページから専用申し込みフォームに必要事項を入力するか、はがきに催し名・観覧希望者全員の住所・氏名・ふりがな・電話番号を書き、 郵便番号 320-8550中央1丁目2-1宇都宮駅東口地区まちびらきイベントコンサート係(エフエム栃木内)へ。はがき1枚に付き2人まで。 その他 詳しくは、エフエム栃木 電話 638-7640(平日、午前9時30分から午後6時)へ。 ID 1030140 マルシェ 日時 11月26日(土曜日)午前10時から午後9時30分、27日(日曜日)午前10時から午後7時 会場 宮みらいライトヒル1階。 体験イベント 日時 11月26(土曜日)・27日(日曜日)、午前10時から午後6時。 会場 宮みらいライトヒル3階。 内容 「クリスマスリース」や「ひかりの実」、「大谷石加工」、「チョークアート」の制作。 TOPIC(トピック) イルミネーション点灯式 日時 11月5日(土曜日)午後4時から9時。 会場 宮みらいライトヒル。 内容 宮みらいライトヒルとUtsunomiya(ウツノミヤ) Terrace(テラス)のイルミネーションの一斉点灯。マルシェの出店、ジャズの生演奏など。 アーバンスポーツイベント 日時 11月26日(土曜日)午前11時から、27日(日曜日)午前10時から。 会場 1から3 大ホール、4 宮みらいライトヒル1階南側スペース。 申込方法 当日、直接、会場へ。 1 3x3(スリーエックススリー)  UTSUNOMIYA(ウツノミヤ) BREX(ブレックス).EXE(エグゼ)をはじめとする国内プロチームによる試合。 2 スポーツクライミング  本市出身の楢崎智亜(ならさきともあ)選手と楢崎明智(めいち)選手によるパフォーマンスとスポーツクライミング体験会。 3 スケートボード  プロライダーによるパフォーマンスとスケートボード体験会。 4 BMX  プロライダーによるパフォーマンスとBMX体験会。 公共交通体験スクエア 注目 出張ライトライン見学会 LRT車両展示 日時 11月26日(土曜日)午前11時から午後6時、27日(日曜日)午前10時から午後6時。 会場 宇都宮駅東口停留場付近。 内容 ライトライン(LRT車両)の特別展示・車内見学。 その他 詳しくは、3ページをご覧ください。  お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 632-2305 日時 11月26日(土曜日)・27日(日曜日)、午前10時から。 会場 宇都宮駅東口停留場前。 ミニチュアLRTの乗車体験(11月26日のみ開催) 内容 宇都宮工業高等学校科学技術研究部による、ミニチュアLRTの乗車体験会。 新モビリティの展示 内容 自動運転モビリティ、パーソナルモビリティの展示。 公共交通PRブース 内容 公共交通の便利な使い方の紹介など。  お問い合わせ 交通政策課 電話 632-2160  グランドオープニングイベントについて、詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2858 ID 1030140 公共交通で駅東口へ行こう! ご利用ください 交通系ICカード「totra(トトラ)」 totraとは  鉄道・LRT・バス・地域内交通に利用でき、Suica(スイカ)としても使える、全国初の地域連携ICカードです。全国の鉄道の利用や買い物にも使うことができます。 totraの地域独自サービス 交通ポイントサービス LRT・バス・地域内交通を利用した運賃の2%がポイントとして貯まり、運賃と同額になると、自動的にポイントから運賃が差し引かれる。 福祉サービス 70歳以上の人に、1年度に付き1回、1万円分のポイントを付与する高齢者外出支援事業など。 バスの上限運賃制度 日中(午前9時から午後4時に降車)のバス1乗車当たりの運賃の上限が400円になる。 乗継割引制度 バス・地域内交通を乗り継ぐと、自動的に運賃を200円割り引き。11月27日(日曜日)は、地域内交通が臨時運行します。 購入場所 バス事業者(関東自動車・JRバス関東)の営業所など、19カ所。 その他 詳しくは、交通政策課 電話 632-2160へお問い合わせください。 totraで抽選に参加しよう! MOVE(ムーブ) NEXTouch(ネクスタッチ) 日時 11月26日(土曜日)・27日(日曜日)、午前10時から。 会場 宇都宮駅東口停留場前「公共交通PRブース」。 内容 公共交通を使って来場し、公共交通PRブースに設置してある専用端末に、totraなどの交通系ICカードをタッチすると、抽選で、お得なクーポン券などをプレゼント。  お問い合わせ 交通政策課 電話 632-2160 TOPIC 13歳から18歳の人へtotraを配付しています  7月14日時点で市内の中学校に通学する中学生や、5月31日時点で市内に住民登録がある16歳から18歳の人(高校生や専門学生など)にtotraを配付しました。  市外の中学校に通学する人にも配付しています。また、転入した人には、順次、郵送しています。詳しくは、交通政策課 電話 632-2160へお問い合わせください。 08-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 イベント特集 ------------------------------------------------------------ 11月から始まるイベント特集 3週連続 秋のおすすめ食イベント 第1週目  3年ぶりの開催 宇都宮餃子祭り2022 日時 11月5日(土曜日)・6日(日曜日)午前10時から午後5時(6日は午後4時まで)。 会場 宇都宮城址公園・市役所東駐車場。 内容 宇都宮餃子会加盟店のうち、約30店舗が出店し1皿200円で餃子を販売。特設ステージではU字工事(お笑い芸人)・TOKYO(トウキョー) COOL(クール)(お笑い芸人)によるイベントなど。  お問い合わせ 宇都宮餃子祭り実行委員会(宇都宮観光コンベンション協会内) 電話 632-2445 第2週目 食育への理解を深めよう うつのみや食育フェア 日時 11月13日(日曜日)午前10時から午後3時。 会場 宇都宮城址公園。 内容 ステージイベント、ブース出展、クイズラリーなど。 その他 食育に関する動画の放映や産学官連携で開発したお弁当の販売を行います。詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ うつのみや食育フェア実行委員会事務局(健康増進課内) 電話 626-1128 ID 1004763 第3週目 未来へつなぐ食と農 みんなで味わう 農林業祭 日時 11月20日(日曜日)午前9時から午後3時。 会場 ろまんちっく村(新里町丙)。 内容 農産物即売会、緑の市、林業展、畜産展、お米まつり、きのこ食育PR、ステージイベント、花の展覧会、子ども向け遊びコーナーなど。  お問い合わせ 農業企画課 電話 632-2299 農林業祭を先取り! フラワーディスプレイ 内容 農林業祭のプレイベントとして、市内の花き生産者が生産した洋蘭やバラなどの花きを使用した大型装飾花を展示。 その他 期間や会場など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2466 「うつのみや食育フェア」で配布するリストバンドを農林業祭で提示すると、お米キューブ2合をプレゼント!(午前9時から、お米まつりのブースで引き換え。先着300個) ID 1012891 みんなでスポーツを楽しもう うつのみやKEIRIN(ケイリン)フェスティバル 日時 11月6日(日曜日)午前10時30分から午後3時。 会場 宇都宮競輪場(東戸祭1丁目)。 内容 ボッチャ、ストラックアウト、バリアフリーフライングディスクゴルフ、フライングディスク・アキュラシー、タンデム自転車、バンクウォークなどの体験型スポーツイベント。 その他 隣接する八幡山公園(塙田5丁目)では、八幡山公園まつりを同日開催しています。詳しくは、49ページをご覧ください。  お問い合わせ 公営事業所 電話 625-0100 宇都宮の魅力を体感しよう フェスタin(イン)大谷2022 通常イベント 期間 11月12日から20日。 会場 大谷地域内の飲食店など。 内容 大谷石あかりの設置、「日本おいしい小説大賞」を受賞した「百年厨房」のアレンジメニューの販売、レシートラリー(景品引き替えは土曜日・日曜日のみ)など。 フィナーレイベント 日時 11月20日(日曜日)午前11時から午後3時30分。 会場 大谷公園(大谷町)。 内容 村崎なぎこさん(「百年厨房」著者)によるサイン会、「大谷蚤(のみ)の市」(約30店舗出店)の開催。 その他 サイン会は先着100人。詳しくは、大谷石材協同組合 電話 652-0924、観光交流課 電話 632-2437へ。 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)で トライ東秋まつり 日時 11月13日(日曜日)午前10時30分から午後1時30分(最終入場午後1時)。 内容 フリーマーケット・レクリエーションコーナー・テイクアウトブース・ダンスショーなど。 フリーマーケット出店者募集 販売可能品は、飲食物を除く、手作り品・生活用品・衣類。電源コードを使う場合は、要相談。 対象 市内在住または通勤通学者。 定員 先着10組。 費用 500円。 申込開始 11月2日午後6時。 申込方法 電話で、トライ東 電話 663-3155へ。 その他 出展スペースは1.7メートル×(かける)3.5メートル(約4畳分)。 親子で楽しもう 宮っこフェスタ2022 日時 11月19日(土曜日)午前10時から午後2時。 会場 オリオンスクエア。 内容 青少年によるダンスなどのステージ発表、ブース展示、まちなかの商店街にて職業体験「キッザみや」の実施。 その他 当日のイベント開催の有無は、宮っこフェスタホームページ https://schit.net/miyafes/などで周知。  お問い合わせ 宮っこフェスタ実行委員会事務局(市役所2階・子ども未来課内) 電話 632-2944  宇都宮市民福祉の祭典 期日 11月23日(水曜日・祝日)。 1 祭事 時間 午前10時から午後2時。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)、中央生涯学習センター(中央1丁目)、オリオンスクエア。 内容 福祉体験コーナー(手話、点字など)、ボランティア団体・福祉施設などの活動パネル展示など、マーチングバンド演奏、模擬店、スタンプラリー、ミヤリーとの記念撮影など。 2 福祉バザー 時間 午前10時から。 会場 中央生涯学習センター。 3 福祉功労者などの表彰式 時間 午前9時30分から。 会場 市役所14階大会議室。  お問い合わせ 宇都宮市民福祉の祭典実行委員会事務局(市社会福祉協議会内) 電話 636-1285 宇都宮の輝く夜を楽しもう うつのみやイルミネーション2022 期間 11月17日から令和5年1月31日。午後5時から10時。会場により異なります。 場所 中心市街地。 内容 令和5年8月に開業予定のLRTの車両(ライトライン)やイメージカラーの黄色をモチーフにしたイルミネーション。 その他 イルミネーション2022点灯式&(アンド)一晩だけのワイン村も開催します。詳しくは、50ページをご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、NCC推進課 電話 632-2108 スポーツフェスティバル 施設無料開放デー 河内体育館(中岡本町) 日時 11月27日(日曜日)午前9時から午後5時。 場所・種目・講師・内容など 次の通り。 場所 競技場 スポーツ教室体験エリア 種目 ズンバ 内容など スポーツ教室のPR・初心者対象の体験教室 時間  午前10時から11時 場所 競技場 開放エリア 種目 バドミントン(6面)、卓球(12台) 内容など 各コート60分単位無料貸出 注 ラケットの貸し出しあり 時間  正午から午後4時 場所 格技場 体験エリア 種目 スラックライン 内容など ニュースポーツの体験 時間  午前10時から午後4時 場所 トレーニング室 開放エリア 種目 トレーニング 内容など 中学生以上利用可 注 人数制限あり利用(同時利用6人) 時間  午前9時から午後5時 持ち物 運動に適した服装と室内用運動靴。 申込方法 当日、直接、会場へ。 その他 マスクの着用と事前の検温をお願いします。「宇都宮市健康ポイント事業」の対象事業で、5ポイントが付与されます。  お問い合わせ 河内体育館 電話 673-5600 清原体育館・清原庭球場・宇都宮清原球場(清原工業団地) 日時 12月11日(日曜日)午前9時から午後5時。 場所・種目・内容など 次の通り。 場所 清原体育館 主競技場 開放エリア 種目 1 バドミントン(6面)、 2 卓球(8台) 内容・対象など 各コートは1時間単位で無料貸し出し(利用時間は最大2時間) 注 ラケットの無料貸し出しあり 時間 午前10時から午後4時 場所 清原体育館 副競技場 スポーツ教室体験エリア 種目 3 ズンバ、 4 ピラティス 内容・対象など スポーツ教室のPR・初心者対象の体験教室 時間 3 午前10時から、4 午前11時から 場所 清原体育館 副競技場 開放エリア 種目 5 バスケットボール(1面) 内容・対象など コートは1時間単位で無料貸し出し。1ゴールでも利用可 時間 午後1時から4時 場所 清原体育館 トレーニング室 開放エリア 種目 6 トレーニング 内容・対象など 高校生以上 利用時間は最大90分 時間 午前9時から午後5時 場所 清原庭球場 開放エリア 種目 7 テニスコート(8面) 内容・対象など 各コートは2時間単位で無料貸し出し 注 ラケットの無料貸し出しあり 時間 午前9時から午後5時 場所 宇都宮清原球場 参加型イベント 種目 8 スピードガンチャレンジ 内容・対象など ピッチャーマウンドからの投球体験・スピード計測で競い合う体験イベント 注 小学生以下の参加は保護者同伴 時間 午後1時から3時 場所 清原中央公園 参加型イベント 種目 9 ノルディックウオーキング体験 内容・対象など ノルディックウオーキングの体験 清原中央公園内を散策 時間 午後1時30分から3時 場所 清原中央公園 開放エリア 種目 10 ターゲット・バードゴルフ体験 内容・対象など ターゲットバード4コース設置 注 中学生以上 時間 午前10時から午後4時 持ち物 運動に適した服装と室内用運動靴。ピラティス参加者はストレッチマットまたは大判タオル。 定員 3・4 各先着60人、8・9 各先着20人。 申込方法 1・2・5・8・9 11月8日午前9時から、電話で、清原管理事務所 電話 667-1227へ。3・4 当日、直接、会場へ。開始時間の30分前から受け付け。6・10 当日、直接、会場へ。7 11月11日午前9時から、予約システムホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/applyに必要事項を入力するか、電話で、清原管理事務所 電話 667-1227へ。 その他 マスクの着用と事前の検温をお願いします。「宇都宮市健康ポイント事業」の対象事業で、5ポイントが付与されます。 羽黒山梵天祭りに伴う交通規制にご理解とご協力をお願いします 規制日時 11月19日(土曜日)午前8時から午後5時。 規制区域 図の通り。これまでと規制区域が変更となっていますのでご注意ください。 交通案内 路線バス(関東バス、玉生または今里行き)が通常運行。会場周辺の駐車場は、駐車台数が少ないため、公共交通を利用してご来場ください。  お問い合わせ 梵天祭り実行委員会事務局(上河地区市民センター内) 電話 674-3131 イベント名 男女共生社会をめざす うつのみや市民のつどい 日時 11月26日(土曜日)午前10時から正午 会場など 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町) 定員 先着50人 申込など 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、アコール 電話 636-4075、ファクス 636-4079へ イベント名 クリスマス直前 マスクde(デ)レク交流会 日時 12月4日(日曜日)午前10時から午後0時30分 会場など 青少年活動センター「トライ東」(今泉町) 対象 市内在住か通勤する18歳から40歳で、独身男女 定員 各抽選10人 費用 1,000円(参加費) 申込など 11月15日午後6時から11月30日に、直接、トライ東 電話 663-3155へ イベント名 親子で体験学び塾 耳うどんとリンゴゼリー作り 日時 12月10日(土曜日)午前10時から正午 会場など 上河内地区市民センター(中里町) 対象 市内在住の小中学生とその保護者 定員 先着12人 費用 1組500円(材料費) 申込など 11月8日から12日に、電話で、上河内民俗資料館 電話 674-3480へ ID 1028123 イベント名 世界の絵本を楽しもう 日時 11月27日(日曜日)午後1時30分から2時30分、午後2時30分から3時30分 会場など 東図書館(中今泉3丁目) 対象 3歳から小学生とその保護者 定員 各先着30人 申込など 11月1日午前10時から、電話で、市国際交流協会  電話 616-1870へ イベント名 出張おひさまひろば 親子で工作タイム 日時 (1)11月13日(2)11月23日(3)12月10日(4)12月11日、午前11時から11時30分と正午から午後0時30分の2回 会場など (1)(2)(4)上河内図書館(中里町)(3)東図書館 対象 3歳から小学校低学年とその保護者 定員 各先着10組 申込など (1)11月4日(2)11月11日(3)11月26日(4)12月3日、午後2時から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ イベント名 11月のこどもおもちゃ病院 日時 11月19日(土曜日)午前10時30分から午後2時30分 会場など 東図書館 対象 0歳から高校生 定員 先着27人 申込など 11月9日午後2時から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ イベント名 チャレンジ自然in(イン)かわち もちつき、試食 日時 12月11日(日曜日)午前9時30分から 会場など 河内農村体験交流館(下ケ橋町) 対象 市内在住の親子 定員 抽選50人 費用 3歳から小学生=(イコール)1,000円、中学生以上=(イコール)1,500円(参加費) 申込など 11月24日(必着)までに、はがきに代表者の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・参加者全員の氏名・年齢を書き、 郵便番号 320-8540市役所観光交流課 電話 632-2437へ イベント名 おひるねアート撮影会 日時 11月26日(土曜日)午前9時30分から10時、午前10時から10時30分、午前10時30分から11時、午前11時から11時30分 会場など 河内地区市民センター(中岡本町) 対象 2歳以下の子どもとその保護者 定員 各先着5組 申込など 11月11日午前9時30分から、直接または電話、ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で河内図書館 電話 673-6782、ファクス 673-6783へ イベント名 うつのみや百人一首市民大会・蓮生記念全国競技かるた宇都宮大会 日時 全国大会=(イコール)11月19日(土曜日)午前8時30分から    市民大会=(イコール)11月20日(日曜日)午前8時30分から 会場など ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 申込など お問い合わせ 文化課 電話 632-2763 イベント名 ふれあい交流バスケットチャレンジ大会 日時 11月28日(月曜日) (1)小学生=(イコール)午後5時から6時15分(2)中学生・一般=(イコール)午後7時から8時30分 会場など ブレックスアリーナ宇都宮 対象 (1)小学生(2)中学生以上 申込など 11月4日から、直接、ブレックスアリーナ宇都宮 電話 663-1611へ。定員・費用など、詳しくは、市スポーツ振興財団ホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jpをご覧ください イベント名 生涯学習センター 秋の文化祭 1 ステージ発表など 2 屋内展示・演芸会など 3 ステージ発表など 日時 1 11月10日から13日、2・3 11月19日(土曜日)・20日(日曜日) 会場など 1 豊郷生涯学習センター(岩曽町)、2 瑞穂野生涯学習センター(下桑島町)、3 雀宮生涯学習センター(新富町) 申込など お問い合わせ 1 豊郷生涯学習センター 電話 660-2340、2 瑞穂野生涯学習センター 電話 656-4250、3 雀宮生涯学習センター 電話 654-1013 イベント名 クリスマスハンドベル演奏会 日時 12月3日(土曜日)午後2時から3時 会場など 上河内地区市民センター 対象 幼児以上 定員 先着100人 申込など 11月18日午前9時30分から、直接、または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、河内図書館 電話 673-6782、ファクス 673-6783または、上河内図書館 電話 674-1123、ファクス 674-1120へ イベント名 宇都宮スポーツGOMI(ゴミ)拾い大会 日時 11月13日(日曜日)午前10時30分から正午。午前10時から受け付け 会場など トライ東 定員 先着100人(1チーム3人から5人)。未就学児は保護者同伴 申込など ファクスまたはEメール(代表者の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・チーム名・参加者氏名を明記)で、青少年団体連絡協議会 電話 663-3155、ファクス 662-6540、Eメール u.seidanren@gmail.comへ イベント名 文化財めぐり戊辰戦争ゆかりの地を歩く(4.0キロメートル) 日時 11月26日(土曜日)午前9時から正午。雨天決行 会場など コース=(イコール)宇都宮城址公園(集合)(VR体験付き)、一向寺、報恩寺、光琳寺、松が峰門跡、市役所(解散) 対象 市内在住者 定員 抽選20人 申込など 11月15日(必着)までに、往復はがきの往信に参加希望者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の住所・郵便番号・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 632-2768へ。申し込みは1グループ1通限り4人まで ID 1018959 イベント名 古賀志山でもみじ狩り 日時 12月4日(日曜日)午前9時から午後2時。森林公園駐車場(福岡町)集合 会場など コース=(イコール)福岡町細野(もみじ谷・もみじ坂) 対象 市内在住の20歳以上の人 定員 抽選30人 費用 300円(保険料) 申込など 11月20日(必着)までに、往復はがきの往信に参加者の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0342福岡町1074-1、自然休養村管理センター 電話 652-3450へ イベント名 うつのみや「百景」と「景観賞」を巡る、まちなみバスツアー 日時 12月14日(水曜日)午前9時から正午。雨天決行 会場など コース=(イコール)市役所(集合・解散)、屏風岩の渡邉邸、小野口家住宅長屋門、東武鉄道南宇都宮駅 注 コース変更の場合あり 対象 市内在住か通勤通学者。小学生以下は保護者同伴 定員 抽選15人 申込など 11月15日(必着)までに、市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信にツアー名・参加希望者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所景観みどり課 電話 632-2568へ。応募は1グループ1通4人まで。うつのみやシティガイド協会の解説付き イベント名 宇都宮シティガイドの街中ツアー 北山古墳とまほろばの道を歩くコース(4.0キロメートル) 日時 11月28日(月曜日)、12月5日(月曜日)。午前9時30分から正午。雨天中止 会場など コース=(イコール) 北山霊園駐車場(集合・解散)、北山霊園浅間山、北山古墳群、萬松寺、高お神社 定員 抽選20人 費用 500円(参加費) 申込など 11月11日(必着)までに、往復はがきの往信に希望コース名・参加希望日と参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0141さつき1-10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。申し込みは、1グループ1通限り5人まで イベント名 宇都宮シティガイドの街中ツアー 国本地区・岩本観音と史跡を歩くコース(5.0キロメートル) 日時 11月22日・29日(火曜日)、午前9時30分から正午。雨天中止 会場など コース=(イコール)国本地区市民センター(集合・解散)、藤本館、今宮神社 定員 抽選20人 費用 500円(参加費) 申込など 11月11日(必着)までに、往復はがきの往信に希望コース名・参加希望日と参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0141さつき1-10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。申し込みは、1グループ1通限り5人まで イベント名 宇都宮シティガイドの街中ツアー ゆっくり宮散歩・大谷寺と周辺の秋景色を歩くコース(2.0キロメートル) 日時 11月25日(金曜日)午前10時から正午。雨天中止 会場など コース=(イコール)市営大谷駐車場(集合・解散)、大谷公園、大谷寺、景観公園 定員 抽選20人 費用 800円(参加費など) 申込など 11月11日(必着)までに、往復はがきの往信に希望コース名・参加希望日と参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0141さつき1-10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。申し込みは、1グループ1通限り5人まで 12-13ページ ------------------------------------------------------------ 特集3 地産地消強化月間 ------------------------------------------------------------ 11月は地産地消強化月間 宇都宮の「おいしい」をいただきます  11月は新米をはじめ、旬を迎える農産物が豊富な時期です。  この機会に、宇都宮の農産物に関心を持ち、買って、食べて、地元の恵みに触れてみませんか。  お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2843 宇都宮は農業が盛んな場所  本市は、鬼怒川水系を中心とした豊かな水、肥沃(ひよく)で広大な農地、長い日照時間など、環境に恵まれ、お米を中心に、イチゴやトマト、梨など、さまざまな農産物を生産しています。 地産地消とは  地元で採れた農産物を地元で食べることを地産地消といいます。地産地消は、地元の農業を応援し、地域の活性化につながる取り組みです。また、生産者にとっては安全な農産物を食卓に届けるという生産意欲の向上につながり、消費者にとっては生産者の顔が見え、安全・安心で新鮮な農産物を味わうことができます。 地産地消とSDGs(エス・ディー・ジーズ)  地産地消は、身近で、簡単にできるSDGsです。輸送によるコストと環境負荷が抑えられ、新鮮なものを安く手に入れることができる他、生産者の収入が増え、地域の経済循環を生み出すなど、多くのメリットがあります。 うつのみや地産地消推進店 うつのみや地産地消推進店とは  本市では、積極的に地産地消に取り組んでいる一定の基準を満たした店舗を、「うつのみや地産地消推進店」として認定しています。10月現在、市内には171の店舗があります。  詳しくは、農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jpや市ホームページからご覧になるか、「うつのみや地産地消推進店MAP(マップ)」を農林生産流通課(市役所7階)や各地区市民センター、図書館などで配布しています。 ID 1006942 アグリファンクラブ会員に入りませんか  「うつのみやアグリファンクラブ」とは、宇都宮の農業を応援するファンクラブです。メールマガジンで、農業イベントや旬の農産物情報、うつのみや地産地消推進店のおすすめメニューをまとめた「推進店だより」などを配信しています。入会方法など、詳しくは、農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jpをご覧ください。 旬の農産物情報を発信しています  農業王国うつのみや公式Instagram(インスタグラム)では旬の農産物情報を発信しています。ぜひ、ご覧ください。 Instagramアカウント名 @agri_utsunomiya 開催中のイベント 1 採れたてうつのみやまるかじりキャンペーン 期間 12月15日まで。 内容 ミヤリーのシールが付いた宇都宮産農産物を購入し、シールを集めて応募すると、抽選で宇都宮の特産品が当たる。 ID 1027968 2 うつのみや地産地消推進店フェア「デジタルde(デ)スタンプラリー」 期間 12月31日まで。 内容 宇都宮産農産物を使用した対象メニューを飲食・テイクアウトして、デジタルスタンプを1個から3個集めると、抽選で宇都宮の特産品が当たる。 ID 1028059 3 地産地消インスタキャンペーン  1 2の開催期間中、購入した対象商品や飲食したメニューの写真を、Instagramに「#農業王国うつのみや」のハッシュタグを付けて、感想と一緒に投稿した人の中から、抽選で10人に、宇都宮産米食べ比べセットをプレゼント。 その他 詳しくは、農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp、市ホームページをご覧になるか、地産地消フェア事務局 (栃木リビング新聞社内) 電話 600-8800へ。 宇都宮のブランド農産物を知っていますか  本市では、(1)豊富な生産量などにより「農業王国うつのみや」のイメージにつながるもの(2)地域性、ストーリー性などのある「宇都宮ならではのもの」の2つの区分に分けて、ブランド農産物として15品目を推進しています。  「うんまいうつのみや産」のブランドマークが目印です。ぜひ宇都宮自慢のブランド農産物を食べてみてください。  詳しくは、農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jpをご覧ください。 宇都宮の「お米」  水田は本市の耕地面積のうち8割を占め、鬼怒川、田川、姿川の流域に沿って米作りが盛んに行われています。  品種は、「コシヒカリ」を中心に、厳選されたコシヒカリを集めた「みやおとめ」、宇都宮大学が育成した「ゆうだい21」など、特徴のあるお米が生産されています。  新米のおいしい時期に、ぜひご賞味ください。 宇都宮の「梨」  本市は、作付面積全国3位、県内1位(注 JAうつのみや2020年度産データ)を誇る全国有数の梨の産地です。  「幸水」や「豊水」でおなじみの日本梨が、7月の「ハウス幸水」から11月の「にっこり」まで、品種を変えて盛んに生産されています。 宇都宮の「大谷夏いちご」  今年から生産者が増え、大谷夏いちごの生産量が増えています。  大谷夏いちごは、6月から11月が旬の夏いちごで、大谷地域で栽培された「なつおとめ」を大谷夏いちごとして販売しています。大谷石の採石場跡地に溜まる冷水を利用して、いちごの周りの温度を下げて栽培しています。電気や燃料を使って冷やす場合と比べてCO2排出量を約6割削減でき、環境に優しく栽培することができます。 うつのみやの旬カレンダー  宇都宮には、紹介した農産物以外にも、農産物がたくさんあります。旬の季節においしい農産物を楽しみましょう。 農業王国うつのみやホームページ うつのみやの旬カレンダー https://www.u-agrinet.jp/common/images/features/graph@2x.png GAP(ギャップ)認証生産者を紹介します  お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2466  GAPは、安全安心な農産物をつくるために農業者が適正な手順や物の管理を行うための仕組みです。  これには、農作業の安全管理や環境保全の取り組みも含まれていて、SDGsの目標達成にも貢献します。  GAPには、農業者の取り組みを認証する制度があり、今回は、最も基準の厳しい国際水準の「グローバルGAP」の認証を受けた市内の農業者を紹介します。  市内のGAP認証生産者について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1027598 GAP認証を受けている農業者の声 山口果樹園 山口 幸夫さん  GAPで取り組んでいることは、農家として安全・安心でより良い農産物を作る上で当たり前のことばかりですが、GAP認証取得を目指す中で、自分一人では気付けなかったことに気付く機会になりました。  梨の輸出も行っていますが、グローバルGAPを取得していることが、取引先の信頼につながり、強みになっています。  GAPの取り組みで農園内の整理整頓や分かりやすい表示をすることで、スタッフ全員が道具の場所を把握し、効率良く作業ができるようになりました。また、常に農園や作業場を安全な場所にできるので、直売所に来たお客さんに、農園を自由に見て回ってもらっています。  直売所には、関東近辺の方はもちろん、関西から買いに来てくださるお客さんもいて、北海道から沖縄まで全国からの注文もいただいています。  直売所では、8月から11月までおいしい梨を販売していますので、ぜひお越しください。 14-15ページ ------------------------------------------------------------ 特集4 児童虐待防止推進月間 ------------------------------------------------------------ 11月は児童虐待防止推進月間 地域のみんなで「子育て応援団」に  近年、児童虐待により、小さな子どもが命を落とす事件が後を絶ちません。また、さまざまな事情で保護者と暮らせない子どもたちも年々増加しています。  子育ては家庭だけでなく、地域の皆さんの力が必要です。この機会に、私たちができることを考えてみませんか。  お問い合わせ 子ども家庭支援室 電話 632-2390 地域で子どもたちを「見守る」「育てる」  子どもたちを取り巻く環境において、虐待などのさまざまな危険から子どもを守るためには、地域の力が必要です。  地域の皆さん全員が「子育て応援団」です。3つのステップで子育て家族を見守り、寄り添い、必要な時に専門機関につなぐなど、地域みんなの大きな愛をもって子どもたちを育てていきましょう。 地域で見守る3つのステップ 1 見守る 子育ての悩みや不安を持った人に「温かい目で見守り」を 2 寄り添う 社会的孤立を生まない、ちょっとした「おせっかい」を 3 つなぐ それでも心配な時は「専門機関に相談」を 令和3年度の児童虐待の通告数は「586件」  本市の令和3年度の児童虐待の通告数は、586件でした。令和2年度と比べると減少しましたが、依然として多くの通告を受けています。 本市の児童虐待の通告数の推移 平成28年 442件 平成29年 480件 平成30年 591件 令和1年 675件 令和2年 629件 令和3年 586件 その「しつけ」、「虐待」かもしれません  「子どものために」と思っていても、必要以上に強く、厳しい言葉を掛けたり、暴力を振るったりしてしまうのであれば、それは「しつけ」と言えません。  どんな理由でも、子どもたちの心や身体への暴力は絶対に許されることではありません。「虐待」は、子どもの心と身体の成長、人格の形成に深刻な影響を与える、重大な権利侵害です。「しつけ」と「虐待」には、次のような違いがあります。 「しつけ」と「虐待」の違い しつけ 子ども自身が感情や行動をコントロールできるように落ち着いて教える。 子どもの感情をくみ取る。 子どもの思いを優先する。 子どもへの影響 親に愛されている、大事にされていると感じ、自立につながる。 虐待 保護者が感情に任せて子どもをコントロールする。 心や身体を傷つける。 親の立場を優先する。 子どもへの影響 親の顔色をうかがって行動する。 「良い子」として認められることを諦め、自己肯定感が低くなる。 気づいてください「SOS」のサイン 子どものSOSの例 家に帰りたくないなどの訴えがある。 不自然な傷やあざがある。 いつも身体や服装が不潔。 夜間などに子どもだけで外にいる。 いつも親の顔色をうかがっている。 保護者のSOSの例 「死にたい」「殺したい」などと言っている。 子どものけがに対して説明が不自然。 家がとても不衛生である。 子どもを家に置いたまま出掛けてしまう。 子どもに関して拒否的・無関心である。 オレンジリボン運動  オレンジリボン運動とは、「児童虐待のない社会の実現」を目指す運動です。  オレンジリボンはそのシンボルマークであり、オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。 市役所庁舎の北側の窓に、オレンジリボンマークを掲出 日時 11月30日まで、午後5時から7時。 児童虐待防止推進月間啓発コーナー 期間・会場 11月11日まで=(イコール)市役所1階市民ホール、11月30日まで=(イコール)市役所2階特設コーナー。 困り事があったらすぐ相談 子育て・児童虐待の相談窓口 相談窓口 子ども家庭支援室(市役所2階) 電話 632-2390 県中央児童相談所(野沢町) 電話 665-7830 相談日時 平日、午前8時30分から午後5時15分 相談窓口 児童相談所虐待対応ダイヤル 電話 189 相談日時 夜間・休日を含めた常時 注 命に関わるなど、緊急性の高い場合は最寄りの警察署へ ご存じですか 里親制度  里親制度は、貧困や虐待など、さまざまな事情で保護者と暮らせない子ども(要保護児童)を、自らの家庭に迎え入れ育てる公的な制度の一つです。この機会に里親制度について知ってみませんか。 里親の種類 養育里親(愛称 とちのきフォスター) さまざまな事情で、本来の家庭で生活できない子どもを一定期間養育する里親 養子縁組里親 養子縁組によって養親となることを希望し、縁組されるまでの期間、子どもを養育する里親 専門里親 虐待を受けた子どもや非行などの問題を有する子どもなど、一定の専門的ケアを必要とする子どもを養育する里親 親族里親 実親が養育できない状態となり、扶養親族などが養育することがふさわしいと判断され、子どもを養育する里親 質問1 里親になるには? 答え1 特に資格はいりませんが、経済的に困窮していないこと、里親研修の受講など、一定の要件を満たす必要があります。 質問2 里親へは、どんな支援があるの? 答え2 里親へは、子どもの生活費などが公的に支給されます。また、相談支援など、養育への支援の仕組みもあります。 質問3 里親制度をもっと知るには? 質問3 里親の普及啓発、研修・トレーニング、養育支援など、里親家庭を社会全体で支える取り組みを進めている栃木フォスタリングセンターがあります。  里親制度説明会や出前講座などを行っています。詳しくは、栃木フォスタリングセンターホームページ https://tfc2021.jp/をご覧になるか、栃木フォスタリングセンター 電話 612-6970へお問い合わせください。 16-17ページ ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症 ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症に関する情報(10月18日現在) 新型コロナワクチン接種に関する情報 オミクロン株対応ワクチンの接種を行っています  新型コロナウイルス感染症の従来の株とオミクロン株の両方に対応した新ワクチン(2価ワクチン)による接種を実施しています。  接種できるのは、12歳以上で、3回目または4回目接種を受ける人です。ワクチンはファイザー社とモデルナ社の2種類があり、いずれも感染予防と重症化予防に効果があります。 オミクロン株対応ワクチン ファイザー社 対象者 12歳以上の3・4回目 接種間隔前回の接種から3カ月以上 モデルナ社 対象者 18歳以上の3・4回目 接種間隔前回の接種から3カ月以上 接種場所 市内医療機関や地区市民センターなどで実施している集団接種会場。 予約方法 予約WEB(ウェブ)サイトに必要事項を入力するか、電話で、宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンターへ。 その他 1・2回目の接種には、従来のワクチンを使用します。本市では、ファイザー社・武田社(ノババックス)ワクチンでの集団接種を実施しています。 ID 1030021 小児(5歳から11歳)への接種を行っています  本市では、10代以下の感染者が高い割合を占めています。感染拡大を抑制するため、1・2回目の接種がお済みのお子さんは3回目の接種をご検討ください。 接種回数・対象年齢 など 接種回数 1・2回目接種 対象年齢 5歳から11歳 接種間隔 3週間の間隔を空けて2回接種 接種回数 3回目接種 対象年齢 5歳から11歳 接種間隔 2回目の接種から5カ月経過後に1回接種 使用するワクチン 小児用ファイザー社ワクチン。 費用 無料(全額公費)。 接種方法 市内の小児科医を中心とした20医療機関。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1028700 ワクチン接種は予約WEBサイトhttps://utsunomiya.hbf-rsv.jp/から予約してください その他 WEB予約の他、コールセンターでも予約を受け付けています。 ワクチン接種の電話予約や問い合わせはこちらへ 宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター  電話 0120-611-287(通話料無料) 注 お掛け間違いにご注意ください。 対応時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日。ただし、12月29日から令和5年1月3日を除く)。 発熱などの症状がある人は、まずは、かかりつけ医など、最寄りの医療機関に、電話でご相談ください。 相談できる医療機関が無い場合 受診・ワクチン相談センター(県コールセンター) 電話 0570-052-092(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日、24時間対応。ただし、12月29日から令和5年1月3日を除く) ワクチンに関して、守ってほしい大切なこと  接種を受けることは任意であり、強制ではありません。  職場や周りの人などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いします。 接種証明書(国内用・海外用)を発行しています  「接種証明書」は、次の方法で取得できます。 1 スマートフォンを使った電子交付 使用方法 専用アプリをインストール。 必要となる物 マイナンバーカード、パスポート(海外用)。 2 自治体窓口での交付 交付場所 保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター、バンバ出張所(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)、保健予防課(竹林町・保健所内)。 持ち物 申請書(市ホームページから取り出し可)、本人確認書類(運転免許証など)、接種済証の写し、パスポート(海外用)。接種を受けた本人以外が申請する場合は委任状。 3 コンビニ端末での交付 取得できるコンビニ 市内のセブンイレブン・ミニストップ。 取得できる時間 午前6時30分から午後11時(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 費用 1部120円(接種証明書発行料金)。 持ち物 マイナンバーカード。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 新型コロナウイルスワクチン接種実施本部 電話 622-1171 ID 1027469 新型コロナウイルス感染症に関する支援制度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金  お問い合わせ 子育て世帯生活支援特別給付金事務局 ひとり親世帯分=(イコール) 電話 632-2386、ひとり親世帯以外分=(イコール) 電話 632-2387 支給対象者・申請 次の通り。 ひとり親世帯分 支給対象者 令和4年4月分の児童扶養手当を受給している人 申請 不要 支給対象者 公的年金(遺族年金、障害年金、老齢年金など)を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人 申請 必要 支給対象者 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している人と同じ水準となっている人 申請 必要 ひとり親世帯以外分 支給対象者 令和4年度分の住民税均等割が非課税の人で、次のいずれかに該当する人 令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当受給者 児童手当(令和4年4月1日から令和5年4月1日生まれ)または特別児童扶養手当(令和4年5月分から令和5年3月分)の新規受給者 申請 不要 支給対象者 平成16年4月2日から平成19年4月1日の間に出生した児童のみの養育者で、令和4年度分の住民税均等割が非課税の人 申請 必要 支給対象者 新型コロナウイルス感染症の影響を受け家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税である人と同様の事情にあると認められる人 申請 必要 対象児童 高校3年生(18歳になる年度)までの児童。ただし、特別児童扶養手当認定相当の児童の場合は20歳未満まで対象。 支給額 児童1人当たり5万円。 申請期限 令和5年2月28日(必着)。ただし、令和5年3月1日から4月1日生まれの児童は5月中旬を予定(ひとり親世帯以外分のみ)。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1029351 ID 1029471 12月31日まで期限が延長されました 生活困窮者自立支援金  お問い合わせ 宇都宮市自立支援金コールセンター 電話 632-5360 対象 初回 生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金・総合支援資金の特例貸付が終了、または利用できない世帯。 再支給 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の受給期間が終了した世帯。なお、支給には収入・資産・就労活動などの条件があります。 金額(月額) 単身世帯=(イコール)6万円、2人世帯=(イコール)8万円、3人以上の世帯=(イコール)10万円。支給条件あり。 支給期間 初回、再支給とも最大3カ月。 申請期限 12月31日(消印有効)。 その他 申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、宇都宮市自立支援金コールセンター 電話 632-5360へ。 ID 1027314 適用期間が延長されました 国民健康保険傷病手当金  お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2316 対象 国民健康保険に加入している被用者(会社などに勤め、給与収入のある人)のうち、新型コロナウイルス感染症に感染した人、または発熱などの症状があり感染が疑われるため会社などを休み、給与収入が減少した人。 支給期間 労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することのできない期間のうち、就労を予定していた日。 適用期間 令和4年12月31日までの間で、療養のため労務に服することができない期間。 申請期限 労務に服することができなくなった日の翌日から2年間。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保険年金課 電話 632-2316へ。 ID 1023292 18ページ ------------------------------------------------------------ DV根絶強化月間 ------------------------------------------------------------ ひとりで悩まないで 11月は『うつのみやDV根絶強化月間』  本市では、国における「女性に対する暴力をなくす運動(11月12日から25日)」と「女性に対する暴力撤廃国際日(11月25日)」が実施される11月を「うつのみやDV根絶強化月間」と定め、DV防止や女性の人権を守る啓発活動に取り組んでいます。  この機会に、DV被害について知り、できることを考えてみませんか。  お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346、男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075 既婚女性の10人に1人が繰り返しDVを受けている  DVとは、配偶者や恋人などから振るわれる暴力のことです。  令和3年3月に、内閣府が公表した「男女間における暴力に関する調査」では、女性の約4人に1人が、配偶者から暴力を受けたことがあると分かりました。  また、女性の約10人に1人が繰り返し暴力を受けた経験があるという深刻な結果が出ています。 DV被害者に与える影響  DVに見られる暴力には、次のような種類があります。身体的な暴力によるけがも問題ですが、心に与える影響は深刻で、うつ病や心的外傷後ストレス障害(PTSD)など、精神的な影響が長く続きます。 身体的な暴力 殴る・たたく・蹴る。 腕をつかむ・ひねる。 髪をひっぱるなど。 経済的な暴力 生活費を渡さない。 デートの費用を全く払わない。 借りたお金を返さないなど。 性的な暴力 性行為を強要する。 避妊に協力しない。 見たくないポルノビデオなどを見せるなど。 精神的な暴力 大声で怒鳴る・馬鹿にする。 交友関係・人付き合いを制限する。 不機嫌な態度をとる・無視をするなど。 11月18日から24日は、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間  強化週間の期間中、女性に対するさまざまな相談について、時間を延長して電話で対応します。 日時 11月18日から24日、午前8時30分から午後7時(土曜日・日曜日は、午前10時から午後5時)。 実施機関 宇都宮地方法務局 県人権擁護委員連合会 電話 0570-070-810。 11月の啓発活動 宇都宮タワーライトアップ  女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなみ、宇都宮タワーを紫色にライトアップする「パープル・ライトアップ」を実施します。 日時 11月19日から25日、午後6時から9時。 DV防止啓発パネル展 場所・期間 市役所1階市民ホール=(イコール)11月11日まで、男女共同参画推進センター「アコール」=(イコール)11月30日まで。 内容 DV防止の啓発や啓発物品の配布など。 DVに関する相談窓口 相談窓口 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 相談日時 電話、面接(要予約) 火曜日から土曜日、午前9時から午後5時 第4土曜日は正午まで 相談窓口 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」相談ルーム(野沢町)(配偶者暴力相談支援センター) 電話 665-8720 相談日時 電話 月曜日から金曜日、午前9時から午後8時 土曜日・日曜日、午前9時から午後4時 面接(要予約) 火曜日から日曜日、午前9時から午後4時 女性相談窓口(夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み) 相談窓口 女性相談所(明保野町・「アコール」内) 電話 636-5731 相談日時 電話、面接(要予約) 火曜日から土曜日、午前9時から午後5時 第4土曜日は正午まで つながりサポート女性支援事業  コロナ禍において、家事や育児、仕事など、生活上の困り事があったり、心が疲れてしまったりしていませんか。  つなサポ相談室では、些細な不安や悩み、どんな小さなことでも相談に応じます。相談員があなたに寄り添い、一緒に考えます。また、生理用品のお渡しもしています。  詳しくは、つなサポ相談室ホームページ https://www.u-tsunasapo.jpをご覧ください。 19ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ 正しい火災予防の知識を身に付け大切な生命・身体・財産を守りましょう  お問い合わせ 消防局予防課 電話 625-5505  11月9日から15日は秋の全国火災予防運動週間です。この機会に、火災の発生防止のポイントを学び、大切な生命・身体・財産を守りましょう。 お出かけは マスク戸締まり 火の用心 (2022年度全国統一防火標語) 住宅防火 いのちを守る10のポイント 4つの習慣 寝たばこは絶対にしない、させない。 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 こんろを使うときは火のそばを離れない。 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 6つの対策 ストーブなどは安全装置の付いた機器を使用する。 住宅用火災警報器は定期的に点検、10年を目安に交換する。 寝具・衣類・カーテンは防炎品を使用する。 消火器などを設置し、使い方を確認する。 お年寄りや体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、火災に備える。 地域ぐるみで、防火防災訓練などの防火対策をする。 ID 1003301 こんなにすごい 住宅用火災警報器  平成21年から令和3年の13年間に市内で発生した住宅火災602件について、住宅用火災警報器の有無で被害を比較すると、グラフの通り、設置すると被害を軽減できることが分かります。火災の発生を早期に発見し、被害を軽減するため、未設置の場合は、速やかに設置してください。 住宅用火災警報器の設置効果グラフ 設置無し 51.05平方メートル焼損 設置有り 25.3平方メートル焼損 平均焼損面積は約2分の1に減少 自宅の住宅用火災警報器を点検してください  住宅用火災警報器は、電子部品の寿命や電池切れにより、火災を感知しないことがあります。設置時期を本体などに記入して、定期的に点検し、設置から10年を目安に交換しましょう。 ID 1003306 TOPIC(トピック) 宇都宮市消防局公式Twitter(ツイッター)をご存じですか  火災予防に関する動画や記事を随時、掲載しています。ぜひフォローしてください。 アカウント @Utsunomiya_119 正しい119番を 11月9日は119番の日  お問い合わせ 消防局通信指令課 電話 625-5599  正しい119番通報が皆さんの命を救う第一歩となります。日頃から、自宅の場所の説明や電話番号などを書いたメモを備えるなど、いざという時に落ち着いて正確な通報ができるよう心掛けてください。 知っておきたい119番Q&(アンド)A Q 救急車を呼ぶときに伝えることは? A 来てほしい場所と救急車が必要な人の年齢、性別、状況や症状などを正確に伝えてください。顔色や詳しい症状などを伺うため、できるだけ救急車が必要な人の近くから通報してください。 Q 聴覚・言語機能の障がいなど、会話による119番通報に不安がある場合の通報は? A スマートフォンなどのチャット機能を使用するNet(ネット)119(事前登録が必要)で通報できます。また、メール119、ファクス119でも通報できます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 Q 間違えて119番に掛けてしまった。 A 間違いであることを必ず伝えてください。無言で電話を切ってしまうと、あなたの安否を確認するため消防車両が出動することもあります。 Q 救急車が来るまでにすることは? A 指令員から、意識や呼吸の確認、心臓マッサージなどの指示があればご協力ください。状態が悪化したときは再度通報を。可能であれば、保険証、お薬手帳、服用薬、診察券を用意してください。 Q 心臓マッサージや止血法などのやり方が分からない。 A スマートフォンで映像を送受信するLive(ライブ)119を使って説明動画を送信します。また、通報者から送られた映像を確認しながら指令員が指導します。 Q サイレンを鳴らさないで来てほしい。 A 救急車や消防車はサイレンを鳴らすことが法律で定められています。ご理解ください。 Q 救急車を呼んだのにどうして消防車が来るの? A 心臓や呼吸の停止が疑われるなどの際に、救急車より消防車が早く到着できる、階段や通路が狭く、救急隊だけでは搬送が困難、救急活動を行うため消防隊の応援が必要な場合などは、救急車と消防車を出動させることがあります。 Q 火災の発生場所を知りたい。 A 市携帯サイトhttp://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=119をご覧になるか、電話で、災害情報テレフォンサービス(自動音声) 電話 624-2441へ。 ID 1021354 20-21ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 住宅環境を整える 介護保険対象の住宅改修費を支給  日常生活をする上で必要な、手すりの取り付けや段差の解消、床の滑り防止、洋式便器への変更などの住宅改修を行う場合、20万円を限度として、本人の負担割合に応じて支給します。 対象 要支援・要介護の認定を受けている人。ただし、次のいずれかに該当する場合は対象外。(1)介護保険施設や病院に入所・入院している(2)事前申請をせずに着工した改修(3)新築や増築、老朽化に伴う改修(4)住民票に記載されていない住所の住宅改修。 その他 改修前に、居宅介護支援事業者・地域包括支援センターまたは高齢福祉課 電話 632-2905へお問い合わせください。 ID 1003840 健康サポート薬局 かかりつけ薬剤師をお持ちですか 患者に応じた支援 かかりつけ薬剤師は、豊富な知識と経験があり、薬による治療や健康面の悩みなどに関して、患者一人ひとりの服薬状況に応じた支援ができる薬剤師です。 適正な服薬管理をアドバイス 薬局で、かかりつけ薬剤師の同意手続きをすると、すべての処方薬や市販薬について、同じような薬が重複していないか、飲み合わせの悪い薬が出されていないかなどをチェックし、適正な服薬管理ができるようアドバイスします。また、開局時間外の問い合わせや在宅療養にも対応します。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 ID 1014161 医療費・医療手当・障害年金などを給付 健康被害救済制度 健康被害を受けた人を救済 薬は正しく使っていても、副作用が起きる可能性があります。健康被害救済制度は、医薬品医療機器総合機構法に基づく公的制度です。医薬品の副作用などにより、入院が必要な程度の疾病や障がいなどの健康被害を受けた人を救済するため、医療費、医療手当、障害年金なども給付します。 給付要件 給付には、さまざまな条件や必要書類がありますので、医薬品医療機器総合機構の相談窓口にお問い合わせください。救済制度に関する相談窓口=(イコール)電話 0120-149-931(フリーダイヤル)、 電話 03-3506-9411(有料)。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 ID 1025358 高齢者よい歯の表彰式 参加者募集 対象 市内在住で、自分の歯が20本以上ある80歳以上の人。 申込期限 令和5年1月31日。 申込方法 市歯科医師会会員診療所(市歯科医師会ホームページ https://ushikai.or.jp/ 参照)に申し込み、歯科健診(無料)を受けてください。 その他 令和5年6月開催の「歯と口の健康週間イベント」で表彰します。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 ID 1025353 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 相談してみませんか もの忘れ相談会 日時 11月25日(金曜日)午前10時から正午。 会場 峰地域コミュニティセンター(峰町)。 対象 認知症かもしれないと不安を感じている人やその家族。 申込方法 当日、直接、会場へ。 その他 来場者には、服薬管理に役立つ「おくすりケース」をプレゼントします。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2332 ID 1025064 シニアライフを豊かに ライフプラン支援講座とシニア講演会 1 老後資金と年金情報、介護知識と必要な費用 日時 11月9日(水曜日)午前10時から正午。 2 シニア講演会 日時 11月18日(金曜日)午後1時30分から3時30分。 3 エンディングノートの活用法、元気なうちから介護予防 日時 11月26日(土曜日)午前10時から正午。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)他。 内容 1 3 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談 2 「笑いは人生、元気のみなもと」と題した兼子(かねこ)帑子(かねこ)さん(シニア大樂(だいがく)講師)による講演。 対象 市内在住か通勤するおおむね50歳以上の人。 定員 1 3 各先着10人 2 先着50人。 申込開始 11月4日。 申込方法 直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632-2368、ファクス 639-8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1004338 11月14日は世界糖尿病デー 生活習慣を見直して糖尿病を防ごう  糖尿病は、血糖値を下げるインスリンの不足や、インスリンの働きが悪くなるために、高血糖が慢性的に続く病気です。高血糖状態を放置していると、目や腎臓の血管など全身のさまざまな血管を傷つけ、自覚症状のないままに重篤な合併症を招きます。  生活習慣の改善によって糖尿病を予防することが重要です。生活習慣を見直し、血糖値をコントロールすることで発症や重症化を防ぎましょう。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 糖尿病を予防するポイント 生活習慣と食事を見直しましょう 野菜を積極的に取り、食事は腹八分目でやめる。 散歩などの運動を少しずつでも始める。 体重を5%から10%減らす。 禁煙する。 ストレスと上手に付き合う。 健康状態の確認のために健診を受ける。 食事の工夫 ゆっくりよくかんで食べる。 朝食、昼食、夕食を規則正しく食べる。 バランスよく食べる(主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上食べる)。 野菜を1日350グラム以上食べる。 夜遅く、寝る前には食べない。 関連イベントもチェックしよう 世界糖尿病デーパネル展 期間・会場 11月4日まで=(イコール)市役所1階市民ホール。11月4日から17日=(イコール)東図書館(中今泉3丁目)。11月29日まで=(イコール)市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 内容 糖尿病や糖尿病予防に関するパネルの展示やリーフレットの配布。 ID 1017129 介護について学びませんか 家族介護教室・介護者交流会 1 家族介護教室 内容・日時・会場など次の通り。 内容 住宅改修のポイントと福祉用具の活用について 日時 11月8日(火曜日)午後1時30分から3時30分 会場 西地域コミュニティセンター(西1丁目) 定員 先着10人 問い合わせ先 地域包括支援センターさくら西 電話 610-7370 内容 介護保険ってなあに 日時 11月14日(月曜日)午後1時30分から3時30分 会場 昭和地域コミュニティセンター(戸祭町) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センターきよすみ 電話 622-2243 内容 知って得する薬の使い方 日時 11月15日(火曜日)午後2時から4時 会場 岡本コミュニティプラザ(下岡本町) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター奈坪 電話 671-2202 内容 もしものときのために 始めてみませんか人生会議 日時 11月22日(火曜日)午前10時から正午 会場 石井地域コミュニティセンター(石井町) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センター石井・陽東 電話 660-1414 内容 認知症について 日時 11月25日(金曜日)午後1時30分から3時 会場 雀宮地区市民センター(新富町) 定員 先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター雀宮 電話 655-7080 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 申込方法 電話で、各地域包括支援センターへ。 ID 1003862 2 介護者交流会 日時 11月17日(木曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 五代若松原地域コミュニティセンター(若松原3丁目)。 内容 「介護が必要になった時にあなたはどうしますか」と題した、介護体験者による講話、参加者同士の話し合い、DVDの視聴、介護のための情報提供、相談など。 対象 高齢者を介護している家族や介護に関心のある人。 定員 先着30人。 申込期限 11月16日。 申込方法 電話で、宇都宮介護者の会「ゆりかご会」 電話 652-3525へ。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2358 ID 1003862 22-23ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 睡眠から見た 健康寿命の伸ばし方 日時 11月20日(日曜日)午前10時30分から正午。 会場 中央図書館(明保野町)。 内容 高島雅之さん(たかしま耳鼻咽喉科院長)による、睡眠と健康の関係や睡眠の質を向上させる方法についての講話。 定員 先着40人。 申込開始 11月7日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 プロスポーツ選手と一緒に元気なうちから介護予防 1 いきいき健康サッカー教室 日時 12月1日(木曜日)午後2時30分から4時30分。 会場 カンセキスタジアムとちぎ(西川田4丁目・県総合運動公園内)。 内容 栃木SCの選手・スタッフと一緒に、ストレッチやボールを使った運動。 定員 先着20人。 申込開始 11月8日。 申込方法 電話または、高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・地域包括支援センターに置いてある申込用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、ファクスで栃木サッカークラブ 電話 666-0615、ファクス 666-0613へ。 2 いきいき健康自転車教室 日時 12月13日(火曜日)午前10時から正午。 会場 清原体育館(清原工業団地)。 内容 宇都宮ブリッツェンの選手やスタッフと一緒に、ストレッチや自転車を使った運動。 定員 先着30人。 申込期間 11月14日から12月7日。 申込方法 電話または、高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・地域包括支援センターに置いてある申込用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、ファクスで、サイクルスポーツマネージメント 電話 611-3993、ファクス 611-3996へ。 対象 市内在住の65歳以上で、運動に支障のない人。 その他 「宇都宮市高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2357 ID 1022343 11月10日から16日はアルコール関連問題啓発週間 アルコール関連の問題を知っていますか  お酒は私たちの生活に豊かさと潤いを与え、その伝統と文化は多くの人の生活に深く浸透しています。一方で、多量飲酒などの「不適切な飲酒」は、急性アルコール中毒やアルコール依存症の他、がんなどの生活習慣病、睡眠障害やうつ病などの精神疾患を引き起こし、自殺を誘因することもあります。  また、本人の健康の問題だけでなく、家族機能が崩壊するなど、深刻な影響を与える恐れがあります。特に、未成年や妊婦の飲酒は心身に障がいを及ぼすことや、飲酒の強要などのアルコールハラスメントが社会問題になっています。  身近にあるお酒を楽しむためにも、不適切な飲酒とは何か、それがもたらす健康への影響や社会問題について正しく理解しましょう。 お酒で悩んでいる人へ 「断酒例会」に参加しませんか  断酒会とは、お酒に悩む人たちが互いに理解し合い、支え合うことによって問題を解決していく自助グループです。「お酒の飲み方がどうもおかしい」「もしかしてアルコール依存症かも」「休みの日は朝から飲んでいる」など、お酒でお悩みの人(本人・家族)は、一度、断酒例会に参加してみませんか。 1 昼例会(酒害相談) 日時 11月18日(金曜日)午後2時から4時(毎月第3金曜日開催)。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 2 例会 日時・会場 毎週火曜日=(イコール)平石地区市民センター(下平出町)、毎週水曜日=(イコール)西生涯学習センター(西一の沢町)、毎週木曜日=(イコール)中央生涯学習センター(中央1丁目)、毎週土曜日=(イコール)雀宮地区市民センター(新富町)。午後7時から9時。 参加者の声  断酒例会では、酒害体験を話し、聴くことを繰り返します。今までは、「意志が弱いからやめられないのだ」と周囲の人たちから責められ、「やめたいのにどうしても飲んでしまう」という言い分をまったく聞いてもらえませんでした。例会に出席して周囲の対応や、自分の気持ちを話すことで、参加しているみんなが分かってくれる、認めてくれると感じます。  みんな仲間だという一体感と自覚が生まれることで、断酒継続につながりました。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1023297 がん患者の皆さんへの支援 医療用補整具の購入費の一部を助成 対象 令和3年4月以降に購入した(1)ウィッグ(2)乳房補整具(3)人工乳房などの補てつ物。 助成額 購入費の9割。ただし、上限額は(1)3万円(2)2万円(3)5万円。 申請期限 購入した翌日から1年以内(令和3年4月1日から令和4年1月3日に購入した人は令和5年1月4日まで申請可)。 申請方法 健康増進課に置いてある申請用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、領収書や治療に関する書類を添えて、直接または郵送で、 郵便番号 321-0974竹林町972、健康増進課へ。 ID 1028215 若年者在宅ターミナルケア支援  若年層のがん患者が、自宅で自分らしく安心して日常生活を送ることができるよう、在宅サービスの利用料などを助成しています。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1128 ID 1023048 令和5年2月の健診予約ができます 申込方法 集団健診(市保健センター他) 電話 市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 インターネット パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ https://www.mrso.jp/gov/tochigi/utsunomiya/index/ へ。 個別健診(市内指定医療機関)  受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。指定医療機関については、市ホームぺージや「健康づくりのしおり」をご覧ください。 特定健康診査(健康診査)・各種がん検診(胃・肺・大腸・前立腺) 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 会場 市保健センター 期日 2日(木曜日)・4日(土曜日)・6日(月曜日)・12日(日曜日)・13日(月曜日)・17日(金曜日)・20日(月曜日)・26日(日曜日)・27日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋内駐輪場をご利用ください。 注 市保健センターでは、骨粗しょう症検診(満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ)を実施しています。 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日 4日(土曜日)・25日(土曜日) 受付時間 午前8時30分からと9時30分から 注 総合健診 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日 7日(火曜日)・21日(火曜日) 受付時間 午後1時からと2時から 注 総合健診 注 胃がん検診なし 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日 10日(金曜日)・27日(月曜日) 受付時間 午前8時30分からと9時30分から 会場 平石地区市民センター 期日 13日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 清原地区市民センター 期日 9日(木曜日)・24日(金曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 豊郷地区市民センター 期日 17日(金曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 姿川地区市民センター 期日 6日(月曜日)・14日(火曜日)・20日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 雀宮地区市民センター 期日 3日(金曜日)・11日(土曜日)・16日(木曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 総合コミュニティセンター 期日 2日(木曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 河内地区市民センター 期日 5日(日曜日) 受付時間 午前9時からと10時から 注 総合健診 会場 とちぎ健康の森 4日(土曜日)・25日(土曜日) 受付時間 午前9時30分からと10時30分から  注 総合健診 注 総合健診は、半日で特定健診とすべてのがん検診を受診す ることができます。 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、令和3年度マンモグラフィ検査を受診していない女性。子宮がん検診は20歳以上の女性。骨粗しょう症検診は、満40・45・50・55・60・65・70歳の女性のみ。 会場 市保健センター 期日 17日(金曜日) 受付時間 午後0時30分から 注 乳がん・子宮がん検診のみ 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 10日(金曜日)・27日(月曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 会場 平石地区市民センター 期日 13日(月曜日) 受付時間 午後2時から 会場 清原地区市民センター 期日 9日(木曜日)・24日(金曜日) 受付時間 午後2時から 会場 横川地区市民センター 期日 14日(火曜日) 受付時間 午前9時から 注 託児付き健診 会場 豊郷地区市民センター 期日 17日(金曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 会場 姿川地区市民センター 期日 6日(月曜日)・14日(火曜日)・20日(月曜日) 受付時間 午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日 3日(金曜日)・11日(土曜日)・16日(木曜日) 受付時間 午後2時から 会場 総合コミュニティセンター 期日 2日(木曜日) 受付時間 午後2時から 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査) 対象 40歳以上で、令和3年度マンモグラフィ検査を受診していない女性。 会場 市保健センター 期日 2日(木曜日)・4日(土曜日)・6日(月曜日)・20日(月曜日)・26日(日曜日) 受付時間 午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 15日(水曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 申し込み時・受診時の注意 12月・令和5年1月分の予約もできます。受診希望日の14日前までに予約してください。上記以外の日程など、詳しくは、市ホームぺージや健康づくりのしおりなどをご覧ください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。 受診の際には、必ず受診券と健康保険証をお持ちください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1004400 24ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 老人福祉センターで各種講座 1 ズンバ・ゴールド講座 日時 11月20日・27日、12月11日。午前10時から11時。全3回。 会場 老人福祉センターことぶき会館(屋板町)。 内容 初心者でも気楽にできるズンバ体験。 定員 抽選20人。 申込期限 11月13日(必着)。 申込方法 各老人福祉センターに置いてある申込用紙またははがきに、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・生年月日・年齢を書き、直接または送付・ファクスで、 郵便番号 321-0112屋板町558、老人福祉センターことぶき会館 電話・ファクス 656-8792へ。 2 リズム体操講座 日時 12月19日、令和5年1月16日、2月20日。午前10時から11時30分。全3回。 会場 上河内老人福祉センター(松田新田町)。 内容 高齢者や体力のない運動初心者でも気楽にできるリズム体操や貯筋体操。 定員 抽選12人。 申込期限 11月19日(必着)。 申込方法 各老人福祉センターに置いてある申込用紙またははがきに、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・生年月日・年齢を書き、直接または送付・ファクスで、 郵便番号  321-0407松田新田町116-1、上河内老人福祉センター 電話 674-4003、ファクス 674-4258へ。 対象 市内在住の60歳以上の人。 人生会議についての公開講座「今を生きる 命とは」 日時 12月3日(土曜日)午後2時から3時。 会場 宇都宮駅東口交流拠点施設「ライトキューブ宇都宮」(宮みらい)。 内容 倉松俊弘(しゅんこう)さん(薬王寺(やくおうじ)住職)による、自ら望む医療や介護について考え、身近にいる信頼する人たちと話し合うこと(人生会議)の重要性について学ぶ講座。 定員 先着100人。 申込方法 電話で、市医師会 電話 622-5255へ。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-5328 市保健センターで(トナリエ宇都宮9階)健康教室・講座 1 65歳からはじめる「しっかり貯筋教室」 日時 11月25日、12月2日・9日・16日・23日。午前10時から正午。全5回。 内容 ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動、栄養に関する講話、脳トレ、筋力測定など。 対象 市内在住の65歳以上の人。要支援・要介護認定を受けていない人で運動制限のない人。市保健センター運動事業に初めて参加する人優先。 定員 先着18人。 申込開始 11月4日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センターへ。 その他 「宇都宮市高齢者等地域活動支援ポイント事業」の対象事業です。 ID 1026715 2 お口と歯の健康講座「知らないとコワイ歯周病と全身疾患の深い関係」 日時 12月15日(木曜日)午前10時から正午。 内容 (1)歯科医師による歯周病が全身に及ぼす影響についての講話、歯科衛生士によるブラッシングの実演指導、血管年齢測定(2)歯科医師、歯科衛生士による相談会(希望者のみ)。 対象 市内在住者。 定員 先着30人。 申込開始 11月7日。 申込方法 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 ID 1022492 歯・お口・ブラッシング相談会 日時 11月12日(土曜日)午後2時から4時。 内容 (1)歯科医師による歯やお口に関する個別相談(2)歯科衛生士による口腔ケアに関する個別相談会。 対象 市内在住者。 定員 先着6人。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 25ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 12月の離乳食教室 1 河内(中岡本町)会場 期日 12月7日(水曜日)。 定員 先着6組。 2 市保健センター会場 期日 12月16日(金曜日)。 定員 先着15組。 3 姿川地区市民センター(西川田町)会場 期日 12月23日(金曜日)。 定員 先着10組。 時間 午前10時から11時。 内容 栄養士・保健師・保育士による講話。 対象 市内在住で、これから離乳食を始める、受講時おおむね生後4から6カ月の乳児とその保護者1人。第1子の人を優先。 申込開始 11月7日午前9時。 申込方法 電話で、1 河内地区市民センター 電話 671-3205 2 保健と福祉の相談 電話 632-2941 3 姿川 電話 645-4535へ。 ID 1013510 12月のママパパ学級 日時 12月10日(土曜日)・18日(日曜日)、午前10時から11時15分。 会場 市保健センター。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住で妊娠6から9カ月(20週から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 各先着25組。 申込開始 11月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 1人での受講も可。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1004360 おうち性教育を始めよう 性のはなし(保護者編) 日時 12月4日(日曜日)午後1時30分から3時。 会場 上河内図書館(中里町)。 内容 柚木理恵さん(性のタブーをハッピーにかえるプロジェクト代表)による、家庭での性教育に関する講座。 対象 小学生から高校生の子どもの保護者。 定員 先着20人。 申込開始 11月24日午後2時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 育てよう 健やかに 育もう みんなで 11月は子ども・若者育成支援強調月間 宮っこの居場所  本市では、子どもたちが家庭・学校以外の居場所として、気軽に利用できる「子どもの居場所」と「親と子どもの居場所」を開設しています。この2つの居場所を合わせて「宮っこの居場所」と呼び、子どもを見守りながら、個々の状況に応じた支援を行っています。 子どもの居場所とは 地域や法人などが主体となって設置され、大人の見守りのもと、子どもたちが活動や交流の機会が得られ、くつろぐことのできる居場所のことで、市内に15カ所開設されています(9月末現在)。 親と子どもの居場所とは 子どもたちが家庭学習や生活習慣を身に付けたり、さまざまな体験・経験ができる居場所のことで、市内に5カ所開設しています(9月末現在)。親が子育ての悩みや不安を相談することもできます。 その他 各居場所の場所や開設日時など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 子どもの居場所の支援にご協力ください  子どもの居場所の開設や、居場所へ寄附をしていただける個人・企業・団体を募集しています。  詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、子ども未来課へお問い合わせください。 お気軽にご相談ください ひきこもり本人・家族の居場所  市内には、不登校やひきこもりなどの当事者や家族を支援する「KHJとちぎベリー会」が運営する居場所が2カ所あります。 (1)カフェ苺屋 住所 昭和2丁目3-5。 日時 毎週火曜日・土曜日、午後1時から4時。 費用 当事者=(イコール)100円。大人・家族など=(イコール)500円。 (2)わかものの居場所 会場 まちづくりセンター「まちぴあ」(元今泉5丁目)。 日時 毎月第1水曜日、午後1時30分から4時。 費用 同行の家族のみ500円。 その他 居場所への参加など、詳しくは、青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 635-5834へ。 少年非行相談  非行に陥った少年や、社会生活への適応に困難を抱える少年を支援するTACT(タクト)では、相談を随時、受け付けています。Eメールで相談の後、必要に応じて面談の実施や医療・福祉の専門機関を案内します。  相談を希望する人は、Eメール(氏名・相談内容を明記)で、TACTEメール tact1212tact@gmail.comへ。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2344 ID 1028509 26-27ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 親子で楽しもう はじめてえほん講座 日時・会場 (1)11月30日(水曜日)=(イコール)国本生涯学習センター(宝木本町)(2)12月7日(水曜日)=(イコール)瑞穂野生涯学習センター(下桑島町)(3)12月14日(水曜日)=(イコール)城山生涯学習センター(大谷町)。午前11時から11時30分。 内容 絵本の読み聞かせと童歌など。 対象 市内在住の0歳から2歳児とその保護者。 定員 各先着5組(1組3人まで)。 申込開始 (1)11月14日(2)11月17日(3)11月22日、午前9時30分。 申込方法 電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 市スケートセンター(城南3丁目)でジュニアスケート教室 日時 土曜コース=(イコール)令和5年1月7日・14日・21日・28日、2月4日。日曜コース=(イコール)令和5年1月8日・15日・22日・29日、2月5日。午後5時30分から7時。各全5回。 内容 氷に慣れ、上手に滑れるようになることを目指す。 対象 小学生。 定員 各抽選80人。 費用 各3300円(保険料など)。貸し靴の利用は、各回、別途150円。 申込期限 11月9日(消印有効)。 その他 申込方法など、詳しくは、市スケートセンターホームページ https://www.miya-sp.jpをご覧になるか、市スケートセンター 電話 655-6817へ。 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 医療的ケアを受けている子どもの家族を支援します  訪問看護師が、家族の代わりに、医療的ケアなどを行います。 対象 市内で在宅生活を送る医療的ケアが必要な18歳未満の人。 事業開始 11月1日。 その他 利用は1回1から4時間。一年度最大48時間(令和4年度は20時間)。申込方法など、詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、子ども発達センター 電話 647-4721へ。 ID 1030148 11月20日(第3日曜日)は「家庭の日」  秋も深まり、野山に美しい景色が広がる季節となりました。家族でハイキングに出掛けて楽しい時間を過ごしてはいかがでしょうか。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944 ID 1004153 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 南図書館おはなしボランティア 出張おはなし会 日時 (1)11月8日(火曜日)午前11時から11時20分(2)11月27日(日曜日)午後2時30分から2時50分。 会場 雀宮生涯学習センター(新富町)。 内容 (1)絵本の読み聞かせや童歌(2)絵本の読み聞かせ。 対象 (1)0歳から2歳児とその保護者(2)幼児から小学校低学年。 定員 各先着5組。 申込開始 (1)11月3日(2)11月20日、午後2時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 若者の自立支援のための講演会・個別相談会 日時 11月27日(日曜日)(1)講演会=(イコール)午後1時から2時30分(2)相談会=(イコール)午後2時45分から。 会場 市役所14階大会議室。 内容 (1)牧(まき)裕夫(ひろお)さん(作新学院大学教授)による、ひきこもる若者の心の理解と関わり方の講演(2)自立支援機関などによる相談会。 定員 先着60人。 申込期限 11月22日。 申込方法 電話で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 635-5834へ。 家庭生活支援員養成研修 受講生募集 日時 令和5年1月21日・28日、2月4日・18日。別日に居住地区の保育施設で見学実習あり。 会場 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町)他。 内容 ひとり親の子育てを支援・サポートする「家庭生活支援員」を養成する研修。 対象 講義を全日程受講できる人。家庭生活支援員として登録し、子育て支援に従事できる人。 定員 30人。 選考方法 書類審査。 申込期限 12月9日(必着)。 申込方法 子ども家庭課(市役所2階)に置いてある申込書類(県ひとり親家庭福祉連合会ホームページ http://www.tochiboren.jp/ からも取り出し可)に必要事項を書き、郵送またはファクスで、 郵便番号 320-0071野沢町4-1パルティ内、県ひとり親家庭福祉連合会 電話 665-7801、ファクス 665-7802へ。 その他 託児あり(予約制)。詳しくは、県ひとり親家庭福祉連合会へ。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2386 12月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象の月末になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 期日 2日(金曜日)、9日(金曜日)、15日(木曜日)、16日(金曜日)、23日(金曜日) 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 令和2年7月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名 1歳6カ月児 対象 令和3年5月生まれ 東市民活動センター 15日(木曜日)、21日(水曜日) 市保健センター 8日(木曜日) 平石地区市民センター 16日(金曜日) 横川地区市民センター 2日(金曜日) 城山地区市民センター 1日(木曜日) 姿川地区市民センター 9日(金曜日) 雀宮地区市民センター 7日(水曜日) 河内地区市民センター 20日(火曜日) 上河内地区市民センター 6日(火曜日) 健康診査名 3歳児 対象 令和元年11月生まれ 東市民活動センター 1日(木曜日)、14日(水曜日) 市保健センター 22日(木曜日) 平石地区市民センター 9日(金曜日) 横川地区市民センター 6日(火曜日) 城山地区市民センター 16日(金曜日) 姿川地区市民センター 21日(水曜日) 雀宮地区市民センター 20日(火曜日) 河内地区市民センター 2日(金曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 持ち物 母子健康手帳、バスタオルなど。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 予防接種 ロタウイルス(ロタリックス1価) 対象年齢 生後6週以上24週未満 標準的接種年齢 初回接種は生後2カ月から14週6日まで 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 2回 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 ロタウイルス(ロタテック5価) 対象年齢 生後6週以上32週未満 標準的接種年齢 初回接種は生後2カ月から14週6日まで 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3回 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 B型肝炎 対象年齢 生後2カ月以上1歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上9カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3回 注 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4回 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年9月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4回 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 四種混合1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年8月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4回 注 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 予防接種 二種混合2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成23年11月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年6月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1回 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和3年11月生まれで誕生日から 接種回数 2回 注 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 標準的接種年齢 令和3年11月生まれで誕生日から 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども  接種回数 2回 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日まで(年長児)。平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれ 接種回数 1回 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和元年11月生まれで誕生日から 接種回数 3回 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成25年11月生まれで誕生日から 接種回数 1回 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎特例 対象年齢 平成19年4月1日までに生まれた子で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 標準的接種年齢 9歳 11月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成25年11月生まれで誕生日から 平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれで、1期3回の接種が未完了の場合は、9歳以上13歳未満の間 接種回数 残り回数 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 (1)小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女子(中学1年生相当)。令和4年度は、平成18年4月2日から平成23年4月1日に生まれた人 (2)積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逸してしまった女子(キャッチアップ接種対象者)。令和4年度は、平成9年4月2日から平成18年4月1日に生まれた人 接種回数 3回 注 厚生労働省作成のリーフレット(市ホームぺージのから取り出し可)で、ワクチンの有効性とリスクを理解した上で、接種を受けてください。 注 新型コロナウイルス感染症の影響により、対象年齢内での接種ができなかった場合は、特例措置の該当となる場合があります。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1004383 ID 1004386 ID 1024599 28-29ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅の入居者11月の募集 受付日時 11月8日まで、午前9時から午後6時。 受付会場 宇都宮市営住宅管理センター(中央1丁目・東急コミュニティー)。 抽選会 11月10日(木曜日)。 その他 募集住宅や入居申込資格・方法など、詳しくは、宇都宮市営住宅管理センター、住宅政策課(市役所9階)、各地区市民センター・出張所などに置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」をご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮市営住宅管理センター 電話 678-8861、住宅政策課 電話 632-2553 ID 1005648 ------------------------------------------------------------ 安心・安全 ------------------------------------------------------------ もしもの備えを学ぼう 応急手当講習会 1 上級救命講習 日時 12月4日(日曜日)午前9時から午後4時。 会場 東消防署(中今泉5丁目)。 内容 成人・小児・乳児・新生児に対応できる応急手当など。再講習も可。 定員 先着20人。 2 普通救命講習 日時 12月11日(日曜日)午前9時から10時。 会場 中央消防署(大曽2丁目)。 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法など。再講習も可。 定員 先着15人。 申込開始 11月4日午前8時30分。 申込方法 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力。 その他 講習会当日までに、パソコンなどで、応急手当WEB(ウェブ)講習(e-ラーニング)の事前学習(市ホームぺージから受講可)をお願いします。 お問い合わせ 消防局警防課 電話 625-3008 ID 1003342 市営霊園の利用者を募集 場所 聖山公園(上欠町・返還区画)。 種別 第4種(4平方メートル)。 募集区画数 8区画。 使用料 19万円。 抽選日時 11月30日(水曜日)午後2時から。 抽選会場 聖山公園管理事務所。 対象 次のすべてに該当する人。 (1)市内に引き続き6カ月以上住民登録している(2)埋蔵すべき焼骨がある(3)使用できる墓を持っていない。ただし、遠方の墓を整理する場合は可。 申込期限 11月20日。 申込方法 聖山公園管理事務所、 各地区市民センター・出張所、生活安心課(市役所2階)に置いてある申込用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、必要書類をお持ちの上、直接、聖山公園管理事務所へ。土曜日・日曜日、祝休日も受け付けます。 その他 必要書類など、詳しくは、生活安心課、聖山公園管理事務所、各地区市民センター・出張所に置いてある「申込みの手引き」をご覧ください。  なお、以前に市営霊園の抽選に外れた人は書類を省略できる場合があります。また、北山霊園・河内北霊園・東の杜公園は、随時、申し込みを受け付けています。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2819 ID1026689 11月は標準営業約款(やっかん)普及登録促進月間です  標準営業約款とは、「生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律」で定められた消費者擁護のための制度で、厚生労働大臣認可の約款に従って営業することを登録した技術・安全・衛生を約束する、信頼できる理容・美容・クリーニング・麺類飲食・一般飲食のお店では、店頭にSマークを掲げています。  登録方法など、詳しくは、県生活衛生営業指導センター 電話 625-2660へ。 お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ 緑化講習会 クリスマスの寄せ植え 日時 (1)11月18日(金曜日)(2)11月27日(日曜日)、午前10時から正午。 会場 (1)横川地区市民センター(屋板町)(2)姿川地区市民センター(西川田町)。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 各先着20人。 費用 (1)2000円(2)2500円(材料費)。 申込期間 (1)11月4から14日(2)11月4日から22日。 申込方法 電話で、景観みどり課 電話 632-2885へ。 ID 1015080 リースをつくろう うつのみや文化の森自然観察会 日時 11月26日(土曜日)午前9時から正午。雨天中止。 会場 うつのみや文化の森(長岡町)。森のアトリエ集合。 内容 自然の材料を使ったリース作り。 定員 抽選20人(1組に付き5人まで)。 費用 1人50円(保険料)。 申込期限 11月10日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に、 参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・代表者の日中つながる電話番号を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-0004長岡町1077、宇都宮美術館「自然観察会」係 電話 643-0100へ。 その他 小学生以下は保護者同伴。抽選結果は全員に通知します。 ID 1016669 トウキョウサンショウウオの保全活動報告会 日時 12月3日(土曜日)午後2時から。 会場 市役所14階大会議室。 内容 戸祭山緑地で行われたトウキョウサンショウウオの保全活動についての紹介。 定員 先着60人。 申込開始 11月4日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ。 歩きたばこはやめましょう  本市では、歩きたばこによるやけどや衣服・かばんが焦がされることなどの危険を防止するため、「宇都宮市路上喫煙等による被害の防止に関する条例」を制定しています。 市内全域のルール 歩きたばこをしない。 灰皿のある場所か、携帯灰皿を使用して喫煙する。 たばこの火を適正に管理して、周りの人の安全を確保する。 路上喫煙等禁止区域内のルール たばこを吸う行為、火の付いたたばこを持つ行為の禁止(JR宇都宮駅西口ペデストリアンデッキの指定喫煙所は除く)。違反者には罰則2,000円の過料が科されます。  なお、禁止区域内には、右のデザインを路面に標示しています。 加熱式たばこの取り扱い 過料徴収の対象とはなりませんが、紙巻きたばこと同様、喫煙所で使用してください。 お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2866 ID 1005240 土地区画整理事業地内の宅地(保留地)を販売します      販売方法 抽選による公売。 抽選日 12月5日(月曜日)。 抽選時間 1 午前11時から。受け付けは午前10時30分から10時45分 2 午後2時から。受け付けは午後1時15分から1時45分 3 午後3時30分から。受け付けは午後2時45分から3時15分。 抽選会場 市役所14階大会議室。 物件・地積・公売価格など 次の通り。 1 宇都宮大学東南部第1 番号 662 地積 198.99平方メートル 公売価格 1,727万2,332円 特徴 南西側17メートル道路 番号 663 地積 304.06平方メートル 公売価格 2,693万9,716円 特徴 南西側17メートル道路 2 岡本駅西 番号 239 地積 338.84平方メートル 公売価格 2,304万1,120円 特徴 南西側16メートル道路 番号 240 地積 338.41平方メートル 公売価格 2,301万1,880円 特徴 南西側16メートル道路 3 鶴田第2 番号 217 地積 169.71平方メートル 公売価格 1,654万6,725円 特徴 南側26.5メートル道路・西側4メートル歩行者専用道路 番号 218 地積 213.24平方メートル 公売価格 1,814万6,724円 特徴 北側6メートル道路 番号 219 地積 213.24平方メートル 公売価格 1,814万6,724円 特徴 北側6メートル道路 番号 222 地積 194.14平方メートル 公売価格 1,656万 142円 特徴 南側6メートル道路 番号 223 地積 183.54平方メートル 公売価格 1,477万4,970円 特徴 北側6メートル道路 番号 231 地積 216.22平方メートル 公売価格 1,939万4,934円 特徴 北側6メートル道路・西側6メートル道路 注 番号218・219の地積、公売価格は変更になる場合があります。 申込期間 11月17日から30日、午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日は午後5時まで)。ただし、郵送の場合、11月24日(消印有効)まで。 申込方法 1 東部区画整理事業課(市役所10階) 2 3 西部・北部区画整理事業課(市役所10階)に置いてある買受申込書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、 郵便番号 320-85401市役所東部区画整理事業課 2 3 市役所西部・北部区画整理事業課へ。 その他 詳しくは、1 東部区画整理事業課 2 3 西部・北部区画整理事業課に置いてある「宅地販売のご案内」または市ホームぺージをご覧になるか、1 東部区画整理事業課 電話 632-2644 2 西部・北部区画整理事業課 電話 632-2854 3 西部・北部区画整理事業課 電話 632-2636へお問い合わせください。 ID 1012090 30-31ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 各家庭へ配布しています 暮らしの便利帳2022-2023  行政サービスや地域情報などを掲載した「暮らしの便利帳2022-2023」を発行しました。  各家庭へポスティングでお届けしていますが、11月7日(月曜日)までに届かない場合は、サイネックス栃木支店へお問い合わせください。 お問い合わせ ポスティング・広告内容=(イコール)サイネックス栃木支店 電話 632-971 1、行政情報・冊子の発行=(イコール)広報広聴課 電話 632-2028 ID 1030090 とちぎ結婚支援センターの入会登録料を補助します 対象 (1)令和4年4月1日以降にとちぎ結婚支援センターに登録した(2)市内在住で、本市の住民基本台帳に登録されている(3)市税の滞納がないなど。 補助額 入会登録料1万円のうち、39歳以下=(イコール)全額、40歳以上=(イコール)2分の1。 申請期限 令和5年3月31日。 その他 申請方法など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 人口対策・移住定住推進室 電話 632-2115 ID 1029863 皆さんの意見を市政にパブリックコメントを募集します  本市では、皆さんの意見を計画に反映させるため、素案を公表し、意見を募集します。 (仮称)第2次宇都宮市学校教育推進計画後期計画 概要 小中学校における教育の一層の充実を図り、本市の子どもたちが、これからの社会を担うために必要となる資質・能力を確実に身に付けるためのもの。 公表・意見募集期間 11月30日から12月16日。 公表方法 学校教育課(市役所13階)、市ホームページ、行政情報センター(市役所1階)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センター・市民活動センターで閲覧できます。 意見提出方法 直接または送付・ファクス・Eメール(意見・住所・氏名・電話番号・年齢を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所学校教育課 電話 632-2728、ファクス 639-0613、Eメール u4602@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1009815 西市民活動センター・西生涯学習センターの貸館を休止します  西市民活動センター・西生涯学習センター(西一の沢町)では、給水管改修工事の実施に伴い、大講義室・研修室・調理実習室などの貸し出しを休止します。 期間 12月から令和5年2月(予定)。 その他 施設の利用など、詳しくは、西市民活動センター 電話 648-8241、西生涯学習センター 電話 648-7480へ。 ID 1023234 宇都宮を活気ある街へ市民活動助成基金にご協力を  市内では、福祉や環境保全など、さまざまな分野でボランティア団体やNPO法人が活動しています。  本市では、これらの市民活動をより一層活発にし、全市的に広げていくため、市民・企業・行政で活動を支援する仕組みとして「市民活動助成基金」を設置しています。  寄付は随時、任意の金額で受け付けています。  なお、この基金は、市民・企業の皆さんからの寄付金と同額を、本市からも支出する仕組みとなっています。 申込方法 みんなでまちづくり課(市役所10階)、各地区市民センター・出張所・地域コミュニティセンターに置いてある寄付申込書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクスで、みんなでまちづくり課 電話 632-2288、ファクス 632-3268へ。 ID 1006189 印鑑登録証の引き替えはお済みですか 引き替えが必要なカード 白と青刷りの印鑑登録証、旧上河内町・河内町の印鑑登録証・町民カード。 手数料 無料。カードまたは印鑑を無くした場合は、300円(印鑑登録手数料)。 手続き方法 本人が、該当するカード・本人確認書類(運転免許証など)をお持ちの上、直接、市民課、各地区市民センター・生涯学習センターへ。  代理人が手続きする場合は、代理人選任届と代理人の本人確認書類が必要です。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2271 ID 1003537 マイナンバーカードの申請はお済みですか  マイナンバーカードの申請を行っていない人を対象に、11月以降、地方公共団体情報システム機構から、マイナンバーカードの交付申請書を順次、送付します。  マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限は12月末までですので、マイナポイント第2弾の申し込みを希望する人は、早めにマイナンバーカードを申請してください。  申請は、オンラインか郵送で申請できる他、商業施設などで実施している出張申請サポートの窓口などでも申請することができます。  なお、現在、マイナンバーカードは、申請から交付までに、2カ月程度掛かります。  詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、市民課 電話 632-5266へ。 ID 1003582 一戸建て住宅の住所(住居番号)に枝番号を付けられます   住居表示を実施している区域では、枝番号を付けることで、住所の重複を解消することができます。ただし、各種住所変更の手続きは、ご自身で行っていただく必要があります。 枝番号を付番した住所の表記例 枝番号なしの場合 旭1丁目6番1号。 枝番号ありの場合 旭1丁目6番1-1号。 対象 住居表示実施区域内(市「宇都宮市町名一覧 ID 1003523」参照)で、住所が重複している、もしくは重複の恐れがある一戸建てのみ。 申請方法 市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所に置いてある下の申出書または届出書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、必要な書類を添えて、直接、各窓口へ。 既存建物の場合 住居番号変更申出書。 新築建物の場合 新築による届出書。 その他 詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、市民課 電話 632-2274へ。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2274 ID 1025491 家庭用生ごみ処理機の補助率を拡充しています  生ごみを減量し、堆肥化できる「生ごみ処理機」の設置費用に対する補助の拡充期間は、令和4年2月9日から令和5年3月31日に購入したものが対象です。購入後は、お早めに補助申請をお願いします。なお、補助対象となるのは、次の1または2のいずれかとなります。 1 電動式生ごみ処理機(乾燥式、バイオ式、消滅式、炭化式) 補助額 購入価格の10分の9。1台に付き最大6万円(1世帯1台まで)。 2 非電動式生ごみ処理機(コンポスト容器など) 補助額 購入価格の10分の9。1基に付き最大1万円(1世帯3基まで)。 対象 次のすべてに該当する人。(1)購入および申請時に、市内在住で住民登録がある(2)電動式生ごみ処理機または非電動式生ごみ処理機を購入・設置した(3)市税の滞納がない。 その他 申請方法など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。なお、電子マネーでお支払いの場合には、申請前に、ごみ減量課 電話 632-2413へお問い合わせください。 お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2413 ID 1005120 ご利用くださいコンビニ交付サービス  全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)で、マイナンバーカードを使用して、住民票の写しなどの証明書が取得できます。ぜひご利用ください。 1 コンビニ交付サービス 利用時間 午前6時30分から午後11時。 取得できる証明書 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票、所得証明書、課税証明書。ただし、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票は、住民登録地と本籍地の市区町村が異なる場合、事前の申請が必要です。 2 行政キオスク端末  市役所1階南玄関に設置している「行政キオスク端末」でも、住民票の写しなどの証明書が取得できます。 利用時間 午前8時30分から午後7時(土曜日・日曜日、祝休日を除く)。 対象 利用者証明用電子証明書(数字4桁)が記録されているマイナンバーカードを持っている人。行政キオスク端末の場合は、住民登録地が宇都宮市の人のみ。戸籍謄本・抄本、戸籍の附票の取得は、本籍地も宇都宮市の人のみ。 手数料 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍の附票、所得証明書、課税証明書=(イコール)200円。戸籍謄本・抄本=(イコール)350円。 その他 詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2265、税制課 電話 632-2187 ID 1012038 32ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 景観重要公共施設の素案を自由に見ることができます 景観重要公共施設の素案 JR宇都宮駅東口地区における景観重要道路の素案。 縦覧 期間 11月11日から24日(土曜日・日曜日、祝休日を除く)。 場所 景観みどり課(市役所10階)。 公聴会 日時 12月13日(火曜日)午後2時から。 会場 市役所14階D会議室。 その他 素案に意見がある人は、縦覧期間中、直接または郵送(必着)で、 郵便番号 320-8540市役所景観みどり課へ。公聴会で公述人となる意思の有無を併せて明記してください。公述希望者がいない場合、公聴会は開催しません。 お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2558 ID 1030141 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 市民企画講座 ライフもワークも私らしくハッシュタグ人間になろう 日時 12月3日(土曜日)午前10時から正午。 会場 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町)。 内容 今まで気付かなかった潜在的な思考を知り、日常を楽しく前向きに、自分らしく過ごすことを目指す。 対象 市内在住か通勤通学者。 定員 先着30人。 申込方法 申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfX0MQc_GN86QS7wk5Gy9qM0C86tOHjVJZWdxEGEPNxn_wAKQ/viewform に必要事項を入力。 その他 1歳から未就学児の託児あり(先着14人)。詳しくは、アコール 電話 636-4075へ。 まちづくり活動応援事業なんでも相談会 会場 まちづくりセンター「まちぴあ」(元今泉5丁目)。 内容 スマートフォンやパソコンから、まちづくり活動ボランティアの募集や活動への参加申し込みを行うことができる「まちづくり活動応援事業」に関する、なんでも相談会。 申込方法 直接または申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAlpQLSc1BNeNKxMzLU33nEdiyjjZN9kr3d9zspS9oH98_PTNCG-emA/viewform に必要事項を入力。 その他 相談日は、申し込み確認後に調整し、決定します。 お問い合わせ まちぴあ 電話 661-2778 ID 1021285 まちづくり応援ボランティア・NPOのおたすけ連続講座 日時・内容 11月4日=(イコール)組織作り、11日=(イコール)会計、18日=(イコール)助成金、25日=(イコール)広報。午後6時から8時。全4回。 会場 まちぴあ。 対象 地域・市民活動・ボランティアなどの団体の事務担当者。 定員 先着15人。 申込方法 直接または電話、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、まちぴあ 電話 661-2778、Eメール info@u-machipia.orgへ。 手打ちうどんにチャレンジ篠井農産加工教室 日時 11月20日(日曜日)午前9時から午後1時。 会場 篠井農産加工所(篠井地区市民センター内)。 内容 手打ちうどん・ゆず味噌こんにゃく作り体験。 対象 市内在住者。中学生以下は保護者同伴。 定員 抽選20人。 費用 1人1000円(3歳以下無料)。 申込期限 11月11日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-2105下小池町466-1、篠井農産加工所 電話 080-9050-2515へ。 ID 1026887 ページIDで広報うつのみやの記事をもっと詳しく  広報うつのみやの記事の中にある7桁のページIDを、市ホームページのトップページで入力すると、より詳しい情報や関連情報などを見ることができます。  インターネットを利用できる環境にある人は、パソコンやスマートフォンからぜひご利用ください。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 33ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 求職者・在職者向け各種セミナー 1 就職セミナー 日時・内容 11月22日(火曜日)午前10時から正午=(イコール)適性・職業選択、午後1時30分から3時30分=(イコール)キャリアプラン。11月29日(火曜日)午後1時30分から3時30分=(イコール)応募書類・面接対策。 ID 1026779 2 働く人のためのストレスマネジメントセミナー 日時 11月29日(火曜日)午前10時から正午。 内容 人間関係など、働く上でのさまざまなストレスについての解決法を考えるセミナー。 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。2はおおむね65歳以下。 定員 各先着24人。 申込開始 11月7日午前10時。 申込方法 電話で、商工振興課 電話 632-2446へ。 ID 1028906 自衛官候補生・高等工科学校生徒募集 募集内容 自衛官候補生((1)14・15次募集(2)16次募集)、陸上自衛隊高等工科学校生徒((3)推薦(4)一般)。 応募資格 日本国籍を有する(1)(2)18歳から33歳未満の男女(3)(4)中卒(見込み含む)の17歳未満の男子((3)は学校長の推薦が必要)。 その他 試験期日や申込期間など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮募集案内所 電話 638-1922、市民課 電話 632-2274へ。 ID 1002866 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 中央卸売市場(簗瀬町)で事業者向け見学会 日時 11月の水曜日・土曜日・日曜日、祝休日を除く毎日、午前6時30分から7時30分。 内容 職員による青果部・水産物部の仲卸売場の案内。 対象 市場での仕入れに興味がある事業者。 申込方法 2営業日前までに、市場見学会申し込みフォーム https://schit.net/miyamarket/事業者向け市場見学会申込フォーム に必要事項を入力するか、電話で、中央卸売市場 電話 637-6045へ。 その他 申し込み多数の場合、別日へ変更いただく場合があります。詳しくは、中央卸売市場 https://schit.net/miyamarket/ をご覧になるか、中央卸売市場 電話 637-6045へ。 東図書館(中今泉3丁目)でビジネス支援講座 1 学生のためのビジネス支援講座 日時 11月13日(日曜日)午前10時から午後0時30分と午後2時から4時30分の2回。 内容 地域統計データの活用・ビジネスコンセプトシートの作成に関する講話。 2 「学びをとめない思考」 日時 11月16日(水曜日)午後3時から4時30分。 内容 常川(つねかわ)朋之(ともゆき)さん(エンターテイン代表取締役)による、常に学び、吸収することに関する講話。 定員 1 各先着20組 2 先着20人。 申込開始 11月3日午前9時30分。 申込方法 図書館のイベント予約フォーム https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/event/index.html に必要事項を入力。 お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 女性とシニアのための相談会や面接会 1 就職個別相談会 日時 11月24日(木曜日)午前10時から午後5時。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 企業や仕事の選び方、書類作成や面接のポイントに関する個別相談会。 対象 市内在住か通勤通学する女性とおおむね50歳以上の人。 定員 先着5人。 2 ミニ面接会 日時 11月28日(月曜日)午前10時から正午。 会場 雀宮地区市民センター(新富町)。 内容 入社時期・労働時間・雇用形態などの選択が可能な地元企業とのマッチング会。 対象 市内在住か通勤通学する女性。 定員 先着30人。 その他 未就学児の託児あり(先着5人)。 3 ミニ面接会 日時 12月6日(火曜日)午前10時から正午。 会場 総合コミュニティセンター。 内容 労働時間・雇用形態などの選択が可能な地元企業とのマッチング会。 対象 市内在住か通勤通学する、女性とおおむね50歳以上の人。 定員 先着30人。 申込方法 申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAlpQLScLP2VtQ2JoT2f0smU117wxVBMcm03XihNRCCFC5kgUfpixAQ/viewform に必要事項を入力するか、電話・ファクスまたはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・2は託児の有無を明記)で、ワークエントリー栃木事業部 電話 612-8643、ファクス 612-8645、shuroshien@we-tochigi.sakura.ne.jpへ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 ID 1029811 34-35ページ ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 女性・若者向け創業相談ウィークin(イン)東図書館(中今泉3丁目) 日時 11月24日から27日、午前10時から午後3時50分。 内容 日本政策金融公庫職員による個別創業相談会。 対象 創業を検討している人。 定員 各先着5組。 申込期限 11月25日。 申込方法 日本政策金融公庫の申し込みフォーム https://krs.bz/jfc_seminar/m?f=5740 に必要事項を入力するか、電話で、日本政策金融公庫 電話 048-643-3739へ。 お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 教育委員会だよりに有料広告を募集 掲載場所 裏表紙下段。 募集枠 2枠。 規格 縦110ミリメートル×(かける)横80ミリメートル。4色カラー刷り。 発行部数 約2万7000部=(イコール)発行。約4万部=(イコール)メール配信。 最低入札価格 1枠7万円(税込)。2枠での申し込みも可。 申込期限 11月22日(必着)。 申込方法 教育企画課(市役所13階)に置いてある申込書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、見積書、広告原稿、会社概要(法人の場合)を添えて、直接または郵送(書留・簡易書留)で、 郵便番号 320-8540市役所教育企画課 電話 632-2705へ。 ID 1003141 税務で使用する封筒への有料広告を募集 掲載場所 固定資産税、軽自動車税、市・県民税、市民税に関する送付用封筒裏面。 募集枠 各1枠。 申込期限 11月25日。 申込方法 税制課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所に置いてある申込用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、必要書類を添付し、直接または郵送(書留または簡易書留)で、 郵便番号 320-8540市役所税制課へ。 その他 規格や最低入札価格など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 税制課 電話 632-2204 ID 1016935 宇都宮共同高等産業技術学校生徒募集 対象 関連する事業所などに勤務または再就職を予定する人など。 訓練期間・定員 木造建築科=(イコール)3年・10人。建築設計科=(イコール)2年・10人。広告美術科=(イコール)2年・10人。フラワー装飾科=(イコール)2年・15人。 申込期間 令和5年3月11日までの火から土曜日。 その他 詳しくは、宇都宮共同高等産業技術学校 http://business4.plala.or.jp/usangiko/index.html をご覧になるか、宇都宮共同高等産業技術学校 電話 622-1271へ。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 新規就農相談会・見学会IN(イン)うつのみや2022 日時 11月27日(日曜日)(1)午前10時から正午(2)午後0時30分から3時30分。 会場 (1)市農業公社(2)市内農家。 内容 (1)新規就農相談(2)農家の農場見学と意見交換会。 対象 市内で就農を検討している18歳以上の人。 申込期限 11月11日(必着)。 申込方法 (1)当日、直接、会場へ(2)市農業公社、農業企画課(市役所7階)、各JAうつのみや営農経済センターに置いてある申込書に必要事項を書き、直接または郵送・ファクスで、郵便番号 321-0954元今泉7丁目10-20、市農業公社 電話 660-2702、660-2704へ。 お問い合わせ 農業企画課 電話 632-2473 令和5・6年度の入札参加資格申請受け付け 対象 令和5・6年度に、(1)建設関連業務委託(コンサル)(2)建設工事の入札に参加を希望する事業者。 申込期間 (1)12月1日から14日(2)12月1日から28日(消印有効)。 申込方法 契約課(市役所5階)に置いてある申請書様式(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、関係書類を添えて、郵送(書留または簡易書留)で、 郵便番号 320-8540市役所契約課 電話 632-2178へ。 ID 1011878 新年賀詞交歓会に参加しませんか 日時 令和5年1月4日(水曜日)午前11時から。 会場 宇都宮駅東口交流拠点施設「ライトキューブ宇都宮」(宮みらい)。 内容 本市を中心とした経済界などのメンバーによる交歓会。 費用 2000円(会費)。 申込期限 12月2日。 申込方法 会費を添えて、直接、産業政策課(市役所7階) 電話 632-2461、宇都宮商工会議所(中央3丁目) 電話 637-3131、うつのみや市商工会(中岡本町) 電話 673-1830へ。 産業廃棄物の適正処理に関する講習会 日時 11月29日(火曜日)午後2時から5時。 会場 県教育会館(駒生1丁目)。 対象 産業廃棄物の排出事業者。 定員 先着500人。 申込期限 11月18日。 申込方法 ファクスまたはEメール(会社名・担当者名・電話番号を明記)で、県環境保全公社 電話 622-7654、ファクス 627-3287、Eメール tkhk1@hozenkousha.jpへ。 お問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632-2928 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 退職などに伴う市民税・県民税の一括徴収  特別徴収による個人市民税・県民税の納税義務者(従業員)が、1月1日から4月30日の間に、退職・休職などにより、給与の支払いを受けなくなった場合は、未徴収の税額を給与・退職手当などから一括して徴収することが法律で義務付けられています。  なお、納税義務者に支払う給与・退職手当などで、税額を超えるものがあるときに限ります。 お問い合わせ 市民税課 電話 632-2221 償却資産の所有状況照会にご協力ください  令和5年度の償却資産申告書を発送するに当たり、11月中旬に対象者へ通知を送付します。 内容 償却資産の新規取得状況などについての照会。 対象 令和4年度の課税標準額が100万円未満、または償却資産を所有していなかった事業者。 回答期限 12月7日。 お問い合わせ 資産税課 電話 632-2259 青少年のための取り組みを行う事業者を表彰します 青少年の健全育成活動に取り組む市内事業者を募集 対象 職場体験学習や「家庭」の触れ合いを推進する取り組み、地域や学校と協働した取り組み、本市が行う青少年の健全育成推進事業への協力など、青少年の健全育成活動に取り組む市内事業者。 応募方法 子ども未来課(市役所2階)に置いてある応募用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、 郵便番号 320-8540市役所子ども未来課へ。 応募期限 11月30日(必着)。 その他 自薦・他薦は問いません。 令和3年度青少年育成事業者表彰 受賞者・内容 (1)上野文具=(イコール)文具を使用したものづくり体験教室の実施や、保育園・幼稚園への文具や画材などの提供、ふれあいのある家庭づくり作品コンクールへの協賛など(2)栃木トヨタ自動車=(イコール)とちぎの未来絵画コンクールの開催や、下野奨学会への資金提供、小中学校での車の構造や整備士に関する出前授業の実施など。 お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2342 ID 1012763 地方税の申告・納税には是非eLTAX(エルタックス)をご利用ください     本市では、eLTAX(地方税ポータルシステム)を利用した電子申告、電子申請・届け出、電子納税を推進しています。 eLTAXとは  地方税の申告などの手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。 eLTAXのメリット 自宅や事務所で手続きができます。 複数の自治体への申告や申請・届け出、納税を1回のデータ送信で行えます。 国と地方公共団体に源泉徴収票・給与支払報告書を一括で提出できます。 本市で利用できる手続き 個人市民税 給与支払報告書や公的年金等支払報告書の提出、特別徴収に関する届出・電子納税、退職所得に係る納入申告・電子納税。ただし、個人の住民税の申告には対応していません。 法人市民税 法人市民税の申告、法人の設立届・異動届、電子納税。 固定資産税 償却資産の申告。 事業所税 事業所税の申告、事業所等新設・廃止申告、電子納税。 その他 税目により、eLTAXなどによる申告・届け出が義務付けとなる法人があります。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。また、令和5年4月から、市・県民税(普通徴収)、固定資産税(土地・家屋、償却資産)、軽自動車税(種別割)についてもeLTAXでの納税が可能になります。 eLTAXの利用方法  電子申告システムの利用手続きや操作方法などは、eLTAX https://www.eltax.lta.go.jp またはeLTAXヘルプデスク 電話 0570-081-459へ。 受付時間 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時。 お問い合わせ 個人市民税=(イコール)市民税課 電話 632-2217、法人市民税=(イコール)市民税課 電話 632-2206、固定資産税=(イコール)資産税課 電話 632-2259、事業所税=(イコール)税制課 電話 632-2186、納税=(イコール)納税課 電話 632-2224 ID 1015029 36-37ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ シティホールふれあいコンサート・森のコンサート出演者募集  本市では、市役所1階市民ホールで開催する「シティホールふれあいコンサート」や、宇都宮美術館(長岡町)で開催する「森のコンサート」の出演者を募集しています。 募集内容 室内楽またはそれに準ずるもの。 その他 詳しくは、市文化会館ホームページ http://www.bunkakaikan.com をご覧ください。 お問い合わせ 市文化会館 電話 636-2121、文化課 電話 632-2767 「私が描いた旧篠原家住宅」絵画作品展の展示作品を募集します 展示期間 12月6日から28日。 会場 旧篠原家住宅。 応募様式 テーマ 旧篠原家住宅に関連するもの。 規格 四つ切り(38センチメートル×(かける)54センチメートル)以内。写生やスケッチしたものを水彩絵の具、色鉛筆、マジックペンなどで仕上げること。デジタル作品やデジタル加工による応募は不可。応募は1人1点。 募集期間 11月30日まで(必着)。 対象 市内在住か通学する小・中学生。 応募方法 文化課(市役所12階) または旧篠原家住宅に置いてある応募用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、作品の裏面に貼り付けて、直接または郵送で、 郵便番号 321-0966今泉1丁目4-33、旧篠原家住宅「旧篠原家住宅写生会」係 電話 624-2200へ。 賞 (1)小学1から3年生の部(2)小学4から6年生の部(3)中学生の部のそれぞれの入賞者に、賞状と副賞を授与。なお、賞は、展示期間中の来館者の投票により決定します。 その他 応募作品は返却しません。 展示にふさわしくないと判断した作品は、展示されないことがあります。 応募の際に記載した情報は、連絡・確認・入賞者への賞品発送などに使用し、その他の目的では使用しません。なお、氏名と作品タイトル、コメントは展示の際に作品とともに掲示します。 応募作品の第一使用権は旧篠原家住宅保存会に属し、入賞作品をポスターなどに使用することがあります。 応募希望者は、11月3日・5日・6日・12日・13日・19日・20日、午前10時から午後3時に、旧篠原家住宅に来館して、スケッチ・写生ができます。用紙、用具類は要持参。 引率の保護者は、入館料100円が掛かります。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2766 ID 1027726 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 秋の収穫物を使った伝統料理講座 日時 11月28日(月曜日)午前10時から午後1時。 会場 清原地区市民センター(清原工業団地)。 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の会員による、秋の収穫物を使った耳うどんやギョーザなど、伝統料理の実習。 対象 市内在住者。 定員 抽選12人。 費用 1000円(材料費)。 申込期限 11月17日(必着)。 申込方法 はがきに参加希望者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を書き(代表者は氏名の前に丸を付ける)、郵便番号 320-8540市役所宇都宮伝統文化連絡協議会(文化課内) 電話 632-2768へ。申し込みは1グループ1通限り2人まで。 ID 1021731 ここでは若者が主役! 青少年活動センター「トライ東」をご利用ください  トライ東は、若者たちが自分らしく過ごせる場として、市内在住か通勤通学する、小学生から35歳未満の若者が優先して利用できる施設です。  体育館やテニスコートなどを利用できる他、講座やイベントを実施しています。 住所 今泉町3007。 開所日時 年末年始を除く、午前9時から午後9時。日曜日・祝休日は午後5時まで。 その他 新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用(運動時は不要)・事前の体温計測のご協力をお願いします。 ココがおすすめ!5つのPOINT(ポイント) 1  毎週水曜日・土曜日は青少年デー!  中高生が優先的に利用できるよう、無料で施設を開放しています。 テニスコート 毎週水曜日、午後1時から9時 注 雨天中止 体育館 毎週水曜日・土曜日、午後5時から9時 注 中学生の利用は午後7時まで。主催事業により利用できない場合があります。 2  登録利用者のみが、予約不要で使える登録者タイム!  登録利用者は、本館(講堂・テニスコート)、体育館(アリーナ・控室)を、夜間の空いている時間帯に無料で利用できます。  空き状況は、Instagram(インスタグラム)をご覧になるか、直接または電話でお問い合わせください。 注 中学生の利用は午後7時まで。 3  学生応援! 自習室が利用できる!  利用予約の入っていない会議室などを、勉強用の自習室として開放しています。  空き状況は、電話でお問い合わせください。 4  これこそが若者の居場所!ロビーでくつろげる!  本館ロビーには、フリーWi-Fi(ワイファイ)スポットやボードゲームコーナー、マンガコーナー、ピアノなどを設置し、自分のペースでゆっくり過ごすことができます。  タブレットの貸し出しも可能です。 5  公式SNSにて情報を発信中!  公式ホームページ https://www.tochigiymca.org/try_east/ 以外にも、公式Facebook(フェイスブック)ページやInstagram(インスタグラム)アカウントを開設しています。トライ東の情報を常時発信していますので、ぜひご覧ください。 Facebookアカウント名 宇都宮市青少年活動センター〈トライ東〉 Instagramアカウント名 try.east お問い合わせ トライ東 電話 663-3155 ID 1006231 おめでとう20歳の門出 令和5年宇都宮市二十歳を祝う成人のつどいは令和5年1月8日(日曜日)に開催 時間 午前開催 午前10時から(受け付けは午前9時30分から)。 午後開催 午後2時から(受け付けは午後1時30分から)。 会場 次の通り。 会場 護国会館(陽西町) 中学校区 午前開催 旭中学校区 午後開催 一条中学校区 会場 宇都宮東武ホテルグランデ(本町) 中学校区 午前開催 鬼怒中学校区 午後開催 清原中学校区 海星女子学院中 会場 ホテルニューイタヤ(大通り2丁目) 中学校区 午前開催 晃陽中学校区 富屋特別支援中等部 雀宮中学校区 午後開催 横川中学校区 宇都宮駅東口交流拠点施設会場 ライトキューブ宇都宮(宮みらい) 中学校区 午前開催 宮の原中学校区 陽東中学校区 宇東高附属中 午後開催 陽西中学校区 作新学院中等部 宇短大附属中 文星芸大附属中 盲学校中等部 聾学校中等部 宇大附属特別支援中等部 泉が丘中学校区 会場 ホテル東日本宇都宮(上大曽町) 中学校区 午前開催 豊郷中学校区 古里中学校区 河内中学校区 岡本特別支援中等部 午後開催 陽北中学校区 のざわ特別支援中等部 わかくさ特別支援中等部 国本中学校区 田原中学校区 会場 コンセーレ(駒生1丁目) 中学校区 午前開催 なし 午後開催 城山中学校区 会場 ホテルマイステイズ宇都宮(東宿郷2丁目) 中学校区 午前開催 上河内中学校区 午後開催 なし 会場 Cotoneau(コトノー)(インターパーク4丁目) 中学校区 午前開催 瑞穂野中学校区 午後開催 なし 会場 ベルヴィ宇都宮(宿郷5丁目) 中学校区 午前開催 星が丘中学校区 宝木中学校区 午後開催 宇大附属中 会場 市文化会館(明保野町) 中学校区 午前開催 陽南中学校区 姿川中学校区 午後開催 若松原中学校区                           対象 平成14年4月2日から平成15年4月1日に生まれた人。 その他 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を考慮し、式典の開催方法・内容に変更が生じる場合や、やむを得ず延期または中止になる場合があります。詳しくは、市ホームぺージをご確認ください。 案内状を11月中旬頃に発送します  11月1日現在で市内に住民登録をしている人に、11月中旬に案内はがきを送付します。  市内に住民登録がなく、本市での出席を希望する人は、生涯学習課(市役所13階)、各地区市民センター・生涯学習センターに置いてある該当者届(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、令和5年1月5日正午(必着)までに、直接または送付・ファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8540市役所生涯学習課ファクス 632-2675、Eメール u4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 宇都宮市二十歳を祝う成人のつどい事業への協賛を募集しています  本市では、毎年多くの協賛をいただき、中学校区ごとに特色ある「地域交流事業」を行うなど、地域をあげて20歳の成人を祝い励ます「宇都宮市二十歳を祝う成人のつどい」の実施に取り組んでいます。  今年度も、各中学校区実施委員会が、ご協力のお願いに伺うことがありますので、ご理解とご協力をお願いします。なお、協賛者名は、式典会場や市ホームぺージに掲載します。 お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2678 ID 1014557 ID 1006529 38-39ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 上河内民俗資料館講座 ゆず料理作り 日時 11月26日(土曜日)午前9時30分から正午。 会場 上河内地区市民センター(中里町)。 内容 上河内地域の名産であるゆずを使った、ケーキとピクルス作り。 対象 市内在住者。 定員 先着12人。 費用 500円(材料費)。 申込期間 11月5日から12日。 申込方法 電話で、上河内民俗資料館 電話 674-3480へ。 ID 1020881 宇大生との協働企画講座「食品ロスってなあに?」親子で考えようSDGs(エス・ディー・ジーズ) 日時 12月11日(日曜日)午前10時から11時30分。 会場 人材かがやきセンター(中央生涯学習センター)。 内容 大森玲子さん(宇都宮大学地域デザイン科学部教授)による、食品ロスの現状やSDGsとの関係性を学び、家庭での実践方法について、親子で考える講座。 対象 市内在住の小学4年生から6年生とその保護者。 定員 抽選10組。 申込期限 11月30日(必着)。 申込方法 申し込み専用フォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/1664771256CjgOtYTv に必要事項を入力するか、直接または電話・郵送・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年代を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632-6332、ファクス 632-6336、Eメール manabee@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1030013 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 石のまち大谷 文化的景観講演会 日時 11月27日(日曜日)午後1時30分から3時30分。 会場 城山地区市民センター(大谷町)。 内容 大塚雅之さん(市文化財ボランティア協議会会長)による、採石場の人工美と奇岩群の自然美が融和している、大谷地区の文化的景観に関する講演。 定員 先着80人。 申込開始 11月4日午前9時。 申込方法 電話で、文化課 電話 632-2764へ。 ID 1007414 大谷石フォーラム「宇都宮の商家と大谷石」 日時 11月19日(土曜日)午後5時から。 会場 旧篠原家住宅(今泉1丁目)。 内容 商家の外壁になぜ大谷石が使われているのか、旧篠原家住宅の歴史や大谷石についての講話。 定員 先着30人。 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・団体名を明記)で、宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、ファクス 636-7421へ。 その他 駐車場はありません。公共交通機関をご利用になるか、有料駐車場をご利用ください。 お問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、NCC推進課 電話 632-2108 宇都宮「江戸時代」歩き地図講演会 日時 12月13日(火曜日)午後2時から4時。 会場 県総合文化センター(本町)。 内容 「宇都宮の寺社を探ると室町・鎌倉時代が見えてくる」と題した、大嶽(おおたけ)浩良(ひろよし)さん(宇都宮「江戸時代」歩き地図筆者)による講演。 定員 先着100人。 申込期限 11月22日。 申込方法 電話またはファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、ファクス 636-7421、Eメール u_kikoh@ucatv.ne.jpへ。 お問い合わせ 宇都宮まちづくり推進機構 電話 632-8215、NCC推進課 電話 632-2108 スポーツの秋 サン・アビリティーズ(屋板町)でのイベント 1 卓球大会(卓球ラージ・硬式) 日時 12月4日(日曜日)午後1時30分から。午後1時集合。 定員 各先着15人。 費用 200円(保険料)。 その他 シングルス戦のみ開催予定です。当日の状況により、組み合わせを抽選で決定し、ダブルス戦を実施。なお、申し込みの際には、障がいの有無、経験年数、エントリーする階級(初級・中級・上級)、電話番号の確認をします。 2 室内グラウンドゴルフ教室 日時 12月13日(火曜日)・14日(水曜日)、午後1時から3時。全2回。 定員 先着20人。 対象 障がいのある人を優先。 申込開始 11月3日午前9時。 申込方法 直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話・ファクス 656-1458へ。 ID 1004234 一人一人の存在を理解できる社会をつくるために 日時 (1)12月10日(土曜日)(2)12月17日(土曜日)、午前10時から11時30分。全2回。 会場 人材かがやきセンター。 内容 (1)石原千恵美(ちえみ)さん(HSP未来ラボ群馬代表)による、「一人一人の個性を大切に」をテーマにHSP・HSCの基礎知識を学ぶ講話(2)宇賀神亮さん(ベスリクリニック「HSP特別外来」カウンセラー)による、「自分らしく生きる」をテーマにHSP当事者から学ぶ講話。 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の人。 定員 抽選30人。 申込期限 11月22日(必着)。 申込方法 申し込み専用フォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/1664498796VVkVQvQm に必要事項を入力するか、直接または電話・郵送・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年代を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632-6332、ファクス 632-6336、Eメール manabee@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1030108 かがやき塾ときめき大人の教養講座受講者募集 日時 12月7日・21日(水曜日)、午前10時から正午。全2回。 会場 人材かがやきセンター。 テーマなど 次の通り。 第1回 テーマ もしもの備え……してますか 大切な命を守るために 講師 市危機管理課職員 第2回 テーマ 目からウロコの「絵画鑑賞」 超有名作品を読み解く 講師 田中久美子さん(文星芸術大学学長) 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の人。 定員 抽選50人。 申込期限 11月22日(必着)。 申込方法 申し込み専用フォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/1665468018FoQZYyXh に必要事項を入力するか、直接または電話・郵送・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年代を明記)で、郵便番号 320-0806中央1丁目1-13人材かがやきセンター(中央生涯学習センター4階) 電話 632-6332、ファクス 632-6336、Eメール manabee@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 かがやき塾は、人材かがやきセンター主催「講座企画・運営ボランティアスタッフ養成講座」受講者による、「市民目線」で企画した講座です。 ID 1030033 第36回宇都宮マラソン大会に伴い清原工業団地で交通規制を行います お問い合わせ 宇都宮マラソン大会実行委員会事務局 電話 663-1611 規制日時 11月20日(日曜日)午前8時から午後1時30分。 規制区域 下の図の通り。 その他 「第36回宇都宮マラソン大会」は、県内在住者限定での開催となります。沿道からのご声援は自粛していただきますようお願いします。  なお、清原中央通りを通行するときは、警察官や大会係員の指示に従い、安全通行にご協力をお願いします。 40ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ わく・わくアートコンクールin(イン)うつのみや2022 入賞作品巡回展 期間・会場 次の通り。 期間 11月4日から6日 会場 福田屋百貨店インターパーク店(インターパーク6丁目) 期間 11月18日から20日 会場 県こども総合科学館(西川田町) 期間 11月25日から27日 会場 東武宇都宮百貨店(宮園町) 期間 12月2日から4日 会場 ベルモール(陽東6丁目) 期間 12月9日 会場 JR宇都宮駅(川向町) 期間 12月10日・11日 会場 宇都宮PASEO(パセオ) 期間 12月16日から18日 会場 ヨークベニマル御幸ヶ原店(御幸ケ原町) 内容 障がいのある人のアートコンクールで入賞した絵画や造形物などの芸術作品の巡回展。 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2228 情報化社会に対応 視覚障がい者IT講習会 アイフォーン編 1 入門編 期日 11月25日(金曜日)。 時間 午前の部=(イコール)午前10時から正午、午後の部=(イコール)午後1時から3時。 内容 アイフォーンの使い方とアプリの紹介、ダウンロードを学ぶ。 2 応用編 期日 12月8日(木曜日)。 時間 午前の部=(イコール)午前10時から正午、午後の部=(イコール)午後1時から3時。 内容 アイフォーンの機能を学ぶ他、周辺機器やアプリの紹介。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 対象 市内在住か通勤する、次のすべてに該当する18歳以上の視覚障がい者。(1)アイフォーンを使用している(2)身体障がい者手帳を持っている。 定員 各先着5人。 申込開始 11月1日午前9時。 申込方法 電話で、市障害者福祉会連合会 電話 637-7771へ。 その他 受講は1人1講習まで。 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2673 中央図書館(明保野町)で落語会 日時 11月19日(土曜日)午後2時から4時。 定員 先着50人。 申込開始 11月9日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 40-41ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 茂原健康交流センター(茂原町)の教室 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ------------------------------------------------------------ 費用 1から7 9から13 100円(参加費)。 申込方法 当日、直接、会場へ。 教室名 1 エアロビクス教室 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 11月4日・11日・18日・25日、12月2日 午前10時30分から11時30分 定員 各先着20人 教室名 2 認知機能向上体操教室 内容 介護予防の新しいエクササイズ 日時 11月4日・11日・25日、12月2日 正午から午後1時 定員 各先着20人 教室名 3 編みぐるみ教室 内容 見本品にならい楽しく編みぐるみを作成 日時 11月4日・11日・18日・25日、12月2日 午後1時15分から2時15分 定員 各先着15人 教室名 4 笑いヨガ教室 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 11月4日・11日・18日・25日、12月2日 午後1時30分から2時30分 定員 各先着20人 教室名 5 筋力向上体操教室 内容 椅子に座ったままできる体操 日時 11月8日・15日・22日・29日 午前10時20分から11時20分 定員 各先着20人 教室名 6 ズンバ教室 内容 ラテン音楽に合わせて楽しくエクササイズ 日時 11月8日・15日・22日・29日 午前11時30分から午後0時20分 定員 各先着15人 教室名 7 フラダンス教室 内容 手足の基本動作などの基礎編 日時 11月8日・15日・22日・29日 午後2時から3時 定員 各先着20人 教室名 8 竹はり画教室 内容 竹の自然の美しさと柔らかさを生かした工芸品を作る 日時 11月8日・22日(火曜日) 午後1時30分から3時30分 定員 各先着15人 教室名 9 社交ダンス教室 内容 (1)初心者(2)経験者 日時 11月9日・16日・30日(1)午前10時10分から11時(2)午前11時10分から正午 定員 各先着24人 教室名 10 ベリーダンス教室 内容 体に優しく無理のない動きで美しさを表現 日時 11月9日・16日・30日 午後0時30分から1時30分 定員 各先着20人 教室名 11 やさしいヨガ教室 内容 ストレスを解消し心と体をリラックス 日時 11月10日・17日・24日、12月1日 午前10時20分から11時50分 定員 各先着22人 教室名 12 MIX(ミックス)フィットネス教室 内容 さまざまなストレッチと軽いエアロビクスをミックスしたエクササイズ 日時 11月10日・17日・24日、12月1日 午後0時15分から1時15分 定員 各先着20人 教室名 13 陳式太極拳教室 内容 血流を良くし体内バランスを理想的な状態に保つ効果 日時 11月10日・17日・24日、12月1日 午後1時30分から2時30分 定員 各先着20人 ------------------------------------------------------------ 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)の教室 トライ東 電話 663-3155 ------------------------------------------------------------ 申込期間 2 11月3日午後2時から14日から 3 11月4日午後2時から 4 11月8日午後2時から。 申込方法 1 当日、直接、会場へ 2から4 電話で、トライ東 電話 663-3155へ。 教室名 1 ひとりで、みんなで楽しく勉強・運動・遊ぼう 内容  トライスタディールーム 内容 基本は自習形式。高校生・大学生や大人がそばに居てくれます 日時 11月2日・9日・16日・30日 午後4時から7時 途中入退室可 対象 市内在住の小中学生 教室名 2 家庭の日プログラム ダンボールでピザ窯を作り、オリジナルのピザを焼こう 日時 11月20日(日曜日) 午前10時から午後1時 対象 市内在住か通学する、年少から小学6年生とその保護者 定員 先着5組(1組4人まで) 費用 2,000円(参加費) 教室名 3 産後セルフケア体験会 内容 バランスボールを使った有酸素運動、コミュニケーションワークなど 日時 11月22日(火曜日) 午前10時から11時30分 対象 市内在住の令和4年5月23日から9月23日に出産した女性とその乳児 定員 先着10組 費用 1,000円(参加費) 教室名 4 親子でスキンシップ体操 内容 楽しい体操をしながら、バランスの良い体を目指し、運動能力を高める 日時 11月29日(火曜日) 午前10時から11時30分 対象 市内在住の未就学児とその保護者 定員 先着10組 費用 500円(参加費) ------------------------------------------------------------ 環境学習センター(茂原町)の講座 環境学習センター 電話 655-6030 ------------------------------------------------------------ 申込期限 1から3 5 11月15日(消印有効)。 申込方法 往復はがきの往信に希望講座名(5は午前か午後)・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターへ。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚に付き1講座 1 2 1人まで 3 5 1家族。同一講座に複数枚の申し込み不可。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 講座名 1 純銀粘土でアクセサリーつくり講座 内容 不用になったガラス片と純銀粘土を組み合わせ、オリジナルのアクセサリーを作る 日時 12月1日・8日・15日 午前10時から正午 全3回 定員 抽選12人 費用 2,400円(材料費) 講座名 2 現代風刺し子講座 内容 不用になった布を利用し、刺し子をしてポーチを作る 日時 12月3日・17日(土曜日) 午前10時から正午 全2回 定員 抽選10人 費用 400円(材料費) 講座名 3 紙パックがクリスマスカードに変身 内容 紙パックを材料に紙すきを行い、オリジナルのカードを作る 日時 12月11日(日曜日) 午前9時30分から11時30分 対象 小学生とその保護者 定員 抽選8組 講座名 4 ワークショップリサイクル工作体験 内容 新聞紙や牛乳パックなどを使ってバランスバード、フライングディスクを作る 日時 12月24日(土曜日)・25日(日曜日)(1)午前10時から正午(2)午後1時から3時 定員 各先着16人 講座名 5 しめ飾りつくり講座 内容 天然の素材を生かしたしめ飾りを作る 日時 12月25日(日曜日)(1)午前9時30分から正午(2)午後1時30分から4時 定員 各抽選10組または30人 費用 各2,500円(材料費) 42ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 生涯学習センターの講座 ------------------------------------------------------------ 上河内生涯学習センター(中里町) 講座名 いろはゆず×(かける)ヨガ教室 内容 ゆずの香りとヨガの相乗効果による女性のヘルスケア 日時 12月3日(土曜日)(1)午後4時30分から5時30分(2)午後7時から8時 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の女性 定員 各抽選6人 申込 11月14日から18日(必着)に、直接または電話、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・希望の時間帯を明記)で、上河内生涯学習センター 電話 674-3131、Eメール u2226@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1016163 中央生涯学習センター(中央1丁目) 講座名 パパもママもはぐはぐ子育て 内容 パパは子どもとリズム体操。ママは水引でアクセサリー小物作り 日時 12月4日(日曜日) 午前10時から正午 対象 市内在住の乳幼児とその保護者 定員 抽選18組 費用 600円(材料費) 申込 11月11日(必着)までに、直接またはEメール(件名に講座名を、本文に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・子どもの生年月日・性別・保護者の年齢を明記)で、中央生涯学習センター 電話 632-6331、Eメール u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1026885 平石生涯学習センター(下平出町) 講座名 体験型友遊教室「ながら体操」お伝えします 内容 ロコモ・認知症へ備えるため、仕事や家事の合間にできる「運動レシピ」をご紹介 日時 12月15日(木曜日) 午前10時から正午 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上の人 定員 先着20人 申込 11月7日から、直接または電話、Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、平石生涯学習センター 電話 660-1964、Eメール u2215@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1030092 ------------------------------------------------------------ 各種スポーツ教室 市スポーツ振興財団 電話 663-1611、ドリームプールかわち 電話 673-0212 ------------------------------------------------------------ 会場 1 明保野体育館(明保野町) 2 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 3 4 ドリームプールかわち(白沢町) 5 河内総合運動公園(白沢町)。 申込期限 1 2 11月10日 3から5 11月8日。 申込方法 1 2 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp の申し込みフォームに必要事項を入力 3から5 電話で、ドリームプールかわち 電話 673-0212へ。 その他 1 2 定員に満たない場合は、電話で申し込み可。電話で、スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 教室名 1 リズムde(デ)スポーツ 内容 音楽を使って楽しくリズム感を養う 日時 12月2日・7日・9日 午後5時30分から6時20分 全3回 対象 小学1から3年生 定員 抽選40人 費用 1,200円(参加費) 教室名 2 親子deリズムあそび 音楽に合わせて楽しく運動する。子どものリズム感覚を養いながら、親子のコミュニケーションを深める 日時 12月5日・12日・19日、令和5年1月16・23・30日。全6回 (1)午前10時から10時50分 (2)午前11時から11時50分 日時 12月7日・14日・21日、令和5年1月18・25日 全5回 (3)午前10時から10時50分 日時 12月2日・9日・16日・23日、令和5年1月13日・20日・27日 全7回 (4)午前10時から10時50分 対象 令和4年度内に2歳以上になる未就学児とその保護者 定員 各抽選20組 費用 (1)(2)各3,000円 (3)2,500円 (4)3,500円(参加費) 教室名 3 大人のらくらく水泳教室 内容 初心者の人も、クロール・平泳ぎをワンランクアップしたい人も楽しく学ぶ 日時 令和5年1月11日・18日・25日、2月1日・8日・15日・22日、3月1日 午後3時10分から4時 全8回 対象 18歳以上の人 定員 先着15人 費用 2,700円(参加費) 教室名 4 子どもの水泳教室 内容 水慣れからクロールなど、水泳の基礎を楽しく学ぶ 日時 (1)令和5年1月12日・19日・26日、2月2日・9日・16日、3月2日・9日(2)令和5年1月13日・20日・27日、2月3日・10日・17日・24日、3月3日 午後5時10分から6時 全8回 対象 市内在住の小学生(ただし、原則、年度1回の受講可) 定員 先着25人 費用 2,700円(参加費) 教室名 5 かけっこ教室 内容 走力向上を目標に、現役アスリートから走りの基礎を学ぶ 日時 令和5年1月29日、2月12日 午前10時から正午 全2回 対象 小学3から6年生 定員 先着50人 費用 1,000円(参加費) 43ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 柳壇 荒井宗明 選 地方版にくるんで母の野菜来る 中岡本町 竹内 竹ノ花 選評 母から、丹精を込めた野菜が届いた。幾重(いくえ)にもくるんだ新聞紙は、どれも故郷の記事である。丹念に取っておいたのであろう。母の皺(しわ)深い顔が浮んだ。 十三夜兎(うさぎ)の耳が欠け始め 泉が丘1丁目 川里 宏 満月へ尾花と萩と競いあう 峰1丁目 小林 富子 天高しとんぼの上をとんぼ飛ぶ 陽東3丁目 伊澤 秀夫 相撲甚句(じんく)流れて国技館昏(く)れる 西川田1丁目 武藤 隆夫 俳壇 星田一草 選 かまきりの攻めか守りかこのポーズ 野沢町 渡辺 明広 選評 カマキリのいろいろなポーズ。特に目を光らせての三角の貌(かたち)。鎌を振り上げての威嚇(いかく)のポーズは真剣そのもの。近寄り難い。そのようなカマキリのポーズを賞賛している。よく観察されている。面白い。 山間(やまあい)の直線道路カンナ燃ゆ 平松本町 伊藤 安 大雨の止(や)むを待つかにちちろ虫 さつき3丁目 伊藤 幸子 独り居(い)のコロナ七波(ななは)や虫の声 下田原町 五十嵐 由美子 新藁(しんわら)のかをる畦道(あぜみち)散歩かな 駒生町 駒場 幸子 歌壇 安野登美子 選 産土神(うぶすながみ)の涼しき杜(もり)の日暮れどき 鈴振るごとくかなかなの鳴く 下岡本町 高尾 信尚 選評 産土神は人の生まれた土地の守り神。産土は生地(せいち)の意味である。ひんやりとした神社のある木立の日暮れどきに、神々(こうごう)しい大気感が漂う。かなかな(蜩(ひぐらし)の別称)が、鈴を振るように鳴く。澄んだかなかなの声に神霊(しんれい)の降下をも感じさせ、上の句の中にすっぽりと溶け込み、秋の蕭条(しょうじょう)とした景(けい)の中に、かなかなのもの悲しい声を包み込んだ一首である。 鍵盤を滑りゆくごとリズム持ち 樹間(このま)を揺らす細き雨ふる 清原台5丁目 北市 邦子 葉隠れに緑の薄き彩(いろ)まとひ いまだ幼きあけび鎮(しず)もる 大曽5丁目 岩渕 煦美子 田園に涼風(すずかぜ)吹きて駆けぬける 黄金(こがね)の稲穂波うつ海よ 西の宮2丁目 篠﨑 一郎 ジュニアの句 コロナかで苦しい人を助けるぞ 信らいされる医師になりたい 横川西小学校 飯塚 遥菜 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 ------------------------------------------------------------ 外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 近(ちか)くの外国人(がいこくじん)に伝(つた)えてください 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564(馬場通(ばばどお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい)) 「Utsunomiya City Global Site」を使(つか)おう! 宇都宮市(うつのみやし)での生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ情報(じょうほう)はすべてここから!7言語(げんご)で見(み)ることができます。 Utsunomiya City Global Site https://www.city. utsunomiya.tochigi.jp/foreigin_language/english/index.html 日本語(にほんご)を学(まな)んでみませんか? 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。 申込(もうしこみ) 電話(でんわ)またはEメールで、市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい) 電話 028-616-1870、Eメール ucia@ucia.or.jpへ。 日本語教室(にほんごきょうしつ) https://www.ucia.or.jp/ja_class.html 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ  月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 11月1日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時30分から15時30分 休(やす)み 11月23日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(小学校高学年(しょうがっこうこうがくねん)・中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み なし 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(JLPT N1からN4) 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み 11月3日 場所(ばしょ) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み 11月5日 外国人(がいこくじん)に便利(べんり)なSNSを紹介(しょうかい)! 外国人向(がいこくじんむ)けにタイムリーな情報(じょうほう)をやさしい日本語(にほんご)と英語(えいご)で発信(はっしん)しています。 Living information in Utsunomiya https://www.facebook.com/livinginfoutsunomiya 市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい)(UCIA) https://line.me/R/ti/p/%40579ryukk 困(こま)ったことがあれば相談(そうだん)してください 外国人(がいこくじん)のための相談窓口(そうだんまどぐち)があります。 相談窓口(そうだんまどぐち) https://www.ucia.or.jp/general_advice.html 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) ベトナム語(ご) 第(だい)1・第3月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) 場所(ばしょ) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 028-632-2834 時間(じかん) 9時から12時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) なし 中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび) タイ語(ご) なし 英語(えいご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 時間(じかん) 14時から17時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび) 中国語(ちゅうごくご) なし タイ語(ご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 英語(えいご) 第(だい)3木曜日(もくようび) ID 1004932 44-46ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内在住か通勤通学者(弁護士法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、直接、会場へ。注 祝休日と重なった場合は休み。  開催している相談などは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、開催が変更になる場合があります。 詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。 専門家  名称 弁護士法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 注 同一内容の相談は1回限り 注 相談時間は20分以内 日時 11月13日・27日(日曜日)、午前10時から午後0時40分。 注 時間の指定はできません 対象 市内在住者 定員 各先着40人 会場 市役所14階会議室 申込 13日分は10日、27日分は24日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2027・2028へ 名称 行政書士相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 11月14日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先  広報広聴課 電話 632-2022 日時 11月27日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先  広報広聴課 電話 632-2022 名称 司法書士による相談会  要予約 内容 不動産登記などの相続、遺言に関する電話または面談による相談 注 相談時間はいずれも30分程度 日時 電話相談=(イコール)11月12日・26日(土曜日)、午前10時から午後3時 申込 12日分は9日、26日分は22日の午後4時30分までに、電話で、相続登記相談センター(県司法書士会) 電話 614-1122へ。または相続登記相談センターの予約サイト https://www.tochigi-shihou.com/reserve_sys2/index-sp.php の予約入力フォームに必要事項を入力 日時 面談相談=(イコール)調整の上、相談日を決定 申込 相続登記相談センター https://www.tochigi-shihou.com/souzokutouki/flow.html の登録司法書士一覧をご覧の上、電話で、各司法書士事務所へ 名称 司法書士相談 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 11月8日(火曜日)午前10時から11時30分と午後1時から2時30分 会場 市民相談コーナー  申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 土地家屋調査士相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 11月16日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー  申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 不動産(空き家など)の相談会(電話相談) 要予約 内容 県宅地建物取引業協会(宇都宮空き家会議)による空き家をはじめとする不動産に関する全般的な相談 注 相談時間は20分以内 日時 11月14日(月曜日)午後1時30分から3時30分 定員 先着5人 申込・問い合わせ先 11月4日から、電話で、生活安心課 電話 632-2266へ 名称 税理士税金なんでも相談 要予約    内容 税金全般(法人および個人事業主などの相談は除く) 注 相談時間は30分以内 日時 11月15日(火曜日)(1)午前10時から11時50分(2)午後0時50分から3時50分 定員 (1)先着6人(2)先着10人 会場 市役所14階B会議室 申込・問い合わせ先 税制課 電話 632-2204 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 原則、毎週水・金曜日 午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680-6010 産業政策課 電話 632-2443 名称 社会保険労務士労働相談 要予約  内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇い止め、事業主からの労務管理 日時 11月10日(木曜日)・22日(火曜日) 午後1時30分から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 名称 キャリアコンサルタントによるキャリア相談 要予約 内容 働く上でのストレスなどの悩み、今後の働き方、適性・職業の選択方法、応募書類・面接対策、転職などの相談 日時 毎週月曜日から水曜日・金曜日 午前9時30分から正午と午後1時から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 日時 毎週木曜日 午前10時から正午と午後1時から5時 会場 とちぎジョブモール(駅前通り1丁目) 申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 名称 事業承継相談 要予約 内容 事業承継・M&(アンド)A(企業間の合併・買収)に関する相談や情報提供 日時 11月24日(木曜日)午前10時 電話 午後4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2433 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 要予約(面談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 627-9110、#9110(24時間)または近くの警察署へ 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後8時 土曜日・日曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665-8720 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 ウイメンズハウスとちぎ 電話 621-9993 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 11月19日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のための弁護士法律相談 要予約  内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 注 相談時間は30分以内 日時 11月16日(水曜日)、12月7日(水曜日) 午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 11月4日午前10時から、電話で、女性相談所 電話 636-5731へ 名称 女性のための人権相談(電話相談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)やセクハラ被害についての人権相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 注 11月18日から24日のみ 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 土曜日・日曜日、午前10時から午後5時 申込・問い合わせ先 女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810 名称 つなサポ相談室(電話相談可) 内容 女性の日々の不安や人間関係の悩みの相談 生理用品の提供 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 土曜日、午前9時から正午(第2土曜日は除く) 会場 済生会宇都宮病院(竹林町) 申込・問い合わせ先 つなサポ相談室 電話 090-2705-2730(つなサポ) ID 1004927 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632-2320 名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般、保健と福祉についての困り事などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941 平石地区市民センター(下平出町) 電話 661-2369 富屋地区市民センター(徳次郎町) 電話 665-3698 姿川地区市民センター(西川田町) 電話 645-4535 河内地区市民センター(中岡本町) 電話 671-3205 名称 市社会福祉協議会心配ごと・悩みごと相談センター 要予約(面談) 内容・日時 心配事や悩み事の相談=(イコール)月から金曜日、午前9時から午後3時(電話のみ) 弁護士の法律相談=(イコール)11月15日(火曜日)午前9時から正午(要予約) 知的障がい者の生活相談(知的障がい者相談員)=(イコール)11月16日(水曜日)午前10時から 午後3時(要予約) 更生や犯罪予防に関する相談(保護司)=(イコール)11月17日(木曜日)午前10時 電話 午後3時(要予約) こころの悩み相談(精神保健福祉士)=(イコール)11月18日(金曜日)午後1時 電話 4時(要予約) 会場 市社会福祉協議会(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636-1215 申込・問い合わせ先 各相談日2日前(土曜日・日曜日、祝休日を除く)までに、電話で、市社会福祉協議会 電話 636-1215へ 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月曜日から金曜日 午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先  健康増進課(竹林町・保健所内) 電話 626-1126 日時 毎日(休館日を除く) 午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による、栄養や食事に関する相談 日時 毎日(休館日を除く) 午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による、生活習慣病などの病気に応じた食事療法 注 医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所(竹林町) 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 日時 毎週土曜日・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 医療相談窓口(竹林町・保健所総務課内) 電話 626-1236 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課(竹林町・保健所内) 電話 626-1114 名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や公認心理師、精神保健福祉士による、心の健康についての相談 注 相談時間は1時間程度 日時 11月9日・30日(水曜日)、午後1時30分から4時 その他、随時、保健師が相談を受け付けています 会場 保健所 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626-1114 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 11月9日・16日・30日、午前9時から10時 会場 保健所 定員 各先着10人  即日検査(HIV・梅毒抗体検査)結果は当日、通常検査結果は約1週間後 申込・問い合わせ先 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、保健予防課 電話 626-1114へ 日時 11月27日(日曜日)午後1時から3時30分 定員 先着15人 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、保健予防課 電話 626-1114へ ID 1004524 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、ファクス 632-3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約  内容 18歳以上の障がい者を対象とした、医師による、医療や生活相談 日時 11月12日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639-1050、639-1052 名称 障がい者基幹相談 内容 支援センター相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 障がい福祉課 電話 632-2353、ファクス 636-0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談への対応などを行い、障がい者の自立した生活を支援 会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センターひかり(若草4丁目) 電話 678-3077 障がい者生活支援センターサポートみゆき(海道町) 電話 661-5116 障がい者生活支援センタークライス(桜2丁目) 電話 666-5911 障がい者生活支援センタースローライフ(下金井町) 電話 678-8781 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から第4火曜日・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614-3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安に関する相談や福祉サービス利用の手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635-1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(面談) 内容 判断能力が十分でない人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636-1215 ID 1004929 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配事や手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 土曜日・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632-2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性など)に関する悩み、不安 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 名称 青少年総合相談(電話相談可) 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央生涯学習センター内) 電話 633-3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約    内容 母子・父子自立支援員による、ひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課(市役所2階) 電話 632-2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の親を対象とした就職相談 日時 11月10日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 11月9日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632-2386へ 名称 養育費などに関する弁護士法律相談 要予約 内容  養育費や離婚に関する相談 日時 11月9日・30日(水曜日)、午前9時30分から正午 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665-7801 ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 11月10日(木曜日)、12月1日(木曜日) 午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 日時 11月11日(金曜日) 午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 名称 人権よろず相談 内容 人権擁護委員による、差別、いじめ、虐待、近隣や職場での嫌がらせなどさまざまな人権に関する相談 必要に応じて調査や救済措置などの支援 日時 11月9日(水曜日) 午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所14階B会議室 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632-2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関する苦情やトラブルなどについての相談 多重債務整理相談は要予約 日時 毎日、電話相談は午前9時から午後5時30分、来所相談は午前10時から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 会場・申込・問い合わせ先 消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632-2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 自立相談支援機関(市社会福祉協議会)(中央1丁目) 電話 612-6668 住居確保給付金専用携帯ダイヤル 電話 090-8028-7570 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 粗大ごみ収集(1点840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371(月から金曜日、午前9時から午後5時)へ。 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 お客様受付センター 電話 633-1300 インターネット受付「引越れんらく帳」では、24時間申し込めます。 ID 1002579 内容 道路からの漏水・修繕工事 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616-1331 内容 水質についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質検査センター 電話 674-1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636-1285、ファクス 634-2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先が分からないなど、おおむね50歳以上のシニア世代の自分づくりに関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 日時 出張相談=(イコール)11月8日(火曜日)午後1時から3時 注 キャリアコンサルタントが相談に応じます 会場 ふれあい荘(陽東2丁目) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談 注 パソコン持参 注 相談時間は30分程度 日時 11月9日(水曜日) 午後1時から3時 会場 総合コミュニティセンター(明保野町) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632-6332 ITアットうつのみや 電話 908-8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課(竹林町・保健所内) 電話 626-1108 ID 1004928 47ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 北宇都宮駐屯地(宇都宮飛行場)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 11月1日・2日・7日から10日・14日から17日・21日・22日・24日・28日から30日。時刻は午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 飛行場周辺(宇都宮市内)でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と11月3日・21日から24日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日の10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 11月10日は「無電柱化の日」  本市では、無電柱化推進計画を策定し、「防災力の向上」「良好な景観形成」「安全・円滑な交通の確保」などの観点から無電柱化を推進しています。事業へのご理解・ご協力をお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 技術監理課 電話 632-2510 ID 1028985 11月は「水道加入促進強化月間」  本市では、水道が使える地域で、まだ水道に加入していないお宅へ職員(身分証を携帯)が訪問し、加入をご案内しています。加入する工事は指定給水装置工事事業者(市ホームページから閲覧可)へお問い合わせください。  お問い合わせ サービスセンター 電話 633-3127 ID 1002586 天文台で冬の星座、冬の大三角などを観察しよう 日時 12月17日(土曜日)午後7時から8時30分 会場 田原中学校(下田原町) その他 申込方法など、詳しくは、星の子会ホームページ https://sites.google.com/view/hoshinokokai/homeをご覧になるか、Eメールで、星の子会Eメール hoshinokokai@gmail.comへ。  お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 市スケートセンター(城南3丁目)で女性向け各種講座 1 フラダンス教室  日時 12月2日・9日・16日・23日、午前11時15分から。全4回 費用 3,200円(参加費)。 2 ヨガ教室 日時 12月7日・14日・21日、午前9時30分からと午前10時45分から。各全3回 費用 各2,400円(参加費)。 申込開始 11月4日午後1時。 その他 対象や定員、申込方法など、詳しくは、市スケートセンター 電話 655-6817へ。 上河内老人福祉センター(松田新田町)で各種講座 1 陶芸教室 日時 11月25日、12月9日・23日。午前10時から 費用 1作品1,000円(材料費)。 2 布ぞうり教室 日時 12月2日午後1時30分から 費用 500円(材料費)。 対象 市内在住の60歳以上の人。 その他 内容や定員、申込方法など、詳しくは、上河内老人福祉センター 電話 674-4003へ。 UTSUNOMIYA(ウツノミヤ)ふたりものがたり 婚活セミナー・交流会 日時 11月27日(日曜日)午後1時30分から 対象 市内在住か通勤通学する、または将来、本市に住む意思のある40歳から59歳の独身男女 その他 内容や定員、申込期限、申込方法など、詳しくは、リビング栃木ホームページ https://mrs.living.jp/tochigi/a_event/topics/4721832をご覧になるか、栃木リビング新聞社「UTSUNOMIYAふたりものがたり事務局」 電話 600-8800へ。 宝くじの助成で煙体験資器材などが整備されました  市消防局では、宝くじ助成金「地域防災組織育成助成事業」で煙体験資器材と鼓笛隊楽器を整備しました。今後、防災フェアや防災訓練などの他、鼓笛隊楽器はあつみ幼稚園幼年消防クラブで活用していきます。  お問い合わせ 消防局予防課 電話 625-5505 中央卸売市場(簗瀬町)でうんめーべ朝市 日時 11月12日(土曜日)午前8時から10時 内容 水産物、菓子や乾物、野菜などの販売 その他 詳しくは、中央卸売市場ホームページ https://schit.net/miyamarket/うんめーべ朝市をご覧ください。  お問い合わせ 関連卸商協同組合 電話 637-6811 「いい皮膚の日」記念イベント 医師による講演会 日時 11月13日(日曜日)午後1時から2時30分 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) その他 講演内容や申込方法など、詳しくは、久保川皮膚科医院 電話 627-0505、科研製薬Eメール hifunohi2022_tochigi@kaken.co.jpへ。 市保健センター食育情報コーナー 日時 休館日(水曜日・祝休日・年末年始)を除く毎日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで 内容 11月は「糖尿病予防は食生活から」をテーマに、パネル展示、パンフレットやレシピの配布など。  お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1004752 あなたの健康を応援します スポーツ健康体力相談 日時 12月6日・13日・20日、午後1時30分から3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 申込開始 11月4日午前9時 その他 対象や定員、費用、申込方法など、詳しくは、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 名画鑑賞会「劇場版 おいしい給食 Final(ファイナル) Battle(バトル)」 日時 11月27日(日曜日)午後2時から。午後1時15分開場 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目) 定員 先着160人  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 11月19日(土曜日)午後1時30分から2時30分 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会の所属会員による民話語り 申込方法 当日、直接、会場へ。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 ID 1017615 とびやま歴史体験館(竹下町)でミニ企画展 期間 11月26日から令和5年1月22日 内容 飛山城周辺の文化財の概要と散策コースのパネル展示。  お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 ID 1021102 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 11月10日(木曜日)午前8時から11日(金曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人などの自殺予防相談 フリーダイヤル 電話 0120-783-556。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 個別相談会 日時 11月10日(木曜日)・18日(金曜日)、午前10時から。 2 茶話会 日時 11月10日(木曜日)午前10時から 内容 会員同士の交流。 3 定例会 日時 11月18日(金曜日)午後1時30分から 内容 精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004486 自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」 日時 11月19日・26日、12月3日。午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 家族や身近な人を自死によって亡くされた人 費用 1回200円(当日受付)。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 ID 1004481 48ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------  本市の施設や開催しているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、休館日・開館時間や開催状況・開催内容が変更になる場合があります。  詳しくは、各施設またはイベント問い合わせ先へお問い合わせください。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ------------------------------------------------------------  各児童館とあそぼの家は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、正午から午後1時は閉館し、遊具の消毒を行っています。閉館時間も1時間早めています。また、入場制限を行う場合があります。 ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 1 おやこリトミック 日時 11月7日・9日、午前11時から11時30分 対象 7日=(イコール)0歳児親子(4カ月以上)、9日=(イコール)1歳児以上の親子 定員 各先着12組。 2 よみきかせ会  日時 11月8日・15日・22日・28日、午前11時から11時30分。 3 おもちゃクリニック 日時 11月16日・17日、午前10時から正午 定員 先着5組(1家族1個)。 4 工作つくってあそぼう「けん玉」 日時 11月24日・25日、午後2時30分から4時 定員 各先着9組。 申込 1・3・4 詳しくは、市ホームページをご覧ください 2 当日、直接、会場へ。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 にゃんこのしっぽフック作り 日時 11月6日から11日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 ストローではと笛作り 日時 11月12日から18日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 毛糸でみの虫オーナメント作り 日時 11月22日から27日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 保冷剤で、かわいい消臭剤を作ってみよう 日時 11月8日から13日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 作ってあそぼう!たいやき屋さん 日時 11月22日から30日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 クリスマス会 日時 12月10日午前10時15分から正午 対象 3歳以上。未就学児は保護者同伴 定員 先着20人 申込 11月6日午前10時から、電話で。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 毛糸でみのむし作り 日時 11月8日から13日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 アニマルバルーンを作ろう 日時 11月15日から24日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 タッチケア 日時 12月7日午前10時30分から11時30分 対象 0歳児とその保護者 定員 先着6組 申込 11月8日午前10時から、直接または電話で。 各児童館の休館日 11月3日・5日・7日・14日・19日から21日・23日・28日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 読み聞かせ 日時 11月4日・15日、午前11時30分から正午 対象 未就園児とその保護者。 ゆらゆらミノムシの作り方 日時 11月9日午前10時30分から正午 対象 未就園児とその保護者 定員 先着10組。 出張あそぼの家ハイハイレース 日時 11月19日午前9時30分から10時 対象 ハイハイができる未歩行の赤ちゃんとその保護者 定員 先着10組 申込 11月2日午前10時30分から、直接または電話で。 クリスマスリースキーホルダー 日時 11月24日・25日、午後1時30分から3時30分 対象 小学生・幼児とその保護者 定員 各先着10人。 休館日 11月3日・6日・13日・20日・23日・27日。 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254  電話 665-8800、体験・予約 電話 615-7730 ホームページ https://www.romanticmura.com  休園日 11月8日。 さつまいも収穫&(アンド)焼きいもづくり体験 日時 11月2日・5日・9日・12日・16日、午前10時から11時40分と午後2時から3時40分 定員 各先着20人 費用 1,800円(参加費) 申込 直接、総合案内所へ。雨天時・生育状況により中止になる場合あり。 パンづくり体験 日時 11月6日・13日・27日、午前11時から午後1時 内容 パン生地を自分の好きな形に成型し、まき窯で焼き上げる体験イベント。27日は米粉を使用した生地から作る手ごねパン作り 定員 各先着5組(1組3人まで) 費用 1組1,000円(参加費) 申込 電話で。 ふれあい自然塾 落ち葉の下の生き物を探そう 日時 11月7日午前10時から正午 内容 色が変わる葉っぱなどの自然を観察しながら、落ち葉の下にいる生き物を探す 対象 3歳から小学生 定員 先着10人 費用 1,500円(参加費) 申込 電話で。 旬の味覚狩りと石窯ピザ焼き体験 期日 11月13日 内容 農園で旬の食材を収穫し、ろまんちっく村の石窯でピザを焼く 定員 先着13人 費用 大人=(イコール)3,000円、小学生以下=(イコール)2,000円(参加費) その他 詳しくは、えにしトラベルホームページ https://enishi-travel.jp/whats/をご覧になるか、えにしトラベル 電話 689-8782へ。 里山野あそび隊 木の実探検&(アンド)クラフト 日時 11月13日・23日、午前10時から正午と午後1時から3時 内容 みのりの森や里のエリアで秋の自然観察。集めた木の実や枝で写真立てを作る 定員 各先着3組(12人まで) 対象 3歳以上。小学3年生以下は保護者同伴 費用 1人1,500円(参加費) 申込 電話で。 「太鼓仲間」演奏会 日時 11月20日午後1時から3時 内容 8チームによる和太鼓の演奏。 温水プール「アグリスパ」施設見学会 日時 11月24日午前11時からと午後2時から 内容 アグリスパの施設見学と年間会員の案内。体験チケットを1枚プレゼント 定員 各先着20人 申込 電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ。 里山ゆるんぽ倶楽部 森のめぐみ探し&(アンド)クラフト 日時 11月26日午前10時から正午と午後1時から3時 内容 晩秋の里山を散策しながら、森のめぐみ(木の実や枝)を集め、写真立てに飾り付けする 定員 各先着10人 費用 1,500円(材料費など)。3歳未満無料(写真立てはなし) 申込 電話で。 マウンテンバイク選手権エンデュロー2022 日時 11月27日午前9時から午後3時 内容 時間耐久レース、キッズ・ジュニアサーキットレースなど、大人から子どもまで、みんなで楽しめるイベント。 ろまんちっく村のクラフトビール 内容 年1回の限定醸造「カスケードプレミアムラガー」の他、コーヒーの果皮を使用して造ったピンクのサワーエール「カスカラサワー」、柚子の香り豊かな「ゆずサワー」などが登場。農産物直売所「あおぞら館」やトチギフトホームページ https://www.tochigift.com/で販売 価格 1本330ミリリットル、583円(税込)。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077 電話 643-0100 ファクス 643-0895 ホームページ http://u-moa.jp/ 休館日 11月4日・7日・14日から18日・21日・28日。 新型コロナウイルス感染症の防止対策のため、入場制限を行う場合があります。詳しくは、美術館ホームページをご覧ください。  11月3日(木曜日・文化の日)は事前申込制となり、申込受付は終了しています。  なお、当日は事前申込者を優先するため、申し込んでいない人は入場できない場合があります。詳しくは、美術館ホームページをご覧ください。 11月20日は「家庭の日」 高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料。 企画展「開館25周年記念 全館コレクション展 これらの時間についての夢」 期間 9月25日から令和5年1月15日 費用 一般=(イコール)1000円、高校・大学生=(イコール)800円、小・中学生=(イコール)600円(観覧料)。 観覧料 市内在住か通学する高校生以下の人は無料。20人以上の団体で2割引き。身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人、および障がい者を介護する人1人の観覧料は無料。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 ズンバ 日時 11月4日・11日・25日、午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ 定員 各先着70人。 2 エアロビクス 日時 11月8日・15日・22日、午前10時から11時 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 3 いきいきスポーツ倶楽部 日時 11月8日・15日・22日・29日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 4 ダンスエクササイズ(ヒップホップエクササイズ) 日時 11月8日・15日・22日・29日、午後7時30分から8時30分 内容 ヒップホップのリズムに合わせてエクササイズ。 5 エンジョイトレーニング 日時 11月10日・24日、午後1時30分から3時 内容 トレーナーと一緒に楽しく分かりやすく有酸素運動や筋力アップ運動。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原ズンバ 日時 11月2日・9日・30日、午前11時から正午 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ。 7 清原エアロビクス 日時 11月10日・24日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 8 明保野エアロビクス 日時 11月10日・17日・24日、午前9時40分から10時40分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 定員 各先着20人。 対象 16歳以上の人。 費用 各500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。2・3・5・7・8はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加は不可。詳しくは、宇都宮スポーツナビホームページをご覧になるか、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 11月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 6日 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム(埼玉県) 13日 ツール・ド・おきなわ(沖縄県) 20日 関西シクロクロスUCI琵琶湖グランプリ(滋賀県) 27日 JCF東海CXワイルドネイチャープラザ(愛知県)。 詳しくは、宇都宮ブリッツェン公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。  お問い合わせ サイクルスポーツマネージメント 電話 611-3993 宇都宮ブレックス(ホームゲーム・ブレックスアリーナ宇都宮)日時・対戦相手 26日・27日午後3時5分から・京都ハンナリーズ 30日午後7時25分から・群馬クレインサンダーズ。 詳しくは、宇都宮ブレックスホームページ https://www.utsunomiyabrex.comをご覧ください。  お問い合わせ 栃木ブレックス 電話 612-6735 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 八幡山公園まつり 日時 11月6日午前9時30分から午後3時30分。小雨決行 内容 大道芸人によるパフォーマンス、昭和子どもおはやし、スタンプラリー(先着300人に記念品をプレゼント)など。 コスプレin(イン)八幡山公園 日時 11月13日午前11時から午後3時 費用 1,000円(参加費) その他 詳しくは、八幡山公園ホームページをご覧ください。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 11月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 小枝の鉛筆づくり 日時 11月20日午前11時から正午 定員 先着30人。 勤労感謝の日・無料開放 日時 11月23日。宇都宮タワー=(イコール)午前9時から午後4時30分、ゴーカート=(イコール)午前9時から午後4時。 休園日 7日・14日・21日・28日。 みずほの自然の森公園(西刑部町・平塚町地) 電話 657-5222 ホームページ https://npomsznmrp.jimdofree.com/ 落ち葉まつり 日時 11月26日午前10時から。雨天時は翌日に順延 内容 焼きいもの販売(限定500本。1本150円、「宮パス」提示で1本100円)、竹馬などの昔あそび、バルーンアートなど。 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(11月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 毎週水曜日、3日・24日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 毎週月曜日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第2・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 4日・7日・14日・21日・24日・28日。 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(11月) ------------------------------------------------------------ 4日まで もったいない運動パネル展示。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2417 「世界糖尿病デー」パネル展。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 11日まで 児童虐待防止推進月間パネル展示。  お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2390 DV防止啓発パネル展。  お問い合わせ 男女共同参画推進センター「アコール」 電話 636-4075 7日から11日 少年消防クラブ防火作品展示。  お問い合わせ 消防局予防課 電話 625-5505 税に関する啓発作品展示。  お問い合わせ 税制課 電話 632-2204 14日から18日 福祉の祭典書道展・絵画展入賞作品展示。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 アルコール関連問題啓発週間パネル展示。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 14日から25日 福祉のまちづくりポスターコンクール。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 21日から25日 宇都宮の神楽(かぐら)パネル展。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 28日から30日 明るい選挙啓発作品コンクール展示。  お問い合わせ 選挙管理委員会 電話 632-2793 世界エイズデーにおけるパネル展示。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57) 電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1) 電話 638-5614 南(雀宮町56-1) 電話 653-7609 上河内(中里町182-1) 電話 674-1123 河内(中岡本町3397) 電話 673-6782 ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 中今泉3丁目5-1(東図書館内) ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/?u_avl/ 東図書館 1 ポップde(デ)ビブリオバトル 内容 宇都宮工業高等学校と宇都宮南高等学校の代表生徒各5人のお薦めする本のポップを展示し、来館者の投票によりチャンプ本を選ぶ 投票期間 11月12日から12月22日、午前9時30分から午後7時。 2 餃子(ギョーザ)大好き!コーナー 期間 11月18日から12月18日 内容 餃子のおいしい食べ方やアレンジレシピなど、来館した人が書いた餃子への熱い思いを展示。 3 クイズラリー餃子を探せ! 期日 11月19日・20日・26日・27日 内容 東図書館内にある宇都宮餃子(R)に関するクイズに答えた人、各日先着100人に餃子グッズをプレゼント。 4 日本映画劇場「戸田家の兄妹」 日時 11月18日午前10時からと19日午後2時からの2回 定員 各先着50人。 5 20世紀名画座 「嵐が丘」 日時 11月18日午後2時からと19日午前10時からの2回 定員 各先着50人。 6 アニメ映画会「サンタ・カンパニー 真夏のメリークリスマス」他1作品 日時 11月20日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着50人。 その他 4から6上映開始の30分前から整理券を配布。受け付けで、検温、氏名・電話番号の確認をします。  お問い合わせ 1南図書館 電話 653-7609 2・3東図書館 電話 638-5614 4から6視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 上河内図書館 出張名作映画会「こどもしょくどう」 日時 11月6日午後2時から3時40分 定員 先着30人。 休館日 中央=(イコール)11月4日・11日・15日・18日・25日、東・視聴覚ライブラリー・河内=(イコール)11月7日・14日・17日・21日・28日、南=(イコール)11月30日まで、上河内=(イコール)11月7日・14日・21日・24日から30日。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(11月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 本場開催 3日から5日=(イコール)スピードチャンネル・スカパー杯(FⅡ)。 場外発売 1日まで=(イコール)京王閣記念。 3日から6日=(イコール)防府記念。 6日から8日=(イコール)取手FI。 10日から12日=(イコール)高松FI。 10日から13日=(イコール)四日市記念(ナイター)。 11日から13日=(イコール)静岡FⅠ。 14日から16日=(イコール)大垣FⅠ・京王閣FI(ナイター・京王閣FⅠは前売り発売のみ)。 15日から17日=(イコール)広島FⅠ。 17日から20日=(イコール)富山GⅢ(施設整備等協賛競輪)。 19日から21日=(イコール)西武園FⅠ。 22日から24日=(イコール)取手FⅠ・福井FI。 22日から27日=(イコール)競輪祭(GI)小倉(ナイター)。 25日から27日=(イコール)小田原FⅠ・和歌山FI。 28日から30日=(イコール)大宮FI・富山FI。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 井村君江名誉館長によるギャラリートーク 日時 12月3日午後1時から2時 内容 妖精や文学に関するお話 定員 先着15人 申込 12月1日午後3時から、電話で。 市民ギャラリー 内容・期間 JA共済連栃木「書道ポスターコンクール」=(イコール)11月5日から7日、アトリエ南天「水彩画展」=(イコール)11月8日から14日、なが山房子「なが山房子 庭のおもひで」=(イコール)11月15日から20日、しゅるしゅる「第29号版画展」=(イコール)11月22日から27日。 休館日 11月7日。 オリオンスクエア 1 まちなかマルシェ 日時 11月1日午前10時から午後3時 内容 手作り雑貨などの販売。 2 熟年バンドジャム2022 日時 11月12日正午から午後4時40分、13日午前10時45分から午後4時5分 内容 17組のバンドが出演し、フォークやポップスなどのステージ演奏。 3 イルミネーション2022点灯式&(アンド)一晩だけのワイン村 日時 11月17日午後5時から8時30分 内容 ステージイベント、飲食販売、式典。  お問い合わせ 1・3オリオンスクエア管理事務所 電話 634-1722 2オリオンスクエア管理事務所 電話 634-1722、文化課 電話 632-2763 宇都宮城址公園 1 清明館和室でお茶会 日時 11月13日午前11時から午後3時 流派 大日本茶道学会 茶券 茶券1枚500円。 2 清明台2階を特別開放 日時 11月20日午前11時から午後2時。雨天中止。  お問い合わせ 1宇都宮茶華道協会 電話 648-0780、文化課 電話 632-2746 2公園管理課 電話 632-2989 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 11月7日・21日。 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし、11月8日・9日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 注 公演が延期・中止になる場合や、公演内容などに変更が出る場合があります。市文化会館ホームページなどで、最新情報をご確認ください。 12月3日(土曜日)発売 小ホール 伝統芸能鑑賞シリーズ 人形浄瑠璃「文楽」公演 令和5年3月12日(日曜日) 昼の部 午後1時30分開演 全席指定 2,500円 花競四季寿(はなくらべしきのことぶき) 万歳(まんざい)・鷺娘(さぎむすめ) 冥途(めいど)の飛脚(ひきゃく) 羽織(はおり)落(お)としの段/封印切(ふういんぎり)の段 夜の部 午後6時開演 全席指定 2,000円 団子売(だんごうり) 菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ) 寺(てら)入(い)りの段/寺子屋(てらこや)の段 注 未就学児入場不可。 写真 青木信二 好評発売中 小ホール Promenade(プロムナード) Concert(コンサート) 2022 竹澤恭子(ヴァイオリン)&(アンド)江口玲(ピアノ) デュオ・リサイタル 11月6日(日曜日) 午後3時開演 全席指定 3,500円 注 未就学児入場不可。 注 チケットは市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 写真 竹澤恭子 (C)松永学    江口玲 (C)小林邦寿 好評発売中 大ホール アザレアシンフォニーシリーズ 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 「ボヘミアの風が…」Vol.2 指揮:大井剛史、ピアノ:黒岩航紀 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 11月23日(水曜日・祝日) 午後4時開演 全席指定 S席5,000円、A席4,000円、B席3,000円、C席2,000円、U-18席1,000円 注 U-18席は18歳以下の人が対象です。 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 注 C席・U-18席は市文化会館プレイガイドのみの取り扱い。 演奏予定曲目 リスト ハンガリー狂詩曲第2番 リスト ピアノ協奏曲第1番(ピアノ:黒岩航紀) ドヴォルザーク 交響曲第8番 注 曲目は変更になる場合がありますので、ご了承ください。 好評発売中 小ホール SANKYOKU(サンキョク)2022 若き名手・和の伝承 出演 邦楽ゾリスデン 吉澤延隆(箏・十七絃)、福田智久山(尺八)、本條秀慈郎(三味線)、前川智世(箏・三絃・十七絃) 11月26日(土曜日) 午後2時開演 全席自由 一般2,000円 高校生以下 1,000円 注 未就学児入場不可。 演奏予定曲目 KETSUI(ケツイ)(福田智久山 作曲) 松竹梅(三つ橋勾当 作曲) 尺八、三絃と二面の箏のための四重奏曲(間宮芳生 作曲) 他 スーパースマートシティって何(なん)だ!? 目次(もくじ)(表紙裏(ひょうしうら))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)え合(あ)わせをしよう! 答え 4 ライトキューブ宇都宮(うつのみや)  本市(ほんし)が目指(めざ)す、夢(ゆめ)や希望(きぼう)がかなうまち「スーパースマートシティ」は、「地域経済循環社会(ちいきけいざいじゅんかんしゃかい)」「地域共生社会(ちいききょうせいしゃかい)」「脱炭素社会(だつたんそしゃかい)」の3つの社会で構成(こうせい)され、その土台(どだい)となるのが100年先(ねんさき)も発展(はってん)し続(つづ)けるまちの姿(すがた)「NCC(ネットワーク型(がた)コンパクトシティ)」です。  NCCの核(かく)となるJR宇都宮駅東口地区(えきひがしぐちちく)では、魅力(みりょく)ある拠点(きょてん)の形成(けいせい)に向(む)けて、平成(へいせい)29年度(ねんど)から整備事業(せいびじぎょう)が進(すす)められ、まちびらき第(だい)1弾(だん)として令和(れいわ)3年12月(がつ)にシンフォニー病院(びょういん)、まちびらき第2弾として令和4年5月にプラウド宇都宮(分譲(ぶんじょう)マンション)、まちびらき第3弾として8月に商業(しょうぎょう)・飲食(いんしょく)・ホテルなどが入居(にゅうきょ)する複合施設(ふくごうしせつ)Utsunomiya(ウツノミヤ) Terrace(テラス)がオープンしました。  そして今月には、交流広場(こうりゅうひろば)「宮(みや)みらいライトヒル」、交流拠点施設「ライトキューブ宇都宮」がオープンし、地区全体(ぜんたい)のまちびらきを迎(むか)えます。地区全体のまちびらきの後(あと)は、これらの施設を活用(かつよう)したMICE(マイス)(注 企業などの会議(Meeting(ミーティング))、企業などの行う報奨・研修旅行(Incentive(インセンティブ) Travel(トラベル))、国際機関・団体、学会などが行う大会・学会・国際会議 (Convention(コンベンション))、展示会・見本市、イベント(Exhibition(エキシビジョン)/Event(イベント))の頭文字を使った造語で、多くの集客・交流が見込まれるビジネスイベントの総称。)の開催(かいさい)などを通(とお)して、交流とにぎわいの創出(そうしゅつ)や地域経済の活性化(かっせいか)などが期待(きたい)されます。  施設の紹介(しょうかい)やまちびらきイベントなど、詳(くわ)しくは、4ページから7ページをご覧ください。 52ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ ------------------------------------------------------------ 美しい音色を奏でる 成し遂げた全国2冠 緑が丘小学校 大橋 叶(かなう)さん(6年) プロフィール 4歳からマリンバを始める。今年8月に行われた「浜の風コンクール2022小学校高学年部門」、「第2回印西国際音楽コンクールヤングアーティスト部門」の2つのコンクールに出場し最高賞を受賞。  今年8月に横浜市内で開催された「浜の風コンクール2022」。全国から約50人が応募しました。動画審査で予選が行われ、ステージ演奏審査で本選が行われました。このコンクールの小学校高学年部門で、大橋叶さんが、見事、マリンバで最優秀賞グランプリを受賞しました。  マリンバは、木琴の一種で、たくさんの木の音板がピアノの鍵盤のように並ぶ楽器です。板が金属の鉄琴なども木琴の仲間ですが、その中でもマリンバは、4オクターブ以上という最も広い音域で、深みのある音を奏でることができます。大橋さんは、「木でできていて、豊かな音色が特徴。人によって表現や音色の違いがあるのが良い」と魅力を話します。  大橋さんは、コンクールを振り返り「本選の演奏は上手くできたが、周りの参加者の演奏が上手だ ったので不安だった。最優秀賞グランプリが発表されたときはうれしく、とても興奮した」と語ります。また、今回のコンクールに向け、「昨年の楽曲では音のミスや、その他の課題を完璧に演奏することができなかった。今回の楽曲では完璧にできるよう取り組み、きちんと仕上げることができた」と振り返ります。  大橋さんは週1回の音楽教室でのレッスンの他に、自宅でも毎日マリンバの練習に励んでいます。大橋さんが通う音楽教室の講師の高橋美智(みさと)さんは「レッスンで言われたことを理解して、できるようになるのが他の生徒に比べて早い。自宅でも真面目に練習に励んでいるためではないか」と大橋さんの強みを分析します。  大橋さんがコンクールで演奏した楽曲は、マーク・フォード作曲「ポラリス」。「強く迫力があるところと、緩やかで柔らかいところがあり、自分は緩やかで柔らかいところが好き」とはにかみます。  次の舞台は、令和5年3月に行われる「日本ジュニア管打楽器コンクール」です。昨年度と一昨年度の同大会では惜しくも銀賞。今年度は金賞受賞を目指して、日々練習に取り組んでいます。  今後について「まだまだ課題があるので、上達するよう少しずつ練習したい」と話す大橋さん。将来は音楽の先生になることを夢見ています。  夢に向かって、大橋さんはマリンバの美しい音色を奏で続けます。 ID 1008394 53ページ ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「宇都宮美術館」 リポーター 井上マー  今回は、リニューアルオープンした宇都宮美術館を訪れました!  まずは展示室へ。色の見え方にこだわった照明のおかげで、より作品の美しさを感じられました!  また、レストランの「fruit dining 8010」のお薦めは「ローストポーク重」と「ローストチキン重」(各810円・税別)。ソースの良い香りと、しっとりとしたお肉がたまりません! お箸が止まりませんでした!  新しく生まれ変わった宇都宮美術館。皆さんもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 宇都宮美術館 学芸員 小堀 修司(しゅうじ) 1・2 今年、開館25周年を迎えた宇都宮美術館。空調・照明の改修工事を経て、9月25日にリニューアルオープン。展示室の照明は、作品の色がより美しく見えるLEDに改修されました 3 ミュージアムショップでは、図録やポストカード、宇都宮ならではのセレクトグッズなどが購入できます 4 レストランもリニューアルし、「fruit(フルーツ) dining(ダイニング) 8010(パレット)」がオープン。こだわりのメニューが楽しめます。  とちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」は毎月第4金曜日午後7時から放送しています。  この模様や過去の動画は市ホームページ宮愉快動画館でご覧になれます。 ID 1018965 ------------------------------------------------------------ 知りたい!国体! 国体を目指す挑戦者たち ------------------------------------------------------------ いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の見どころ・魅力を紹介します。 第19回「いちご一会とちぎ国体」  たくさんの応援を力に、人生初の国体を戦い抜くことができました。この大会で、より一層絆が深まったチームの仲間と、次の大会に向けて、作新学院らしい体操を極めていきたいと思います。応援ありがとうございました。 作新学院高等学校 体操部 谷田(たにだ) 雅治(まさはる)さん  栃木県開催ということで、家族・友人、そして地元の皆さんから温かいご声援をいただきました。ありがとうございました。悔しい結果に終わってしまいましたが、リベンジできる機会があれば頑張りたいと思います。 軟式野球 栃木県選抜チーム 山梨 浩太(こうた)さん 1 10月1日にカンセキスタジアムとちぎ(西川田4丁目・県総合運動公園内)で行われた総合開会式では、栃木県の魅力を伝える華やかなプログラムが披露されました 2 体操競技会場には、姿川中央小学校の5・6年生が「学校応援」で来場しました 3・4 都道府県の代表選手が練習の成果を発揮し、各競技で熱い戦いが繰り広げられました。 Topics(トピックス) 市実行委員会ホームページ https://www.utsunomiya-tochigikokutai.jp/news/?category_id=72では、本市開催競技における、選手の活躍や会場の様子などの写真を掲載しています。ぜひご覧ください。 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち 毎月、宇都宮ケーブルテレビで放送中!(55ページ参照)。過去の動画は市ホームぺージ宮愉快動画館でご覧になれます。 54ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第43回「買って!食べて!宇都宮の農業を応援しよう」 作画 ゴマ七味 美咲 すっかり季節も秋になったね!秋は本当に食べ物がおいしいなー 母 そうね デザートもあるわよー   そういえば、今日買ったお米と野菜にこんなシールが付いてたの! 翔 なにー?そのシール 母 これは、宇都宮産の農産物に付いているんだって!色は3種類あったわよ   このシールを集めて応募すると宇都宮産農産物が当たるのよ 父 へぇー何が当たるんだろう 調べてみよう! 翔 わあっA賞は美味しそうなお肉だよ 美咲 ほんとだ!「宇都宮牛」だね 母 他にもお米とか野菜とか、宇都宮の農産物が当たるのねー   甘くておいしい「とちおとめ」もあるわ 父 宇都宮のおいしい農産物を買って、食べるだけで応募できるなんて最高だね! 美咲 確かに!11月は「地産地消強化月間」なんだってー    他にも宇都宮の農業を食べて応援する地産地消イベントがあるよ 母 そうなのね!これを機に宇都宮の美味しい農産物をたくさん知りたいわね 美咲 インスタグラムでもお得なキャンペーンをやってるみたいだよ 翔 僕、もっとおいしいもの食べたい! 父 食欲の秋!宇都宮のおいしい農産物をたくさん食べて、宇都宮の農業を応援しよう ID 1018950  本市では、地産地消を推進するため、宇都宮の農業を、食べて応援する地産地消イベントを開催しています。  11月は地産地消強化月間です。この機会に、ぜひ宇都宮の農産物に触れてみてください。 1 採れたてうつのみやまるかじりキャンペーン 期間 12月15日まで。 内容 ミヤリーのシールの付いた宇都宮産農産物を購入し、シールを集めて応募すると抽選で、宇都宮の特産品が当たる。 ID 1027968 2 うつのみや地産地消推進店フェア「デジタルde(デ)スタンプラリー」 期間 12月31日まで。 内容 宇都宮産農産物を使用した対象メニューを食べ、デジタルスタンプを集めて応募すると抽選で、宇都宮の特産品が当たる。 ID 1028059 その他 地産地消イベントについて、詳しくは、12ページ・13ページまたは農業王国うつのみやホームページ https://www.u-agrinet.jp、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2843 55ページ ------------------------------------------------------------ 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報  ------------------------------------------------------------ 読者の声 Readers Voice 広報うつのみや10月号「みんなで かえる つくる 育てる 脱炭素社会」に対して、13人の市民の皆さんからご意見をいただきました。一部をご紹介します(10月18日時点)。 前回の広報うつのみやプラス 質問 今回紹介した、脱炭素社会に向けた取り組みの中で、今後、取り組みたいことはどれですか? (1)自宅のZEH(ゼッチ)化 4 (2)自宅への太陽光発電の導入 4 (3)スマートムーブ(公共交通機関の利用など) 6 (4)食事を残さず食べる 10 (5)食べ物の地産地消 10 (6)衣服を長く大切に着る 9 (7)宅配を1回で受け取る 3 (8)ごみの分別 12 (9)植林などの保全活動 3 質問 脱炭素社会を実現するためには、今後、どのような取り組みが必要だと思いますか?  物を大切にすることが重要だと思う。私は、古いTシャツやタオルなどを雑巾にしている。捨てる前に、他のことに使えないかを考えてみるのも良いと思う。 Kさん(峰1丁目・50代)  住宅のZEH化についての具体的な内容や手順などを積極的に広報していくべきだ。 Tさん(松原1丁目・70代)  LRTなどが通らない地域では、バスを増便・新設したり、地域内交通に住民以外も乗れるようにしたりすることが必要不可欠だ。また、既存の公共交通も、増便や運行時間の拡大をすべき。駅やバス停までも、徒歩や公共交通で行けるようになると良い。 Sさん(西の宮1丁目・30代)  水素自動車を社会全体に普及させることが必要だと思う。 Aさん(陽南2丁目・60代) 広報紙の落丁・乱丁・破損などがあった場合はお取り替えします。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 広報うつのみやの感想をお寄せください 読者の皆さんから、広報うつのみやへの感想・ご意見をお受けします。寄せられた感想・ご意見は、今後の紙面作成の参考とさせていただく他、一部を広報紙で紹介します。質問などへの回答を行うものではありませんので、ご了承ください。 下のはがき(切手不要)またはウェブから回答できます。 注 いただいたご意見は、内容を変えない範囲で添削させていただく場合があります。 ID 1023083 広報うつのみや以外にも宇都宮の情報を テレビ・ラジオ・ウェブ情報 注 番組編成上、放送時間・内容が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ 随時放映中(とちぎテレビ) 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報をいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 毎月第4金曜日 午後7時から7時10分 知りたい!国体!国体を目指す挑戦者たち(宇都宮ケーブルテレビ) 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、11時45分、午後2時45分、4時45分、6時45分、8時45分、10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) AM1530キロヘルツ、FM94.1メガヘルツ 毎週月曜日 午前10時15分から10時20分 注 11月28日は市長出演(午前10時15分から10時25分) ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時30分から0時35分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) FM76.4メガヘルツ 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 11月25日は市長出演(午後0時5分から0時15分) 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) FM77.3メガヘルツ 毎週水曜日 午前11時から11時15分 注 11月30日は市長出演(午前11時から11時15分) ウェブ 1 市ホームページ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 Twitter(ツイッター)アカウント @city_utsunomiya 4 YouTube(ユーチューブ)アカウント utsunomiyacity2  注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 左のはがき 料金受取人払郵便 宇都宮中央郵便局承認2357 差出有効期間 2024年7月31日まで 切手不要 郵便番号 320-8740 (受取人) 宇都宮市旭1丁目1番5号 (宇都宮市役所) 宇都宮市総合政策部広報広聴課 行 氏名、住所、年齢、職業を差し支えがなければ記入してください。広報紙で意見を紹介する際には、氏名の記載はしません。なお、はがきの情報については、目的以外には使用しません。 1 広報うつのみや11月号を読んで (1)今月の印象に残った記事は何ですか。 (2)上の記事の感想やご意見をお書きください。 2 広報うつのみやを読んだ感想、取り上げてほしい話題や記事などを自由にお書きください。 56ページ ------------------------------------------------------------ 日程情報 ------------------------------------------------------------ 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科/午後7時30分から翌日午前7時 歯科/午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科/午前9時から午後5時 持ち物 健康保険証・こども医療費受給資格者証(高校3年生相当年齢まで)。 注 受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間です。午前11時30分までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 待ち人数の確認はこちらから http://www.neconome.com/S0J01.html?bkn_cd=110147&type=o とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時 土曜日・日曜日、祝休日 午後4時から10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時 日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがへの家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 祝休日もごみ収集を行います  11月3日(木曜日・文化の日)、23日(水曜日・勤労感謝の日)も、通常通り、該当地区の収集を行います。また、ごみの減量に対するご理解とご協力をお願いします。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 納期 国民健康保険税(第5期) 納期限 11月30日(水曜日) 納税は便利な口座振替をご利用ください。また、キャッシュレス決済でも納税できます。  お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2324 ID 1003606 栃木いのちの電話 もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、 電話 643-7830(なやみゼロ)へ。 毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 市政情報コールセンターおしえて宮 市の業務に関するよくあるお問い合わせに、電話交換手(閉庁時は警備員)がお答えします。 なお、24時間対応していますが、閉庁時には、専門的な内容や個人情報の確認が必要なものは、後日、担当部署での対応となる場合がありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 市政情報コールセンター 電話 632-2222 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページから送ることができます。また、ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することもできます。 2 ふれあい通信 宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 献血にご協力ください 毎日受け付け 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。詳しくは、県赤十字血液センターホームページ https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/index.htmlをご覧ください。 対象 16歳から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証・マイナンバーカードなどの身分証明書。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 ------------------------------------------------------------ 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 11月情報カレンダー 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(火曜日) 広報うつのみや11月号発行日 毎月1日は「もったいないの日」 宮みらいライトヒル供用開始・4ページ 採れたてうつのみやまるかじりキャンペーン(12月15日まで)・12ページ テジタルde(デ)スタンプラリー(12月31日まで)・12ページ オレンジリボンマークの掲出(30日まで)・15ページ 児童虐待防止推進月間啓発コーナー(30日まで)・15ページ DV防止啓発パネル展(30日まで)・18ページ 世界糖尿病デーパネル展(29日まで)・21ページ もったいない運動パネル展示(4日まで)・50ページ まちなかマルシェ・50ページ 2日(水曜日) トライスタディールーム(・9日・16日・30日)・41ページ 3日(木曜日) 文化の日 4日(金曜日) わく・わくアートコンクールin(イン)うつのみや2022入賞作品巡回展(6日まで・18日から20日・25日から27日、12月2日から4日・9日から11日・16日から18日)・40ページ エアロビクス教室(・11日・18日・25日、12月2日)・40ページ 認知機能向上体操教室(・11日・25日、12月2日)・40ページ 編みぐるみ教室(・11日・18日・25日、12月2日)・40ページ 笑いヨガ教室(・11日・18日・25日、12月2日)・40ページ 5日(土曜日) イルミネーション点灯式・6ページ 宇都宮餃子(ギョーザ)祭り2022(・6日)・8ページ 市民ギャラリー(20日まで・22日から27日)・50ページ 6日(日曜日) うつのみやKEIRIN(ケイリン)フェスティバル・9ページ 八幡山公園まつり・49ページ 出張名作映画会・50ページ 7日(月曜日) 少年消防クラブ防火作品展示(11日まで)・50ページ 税に関する啓発作品展示(11日まで)・50ページ 8日(火曜日) 筋力向上体操教室(・15日・22日・29日)・40ページ ズンバ教室(・15日・22日・29日)・40ページ フラダンス教室(・15日・22日・29日)・40ページ 竹はり画教室(・22日)・40ページ よみきかせ会(・15日・22日・28日)・48ページ 9日(水曜日) 社交ダンス教室(・16日・30日)・40ページ ベリーダンス教室(・16日・30日)・40ページ 10日(木曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10(てん)!の日」 生涯学習センター秋の文化祭(13日まで・19日・20日)・11ページ やさしいヨガ教室(・17日・24日、12月1日)・40ページ MIX(ミックス)フィットネス教室(・17日・24日、12月1日)・40ページ 陳式太極拳教室(・17日・24日、12月1日)・40ページ 11日(金曜日) 12日(土曜日) フェスタin大谷2022(20日まで)・9ページ うんめーべ朝市・47ページ ポップdeビブリオバトル(12月22日まで)・50ページ 熟年バンドジャム2022(・13日)・50ページ 13日(日曜日) うつのみや食育フェア・8ページ トライ東秋まつり・9ページ コスプレin八幡山公園・49ページ 清明館和室でお茶会・50ページ 14日(月曜日) 福祉の祭典書道展・絵画展入賞作品展示(18日まで)・50ページ アルコール関連問題啓発週間パネル展示(18日まで)・50ページ 福祉のまちづくりポスターコンクール(25日まで)・50ページ 15日(火曜日) 16日(水曜日) 17日(木曜日) うつのみやイルミネーション2022(令和5年1月31日まで)・9ページ イルミネーション2022点灯式&(アンド)一晩だけのワイン村・50ページ 18日(金曜日) 餃子大好き!コーナー(12月18日まで)・50ページ 日本映画劇場(・19日)・50ページ 20世紀名画座(・19日)・50ページ 19日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 毎月19日は「食育の日」 宮っこフェスタ2022・9ページ うつのみや百人一首市民大会・蓮生記念全国競技かるた宇都宮大会(・20日)・11ページ 宇都宮タワーライトアップ(25日まで)・18ページ うつのみや民話の集い・47ページ クイズラリー餃子を探せ!(・20日・26日・27日)・50ページ 20日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 みんなで味わう農林業祭・8ページ ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・49ページ 小枝の鉛筆づくり・49ページ アニメ映画会・50ページ 清明台2階を特別開放・50ページ 21日(月曜日) 宇都宮の神楽(かぐら)パネル展(25日まで)・50ページ 22日(火曜日) 23日(水曜日) 勤労感謝の日 宇都宮市民福祉の祭典・9ページ 宇都宮タワー無料開放・49ページ ゴーカート無料開放・49ページ 24日(木曜日) 25日(金曜日) 毎月25日は「愉快の日」 もの忘れ相談会・20ページ 26日(土曜日) 出張ライトライン見学会(・27日)・3ページ 宮みらいライトヒル体験イベント(・27日)・6ページ 宮みらいライトヒル マルシェ(・27日)・6ページ ミヤミライ展・6ページ MOVE(ムーブ) NEXTouch(ネクスタッチ)(・27日)・7ページ アーバンスポーツイベント(・27日)・7ページ ミニチュアLRTの乗車体験・7ページ 新モビリティの展示(・27日)・7ページ 公共交通PRブース(・27日)・7ページ とびやま歴史体験館でミニ企画展(令和5年1月22日まで)・47ページ 落ち葉まつり・49ページ 27日(日曜日) 河内体育館スポーツフェスティバル・10ページ 名画鑑賞会・47ページ 28日(月曜日) 明るい選挙啓発作品コンクール展示(30日まで)・50ページ 世界エイズデーにおけるパネル展示(30日まで)・50ページ 29日(火曜日) 30日(水曜日) ライトキューブ宇都宮供用開始・4ページ  本市で開催予定のイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、延期や中止になる場合があります。  詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各イベント問い合わせ先へご確認ください。 ID 1022942 ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2022.11 第1760号(令和4年11月1日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 11月号の印刷費4,456千円(消費税を含む)